【医療】医師養成体制強化で補正予算112億円―鈴木副大臣 大学病院の診療報酬としての収入は「相当額」引き上がるとの見方を示す
1 :
シガテラな本屋さんφ ★:
鈴木寛文部科学副大臣は12月11日、来年度の医学部入学定員増に伴い、今年度の
第2次補正予算で「112億円の手当てをすることで、医師養成体制の強化を図る」と
の考えを示した。設備や機器など環境整備への支援が中心になるという。東京都内
で開かれたシンポジウム「今後の医療政策」で述べた。
文部科学省が公表している増員計画によると、来年度の国公私立大医学部入学定
員(公立大は文科相への届け出)の増員数は360人となる見通し。現在は諮問中で、
18日に開かれる大学設置・学校法人審議会分科会の答申・回答を経て正式に認可さ
れる。鈴木副大臣は、「ほぼこの通りの数字で答申をいただけると信じている」と
述べた。
また、新規医学部の新設については「来年から議論を深めていく」とし、議論す
る場を設けることは決定しているが、その方向性については今後議論するとした。
さらに鈴木副大臣は来年度の診療報酬改定について、大学病院の診療報酬として
の収入は「相当額」引き上がるとの見方を示した。具体的な数字は明言しなかった
ものの、「これまでに病院運営費交付金が600億から200億に減らされてしまった。
そうしたことをカバーし、疲弊を極めている大学病院の立ち直りの兆しとなる実収
入増につながる」改定となるよう、最終的に詰めていると述べた。
運営費交付金については、「削減を止め、ここから『V字』で(上げて)いきたい」
と強調。「ここで下げ止まるということをしないと政権が変わった意味がない。文
部科学大臣以下は(削減方針を掲げる財務省との折衝で)火の玉となって頑張ってい
る」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091213-00000001-cbn-soci
メソポタミア
メソポタミア
メソポタミア
メソポタミア
メソポタミア
メソポタミア
メソポタミア
メソポタミア
メソポタミア
メソポタミア
メソポタミア
メソポタミア
メソポタミア
メソポタミア
メソポタミア
メソポタミア
メソポタミア
メソポタミア
メソポタミア
メソポタミア
メソポタミア
メソポタミア
メソポタミア
メソポタミア
メソポタミア
メソポタミア
メソポタミア
メソポタミア
メソポタミア
メソポタミア
3 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 03:04:30 ID:MOVcC2ohO
え?
4 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 03:09:45 ID:krMIejK50
開業医・臨床医は専門学校で養成すべし。その
程度の職人技術に過ぎない。
ややこしい患者は高度の医療機関に委ねればいいのだ。
5 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 03:22:51 ID:DS+Epd7P0
>>4 まーた非医学部はそういう無茶を…
今のシラバス読めば分かるように、今の医師教育はその末端医師レベルを基準としてる
それでもここ10年で医師国家試験の内容は相当難かしくなってる
その後で専門領域を極めていくんだよ
実際、高度な専門領域レベルの先生になるほど、分業が進んで他の科は見ない
町医者は専門家に任せるべきケースだと思ったら基幹病院に送ってるし、今のやり方で何か問題あるのか?
ちょっと低級な医師を作ったからって、貴方の社会的地位が上がったりする訳じゃないんだよ?
6 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 03:26:05 ID:T2DNrXGM0
まあ偏差値は低いけどな
7 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 03:31:12 ID:dPQHQ81S0
★卑劣なイジメ事件(鹿児島県)
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
8 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 03:36:08 ID:FPPBtR6xO
医学部の定員を三倍に増やせば
高偏差値、コミュニケーション力欠如、銭ゲバの今の医学生は淘汰されて、
安月給でも使命感を持って働く医者だけになって医療現場も改善するよ。
9 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 03:43:12 ID:MOVcC2ohO
なら5倍に増やそう
10 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 03:43:20 ID:iCLjsew80
医学部付属でない大学病院経営者はほくそえんでいるんだろう。
それじゃ、定員10倍で4年制にして、臨床は研修医の時にやってもらうと言う事でいいじゃん。
一度くらい、この国の医療制度は崩壊した方がいいと思うよ。
大学病院って実験施設だろ
13 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 03:52:19 ID:9UzRjd6r0
日本医師会という圧力団体あってのこと
>>1 バカ?
