【調査】 "事業仕分けの成果" 東大の理系学生、8割が「研究者になるのを諦めるか、海外で研究する」…研究者育成資金縮減受け
952 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:19:56 ID:p08GKTrI0
東大の理系学生なんて、いらないよ。
どうせ、公務員になるとか言い出すんだろ。てめえらの学歴なんて、それが限界なんだよ。海外で自由にやってくださいな。
953 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:21:13 ID:wB/cyzCkO
いいことだ。
日本の研究は各所で成果を挙げても全体としては3流かどうかも怪しい
一度世界に出て一流の空気と国際言語を獲得してこい
戻ってくるときに日本があるかもわからんからな
954 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:22:25 ID:2IrRhv3m0
仕分けの問題点 その4 民主党自身のバラマキには仕分けなし
科学技術予算や大学予算そして医療予算を削減しておきながら
自分たちのバラマキである子供手当やら
高速道路無料化そしてアフガン支援やら
あるいは議員自身の歳費には一切、費用対効果やムダを洗い出すことを
やっていないので
いくら仕分けでチビチビ削っても全く追いつかない。まさに焼け石に水もいいとこ。
ちなみに鳩山はアフガンと途上国温暖化対策支援だけで1.4兆円もバラマク予定だそうだ
ちなみに議員のボーナスは約700万円だそうだが
議員歳費の問題は仕分けの対象にすらならなかった
議員一人を一年間養うのに国民はだいたい1億円くらいを支出してる
955 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:22:47 ID:N0gekLzK0
日本は技術で飯を食えばいい…
技術も亡くなったら何で飯を食うんだろうなぁ
956 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:24:34 ID:p08GKTrI0
東大の理系学生なんて、いらないよ。
どうせ、公務員になるとか言い出すんだろ。
それがおまえらの限界なんだよ。
国民から金がほしいんなら、逆にOOの実績を上げたから下さいっていいな。
公務員も東大生も、国民は信用してないから。むしろ無駄だと思ってる。海外で自由に行って、二度と日本に帰って来ないでください。
958 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:25:14 ID:wmulagJL0
中国人留学生には250万円の補助が日本から出ているのに
959 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:25:42 ID:yWKeRKngO
>>923 企業では売れる研究しかお金かけられない
それだけじやダメなんだよ
960 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:26:17 ID:XIrq9r2y0
ただでさえ先進国中で最低水準なのに
これ以上、大学教育や研究予算を削って
日本をどうしたいんだろうね?
子供手当もいいけど
子供が大学に行く頃には大学教育はボロボロになってるぞ
961 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:27:03 ID:Yr0h/Ji5O
>>952 食料もエネルギーも自給率は先進国最低ランクであり、地面掘っても石油もダイヤも採れない、
ヨソに売れるような資源が皆無なこんな国で、どうしてそんな強気で居られるのやら。
キチガイとしか思えん。
962 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:28:01 ID:+oJWj/4J0
絶望的だ・・・もう未来も希望もない
963 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:29:15 ID:VBXnvWN10
つうか
民主党はマニフェストで大学運営費や研究予算を増やすって言ってたよな?
明白なマニフェスト違反じゃねえかよ
964 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:30:09 ID:I2MwHees0
>>517 理物の学生が署名を集めてただろ?
東大理系の学生なら知らないとは言わせない。
それに、俺の知る限り、3人の教授・准教授が仕分けに反対していた。
965 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:31:09 ID:p08GKTrI0
貧乏な国は安い技術費から技術を生み出していくしかない。
それで高い水準と、景気を維持できたなら、高額の技術と研究費をまかなってもらえるわけだ。
それが不景気と、公務員の税金給料の独占で落ちたなら、また「安い技術費」から成り上がっていくしか方法はない。他の選択肢は認めない。
逆にいえば、ここまで生産力が落ちる前に、高額の技術費で良い技術を開発すべきだった。それが反映されなかったってことは、努力不足なんだよ。公務員になるのが、高学歴のせいぜいの取り得だからな。いらないな!!
966 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:31:46 ID:0DvRLtpC0
さて、ここで問題です。
A「無駄だけど利権が絡む公共事業」
B「必要な公共事業」
この2つのどちらかを削減しなければならないとします。
事業仕分けのようなやり方では、どちらが削減されるでしょうか?
答えはBです。Aは、利権が絡むので、そもそも仕訳の対象にすら
なりませんし、なっても根回しが済んでいるのでスルーです。
今回、財務省の天下りだとか小沢の地元のダム建設などはスルーされ
逆に大学の高等教育研究とか医療関連予算が
削減対象とされたことを見ても明白でしょう。
日本破壊政策の効果は着実に出ているな
まあ、アメリカじゃ博士課程にいる人間の7割が外国人だからなw
日本だけ補助金漬けで日本人だけで占めるというわけにもいかんのだろう。
969 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:35:28 ID:Yr0h/Ji5O
>>965 ねえキチガイさん。単純な疑問に答えてくれ。
日本はどうやって食料や石油などを確保するつもりなの?
