【社会】新型インフル患者、大幅減 ピーク越えの可能性も 感染研

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 今月6日までの1週間に全国約5000カ所の医療機関を受診した
インフルエンザ患者は1カ所当たり約31人で、前週の39.63人から
大幅に減少したことが10日、国立感染症研究所の調査で分かった。
8月以降続いた感染拡大がピークを越えた可能性があり、厚生労働省は
分析を急いでいる。
 厚労省や感染研によると、医療機関1カ所当たりの患者数は10月上旬に
注意報レベルの10人を突破。同月下旬に警報レベルの30人を超えた。
 先月29日までの1週間では、39.63人に達したが、流行の中心だった
5〜14歳だけは減少に転じており、小中高校生の流行はいったん峠を
越えた可能性が指摘されていた。

時事通信社 2009/12/10-20:06
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009121000886
2名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:15:14 ID:yDhmUm1E0
ワクチン接種まだなんだよなー。
3名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:15:49 ID:f2cUQElyO
ピーク越えて沈静化してから予算確保に回ります
4名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:17:31 ID:kteuRrxV0

長妻「新型インフルのワクチンが大量に必要だからでかい容器に入れようぜ!」→使い切れず半分を廃棄
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260442460/

 容器が大きすぎて使い勝手が悪いとの指摘が出ている新型インフルエンザのワクチンをめぐり、
福井県の公立病院が10ミリリットル入り製剤の瓶を一度に使い切れず、残りを廃棄していたことが10日、わかった。

 開封後は24時間以内の接種が厳守で、病院側は「すべて使い切る計算で予約人数を振り分け、
余らないよう工夫したが、突然のキャンセルでやむなく廃棄した」と苦渋の様子。厚生労働省は
「各地の医療機関から批判があり、無駄が出ないよう今後は10ミリリットルの生産を中止する」といい、
新年から1ミリリットルと妊婦用の0・5ミリリットルの2種類にする。

 病院によると、1歳から小学3年生のワクチン接種が始まった7日、予約のあった88人のうち22人が
キャンセルした。10ミリリットル入り瓶の2本目を半分程度使用したところで接種が終わり、約5ミリリットルを廃棄した。
5名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:17:39 ID:es+iA8Oo0
夏に流行って冬に収まるのか
6名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:18:01 ID:0eYgfpaD0
感染広がったのが早い地域は沈静化しつつあるけど、
田舎の方はまだまだ。。。
7名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:18:35 ID:ixCgU3HG0
うちの課が学級閉鎖状態になったのにはワロタ
インフルやらただの風邪やらで、俺と課長以外の約二十人病欠
掛かってくる電話にことごとく不在を告げる一日
8名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:18:59 ID:28yoRRFP0
新型新型騒ぎすぎ
毎年インフルで死者なんてたくさん出てる
9名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:20:12 ID:jjS9OLdR0
ウィールス「けっwww力貯めてこれから本番だっての」
10名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:21:08 ID:xMhRFBD+O
デスブログのおかげ?
11名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:22:02 ID:nZsk9BIM0
死者がどうのこうのって煽ってる連中もいるようなんですけど
12名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:22:46 ID:9ZDZu2M1O
他を押し退けて優先的にワクチン貰えて予約してるのにキャンセルとかアリエナイ
キャンセルした奴等にはワクチン無しにすればいい
自ら優先的扱いを放棄してワクチンを無駄にしたんだから当然
13名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:23:11 ID:U6fzN6xa0
東横線の満員電車で毎日大学に通ってるがまだ、なってない
14名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:24:54 ID:o0aMEc130
でも、お前らって、ピークが過ぎてから流行りものに夢中になるタイプだろ?
15名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:27:50 ID:s7qvqwOS0
小児科の先生が来年の春くらいまでは警戒してるって言ってたけどね
16名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:28:39 ID:OkATvrP70
次はまず、年末の帰省ラッシュの公共交通機関で感染しまくるね。
で、旅先で発症して慣れない土地で休日診療所探して右往左往ってコトに。
さらに正月休み明けまでに帰宅しなきゃならない揉んだから、まだ感染力のある
状態だと知りつつ、帰りのラッシュに乗り込んじゃう。
17名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:29:44 ID:1gkhJ+lc0
マスクファッションを流行させただけで終わりそうだな。
結局大量のワクチンの在庫を抱えることになるのではないか。
18名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:30:44 ID:Zq2HdLUx0
もうウイルス撒くのやめたのか
19名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:32:37 ID:AkFIwZ0u0
>>12色んな所で予約してたんだろうな
ありがちだ
20名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:35:42 ID:nMTT06ZYO
バックドラフト現象じゃないの?
21名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:37:47 ID:5i/fOitWO
免疫を持っていないほとんどの人がかかり尽したんじゃないの
成人のほとんどが免疫を持っていた可能性があるんでしょ
22名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:39:27 ID:jRkbWNHBO
個人の病院はインフル検査しないのな。
いろいろ理由つけて風邪扱いだ。
で市民病院で検査するとインフルだった。
これじゃ拡大するし死人もでるわ。
23名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:45:02 ID:HuTJE9deO
うちの息子は季節性インフルの予防接種の前日に新型インフル発症、予防接種はキャンセル扱いで予約していたけど権利を失った……orz
この先そっちにかかる可能性だってあるっつーのに。
24名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:46:54 ID:o+XLuMLw0
あらら、一週間休みたかったのに
まったく感染しなかったわ
25テンプレ2010 喫煙は肺炎全般リスクを上昇させる:2009/12/10(木) 22:48:13 ID:YRSTFiIk0
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1212563474/82 <<以下詳細へ

1,今は亡き筑紫哲也さんの失言から学ぶ教訓 
(ナチスの強制収容所ガス室の毒ガス・繊毛、喫煙で被曝、がん化プロセス)