★医学生と医大のミスマッチ…必ずしも臨床研修医制度が悪いわけではない
『医学生が研修先として民間病院を選ぶのは、大学側が《医学生が医大に残りたくなるような改善=魅力ある研修プログラムと情報提供》をしていないから。』
つまり、単純に大学病院の経営努力が足りず、競り負けているだけ。自分の職業や商売のための投資を怠った。
◆研修医の満足度[厚労省]
▽研修病院…23.9%
▽ 大 学… 4.8%
◆浜松医科大学での学生が行ったアンケート
Q:あなたは浜医に研修医として残りたいと思いますか?(回答 1〜6年生125人)
残りたい …78人
残りたくない…48人
→『4割“も”残りたくない。理由…授業に魅力を感じない。他の病院の方が比較にならないくらい積極的に指導してくれる。』
■シンポジウムでアンケートを行った学生グループは、大学側に「《学生が医大に残りたくなるような改善》はできないか」と問いかけた。しかし、大学と学生の溝は埋まらず。
▽学生「残らないと県内に戻って来させないぞ、と言われるみたいなんですけど、そういったネガティブな強制ではなく、お互いにとっていい道にしたい」
▽大学側「2年間の研修を終われば、3年次(後期研修)に大学ないしは関連病院に戻ってくる率は高い。その辺がどうも学生諸君とギャップがあって、全然理解していない」
■大学病院に医師が集まらない理由は下のスレ読めばわかる
◆大学病院の看護婦は全員解雇しろ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1204366670/ ◆【スーパーカー】大学病院看護師Part15【食虫植物】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1211447731/ ★《マグネット・ホスピタル》化
別々の自治体病院を経営統合し、経営母体を一緒にして、《マグネット・ホスピタル》化する。将来への安心感を医師にも住民にも与えられる。
>>14 「研修医が都市部に集中したから変更する」と言うが、以下は都市部だろうか?
★募集どおり研修医を確保している地方病院がある。
単純に大学病院は経営努力が足りず、競り負けているだけ。必ずしも臨床研修医制度が悪いわけではない。
医学生の想いに応えられるような魅力ある研修医本位の研修プログラムを、研修病院側がいかに用意するかが大事。
卒業する以前から、地域の中に触れさせて「この地域いいなぁ」と学生が思えるような取組みが重要。
住民と一緒になって、医療内容や研修内容を考え、自分達の地域を将来担う医者を育てていく。
■富山県黒部市民病院(北陸の一番はずれの病院)
『08年は4倍の応募があった。』新制度が始まる前から、一早く新制度に対応した準備を進めてきた。
研修内容の充実…将来への安心+現在への安心
▼対策1 最新医療機器の導入 →地方病院でも最先端医療を学べるように
▼対策2 アメリカの病院と提携し1ヵ月間の研修ができるプログラム
▼対策3 研修医のための寮を新設 →県外出身者も安心
▼対策4 週に1度、研修医から話を聞く機会を設けた →要望にきめ細かく対応するため。学生は常に気をかけてもらっていると思える
■沖縄県
「臨床研修病院群“群星(むりぶし)沖縄”プロジェクト」…希望すれば複数の病院で研修できる/複数病院協力で不得意分野カバー
『沖縄県外の都道府県出身者が6割強を占める。』地元医学生の県外流出が大問題となった多くの都道府県にとって、沖縄におけるこの現象は大きな衝撃。
▼『1つの病院だけで全ての研修カリキュラムの分野をカバーするのは難しい。不得意分野は別の病院に受け入れてもらいカバー。』
▼選択科目は、病院群中のいずれを選ぶも自由。研修医に選ばれる病院に成長すべく、病院はお互いに競争、切磋琢磨を余儀なくされる。各病院の取り組み方は多彩。研修医は病院ごとに違う世界を見れる。
これがプロジェクトの一つの売り。
