【国際】米フォードが日本の新車購入補助を批判、米国車対象外で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
米フォード<F.N>幹部は、海外自動車メーカーが日本の新車購入補助制度から除外されている
ことについて、輸入を妨げる政策の一環で米国はこれ以上容認できないと批判した。
国際渉外問題担当バイスプレジデント、Stephen Biegun氏が語った。
同氏は「これは、国内企業が長きにわたり世界で享受してきた市場機会を日本政府が提供し
始めたということで、非常に大きな問題だ」と述べた。

フォード、ゼネラル・モーターズ(GM)[GM.UL]、クライスラー[CCMLPC.UL]は先週、
米政府の貿易問題担当者に対し、トヨタ<7203.T>やホンダ<7267.T>は米国の買い替え補助制度で
大きなシェアを得たにもかかわらず、日本の新車購入補助制度は米自動車メーカーを対象から
除外していることに不満を示す書簡を送った。

米自動車政策評議会(AAPC)の書簡は「日本は昨年米国に対してだけでも210万台を輸出した
世界最大の自動車輸出国でありながら、国内の自動車市場は依然先進国で最も閉鎖されている」と指摘。
「米国車の輸入に何の恩恵もない新車購入補助制度の延長方針は、日本が依然として輸入車に
対して閉鎖的な市場であることを示している」と批判している。

米通商代表部(USTR)の広報担当者はロイターに、オバマ政権も自動車メーカーの懸念を
共有しているとして「USTRは今後もこの問題を日本政府に提起する。補助金プログラムの
対象となるよう、米国車により大きな機会を提供するような変化が必要だという立場は変わらない」と述べた。

http://www.carview.co.jp/news/0/119684/
依頼
2名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:00:14 ID:wIrACf9O0
燃費良くしろw
3名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:00:15 ID:s4Bh3FK20
2さま
4名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:00:54 ID:7CF2X4EK0
>>1
お前らのクルマ日本で売れてない
5aoi ◆U1p9jHYFr6 :2009/12/15(火) 20:00:57 ID:GSC6S9vF0
またぶっ壊し炎上デモでもすればいいじゃない
6名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:02:15 ID:rReBriD80
え?BMWとか補助金の対象だった気がしたけど。w
単に技術力が・・・ry
7名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:02:54 ID:CeIuK+SW0
ワロタ
8名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:02:56 ID:McIicCh70
結局あんたらの車は売れないんだからいいじゃん
9名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:03:01 ID:r1r8QxJJ0
日本みたいな小さな市場より中国で売りゃいいじゃん
10名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:03:05 ID:weWNlbnPi
例え対象でも日本人にアメ車はないと思う
11名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:03:31 ID:tUCx7XHT0
内需拡大のためには仕方ないだろう。
そんなにいい車なら、国内で売れるだろう。
12名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:03:42 ID:XTJ/wJRlO
エコじゃないんじゃね?
13名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:04:05 ID:mGGtM1pJ0
あんなぽんこつ売れるわけないだろアホ
14名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:04:27 ID:SdW8kwuR0
フォードごときが偉そうにw
15名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:04:40 ID:3GUTQuZT0
安くて小回りが利いて燃費が良ければ日本でも売れるよw
16名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:04:50 ID:be1wM99/O
エゴだからなw
17名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:05:14 ID:M1UdVbwWO
どの車種がエコなんだろ?
結局はマツダのOEM車とか?
18名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:05:24 ID:L11BIqi30
どーしろってんだよw

燃費の基準下げろってのか?
VWとかはそこそこ売れてんじゃねーの?
19名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:05:26 ID:yRO+eeOC0
早速、きたな。
仕事が速い
20名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:05:29 ID:/OuuRzdM0

ガスガズラーに補助金はいらない。
21名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:05:42 ID:NN9LAlkyO
普天間絡みじゃね?
22名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:05:50 ID:Kzg3cWiI0
フィエスタやフォーカスは受け入れてやるべきだろう。
23名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:05:56 ID:Btn8QPP20
>>1
アメ車のまんまじゃ売れなくて当たり前。
24名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:06:09 ID:iMhKY3220
>>1
ヒント:エコカー減税
25名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:06:22 ID:lnhfylpd0
とりあえずそのぶっ壊れやすさをなんとかしろ
26名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:06:22 ID:xX3kXa610
今じゃ希少DQNくらいだもの、アメ車欲しがるのは。
27名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:06:47 ID:7nia7Poj0
GT500を300万で売れ。そしたら即納車頼むわ。

でも税金払えねぇか。
28名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:06:52 ID:OOvCEdDh0

これからこの手の圧力ゴリゴリ来るんだろうなw

友愛でなんとかしろよ、クソ内閣w
29名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:07:01 ID:PWUahlMEO
>>1フォード(失笑)
30名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:07:29 ID:q/CkglaY0
ほらキタw
31名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:07:34 ID:o1w2LwU80
先日、アウディーをスクラップ補助で買いますた

アメ車は燃費がなあ・・・・
32名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:07:36 ID:2GwKQne90
アウディもBMWにも補助出てなかったっけ?
33名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:07:44 ID:qCKGgM2d0
別にメーカー狙い撃ちじゃないだろ
34名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:08:06 ID:y4v3LE2v0
昔はフィエスタSTとかいい車あったじゃない
35名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:08:19 ID:jixYDh75O
ナイス!アメリカさんは仕事が早くて助かります
民主党の骨の髄まで粉砕して下さい
36名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:08:34 ID:gMa5sw490
米国車なんて補助金倍にしても誰も飼わないよ
37名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:08:39 ID:l5b8Jk/U0
大好きな中国に売りゃいいだろ
日本の邪魔してまで21世紀に残してしまった
地球の害悪にな
38名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:08:52 ID:DxCVkpUB0
あふぉw
39名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:09:25 ID:aEyaGTev0
VWは補助金出てるな
40名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:09:29 ID:hgWpkFzv0
これは別に減税対象に入れてもいいんでね?

どっちみち売れないだろ米車
41名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:09:36 ID:7nia7Poj0
反エコ割引キャンペーンしたらいいんじゃね?
42名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:10:06 ID:gmMCsK6d0
もっとがんばりましょう
43名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:10:20 ID:2GwKQne90
エゴ割wwwww
44名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:10:21 ID:LcZQh7Sm0
燃費が良くて、デザインがよくて、故障しなくて、安くて、ちゃんと走ってくれて
ちゃんと修理してくれるなら売れるよ。
45名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:10:25 ID:yOB6f9nh0
フォードってwww
フォークの間違いだろ?不毛地帯かよwww
46名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:10:36 ID:PMWFFFgt0
リッター20キロ走るアストロハイルーフ木目LED本革ドキュン仕様
を作ったらええ
47名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:10:50 ID:BxkIiUC7O
アメ車はエコカーじゃないんだろ
48ニライム ◆AbJJrhRXsM :2009/12/15(火) 20:11:05 ID:5w37Bt1l0 BE:730364459-2BP(200)
http://www.ford.co.jp/servlet/ContentServer?pagename=DFY/JP
マスタング以外、四駆ばっかじゃん。
四駆なんか誰が乗るんだよ。
マスタングもなあ、大戦中の戦闘機の名前だろ。
日本人は乗りにくいわ。
49名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:11:08 ID:t0uU0WyX0
とりあえずエコカー作れよw
50名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:11:22 ID:XwOlsP570
だったらエコカー作れよwwwww
51名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:11:26 ID:ZzV2D9Pi0
アメ公は相変わらず糞商品堂々売りつけてくるのか
エコ車作れよ
52名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:11:35 ID:j8sFnU3Q0
アメ車好きな人は別に燃費とか助成金とか関係なく買うと思うんだけど。アメ車
乗りは日本では少し特殊でしょう??例え助成金出してもアメ車買う人は限定
されると思うんだけどな〜。変なアメリカ。
53名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:11:38 ID:zyutqMku0
アメリカで最も売れている車、フォードFシリーズ(毎年販売台数1位)

フォード・Fシリーズ(12代目)

レギュラーキャブ/クルーキャブ
乗車定員:2〜5人
ボディタイプ: 2ドアピックアップトラック/4ドアピックアップトラック
エンジン:4.6L V8/5.4L V8/4.4L V8 ディーゼル
変速機:4AT/6AT
駆動方式:FR、4WD
全長:5364mm〜6309mm
全幅:2004mm
全高:1867mm〜1943mm
ホイールベース:3200mm(ショートベッド)/3670mm(ロングヘッド)
/3518mm(クルーキャブ)/4140mm(エクステンディッドキャブ・ロングベッド)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/57/2009_Ford_F-150_XLT.jpg

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BBF%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA#12.E4.BB.A3.E7.9B.AE.EF.BC.882009.E5.B9.B4.EF.BD.9E.EF.BC.89
54名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:11:43 ID:fUgH4THb0
アメリカ人はホンダが米国企業と思ってるからな。
55名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:11:53 ID:ndYu97Nn0
マズダと組んだのが間違いだったな
56名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:12:08 ID:IM9ws1vj0
米国車が対象外なんじゃなくて
単にエコ技術がダメダメだから対象外よ
ってことじゃなかったっけ?
57名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:12:11 ID:Ww4SELfu0
ところでフォードはどこで買えるんだ?
58名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:12:17 ID:GTKutGdPO
規準に達しない車しかないからだろうに・・・
59名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:12:36 ID:11B69S960
購入補助があっても売れないよ
60名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:12:56 ID:prNieh2N0
アメリカ車なら税金が安くなるとかなら需要が増えるかもな。
61名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:13:12 ID:Qwy2xAMt0
試しにアメ車に日本車やドイツ車の倍ぐらい補助つけてやれw
どんくらい売れるかな??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:13:18 ID:EhjNcz7MO
大国のエゴカーでは売れませんが
63名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:13:23 ID:Y7yhikAk0
どっちにしろあんまり売上げ変わらないような・・・
64名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:13:31 ID:jFL/Q0x9O
エコ車だけだろ
65名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:13:46 ID:TA7BT2MwO
アメリカは相変わらずだな。
何十年も前から同じ圧力の掛け方をしてるわ。
車を売りたきゃ、まずはいい車を作れよ。
今時アメ車なんて恥ずかしくて乗れないわ。
66名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:13:47 ID:RAm4gi0t0
自分の国でも日本車に勝てないくせに
どうやってこの国で成功するんだよw
67名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:14:02 ID:ook0anHO0
フォードの一番燃費いい車種ってリッターどのくらい走るの?
68名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:14:17 ID:DTK7RGZh0
枠に入れるような車作ればいいだけだろ
69名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:14:27 ID:HvVl/PMh0
5000ccV8、500馬力とかのピックアップトラックに補助金を出してる癖にw
70名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:14:28 ID:kUHg7hDvO
アメリカ
71名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:14:29 ID:aESNCji/0
>>1
そんなバカな事言ってるから潰れるんだよ。
72名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:14:48 ID:Y52367pC0
シェビー・ボルトまだー?
73名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:15:21 ID:5wPjkL7r0

アメ車好きだけど、買う人間は限られてるだろ。
日本で大衆受けする筈もなし。
74名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:15:46 ID:0Nsx3kZ50
ピーティークルーザーかっこいいな!
75名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:15:53 ID:r6Qj9kxc0
自分とこの国で売れ。
76ニライム ◆AbJJrhRXsM :2009/12/15(火) 20:16:10 ID:5w37Bt1l0 BE:64921722-2BP(200)
http://www.ford.co.jp/servlet/ContentServer?pagename=DFY/JP
フォード・マスタングの日本での価格・・・・・・410万円

http://www.fordvehicles.com/cars/mustang/pricing/
フォード・マスタングのアメリカでの価格・・・・ 21 845米ドル = 193万円

 ふ ざ け ん な
いくら円高でもボッタクリ過ぎだバカヤロー
これで売れねえってどの口が言いやがる死ねくそフォード糞まみれになってのたうって死ね
77名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:16:15 ID:j8sFnU3Q0
ダッヂ チャージャー結構好きだけどな。燃費悪そう。最低で3500CCだと。
78名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:16:15 ID:VUy2vzXI0
エスケープでハイブリット無かった?
まぁでもごたごたの手始めの外圧だろうな。
79名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:16:42 ID:hgWpkFzv0
文句言われないように補助に入れておいたらいい
80名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:17:00 ID:0o9weEIo0
エコ自体が行き過ぎた保護政策だからな。
81名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:17:15 ID:/bw54zI50
>トヨタ<7203.T>やホンダ<7267.T>は米国の買い替え補助制度で
>大きなシェアを得たにもかかわらず

ああ、これは不公平だわ
82名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:17:16 ID:4dtcBWfS0
83名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:17:54 ID:GQCp4UDm0
鳩山馬鹿政権のおかげで日本に圧力がかけやすくなりましたな
84名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:17:58 ID:B2pJ+jwg0
値段に見合った品質の良い車ならアメ車でも喜んで買いますが。
85名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:18:45 ID:0ubHvYzd0
アメリカってヤクザみたいだね
86名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:19:18 ID:Oo6CJECv0
>>22
日本のディーラーで売ってくれなくなっちゃった(´・ω・`)
今売ってるのはエクスプローラーとかムスタングとかの
でかい車ばっかり。
87名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:21:54 ID:5wPjkL7r0

アメ車も燃費良くなったよ。
H2で普段5Km/L遠乗りすると、7Km/L位走るぞ。
88名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:22:04 ID:HDncdEP9O
牛肉のときといい、アメリカは糞だな。
中国よりマシだけど
89名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:22:46 ID:knu8UATd0
エコぢゃないから
90名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:22:55 ID:/ZvdjIUC0
>>1
調べてみるとエコカー減税の対象車は日本の低排出ガス車認定を受けた車となっており、
これまで外車の場合、そもそも低排出ガス車認定を受けても受けなくても特に規制もメリットもなかったことから
この基準の認定を受けてこなかった。
で、昨年になってからこの規制をクリアした車を対象に補助金制度が始まったため、事実上の米国車
に対する関税障壁的なものとなってしまった。

したがって、米車がエコカーであるかどうかは関係なく、恐らく、フォードは規制をクリアできる車は販売
しているものと思われ

91名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:23:40 ID:GrhnEP+n0
>>87
プリウスと比べたら、戦車だなw
92名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:24:10 ID:1J+WU15J0
>>85
ヤクザみたいじゃなくて、ヤクザだよ。
93名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:24:32 ID:hWj1VjO70
なんか冷めたポテトフライの臭いしそう
脂ぎってそうだし
94名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:25:25 ID:yRO+eeOC0
普天間への圧力がこれだとするとアメも手詰まりなのかね。
95名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:25:26 ID:8X62TMVC0
デミオが対象車なんだからそのフォード版は対象でもいいかもね
国内販売してればだがwww
96名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:25:28 ID:5wPjkL7r0
>>91

空力無視の車だから高速でも伸びないが、
あの車重と排気量を考えれば、良くなったと思う。
97名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:25:49 ID:wDlEGgH90
フォードにゃハイブリッド車ないのけ?
98名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:26:00 ID:h8kZO1qY0
日本の車より燃費を良くすればいいだけじゃないか?
99名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:26:18 ID:xX3kXa610
>>80
かと言ってフェラーリやランボルギーニオーナーやメーカーは文句言わない
思想も理想もなくただ貧乏臭いのに文句だけ突き付けるアメ車。80年代以前のは好きだったのに…。
100名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:26:37 ID:wDlEGgH90
>>96
アルファードですら8Km/L走るというにw
101名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:27:05 ID:v1p+oRhm0
てめえらの作る車は燃費が悪いからだボケ!