2,うつ,喫煙,自殺,ニコチン脳スパイラル

3,口臭、老化

4,COPD、肺炎、ウイルス、繊毛

5,毒物、ニコチン、化学兵器禁止条約 シアン化水素、ハゲ、乳幼児突然死症候群

6,動脈硬化、心筋梗塞 、突然死(サドンデス)

7,妊婦への悪影響

8,喫煙者男性のがんリスク

9,受動喫煙 、 受動喫煙による死者数

10,喫煙で内部被曝(ポロニウム、ラジウム)、肺がん がん・白血病

11,発癌性物質であることが知られるカドミウム

12,喫煙者におこる肺の変化 ,がん細胞になるまでの様子

13,年間死亡リスク(米)、生涯死亡リスク(日)
「ライト」タバコは喫煙による健康のリスクを下げるわけではない

14,たばこと火事
15,JT工作活動等
26薬局勤務:2009/12/10(木) 22:48:53 ID:GU8QFOMNO
今週の月曜から増え始めたけどな
27名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:49:58 ID:AgtNMbou0
ウチの職場でも罹った人はいたけど、30代までだったな。
40代以降のオッチャンおばはんは皆ピンピンしてた。
28名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:57:32 ID:+C5uSge70
俺は喘息持ちで周りに迷惑かけないようにマスクしてるんだが
何かインフルにびびってるみたいでヤダ
29名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:03:02 ID:UxJReEPX0
このすっげー忙しい時期に感染なんてしたくない。
ただでさえかわいすぎて先輩たちから嫌味言われまくりなのに
1週間なんて休んだらもう殺される。嫌味殺される。
30名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:11:52 ID:VmgTthb40
結局、新型インフルも死ぬ死ぬ詐欺

マスゴミ「日本国内の人口の4分の1にあたる3200万人が感染し、最悪の場合64万人が死亡する」
 ↓
「世界」の感染者数 622,482人 死者数7,826人 ※2009年11月22日までの累計総数

通年の季節性インフルは日本国内だけで1万人死んでるし^^;
31名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:15:37 ID:ZpQ3fFsY0
>>13
実践女子大乙
32名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:16:11 ID:IJQlpxkU0
新型インフルって大したことなかったなって思ってるところに鳥インフルが来るのか
33名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:16:48 ID:Xv6BgB020
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \   どうすんだよコレ・・・
  /:::::::::::::::::      ヽ
  |::::::::::::::::::::::::       |___|___|___|___|_______|
  \::::::::::::::::      ヽ/スク | マスク | マスク | マスク | マスク .| ||___
   | :::::::::::::::    | i  _|___|___|___|___|/_/||
   |  :::::::::::::    ゝ i マスク | マスク | マスク | マスク | マスク. | ||
   |  ::::::::::    ヽ ) __|___|___|___|___|/
  (__(__   ヽ
  /  ,_/  ___ノ
  `ー'  `ー'
34名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:20:10 ID:4y+AygYU0
そら小中高の半数は感染済みなら後は減るだけだわ。
ていうか、ワクチン接種とか遅すぎ。
35名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:22:16 ID:Nauag+bZO
もう一年になるのに新型って…
次新しいインフルエンザが発生したら元新型とか、旧新型とか、さっきまで新型とか、新型風とか、なんとなく新型とか、元祖新型とか、一年物の新型とか、一体どんな名前に変わるのかな?
36名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:30:44 ID:c+faSsIz0
現在改良中。「豚フルMk.U」までしばらくお待ちください。
37名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:30:45 ID:YuIUe7sPO
そんなにドタキャンが多いの?
予約制なのに半分余るって、そもそもおかしい気がしますが
希望日聞いて余らないように配分すればいいだけじゃ‥
38名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:31:35 ID:/i0BFMwk0
たいしたことなかったじゃん。
季節性より死亡者少ないんじゃねーの?
39名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:02:54 ID:Qc15FAsU0
2月頃また、流行らなければいいのだが
40名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:10:30 ID:cCezgKUnO
うち今週かかった。家族全滅。
41名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:14:52 ID:3GbiB5lL0
秋の行事で若いのが一斉に感染したからだろ
42名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:18:22 ID:rlGM+Oxl0
>>37
複数の病院で予約してるのと、いろんな病院に遅い時間帯に電話して、
ワクチン余ってたら、そこに即行で行って注射してもらったり、
季節性のインフルやその他のおたふく風邪なんかの感染症にかかったりで
ワクチン接種ができなくなった人がキャンセル。
43名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:40:06 ID:rF0WKaU60
>>37
当日、微熱が出てキャンセルが多い。
風を引いてると打てない建前だから。


関係無いんだけどね。
44名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:36:53 ID:EjiksGeo0
これからは新型の予防接種した奴らの副作用が問題になるのかなw
そりゃ時間かけた治験もせずに泥縄でこしらえたワクチンだからな。
日本の大手なんて訴訟こわくて一切タッチしてないらしいし。
45名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:48:00 ID:dfbbGYAA0
帰省ラッシュで田舎に広まって、冬休みに海外に出る人が世界にばらまく

それと初詣でまた増えるんじゃないか?
46名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:54:10 ID:qsJaqflKO
抗がん剤治療中の親と同居してるんだがオレの職場の連中家族がインフル罹ってもマスクひとつしやがらねえ‥マスクじゃ感染防げないのは知ってるがその無神経さに腹が立つ。
頼むよマジで‥いま病気持って帰るわけには行かねんだよ‥。
47名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 06:56:59 ID:EjiksGeo0
最近はマスクどころか、咳やくしゃみするのに
口を抑えない奴が増えてきたよね。 電車内とか本屋とか・・
48名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:03:05 ID:HRTeZpen0
>>22
検査キット品薄な時期長かったからなぁ

微熱程度だと検査の感度からいっても責められない

グダグダいってるヤツの品性の方がおかしい
49名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:21:24 ID:slbo9Y5Y0
>47
電車は混雑酷すぎて口をとっさに抑えるのは無理。
時計をみるのにも困る状態だし。
50名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:36:53 ID:RPb8CFfx0
軟弱なやつが淘汰されていなくなっただけじゃねーのー
51名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:38:13 ID:gjmumxDv0
最初はともかく、
夏以降はどんどん感染してしまえというムードだったんでしょ?
一番の感染源の学校では、学級閉鎖を繰り返しながらも
感染が拡大していって、先生達はお手上げだったらしい。
今回はほとんどの感染者であまり重症にならなかったから、
それでも良かったのかもしれないけれど・・。


今度もし、もっと死亡率の高いウイルスが流行ったら、
どうなるんだろう?西ナイルウイルスとか、SARSくらいの・・。
みんな感染してしまった方がいいと、今回とおなじ対応かな?

