【政治】自民党の税制調査会 消費税引き上げ明記

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
自民党の税制調査会は、来年度の税制改正で消費税率の引き上げに言及しないとする政府の
姿勢を批判し、違いを明確にするため、社会保障の目的税として消費税率を引き上げることを明記
した税制改正の基本方針案をまとめました。

来年度の税制改正について、自民党がまとめた基本方針案によりますと、「3党連立政権は、
政権担当期間中は消費税の税率引き上げは行わないとしているが、税制の抜本改革と財政健全化の
道筋を示していない」と批判しています。そのうえで、「消費税が、年金や医療費などの社会保障費や、
少子化対策に充てられることを明確にしたうえで、消費税の税率を引き上げる」として、社会保障の
目的税として消費税率の引き上げを明記しています。一方、たばこ税については、「葉たばこ農家
などへの影響を考え、十分な検討が必要だ」として、引き上げに慎重な姿勢を示しています。

さらに、ガソリンなどにかかる暫定税率は、「国と地方の厳しい財政状況を踏まえ、税制の抜本改革まで
今の税率水準を原則、維持する」としています。自民党の税制調査会は、これまで税制改正に強い
影響力を持ち、税率などの具体的な議論を展開してきましたが、政権交代を受け今回の基本方針案は
税制のあり方を示す内容にとどまっています。

http://www.nhk.or.jp/news/t10014312701000.html
依頼
2名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:04:55 ID:aM5Xcg0NP

      γ⌒\
  ♪ //´⌒ヾ )    ♪ ::;''''''''''''';
      ( *゚ ω ゚)       (* `益´)  ハトとオザワが
     (つ  つ      (つ  つ
     |   |        |   |   力を合わせて ♪
     し― つ       し― つ
        彡         彡

     γ⌒\ ♪
   m/´⌒ヾ )     m;''''''''''''';: ♪
   | (*゚ ω ゚ )      | (*`益´ )   日本の
    ヽ    つ     ヽ    つ
    |    |       |     |    幸せを〜 ♪
    し―ーJ       し―ーJ


         ♪
    , --γ⌒\    , -―-、、  ♪
   /  //´⌒ヾ )   /   ::;''''''''''''';
   l  ( *゚ ω ゚)   l   (* `益´) 奪い取るダック ♪
   ヽ、_ フづと)'    ヽ、_ フづと)'
   〜(_⌒ヽ      〜(_⌒ヽ
     )ノ `J          )ノ `J
3名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:05:25 ID:LbBR/EB30
三田
4名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:05:40 ID:LM5N13L30
じゃあ国会に法案出せばwww
どうせしないくせに
5名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:06:18 ID:1gkhJ+lc0
消費税こそ貧乏人にも金持ちにとっても最も公平な税制。
6名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:06:31 ID:Qy4ofvwK0
グッドウィルグループによる脱税事件の会計士を韓国で逮捕
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1260318467/1-100
脱税で逮捕状の公認会計士、韓国で身柄拘束 特捜部逮捕へ [12/09]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1260327747/
【社会】グッドウィル・グループ買収仲介の会社の元代表再逮捕へ  1・8億円所得隠しの疑い[091202]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1259749343/1-100
旧グッドウィル・グループ「GWG」買収仲介会社 後任社長を逮捕 16億円脱税容疑
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258014835/
GWG買収:仲介の共同経営者を脱税容疑で逮捕
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1258010131/l50
旧グッドウィル・グループ買収仲介の会社、後任社長も数億脱税? きょうにも逮捕 東京地検特捜部  [11/12]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1257988677/
【社会】グッドウィル・グループ会計士脱税:東京地検、共同経営者を聴取 金の流れ知る?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1257986752/l50
旧GWG買収、仲介の元役員を脱税で逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258011254/
元自民幹事長秘書に利益 脱税容疑の会計士系企業、出資先赤字会社を買収 [10/17]
http://unkar.jp/read/yutori7.2ch.net/liveplus/1255785883
【不祥事】増資手数料9000万円無申告、旧グッドウィル・グループ(GWG)買収仲介会社 [09/12/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259761615/
人材派遣グッドウィルのクリスタル買収180億円ピンハネ事件に自民党中川秀直の公設秘書が登場
http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/news/1233254267
【社会】旧グッドウィル・グループ(GWG)の企業買収問題 自民党議員秘書が会計士側に金融庁幹部を紹介
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1233442454/
【社会】グッドウィル仲介の公認会計士側、自民党・中川秀直元幹事長の議員秘書らに利益660万円供与
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233409196/
【1757】東ギログログロ【8Q3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1260363427/l50
7名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:07:05 ID:1n2guJAfO
正直でよろしい
8名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:07:39 ID:5ONBYsv40
こりゃダメだ、自民は参議院選で絶対勝てない
まだ仕分けの方がウケがいいのに
9名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:08:21 ID:1kC56hym0
国民の生活より
税収ふやすことが優先てw

役立たず政党w
10名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:08:29 ID:qtZ/CPGP0
辞任した方が民主へのダメージが大きいと思うがww
11名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:08:58 ID:f2cUQElyO
でも福祉には使わないんでしょ?
前も詐欺ったじゃん
公務員の給料削減したほうがよっぽど財源になるわ
12名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:09:03 ID:1gkhJ+lc0
住民税や所得税を上げられる痛みに比べれば消費税なんて蚊が刺したようなものだろう。
13名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:09:38 ID:fhXA8P9CO
そもそも消費税導入時の謳い文句が社会福祉に使うだったんですが?
上げないとも言ったんですが?

法人税の穴埋めにしてたのは何処のどいつだ、こら。
ふざけんなボケが、そっちをまず謝罪してからだろうがアホかよ。
14名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:09:45 ID:wUYjPnaD0
相変わらず自爆党
15名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:10:09 ID:7hsk9csQ0
不況対策の企業支援の財政支出のために発行した国債は、好況時の法人所得税で償還する制度を先につくれ
財政赤字は将来の子供たちへの不の遺産みたいなペテンばっかり言うてんと、現在の財政赤字がデフレ、低金利依存経済から脱出できない主な原因であることを素直に認めれ
16名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:10:33 ID:YVxrktDt0
消費税は
『生活保護者にも税金を払わす事が可能』
17名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:10:39 ID:Zsdk8AQG0
上げれば良いってもんじゃないわアホがw

もう日本はジリ貧確定てるんだなー。
18名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:10:44 ID:H54/t+PN0
ホント自民も民主もアホだな

これなら政治はいらないで
財務省だけあれば済むってことだ
19名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:11:02 ID:FSpMYYlC0
>>1
@ 国債を大量に売る。
A 国債売って得た金で、支持者に金をばら撒く。
B 支持者は国債を買う。
C 国債は「全国民」の借金だから、増税で返して貰う。
20名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:11:32 ID:1gkhJ+lc0
法人税を上げて消費税を上げれば税収は非常に緩和されるのだろうが。
21名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:12:13 ID:Da6H1wSR0
>>16
今度は消費税手当てが必要になりますね
22名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:12:23 ID:vRMGY4NqO
消費税を上げて所得税を見直せ。
23名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:13:33 ID:iFAF6Syt0
国民は消費税って言葉自体に拒否反応示すから駄目だろ
与党のように環境税とかエコ税とでも名付けとけば反対しないと思う
アホばっかだしw
24名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:13:58 ID:H54/t+PN0
>>16
税収絶対額の減少と引き換えにね
消費税増税後、税収がどう推移したか知ってる?
25名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:13:59 ID:Gba9OEl00
正直に3年後の消費税をお願いして大敗したのをもう忘れたのかw
騙して勝って増税だろwwwwww
26名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:14:22 ID:VSD6rjG5O
>>22
それをやれば富裕層は国外に逃げる。
27名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:14:49 ID:vRCLmRi6O
なんだ・・・

野党かぁww
28名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:15:04 ID:mIn3NBLa0
やっぱりダメだなこりゃ
少し戻りかかってたんだが
自民党よりマシってなるな
29名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:15:30 ID:5ONBYsv40
>>16
生活保護費は物価スライド制だから
税上昇に比例して支給額もアップしますぜ?
30名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:16:53 ID:wZfwQpmX0
まずは消費税は大失敗と認めるべき。

食品とか段階をつけるってさ・・・
約20年前の物品税に戻すだけだろw
恐ろしく無駄な時間が存在しただけじゃないか。
31名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:17:29 ID:DQre8smz0
3年後うpって、麻生さんが言ってなかたっけ〜?
32名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:19:25 ID:mIn3NBLa0
自民党の工作部隊が来ないとスレ盛り上がらんなw
ものすごい白々しい擁護を見たくて来てるんだが
33名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:19:31 ID:CR6nfTiO0
「国債発行ゼロプラン」で民主党に対抗したら
国債を1円も発行しないために、消費税の税率を25%にします
34名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:19:32 ID:PXOP+KXfO
ますます物を買わんようになるわ
35名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:19:41 ID:DxqfjAqj0
生活必需品を無税にしろよ、話はそこからだろ
36名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:19:51 ID:RB4NE4T50
老害自民は消えてよし。
37名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:22:21 ID:0pec5B8s0
伸びないねぇw
38名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:22:55 ID:7hsk9csQ0
自民党が消費税を社会保障の目的税にする、社会保障以外には使わんなんて言ったって信用するバカはおらんだろ
自民党は消費税で国債発行を償還するに決まってる、なぜなら自民党にはそれ以外の国債償還の制度を示してないからだ

39名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:23:55 ID:o88hWJvDO
消費税ばかり上げようとするな。低所得者を殺す気か。
社会保障費の増分は宗教法人に課税すれば十分元は取れるんじゃねえの?
創価に限らず、宗教法人なんて何の役にも立ってないんだからせめて財政面で役に立て。
40名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:25:55 ID:CR6nfTiO0
「生活重視」の民主党では財政破綻してしまう。
自民党は「未来重視」の路線で財政再建を打ち出すべき。

キリギリスの民主党とアリの自民党なら、
冬のごとく寒い経済危機を乗り越えるために、
節約と勤労のアリ自民党に支持が集まる。
怠け者のキリギリス民主党のままなら餓死してしまう。
41名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:27:25 ID:OqzkWFo+0
>自民党の税制調査会
党税調まだがんばっているんだね。
42名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:28:35 ID:JyV9rAYd0
暫定税率に関しては自民党は相変わらず詐欺をするみたいだね。

民主党はまだ更生の余地はあるが、自民は負けても既得権益のままだね。
43名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:28:47 ID:dS++k0VZO
消費税上げはだめだと国民の審判がくだったんだろ
バカなのか自民は?
着手すべきは癌でる公務員をどうするか?だろバカ
44名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:30:02 ID:MH8Pkn/b0
日本の財政も完全に危険領域に入っちゃったからなぁ・・・
でも消費税アップ論議で自民が勝てる訳無かろう・・・