ガソリンを湯水のように食いまくるピックアップトラックばかり作ってきたツケだ
102名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:28:11 ID:KBeuOojLO
現状対象車は1405万円ベンツだけだっけ?。BMWも入るからまんま対象車はドイツ車独擅場だな。
103名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:28:42 ID:fgQNYBrx0
jeepにもエコインジケーターついたんだぜwwwwwwwww
それより燃費改善しろよwwww
104名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:28:56 ID:FBf6+tiD0
日本市場て30年も前から関税やらの障壁がない最高のバトルフィールドだろ
売れるクルマを作ればおk ipodみたいに売れる
105名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:29:33 ID:wDlEGgH90
プジョーとかアウディって燃費悪いのけ!?
106名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:30:39 ID:mWxqK4U7O
マスタングをエコカー対象にしてほしいってか?
笑わせんなwダセェwww
107名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:30:44 ID:qU7xQxuA0
燃費良くすれば補助対象車になるんじゃね?
108名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:31:09 ID:fKjyab640
普天間関連 始まったなw
109名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:31:27 ID:N8DlYQq90
>>1
だってアメ車って燃費の悪くてパワーのあるエンジンばかりで全然エコカーじゃねえもん
ドイツとかならエコカー出してきそうだけど
110名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:31:34 ID:GgZWuX3m0
ほら、さっそく圧力きましたよw
民主のせいであることは間違いない
111名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:32:26 ID:duJWaj6q0
どっちにしろかわらね

フォードで評価してるのは欧州フォードのほう

エスコート・コスワースRS だけは評価する
112名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:32:31 ID:v1p+oRhm0
まあでも実際、日本は輸入車が高いよな。
例えばドイツ車の場合、日本での価格はアメリカでの価格の倍近くになってる。
113名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:33:10 ID:LvQCnGEP0
アメリカもエコカー推進してるんだろ?
自国の政府からも否定されてるのに日本に噛み付くのはおかしいだろ
114名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:33:28 ID:Lya93/os0
あれ?
ベンツ適用あるんじゃなかったけ?
115名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:35:22 ID:fcQQnVmk0
フォードは入れてやればいんじゃねー。
116名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:35:30 ID:CIVsgUsw0
アメ公はエコカーをご存知ないようだ
117名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:35:38 ID:GrhnEP+n0
>>112
日本車も海外行くと高いらしいぞ。
エボなんか、500万超えるそうな・・・w
118名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:36:19 ID:KxNtLcAcO
トヨタとか日本はリコールもごまかして末端リストラ、ボーナスアップだろ?
どうせ経済対策になってないんだからやちゃえよ
119名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:37:27 ID:q0QTgKKuO
マジで黙れよゴミリカ
120名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:38:29 ID:HnrG7GiR0
牛肉とオレンジ自由化しただろ!!
121名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:39:20 ID:rCckvIjt0
創業者のフォードは気持ち悪い顔してる
122名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:39:38 ID:8JFKaMvg0
日本もこのくらいのジョークを言えるようにならないとな
あ、トラストミーがあったっけw
123名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:39:54 ID:dcU536wE0
フォードってエコカー対象に成り得る車種あるの?
124名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:40:40 ID:Qwy2xAMt0
おいおい、沢村忠や大場政夫が現役のチャンピオンだったころ、シヴォレー・コルベットなんて日本中の男たちの憧れだったんだぞ!
2人とも首都高でスピンしたらしいけど・・・・
125名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:40:41 ID:FWcMdWV60
これっていよいよアメリカが反日度合いを増して攻撃してきたんじゃ・・
もうアメリカでは反日を諌める者は誰もおらんようだし。
126名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:40:44 ID:FD0XSYxo0
手口が古いな
低排出ガス車のポスト長期規制75%減と平成22年燃費基準+が無理なだけだろ
日本は関税がないし、またマスキー法で排ガス規制を課したのはアメリカが先だ
それでも売れないのは自己責任
127名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:41:03 ID:VUy2vzXI0
たまに乗る日野レンジャーでさえリッター8走る。
128名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:41:15 ID:s8p9nExE0
アメ公は身の程を知れよ
いつまで占領国気取りでいやがるんだ
129名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:41:36 ID:Vao8wLd30
アメのメーカー努力しないからな。
ただ右ハンドルにすれば良いって問題じゃないぞ。
最低でもスイッチ関係も見直し、燃費改善しなきゃ売れないぞ。
すぐ撤退する様なディーラーじゃ客は付かない。
130名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:41:58 ID:C1AYZfmf0
売れないものを作っておいて、日本政府の攻撃材料に使う
責任転換が相変わらず酷い。
131名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:42:08 ID:y4v3LE2v0
>>117
プレミアムパッケージだと日本でも500万行くよ
132名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:42:18 ID:KBeuOojLO
>>114
最上級のSクラスだし1405万円とレクサスのよりめちゃ高だけど
ハイブリッドカーはあるよ。
BMWも間もなく。
133名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:43:06 ID:WzpCZ02Y0
米でも同じことをやればよいとおもうよ♪
134名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:43:46 ID:GrhnEP+n0
>>131
そういう話じゃないw
135名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:44:02 ID:+fwBb+ZJO
アメ車のデザインは好きだけど日本受けはしないしなあ

鳴り物入りで売り出されたサターンのヨリ目デザイン見て絶対売れないと思ったらやはり売れなかった
136名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:44:06 ID:FD0XSYxo0
>>90
アメリカ車だけじゃないよ
低排出ガス車認定を受けていないほかの国の車も条件は同じ
日本車はシールついていないと格好悪いから、いつもの横並び精神で多くの車がとるけど
国産乗用車の場合、最早50%減でも排気ガスが多い気がするぐらいだし
137名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:44:12 ID:AyluYX/E0
次世代自動車振興センターをまずどうにかしろよ、どうせ天下りの温床だろ
138名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:44:31 ID:DbYBymGi0
アメ車買ってもメンテが大変だろ。
139名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:46:19 ID:xhbVtw/PO
トヨタとかは現地に工場造ってハンドルも現地に合わせているのに、フォードはどうしている?
自分の努力の足りない所をまずなんとかしろよ。
140名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:46:26 ID:STSI8i4v0
ここまでで、エスコートRSコスワースに触れたレスは1件だけか。
モータースポーツも終わったな。
141名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:46:49 ID:FD0XSYxo0
シトロエンやプジョーなんてディーゼルがメインなのに、新ポスト長期規制をクリアするのがまだ難しい上に、
対応するテスターなどを用意する設備投資が大変だからいまだにガソリン車で凌いでいる
売れないレベルではフランス車もアメリカ車も、どっちもどっちだろうが
142名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:47:05 ID:B+qWRIIU0
おまえらなら、一人乗りの車作れるだろ?
頼む、作ってくれよ。
日本人はわかってくれないからさw
できれば、マニュアルで頼むわ。
143名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:47:23 ID:C1AYZfmf0
おやすみイノシシ
144名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:49:09 ID:6pREUzM10
マジで朝鮮人並みに堕ちたな
頭おかしい
145名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:49:57 ID:FD0XSYxo0
>>144
80年代のジャパンバッシングの方が酷かった
スズキはジムニーの欠陥をでっち上げられたし
146名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:50:22 ID:TpEkcpff0
フォード買ったぞ、ずいぶん高い値段で
ぜんぜん駄目だったから一年で返品したが
147名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:50:33 ID:yhkF23uq0
アメ公は文句はエコな車作ってから言え
148名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:51:51 ID:5IVKPm8B0

煩いからアメリカ車も補助対象にしてやればいいじゃないか、得意の特例で

どっちみち売れやしないから

何が悲しくてこれといって取り柄のないアメリカ車なんて買わなくちゃいけないんだ?
149名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:52:03 ID:dtyEf/lD0
>>142
軽で中央 ハンドル、後ろに二人乗れなくもない、ってのがいいねぇ。 ( ´・ω・)
150名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:52:15 ID:23eBaGzQ0
>>144
アメリカは大きな韓国です
151名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:52:52 ID:XJaPKzXV0
買ってもらいたかったらアメ公が金を出せ
152名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:52:53 ID:ApVaXpjh0
アメリカ政府が日本国内で新車を買った日本人に
アメリカの税金から補助金だせばいいじゃん

実現する際にはアメ車だけでなく日本車にも補助金だせよな
この気違い
153名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:53:02 ID:+5PAnbOpO
アメ車は趣味の世界
買う奴は買うよ
影響ない
154名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:53:43 ID:5wPjkL7r0

アメ車のエコカーって、日本に入って来たとして
買う価値有るのかね?
普通に国産のエコカー乗るだろ?
155名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:53:47 ID:Kd2Sg+4J0
フォーク
156名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:54:14 ID:IFHgaYiO0
日本の補助基準満たしてないなら仕方ないよなぁ
そこでだ、アメリカ政府が日本でのアメ車購入に際して
補助を出す制度を設立すれば、アメリカ経済にも貢献するし、
無論日本の販売会社も、日本人も皆得をするんじゃね
157名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:54:32 ID:sWvEMFBZ0
エコカーの購入補助にも疑問てんこもりだってのに、エゴカーに補助だせるわけねーだろw
158名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:54:51 ID:ZNEs9aZX0
じゃダメリカ車は買わなければ不公平はないわけだ。
159名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:54:55 ID:GrhnEP+n0
>>145
高速走行時に急ハンドル切ると転倒するってやつな。
転倒しない車があるなら見てみたいわw
160名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:55:29 ID:RebDrQw50
円高だからええやん
161名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:55:54 ID:ZVFvhmu20
輸入車で新車購入補助受けてたのがあったよな?w
162名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:55:56 ID:luu4XbzS0
アメリカに同じエコカーがあったら日本メーカーは速攻でその基準適合の車を作るだろうよ。

で、アメ車メーカーはどうなんだよ
163名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:56:06 ID:HfD02UQf0
エコカー限定じゃなかったっけ。
フォードって燃費悪いし環境に悪いじゃん。
164名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:56:37 ID:4dtcBWfS0
>>154
中身が国産のリッター車だったら、だなぁ
165名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:57:05 ID:2Yx9xGMn0
そりゃ外需のために税金使うバカはいねーよ

・・・と思いたいが最近の政権は場合はわからんから怖い
166名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:57:06 ID:tHh680eJO
アルファもBMWも自腹補填かけてるのに、マツダを擁してて何ひとつ
学んでないフォードとかwwwwwwwwwww
167貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2009/12/15(火) 20:57:10 ID:5HKJHgD/0
排ガス審査を軽視して審査申請しなかったのが悪いんだろ
明らかにメーカー側に落ち度がある。
168名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:57:35 ID:ZNEs9aZX0
内需拡大だからね、アメ車は米からエコ開発補助受けてるでしょ。日本車はない。
169名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:58:03 ID:+4HKnu6M0
アメリカくたばれよ
COP15でも削減目標を中国と共に負わず
170名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:58:21 ID:jf83TN0+O
>>156

それってWTOとかで問題になりそう
171名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:58:45 ID:8AwimI6T0
今ごろになってw
172名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:59:08 ID:6x+MbzD80
>>1
欧米車の日本価格がいかにぼったくりかがわかる米英のサイトを紹介する

http://www.whatcar.com/
http://autos.yahoo.com/new_cars.html

欧米車の日本価格は平均するとアメリカ価格の2倍、イギリス価格の1.5倍位だ
173名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:59:24 ID:BRpJGydn0
電気自動車よりもハマーみたいな大型車に多くの補助金をだした国だからね・・・
考え方が違う。
174名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:59:32 ID:s8p9nExE0
とりあえずアメ公はインチネジやめろ
話はそれからだ
175名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:59:31 ID:E0QGC+oS0
何処にも売れないアメ車をかえってのは無理だろw

登録費タダ&車両9割引とかじゃないとさ
176名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:00:00 ID:V3eV5l4w0
アメ車は日本の国土に合わない
177名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:00:11 ID:/lkPdzxI0
そもそも補助対象になれるだけのスペックの車種があるの?
178名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:00:34 ID:rygtlkkB0
補助があってもアメ車なんか買うかよwww
179貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2009/12/15(火) 21:00:56 ID:5HKJHgD/0
>>175
中国みたいな大国なら売れるんじゃないの?
ハマーも中国に売ったでしょ
180名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:01:04 ID:GrhnEP+n0
>>174
スピード表記はマイルだったりしてw
181名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:01:39 ID:Mp3+2ewD0
>>142
マイクロカーってのがある。
182名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:01:45 ID:KBeuOojLO
日本車キラーと銘打つクライスラーのネオンもさっぱりだったし、PTクルーザー
はTDRお膝元の浦安のタクシー会社にも入ったが自動ドアがない代物で
運転手が開け閉めする羽目で結局今はタクシーおなじみのコンフォートになっちまった。
183名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:01:57 ID:E0QGC+oS0
>>172
そりゃ、馬鹿が金持ってることをひけらかす為だからね

カローラに400万払えます!!
クラウンに1000万払えます!! って見栄だから
184名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:01:59 ID:6x+MbzD80
>>81
>>1
欧米は日本車(輸入車)に関税をかけるが
日本は輸入車に関税をかけていない
185名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:02:26 ID:jStqJvt8O
車検タダ!って売れば、大ヒットまちがいないんだが。
186名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:02:30 ID:sc4q7bzA0
エコかどうかだよw
アメ車だからじゃないからw
187名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:03:06 ID:s8p9nExE0
>>185
車検無しのアメ車はまさに凶器だろ
やめてくれよ
188名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:04:09 ID:4AzCfrJR0
日本では、もともと売れてないんだから、補助に目くじら立てたって意味ないよ。
189名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:05:03 ID:xX3kXa610
<<168
アメでの内需拡大っ、政府買換え補助っ、が日本車に不利っ…て言われたけど

結局は日本車が売れた結果になったね。メーカーと政府はバカだけど、賢い米費消者w
190名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:05:25 ID:XbuRtfY/0
どのみちエコな車がじゃねえから一緒だろw
191名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:05:35 ID:E0QGC+oS0
>>187