▼研修医の処遇は、「研修医」→「嘱託初期研修医(県の非常勤)」として正式な身分を確定し嘱託職員として保障を与えた。身分保障により給料も12万円UP、当直手当も付くことになった。
◆
http://www.okinawa.med.or.jp/old200603/kaihou/200408/pdf/023-033.pdf
>>15 ◆静岡県・磐田市立総合病院…若い医師を育てる専門の医師を配置
「医師数 56人→117人」 経営感覚のある病院側の環境整備の成果
★都道府県単位で見ると、新臨床研修制度は、むしろ、都市部から地方に研修医を供給している
■参考
「臨床研修制度見直しは改悪・厚労省のごまかし、矛盾・・・」[週刊朝日 2009/05/01号]
■「新臨床研修制度により、研修医が自由に病院を選べるようになり、研修医が都市部に集中して、地方で医師不足が顕在化した」と言う人がいるが…
これは嘘!「臨床研修制度の理念」と、「地方の医師不足“というマスコミ報道”」を短絡的に結びつけようとする安易な考え方。
マスコミによる政府叩き、《恐怖と消費のキャンペーン(Campaign of Fear and Consumption)》でしかない。
■そもそも、「新臨床研修制度で研修医が都市部に集まった」が嘘。
04年からの新臨床研修制度が「始まる前の03年度」と「施行4年後の08年度」の採用実績を比べると…
最も減っているのは、実は東京都。同様に京都府、福岡県、大阪府など、『大都市を抱えている都道府県が、軒並み採用実績を減らしている』。
一方、増えた所にも神奈川や埼玉県といった大都市を抱える県もあるが、『沖縄県、岩手県、青森県、山形県といった「地方部」を多く抱える県が目立つ』。
つまり、『都道府県単位で見ると、新臨床研修制度は、むしろ、都市部から地方に研修医を供給している』。
従来、研修医の供給源は、大学付属病院の医局だった。
『施行前と後の5年間に、「大学付属病院の研修医は2332人減った」が、「一般病院の研修医は全ての都道府県で増え、全国で1901人増えている」』。
そもそも、03〜08年度の5年間で全国の研修医“数”は減っているが、そんな中でも、全ての都道府県で一般病院は研修医を増やすことに成功しているのだ。
東京都などは、病院の集約化・病床数のスリム化を積極的に進め、「1病床当たり、つまり、1入院患者当たり医師数」を増やし、手厚い医療の実現を図るべき。
病院数・病床数が多いと、相対的に人手は大幅に薄まってしまう。
>>16 ◆都道府県別の臨床研修医採用実績の変化(厚生労働省推計から作成)[週刊朝日 2009/05/01号]
▽大学病院…大学病院での研修医の増減 ▽一般病院…一般病院での研修医の増減
●減少・上位10都道府県
03年度 08年度 増減 大学病院 一般病院
▽東京都 1707 1338 −369 − 530 161
▽京都府 411 274 −137 − 177 40
▽福岡県 546 434 −112 − 204 92
▽大阪府 689 613 − 76 − 235 159
▽群馬県 119 80 − 39 − 78 39
▽広島県 181 142 − 39 − 81 42
▽長崎県 105 68 − 37 − 55 18
▽山口県 93 57 − 36 − 40 4
▽奈良県 101 78 − 23 − 30 7
▽鹿児島 91 68 − 23 − 58 35
●増加・上位10都道府県
03年度 08年度 増減 大学病院 一般病院
▽神奈川 404 584 180 35 145
▽埼玉県 118 214 96 14 82
▽沖縄県 81 140 59 − 36 95
▽静岡県 109 160 51 1 50
▽茨城県 85 119 34 12 22
▽岩手県 38 66 28 0 28
▽宮城県 88 115 27 − 16 43
▽北海道 288 313 25 − 109 134
▽千葉県 268 283 15 − 53 68
▽香川県 50 64 14 − 2 16
●全国計 8166 7735 −431 −2332 1901