表面上は学級閉鎖や、手洗いうがいの呼びかけをして、
根本的な問題(学生が狭い部屋に一日中居る)は放置?
52名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:05:11 ID:OpJlCwg+0
新型インフルエンザ騒動でわかったこと。

@:入国の際の水際防止策は、漏れが多すぎる。
A:感染ルート調査による感染拡大抑制は、役に立たない。
B:国や地方自治体は、流通経済を優先し、民の健康を二の次にする。
53名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:11:31 ID:QiJUNIQfP
>52
ハゲの水際作戦は大失敗だったなw
ネトウヨにはなかったことになってるらしいが。
54名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:36:24 ID:ByDFV5eRO
>>46
うちは生まれたての娘がいるんだ。気持ちわかるよ。
同僚が咳が出てるくせに娘を見に来たいと言ってきて全力で断った。
だいたい産後間もない家に来ようとすることが非常識だし、
しかもそいつ見に来たいと言った夜に新型インフル発症。
後日『あのまま先輩んち行かなくて良かったっす(笑)』とへらへら言われた。
ムカついたからあれ以来事務的な態度とってる。
55名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:31:47 ID:saOY2oAA0
マスクと緑茶が日本を救ったのです
56名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:42:03 ID:KxxYHDPzO
>>55あとヤクルト
57名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 23:37:09 ID:oh8eAuzA0
58名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 23:46:15 ID:zE+t/RsGO
体中が痛くて寒気がするので熱計ったら7.4だた
とりあえず寝るお
59名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:38:40 ID:B8i05owz0
>>58
成仏してっ!><
60名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:40:16 ID:zr6zRNQ90
過剰に煽る政府と、それを真に受ける国民
例年通りのインフルだっての
61名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:55:53 ID:7AkLcOfe0
age
62名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 17:07:30 ID:o+OCCfhR0
もうみんな、インフルエンザは興味ないんだな。
63名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 17:10:03 ID:uXt6GKu40
新型は減ったが電車や食品スーパーでマスクも付けず手で押さえもせず凄い咳して気持ちよさそうな顔してる馬鹿は減らない件について
64名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 17:17:21 ID:x8klDUuO0
>>63
手で押さえても気休め程度で、飛沫は隙間から飛び散る。
ましてやその手をアルコール消毒等せずに、公共物に触れば接触感染。
咳やくしゃみをするならマスクか、マスクが無ければハンカチや
服の袖など繊維質のもので口を完全に覆うのが最低限のマナー。
それすらできない奴は家から出るな。
周りでマスクせずに咳する馬鹿には睨みつけるようにしている。
65名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 18:40:48 ID:WyKYAJkM0
またそういうことを
66名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 22:58:21 ID:NFpGfxpn0
インフルよりもクリスマスが怖いです
その前にあさっての月曜日も怖いです
67名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:03:41 ID:MsjkZnWg0
うちのかみさんが都内大学病院の医師だが、そこだと新インフルの患者は減ってないと言ってた。
他の医療機関に居るかみさんの友人の医師からの情報だと、そこも減ってないと言ってた。

どうやらこの発表は、ワクチンが足らなくて、各医療機関がパニック状態になってるのを
沈静化するための嘘発表かも・・・とか言ってた。
68名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:06:16 ID:vsXu337S0
来週から寒くなるらしいから、また増えるんとちゃう?
69名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:07:12 ID:zrsJlHsTO
>>67
そりゃ各地まばらでしょ。うちの区では減って来てるよ。

70名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:08:24 ID:5n1/Sw15O
おい!
どーしてくれんだよ、マスク買い占めてたのよ!
お前ら、俺のマスク一個500円で買えよ
モノは良いぜ。いい布使った高級品だ
71名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:10:30 ID:TZ2v8qe4O
先週猛烈な下痢と寒気と体のダルさが5日続いたが、もしやインフルだったか?

咳、くしゃみは少しだけ。

一応万が一で初日に家に常備していたタミフル飲んだが。
72名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:12:15 ID:2cHfDJvZ0
12月に入っても、大気の湿度が例年より高いんだよな。
ウイルスは高湿のところではすぐに効力を失うから、今年の日本はウィルスにとって
あまり生育環境ができていない。

これから1〜3月になって乾燥して低温になったら、また流行を始めるだろう。
73名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:12:25 ID:WYwttIPqO
半年前には帰国組が強制隔離されるなんてこともあったな
74名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:13:33 ID:hYT9lUuQO
若い子はとりあえずみんな1回かかったって事かな?
75名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:14:02 ID:92e8P+cQO
新型って青年期の大人にはあんまりうつらないよね。
76名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:14:29 ID:nr14CuQo0
>>70
専門家がこれから1〜2月になると再び流行する場合があるし、ウィルスが根絶された
わけではないから、外出する時にはマスクした方がいいって言ってたぞ。
報告される新規患者が減ってきたというだけで、まだ新たに感染してる人はいるわけだから。