車検諸費用負担&整備費タダって話だろ
192名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:05:57 ID:YJvk7yO50
補助があっても魅力ない車は売れないよ。
193名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:06:12 ID:cR1FYQchO
アメ車が売れないのは魅力がないから
販促にも全然力いれてないし
売れる車の開発努力も怠っている
194名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:07:18 ID:gCCnibctO
アメリカだって自動車産業以外にもこんな事やってんじゃねーの?
195名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:07:21 ID:sybMAFn0O
スマートとかでも燃費悪いのか、アメ車終わっとるな
196名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:07:47 ID:o18NsVZoO
レクサスのアクセル戻らないって騒いでるあれは批判しちゃ駄目なの?
197名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:07:54 ID:xdOqtQ/e0
購入補助がアメ車に適用されても売れないと思うよ?
198名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:08:00 ID:mxF/9/E80
売れるモン作れや。
199名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:08:00 ID:jjNFhdtr0
200名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:08:40 ID:BIbl2hGm0
フォードのクルマ、エコじゃないし
魅力もない。
201名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:09:11 ID:YJvk7yO50
制度の条件に「アメ車はだめ」とは一言も書いておらず、
環境技術要件だけなので、それに適合した車を作れば
いいだけではないのか?
202名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:09:58 ID:KBeuOojLO
アメリカのスーパーカーであるサリーンS7なんて日本で乗ってるバカ知障はいないだろ。
排気量も凄いし1台1億円だが。リッター1キロも走んない。
203名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:09:59 ID:VrH0Y8oZO
そりゃアメの民主と今の日本の民主なら貿易摩擦になるわ!
204名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:10:40 ID:TtJUge3f0
輸入車が除外されてるわけじゃねーよ
燃費が悪い車が除外されてるんだよ
天下のフォード様なんだから、プリウスぐらいの車を同価格で作ってから言えよw
205名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:10:44 ID:hjKvdDB10
半年ぐらい前に同じニュースを見たような…
206名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:10:45 ID:ecay23D30
朝鮮カルト層化は集団ストーカーを止めません。日本社会への無差別テロは何よりも大事だからです。
ちなみに、人殺しですが、このキチガイ連中は光市母子殺害事件の福田の如く喜んでやっています。
本当にキモい外道ですよ。

◆集団ストーカー犯罪を追究するスレッド 24
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1260062380/
被害者に対し「犯罪やってるという100%完璧な物的証拠を提示しろ」
と執拗に攻撃しながら凶悪犯罪をやり続けています。

◆集団ストーカー犯罪を追究するスレッド 25
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1260670314/

テクノロジーを悪用した犯罪について 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1248778636/
207名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:10:49 ID:bNaDANG/0
クリントン政権でも同じことがあったな。
民主党が政権をとると、必ずフォードが泣きつく。
208名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:11:25 ID:6x+MbzD80
>>117
>>131
Mitsubishi Lancer Evolutionは$33,590 - $40,990

アメリカは日本より安く買えるぞ
209名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:11:29 ID:sC1oQ1rT0
>トヨタ<7203.T>やホンダ<7267.T>
何で銘柄コードをつけるん?
210名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:12:18 ID:ZEkKEXOR0
は?欧州車は環境基準に対応出来ててフォードが対応出来て無い
のが原因だろ自分たちの技術力の低さ嘆けよ
211名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:12:34 ID:+E2B3HWAO
アメリカは不景気になると日本バッシングしてるけど騙されるアメリカ人ているの?
212名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:12:42 ID:edCQ2Tn30
ま、「エコカー」対象だからなw
213名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:13:12 ID:sybMAFn0O
軽自動車市場にも文句つけてくるだろうな
214名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:13:36 ID:dagw5T5cO
インサイトやプリウスみたいなハイブリッド車をアメ公独自で造ってから文句言えやアメ公
それか、フィット並の燃費のガソリン車作ってみろや
215名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:13:58 ID:Q0InpjOX0
ベンツとかVWなんて大した車でもないのに 日本人は有難がって高くかってるのにw
アメ車はどうして こんなにダメなんだ。

といってみるが別に今更日本で売ろうと思ってないだろ。
アメリカから日本車を締め出そうっていうのが主目的じゃないの?
216名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:15:23 ID:2w5JpBDWO
エコカー減税は外車にも適用されるの?
217名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:16:24 ID:vABL5gy60
対象外のくせに何文句言ってんだよ 無能の寄せ集め
218名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:16:31 ID:T7Cs4jcz0
>>1
つべこべいう前に日本でも新型フィエスタ売れよ。
中身はデミオと大して変わらなくてもかなり欲しい車。出たら絶対買う。
あのサイズはFITやらヴィッツやら優秀な国産車が多いけどみんないかにも量産車っぽくて
「他とはひと味違う」感のある車がない。プジョー206がヒットした理由はそこにあると思う。
206も207になって若干大きくなって、「あのサイズがよかったのに」って人をかなりとりこぼした。
フォードも生産努力なんてしてないんだからマーケティングくらいちゃんと考えろっての。





でも中国製は勘弁なw
219名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:16:34 ID:8AwimI6T0
>>215
ドデカい現地工場と雇用の問題があるから締め出し出来ないんだな
220名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:17:53 ID:19rDQom20
民主党なら先に中国の車を補助の対象にするだろ
221名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:18:03 ID:h1ztauZA0
ドイツ車はしっかり売れているぞw
222名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:18:17 ID:bT35dV220
アメ車はデカイ、燃費悪い、壊れるというイメージが染み付いてるからな。
もちろん今はそんなこと無いんだろうが、そういうイメージを払拭する努力を
アメ車メーカーがやってるようには見えない。
223名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:18:39 ID:uPPeQB540
いつか見たジャパンバッシング
224名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:18:42 ID:u0wZmfKC0
フォードなんて乗ってたら失笑ものだな
225名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:19:42 ID:GrhnEP+n0
>>208
日本じゃ高いドイツ車も、アメリカは何故か安いんだよな・・・
226名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:20:22 ID:XBc+84CT0
5.7Lエンジンで補助か
227名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:21:02 ID:cR1FYQchO
アメ車はアメリカ人ですら乗りたがらないどうしようもない代物だもん
たとえ優遇しても日本人は買わないでしょう
228名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:22:38 ID:I3ZvGePt0
こりゃさすがにアメ公が悪いだろ
日本車みてーに規格をあわせかつ現地生産しろやカス
229名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:23:04 ID:o1w2LwU80
>>225
ドイツ本国でもドイツ車は高い

アメリカだけだろ、車が安い国は
230名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:23:23 ID:ZU9ASaO8O
フォードも補助すれば良いじゃん!?アメリカが日本人の購入者に
231名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:26:46 ID:GrhnEP+n0
>>229
ガソリンも笑っちゃうくらい安いらしいしなあ・・・
車に関してだけは羨ましいな。

住みたいとは思わんけどw
232名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:27:22 ID:Lya93/os0
国債の空売り?
233名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:28:26 ID:FCL/PrQuO
>>222
昔ネオンて車を日本車キラーと称して大々的に宣伝して大失敗した過去があるんですよ。
234名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:28:36 ID:90WE9KZxO
なんか喚いてるメーカーがいるらしいから必死に考えてみた

・仮に世界中の車が30km/lで燃費も価格も一律だとする
→最早デザイン勝負で俺の中で欧州車と一部の国産車圧勝

・仮にフォードの車両価格が全て国産コンパクトカー並とする
→だったら燃費よくて壊れないもの選ぶ

・仮にアメ車補助が100万でるとする
→やっぱりどう考えても買おうと思わない


お前らどうしたらいいか教えてくれ
235名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:28:40 ID:CK3jkMxg0
3気筒660ccで動くものを、
12気筒6リットルエンジンで動かしてるんだからな。

そもそもの技術力が違うというか。
236名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:28:40 ID:kKIuvX1o0
いつまでたっても図々しいデブどもだなw
燃費はどうなってんだよ?

80年代は右ハンドル車さえ造らずに
“ジャップは卑怯だ”とか言ってたよな。
237名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:28:48 ID:Z2CAL/X90
文句あるんならお前のところも日本人の工員雇って日本に工場作ればいいじゃない
238名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:28:48 ID:G8TFv9ww0
欧州フォード製の小型車の取り扱い止めて
北米フォード製の大型SUVのみの取り扱いにしたのはどこの会社ですか?
直後原油価格高騰でガソリン高騰。その後世界金融危機
239名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:29:11 ID:s8p9nExE0
車が必需品の国でマトモな車作れないって凄いよ
240名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:31:39 ID:Z2CAL/X90
>>239
アメリカではピックアップトラックが大人気で
日本メーカーはビッグ3を刺激したくなくて(気遣って)そのジャンルは作っていないって聞いたな
241名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:34:38 ID:kKVXpdjW0
>>76
ひでーな。w
242名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:35:06 ID:G8TFv9ww0
>>172
北米仕様≠日本仕様
右ハンドル仕様≠日本仕様
そらナビもHIDライトもキーレスも無ければ安いわな
装備で見れば(ドイツ・イギリス車に限り)適正価格。
フランス・イタリア車は本国仕様に比べて割高だが
243名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:36:29 ID:CVFsigLF0
新車売れなくなってきてる日本市場にイチャモンつけるだけ労力のムダだろ。
中国人に売れ。
244名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:40:40 ID:fGwXLm7e0
オレは歌舞伎町や百人町を走り回る22インチホイールのアメ車
SUVがカッコいいと思う
245名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:40:52 ID:ve69ho6E0
>>233
あぁ、3速オートマで手回しウィンドーのやつなww
軽四バンと装備内容は同じのやつな
246名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:41:20 ID:G8TFv9ww0
>>241
ttp://tymstar.com/trendauto/nford.html
並行輸入は263万〜
>>76の日本向けのV6プレミアムでも100万は安い
247名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:41:57 ID:s8p9nExE0
サターン、ネオン、キャバリエ
どれも日本市場では通用しなかった
導入時にはNHKでさんざアメリカが本気出しただの日本車キラーだの
えらい勢いで煽ったのにこの有様だよ
248名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:42:42 ID:qeNDZYNV0
フォード?フォークの間違いだろ。
あと、アメリカ三大自動車メーカーとえば
それとグレンスラーとユナイテッド・モーターズな。
249名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:43:25 ID:7/ZOy9Jr0
エコカー作ればいいじゃん。コルベットハイブリッドとか。
250名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:43:41 ID:sxxdF/R/0
いよいよ来ましたね。
米は怒ると、本気で圧力を掛けてきますからね。
鳩山政権は、いつまで耐えられるんでしょうか?

あ… また海外逃亡ですかw
251名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:44:22 ID:q2i++Anw0
全車減税対象になるよう頑張ってくださいアメリカ様
RX-8欲しいのでぜひ
252名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:48:08 ID:H9eLFDAt0
アメリカはプロジェクトX「シビック編」を見るべきだな
253名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:49:32 ID:h7So8xOm0
うるせー、おまえらんところがバタバタ倒れた余波から
自国の企業を救おうとしてるだけだ。
文句は基準クリアしてから言え。
254名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:50:13 ID:7WBA0spd0
100円で100km走る電気自動車作ればきっと売れるお(´・ω・`)
255名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:52:46 ID:/SbpWkEB0
ゴーストップの激しい市街地で15km/g走る車を開発できたら買ってあげる
256名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:53:29 ID:fGwXLm7e0
新宿 渋谷 池袋で幅をきかすなら
ラグジーカスタムのアメ車で決まり。
田舎のことはしらね。
257名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:53:34 ID:tEIbo1w10
フォード良くないもん
作りが雑で故障箇所多いくせに修理出してもディーラーでさえ部品が無いとかで対応遅ぇ遅ぇ
外車ってこんなもんなのかもしれないけど
今のホンダは超快適
258名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:54:16 ID:7WBA0spd0
100円で3kmの車は脅しても売れないお(´・ω・`)
259依頼主より:2009/12/15(火) 21:55:10 ID:KmKAMCHb0
スレ立てありがとうございました。
260名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:56:11 ID:zF0iCp7EO
車関係については色んな国に色んな規制やらケチならつけてるから
米の車業界は大変なんだろうね
261名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:57:02 ID:Vwwdh0fJO
ベンツにはハイブリッドもエコカー減税対象車あるよ。
ドイツには出来てもアメリカには無理でしゅかwwwwww
262名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:57:24 ID:O62wDiHwO
>>250
スーパー301の時みたいですね
あの頃はなんて理不尽な事するんだって思ってたけど
今回は自業自得なだけに情けない
つか、民主に入れた人責任とって
263名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:57:41 ID:kKIuvX1o0
そういや“礼を尽くすクルマ”とか言ってたサターンは
いつのまにか、なんの挨拶もなく撤退してたなw
264名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:58:20 ID:tWNtXjv10
いくら補助金やったところでアメ車なんか売れんよ。
日本市場が閉鎖的なんじゃなくて、アメ車が糞なんだよ。
気付けって。
265名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:58:49 ID:7fpyEock0
どっちにしろアメ車なんか売れないじゃん
266名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:59:09 ID:ve9052S60
誰も買わんから補助金つけてやれよwwwwかわいそうだからwwww
アメ公氏ねww
267名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:59:17 ID:9IyRvOFO0


また鮫島か
268名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:02:17 ID:MrlPMdMc0
フォーカスのWRCルックが出たら即買う
269名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:02:34 ID:br2U5NbDO
米国内で米国車限定の購入補助すればいいじゃない

内政干渉だろ
270名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:03:15 ID:TdLDOlCC0
こいつらいまだに日米構造協議の頃と同じなんだな。
あの時も自分達の車が売れないのを貿易ルールのせいだとして
自分達を反省しようとはしなかった。
なぜ日本車は売れるのか、なぜ自分達の車は日本車より人気がないか
真剣に考えようともせずに。
それが原因でとうとう経営が破綻に至ったのに
それを反省しようともせずに、まだ日本が悪いと思ってるんですか。

学習能力ないんかこいつら・・・
271名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:06:28 ID:MT39aGrMO
フルサイズピックアップトラックなら買いたい
272名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:06:58 ID:tBGm/2JIO
フォード・フュージョンはカッコイイと思う。
ただしNASCARのフュージョンね。
273名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:07:57 ID:Al5k5LPnO
ドイツやイタリアの車は日本でも人気だけどねえ…
274名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:10:38 ID:MxKPp+K50
ダッヂバイパーをエコカー対象車に!
275名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:11:56 ID:fGwXLm7e0
アメ車でも V8ヘミエンジンなら
欧州産V8より安くね?
276名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:11:59 ID:fD4/gjQc0
鳩山政権狙い撃ちか。
どうするんだろうね。

実質の制裁で需要激減。
      ↓
鳩山、オバマとの直談判希望
      ↓
    門前払い
      ↓
鳩山「会談なんて申し込んでいない」
     
こんな風になるのかな?
277名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:12:06 ID:vPsK+ondO
燃費など気にしないレンジローバー乗りな
勝ち組の俺としてもアメ車は魅力ないな
278名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:12:16 ID:ssXB1xM90
環境基準をクリアしさえすれば補助金対象になるだろ
279名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:12:38 ID:h1ztauZA0
>>263
初めて見たとき、デザインだけは良いなと思ったなー>サターン
でも日本で乗るには大きいし値段高いし・・・・
280名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:13:42 ID:u97p+pTZO
>>1エコカーなのか?
281名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:14:44 ID:9IyRvOFO0
千代田自動車と提携すればいい。
282名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:14:57 ID:QG92eCe10
★卑劣なイジメ事件(鹿児島県)
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
283名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:14:58 ID:Ef1JCu1FO
基準満たせば外国の車も対象じゃなかったっけ?
284名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:15:11 ID:Q0InpjOX0
まぁ 今更 BIG3に
iQとかヴィッツとかフィットみたいな車つくれっていっても無理な相談なのは分かるけどな。
285名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:15:36 ID:T7Cs4jcz0
>>280
エゴカーだ
286名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:15:52 ID:w1svE2u90
別に米国車が対象外じゃないだろ?w

