【社会】パンダは「肉のうま味」が分からない?「主食は竹」の一因か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
ジャイアントパンダの全遺伝情報(ゲノム)を昨年10月に解読した
中国・北京ゲノム研究所などの国際研究チームは14日、詳しく解析した成果を
英科学誌ネイチャー電子版に発表した。肉食が多いクマ科ながら、主に竹を食べるのは、
肉のうま味を感じる機能を失っている可能性が浮上。草食の牛や馬と同様に、
腸内の微生物群の助けを借りて竹の食物繊維を消化しているとみられることが分かった。

ジャイアントパンダは、野生では中国の四川省などの山だけに生息し、2006年に
発表されたふんに含まれる遺伝情報の調査結果では、2500〜3000頭しか
残っていない。ゲノム解析では、遺伝的な多様性が、勢力の回復が不可能なほど
低下してはいないことも分かり、絶滅を防ぐ努力が期待される。

*+*+ jiji.com 2009/12/14[07:37:46] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009121400011
2名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 07:38:48 ID:szTMjGDg0
竹のコ族ですねわかります
3名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 07:39:47 ID:8QGtC+o9P
ファブレスうま味試験
4名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 07:40:56 ID:BYZPoYaG0
味覚障害ですね、分かります。
5名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 07:42:36 ID:E9ygQXF+O
パンダって性欲が無くて、絶滅が不可避なんだってね。
6名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 07:43:06 ID:DQCPQDlCO
肉ウマーが感じ取れないのか。不憫。
7名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 07:43:09 ID:LBNvzU7A0
動物の舌はその動物によって最も必要な栄養素には甘みを感じるように出来ている
人間は炭水化物、ネコはたんぱく質
パンダはクマとは別の進化を遂げたクマ科なんだろ
別に不思議なことではない
8名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 07:43:43 ID:MRqTs2i+0
主食はパンだ
9名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 07:45:50 ID:gITIftGWO
>>5
なんだ、おまいらと一緒なのか。
10名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 07:47:19 ID:bXSvHGbl0
腸の長さとかは肉食だった頃から変わってないみたいよ。

http://ameblo.jp/oldworld/entry-10018551914.html
11名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 07:47:23 ID:ai7Ekyoe0
竹の旨みを感じる器官が他の動物にはないのか!
かわいそう・・・。
by パンダ
12名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 07:47:30 ID:eCZM6qVtO
むしろパンダの肉はうまいのかが気になる…
13名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 07:48:07 ID:CNiWrlmPO
どうでもいいからパンダなんかシナチクに送り返せ。
14名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 07:49:01 ID:hPAj4Fju0
>>5
性感を感じる機能も失っているのかね
15名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 07:49:05 ID:P0vYPl7S0
>>5
肉欲が無いってことか。
16名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 07:49:22 ID:RP9NtrOgO
うま味紳士
17名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 07:50:01 ID:pZh7EN9sO
>>8
18名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 07:52:08 ID:0/Po1UrB0
中国共産党は鋭意パンダの保護にとりくんでおります
パンダ密猟したら死刑
19名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 07:52:44 ID:Jvcs52js0
>>9
性欲がないのと性欲を二次元に向けるのは全然違うだろう
20名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 07:54:48 ID:JaPL6XaqO
>>1
つーか日本人もだけど
昔っから肉を多く食わないから
胃もたれする