>>17 ★医師不足は臨床研修医制度のせいではない
■基本的には、医師不足は、新制度が始まる前から潜在的に続いてきた。
『医療技術が高度化され、必要な医師が増えてきたから。』皮肉なことに、医療技術の高度化が医師不足を生み出している。
医療というのは、『新しい治療法が開発され医療が高度化すると、今まで治療する必要がなかった疾患まで治療するということになり』、これだけで人手不足になる。
■医療の専門化…高度・専門の医療が受けれるようになればなるほど医師不足に
▽医療は年々、複雑化、専門化している事も医師不足に拍車をかけている。
▽『入院期間を短くすると、高密度の医療が必要となり、たくさんの医師も必要となる。』
▽女性医師は増加したが、出産育児で引退。
だからこそ、高度成長期の遺産『一地域一病院』をやめ、『病院の集約化(ヒト・モノ・カネの医療資源を集約)』をする必要がある。
■ずっと医師不足は続いていた。これに、大学の医局に集中している研修医でなんとか対応していただけ。
臨床研修医制度が始まる前から、実質破綻していたのだ。
臨床研修医制度が始まり、学生が大学医局以外の施設にも行くようになり、ギリギリだった大学の研修医が足りなくなっただけの話。
大学病院での研修医不足の原因は、単純に、大学病院が新制度対応への経営努力を怠り、競り負けているだけ。
◆「昔は聴診器を当てて診察すれば事足りた内科も、今では、例えば消化器にしても腎臓、肝臓、上から下まで臓器別に、内科だけでも随分な医師が必要。
『医学がどんどん進歩し細部化すれば、全ての病院でフルセットで補う事は難しい』」
by 寺尾俊彦 浜松医大学長
■大学病院に医師が集まらない理由は下のスレ読めばわかる
◆大学病院の看護婦は全員解雇しろ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1204366670/ ◆【スーパーカー】大学病院看護師Part15【食虫植物】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1211447731/
19 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 04:24:39 ID:9UzRjd6r0
健康保険が危機に瀕してるというのに。。。
>>18 ★「病床を削ると医療崩壊する」はよくある誤解。
病床削減で医療崩壊という批判は、日本にだけよくある色々な団体と関係のある「医療法人」がしている。
■「1病床当たり、つまり、1入院患者当たり医師数」の年次推移を見てみると…
▼欧米…最近10年間で、約1.5倍に増加 「1人の患者に、1人以上の看護師が対応(職員全体では、1人の患者に3人)」するのが現在の世界標準
→医療の高度化・高密度化に見合う「マンパワー」を投入し、手厚い入院医療を実現する体制の整備が、進められてきたことが解る。
▼日本…元々少ない上に、横ばいの推移。 「2人の患者に、1人の看護師が対応」
→投入すべき「マンパワー」の必要量が年々増加しているにも関わらず、これが投入されない場合、どうなるか。
▼日本の医療が、崩壊の危機にさらされる最大の原因がここある、と考えられる。対応可能な限度を超えた、患者を受け持つと、どこかにしわ寄せが来る。
■欧米諸国は、どのようにして、患者1人に対応する医師を増やしてきたのか?
▼「病床数等の国際比較」に、このヒントがある。
欧米では、医師の養成数を増やすとともに、『病院・病床数のスリム化を積極的に進めることで、手厚い医療の実現を図ってきた。』
『例えば、スウェーデンは、医師を1.5倍に増やすと同時に、病床は1/3に削減。』
▼日本は、欧米に比べ医師数は少な目なのに、『病院数・病床数が格段に多いので、相対的に人手は大幅に薄まってしまう。』
医師が多くの病院に分散すると、どの病院も、医療の高度化、患者ニーズに対応した応需体制、救急体制が組めない。
■医療格差を生まないためには、どうすべきか?