技術力もない底辺メーカーはさっさと潰れろよwww
287名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:16:15 ID:i7q3keJ60
仮に補助金が出てもDQN御用達のアメ車なんかお断りです
288名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:17:46 ID:g1neqfok0
燃費が悪すぎる、2千ccでも8km、ガソリン代が毎月3万超えたな
売れるわけ無い
289名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:18:08 ID:+VBs+MSz0
フォード…。なんてアホなこといってんだ。
燃費が悪いからアメ車が売れないんだよ。
狭い日本なのに無意味にでかすぎるから売れないんだよ。
デザインがダサい車種が多いから売れないんだよ。
せっかくGMとクライスラーはともかくフォードだけは車も会社も
まともで信頼できると思ってたのに、これじゃあアイアコッカ
がいたときの様な口先だけのダメメーカーだったころとほとんど
変わってないじゃないか。まともなのは欧州フォードだけで
アメリカフォードはGMやクライスラーと同じで脳味噌が
腐りきってるのか?残念だアメリカ自動車界の最後の砦、守護者
だと思ってたのに、実は悪の枢軸だったとは…。
290名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:18:14 ID:fGwXLm7e0
フォードエクスプローラー乗りです
いくら燃費がよくても 環七環八で正面衝突で事故ることを
考えると コンパクトや軽には乗れません。
291名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:18:23 ID:HTyFCs0F0
だからアメリカもさ
輸入じゃなくて現地で作れよ
現地法人があれば普通に補助制度の対象に入るからさ

現地に工場は建てたくないけど、車は売りたいってさ
昔それやってた日本の事締め出したろ?
で、渋々日本のメーカーは現地工場作って、苦労して今の地位を築いた
少しは努力しろよ
292名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:19:07 ID:GolesAuE0

タイヤの付いた棺桶なんて誰が買うかよ
293名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:19:21 ID:7/ZOy9Jr0
>>266
思いやり予算ですね。わかります。
294名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:20:21 ID:fjgl648j0

 ちゃんと反論しろよ>政府。

 
295名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:20:21 ID:3GSDfVs10
これで何度目だ?
296名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:20:53 ID:Vao8wLd30
ポニーカーを日本の5ナンバー枠までダウンサイジング化して、
1500cc〜2000ccの排気量、右ハンドル仕様、スイッチ関係見直ししたら買ってやる。
230万円以下ならなお良し。
297名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:22:04 ID:I2aedEs/0
>>242
アホか日本仕様も、ほとんどナビなし

北米仕様の方がデイライト付き、バンパーサイズアップで安全対策も向上
エンジンの排気量もでかくて安い
298名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:23:11 ID:Vwwdh0fJO
>>284
またマツダ車にフォードマーク付ければいい。


>>290
つベンツ
299名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:24:08 ID:Xg024FUX0
内需向けなんだから当たり前でしょ
300名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:24:23 ID:czi756aL0
フォード・マスタングのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらフォード・マスタングのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
301名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:25:11 ID:I2aedEs/0
>>225
欧米の車は日本と途上国では
馬鹿高い価格設定
302名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:25:46 ID:uKA+RkiSO
>>296
その仕様なら国産車じゃん
303名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:25:51 ID:JEK8lWjw0
アメリカも民主ルエンザがうつったか?!
304名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:26:26 ID:+Hw0KEIF0
アメ車(笑)
305名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:27:18 ID:T7Cs4jcz0
306名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:28:44 ID:Vwwdh0fJO
>>300
GTRをダッジバイパーとかにすればもっと良かった。
307名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:31:10 ID:g1neqfok0
フォードはアクセル踏むと平気で5キロ切る、満タンで1週間持たない
308名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:31:18 ID:rSs0VLXy0
マツダ車をOEMで調達してちょちょっとアメ車っぽい雰囲気にして
売ってればそれなりに売れてたんじゃないのか?

309名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:31:23 ID:I2aedEs/0
>>291
日本の補助制度は重量対比の燃費基準に達するかどうかだからw

車をどこで造るとかどこのメーカーとか関係ないし
日本は関税がないから
本田は日本工場を次々に閉鎖して海外移転を発表してるし
日産は新マーチを海外で造って輸入することを発表してる

自民党政府も民主党政府も経団連の言いなりだから
失業者は増える一方だろうな
310名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:31:28 ID:fMijd/Kv0
アメ車乗るくらいなら、韓国車のほうがマシだw
311名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:31:45 ID:xgSOxV/PO
フォードは国から援助無くても大丈夫なんだな
312名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:32:46 ID:l9dV6sMn0
おいおいフォードどうした。エコカーでないと日本車でも補助ないぜ
313名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:33:29 ID:GrhnEP+n0
>>310
ごめん、韓国車とアメ車ドッチかしか買えと強要されたらアメ車買うわ・・・
314名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:34:11 ID:aDErkClQ0
トヨタやホンダはあんたんところで車作ってるだろ
315名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:34:15 ID:fGwXLm7e0
正面衝突で炎上した事故を経験したオレは

軽には

乗れない
316名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:35:08 ID:OgPiuqGo0
日本人に買ってもらえるレベルの車を作れば済むことなのにね
317名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:35:32 ID:Si9MQ6JU0
なんでアメリカ人はトラックが好きなんだろう
ピックアップっつーんだっけか
318名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:36:25 ID:VNY9u1XjP
アメ車が対象になったら日本車全部対象になっちゃうからなあw
319名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:39:08 ID:hLu3oxO20
>>1
ドイツ車も補助金でるからなー
燃費悪い欠陥車やめれば良いじゃん
320名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:43:32 ID:5OxIgfaP0
日本のガソリンは高いからな

アメリカがガソリン補助費出してアメリカ並みのガソリンの値段に
してくれんなら喜んで乗るよwwww
321名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:45:58 ID:JxxGUBkc0
その分パワーが出るから別に燃費が悪いわけじゃない。同じ馬力とトルクのエンジンなら日本製でも燃費変わらないだろ。
322名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:48:09 ID:iUXIMZur0
>>321

ならGTRはエコだなw
323名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:48:56 ID:GrhnEP+n0
>>321
日本車がアメリカでも売れてるってことは、
アメリカ本国でも、アメ車のような馬力とトルクのエンジンを搭載した車は必要じゃないって事だな。
324名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:49:15 ID:ngNhNHx3O
トヨタみたいにアクセルを踏んでも相応には加速しない細工して燃費を誤魔化せば良いじゃないか
325名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:51:57 ID:yI9CDplJO
アメ公ダサすぎwww
326名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:51:58 ID:cuyG0WbN0
いいよいいよ。
アメ車に補助金つけてやりなよ。
「思いやり補助金」という名前でな。どうせ誰も利用しないだろ。
327名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:53:37 ID:nFET9gXA0
中国で適当な車作って売ればいいのにw

不良品天国だからそういうもんだと思って
納得するだろw
328名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:53:50 ID:hLu3oxO20
つか輸入自動車に関税掛けてるアメリカに文句言われたくない
関税撤廃してから文句言えよ
329名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:57:48 ID:Vwwdh0fJO
>>315
つベンツ
330名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:59:45 ID:oLQs2pHb0
なんで補助金(=国民の血税)で、アメリカ企業のポンコツ車買うんだ?
フォードがアメリカ政府から補助券もらって、それで安くして日本市場にこいよ。

数十年前のマスキー法で、日本車を締め出したアメリカ。

331名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:01:23 ID:HgW0tOaj0
んー、燃費やら、排出量やらの基準で決まってたと思ったけど。
332名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:04:17 ID:o9n025dH0
>>1
じゃあ燃費良くすれば良い

100歩譲って補助対象にしても良いが
そもそもアメ車は売れてないだろ
333名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:05:02 ID:Yyvkkl75O
補助金もらってもアメ車は買わねえよ。

ちなみに最近補助金目当てでX-TRAIL買った
334名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:14:16 ID:4NAT5TWA0
燃費の悪いゴミ米車はタダでもイラネ。
自分で金出して日本の軽自動車でも買った方が、燃費で元取れるから。
335名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:32:00 ID:cuyG0WbN0
日本で売れるかどうかは関心ねえな。やつらは。
自国(米)の買い替え補助制度から日本車を除外しろと言ってるんだな。
日本で「不当に」アメ車が排除されているという印象作りか。
336名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:33:26 ID:oMYKb3rm0
米車なんて新車購入補助金が無いころからだって殆ど売れてないだろ?
日本車か、欧州車を日本人は買うよ
外国産でよく見かけるのはBMWとベンツとアウディーとワーゲンかな?

アメのでかい、重い、、止まらない、曲がらない、高燃費
の車なんて売れないよ、たとえ補助があったとしても
337名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:39:17 ID:yBA2wPp90
エコカー減税ですので


















エコカー減税ですので
338名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:39:24 ID:y4BLefkJ0
米フォードの車はいらないから、欧州フォードの車をもってこいよ。
339名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:40:12 ID:YGEm4l+70
アメ車なんて補助金出たとしてもほとんど売上変わらないw
つか対象になるレベルの燃費出せてる車種ってあんの?
まあ普天間の煽りが始まってるんだろうけどね。お得意の難癖貿易。
340名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:02:58 ID:mM74nJg10
アメ車はアメリカ人だけ相手にしろ
341名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:06:06 ID:5wPjkL7r0

アメ車の利点が一つある。
相手が国産の普通車以下のクラスなら、生き残れる可能性が高い。
342名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:22:28 ID:7tunPLm60
日本にアメ車なんて必要ない
343名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:28:44 ID:VJ4/GB1j0
USTRといえば90年代、クリントン時代にフェミ&ヒステリックっぽく見える
糞ババアがトップだったよなぁ。アイツの顔は今でも忘れんわ。
イチャモンつけまくりだったからな。

それはそうと、名古屋の喫茶店のモーニングこそダンピングでUSTRが出動すべきだな。w
344名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:29:16 ID:FZ0Xgo9x0
>>335
妥当な線だ。でも、それをやったら結果的に自分たちの首を絞めちゃうのに…。
345名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:37:43 ID:ksfKBQPL0
補助の半年前ぐらいに買い換えてしまったから損こいた
346名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:42:53 ID:+FrHaM9BO
>>1
そもそも非難するほど売れてないじゃん

アメ車みたいな燃費悪い車は趣味で買うやつしかいない
347名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 00:44:35 ID:FAD5oDDp0
>>320
一番ごもっともな発言だよね。。。
米も日本並のガソリン価格になれば…自国でもアメ車亡くなるね。

348名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:13:42 ID:JgulWg9+0
アメ車は買った後が高く付くんだよな
国産以上につまんないトラブル起こるし、ヤ●セで修理するとスゴイ値段だったりするんだよね
次は国産にするよ@GMユーザーより
349名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:15:14 ID:iSfK2gRN0
>>1
ったりめーだ、ボケ
燃費良い車売ってから言え
350名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:25:56 ID:0g/v8zIc0
米車のマスタングもカマロも新型のデザインは好きなんだけど、サイズも排気量もデカすぎなんだよ。
351名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:35:52 ID:c9sEM8XJO
正直な話
フォードやGMやクライスラーがトヨタを真似て日本に工場を造れば良いだけの話ではないか?
352名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:36:02 ID:y9Rt4ou70
>>338
欧州フォード設計のKaはあまり良くなかったよ。
初期型買った人はエアコンの欠陥で貧乏籤を引かされた。
後期型も売れなくて末期は半額で処分。
クラシックカーのようなOHVエンジンで軽よりも遅い。
ドアハンドルが外れた。走行中の異音が直らない。
ハイマウントストップライトがすぐ壊れても無償修理しない。
外観重視で整備性が悪くてバルブ交換が困難だし、メッキがだめで反射鏡が曇りやすい。
ディーラーが高飛車で大金ぶんだくるのに手抜き整備でいいと全然ない。
353名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:37:48 ID:82rr+uia0
すぐ壊れる 燃費悪い
だからアメリカ人も日本車買うんだろ?
354名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:38:45 ID:+cyrS1RN0
悔しかったらGMやフォードも対象車を作ればいいのだ。
そこが衰退の原因だと分らないアホなメーカーども。
アメ車はもう終わりだよ。いくら足掻いても駄目。
355名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:40:58 ID:pMo/UYFK0
条件に合えば一律対象になるのにアフォ過ぎww
356名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:42:18 ID:ioOrd7KnO
フォード(笑)
357名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:44:32 ID:CKVgO5E30
地球温暖化にCO2の排出は関係ないみたいだし
それならいっそ廃止の方向でヨロ
358名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:00:08 ID:pcz+qWmN0
>米自動車政策評議会(AAPC)の書簡は「日本は昨年米国に対してだけでも210万台を輸出した
>世界最大の自動車輸出国でありながら、国内の自動車市場は依然先進国で最も閉鎖されている」と指摘。
>「米国車の輸入に何の恩恵もない新車購入補助制度の延長方針は、日本が依然として輸入車に
>対して閉鎖的な市場であることを示している」と批判している。

重役がこんなこと言ってるようだとフォードも先は長くないな
359名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:00:55 ID:HstEOr1W0
FordGTを新車で買いたいんだが
360名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:53:34 ID:chBH5Vrl0
外車だから減税してないのこれ
違うでしょ
361名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:56:06 ID:04DQeyWm0
>>358
そんなの四半世紀前から言ってるけど。w
362名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 03:37:09 ID:9KckrS2W0
もはや、アメのビック3は韓国以下w
んで、自分らは作れないから、アジアや
ヨーロッパのメーカーからOEMで恵んで貰って補完してるのが実情w
しかも、80年代からずーとw
最近は中国のメーカーからも小型車恵んで貰っておわっとるw

ま、現政権の民主に文句言っても、無視されるのは確実w
つかね、80年代とちがってこれもうアジアメーカー連合で
アメリカのメーカー潰すくらいにした方がいい。
アメリカのガス食い車はアメリカでしか売れてないんだからw
363名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 04:24:21 ID:Q5YV5A9F0
マスタングに乗ってたけど1年足らずで飽きて売った。
ブレーキも加速も甘いからな。


364名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 04:27:15 ID:gxDYLcDL0
フォーカスRSはちょっとほしいかも
365名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 04:27:29 ID:bk9jYNDwO
カマロとかマスタングの日本価格は何故あんな高いの?
366名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 04:32:15 ID:oL3u+pHH0
>>351
日本の環境に合わないような物をそのまま作られても・・・品質が上がっても意味が無い。
367名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 04:40:25 ID:Q5YV5A9F0
>>365
関税はゼロだから本国からの輸送費と納車整備費と日本の販売店舗維持費とかじゃない?
368名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 04:42:49 ID:jkn6xJ4o0
そしてメキシコ製のフォードを輸出してくるんですね、わかります。

米国製のトヨタ
メキシコ製のフォード

はたしてどちらがアメリカ製品なんでしょう、教えてくださいオバマさん。
369名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 04:43:13 ID:NHaTJD+RO
新型コルベットアメリカらしくてカッコイイんだけど
5000ccで左ハンドル車のみ販売とかイラねw
370名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 04:45:34 ID:wzbgs08tO
最近は貿易摩擦も聞かないし日本車が叩き壊されるのも見たことない
371名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 04:50:05 ID:jkn6xJ4o0
クルマはアメリカで産まれました、日本の発明品じゃありません。

いいでしょう、余裕の音だ、馬力が違いますよ。
372名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 04:50:53 ID:wX9lKsZtO
>>369
ケチケチしないで6200ccを買えよ。
373名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 04:53:54 ID:UPZnu7Hq0
フォードは日本に工場を作って販売すればいいんじゃないだろうか?
374名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 04:55:26 ID:7AVzM38Q0
>>373
いい事いった
375名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 04:55:42 ID:xctSNR3j0
というかね

車買おうとして
フォードって選択肢を思いつく時点で
普通の人じゃないしなぁ
376名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 04:57:15 ID:ejVc3q5q0
民主党の反米姿勢は日本倒壊につながる
377名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 04:57:18 ID:VpmmLlwE0
燃費が良い外車は補助されているのだが・・・
378名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 04:58:27 ID:U78ya0wBO
>>373
日本に工場作っても高燃費の車つくれないので補助対象外。
379名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 04:58:30 ID:Agwac2OVO
アメリカのタクシーは皆フォードなのはずるい!日本車も参入させろ!