77名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:15:13 ID:mCA7/6Ej0
>>71
多分ノロだ。
78名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:15:47 ID:IR2t/wmkO
家、千葉の家族六人で三人電車通勤&通学してるがインフルに縁がないな、親類や友人にも居ないぞ騒がれてるのが信じらんねー
79名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:17:03 ID:V11yT9qhO
うちの市では、来週末やっと子供だけ新型の集団予防接種が始まるわ。
おせぇーーーよ!!
まぁ、打ちに行くけど。
予約が取れるか心配。
80名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:18:07 ID:J/L+1bp1O
最近周りで増えてる
81名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:19:25 ID:LpjE83bP0
多湿を好み、乾燥期に流行らない種類のインフルエンザなのか?
82名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:19:42 ID:HY8dOApX0
ところで4月くらいに模擬国連に行ってバッシングされてた女子高生に
みんなでお詫びをすべきじゃないか?
83名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:21:42 ID:UvuwIfdkO
うちの四歳と二歳はまだかかってないから心配だ…
84名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:23:01 ID:Iw+A0yE2O
変異しなきゃいいけどな
85名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:25:35 ID:MuNiMj2XO
予防接種受けたことがある人がインフルにかかる謎
86名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:27:42 ID:wGp83YFk0
どの道、春に病原性アップした第3派が来ます。
87名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:27:48 ID:ZNBsiemW0
始めの数人だけ報道されてパタッとTVで扱わなくなり
その後も爆発的に感染者が増えていったのは怖かったな
88名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:28:44 ID:eeHtBikJ0
新型インフルエンザのワクチンなんて自費で高いし
副作用もあるし
そんなのわざわざ予約するより
実際に罹患しちまえば、一発で免疫ができるから確実

っていうか、日本の小中学生・幼稚園児の半数が既に
新型インフルエンザに罹患して免疫ができてしまった
ワクチン接種なんて意味ねー
89名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:31:38 ID:Rybc+SVd0
今年に入ってからは、手洗いやうがいの励行や
自主的にマスクするとか、個人レベルでの
感染防護の啓蒙がやたら進んだ印象もあるし
そういうのが功を奏してるって面もあるんじゃない?

まだ安心していい話じゃないけど、当初の想定より
早く沈静化しつつあるっていう話はいいことだ
90名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:41:55 ID:MaMYEkj20
どーでもいいけどさ、マンションのエレベータ乗った時に
後から親子が乗ってきた。
そのガキ、あきらかにインフルだろ!っていう咳を連発してた。
ババアは、○○ちゃん寒くない〜?とかなんとか言いつつも
ガキにマスクすら付けさせてない!!
狭い空間で、息止めるしか防御するしかなかったじゃねーか!糞親!
91名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:44:12 ID:o+OCCfhR0
>>90
家帰ってすぐに鼻うがいすれば大丈夫だよw
92名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:48:39 ID:RuFCwjAB0
>>88
ふと思ったんだが極初期だけ極めて効果的な漢方系の薬と
リアル感染の組み合わせでワクチンの代用にならんかねえ。
93名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:51:25 ID:URzB5O770
>>90
家に入る前にちゃんと服の表面を掃ってから入ったか?
その状況だと、衣服にもウィルスが付着してるだろうから、はたかないで
家に入ったら、ウィルスも一緒に持ちこんだことになるぞ。
服を脱ぐ時に付着したウイルスが部屋の中に舞い上がって、それを吸い込んだら感染と。
94名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:54:30 ID:ja3RalaJ0
新型ウィルスは単に夏から秋にかけての時期が活動期だったというだけなのでは・・・?
95名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:55:09 ID:dqv2ekFo0
>>92
体内に入り込んで増殖したウィルスを殺傷できるのは、免疫細胞だけで、
いろんな風邪薬や漢方薬は、このウィルスを殺す時に発生する発熱や
気管支系の対抗反応を和らげるだけだから、ワクチンの代わりには到底ならない。

タミフルはウイルスを殺す作用があるが、これも全身にくまなく薬剤が
周ってウイルスを殺してくれるわけではないので、薬剤が届かない場所や
ウイルスが爆発的に増殖してしまった場合には効かない場合もある。

やはり、事前にやる予防接種に適うものは存在しない。
96名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:56:56 ID:yFld50e90
>>94
ウィルスが空気中に生き残りやすい環境は乾燥していて比較的低温の時だから、
夏場に流行ったということは、これから冬場に入ると、もっと流行するということ。
97名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:59:26 ID:ja3RalaJ0
>>95
そう考えると緒方洪庵って偉大なんだなぁ

弟子にもすごい人がいっぱいおるし
98名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 00:09:41 ID:fChvt4TA0
学級閉鎖じゃなくて会社閉鎖になるのを楽しみにしてたのにorz
99名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 00:14:43 ID:fChvt4TA0
>>97
十八番、薬効ありーーーーーーーー!
100名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 00:15:52 ID:g11TNcKH0
>>95
>タミフルはウイルスを殺す作用があるが

違うだろw
101名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 00:20:06 ID:g11TNcKH0
タミフルは、細胞からのインフルエンザウイルスの放出に必要なノイラミニダーゼを抑制することで
インフルエンザウイルスの増殖を抑制する作用があるだけで、タミフル自体にウイルスを殺す作用は
無い。
102名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 00:33:04 ID:D6NQAMR+0
>>95
ゲームじゃないんだから別に完全勝利する必要はないんだよ。
死なない程度の軽症で済む可能性が高ければ早期にワクチン増産に見切りを付けて
別のアプローチが取れたということ。

(1)対策を取らないと1000人中1000人が感染して100人死亡
(2)ワクチン投与で対処すると接種完了までに500人が感染して50人死亡

この場合は50人の犠牲は避けられない。

(3)1000人に強制感染させて即安静・漢方投与。無対策より軽症で済む人が増えるがX人死亡

もし三番目の選択でX<50であれば50-X人は救えるわけだ。
そして結果的に1000人全員に接種したと同じ免疫保有率になるから流行は止まる。
103名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 00:45:50 ID:mwTpsTP60
>>102
それはこ「このウイルスに感染すると、こういう症状が出る」と全て判っている場合。
新型のインフルウィルスってのは多くの人がかかってみないとその症状が判断できない。
戦争で言うと、少人数の敵ですぐに制圧できると思ってたら、後から戦車やら
航空機やらがワラワラと大量に出て来て駆逐されてしまうのと同じこと。