しかし、国民も贅沢は諦めざるをえないね、何れにせよ日本の未来は暗いよ。
45名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:30:31 ID:J9stXj2f0
消費税引き上げるなら、住民税を累進にして、低所得者の税率を下げて
なおかつ地方消費税の割合も増やすべきだね。
46名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:30:56 ID:b4TGg9U9O
扶養控除(16歳〜22歳除く)・配偶者控除廃止の民主党vs消費税アップの自民党

勝つのはどっちだ?w


47名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:31:14 ID:URdnOZVv0
自民の税制方針、与党時は数十ページ→今5ページ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091210-OYT1T01118.htm

やる気なし。
48名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:31:49 ID:JyV9rAYd0
官僚に作ってもらってたからだろ。
49名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:32:07 ID:q1EyiCpbO
民主党のがマシ、という意見が強くなるなw
50名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:32:27 ID:OqzkWFo+0
ぐずぐずせずに早く15%にしたらいい。
同時にでっかい経済対策をする。
次期自民政権に期待しておこう。
51名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:32:56 ID:LUCv4yOj0
>>47
選挙に勝てなきゃ、いくら頑張っても無駄だからな
52名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:33:05 ID:HdjPFCnj0
日本の消費税は原材料などにもかかってる
もちろんそれらは本体価格に上乗せされて消費者もち
実は食料品などの税率は5%どころじゃない

国名 消費税率(%) 食料品の消費税率(%)
イギリス 17.5        0
フランス 19.6        5.5
イタリア 20         10
ドイツ 17          6
オランダ 19         6
アイルランド 21       0
ポルトガル 19        5
スペイン 16         7
スイス 7.6         2.4
ノルウェー 24        12
スウェーデン 25       12
デンマーク 25        25
オーストラリア 10      0
メキシコ 15         0
53名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:33:18 ID:3hSnievL0
何も考えずに口だけで「上げない」と言ってる方が勝つわ
54名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:33:20 ID:YgtIMr5HO
民主党の悪政で財政状況は悪くなる一方だからな
仕方ないわ
55名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:33:33 ID:7hsk9csQ0
自民党は輸出振興型の成長戦略以外の成長戦略を提示しえていない
自民党は何を根拠にアメリカ経済が安定化、成長すると前提しているのか
自民党の輸出振興型の成長戦略では日本経済は未来永劫、不安定なアメリカ経済に翻弄されつづけることになる

56名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:33:55 ID:es+iA8Oo0
>>46
そのうち共産党が政権とると思う
57名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:34:14 ID:vvYToKgL0
税調って機能してたんだwww
誰と何を相談して決めてるの?
まさか官僚使ってないよな????
つうかこんな時期に消費税を言うかね?
58名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:35:32 ID:/6YBQ/Uz0
おまえらがなんでそんなに消費税をいやがるのか意味がわからないんだけど

また詐欺にひっかかりたいの?
59名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:35:41 ID:qqsyp1uN0
自民党が言うように消費税を上げざるを得ないな。
今のような赤字国債依存の財政では日本の未来は暗いしな。
自民党のほうが財政問題にまともに取り組んでいて好感が持てる。
60名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:35:48 ID:xtK+LFSQ0
>>56
共産党はどういう思想の政権?
61名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:36:14 ID:HdjPFCnj0
官僚の天下り先を維持するためだけに、年間20兆円以上使われている。
それらの官僚利権を維持する前提で試算・立案を行うから、消費税増税とかの話が出てくる。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社)
※ 内緒だからリスト無し       

                ノ´⌒ヽ 
             γ⌒´     \  
            // "" ´⌒ \  )     /  _/\/\/\//\/l/\/\
    \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \          
     \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \    <  国民増税!僕脱税! バーカ!
     / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \   /             
     (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ \/\/\l\/
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
62名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:36:16 ID:wmlaFKdU0


  自民豚は選挙で勝つ気あるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:36:31 ID:t1eUtfyC0
もうそういうのいいがら!
64名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:36:35 ID:7y0vIagh0
与謝野は信頼できる。
自民党税調がんばれ。
次期政権に向けて力をたくわえてください。
65名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:37:12 ID:tJSoDEBj0
どうせ情弱愚民共が相手なんだから、口当たりの良いこと言って誤魔化せばいいのにバカだなぁ…
66名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:37:44 ID:vrniI9rj0
【政治】社民党と国民新党、来年度予算案と今年度の第2次補正予算案「102兆円超」一致
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260443608/

国民新党の自見幹事長は、来年度予算案の規模について、「未曽有の不況のなか、
前の政権が組んだ本予算と補正予算を合わせて102兆円の規模を下回る予算を編成すれば、
デフレが加速し、経済は上向かない」と述べ、来年度予算案と、第2次補正予算案を合わせた
財政規模は、麻生前政権が組んだ102兆円を上回る規模にすべきだという考えを示しました。
これについて、社民党の重野幹事長も同調し、政府・与党の協議の中で、両党が一致して求めて
行くことを決めました。
67名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:38:06 ID:MH8Pkn/b0
消費税アップするなら、
社会保障年金等のセーフティネットの大幅な拡充と密接に絡めなきゃ無理だって。
根本的に社会システムを改める能力の無い自民党には無理。

この分野に関してはまだ民主党の方が期待出来る、
まぁその前に外交で日本沈没しそうだけどなー。
68名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:38:30 ID:FCILKser0
>>26

もはや財源は資産しかない。
69名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:38:41 ID:qqsyp1uN0
責任政党の自民党らしくていい提案だ。
はやく無責任な鳩山政権を倒してくれよ。
70名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:39:12 ID:452px5Zd0
寝言は 寝てから
71名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:39:17 ID:+fjG1wiO0
今の民主党の無茶振りを考えりゃ、先に明言するほうが好感は持てるな。
今までの実績がそれをまったく逆にさせるが。

他に税制をどうするか、きちんと明言できている党はあるのかな?
自民党が糞だとしても、糞以下の党に任せてもしょうがない罠。
72名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:39:53 ID:7y0vIagh0
>>59
まさに財政再建断念の瀬戸際だからね。
次期政権は超大型経済対策と消費税引き上げによる財政再建をセットで
政権公約にして戦えばよい。
73名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:39:58 ID:OZciAHv20
言われ尽くしているが

高級品、嗜好品には、たっぷり税金を掛けろ

但し、生活必需品は、減税しろ


74名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:40:13 ID:HdjPFCnj0
【小泉大増税】
70歳以上定率1割負担等    2,000億
健保保険料引き上げ    10,300億
健保本人3割負担     4,000億
介護保険料の値上げ    2,000億
失業給付額の削減     3,400億
たばこ税の増税      2,600億
配偶者特別控除の廃止(所得税) 4,790億
厚生年金等の保険料引き上げ  6,000億
老年者控除の廃止(所得税)   1,240億
配偶者特別控除の廃止(住民税) 2,554億
国民年金保険料引き上げ      400億
雇用保険料引き上げ       3,000億
所得税・個人住民税の定率減税縮小・廃止 40,000億 (2007年サラリーマン大増税)

【今後予定されているもの】 消費税10〜20パーセント
75名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:40:37 ID:J9stXj2f0
消費税5%+地方活性税5%(直接3%、交付金2%)の10%にしよう!
こうすればなんぼかごまかせる。
76名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:40:51 ID:7hsk9csQ0
バカばっか言うてんと参院選の活動真面目にやれ
自民党は候補者立てられん空白区だらけになるぞ
77名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:41:38 ID:wmlaFKdU0
                 ノ´⌒ヽ 
             γ⌒´     \  
            // "" ´⌒ \  )     /  _/\/\/\//\/l/\/\
    \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \          
     \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \    <  環境増税!僕脱税! バーカ! バーカ!
     / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \   /             
     (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ \/\/\l\/
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |

     こんな詐欺政治がいつまで通用すると思うなよ! バカ政治家!!! 自民も民主も腐りきっている!!!

     温暖化】温暖化データねつ造疑惑 欧米で大騒ぎ 25%削減などの民主党政策も見直しが迫られかねない★2
     http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260434601/l50

78名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:42:04 ID:qqsyp1uN0
>>72
麻生政権はそれと似たような感じだったから良かったのに。
谷垣総裁も財政再建を基本にしつつ経済にも目配りできそうでいい。
79名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:42:46 ID:rOGpjwQsO
負ける気まんまんだな
一度滅びるまで様子見か
80名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:43:04 ID:CdmMsaxy0
自民党は正直すぎる
真摯にこの国をよくしようと思ってのことでも
バカな国民には通じないよ
81名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:43:17 ID:M6zSWH0pP
夢見がちなあの政党と比べると堅実
82名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:43:37 ID:aK/Q7AYw0
>>1
また消費税増税して景気悪化させ税収激減させる気かよ
キチガイだなこいつら
83名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:44:05 ID:5ONBYsv40
インタゲ論者的には吉報だな
ケケ中もさぞ喜んでいるだろう
84名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:44:28 ID:7y0vIagh0
国民は馬鹿ではない。
正しい政策をきちんと説明すれば勝機はある。
85名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:45:04 ID:LM5N13L30
>>80
来年の通常国会に自民党は当然消費税増税法案を出すんですよね
86名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:45:05 ID:wZfwQpmX0
ハチに刺された程度の与謝野が信頼できるとかw
麻生政権がフルポッコくらったのは与謝野のせいだろ。
87名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:45:05 ID:MH8Pkn/b0
っつーか単純に消費税上げるだけなら現状維持が関の山だっての。
同時にそれを乗り越えるビジョン明確にしないと国民は納得しないよ。
88名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:45:12 ID:QPTPATnaO
>>82
無知乙
89名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:45:53 ID:aK/Q7AYw0
>>83
なんでデフレ要因の消費税増税でインタゲ論者に吉報なんだよ
糞自民党はさっさと滅びるべきだな
民主よりもやっぱり酷いorz
まともな野党が出てきてくれ
90名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:47:08 ID:z2zRY7w20
正直すぎるが、なにも言わず選挙後に上げたら詐欺だもんな

日本のためには明言したうえで選挙も勝ってもらわんと
91名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:47:19 ID:qqsyp1uN0
>>82
財政規律を無視した議論はダメ
消費税増税が不可避なのは常識
92名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:47:38 ID:zKSY2PUZ0
これに文句行ってる連中は消費税上げずに借金返せると思ってるの?
無駄を省けば捻出できるとか、公務員の給料を下げるほうが先とかw
「財政再建は必要!でも自分らの懐は傷めたくない!」ってだけだろ。

JALのわがままOBと同レベルなアホどもばかりだな。
93名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:47:40 ID:0VSsd6Pw0
>>87
国民はあの子供手当に納得しちゃうんだけど
どうすりゃいいの?
94名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:48:12 ID:aK/Q7AYw0
>>87
消費税あげたら現状維持どころか景気の底が抜けるだろが
前回消費税あげた後どうなったかもう忘れたのか?
消費税5%で景気悪化して定率減税をしたがその定率減税もなくなり
外需バブルもなくなったら税収は35兆前後
さらに増税したらさらに税収落ち込むぞ
95名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:48:12 ID:wmlaFKdU0
>>88
どこが? こんな恐慌状態で増税したら日本経済大崩壊など