って言ってんのと同じ
380名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 05:00:35 ID:U78ya0wBO
ついでに言うと子会社のマツダが既にある。
381名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 05:01:57 ID:nYcmJ5qEP
>国内の自動車市場は依然先進国で最も閉鎖されている

関税ゼロでなにをどう閉鎖していると?
具体的な指摘が一切ないのなwww
382名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 05:05:02 ID:VpmmLlwE0
マツダに頼んで作ってもらえば良い
383名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 05:07:21 ID:gOKD0vxP0
日本車の燃費性能越えてからほざけw
384名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 05:11:53 ID:jkn6xJ4o0
高価すぎて買えませんねん。

・車両価格100万円くらいで燃費15km/lくらいで5ナンバーか軽。

まずこれでスタートラインです、
日本にはもう貧乏人しかいないよ。
385名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 05:12:25 ID:EA8SAU6G0
内政干渉すんな
386名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 05:14:10 ID:Za/7vVsp0
アメリカ車に減税しても日本でどれだけいままで売れてるの?
だから輸入車に減税しても問題なし
387名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 05:15:08 ID:i20uJWyi0
【地域】徳川埋蔵金ついに見つかる
http://2ch.cogia.net/bbynews/1557922367/
388名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 05:15:20 ID:wVF/UpIO0
米国車を対象外にするように重量でのエコ制にしたのさw

アメ車排斥だよ まさに
389名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 05:16:43 ID:bHJvxIVJ0
これ嘘だろ
燃費避ければ対象になるはず
390名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 05:17:22 ID:gOKD0vxP0
仮にゴリ押しで補助対象に入れたとしても、アメ車選ぶ人はドM以外居ないだろ。
買ってからが大変で維持費高い。
391名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 05:20:48 ID:kXV26WFaP
かつてはスーパー301でかわいがってくれたね
どのくちが〜w
392名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 05:22:13 ID:pA0RxmEbO
バイアメリカンよりましだろ
393名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 05:26:26 ID:95ODhFx30
ハイブリッドカーをプリウスより安く売って、サポートしっかりすれば良いじゃん
そこからやれ
394名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 05:28:53 ID:i46gNEk+0
ハイブリッドを別にして、普通のガソリン車ならアメ車の燃費が悪いなんて
過去の話なんだけどねえ。アメリカ出張で良くレンタカー使うけど、
同クラスの日本車と同等かそれ以上に燃費が良い。自分が良く乗るのは
ミッドサイズセダンなんだが、Ford Fusionとか本当に良く出来てて、
ライバル車のアコードやカムリをアメリカ人がありがたがる理由がわからん。
あと、勝手にレンタカー屋でアップグレードされて乗ったFord Edgeも
かなり良かった。
問題はそれらの車は日本で売られて無いことだな。
395名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 05:30:41 ID:nWkfBa8EO
>>388
重い方が有利なんだよ、エコカー減税は。よく調べてみ。
燃費データ同じでもサンルーフとかがついて重いグレードだけ減税対象になったりしてるから。


それと、アメ車のことは全く見てなかったがwドイツ車が対象車少ないのは燃費基準満たしても排ガスクリーン性能がイマイチだから。
396名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 05:37:21 ID:RgjK/jI4O

燃費良ければ対象になるよ


米国は日本の昭和時代のイエスマンだと思っているのか
397名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 05:37:42 ID:XTv8kRd00
>>388
燃費基準に関しては車重増やすほど基準値が甘くなるんだから
アメ車に不利にはならないんじゃなかろうか…。


#排ガス規制は…とりあえず審査受けろとしか。
398名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 06:33:35 ID:6vTMCDhO0
アメ公くるまはいらね。
399名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 06:34:34 ID:nWkfBa8EO
>>393
最近のアメ車は燃費いいんだ。
じゃあ、減税や買い替え補助金の対象にならないのは排ガス基準が原因なんだね。
400名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 06:36:16 ID:UyeyG8YD0
欧州フォードのクルマなら欲しいのあるんだけどね
401名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 06:38:28 ID:eq1JtXCE0
>>347
カルフォルニアとかじゃ日本より高かったりするよ
402名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 06:40:29 ID:rtMsLBkrO
アメ車はゴルフボールみたいな外装にすればいいじゃんw
燃費よくなるらしいぜ?
403名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 06:40:43 ID:wLXf6+NVO
あんまし米国絞め上げても新規公共事業に入れなくなる
普天間の問題もあるしな
404名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 06:42:26 ID:38nWF9yT0
>>1
対象になる車を作ればいいだろ
アホか
405名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 06:45:01 ID:+5EZX1lu0
欧州車が対象に入ってるのに、アメ車が入らないのは、純粋に
アメ車だけが日欧の優れた環境性能に対して一歩劣ってるからなわけだが。

アメリカ人は、自分らの技術を磨くことで「入れてもらおう」って謙虚な
気持ちは無いんだろうか?
努力しろよ。
406名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 06:45:29 ID:cJ4pD3BCO
アメリカ製は車も軍隊もいらね。
407名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 06:46:48 ID:W18iSGqRO
努力しない会社は衰退する。
408名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 06:48:11 ID:+5EZX1lu0
シリコン産業や医療技術に関してアメリカのハイテク産業に素晴らしい
実力があることは認めるが、車に関しては技術的にもイマイチだとしか言いようが無い。

電気自動車の時代が来たらまた情勢が変わってくるのかもそれないが、
現状、ヨーロッパや日本に比べて、自動車に関してはアメリカは頑張りが足りない。
409名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 06:48:27 ID:/LA7yzzZ0
亀井が挑発したから、日本車に対して不利な政策発動するだろうな。
410名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 06:48:28 ID:wLXf6+NVO
米国は自分達の文化をまんま持ってきていいだろ?買えよな手法
マーケティングリサーチなんざ無視です
411名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 06:48:45 ID:LW6tlzku0
そこそこ燃費が良い日本車でも対象外の車はけっこうあるのに...
412名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 06:49:11 ID:V4Truk4m0
それはエゴだよ
413名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 06:50:18 ID:KlzE87zk0
セダンで50万円位なら是非買いたいよ。
414名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 06:50:27 ID:kS8IhH9/O
エコカー以外無理。つか「新車補助」とか勝手に趣旨変えんなよ
415名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 06:56:50 ID:pbazMxPX0
機会均等、門戸開放は自由経済の原則
416名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 07:01:21 ID:LW6tlzku0
>>415
別にアメ車だから、エコカー減税対象外ってわけじゃないよ。
対象になるには、さまざまな条件があって、その条件に合わないだけ。
417名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 07:01:53 ID:eFIvHJMw0
要するに、「エコカー」じゃないからだろ

技術屋と一緒に研究室に籠もって開発すれば?

何1つ生み出せず、金転がすしか脳のない
経営バカには無理だろうがな
418名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 07:03:00 ID:ZhkNmxId0
ぶっちゃけ、アメリカ人も昨今の米自動車メーカーに対して
なんだかなあ・・・って思ってるんじゃない?
419名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 07:12:37 ID:8X0gaBWZ0
日本車にはエコ減税
アメ車にはエゴ課税
420名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 08:36:49 ID:g6/Ep1KX0
>>401
最近この辺(San Diego)では1ガロンあたり2.9ドルだから、0.76ドル/リットル→68円/リットルになりますが。
421名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 10:46:52 ID:+LE8TItj0
燃費だけでなく、排気ガスの綺麗さも審査対象なんだっけ?
アメのは触媒の性能低そうだし、マフラーの消音機能も低そうだよなぁ
422名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:05:45 ID:nmP0TiDf0
先進国は日欧車
発展国はアジア車

アメ車の出る幕はない
423名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:59:21 ID:r3lrAKZ/0
424名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 12:05:41 ID:cnMewQJmO
アメ車なんて街歩いてても全然見ないし。
425名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 12:06:13 ID:7p4ggetd0
そもそもエコ技術を馬鹿にしてダイナミック路線を走ったアメ車が
日本で売れる要素ってあんまりないんじゃないの?
426名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 12:19:15 ID:sWmPyXi20
燃費を無視してきた結果が今のアメ車の惨状だとまだ分かってないんだな
427名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 12:30:25 ID:rI4H24zn0
>>362

下朝鮮以下と言う事は無いだろ。
428名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 13:36:44 ID:mfv+P54q0
昔、向こうの経団連みたいなのが、何故アメリカ車を購入しないのか、
日本に文句言ってやろうと、大挙して来日した事があったが、
空港出て、皆一様に驚いた!!

車が、左側入っている!!
429名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 13:38:36 ID:04q6JYU/0
>>387
これってなんだ?
FFの購入サイトに飛ばされたけど
430名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 13:42:32 ID:FZ7vhJzW0
ベンツですらエコカー認定されて補助金が受けられるのに
自分達の低技術を恥じろ
431名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 14:19:12 ID:R/ExsNis0
日本車も巨大化して下手するとアメ車の方が小さい場合もあるからな。
日本のメーカーだって売れれば何でもいいって考えだ。
432名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 14:21:45 ID:ajWImHab0
アメリカって日本車乗ってると叩き潰されてボンネットにJAP CARって書かれるんだろ
433名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 14:22:03 ID:0ja99hfE0
>>1
不当に対象から外されてるという車種を具体的に挙げてよ。
434やまんばメイビー:2009/12/16(水) 14:25:04 ID:YzVTU0+VO
フォード車って言われても
何の形も思い浮かばない日本人って多いよね
その方が問題かもよ
435名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 14:26:04 ID:VLfBTb1C0
逆に趣味車の世界じゃアメ車は人気者なんだけどな。
特に旧車だと無駄に頑丈で、しかも部品も豊富で燃費と税金を気にしなければ
むしろ国産旧車より維持しやすい。
60年代のインパラなんか腐るほど走ってるし。
一時期あまりに昔のアメ車を日本のバイヤーが買いあさっていくもんだから、
昔のアメ車の現地価格が高騰して現地のマニアが「日本人に売るな!」って
怒り出したなんて話もあったくらいなんだが。
436名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 14:40:15 ID:/G3vjTQ/0
>>1
そう言うからには、エコカーなんだろうな?w



437名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 14:43:13 ID:gNwyATAV0
グローバル化言い出したのは、どこの人間なんだよ

ぜんぜん自分の国だけ閉鎖的にやってんだよな
ずるいなーずるいよなー
カウボーイはいねーのか
438名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 14:43:57 ID:PCS2d8xsO
>>1
だってエコカーじゃないもんw
文句あるなら自腹切って補助制度やれw
439名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 14:47:20 ID:Wdp5/UW10
>>435
頑丈と言ったって連休とかになると
高速の端で古いアメ車が良く止まって渋滞原因に
なっているじゃん。

俺もさほど古くないアメ車で一般道でやらかしたんだけどねw
440名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 14:52:34 ID:gozu6Wa40
新車購入補助じゃなくてエコカー減税だろ
エコでない車はそりゃー対象から外すさ
主旨が違うんだから
だいたいなんで日本の国策に他国が口出ししてきてんの?
441名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 14:54:53 ID:SjO5/wLh0
ハイブリットが作れなくて
トヨタから技術提供してもらったのはフォードだっけ?
442名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 14:55:28 ID:mjyXidSz0
売れる車を作らないのは甘え

良くビッグ3だなんて名乗れたものだ
443名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 14:56:13 ID:pbazMxPX0
自由経済は、機会均等、門戸開放です。
444名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 14:58:26 ID:3nrvQm9h0
米国車に限り制限を緩めるべきだよな
445名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 14:58:49 ID:hIjlTyly0
>>76
円高だったら尚更安くなるはず
446名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 15:00:04 ID:SZ2UbwLiO
朝鮮人かよ、白人はみんな日本人に負けて朝鮮人化していくな
447名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 15:00:39 ID:izVZ6jRV0
>>428
昔は左ハンドル仕様だけで日本に売りつけようとしていたんだよな。
448名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 15:00:56 ID:RMro97kYO
補助金なくたって燃費悪いわアフターに不安があるわじゃ買わないよ
449名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 15:01:19 ID:ISJo9cQS0
ドイツ車は補助あるわけだが。
「フォードなんて糞車買うわけねーだろボケ」ってことだよ
出直して来い
450名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 15:01:29 ID:72MaSyjh0
対象内にしても日本人はアメ車なんて買いません
451名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 15:02:56 ID:ZuNPzer10
日本人が乗っているフォード車って何があるの?
452名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 15:05:50 ID:VLfBTb1C0
>>439
それは旧車に慣れなてないヤツは必ず通る道w
頑丈とはいっても、あくまでほかと(イタリアのスーパーカーとか)比べてだから。
所詮古い車だから新しい車と同じようにはいかない。
特に冷却系は強化しないと必ず夏の渋滞でオーバーヒートする。
俺は60年代と70年代の国産車を持ってるが、やっぱりあの部品供給は正直羨ましいw
453名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 15:08:52 ID:fGFsKsyW0
補助金対象になる車作れよ。
昔のマスタングをハイブリッドにして売り出せ。
団塊にバカ売れしそうだけどな。
454名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 15:10:04 ID:xQHW7GA90
Fix
Or
Repair
Daily
455名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 15:10:20 ID:sXGD+FMP0
フォードと言えばムスタングだな、あとコルベットか
かっこいい車があったが、恐竜みたいなもんだったな
456名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 15:12:34 ID:6tofRF6WO
>>451
リンカーンナビゲーターとかまま見る。
柄悪そうなのばっかりだけどね、路駐から路肩走って無理やり入ろうとした奴と喧嘩してやったぜ、スターレットで。
457名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 15:21:52 ID:fGFsKsyW0
>>455
コルベットはシボレーでGMだな。
フォードだと車好きの心をくすぐりそうなヤツだと
ル・マンの名車GT40とか
青春映画御用達のサンダーバードとかじゃね。
458名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 15:31:50 ID:vbw1o/d2O
アメ車みたいな燃費悪い車誰が買うカーよwww
459名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 15:33:04 ID:bCVGSLXi0
なぜ日本では自社製品が売れないのか?
なぜ米国民もトヨタやホンダを選ぶのか?