昔から肉ばっか食う欧米人は胃壁や腸壁が分厚いし体臭も凄い
21名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 07:57:32 ID:PlPMEsW2O
竹のうまみは分かるのか
22名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 08:04:44 ID:O1OvWwwK0
シュナイゼル・・・あなたって人は・・・・・・
パンダって竹だけで栄養足りるの?
23名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 08:36:33 ID:lJdOFmDZ0
ウチのネコは野菜好き
シャクシャク食べる
24名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 08:37:41 ID:JG2T3q/10
          _         _
         /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
        ヾ-"´         \::::::|
        /              ヾノ
         /       _     _ヽ
       |      /::::::ヽ   /::::: |
        l      (::::::・ノ  ▼ヽ:::・:l
       ` 、        (_人_)  /    ぼくはね グミ が すき なんだよ。
         `ー 、_         /
            /`''ー─‐┬''"´
            /::::::丶   |\
            / 丶、_)   |:::::)            〇
           (::|::::...   ...::::| ~           〇〇〇
            |::::::::/⌒ヽ:::::|           〇〇〇〇〇
            `ー´   `‐´         〇〇〇〇〇〇〇
25名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 08:41:06 ID:EvOGSVVqO
チーターは一時期絶滅の危機にあり、人工的に増やしまくった結果
親兄弟じゃない全く別の個体に内臓を移植しても拒否反応が起こらないくらい遺伝子が均一化してしまった
26名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 08:42:38 ID:nylqYW6o0
突然変異の奇形熊か。
生存に不向きだし、
生物種としてはバグといっっていいじゃなかろうか。
27名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 08:47:39 ID:D961GmuKO
>>26
大型コアラなだけだろう。
28名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 08:53:44 ID:D961GmuKO
草食哺乳類を否定する意味が分からん。
牛に共食い肉食わせる欧米型畜産の肉は
脂身がアレで、肉全体を不味くしていますがね?
肉食=共食い発生する意識が欠場したスレだな。
このスレは、シロクマの共食い観た鬼畜が立てた、グロだいすきネラーのスレと容易に分かるな…キモヲは、しね!
29名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 09:02:39 ID:0AzUJMJnO
人の味を覚えて人食いになっらどうする?
30名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 09:18:33 ID:frx9J2jL0
オマイラ知っているか ?

パンダも熊も猫に属しているって事
31名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 09:20:21 ID:J6QlA3Pi0
なんでこういうのを絶滅させないんだろう
繁殖できないモノを無理やり生き伸ばそうとする事こそ
真の動物虐待だ
32名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 09:23:05 ID:+ltkQegH0
つくづく変な生き物だね、パンダって。
生色すら人の手を借りないとできなくなってるらしいし。
見た目もぬいぐるみみたいで野生動物とは思えない。
妙に現代っ子っぽい。
33名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 09:23:50 ID:RpdWF0QaO
>>31
じゃあまずお前が絶滅しろ
34名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 09:24:16 ID:CZKvaZ9wO
アンタッチャブルの柴田がパンダ好きすぎるあまりパンダのうんこ舐めてたな
すごくいい匂いがするんだってさ
35名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 09:25:06 ID:pURGuVRv0
>>5
白浜のパンダ、客の前で延々やりまくってたぞ。観客も苦笑いするぐらい
3632:2009/12/14(月) 09:25:28 ID:+ltkQegH0
×生色
○生殖
37名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 10:03:10 ID:+Y4MknSP0
>>5
そんな動物が、これまで存続してきたことの方が奇跡だな。
38名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 10:10:54 ID:6Iwch9EF0
ていうか日本にはいつ来るんだよ!
国民全てがパンダ来日を楽しみにしてるのに!
39名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 10:12:30 ID:rTn9sXau0
【ちゅうい】
パンダスレはクマスレに分類される(´^(エ)^)クマー
40名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 10:15:02 ID:afF6mrsEO
本当は肉大好きムシャムシャ
笹は爪楊枝がわりなんだよ
41名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 10:15:12 ID:8KdLX8z40
中国だから油炒めでいいじゃん。
42名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 10:18:39 ID:3dWr3zAyO
そら絶滅するわ
43名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 10:18:56 ID:wTo9dUvd0
>>30
常識だよ
44名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 10:33:42 ID:frx9J2jL0
>>35
それ着ぐるみを着た中国人だろうがw
45名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 10:35:51 ID:ypJNyT7L0
>>24
世界一リッチなパンダさん、やはり居たか
46名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 10:36:51 ID:f4K4Brs70
>>1
パンダさんが味覚障害ってディスってんのか?
47名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 10:46:31 ID:+ltkQegH0
>>30
犬もな。
食肉目がネコ目になっただけ。
48名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 11:03:32 ID:PD9jjHmi0
桃屋の穂先メンマやわらぎを食わせてみたい
あまりの美味さにビックリするんじゃね?
49名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 11:20:38 ID:oDP3xQJM0
50名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 11:21:32 ID:l70nd9Z+0
つまり、草食動物は全て肉のうまみがわからないアルって言いたいのか。