どんな経済音痴でも解るはず。
96名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:48:21 ID:pqGHyfABO
早めに与党に返り咲くつもりが無いのか
日本の夜明けはまだまだ先のようで何よりだ
97名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:48:29 ID:rPOjlLxIO
消費税 消費税って 自民党は そればっかりだな!!
98名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:48:55 ID:wZfwQpmX0
財政規律とか言うならば、なぜ自民は特別会計に手をつけなかったんだw
これこそ無視しすぎだろ。何が正直だよ。
99名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:49:08 ID:ehsVSk2E0
>>90
正直者がバカをみる腐った世の中だ
本当に吐き気がするわ
糞民主の詐欺にすら気付かないバカな国民がいかに多いことか
100名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:49:27 ID:4ObXO2WTO
国の財政が大変な時は公務員減らしたり公務員の給料下げたりして何とかします
ってんならわかるけどこの状態だと
「俺達の給料が足りないからおまえら負担してね★」
にしか見えないというw

傾いたら金出してもらえばいいやなんて考えだから
まともに国のために働こうって考えになんないんだろうなぁ
101名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:49:50 ID:Rugd9KMi0
>>9
税収を増やす事が国民の生活に直結してんだよ。
102名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:49:58 ID:J9stXj2f0
>>91
社会保障費が毎年1兆近く増えて言ってるからなもたな。
最初は財務官僚の脅しかと思ったけど、
脅しじゃないなw
も存中にじじい、ババアから少しでも回収しないと話にならんw
103名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:50:17 ID:JXSeoWnr0
ホント空気が読めないね。
104名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:50:38 ID:vrniI9rj0
累進課税の強化を言えば国民支持される。
その額をマスコミの給与以上とすればネガキャンもされないだろう。
まず、年収3000万円ぐらいから効いてくる増税とすべき。
消費税は下げるか、生活必需品は非課税。
105名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:50:52 ID:MH8Pkn/b0
>>92
あのなぁ、そりゃ国民が従順な賢人揃いなら問題ないだろうけどさー、
自分も含め基本半径10mの物事で国政を考えるバカだよ?

正論だけで攻めても政権取れなきゃ意味無いんだよ。
与党になる気無いなら勝手にどうぞって話だけどさ。
106名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:51:29 ID:HdjPFCnj0
何の為に消費税を上げるのか
いつものことだが国民に還元しないのなら意味が無いし
財源なら公務員の給与を半額にすればいいだけの話
107名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:51:54 ID:wem6f9iS0
これから民主がズタボロにするからしょうがない
108名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:52:00 ID:NXJANTCkO
広く薄く取る消費税は結構だが 
セットで直接税の減税もしてくれや
109名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:52:10 ID:WH7nn43s0
しかし、公務員改革はしない。
天下り禁止もしない。
世襲もやっぱり許す。
福祉などに使われる予定が一般財源化とか。
道路予算の件もごまかし。
けど、増税。
110名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:52:13 ID:wmlaFKdU0
>>101
税収を増やしたいなら、減税だろヴォケ!!!
111名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:52:20 ID:UEo9VGwtO
現実的ではないなぁ
これを参院選の公約にしたら、また自民党は惨敗間違いない
6月から子供手当支給が始まるのに
まだ国民を買いかぶっているのか…
子供手当に買収された国民が自分の利益より国の財政を憂慮しているとでも思っているとしたら大馬鹿だ。
最悪のシナリオは民主党が自民党も言ってる事だし消費税をUPしましょうとなる事だ。子供手当の財源を与えてしまう。
そうすると民主党政権安泰になってしまう。
地方も国も民主党の国民買収資金の子供手当財源を与えてはいけない。
112名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:52:25 ID:lCJM6CcB0
哀しいかな、野党である現状では
その辺りに立ってる立て看板くらいの
意味しか無いけど、やっとかなきゃ
イザという時に、いまの民主みたいな
事になりかねんし、メゲずに頑張れ
113名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:52:39 ID:+fjG1wiO0
>>94
民主党は自民の補正止めて、自民の補正復活させて、税収を馬鹿みたいに下げたね。
とりあえず思いついた事を考えもせずに根回し無しで動く党より、
先に明言しておいて、ロードマップをある程度提示した上で動く党の方がマシ。
114名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:52:40 ID:J9stXj2f0
>>99
なんでも人のせいにするなよ、クソネトウヨ君w
本当ネトウヨって品性下劣だよね、臭いよねw
そういう性格が嫌われてるから鬱屈した生活してるんじゃないの?w
115名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:52:52 ID:aK/Q7AYw0
>>91
財政規律の観点からも税収を落とす消費税はあり得ないだろボケ
116名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:53:06 ID:qqsyp1uN0
>>95>>102
収入が減った時に浪費したらだめ。
身の丈に合った財政にしようとするしかない。
収入を増やすことを考えるしかない。

社会保障費の削減が必要なのは同意できる。
117名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:53:14 ID:z2zRY7w20
消費税上がるから民主のほうがマシだと言ってる人、
政権運営を失敗したときの最悪のリスクを冷静に考えてみろよ

自民・・・日本破産
民主・・・日本消滅

どっちがマシか分かるだろ
118名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:53:26 ID:7z7h15PU0
野党が税金を語るなよw
119名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:53:30 ID:2uakIS7+O
食べ物、水は無税
日用品は5%
趣味や娯楽は10%
高級品やぜいたく品は50%
自動車関係は100%
たばこは1000%
マリファナは1万%
パチンコの貸玉料は1億%

とかがいいw
120名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:54:00 ID:tIOk9mAVO
選挙に大敗したの、麻生の消費税増税が原因て全然わかってないな
121名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:54:46 ID:Rugd9KMi0
>>23
国民福祉税構想を知らないゆとりさん乙。
122名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:54:54 ID:J9stXj2f0
>>108
俺、住民税を累進性にした方がいいと思う。
今は一律10%で、1000万以上は控除されないってだけだからな。
その上で消費税をかけて、地方への配分も増やすべきだと思う。
地方の財政もいくらか安定するだろうし。
123名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:54:57 ID:wmlaFKdU0
>>116
収入を増やしたいなら、減税しろって言ってるんだよ!!!ヴァカなの?
124名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:55:38 ID:HdjPFCnj0
・年金改ざん(社保庁ぐるみ)
・後期高齢者医療制度(姥捨て山)
・デタラメ建築マンション(姉歯事件)
・消費税の増税推進

・「恒久」減税が何故か廃止
・道路族議員の醜さ(特別会計含)
・PSE法(電気用品安全法)
・WCE法推進(家族団欒法)
・事務所費問題(太田農相ほか)

・ガス田、竹島割譲
・北朝鮮の制裁解除(スパイ船入港)
・自民、移民1000万人受け入れ推進(外国人の参政権付)

・毒餃子隠匿
・猛毒米
125名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:55:47 ID:yr+5lzxG0
自民党よ、
来年の参議院選挙で民主党に勝利させるために
アシストしてるんかよー。
駄目ジャーこりゃー、自民党本当に消滅するわー。
126名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:55:50 ID:zKSY2PUZ0
まあ、こうやって正直に増税を口にしてしまうと2chですらこれだけ叩かれるんだからな。

どこぞの党のように「無駄を省けば財源は確保できる」とか、できもしない大嘘つきまくったほうが得だわな。
現実と絵空事の区別のつかない連中がまんまと騙されてくれるからな。
127名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:56:16 ID:qqsyp1uN0
>>123
減税したら収入が減るにきまってる。
128名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:56:23 ID:4ObXO2WTO
>>119
それなら酒もたばこ並、ネット(2ちゃん)も課税対象な。
129名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:56:28 ID:5ONBYsv40
>>116
緊縮財政で経済悪化した経験をお忘れでしょうか?
橋本内閣でそれをやった為に失業率は上がり税収が減り
自民は選挙で惨敗して橋本は退陣に追い込まれたのですが
130名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:57:08 ID:q1EyiCpbO
貧すれば鈍するの典型だな、自民党
131名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:57:21 ID:wmlaFKdU0
>>127
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ?何言ってるのこの人???
132名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:57:31 ID:wZfwQpmX0
とりあえず今の経済状態では増税自体がないよw
自民も与党に対策しろだろ・・・

ノイローゼなんじゃねーの。
133名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:57:45 ID:1OewMVnXO
景気対策として湯水のように借金をしてムダ金を使い果たした自民党
効率よいムダのない政治をしていたら消費税じたい上げる必要もないはず
赤字国債で借金先送り
年金を集めては、ばらまき年金も先送り運用
あらゆる国民の財産を吸い上げ、未来の税収も借金返済の利息で消える
自民党議員は国外追放が妥当
134名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:57:47 ID:PDcG5JybO
必要な事だけど、勝つ気ねぇな〜…
135名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:58:01 ID:HdjPFCnj0
★日本の最高税率、世界4位の高さ 民間調査

・日本の個人にかかる所得税などの最高税率が、世界各国の中で4番目に高い水準に
 あることが民間の調査でわかった。

 日本の所得税・住民税を合わせた最高税率は50%で、高福祉・高負担といわれる
 デンマーク、スウェーデンなどに次ぐ。政府は昨年末に消費税、所得税など税制の改革の
 道筋を示す「中期プログラム」を策定したが、税率に見合う社会保障などの充実を求める声も
 高まりそうだ。

 調査は大手会計事務所のKPMGインターナショナル(スイス)が世界87カ国を対象に実施した。
 2008年時点で日本より最高税率が高いのはデンマーク(59%)、スウェーデン(55%)、
 オランダ(52%)。そのほかの先進国もフランス(40%)など高い国が目立った。
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090202AT3S0901101022009.html
136名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:58:01 ID:416jEYDA0
自民党、謎の自殺行為
137名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:58:23 ID:NBiILDcRP
これで自民が勝つなんてことが起きたら、日本国民も少し学んだかな?と思うが
今の状況見てる限り駄目だろうな
138名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:59:11 ID:6/Y0zw/Q0
自民党が1989年に消費税を導入してから、消費が減速し、日本経済はどん底へ沈み込んだんだろうが!
139名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:59:20 ID:e9Vbeqjo0
鳩山のせいで日本がヤバイ
民主党に投票した人の責任だが
そんな事を言っている場合じゃない
消費税引き上げはしょうがない事
140名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:59:36 ID:aZF6BWz/0
>>126
そうやってまんまと与党を取って代わられたばかりなのに
敗北から何も学ばないのが自民党。
民主のほうが酷いけど、自民と信者も大概だわ
141名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:59:48 ID:XEBzOSOk0
自民党は選挙に勝つ気があるのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
142名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:59:53 ID:TTewRpG8O
こ、こいつら、やる気ねぇ〜w
143名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:00:22 ID:7dUR8LLO0
まず参院選だからな
勝ってもまだ野党だからとりあえずアメを見せろってのはわかる
144名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:00:36 ID:J9stXj2f0
>>135
北欧は財産税あるし。
145名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:00:48 ID:+fjG1wiO0
参議院でわざと負けて、民主党の経済政策で国民にこのまま4年間地獄を見てもらって、ニヤニヤするゲームか・・・。
蚊帳の外なら面白そうだな。
146名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:01:18 ID:+Aw6wxD00
>>137
これで自民を勝たせて、国民が何をを学んでるんだよw
自殺の仕方か?
147名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:01:19 ID:XEBzOSOk0
>>126
政府紙幣発行すると言えば、自民嫌いのオレでも
自民に入れてやるんだがな。

