【社会】関西3空港どれを止めるか 議論は百家争鳴、迷走中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
もしも、首都圏に成田空港、羽田空港のほか、横浜市沖合に横浜空港があったらどうなるだろうか。
横浜空港は国内線専用空港で、羽田の需要とバッティングするのは必至だ。首都圏では、
誰も横浜に空港が必要とは思わないだろう。

ところが、関西では関西国際空港、大阪(伊丹)空港のほか、神戸空港の3空港が隣接し、
需要を食いあっている。政府の行政刷新会議の「事業仕分け」で関空に対する国の補給金が凍結とされ、
「関西3空港の棲み分けが明確でない」と指摘されたため、3空港の見直しがにわかにクローズアップされてきた。

3空港の関係を見直さない限り、予算は凍結
地元では伊丹、神戸空港の廃止論のほか、大阪府の橋下徹知事が沖縄県の米軍普天間飛行場の
移設問題と絡み、関空への移設について「話が来れば基本的に(議論を)受け入れる方向で検討したい」
と発言して物議を醸すなど、百家争鳴の状態となっている。

関西には、1958年に政府が設置・管理する伊丹空港が開港。その後、伊丹空港は大阪市都心部の
騒音が問題となり、大阪湾の沖合を埋め立て、24時間空港の関空が94年に株式会社方式で開港した。
関空開港後も伊丹空港は国内専用空港として、規模を縮小して存続した。さらに06年には神戸市沖合を
埋め立て、神戸市が設置・管理する神戸空港が開港した。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/backnumber/n_airport__20091210_1/story/20091210jcast2009255809/
2に続く
依頼
2海坊主φ ★:2009/12/11(金) 19:43:08 ID:???P BE:1197624858-2BP(294)
08年度の旅客数は大阪市都心部へのアクセスの良さから、国内専用の伊丹が1538万人でトップ。
国際線と国内線が乗り入れる関空が1533万人と、ほぼ互角の勝負を展開するが、神戸は258万人と
振るわない。関空は国際ハブ(拠点)空港を目指すが、着陸料の高さから、韓国、シンガポールなどに
ハブ空港の機能を奪われているのが現状だ。

政府の2010年度予算をめぐる事業仕分けは、関空に対する国土交通省の補給金(要求額160億円)
について、「関西3空港の関係を見直さない限り、傷口に絆創膏を貼る程度にすぎない」との批判が高まり、
予算は凍結と判定された。これを受け、関西の経済界、自治体代表らで組織する「関西3空港懇談会」と
呼ばれる組織が、3空港見直しを議論し始めた。記者会見などでも首長や財界代表の発言が目立つ。

関西財界のトップが神戸空港の廃止提言
橋下知事は伊丹を廃止し、関空に国内線を集中させることで国際ハブ空港を目指すというのが持論だ。
将来的には大阪中心部と関空をリニアモーターカーで結ぶという壮大な構想だ。
地元経済界からは、関西経済同友会の山中諄(まこと)代表幹事(南海電気鉄道会長)が「関西に3つの
空港は必要ない。関空をハブ空港、伊丹を地方空港とし、神戸は廃止するのがよい」と述べ、
波紋を広げている。関西財界のトップが神戸空港の廃止について公式に言及したのは初めてだからだ。

さらに政府の米軍普天間飛行場の移設問題が迷走する中で、橋下知事は「関空と神戸空港で、
国が沖縄の負担軽減につながる制度を作るなら、積極的に議論に加わる」などと発言。マスコミが
関空への米軍移転に知事が前向きと報じると、橋下知事は「関空よりも、沖縄の基地の負担軽減に
資するのは神戸空港」と矛先を神戸に向けたため、神戸市が反発。橋下知事は「ダメですね、
神戸市役所は。もっと幅広い視点を持ってもらいたい」と応じるなど、関西3空港問題は
普天間移転問題とも絡み、過熱するばかりだ。
3名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 19:43:13 ID:+5sFlXnx0
2
4名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 19:45:01 ID:4dtiPCTz0
沖縄の米軍普天間飛行場移転先にすれば
5名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 19:47:09 ID:pSgVQ5py0
そもそもなんで神戸空港なんか作ったの?
神戸はシンガポール、上海とならぶ太平洋の物流拠点なのに
ここ20年は逆走してるぞ。
6名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 19:48:12 ID:1eISNgV+0
関西空港を不便なド田舎に作ったのが混乱の原因
7名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 19:48:15 ID:iq6uYs1s0
全部存続で、3年ごとにどこかの空港が休むってのを順番に回して行ったらどうだ
8名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 19:50:00 ID:BK/kABJP0
自民がやってことは後始末なんかつくものではないよ
民主がどんなにがんばっても無駄だ
9名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 19:50:51 ID:DoV/EpTC0
伊丹→存続、旅客専用
神戸→存続、貨物専用
関空→米軍移転先

としろ。ついでに伊丹から新大阪駅・梅田駅に一本でいける地下鉄を作れ
10名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 19:50:52 ID:cs7qrOUW0
大阪(伊丹)空港は、配置上の致命的欠陥を抱えてたまま長年、運用し続けている。
高度な管制官の技量にのみ頼って・・ いつ大惨事が起きても不思議じゃない空港。
万が一のとき、大阪(伊丹)空港存続派は、責任を取れるのだろうか?
11名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 19:51:33 ID:FzRAF0Gc0
そら南海の会長は神戸潰せ言うわなw
12名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 19:52:15 ID:jyPzmro/0
>>10
存続派は補助金もらうのが目的だから、そんなのどうなってもいいんじゃね?
13名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 19:54:32 ID:3DCurHoUO
関空をあんなところに作ったのが間違い
舞州に作っとけばよかったものを
あとハブ化も羽田がハブ化めざした時点でだめだろう
どっちみちどれか潰さないとな
14名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 19:55:13 ID:ufa6It0J0
おそらく小沢一郎に一番、金を出さなかった空港が封鎖されることになるのだろう…
15名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 19:56:27 ID:37QEOwEC0
今からでも遅くない
全部潰して夢洲に作ればおk
使い道ないんだから
16名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 19:56:42 ID:sxghKT230
元々、伊丹廃止、関空開港だったんだから、それでいいだろう。神戸はいらね。
17名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 19:57:14 ID:h7xuZ+fiP
被災して気の毒に思って寄付した人も、こんな無駄な空港作ってると思うと・・・
18名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 19:57:21 ID:rbHK05hb0
どれって、地元の俺からしたら但馬空港止めろよってw
19名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 19:59:35 ID:2a2+OB4/O
関空がいらん
20名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:00:20 ID:+euuu1jU0
>関空は国際ハブ(拠点)空港を目指すが

あのなぁ

仁川国際空港が関空の4倍の処理能力。
シャンギは3倍。

さらに両空港とも拡張余地はまだまだある。

ハナから勝負になってないって。
現実を見なさいっての。
21名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:00:26 ID:ZrhyKBJq0
神戸なんて作らず伊丹も廃止して、関空を南港あたり作ってたら最強だったのに
22名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:01:16 ID:xmqh3fo+0
とりあえず伊丹廃止だろ
23名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:01:18 ID:DoV/EpTC0
なんで兵庫・大阪・和歌山で5空港も必要なんだ?
伊丹、関空、南紀白浜、神戸、但馬、どう考えても異常。
関東でいえば、東京・神奈川・千葉に5空港作るようなもんだろ。
24名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:02:16 ID:/f9Ue4NH0
関西の地理関係よくわからんが、もし関東でいうところの成田・羽田・横浜
程度の距離関係だとしたら、こりゃ神戸のまけ。順番からいって。
もし、あったとしても利用者数は恐らくこの関西圏の例になるだろう。
(絶対数ではなくて比率的に。)

25名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:03:11 ID:gyzIE2WU0
全部いらんよ
26名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:06:33 ID:b8vlWpWO0
>>20
もうちょい手前にもう一個作ればいいジャンよw
27名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:06:35 ID:pSgVQ5py0
>>13
>関空をあんなところに作ったのが間違い

本気でチャンギ空港と張り合うなら
4000メートル滑走路4本と24時間空港化が必要になる。
沖合建設は理論だけはあっている。
理論だけは.......
28名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:08:06 ID:cs7qrOUW0
>>12
あ、ごめん。 おれのいう存続派ってのは地元の行政や住民じゃなく、国交省の大臣や官僚を刺して書いた。
29名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:08:23 ID:Qp0XfldSO
普天間基地を伊丹に移設すればいいんじゃない?伊丹の住人は飛行機に発着して欲しいんだから利害は一致するし。
30名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:09:30 ID:XhYKXC1e0
伊丹を廃止した方が神戸空港は潤うんだから
神戸市も賛成すればいいのに
31名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:09:38 ID:2sKyr7zQO
3空港廃止して、姫路の山間に、ひっそりと播磨空港つくればいいじゃないか
32名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:10:38 ID:KW6R4fwB0
関空と神戸空港を結ぶ滑走路を作ればいいんじゃね?
33名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:10:53 ID:pSgVQ5py0
関空は空港使用料世界一だから、そこがネック。
空港公団を廃止して身軽にならないと
仁川にも遠く及ばない。
34名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:12:16 ID:cs7qrOUW0
>>29
それは米軍が・・ 海兵隊だしね・・ 無理ぼ・・

>>30
俺も 伊丹廃止 関空+神戸2空港派
35名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:13:11 ID:BkwEH6KZ0
神戸なんて伊丹からバスで十分じゃないか?
とくに地方からだと便数が少ないんで伊丹のほうからが便利
関空は問題外
36名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:15:08 ID:jHkM0xP50
なんの戦略もなく空港つくりまくりやがって
こればかりは韓国の方がずっと上だな
37名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:15:09 ID:pSgVQ5py0
>>33
ごめん世界一はトロントだったw

成田を100とした場合の空谷使用料は
関空    120
セントレア 106
仁川     37
チャンギ   29
香港     41
トロント  196

つまり空港使用料を4分の1に下げないと話にならない!!
これは笑い話ではない。 

38名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:15:30 ID:PYUf4Q5u0
>>10
名古屋(小牧)空港の移転があっさり決まった原因は
飛行機事故があったから・・という話は聞いたことがあるな
39名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:18:42 ID:pSgVQ5py0
>>36
韓国は成田を徹底的に研究して仁川を作った。
そして日本の全地方空港とラインを結び
ストローのように乗客を奪っていった。

日本空港行政の無能ぶりとの対比は弁解の余地がない。
40名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:20:35 ID:X3TVyQlv0
関空建設時に伊丹をつぶすのが前提だったはず。

なぜいまだ伊丹が残ってるんだ?
41名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:21:00 ID:2sKyr7zQO
伊丹の方が近いが俺はできるだけ神戸を利用してる
理由は駐車場の安さ
それだけ。関空は問題外だな
利用率あげたいなら駐車場利権もなんとかしろよ!
42名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:24:52 ID:cs7qrOUW0
>>38
なるほど・・ じゃ伊丹も犠牲者が出るまで 綱渡りを続けるんだろうね。
最悪 773同士だと1000人超えになるな、世界最大の航空機事故・・
43名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:25:29 ID:wlG20mRsO
誰がどーーーーーー考えても神戸空港がいらん。

44名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:28:27 ID:cs7qrOUW0
>>43
そう?
俺はリムジンバス乗り場は、歩きが多いから 鉄道利用で空港へ行く。
だから 伊丹が一番不便。 
45名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:31:45 ID:OtXZXTEn0
>>40
大阪にはバカチョンの血が濃い奴がいるんで
約束事を反故にしてるんだろうw
46名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:31:55 ID:PYUf4Q5u0
伊丹はリムジンバスだと時間が読めないんだよなあ・・
あの辺は渋滞がしょっちゅうだし
47名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:35:10 ID:37QEOwEC0
>>40
飛行機がうるさい!伊丹空港なんていらない!お詫びに金よこせ!

関空作るから伊丹空港つぶします

伊丹空港閉鎖反対!
48名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:36:53 ID:cs7qrOUW0
>>46
そうそう、池田線w
梅田近辺→伊丹空港バス乗り場も、丸ビルや阪急三番街でJR大阪駅から歩きがキツイ
49名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:36:57 ID:DoV/EpTC0
伊丹空港は阪急が梅田から直通の新線を作る計画があったな。
関空が計画される前の時代に。
あれが実現していれば話が大分変っていたかもしれん。
50名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:38:00 ID:idR8NC7O0
地の利だけを考えれば
一つだけ残すなら伊丹を残すべきだろうし
二つ残すなら、関空と神戸を残すべきだろう。
51名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:39:18 ID:flJ7/B8O0
関空を不便な田舎に作ったっていうけどそれでも成田よりもましな気がする。。。
成田こそ不便など田舎でしかも東京じゃない。毎度なんでこんなとこまで来な
きゃならんのだと思う。
52名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:40:29 ID:LSfYMJj40
リニアとはいわず
梅田から関空まで30分でいけるよう
高速鉄道を整備すればいいんだが

阪和線とか貧弱すぎる
53名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:44:01 ID:vTfGZVsaO
止めるのは 維持費のかかる順。
54名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:47:01 ID:T+c+cx930
どれか一つはつぶさないとダメじゃないの
55名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:47:05 ID:pSgVQ5py0
九州からロス行く時
関空経由だったけど便利だった。

地方から海外に乗り継ぐなら関空はいい。
少なくとも成田よりは。
56名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:49:31 ID:9EGaOEST0
後のことを考えずに中途半端な位置に空港作るから
57名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:53:33 ID:cs7qrOUW0
>>52
たしかにね、梅田から1時間超の1千円超はねぇ・・
阪神高速湾岸線を、鉄道併用2階建てにしときゃあなぁ。
58名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:57:10 ID:+C1UgJUTO
神戸空港はJALから全面撤退通告されてんだから勝手に死ぬんだろ?
兵庫県民・神戸市民が税金ドブに捨て続けても存続させたいつーならそりゃ勝手にやりゃいいし…
伊丹・関空の問題とは別のハナシだ。
59名無しさん@十周年 :2009/12/11(金) 21:01:18 ID:gvpDMCiW0
3空港とも閉鎖でしょ
60名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 21:04:10 ID:WJWX6ts00
伊丹は利権に群がる馬鹿が多すぎる
61名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 21:04:15 ID:vAZ3UOe/0
横浜空港があっても需要が十分ありますが
実際作る計画まであったし
この記事書いたやつは何考えてるんだ
62名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 21:05:33 ID:DGLYTjy40
まずは需要見込みを立てた国土交通省の役人と後押しした政治家の責任追及からだろ。
63名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 21:07:02 ID:p9BEayPXP
伊丹廃止で国内線を神戸、国際線を関空に集約で良いだろ。
船で結べば乗り換えも楽だし。

これ以上9時以降飛べない伊丹を使うなよ。跡地も伊丹が一番活用しやすいし。
64名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 21:09:16 ID:WJWX6ts00
>>52
阪和線が貧弱なのには禿しく同意する
65名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 21:09:21 ID:bhyarJBQ0
一度手に入れた利権は死んでも放さない
そういう人たちです、伊丹廃港反対派
66名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 21:11:10 ID:PYUf4Q5u0
伊丹の着陸の瞬間ほど怖いものはない
民家とか走ってる車がよくわかるところまで降りてくるし
67名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 21:11:54 ID:r0S0jZgL0
百家争鳴どころか、
答えは殆ど決まってるよな。

伊丹廃止。
現状ではこれが一番やろが。
68名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 21:13:25 ID:8T7FekDbO
伊丹は廃港するべきだろ!

69名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 21:14:42 ID:WJWX6ts00
これからは24時間運用できない空港は生き残れない
70名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 21:23:17 ID:8X+eQlqx0
音がうるさいって反対されてたんだろ?
伊丹を廃止
71名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 21:26:40 ID:PlqPtBxg0
全部廃止して、大阪北港沖に新関西空港を建設

これで四方八方マルク収まる
平成の大岡裁きと言ってくれてもよい
72名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 21:31:46 ID:0uQ+gBSF0
age
73名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 21:47:21 ID:4EVG9R1C0
 「関西三空港」の運命を決める重要な会議が、来週開かれる・・・・・・。
 前原 国交相が、関空を視察(13日(日))し地元自治体の意見を聴いた翌日、「12月
14日(月)」に開かれる予定の「国土交通省・成長戦略会議」では「関空」「大阪(伊丹)」
「神戸」のいわゆる「関西3空港モンダイ」を中心に討議されることになっているが、そこでも
普天間移設に伴う「嘉手納統合、関空活用論」も議論されるのか。「成長戦略会議」委員の顔ぶれ・・・・・

    国土交通省成長戦略会議 - 国土交通省
    http://www.mlit.go.jp/policy/kanbo01_hy_000575.html

「大上二三雄 エム・アイコンサルティンググループ株式会社 代表取締役社長」
「大江匡 株式会社プランテックアソシエイツ 代表取締役会長兼社長 建築家」
「大社充 NPO法人グローバルキャンパス理事長 全国地域オペレーター創造ネットワーク代表世話人」
「坂村健 東京大学大学院経済学研究科准教授」
「木敦 モルガン・スタンレー証券株式会社 マネージングディレクター」
「中条潮 慶應義塾大学商学部教授」
「◎(座長) 長谷川閑史 武田薬品工業株式会社 代表取締役社長」
「平田オリザ 劇作家・演出家」
「星野佳路 株式会社星野リゾート 代表取締役社長」
「○(座長代理) 御立尚資 株式会社ボストンコンサルティンググループ 日本代表」
「柳川範之 東京大学大学院情報学環教授」
74名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 22:02:50 ID:OMiXFYXE0
最初に現神戸空港を廃止

そして伊丹空港のタ−ミナルビルの玄関を兵庫県側に移して
新神戸空港に改称

大阪も神戸もメンツが保たれこれですべてが丸く収まる
75名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 22:12:37 ID:cCBk6QWV0
伊丹をつぶしてニュータウンを作り
そして安く住宅を供給する。
76名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 22:17:17 ID:bYbc08lj0
そうだ、横浜に空港を作ろう
俺って天才
77名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 22:18:00 ID:Ll5+wSLw0
新大阪住まいだから伊丹が一番利便性が良いんだけどなぁ・・・
次に神戸。関空は使った事無い。
78名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 22:38:38 ID:SNA9ne180
そこで、3空港廃止で八尾空港の拡張復活をw
79名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 22:47:24 ID:jXUMMqb50
> 関空補給金は75億円に減額 概算要求額の半分以下(共同通信)
> http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121101000977.html
>
>  関西国際空港会社の経営を支援する補給金について財務省は11日、20
> 10年度当初予算では75億円とする方針を国土交通省に伝えた。国交省が
> 概算要求した160億円から半分以下になる大幅な減額で、09年度当初予
> 算の90億円も下回る結果となった。
80名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 23:30:21 ID:PW1eIltd0
伊丹存続派は普天間移転問題をどう考えているんだろうね。
普天間は危険で一刻も早く移転させなければならないのと言うのに、同じ民家と滑走路の位置関係の伊丹は使用がOKなのか。
一回事故が起これば大惨事なのに。
こんな警告をだす奴は俺だけじゃないだろ。
81名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 23:45:00 ID:fGk74IkA0
前原は「神戸空港」は地方空港にしかすぎないから、3空港問題から切り離す」って発言してるよな。
旧第一種空港の関西空港と大阪空港を一地方空港の神戸空港と同じ議題テーブルに載せることに無理があるな。
関空を廃止すると、関西からは3500,4000メートルの滑走路が無くなりノンストップ長距離便が飛ばせなくなる。
兵庫県知事は関空廃止して神戸空港に4000メートル級の滑走路を造れば良いと発言していたが、誰が建設費負担するの?
兵庫県は国庫負担額が大阪府の1/26だから、気軽に国が負担しろと言うが。

ttp://www.chijihon.metro.tokyo.jp/jiti/shiryoushitsu/pdf/tokyo/gyoutokui/20011107/zaimukyoku1_sozeikangen.pdf
国税地方税納付額-交付税、直轄事業、地方税等で還元された金額=国庫負担額
大阪府 8283338612000-4490860208000= 3792478404000  還元率54.2%
兵庫県 3231200000000-3085600000000=  145600000000  還元率95.5%

両府県が国に上納している金額
大阪府の実質国庫負担額 約3兆7924億円
兵庫県の実質国庫負担額 約  1456億円

神戸市は、神戸空港島の造成地が2%しか売れなくて困っているので3空港一元管理を強く主張しているが、神戸市の尻拭いを全く無関係の大阪府や大阪市がしなきゃいけないの?
82名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 23:50:20 ID:L8kpxjpGO
それは逆だろうに…
給付金が半減してピンチなのは関空では?
83名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 23:51:04 ID:YbhP68fY0
重要なのは、24時間営業義務をやる事だ。
さすれば、自然に淘汰されるだろう。
84名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 23:52:17 ID:TvLoJfQY0
伊丹は騒音問題あるから、さっさと廃止して副首都構想を推進すべき。
85名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 23:59:02 ID:L/puf+xc0
>>73
東京の人間ばっかりだなw
86名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 00:09:06 ID:7lsegi2J0
リニアが大阪までできたら、伊丹廃止せざるを得ない
あと30年待てww
87名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 00:10:07 ID:4EVG9R1C0
>>85
 「座長さん」の在籍している「武田薬品工業株式会社」は大阪の会社だからね、一応。
 まあ、報道されていたように、既出のレスにもあるように、上下分離とか、調整と調整に
手間のかかる「3空港一体運営」よりも「関空会社による伊丹&関空の2空港一体運営」
の方が実現可能性は高いわな。んで、来週12月14日にも開催される「国土交通省・成長
戦略会議」では、関空会社の経営に関してとか人事とか、今以上に効率的な運営の仕方
はないかって部分が討議されるのではないかな。
88名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 00:13:22 ID:00BdWOdp0
伊丹 騒音と時間制限で移転しろっていってたろ
神戸 新空港反対って言ってたろ

関空 風が強いと孤島 
89名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 00:23:51 ID:00BdWOdp0
追伸 騒音問題あるし
   普天間を伊丹に なんなら舞州 テクノポート計画地にヘリ基地 
   関空集約
90名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 00:28:29 ID:G6VIAQfY0
前原の空港問題のブレーンしてる中条潮 慶應義塾大学商学部教授って、伊丹・神戸両空港は地元住民と地元行政のエゴで存続または建設されたものと一刀両断してたおっさんだな。
1973年に伊丹市は大阪国際空港撤去都市を宣言していたのに、今や空港廃止反対の急先鋒だからなw
大阪側の空港周辺住民も騒音対策の補助金貰っておきながら、一方で空港廃止反対だしな。

橋下が兵庫大阪の空港周辺連中の物乞いを痛烈に批判するのも無理は無い。
橋下も大阪空港を24時間運用と滑走路拡張にプラスして騒音対策費を貰っている物乞い連中が騒音対策費は不要だと言えば、関空を廃止して大阪空港をハブ空港にしても良いと言ってるしな。
関空を廃止にして海港に転用、大阪空港周辺で騒音対策費要求する馬鹿をりんくう辺りに強制移住させるのが良案かもな。
91名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 00:31:39 ID:gUKLWr+H0
>>87
しかし武田も経営者が東京に居住するようになって久しい。
省庁との折衝とかでしょっちゅう呼び出されるものだから、
転居せざるをえなくなったらしいね。
92名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 00:33:58 ID:ip0Hki9G0
>>90
 その一方で、NHK大阪放送局の電話インタビューに答えた中条潮 慶應義塾大学商学部
教授は、「普天間基地移設の関空活用論」については「一考の余地あり」と明言してたな
一週間ほど前のスポットニュースで観たな。12月14日にも開催される「国土交通省・
成長戦略会議」でも取り上げるって逝ってたよ。
93名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 00:39:39 ID:5rAz33rR0
協議会で決めればいい。
前原や橋下が一人で叫んでもまとまらない。
94名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 00:43:42 ID:M+GVrpzq0
国交省 → 伊丹の廃港に反対
池田市 → 伊丹の廃港に反対
豊中市 → 伊丹の廃港に反対
伊丹市 → 伊丹の廃港に反対
兵庫県 → 伊丹の廃港に反対
大阪府 → 伊丹の廃港に賛成

国はもちろん関係自治体がそもそも伊丹廃港に
反対してるので伊丹を廃港は結局無理な話し。
関空はもうダメだろうな

一発逆転があるとすれば関空と神戸の
2空港共存を実現させて大阪と兵庫が手を組むしかない・・・
95名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 00:44:35 ID:pZIxB9iM0
関空を潰せとか言ってる人はどうなの?
関空潰したらどうするのよ。あそこ。米軍もこないとしてさ。
それこそ無駄な気がするんだが。伊丹を潰すしかないだろ。
何で伊丹を潰さないのか分からない。はっきり言って。往生際が悪いわ。
神戸空港の問題は別問題だよ。神戸空港に問題がないとは言わないけど。

関西三空港問題と神戸空港を入れるのははっきり言っておかしい。ナンセンス。
関空&伊丹の両方を存続させたい勢力が無理から神戸をこの問題に引き入れてるだろ。

神戸空港はそれこそ佐賀空港や新しくできる茨城空港みたいに、今後、採算どうするのよ?の問題だけど、
関空と伊丹に関しては、「集約」の問題でしょ。神戸空港潰して集約とかないわ。
元々大して需要を奪ってないのに。
96名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 00:50:28 ID:CMDGvjlU0
そもそも関西で滑走路は何本が適正なの?
3本?
97名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 00:51:47 ID:ELDmSJwF0
関空だけ残す(高速鉄道開通と格安の運賃が条件)
→これまで3空港で分散していた輸送を24時間フル回転で受け持てば、巨額の負債もすぐに解決

伊丹空港は廃止→地元じゃ空港反対運動があっていましたよね?周辺の建築物の高度制限もあるとか
※大事故があってからでは遅いですよ!

神戸空港も廃止して沖縄から普天間基地を移転
→島の造成地がほとんど売れていないそうなのでこれで解決
そもそも勝手に空港作ったのが間違いの元
98名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 00:57:56 ID:C7Y1B+/10
>>94
伊丹廃止を主張しているのは、大阪府だけなんだ。
橋下が目立ってるから、主要な意見かと思ってた。
99名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:00:52 ID:M+GVrpzq0
>>95
伊丹を潰さない(潰せない)理由ははっきりしてる
便利が良い場所にあるから、京阪神住民からの要望が高い。
わざわざ便利な空港を潰して、不便な空港を使えとは言えんでしょ。
100名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:11:43 ID:CS/r0ivgO
伊丹周辺へクーラー代で年50億!
コジキ市民!
101名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:12:40 ID:xtfnMj6v0
>>99
危険性は?
102名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:13:34 ID:pZIxB9iM0
>>99
結局、ただのワガママって事でしょ。
国際空港なんて遠いもんなのに。伊丹が便利すぎるだけで
103名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:17:50 ID:jHlX/9NF0
我儘でも何でもないと思うけど
104名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:17:52 ID:tdF44l/mO
平成になってこの手の地方空港が増えたのは、目先を変えた土建政治のため。
誰が始めたかは知らないが、道路やダム、鉄道だの新幹線じゃ票が買えなくなったんだ。
次はなんだろか?
105名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:17:57 ID:o7xMyfsFO
伊丹が便利だから残せなんて言う奴は関空開港以前、
伊丹が大渋滞で時間が読めないアクセス悪い空港だった「過去」も覚えてられないポンコツ脳。
「現在」の便利さが関空に客捌いて貰った上での便利さだって事すら理解出来ない。
そしてそんな目先しか見ない奴は近い「未来」リニア来たら伊丹なんか見向きもしなくなる。
「過去」「現在」「未来」どれも見ない・見えてないバカの意見なんか何の価値もない。
106名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:19:20 ID:NsSq4gml0
>>104
きっかけは日米構造協議だよ
107名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:19:42 ID:N4dkek+g0
海兵隊の宿舎や住宅やPXは?兵隊だって人間だし家族もいるんだからね。
考えてよね。
108名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:19:59 ID:M+GVrpzq0
>>102
我がままも糞も無い、選ぶのは乗客
伊丹が良くない空港ならみんな関空使うよ。
109名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:27:09 ID:hTb5z2rC0
利便性重視なら神戸廃止
跡地利用を考えるなら伊丹廃止
かな
110名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:30:14 ID:pZIxB9iM0
選ぶのは乗客って、これは単純な出店競争じゃないし。
運輸政策次第でどうにでもなるだろ。
じゃあ、何で関東人はアホみたいに遠い成田なんか使ってたんだ?今まで。
不便なのに。政策だろ。競争じゃない。
111名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:31:37 ID:knrjQEVr0
羽田使ってたけど何か
112名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:32:30 ID:iwImCO8QO
関空を海の上自走させて住之江辺りに着ければ万事解決
あんなド田舎に作った奴は原かっさばいて死ぬべき
113名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:34:58 ID:HhSnCy0m0
全部廃港しちゃえ
114名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:37:32 ID:YwfZ0OWo0
関西に空港は不要だろw
115名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:42:17 ID:jsP44ZWH0
伊丹コジキは「伊丹は近くて便利」を常套句にしてるが、

・電車+モノレールだと不便だしさほど早くない。
・阪神高速が空いてれば早いが渋滞に捕まると地獄。池田線は渋滞が多いが、
 湾岸線はほとんど渋滞しない。
・東京発最終便が19:30前後。早朝・深夜便のない伊丹が便利であるわけがない。

伊丹の定期旅客便を全廃すれば、

・騒音公害、排気臭、墜落の危険から解放され安眠できる。それこそ伊丹
 周辺住民の長年の願いのはず。
・交通渋滞、交通事故が減り、快適な街になる。
116名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:42:21 ID:M+GVrpzq0
>>105
俺は伊丹が便利だから使ってるけど、将来リニアが通って便利になれば?
そりゃリニア使いますよ。
その時、一番便利なもの使えばいい。
117名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:47:27 ID:TiO+YDPo0
>>107
神戸空港米軍化なら、ポーアイの余ってる土地に作ればいいではないか。
関空米軍化でも、リンクタウンの空き地に作ればいいだろ。
118名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:48:08 ID:e6iAGqRE0
神戸空港も年間250〜270万人の需要がある、
言い換えればその分だけ関空、伊丹から奪ってるに他ならない
この空港が一番意味がないと言えばないのだが
119名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:48:40 ID:o7xMyfsFO
>>116
だからオマエみたいなバカの意見なんか何の価値も無いつってんの。
「空港集約」のハナシしてんのね。
オマエの「便利だから伊丹残せ」はつまるところ関空潰せなんだから
関空に力借りて今の便利さがある伊丹も結局便利で無くなっちゃう一番クソな意見。
120名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:53:02 ID:5ceooRhfO
作ったばかりの神戸が廃止になるのが一番笑えるな。
開港したての時、ニュースで街の人にインタビューがあって、
「なんでこんなもん作ったんやろね? みんな言うてるわ。」


…ワロタ
121名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:54:15 ID:pZIxB9iM0
伊丹空港には一体毎年どれだけの補助金が出てるの?
伊丹潰したら良いと思うんだけど。普通に。
その代わり、伊丹の補助金の一部を関空に回したらいい。国だって支出は減るわけだし。
あと、JRの関空特急は肝心な大阪駅に停車しない。つーか出来ない。新大阪から
貨物線を経由して環状線に入って関空方面に抜けるから。その為になにわ筋新線なんだが、
まあ、その新線によってどれくらいの短縮効果があるかはちょっと分からんけどさ。
伊丹を潰して浮くであろう金でそれに補助してやればいい。