どうやって外貨稼ぐの?
産油国でもなく、資源に乏しいから技術で食いつないできたのに
バカミンスはあっさり切り捨てたからな。
そんなに中華人民共和国倭自治区にしたいかw
971 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:35:52 ID:P6H8R+qL0
>>966 >高額の技術と研究費をまかなってもらえるわけだ。
はぁ?
日本の科学技術への公的予算は先進国中で最低レベルだ
民主党でさえそれは認めているぞ?
民主党はその現状でも低い科学技術や大学関連予算を
さらに削減して、アフガニスタンやら子供手当やらにバラマク愚策
しかも財務省天下りとか議員の歳費には一切手をつけないというダブスタ
972 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:37:32 ID:Q6Tr71dy0
973 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:38:25 ID:DerRIQsc0
考えてみれば日本って凄い国だよなぁ。
大戦で負けて国土はボロボロ、働き盛りや将来を期待されてた若い人材も
大量に失ってしまっていたにもかかわらず、わずか30年後には経済大国となり
アジアで唯一の先進国の仲間入り。
でも、今後は。。。
974 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:38:48 ID:ZfB+bhs60
「どこへ行っても日本人がいるな」状態にするんだ!!
975 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:39:15 ID:NWmiDUWc0
何を今更。
この十年、無能公務犬に無駄飯食わせるために
研究資金はどんどん削られ、使い勝手が悪くなった。
知性も品性もカケラもないクズ役人の思いつきで、
研究者は学校教員にされて事務仕事を増やしてきた。
日本の学術研究はとっくの昔にズタボロだ。
文科省役人は全員切腹しろ。
必要な学者自ら交渉しろってじだいなんだよ
977 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:41:22 ID:d7ASD0EK0
今回は国の所管する約4千の事業のうち
わずか15%だけが事業仕分けの対象となったわけだが
なぜか財務省天下りやらはスルーされて
よりによって現時点でも諸外国と比較しても最低レベルの高等教育や
研究予算を仕分けの対象として狙い撃ちにして
削って、いったい日本をどうしようというのだろう?
資源もない日本で教育予算すら削るようで未来はあるのだろうか?
民主党自身が「コンクリから人へ」って言って
人材育成や高等教育予算の拡充をマニフェストで謳っていたのに??
978 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:42:24 ID:p08GKTrI0
●東大入試問題
問題1、万が一、高額な技術費で良い技術が開発されていたとして、なぜ国民は貧乏になってしまったのでしょうか?研究費を1円も出してほしくないと、思ってるんでしょうか? (25点)
次の選択肢から選びなさい。
1、公務員の平均年収800万円の給料が上がりすぎて、技術費の儲けは国に(「国民の税金」)しぼりとられているから。
2、中小企業が、公務員と大企業の圧迫に耐えられなくて、外国人を使うようになったから。
3、公務員と大企業は法人税の引き下げや、公務員の給料水準となる企業の正社員の平均給料を維持するために、
海外で生産するようになったから。技術も雇用も海外に流れたから。
4、公務員が大儲けするために、海外に流す政策をした結果、多くの技術がぱくられたから。
5、大企業がモラルがなくて、海外生産で外国人や期間社員といった使い捨てを雇った結果、雇用者の士気が大幅に下がったから。
6、公務員は自分たちだけゼイタクすればいいと海外生産を推奨し、外国人や期間社員を雇った結果、技術や生産方法のノウハウなどが全部ぱくられ、海外で生産できるようになったから。日本人だけを雇って、日本人のモラルを大切にすることを無視して、利益に走ったから。
979 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:43:48 ID:l7Mf4hjF0
民主党の今の政策っていうのは
子供手当とか高速道路無料化とか
選挙目当てに有権者向けバラマキという
「大きな政府」路線の悪い特徴と
逆に教育研究や医療支援など
公的支援が必要不可欠な分野の予算削減という
「小さな政府」路線の悪い特徴を
ポリシーミックスしたという
両者の欠点を兼ね備えた
史上稀に見る「悪いとこ採り」政策だよなあ・・
980 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:46:09 ID:iIN4hQXfO
まぁ、実際、既にハーバード、MITに優秀な人材は流れてたしな
理系でもクレバーな連中は、民間事務職の給料いいとこにいってるのが現状だよ
981 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:46:29 ID:p08GKTrI0
>>969 技術で稼ごうと思っても物が売れないんだから、しかたない。それに企業の研究費となる日本の物が日本人に売れないんだから、しかたない。エコポイント導入して、金持ちの一部に頭下げて買ってもらうのが限界。
>>971 それは自民の時代にはあった。無駄に宇宙開発費を出してた。だから、情けで一枠いつも入れてくれてた。スポンサー枠としてな。国民への還元はなし。
982 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:46:41 ID:Yr0h/Ji5O
>>978 A:資源の無い日本は技術力によって製品を生み出したり、技術そのものを知的財産として生み出す