消費税増税とかどう見てもアホだろ、自民党。
148名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:01:26 ID:0pec5B8s0
伸びないねぇwwww

>142鳩山のがやる気ないだろw
最近鳩山元気なさすぎ
149名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:01:58 ID:Acu6U/AYO
よしっ将来の日本のことを考えたよい案を作った
もちろん皆さん自民党を支持するよね?
150名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:02:03 ID:W80kq9nb0
正直すぎるwww

ウソつきまくっているミンスを少し参考にしたら?
151名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:02:11 ID:qqsyp1uN0
ここじゃ増税したら選挙に負けるというのが多いけど、
消費税増税に国民も理解しているから大丈夫。

消費税上げ「容認」が61%…読売世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091124-OYT1T01048.htm
152名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:02:59 ID:O27doOx40
選挙前の麻生−鳩山党首討論で、麻生は
「まず景気対策。景気が回復したら消費税率を上げる。」
と明言していたが。

誰も景気回復に関係なくまず税率upなんて言ってない。
153名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:03:08 ID:2UycHNjSO
>>60
労働者重視・良悪に限らずブレない政党
154名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:03:08 ID:wmlaFKdU0
>>151
またそういうことを
155名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:03:23 ID:TTewRpG8O
なるほどこんなんだから
国民は民主の可能性にかけたんだね
でも外れたと。
156名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:03:25 ID:WCoYB9DY0
消費税は食品とか撤廃してくれよ。ぜいたく品は別にいいから
157名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:03:50 ID:wZfwQpmX0
>>144
つうか北欧って資源あるし・・・
資源を支えにして高福祉+足りない分は高負担って知られてないよな。

日本は、すでに高負担だが資源の分がないから低福祉なんだぜ・・・
消費税をいくら上げても足りないよ。
158名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:04:04 ID:efputhE+0
細川羽田政権おかわりの次は村山橋本小渕政権おかわりになるんだろうな
絶望〜
159名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:04:17 ID:+Aw6wxD00
>>151
容認してるのと、支持してるの間にはかなりの距離があるけどな。

自民党にだけは言われたくないと言う感情は消えてるのかね?
160名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:04:23 ID:p6RY16toO
うるさいわクズ野党が
161名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:04:40 ID:xSjQw/EQ0
民主党、少し見直した。
扶養控除廃止の案で、所得税は11年1月から、住民税は12年1月からと、ちゃんと1年ずらしている。
これは暦年課税の所得税と前年の所得に課税する住民税との違いを認識している証拠だ。
平成18年の税源移譲では、自民党、公明党、財務省がこの違いを悪用して二重課税を行った。
A氏は、平成18年所得に関する二重課税で国を相手取った行政訴訟を提起して、現在控訴審で係争中だ。
当然、国は二重課税の事実を認めないが、A氏は民主党政権がそのまま国の立場を守るように希望している。
判決を見たい、と言う。

この行政訴訟で裁かれているのは国そのものだ。立法、行政(財務省)、そして司法だ、とA氏は語った。
万一、A氏が敗訴しても失うものはわずか数万円の過払い税金の求償権にすぎない。
A氏が勝訴すれば、自民党の壊滅は愚か、財務省と国税庁の権威は失墜する。故意の詐欺課税が認定されるからだ。
もしA氏敗訴の判決を下せば、敗北するのはA氏ではなく司法になる、とA氏は語る。
裁判官が事実と論理に基づかずに判決を下したのか、権力におもねったのか、いずれにせよ司法は敗北する。
客観的事実も法的事実も、A氏の正しさを証明しているからだ。政府税調も認めているではないかw
司法が真実と公正を堅持するか、それとも立法府・行政府(財務省)とぐるになって汚名を残すかの境目なのだ。
二重課税を明記した法律は永久に残る。最高裁まで行くであろうこの訴訟の判例も永久に残る。
A氏が敗北することはない。二重課税を立法した時点で国が敗北しているのだ。

        平成19年1月1日所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%
                 ↑
        平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

自民党、3兆94億円騙し取ったくせに、「鳩山総理の巨額脱税」なんて言っていいのか?ww 
162名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:04:44 ID:RM3Veq860
自民党解党フラグ立ったな
163名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:04:48 ID:RB4NE4T50
>>135
実質負担で比較しろよ。
日本は分離課税だろ、総合課税の国と比較する事自体インチキだ。
164名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:05:00 ID:KEIZpg8eO
税収不足で財源がないんだから当然の選択だろ
165名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:05:01 ID:NXJANTCkO
増税したって、どうせ政治家と天下り役人と公務員の懐に入るだけ

無駄だから、税金なんか増やさなくていいよ 

社会保障もしなくていいよ 
何にもしなくていいよ
166名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:05:08 ID:J9stXj2f0
そんなに消費税がいやなのか。
仕方が無い。この俺があみ出した砂糖税でも創設するしかないな。
167名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:05:17 ID:O27doOx40
>>156
食料品は確実に消費されるものだから税収が期待出来る。
贅沢品は高くなれば買わなくなるだけだから意味が無い。
168名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:05:33 ID:wmlaFKdU0


 消費税をゼロにしろよ!税収が増えるから!!!
169名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:06:07 ID:nNZLECCy0
消費税消費税ってバカの一つ覚えみたいにwwww

消費税を上げる前に所得税の累進税率をアップさせろや!
カネ持ってる奴からたんまりとればいいだろw

マスゴミも議員もTVコメンテーターのタレントも,
カネ持ってるから所得税を無視して消費税の話にすりかえるw
170名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:06:33 ID:5ONBYsv40
>>151
消極的に容認する代わりに、公務員の人件費などを下げろという意見が強いけどね
何も変えません、消費税だけ上げますでは反発をくらうのは必至
171名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:06:47 ID:i/qvPjqE0
日本の消費税は、原料・製造・流通・販売の全ての段階で課されている
そんな国は他にない

実質日本の消費税は20パーセントくらい
172名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:07:12 ID:RM3Veq860
前回の消費税増税の時も福祉に使うとか言って天下り官僚の懐に消えたんだよな
何回嘘を言えば気が済むんだww
173名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:07:24 ID:fhXA8P9CO
>>126
麻生が言った“3年後の増税”、これすら反古にしてるんだけど。
まぁ自民が自滅をえらぶのならそれもいいさ。
174名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:07:48 ID:qqsyp1uN0
>>154
国民の需要にこたえようとしているから、
自民党のこの戦略は選挙に勝つには正しい

>>168
消費税の税収の国10兆円・地方2.5兆円が減るだけ
175名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:07:48 ID:IkjiJoyH0
参院選勝てるわけねぇーーーwwwww
国民は、もう増税しなきゃどうしようもない、なんてちっとも思ってないのに
どうしてそうなるんだよwwwどこ見て政治してんだよwwwwww
早く解党しろよwww
176名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:08:02 ID:MH8Pkn/b0
自民党政治で緩慢な死を迎える位なら、
民主党政治で博打の方がマシって思えるわな。
どうみても自民の勝算無いわ。
177名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:08:56 ID:Kc4TybZv0
ほかのスレとの温度差がすごいなwwwwwwww

消費税アレルギーパネエwwwwwwww

環境税も扶養控除廃止も目じゃねえwwwwwwwwwwwwwww
178名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:09:04 ID:jqnpjzbYO
消費税上げるのは反対しないが、
年収600万以下の低所得者の所得税は免除するという減税とセットでないと賛成できんな。
扶養者控除も復活してくれたら両手上げて喜ぶ。
179名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:09:11 ID:+Aw6wxD00
>>167
贅沢品なんか、高価なら高価なほど売れるんだから、
税金たんまり取ればいいんだよ。

安いステイタス品に何の価値がある?w
180名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:09:23 ID:3LN1kMtCO
年金改正とセットなら全然OK
議員や共済も含めて年金は完全に"一元化"すべきで、その財源は税金で賄うのが正しい姿。
将来の不安が無くなれば消費は拡大し景気は良くなる→税収も増えて財政は健全化する
181名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:09:31 ID:SayaQHQC0
消費税あげ程度で困る貧乏人のくせに
自民支持してる池沼がいるわけないから25%にすると言え
182名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:09:42 ID:J9stXj2f0
凄い税収減だけど消費税の税収は1割しか減らしてないんだよな。
定性抜群すぎるだろ。
183名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:10:13 ID:wmlaFKdU0
>>174
個人消費が伸びる
  ↓
企業収益がUP
  ↓
給料が上がる
  ↓
法人税UP
所得税UP
184名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:10:25 ID:gPM8s+I10
消費税アップを声高に言う事は集票には全く繋がらないので勘違いはしないで
自民党の人。

要は消費税アップを打ち消す位の現実的、実現可能な
票が集まる様な良い話が出来るかどうかだから。
185名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:10:41 ID:hSEohZxwO
自民も民主も誰も国民のことなんて考えてねーな
186名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:10:57 ID:vvYToKgL0
民主の支持率が落ちたタイミングでコレw
自民党は本当に終わっちゃったんだな…
右の社民党になるだけ。
187名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:11:36 ID:O27doOx40
>>173
麻生は「3年後」とは言ってない。麻生が言ったようにマスゴミが印象操作しただけ。
麻生は「景気が回復したら税率up」と言って、鳩山が「それはいつか?何年後か明言しろ!」と問いただしたが、
「あくまで景気が回復してからの話だ」と答えて時期は特定しなかった。

188名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:11:56 ID:vrniI9rj0
消費税増税は輸出企業に有利。

自民党は経団連にコビを売っているだけ。
189名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:11:58 ID:J9stXj2f0
>>179
消費税導入したとき、
物品税もねじ込んだままにしておけばよかったのになw
190名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:12:20 ID:MH8Pkn/b0
>>178
そうそう、その位の大変革行わんと納得出来ないよなぁ、
ま、その場合消費税数十パーセントみたいな目標値にするしか無いだろうけど。
191名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:12:38 ID:8X87widW0
>>175
全くだ。いつまで与党気分でいるんだか。
野党なんだから、もっと凄い政策をマニフェストに載せなきゃ選挙には勝てん。