『総合病院と勤務医の集約化は、隣に小さな総合病院がある便利さと、引き替えになる。しかし、拠点病院で、手抜きのない応需体制・本格的な救急体制を組めることが、地域住民の真の安心に繋がる。』
『病院医師の分散でなく、「総合病院の集約化+病診連携」を図ることが、特に地方で深刻化する医師不足に、根本的に対応するための“正道”。』
遠回りに見えても、逆説的に見えても、これが根拠に基づいた科学的な解決策。
病院は、世界標準が要求する人員配置を実現することで、はじめて、質の高い安全で効率的な医療を提供することが可能となる。
>>8 あんまりそうは思わないけど、別に医学部の定員自体は3倍でいいかもね。
3分の1くらいは落後、3分の1は医師免許は取るけど製薬会社や保険会社、生命科学研究者などに
就職、残りの3分の1が医師っていうのは今世紀のバイオサイエンスの需要を考えれば好ましい。
>>20 ★医療の質を語るのは、《人口当たりの医師数》ではなく、《1病床当たりつまり1入院患者当たり医師数》
重要なことは、病院の集約化・病床数のスリム化を積極的に進め、「1病床当たり、つまり、1入院患者当たり医師数」を増やし、手厚い医療の実現を図るべき。
病院数・病床数が多いと、相対的に人手は大幅に薄まってしまう。
「人口当たりの医師数」で医療の質を語るのは止めろ。日本は、人口が多過ぎる国なのだから。
人口が多い国で、医師を増やすとどうなるか。
その成れの果てが、民主党の目指す人口当たりの医師数である、アメリカ。アメリカの膨大な医療費の大半が人件費。
アメリカはその人件費で破産しかかっているのを、オバマが認めたじゃないかよ。
★医療費対GDP比較は意味がない
■こういうのを見てみよう
◆アメリカの医療費
http://www.urban.ne.jp/home/haruki3/america.html 医療費を対GDPで比較することに意味がないことがよくわかる。
■「フィンランドの福祉政策は、GDPの44.2%」と言う人がいるが…
日本(GDP500兆円)だと221兆円。まぁ無理ですね。
日本人はクレイジー過ぎ。24時間付きっ切りでいることが当然のように話すし。
こういう過剰サービスを求めると、結局自分の身に振りかかって来るってわかっているのだろうか?
■「医療費への財政配分で、日本は先進国最低」と言う人がいるが…
それはGDP比。
『GDP比というは、「その社会の負担力を示す指標」。つまり、「その目的のために、どれだけ増税する余力が社会にあるか」ということ。』
GDP比の国際比較を元に、財政配分を語るのは詐欺とわかる。
『財政配分を議論するなら、予算比と税収比で語らなければ無意味。』
■「病床が多い事が手厚い医療だ」と勘違いしているのは、日本だけ。
病床が多いと、社会的入院日数も伸び、医療費が増加する。
▼高知県は、病床数、入院が全国1位(05年度)[厚労省調べ]なため
1人当たりの老人医療費は、03年度…全国6位 →06年度見込み…3位 と急激に上昇している。
23 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 04:32:07 ID:jkfE9smC0
何この規制ホイホイ
薬剤師を廃止して、薬部門と麻酔科を合わせた医師を作った方がいいと思う
そして、医学部定員を3割増やした方がいいと思う
これが利権じゃなくて一体なに?
医療業界ブラックにしたいのか?
26 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 07:21:32 ID:7Oj8ec/T0
今の予算の枠内で組み替えしろよ。
心療内科とか、そもそも医者じゃねーだろ?報酬半額でいいだろ?