今の新型もこれから強毒性に変異する可能性もあるし、まだまだどのような
人に感染するとどういう症状が出るか未知数な部分があるわけだから、
感染させてから考えるというのでは遅い。
104名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 00:46:47 ID:Lw5BdlUU0
>>91>>93
うがい手洗いはしたけど服はそのままだ
1週間経ったけどまだ大丈夫みたいw
105名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 00:47:36 ID:4hkwCqGw0
40歳以上はあまりかからないらしい
106名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 00:52:00 ID:TOsfqTpg0
騒いでる割にかかってる人が少ない件
ものすごーく何かの利権の香りがする
107名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 00:55:25 ID:pR5uafkL0
二度目感染が出てるらしいぞ。
108名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 01:09:27 ID:g11TNcKH0
>>103
>今の新型もこれから強毒性に変異する可能性もあるし

というか、季節性のインフルにしても同じ事を言ってる人ってあまり聞いたことが無いんだけど。
これ、もう半年以上言われてるうちに、1000万人以上感染してんだよなw
もうここまで行ったら、ワクチン打つよりも感染しちまって、48時間以内にタミフル・リレンザ飲んだ方がマシ。
109名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 01:10:44 ID:D6NQAMR+0
>>103
最初の感染者の症状は感染後10日までに収まってデーターは揃う罠。
第二の感染者群も20日目までに。第三の感染者群も30日目までに。
きちんと症例を集計する体制さえ用意すれば一ヶ月もあれば症状は見当つくようになる。

そして変異ウイルスは世代を重ねるごとに一定確率で出現することに注意。

増殖率2の場合約18世代で1000000人に感染するが
強制感染によって増殖率を人為的に100に増大させれば1000000人まで僅か3世代。

つまり世代ごとの出現率0.05と仮定して自然状態では6割の確率で
変異ウイルスが登場するが人工感染シナリオならたった15%になる。

しかも監視下で強制感染させるので最初の一人でテストしてから数日後に
冷凍保存しておいた同一株を99人に感染させれば変異ウイルス食らうのは一人だけだぞ。
110名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 01:12:38 ID:g11TNcKH0
>>107
多分、Aソ連型かA香港型にでもかかったんだろうな。
ちなみに、一般の医療機関じゃ、新型インフルって診断できんから。
111名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 01:14:24 ID:fY7NPJ7TO
東原亜希がインフルにかかったらしいがそのせいか?
112名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 01:24:05 ID://+DCPM10
>>108
ちなみに、ウィルスが変異するのは体内で増殖してコピーを作る時。
感染して新型だと思って治療してたら、どんどん悪化するから、ウイルスの
遺伝子検査をしたら旧型と変異体の混在であったということもあると。
113名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 01:26:08 ID:YNEaKhIm0
>>109
実際に街中を飛び交ってるウィルスは冷凍保存されてるわけじゃないから、
その話は関係無いね。
114名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 02:03:49 ID:03P/wkzb0
ちゅうか、感染がコントロールできないことに、恐ろしさを感じた。
これだけの感染力があって、
もし症状がSARSとか並に重かったらどうなっていたのかと・・。
115名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 02:22:54 ID:RNfDJ8i1O
普通のインフルエンザかかったかもしらん
飯食いたいけど動きたくない
116名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 02:37:38 ID:kvRAKxQA0
実は、もうほとんどの人が感染済なんじゃないの
117名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 06:59:54 ID:J61qWf1TO
空気清浄機と加湿機を常にフル稼動させてる。
おかげで家族の誰ひとりインフルや風邪とは無縁。
もちろん、帰ったら手洗い、うがいは必須。
子供の通ってる幼稚園の卒園生が、新型で亡くなってるから、人事と思えず怖い
118名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 07:06:09 ID:UYHzQOqw0
毎日 台場の方へ仕事行くけど
まだ新型らしき病気にはかかってないな
しかし電車内 せきやくしゃみがすごいな
手で覆うしぐさすらしない奴もいるから
たちが悪い 特に女 
119名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 07:12:40 ID:UNLh+sN/O
大災害が起こる時って、小規模の予兆→一時的な収束→大規模な発動 って段階を踏んでいくんだよね。
120名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 07:14:04 ID:uE2Ibk090
しかし、年明けに大発生w
121名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 07:17:46 ID:LK+uhp00O
うちは誰もかかんなかったな 子供いないからな
122名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 07:19:04 ID:IU6plBJ60
うちは小学生の子供が持ち込んで、下の3歳の子含めて全員罹ったわ・・・
123名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 07:19:20 ID:hBRWoBCV0
うちの学校で発症した子が約半分。
ぴたりと急に拡大が止まった。発症しない子も相当いるみたいだから、かかりつくしたってことでオッケーでしょう。
今更予防接種がどうとか言われてもねえ・・・
124名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 07:21:34 ID:UYHzQOqw0
>>122
みんな無事でよかったな
125名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 07:24:49 ID:SvfTkqul0
生まれて40数年、一度もインフルエンザに罹っていない。

