【社会】 「ナメてました。絶対就職できると思ってた」「就活がこんなに厳しいなんて、誰も教えてくれなかった」…一流大学の卒業生ら

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:20:14 ID:wBItDS9r0
自己責任だろざまあ
953名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:20:15 ID:1dJ5zw110
>>848

そういう人間はあとで酷いしっぺ返しを食らうぞ
日本はそういう国だ
954名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:20:27 ID:ZnfdPpEe0
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
955名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:21:02 ID:v1l3vRt50
ま、おいらはこないだ会社倒産して無職なわけだが。
39のおいらよりは全然マシだろう。
956名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:21:04 ID:Z36KZpUEO
サークル(笑)とか入って遊んでるからだよ。
負け組フォォォ!!!
957名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:21:05 ID:KFdHxLIs0
 >今は生い立ちをまとめた「自分史」をつくっている最中。就職活動に役立てると同時に、「これまで挫折もなく、
 >たいした努力もしないでそこそこの人生を歩んできた」という自分を見つめ直す意味もある。

自分史って作ってどうすんの? 見つめなおす程度なら作らんでも自分の頭でかんがえるだけでいいやろ。
20年そこそこの自分の人生でなんかわざわざ書きださないとアカンようなもんあるのか?w

面接で「自分史」を見せるわけでもないだろうにwww
958名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:21:17 ID:FOSEkA/o0
>1
>今は生い立ちをまとめた「自分史」をつくっている最中。

多分就職活動マニュアルあたりに「自分史を作ると良い」とか書いてあったんだろうなw
959名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:21:14 ID:jooO5XLo0
どうでもいいが小峰礼子さん(22)=仮名=ってなんだ
匿名は信用できない、匿名ならやり放題と批判してらっしゃる糞新聞様は
匿名の某氏の話なんてもんがソースになると思ってるの?
960名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:21:25 ID:vp23mWeTP
>>938
学校名だけでなく、院ってのが邪魔だな。
学歴社会であることは確かだけど、
それと同時に余剰博士問題とかさんざ言われていただろうに。
961名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:21:33 ID:7LeQFQiD0
BRICSをはじめとする新興国との競争時代だ
80年代のアメリカが日本にされたように
アメリカのドル安政策には強い意志さえ感じる
962名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:21:42 ID:Vx2Dl7Tqi
おまえらとりあえずハロワ行ったら?
963名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:21:45 ID:qntiQ8sTO
自分探しの旅に出よう…
って大学はそのために行くんだろ?
964名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:21:48 ID:JXBVgZhm0
おまいらに質問がある。
ESの名前の横にハンコっておさなきゃいけないの??
965名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:21:52 ID:zg6+qM6+0
うちもトップが高卒で銀行入って、支店長を歴任した後うちの会社に入った。
今は早稲田とか京大出た奴を「全く常識を知らん!」って叱ってるよ。
何だかなーって思う。
966名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:21:54 ID:JvIlv8jeO
毎年東大を卒業する学生は1万人くらいだろ。
ブランドだけじゃあ生き残れない
967名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:21:55 ID:CYf97La+O
今年4年の奴は就職余裕だっただろ
公務員も大量採用だったし

来年なら未だしも今決まってない奴なんているんか
968名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:21:58 ID:0GvowgdcO
ブラック会社に就職して、さらなる地獄を体験して欲しいw
969名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:22:02 ID:vy9KmKJsO
ゲーム作りたいってゲーム会社受けるにしてもFF作るのとラブプラス作るのじゃ
もはや別物になりそうな気がするんだがそうでもないのか?
970名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:22:14 ID:r3jBeAUp0
でも以前の氷河期と今回の氷河期そして少子化ときて日本はもう一生デフレ経済だろうな
雇用が改善しない限り物価は永久に上がらずそして賃金までもあがらない
ゆとり叩くより日本が滅ぶことを心配する段階だと思うけどな
971名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:22:19 ID:og4CYoXZP
金融目指すなら当然お金にまつわるエピソードでどれだけ業界に興味持ったかとか、
切実な顧客のニーズについてとか、有能な営業マンぽい感じで……?

裏方志望なら会社の業績アップのために何するか?