中国人の研究は胡散臭いな。
むしろ、草食動物に言わせれば「肉食動物は草のうまみを感じるDNAが欠損してるニダ」って言いたいと思うんだが。
51名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 11:26:28 ID:nylqYW6o0
パンダは構造的にほぼ肉食獣とは以前から言われていた。
力技で草食化した熊がパンダ。
52名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 11:30:26 ID:EyC8R8pG0
>>51
つまり現実の世界から逃げ出してPCにリアル妻を求める
お前らみたいなもんか
53名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 11:30:47 ID:ZQGmE9dQ0
うまみが分からなくなったから笹を食うようになったのか
笹ばかり食ってたらうまみを感じれなくなったのか

どっちなん?
54名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 11:34:10 ID:l70nd9Z+0
中国人に言わせば、
カエルがコオロギを食うのも「これは肉のうまみを感じられないから」扱いなんだろーな、
本来、カエルは雑食で、人間が食うものを食ってるのが正常、という認識なんだろーな。

ケチャップ大量にかけたホットドッグをコオロギは食いたいはず、とか。
55名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 11:37:22 ID:oDP3xQJM0
ジャイアントパンダはゼータ・レチクルという遠い宇宙に住む宇宙人によって創造されたとさ
徹底した利己主義による核戦争により絶滅寸前まで追い込まれた彼らは子孫の存続をクローン技術に頼りました。
そして個性を奪い去り一つの集合意識になりました。
パンダには本来の個人主義だった彼らの遺伝子が色濃く残っています。
56名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 11:37:36 ID:i0A3/0/K0
食うもんが竹ぐらいしか無かった時期が続いたんではないか。
57名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 11:40:33 ID:i0A3/0/K0
アリクイってとにかく飼育が簡単でなんでも食うらしいな。
58名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 11:41:04 ID:ODTKd2n/O
ジャイアントパニダ
59名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 11:55:52 ID:+EsNqXZB0
にく、うま
60名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 13:23:58 ID:D075eT/i0
>>48
パンダはタケノコ大好きですよ
61名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 15:37:05 ID:8A4uWuS70
肉に対する味覚が無いから植物を食べるのか、
植物を食べるから肉に対する味覚が退化したのか、

鶏と卵のような話。(というか、正しくは鶏と羽か?w)
62名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 15:39:16 ID:8A4uWuS70
>>57
部屋にペットで飼ってたら、寝てる間に耳の穴から脳みそ喰われそうw
63名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 17:44:35 ID:QHS052db0
>>37
かわいさで絶滅を防いだんだろ。凄い進化だ。
何もしなくても丁重に養ってもらえるようになる。
子作りの世話も熱心にしてもらえる。
64名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 17:49:15 ID:JeTcRKSkO

>>63
バナナみたいだなw
65名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 18:05:26 ID:PZBXZNnw0
>>28
どこをどう読んだら……
66名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 20:40:19 ID:EqxunQf70
硬い竹を食べる

顎やほほの筋肉が発達して顔まんまる

丸顔が愛くるしくて世界的人気


竹を選んで正解。
67名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 20:42:46 ID:JgL1rNIt0
四川省は中国ではない。チベット自治区

パンダで騙されるなよ
68名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:35:52 ID:feb+2GHG0
パンダ 笹を食う
69名無しさん@十周年
ある日突然米のうまさが分からなくなったら悲しいなぁ