まあ、大流行ったって、10人に1人程度なんだよな、
インフルエンザなんて。
126名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 07:31:43 ID:hBRWoBCV0
>>125
それ多分気づいてないだけ。
自分も一度も医者でインフルエンザって言われたことがない。
でも、去年38度ちょい出て関節痛くなったことあるよ。簡易検査で陰性。
1日寝てたら治った。
今になって思えば、あれは間違いなく黒w
そんなかんじで何度かかかってるけど、症状が軽かっただけでしょう。
127名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 07:33:56 ID:uE2Ibk090
>>126
体力があって抵抗力の強い奴なら
意外と治るな、2日くらい地獄だけど
128126:2009/12/13(日) 07:36:30 ID:hBRWoBCV0
>>127
健康な大人だったら、そもそもタミフルなくても、1日か2日寝てれば治るみたいだね。
数年前にも38度以上の熱が土曜日に出たから、酒飲んで寝ようと思ってちょっと飲んだら、頭がぐらぐらして気持ち悪かったことがあるw
それでも月曜日は普通に出勤できたな。
129名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 08:05:45 ID:/9TvtxLx0
>>13
産業能率大学生毎日ご苦労様。
130名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:05:09 ID:SvfTkqul0
日本は、新型インフルエンザによる死者が、人口100万人あたり
0.2人だそうだよ。
世界でもっとも低いらしい。

オレは、この新型インフルエンザでは、死者よりも救命された人
のほうが多いのではないかと思う。
過労死寸前まで働かされているサラリーマンが1週間休めるのは
インフルエンザくらいだろう。
131名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:43:42 ID:kMooOnDbO
子供の優先接種の予約日初日に電話したら、接種日は未定だからもう一度二週間後に電話してといわれた
そんなんだったら数ヶ所に予約の電話を入れて一番早い病院で接種してあとはキャンセルという親もいるだろう
132名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:28:49 ID:Ri1mZZ4i0
>>126
俺もあったな。数年前、かなり高熱だったが、検査では陰性
3日寝た。
133名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:38:24 ID:FhnrzyJr0
うちは子供3人、一番上の小学一年生が罹った。
あとの2人ははっきりした症状はあらわれなかったけど、微熱が出てたなぁ・・・親2人は調子悪い、っていう程度で発熱はなかった。
歯磨きの仕上げ中に(すごい至近距離)咳き込まれたり(毎日)、子供同士は同じ布団をかぶって遊んでいたりしたんだけど・・・(隔離って言ってもねぇ・・・)
これって症状出てないけど家族全員罹患したのかいな。そうだったら気が楽なんだけどなー。

ちなみに同居の義母は抱っこすらしなかった。
134名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:57:33 ID:8OIX4oNlO
北朝鮮もインフルはやってるそうだね
栄養失調の身体にインフルはきつそ
135名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:03:10 ID:24XEzNucO
>>オール
一週間前にかかった私は勝ち組ですよね?
しかもタミフル飲まなくても2日で熱が下がって自力でなおしたんです。
しかも妊婦で喘息もちだけどなんともなかった

いったいタミフルはなんなんですかね?

一度かかったらもうならないよね?
136名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:27:19 ID:NhItsrjz0
タミフルはウイルスの増殖を抑えるための薬。
時宜を得た処方を受ければ、完治までの期間を
1〜2日ていど短縮できるというものだ。
高熱を発してうなされるようになりながら病院へ
行くなんてのは愚の骨頂。
インフルエンザは水分摂って、保温安静に注意すれば
治るのだよ。
致死率0.5%なんていうデタラメに煽られて大騒ぎした
ヤツは少しは反省しろ。

137名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:10:10 ID:03P/wkzb0
しかし、学校が診断書の提出を求めてくるのは困るよな。
あれがないと出席停止じゃなくてただの欠席扱い(サボりと同じ)
になってしまうんだろう?病院なんか混んでるし、
具合悪いのに普通わざわざ行かせないよ。
自分もそんな事したことないし、行く気にもならない。

呼吸困難で死ぬかと思ったときはさすがに行った方が
よかったのかもしれないが。気管支炎だったのかもしれん。
うちの親はなんで連れて行ってくれなかったんだろう。
138名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 16:15:12 ID:Wkeu2q+F0
>>136
飲んで速攻治った経験あるし別にいいわ
139名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 16:21:06 ID:ErPiKYMnO
>>137
診断書というか治癒証明は、医療現場をより混乱させるからという理由で今回の
新型インフルエンザに関しては出さなくていい…と小学校や幼稚園で言われました。
小学校は出席停止期間が過ぎて登校した日に、「○日から×日までインフルエンザの
ため出席停止となりました」と書かれた小さな書面を持ち帰り、翌日署名したものを
提出してそれで終わり。
教育委員会や保健関係の部署の指導によって対応に違いが出るのだろうと思いますが、
うちの市は楽で良かった。
140名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 17:55:30 ID:b97nBm1H0
【芸能】東原亜希、インフルエンザに感染! 娘とも「隔離」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260687450/
141名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 19:46:27 ID:ZeBRk8ki0
先日新型にかかってタミフル飲んだら2日で治った。
体温は最高で37.5度までしかでなかった。37度のときに医者に行ったので
「タミフル飲むの??」って言われちゃったけど、「これから熱上がっても困るので」と言って
もらってきた。
家族にうつってまた病院に行かせるのもかわいそうなのでストック。(ホントはいけないけど)
142名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 19:57:31 ID:ZeBRk8ki0
病気になったら「抗体ができてよかったね」「早くみんなうつっちゃったほうが安心だよね」なんて言ってるやつに限って
病気が蔓延し始めると「予防接種ってまだあるかな」とか「外出控えるわ」と言い出すんだよね
あまりのビビリに、笑っちゃう〜。
私も病気は怖かったけど、あっという間に治ったので、これがインフルエンザ?っていう感じ。
143名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 20:17:37 ID:Bm/X1J1N0
>>135
旧A型と新A型とB型があるから、
3種類全部罹れば、もう罹らないよ。
残念。
144名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 20:52:51 ID:v8WLKNpRO
東原亜希がデスブログにインフルについて書いたから皆気をつけろ!
145名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 20:59:48 ID:KyVcZtVy0
インフルエンザみたいな病気は、薬飲まなきゃ死ぬだろ。
カゼだってこじらせりゃ危険な病気だぞ。死ぬよ。
(季節性で脳炎になりかけたが、薬(タミフル?)で全快。)
今の医療水準だから、この程度ですんでるだけだろ。
シャーマン治療でもするのか?
146名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 21:36:40 ID:eJCbDcdGO
>>143
ウソ言っちゃあいけない。
B型は変異しにくいので、一度かかって抗体ができると、次から症状が軽くなる(かからなくなる)
A型は変わりやすいので、一度かかって抗体ができても、変異したA型がくれば効かない。
もっとも、若干効果がある、という学説もあるが。
147名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:14:35 ID:NhItsrjz0
1000万人以上が罹患して、死者は100人。
死者の大半は他に疾病がある人だろう。