あと、やたら多い眼科とかも。
歯科医師を削減しろよwwwwwwwwwwww
29 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 07:52:12 ID:+BABSBfU0
臨床医はじっさい、高い偏差値に基づくインテリジェンスの必要な職業ではないとおもうけど。
頭のいい人は基礎系研究者になるべきだ
30 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 08:10:46 ID:bJMKW/g+O
頭良くてもいいよ。
でも、優しさがぜんぜん無いのに医師になるのは止めて。
31 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 08:23:28 ID:8rXKTRdb0
こういう上からの総論の話は全くインパクトないな。
国立大ですら院生を臨床でただ働きさせている現実があるのにそこに手を突っ込まないでどうするんだ?
ウチの病院にバイトに来てる院生は「診療に従事する者」にカウントされなくて
新型インフルエンザのワクチンすら大学で打ってもらえないんだぞ。
32 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 08:59:58 ID:9UzRjd6r0
ポスドクの問題だって
定員増やすことを決めた当初は
今日の問題が起こることなど予想してなかったんだろ?
生活が安定してるからといって安易に決めると危険かもしれないよ
わかんないけど。。。
医者が足りないんじゃなくて、医療費減らしすぎが問題なんだよ。
これだけ高齢者が増えてて、しかも誰でもすぐに医療が受けられるような
すごい体制なのに‥
医者辞めちゃってるからって、こんな小手先でなんとかしようっていうのが、
日本の現状。低脳なんだよなぁ。 こんな日本は早く荒廃しちゃえばいいのに。
34 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 10:46:33 ID:Hz/j+pqn0
>>33 医師の年収を減らせばよいじゃないか。
医師の数倍にして給料は半分、これで大概の問題は解決する。
35 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 10:50:44 ID:B16raeH10
やっぱ一人一億かかるんだな
医学部の定員を8000人弱から15000人程度にする十数年間分の環境設備投資が112億円ってことじゃないの
37 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 12:55:04 ID:Pv1lggiY0
予算ってのは一年分だろw
文系の頂点を有する官僚組織が理系のトップに君臨する大学医局制度を破壊したかった。
思惑通り医局制度は崩壊したが、東北の田舎までカバーしていた東京の医局は引き上げざるを得なくなった。
大学の力が強いときは医局の強制で数年間は田舎に逝ったりしていた。
研修医施設選択の自由度が上がり、ずっと東京で過ごせる病院の人気が上がった。
出身校や研修病院の差別がなくなり、田舎医大卒後は何の遠慮も無くその田舎を捨てて都会へ出るようになった。
田舎でも1県1校=80-100人の医師が供給されていたのに、田舎の研修施設の定員が埋まらず欠員。
当然の結果だが。
>>34 総医療費中、医者の給料分は1割もなかったはず。
42 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 17:40:01 ID:9UzRjd6r0
医局制度が廃止されるまで「医者余り」とか言ってたよな
43 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 19:00:05 ID:7KuRQ1Ka0
>>1大学病院は民主党の牙城だからなぁ
労組も強い
44 :
名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 20:39:20 ID:a2O3MZtq0
大学の診療報酬上げる前に、糞看護婦と糞事務をリストラしろ
特に糞看護婦の態度の悪さ、怠けぶりは給料泥棒という言葉どころか犯罪者に等しい
徹底的に排除しろ
112億でなんとかなるもんなの?
毎年削減されている国立大学の運営費交付金がそのくらいだよね?
46 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:55:37 ID:DZR9n3sE0
>>34 現在のシステムは、医師が病院に一人あたり1億の稼ぎを入れ、
医師はそのうち1000万円もらって、残りが他の医療従事者に分配されると考えてよい。
医師の年収を500万にして人数を二倍にすると、病院は最大で2倍の稼ぎをゲットすることになる。
つまり、医師が2倍に増えると、医療費が最大で2倍になる。総医療費33兆円が65兆円になる。
・・・なんで厚生労働省が医者を増やすことに反対してきたか分かったか?
