【国際】中国、軍事外交を積極化…各国と合同演習次々

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
中国の胡錦濤政権が、軍首脳の外国訪問を活発化させて、合同軍事演習を拡大するほか、
多国間交流を主導しようとするなど、軍事外交を多様化させている。

軍の透明性向上と信頼醸成を狙ったものだが、軍事力の近代化への自信を背景にした
プレゼンスの増大は、逆に脅威論を広げつつある。

胡錦濤・中央軍事委員会主席(国家主席)の信頼が厚い徐才厚・同委副主席は
今年10月に訪米したが、中国軍首脳の訪米としては2006年7月以来となった。
中国紙によると、続いて11月下旬に郭伯雄・同委副主席がロシアを訪問。郭氏は
常万全・総装備部長ら装備部門の幹部を伴い、兵器開発などの協力についても
意見交換したとみられる。

同じ11月下旬から12月初めまでは、梁光烈・国防相(国務委員)が北朝鮮、
日本、タイの3か国を歴訪した。中国海軍が日本の海上自衛隊との間で、初の海難救助訓練を
行うことで合意。中国はこれまで、パキスタンなど友好国だけでなく、
英仏など西側主要国とも積極的に海難救助訓練を行ってきたが、近年の日中関係の
悪化から、日本とは実施できていなかった。

また、タイ側の情報によると、梁氏は、12月2日、タイの国防相との会談で、
来年にも初の海軍合同軍事演習を実施したいとの意向で一致した。米軍と東南アジア最大級の
合同演習「コブラ・ゴールド」を実施し、米軍との関係が深いタイ軍とも関係強化を図る方針だ。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/12/13[09:32:41] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091213-OYT1T00158.htm
2名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:33:15 ID:jW2q0pkY0
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、今回は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

ところで 注目していただきたいスレがございます。
それは 下記でございます。
これは、誹謗中傷なのでしょうか
それとも 事実なのでしょうか?

【横浜市港南区】堀口クリニック6【藪之帝王】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1248657197/

【横浜市港南区】堀口クリニック5【藪之帝王】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1225033521/

それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」
3名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:33:18 ID:xEwomor90
何が起こるんです?
4名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:34:47 ID:XnICGnevP
>>3
第一回東アジア大運動会です
5名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:35:52 ID:pgdoGzj80
>>3
CBをおびき寄せるための罠です
6名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:36:04 ID:vDyH95j20
合同演習という名のスパイ活動
7名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:36:52 ID:71Fk88Yc0
>>3
三国志でも信長でも、
兵力の増強が終わって訓練度がMAXになったら、
情報コマンドで攻め込みたい国の兵力を確認するだろ。
その段階。
8名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:38:34 ID:Nw+8DxxF0
日本の反戦平和団体はもちろんスルーw
9名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:38:48 ID:ppCOHDVdO
シナって、軍備拡大とかしまくってると、そのうち「力」もった椰子で軍閥作り、勝手に内部分裂しそう
10名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:39:02 ID:QZ6qTnGg0
>>7
無理無理
んな事やったら世界中から総スカンだ
アメリカの一極集中が崩れるのは間違いなく良いことだが
中国の移民侵略は脅威だな
11名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:40:17 ID:v8SikpY70
>>10
彼らに常識とか良識を求めてどーするw
そりゃ後で中国がボロボロになったとしても、
その前に日本が滅ぼされちゃったら困るだろ。
12名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:40:43 ID:/ual7vNn0
>>9
そうならないように軍を4つぐらいに分けてあって、
戦力が同じ程度にしてあったはず
13名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:43:01 ID:yS+RYW4P0
>>11
常識や良識を期待せんでも、大した理由無く日本なり周辺諸国に攻め込んだらどうなるか考える頭は持ってんだろ。
中国人はなるほど君ほどの倫理観を持ってないかも知れんが、たぶん君ほどバカではないよ。
14名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:44:30 ID:UNLh+sN/O
歴史的にみると、そろそろ地方の勢力が中央を無視して好き勝手始める段階なんだけどなぁ。
15名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:46:47 ID:hPrJPJJd0
平和市民団体とかデモしないね