答えが>>1では、フォードも先は無いな。
今までも半分死んでるようなものだけど。
460名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 15:36:48 ID:vbw1o/d2O
燃費の悪い車にはエコカー増税でもかけてくれよ
461名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 15:37:39 ID:fGFsKsyW0
これがロシアだったら、プーチンに
「なら、高燃費の車を作れ!」と
一喝されて終わりなんだろうな。
462名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 15:39:31 ID:fD13dhxL0
>>76
安くてもいらねーから
463名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 15:39:31 ID:q2jaCot60
別に外車だからダメだと言う制度ではない

ていうかアルファードでもOKなのにw
フォードにゃまともなエンジンの車は無いのか?
464名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 15:40:44 ID:aECtLOm7P
新車買い替え補助制度の中身がエコカー減税だからじゃないの?
465名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 15:42:37 ID:94NzTt+r0
>>1
え?
エコカーが対象だからでしょ?
アメ車も対象にして欲しいのならエコカー作りなよ。
466名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 15:48:37 ID:vbw1o/d2O
日本にはエコカー減税があって対象になる車には減税するようになってる
燃費の悪いアメ車は逆に増税するべきである
アメリカは日本の25%二酸化炭素削減に協力を
467名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 15:49:41 ID:DLcpmosxO
日本人からしたらフォード
468名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 15:49:51 ID:EcbHvJBa0
まともなエコカー造ってから寝言いえやヤンキーwwwwwww死ねよwwwwwwwwwwwww
469名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 15:54:57 ID:C6XH931Q0
冗談はフォドフォドにしてくれ
470名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 15:59:58 ID:lvrMGk83O
来た来た、前回クリントン政権時代と同じだよ!
フォードから来たな。
また文句つけてカネと雇用をよこせだよ。
日本の民主党は出番だぞ!
471名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 16:02:02 ID:RsH5iI4x0
アメ車を買う奴は・・・・ドM。
472名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 16:14:50 ID:fDRnkboJP
フォードはネトウヨ
473名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 16:35:14 ID:Ve6Vtb6CO
レクサスなんか燃費よくないぞ、でも減税対象?

国も最低燃費20`以上の車だけに補助すればいいのにな〜
474名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 16:41:10 ID:B7ElyLyTO
プーマだったら減税なくても買うぜ
475名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 16:50:13 ID:jIrDUbAU0
アメ車なんてダサイし燃費悪いし買う訳ねー
476名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 16:51:25 ID:/v5UYmCD0
>>473

利幅の高い高級車が売れないと自動車会社は潰れるからな。
477名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 16:56:06 ID:NGrdCk4xO
そんな高級車が日本でどれだけ売れるのか
あいつら薄利多売って概念知らんのか?
478名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 17:03:20 ID:zk7BznS90
あふぉーどwwwwwwww(失笑)
479名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 17:05:08 ID:N2mVQZBn0
そもそもフォードの車ってどこで売ってんの?
480名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 17:25:58 ID:aAVB0L/y0
>>425
> やっぱりあの部品供給は正直羨ましいw

昔の部品を安い砂漠の土地に建てた倉庫に
保管して販売する旧車部品専門業者が多数有るから、
今でもT型フォードの部品が入手可能なんだってね。
481名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 21:58:27 ID:YmJ08OHP0
だって日本の技術は世界一なんやもんwwwwwwwごめんねwwwwwwwwwwwww
482名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:00:21 ID:jm5aTab80
この制度の所為で何台売り損ねたのかな?
20台?
483名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:00:59 ID:8WHJpUob0
ベンツでも対象社があったというのにwwwwwwwwww
484名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:03:57 ID:41TFPhcSO
エコなアメ車なんて…
笑っちゃうよね(^o^)/
アメ車にエコ減税はイラネ
485名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:10:22 ID:uhxPKxvQ0
デミオのマーク付け替えて売ったらどうだ?
486名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:19:34 ID:5u31v4540
エコ車のみだから日本車だって対象外の車はいくらでもあるわけだが
487名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:27:22 ID:ctMmR8W30
今のマスタングに右ハンドルのMT仕様があれば買ってやるよ。
488名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:44:52 ID:L5Xka7Uc0
アメリカにもエコカー補助制度があって、
やはり日本車ばかり売れてるらしい。

フォードのねらいは、それの撤廃でしょ。
自国のクルマばかり優遇する日本。アメリカだってそうしようじゃないか。
と言ってるのであろう。
おそらくいまごろ議会に根回しでもしてるんだろう。

さすがにフォードも、自分とこのクルマに補助金がついても
日本で売れないことは分かっていると思う。

489名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:49:36 ID:Rv0ONYdZ0
自転車が一番エコなのにどうして補助金でないんだろう・・・
490名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:56:17 ID:IDx5e+zz0
>489 :名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:49:36 ID:Rv0ONYdZ0
>自転車が一番エコなのにどうして補助金でないんだろう・・・
バカがいる
どこへも行かず部屋に篭ってるのが
エネルギーを使わずエコ
491名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:57:04 ID:9Q6dYqtO0
エコカーあるの?
492名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:17:39 ID:ftuDBTcC0
>>488
ビッグ3の開発能力の低さはどうしようもないよな
日本車排除の為に制定されたカリフォルニアの排ガス規制も
最初にクリアしたのはホンダだったりしたし。
493名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 18:19:30 ID:lTzIE3lpO
性能が悪い車は売れないんだよw
494名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 18:21:45 ID:JbyYsYD3P
ペラペラのアメ車なんて誰も欲しくないよ
コルベットでさえペラペラなのにwww
495名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 18:31:09 ID:lTzIE3lpO
日本の軽自動車はある意味 排気量の別枠な戦略車だったのかな?

外国には無いよね
軽自動車
496名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 18:32:18 ID:Vj1r+VMI0
米フォードで売れそうなクルマって
あったっけかな?
497名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 18:33:28 ID:G5YJDN35O
すいません
補助あっても今のラインナップに欲しいの無いです
498名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 18:35:39 ID:pIJGzOyx0

世界中の国がお互いの保護政策を批判し合うような状況になってきてるな。
余裕が無いというか・・・。
499名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 18:36:23 ID:ei03nqlx0
無関税なのに市場が閉鎖されてるとな


おもしろすぎる負け犬だw
500名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 18:38:15 ID:XUMRq50D0
こういう問題も全部沖縄や中国訪問と連動してるってこと分かってるのかなバカ鳩は
501名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 18:39:20 ID:CxSVpw6VO
>>500
そんな知能はないと思われ(´・ω・`)
502名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 18:40:36 ID:OAf5eWt+0
フォードとかもうヒュンダイレベルだろ・・・
503名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 18:42:32 ID:uxFmznuP0
プローブってあったな。
サターンやクライスラーネオンて本国でも消滅?
504名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 18:45:44 ID:0HukcBj6O
こんなこと訴える暇があるなら消費者の求める車作れよ
505名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 18:53:45 ID:6O+GsXk80
車なんか買わないでヤマハのバイク買おうぜ!
506名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 18:56:13 ID:cjKCkNnS0
どっちにしろ売れねーよ。
フォードとか、アメリカの中古車屋で日本車の半額でも売れねえじゃんw
アメリカ人すら買わないもんを、なんで日本人がわざわざ買うんだよ。
507名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 18:58:26 ID:zetuNw1aO
>>371 「一番気に入ったのは値段だ。」
508名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 19:16:43 ID:X8JHy3Md0
アホだな
509名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 21:12:54 ID:fiDuj9S90
チャレンジャーを正規輸入するべき
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2008/02/06/025/images/001l.jpg
510名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 21:20:46 ID:ewbio6FPO
マスタングがリッター15キロ走って300万くらいなら買ってもいいけどな。
511名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 21:22:16 ID:R8Hk1Ron0
エコカー減税の事?

そりゃお前らの車が対象になる訳ないじゃん。

そんな事言ってるから潰れるんだよw
512名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 21:22:21 ID:uNEKo0ja0
つまりフォードがトヨタからハイブリッドモーター買えばおkってことか
513名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 21:26:16 ID:WJpcfOrf0




優秀なTRON潰しの再来か?
514名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 21:27:26 ID:JvnqGCmQ0
中身がマツダなら許す。
515名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 21:28:00 ID:IoW8f3HC0
エコカー減税対象にしたところでフォード車がそんなに売れるわけでもないだろ
516名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 21:38:58 ID:KtALlrMP0
3リッターだか4リッターだかのメルセデスでも対象になってたが???

それよりも酷い車造っといて何が補助金だよw
517名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 21:42:17 ID:fXkmNwn70
判定基準はよく精査する必要はあると思うけど、こういう制度は悪くない。
ダメリカ企業はもっと努力すべき
518名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 21:42:21 ID:g4Azjn9q0
そんなことより正規ディーラーでシェルビーマスタング売ってくれ
519名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:34:04 ID:0nOkmhZ90
タイヤ履いた温暖化装置になんで補助金つけにゃいかんのだ?
ハマーに補助金付けるのか?
コルベットに補助金付けるのか?

アホだろアメ公
もうちょっと考えて物言え。
520名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:37:37 ID:fjvvADZIO
燃費悪すぎ、おまえらみたいに戦争でオイルぶん取らないからな
521名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 03:24:18 ID:yhRGzNp80
うん、T型フォードを再販したほうが売れると思うんだ
522名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:47:54 ID:JK2OGLkg0
ていうかこの際だから、外車購入補助金とか出してもいいと思うんだ

そうすりゃ奴らも言い掛かりつけられないだろ


そしてそれでも売れないのは目に見えてる
523名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:37:13 ID:PfBwIbCs0
外車の場合、高級車路線なんで、以前からあったグリーン税制を無視してたのが
痛かったんだろうね。外車の購入層は1年だけ自動車税割引なんてのは関係なかった。

エコカー減税はグリーン税制と同様な排ガス基準と燃費基準で、その燃費も
外車がはなから無視している10・15モード燃費で測るもんだから、さらに不利に。

しかしまぁ、日本市場でまじめに商売するなら、そういう基準への対応はすべきだわな。

日本市場でまじめに商売したハーレーダビッドソンは、大型バイクのシェアでトップになった。
524名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:10:09 ID:e0a3Wg7E0
バイクはよくわからんがハーレーが売れたのはOHV大排気量っていう、
いかにもアメ車だったからじゃないの?
525名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:14:08 ID:Po2yXntI0
>>509
日本には90式があるのに、今更チャレンジャーなんかいらん。
526名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:15:57 ID:cII9tKOj0
物好きならともかく外車を買うメリットが分かりません><
527名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:29:10 ID:mFO3CcTg0
スレ違い
528名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:47:16 ID:n+ppFTBZ0
>>1みたいなことは80年代にはしょっちゅうあったけど
まだこんな事言っているのか。
テレビもラジオもビデオも、かつては優秀な製品を
送り出していたアメリカがダメになったのはこれが
原因なのに。アメの製造業は永遠に立ち直れない。
529名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:54:21 ID:9QkynFI50
911テロの復旧作業者に癌が多発。原因は純粋水爆。
http://www.youtube.com/watch?v=6HENbLXwA6o
530名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:54:44 ID:mA2CYdYb0
フォードって日本で売ってるの(笑)
531名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:01:29 ID:lbY6o+urO
大国の余裕も無し
532名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:02:42 ID:dkGUUzhu0
ん?関税0%でEUのような特別な非関税障壁もない、最も開かれた国だろ
533名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:07:42 ID:0phElCcLO
ばかか?
534名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:10:29 ID:vj6P47qjO
>>528

テレビやラジオなら兎も角、
アメリカ製(家庭用)ビデオ機器で有名なのなんてあったっけ?
535名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:12:46 ID:e1q0PqyRO
オペルはGM系列だっけ?
536名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:17:31 ID:/0Ksos0W0
単純に包括的経済制裁の口実に事前に文句つけてるだけ。

理由はなんだっていいんだよw

くるぞ。でかいのが。
537名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:25:32 ID:sZYv2mI50
>>522
中曽根が総理大臣やってたことに内需拡大策とかやってたな。
コインランドリーの乾燥機になぜか「SONY」のロゴがあって
何かと思って社員に聞いてみたら、
あれはアメリカメーカーの製品で
例の政策にお付き合いして輸入してたのだと言ってた。
538名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:27:16 ID:CDMK/0VwO
フォードってエンジン付きの馬車みたいな奴?
539名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:40:45 ID:0ehRflBu0
フォードにもフォーカスとかあると思うけど日本の基準には合わないのか?
そういやKAとかいうフォードの小型車あったけどもう生産してないのかな
モデルチェンジせず1代限りで消えたのか?
540名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:16:11 ID:e0a3Wg7E0
フォードにもフォーカスやフィエスタといったデミオやアクセラとプラットフォームを共有する車は
あることはあるが、そんなもの買うくらいならマツダを買ったがマシ
541名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:22:44 ID:LbgieTVtO
だって燃費悪いんだもん。
政策のCO2削減にのっとったものなのに…
542名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:24:19 ID:y8QgQIjS0
理由:アメ車は公害だから
543名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:25:19 ID:SMIJN33B0
”エコカー”減税って言葉が読めないのかな?
544名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:25:28 ID:mxm4lQm50
欧州フォードなら可能なんじゃ?
フォーカスやフィエスタ
545名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:30:15 ID:qNNSEC0l0
非関税障壁というものがある。
もし日本車だけを対象に補助してるなら重大な問題だ。
しかし、この制度は、国産も外車も、同じ基準に従って評価するもの。
別に何ら不公平はないから文句を言われる筋合いはないだろうね。
546名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:34:17 ID:/0fQOzDuO
ポッポ、友愛で何とかしろ
547名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:41:19 ID:iLSZqNCV0
>>1
カタログ燃費11.3km/lの車ですらエコカー減税だというのにwwww
548名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:41:24 ID:fN3FouRl0
ところでアメリカのamazonは日本に税金払ってるのかね?。
549名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:48:02 ID:vbu3HwLc0
差別のない東南アジアのタイやマレーシア、フィリッピン、インドネシアでも、アメリカと韓国の乗用車だけバカ売れだからな。

アメリカ車が日本の市場でだけ売れてないってのは、おかしいだろ。

って、フォードのバカに言ってやれよ、きっと黙るよ。
550名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:48:53 ID:SccfWg920
ビッグスリーは車を韓国で売ればいい
韓国は見栄を張れる大きい車が好まれる
もしくは日本のメーカーにお金を払って技術協力してもらえ
551名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:43:20 ID:e0a3Wg7E0
>>550
>韓国は見栄を張れる大きい車が好まれる
たしかにw
でもあいつらの見栄ってわかりやすい部分だけだから車体の割りに
エンジンが小さい車が売れ筋だったりするんだよな

それと中国でも大きなビュイックとかがけっこう売れてるみたいだな。
552名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:48:00 ID:nGrCA1Kk0
日本メーカーは日本で200万円で売っている車をアメリカで200万円で売る。
アメリカメーカーはアメリカで200万円で買える車を日本で300万円で売ろうとする。
だから売れない。当たり前だよね。
553名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:48:30 ID:n+ppFTBZ0
>>534
>アメリカ製(家庭用)ビデオ機器で有名なのなんてあったっけ?