なんて浮かぶのが30代になってからだから、そりゃ氷河期でアルバイトして
カーナビやらなんやら作って正解。自分の場合は。

ところで団塊ジュニアの下には新人類ジュニアが来るのかな。その間はヤンキーも
多いかも?大正デモクラシー世代の子供の子供はどのあたりだ。
972名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:22:21 ID:cLstC+SDP
面接官がおっさんだったら適当に喜びそうなこと言えば受かる
30〜40代インテリタイプだとすげえ嫌だわ
973名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:22:27 ID:DVxrAcUL0
http://www.knonline.net/d/dimg/050604_jukai1.jpg

正月越せない経営者の自殺激増の悪寒 
974名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:22:38 ID:FJuFsmtR0
>>955
クラブにも入ってない上にサークルにも入ってないって相当マイナスだと思うけど
要は協調性や自分の出来ることを見極める力を見ている
975名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:22:41 ID:fpobjh3K0
>>962
ハロワいったことある?
その日暮しの仕事しかないよ?w
976名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:22:41 ID:9vOQqa270
生損保の代理店なら明日からなれるぞw
立派な個人事業主だ
給料取り羨ましいなー
977名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:22:46 ID:CJS3v9NaP
2002年の就職氷河期にいろんな教訓ができたと思うのだが全然参考にしなかったのだろうか。
どうせ、一流大学だからって就職氷河期を能力が低い人達の世界の話だと一笑に付していたんだろうけど。
978名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:22:53 ID:7x1/5rUZ0
>>945
従業員がいなかったら雇用保険の支払いなんて
いらないんじゃないの?
979名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:23:08 ID:bwa6wvtS0
乳首舐めなめ
980名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:23:14 ID:lTofipKTO
このご時世に就職留年とか志望フラグにも程がある
多少、面接の対応はうまくなるかもしれないけど景気悪化と留年の不利が増えるだけなのに
981名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:23:29 ID:v1l3vRt50
>>975
今それもねえ。
982名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:23:33 ID:vp23mWeTP
>>969
自分で企画したゲーム作るとか夢見てるんだろう。
もはやそんな余裕のある会社なんてないだろうに。
983名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:23:42 ID:I/ormHWj0
この前、求人にハロワいったんだけど、すげえ人がだな。

昔と違って、すげえキレイし、パソコンいっぱいおいてあるし、

今の求職者はすげえな。

984名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:23:49 ID:NBVep5hVO
俺氷河期時代に経済学部から
ゲーム会社にグラフィックで入ったぜ
985名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:23:54 ID:WtRNCfOq0
フランスに渡『米』wwww
986名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:23:53 ID:TvTzO6wmO
>>969
デザイナーになるなら当然違うけどプログラマーならかわらない気がする
987名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:24:18 ID:KcAES3m/0
東大が欲しいってのは、東大生が欲しいんじゃなくて、「コネクションが欲しい」てのが大きい。
官公庁に東大出身者が多いからね。
ところが、今はその「コネクション」の魅力が低下しているから、単に東大というだけでは、
雇って貰いにくくなってきた。
988名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:24:23 ID:Vx2Dl7Tqi
>>975
そんな風に舐めてるからいつまでもニートなんだよ
989名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:24:23 ID:fviecijeO
>>970
かなりヤバいなw
990名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:24:25 ID:wWmtemqV0
>>978
おっと、そうやね
991名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:24:53 ID:wWmtemqV0
>>949
それは就活に失敗したわけでは・・・・ないっ
992名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:24:57 ID:BAQWj29fO
>>10
早く死ねよ
993名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:25:03 ID:f4vcDjuoO
まじワロエナイ
メシウマしてるやつらなんなの低学歴なの?
994名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:25:05 ID:u69NDBnW0
ざまあああああwwwwwwwwwwww
995名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:25:06 ID:mu4k7gOP0
企業がもうかってないときと、学生の就職難のときと対応が本来と正反対だよなおまえらって。
996名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:25:17 ID:YkXXfHCJ0
>>966
そんなにいないんじゃないの?学部の募集定員3000人ほどでしょ?
997名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:25:23 ID:wWmtemqV0
>>948
手抜かりないな・・・貴方、プロですね?w
998名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:25:26 ID:ITZ0lIln0
大学までは自力でなんとかなる。
就職は相手企業の意思次第だからな。
999名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:25:28 ID:FPEAf8tKO
「何とかしなきゃねー」って言ってるだけで
一向に動こうとしないもんな、何時の政府も

こんな想いガキにさせたくないから
そら出生率も上がるわけない、
マジで移民コース狙ってるのか?
1000名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:25:30 ID:qntiQ8sTO
何はともあれ、持続力こそが最大の武器
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。