【経済】吉野家の社長「味にこだわる当社が、他社の値下げに安易に対応は思想としてあり得ない」 “牛丼デフレ”の試練★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:15:28 ID:krlZf2ahO
肉の量が少ないとかいってるが、肉が多ければうまいとはかぎるまい。
自分はつゆだくで食べるから肉の量はあれぐらいが丁度いい。
953名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:23:40 ID:3aosYzK5O
小さな老舗ならまだしも大きな会社は臨機応変に変化していかないと潰れるよ
954名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:30:32 ID:nBYFhNcTO
いちいち値段変えるよりはいいよ。所詮ワンコインで収まること。値下げしなくてもいいから、なるべく値上げもしないでね。
955名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:31:30 ID:53WsV8DAP
>>952
マイノリティすぎ
956名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:34:12 ID:MYLihaS50
>>954
値上げしないよう、質を落として頑張ってます。
957名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:39:09 ID:jc4dm7MKO
過去の安値攻勢は無かった事なんですねw
958名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:42:36 ID:sBKmLeAKO
うまいから行くのはすき家

吉野家は行くことはない
959名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:46:45 ID:iDDqCTPaO
米が丸見えな丼物って他にあったっけ?
960名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:51:53 ID:pKJWvrLs0
高くて量も少ない吉野家
銀座の料亭かよ
961名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:53:18 ID:eSYyuGLb0
>>959
丼物と考えるからいけない
吉野家の牛丼は高級ふりかけご飯と考えれば無問題
962名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:56:48 ID:LLKzGUws0
吉野家はまず中国人を雇うのを止めろ
飯食ってるときにチャンコロとか見たくねえんだよ
963名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:52:32 ID:POFVO6MT0
正直、海鮮丼が食いたい・・・イクラ山盛りの
せめて、天丼やカツ丼で妥協したい

>>962
ここで叫んでも・・・・
964名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:10:24 ID:clPysO9S0
捕鯨反対の人はすきやでオーストラリア産の牛丼でも食べていて下さい
965名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:18:46 ID:0JH6+3KU0
鯨丼を作ってくれ
966名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 15:10:50 ID:UWiyzvIW0
>>934
社長が来てることをバレてちゃ意味は無いな
当然“社長対策”をしてるから
967名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 15:44:49 ID:bXU7cEa2O
いま思い出したけど今年の干支って丑だったんだ
普通ならメディアが絡めて宣伝しそうなんだけど記憶にないし…
たいして宣伝されなかったのかな?
968名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 15:46:32 ID:cmLSVYLm0
>>967
BSE
969名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 17:52:30 ID:DfEZWmTEO
>>967
そりゃ取り上げるには王将みたく「この不景気な中で躍進のこの会社の秘密!」じゃなきゃな…
業績シオシオになってるトコ行っても聞く話題に困るだろ?
すき家の値下げにしても下げ続きの牛丼の支持回復狙うテコ入れの戦略な訳だし…
970名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 17:54:28 ID:OEZ25pmT0
騙された、すき家は美味しくない、量もすくない、大盛りならなんとかかな。>< (公正公平中立で評価)

          吉野家380円         すき家280円
味         100                 85           
肉の量      100                 75(吉野家より遥かに少なかった)
味噌汁の味   100                 90
味噌汁の具   100                110   (ワカメが厚い)

          吉野家380円         すき家380円(大盛り)
味         100                 85
肉の量      100                110(同じ値段で比べると多くなる)

ファミレスでもランチ400円、牛丼で350−450円だから意味無いな。
971名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 17:57:20 ID:8lk2faHN0
過去の最安値付近まで一気に価格を下げたすき家の決断力はサプライズだったな
吉野家は王者剥奪を素直に認めてモスバーガー路線を追求するしか生き残れないって自ら悟ったということか?
972名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:00:51 ID:/geuQ42oO
昨日初めてすき家の牛丼食べたが脂がきつすぎて下り便所からしばらく出られなかった
歳かのう
973名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:02:49 ID:DfEZWmTEO
>>970
オッサン。IDって知ってるか?
オマエは「ヤスメシ屋に入るボクちゃん見られてるお。視線がこわいお。」ですき家に入れねーんだろ?
一連のレスで散々偏向ぷり(と己のマジキチさ)曝しといて
公正公平中立で評価とかギャグにもなってねーぞ?
974名将ヨシイエ:2009/12/18(金) 18:03:03 ID:wjF1AymV0
久々に
吉野屋の
ねぎたま牛丼とオクラ牛丼を食った