政府紙幣発行して全国民に配りますとか、
日銀に国債を買い切らせて消費税を減額しますくらいのことを
言わなきゃどう考えても復権なんざ出来るわけがない。
192名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:12:44 ID:G1caMWaLO
>>176
それが政権交代した理由だろうね
193名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:12:50 ID:HdjPFCnj0
毎回毎回、何もやらずにただ増税
これじゃ奴隷の国だわ
ハトカマ政権と何も変わらない
194名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:12:53 ID:BPPvtT8j0
民主党を応援して公共事業ゲットだぜ!鳩山不況を吹き飛ばせ。

道路ほしいなら「民主応援を」副幹事長 吉田おさむ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259204807/

民主党を応援して、党中央副幹事長に報告しよう!
ttp://www.y-osamu.com/
ブログもあるよ!
195名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:13:50 ID:O27doOx40
>>179
そうは言っても政府とすれば確実な税収を期待するもの。
あるかないかわからないようなものを財源として予算組むよりは信用出来るだろ?
まあ物価はその分上がるけど。

196名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:14:09 ID:OkLFXSSp0
政権から転落すると見る影もないな…
197名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:14:41 ID:qqsyp1uN0
>>182
所得税や法人税の税収は景気に左右されるからな。
不景気の時に累進課税を強化しても税収増の効果は薄い。
累進課税してもいいけど、それだけでは足りない。

>>183
個人消費が増加したらそうなるけど、
減税したら貯蓄に回るから、
個人消費が増加する前提は間違っている。
198名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:14:47 ID:+1SJnqGn0
つぎの選挙もこれじゃ勝てん。
消費税は必要だが声が大きすぎ。
199名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:14:50 ID:gPM8s+I10
消費税上げるにしても食品は据え置きぐらいの配慮はしないと
さすがに支持率回復は難しいよ
200名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:17:03 ID:J9stXj2f0
てかじじい、ババアから出来るだけ回収しなきゃいけないんだよなあ。
暴論だけど生活必需品だけあげたいくらいw
201名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:17:08 ID:942AP4vy0
なんでこいつらこんなに馬鹿なの?
公務員の給料の話は無しで、増税かよ
もう無くなっちゃた方いいのかな・・
202名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:17:26 ID:e9Vbeqjo0
タバコだけ増税は嫌だから
自民党の消費税引き上げに賛成w

203名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:17:48 ID:RB4NE4T50
一番やるべき増税は贈与税と相続税だろ。
鳩山総理自らその必要性を証明してるだろ。
204名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:17:51 ID:47PdL3f50
消費税じゃなくて法人税をあげろよ!
なんで国民に課税して企業に課税しないんだよ!
205名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:17:52 ID:qJL4G61d0
財政のことを考え、織り込んだほうがいい
206名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:18:01 ID:MH8Pkn/b0
参院選は自民に頑張って貰わんといかんのになぁ。
いまだ与党気分が抜けてないのか・・・
207名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:18:31 ID:fhXA8P9CO
>>187
なぁ、なんで自民厨ってすぐバレる嘘を平然と吐くの?
お前らホント自民の体質そのまんまだな、だから自民は信用ならねぇんだろうがボケが。
選挙で惨敗してもまだわからねぇのか?

このニュース100万回読んどけカス。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081030/plc0810302101022-n1.htm
208名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:18:53 ID:9mTmkB+e0
日本は成金や小金持ちが多いから
不況になると庶民と同じかそれ以上にケチな金銭感覚になるし
ディスカウントなんてのがあるご時勢だから尚更
金持ちが倍消費するっていう幻想を抱くのはいい加減やめたほうが良い
209名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:19:19 ID:DZ6Q3a7g0
公約ですら増税を言い出すのは政治の無能を示すものだぞ
210名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:19:47 ID:+Aw6wxD00
>>189
ガソリンだって何だって、二重課税してるの沢山あるんだから、
気にせずにそうすりゃ良かったんだ。

>>195
「安定している」が金科玉条なら、人頭税でもかけやがれw
実際にどうかは兎も角、所得再配分機能の公平感を演出しなきゃ、
勝てるもんも勝てんわ。
211名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:20:08 ID:gPM8s+I10
自民まだ勘違いが大きすぎる。
民主もそうだが自分らが金持ちだから
庶民の細かい満足や理解が全く判っていない。
212名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:20:58 ID:z2zRY7w20
現実路線すぎる野党
お花畑の与党

参院選は、どっちが勝つんかな?
213名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:21:02 ID:Xv6BgB020
>>195
>そうは言っても政府とすれば確実な税収を期待するもの。

政府 >>> 国民 の構図ですねw
214名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:21:13 ID:wmlaFKdU0
>>197
政府に信頼感がないからな

民主党にはがっかりしたぜw

生活が第一とか言って、結局、地球温暖化詐欺だものw

でも案外陽気で金離れがいい人が多いから期待できる。

来年は急激な円高が予想される。外需は見込めない

ここであえて内需を殺す消費税増税を掲げて選挙するって言うんだから

自民党は完全に狂っているとしか言いようが無いw
215名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:21:14 ID:O27doOx40
というか、そういう事全部含めて民主党に言うべきだろ。
結局今政権の座にあるのは民主党で、政策実行出来るのも民主党なんだから。

次の参院選で仮に勝ったとしてもまだ自民党は野党のままなんだから、
公務員の人件費とか累進課税とかいじれるわけじゃない。
法案出したってどうせ反自民がアイデンティティの民主党がまともに取り上げるはずないし。
216名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:22:15 ID:DZ6Q3a7g0
はっきり言って増税して批判されないでおこうなんてのは虫がよすぎる
増税を公約にするなど言語道断、そんなんだから選挙に負けるんだよ
217名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:23:28 ID:J9stXj2f0
しょうがねえな。そんなに消費税がいやなのか、お前ら。
仕方が無い。塩・砂糖税でもやろうぜ!
薄味で健康も促進w
218名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:23:58 ID:Acu6U/AYO
なぜ自民党が増税を?
元(?)圧力団体考えてみろよ
219名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:24:00 ID:i/qvPjqE0
>>207
まったく>>187は息するように嘘をつくよね
220名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:25:21 ID:zQiFnpUR0
絶対に無駄を無くそうという発想が無いなw

増税しても増税した分無駄遣いするから意味無いだろwwwwwwwww
221名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:25:45 ID:m9k9d5hO0
税収得るために消費税上げるのは仕方ないんだが、国民ウケが悪くて参院負けるぞ
222名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:27:14 ID:O27doOx40
>>207
翌日に修正してるじゃん。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081031/plc0810311325004-n1.htm

3年はあくまで予測であって、予測が外れた場合でも3年後に必ず、という話ではないな。

でもまあ「明言したことはない」は言い過ぎだったな。
明言したけどその後すぐに修正した、ということで。
223名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:27:23 ID:4o6alaz/0
消費税なら在日からも徴収できるし、平等だな
224名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:28:36 ID:Pgzo3vgp0
馬鹿な国民にはまだ早い。
民主党政権でもっと地獄を見せてからにしろ。
225名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:28:49 ID:N3gTWFy90
消費税率を引き上げること正しい選択だが、その前に公務員の大リストラは欠かせない。
どちらにしろ、民度の低い国民に消費税率を引き上げを提示すれば選挙で敗北する。
226名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:29:08 ID:cfLJ8a8I0
消費税アップに反対してるやつなんなの?
227名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:29:35 ID:zHHmpkud0
わけわからん増税されるよりよっぽどわかりやすいし平等やわ

阿呆のミンスはとっとと解散しろ
228名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:29:52 ID:wmlaFKdU0
>>222
修正したけど、3年後に必ず上げるんだよ。

経済指標などいくらでも捏造できる。雇用なき、実感なき景気回復宣言のまま増税に突っ走る。

自民党とは、そういう政党。
229名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:30:25 ID:D3iCjcGhO
国家破綻を先取りかよ
増税公約して選挙勝ったら大増税だろ
そんな選挙聞いたことないわ
自民党は政権に戻る気ないね
完全にわかったよ
いくら鳩山批判しても何も変わらんなこれは
230名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:30:40 ID:h7UclfFJO
これで、民主党は消費税増税と言い出しにくくなったのは事実
二番煎じ内閣なのが更にバレる

どこから財源ひりだして国民を騙すか楽しみだ
231名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:31:11 ID:4o6alaz/0
消費税は、環境税やら各種控除廃止やら子供手当て負担金やらより、よっぽど分かり安くて平等だよ

これ批判してる奴は財源どうするか示せよ
232名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:32:07 ID:wmlaFKdU0
>>226
どうでもいいけど増税確約されて喜ぶなよw

マゾかよ!
233名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:32:17 ID:OFkxY+XnO
政策より選挙で勝つ方法を考えろよ
敵に塩を送ってどうするんだ
234名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:32:40 ID:+Aw6wxD00
>>230
それは完全に逆だろw

野党第一党が消費税増税を言い出したなら、
堂々と増税言い出せるだろw

何せ国会で反対されないんだからな。
235名無しさん@九周年:2009/12/10(木) 21:32:46 ID:90Sg+csh0
こういう情報しかリークしなくなったところを見ると、自民に
人物がいなくたったと言うのは本当だったんだね。。
236名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:32:55 ID:MH8Pkn/b0
まぁ、なんだ国民はバカって言っても、
過去の消費税導入と税率アップでの景気低迷を経験してんだからな。
あと消費税って福祉目的税じゃなかったっけ?
なんで当たり前の事をマニュフェストに掲げてんの?
もしかして記憶力無い?
237名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:33:02 ID:O27doOx40
>>228
そりゃ単なる君の個人的な予想だろ。
どっちにしろ記事は2008年の10月末。
そこから3年後はまだ民主党政権なんだから自民党による税率upは物理的に不可能。
238名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:33:20 ID:Acu6U/AYO
先に所得税法人税だろ
239名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:33:30 ID:J9stXj2f0
>>231
ただ環境税も結構いいんだぜ?
北海道、東北から交付税交付金を少し回収できるしw
240名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:33:53 ID:fhXA8P9CO
>>222
お前の説明と内容が全く違うだろうが…。
まぁそれはいいが、いずれにせよ3年後なんだよ。
解散前に景気回復したような報告あったろ、あれだけでも景気は回復しましたで増税するんだよ、それが自民党だ。
241名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:34:04 ID:iW7uqusP0
生活必需品の税率は据え置くとか言えないのかよ
242名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:34:05 ID:GT9x3wB+O
国債を減らす事と天下り先の存在価値があるのかを明確にして、政治家の削減などを明確にして、消費税の議論をした方がいいよ!!
243名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:35:03 ID:ejZOyyUu0
自民って確かな野党路線になったのかな
政権あきらめたとしか思えない
さすがの自民信者も擁護できないでいるぞ
244名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:35:06 ID:f+uOgwwTO
パチンコ税取れよ
245名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:35:18 ID:O27doOx40
>>234
自民党は民主党みたいに「相手の言う事やる事なんでも反対!」な政党じゃないんだから、
民主党政権で消費税率upしてくれるなら願ったり叶ったりだろ。
なんせわざわざ泥をかぶってくれるんだから。
246名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:35:23 ID:RB4NE4T50
自民は選挙に勝ことより消費税増税のほうが大事なのか?
やはり経団連のポチ政党だな
247名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:35:38 ID:wmlaFKdU0
>>237
いや、だから民主に投票して下野して頂いたわけでw