アンペックス。
SONYが出てくるまで業務用ビデオはアンペックスの独壇場だった。
家庭用も試作品まで作ったらしいが発売には至らなかったそうだ。
554名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:27:30 ID:tX0ccPzJO
役員給与減らされてるのにGM(´・ω・`)フォードか
555名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 01:31:09 ID:NSmSl3qMO
米「友愛でヨロシク」

とか言われたら鳩も補助金つけるんじゃね?
それか宇宙人の死体で夫人を釣る
556名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:09:43 ID:odw2JEIl0

  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`  
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`

こんな事言って企業努力しないから潰れかけているんだろ
排ガス製造機なんざ売れるかよ
557名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 16:25:49 ID:EK1uAsnR0
>>388
既に国内市場で死んでるアメ車を今更排斥してどうすんの?
558名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 17:27:37 ID:+S91PEFZ0
日本で売れそうなアメ車ったらハレとセグウェイくらいしか思いつかない。たぶん
販売戦略的にタイヤが二つばっか余分なんだろう。V8積んだボスホスだって
二輪だから売れているのだ。
フォードはマスタングから後輪を取り払うべき。
559名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 17:56:14 ID:c8PGLFzM0
フォードはバカすぎるな
日本の狭い道路にあわせた車を作れば売れるかもしれないのに
エクスプローラーなんていうかなり大きい車を投入をするから売れないんだ
それとマスタング安くしろ
V6を250万、GTを300万で売れよ
560名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 17:59:07 ID:bo1fTGWM0
欧州フォードならまだ分かるが米フォードが言ってもなぁ・・・
561名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:01:52 ID:m9bskpuR0
アメリカ様、頑張ってランエボをエコカー減税対象車にしてください。
562名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:01:56 ID:R8zHc0cN0



  クソ車に補助金なんかでねぇよ!アメ公



563名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:09:51 ID:PS8wagdQO
排ガス、クソ燃費、高い、税金、カッコ悪い、ダサい、でかい、ポンコツ、馬力だけ、偉そう

こんなの日本人が好むわけがない
564名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:16:57 ID:id5z5SPc0
だったら市場に合った売れる車考えて作れよ。
いつでも自分だけがスタンダードで押し付けてるから
車が売れないんだろが。
早く気付けよ馬鹿。
565名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:21:28 ID:SGZNAJdaO
基準に満たないから外される。
566名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:24:20 ID:35URPY420
これは要するに日本車の米国での販売を
締め出すための下準備だろう。
567名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:30:04 ID:tM6415LKO
>>566
米国市場から日本車を締め出せば…
アメリカ市場でもアメリカ車売れてないし、ドイツ車は高い…

ウリが儲かるニダw
568名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:30:11 ID:db2lqJPcO
北米市場で燃費の悪い車に補助出してもらえば?
569名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:31:18 ID:NTJj6XS80
たとえ補助金が出ても、フォードなんて誰も買わないだろ・・・
570名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:35:26 ID:RyAclKWw0
外国車も補助対象にしたところで、
アメ車を買う奴は殆どいないと思うんだが…。
571名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:36:25 ID:bHM8aMgB0
デザインはカッコいいんだけどねえ、アメ車
でかいし重いし日本車の性能が良すぎてわざわざ買おうと思わない
大体なんで奴ら右ハンドルの車作らずに日本で売れると思うわけ?
その程度の企業努力もしないで排他的な日本が悪いとか言われても・・・
572名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:37:43 ID:tM6415LKO
>>569
中身がマツダならまだ売れる。
フェスティバのキャンパストップとかミニワゴン(初代デミオ)はよく見たよな。

今のデミオにキャンパストップでもつけて売ればいいのにw
573名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:40:57 ID:/XX/CYle0
別にダメリカ者を排除してる訳じゃないだろ
図体でかくて無駄飯食いのダメ車がエコカー補助に合わないだけだろ
574名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:45:50 ID:PzJEeuvY0
ガソリン垂れ流しの自動車なんか乗れるか
575名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:46:47 ID:pnDUUhK90
フォード(笑)
576名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:49:02 ID:Hykdmnlz0
>>1
ドイツなんかも購買助成金出しているけど
外国車には出してないだろ?
そら、自国の車産業助ける意味合いだからさ
不況で車が売れないからな
バカなの?フォード?
577名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:49:43 ID:mDGkd3eH0
燃費が悪い車は淘汰される宿命だろ・・・
578名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:50:52 ID:VOtXWgNB0
フォードやGMって、日本ではアメリカの1.7倍くらいの定価で商売してるでしょ。

まだまだ自力改善の余地があるじゃん。
579名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:51:24 ID:fnSIEuWg0
アメリカで売れてる日本車の大半はアメリカ工場で生産されているのでは
580名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:51:40 ID:bo1fTGWM0
>>572
キャンバストップで良かったのは日産しか思い浮かばないなぁ
パオとフィガロにラクーンは良かった、あれが新車で出るならフィアット500など必要ない
581名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:57:53 ID:5WJ2yE+ZO
家にはアメリカ製のフォード車が三台ありますが、購入したディーラーは撤退して無くなり、一番近いディーラーでさえ車で一時間かかります。
買ったディーラーでないと対応が悪くてぞんざいな扱いされるし、そんな無責任なメーカーの車は もう買えません。
日本のメーカー並みにサービスが出来て初めて文句を言いなさい。
582名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:59:52 ID:Krffqb4d0
日本におけるアメ車は、実用車じゃなくて、趣味の範囲で乗る車
だから、好き者しか買わない

新車購入補助制度があろうがなかろうが、売れ行きは変わらん
のではないだろうか

日本向けに開発して、日本に工場つくって売ればいいんだよ
日本のメーカーはそうしてるだろ
583名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:04:58 ID:Kd4GY44n0
何でアメリカメーカーの儲けの為に日本の税金が使われなければならんのだ?
ヨタは嫌いだが一応は日本メーカーだ。
フォードって日本にどれだけの法人税を落としているというのだ?
584名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:08:17 ID:830dHezo0
エコカーじゃないし…
585名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:08:38 ID:Gu5q8gtQ0
燃費悪すぎるし
どうせ売れないだろ
586名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:15:36 ID:d9r8VoADO
なんでわざわざ、品質の悪いのを買うんだよ。
587名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:16:43 ID:4DgLil4N0
アメリカで補助金出して売れた車の上位がどこかよーく見てから批判するべきだろ
ヤンキーですら欲しがらない車をより繊細な日本人が買う訳ねーだろw
588名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:17:39 ID:w/Fn42e20
補助金がないから売れないとか本気で思っているとは思えんけどw
589名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:18:48 ID:NF/tmnHa0
そんな燃費の悪い車誰も買わねぇよw
何のための減税だと思ってんだw
590名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:20:30 ID:XcOJLT0+0
>>566
確実にそう。自動車部門だけでの均衡を言い出すと思う。
たとえ現地生産していても。日本車狙い撃ちで。
591名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:33:46 ID:t9N3MFJE0
みんなアメ車の事、誤解してるよ
燃費も悪くない、俺のカマロは市街地でリッター4キロくらい
592名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:40:09 ID:/W3GIpPG0
これはアメリカ向けアクションな。
フォードも日本で売ろうなんて思ってないよ。
アメリカ国内の日本車排除の口実にしたいだけ。
593名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:40:14 ID:BB5TM1q90
これは鳩山はビビって外国車も減税の対象にしちゃうかもな。
594名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:43:34 ID:dl5/4Hnm0
>>490
自転車だと腹が減る
コンビニでおにぎり補給、夕食は脂系の肉喰いたくなる
エコじゃ無いけど、バイクが一番エコノミー
595名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:45:23 ID:GJToEmdw0
麻生のときはこんなこと言ってなかったよね
鳩山になってから急にこんな難癖をつけ始めたのはどうしてでしょうww
596名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:45:45 ID:tnIyX8D40
フォード自身がマツダの車名前変えて売ってなかったっけか?
マツダのデミオをフェスティバって名前でフォードブランドで売ってるはずだし。
提携無くなったのかな?
597名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:46:45 ID:GJToEmdw0
早く鳩山と小沢を排除して親米政権を打ち立てないと
大変なことになりますよww
ねえトヨタさん、日産さん、ホンダさんwww
598名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:48:09 ID:oP+3bpOR0
えっ、じゃあマツダは外しておくわ
599名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:49:00 ID:o3vSh//Y0
エコカーじゃなきゃねえ。
600名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:49:59 ID:6GgKBWn+0
外国車でもエコカーならば補助制度が適用されるだろう。そういう車を作ればいい。
601名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:51:05 ID:uYJfc/n+0
>>594
この季節の単車はつらい。
602名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:51:25 ID:jymrz21k0
日本車でも基準を満たしてない車は対象外だぞ。
クリーンで燃費のいい車を作る努力を怠たっといて日本のせいかよ!
603名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:53:09 ID:EBPAcGyQ0
高いツケになって帰ってきます
604名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:53:26 ID:2qh2hBpK0
そらそうよ
605名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:54:03 ID:zikz2g5oO
>>596
フォードの役員がもう松田にいないと聞いたが
606名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:55:25 ID:Kjb4Mjuq0
良いんじゃねえの公平にやれば
どうせアメ車なんて買わないし
607名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:58:08 ID:xhss87pA0
とりあえずぼったくり価格を直してから言え。
同じ価格帯ならより高性能な物を選ぶのは当たり前。欧米車は割に合わない。
608名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:28:14 ID:t9N3MFJE0
エコカー減税といいながら対象車にでかいミニバンや高級セダンが含まれてるなど
政治的要素が強い制度になってるよな、そりゃメリケンから難癖つけられるのも当然
609名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:32:29 ID:KQykscub0
この御時世、リッター10km行かない車って・・・www
610名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:38:26 ID:Ayx8wOyb0
エコな車には購入補助が出ますが、メーカーのエゴは対象外ですw
611名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:56:09 ID:WtUTziab0
欲しくなる魅力有る車が有れば、補助金無くても黙っていても買って貰える。
買いたいと思わせる車がなければ、トヨタのビッツでも乗ってればそれで満足。
つまり、そういう事。
612名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:17:41 ID:SHse/cKt0
なんだっけ?所さんが宣伝してたやつ
あれ、自信満々で日本に持ってきたけどトヨタが日本で売るために調べて
200箇所以上手直ししたらしいね
613名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:17:49 ID:0yEdFvCu0
>>524
ハーレーが売れているのは、アメ車的な個性があるのはもちろんだが、
日本市場でまじめに商売してるからという部分が大きいのよ。
例えばこんなの。
http://www.harley-davidson.co.jp/support/demoride/
614名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:19:04 ID:Lr4nZk/1O
アメ車にしてもフォードには興味ないね
615名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:36:03 ID:EAemAL1h0
>>1
右ハンドルを作って12km/lくらいの燃費は最低出せ。

努力もせずに口だけは達者なんてどこの中国人だよ。
616名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:50:05 ID:FvrL+PsHO
アメ車減税してやれよ
どうせほとんど買わないんだからw
617名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:55:56 ID:dl5/4Hnm0
>>534
アミーガ・シリコングラフィック
618名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:02:05 ID:zrpHtUhn0
「アメ車でも燃費等の条件がクリアできればむしろ積極的に補助します」とPRしてあげればおk
619名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:20:33 ID:vJYzxVi+0
フォードは欧米じゃ三菱自動車(笑)みたいな扱いだからなあ。
低所得者層向けの車w
日本だとまだ外車をありがたがるバカに売れるのかね?
620名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:42:06 ID:WNlsqTu50
頭のボケた爺くらいだろうな。リンカーンが高級車だと思い込んでるのは。
フォードなんて、正直、マツダより技術力ないんだよww
デカイ・重い・燃費悪い・低性能と、何十にも問題点が重なっているのに、
平気でマスタングなんか売ってるからなww 話にならない。

日本のメーカーですら、スポーツカーは日産を除いて縮小廃止してるぞ。
低燃費技術が充実してから、スポーツ系に戻ってくる準備をしている。
どのみち、石油が無くなれば、クルマが走らないだけでは済まないのだ。
621名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:50:28 ID:ppWxkfmJ0
今日、国道でなんとHyundaiの車を見た。
日本から撤退するのに、これからメンテとかどうするんだろ。

>>620
>頭のボケた爺くらいだろうな。リンカーンが高級車だと思い込んでるのは。

70年代に大阪でリンカーン乗ってる人は、
みんなその筋の方ばかりだったな。前をリンカーンが
走っていると緊張したものだ。
622名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:55:55 ID:I7Dy3xJWO
あー俺もヒュンダイを京都の北大路で見た気がする・・・

ヒュンダイのマークって「互」を横にしたようなの?
623名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:01:49 ID:zoqHl0ky0
フォードなら小型車もあるんだから対象じゃないの?
と思って、フォードジャパンのサイト見たら
フォーカスもフィエスタも無かった
売れるわけ無いじゃん。
フォードは馬鹿なの?アホなの?w
624名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:15:32 ID:0pNrkiqP0
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のフォード行ったんです。フォード。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、円高還元&エコカー減税で100万円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、100万引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
100万だよ、100万円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でフォードか。おめでてーな。
よーしパパ、エスケープ買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、100万円やるからその席空けろと。
アメ車乗りってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
自由の国アメリカで生まれた自由の車、走るとマンホールの蓋が吹っ飛んじゃう、何があっても自己責任
撃つか撃たれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、フィエスタ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、フィエスタなんてエコカーはきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、フィエスタ、だ。
お前は本当にフィエスタなんて乗りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ちっちゃい外車ならなんでもいいんとちゃうんかと。
アメ車通の俺から言わせてもらえば今、アメ車通の間での最新流行はやっぱり、
マスタング、これだね。
屋根なしマスタング。これが通の頼み方。
屋根なしは雨が降ったら雨漏りする。そん代わり晴れた日は気分最高。これ。
で、それにV8エンジン。これ最強。
しかしこれを頼むと次から営業にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、一生プリウスでも乗ってなさいってこった。
625名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:18:30 ID:0pNrkiqP0
う〜む、一箇所だけ吉野家が残っちゃった
626名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:19:14 ID:7u7BrwuJ0
雨車みてえな図体がデカイだけのただのカカシが売れるワケねえだろwwwwww
627名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:21:00 ID:M54kDnYG0
輸入車の関税ゼロの日本が先進国で最も閉鎖されているとか頭狂ったか
628名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:21:44 ID:miBWs2U40
アクセラの新エンジンを乗せかえればいいだけの話じゃないの?
629名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:22:19 ID:7mPMhKtU0
アメリカだって、バイ・アメリカ政策をやっているだろ。
630名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:22:32 ID:FQDiYO/H0
>海外自動車メーカーが日本の新車購入補助制度から除外されている

へ?ベンツもBMWも適用車あるけど・・・?
631名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:22:59 ID:7LSlKMEA0
アメ車に競争力が無くなったのはちょっとでも不利な境遇に立たされると
すぐ政治が介入したからだ、ようするに甘やかしたから
日本たたきで鍛えられた、日本のメーカーの技術レベルに勝てるわけないだろうに…
632名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:26:39 ID:p8q8+GUP0
基準満たせよ。日米貿易摩擦のデジャブーかと思った
633名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:31:44 ID:3tzry0i0O
>>612

キャバリエだな。
当時は5ナンバーサイズのセダンで排気量2.4Lなんて市場が無かったからな。
634名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:34:30 ID:zBlYGneB0
>>612
それでも売れなかった
俺んとこ地方だけど4台しか売れてない
そのうち2台は社用車w
635名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:34:40 ID:aAA2vFXX0
昔から日本人も日本の法も無視した米国仕様まんまな手前勝手なクルマを日本に持ってきて
売れなければナショナリズムとか不平等だとか文句をつけてる連中だからな。

昔から全然変わってねー。
636名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:35:32 ID:zoqHl0ky0
北米のフォードの車なんか売れないよ
欧州フォードの車持って来い
637名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:35:49 ID:j5XAFH2E0
これは民主に対する艦砲射撃だな。
そのうちトマホーク並みのえげつない要求してくるぞw

スーパー301条発動させるかもな。
638名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:37:09 ID:zO0iz3Gf0
マツダの車売ればいいじゃん?>>フォード
639名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:45:20 ID:3tzry0i0O
>>579

だから今日本車叩きすると、現地日本車工場の従業員が路頭に迷うから大っぴらに出来ないと聞いた事がある。
640名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:52:39 ID:dCMWelwP0
どうせ財源不足で来年度は厳しいだろうから、アメリカの圧力のせいにして減税やめちゃえばいい
641名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:55:46 ID:8RGJuOHo0
大雑把なダメリカ製品でもハーレーだけはガチできちんとしてるから売れる
フォードなんてあらゆる意味で売りっぱなしの典型的ダメ商品w
642名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:58:38 ID:nTsOXWVt0
馬鹿としかいいようが無い

じゃあヨーロッパで売れてんのかよと。
ポロがバカ売れなのは何故だ?
643名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:03:21 ID:TcMPM6S+0
>>623
マツダ・Dプラットフォームと言うものがあってな…
644名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:14:51 ID:0pNrkiqP0
マスタングに13Bターボを積めば売れるかも
645名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:21:47 ID:zoqHl0ky0
>>643
そこでやめられても、DYのフィエスタが
なんで今日本で売ってないのかわからんがな
646名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:24:42 ID:aRC0Ypct0
フォードなんてどうせ売れないからいいじゃん
悔しかったらベンツみたいにエコカー減税対象車を出せよ
647名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:30:34 ID:TcMPM6S+0
>>645
だってデミオあるし…
648名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:33:23 ID:zoqHl0ky0
>>647
デミオはもう新型じゃん
フィエスタもフォーカスも普通に売ってた時期あると思うんだけど
649名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:37:24 ID:TcMPM6S+0
>>648
ここら辺に出てくるフィエスタと今のデミオって違うもんなのか?
http://www.ford.co.uk/
650名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:41:27 ID:aYyYG4760
>>48
エスケープ以外見かけたことねぇ。マスタングはマッスルタングだし。
あと、もう少し日本市場に合った車導入してもいいんじゃね?