しか道が無いのに、お前みたいな無知キチガイが足を引っ張ろうとするから。
983 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:46:56 ID:BOrF/jvl0
事業仕分け
俺はまったく評価しないゾ
985 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:49:52 ID:iIN4hQXfO
>>979 素晴らしい指摘だな、まさにその通りだと思う
大阪の橋下が後者のみな分、まだマシに思えてくる
まあ、今でも優秀な研究者は海外に流れているから、更に、その流れを加速させたということだな。
事業仕分けのやり方が杜撰でまずすぎたから、こうなった。
結局、パフォーマンスに過ぎなかったわけで、浮いたお金も国家予算の規模から見たら、大した額で
はないし、悪影響のみが大きい大失策だったな。
これも衆愚政治か。
987 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:50:45 ID:gHKXTiCO0
見事な人材流出だな
988 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:51:05 ID:O+43of6O0
シンガポールと真逆の事をやってるな
こりゃ日本終わるわ
989 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:51:13 ID:Gn+WcYc/0
>>981 宇宙開発がムダって言うけど
天気予報もカーナビも衛星放送も衛星テレビも
宇宙開発技術に依存してるんだよ?
じゃあ聞くけど
科学予算がムダって言う前に
財務省の天下りとかアフガニスタンに何兆円もバラマクとか
議員歳費やらで年間議員一人あたり一億円弱も血税で支出してるわけだけど
こういうムダにはなぜ手をつけないんですか?
反日教育のせいで愛国心がないから日本でやる意味も見いだせない
さらに金まで貰えない。
日本では修行僧みたいな無私無欲の人間くらいしか科学の研究者になれないんだな
991 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:51:56 ID:a/ltkvq8O
国家の危機
インテリのレベルが国のレベル
992 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:53:21 ID:NWmiDUWc0
こうやって、日本人みんなに
「もう日本なんて滅びればいいや、どうでもいいや」
と思わせ、諦めさせるのがミンスの狙いだな。
993 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:55:30 ID:p08GKTrI0
>>969 本気で産業増やそうってんなら、自給率だけはもっと上げるべきだね。
自国の食料を固めないで、どうやってやってくの。中国産の食料確保するのが、公務員の限界だろ。中国産には、禁止されてる農薬や添加物がいっぱい入ってる。アトピー、アレルギー、発ガン、うつ病、精神病がはやって、労働する力が成人になって落ちるのは当たり前だろ。
それでも年金の希望があればいいんだが、公務員は自分たちの公務員年金だけ固めて、国民年金は生活保護以下の6万しか出ないってんだもんな。死ねって言ってるようなもん。
994 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:55:46 ID:DuqLVZIx0
次スレ希望
民主党はこれ以上
教育をボロボロにしてどうしたいんだ?
ただでさえゆとり教育とか
大学予算の削減が進んで
先進国中では教育水準が危機的に低下してるのに?
995 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:58:59 ID:QPWIpTZb0
シンガポールとか中国とかは
逆に教育研究にどんどん公的予算をつぎ込んで
先進国へのキャッチアップを図ってるのに
一方で日本人の知的水準を削ぐ政策をしてどうするんだろ?民主党さん
996 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 14:00:22 ID:p08GKTrI0
>>989 科学費はあってもいいえど、科学予算が無駄なんだよ。300億円出したら、研究者に届いてるのは150億円だけです。
もしそれを「縮小」にしたって、150億円出したら中抜きが10億円におさえてほしいけど、100億円は抜かれる。抜く金に節約の文字はない。それならいったん廃止にして、その半分の予算を直接出せばいい。
997 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 14:01:32 ID:yCbhvns30
まあしょうがない
カネ持ちの子弟しか研究者になるな!
研究なんて私財を投じて趣味でやれ!
ってことなんだろう
鳩山の息子みたいな奴だけだよ
予算削られても
今後研究続けるのに問題ないってのは
>>996 賢い研究者は中抜きされないように文科省から直接科学予算をとるからな
だから霞ヶ関に近い東大が潤うわけなんだけど
999 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 14:03:54 ID:G4rtuzPl0
>>996 >300億円出したら、研究者に届いてるのは150億円だけです
んなことねえよ
科研費はほぼ9割が研究者に届くだろうがよ
残りの一割も大学間接経費で
後者の管理運営費とかだろ
お前は研究現場にいない素人だろ?
1000 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 14:05:18 ID:RbFwNN7f0
1000なら民主崩壊
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。