4年後に民主党が地球温暖化詐欺で環境税増税、消費税増税言い出したら

また別の党に投票するだけw

増税=悪である!!!
248名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:36:36 ID:Ihmg0/NQ0
>>202
あの・・・当然たばこにも消費税は・・・
249名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:37:16 ID:fhXA8P9CO
>>230
逆に言えば民主政権でも4年後の消費税アップは約束されているようなものだ。
その意味では消費税に言及する自民のほうがマシとも言える。
ただ自民はザルで水を掬う、これを直さない限り支持は出来ん。
250名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:37:22 ID:fsXj+RLG0
>>110
ん? 減税したら税収減るだろ
251名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:38:35 ID:ejZOyyUu0
たぶん消費税増税で支持率回復できると思ってるんじゃねえの
どうしてそんな予測が立てられるのか
理解ができない
252名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:38:59 ID:7hsk9csQ0
消費税率を引き上げる

物価は消費税分安くなり
給料も大幅にが安くなる

消費が減退する

消費税引き上げ前と税収は変わらないか低下する
253名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:39:14 ID:4o6alaz/0
消費税が日本の景気を衰退させたんじゃなくて、
消費税によって支持を失って政権交代したら、その政権が無能で景気が衰退した
と言うほうが正しい
254名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:39:20 ID:D3iCjcGhO
金持ちが資産を出し合って国家救済とかすれば?
おれはこんな国、破綻してもしなくても同じだから
ほとんどの貧乏庶民はそう思ってるだろ
困るのは金持ちだけなんだから金持ちで何とかすはれば?
おれは消費税は反対だから
255名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:39:47 ID:O27doOx40
>>240
オレの説明は選挙前の麻生−鳩山の党首討論を念頭に置いたものだ。
そこで麻生は景気回復ののち税率upを明言したが、時期については特定しなかった。
ニコ動やようつべでぐググれば出てくると思うからその気があったら見てくれ。

下2行はただの個人的な予想に過ぎないな。
256名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:40:04 ID:UiVzaBik0
>>235
動画見てみていただけませんか?谷垣総裁や、安倍元首相。街宣や、国会質疑。

自分の(青山氏の)秘書にね、君が悪い、君が悪い、秘書が悪い、秘書が悪い
って言われたら、どお?って聞くと、秘書さんは、
おもわずムッとした顔になる訳ですよ。それが、普通の感覚でね、
そうすると、お金の性質 お母さんの…(?)その他があっても、
全体にこれ、いくらなんでも甘いんじゃないかと思うじゃないですか。
09 12 02 青山繁晴がズバリ  (3 of 5) Youtube
で、甘いんじゃないかと、世論が思うって言うのは、実は鳩山総理にとっては
大変な事で、仮に検察がこれで納得してくれても、国民が納得しなかったら、
大変な事になる訳ですね。そこを正しく、鳩山総理はしたたかに計算してて、
こういう落としどころを作ってる。→修正申告する
257名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:40:28 ID:s2AOlung0
最も公平な税金である消費税の増税と
国際化の中で勝ち残るために、法人税の
中小企業は15%、大企業は20%に引き下げをセットでやるべき。
企業には減税分により、派遣社員禁止にともなう正社員化(賃金UP)を義務化する。
内部留保には厳しく課税し、設備投資、配当に回るよう励行する。
258名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:40:45 ID:wmlaFKdU0
>>250
ん?

あんたバカじゃね?

日本のGDP7割個人消費だっつーの!

バカ相手にすると本当に疲れるは・・・。

こんなバカ国民だから税金騙し取りシステムが永遠に続くんだよ!
259名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:41:02 ID:+Aw6wxD00
>>245
お前なぁ〜、民主だって脳味噌に味噌が詰まってるんじゃないんだから、
議論を先行させて、実際の課税率の選択は選挙にぶつけるに決まってるだろ。

それなら国民も選挙で選択したという事で泥も被らん。
自民がやった事は攻め手を自ら潰しただけだよ。
260名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:41:27 ID:ejZOyyUu0
上げるにしても消費税だと絶対に負ける
自民は本当にばかだ
261名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:43:25 ID:wmlaFKdU0
俺が自民党だったら国民の給料2倍上げると明記するよ
262名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:43:58 ID:FCILKser0
所得税と相続税を累進化して、金持ちに払わせろ
263名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:44:31 ID:RB4NE4T50
国民は増税する前にまだまだ削るところがあると思っているよ。

議員の報酬や公務員の賃金が正当なものじゃないからな。
264名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:45:53 ID:O27doOx40
>>259
その考え方は小沢みたいに選挙至上主義者の考え方だろ。
近年の自民党は麻生政権でも判るように国政優先で選挙後回し。
解散総選挙だって支持率高いうちにやれば議席数は確保出来ただろうが、景気対策優先した。

ようするにどこに価値を見出すかで自民と民主では違いがあるんだよ。
あとは有権者が価値をどこに求めるかで支持が決まる、はず。

でもまあ・・・報道がなぁ。

265名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:46:52 ID:ejZOyyUu0
たとえば消費税じゃなく贈与税を上げるだったらどうか?
絶対に消費税より支持されるはず
こういう部分がわかってないんだよな
自民はほんとばかだ
266名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:47:41 ID:fhXA8P9CO
>>257
過去最高益をあげたのは今の税率なんですけど。
競争力のない企業なんてとっくに潰れてますわ。
267名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:48:16 ID:i/qvPjqE0
>>264
その割りに史上最大の選挙期間設定して空白作ったのも麻生さんですがね
268名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:49:53 ID:fhXA8P9CO
>>264
は?それは麻生が椅子にしがみついただけ。
都合のいいように美化すんな、証拠に目玉のバラマキはリーマンショックから半年後だろうが。
269名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:50:24 ID:xSjQw/EQ0
所得税の最高税率を60%にすれば、OK。
270名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:50:42 ID:+Aw6wxD00
>>264
選挙至上主義と言うが、民主主義は有権者の選択なんだから当たり前だろw
賢人政治でもやってるつもりか?

麻生信者は二言目には麻生政権は景気対策を優先させたと言うが、
なら大人しく福田で景気対策しとけよw
それなら景気対策も出来たし、任期満了前に麻生にでもスイッチしときゃ選挙も善戦出来ただろ。
要はやる事が支離滅裂なんだよ。
271名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:52:14 ID:O27doOx40
>>267
やることやってから選挙に突入したじゃん。
補正予算も通したし。
選挙中は手出し出来ないんだから景気対策は実行中になるわな。
民主は政権取った途端に補正予算止めちゃったけど。
272名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:52:49 ID:FrYZsZ0xO
まあこれだけ民主党に無茶苦茶にされたら消費税アップ前倒しもしょうがないわな
と言いつつ子供手当とか廃止して消費税を上げないようにしますとかやるんじゃない?
273名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:53:13 ID:5eocjsWbO
自民党税調が租税特別措置をやたら増やして支持団体を厚遇してきたツケを民主党が払ってるわけだが
274名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:53:17 ID:ejZOyyUu0
この案で支持率アップをねらってるんだろ自民は
どうしてそういう考えができるのか不思議なんだけど
政治のセンスがないんだよな
275名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:53:24 ID:tv5Opzl40
>>271

   「ほざけ!」

276名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:54:04 ID:hhDV359w0
消費税アップで消費促進、経済上昇?
277名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:54:04 ID:dw1hZa9H0
谷垣は前からあげるって言ってからなあ・・・
278名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:54:05 ID:RZKZQhtP0
ネトウヨの成れの果ては増税か・・・あほらし
279名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:54:14 ID:uQjiEX7IO
>>264
同感だな
今後の国政重視で選ぶべき 未来の子供の為に行動するべきだな

そして未来の子供にとっては我々が大インフレですっきりさせた状況で働けたほうがいいから
財政均衡派の巣窟である自民党は潰さないとな
280名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:54:22 ID:HJn8XOAn0
>>59
赤字国債で子供達に借金を背負わせて、実質的貯蓄の目減りを目指すか、
あるいはリアルタイムで支払って、利子も不要にするかの二択だもんね。
マンガとかを使ってふつうにわかりやすく説明すれば庶民もナットクする。

でも、絶対に公務員改革を先にすることを明記しないと、自民は失敗する。
公務員=悪(実際悪だからね)にしてやらないと、バカな庶民を味方に付けられない。
281名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:54:23 ID:FCILKser0
>>271

派遣労働法を規制してから選挙すれば良かったのに。

何がやることをやっただ。

あほらしい。
282名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:54:57 ID:6E6IrwJa0
少子化対策って税金でどうやって子供作るの?
民主もそうだけど
283名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:55:11 ID:O27doOx40
>>268
民主信者はマスゴミと全く同じ事を言うな。
民主党が散々法案成立邪魔したせいでいちいち対策が遅れたこともお忘れなく。
あと鳩山はあんだけ違法献金や脱税の話が出てるのに、なんでまだ政権にしがみついているの?
284名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:55:22 ID:wmlaFKdU0
>>276
あんた言ってることメチャクチャだなw
285名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:55:44 ID:+vQTspWW0
谷垣なら当然だろうな
286名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:56:31 ID:vaGR0lSM0
小泉が郵政解散で勝ったとき、ここの住人の一部は非正規雇用が地獄を見て
財界が牛耳ると予言してその通りになった。

今年の衆議院選挙の時、一部は小沢支配を予言した。

どちらも正しかったのが悔やまれる。これではどの道地獄ではないか。
287名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:56:41 ID:fsXj+RLG0
消費税のほうが金持ちにも貧乏も平等だわ

でも国民は理解してくれないだろうな 民主を支持するほどアホだし
288名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:57:00 ID:uQjiEX7IO
>>280
大インフレによるリセット後に生まれた世代は団塊世代
インフレを増税で先のばしした状況に生きているのがロスジェネ世代

どちらが子供のためになるかわかるよな
289名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:57:19 ID:FCILKser0
>>279

自分が結婚できないのに、
何で他人の子供のために行動しなきゃいけないんだ?