もちろん、伊丹を潰したからといって、今現在の伊丹の需要が100%関空に行くとは思えない。
だって、東京大阪なんか新幹線で良いのだから。

目先の金で一気に削減!って事じゃなくて、そうやって10年20年くらいのスパンで
長期的に見て安上がりで尚かつ共倒れしない(存続すれば共倒れもあるかも)方向にして欲しい。
122名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:56:33 ID:M+GVrpzq0
>>119
お前、、、伊丹が便利って意見が少数意見だと思ってるのか?
馬鹿だな・・・
123名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:57:14 ID:S9ghHur80
神戸は良い空港だったなあ。
たまたま行ったとき、09(だっけ)着陸で
27からのILSサークリングアプローチが楽しめた。
124名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:57:18 ID:KCjocki80
ビーチクラフト・バナンザや、小さい所でセスナ等、個人の飛行機専用飛行場に
して金持ちから駐車場や発着料を取れば良い。アメリカには、どんな小さな町、
村にさえ、ワンストリップの発着場が有って、ハンガーには小型飛行機が何台か
車庫の様に停泊している。日本には、お金持ちが多数いるでしょ。お金持ちが、
リッチらしく暮らせる条件を整える事も、ビンボー人の就職に役に立つんだよ。
125名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:59:13 ID:Ws6yZP4O0
神戸空港建設の可否が議論されてる時代のある神戸市議

NYには4つの空港があってそれが全てフル回転で人が溢れかえっている
だから関西にも3つ空港が必要なのだ
126名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:01:34 ID:B6kKC74GO
>>120
うちの住んでるとこの近くの海兵公園の対岸に神戸空港があるわけよ
夏の夜の7時くらいに行くと、ぱっと見の視界に多いときで7機くらい見えてて(今は知らないけど)
みんな風に煽られてゆらゆら揺れながらぶつかりそうな間隔で飛んでるし、本来は西から滑走路に降りるはずが
強風で東まわりに旋回して降りていく、めっちゃ危なっかしいし、なんかあったらうちの上に落ちてくるコースだし…
神戸空港マジで要らないと思います、はい
127名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:01:43 ID:1wiSqEaiO
神戸空港は飛行機博物館にでもしたらいいのに
128名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:02:32 ID:ug4uejr60
神戸空港の発着枠制限無視してるな、発着枠制限さえなく羽田や那覇、新千歳便を頻繁に飛ばせれば神戸の利用者は伸びる
129名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:02:40 ID:W7AAjY3+0
伊丹は周辺住民が騒音で迷惑してるんだから止めるべきでしょ
関空と神戸なら24時間飛ばせるし
130名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:03:13 ID:f9tyEhHv0
もう関空は潰しちゃえばいい
借金まみれで1年の利払いが200億だっけ?
潰して楽になれよ。

131名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:03:52 ID:pZIxB9iM0
>>128
発着枠制限って?
132名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:04:00 ID:B6kKC74GO
>>129
> 関空と神戸なら24時間飛ばせるし

神戸も24時間は無理だから
いっかい見に来たらいいと思います
133名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:04:47 ID:mVfYnGPc0
このご時世に24時間飛べない空港残してどーすんの
134名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:05:31 ID:f9tyEhHv0
>>133
24時間飛べない空港より酷い空港が泉州にあってだな・・・
135名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:07:17 ID:BBuj58vM0
別になくさなくても生き返らせる方法ならあるんだけどな
136名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:07:19 ID:KCjocki80
>>126
サンディエゴは、港町なのに広大なミッションベイ公園や、シーワールド等の
国際的エンタテインメント産業が海岸部を占拠しているせいか、空港が内陸部に
有る。住宅地の真上を飛行機が飛ぶ。でも、おたくみたいな声は、聞いた事ないわ。
市民は、飛行場の公益性が、いかに大きいか分かってんだろうな。
137名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:09:51 ID:brqQaTIx0
伊丹→国内
関空→国際
神戸→米軍
で普通に八方丸く収まりそうなもんだけどねえ
いろいろエゴがあるんだろうな
138名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:10:29 ID:ug4uejr60
>>131
伊丹関空と空域が競合する関係から進入コースは西から、一日の便数は発着枠30便に限定されてる
139名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:10:37 ID:W7AAjY3+0
>>136
>市民は、飛行場の公益性が、いかに大きいか分かってんだろうな。
日本はそんな事言ったらとんでも無い事になるからなあ。
米軍基地だって誘致したいけど手をあげたら補助金がもらえなくなるし
140名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:10:41 ID:pZIxB9iM0
本物かどうか知らんが、ニコニコ動画で神戸空港の映像を見てると
現役パイロットが「神戸空港は着陸しやすい」ってコメントしてた。
まあ、その人が本当に現役かどうかしらんが。
141名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:12:11 ID:+hHF6df40
>>137
米軍は意味ないから、空自の分散配置で良いんじゃね?
142名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:13:04 ID:pZIxB9iM0
>>138
ありがとう。仮に伊丹が無くなっても神戸空港の空域は制限されたままなの?
143名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:13:14 ID:qc859KGN0
>>137
そもそもは・・・

関空→国際空港
伊丹→国内の基幹空港
神戸→地方空港

って切り分けだったんだけど
関空が国際線だけじゃやっていけないと悲鳴を上げた。
あんな立地で国内線をもってこようなんてアホ過ぎるわな。
144名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:13:24 ID:wj1jBa370
神戸空港なんぞイランだろ
沖縄から米軍全軍撤退させて
神戸空港、ポーアイ、六甲アイランド合わせて、
米軍基地にすれば良い

145名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:13:49 ID:jsP44ZWH0
>>138
> 一日の便数は発着枠30便に限定されてる

今、何便有るか言ってみ。w
146名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:14:54 ID:B6kKC74GO
>>136
じゃあ伊丹の騒音もわがままってことだねー

神戸空港は、以前現役パイロットが取材に応じて検証にも付き合ってた映像を見たんだけど
気象条件的に風の巻くところに向かって着陸する構造になっているとか
そのために本来は西から降りるべきところを強風時は緊急避難的に東に旋回することになってて
実際見てて東まわりで降りてる方が多いんだよね
ホントはこんな悪条件の場所に作るべきでないパイロット泣かせの立地だと言っていた
147名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:15:11 ID:U9WhrE8l0
廃港宣言(笑)とかやって事態を引っ掻き回した伊丹が
何でデカイ面できるのかが謎
148名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:15:19 ID:o7xMyfsFO
>>122
レスに反論出来ないからって知的障害起こしてんじゃねぇよ。

> お前、、、伊丹が便利って意見が少数意見だと思ってるのか?
> 馬鹿だな・・・

バカな意見ヌかす奴が少数か多数かなんてなんの関係がある。
それに俺は現状キチンと説明した上でまだ「便利だから伊丹残せ」と押す
オマエ並みのド阿呆は少数だと思ってるんでな…
149名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:15:28 ID:vvAKEb+t0
伊丹を潰したら関西経済に決定的な打撃になるのは目に見えているよ
伊丹に降りる利用者は大阪都心部にビジネスなり関西観光の利用であって
関空への乗り換えのための利用者は殆どいない
この伊丹を廃止すると関西をスルーされるだけで、大打撃になるでしょう
また、廃止したからといってあの遠い関空には利用者は流れない
つまり潰し損になるだけでしょうね
150名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:17:18 ID:y5/wTaRrO
全部止めればいいんだよ
151名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:17:34 ID:B6kKC74GO
>>144
その案、補助金たんまり出るなら美味しいですw
152名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:17:56 ID:jdH9fHyM0
伊丹は便利だし結局関空がいらないっつ〜結論になっちゃうなぁ
153名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:18:23 ID:hb24yFxqO
関空廃港するとして、伊丹って欧州への大型機は離陸できるの?
ていうか国際線と国内線さばけるの?

あ、関西は朝鮮人しかいないからアジア便だけでいいのね。
154名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:18:32 ID:pZIxB9iM0
分かった。潰すのは伊丹でも関空でも神戸でもない。パチンコ屋だ。
近畿のパチンコ屋を規制して、関空は潰してカジノにする。
りんくうタウンにホテルも併設
155名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:18:56 ID:Q1fBE80W0
>>149
板みなんか、大阪−東京間がリニアで結ばれたら存在意義の無い終わった空港。
156名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:19:44 ID:U9WhrE8l0
>>152
国際線が要らないならそれでも良いんじゃない?
仁川位までなら飛ばせるだろうし
157名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:19:53 ID:Xq8Ypt9W0
3空港の事考えるより関空の跡地をどうするか考えた方がいいね
あそこはアクセスが悪すぎた
158名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:19:58 ID:pZIxB9iM0
>>153
欧州には仁川経由で良いんじゃないの。東京方面に行く必要性なんかないし。
159名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:20:14 ID:4FQAER4J0
>>116
じゃあ、伊丹廃止して。
その上で、一番便利なものを使えばいいな
160名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:20:35 ID:ziVh//Z40
>>153
国際線があった時代はさばいていたな
161名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:20:37 ID:n8lZPq3h0
関空はなんであんなところに造ったんだよ。まだ淡路島に造った方がましだったよ
162名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:21:53 ID:Q1fBE80W0
>>158
朝鮮人は、その意見で統一してるなw
163名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:22:04 ID:KCjocki80
>>146
伊丹空港の「騒音」は騒音利権エゴ。空港が出来た後になってから、殆どの
住宅地が出来、騒音を知っていながら人々が移住して来た。空港出て行け!と、
「騒音公害」を非難して居る同じ人々が、同じ人々がですよ、空港出て行くな!
の運動を同時にしている。「騒音公害」を騒いで国から保証金を得る事が
利権化しているからだ。
164名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:22:12 ID:CQk/fXRu0
神戸空港に決まってるだろ
マジで使えない。
市内の交通事情や飛行機の時刻表を加味して移動スケジュール組んだら、
ドアトゥードアでは結局新幹線の方が早くて便利だったりするんだよね
165名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:23:14 ID:eBctjwhO0
>>153
知らないの?
伊丹からは関空ができるまで欧米にバンバン飛んでたじゃない 747-400で
166名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:23:14 ID:u+/n5rB20
関空は場所が悪すぎた
残念だが潰れてもしゃ〜ない
167名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:23:43 ID:ijcQwtWV0
JALが消えた以上、神戸空港なんて空港としての役目を果たせないだろ
168名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:24:41 ID:Q1fBE80W0
>>167
伊丹も神戸も要らんが、神戸は市営だろ。
好きにやらせてやれw
169名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:26:00 ID:xFG0KN5L0
関空は場所も場所だが、橋渡るだけで金取るとかアホかよ
170名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:26:57 ID:sScKL21k0
しかし不思議なのはなんで神戸なんか作っちゃったんだろうね
これ、近畿つか大阪や兵庫の人は予定〜着工〜完成までなんとも思わなかったのかな?
地図見れば見るほどおかしいと思うんだけど・・・・・
171名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:27:02 ID:W7AAjY3+0
>>167
こらこら、今日もデルタ航空とアメリカン航空に
ラブコールされてたじゃん
172名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:28:37 ID:yTzKL8h80
普天間基地が関空に移転すれば、少なくとも関空は
廃港の対象から間違いなく外れる。
173名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:30:11 ID:ufCM6Ppb0
>>170
関空をあの場所に作っちゃダメって事も普通地図見れば分かるだろ?
そういう人種なんですよwwww
174名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:30:48 ID:jsP44ZWH0
>>170

大反対運動が起きたが、「公共事業」に飛びついた。
社民党、土井 たか子まで。
静岡空港と同じような図式。
175名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:31:55 ID:B6kKC74GO
>>163
その点、神戸の沿岸部の住民はおとなしいもんよ、まあ、今のところ
落ちたら怖いってくらいで伊丹ほど騒音もないし、埋め立て地だからね
ただただ高額な市税が投入されたのが許せん!てわけで、できたらできたで全然儲けでないし人が来るわけでもない



>>164
そのとーり!
三宮から、さあどっちに向かいますか?って言ったらタクシーで新神戸行く方が速いし安い
(ポートライナーなら少し高いが時間で勝ち)w
私鉄が発達してるから周辺に住んでる人もみんな鉄道伝いに
新大阪駅か新神戸に流れちゃうしね
飛行機って乗り物自体が、神戸市民には国内移動するのに面倒くさいかなと…
沖縄なんか行くには便利だがw
176名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:32:03 ID:4FQAER4J0
>>174
穴掘って埋めるだけなら維持費も掛からなかったのにね
177名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:32:14 ID:Jfgbsr3q0
関空は米軍と共用でいいじゃないの
ゲートもあることだし
関西だけだぜ米軍の基地がないの
178名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:34:13 ID:fUNlzm+b0
>>172
マジレスすると、廃港つ〜か関空って名前自体なくなって
基地になるんだけど

基地移転って民間機も一緒に飛ばせると思ってるんだろうか・・・
あんな狭い島で軍と民間の管制なんて分けれんから
179名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:34:51 ID:QOz3Fo3KO
ここは鳩山政権に学んで、どの空港も滑走路を半分の
長さにするというのが良いだろう

三方一両損でもあるしネ!
180名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:34:52 ID:09EXfeaO0
中央リニアが新大阪まで開通した時に
羽田−伊丹が仮に用なしなっていたなら
そのゴッソリ空いた路線枠に国際線を飛ばしたらイイんですよ
それが最も便利でみんなが喜ぶことだよ
なぜなら伊丹は今もすでに国内線ではハブ状態になっている
そこに国際線が加わると簡単にプチ羽田になるよ
181名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:35:00 ID:EhqlE8d80
まぁ伊丹に整備のでかいのあるしANAは当然反対だろうな
182名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:36:00 ID:DcTdAkTc0
関空はスペースシャトル基地でいいよ
183名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:36:04 ID:pZIxB9iM0
神戸空港に新規就航予定ってあったっけ?
184名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:36:25 ID:Bxl82zMB0
>>94
伊丹の廃止については池田市長が橋下案に賛同してるよ。他の市にも徐々に広がっていくかもね。
185名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:36:29 ID:fDWpZ4L60
結局、関空がいらないんだろ?
186名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:38:20 ID:dIYqvFqn0
>>162
伊丹も外国機といえばKALがほとんどだったしなぁ。
関空廃止、伊丹に国際線も戻せだと普通にそう言う選択肢も出てくるだろうね。
でもターミナルどうするんだろう。あの狭い敷地にまた作るのかw
187名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:38:25 ID:W7AAjY3+0
>>185
俺、九州だけど関西に行くなら新幹線か伊丹を使うわ
188名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:40:13 ID:ezP9dGcv0
関空を使えって意見は、
不便だが無理やり使えって意見ばかりだな。
ダメだこりゃ
189名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:40:43 ID:fsRVQLBF0
伊丹いらん
関空と神戸は高速船で繋がってるし
190名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:41:29 ID:Q1fBE80W0
>>188
ウチは伊丹補償でエアコンと換気扇が3つづつ付いてるが、関空利用だw
191名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:43:39 ID:pZIxB9iM0
来年、神戸-福岡便が増えるのか。
どっちのが早いだろう。新幹線と飛行機。
福岡も都心に近いからなぁ。あそこは凄いよ。
192名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:43:42 ID:YY4PhqJ/0
そもそも国内線と国際線を
電車で1時間半以上も離れたところに
住み分けさせようという発想がおかしい。

手間と時間を考えたら誰も乗り継ぎたくない。
こんなのは当たり前。結局仁川にとられちゃってるじゃないか。
国内便も3空港にダイヤが分散して伊丹以外は日中の便の間隔が
ひどいことになっている。そして伊丹は21時までしか使えない。

関空 国内+国際+貨物で24時間運用
伊丹 廃止
神戸 廃止

 上記のようにして関空へのアクセス(時間と料金)を改善する。
 それが最も最適であることはアホでなければ誰でもわかる。
 さっさとやればいいんだよ。 
193名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:44:11 ID:yS/NWFw+0
>>170
神戸は地方空港としては大成功してる部類だぞ
市の空港と国の空港を比較するのが間違い
194名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:44:11 ID:ezP9dGcv0
>>187
確かに他県から関西に来る場合は、ほぼ伊丹着だろうな。。。
関空着って罰ゲームとしか思えんもん
195名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:45:10 ID:W7AAjY3+0
>>192
多分滑走路が足りないんじゃねえ?
196名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:46:05 ID:Q1fBE80W0
>>195
関空は伊丹と違って、いくらでも拡張出来るんだぜ。
197名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:46:08 ID:MIcJWKDz0
関空と神戸空港はほっとけば潰れるんだよね
そんな空港を無理からに残せなんていってるのは
本当のバカだと思う
198名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:47:28 ID:GcvoRMBF0
一番金の点で足引っ張ってるのが関空だしなぁ
これも他なくさないで改善できる手はあるんだけど
199名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:47:55 ID:fsRVQLBF0
関空が遠いって言ってるヤツは僻地住み
200名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:48:03 ID:pZIxB9iM0
九州つっても場所によるだろ。ただ、今後、九州新幹線と山陽新幹線は相互乗り入れがあるから、
新大阪や新神戸なら、熊本くらいまでは新幹線圏内かなと思う。
201名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:48:18 ID:Q1fBE80W0
>>197
馬鹿ってのは、こんな考えなんだなw
伊丹みたいな終わった空港を残して、なんの意味が有るんだ?
202名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:48:59 ID:ezP9dGcv0
>>197
関空は伊丹を廃港に追い込めれば、生き残る可能性もある。
(早くて20年後だけど・・・)

神戸は関空みたいに民間じゃなく市営だから潰れるとか
そういう問題じゃない。

国も伊丹は潰さんっていってるし
なんせ関空が厳しいのは間違い無い。
203名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:49:14 ID:4FQAER4J0
>>197
いや、そんな空港を作らせるのが馬鹿なんだろw
204名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:49:45 ID:hZ2XtPJ40
横浜「空港作るつもりだったのに!」
205名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:51:50 ID:EqKE/ppe0
豊中に住んでるから伊丹をなくすというのは考え物だ。
206名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:52:40 ID:hZ2XtPJ40
伊丹は騒音が問題なんだろ
だったら閉鎖したほうがいいじゃん
関空と神戸なら環境的なハードルがない
神戸をこれから盛り上げるのは大変だけど仕方ない
207名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:53:10 ID:+Rh9TFV80
>>197
でもまあ、国が設置運営する伊丹と、国が大きく関与する関空会社が設置運営
する関空の関係性からすれば、二空港一体運営って流れになるんだろう。神戸
空港は設置運営が神戸市の市営空港だから、損失は神戸市民が負う事になるん
だろうが、関空会社が破たんした場合は、債務の多くを国が補償する事になっ
ているから国の借金が増える事になってしまう。
208sennbonn:2009/12/12(土) 02:53:22 ID:gT6R+nO80
利便性の観点から考えると

関空・・・廃港(京都−大阪−神戸の動線から離れまくったあんな交通の便の悪いところに作ったのが大間違い。存続する限り半永久的に赤字を出し続ける空港
        は即刻廃港にすべし!)
伊丹・・・国内線で存続(伊丹をハブ空港にするのがベストだが、24時間対応・拡張は現実的に困難。)
神戸・・・国際線ハブ空港として拡張
209名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:53:26 ID:MIcJWKDz0
>>201
補助金無しで何十年も赤字垂れ流しの関空と
どっちが先に終わっとんねんw

アホが話しかけるな!ボケ!!
210名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:53:36 ID:jsP44ZWH0
>>193
> 神戸は地方空港としては大成功してる部類だぞ

それでも建設費三千数百億の市債は返却のめどが立たず、上モノ部分だけの
収支でも補助金によってやっと黒字化。今年は多分黒字化できない。

地方空港の殆どは新幹線が無いし、建設費も三千数百億なんてかかってない
んだよね。
211名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:53:54 ID:zKR2V4B10
関空を潰すのが一番いいかな
あそこ場所が悪すぎだ
何をトチ狂ってあんな所に作ったのか
212名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:55:08 ID:pZIxB9iM0
こうなったら、まさかの関空伊丹の廃港、神戸市営国際空港あるで
213名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:55:37 ID:Xk1mTSYL0
>>211
最初は現在の神戸空港あたりに作ろうとしたら
環境云々で神戸が渋ったとかそういう経緯があったはず

でも、地震で景気悪くなって、一発逆転狙って市営空港作った
214名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:56:34 ID:yS/NWFw+0
>>201
伊丹空港は今でも関西の物流拠点だよ。
名神高速道路と直結してるから運送会社もみんな伊丹を使う。
215名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:57:35 ID:B6kKC74GO
>>199
天王寺周辺は僻地です
216名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:57:54 ID:4FQAER4J0
まあ、伊丹を残したかったのなら、関空を作らせるべきではなかったな。
作られてしまった時点で負けだろ
217名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:58:09 ID:AGEjq4900
>>213
今は神戸も乗り気みたいだし、神戸沖に新関空を作った方がいいかもな
関空の立地が悪いせいで、ふりだしに戻るわけだ
218名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:00:43 ID:PXpIMtyg0
関空をインチョンのような国際ハブにする、って意気込んでるけど
それって国際線乗り換え機能であって国内線は関係ないね
伊丹とは無関係に成り立たないと・・・
219名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:01:04 ID:DsBGpTlH0
常識的には、伊丹は廃止、関空を存続。神戸は、どうしよう。

とりあえず、伊丹は立地条件が悪い。
都市空港が生きて行ける目は、あまりないと思う。危険性とか、騒音とかで。
それより、多少遠くてもそこまでのアクセスを高める方向がメリットがある。

関空が、舞州あたりだったら、USJもWTCも、誰もが得をしたんだがなあ。
220名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:02:39 ID:4FQAER4J0
>>218
いや、伊丹の分の利用客がある程度流れてこないと成り立たないんだろ
221名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:03:30 ID:jsP44ZWH0
>>213
> でも、地震で景気悪くなって、一発逆転狙って市営空港作った

ちょっと違う。
現・神戸空港計画はもっと前からある。
「一発逆転狙って建設を強行した」というか、造らなかったら資金繰りがショートして
即死だったらしい。
222名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:03:50 ID:Ceqf+Qcg0
>>216
関空出来る時の約束って
・伊丹持ちの国際線全てを関空に渡す
・伊丹持ちの国内線から2割を関空に渡す
 残りの8割を伊丹が面倒見る

ってやつなんだけど
関空が酷すぎる状況だから最初に渡した2割も
伊丹に戻って来たw
223名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:04:44 ID:pZIxB9iM0
>>211
関空の場所を決める際に神戸沖とか色々経緯があったけど、その経緯は横に置く。(泉佐野沖に決定した事と神戸問題は無関係だから)

まず、時代背景を考えないと行けない。関空の場所を決めたのは80年代後半。
日本は戦後右肩上がり経済だった。梅田やなんばはやがて飽和するだろうと考えてもおかしくない。
そうすると大阪はどう考えたか?「そうだ。大阪府で発展していない南部を開発しよう」
こういう発想になる。

つまり、現在の関空の泉佐野沖ってのは、「関西の発展」じゃなくて「泉佐野(大阪府南部地域含む)の発展」
を重視した結果なんだよ。この視点を「何故あそこに作ったのか」という事で忘れてはならない。

バブル期くらいの土建屋のりんくうタウンのイメージ図は凄いぞ。超高層ビルが林立したものが沢山ある。
これはりんくうタウン(関空の対岸のところ)だけじゃない。バブル期には土建屋は東京でも
アホみたいなプロジェクトというか、半ば妄想みたいな事を考えてた。
例えば1000mの超高層ビル建築だったりとかな。
224名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:04:54 ID:n8lZPq3h0
三つを廃港にして、琵琶湖を埋め立てて、そこにつくろうぜ。
225名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:07:14 ID:QP3EbKfn0
大阪府にある飛行場(ヘリポートを除く)
大阪空港
関西空港
八尾空港
舞洲飛行場
226名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:13:03 ID:i/hOh7aIO
関空は立地が悪すぎる上に便数がねぇ…
なんで大阪の南港あたりに作らなかったんだろ?
まぁ色々理由はあるんだろうけど。
227名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:16:14 ID:jsP44ZWH0
>>219
> 関空が、舞州あたりだったら、USJもWTCも、誰もが得をしたんだがなあ。

>>223氏の解説の前に、補足。
大阪湾は、西宮付近〜泉大津付近まで、船舶及び航空機の航路に問題があって
大空港は造れません。
実際、西宮沖案や堺沖案もあったようだけど、ごく初期にポシャってる。
228名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:16:52 ID:L2BOmUNq0
全部辞めた後新空港作れ
229名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:18:15 ID:yS/NWFw+0
天皇陛下が京都御所に帰る時も伊丹使うし
アメリカの大統領が関西に来た時も伊丹だし
中国の首相が来た時も伊丹だし
本当に関空は存在感がない。
230名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:19:09 ID:je9c8ktI0
どう考えても神戸空港いらんよね。
231名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:19:41 ID:Ceqf+Qcg0
>>227
西宮から泉大津まで無理だったんなら、立地的には神戸が一番良かったのか
最初からあそこに造ってれば・・・つくづく悔やまれる。
232名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:20:24 ID:SySklXph0
まず最初に伊丹廃港にしろよ。元々関空作った時点で廃港にする約束だっただずだ。

と言うより、馬鹿サヨに乗せられた地元自治体と「市民団体様」が騒ぎまくったために、関空ができたんだ。

神戸は神戸市が勝手に暴走して作った物だから、赤字は神戸市が負担すればそれで充分。
233名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:21:21 ID:i/hOh7aIO
>>219
よくよく考えたら伊丹も微妙な立地だな。
あまりにも関空の立地が悪すぎてそのあたりが霞んでたわ。
舞洲あたりにつくってほしかった。
234名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:23:56 ID:HTDdTjJ40
あらかじめどうするかを決めず、なあなあで空港を作る。
あるいは廃止を決めたにも関わらず、実行しない。
このゆるい仕事のやり方、すげえムカつく。
235名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:24:49 ID:w3Wr1f570
>>232
伊丹廃港なんて約束そもそも無いけどな・・・

あるなら橋下がだまってる訳ない(笑)
236名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:25:26 ID:oXaHQ3rk0
伊丹の危険度は普天間以上かと・・・
旅客機墜落したら被害は尋常では無いだろうな。
基地の危険には声高に叫び報道するが伊丹の事には言及しない日本のカスゴミ。
237名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:26:32 ID:pZIxB9iM0
舞洲に作るといっても、関空と同じようにほぼ南北に滑走路を造るんだろ?
東西じゃ市内にかかるし。それなら尼崎が騒音被害を受けるだけで意味ないでしょ。
いくら何でも舞洲はないわ。

個人的には泉州は仕方ないとしても、泉大津くらいまでなら良かったと思うが・・・・。
>>227さんが言うには、泉大津も厳しいのかな?船舶との関係で
238名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:27:11 ID:+atGEVKt0
だから、関空は浮体工法で作っとけば良かったんだよ。
そしたら、場所が悪いって言われたらWTCの真ん前にでも持って来れたのにw
239名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:27:50 ID:Yx9Xed0e0
今はむしろ大型機ではなく都市型空港で中小型機を頻繁に飛ばして
利便性を図る時代だね
めざましい技術の進歩で航空機の静粛性が格段に
良くなって騒音問題がほぼ解決したから
240名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:29:04 ID:jsP44ZWH0
>>235

「約束」は無かったかもしれんが、地元自治体は「空港撤去宣言」を出してたし、
訴訟の結果、最高裁で「欠陥空港」と認定されたよね?
2種空港への格下げすら拒否。

とことん、タカリの構図。
241名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:29:43 ID:pZIxB9iM0
しかしなぁ、阪和線の使え無さはまあ良いとして、南海がなぁ・・。
関西の私鉄は標準軌がほとんどなのに、肝心の関空へのアクセス権を持ってる唯一の
私鉄の南海が狭軌という南海の使え無さっぷりwwwww

いくらか線形を直したらある程度高速化も夢ではなさそうだけど。南海は
でも、狭軌だしなぁ。w
242名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:33:05 ID:+Rh9TFV80
  > 普天間移設 政府、シュワブ陸上検討/官邸と与党間で調整 -
  >                             関空・嘉手納にも分散 (沖縄タイムス 12.8)
  > http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-12-08-M_1-001-1_002.html
  >
  >  【東京】米軍普天間飛行場移設問題で政府が、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ施設内の
  > 陸上部分にヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)を造り、同飛行場のヘリ部隊を移転させ、嘉手納
  > 基地と関西国際空港(関空)に同飛行場の固定翼機の訓練をそれぞれ移すなど、普天間の機能
  > の分散移転を検討していることが7日分かった。官邸と与党間で調整を進めている。辺野古移設
  > の現行案に県内や連立与党内から反発がある半面、米側は日米合意履行を求めている。政府は、
  > 既存施設内への移設を含む機能分散で結論を得たい考えだ。
  >  一方、沖縄の基地負担軽減策については、嘉手納基地所属のF15戦闘機や外来機の一部
  > 訓練を関空で行うことを検討。同基地のF15部隊の一部が米軍三沢基地(青森県)に移転する
  > 可能性も併せて、与党関係者は「普天間の機能移転とは別に嘉手納の負担を先行して減らす
  > ことを考えている」と述べた。・・・・・(以下略。引用終わり)

 記事中に出てくる「与党関係者」ってのが誰だか気になるが。辺野古キャンプ・シュワブ陸上部の
ヘリパッド設置以外、国会の衆院予算委員会での質問中に「嘉手納統合、関空活用案」を披露した
「下地ミキオ」(国民新党:衆・沖縄1区)氏のものに似ているが・・・・・。下地氏が熱心に政府・与党間
はもとより、米国側とも意見交換をしまくっている努力には、ただただ感服するばかりずら。
243名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:33:30 ID:yS/NWFw+0
>>240
税金をたかってるのは関空の方でしょ
どれだけ税金で赤字補填してるんだよ
244名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:35:00 ID:G6VIAQfY0
>>128
発着枠制限30便にも届かない便数なのに、それを理由にされてもw
245名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:36:55 ID:uyQHTACs0
橋下知事はきらいだが、この件は正論だ。同意する。

伊丹の跡地に、省庁を誘致して首都移転すればOK
246名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:38:18 ID:jsP44ZWH0
>>240

国営の伊丹に比べて三セクで海を埋め立てて、無くなるはずだった
伊丹が存続に翻って黒字だったらオカシイ。

騒音対策費の返還、2種、or 3種への格下げでもOKというなら聞く耳
を持ってやる。
247名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:39:33 ID:SySklXph0
大阪国際空港騒音対策協議会(11市協)って知ってるか?

騒音問題を騒いだプロ市民たち、伊丹の廃港裁判まで起こした連中
大部分が伊丹空港周辺にわざわざ後からから引越してきて、保障が欲しくて大騒ぎした連中
地元小学校の授業まで介入して、うるさいから伊丹廃港にしろと教育した連中

関空が出来た経緯はそもそもこれだし、伊丹廃港はその時の約束だ

なんで大阪国際空港騒音対策協議会やってた連中はこれに頬被りして、廃港に動き出してから
存続運動なんて始めたんだ?

カネがほしくてやりましたと正直にいえよ
248名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:41:03 ID:GcvoRMBF0
>>246
何様だよw
249名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:41:19 ID:yS/NWFw+0
>>247
関空の計画は伊丹のジェット機就航前から始まってるんだけど。
つまり騒音問題が持ち上がる前から。
250名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:41:32 ID:s4C1C5000
東京圏、大阪圏の空港位置が一目で分かる地図
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame066094.jpg
251名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:45:03 ID:EkLHNNII0
>>243
伊丹はいくら環境対策費を投入してるか知ってるの?