社民党や共産党も何も喋らない
16名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:48:58 ID:yS+RYW4P0
>>14
歴史上、中国の地方勢力が好き勝手出来るようになったのは周辺民族(騎馬遊牧民とか)との争いのために
地方勢力の権限、発言力が強化されていった結果であることが多い。
んで今現在、中央の統制を多少甘くしてでも地方勢力の権限を強化しなきゃ対処できないような中国の敵っているか?
17名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:52:17 ID:ixnKDC710
中国共産党 大虐殺の歴史 そして日本侵略へ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7135711
http://www.youtube.com/watch?v=gLmYqvaqVm4

中国共産党による大虐殺の犠牲者の数は、「共産主義黒書」(ステファヌ・クルトワ)などの
推計に依れば6,500万人にも上るとされている。歴史上有名な大躍進や文化大革命、
天安門事件だけでなく、チベット、東トルキスタン(ウイグル)、モンゴルにおいて現在、残虐
な粛清と弾圧、歴史・伝統・文化の破壊、民族浄化・絶滅、漢民族への同化政策が行われ
ている。この恐るべき実態は日本にとって対岸の火事では済まず、やがては日本に襲いか
かる脅威である。更に、大中華圏の拡大、世界覇権の掌握は、全人類が危機に瀕すること
にも繋がる。
18名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:53:16 ID:ixnKDC710
北朝鮮の核とキューバ危機 中国とロシアの欺瞞
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7210077
http://www.youtube.com/watch?v=6_8FtX8en4c

現在の北朝鮮とイランの核問題は、1962年のキューバ危機と類似性が高いと考えられる。
そして、東西冷戦が終わったと言われながら、実は地政学的なランドパワーとシーパワーの
対立構造は何も変わっておらず、その構造からリムランドである北朝鮮、イランから日本や
欧州への脅威が発生していると見る事が出来るのではないか。或いはこれを新冷戦と呼ぶ
事もできようが、根源的には地政学に基づいているように思える。ワルシャワ条約機構は上
海協力機構(SCO)に名を変えたが、NATO(北大西洋条約機構)と対峙する軍事同盟へ発展
する日はそう遠くないのではないだろうか。
19名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:54:00 ID:ixnKDC710
【中国共産党】基本同志は運用同志を獲得せよ【対日工作指令】

対日工作主要目標
 ・日本の先端産業技術の獲得
 ・日本の政治、外交、軍事情報の収集
 ・対台湾工作の拠点の構築
 ・民主化運動や法輪功に関する情報収集

日本解放第二期工作要綱
−2.解放工作組の任務

 日本の平和解放は、下の3段階を経て達成する。

 イ.我が国との国交正常化(第一期工作の目標)

 口.民主連合政府の形成(第二期工作の目標)

 ハ.日本人民民主共和国の樹立・・○○を戦犯の首魁として処刑

(第三期工作の目標)
田中内閣の成立以降の日本解放第二期工作組の任務は、上の第口項、即ち
「民主連合政府の形成」の準備工作を完成することにある。
20名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:55:06 ID:n/R07N5b0
日本は核持てアルと言っているんですね?

わかります。
21名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:57:44 ID:e8d94qFL0
    ____________
    〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
     \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
      |:::::::::::((★)):::::::::::::::::::::::::::|  
     ∠______ノ____|
      ||   .)  (     \::::::::| 
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i        
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
      |  ノ(、_,、_)\      ノ   私は人民解放軍野戦司令官の小沢一郎です。
       .|.    ___  \    |
   ___|   くェェュュゝ     /|___
   /★★入  ー--‐     //★★/入   
  /:::::::::::::::|\_____/ /::::::::::::::/::::::::\  
 ./:::::::::::::::::::\★/i|○:\★/::::::::::::::|:::::::::::::::::|
 .|:::::::::::y::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::|:::小:::|::::|::::::::::::::::::|
 .|::::::::::|:[小沢民]:||○:::::::::::::|:::日::|:::|::::::::::::::::::|
 .|::::::::::|:::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::|:::本::|:::|::::::::::::::::::|

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/9acb2195ebe7f0cbe9f3aee7936f8b48.jpg
22名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:57:45 ID:HP5f9grn0
軍靴の音がするな
23名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:59:07 ID:yS+RYW4P0
>>19
さすがにそいつは偽書。
ま、似たような目標計画が中国の内部にある可能性は否定できないが、
少なくとも今流通している「日本解放第二期工作要綱」なる文書は国民新聞による捏造文書。
24名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:12:47 ID:WhEhuYW80
25名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:22:00 ID:pjJKYS1n0
>>21
前首相が漢字を誤読するより、小沢のほうが酷い。
26名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:31:57 ID:+aAR8hEtO
支那って揚陸艦持ってたっけ?
そもそも接岸できないんだよな、あの国。
27名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:45:37 ID:/on7ubwU0
確か建造中
28名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:50:33 ID:iF7cL9mDO