馬鹿も休み休み言えよwwwwwww
滅んでしまえこんな国wwwwww
290名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:58:13 ID:JQSXFST70
消費税上げるのやむなし。均等に徴収する手段だ。
脱税総理はバカだからわかんねーだろうな、
291名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:59:00 ID:+Aw6wxD00
>>287
日用品も贅沢品も一定税率の消費税は逆進性の強い税金である事は
中学校くらいで習うと思うけど、まさか小卒なのか?
292名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:59:11 ID:wmlaFKdU0
>>287

 逆進性考えろ!バカ!
293名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:59:28 ID:O27doOx40
>>281
派遣労働法を規制すれば景気が回復するの?
麻生を叩いても実際の数字は麻生政権までは景気回復していたことを示しているよ。
鳩山政権に変わった途端下落に変わったけど。
294名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:00:01 ID:+vQTspWW0
>>287
金持ちも貧乏人もユニクロ着てるから、平等だよね
295名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:00:04 ID:8r3xrCuJ0
野党の税制調査会って意味無いじゃんw
296名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:00:22 ID:Iewb71stO
まあ、普通に考えたら当たり前だわな。
297名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:01:13 ID:qQOIDz08P
自民党いいね
現実的で安心できる
それに比べてあのペテン師...
298名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:01:21 ID:wmlaFKdU0
>>293
麻生政権で景気が回復したことを示す実際の数字って何の数字?
299名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:02:24 ID:fhXA8P9CO
>>283
今回初めて自民に入れたんだがな、民主があまりに酷いんでよ。
勝手に信者にすんなよ、俺はずっと共産に入れてきたんだよ、今回省いて。

民主が解散解散って叫んでいた時に、補正予算を通したら解散するからと頭でも下げれば民主は飲まざるをえない、逆に民主を追い詰めることも出来たんだ。
その時解散していればこれほど迄酷い結果にはなってなかったろうよ、政局より政策を有言実行したってな。

結局自民が破綻したのは麻生が椅子にしがみついたせい。
300名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:03:47 ID:fsXj+RLG0
>>294
金持ちはもっといいもん買って納税してるでしょ
301名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:04:19 ID:ejZOyyUu0
なんか自民ってほんとバカじゃない
どう考えても支持率下がる政策を上がると勘違いしたり
国民の心理がわかってないよな
なんで?
本当に不思議なんだけど

今回の政策も国民大賛成、支持率アップって思ってるよね
ほんと不思議
302名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:04:23 ID:LskBHeHA0
しかし、民主はこれで増税はできなくなったんじゃないか?

でないと、参院選で自民を叩く格好のネタがなくなる。
今後経済が悲惨なことになるのは確実だから、民主としては自民叩きのネタはキープしておかないとやばい。
303名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:04:26 ID:FCILKser0
>>287

母親から数億円貰える鳩山がかうコカコーラと、
月の給料が生活保護以下の人間が買うコカコーラ。
消費税が高くなれば、貧乏人が損をする。


>>293
お前アホだろ。
だったら自民は選挙で勝てるだろ馬鹿がwww
304名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:05:32 ID:Gi1y9KP00
正論では選挙に勝てないという事実を
そろそろ自民党は学べよ
305名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:06:03 ID:wmlaFKdU0
>>294
極端な話だが、消費税50%だとして

年収1500円しかない人と、年収1000億ある人がいたら

ユニクロで1000円のTシャツ買っても、年収1500円の人は全財産失うが

年収1000億ある人は500円が800円でも1000円でも痛くも痒くも無い。

消費税は金持ちにとって都合が良い。貧乏な人には厳しい。そういう税制。
306名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:06:04 ID:w4oLvLBU0
馬鹿だなぁこいつら
3人くらい殺される覚悟で
公務員の給与一律30%引き下げ を掲げ実行してみろ
それだけで逆転できる上、あと20年は政権安泰だ
創価学会、統一教会など朝鮮人とは縁を切れば25年は安泰だ
わかったろ?
団体票なんて意味ないんだよ
307名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:06:26 ID:yM7hA68s0
20%とかに上がったらさすがに困るけど、10%位なら別に構わんのじゃないの。

その代わり、天下りとかの無駄に払ってる高給を徹底して省いてくれないと。
ざるで水をすくうようなもので、全部、そいつらが懐に入れちゃう懸念がある。
それをやらんから自民は支持を失ったのよ。
消費税をアップに反対は多くないと思う。
308名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:07:10 ID:+vQTspWW0
>>300
日本ではそうではない
309名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:07:51 ID:fhXA8P9CO
>>302
最初から4年間は凍結するって言ってるし問題ないんじゃないの?
まぁ4年後には上がるってことなんだけど。
310名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:09:40 ID:O27doOx40
>>299
同じく椅子にしがみついている鳩山の支持率は未だに6割前後だけど、この差はなに?
麻生は景気対策やって違法献金や脱税はしなかった。
鳩山は景気対策やらず違法献金や脱税をして、さらに米国も普天間住民も怒らせた。

君の言う「酷い結果」ってなに?議席数のこと?
311名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:10:47 ID:LskBHeHA0
>>309
環境税とかも無理でしょ。

つまり、子供手当の財源捻出には公務員の給与カットしかない。
陳情してくる団体には付ける予算がない。
312名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:11:09 ID:SwO/Kzo+0
支持を得れなさそうなのに頑なにこれを主張しつづけるのか。
正しいとは思うが、流石に通らないぞ。
313名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:11:58 ID:Zu2EwJqH0
消費税上げるって…ホントにミンスって経済関係へたくそだな。

まさに鳩山左ブレw
314名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:13:01 ID:ejZOyyUu0
だから消費税じゃなくて贈与税にすればよかったのに
鳩山の当てつけにつかえばここまで非難されることはないのに
センスないよな
315名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:13:05 ID:+Aw6wxD00
>>313
幾らなんでも、スレタイくらいまともに読めw
316名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:14:20 ID:Zu2EwJqH0
>>315
ちょっと待て、民主側が消費税上げるって言ったんじゃなかったっけ?
317名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:14:34 ID:O27doOx40
>>303
今回の選挙は、結局日本国民の多くはTVの言う事を信じて投票するだけって事がわかった選挙だろ。
古館や鳥越やみのが「民主イイ!自民ダメ!」って言えばその通りに投票するんだよ。
投票結果は景気が良かろうが悪かろうが報道次第でどうにでもなるよ。
318名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:15:22 ID:IJ6dGQoEP
ツケを全部消費税に負わせ
利権構造全力で維持する自民党にワラタw
やっぱりまだこの党を復活させるわけにはいかんわ。
319名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:16:46 ID:+Aw6wxD00
>>316
釣りで言ってるのか?w
>>1を読めよ
320名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:17:18 ID:ejZOyyUu0
自民党には政治の才能がないよ
321名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:18:22 ID:wmlaFKdU0
>>314
所詮、金持ち同士、権力側のもたれあいで政治やっているからそれは無いw

大手マスゴミが世論調査捏造して消費税の引き上げの必要性を訴え

大蔵官僚上がりの藤井が消費税の将来的な引き上げを明言し

庶民に人気NO1の長妻をオフレコで「ダメな大臣を言おう、長妻だ」と

こき下ろし、ミスター検討中とバカにしているのは国民が権力にバカにされている証拠

いずれにしても自民党も民主党も国民のほうを向いて政治をしていないことはハッキリした。
322名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:18:37 ID:uQjiEX7IO
財政規律派 : 消費税などで経済犠牲にしながらインフレを「先伸ばし」する連中
代表は与謝野 谷垣 白川 藤井 といった、自分達が死ぬまで持てばいいジジイ官僚ども

リフレ派 : 経済や財政再建にはインフレによる軟着陸が最低条件だと理解し、財政規律を破棄し、大衆にばらまく事で経済再建する事を目指す人
代表例は亀井 古川 多くの経済学者、若い世代


消費税は完全に財政規律派の意思
財政規律の先には未来がない。
つまり自民党は強欲利権ジジイの為の政党だと全力で主張したわけだ
323名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:20:01 ID:fsXj+RLG0
>>305
どうして同じものを買うこと前提で考えるんかね
1000億の人は高い服アクセサリも買うし、ついでに車も土地も買うだろ年収的に
324名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:22:42 ID:ar7nrvYNO
>>8
そっか〜受けのよさで政治ができるんだ〜すごいね〜ボクちゃん
325313:2009/12/10(木) 22:23:16 ID:4ahJ+jpN0
>>319-320
スマン、変な勘違い起こしてた…

ただ、自民と麻生の政治スキルの高さは評価されるべきだよ。一応ソースも張っておく。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%85%9A

ちなみに民主は酷いから
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A

(一旦回線切れたんで、ID変わってても気にしないでくれ)
326名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:23:26 ID:FCILKser0
>>317

マスコミには力がない。
国民の行動を支配したのは「財布の中の金」だよ。
可処分所得を下げたから、自民党は負けた。

経団連は声がでかいだけの人間だよ。
企業には選挙権はない。
327名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:23:55 ID:OQw2pJQ70
この時期に何考えてんだ?
自殺?
328名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:26:31 ID:wmlaFKdU0
>>323
平等かどうか比べる時に同じ物を買った時を想定しなければ、比べようが無いだろw
329名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:26:56 ID:J5BV9D0jO
成人し選挙権を得て以来
10年以上も自民に投票し続けたが、
このままなら次の選挙では票を入れない。

連立離脱していれば国民新党に、
連立の枠組みが変わらないなら共産党に入れる。
330名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:28:14 ID:ar7nrvYNO
>>258
疲れるは?
何それ 疲れる波?
バカ国民だから日本語喋れないの?
ああバ韓国人か

>>328
なら金持ちと貧乏人がいる時点で平等じゃないねw
331名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:28:33 ID:+Aw6wxD00
>>325
いや……ソースにニコ動貼られても困っちゃうなw
332名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:29:20 ID:FCILKser0
>>330

再配分は政府の役目だ。

税制は累進化が正しい。
333名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:29:47 ID:ejZOyyUu0
自民には政治の才能がない
絶対に次の選挙は負ける
334名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:31:39 ID:5qkA5mgE0
四方八方敵ばかり \(^o^)/ おれらオワタ 公務員天国
335名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:32:14 ID:uQjiEX7IO
自民党は終わった政党
財政規律派に未来はない。やつらは自分達の老後の貯蓄守れればいいだけだから
ただし、民主も微妙だから民主の対抗馬は必要
ゆえに国民が新たにリフレ政党作る必要がある
336名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:32:21 ID:O27doOx40
>>321
政府からすれば声の大きい方に良い顔するのは当然だと思うがな。
だが声なき庶民の方に顔を向けさせるための方法も自由主義国家には存在するよ。
例えば労働者なら組合がある。少数でも声の大きい市民団体とかNGOなんかもある。
普天間の住民だって米国に移転を同意させた。
もし自分の属する階層にそれがないなら、新しく作ることも出来る。