47 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:10:00 ID:fMnS4ta50
消防署が増えると、それに比例して火事が増え、
警察官が増えると、それに比例して泥棒が増える。
みごとな推理力ですね。感服いたしました。
でも、職員給与は昔のまま??
だったら、勤務体系を少しでも楽にしてほしい
八つ当たりされるのは、家族は迷惑
つまりどういうことです?
50 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:51:03 ID:FeAX4XgP0
若者は都会に行きたいに決まってるじゃないか
田舎の医学部に行くのは偏差値の関係でそこしか行けなかった訳で
田舎が好きで進学する奴はまずいないだろう
医者を増やしてもますます東京に集中するだけなんじゃない?
51 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:56:55 ID:FeAX4XgP0
>>49 医者が病気を作り出してる側面も考えなくちゃいけないということだろうな
精神科なんか従来ならなんでもなかったようなものまで
注意欠陥・多動性障害だのアスペルガーだの新しい病気を作り出しちゃう
ほしゅほしゅ
53 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:04:07 ID:DZR9n3sE0
>>47 お褒めの言葉ありがとう。素直に受け取っておこう。
一方で、君の推理力はまだまだのようだ。
前者は間違っているが、後者は正しい。
警察官が増えると犯罪も増加する。
マンパワーが増えれば、取り締まれる犯罪も増加するのだから。
違法駐車やスピード違反など、確実に増加するだろう。
医療も同様で、高齢化社会で医療崩壊が叫ばれる今、
基本的に需要は有り余っているが供給が足りなすぎる状況。
そんな状況で、医師を増やせば、医療費は比例に近い形で増加する。
分かったかな?ド素人君。
54 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:12:18 ID:vsoDT20PO
>>46 医師が2倍に増えたら患者が2倍に増えるのかよ
アホ過ぎるwwwwwww
55 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:19:10 ID:DZR9n3sE0
>>51 従来ならいつの間にか畳の上で死んでて、死因も分からず「大往生でした」とされてたじいさんも、
ちょっと調べれば、消化管出血だの慢性硬膜下出血だの市中肺炎だの、治療可能な病気として見つかる時代になった。
医者に余力が有り余ってれば、当然より綿密に診療して、徹底的に治しまくるに決まっている。
どんどん新しい医学上のプロブレムが発見され、そこにどんどんと医療資源が投入されて、医療費を押し上げていく。
医者の仕事とは医療費を食うことに他ならない。それも自分の年収の十倍以上もの医療費を。
医師増加は養成費のみならず医療費を押し上げることに等しい。だから、功労賞は医者を抑制しようとしてきた。
56 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:23:25 ID:DZR9n3sE0
>>54 患者数が2倍に増えるのではなく、治療可能な疾患数が2倍に増える。
特に高齢者では一人の患者は複数の疾患をもっているのが普通。
また、外来の混雑が解消されればされるほど、患者の受診回数が増加する。
まあそれは一般的に「外来患者数の増加」と表現されてはいるのだが。
57 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:28:36 ID://pdTDWh0
面倒な患者は全部大学に押し付けられることになるな。
で、医者が逃げ出すと。
58 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:31:41 ID:FeAX4XgP0
>>55 それって経済のために病気に対して見て見ぬふりしろといってるようなもんだなあ。
ニヒリズム?
59 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:38:37 ID:vsoDT20PO
>>56 確かに厚労省が医療費需給過剰論に基づいて医師数の削減を謀ったのは事実だけど
そもそもの医療費需給過剰論自体が、欧米で複数行われた実証実験で否定されたの知らないのか?