>>249
伊丹廃止を明言したソースが無いのは事実。
ただし、伊丹騒音問題で廃港要求があり、その後存続に転換した
のはどう考えても地元への利益誘導としか捉えられないよ。

和歌山の知事も「伊丹廃止を前提に関空は作られた」と
最近発言してるね。
252名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:46:52 ID:AdjwCFvI0
大阪は日本の盲腸
関空は日本の虫垂
253名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:48:12 ID:yS/NWFw+0
>>251
今は運賃に上乗せしてる環境対策費余ってるくらいだよ。
立ち退きと航空機の静音化で対象地域がほとんど無くなったから。
254名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:48:39 ID:xAawLAv5O
>>1
横浜に国内空港がいるとは誰も思わないだと?
アホか。
羽田空港は第四滑走路ができたとこで機材の小型化多頻度化と
中国の発展による近距離国際線需要の増加で早晩満杯になる。
横浜に国内空港つくったほうが羽田空港をこれ以上無理に拡張するより良い。
255クレクレ夫 ◆RSFPURGJ5. :2009/12/12(土) 03:49:46 ID:YfMCRjGw0
>>1
そういう議論は作る前にやれやw
256名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:53:31 ID:EkLHNNII0
>>253
今は、ね。2年くらい前からだっけ?
触れたくないようだが、伊丹の環境対策費は累計6,600億円掛けてる。

関空会社が赤字転落したのはリーマンショック後の昨年度からだ。
それまでは黒字で、年間250億ペースで負債を減らしてる。
伊丹と並立しながらでもね。

民間会社だから補給金による税投入が目立っているだけで、
関空赤字垂れ流しという表現は当ってない。
257名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 04:06:12 ID:bo6VI58h0
昨年度(2008年度)の実績で、関空の年間旅客数「1533万人」に対し、大阪(伊丹)の
年間旅客数「1538万人」だからして、関空も伊丹も共存共栄でやればいいんじゃまいか。
関空会社が一体運営すれば国からの補給金が減額ってか将来的にゼロになったとしても
十分やって逝けるんじゃまいか。(ちなみに神戸空港の昨年度の年間旅客数「258万人」)
258名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 04:14:42 ID:A3PV3gR40
拡張性は?24時間は? などと問うぐらいだから
この先将来航空需要はまだまだ増えて行くと考えてるんでしょ?
なら廃港にする必要などないのでは??
今のこの壊滅状態の世界的不況では需要はそりゃかなり減ってるのも当然で
やがて好転して行くと考えてるわけで、またそうでなかったらダメだしね
あまり後ろ向きばかりの廃港論もお互い攻撃して合ってるだけで見苦しいね
共存の方向に知恵を絞ることの方が現実的と思うけどね
航空路線なんてちょっと景気が上向きになれば増えるのも早いしね
もうすでに関空国際便のいくつかは路線復活の予定も入ってるし
259名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 04:14:59 ID:Pq76uNY30
結局、伊丹の収益で関空の借金返済する事になったんだっけ?
伊丹をどうしても残したいなら、それくらいして当然だわな。
国が目先の利益だけ考えて、ここまで話がこじれた訳で。
260名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 04:17:26 ID:yS/NWFw+0
>>256
空港活性協のサイトにはこんな風に書いてあるけど
http://www.kksk.jp/img/pdf/k3.pdf
大阪国際空港は「昭和40年代以降、環境対策費として累計で
6,600億円程度の費用を計上」とされる。しかし、この費用
のうち「移転補償事業費」で買収した土地等については国有地
として管理(あるいは騒音斉合施設へと転換し活用)されるなど、
本来は、歳出(項目)から差し引かれるべきものも含まれている。
261名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 04:22:07 ID:bo6VI58h0
そりゃー「ベスト」(best=最善)は素晴らしいだろうが、意見が異なる者が3人居た
場合は2人が悲しむことになる。ならば「セカンドベスト」(second best=次善)を選択
するって事も肝要。
262名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 04:24:09 ID:EkLHNNII0
>>251
自己レス。和歌山県知事の発言ソース

「伊丹周辺の環境問題から、廃港を前提に関西空港が建設された
という経緯は大変大事なこと。(ry」
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091209/lcl0912090917002-n1.htm

歴史的経緯、墜落リスク、3空港の最適運用をロジカルに考えると、
真っ先に廃止されるべきは伊丹空港であることは明らか。

伊丹廃止すれば、関空利用者は2,000万人オーバーの国内単独3位の地位に、
神戸も少なくとも5〜600万人以上と両空港に振り分けられて、経営は軌道に乗る。

伊丹利用者の500万人は羽田便で、ほとんどは新幹線に流れる計算だが、
これは伊丹が存続していても中央リニアが開通すれば同じ状況になる。

伊丹存続派の唯一の拠り所は「便利」、この一点に尽きるが、
例えば梅田からのリムジンバスで比較すると、
 梅田⇔伊丹(25分:ただし、事故や渋滞で40分以上掛かるケースが朝夕に頻発)
 梅田⇔関空(50分:遅れるケースはほとんどない)
この程度の差に過ぎない。

伊丹存続派は、便利さ以外に強力なメリットを提示しない限り
廃止は免れないと考えた方が良い。
263名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 04:29:08 ID:EkLHNNII0
>>257-258

伊丹廃止が当然という立場だけど、並立する方法は確かにあって、
事業会社を統合すれば、伊丹の利益を関空に回したり、伊丹の便自体を
関空に回すなどの手は確かにあります。

ただ、どちらも中央リニア開通で伊丹が死ぬまでの延命措置ではありますね。

>>260
要は、騒音が酷い土地を国が買い取って、転売するということだろ?
取り合えず、6,600億の内、いくらが騒音斉合施設なのか?が明記されてない
からそれがはっきりしてからだね。
264名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 05:08:49 ID:z+hH3nVH0
なんで廃止ありきなのか。
全部存続すりゃいいじゃん。
2〜3人が細々と食いつなぐぐらいは飛行機飛ぶだろ。
265名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 06:25:39 ID:WBLYpznE0
>>264
たしかに。最大幸福は3空港の共存共栄だわな。
266名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 06:30:32 ID:QBzyR8x20
関空をフロート化して神戸沖まで移動
267名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 06:35:06 ID:w/TqPGUjO

もうどこでもいいから早く廃港してくれよ!
みんなが迷惑する!


268名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 06:36:18 ID:dlJEOAlpO
少子化でまだまだ人口減るのに維持できるわけがない
景気悪化と利用者世代人口激減で5年後は半分の利用者数になる
予定通り伊丹は廃止

269名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 06:38:53 ID:Pko9HnTg0
>>264
全部存続がムリっぽいからこういう話になってるんやんw
伊丹廃港って騒音問題からしばらく時間が空いた後、
最近になって突然橋下が言い出した風に勘違いしてる人いる
かもしれんけど、それ以前から関空できたのに何で伊丹潰さな
いの?なんかタブー視してね?って疑問に思ってた地元民は
結構いると思うよ。
一つ減らそうか?って話になれば、じゃあ一番古くて危険で
将来性も無い伊丹を減らしましょうと思うのは自然な発想。
270名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 06:42:29 ID:QBzyR8x20
誰も乗っていない新幹線
車の通らない高速道路
発着のない空港
水のないプール
ヤニのない煙草
弦のないギター
271名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 06:43:08 ID:CS/r0ivgO
空港の天下りについては重宝でないなぁ
272名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 06:43:26 ID:SOlnFBCO0
伊丹:環境対策費累計6600憶円
関空:有利子負債1兆5千億円(支払い利息400億円/年)

もう全部潰せよ
273名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 06:43:54 ID:sWzNKISCO
もういっそ全部止めてしまえ
274名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 06:46:17 ID:4AmvhxuGO
全部潰して舞洲にインチョン並の空港造れ
275名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 06:47:29 ID:mQ/leQnP0
設立経緯からして神戸しかないだろ。
276名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 06:48:27 ID:LJOR6N4oO
とりあえず神戸は公明がらみだから不要
277名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 06:49:27 ID:DyRPo91R0
関空から欧米への便がほとんどないから、欧米に行く時には成田から行く。
成田に効率よく行くためには伊丹は不可欠。
278名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 06:52:08 ID:cQG+7gzC0
>>272
データが古いっす。

× 関空:有利子負債1兆5千億円(支払い利息400億円/年)
○ 関空:有利子負債1兆1千億円(支払い利息220億円/年)

2008年度決算説明書
http://www.kiac.co.jp/company/ir/invest3/pdf/ir9.pdf

4,000億も返してるんだな。
279名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 06:53:48 ID:5UmN54LiO
大阪市内から遠いし関空便利悪い、泉佐野ってもう和歌山やん!
だいぶ値下げしたとはいえ、空港に続く連絡橋ボリすぎ!

最初から神戸に作っとったらよかってん、大阪市内からでもアクセスしやすいし。
280名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 06:55:58 ID:B6qk/chgO
>>1
首都圏の需要なめんな
羽田、成田フルに使っても足りないくらいだ
それを前原の馬鹿が羽田ハブとか無茶なことを言いはじめやがったw

横浜に空港あったら空域で大混雑だろうな
281名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 06:59:05 ID:rRsX0dBw0
>>37
仁川とチャンギ安いな。 こりゃ全然勝負にならんわw
282名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 07:00:51 ID:SOlnFBCO0
>>278
Thanx 23ページですね
2004→2008で約1千億円しか減ってないように見えるが…

こちらとしては「1年に220億も返してるんだな」って感想です。
283名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 07:01:54 ID:B6qk/chgO
>>277
伊丹−成田には文句言うけど、羽田−関空はもっともっとって言ってたな
結局、関空独自路線は成田にも就航&羽田からも国際線で関空経由の重要度が下がった
前原発言も橋下の擦り寄りが発端だし
284名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 07:02:22 ID:5MPbELhT0
>>6
元をただせば騒音問題で騒いだ伊丹住人のアホどものせいなんだけどな
285名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 07:04:43 ID:zeiyjSJp0
伊丹廃止売却で現金化、関空を米軍へ、神戸を関西の窓口空港に
286名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 07:04:43 ID:Pq76uNY30
関空の欧米便なくすなら、伊丹-成田便をもっと増やして欲しいな
成田でのアホみたいな待ち時間、どないせいと
287名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 07:07:15 ID:cQG+7gzC0
>>282
1兆5千億って別の記憶があったので、古いソースを
引っ張ってこられたのかとw
開港時はそれくらいあったのかな?

1千億しかと言うより、1千億も返してるってことが驚きというか、
これ完全国営化して他の空港みたいに建設費は国で持てば、
見かけ上は超優良黒字空港になるなw
288名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 07:10:24 ID:QBzyR8x20
ハブはあるけどルーターがない…
スタンドアロン環境ですね
289名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 07:16:17 ID:1qyAfmSBO
三空港間の連携を考慮すれば、神戸廃港はあり得ない。(二港廃止なら別)
伊丹-関空は連携悪すぎ
290名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 07:21:32 ID:44Hx/tpz0
やり方次第で共存共栄は出来るのにな
291名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 07:28:17 ID:cmKc8bQf0

仁川が日本のハブ空港

292名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 07:29:05 ID:xrn8NB+X0
伊丹を普天間の代わりに提供。これで丸く収まる気がしてきた。
293名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 07:54:55 ID:YaXtN6M50
神戸空港が、普天間の代替地
294名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 08:22:38 ID:+VJOc/UpO
伊丹廃止!って言ってるやつは普段飛行機とか乗る人なのか?

少なくとも旅客サービスの観点からして利便性を失ったら、それはサービスの低下を意味する。
伊丹の旅客需要はビジネス、観光含めて、あそこに空港があるから1500万人の利用者がいる。
伊丹がなくなったらそれがそのまま関空行くとか…ないよ。

関空を無理やり使えと言うような人が今日のJALを作ったんだな。
サービス提供者と利用者の存在は無視したらダメだよ。
295名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 08:27:21 ID:Pq76uNY30
まぁ、伊丹の廃港で新幹線に人が流れる場合
新大阪への鉄道アクセスは良くせんといかんね
阪急の新大阪接続とか、JRの外環状とか
296名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 08:28:04 ID:kAWd52DS0
関西空港はどうせ数十年先は海の底
297名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 08:38:21 ID:3HSIfEnm0
つまり関空に土だけ取られた和歌山県民が一番のアフォってことですね
298名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 08:43:24 ID:HN7C6PVEO
そもそも神戸も借金まみれなのに、何のために借金増やして空港作ったの?
299名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 08:54:27 ID:btjhsKrb0
夜9時以降は使い物にならない空港だからなあ・・・伊丹は

伊丹存続派は
・24時間・・・最悪でも門限を夜12時にする
・周辺地域住民の強制立ち退きおよび滑走路の拡張
・騒音対策費の完全廃止
をすべて成し遂げてから関空廃止を叫ぶべき
300名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 09:07:41 ID:HSLs7Z5U0
>>299
あのね・・・積極的に関空廃港なんて誰も思ってないよ
伊丹はなんせ使い勝手いいから残した方が良いってだけ
24時間も滑走路拡張もいらん。


で・・・その結果関空が勝手に潰れるならしょうがないって感じw
国際線だけでやっていけるならやっていってくれれば一番いい。
関空は黒字の優良空港だって人もいるし、今のままでいいじゃん。
301名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 09:11:20 ID:R43xTt0l0
関西空港の二期工事さえやらなければ
こんな危機には陥らなかったんだ。

滑走路一本目も使い切っていないのに
1兆円近くもかけて二本目を作った。
で、今の借金が1兆2千億だろ。

伊丹も神戸も悪いところはあるが、一番悪いのは関空二期工事。
選挙公約を破ってそれを推進したのは横山ノック。
302名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 09:16:12 ID:I8ShzeuG0
>>277
今は、関空からの直行便がないところは、
伊丹が便利なのは間違いない。

しかし、関空へのアクセスが改善したら
関空 - 成田 - 欧米
関空で荷物預けて出国手続きの方が便利じゃない?
303名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 10:25:53 ID:rL4A6l5ZO
>>126 神戸空港は7機も着陸できない
関空行きのやつ
304名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 11:51:25 ID:77lfVWmG0
>>298
政治家が得することがあったんだろうな
305名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 11:53:24 ID:7JzM+qfA0
今北。

結論は、伊丹と神戸を廃港にして、関空に集中させるのが正解だろう。
306名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 12:15:34 ID:mcYhKBYn0
利用者の支持の極めて高い伊丹は現実的には廃港にできない

関空のB滑走路を軍用に提供するのが財政体質改善にもっとも効果的でしょう
訓練施設としての受け入れはまたとないチャンスですね
基地そのものではないのでより好都合です
307名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 12:17:24 ID:fJsqsjUj0
神戸と大阪と京都を巡るとすると
大阪=神戸>関空
308名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 12:20:50 ID:g72bTq7w0
舞洲に4000メートル級の滑走路二本作ってWTCを管制塔にしてしまえば?
関空→米軍に売り払う
神戸→物流コンテナターミナルに鞍替え
伊丹→ニュータウン化
八尾→舞洲に整理統合
309名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 12:21:15 ID:gxXCLXt40
悩むようなことかよ
どう考えても神戸廃港以外ないわ
そもそも運航してるのか?
310名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 12:24:20 ID:/8X4St2E0
伊丹と神戸は廃止
関空一本に投資集中しろ
311名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 12:25:34 ID:ak/Kn/Mt0
伊丹空港は兵庫県にあるってみんな知ってんのかな
312名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 12:27:10 ID:GCfQI2mo0
有事に備えて整備したんだろうから完成したら後は大事に保全しとけばOK。
使い道があるなら使ってもいいが。
313名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 12:31:52 ID:gEpcnw0w0
神戸市が伊丹存続寄りなのが謎。
伊丹無くなった方が神戸空港にも便が増えて生き残れるのに。

地理的に真ん中の伊丹が無くなっても傷は浅いでしょ。
関空、神戸、新幹線、次善の選択肢を3つから選べばよろし。
314名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 12:32:42 ID:WpxtxNhPO
神戸一択だろ
神戸って有名な都市だが一部除いたら殆ど田舎だから
人口も神奈川の横浜、川崎辺りみたいに多くないから空港なんていらん
315名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 12:32:59 ID:nRDKD34+0
羽田をハブにするんだから関西の3空港は全部閉鎖でいいよ。
で関空は米軍に払い下げ。
316名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 12:35:33 ID:PbAcfr+zO
国内線しか乗らないし、夜9時までの発着で不便を感じないから、
24時間化云々とか国際便云々言われても、いまいちピンと来ないんだよな・・・

仮に伊丹が無くなったとして、東京以外に行く時に関空使うかって言うと・・・
微妙かなぁ。
317名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 12:39:36 ID:RDTmKAPJO
羽田、成田、関空は赤字空港wwww

黒字は伊丹だけ
318名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 12:42:19 ID:g72bTq7w0
>>314
神戸を残すのなら90度横向けて滑走路増やさないといけないぞ
グーグルマップとかで見て貰えば判るけど、神戸だけ横向きなんだよ
六甲おろしで常に横風ってことだ。
319名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 12:42:28 ID:RDTmKAPJO
欧米に行くには

伊丹―成田より伊丹―仁川のが安くて早いし便利
320名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 12:43:52 ID:LQXWBokt0
成田も赤字なのか・・・
羽田は新滑走路と地盤沈下対策なんかで
赤字なのは想像出来るが
321名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 12:50:11 ID:+IFpJSem0
普天間の基地機能を関西空港に移設するのがいいんじゃないの。
沖縄の負担軽減にもなるしね。
国交省の利権官僚は橋下発言をなかったことにしたいみたいだけど。
322名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 12:50:14 ID:LQXWBokt0
>>319
仁川は、大韓空港とかスカイチームの会社使うなら非常に便利だな
スタアラの俺は不便を承知で成田へ・・・
323名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 12:50:35 ID:OFGkpaV10
>>313
役割を分けて考えてるんよ

国際線は関空
国内の大動脈は伊丹
地方空港として伊丹の不足分を補うのが神戸


伊丹の補助と考えてるから橋下と対立するんだよ。
橋下は伊丹を潰したいから神戸を独り立ちさせたがってる。
324名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 12:50:39 ID:lwuau//q0
鳩山不況を止める!
325名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 12:51:56 ID:QFV1OZdd0
伊丹を米軍にやれ
326名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 13:12:12 ID:/ynGM8mB0
>>323

万が一に伊丹が廃港になったら神戸が伊丹化して
結局は一番便利な伊丹がなくなっただけになって、
不便になるだけだよね
327名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 13:14:20 ID:BFEs4zPY0
三重にも一個くらい空港作ってくれよ(´・ω・`)
328名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 13:20:36 ID:gEpcnw0w0
>>323
伊丹の国内線を神戸と関空に振り分ければいいじゃん。
そういう枠組みの見直しも含めて3空港問題でしょ?

>>326
だいたい、羽田・成田線以外の国内線に乗る回数ってどれくらいあるよ?
そんな頻度の低い路線に乗るのに、アクセスが2・30分伸びても気にならんよ。

それより、西日本→関空→北米とか、東日本→関空→アジアの路線を
増やした方が全体の利便性は上がるでしょ。
329名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 13:32:02 ID:ELDVomQn0
>それより、西日本→関空→北米とか、東日本→関空→アジアの路線を
>増やした方が全体の利便性は上がるでしょ。
どっちもあと1年以内に羽田が十分その役割を担える。
330名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 13:41:18 ID:Ry+hRttt0
伊丹廃港の跡地は高く売れますよ
331名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 13:47:13 ID:auXkTrwFO
伊丹廃止がいちばんしっくりくる
332名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 13:48:05 ID:gEpcnw0w0
>>329
羽田の国際線は主要路線に限られるよ。発着枠が一杯だから。
増やせるのは成田の1〜2割。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20091124/196996/?P=3

新幹線に人を移して伊丹便を減らし、羽田の発着枠を空けない限り、
羽田のハブ化も絵に描いた餅に終わるな。
333名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 13:50:38 ID:0qXRUZlr0
どうみても関空より神戸の方が利便性がいいだろが。
334名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 13:51:33 ID:7JzM+qfA0
伊丹は一日も早く廃港に。

土地を売ればかなり儲かるだろ。
335r+:2009/12/12(土) 13:53:42 ID:rlbESvGX0
>>327
この惨状を見て、まだこんな乞食がいるのか?

ビックリ。
どれだけ頭が悪いんだ…
336名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 13:57:48 ID:BFEs4zPY0
>>335
新幹線の駅でもいいよ
陸の孤島は嫌だ(´・ω・`)
337名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 14:01:34 ID:LQXWBokt0
>>336
リニアの駅に期待だな
といっても何十年も先になりそうだが
338名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 14:02:14 ID:I8ShzeuG0
>>317
伊丹は累積では赤字らしいが?
68年以降
6,600億円の騒音対策費
4,000億円の収入累計

伊丹の負債は非公開のようだし
2011年の九州新幹線開通で利用者数減少するよ
伊丹-福岡(85万人)
伊丹-熊本(68万人)
伊丹-鹿児島(101万人)
339名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 14:03:48 ID:gEpcnw0w0
>>336
船一本でセントレアでそ?
340名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 14:25:22 ID:Bxl82zMB0
>>311
あんたこそ伊丹空港が大阪と兵庫に跨ってること知ってるのか。
341名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 14:32:04 ID:+IFpJSem0
関西に三つも空港が必要ないことは初めから分かってたこと。
空港建設で利益を得た国交省の利権官僚や自民党の族議員は弁償すべきだろ。

関西空港を普天間の代替案にするのが利にかなってる。
辺野古基地新設でボロ儲けを目論む国交省官僚や利権屋の思惑は潰すべき。
342名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 14:37:41 ID:fRJRBMVOO
神戸は痴呆空港だから論外
伊丹は土地転用できるから廃止
関空は米軍と共用

これなら効率的だろw
343名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 14:39:19 ID:cCkeqWrm0
伊丹廃止で大正解。
344名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 14:41:13 ID:EFwFyeKMO
伊丹いらねーっつってんだろ何十年も・・・
345名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 14:45:56 ID:naQpC/mJ0
関空だけ残すことで決まってるのね
346名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 14:46:20 ID:DyRPo91R0
>>302
出国手続きは成田だが、今でも伊丹で預けた荷物は成田で
受け取らなくてもそのまま欧米まで行きますよ。わざわざ
関空に時間をかけていく理由がない。
347名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 14:47:10 ID:sUFwaZiY0
>>99
京都は外してください。迷惑です。伊丹を利用することはほとんどありません。
京都への玄関として伊丹は非常に印象悪いです。距離よりも見栄えが大切なんです。

リニア引くなら、京都は中央リニアの路線から外れていますので、
ぜひ、関空〜大阪〜京都 &できれば(〜名古屋〜セントリア)でお願いします。
348名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 15:50:20 ID:G6VIAQfY0
神戸市は、関西新空港候補地選定中に神戸沖国際空港建設反対を公約に掲げた宮崎が市長選に当選し、なおかつ神戸市議会は「神戸沖空港反対」を決議した。
最終的に、国と関係自治体は泉佐野沖に建設する事で合意文書を取り交わして上で建設された。
当然、兵庫県も合意文書に署名した。が、現知事の井戸は関空廃止で神戸国際化でも良いんだ!って喚いているw
近畿と徳島の自治体全部が国と合意した事を平然と反故にしようとする姿勢な訳だ。
兵庫県はアラブ人や中国人同じビジネス感覚で、契約や合意なんてどうでも良いという姿勢。
大阪にとっても、兵庫は国庫に納める金額は少ない割りには要求だけは大きいから、足手まといっていうかタカリだと思ってる。

http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/jiti/shiryoushitsu/pdf/tokyo/gyoutokui/20011107/zaimukyoku1_sozeikangen.pdf
国税地方税納付額-交付税、直轄事業、地方税等で還元された金額=国庫負担額
大阪府 8283338612000-4490860208000= 3792478404000  還元率54.2%
兵庫県 3231200000000-3085600000000=  145600000000  還元率95.5%

大阪府の実質国庫負担額 約3兆7924億円
兵庫県の実質国庫負担額 約  1456億円


橋下が井戸に一言
「口出すなら、金を出せ!」
349名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 17:49:26 ID:rdhj64iu0
>>327
観光資源が多いからな
350名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 17:55:33 ID:CarkluweO
どこ潰してもいいじゃん?
むしろ関西ごときに空港なんていらんだろ
351名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 17:57:51 ID:hIFICMwT0
淡路空港が出来るでしょう
352名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 18:06:50 ID:qp/iyXGh0
>>27
> 4000メートル滑走路4本と24時間空港化が必要

このまま関西空港を北に8000m拡張すればおk
進入空路が確保できないならさらに北に(ry
353名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 19:09:24 ID:hZ2XtPJ40
こんなに空港があるのにひとつとしてハブにできないなんて・・・
日本人の利権体質酷すぎる
354名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 19:14:18 ID:1VVWa9tv0
もう何と言えば
355名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 19:33:55 ID:xrn8NB+X0
>>353
ハブなんか作って、そこが機能不全に陥ったら終わりじゃんw
正副予備の3系統が基本だよ。
356名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 20:56:57 ID:RDTmKAPJO
伊丹廃止?

まず成田、羽田の赤字をなんとかしなよwww
357名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 22:09:26 ID:ROatsbuB0
>>338
現段階で伊丹−福岡に乗っている人は、伊丹の残る限り航空機利用だと思う
熊本とか宮崎、鹿児島は新幹線に相当持って行かれるだろうけど
358名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 22:15:47 ID:xpnydsIb0
【リニア】大阪延伸、前倒し困難【JR東海】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260453215/
359名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 22:20:24 ID:n8lZPq3h0
>>357
いや、宮崎はないよ。九州新幹線が全面開通しても、それを利用するには不便すぎる
360名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 00:51:56 ID:SZxecmEJ0
国際線を関空に集中は正しいと思う
ただ、伊丹を廃止しても、JALとANA(特にANA)が
国内線の便を関空へ振り向けるとは思えない

とりあえず、なにわ筋線を作って関空へのアクセスを良くしてもらえると助かる
アクセスが便利になれば、ANAも国内線を関空に移してくれるかも知れない
361名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 01:00:33 ID:dvqjbPT90
>>358
それは読売ソースだけど、サンケイだと

>さらに、開業時期について「企業体力の範囲内では平成57年前後のペースだが、
>経営努力しながら前倒しに努力する」と話した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091210/biz0912102022034-n1.htm

なんだよ。
逆に言うと、伊丹廃港を早めて新幹線に流れるほどJR東海の負債返済が楽になり
中央リニアの開通前倒しが期待できる。

>>360
伊丹が無くなれば、主に羽田便の500万人が新幹線に流れる。
残り1000万人はどうなるの?神戸と関空に分かれるでしょう。
神戸のアクセスも大して良くないから、普通に考えれば8:2、
割り引いても5:5で500万人は関空に流れるよ。

なにわ筋線などのアクセスの良し悪しは、その比率に影響を与えるだけ。
362名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 01:05:36 ID:4aQzSG9U0
妄想まで入ってるなw
363名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 01:42:01 ID:SZxecmEJ0
>>361
いや、飛行機を飛ばす会社が無ければ、人の流れようが無いと言っているんだが…
書き方が不味かったか
364名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 01:55:15 ID:Gzn+gtzF0
争鳴と迷走うまいこと言ったつもりか
365名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 01:57:17 ID:dvqjbPT90
>>363
500万人需要があれば便も移るでしょ。
どっちが先か?って話?
366名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 01:58:54 ID:3KjEomZL0
>>361
わずかそれぐらい増やすために伊丹を潰すには値しない
それぐらいの数なら自助努力で増やせ
関西経済のことを考えろ、伊丹がなくなると北摂にある無数の企業が
大阪から逃げ出すことを考えたことあるか?
数年で逃げ出すと言われいる
自立もできない空港に将来性などない
367名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 02:28:44 ID:SZxecmEJ0
>>365
羽田⇔伊丹を潰したとして、新幹線に対して時間的なアドバンテージが無くなる羽田⇔関空に
利用者が移ると考えるのは、ちょっと厳しいかと

元々、代替輸送手段が無い近畿地方⇔東北、北海道等のルートはそっくり関空に移ると思う
経験上、業務で関西から仙台・秋田・福島等に行こうとすると、ほぼ選択肢は航空機に絞られる
368名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 02:31:23 ID:H0dBQ+2K0
とりあえず神戸はいらない
369名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 02:37:58 ID:KNnvuN8/0
関空、神戸、伊丹を一つの空港の3つのターミナルとみなす。
その3つのターミナルを超高速鉄道で結ぶ。途中駅はなし。
370名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 02:38:37 ID:dvqjbPT90
>>367
ああ、そういう意味じゃないよ。

伊丹利用者1500万人のうち、羽田便だけで500万人も居るのね。
その500万人は、多く見積もって丸々新幹線に流れるって前提。
東京行くのに伊丹使ってる人で関空に流れるのは限定的。

残りの1000万人が羽田以外の便。
これを神戸と関空で分ければいいでしょ?って話。
感覚的だが、500〜700万人は関空、残りが神戸かな、と。
371名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 02:46:22 ID:HP5f9grn0
伊丹で納得いかないのは、騒音問題でごねてたプロ市民がどうして黙っているかだ
372名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 02:47:47 ID:ikmdygc+0
これを店に例えると分かりやすい
373名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 02:59:33 ID:o2etK4iQ0
今からでも遅くない
全部潰して夢洲に作ればおk
使い道ないんだから
374名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 03:02:05 ID:SZxecmEJ0
>>369
なるほど。↓の3ページ目か。
http://www.mlit.go.jp/k-toukei/search/pdf/11/11200700cc0000.pdf

大阪⇔仙台、鹿児島、宮崎、千歳、沖縄、長崎の利用客は関空に移りそうだ
大阪⇔松山、福岡の利用客は関空には流れないと思う
九州新幹線が全通すれば熊本も厳しいと思われ。
375名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 03:09:23 ID:Mwx52+Sz0
関西5空港で
本当にハブに拡張できるのは
南紀白浜だけ。
どう考えても神戸はいらない。
伊丹の廃止前提で関空作ったのだから
伊丹もいらない。
関西は関空と、パンダ王国南紀白浜だけで良いよ。
南紀白浜は日本屈指の観光地だし、
ラスベガス最大手のカジノ資本が土地を先行取得してて
日本のラスベガスになる可能性大。
それも空港があるからだ。
376名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 03:24:58 ID:mDWZ14930
>>1
だよねー、大阪のは、札幌の丘珠と千歳空港の関係に似ているんだ。
ま、キャパがでかいって話なんだけど。
ガマ口広げて客をまっても、そこまでこねーと
377名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 07:05:33 ID:SHIObJBnO
伊丹が大阪中心部にアクセスが良いとは笑わせる。
もっぱら所要時間があてにならないバスしか手段がなく、ターミナル駅となる梅田や上本町ではスーツケースを延々と引きずらなければならない。
それなら関空から中心部の渋滞を避けて直接目的地にアクセスした方が、よっぽど効率が良いし時間のロスもない。
羽田からは関空便が少ないため伊丹を利用せざるを得ないだけ。
このことは関西地元民が一番よく知っている。
378名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 07:09:23 ID:0LVkxVlo0
見直しっつか、よくあの狭い地域に3つも作ったよなあ。
作るとき看過してた住民感覚も疑うわ
379名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 07:11:38 ID:SHIObJBnO
どうして伊丹が新幹線と競争する必要があるのか。
リニアが大阪中心部まで延伸すれば、伊丹など全く無用の長物になるのに。
もっと長期的な視点で議論して欲しいね。
380名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 07:13:50 ID:xxilL2tqO
だから伊丹を廃港にすべし。
381名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 07:14:16 ID:WLJM1hiP0
↑結局、全部ダメじゃん。
382名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 07:14:28 ID:FmYOTt5jO
>>377
っえ?っえ?
383名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 07:15:59 ID:xSzQOlHv0
そもそも伊丹を24時間化して国際線ガンガン飛ばせるようにできない以上
関空廃止は選択肢に入ってこないんじゃないの?
関西に国際線はいらないって言うんなら話は別だけど・・・
384名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 07:20:39 ID:7lMLpUe9O
伊丹は兵庫県の空港。兵庫県に2つも空港要らんだろ?伊丹廃止したら関空活性化するよ!
385名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 07:21:13 ID:dvqjbPT90
>>377>>379
禿同。
未だに伊丹が便利とか言ってるヤツの気が知れん。
単にお前ん家が阪急・モノレール沿線なだけちゃうんか?!と。

阪神池田線が事故渋滞と知らずにバス乗って
下道に回っても大渋滞で梅田まで一時間掛かった時の徒労感と
いったらもう・・・
386名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 07:24:26 ID:LonCg3k/O
>>378 いいんですよ。首都東京に勝てればなんだって。
387名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 07:43:52 ID:SHIObJBnO
伊丹のあのボロ建家で世界のハブ空港と互するつもりか。
片や関空は昨年度の世界の空港ランキングで、欧米ハブ空港を押し退けて6位なんですけど。
388名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 07:45:49 ID:f5OxXCWOO
全部廃止して、関空をもう少し北に作り直せばいい。
389名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 07:49:48 ID:9P/0p7WGO
神戸が一番最初にごねなければこんな事には…
神戸をまず切れ
390名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 08:18:49 ID:SHIObJBnO
兵庫県知事のあの腹黒そうな笑みを見れば、何を考えているかすぐ分かる。
年間160億円の騒音対策費の既得権益と不便な思いまでして利用している乗降客の財布を逃したくないだけ。
391名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 08:21:39 ID:29cUOabk0
>>383
国際線たって、ほとんどが中国韓国便だから、いらんといえばいらんよ。
在日が居座るのに便利になるだけで、関空の国際線はあろうがなかろうが大半の関西の人間には影響がない。

>>386
そこらへんが必死に関空維持する本音なんだろうな。
「ナンバーワンじゃなければ誰も覚えていない」
阿倍野に高層ビル建てる近鉄の社長や破綻したドバイの開発公社と同じ発想。
辺鄙なところでも金かけて巨大な施設造れば人が集まり財政は安泰と考えるのはバカの発想。
関空はそのいい見本だ。

>>387
発想が386と同じ。
だが巨大で豪華な施設であっても、世界のハブはおろか、日本のハブにもなれない訳で。
ってか、あのくだらないインチキランキングで6位とかしかの自慢位しかないというのが関空の終わってるところ。
とんでもない金かけてそのボロ建屋より利用者数が少ないんだからシャレにならんよなw
繰り返すが、金かけて巨大施設造れば安泰というのはバカの発想。
ドバイの破綻や関空の財政事情がそれを如実に現している。
392名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 08:23:14 ID:oFl966/N0
>>29
伊丹は便利だから潰すと損失。関空はどうせ不便だから基地にするべき
393名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 08:24:25 ID:+m9Qrb76O
伊丹は廃止、神戸は米軍基地でいい。
394名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 08:25:57 ID:oFl966/N0
>>385
大阪市内からの所要時間を考えろよ。お前大阪市に住んでないだろ
関空の地元は治安悪いから軍人でも置くのが丁度いい
395名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 08:27:50 ID:29cUOabk0
>>390
そりゃ必死な橋下知事だろw

年間90億→180億→75億の赤字補填の既得権益と不便な思いまでして利用している乗降客の財布を逃したくないだけ。

ってか伊丹の場合、「不便な思いまでして利用している乗降客」なんてのは居ないんだがねw
だから便も客もどんなに伊丹をシメあげても関空から伊丹に逆シフトを続ける訳で。
逆に関空の国際線は「不便な思いまでして利用している乗降客」だらけ。
それが必死な伊丹廃止連呼に繋がってる。
396名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 08:28:30 ID:oFl966/N0
誰だよあんなヤンキーの巣窟に沖合い空港なんか作って
まともな人間じゃ使う気にならんわ
397名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 08:32:27 ID:29cUOabk0
>>394
朝鮮からの帰阪者は関空からじゃないと不便なんだろw
成田から伊丹経由よりは、そりゃ関空の方がマシだもんなあ。

でも一般的な関西人はそうじゃないもんねw
ま、和歌山や泉州のド田舎人の可能性もあるが。
398名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 08:40:48 ID:oFl966/N0
>>397
お前は大阪市の全員が朝鮮からの帰阪だとでも言うのか
税金に寄生する薄汚い土建業者か売国議員の分際で天誅下れ。国に仇なす害虫風情が

このれすで泉州の土建屋利権屋の人間性の下劣さが明るみになった。

こんな住民の土地が国際的な玄関口としてふさわしいかどうか皆にわかる事だろう
399名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 08:57:12 ID:29cUOabk0
はあ?
泉州の沈没土建空港のほうが便利というのは泉州の田舎物か帰阪チョンくらいだろって言ってるんですけど?