Q――つぎに東南アジアについてちよつと聞きます。インドも中共との交戦の経験を持つ国ですが、
東南アジアと日本との最大の相違点は、中共の脅威を感じてゐるのと感じてゐない点にあると思ひますが。

三島由紀夫:中共と国境を接してゐるといふ感じは、とても日本ではわからない。
もし日本と中共とのあひだに国境があつて向かう側に大砲が並んでたら、いまのんびりしてゐる連中でも
すこしはきりつとするでせう。まあ海でへだてられてゐますからね。
もつともいまぢや、海なんてものはたいして役に立たないんだけれど。ただ「見ぬもの清し」でせうな。

Q――日本人が中共をこはがらないのは一種の幻想的な“大平感”なんだらうけれど、日本にさういつた幻想が
あることも、また一つの現実ぢやないでせうか。

三島由紀夫:たしかにさうですね。幻想(イリュージョン)といへどもなにかの現実的条件によつて保たれてゐる。
ぼく自身は、日本にも中共の脅威はある、と感じてゐます。これは絶対に「事実(ファクト)」です。
しかし、日本人が中共に脅威を感じないといふことは「現実」です。「現実」とはぼくに言はせれば、
事実とイリュージョンとの合金です。
「現実」をささへてゐる条件は、いはくいひがたしで、恐らく何万といふ条件があるでせう。
海もあるし、長い中国との交流の歴史もあるし……。
ものを考へようとするとき、片方の「現実」を「事実」だけでぶちこはさうとしてもダメです。
幻想をくだくには幻想をもつてしなくつちや。ですからもし、ぼくが政治家だつたら……。

Q――「中共はこはくない」といふ幻想は、どうやつてくだきますか?

三島由紀夫:「中共はこはい」といふファクトではなく幻想をもつてですよ。

三島由紀夫
「インドの印象」より
29名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:56:52 ID:LeEhDjQ+0
>>14
ネトウヨの脳内“支那”じゃ、いまだに馬賊とか軍閥とかが
東北(満州)とかの辺境に割拠してるのか。
いったいいつになったら、そういうのから脱却するつもりだよ。
お前の携帯どこの国で作ったもんだか見てみろよ
30名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:11:25 ID:9ALT0HBc0
中国が真の民主国家にならない限り、日本の核武装は絶対必要だと思うのだが、
日本の指導者自らが、なんの危機感も持っていない現状では到底無理かね。

31名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:33:50 ID:LeEhDjQ+0
>>30
中国や北朝鮮は一党独裁でいてくれたほうが世界と日本には好都合なんだよ。
中国共産党なんてもうただのテクノクラート集団だし。
民主化してこのあいだの反日デモの連中の中から政治指導者が選挙で出てみろよ
そっちのほうがよほど迷惑だわw
32名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:05:05 ID:pjJKYS1n0
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   来年は
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    中共が崩壊しますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
33名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:07:44 ID:s69zxkAA0
さっきサンプロ?だったかな田原の番組

あれでしきりに「冷戦構造の中の古い体制だ」っつって日米安保批判して
米軍おっぱらいたいみたいなこといってた奴がいたが

こと日本においては冷戦時以上に身近な軍事脅威が迫ってるんですけど
34名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:09:00 ID:dCJg2v7q0
>>31
自分もそう思うな。
低能な愚民の群れはある程度強制力をもって管理されなければならない
中共は嫌いだが体制としては必要
35名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 13:35:52 ID:7U6AVlTl0
台湾から重慶へ空爆。
統一韓国から天津・北京へ揚陸。
日帝が南京・上海へ揚陸。

これにインドを引き込めばなんとかなる。
36名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 13:40:58 ID:Si2FClmi0
いっぽう日本は軍縮して米軍を追い出した
37名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:14:55 ID:CZDhbTCB0
天皇のスレは伸びるのにこういうスレはなぜ伸びない
現実と対峙するのが怖いネトウヨがたくさんいるんだろうな
38名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 16:09:00 ID:bjLu9rKg0
社民はどうすんだ?
日本で無ければいいのか?
39名無しさん@十周年
>>37
支那が共産主義独裁政権であるという怖い現実を
ネトンスルくんは理解できているのかな?