そりゃ、ある程度の増加は起こるだろうが比例するとか無いからw
60 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:00:30 ID:Tfv5mtyj0
「医療費亡国論」「医療費の効率逓減論」「医療費需給過剰論」
これらの概要と歴史的背景(吉村仁)、欧米での否定的な研究結果、
財務−厚労省の政治的意図、開業医の思惑、年次改革要望書…
などをある程度把握してないと医療問題を相対化することはできないよな。
信憑性のない仮説に基く政治的言説がまかりとおってきた業界だからね。
61 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:06:41 ID:DZR9n3sE0
>>59 「比例するとか無い」とか当たり前のことをそうやってえらそうに言われても困る。
わざわざ愚民向けのバカでも分かる解説書いてやってるだけなんだから、
少しは俺の意図も読みとって欲しいものだ。
62 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:16:15 ID:DZR9n3sE0
医療費需給過剰論に全く信憑性がないというのは全くその通り。
功労賞の低能な官僚ども以外誰も信じてないだろう。
しかし、問題は日本では医療崩壊という形で社会的に需要過多が証明されてしまっているということ。
また患者の外来受診回数など受診行動も異なれば、窓口負担も異なる日本にそのまま欧米のデータを当てはめることは危険だ。
従って「ある程度の増加は起こる」という表現が最も適当だが、比例以上の伸びを示さない保証はない、と俺は考えている。
63 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 05:14:44 ID:EHnEuCWw0
>>55 医者の年収を上げれば、自分の年収の10倍以下の医療費になるんじゃねーか?
64 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:01:52 ID:WfqpYmWV0
>>62 医療崩壊の需要過多の部分は
価格による需給決定ができないことが原因。
国家論をするつもりはないがこれだけ医療が高度化して
かつ生産年齢人口が減ってくると何らかの制限は必要だろう。
保険の1本化+免責(低額診療の自己負担率を上げる方ね)導入+償還払い
位のことをやらないと持たないよ。
65 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:14:50 ID:PdgsagJe0
他を下げろよ。馬鹿が。
かねなどもう無いわ!
大学病院の診療報酬が上がるのはいいことだけどな
67 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:31:43 ID:EHnEuCWw0
大学病院は潰すべきかな
大学病院って米のためのものだろ
68 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:39:58 ID:ii0gm+T2O
大学病院を潰すなら高度な治療はどこが担当するんだ?
採算がとれない治療を民間がやるわけ無いだろ
69 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 10:44:32 ID:L1AlmVHCO
もう一旦医療崩壊しろよ
70 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:35:59 ID:EHnEuCWw0
>>68 大学は研究機関として残るべきという意味だよ
確かに臨床研究もあるが、今のまま附属病院として機能させるなら無駄が多すぎる
71 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 17:45:54 ID:RRsdGYy70
医者の待遇を悪くしようとしてるやつらは死ぬ間際になって泣いて後悔するんだろうな
72 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 17:49:50 ID:ujtbZ8S50
73 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 17:54:19 ID:ujtbZ8S50
>>71 医者の待遇があほみたいにいい
アメリカでは盲腸も受けれないやつがたくさんいて
平均寿命も短い
医者の待遇云々より制度の問題だろ
74 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 18:01:34 ID:mGGtM1pJ0
>>72 医者は減らせなんて言ってないよ
医師会も言ってない
皆保険制度を廃止すればすべて解決する
77 :
名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 18:42:27 ID:ujtbZ8S50
>>75 ソース先、1万回読め
よく、医学部削減は厚生省が主導で
それに医師会がのったってのがいわれるが
それすら嘘なのがわかる
>>54 患者数1.3倍くらいにはなるんじゃないかなぁ
国民皆保険制度廃止ですべて解決します
>>55 医療材料費を安くすればいいのよ。
医者は製薬会社他、医療関連の会社を値切って回ってこい。
82 :
名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:57:44 ID:qKsshC4N0
83 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 14:54:58 ID:IABsOu9y0
看護士を準医師にすりゃ即解決だろ。
84 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 15:06:13 ID:BbWYeY2R0
>>83 准医師があなたの主治医になりました。
これで安心ですね!
85 :
名無しさん@十周年:
コメディカルのアホさを知ってから言ってんのかよ
ゾッとするレベルだぞ
運転免許試験に出るような問題が普通に出てて笑った