>>703
タフブックは軍用品nida!即刻輸出禁止にするべきnida!!
651名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:42:45 ID:zoqHl0ky0
>>649
お、もう出てるのか。

いや、同じでもいいじゃん
欧州ではマツダもフォードも売ってるんだから

弾はあるのに出さないで文句言うフォードがおかしいだけだろ
652名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:43:25 ID:8STYFhu70
「日本が先進国の中で最も閉鎖的。」これは正しい。
だがアメ車は売れんだろう。
何故ヨーロッパのメーカーが抗議しないのかそれのほうが不思議だが。
アメリカの金融危機はほとんどアメリカの格付け会社とかほとんどインチキ会社の
せいで世界経済がおかしくなってる責任もあるから自動車産業ぐらいでガタガタ言われてもな。
つかアメリカに日本の自動車メーカーは依存しすぎのほうが問題。
国内なんかこの国のメーカーは目を向けてないでつまらない車しか作ってない。
どうでもいい話だな。
おれは欧州車をこれからも乗り続けるし。
653名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:48:13 ID:X23epTk90
対象車が無かっただけで、メーカーを除外したわけじゃないだろ。
アメリカの買い換え補助制度ですら対象車ほとんど無くて同じだったんじゃねのか?
654名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:49:17 ID:TcMPM6S+0
>>651
ちゅーかブランドマークの違いだけよ殆ど。
他にも小型車と言うか小さい車にKaとかあるけどベースがFIAT500と共通しとる。
今更日本でKa出す位ならFIATで出すだろうし。
655名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:49:46 ID:MoLz7IFm0

エコカーだけに限定して欲しい!CO2削減目標も日本が一番多い!
656名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:57:06 ID:8STYFhu70
エコカー減税は確かベンツのハイブリットだけだよな。
その他は全部無視。
VWのポロなんかかなりの燃費だが×
この国がトヨタ主導のハイブリ優遇なのはみえみえ。
何故、ディーゼルを欧州並みに普及させない。
国民に選択の自由を与えない日本。
657名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 02:01:41 ID:RpkOl729O
単に車の燃費が悪いだけじゃね?

燃費良くてもダメなのか?
658名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 02:07:48 ID:ZIv4fzll0
M.U.S.T.A.N.G ゴーゴー
659名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 02:11:33 ID:GYRR4eE/0
たぶん補助金出しても売れないだろうけどな。
フォードって何かいい車作ってるの?
660名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 02:15:46 ID:/Fe8IOc+O
>>659
GT60の新しいのディスカバリーで見た
661名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 02:17:07 ID:lHtsKRy50
お前の会社はお前の政府からどれだけ金を注入されて物を言ってるんだ?馬と鹿の区別がつかないのか?
保護関税をかけた訳でもない、内需を刺激して国民の貯蓄を崩そうとすらするちょっとふざけた政策ですら
あるのに、お前の大好きな市場から淘汰されそうになって政府に泣きついた化石企業がどの面下げて
非難声明一人で発表してんだ?お前、冷笑って言葉知ってるか?


とっとと淘汰されろクズ。
662名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 02:19:54 ID:Q4GRkLMJ0
補助金で日本車買う層は、もしアメ車にも補助金が出るとしてもアメ車は絶対買わんよ
アメ車は趣味の人に売ってればいい
663名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 02:22:04 ID:lHtsKRy50
中小企業の社長「国から金貰って社員に高額の給料払ってふんぞり返って車売ってるお前の会社の方が
よっぽどマトモな競争できてない」
664名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 02:24:01 ID:4u4oyRUR0
>>656
CO2だけじゃなくてNOxやSOx、HCも環境負荷物質だからだろ。
NOxやSOx、HCの値が高いクルマは減税対象にならない。
ぜん息や光化学スモッグを引き起こすからな。
当たり前だろ?
665名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 02:26:17 ID:sw8cw4Vl0
そもそも車や家電買って助成金出すのが間違ってる
666名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 02:28:55 ID:Iu9FjV940
アメ車や英国車ダメとか言いながら、自転車のGTとかキャノンデールとか、
モールトンなんかは喜んで買うよな。

ちなみに、シボレーやプジョーの自転車はブランドだけ借りた中国製で、
車メーカー関係ないからね。
667名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 02:29:22 ID:lHtsKRy50
あー、じゃあ聞くけどさ。




外国だけに得になる様な政策をどんどん施行する政府って、なんて呼ぶと思う?
ヒントは中国の為に天皇陛下に無理強いさせた政治家さんだよ。
668名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 02:32:04 ID:hkRVWFMhO
>>666
GTとか、自転車ってほとんど台湾製だと思う。
669名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 02:34:39 ID:t5Msl/i7O
>>1
フォード?フォークだろ?千代田自動車と提携するのかな?
670名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 02:39:57 ID:ddoBhaRp0
アメ車なんて買って誰がメンテナンスの面倒見てくれるの?
671名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 02:42:48 ID:lHtsKRy50
アメ車買うならアメリカに住んでからにしたい。
臆病なカーレッジ君みたいなルート66沿いの一軒家とかに住みながら。ブルーハープとか練習したいな…

日本に居る間は日本車乗ります。
外車乗り回すことで自尊心埋めてる幼稚な精神をよく臆面も無くさらけ出せるな、と。
672名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 02:43:53 ID:KIt16Bho0
アメリカ車だから対象外ではありません。
燃費が悪いから対象外なのですw
673名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 02:51:26 ID:9Injt25WO
>>670 アメ車は壊れやすいから純正の工具キットが豪華!自分で修理しろって事なんだけど、壊れやすいから修理してる間に愛着が湧いてマニア心をくすぐるんだよな
674名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 02:53:47 ID:b+SML4Ff0
>>671
別にいいだろww外車乗ったってww
それはお前の僻みだよ
675名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:05:25 ID:r+DllRFc0
補償しても売れないじゃんアメ車www
676名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:14:49 ID:lHtsKRy50
>>674
趣味で乗るなら否定しないよ。
でも趣味で走るなら人気の無い夜中の山道とか走ればいいのにって思うけど。
都心まで来て乗り回してるのは流石に恥ずかしいと。

何つーのか、自分の精神構造を出すのが恥ずかしいって感じが俺は自分でするんだよ。
車に凝りまくって頻繁に磨いたりメンテしてたりする人は微笑ましいというか、素直に自分の
大好きな趣味持ててうらやましいって思うんだけど。
あと、個人的にはアメ車は日本の曲がりまくった道じゃなくて200k/hで飛ばしても3時間も4時間も
隣町に着くのにかかる、アメリカの荒野とかで乗るのがふさわしいって思う。

まあ、お前がバブル時代によく居た、車乗り付けて女誘うバカならば、それも別にいいけど。
677名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:17:03 ID:7AzGsrh50
韓国製より劣るアメ車など誰が買うかよ バカが
678名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:22:28 ID:b+SML4Ff0
>>676
確かにアメ車はデカイから日本の狭い道には合わないと思う
VW系は除外しておいてくれ大衆車だからw
679名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:27:58 ID:Ij8cxfOM0












アメ車より、車を作る原材料のほうが売れるんちゃう?。
680名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:41:44 ID:BdhRUfWU0
アメリカに住んでいた時に5年落ちのフォード・トーラスに乗っていたが1年間で4回も壊れた。
たった5年落ちでだぜ!!文句たれる前にまともな車作れってんだよ!!クソアメリカ人!!
681名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:46:11 ID:nqD1cFgmO
アメ車の何がいいんだ?
アメ車こそ欠陥車
682名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:47:15 ID:ypHPiVNKO
無能と怠慢、アイディアやデザインの枯渇を何とかしろよ、アメリカの名前に乗っかって殿様商売してないで。
ぶっ壊れるもんしか作れないなら売るなよ、アメリカ人
683名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:48:11 ID:rIgp/tTq0
民主がアメリカをこれ以上蔑ろにすると
スーパー301条発動するだろうな。
これはその布石と思う。
684名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:50:51 ID:4ILt8DY1O
ぶっちゃけエコドライブ評価の点数を車からつけられるなんて発想が本末転倒で運転手を疎外している。車はあくまでも運転手のしもべ。だからこそ運転も手入れも愛着がわく。
685名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:50:58 ID:dD3WuX15O
>>683
即、アメリカ国債放出だな。
軍隊なくてもアメリカを倒せるんだぜ。
686名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:51:01 ID:C1UYUaf0O
米国産プリウスを日本に輸出すればいい。
これで問題は解決。
687名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:57:58 ID:b05s6GWR0
>外車乗り回すことで自尊心埋めてる幼稚な精神をよく臆面も無くさらけ出せるな、と。

いまどき外車ごときで自尊心なんてアホですか?それとも僻んでるの?
車の生産国なんざ単に個人の好き嫌い、寿司が好きか、ステーキが好きかぐらいもんだ。
688名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:58:02 ID:xSNeYRrxO
ヒュンダイでさえ日本で売るために排ガス規制をクリアしていたというのに何を言っているんだ
689名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:58:57 ID:8erRk+NA0
コルベットにIストップ入れればエコカー減税出るだろ。
なんで日本向けに作らないのかな?
80年代からずっと同じだよ。
1.3リッターのマスタングでも出してみろよ。
右ハンドルで。
690名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:02:00 ID:rIgp/tTq0
>>685
日本が放出したアメリカ国債を根こそぎ中国が買って
日本に発言権が無くなりそうだね…
691名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:02:52 ID:8erRk+NA0
企業努力もしないでこういうこと言ってて恥ずかしくないのかね?
明確にルールがあるんだから、それに乗っ取って車を作ればいいだけじゃん。
10モードだけに特化してチューンしとけばマスタングだって出せるよ。
692名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:05:19 ID:4u4oyRUR0
10モードだけに特化してチューニングするという事は、通常使用で
浄化触媒が壊れないという事。
あれは大気汚染の触媒に一番厳しい条件の試験。
693名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:07:34 ID:4u4oyRUR0
何故ちょっと調べれば解る事を調べないで…、
やっぱり消費者の退化なんだろうな。
694名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:15:37 ID:BVkhPdL2O
燃費のいい車つくれ

以上
695名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:40:33 ID:ERdxIRsR0
欧州車メーカーが言うならともかく、フォードが言ってもな
基準に当てはまる車を生産・販売してるかどうかしらないけど、どちらにせよ売れないだろ
696名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:53:00 ID:mZ2fkRIJ0
努力しようという気がないのが凄い
697名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:40:18 ID:Q4GRkLMJ0
日本ではアメ車は浪費の美学の象徴
補助金出せ、とかセコセコ言う事こそこの美学に反する行為
698名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:42:53 ID:JgTUsxFD0
>>687
いやベンツとか乗ってる奴の大半はそうだろw
699名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:43:58 ID:hI4rx0hfO
思い遣り予算を求める割にはコイツら自身に思い遣りがないな
日本の経済事情を考慮した発言とは到底思えない
金をたかるだけの乞食国じゃねーか
700名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:50:16 ID:c1Qo/Pxy0
単純に日本人にアメ車を買う金とおいておく場所,走らせる場所が
少ないだけなんだが。人も道路事情もアメリカのように金持ちじゃないんだから。

軽自動車が多数で、普通車だってフィットとかのリッターカー、
せいぜいプリウスとかまでの5ナンバー規格(幅以外)が大半の国で、
8シリンダーでパワーがある高級なアメ車なんて買えない。

買ったとしても、駐車場や道路がアメ車が走るほど整備されてはいない。
まあ一番の非関税障壁は貧弱な道路かもな。
701名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:24:35 ID:huO7zxPw0
向こうでリーマンショック車で売れてたのは大型のピックアップトラックだったことをもう忘れているのか
市街地での道路の整備が遅れているから走破性の高いデカイ車が重宝がられる訳だが。
702名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:26:31 ID:jmMy2OPF0
>>85
今頃気づいたのかよw
703名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:26:44 ID:huO7zxPw0
市街地>市街地外の間違い…
704名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:28:10 ID:Hncdehk80
>>1
まるで朝鮮人みたいだなw
705名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:30:58 ID:xJOKceJL0
正直アメ車なんて無税でもいらんわw
706名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:51:31 ID:8STYFhu70
>>664
バカかおまえ。要はなんでも程度もんだっていうんだよ。
だったらタバコを何故、禁止薬物認定にして販売禁止にしない。
国内のタバコ生産者擁護のため先進国中一番安い値段で売ってるのもこの国だ。
狂牛病の心配があってもアメリカから牛肉は買っている。
ディーゼルが増えたことによる、ヨーロッパ諸国の急激な喘息患者の増加っていうデータでも
あるなら別だ。田舎に限ってディーゼル車を売ることだってできるんだよ。
707名無しさん@十周年
>>701
整備といっても、日本は道路が通れないレベル。
酷道とかネタになっているが、そうでない市街地も
カローラでもろくにすれ違えない道路多数。
ピックアップトラックなんてとても走れない。

向こうは段差があるとか舗装されていないとかそういう整備がされていないレベル。
道自体は広い道路がきちんと網羅されている。
ピックアップトラックが十分に走れる道路。