もう寝ろw
400名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:03:00 ID:UCeDbUd/O
最初から関空つくらなきゃ良かったのに。
401名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:04:49 ID:mkAVngBN0
リニアとか言ってるけどその前に連絡橋を安くするとか
強風で止まらないようにするのが先じゃないのかな
402名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:08:04 ID:AhZJRRZa0
今から関空をフロートにして、神戸とくっ付けちゃえばいいのに。
403名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:08:55 ID:mEytNb1NO
あんな沖合いに作ったのが間違いだわ。
何キロあるんだよ?
404名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:19:20 ID:MwaQjOm/0
空港特会なんぞで乱立しまくったツケの一つになるんかな?
このまま逝ったら羽田・成田見たいになるんじゃね?w
俺の地元の福岡県も北九州空港のときにいろいろいってたし、最近も福岡空港新設がどうのこうのとあった。

結局先を見据えずに利権のために尻尾を振った小役人と圧力かけた土建及び関連政治家一族に全責任を負わせたいわ。
現借金をすべてそいつ等に振り分けて欲しいよ。
結局税金で補填しなければならないし、最終的に全国民が負担するようなもの。

405名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:27:05 ID:29cUOabk0
>>403
たしか、最短で4キロだが。
これ以上沖合に造ると、急に深度が深くなって埋め立て不可能になるギリギリの位置。
騒音対策のために、出来るだけ陸地から遠ざけた結果だ。
だから、関空厨の言う「いくらでも拡張可能」は実は嘘なんだよね、これ以上の沖合展開無理だから。
406名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:34:17 ID:Uyf1D99V0
関空遠いわボケ
伊丹は便数少ないし
407名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:38:16 ID:SHIObJBnO
ハブ空港は都心から1時間程度の郊外にあるのが普通。
シカゴオへア空港やLAX、フランクフルト空港、シャルルドゴール空港も、騒音や安全対策上、都心からクルマで1時間程度の所にある。
関空は決して遠くないよ。
新幹線駅と勘違いするなよな。
だから街中にある香港の空港はハブ空港になり得なかった。
408名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:39:36 ID:91MHFAP70
>>387
その6位が、赤字じゃしょうがねえな
409名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:39:44 ID:55MelfPmO
そもそも関西の航空需要って
これからどうなるの?

関東はこれから羽田&成田じゃ足りないってデータあるみたいだけど
関西のデータってないの?
410名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:40:31 ID:mkSbhFWZ0
>>405
2期目は沖合いじゃなく沿岸側に拡張するべきだったんだよな
騒音問題で4km沖合いに作ったものの
エンジンの低騒音化が進み沖合いへ伸ばす必要が無い(後発のセントレア参照)
横風滑走路云々いうが、アレは意味ないし需要ないしw
411名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:42:18 ID:mDWZ14930
日米で航空路線の自由化の合意はできたようだね。
遅いもんだなと思うけど、地方空港は苦戦が続くわね
中国からの客を目当てにお台場にアウトレットモールというのは
千歳にも、レラっていうアウトレットモールがあってね。
412名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:43:50 ID:S5sqIDTL0
>>408
関空、今年は赤字になりそうだが
ここ5年間は黒字だった

累積だとどこの空港も赤字なんじゃない?
413名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:45:10 ID:b5W0++n70
伊丹は便利なんだけど、もう廃止でいいんじゃないかねえ。
あそこは危険すぎるんだよ。
東大阪の住宅地から大阪城周辺、梅田という大阪の中心地、そして
北摂住宅地の上を経由して、
着陸脚出した飛行機が5分に一機ふらふらしてるんだぜ。
414名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:45:18 ID:91MHFAP70
>>412
黒字なら伊丹なんかほっとけばいいじゃん
自活出来るんだろ
415名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:46:17 ID:NdNGqP0t0
大赤字の関空と拡張性のない伊丹は廃止しかない。
米軍基地にでも転用すればいい。
416名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:47:16 ID:c5ysMZUa0
小島よしおとどっちが迷走してますか
417名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:50:15 ID:29cUOabk0
>>409
関西の航空需要は三港合わせてもたかだか3300万人。
成田一港ぶん(3500万人)もありゃしない。

しかもどんどん減ってるのが現状。
本来の空港のキャパシティからいえば、三空港で成田+羽田(新滑走路供用前で)を上回るキャパがあるんだから
これはあきらかにムダだ。
関空の需要なんて、今度の羽田改修での増加分にも満たないんだぞ。

>>408
6位といっても、空港そのものの需要にはなんの関係もないバカ調査。
インターネット投票で、「どこの空港が快適か」というのをつけたランキング。
重複投票が可能なので組織票も可能だし、空いてる空港ほど有利な条件ばかり。
それでも1位じゃないんだからばかばかしいにも程がある。

>>407
はあ?
おまえが香港口にすると、二言目には嘘が飛び出すなw
418名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:56:01 ID:S5sqIDTL0
>>414
このままだと3空港ともジリ貧で共倒れになるから
対策しないといけないという話

国際競争力をつけるために、伊丹を廃港にして、
関空に集中させるという政策をとれるかどうかが問われてる
419名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:00:03 ID:91MHFAP70
>>418
その黒字で何で共倒れになるの
赤字じゃあるまいし

コストの点で外国の空港に勝てるわけないのに
420名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:02:43 ID:29cUOabk0
>>412
90億円の補填があっての黒字。
ついでにいえば、二期島の工事費で発生するはずの負債を子会社に押しつけたままでの操作された数字。
純粋に黒字だったことは一度もないぞ。

>>411
お台場のアウトレットモールは意図した物ではない。
本来はあの場所には別の建物が建つはずのところ、トヨタや森ビルの事業体が10年間限定で借り受けて
パレットタウンやヴィーナスフォートをつくった。
実は今年がその期限で、本当は建物を解体し、都に返却するはずだった。
しかし、同じ事業体が土地を買い受けて、ビルを建てる話は不況で頓挫。
現状の施設の期限延長が決まった。
しかし、現状でいつまで延期されるかが不明なので、退去するテナントは居ても新規投資するテナントは無い。
施設続けてもテナントが居ないのでは仕方ないので苦肉の策のアウトレット戦略なんだよ。

ただ、これは羽田の国際線アテコミ事業じゃなく、既存施設の利用客調べたら、利用者の11%は中国人だった
ってところから来てる戦略なんだけどね。
421名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:08:26 ID:I56/vHn/0
一番不便で、維持費のかかる空港
関西には要が無いから
全部廃港でも問題なし
422名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:10:28 ID:29cUOabk0
>>418
そんな関空厨の妄想のような政策取れるかどうかなんて問われてないよw

もうすでに関空の敗戦処理をどうするかって段階なのに何を寝ぼけてるんだか。
だからこそ、妄想だとしか思われていなかった基地案すらまともに話し合われるようになってるというのに。

むしろ、前原国土交通大臣が打ちだした羽田ハブには伊丹の再拠点化も組み込まれてる。
ますます重要になるばかりの伊丹を廃港できるかどうかってバカなのか?

>>419
伊丹は純粋に黒字、本当に関空が黒字なら、神戸を除いてみんなハッピー・・・なはずだよね。
現実的にそうじゃないから整理統合や伊丹の儲けを関空に付け替えるなどの可能性が取りざたされている訳で。
関空厨の脳っていったいどうなっているんだか?
423名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:16:03 ID:S5sqIDTL0
>>419,420
今年は赤字になるようだ<関空
227億円も利息払ってるからな、利息の支払いがでかすぎる

伊丹は空港整備特別会計の中にあるから黒字にみえるだけ
伊丹も黒字というのなら民営化したらいいんだよ

3空港の単年度収入
伊丹 154億円
関空 1,159億円
神戸 14億円
424名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:17:19 ID:rxoCf0qQO
>>410
あれ本当は作った当時3`でも騒音問題はなかったんだよ。つまり1`分誰かが儲かったんだよ
425名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:18:54 ID:rk2QhjDgP
>>410
じゃあ沿岸側にもう一本作れるんじゃね?
426名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:23:40 ID:v3SMa1f80
>>423
時間かかっても自分とこで返済できるんじゃね
よその空港のことなんかほっとけばいいのに
427名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:24:41 ID:QwvEwEq50
>>422
伊丹は普天間と同じで廃港にする「必要」が有る空港。
おまけにリニアが付いたら存在意義も無いしな。
428神戸市民だが:2009/12/13(日) 10:25:45 ID:r5+P+QnqO
本来、神戸沖に関空が出来る予定だったのに、
アホな共産系市長と、それを選んだ主婦感覚のバカ市民が反対したせいで、こんな事になったんだよな。
関空は無理な地盤に作ったから、すぐ沈みだしたし総工費もバカ高いから、滑走路も少ない
429名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:25:47 ID:S5sqIDTL0
>>422
関空は貨物便として廃港にはできないでしょ。
それなら、人も集中させて補助なしで自活できるようにしよう
と考えるのは普通じゃないか?

伊丹を潰せば40億の騒音対策費もいらなくなるし、再開発もできるから
430名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:31:17 ID:29cUOabk0
>>423
>227億円も利息払ってるからな、利息の支払いがでかすぎる
とんでもない!
関空の有利子負債は民間じゃとても考えられない額の低利融資だ。
さらにいえば無利子融資が同じ以上の額存在する。
二期分への融資など、ほとんど無利子というあり得ない話。
だから二期の負債を子会社におしつけたまま隠すことさえ出来ているわけで。

伊丹が黒字なのは施設への投資が、関空開港後ほとんど無いため。
出る金なくて、入ってくるばかりならそりゃ儲かりますって。
だから、特会だからという話はウソ。
むしろ、特会の原資は伊丹などの儲けから出ているというのが正しい。

伊丹の収入っていうのも、単純に航空会社だけの利用料の話。
ターミナルビルなんかの収入は全く別になってる訳で。
逆に関空の1000億とかいうのは全部ひっくるめた総収入。
同じ土俵で考える数字じゃないよ。
431名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:31:22 ID:7+QmlfX0O
ほっときゃ財政破綻して止まるだろ
どうしようもないからほっとけ
432名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:33:32 ID:2y1laV4YO
伊丹は予定通り廃止
残すことは大変迷惑
433名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:34:50 ID:S5sqIDTL0
>>426
有利子負債をどうにかできればね

上下分離方式(経営は民間、土地の所有は国)
が言われてたけど結局どうなったんだろ?
434名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:39:00 ID:29cUOabk0
>>426
ホントに黒字ならなw
そうじゃないから・・・(以下略)

>>427
いや、普天間は廃港にする必要がある空港じゃないぞ?
ただし、整理統合して代替えに移転してもよい空港ではある。

逆に伊丹は整理統合も廃港もしちゃいけない空港。
だから国には伊丹廃港の意志が一切無い。

>>429
貨物貨物と言うが、関空の貨物は成田に遠く及ばない。
貨物として使うなら中部だってあるし、ANAは貨物ハブを沖縄に造った。
神戸に貨物ヤード整理して、神戸の規制を緩和し神戸空港で扱ってもいい。
関空厨が言うほど関空の貨物が重要なワケじゃない。
関空は単純に旅客便が酷く、貨物は旅客に比較してやや好調と言うだけの話。
それが存在意義だというならちゃんちゃらおかしい。
435名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:41:52 ID:QwvEwEq50
>>434
街中に有る。
理由は他にも有るが、それだけで必要十分だ。

ただ政治には、こんな後ろ向きの話ではなく香港の様に前を向いて廃港にしてもらいたい。
436名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:45:20 ID:o5OEg9bY0
関空は僻地、
神戸は後からできた、
伊丹は騒音利権問題+航空管制上の困難、
と3空港それぞれ欠点を抱えてるから話がまとまらないんだろうけど。

個人的には関空神戸を残して伊丹廃止でいいと思うけどねえ。
利用者の立場にたってって言う人多いけど
伊丹は利用者からみたらそりゃ便利だけど、住宅地のど真ん中で
事故があったときの被害が甚大だし、空港のせいで高層ビル建てられないし、
そういう運用上の困難があって当初から廃止の予定だったんだよ。
神戸空港はそれなりにアクセスよいから伊丹の代わりにはなる。
関空は設備はしっかりしてるから
うまく大阪南部からの伊丹の需要を吸収して、カーゴ便に対応すれば
それなりに機能すると思われる。
437名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:45:20 ID:29cUOabk0
>>433
もう言ってることが破綻しましたかw

>>432
だからそんな予定は最初から無いちゅうのにw
438名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:47:32 ID:aM77YiNS0
伊丹って場所(これも微妙だが)を除けば
存続させるメリットが何一つないんだけどな

滑走路の拡張・増設なんて永遠にできない
夜9時の門限すらどうにもならない
永遠に払い続けなければならない騒音対策費
離着陸事故が起きたら大惨事なくらいの街中
リムジンバスは時間が読めず、渋滞に巻き込まれたら1時間コース

439名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:47:35 ID:NiudREUUO
関空または神戸空港は在日米軍に譲るべき
伊丹空港は即刻廃止やっさー
440名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:48:43 ID:tPKzPn3f0
作った後でw
441名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:48:45 ID:S5sqIDTL0
>>430
利息の支払いがでかい。っていうのは支出に占める割合ね
自活出来る要素はあるけれど、思い切った経営ができない

なるほど、伊丹の負債は非公開みたいだが負債はゼロ?

3空港空港系収入
伊丹 138億円
関空 461億円
神戸 8.5億円
みたいだね
442名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:52:19 ID:BLHYQ5DE0
今日の新聞見て、立腹したな。

川西市なんて「騒音が減ったので、伊丹空港は存続希望です。当然、騒音対策の補助金は継続するのが前提です。」
ってはっきり言ってやがるからな。
もうここまでくれば、タカリとかより売国奴だろ。

そんなに伊丹存続希望なら、補助金ナシ・伊丹経費は存続希望自治体持ち・関空経費も伊丹存続希望自治体持ちでやってくれ。
443名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:52:20 ID:29cUOabk0
>>435
また香港かよw
ちゅうか、香港の空港シフトほど後ろ向きな理由での事業はないんだけどなw

おまえ、口を開けば香港っていうが、ほんと何も知らないんだな。

>>436
関空の問題が「僻地」ってw
この程度の認識だから関空厨は頭が弱いって言われるんだよな・・・
また予定とかでっち上げてるし。

ってか市街地事故だ、高層ビルだってもうネタ切れですね。
あとは騒音対策費しかもうネタがない。

逆に伊丹が必要だという話はどんどん強固になっていくのに。
444名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:53:25 ID:z3oS7BpM0
そうなると南紀白浜しかない訳だが
445名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:53:40 ID:QwvEwEq50
>>443
誰と勘違いしてるのか知らんが、聞いてやるから説明してみろw
446名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:57:45 ID:gnivr3ii0
高層ビルが建てられないなら地下に伸ばせば良いじゃない。

という冗談はともかく、
そんなに高い建物が必要なのか?他所の土地と張り合いたいの?
447名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:59:43 ID:emtahay3O
伊丹空港周辺にクーラー代で年50億円!
ゴジキ市民!
448名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:00:08 ID:29cUOabk0
>>438
>リムジンバスは時間が読めず、渋滞に巻き込まれたら1時間コース

ああ、もう一つネタがあったかw

>>441
ねえよw
あと、伊丹の航空系とそうじゃない収入の差は「賃料」
どこに対してなのかはすぐわかるだろw
ついでにいえば関空は利用料が全般にボッタクリだし、1000万人以上から2000円の移設利用料をぶんどってる。
ってかさ、根本的に利用者が伊丹より少ないんだから、その収入差はなんだろうって考えてもみないのか?

まさか、利用者数に現れない、貨物でウホウホ大儲けってマジで思ってる?

>>442
何新聞だよw
449名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:01:04 ID:Mdi3t7oU0
とりあえず神戸はいらない
450名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:01:30 ID:o5OEg9bY0
>>443
関西の航空需要ってそれなりに高いわけで、
現実問題として3000m級滑走路しかなくて拡張性にも乏しい伊丹だけじゃ運用不可能でしょ。
まあその場合は関西人は新幹線で東京まで来て羽田なり成田なりを精々使ってください。
451名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:01:40 ID:Nw+8DxxF0
空港廃止して伊丹の土地を売れば、財政も潤うな
452名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:02:13 ID:k8t+PKevO
>>444
その通り、南紀白浜に統合しよう。
はるかとくろしおを増発して、空港までの乗り入れ新線も作る。
南紀白浜をハブにして、乗り継ぎ者で時間のある人に無料ハーフデイトリップをつけるとか。
昔、大韓が金浦でやっていたようなもの。
マレーシア航空みたいに、高野山、勝浦宿泊観光付きのチケットをだすのもいい。
453名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:02:18 ID:QwvEwEq50
>>446
俺はビルを建てる側じゃないから、高いビルを建てたいかどうかは知らんが
制限の多い土地は価値が低くなる。

そりゃ、制限は少ないにこした事はないだろ。
454名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:02:52 ID:C+C5K2FbO
神戸無くなると困る
455名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:04:10 ID:8YUjy1INO
一般にどれを廃港にするかアンケートとったらどれが一番票捕るかな。
456名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:04:28 ID:S5sqIDTL0
>>434
>貨物貨物と言うが、関空の貨物は成田に遠く及ばない。
うん、それはわかる
24時間国際貨物を扱える空港が関西にあるのとないのでは
関西経済に大きく影響すると思うが、そこは問題ない?
神戸空港でもいいんだろうけど、時間とお金がかからない?

3空港貨物取扱量
伊丹 14万トン
関空 85万トン
神戸 1万トン
(成田 225万トン)
(中部 15万トン)
457名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:04:48 ID:29cUOabk0
>>446
大阪市内のオフィス需要だって、とっくにオフィス余り状態なのに必要ねえよw
他所の土地と張り合いたいの?ってほうが正解だね。

ってか、建たないのは超高層ビルで高層ビルではない。
実際、高層ビルはいくつも建ってるやん。
梅田の北ヤード跡地にランドマークタワー級でも建てる気なんかね? お馬鹿さんは。

>>447
もうネタがループw
まったくのネタ切れですね。
458名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:06:01 ID:a21rcYoF0
日本全国の空港の駐車場代は全部伊丹空港周辺の住民補償に使われてるって
知らん奴がこんなに多いと思わなかった
伊丹無くなったら駐車料金が安くor只になるのに
459名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:06:04 ID:QwvEwEq50
>>447
スマン・・・ウチも三台の換気扇とエアコンが新品になったばかりだw

>>454
神戸は市営なんだから、神戸人が好きにすればいいだろ。
神戸市バスと同じだw
460名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:07:33 ID:BLHYQ5DE0
>>448
毎日新聞
461名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:10:44 ID:k8t+PKevO
南紀白浜は駐機料も着陸料も無料にしよう。
観光客の増加分で十分潤う。
利用客からの利用料も無料で。
462名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:11:36 ID:o5OEg9bY0
>>456
3空港貨物取扱量
伊丹 14万トン
関空 85万トン
神戸 1万トン
(成田 225万トン)

関西3空港合計100万トンに対し成田225万トンか。
羽田の規模が分からんからなんともいえんが、
関西は人口やGDPで関東の半分以下を踏まえると、
関西3空港の貨物需要は人口対比でそれなりにあるように見えるけどね。
463名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:12:53 ID:29cUOabk0
>>450
高くねえよw
すくなくとも関空規模の投資をしなきゃならんほど高くないんですが?
三空港併せても、利用者数は3300万人。
3つ併せても成田1つに及ばない。
このまま減り続けていくなら、伊丹1つでも充分なレベルだよ?
3000万人切ったら、もう「伊丹だけじゃ運用できない」って言えないぜ?
現状だって神戸と伊丹併用すれば充分なんだから。

てか、海外旅行行くのに東京まで新幹線で乗り換えってボケは関空厨丸出しですよw

>>451
潤うってことはないが?
1兆で売れても、今年の国債発行額は53兆円。
関空の利子補填ほどにも効果がない。

ってかまさか潤う財政って、関空会社のじゃないよな?
464名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:14:04 ID:mBfbdQRUO
>>458
本当に?
sourceは?
465名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:14:45 ID:sqAv0t0B0
子供の頃、豊中に住んでたが伊丹空港はなーんもない原っぱにポツンとあった。
今は家がびっしり、空港は陸地に作るとダメだな。
466名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:15:39 ID:+l/4wDHT0
あんな危ない伊丹を存続させてる事が理解できん
467名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:16:15 ID:QwvEwEq50
>>463
>このまま減り続けていくなら
馬鹿じゃねぇのw
そうしない為の戦略で伊丹廃止なんだろうが。

そうやって、関西と同レベルの韓国に客を取られたのに。
468名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:17:46 ID:o5OEg9bY0
>>463
なにこいつ。関空厨って。
つーかこっちは関西人が何空港使おうが知ったこっちゃないので、
そこまで思うなら精々伊丹プッシュしてください。
469名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:18:54 ID:MwaQjOm/0
>>465
それって本当なのか?
だとしたら、元から住んでいた一部の方々の血縁除いて後から勝手に引っ越してきた人間にまで騒音対策費用ってどうかと思うんだが・・・・
騒音あるって分かってるなら別の場所に住宅作れと。
福岡も正直そんな感じに思うんだよな。
引っ越すなら覚悟して来い、だめなら別の場所探せって。
470名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:19:37 ID:DiWW9C+KO
伊丹は、便利だけど
周辺住民の面倒なゴネぶりを見てると
まだしも関空でゴネてる
漁師のが気が楽な印象
471名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:21:07 ID:29cUOabk0
>>453
「少ないに越したことはない」程度じゃ廃港の理由にもならん。
ってか梅田の駅前も、銀座の一等地も1・2位を争う価格だが、どっちも制限付き。
価値が低いとはとても言えません。

逆に日本一の高さを誇るランドマークタワー近辺の横浜の埋め立て地や、近鉄が300mタワー建てるあべのの価値が
高いとはとても言い難く。

>>456
ないけど?
日本は立地上、24時間空港必要ないもん。
24時間出荷が必要なほど、関西の工場がフル稼働なわけもない。

神戸空港は貨物設備整えねばならないが、関空存続にかかるムダ金より遙かに安上がりだ。
時間に関しては意味不明。
もしかして堺当たりしか念頭に置いてないのかも知れないが、そんな幼稚な話じゃ無いことを祈る。
472名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:21:13 ID:QwvEwEq50
>>469
俺も引越し組だから線引きがいつだったのかは知らんが、新しい建物には無料エアコン(十年ごと交換)は付いてないぞ。
473名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:21:55 ID:BLHYQ5DE0
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WF_AirMapMain.cgi?CMD=51&DT=n&IT=p&TDK=28&SKC=1417

>>469
昭和49年からの資料しかないが、それでもまったくウソではなさそうだ。
まったくアタリというわけでもない。
このアタリのボーダーラインは個人の感覚にゆだねられるんだろうな。
474名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:22:18 ID:+DcQKbDD0
関空と伊丹を廃港にして、神戸に集約すればいいだろ。
神戸の空港島はまだまだ土地も余ってるから余裕。
475名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:23:26 ID:MwaQjOm/0
>>472
そうなんだ。
ってか、エアコン無料とかあったんだな・・・・・
騒音対策のための防音対策工事費負担とかなら分かるが、何故エアコンw

476名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:23:27 ID:QwvEwEq50
>>471
問われたことには答えず、横レスかよw

いつ住宅地に飛行機が落ちるか分からん空港など、廃止に決まってるだろ。
他に理由など要らん。
477名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:23:41 ID:/7p24gtV0
誰がどう考えても、閑古鳥(関空)一択じゃん!!!

478名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:23:53 ID:29cUOabk0
>>458
ハア?
何十年前の話だジジイ、ボケ老人の寝言は寝ていえ。

つか基本、伊丹の騒音対策費が利用者負担だって知らない方が恐ろしいわ。
479名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:24:26 ID:BLHYQ5DE0
>>448
>>457
>>463
>>471
>>478
ソース元を言えと>>448で言うから、ちゃんと「毎日新聞に載っている」書いたんだが・・・。
都合の悪い話について、ソース元があることがわかるとその話を意図的にしない姿勢はさすがに問題だぞ。
480名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:24:38 ID:/7p24gtV0
>>465
それは、昭和20年代の話だろ?w
481名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:24:46 ID:CPTsSMXS0
そもそも伊丹の移転先候補は神戸沖だった。
神戸がいやだといって泉州沖になって
神戸がやっぱり空港ほしいといって作り
伊丹は賠償金がもらえなくなるのは困るから残せで残り
明らかに間違った決定の繰り返し。
482名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:25:54 ID:a21rcYoF0
>>464
財)空港環境整備協会 という怪しい団体があって→http://www.aeif.jp/

新千歳・釧路・函館・三沢・仙台・
羽田・新潟・小松・伊丹・広島・
徳島・高松・松山・高知
福岡・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島

の各空港の駐車場を運営している→http://www.aeif.or.jp/

そして、収益を、各空港の騒音対策費に回してるんだよ。

でも、地方空港の騒音対策費といっても、たかがしれてる。
なんといっても、伊丹空港の騒音対策費は、他空港の比じゃない。


つまり、上に挙げた空港の駐車場利用者は、伊丹空港の周辺住民に献金しているようなもの。



ごっつぁんです。



483名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:25:55 ID:QwvEwEq50
>>475
防音サッシを締め切らなきゃならんから、空調が必要なんだ。
この事自体は当然だと思う。

伊丹が存続する限り、また九年後に新品になるだろうw
484名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:26:40 ID:wMKGCmKb0
昔、都島区に住んでたが関空が出来る前は五月蝿かったな。
窓開けてたらテレビの音が聞こえなくなるのは当たり前だった。
ま、関空が出来てかなり緩和されたけどね。

関空廃止については反対。
伊丹は門限があるし、いつの間にか4発の747とA340、A380は乗り入れ不可になってる。

一番いいのはリニアの案だな。
リニアの駅は関空〜難波〜梅田〜高槻〜京都〜大津〜近江八幡〜彦根で良いと思う。
滋賀まで延長させればセントレアの客を少しだけこちらに呼ぶことが出来るかも知れないし
滋賀県そのものも人口が増加しているし企業も多いので需要がある(多分)。
大阪北部の人が不便になるなら梅田からY字に分岐して豊中も良いと思う。

神戸については兵庫県が独自に発展させれば良いと思う。
沖合いに4000メートルの滑走路を建設して関空と張り合って欲しい。
485名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:28:52 ID:MwaQjOm/0
>>473
そんなページがw

>>483
なるほど・・・・・
確かにエアコン無いと夏は死ねますな・・・・・
486名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:29:45 ID:7rZVz9Tq0
伊丹をチョン限定の住居地域にすれば話は済む。民族浄化しろやぁ。
487名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:30:09 ID:CWzl4Td10
こういうのはなかなか表に出にくい経緯だね。

■ ■ ■

「関空は伊丹の代替として造られた。伊丹は地元のわがままで存続している」として
国管理の第一種から二種空港への格下げ▽ジャンボ機の就航制限▽長距離路線の
関空シフト―などの運用縮小案を提示。
地元から抗議が相次いだが、来年度からは国負担だった環境対策費を利用者に
転嫁することがすでに決まった。

こうした動きに対し、国と伊丹空港の存続協定(一九九〇年)を運輸省の環境整備課長
として担当した松尾高知市長は、神戸新聞社の取材に対し「協定を結ぶ前の専門家の
調査で、関空の滑走路一本では需要をさばけず、関西経済に与えるダメージも甚大との
試算が出た。『伊丹存続』は国が地元にお願いしたのが真相」と明かし、地元側の今回の
反発に理解を示す。

国が存続を求めたことを記した公的文書はないが、伊丹市空港室の宮本孝次室長は
「伊丹廃止を前提に関空を造る―という建前を、国が自ら否定するわけにいかず、
記述しなかっただけ。今の国の姿勢はそうした経緯を無視し、関係者の苦労をないがしろに
している」と憤りを隠さない。
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/news2-233.html
488名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:30:14 ID:a21rcYoF0
>>478
現在進行形ですけど何か?
なんにも知らない癖にID赤くして必死になってるの?
馬鹿なの?
もう死ねばいいと思うよw

もうIDNGにしたから見えないけれどwwwww
489名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:30:16 ID:MyOLJNPE0
伊丹か関空のどちらか1つに集約すべきだろ。

あの距離に空港が3つあるのがおかしい。
490名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:30:38 ID:BLHYQ5DE0
>>484
現実的に、リニア駅って1kmくらいあるんでしょ?
難波と梅田の間って3kmくらいでしょ?