うまかった
975名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:05:47 ID:ftPTWa7q0
ただの口実かもしれんがな
とはいえ、吉野家以外の牛丼はマズいと思いのも事実
やはりクオリティを保っていてほしいとは思う
976名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:07:45 ID:aklipeQq0
お前は勘違いしてる。味が低下したから客離れが起こっているんじゃない。
狂牛病の時の対応が、ジワジワ効いて来てるだけだ。
977名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:07:56 ID:8lk2faHN0
次スレよろしく
978名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:09:18 ID:+0Fe50t80
豚丼が一番好きです。
979名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:21:29 ID:/LEqp7+k0
>>970
痛い奴
980万丸(53勝387敗) ◆i90fbw3tcQCJ :2009/12/18(金) 18:21:48 ID:GEXFUPceQ
  ∧_∧
 (=・ω・)味にこだわってたのか
.c(,_uuノ
981万丸(53勝387敗) ◆i90fbw3tcQCJ :2009/12/18(金) 18:26:48 ID:GEXFUPceQ
  ∧_∧
 (=・ω・)確かに美味いことは美味いが・・・
.c(,_uuノ
982万丸(53勝387敗) ◆i90fbw3tcQCJ :2009/12/18(金) 18:31:48 ID:GEXFUPceQ
  ∧_∧
 (=・ω・)値下げ大歓迎
.c(,_uuノ
983名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:37:21 ID:LPSMkIh20
デフレ反対だが
貧乏人なので結局安いものばかり選んで買う自分が悲しい
984名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:41:15 ID:N9pxhe1rO
昔はうまかった 今はたいした事ないや
985万丸(53勝387敗) ◆i90fbw3tcQCJ :2009/12/18(金) 18:48:04 ID:GEXFUPceQ
  ∧_∧
 (=・ω・)肉少ないんだよね・・・
.c(,_uuノ
986名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:48:16 ID:Y1Pf3Gtq0
そもそも吉野家の牛丼には肉が全然入ってねぇんだよ
昔はもっと沢山肉は行ってたと思うんだが
987名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:52:12 ID:fBpA+vY7O
味噌汁のんで味にこだわってると思った人いたらおせーて
988万丸(53勝387敗) ◆i90fbw3tcQCJ :2009/12/18(金) 19:00:18 ID:GEXFUPceQ
  ∧_∧
 (=・ω・)最近行ってねーな
.c(,_uuノ
989名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:25:49 ID:Ly3aXq7/0
あれ?すきやもプラ箸じゃんw 
990名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:37:24 ID:53WssWH90
狂牛病肉丼食うくらいなら、魚たべますし
当時反対してた人も普通に食ってて呆れるね
俺は絶対食わねー
991名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:37:47 ID:JkJDW2he0
ID:OEZ25pmT0
書き込み順位 179 位/20562 ID中

書き込んだスレッド一覧

【経済】吉野家の社長「味にこだわる当社が、他社の値下げに安易に対応は思想としてあり得ない」 “牛丼デフレ”の試練★7
【社会】圧力鍋・釜、10年ぶり新規制 ふた飛び死傷事故相次ぐ
【技術】東京理科大、磁石を使わないハイブリッド車用モーターを開発 プリウスと同等以上の性能を実現
【社会】 「釣り人、警告無視して危険な場所に入って死んでも自己責任」と釣振興会…柵作っても「入らせろ」と署名活動する釣り人も
【ゲーム】 PS3用「ファィナルファンタジー13」発売で、行列350人。出荷180万本…欧米ではXbox360用も来年発売
【話題】昨日「13」発売のRPG、「1」は22年前
992名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:46:24 ID:gRPjVZea0
>>971
来年には牛丼レストラン(笑)になってるってことかw」
993名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:59:01 ID:vkIDKKB6O
>>902
吉野家ではそれが普通です。
994名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:59:57 ID:Ly3aXq7/0
           すき屋        松屋
 ←用賀 ----------------------------- 笹目→ 
       吉野家


こういう並びの駐車場有店舗
今日気が付いた、すき屋が無くなってた
995名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:12:13 ID:aklipeQq0
ハイハイならとっととアメリカより距離が近いからコストが安くなるオーストラリアからの肉に
輸入先切り替えて味は死守して肉増やせクズ。

味にこだわることとアメリカ産牛肉使うことと何か関連があんのかカス。
主張すんなら筋通せボケ。
996名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:17:58 ID:HhfbWu/40
やっぱ店で盛り付けが違うよな。
ただでさえ少ないのに
店員が女だと自分の食事の感覚で盛るから更に少なく…
997名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:27:21 ID:fs5WrRb7O
>>996
あんなの掬い方ひとつでなんとでもなるからね
998名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:21:37 ID:/LEqp7+k0
>>995
牛丼だけに
筋は通さず煮込むもの。
999名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:30:56 ID:nKd7b9y80
吉野家の肉はいやな油のにおいがきつくて量が少ないからな。
味がどうとか言うレベルじゃない
1000名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:42:13 ID:/LEqp7+k0
1000なら吉野家は牛丼レストランに華麗なる転身
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。