持病がない人も亡くなってるなどと騒ぐ輩がいるが、
自覚症状のない病などいくらでもある。

マラソン大会だって、死者は出るのだよ。

148名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:17:14 ID:wcO/GI/MO
デスブログがやりやがったぞ。これで安心だ!
149名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:22:08 ID:pUFhfxxF0
東原が新型インフルに感染して家庭内隔離された途端、下火かよ・・w
150名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:38:27 ID:hBRWoBCV0
>>145
普通の人は、栄養とって寝てたら2、3日で治る。
151名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:41:40 ID:ZjrmEWGlO
旦那が今日インフルエンザになったんだけど家族がインフルエンザになった場合やはり私は明日仕事行かないほうがいんですかね?
とりあえず旦那は実家に帰ってもらったわけだけど。
152名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:43:35 ID:hBRWoBCV0
>>151
行っていいですよ。
最初はそういう方針出してた会社もあったけど、どうにもまわらなくなって現状では皆無です。
153名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:52:35 ID:A8pXcixP0
>>148
すれ違いだけど、
デスブログに小沢のことを書いてもらったらどうだろう?
154名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:07:23 ID:7FmIJtGNO
>>153
いい考えだねー
155名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:10:19 ID:8B/B5beR0
選別の一種だ。
負け犬は死ね!
156名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:11:13 ID:YexuG6Oj0
ネトホモショタ豚だけ淘汰される
ネトホモショタ豚インフルエンザ(強毒性)が流行ったらいいのに
157名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:11:17 ID:SYh53YOy0
>>136
>致死率0.5%なんていうデタラメに煽られて大騒ぎした
>ヤツは少しは反省しろ。

致死率が0.5%でも、その0.5%に自分が当たったら、
パーセンテージが低くても意味がない。
158名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:13:00 ID:cKgCuLLXO
>>145
タミフルなんて偽薬の範疇だろ
ウイルスに効く薬は人類の科学力では未だ作れだすことはできないんだよね
159名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:13:22 ID:9S2hNRJS0
不顕性感染が結構、多いそうだな
症状がなくても、既に免疫ができてるそうだ

うちの子供も二人、新型に罹患して、既に治癒
いっしょに寝てる親は発症しなかったけど
もう免疫ができたんじゃねえか?
160名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:15:17 ID:Ucav3uRn0
たぶんわしゃインフルだったかも知れんが医者に行かなかったからな
トンでもなく体調が悪かったが会社行って咳き込んでたわ
161名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:16:15 ID:gdr5petFO
>>135なんだろ なんかこいつイラッとくるわ
162名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:17:32 ID:EZ9HF5v8O
5歳の子供の新型インフル予防接種、予約とれずにワクチン入荷待ちしてたら
昨日熱出て今日検査したら新型だった…
間に合わなかったなー

下火になってきたって良く聞くようになったと思ったのに
流行りが終わる頃にもらうなんて少し損した気分だ

しかし検査しますか?とか薬のみますか?とか
親の任意で決めて良い感じだったが
そんなもんなのかね
163名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:20:52 ID:3mByYtCh0
さんざん学校で流行してから、ようやくこどもの予防摂取受ける予定だけど
受ける前に免疫あるかないか検査できるといいのにな

根拠はないけど、これだけ流行してかからなかったから
免疫あるんじゃないかと
164名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:21:15 ID:i6HY6oOrO
>>160
おまえみたいのがウイルス撒き散らしてんだよ
ふざけんなボケ
165名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:30:07 ID:Wb/YR/3oO
予約してても集団接種するからと日は病院で決められており結局接種日までに新型感染した人たくさんいる。
166名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:44:32 ID:Vvw0ximHO
6ヶ月妊婦だけど、急に発熱してきたよ…
悪寒が酷い…
10月頭に季節性ワクチンうった3日後に新型インフルとみられるものに罹患。
今回はなんなんだぁー!!
3歳の娘いるし家族には絶対にうつしたくないよぉ!
167名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:47:50 ID:kGDy+P9F0
>>160
百日咳
168名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 23:51:06 ID:Wb/YR/3oO
>>166
マスクしてね。結構防げます。うち娘が新型感染したけど2歳の弟も夫も私も罹患しなかった。娘が心配だから隔離はしなかったけどマスクは使いました。
169166:2009/12/14(月) 00:24:53 ID:gQ3mAhEwO
>>168

マスクしてます
なんとなくダブルでw
旦那にもマスクさせました。
後は安静ですね!
2ちゃんしてないで寝ますw
ありがとうございました!
170名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:32:21 ID:ULRs391RO
亡くなった子供たちとか家族も気の毒だったね…
きっと親は「あの時あそこに行かなかったら」「予防接種まにあってたら」
って悔やんでるだろうな…
咳しながら対策せず外出してた奴とか、
お前らが殺したかもしれないんだぞ不幸になれ
171名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 07:17:52 ID:64cNwMoQ0
>>157
だから0.5%なんてデタラメだとなんど言ったら・・・

そもそも、死者は確率的に出るわけでもないのだよ
172名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 07:21:19 ID:fBiF30mWO
・・・だが、これで終わりとは思えない。
第二、第三の(ry
173名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 07:30:47 ID:/eQjd2mQO
国産静注グロブリンから新型の抗体が検出されてる。