停止駅が増えればリニアの魅力が減るんだから、そんなに沢山駅を作る必要はないよ。
491名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:33:37 ID:29cUOabk0
>>462
だからさあ、関空の投資規模はとんでもない額で、維持するのにもとんでもない額がかかる。
「それなり」じゃ全く話にならないんだけど、そこがわかってないんじゃどうにもな・・・。

>>468
プッシュw
誰もプッシュしなくても、利用者は現実では伊丹にしかいませんってw
関空にある需要は、せいぜいが貨物だけ。
あとは伊丹にない国際便、伊丹規制して得た北海道、沖縄便。
つまり純粋に伊丹と競合してますよって便は羽田便と福岡便しかない。
どんな空港なんだよ、関空はw

>>469
そこは知らんな。
基本、伊丹が払う騒音対策費は地域に払う物で個別に払う物ではないからだ。
配分された自治体がどうやって個別に再配分しているかは、自治体によって違うから、一律ではないんだろうね。
自分は一時、伊丹市に数年住んでいたが、クーラーとか金とか貰ったことはない。
492名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:34:09 ID:7rZVz9Tq0
>>465
なあんだ。伊丹空港周辺に住んでいる奴ら全員、空港があるの分かって
引っ越してきた奴らなんだ。
493名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:34:45 ID:H5V4fzjT0
伊丹は廃止しようぜ
494名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:34:50 ID:QwvEwEq50
>>491
いい加減、逃げまわるのやめろよw
495名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:35:49 ID:29cUOabk0
>>475
防音のため閉めきると暑いからじゃねえのw
496名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:36:22 ID:wMKGCmKb0
>>490
1キロもないよ。新幹線の16両編成でさえ400メートル程度だし、あの上海リニアもっともっと短い。
497名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:37:18 ID:7rZVz9Tq0
海上空港は海面上昇でみんな海の底になって残るのは伊丹空港だけ
498名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:37:33 ID:Mk4tLepJO
もう一つ作っちゃう?
499名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:37:34 ID:QwvEwEq50
>>492
ひとつ覚えとくといいのは、伊丹が廃止されるから家を買った者も居る。
問題なのは、彼らには補償金すら出てない。

昔から土地を持ってて、地元には住んでない連中が補償金を受け取ってる。

500名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:37:38 ID:iyEnduDXO
関空→米軍基地
伊丹→国内線
神戸→国際線24時間

これでオケ!
501名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:38:49 ID:HFfaR1FnO
全部廃止でいいよ
502名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:39:07 ID:29cUOabk0
>>479
つか、ソースあるなら貼れ。
内容は読んでないからコメントしようがない。
それとも「ふーん」とでも言って欲しかったのか?

逆に、「毎日ィ? ぷっ」って言われないだけいいと思うべきだと思うんだけど。
503名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:39:11 ID:BLHYQ5DE0
>>496
いや・・・公式発表で1km程度必要となっているんだが。
カーブの最低Rとかも既に公表されているよ。

上海とは規格が違うからね。

もしかして公式発表を見ずに妄想書いてたんですか?
それはさすがに発言資格ナシでしょ。
504名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:39:23 ID:4TD+Mglj0
伊丹をさっさと廃止しなかったからだろ・・・
すべて国が悪い。
505名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:39:23 ID:IEqXne8P0
全部軍用空港にして普天間をハブ空港化
506名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:40:08 ID:kxFF4Spr0
関空と伊丹と神戸と羽田と成田廃止して静岡に一本化だ
507名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:40:41 ID:QwvEwEq50
>>501
それはそれで構わん。
新幹線で東京まで行って、羽田なり成田なりから飛べば済むことだからな。

関西と日本が諦めるなら受け入れる。
508名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:41:35 ID:7rZVz9Tq0
>>499
噂を信じる馬鹿には補償金なんかやらねーよっ

地主から土地を借りて住んでいる人間がその補償金を地主から
もらえという話なのか?
509名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:41:54 ID:29cUOabk0
>>482
だから、何十年前の話だよw

つか、伊丹の騒音対策費は利用者負担ってのを意図的に隠して言いたいことだけ言うなよw
510名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:42:13 ID:BLHYQ5DE0
>>502
今日の毎日新聞って言ってるんだけどね。
ソース出したぜ。
貼れとかいって言い逃れるのやめようぜ。

なんでソース確認されたのにソースを読もうとしないの?
どうして事実から逃げたいの?

それとも新聞も読めない人?それとも新聞すら買えない人?
511名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:42:36 ID:QwvEwEq50
>>508
日本語か中国語で頼むw
512名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:42:52 ID:JJb7ij890

伊丹=普天間空港

野原に作られた空港の周囲に利権の為に住人が住み着き
社会党、共産党に扇動されて反対運動を起こすも
利権を手放したくなくて移転には反対する人達
513名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:43:06 ID:P+1HL0gUO
伊丹への補助金をやめればいい。
514名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:44:43 ID:a21rcYoF0
29cUOabk0←こいつ伊丹に寄生してる乞食やからこんなに必死なんか
515名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:44:51 ID:4TD+Mglj0
神戸空港は神戸市、伊丹空港は国、関西空港は株式会社が運営してるんだっけ?
だとしたら伊丹を守っちゃうよな国はw
あほみたい。
516名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:44:57 ID:BLHYQ5DE0
>>509
君の言っていることも間違いではないが、>>482のいっていることも間違いではない。

http://www.aeif.jp/htmls/gyomu/images/gyomu06.pdf
517名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:45:21 ID:4PBAsDTW0
>>491
自治体が配るのか
一人当たりいくらと言うよか、B層とか在日とかヤクザがらみの人らが
ゴネまくって多く取ってそうだな
518名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:45:36 ID:29cUOabk0
>>494
結局、おまえの話って同じ所をぐるぐるループ。
しかも枝葉末節のどうでもいい話ばっかで、どうしても伊丹廃港が必要という話にならないんだが?
関空の話とて、関空がどうしても必要という話すらならない。

逃げ回ってるのはおまえだろうに。
519名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:46:41 ID:RiIYgmS+0
正直な話、共倒れするまで話は進まないでしょうな。
総論賛成、各論反対の典型例。
520名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:47:00 ID:1H2Q7BdiO
南海の会長w
いくらなんでも露骨過ぎるだろうよ。
東京で言ったら京成の社長が羽田廃止して成田に集約しろと言ってるようなもんだ。
521名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:47:02 ID:QwvEwEq50
>>514
いや、それは俺・・・>伊丹に寄生してる乞食
だからこそ伊丹廃止を希望する。
522名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:47:04 ID:wMKGCmKb0
>>503
確かに妄想で書いてた。その辺りは誤ろう。
しかし駅の施設(ホームの長さ)に1キロってのが良くわからない。
ま、カーブについてはR7000以上10000くらいは必要だろうね。
新幹線でさえ東海道はR2500、それ以外はR4000なんだから・・・
523名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:47:49 ID:S5sqIDTL0
>>471
>日本は立地上、24時間空港必要ないもん。
>24時間出荷が必要なほど、関西の工場がフル稼働なわけもない。

日本に必要ないってことないだろう?
海外との兼ね合いがあるから24時間空港は必要じゃないか?
輸出だけでなく輸入もあるんだから

>時間に関しては意味不明。
神戸空港に貨物設備を整えるための時間とお金ね
関空維持費、貨物設備整える費用って
大ざっぱでいいからどれくらいかかるの?
524名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:48:46 ID:a21rcYoF0
財)空港環境整備協会 という怪しい団体があって→http://www.aeif.jp/

新千歳・釧路・函館・三沢・仙台・
羽田・新潟・小松・伊丹・広島・
徳島・高松・松山・高知
福岡・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島

の各空港の駐車場を運営している→http://www.aeif.or.jp/

そして、収益を、各空港の騒音対策費に回してるんだよ。

でも、地方空港の騒音対策費といっても、たかがしれてる。
なんといっても、伊丹空港の騒音対策費は、他空港の比じゃない。


つまり、上に挙げた空港の駐車場利用者は、伊丹空港の周辺住民に献金しているようなもの。



あなたの払った駐車料金が ID:29cUOabk0←こいつのクーラーと電気代に消えています
525名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:49:18 ID:29cUOabk0
>>490>>496
関空リニアなんて厨房の妄想。
大体、どこが造って運営するんだよリニア。
どうやったって収益でない事業で、関空とあわせて多重遭難必至だぞw
526名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:49:39 ID:QwvEwEq50
>>518
誰と間違えてるのか?さっきも指摘したろ。
逃げ回らずに答えろw

関空が絶対に必要(関西と日本を諦めないなら)な理由と、伊丹が存在してはいけない理由は既に書いてる。
527名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:50:22 ID:1H2Q7BdiO
>>18
但馬の場合、地方空港というのは隠れ身ので実は朝鮮有事の際の拠点になるんだよ。
だから少しは自重しる。
528名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:51:33 ID:NdNGqP0t0
そもそも衰退地域の関西圏に空港は不要。
関西人は羽田かセントレアを使えばいい。
529名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:51:42 ID:7rZVz9Tq0
>>524
伊丹空港はたしかに便利。だから駐車料金が周辺住民へいくのも納得できる。
だけど、財団法人の天下り理事の懐へ消える分は納得できない。
530名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:51:46 ID:cNQMLqJY0
伊丹空港の裏側 - 大阪民国ダメポツアー
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka25.htm

531名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:52:00 ID:BLHYQ5DE0
>>525
いやリニアが出来れば、関空とかもう要らないと思ってるよ。おれ。
(仮に成田が拠点空港とすると)、成田まで1時間ちょっとでいけるならわざわざ国際空港は要らない。
532名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:53:22 ID:29cUOabk0
>>510
ネットでは情報ソースというのは情報自体出して始めて言うこと。
ソースの載ってた新聞の名前出したというのは、ソースを出したとはいわんわ、ボケ。
取ってない新聞読めるかよ、あほが。
まして、全国版か地方版かすらわからんのに。

ってか、毎日新聞読まないからって、新聞買えない人とか言われるとは思ってみなかったわ。
基地害の考えることはわからん。
533名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:53:41 ID:bpkvlvD60
>>512
普天間の場合は、移転反対とは言えないから、国外移転とか絶対不可能なことを言い出してるよな。
534名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:53:55 ID:QXOsa+3JO

【社会】「冬はつらい…」但馬空港、飛行機廃止、タケコプター導入


535名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:54:41 ID:QwvEwEq50
>>531
勘弁してくれよ・・・

成田は、伊丹と同じく終わった空港。
羽田の補完としてしか存在意義はない。
そして、この二つで日本の航空需要は賄うことはできない。
536名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:57:25 ID:gzFoVgkSO
その前に、赤字確実なのに空港を作らせたゼネコンと自民党議員に責任を取らせろ。
537名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:58:35 ID:29cUOabk0
>>517
直接補償費は当然そうなんでしょうな。
まあ、クーラー利権でボッテる電気屋の話もあるようだし。

でもそんな枝葉末節になんでいきなり単発IDがくいついてんの?
538名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:00:20 ID:QwvEwEq50
>>537
俺みたいな若い人はクーラーなんて知らんぞw
539名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:00:42 ID:mkAVngBN0
よくハブ空港とか聞くけど
日本にハブ作るなら九州、北海道とか端のほうに
作らないと効率悪そう
540名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:00:54 ID:7rZVz9Tq0
>>511
伊丹空港を廃止するとかいう公式な役所の計画発表があったの?
541名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:01:25 ID:34ZBT16V0
伊丹は梅田のビルの上空を飛んで着陸をするという
危なすぎる状態

三空港問題の根本的な解決には
伊丹に着陸しようとした飛行機が梅田のビルに突っ込む
という悲劇が起きないと
伊丹・豊中周囲の利権構造廃止はムリ
542名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:02:29 ID:29cUOabk0
>>521
おまえは橋下かw

>>523
日本は海外のどこに行くにも深夜運行が必要のない地域なんだよな。
だから関空だって24時間運用していても深夜便が事実上無い。
それは輸入にとっても同じ事。
ってか、輸入したって税関夜中にゃやってないから、通関は朝だ。
無意味。
543名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:02:34 ID:fH3LtDmK0
関空を沖縄の米軍に使わせてあげたら問題解決
維持費はアメリカ持ちで
544名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:02:54 ID:BLHYQ5DE0
>>522
だからまずは公式資料に解を求めろ。
ホーム長さだけではなく付帯設備もいるからな。

>>532
そういうのを言い逃れって言うんだけどね。
なんでそこまで逃げるんだろう。

>>535
だから仮にってかいているだろ。
545名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:03:09 ID:QwvEwEq50
>>539
一番大事なのが値段で次が便数だ。
バンコクへ行くのに、シンガポール経由が効率悪いなんて考えたこともない。
546名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:05:19 ID:QwvEwEq50
>>540
正直、知らんよ。
大阪では常識とされてた事だからな。

>>544
いや、お前の釣りに釣りで答えただけだw
547名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:05:56 ID:ZGsd0syDO
神戸イラネ
548名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:07:00 ID:29cUOabk0
>>524
どこまで嘘つき通せば気が済むんだ?
おまけに馬鹿丸出しで個人攻撃ですかw

つか、怪しい団体w
整理統合対象の国の外郭団体ですけどねw

>>529
そこは確かに。
実は、空港環境整備協会の一番の問題は会計が不明瞭なこと。
収入と支出、経費項目がおかしいとさんざん指摘を受けている。
549名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:08:59 ID:0pp+MmWIO
関西人だけど、神戸と伊丹は要らない。関空だけで十分。
ただ米軍基地と併用は実質上無理、今の関空じゃ狭すぎる。
かといって、広げるスペースもないしな。

空軍基地にするなら、淡路島くらいの広さがいる。
550名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:10:23 ID:29cUOabk0
>>544
だから、読んでもない物コメントできないだろ?
それで逃げるってなに?

ってか、コメントほしけりゃソース貼れ。
新聞の名前じゃなくて、問題は内容。

言い出しっぺがソース貼るのは常識だろう?
551名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:14:41 ID:29cUOabk0
>>546
大阪の常識は日本の非常識なのは今更言うべき事じゃないけどなw

繰り返すが、廃港の約束だとか、廃港の予定だったという奴が、国が廃港しますって公式に表明した物を一度も
出せないのがお笑いだ。
それで常識っていうんだから、それこそ非常識だよね。

>>549
だれも併用って言ってないよw

あ、おバカの橋下君はそう思ってるようだね。
552名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:16:02 ID:BLHYQ5DE0
>>550
だったら読めって話だ。
ソースは新聞なんだからいたるところに売っている。

逃げんなよ、カスが。
いいだっしぺっはお前だしな、ソースよこせって要ったからソースは渡したぞ。
渡した途端「それはソースじゃない「毎日新聞だしプっ」って言い逃れ始めたのお前。

なんでそこまで逃げていいわけするの?


言い出しっぺもお前。
キチガイも度がすぎてんぞ、お前。
553名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:19:07 ID:K+7DWHtM0
>>542
>日本は海外のどこに行くにも深夜運行が必要のない地域なんだよな。

これは酷いドンデモ理論だな。
554名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:19:42 ID:W78Ws4yJ0
何で神戸空港なんか作ったんだろ?
あの場所こそ普天間の だいがえ(何故か変換できない) でよかったんじゃないか?
555名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:23:30 ID:7rZVz9Tq0
>>549
よしっ 淡路島の女子高生のマンコを海兵隊の荒くれにくれてやろう
556名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:26:33 ID:QwvEwEq50
>>553
特亜くらいしか行かない奴はそんなもんだぜ。
地球が丸いことも知らんのじゃないかw
557名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:28:29 ID:CWzl4Td10
>>542
極論を言うと、税関はお金さえ払えば24時間いつでも通関は受け付けてくれる。
558名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:29:11 ID:GKWEsuDH0
この手のスレには、必ず「泉ズリア」と馬鹿みたいにコピペを貼りまくる知障が現れるが、今日は出てこないな。
精神病院に担ぎ込まれたか。
559名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:31:17 ID:QwvEwEq50
>>557
うむ、エーゲ海の島から漁船をチャーターしてトルコに渡ったとき
普段は開けてない港で、10j×34人でイミグレと税関を開けてもらったw
560名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:33:06 ID:CWzl4Td10
>>549
淡路島には関空が五月蝿いと文句を言う連中がいるから、そんな所に
基地なんて持っていったらそれこそ大変な事になるよ。

561名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:34:03 ID:S5sqIDTL0
>>542
>関空だって24時間運用していても深夜便が事実上無い。
確かに、深夜1時〜早朝6時の飛行はなさそうだが
2009/12/12
01:16-06:07
http://flight.kansai-airport.or.jp/info/kixfltweb/fltj_result.asp?KUBUN=JCD&F_DATE=Y#search2

前後1時間余裕をもたせるとかんがえると2時〜5時
ぐらいか離発着しないのは?
メンテとか考えると24時間空港はいるんじゃないかやっぱり

通関は24時間しようと思えばすぐできるだろう
562名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:38:23 ID:XSbrcuJvO
どう考えても伊丹廃止が筋なんだが
563名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:40:00 ID:29cUOabk0
>>552
なんだその火病誹謗逆上はw
ネットの掲示板で「ソースは毎日新聞、買って読め」ってそりゃねえよw

チャットかなんかと間違えてるならここに来る資格無し。

>>553
じゃ、どこに行くのに必要か言ってみ。
もちろん需要も勘案して、無いって言ってる訳で。
564名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:40:06 ID:QwvEwEq50
>>562
利権というのはそういうものだ。
565名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:41:06 ID:S5sqIDTL0
>>561
訂正
出発だけでした

関空 04:06, 05:30 も到着してました
http://flight.kansai-airport.or.jp/info/kixfltweb/fltj_result.asp?KUBUN=JCA&F_DATE=Y#search2

566名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:42:26 ID:QwvEwEq50
>>563
>需要も勘案して
馬鹿もいい加減にしろw

需要は創りだすものだと、香港も仁川もシンガポールも証明したろ。
567名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:45:33 ID:xk0vKqnPO
関空を残せと言ってる人はどこに住んでる人?
まさかとは思うが、関西圏以外ってことはないよな?

伊丹は梅田から車で20分のところにある空港よ。
その利便性は運航する航空会社にとっては大きな魅力。
無理やり関空を使えって人はJALの問題をどう思ってるの?
ANAまで同じようにしたいのか?
国内航空会社事情を無視してまで国益を論ずるとはこれ如何に…
568名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:46:40 ID:QwvEwEq50
>>567
俺は豊中。
伊丹空港まで阪急バスで20分w

なにか問題でも?
569名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:48:51 ID:0pp+MmWIO
>>560
広さの例えで淡路島を出しただけなんだが…
570名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:49:27 ID:XSbrcuJvO
>>567みたいのが沸いて限りがないから、ある程度強健発動してでもいいから早急に伊丹廃止すべき
571名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:50:43 ID:4TD+Mglj0
>>567
ますます国内の航空需要は減るでしょ。
先のこと考えないと、そのときになって議論しても遅いと思うんだが。
572名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:51:42 ID:S5sqIDTL0
税関もう24時間やってるじゃないか
http://www.kansai-airport.or.jp/cargo/report_01/index.html

http://www.kansai-airport.or.jp/cargo/report_01/image/img_01.jpg
小さくて見みくいが
*関空は本年度より税関も24時間手数料なしで開庁
573名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:57:02 ID:QwvEwEq50
>>567
なんだよ、一発書き逃げ野郎かよ・・・
次のレスで、日本のハブにしようって国際空港に地元もクソもあるか!と書こうと思ったのに。
574名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:57:11 ID:emtahay3O
財務省ってぶれないなぁ
橋下良かったなぁ
575名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:57:14 ID:iQPlJtxP0
>>567
関空を建設したということは、国益よりも痛みのプロ市民を取ったということでしょ。
576名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:59:58 ID:xk0vKqnPO
>>568
豊中かぁ。
実際騒音を感じておられるのかね。
そこに住んでて廃止を唱えるってことは普段あんまり飛行機乗らないんやろね。
俺は良く使うから…伊丹無くなったら新幹線を使わざるを得なくなるな。
577名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 13:00:07 ID:29cUOabk0
>>561
事実上無いってのは旅客便の話だが・・・
ってか、24時間空港になる前の関空だってこれくらいは普通に運用できてたしなあ。
2時5時とんでないならなら別に24時間に固執することもないレベル。
もちろん、今の規制での伊丹にゃ無理だが。
578名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 13:03:42 ID:QwvEwEq50
>>576
煩いのは慣れたが、部屋の中で一秒後に自分が生きてる保証がないのはけっこう怖いw
メダンの事故とか身近で見ちゃったからなぁ・・・

主に関空を使ってる。
新大阪も阪急バスで一本なんで、東京(主に新宿)は新幹線だわ。
579名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 13:03:45 ID:Tcgo1HYlO
個人的には、伊丹はもういいと思う
伊丹は騒音が凄い
伊丹市民の皆さんに再び静かな生活を
580名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 13:05:26 ID:29cUOabk0
>>572
>*関空は本年度より税関も24時間手数料なしで開庁

本年度からか、そりゃ知らんかった。
前から夜中着いても税関やってなくてムダと言われていたので。
ようやっと重い腰があがったってことか、もう手遅れだがw
581名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 13:06:52 ID:xk0vKqnPO
>>573
ごめん、レスが遅くなった。
ご提案の件やけど、残念ながら関空は日本のハブ足り得ない。

作って15年経っての今の現状がそれを裏付ける。

本気で韓国と競うハブ空港足り得る空港は羽田しかないと俺は思っている。

仕事してるとわかるけど関西はもう一地方でしかない。地元贔屓な気持ちは俺もあるけど…残念ながら。
582名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 13:06:55 ID:vU5ckKX10
>>579
(プロ)市民を追い出せばいいじゃん。
もうすでに今までいっぱい金を払ったからもちろん無償な
583名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 13:09:03 ID:29cUOabk0
>>573
>日本のハブにしようって国際空港

いきなり羽田の話?
関空じゃありえないし・・・w
584名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 13:10:25 ID:QwvEwEq50
>>581
羽田は仁川など問題にしない。
問題なのは、羽田と成田を足しても足りない首都圏の空域だ。

伊丹さえ潰せば、羽田空港関西ターミナルが補うだろうw
585名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 13:18:10 ID:j1dXWFgQ0
特急ラピートの速度を時速300kmくらいにしたら、なんばー関空は何分で着く?
586名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 13:18:41 ID:XSbrcuJvO
>>576
空港はあなたの利便性だけにあるのではないんです
587名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 13:19:47 ID:ft+rFUB80
伊丹の騒音補給金はウトロとかにも流れてるっていううわさがあるから。
京都の人は表向きと違って、利便性とは別の問題で伊丹廃港を望んでるやつが多い。

実際、利用してる人ほとんどいないし。
588名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 13:20:30 ID:xk0vKqnPO
>>584
ごめん、ちょっと意味が分からない。
羽田の関西ターミナルって言うなら、尚更利便性の問題からは避けては通れないと思うんだが…


まぁでも近くに空港があるのが怖いと言ってるのは理解出来なくもない。

その一点で伊丹廃止を訴えているのなら、実家でなければ転居をお勧めする。
実際、旅客「サービス」を提供している航空会社と「サービス」の受給者である利用者のことがあまり論じられないのが残念な気がする。
589名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 13:23:36 ID:QwvEwEq50
>>588
俺は、あんたみたいに身勝手で言ってるわけじゃない。
当然に足りない日本の航空需要に、関空というメインゲートで応えたいだけだ。

ついでに命の危険と騒音から逃れられると嬉しいw
590名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 13:26:49 ID:4pgdyLV7O
>>567
結局伊丹擁護派はオマエみたいなバカか利権乞食しかいないんだよな。
伊丹の利便性?その利便性は伊丹が独自で有してる要因じゃないっていい加減理解しろや?
関空に一定の客受け持って貰って払うべきカネをヨソから払わせて成り立ってる「歪み」だから。
関空無くすとか今と条件変わったらそんな歪みは消えて無くなるんだよ。
今さら伊丹に再び絞るつーならまた大渋滞でアクセス悪化+「利権乞食に渡すカネも受益者負担で…」議論の果てに
「一番古くて危なくてアクセス不便で時間制限なんかあって、
訳分からない乞食もブラ下がってるから利用料もバカ高くなった空港」を
関西の航空行政の要にしなきゃならなくなるのかよ…最悪じゃねえか。
591名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 13:30:37 ID:emtahay3O
まずは伊丹の補助金なくして運賃に載せるべき!
592名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 13:31:13 ID:xk0vKqnPO
>>589
俺身勝手かなぁ?

首都圏の航空需要は確かに増えてるかもしれないけど、関西圏は伊丹、関空の現状で充分と思うよ。

でも関西圏の航空需要も伊丹があの場所にあってこそって俺は思ってるから、伊丹廃止が暴論にしか思えない。

いったん離れます。
たかじん見たいからw
593名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 13:31:48 ID:ft+rFUB80
>>587
政治家は別ですよ。野中は言わずもがなだし。
前原は辻元を副大臣にしたりして微妙。わりとそういう意味で今は斜めに見てる感じ。
594名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 13:34:09 ID:wpWGCdb60
>>542
俺が深夜残業時に和田岬のビルから夜中の2時頃に関空を離陸していったのを見たのは幻だったのか。。。
595名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 13:35:10 ID:QwvEwEq50
>>592
首都圏のというのは「日本の」羽田のことだ。
拡張と24時間化が出来ないこともあるが、成田の最大の弱点は羽田に飛べないことだ。

関空は飛べるんだよ。
あんたの身勝手は、自分の過去レスを読み返せはば自覚出来る筈。
596名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 13:37:00 ID:CWzl4Td10
こういうのはなかなか表に出にくい経緯だね。

■ ■ ■

「関空は伊丹の代替として造られた。伊丹は地元のわがままで存続している」として
国管理の第一種から二種空港への格下げ▽ジャンボ機の就航制限▽長距離路線の
関空シフト―などの運用縮小案を提示。
地元から抗議が相次いだが、来年度からは国負担だった環境対策費を利用者に
転嫁することがすでに決まった。

こうした動きに対し、国と伊丹空港の存続協定(一九九〇年)を運輸省の環境整備課長
として担当した松尾高知市長は、神戸新聞社の取材に対し「協定を結ぶ前の専門家の
調査で、関空の滑走路一本では需要をさばけず、関西経済に与えるダメージも甚大との
試算が出た。『伊丹存続』は国が地元にお願いしたのが真相」と明かし、地元側の今回の
反発に理解を示す。

国が存続を求めたことを記した公的文書はないが、伊丹市空港室の宮本孝次室長は
「伊丹廃止を前提に関空を造る―という建前を、国が自ら否定するわけにいかず、
記述しなかっただけ。今の国の姿勢はそうした経緯を無視し、関係者の苦労をないがしろに
している」と憤りを隠さない。
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/news2-233.html
597名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 13:41:31 ID:XAtiFwIu0
伊丹廃止で関空にリニア通されると南海電鉄は困るんだろうな
598名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 13:57:23 ID:29cUOabk0
>>584
>伊丹さえ潰せば、羽田空港関西ターミナルが補うだろうw

またそのネタか基地害w


>>588
関空を羽田・成田と一体運営して救済しろっていうバカのお得意のネタだよ。
なので、空港は羽田だが、なぜか飛び地で関空ターミナルってクソネタ。
基地害にマジレスしちゃダメ。

>>589
はいはい、身勝手じゃないよね。
気が狂ってるだけですよね。
大概にしろ。

>>590
馬鹿が馬鹿丸出しでバカいうなよw
599名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 13:58:05 ID:QwvEwEq50
>>598
言い張るだけで反論した気になるのはやめとけw
600名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:01:44 ID:29cUOabk0
>>593
自己レスで自演?

>>595
>拡張と24時間化が出来ないこともあるが、成田の最大の弱点は羽田に飛べないことだ。

そのネタも使いまわしだよな・・・
何度も何度も。

>>596
いい加減、マルチはヤメレ!
601名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:02:09 ID:wMKGCmKb0
>>567
堺に住んでるけど「伊丹」と「関空」なら距離は同じくらい。
車なら「関空」は連絡橋があっていくらか高くなるけど湾岸線の渋滞はほとんどナシ。
反面、伊丹なら環状線や池田線が渋滞しやすい。
電車なら関空の方が圧倒的に有利。

>>594
幻ではないと思う。
貨物便だと思うけど午前2時か3時に飛行機の音が聞こえたりするから。
あの重い音はどう考えても離着陸の音。
10000メートルの高々度を飛行する音はまた違うし。
午前1時頃に出るタイ航空バンコク便が少し遅れて離陸する事もあるだろうし(?)
602名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:02:20 ID:QwvEwEq50
>>600
だから、ひとつくらいは反論しろよw
603名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:03:54 ID:ft+rFUB80
>>597
リニアをもしやるなら(京都〜新大阪〜梅田〜WTC〜関空)で難波を通さなければ良い。
このほうが用地買収も安上がりだし。新大阪から20分、京都から35分くらいの設定で。

南からなら、軌道の高架化で30分以内でいけるし費用も安いのでリニアは不要だとおもう。
なにわ筋線をつくれば、南海は儲かるでしょ。

つうか、なにわ筋線&高架化がリニアより最優先でしょ。
604名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:05:16 ID:29cUOabk0
>>599
なんだその激しい天ツバはw

>>602
論になってないバカのネタに反論?
ボケに対してだからツッコミの間違いじゃないのか?

>>601
つうかなあ、旅客便の話に貨物便とんでましたけど幻か?っていうバカにマジレスはいらんでしょw
605名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:06:04 ID:QwvEwEq50
>>603
まったくだ。

あんな短距離でリニアは不要。
20分以内で着いて文句の有る奴など居ない。
606名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:07:44 ID:4jtflxhcO
つくる前に議論しろよ
607名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:08:37 ID:QwvEwEq50
>>604
馬鹿は失せろw

>>606
そんなこと言ったら、日本の空港の八割はw
608名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:11:31 ID:wMKGCmKb0
>>597
JRもそうだと思うけど実際に両社共に通勤輸送がメインなので、それほど問題ではないと思うけど。
それに関空で働く人たちが利用するし。
ただ「ラピート」は引退するかもね。
609名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:13:36 ID:p4UTNIjm0
もう全部潰して京都に空港作ろうぜ
それで全て解決するよ
610名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:21:55 ID:29cUOabk0
>>607
なんだその激しい天ツバはw
ってか、この板一番のバカがそれ言うかw
611名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:23:31 ID:QwvEwEq50
>>610
もう答える意味も無くなってきたな・・・
だからといって、駄文を長々と書いてほしいわけではないw
612名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:27:50 ID:6c1N+gZRO
南海の会長とかかなりの基地外だからな。
613名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:29:51 ID:XSbrcuJvO
近鉄も話題に入れてくださいよw
614名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:40:32 ID:29cUOabk0
>>611
じゃ、答えるなよw
つか、それすら激しく天ツバだろがw

599 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/12/13(日) 13:58:05 ID:QwvEwEq50

>>598
言い張るだけで反論した気になるのはやめとけw
615名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:40:47 ID:TwilDXG40
普天間の訓練機能を硫黄島に移して家庭とかは伊丹周辺借り上げでいいんじゃないの?
伊丹には通勤(3日交代とか一週間交代とか)の飛行機と輸送機、色が違うだけで旅客機と一緒。
ついでに一部国内線を残して運用。

これで(言い方は悪いが)人間の盾を関西に展開できる。
現状、東京を攻撃すると横田を攻撃したととって米国が自国攻撃として扱えるから
日本だけを攻撃したい場合、関西とかを狙うしかないんじゃないの?
沖縄攻撃した日にゃどう見ても対米宣戦布告だし。
616名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:41:43 ID:QwvEwEq50
>>614
言い張るだけで反論した気になるのはやめとけw
論理的に来いよ。
617名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:44:00 ID:29cUOabk0
>>616
論理性のカケラもないおまえに論理で行くのは無駄w
基地害に論理は無意味。
おまえにゃマジレスする意味がない。
まともに相手して欲しいなら、まともな事書けよ、かまってちゃん。
618名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:46:18 ID:QwvEwEq50
>>617
その程度の文章は2行で書ける様に勉強しろよw
俺はいつでも助けてやるぞ。
619名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:47:30 ID:uVOWgY2D0
神戸を見捨てるところから始めよう
620名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:47:33 ID:Tic4HT6G0
これは国も悪いが地方自治体も悪い。
いずれこんなコトになるんじゃないかって気はしてたんだよ。
地方自治体の長だって、予想はしていただろうけど、自分の
在職中は大丈夫だって思ってたんだろうよ。

そんなカスども、全員ヌッコロしてやればいいんだ。
621名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:48:15 ID:XAtiFwIu0
来いよ!銃なんて捨ててかかてこい、ベネット!
622名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:48:51 ID:QwvEwEq50
>>621
どこの誤爆なんだ?
623名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:49:09 ID:a21rcYoF0
財)空港環境整備協会 という怪しい団体があって→http://www.aeif.jp/

新千歳・釧路・函館・三沢・仙台・
羽田・新潟・小松・伊丹・広島・
徳島・高松・松山・高知
福岡・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島

の各空港の駐車場を運営している→http://www.aeif.or.jp/

そして、収益を、各空港の騒音対策費に回してるんだよ。

でも、地方空港の騒音対策費といっても、たかがしれてる。
なんといっても、伊丹空港の騒音対策費は、他空港の比じゃない。


つまり、上に挙げた空港の駐車場利用者は、伊丹空港の周辺住民に献金しているようなもの。



624名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:50:57 ID:FXyQQPik0
東京息のビジネスマン、
伊丹廃止されたら間違いなく新幹線に走るな。


伊丹国内、関空国際にすりゃいいかな。

まず神戸は使わない。
625名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:52:16 ID:uVOWgY2D0
まず神戸は切り捨てて破綻するのを待つ
626名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:57:00 ID:XAtiFwIu0
>>622
616-617を見て、つい・・・
627名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:59:26 ID:y2CApYmW0
伊丹廃港で残った広大な土地が、空港が有った時以上にかねを落としてくれないと周辺の住民は納得しないだろう。
628名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:59:33 ID:29cUOabk0
>>623
マルチで嘘ばかりつくな、ボケナス
629名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:59:49 ID:7+/RptTl0
国が一切の支援や規制をやめて、自然淘汰させれば遺恨なく選択できるんじゃない?
630名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:01:23 ID:bQXWx94e0
>>629
まあ、四の五の言うよりそれが一番早そうだよなぁ。
631名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:01:56 ID:QwvEwEq50
>>626
貴様ぁ・・・
俺は、自称・元傭兵でタレントのテレンス・リー(45)殺しの稲葉(アルバイト42歳)を倒した男だぞw
632名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:02:23 ID:kQmFahod0

神戸空港は、金と労働力は山口組が提供
1 :774便@天候調査中:2007/01/16(火) 00:53:45 ID:YrhhrZTM0
神戸空港は神戸市所有だが、金と労働力は山口組が提供

兵庫県の税収を支える山口組。兵庫県の税収の71・4パーセントを超える。
現在、兵庫県の税収の7割を山口組(兵庫県神戸市灘区篠原本町・組長・渡辺芳則氏)が支えている。
この状況が明るみに出たのは平成14年初に起きた山口組直系組長による大学院生リンチ殺人事件だ。
神戸大学の大学院生二人とも山口組系直系組長らに拉致されてリンチされて殺されたわけだが、
大学院生が兵庫県警に110番通報しても、警察は取り合ってくれなかった。
また、兵庫県警も初動捜査も行わなかった。

結局、大学院生の浦中さんら二人は山口組系直系団体組長に殺されたが、
改めて、一般の人間が日本最大の暴力団に素手で勝とうとしても無駄であることが判った。
また、兵庫県警と言えども、山口組相手では簡単には手が出せないと言う現実がオモテに表れたのである。
説明が悪いが現在の兵庫県では巨額の税金を納めてくれる企業や団体は山口組しかないのが現実である。
このような兵庫県の社会背景を考慮すると山口組が兵庫県において税収では相対的に高くなるのは当たり前である。

大学院生を殺した組長ら数人は神戸地裁で判決があったが全員、執行猶予の判決だった。
633名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:04:46 ID:NS4ua3xO0
関東も茨城空港とか静岡空港?とか採算取れない金食い虫空港多すぎ。
634名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:05:09 ID:XAtiFwIu0
>>631
戦闘力5以上はあるようだな・・
635名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:05:43 ID:0pp+MmWIO
>>608
ラピートは廃止って聞いたことあるが、幻聴だったのかな。

JRの関空特急もガラガラだしな、もろ赤字だろ。
636名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:06:05 ID:nGNfWIaG0
伊丹は騒音うるさいから廃港するって流れだったのに
いつのまにか騒音対策費の甘い汁目当てで変な奴らが群がっちゃってるよね
637名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:10:30 ID:S5sqIDTL0
>>624
伊丹廃港でいいんじゃない?
半分ぐらい新幹線に流れて、JR東海儲けて
中央リニア、新大阪-名古屋を早く作ってもらえば

神戸は地方空港のままで、バックアップとして残ってもらう
一応、海上空港だから拡張の余地はあるし
関空ー神戸は船で30分でいけるんでしょ?
638名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:10:36 ID:XAtiFwIu0
>>636
そしてそれを擁護する土井たか子の地盤県
639名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:16:16 ID:29cUOabk0
>>633
北関東の茨城はともかく、中部域の静岡を関東って言い出すおまえの地理感覚は日本人とは思えないんだが?

>>634
妄想ファイターは無敵らしいぞw
妄想関空も世界最強空港w
640名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:18:50 ID:xk0vKqnPO
今から天満橋のアヒルちゃん見に行くから書き逃げになるけどw

どうして上で提起したソフト(サービス提供者と、サービス受給者の点)について誰も答えてくれないんですかね?

こんな立派な施設があるからこれを使いなさい、って言うハード面ばかりでソフト面をないがしろにしたら、結局はソフトはおろかハードの衰退も早まるよ。

地方にいらん空港作って需要はあるはず…とごり押しして、今JALがどうなったか…

伊丹廃止を論じる人は、これと同じことを言ってる気がしてならない。

どうかここにも踏み込んで頼むよ。
641名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:19:39 ID:a21rcYoF0
財)空港環境整備協会 という怪しい団体があって→http://www.aeif.jp/

新千歳・釧路・函館・三沢・仙台・
羽田・新潟・小松・伊丹・広島・
徳島・高松・松山・高知
福岡・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島

の各空港の駐車場を運営している→http://www.aeif.or.jp/

そして、収益を、各空港の騒音対策費に回してるんだよ。

でも、地方空港の騒音対策費といっても、たかがしれてる。
なんといっても、伊丹空港の騒音対策費は、他空港の比じゃない。


つまり、上に挙げた空港の駐車場利用者は、伊丹空港の周辺住民に献金しているようなもの。
642名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:21:13 ID:CWzl4Td10
>>638
今更、土井たかこの名前を出されてもなぁ。
20年ぐらい前、マドンナ旋風とやらの頃にもてはやされたかも知らんが、
今は全く地元でも求心力ない人じゃない。
643名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:21:31 ID:29cUOabk0
>>641
マルチで嘘ばかりつくな、ボケナス
と、マルチでバカを叩いてみるw
644名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:23:50 ID:a21rcYoF0
財)空港環境整備協会 という怪しい団体があって→http://www.aeif.jp/

新千歳・釧路・函館・三沢・仙台・
羽田・新潟・小松・伊丹・広島・
徳島・高松・松山・高知
福岡・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島

の各空港の駐車場を運営している→http://www.aeif.or.jp/

そして、収益を、各空港の騒音対策費に回してるんだよ。→http://www.aeif.jp/htmls/gyomu/images/gyomu06.pdf

でも、地方空港の騒音対策費といっても、たかがしれてる。
なんといっても、伊丹空港の騒音対策費は、他空港の比じゃない。


つまり、上に挙げた空港の駐車場利用者は、伊丹空港の周辺住民に献金しているようなもの。

645名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:24:30 ID:shd+WW3X0
関西人だけど関西空港は普天間の移設先にすればいいと思う。
国交省の役人は橋下発言の打ち消しに必死みたいだけど、
沖縄の負担軽減のためにもなるし、ムダな空港の活用にもなる。
646名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:25:30 ID:o1oD6Q2V0
>>642
所詮昭和の人間だからね
取り巻きや支持者共々、頭の中身が1980年代で止まってる

>>645
関空は今も少しずつ沈んでいるが
米軍がそんなところに基地置きたがるかなあ?
647名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:27:24 ID:Mwx52+Sz0
ハイ、関西No1リゾートにある南紀白浜空港
http://www.aikis.or.jp/~airport/kannai_index.html
関西の空港はここに統合しよう!
648名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:28:31 ID:a21rcYoF0
財)空港環境整備協会 という怪しい団体があって→http://www.aeif.jp/

新千歳・釧路・函館・三沢・仙台・
羽田・新潟・小松・伊丹・広島・
徳島・高松・松山・高知
福岡・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島

の各空港の駐車場を運営している→http://www.aeif.or.jp/

そして、収益を、各空港の騒音対策費に回してるんだよ。→http://www.aeif.jp/htmls/gyomu/images/gyomu06.pdf

でも、地方空港の騒音対策費といっても、たかがしれてる。
なんといっても、伊丹空港の騒音対策費は、他空港の比じゃない。

つまり、上に挙げた空港の駐車場利用者は、伊丹空港の周辺住民に献金しているようなもの。

上記の内容は朝日放送(ABCテレビ) ムーブ! http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%96! でスクープ済み
大阪では常識です
649名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:29:42 ID:NS4ua3xO0
>>639
静岡は関東じゃないけど、富士山近辺は経済的・人物流的にも
関東圏(準首都圏)と考えていいと思う。静岡西部は名古屋圏だし
地理的にも独自に空港を作って採算取れるような位置じゃない。
650名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:35:57 ID:CWzl4Td10
>>647
実家は神戸だが、そこまで行く飛行機が必要だわ。
大阪府内に住んでいる人たちもそうだろうね。
651名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:36:33 ID:MBCT/G590
伊丹空港があるせいで大阪市内に超高層ビルが建てられない
さっさと伊丹を潰してくれ
652名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:37:16 ID:wMKGCmKb0
>>619>>625
兵庫県の知事は関西全体の地盤沈下を恐れて伊丹を存続させたいとの事。
つーか神戸は神戸で独自に発展すれば良いと思うんだけどね。

そういや確か今の神戸空港って空域の関係で明石方面にしか離陸出来ないので
伊丹が廃止されれば、その問題が(多分)解消されて良いと思うのだが。
現状では東京便でもわざわざ逆方向の明石の方まで行って遠回りになってるはず。

>>624
リニアの超高速(500キロ以上)を売りにするしかないだろうね。
リニアそのものは、まだまだ珍しいし。当然として値段は控えめで。
リニアの値段が高かったら致命傷になってしまう。

関空が出来た頃は休みの日を中心に見学客が殺到して祭りのような雰囲気だったのに
15年が経過した今、まさかこんな問題が出てくるとは思いもしなかった。
3階と日航ホテルの下の飲食店街は満席で入れないくらいだったのに。

でも、その後すぐにBAのロンドン行きが撤退、アメリカ方面はロサンゼルス行きが
週に21便もあったのに今は全て撤退。
AAのダラス行きやUAのシカゴ行き、NWのシアトル行きもあった。
ロサンゼルス行きはJLが長年運航してたものの撤退、TGやBRが運行した時期もあったが長続きしなかった。
NWのデトロイト行きも確か撤退したはず。
撤退って事はビジネスクラスの席が埋まらないとか着陸料が高いとか色々あるんだろうね。
653名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:38:29 ID:a+Ea51qU0
この問題ってあまり言いたくないけど伊丹で飛行機事故が起こるまでは
何も動かないよ。伊丹で人が死ねば一気に動く。
政治家も官僚もそれ待ち。恐ろしいね。
654名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:40:01 ID:2o0Ru7on0
>>649
隣県が勝手に使ったものを関東も悪い様に言うのはどうなのよ?
静岡の空港なんて関西で言えば岡山空港を含めて関西に空港が多すぎると
批判してるのと同じだぞ。
655名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:42:16 ID:MPcOTBie0
横田を返還して神戸空港に。
跡地再開発で出た利益の何割かを神戸がもらう。
沖縄は中国に対する抑止力なのでそのまま。
656名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:42:45 ID:XAtiFwIu0
>>654
感覚的には姫路ぐらいかなー
657名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:43:31 ID:MBCT/G590
岡山空港は駐車料金タダだぞ
海外にしばらく行くなら岡山・インチョンが便利
関空も少しは努力しなよ
658名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:45:09 ID:29cUOabk0
>>648
スクープ(爆笑

そんなもん十何年前からいろんな雑誌に書かれてることの後追いだw
空港環境整備協会が一番クローズアップされたのは羽田の新第一ターミナル(ビッグバード)つくったときに
周辺駐車場が整備され、空港環境整備協会の管理下になって、料金がいきなりボッタクリになったあたりからだ。
いまごろスクープとかってアホとしか思えん。

話が古すぎて実情にあってないし。
659名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:46:44 ID:a21rcYoF0
財)空港環境整備協会 という怪しい団体があって→http://www.aeif.jp/

新千歳・釧路・函館・三沢・仙台・
羽田・新潟・小松・伊丹・広島・
徳島・高松・松山・高知
福岡・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島

の各空港の駐車場を運営している→http://www.aeif.or.jp/

そして、収益を、各空港の騒音対策費に回してるんだよ。→http://www.aeif.jp/htmls/gyomu/images/gyomu06.pdf

でも、地方空港の騒音対策費といっても、たかがしれてる。
なんといっても、伊丹空港の騒音対策費は、他空港の比じゃない。

つまり、上に挙げた空港の駐車場利用者は、伊丹空港の周辺住民に献金しているようなもの。

上記の内容は朝日放送(ABCテレビ) ムーブ! http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%96! でスクープ済み
大阪では常識です
660名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:47:19 ID:29cUOabk0
>>652
>そういや確か今の神戸空港って空域の関係で明石方面にしか離陸出来ないので
>伊丹が廃止されれば、その問題が(多分)解消されて良いと思うのだが。

関空のための空域制限ですから無理ですがw
661名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:52:42 ID:YGEcvLxO0
>>1
騒音対策費を散々食い散らかした上に謝罪と賠償を求め続けた伊丹空港こそ要らない。
662名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:53:15 ID:4pgdyLV7O
>>652
いや、兵庫の知事は神戸空港JAL撤退の件で
上から目線で「ヤダ!(意訳)」って言うしか出来ないノータリンだから。
関西全体の事なんか考えて貰わなくて結構。テメエの脳のキャパ自覚して引っ込んでてくれ。
663名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:54:29 ID:Hb/52PFT0
淡路島に新空港   これで解決。
あとは、不要。
664名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:57:59 ID:29cUOabk0
>>663
そういや淡路島も関空の候補地の一つだったよな・・・
それでも泉州よりは100倍マシだった気がする・・・
665名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:58:11 ID:0A+eWcGn0
伊丹は利便性が、と言うけど。
大阪駅から伊丹空港まで一本の公共交通機関て、バスしかないんだよな。
これが解消されて、大阪駅、新大阪駅から、乗り換えなしで空港に着くなら、
利便性がいいと言えるんだが。

大阪駅−関空も、一本でいけないけどね。
どっちにしても、ここら辺のアクセスをどうするか、できるか、というところが
残す空港を決めると思う。

それでも伊丹の方が分が悪い。
地図を見たら一目瞭然。
http://maps.google.co.jp/maps?sspn=40.546523,60.908203&ll=34.783567,135.441685&spn=0.039124,0.059481&t=h&z=14
666名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 16:02:16 ID:+m9Qrb76O
神戸空港は米軍にする。
伊丹は廃止して生活保護村にする。
大阪の街中に寝転がってるコジキもすべて収容して、寝床と食料配布。
動ける人間はボランティア活動させる。
今の橋下ならそれくらい思い切った事を言えそう。
頑張れ橋下、大阪から日本を変えていけ!
667名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 16:05:48 ID:Q2VkxICP0
>>652
撤退って事はビジネスクラスの席が埋まらないとか着陸料が高いとか色々あるんだろうね。

着陸料は世界一だもんね。
そりゃ関空はスルーして日本全国の地方空港からインチョンに集合してもらうほう
選ぶだろ。
関空近辺以外もそっちが便利だし。
668名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 16:07:27 ID:QwvEwEq50
>>665
大阪駅−関空なら、俺がいつも関空快速で使ってるぞ?
ウチは阪急宝塚線沿いなんで、梅田で乗り換えはあるけどなw
669名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 16:16:45 ID:7bQQ8Few0
ほとんどの県に空港があるのに
ど田舎県で交通も不便な群馬に空港が無い。
これはおかしい。
群馬にも空港クレクレ。
670名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 16:18:31 ID:S+qYqefd0
まあ伊丹廃港で結論出ちゃってるよね

新幹線が梅田と関西空港に乗り入れれば問題ないでしょ?
671名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 16:24:44 ID:y2CApYmW0
オレは橋下の支持者だが、知事選も橋下に投票したが、今の橋下には支持したくない。
672名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 16:25:28 ID:1lpgqasWO
>>669
群馬は空港いらないと思う。
群馬県に越してきたけど街に活気がなさすぎて悲しいからなんとかしてほしいです。
673名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 16:26:29 ID:QwvEwEq50
>>671
伊丹利権w
674名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 16:29:42 ID:QUCYgy1V0
ジャンボジェット使ってロシアンルーレットで決めればいい。
古いのが余ってるし。
675名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 16:35:23 ID:RNro95Eq0
>>589
すげえ掲示板でどこの代弁者だよw
676名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 16:54:53 ID:J9a7GxCP0
橋下はこれでもいいと思ってる

伊丹廃止・関空は半分米軍基地に・神戸24時間化

さあ井戸どうする?
677名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 17:13:12 ID:QwvEwEq50
>>675
日本人の、と答えておこうか。
朝鮮人が日本ぶち壊しを狙って書き込んでるからなw
678名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 17:20:46 ID:RbdDENh/0
>>677
たかが掲示板で防衛かw
679名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 17:23:27 ID:QwvEwEq50
>>678
もっと面白いこと書けよ・・・朝鮮人w
680名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 17:24:24 ID:RbdDENh/0
>>679
認定されちゃったw
これが2ch厨かw
681名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 17:25:06 ID:wMKGCmKb0
>>627
少し話題がそれるけど、伊丹周辺は今ビジネスホテルの建設が進んでるらしい。
仮に伊丹が存続しなかったとしても、あとから出来るであろう施設に期待してるんだって。
>>640
本当は伊丹・神戸・関空共に発展してほしいけど。どうでもえけどアヒルちゃんてw
JALはJASと合併してから変になった気がするな。尾翼を鶴丸から日の丸に変えてから。
当時JALとJASはやり方も違っただろうし。
もしかして航空会社に勤務されてる方ですか?
>>660
あwそうなのか。神戸の件は伊丹から離陸した飛行機が左旋回して尼崎の上を通るからだと思ってた。
やはり素人が何でも書くと恥かくねw
>>664
兵庫県の赤穂とか滋賀県の案もあったらしいよ。
>>667
仁川からの大韓航空とアシアナ航空のヨーロッパ方面とアメリカ方面、アジア方面の便数は
成田・中部・関空からの日本航空と全日空の便数をはるかに超えているのではないだろうか。
中国がもっと発展すれば上海と北京の便数が増えるだろうし
香港なんかはすでにキャセイパシフィック航空のハブになってしまった。
>>662
テレビで大阪と兵庫の知事のやり取りを見たけど、しばらく決着はなさそうな雰囲気だった。
682名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 17:27:07 ID:/7p24gtV0
>>670
地方自治体の首長ごときが何を喚こうとも、関空廃港・伊丹存続の民意は変わらない。
そもそも橋元には、国営空港の伊丹をどうこうする権利をハナから持ち合わせていない。

空気読めないタレント弁護士とその信者は、政府と民意に背いて恥をかくだけです。
683名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 17:27:37 ID:QwvEwEq50
>>680
芸も無く論も無いやつは皆、朝鮮人だw
684名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 17:32:34 ID:RbdDENh/0
>>683
おもしろいーいwwwww
盲目的だねwwwww
685名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 17:38:24 ID:gzJURp0p0
伊丹は空港に使ってるのもったいなさすぎだろ。事故のリスクも洒落にならない。
再開発した方が間違いなく金になる。
686名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 17:38:47 ID:QwvEwEq50
>>684
お前なぁ・・・ボチボチ技を見せんと見捨てられるぞ。
687名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 17:45:58 ID:22PR1V1U0
伊丹空港って何県にあるか知らない人多いのかw
688名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 18:10:33 ID:4jZtnMlB0
>>500
同意。
神戸を国際線にしての滑走路増やせば全部解決
関空なんていらない
689名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 18:15:47 ID:gzJURp0p0
神戸港を潰さなきゃ無理です。
690名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 18:17:00 ID:oFl966/N0
関空なんか不要物作った奴等は非国民認定して天誅下せ
血税をすすった代償を払わせろ
691名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 18:26:38 ID:0L6VHdTW0
伊丹にネズミランド誘致するとかできないもんか
692名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 18:27:47 ID:XAtiFwIu0
伊丹十三ランドで
693名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 18:30:25 ID:0pp+MmWIO
>>688
お前らどこの土建屋?
あんな小さい神戸空港から国際空港にするって、どんだけ金かけりゃいいんだよ。
クズ土建屋は海の底でも掘ってろ。
694名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 18:51:18 ID:LttVsbH50
空港もいいが、ゴルフ場にも矛先を向けようぜw  
695名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 18:55:08 ID:cNMxwfSn0
>>669
ド田舎故に米軍機の超低空飛行訓練の空域にされているしな。
696名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 19:02:36 ID:QwvEwEq50
>>688
短い滑走路を、もう一本増やすのが精一杯の
24時間営業も出来ない空港で、なにすんの?
697名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 19:04:59 ID:XSbrcuJvO
伊丹、国内線小型機だってよ@NHK
698名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 19:05:47 ID:7bQQ8Few0
>>672
活気のあるど田舎なんて無いよ
699名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 19:10:16 ID:4Mns22YkO
やはり関空は米軍にやれ。
大阪でもガラの悪い河内・岸和田辺りじゃないと米兵には対抗できない。
神戸などハナからいらない。
横浜の中出し元市長ですら、みなとみらい21空港を作ろうなんて言わなかった。
どういう経緯で認められたの?
バカなの?やっぱり神戸って。
700名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 19:17:04 ID:jQd3tFJW0
>>699
それも海兵隊じゃないとなw
701名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 20:09:02 ID:CRE5CTUi0
関空が開港するのと前後して伊丹にモノレールができたときは
「?」と思ったなあ・・

なんで廃港予定の空港にそんなインフラを整える必要があるんだ?ってさ・・
まあその時に
「伊丹廃止なんてちゃんちゃら考えていないんだな関係者は」と気づいたよ・・。
702名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 20:37:48 ID:4jZtnMlB0
>>693
伊丹とうまく国内線と国際線を分け合えば、大拡張しなくても最小限の拡張で、
関西の需要ぐらいまかなえるよ。
703名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 21:07:42 ID:LgTM6Q1g0
>>686
たかが掲示板に技とかw
704名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 21:08:30 ID:YdpiZCif0
日本にハブ空港は2つも必要ないと思うのだが
705名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:26:18 ID:aI56gvIl0
ちょw
706名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:04:31 ID:29cUOabk0
>>704
2つとは成田と羽田ですねw
わかります

ハブとは当然一極集中であるわけで、関空をハブにしろって言う奴はハブ&スポークがどういうものか判ってないのでしょう。
もしくは基地害。
707名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:43:02 ID:cNyzmjjX0
普通に考えりゃ伊丹廃止でしょ。
708名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:48:30 ID:29cUOabk0
てことは、関西は日本の航空ネットワークからつまはじきですが?

そして、インチョンのスポークとして売国にいそしむことになる訳で。
それでいいのなら伊丹廃止でいいんじゃないのかと。

ただし、旅客便廃止になっても廃港にはなりませんw
709名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:49:59 ID:QwvEwEq50
>>706
基地外が言うと笑えるなw

もし、日本にひとつだけハブ空港を造るなら関空以外では無理だよ。
上でも書いた様に、首都圏では空域が足らんからね。
まぁ、誰もそんなバカバカしいことは考えないから、24時間ツインハブで羽田と関空。
成田が補完するのが妥当。
710名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:50:59 ID:cNyzmjjX0
>>708
利便性以外の伊丹空港の長所を教えて。
711名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:54:36 ID:q2JzZatC0
アクセス費用が安い
五十音順で前の方
712名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:55:43 ID:83Kkaqei0
>>708
そうでしょう。
伊丹は更に機材の小型化。
関空は貨物とLCCの空港。

関西の航空需要なんて国からはこの程度で十分と思われているのです。
713名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:56:42 ID:29cUOabk0
>>709
おめえのことだよw

ってか、天ツバしすぎで唾まみれだぞw

>>711
ワロタ
714名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:58:23 ID:oFl966/N0
>>710
日本で一番収益の高い空港
715名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:59:56 ID:cNyzmjjX0
>>713
お前、煽ってばかりで伊丹の長所も言えないの?
まさか利便性ひとつで伊丹擁護してるのか?

>>712
お前も。
716名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:01:30 ID:ADMogg0s0
>>713
反論無しで言い張るだけはやめろ、と教えてやったろw
717名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:03:21 ID:aP+3D+/00
伊丹の長所ねえ
相棒でのツンデレ役が見事
718名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:03:49 ID:RAn2jw6j0
>>715
私がいつ伊丹空港を擁護しました?
719名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:06:48 ID:fmnIrAj/0
>>718
ん?何しにここに来てるの?
あ、煽りたいだけかw
720名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:08:03 ID:mo8VY3Ai0
神戸空港発、伊丹空港行きの飛行機を大増発すればOK
721名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:09:16 ID:09pstOTn0
>>716
だから、おまえみたいな基地害に反論はするだけムダだと教えてやったろw

>>715
空港としては利便性一つで充分ですよ?
むしろそれが最重要なのに、それ以外でって言うのが意味不明。
そんな枝葉末節の話じゃ、それこそ誰も伊丹存続の意義が見いだせないでしょ。

もっとも国が存続に拘るのは利便性の話じゃ無く、伊丹が「いろいろと」役に立つ空港だからで。
関空じゃ代替えはできない。
だから国は最初から伊丹廃港する気はない。
いたってシンプルな話。
722名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:10:46 ID:ADMogg0s0
>>721
三編回ってワンと言えw
723名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:10:49 ID:Pef+33xV0
摂津の住民はこれまで「空港が近い」という利便性を享受してきた。
今度は泉州の住民がその利便性を享受すべき時である。
「シンプル」にとらえるとこうなんだよ。


なあに心配するな、また50年後には伊丹の跡地にでも空港をつくってやるから。
724名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:11:47 ID:q5flLeXt0
>>721
橋下の言う通り高速鉄道を敷設すれば関空の利便性は伊丹にならぶし
伊丹は梅田に近いこと以外の利点がない


認識を改めるように
725名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:12:52 ID:gjgbBCvHO
もう面倒だからルーレットで決めちゃえ
726名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:13:22 ID:fmnIrAj/0
>>721
利便性が高いのはそれでいいが、
それ以外が「いろいろと」役に立つ?しかも関空では代替できないとは何のこと?
727名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:14:40 ID:HO1UlUfHO
伊丹いらない
不便だし
住民はエゴの塊だし
728名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:14:57 ID:VxVA/GTjO
神戸空港のある人工島は酷いぞ。案の定だが。
空港と公園と端っこの方にある結婚式場以外殆ど何もない。
景色はまるでリアル北斗の拳。
729名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:15:54 ID:PZBXZNnw0
>>724
並ばないからw
730名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:16:01 ID:UClQtnu50
>>718
4%しか土地売れてないんだって、負債が2000億円で、神戸空港の経営も赤字だとか
なんのために神戸空港なんか作ったんだかなあ
731名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:17:54 ID:ADMogg0s0
>>729
並ばんなぁ。
空港までの運賃以外、伊丹が勝るところはひとつも無くなるw
732名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:18:13 ID:q5flLeXt0
>>729
願望は誰も聞いてない
733名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:19:09 ID:L2Dot3Zo0
>>724
梅田に近い事が一番重要なんだけど
734名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:20:31 ID:ADMogg0s0
>>733
しかし、未だにお前みたいな馬鹿が居るんだなw
735名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:20:54 ID:t2YrAkwL0
伊丹の騒音問題で、伊丹廃止ということで関空つくったんだろ?
初めの約束通り伊丹廃止でいいよ
736名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:21:19 ID:PZBXZNnw0
>>731
距離が遠い、運賃が高いから関空は使えないんよ・・・

作ってしまえば利用するだろうと思った当時の責任者はマヌケだな。
利用者は国が決めた方では無く便利な方を選ぶ。
737名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:21:27 ID:BqBWbGsXP
一番必要ない空港は関空
異論は認めない
738名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:22:17 ID:uf/mWlc40
人工島の関空を船で引っ張って、神戸空港に合体、神戸空港は国際線24時間化、
残りは廃港
739名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:22:28 ID:fcpkNEfw0
アクアラインみたいなもんだな
値下げすりゃ皆が使う
740名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:24:05 ID:Mijh5peIO
伊丹の利便性ねぇ、騒音問題で夜間発着が不可能なのに、利便性も糞も無いね。

ま、関空も夜間になったら売店や電車・バスが閉まってしまう糞仕様だが、
24時間空港としての運用法さえ確立できたらそこらへんは解決出来るな。

神戸は国の税金にタカらなければ好きにして下さい。
741名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:24:09 ID:zyQmZG6/0
関空の普天間基地移行先で全てのメンツは保たれる
742名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:24:26 ID:Pef+33xV0
一番スレに必要のない書き込みは>>737
異論は認めない
743名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:24:51 ID:0sj0nj/U0
まぁどう考えても伊丹の方が便利だよな
関空造った張本人の国交省も便利の良い伊丹は潰せないって言ってたよな
744名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:25:39 ID:fmnIrAj/0
つまりだ、伊丹の長所は梅田に近い、この一点ってことでよろしいか?
745名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:26:25 ID:q5flLeXt0
>>733
じゃあB滑走路を停止して
伊丹はビジネス専用にすりゃいい

すでに海上空港があるのに
多大なコスト支払って都心に近い場所に空港維持する意味ないわ
746名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:26:40 ID:GCsmletq0
>>744
そだね。。。。

ただそれが一番重要なんだけどね
747名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:28:14 ID:eH9PSeAP0
議論の余地もないよなぁ
伊丹残ってるのがおかしいんだから
748名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:28:47 ID:cNH4/GzS0
神戸は増設してハブ、

伊丹は貨物専用、



関空は釣り堀
749名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:29:06 ID:nmSEBOQw0
神戸空港へのアクセスをもう少し良くすれば、伊丹より利便性良くなると思う。ポートライナーじゃちょっとトロい。
750名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:29:31 ID:ADMogg0s0
>>747
議論の余地はなくても、利権が有るからなぁ。
751名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:31:31 ID:cNH4/GzS0
>>749
直通特急みたいなのを増便できんだろか
752名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:32:02 ID:JoRK80lv0
>>749
地下鉄海岸線みたいな互換性も糞もないミニ地下鉄造るなら、
ポートライナーを潰して、代わりにミニ地下鉄つくれば良かったのにな。
753名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:33:03 ID:r/MBJgBk0
>>747
そもそも議論の余地も無いくらい
関空のアクセスが悪いのがな・・・
754名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:33:16 ID:q5flLeXt0
>>746
それしか拠り所のない伊丹派にとって重要なだけでしょ?
755名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:34:10 ID:ADMogg0s0
>>753
たまには旅行くらいしろよw
756名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:35:28 ID:+GTt8bGe0
伊丹つぶしたら承知しねえぞ
家吹田でよく東京いくんだが伊丹ならタクシー使えんだよ
関空なんて大荷物かついで電車なんども乗り継ぎになるし
そんくらいなら新幹線使うわ
757名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:36:17 ID:wwWaiX0bO
伊丹は便利だから需要がある
それを無視して関空に誘導なんか出来ない

関空使うなら新幹線使うわ
758名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:36:38 ID:TI4p/49h0
>>754
伊丹派てw 伊丹に恩も糞もないが
便利な空港使えばいいじゃん。

京阪神で伊丹を便利だと思えば伊丹使えばいいし
関空が便利なら関空使えばいい
759名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:37:32 ID:JoRK80lv0
>>756
だから、お前みたいなやつは新幹線を使ったら良いんだよ。むしろ新幹線に切り替えろ。
お前みたいなやつが迷惑なんだよ。それで伊丹を残せというから。
760名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:37:36 ID:Mijh5peIO
>>748
神戸空港をハブ空港にする道を潰したのは神戸の住民自身だから、今更それはない。
761名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:38:18 ID:5Ip07MOF0
>>756
吹田に空港作ればもう少しだけ家に近くなるよ
762名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:38:22 ID:fmnIrAj/0
>>746

その唯一の伊丹の売りである利便性にも異論があるようですが、
>>377>>385>>438>>665

これについての反論は?
763名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:38:45 ID:09pstOTn0
>>724
並ばないよ?
まだ本気で関空にリニアとか妄想してんの?