献血されてから輸血用として期限切れ、グロブリン原料に回って製品になるまで、
最低でも1年半は掛かるらしいが…


一体いつから流行してたんだか。
174名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 12:40:18 ID:IVfP1GOC0
>>141
最悪すぎアホだろ
175名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 14:10:02 ID:A6CR2MW60
【芸能】東原亜希、インフルエンザに感染! 娘とも「隔離」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260687450/
176名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 14:30:53 ID:dKHMy1iZ0
予防接種もう70人も死んでるんかwww
そりゃ、近くの内科の先生も受けないって言うわ。
基礎疾患なくてもこええ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000016-mai-soci
<新型インフル>接種後に死亡70件…副作用ケースはなし
12月14日11時12分配信
177名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 16:39:30 ID:qypHOTi/O
新型にかかって3日寝てたら顔がむくんで森元の息子みたいになった><
178名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 16:40:40 ID:+EwM0vZg0
一回もマスクしなかったけど感染しなかった
179名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 16:42:45 ID:a+lvgC3K0
新型インフルエンザの弱さ加減は異常
180名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 17:00:46 ID:70nDdwLt0
フェーズ6なんだけど全然そんな感じしないな
181名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 17:59:14 ID:deOm/eUw0
>>171みたいなアホ見てるとなんかものすごくイラッと来る。
うまく処置できてたから死なずにすんだ、とはどうして考えないのか。
こういう奴の妄言を真に受けて何も対策取らずにいたら0.5%が10%位になってたかも知れないのに。
182名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 18:07:16 ID:KisEvxwr0
子供の学校が10月の連続学級閉鎖に続き、二度目の連続学級閉鎖に突入した
今日、個人面談だったので担任に聞いたら
現段階で三分の一くらいがかかったそうだ。
まだまだ3月まで落ち着かないだろうなー。
183名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 19:17:16 ID:+miftL/e0
10月 4日−中規模
10月11日−大規模
10月18日−大規模(ピーク)
10月25日−大規模
11月 1日−大規模
11月 8日−大規模
11月15日−大規模
11月22日−大規模
11月29日−大規模
12月 6日−中規模 ← 今、ココ

日本
流行レベル:中規模

Google インフル トレンド | 日本
http://www.google.org/flutrends/intl/ja/jp/
184名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 20:38:54 ID:OKOgEAUv0
インフルエンザ今シーズン(8月末以降)の動き
https://hasseidoko.mhlw.go.jp/Hasseidoko/Levelmap/flu/2009_2010/trend.html
インフルエンザ流行レベルマップ(12月9日付け更新)
https://hasseidoko.mhlw.go.jp/Hasseidoko/Levelmap/flu/new_jmap.html
新型インフルエンザに関する報道発表資料
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou.html

110例目に亡くなられた人は
新型のワクチン打ってたのに新型にかかったんだね‥。
185名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 21:49:37 ID:3gSQvBpX0
1000万人以上が罹患して死亡者が100人。

入浴中に死亡する人が毎年1万4千人、
正月の餅を喉に詰まらせて死ぬ、マラソン大会で突然死・・・

バカバカしい騒ぎで予算を獲ろうとする既得権益の有象無象に
ダマされるのもいいかげんにしろって。

自殺者が年間3万人だよ
予防接種もタミフルもなくたって、死者3万人なんていう
ベラボーにはならんぞ




186名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:06:24 ID:ms/OjQQQ0
マスクなんて大して意味無いってさんざん言われて、世界でも日本人マスクつけすぎ異常とか笑われてんのに
「マスクしてない奴が人殺ししたのよキーッ」ってヒステリー起こしてる奴何なの
で死者たった100人とか
日本だけで10万人死ぬんじゃなかったの?
187名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:15:33 ID:waI6NWtq0
>>180
そういやフェーズってもう死語だなw
188名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 02:33:41 ID:hsPABp6/O
昨日A型感染した
発熱39.4℃
割れるような頭痛で意識失いかけた。
インフルエンザなめてたわ…
189名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 05:02:37 ID:nUJF/5rsP
インフルエンザなめてる書き込みあるけど信じるなよ
マジで死に至る病だからな
190名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 06:00:04 ID:9KazoNI3O
インフルエンザかかったぽい
熱が一気に37度5から39度まで上がった
191名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 08:38:04 ID:2x58UVmD0
病院で検査してタミフル飲め
192名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 12:50:36 ID:50V19A3l0
タミフルなんてくその役にもたたない

コクラン共同計画がそう言ってるじゃないかw

コクランの調査責任者、トム・ジェファーソン氏は電話取材で、
「インフルエンザ合併症などに関して、タミフルの効能を説明する十分な証拠がないとわれわれは結論付けた」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aQTDdxAyOSqA
193名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 13:19:03 ID:ZhS6GolX0
小1→3歳児にうつった。
全員出席停止で家にいるけど親と年中児も大丈夫だ。

去年も季節性A型で大人も含め家族内リレーしたけど子は痙攣で入院するわ、
もう1人は気管支もやられて熱が2週間続いてで悲惨だった。
今回の新型の方があきらかに症状が軽い。一瞬高熱が出てあとは飛び回ってる…
普段のインフルにあそこまで無関心なのになんでこんなに新型ばっかり警戒するんだろう。
消毒やマスクでけっこうお金使ってしまった。なんか腑に落ちない。
194名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 14:28:37 ID:AYacqbTh0
最近暖かかっただけだろ
195名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 14:28:37 ID:r04E8Gs60
>>193
>消毒やマスクでけっこうお金使ってしまった。なんか腑に落ちない。
よかったじゃない。軽く済んでさ。
他の人に媒介する確率も少なかっただろうし。
196名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 14:34:54 ID:nUJF/5rsP
>>193
安全保障とはそういうものだよ
197名無しさん@十周年
今になって子供の集団接種が決まりましたよ@某23区
新型なんか打たないっつーの