ってか、最大の利点を「しか」ってw
それこそ認識を改めるべきだろう。

それ「しか」まともに商売にならないんだから。

>>726
ヒントは「災害対応」だ。
あとは自分で考えようw

ちなみに「天災」とは限らない。
764名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:40:18 ID:jwmf49M90
神戸空港はハブ空港ですぜ兄貴。






スカイマークの…
765名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:40:19 ID:ADMogg0s0
>>756
そういうやり方は感心せんな。
伊丹潰しは堂々とやれ。

伊丹存続派は身勝手なDQNばかり、と見せようというのだろ。
766名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:41:52 ID:fmnIrAj/0
>>763

>ヒントは「災害対応」だ。

まさかとは思うが、イマドキ関空沈没説ですかw?

それより、唯一の伊丹の長所に対する異論(>>762)について
反論したほうがいいんじゃないのw?
767名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:42:06 ID:TI4p/49h0
>>762
異論も何もアクセスはどちらがいいか乗客が決めればいいじゃん。

国際線は一択だからともかく、国内線使うの関空と伊丹どちら使います?
今年の国内線の乗客数とか引っ張り出さなくても分かるでしょ
客が使ってる方が便利が良い。それが結果じゃん。
768名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:43:26 ID:Mijh5peIO
>>765
伊丹存続派の最右翼は、騒音補助金の受給者じゃないの?
769名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:43:48 ID:09pstOTn0
>>735
単発IDで定型文はりまくるのヤメレ

>>739
アクアラインは他にはないが、関空はだれも使わんよ。
値下げすりゃ経営あぼーんだし。

>>740
それでも伊丹の方が便利というのが利用者の判断。
お前の判断なんてどうでもいい。
関空の重複便は伊丹の不便さに乗じたニッチだし。

ってか、そのための伊丹規制だからニッチって表現はヘンかw
770名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:44:23 ID:VXLd4cln0
>>767
だな
押し付けがましいこと言っても誰も従うわけじゃないしなw
771名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:44:52 ID:LlywBGQu0
日航の年金583万円=高コスト体質浮き彫りに
 日本航空の経営再建問題で、年金の支給額がモデルケースで年583万円と、年300万円台半ばとされる
大企業の平均支給額を大幅に上回っていることが6日、明らかになった。日航は企業年金の減額を前提に、
政府保証80%の日本政策投資銀行の金融危機対応融資を受けることが決まっている。ただ、減額後の試算
さえ年433万円で、改めて浮き彫りになった日航の高コスト体質が議論を呼びそうだ。
 内部資料によると、勤続42年のモデルケース(1965年生まれ、18歳入社、60歳退職)で、65歳以降の
年金支給額は基礎年金と厚生年金、企業年金を合わせて月48万6000円、年583万2000円。減額後も
最高月36万1000円、年433万2000円が支給される見通し。(2009/07/06-15:44)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009070600552
772名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:45:45 ID:q5flLeXt0
>>767
> >>762
> 異論も何もアクセスはどちらがいいか乗客が決めればいいじゃん。

どっちにしろ伊丹廃止に反対する理由ではないね
773名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:45:53 ID:JoRK80lv0
空港が二つあるなかで、客が決めればいいじゃんってのは安直過ぎるけどね。
だからこその運輸政策なんだと思うんだが。成田羽田にせよ仁川金浦にせよね。
近くて便利なんだから、成田も仁川も潰して羽田と金浦を拡張すればいいじゃないかというのは
あまりにも・・・・。色々経緯とか事情とかあるんだからさ。

コンビニの出店競争じゃあるまいし。
774名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:46:54 ID:IYQjLqjV0
神戸空港に米軍普天間移設して北朝鮮にミサイル打ち込めばいいんだよ
775名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:46:58 ID:ADMogg0s0
>>768
もうちょい条件が付くな。
昔からの土地持ちで、人に貸しながら補償金を貰ってる奴。
空港の横にへばりついて住んでる、スラムの連中は別にして。

それと、俺もエアコン利権者だぜw
776名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:47:12 ID:09pstOTn0
>>754
利用客に支持される以上に空港にとって重要な事って何?
関空が必要な理由はブッチャケ何もないよ?

24時間も貨物も、ありゃ便利金ってだけの代物で、関空が必要という同期にはなってない。
無くなって困るのは利権屋と三国人旅客だけだ。
777名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:47:47 ID:TI4p/49h0
>>772
あほですか?

便利な空港は置いといた方が良いってのは
伊丹廃止に反対する理由にならんの?
778名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:49:38 ID:ADMogg0s0
>>777
ならん。
近きゃいいなら、御堂筋に滑走路を造ると便利だぜw
779名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:49:42 ID:q5flLeXt0
>>776
> >>754
> 利用客に支持される以上に空港にとって重要な事って何?
> 関空が必要な理由はブッチャケ何もないよ?

乗り換えの便がいいから統合した方がいいのは明らか
乗り換えが良くなれば、乗り入れも増えてますます便利になる

伊丹に統合することは不可能だから関空に統合する

利用者に最も支持されるのはこれ
780名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:50:54 ID:cSXbKbqE0
>>777
ほっとけ
何言ったって自分の意見が正しいそれに従えと思ってるんだから
781名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:51:57 ID:q5flLeXt0
>>777
伊丹と関空が合体した方がより便利だから却下だね
782名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:52:13 ID:cec2KcOBO
どうみても神戸がいらね
783名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:56:15 ID:TI4p/49h0
>>778
本当にあほかよ・・・
御堂筋にまともに運用出来る空港なんて出来ないしw
もし出来るならそれでいいじゃん。

てか、関空の問題はアクセスだと本当に思ってないの?
784名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:57:17 ID:CxmaAm6A0
あれ、伊丹って関空ができたら廃港の予定だったんじゃないのかな?
そもそも、あれだけ空港に対する反対運動していたやつらはどうなったの?
反対運動できなくなるから、廃港反対、とか寝ぼけたこと考えているわけじゃないよな?
785名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:57:20 ID:fmnIrAj/0
>>767

伊丹は関空より近いから使う。利用者の選択が証明してる。
それはその通りでしょう。

ただし、仮に伊丹が無くなった場合に彼らが損なわれる利便性は
そこまで大きいのか?

大阪市南部なら関空・伊丹のアクセスは時間的にはそれほど変わらない。
東京方面へは新幹線がある。神戸よりの住民には神戸空港がある。
一番迷惑なのは、北摂住民で新幹線で代替できない方面に飛ぶ住民だけだろう。

伊丹廃止による利便性が損なわれるデメリットが、機能的にはあらゆる面で
伊丹より優れた関空を廃止するデメリットを上回るかどうか?が話のポイントでしょう。

3空港問題はリストラと同じで、どこを切るのは一番論理的か?
国税負担が極小になるか?という観点で語られるべきで、
「利便性以外のメリットなんか要るの?」という態度は思考停止だと思うがね。
786名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:57:40 ID:JoRK80lv0
俺は個人的に空港は集約しろ派だけどね。成田羽田にしても。
羽田拡張とかあれも利権丸出しだろ。今更羽田を拡大してもな。
羽田なんかぶっ潰したら良いと思うよ。関西にしても東京にしても
成田や関空に集約させて、その代わり鉄道整備した方が良い。

伊丹跡や羽田跡とか売れるだろ。土地は。特に東京なんか土地不足なんだしさ。

日本には新幹線という便利なもんがある。北海道新幹線が出来たら東京-札幌は
停車駅次第でもあるが4時間ほどで運行するらしいね。
787名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:58:55 ID:ADMogg0s0
>>783
世界中で新空港は街から離してるのに、いいわけないだろw
関空快速で大阪駅から67分、アクセスが悪いなんて思ってねぇよ。
788名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:59:48 ID:1Z7YHxPV0
南海50000系が新大阪まで乗り入れれば済むこと。
789名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:00:13 ID:Mijh5peIO
>>775
役所勤めにもいるな、その類は。
道路建設の為の土地売却に合意した地主の家からは、役所勤めの親族がやたらと出てくる。
790名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:00:39 ID:5LZqC7P70
>>784 騒音訴訟覚えているよ。伊丹は欠陥空港だと散々喧伝されていた。
俺の大学の教授が原告団の顧問弁護士だったからよく話は聞かされた。
ところが関空開港間際になって突然存続運動が始まった。
これは一体何ごとぞと唖然とさせられたものだ。
不思議とマスコミがあまりこのことを追求しなかった。
何でだろう。日本の七不思議じゃw。
791名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:02:51 ID:09pstOTn0
>>778
空港以外の利便性が大きく阻害されるからそんなもんあり得ないが、伊丹に空港あっても困る人間は実は居ない。
騒音、騒音言うが、空港は昔からあり続けるのに住民はどんどん増えてるのがその証左。
御堂筋潰して、現在の御堂筋がある以上の利益があるならどうぞw

>>779
乗り換え需要がほぼないのに、そのための整理統合なんていらんわw
ってか、それが利用者に指示されなかったので関空離れがどんどん起きて、現状の惨状になってるのがまだわからないのか?
792名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:03:57 ID:TI4p/49h0
>>785
あんさぁ 関空はアクセス悪いけど関空を使い続ける事が
国益だっつ〜ならまだ話しは分かるんよ。

この状況で関空のアクセスは悪く無いと
言い張ってる奴に反論してるんよ。
793名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:04:12 ID:Lj8+tVdYO
関空と神戸廃止すれば補填不要だろ?
伊丹残してあとは廃止。
794名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:06:14 ID:q5flLeXt0
伊丹派にはそもそも、
空港を統合して便数を増やし便利にしようという思想がないんだよね

だから、前原みたいに小型機路線を伊丹に残そうとか変なことを言い出す

逆でしょ普通
795名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:06:17 ID:TI4p/49h0
>>787
じゃぁ伊丹残してもみんな関空使うんじゃね?
796名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:06:23 ID:jwmf49M90
>791
伊丹があると関空の事業を存続する障害となる。
だから廃港しなければならない。
関空ーなんばー梅田を新幹線などの高速鉄道で結べれば
はっきり言って伊丹なんて要らないし。
797名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:06:27 ID:0v7Z7W280
経緯から言ったら伊丹だろ>停止

価値から言ったら関空だが
798名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:07:25 ID:ADMogg0s0
>>792
関空のアクセスは都市空港として平均的なものだ。
伊丹が良すぎるだけ。危険と騒音の引き換えにな。
799名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:08:22 ID:5LZqC7P70
>>791 確かに昔から不思議に思っていた。昔は伊丹周辺はそんなに
人口密集地帯でもなかった。人口が一番増えたのは既にジェット機が就航した
あとの70年代だったと思う。つまり住民の多くは騒音を承知で引っ越してきたわけだ。
自らの選択で騒音地帯に住んだわけだ。そんなのに何であれだけの手厚い保証をするのか、
理解に苦しんだ。で苦肉の策として莫大な金を使って関空を作ったわけだ。
それでも何の解決にもなっていない。結局この問題はヤンバダムと同じ構造なんだなと思う。
800名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:08:46 ID:0v7Z7W280
>>787
>関空快速で大阪駅から67分、アクセスが悪いなんて思ってねぇよ。

悪すぎですハイ
なんで和歌山くんだりまでいかなきゃならんのだかw
801名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:08:54 ID:2ymrw3pV0
伊丹と神戸廃止して関空に一本化しろ
802名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:09:36 ID:JoRK80lv0
てか、リムジンバスを使えば、一応到達時間は鉄道より早いけどね。大阪駅は。
なんばは知らん。南海のが早いかもね。鉄道で34分?くらいだし。

ただ渋滞だな。リムジンバス使った事ある人、どうだろうか?
(阪神高速湾岸線あたりを走るのかな?あんまり渋滞はなさそうだけど。湾岸線なら)

つか、関空問題になると「遠い、交通費が高い」は必ず出るけど、意外とリムジンバスの安さと
速さは知られてないよね。まあそれでも50分じゃくくらいだけど。大阪駅から
803名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:09:42 ID:fmnIrAj/0
>>792
正確に言うと「関空のアクセスは大騒ぎするほど悪くない」だ。

このまま関空を捨てれば、伊丹を廃止して関空の利用を促進すれば
返せるはずの負債が、国税負担になる。国益に反するよ。

基本的に、利便性だけを盾にするのは地域エゴと変わらないね。
804名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:10:01 ID:0BaTWTSF0
止めなくても方法変えればやってけるんだがな
805名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:10:37 ID:Lj8+tVdYO
あんなとこ埋立てるから地盤が歪んで関東大震災引き起こすんだ。
関空無くせ。関西人もセントレア使え。
806名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:11:03 ID:0v7Z7W280
>>794
関西⇒地方(四国・九州・東北・北海道)がメインだから
国際空港である必要も無いから

利便性が損なわれる
807名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:11:07 ID:q5flLeXt0
>>791
> >>779
> 乗り換え需要がほぼないのに、そのための整理統合なんていらんわw

乗り換えの需要はあるでしょ
羽田で乗り換える人多いんだし
808名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:11:07 ID:09pstOTn0
>>784
だから通りすがりのフリして単発で定型文貼るのやめろよw

>>785
大きいでしょ。
事実、伊丹が無くなった場合、関空にはほとんど便はシフトしないという調査からもそれは明白。

>伊丹廃止による利便性が損なわれるデメリットが、機能的にはあらゆる面で
>伊丹より優れた関空を廃止するデメリットを上回るかどうか?が話のポイントでしょう。

おまえ、自分で脳内結論書いてどうすんだよw
実際はムダな機能だから伊丹の利便性が勝つのが現実。
だからいくら伊丹を規制しても、関空シフトしても、すぐに伊丹の利用者が回復しちゃって関空を上回る。
それだけ関空に利便性も利用者の支持もないって事だ。

ってか、関空存続にはなんのメリットもなく、逆に存続し続けることでデメリットはいっぱい。
明白にデメリットが上回ってること無視してそんなこと書かれてもな。
だからこそ関空をどうするかって問題になってるんだし。
809名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:11:58 ID:JoRK80lv0
確かソウル駅から仁川まで60分くらいだからな。
東京もそうだしソウルもそうだけど一極集中国家の首都は広大だから遠くなる。
あと、日本は意外と人口大国でもあって、そんな一極集中国家の第二都市の大阪でさえ
世界的に見ればかなり大きい都市だと思うぞ。だから、関西も遠くなってしゃーないところはある。

810名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:13:08 ID:ADMogg0s0
>>799
線引きがいつからかは知らんが、補償金を受け取ってるのは昔からの土地持ちだろ。

>>800
お前の個人的な気分なんか知らねぇよw
811名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:13:36 ID:5LZqC7P70
>>802 上本町の都ホテル前からリムジンをいつも利用しているが
渋滞にあったことはない。1時間以内にいつも到着している。
値段も手ごろだし別に不便は感じない。むしろ伊丹の方が渋滞が激しく
時間が読めない。モノレールも外周を走っているので利用しづらい。
812名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:13:42 ID:9Wz5KAiGO
八尾って稼働してんの?
813名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:13:46 ID:q5flLeXt0
>>806
それは個人的願望の範疇の話であって
伊丹廃止に反対する理由になりえないね
814名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:14:24 ID:0v7Z7W280
>>809
ソウルからインチョンは渋滞も何も無くて苦にならん
そもそも国際線と国内線をごっちゃにすんなよw

長くて1時間のフライトなのに移動時間が倍になるとかw

815名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:15:05 ID:fmnIrAj/0
>>808
>事実、伊丹が無くなった場合、関空にはほとんど便はシフトしないという調査からもそれは明白。

その調査見たこと無い。ソースplz。見てから考える。

ちなみに、伊丹廃止で利用者が1/3関空に移るだけで十分採算取れると考えてる。
816名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:15:57 ID:09pstOTn0
>>787
じゃ、関空リニアもいらないねw
関空はこのままジリ貧でそのうち破綻。
めでたし、めでたし。 ダネ?

>>786
だんだん意味不明にw
火病ですか?

>>794
伊丹・関空の場合、統合したら便数減りますけどw
なぜかは言わずもがな。
817名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:16:19 ID:q5flLeXt0
>>808
> 事実、伊丹が無くなった場合、関空にはほとんど便はシフトしないという調査からもそれは明白。

脳内調査を開陳しても仕方ないでしょ
818名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:18:01 ID:JoRK80lv0
>>811
なるほど。まあ、俺もリムジンバスの速さは最近知ったんだけどね。w

俺は伊丹廃止で関空に集約しろ派。
関空が遠いという事に関しては、関西人の意識改革が間違いなく必要。
伊丹が梅田や北摂、阪神地域からすると便利なのは、そんなのは百も承知。
世界を見れば、中心地から1時間というのは、十分あり得る到達時間であると
知らないと。関空が出来た時のマスコミの関空叩きは酷かったからね。
遠いだの何だの。兎に角、「遠い」ってのが頭にこびりつきすぎてる。

まあ、世界的に見て遠い部類だとはおもうよ。それは否定しない。でも、
空港問題を考えて将来の事を考えたら、「しゃーない」とは思うんだよね。関空で。
819名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:18:14 ID:ADMogg0s0
>>816
個人的な意見では、あんな短距離でリニアは要らんと思う。
なにわ筋線が考えられてる様だが、関空快速の繋ぎをよくして停車駅を減らせば十分じゃないかな。
820名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:18:20 ID:5LZqC7P70
>>812 昔、伊丹が過密だといってプロペラ機を八尾に持って来て、
伊丹をジェット機専用にしようという話が出たことがあった。
しかしそのときも伊丹側は猛烈に反対した。理由はジェット機専用となって
騒音問題がより深刻化するとか言ってた。今考えたらわけのわからん理由だw。
要するに全てが利権がらみだったわけだ。住民運動も利権屋に利用されたのだと思う。
821名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:18:21 ID:09pstOTn0
>>796
関空の事業を存続する障害は関空自身だが?
ってか高速鉄道なんかつくったら、それの負債で多重遭難だ、バカ
822名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:19:02 ID:fQK+dl9yO

関空と神戸空港を廃港にして、伊丹空港を巨大化した方が利便性も整備しやすい。

823名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:19:30 ID:q5flLeXt0
>>816
> >>794
> 伊丹・関空の場合、統合したら便数減りますけどw
> なぜかは言わずもがな。

東北・北海道まで電車で行くんですか?
それとも羽田まで行って搭乗?

九州方面は新幹線開通でシフトするだろうけど
それって伊丹自体の需要低下なんだからなおのこと統合しかありえないよね
824名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:19:39 ID:JoRK80lv0
>>814
上本町からならリムジンバスでも渋滞はないってよ。大阪でも
825名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:20:59 ID:09pstOTn0
>>798
それが平均的っていうバカ感覚が待ちから遠くて誰も使わない地方空港の乱立に繋がってんだがな・・・
空港行くのに不便すぎて誰も使わないというのは日本全国にゴロゴロ
826名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:21:21 ID:UD6ccO1m0
ま、伊丹の街中に墜落したら一気に廃止になるな。

ま気にするな。
827名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:21:38 ID:KfZH76OfO
ひどい例えだな、横浜に空港があったらって。

で仮に東京近郊に第三空港できても羽田とバッティングするどころか羽田に入りきれない国内線・成田に入りきれない国際線が
入って何も問題起きないだろうによ
828名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:22:33 ID:5LZqC7P70
>>818 中心部から40キロくらいでしょう。都心からだったら湾岸線使ったら
1時間で十分いける。梅田付近にも阪神高速の入り口があるから1時間で十分い
ける。飛行機乗るんだから1時間は仕方ないだろうと思う。それが嫌なら新幹線に
乗ればいいと思う。
829名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:23:05 ID:ADMogg0s0
>>825
世間知らずにはバカ感覚でも、世界的には常識w
必要もないのに飛行機は使わん方がいい。
830名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:23:31 ID:UD6ccO1m0
>>822
補償金土地買収費用が10兆は掛かる。
そんなに金かける値打ち一切無い。

それなら南港沖にもう一個飛行場を作るほうが安い。
831名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:24:13 ID:5LZqC7P70
>>826 事故が起きないほうが不思議だと思ってる。阪神高速走ってたら
マジで恐怖を覚えるw。
832名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:24:16 ID:FCSnroCyO
難波からラピート乗ったけど、快適だったし遠いと思わなかった。
難波からリムジンバスで伊丹に行った時は渋滞で時間に間に合うかハラハラした。
難波から電車とモノレールで伊丹に行った時は乗り換えが面倒臭さかったし、思ったより時間がかかった。
よって伊丹は不要とする。
833名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:24:21 ID:09pstOTn0
>>803
いや、存続費用も国民負担になるし、伊丹廃港だって国民の財産の棄損だ。
そこに頼って、廃港時の国民負担だけ言い募るのは卑怯。
ってか、大阪が全部かぶれよ、糞空港の負債は。
834名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:24:52 ID:q5flLeXt0
>>825
全廃しろとは言わんな
羽田便だけ伊丹A滑走路に残して全部関空に統合すりゃいい

+伊丹民営化、騒音補償廃止
835名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:25:02 ID:JoRK80lv0
九州新幹線がそろそろ?博多までで開通するから、確か新大阪-鹿児島中央が4時間前後、
新大阪-熊本が3時間20分前後みたいね。(北海道新幹線が開通したら、東京-札幌が4時間くらい)
開通が平成23年みたいだし、再来年には大阪から見て九州の西海岸はほぼ鉄道圏になる。
836名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:25:05 ID:CoMmqarw0
大阪人は斜め上だから関空を止めると思うw
837名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:25:15 ID:ADMogg0s0
>>826
離陸の分は伊丹に落ちるからいいが、着陸だと俺の上に落ちるんだよw
838名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:25:21 ID:KfZH76OfO
>>829
同感。伊丹・板付ほど便利な空港は世界的に見ても極めて稀
839名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:25:29 ID:9tP3VDgr0
関西在住だけど
一残向けには関空で十分
伊丹は自衛隊と米軍専用空港にすればいーと思う

これ関西在住者ならみんな納得する話だよ
840名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:25:56 ID:NMFmZ1lo0
>>822
アホか
伊丹の拡張はほぼ無理だし、騒音問題はどうしようもない
将来性ゼロ
841名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:27:16 ID:09pstOTn0
>>807
羽田で乗り換える人が多い → 拠点としての伊丹が重要

関空で乗り換える人は滅多にいません → 関空は重要?

関空の乗り換え需要はほぼないから関空はあの惨状ですがなにか?
842名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:27:20 ID:Mijh5peIO
>>825
大半の関西人にとっては、ハブ空港になり海外航路が増えてくれた方がより便利だ。
843名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:28:42 ID:JoRK80lv0
大韓航空機あたりが伊丹のBやKのゴネ連中のあたりに落ちたらいいな。w
844名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:29:23 ID:5LZqC7P70
>>833 伊丹廃止して跡地を売却すればいいと思う。廃港費用なんてかるく
クリアーするしその金で関空の赤字を補填できるのでは。
敷地面積100万坪くらいだから坪50万で売っても5000億だ。
関空開港時だったら1兆円くらいにはなったと思う。
845名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:30:48 ID:09pstOTn0
>>806,>>813
よくわからんな

関西⇒地方(四国・九州・東北・北海道)がメインだから
国際空港である必要も無いから

なら、
重要なのは伊丹と言うことになるが?
846名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:30:53 ID:q5flLeXt0
>>841
伊丹と関空全部合わせれば乗換需要を十分見込めるでしょ

現状分かれてるから、乗換しにくいんだし
847名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:30:55 ID:UD6ccO1m0
伊丹に離着陸するパイロットもいやだろうあんな空港。

関西いや西日本のへそは丁度南港辺りがベスト。

其処に作る計画だったのに〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
848名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:30:57 ID:ADMogg0s0
>>841
>関空で乗り換える人は滅多にいません
こういう妄想はやめとけw

乗り入れが増えると乗り換えが増える。
空港は集約して、乗り入れを限界まで増やすのが効率いい。
849名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:30:59 ID:Rea+Nnkm0
関空と神戸空港を地下トンネルで結ぶ。
ホントはこれが最強。
850名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:31:00 ID:JoRK80lv0
http://www.kairport.co.jp/access/shuttle.html

これも関西人にでさえあまり知られてない神戸空港のベイシャトル。
神戸空港-関空が船で29分です。羽田-成田に比べたら屁でもないでしょ。
851名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:31:40 ID:Mijh5peIO
>>830
利権ゴロが大喜びするな、そのプランは。
852名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:32:50 ID:OJBRLpyOO
まだ「伊丹は便利」って呪文みたいに繰り返してるアホ居るんだな…ビックリだわ。
何度も何度も論破されてるってのに、嘘でも100回言えば通ると思うクセが抜けない人種か?
それとも>1から通しでレス読むって事が出来ない池沼か?
一番伊丹寄りに考えても「関空が併存してる状況下では伊丹がアクセス良いケースが多い」だろに…
853名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:33:07 ID:UD6ccO1m0
>>837
今まで運が良かっただけ、可能性の有ることはいつか必ず起きるからね。
それも小さい可能性はないし。

海なら落ちても被害少ないのリスクの事を度外視した議論が多すぎ、
便利不便利を言う前にリスクの事を考えよう。
854名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:33:10 ID:q5flLeXt0
>>845
> 関西⇒地方(四国・九州・東北・北海道)がメインだから
> 国際空港である必要も無いから

が個人的願望に過ぎないから
伊丹を関空に統合すんでしょ
855名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:34:30 ID:ADMogg0s0
>>853
それを俺にレスしてどうするw
856名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:34:41 ID:5LZqC7P70
>>847 伊丹騒音訴訟がガンだった。
絶対に陸の上を飛ばせてはいけないとかいう空気だったからね、当時は。
一歩たりとも陸の上を飛ばないためには、あの場所しかなかったんだよ。
本当は南港辺りがベストだったと思うよ。あそこだったらそんなに騒音問題は
おきなかったと思う。本当に日本の航空行政は一部の基地外に振り回されたと
思う。
857名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:36:03 ID:JoRK80lv0
まあ、アカのせいだろ。関西にしても成田にしてもさ。
アカのせいで無茶苦茶になった。
858名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:36:27 ID:fmnIrAj/0
>>841

おい、無視すんな。
俺は伊丹廃止して1/3、少なくとも300万人以上関空に移れば
採算が取れると推測していて、それを論拠に伊丹廃止論を打ってるから
それが本当ならかなり重要。

>>815 のソースは?

>>833
伊丹廃止すれば跡地が売れるだろ。関空は売れない。
859名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:37:02 ID:09pstOTn0
>>815
>ちなみに、伊丹廃止で利用者が1/3関空に移るだけで十分採算取れると考えてる。
意味が判らん

500万人移っても利益はたかだか50億円増
逆に伊丹廃止なら補填も消滅するので、現時点で75億円減
差し引き年間25億円の損失だが?

ついでに言えば伊丹にいた旅客を捌くのに、第二旅客ターミナルも必要になり、建設費も維持費も増加で
ますます関空の経営は立ちゆかなくなるんだが。
国内ビジネス旅客は国際旅客と違って空港で土産とか多く買ってくれるでもないので、ターミナル収入もそうは
上がらないだろうし。
首締めるだけだ。
860名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:37:12 ID:ApWA53Lq0
こういう問題は関西人に任せておけばよい。
前原みたいな外の人がのこのこ出て行って偉そうにあーだこーだ指図しても見当ハズレ。
861名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:37:37 ID:5LZqC7P70
>>857 あの反対派住民はどこぞの国の工作員だったのかもしれないね。
今の結果を見たらそう思わざるを得ない。
862名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:37:52 ID:ViTsQkRmO
泉佐野市民として言いたいことがある
何でこんな田舎に関西空港作ったんだ?
863名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:38:17 ID:H2S/fn0V0
東京は、利便性、拡張性を考えて、羽田のハブ化に触れたのに
関西は、なんでそれができないのか?
864名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:39:02 ID:JoRK80lv0
>>862
そこに泉佐野があったからさ
865名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:39:48 ID:UD6ccO1m0
>>855
スマン。

いっそのこと3空港全部廃止して
空港無しにするか、それともここで大一番

最も便利で使い勝手の良いでかい空港を一個作るかだな。
866名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:39:50 ID:5LZqC7P70
>>859 空港跡地の広大な土地があるが。
867名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:39:50 ID:ADMogg0s0
>>863
前原が利権屋に引き摺られてるからだろ。
868名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:40:45 ID:SpOHdgD+0
東京大阪を年30往復してるが、
時間帯によって関空・伊丹どっちも使っている。
20時までしか着陸できない伊丹は中途半端なのでつぶしてもらってかまわない。

梅田からはどっちにしてもリムジンバスだし、時間も大して変わらんしな。

869名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:41:05 ID:fmnIrAj/0
>>859
だ・か・ら

>事実、伊丹が無くなった場合、関空にはほとんど便はシフトしないという調査からもそれは明白。

このソースは?


1,600万人の07年度までは関空は黒字経営だろ。
リーマンショック後の08年度、1,500万人で初めての赤字転落。

伊丹と競合し、負債を返済しながらだ。
870名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:41:35 ID:tcGfmiZ5O
伊丹空港の近所に住んでるが
遠出は新幹線です
てか 飛行機大杉
一分おきに着陸しやがるし
871名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:41:43 ID:5LZqC7P70
>>865 南港辺りに一個作るのがいいのかも知れん。
今だったら基地外もパワーダウンしてるから一切陸の上を飛ばすななどという
戯言は言わないだろうし。
872名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:43:22 ID:AmIfJZb70
伊丹は便利、伊丹は利便性が良い。
と言う人は、その「利便性」を数値で表してほしい。

伊丹の利便性を語る人で、その具体的な数値を言った人を、
あまり見ることが無いので、どのくらい「利便性がいい」のか
全然判らん。
873名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:43:37 ID:JoRK80lv0
しかし、なにわ筋新線を作って、一体どれくらい大阪駅(梅田)から短縮出来るかな?(費用対効果が薄いという意見もある)
ネットで色々検索してみると建設費は2〜3千億くらいらしいが。
伊丹への補償費とか総合的に考えて、関空に集約させてなにわ筋を作った方がな。
ただ、自治体や鉄道会社への負担がネックになってるけど。
伊丹を廃止した方が長期的に安上がりになるのなら、思い切って国がほとんど出しても良いと思うんだが。
874名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:44:09 ID:eI3V24Vx0
ハブを目指した本格的空港を日本で作ろうとした場合、沖合い埋め立て型以外は無理ですよ。

都市部からのアクセスと騒音、安全問題を両立できる過疎な平地なんて日本にはない。
地勢と人口面からいうと、日本は本質的に空港設置不適国といわざるを得ない。
それでも国際空港だけは必要だから、埋め立て型の本格空港を数個だけおいて
そこからの交通と流通は主に鉄道網の整備に担わせるしかない。
875名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:44:58 ID:uE09/wIq0
ハブ空港なんて作んなくていいじゃん
876名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:45:21 ID:UD6ccO1m0
>>871
ベスト案は関空は駐機場にして南港沖に
神戸空港の大きいのを作る。
駐機場が結構大きなスペースが必要だから
関空は駐機場として使う。
駐機場の無い飛行場はそんなんにでかくない。
877名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:45:28 ID:H2S/fn0V0
>>874
国家プロジェクトで梅田の上空500mぐらいに、空港作るとか?
878名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:45:33 ID:09pstOTn0
>>846
どこから、誰が、どこへ?
ってか、関空開港時はほとんど関空シフトしてて、羽田便などの一部や地方空港便しか伊丹に残らなかったが。
それでも関空の乗り換え需要がまともにあった試しはない。
やや乗り換え需要が増えたのは、国際便がどんどん抜けていって、困った関空が中国地方路線というニッチに
活路を見いだしたとき。
「中国は羽田から関空経由が近道だ」を合い言葉に、首都圏の中国地方都市への出張を狙った。
だが羽田便なんで空港分かれてるの全く関係なし。
それでもたいした乗り換え需要があるとは言えないし、羽田の国際化でそれももうダメ。

まったく乗り換えの展望なんてないんですが?
879名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:48:32 ID:eI3V24Vx0
>>863
健作に怒鳴り込まれてあっというまにひよったけどな。

関西のも結局は兵庫VS大阪の構図
道州制の必要を強く感じるな。
今の都道府県単位で地域エゴぶつけあったら
共倒れになるのは明らかだ
880名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:49:07 ID:Y15FH7q8O
>>870
だから何?

お前の高所恐怖症自慢なんて興味ないんだけど。
881名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:49:22 ID:09pstOTn0
>>848
関空は国内線、国際線とも関西止まりメインだから、乗り入れが増えると乗り換えが増えるというのこそ妄想。
実際、いくら関空シフトしても乗り換えは増えてないし、むしろ減って廃線になってる。

唯一の例外は現状ではアジアから関空経由で北海道行き。
これだけは増えたが所詮はニッチだ。
882名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:49:30 ID:fmnIrAj/0
>>878
梅田−関空で30分台になるって言ってた。ま、40分弱だな。
これを遠いと思うか近いと思うかは個人の自由。

関空リニアは投資対効果的にはいらないと思う。


>>873
伊丹廃港しても関空にシフトするというソースは無いと見なすぞ。
883名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:51:39 ID:09pstOTn0
>>854
ますますわからん。
それじゃ統合する意味が何もない。

関空の財政救済以外にはw
884名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:53:28 ID:UD6ccO1m0
関空の位置が南港沖ならと地図を見るたびに思うわ。
湾岸線で神戸から15分、梅田かも15分、京都からは
少し時間が掛かるが京都はこの際無視しても奈良からも
便利、和歌山からも便利、もう最高なのに、しかも元々
港だから空と海の両方で流通に便利、港湾業者一杯いるしね。
885名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:56:07 ID:JoRK80lv0
>>884
南港沖とか結局また騒音問題が出るだけだと思うが。
886名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 01:56:35 ID:09pstOTn0
>>855
つまり、おまえに飛行機直撃して死ねってことでしょw

>>858
跡地売れても国庫に入るだけで関空の救済には無関係だぞ?
というか、跡地売却も発生しないが。
伊丹空港存続のためだけに、国があの土地担保してると思ってるか?

つか、答えは直下にあるし。
887名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:00:07 ID:fmnIrAj/0
>>886

>事実、伊丹が無くなった場合、関空にはほとんど便はシフトしないという調査からもそれは明白。

その調査結果をくれ、と言っている。

関空にシフトしても乗り換え需要が無い云々は運用上の別問題。

国庫が潤って結構だろ。
利便性以外のメリットなんか考えなくても良いとする地域エゴに比べりゃ。
888名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:00:52 ID:09pstOTn0
>>860
あー、それ、笑うトコ?

それとも三空港問題は大阪だけが発言権があって京都人は黙ってろとでも?
つか、京都は関西じゃないんかいw

>>863
そもそも関空のハブ化はもう10年以上前に無理だと判った以上、関西にハブなんて話は金輪際ありません。
ハブにするような需要もないし。
889名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:01:08 ID:+aL8m6TqO
関空は和歌山に行く時は便利だが京都に行く時は不便なんだよな。
関係ないけど天橋立は遠すぎる。
890名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:01:19 ID:0v7Z7W280
>>872
京都駅⇒伊丹バス50分 (JR25分+バス25分)
新大阪⇒伊丹25分

京都駅⇒関空 バス105分 ”特急乗車73分”
新大阪⇒関空        ”特急乗車50分”
梅田⇒関空   バス50分
891名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:02:35 ID:UD6ccO1m0
>>885
海側から入り海側に飛べば騒音問題ってあるか?
南港の住宅全部撤去で問題解決するだろう。
ま、もう無理だけど。遅いんだよね何をするにも。
速度が重要なのにね。
892名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:04:54 ID:09pstOTn0
>>869
流れが速すぎて、ソース探してる暇ねえよw

ソースほしけりゃ、ちったあ黙れよ。

つかなあ、補填もらって赤字です、おまけに二期分の負債も子会社に負わせて計上してません。
国からは負債の低利借り換えや無利子化をしてもらい、伊丹を規制して便も強奪しました。
で、数字いじって黒字になりました。

それで?
893名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:05:10 ID:0v7Z7W280
だいたい特急料金なんて出ないんだよハゲが

京都⇒大阪⇒天王寺⇒関空

乗車時間:1時間34分 1830円

京都⇒関空
乗車時間:74分 3290円
894名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:05:32 ID:/SIQaFEM0
高校の修学旅行で北海道へ行った時は、行きは関空から女満別、帰りは新千歳から伊丹だった。
当時は何も思わなかったけど、考えてみたら面倒くさい話だ。
895名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:06:40 ID:5LZqC7P70
もうこれからは日本には飛行場なんてものは必要なくなる。
飛行機乗る奴なんていなくなる余寒w。
896名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:08:11 ID:09pstOTn0
>>872
バカか。
利用者って数字でとっくに表れてるよ。

>>877
なんだそのエンパイアステートビル空港(実在した!)はw
897名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:08:20 ID:fmnIrAj/0
>>892
別に書かなくてもいいからソース探せって。

数字いじってって所も俺知らないから、その後で。
898名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:10:35 ID:0v7Z7W280
関空信者は北摂・京都・(尼・滋賀)を考慮に入れてない

南大阪・和歌山中心にしたところでそもそも需要が無い
899名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:11:25 ID:09pstOTn0
>>882
誰にレスしてんだよw
ジジイ、惚けたかw

>>887
調査結果なら、神戸6割、廃止3割、関空シフト1割だったと思った。
廃止と関空シフト逆だったかな? ちょっとうろ覚え。
900名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:13:11 ID:Se2Ew/L10
神戸空港は市営で市の税金で運営できてるんだからほっとけよ。
騒音問題も、それに絡む利権も無い、誰にも迷惑をかけていない優良空港だ。

何で赤字でもないのに閉鎖しろとかw 赤字でも市民が負担するからほっとけ。
神戸市民が言うならわかるが・・・
勝手に土俵にあげるんじゃねーよ。
901名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:14:59 ID:09pstOTn0
>>897
いや、ソースなんかより書くね。
そんなどうでもいい話、嘘だと言われても別にいいし。
所詮航空会社への動向聞き取りアンケートに過ぎん話。
関空が航空会社に嫌われてる現状では、調査が正しかろうがそうじゃなかろうが同じ事だ。
902名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:15:41 ID:X7KVdJEfO
関空まで新快速走らせろ 環状線内のスピードあげろ
以上
903名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:18:20 ID:Se2Ew/L10
関空はずっと赤字じゃねーか。
昔からニュースでもやってるだろ。地盤沈下の問題もあわせて。
904名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:18:35 ID:0v7Z7W280
>>902
JRがやる義理は無いよね

特急を走らせてやるから
関空使うおめでたい奴は乗ってくださいね・・・と
905名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:19:24 ID:qzbbRma/0
伊丹潰せよ

そうすりゃ関空の利用者が増えて関空も黒字経営になる
906名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:19:40 ID:uE09/wIq0
みんな喧嘩腰になるなよw
907名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:21:04 ID:X7KVdJEfO
>>904
そっか 無理か
じゃあ 伊丹でいいや 北急沿線やし
伊丹を再度国際化してください
以上
908名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:23:38 ID:qzbbRma/0
>>902
昔JR京都線-新大阪-梅田貨物線-環状線経由で快速が走ってたよ
909名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:29:58 ID:JoRK80lv0
阪和線が糞やからしゃーないwww
910名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:32:34 ID:TR7DN38ZO
>>900
大赤字やけど・・
お前馬鹿か?
借りた金返せないから市債発行するやろ?
911名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:35:56 ID:hRbGdR/AP
3つとも閉鎖でどうだ

NEO関西新空港Ωを京都に建てれば解決だろ
912名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:38:40 ID:0v7Z7W280
>>911

そだな

宇治あたりに
913名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:38:51 ID:TR7DN38ZO
>>903
返済利子を入れるから赤字!
今年はいれなくても赤字!
関空の借金は国が返すから、橋下は余裕やろ?
困るのは国や!
914名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:38:54 ID:/SIQaFEM0
府境に住む俺にとって関空は無茶苦茶遠い。
京都駅→関空が1時間半なのに、樟葉駅→関空が2時間って何だよ。
目と鼻の先にある東海道本線も淀川を跨ぐ路線が無くて使えないし。
915名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:43:25 ID:Se2Ew/L10
>>910
赤字なのは建設費償却がまだできてないからだろ?
建設費ペイしたら黒字だよ。空港として。
神戸空港行ったことある?あんな小さな空港で300万人弱の利用がある。
空港出来てから市県民税住民税上がったか?
916名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 02:58:11 ID:09pstOTn0
>赤字なのは建設費償却がまだできてないからだろ?
>建設費ペイしたら黒字だよ。空港として。

どんだけバカなんだこいつ・・・
そもそも建設費ペイが無理だから・・・
917名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 03:08:09 ID:Se2Ew/L10
ポーアイの土地が売れたらいいけどね。

で、建設費ペイが無理という意外に問題あるの?神戸空港。
918名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 03:12:43 ID:Se2Ew/L10
>>916は京都の人だろ?
神戸空港が有ったら困る事あるの?

919名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 03:16:55 ID:P6SvGmHZ0
毎日新聞は「豊中の発展のことも考えて欲しい」ってな記事載せてたな。
そういう問題じゃねえだろうに。
施設整備や補償でどんだけ経費かかると思ってんだ。
920名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 04:02:10 ID:7Afqch8j0
京都で伊丹に固執してるやつって、特定地域のやつでしょ。
だいたい、伊丹なんて使わないし。

どうしても使わないといけないのが成田便ぐらい。
これがいちばんむかつく。
921名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 04:04:55 ID:7Afqch8j0
>>914
樟葉駅→関空は1時間半でしょ。

09:08発 → 10:37着
所要時間1時間29分(乗車時間:1時間9分)  乗換回数2回  総額1,930円  距離73.3km
09:08発 樟葉 
26分 京阪本線特急(淀屋橋行)
27.7km 340円
09:34着
09:48発 淀屋橋
6分 大阪市営御堂筋線(なかもず行)
2.8km 200円
09:54着
10:00発 なんば/南海難波
37分 南海特急ラピートβ29号(関西空港行)
42.8km 890円 特急券 500円
10:37着 関西空港
922名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 04:07:41 ID:7Afqch8j0
ちなみに
樟葉駅→伊丹は1時間10分

08:59発 → 10:09着
所要時間1時間10分(乗車時間:59分)  乗換回数2回  総額860円  距離38.8km
08:59発 樟葉 
5分 京阪本線快速急行(中之島行)
17.6km 320円
09:04着
09:07発 枚方市
18分 京阪本線(淀屋橋行)
09:25着
09:33発 門真市
36分 大阪モノレール(大阪空港行)
21.2km 540円
10:09着 大阪空港
923名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 04:28:55 ID:7Afqch8j0
京都→関空

所要時間1時間14分(乗車時間:1時間14分)
08:50発 京都
74分 はるか13号(関西空港行)
99.8km 1,830円 指定席 1,460円
10:04着 関西空港


京都→伊丹

所要時間55分(乗車時間:55分)
08:25発 京都駅八条口
55分 伊丹空港線[京都](大阪国際空港行)
1,280円
09:20着 大阪国際空港

バスの場合は、渋滞考慮で20〜30分は早く乗る。
924名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 06:17:32 ID:u1Yo+De70
伊丹要らん。
ただし、新大阪とかから特急を。
925名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 08:00:29 ID:Mijh5peIO
>>911
京都人ナメすぎ。補助費が伊丹の10倍かかる羽目になるぞ。
926名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 08:07:24 ID:2yk5vZ08O
関空のフェンスが地盤沈下でなみなみに歪んでる映像を見た
927名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 08:07:47 ID:9fc0yw9l0
527 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 15:11:04 ID:BID3o0RJ
>>525
ネットの匿名掲示板で何言ってるんだ馬鹿。
ってか、関係ない奴がろくな意見もなく意味不明なマルチしまくり?
単なる嫌がらせですか?
マルチすんなバカって言うレスに「突っかかってくる」とは失礼千万。
まず自分の行いを反省しろ、厨房。

つか、我田引水は「失策」じゃないだろ。
理県議員は瞬間的に利権をむさぼれればいいだけ。
あとは知らない。


>>524
国は最初から伊丹廃港する気がないから。
もちろん、泉州に空港造ったのは間違いだが、その前に関西にこんな規模の空港造る意味すらなかった。
当初から、伊丹の補完空港の計画なのに、いつの間にやら顴骨奪回されてて国際ハブ狙う空港造っちゃってるのが
バカすぎる。
関西にはそんな需要も必要も何もないのに。
単なる首都圏への対抗意識で関空なんてモン造ること自体がバカだ。

520 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 14:12:48 ID:BID3o0RJ
つかね、試算ってのはデタラメ。
関空の需要試算自体が現実とは4倍以上も乖離してる。
伊丹分入れても倍も違うんで。

滑走路一本じゃ需要が裁けないと言うこと自体が実はデタラメ。
ってかな、実は不足していたのは滑走路ではなく、旅客施設。
それが完全に出来なかったのは、島の造成だけで総予算の3倍も使ってしまったからで。
なんの言い訳にもなってないんだよな。

返す返すも、よくこんな事を平気で言えるもんだと役人の厚顔無恥さに呆れかえる。
928名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 08:20:50 ID:QOCYfX8S0
神戸を国際線ハブ空港にする。伊丹は廃止して神戸空港とシャトルバスで結ぶ。
関空は廃止してK-CATの復活か海上シャトルで結ぶ。
神戸は三宮まで近く、大阪まで30分圏内。伊丹まで40分圏内。関空まで30分圏内。
しかも海の便が発達しており、四国、淡路までの海上ルートを確保しやすい。
阪神高速が隣接しており、大阪、岡山、淡路、京都と陸上でも申し分ない。
神戸は海上なのでいくらでも規模を拡張できる。

伊丹は街中なので拡張性に乏しく、関空は田舎に有り不便すぎる。

ここは地域のことより、国益を考えて韓国仁川空港から客を取り戻せ。
929名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 08:33:06 ID:U+ktPG6u0
なんで今の政治家って戦略眼がないの?
930名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 08:48:14 ID:FqJWbq+V0
>>929
自分さえいい思いすればそれでいいからな
政治家なんて
931名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 09:58:23 ID:09pstOTn0
>>918
京都の人じゃないけど?
ってか、伊丹と神戸並立で関空は潰すべきと思ってますが。

神戸空港叩いてるんじゃなくて、単にキミがバカだと言ってますです、はい。
932名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 10:37:03 ID:/SIQaFEM0
>>921-922
なんでそんなに時間が違うのか分かった。樟葉駅を出発する時刻の設定が違うんだ。
俺は朝5時台の始発で計算して2時間(正確には1時間50分)と言ったけど、
そっちは9時台の電車を使って所要時間を出してる。
そっちの方が一般的な時間だからそれで言った方が良かったわ。
でもやっぱり京都駅→関空の方が速い所が恨めしい…。
933名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 11:05:45 ID:a2msmtk10
やり方をちょいと変えるだけでとめる必要ないのに
934名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 11:20:10 ID:8rhjltJFO
まず第一に、伊丹を廃止だろ?
伊丹に隣接する地域がガタガタ煩いから、伊丹を廃止する名目で関空を造ったんだから、関空存続だろ!

神戸は、何の策略もなく造った、神戸市にケツを拭かせればいい。
935名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 11:36:32 ID:0cJoNl7A0
伊丹が便利だが関空にまとめるべきだろう
伊丹がなくなればセントレアを利用することに俺はなりそうだけど…
936名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 11:55:46 ID:4+JCVEIE0
関西空港って言うから大阪沖かと思ったら
ほとんど和歌山沖やんかw
いらんわこんな空港。
電車の方がよっぽど速い。
937名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 12:05:52 ID:l+DAL07G0
伊丹空港を潰すべき。
大体伊丹を潰すために関空は作られた。
神戸空港が出来た以上未だに残っているのが異常。
938名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 12:10:05 ID:TtZElBLm0
伊丹空港をつぶす前提で関空をつくったんだから、伊丹を廃止でしょ。

もし、伊丹を拡張して滑走路3本確保、内一本は4000m級、さらに24時間運用可能
ってことができるなら話しは別だけど、それは無理だろうし。
939名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 12:18:10 ID:09pstOTn0
>>937
単発で定型文の念仏唱えるのやめろよw
940名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 12:25:32 ID:Fq1XVLc5O
あんな、大阪か和歌山か際どい所を埋め立てて
関空を作ったのか…
どうせ、作るんだったら今の舞洲・夢洲あたりを
埋め立てて空港にしておけば神戸必要ナシ伊丹
廃止で〜
941名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 14:33:01 ID:mtO1xvSt0
伊丹廃港に賛成だけど、モノレールがさらに赤字になってとか波及が恐ろしげ。
すでに崩壊しつつある彩都とかモノレールがだめになったりさらに値上げされたら致命傷になるかも。
942名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 14:48:34 ID:5F7lUx4C0
空港としての客観的な条件を考えたら神戸がダントツに優良
伊丹は拡張性の低さと騒音問題がどうしようもない
関空は交通不便な上に地盤悪くて工事費用かかりすぎでどうしようもない
結論は明らか
943名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 18:23:37 ID:pVzYa5dWO
神戸空港は 関空 伊丹の話しに 入ってくんな! ボケ
944名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 18:25:18 ID:3p12OYJF0
伊丹廃港で困る団体とか多そうだから廃港でOK
945名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 22:33:09 ID:0v7Z7W280
>>923
特急なんてのらネーヨwwwwwww
伊丹だったら新快速にのればおk

2500円も違うのは馬鹿馬鹿しい
946名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 23:48:42 ID:JoRK80lv0
>>943
てか、何かしらの意図を持ったやつが無理から入れてる気がするが。
神戸側としてもそこにいられてて迷惑だと思う。
947名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:16:32 ID:Jfe31Y0M0
>946
当の神戸市民が神戸空港に関して寛容なのに、
無関係なのに勝手に土俵に上げて白熱するのは大阪人っていうのがいつもの流れ
948名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 00:50:58 ID:CBEAb+WD0
結論は出た
伊丹:縮小存続
関西:米軍民間共用
神戸:自衛隊
伊丹−関西間にリニア
949名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:12:56 ID:IaHS7jxC0
よくわかんないけど
3つの空港の滑走路を直列につなげて
おっきな一個の空港にしちゃえばいいんじゃないかなあ
950名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:29:19 ID:YxqN7tyV0
関空を米軍基地にする。
ただし、出島みたいに隔離して軍関係者は外に出させない。
951名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:31:05 ID:w629udR/0
>>734
お前は空港を使うために無駄な労力を使えと言うのか馬鹿
土建屋の都合で作った空港なんか使い物にならないんだよ。今からでも解体して費用弁償させないと府民みんな気が済まないレベル
952名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:36:18 ID:50cZYzMg0
百家争鳴=多くの学者が様々な議論を戦わせること

関西の騒動は、馬鹿どもが騒いでるだけじゃないか



953名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:41:58 ID:nVZjhvig0
田舎から都会に出る者の感覚としては
空港から目的地に達する所要時間がどうかという問題より
地図上で見たときの物理的距離が短い事の方が大事だったりする
954名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 01:51:56 ID:mjQIdCa1O
神戸空港、好きだなあ。
夕方 特にいい、夕日、海、神戸のちらちらとした町あかり。
食べ物屋も混んでないし、展望デッキは気持ちいいし
955名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:20:32 ID:Fe2ow7EC0
>>948
伊丹廃止、大阪都心部−関空間にリニアでいい。
956名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:32:56 ID:Cqi2Tf3V0
神戸空港って第15位の利用者数みたい。
それ以下の空港もたくさんある。
廃止してもいいような空港ってほかにもたくさんあるってことじゃね。
957名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:17:32 ID:5qmodGIi0
>>951
しかし、未だにお前みたいな馬鹿が居るんだなw
958名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:23:39 ID:M0kteSgX0
>>951
まさに地域エゴw

ところで次はこっちでよくね?
【政治】前原国土交通大臣、大阪空港は小型機を中心とした国内線の専用空港として存続させる考え
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260696254/
959名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 03:44:10 ID:5qmodGIi0
>>954
南港のATC、WTCもそんな感じで俺は好きなんだが、俺が好むところは廃れて行くw
960名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 11:54:00 ID:000Gv0+b0
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/jiti/shiryoushitsu/pdf/tokyo/gyoutokui/20011107/zaimukyoku1_sozeikangen.pdf
国税地方税納付額-交付税、直轄事業、地方税等で還元された金額=国庫負担額
大阪府 8283338612000-4490860208000= 3792478404000  還元率54.2%
(参考)
愛知県 6124561198000-3559067040000= 2565494158000 還元率58.1%
神奈川県 5853364400000-3917251560000=1936112840000 還元率66.9%
       < 超えられない壁>
京都府 1678859358000-1486764165000=  192095193000  還元率%88.5%
兵庫県 3231200000000-3085600000000=  145600000000  還元率95.5%



大阪府の実質国庫負担額 約3兆7924億円
(参考)
愛知県の実質国庫負担額 約2兆5654億円
神奈川県の実質国庫負担額 約1兆9361億円
       < 超えられない壁>
京都府の実質国庫負担額 約  1920億円
兵庫県の実質国庫負担額 約  1456億円


お金を出さない馬鹿ほどあれこれ要求するんだよねw〜
兵庫県と神戸市がまさにそれw




961名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 11:55:48 ID:YlcmdEWGO
ダムといい
空港といい

自民ごとスイープしろよと
962名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 11:58:51 ID:+2DBgtSKO
関空は、負け犬とか言われたぞ!
963名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:13:28 ID:w6IWLfbG0
結局自民の尻拭いなんだよな
自民が続いてたらこんな議論すらなくなぁなぁで問題は先送り
964名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:19:26 ID:STSI8i4v0
なんか、最近って大きなプロジェクトに必要な
決断を中央政府だけじゃなくて国全体が遂行できなくなってきている
気がして仕方がない。。

今だったら、旧国鉄→JR、電電公社→NTTみたいな
民営化すらできないんじゃないかと思う。

80年代はもっと物事大きく動かせてたよね。
金あったといえば、それまでだけど。
965名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:20:02 ID:5qmodGIi0
>>963
尻拭いなら、しなくっていいだろ。
いつも通り自民が悪いニダ!で済ませろよw
さっさと伊丹を廃止しろ。

どんな利権に絡ん出るんだ?
966名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:23:56 ID:5oeHlWj5O
伊丹いらんだろ
伊丹の土地を宅地として解放したほうがまし
967名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:24:57 ID:NhgtjDOlO
というか元々廃止は伊丹でFAだろ。
くだらん利権持ち込んでんじゃねーよ。
968名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 14:00:44 ID:000Gv0+b0
今朝の朝日新聞記事では、財務省幹部が3空港一元管理は補助金欲しさのまやかしだって憤慨してるそうだ。
大阪空港廃止前提で関西空港造ったのだから、大阪空港廃止するのが筋っていう考えが財務省を支配してるらしい。
そりゃそうだわな、管理運営するものが代わるだけで抜本的解決じゃないもんな。

空港をじゃんじゃん造って自分達の仕事を増やしたい国土交通省と財布の紐を締めたい財務省が180度異なる意見を持ってるんだからな。

兵庫の井戸って関西の空港需要は増えていくから滑走路が5本必要って言ってるけど、航空需要が伸びる根拠なんてどこにあるんだ?
井戸って典型的な利権に群がる官僚政治家って感じにしか思えない。
まぁ、実際官僚だった男だけどねw
969名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 17:44:18 ID:R9aEWHpO0
役人、官僚の需要予測は常に右肩上がりです
予測を出した人の責任は問われません
970名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:10:30 ID:0qp2DwlR0
伊丹支持派を見てると
啓徳空港を廃止させた香港の民度の高さに頭が下がる
971名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:13:36 ID:E0QGC+oS0
空港はたくさんいらんが

伊丹・関空廃止で夢洲に作り直せばおk
972名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:17:02 ID:qNcKxC2k0
これ普通に考えたら神戸が不要なんだけど
住み分けを考えると伊丹廃港がすっきりするんだよな
ひとつに纏めるってことなら逆に伊丹のみ存続だろうがね
973名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:36:56 ID:5qmodGIi0
>>972
まぁ、お前みたいな馬鹿がものを考えちゃいんということだw
974名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:29:50 ID:OgPiuqGo0
伊丹廃止を前提に巨費を投じて関空を作っておきながら
土壇場で方針をひっくり返して存続させた馬鹿はどこのどいつなのか。
伊丹の存続を声高に主張し、伊丹廃止の前提で作られた関空の梯子を外して
大赤字垂れ流しの不良空港に堕としておいて「関空を廃止する手もある」などと
しゃあしゃあとほざく腐れ外道はどこの県の代表か。
伊丹が近畿の航空路の要であり廃止など論外と言いながら、至近距離に
全く無駄なローカル空港をこさえて需要の食い合いを促進した愚かな県は
どこの県か。

当初からの経緯を踏まえて筋を通そうと思ったら関空存続伊丹廃止以外に
あり得ないんだが…できることなら神戸すら廃止で良いくらいだ。
機能を縮小して伊丹を存続とか、ますます事態を悪化させるだけで何の
解決にもなりゃしない。寝言は寝てからほざけと。

伊丹が無くなると不便ではあるが、そこは関空アクセスを充実させて
しっかり補ってくれれば良い。
975名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:34:55 ID:SCsI9ZyE0
横田基地を関空に、移設してほしい。

沖縄人口140万人。横田基地のある、東京多摩地区400万人、周辺人口2000万人。

横田基地の周辺は、普天間と同じ環境。民間空港に、してほしい。

成田なんて、遠くてたまったもんじゃない。

大坂に、3カ所の民間飛行場は、いらないんだよ。
976名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:37:54 ID:000Gv0+b0
>>974
兵庫県は地元負担が少ないから残せと声高々に叫んでいるだけで、大阪並みに負担しろと言われたら間違いなく廃港を言い出すよw


977名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 23:56:44 ID:6pJXMqs/0
>>974
なんたる正論w

まずは伊丹に2種格下げを突きつけよう!
きっと音を上げるに違いないw
978名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 05:06:46 ID:1lAmurwv0
そろそろこのスレも終わりそうなので次スレ誘導

【政治】前原国土交通大臣、大阪空港は小型機を中心とした国内線の専用空港として存続させる考え
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260696254/
979名無しさん@十周年
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20091215-OYO8T00303.htm?from=ichioshi

背水関空<1> NY圏は道路・鉄道も一元管理…交通の司令塔 利害超え調整

関西全体を視野に
 一方、関西3空港の一元管理策には、伊丹の収益による関空支援との思惑がうかがえるが、日本航空の幹部は「伊丹なら採算がとれる路線も、関空に移すと搭乗率が落ちてしまう」と漏らす。
関空の利便性の悪さが障壁だ。

 ロバートソン氏は「大阪・梅田からの直通列車、タクシー料金を安くする施策など思い切った手段が要る。
兵庫や大阪といった狭い地域の利害にとらわれず、関西全体をどうするかという視野に立って調整する司令塔が必要だ」と指摘する。

http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20091216-OYO8T00279.htm

背水関空<2> ハブ韓国・仁川に存在感…日本の地方空港も後押し

日本の地方空港と仁川を結ぶ定期旅客便は09年冬ダイヤで24都市、週136便にのぼる。
一方、ピーク時は33路線を数えた関西国際空港の地方路線は、今や7都市を結ぶに過ぎない。
昨冬、関空会社はひそかにアジアの複数の航空会社に対し、日本の地方空港と関空を結ぶ路線を運航する気があるか探りを入れた。
 海外航空会社が国内2空港間を飛ぶ「カボタージュ」。現在の航空法は認めていないが、関空で国内線の撤退が相次ぎ、国が規制緩和の可能性を探っている。
 関心を示す社はあったが、実現には至っていない。アシアナ関係者は「地方と関空を結んでも、もうからない。地方から直接、仁川に飛ばす方がいい」という。