でも、やらない。

だから政府が顔を向けてくれない。

もっと声出していこうよ!ってシュウゾウも言ってるだろ。
黙ってたらなにも変わらんよ。
337名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:33:42 ID:exPI00fT0
参議院勝つ気あんのかよ
外国人参政権とおっちまうぞ
338名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:34:12 ID:49ztJdSe0
これ、日本国民の民度を高く見積もりすぎの判断だろ?
なんで、自民党が民主党に負けたか。民主党は(マスコミを通じ)国民の民度を抜いたんだよ。

とにかく、60歳以下は誰も負担したくない。しかも手当てなどカネはどんどんくれってあり様。
339名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:34:51 ID:JQSXFST70
>>335
お前時給千円に騙されたんだろ。政党作る前に社会に順応しろ能無し。
340名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:35:49 ID:8X87widW0
>>311
子供手当てみたいな給付型のばら蒔きなら、
政府紙幣が一番いいんだけどね。
341名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:36:30 ID:uQjiEX7IO
>>338
民度が高いからこそ消費税じゃ勝てないんだよ
金の価値は本来相対的な物だと理解出来るほど民度が高いから
財政規律派を支持しない
342名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:37:48 ID:49ztJdSe0
この国は負担しなきゃならない世代が負担を拒否して逆にカネを遣せと言い出したんだよ。それが今回の政権交代。
だから、働いたら負けかな?なんて言葉が出来た。この流れに逆らうなら自民党は当分与党に返ることは無いなあ。

まあ、結局この国は行く所まで行くしかないと思うけど・・・
343名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:38:00 ID:b3af2/2i0
消費税上げるのは構わないんだけど、税収は確保できるんだろうな?
今の状況で消費税は平等だから上げました、税収下がりました、
消費も落ちましたとかなったら洒落にならんぞ。
344名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:38:26 ID:+Aw6wxD00
>>341
複数税率の導入を言えば、話が違ってくると思うけど、
何故にそれを言わないんだろうね?
345名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:39:37 ID:uQjiEX7IO
>>342
大インフレ後の世代は団塊世代
財政規律に生きる世代はロスジェネ世代

我々は未来の為に責任と負担を果たすよ。
インフレという責任と負担をな
346名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:40:30 ID:/484++/I0
そうだ、飲尿拓さんに総理になってもらおうよ!
347名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:41:24 ID:raFmuDdu0
自民は馬鹿な政党だから滅んで当然。
348名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:44:42 ID:HqzQL8dRP
自民は増税好きだな。
福祉といえば何時までも国民を騙せると思うなよ。
349名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:45:28 ID:JQSXFST70
>>345
お前に果たせるのか?
350名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:46:46 ID:i/qvPjqE0
輸出企業は還付を受けられるしね
某有名大企業なんて税金払ってないw
351名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:47:49 ID:1zm88v+k0
財政規律派ってえのは税収減らすことを目的とする集団だったのか
352名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:49:04 ID:szjUTNps0
消費税増税してもいいけど、食料品と生活必需品は消費税を据え置くか減税してくれ
353名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:50:37 ID:7hsk9csQ0
低金利の金余りだから、企業は利益を拡大するため、生き残るためには、価格の切り下げも給料の切り下げも躊躇なくやっちゃう
今の低金利の金余りの経済で、消費税率を切り上げたら、価格と給料の切り下げになって、経済のマイナス効果が大きすぎる
好況時の法人所得税で国債を償還する制度を確立して、低金利依存経済を脱出してからでないと、消費税率の切り上げはやってはならない
354名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:50:38 ID:JQSXFST70
>>352
消費税なんだから、それは無理だよ。
355名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:52:19 ID:D5v/Grs60
良くも悪くも谷垣カラーではある
これを訴えて負けるなら本望だろw
356名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:52:56 ID:Mep7+hx90
>>352
どうやって区別するんだ?
357名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:55:00 ID:+aTMyD080
>>338
消費税5%の時あたりに「これ以上上げない」みたいな事言ってたような気がするけどなぁ
自身を欺き続けた者を尚支持し続ける理由が分かんない・・・それこそ民度が低いと言える。
358名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:55:05 ID:HqzQL8dRP
まあ自民に政権を戻すことはないから言わせておけばいい。
インフレ誘導が財政健全化の近道なんだがデフレ大好きなアホ自民。
359名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:55:16 ID:Rugd9KMi0
うーん。ちょっとおまいらに質問。
1票て金持ちも貧乏人も等しく1票じゃん。
だったら、金持ちを徹底的にいじめれば選挙には勝てそうだよね。
で、それをやらないのはヤッパリ自分たちが金持ちだから?
360名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:56:14 ID:qMCoUeCz0
消費税は上げて、食料品等の生活必需品は非課税。
まず、非課税を先行実施して、3年後に増税。
これくらいでないと、選挙には勝てない。

でも、その前に老害議員を始末しないとね。
361名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:56:35 ID:p47+BTQa0
無駄遣いして節約したくないから
お金ちょうだいって、鳩山かよ。
それで正直者って誉められるなんて最高だなおい
362名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:57:31 ID:Mep7+hx90
その食料品を生産する段階で消費税かかるわけだが、あとで不公平だ!って言い出すんじゃないだろうな
363名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:58:27 ID:wmlaFKdU0
>>336
黙っていても、国民を先導し、あらゆる利権を排して
国民の幸福の為に汗を流し、圧力団体の雑音に屈せず、耳を傾けることも無く
大衆の無知を啓き、国民を啓蒙しながら、正しく導くのが
政府の役割だと思うがな。

本来ならば。

その為に、税金で巨額の報酬を得ているはずだ。

でも、やらない。

もっと声出していこうよ!ってシュウゾウも言ってるように
頑張らなきゃな。
こんな嘘だらけ、利権まみれ、拝金主義の世の中は間違っている!

俺が動く理由は、子供たちに希望が持てる社会にしたい。
真理ある民主主義を作りたい。それだけだ。

今だけ、金だけ、自分だけの政治家や官僚や経団連や
労組などの労働貴族と動機が違う。

コレだけは、ハッキリ言っておくぜw

364名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:58:47 ID:JQSXFST70
>>353
消費税以外を増税すると、国民均等な徴収にならないんだよ。
低金利依存経済を脱却なんて無理だろうが。
365名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:00:58 ID:GPLUBKIGO
俺は金持ちって程じゃないが年収2000万に届く。
だけどリーマンの10倍は働いてるから、税引き後を考えると大損。
日本は本当にリーマンがコストパフォーマンスが高い国だよ。
夕方から飲み屋でのんびりビールを飲んでるリーマンを横目に息つく暇なく働いていると、所得税を無しにして消費税40%くらいで全てを賄うのが公平だと思うよ。
特に発泡酒や米に高く課税して、リーマンを真面目に働かせて欲しい。
5時半から飲むとか許せんよ。
クズが。
366名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:02:10 ID:uQjiEX7IO
>>364
均等である必要性がそもそもない
富の再分配も政府の重要な役割だ
367名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:02:45 ID:KKK8cCdu0
>>359
消費税引き上げってのは貧乏人から金持ちまで等しくむしりとって、
それと対になる法人税引き下げで金持ちのみに還元するという政策だからw
368名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:04:05 ID:GPLUBKIGO
>>352
逆だよ。
広く浅く公平に課税する為に、生活必需品ほど高く課税するべき。
米などの食料品や洗剤、10万以下の服とかの消費税は40%とかにするべきだよ。
369名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:04:54 ID:JQSXFST70
>>366
レーニン乙
370名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:05:10 ID:LM5N13L30
>>365
>5時半から飲むとか許せんよ

その人が何時から何時まで働いてるのか知らないのに
そんなことを考えもなく言えてしまうから、お前のコストパフォーマンスが低いんじゃないのwww
371名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:05:11 ID:FCILKser0
>>363

結婚できず、自分の子供がいないのに、何でこの国のために働かなきゃいけないんだ?
372名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:05:19 ID:HqzQL8dRP
>>359
そういうこと。自民は金持ちしか見てない。
資産家のための政党。
373名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:07:10 ID:HJn8XOAn0
>>363

少なくとも、いまのカネと利権と、チンピラ政治家の世の中はツマランわな。
裏から手回し足り、暗躍したり、腹を探ったりするのがおもしろい連中には言い世の中だけど。

もっと、ストレートにおもしろい世の中にしてほしいよ。
つうか、おもしろい未来が見えるようにしたいよね。

いまのままじゃ、未来が灰色過ぎて、遊び心も萎えちゃうし。
374名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:07:57 ID:O27doOx40
>>363
政治やってるのってただの人間なんだぜ?
神や仏がやってるわけじゃないんだぜ?
しかもソイツを選んでるのもただの人間だぜ?

夢見過ぎだろ。
現実に足つけていこうぜ。
375名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:08:27 ID:JQSXFST70
>>372
ポッポへの皮肉ですね。わかります。
376遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/12/10(木) 23:09:02 ID:zSwPe5RA0
不況下に増税www マジキチ
377名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:09:57 ID:GCFQA5UjO
消費税引き上げて老人、母子家庭から公平に税金徴収してくれ。
所得税は減税して貰いたい。
378名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:10:55 ID:+aTMyD080
国や国民の為というより八方美人して色んな所からお金かき集めて
不正蓄財と無駄遣いしてただけだからなぁ・・・。献金元は大抵国民の敵だったりするし。
「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く」みたいな事言って行動に移す姿でも見せてくれればねぇ。
379名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:11:20 ID:bSJ3NhWw0
定期的にこのネタを出すだけで自民票を阻止出来る
380名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:12:04 ID:JQSXFST70
>>379
本当にそう思ってるのか?
381名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:12:28 ID:Mep7+hx90
消費税はナマポからも取れる数少ない税金だ、所得税から移行すればだいぶ公平感が出る、
金持ちが頑張って稼ぐようになる。
382名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:12:29 ID:+JNU9+4+O
児ポ法とか消費税upとか…
参院選でもまた負けたいのか?自民党は
383名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:13:11 ID:WuvBnYnm0
この党はもう潰れた方がいい
384名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:13:57 ID:XIHLLGXb0
自民党はなぜミンスが勝てたのか研究しないのか?
国民は税金を上げるのを最後の手段にしてほしいんだが。
385名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:14:53 ID:HqzQL8dRP
>>381
痔民が所得税から移行するわけないだろ。何夢みたいなこと言ってんだ。
法人税から移行すんだよ。
386名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:15:59 ID:M1A7AvKlO
Q.なぜ自民党は消費税増税という無謀なことを明言するのか。

A.経団連からの献金が欲しいから。

消費税増税により国内消費が冷え込んでも輸出大企業は痛くも痒くもないし、
還付金が増えるので消費税上がるとボロ儲け。
387名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:16:04 ID:g4s6BdUWO
全滅を望むか、良かろう。選挙で葬ってくれるわ!
388名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:17:21 ID:GbD8QUq10
こいつら本当に金を収奪する事しか頭にないんだな。野党になって
暇があるんだから、新しい経済成長政策とか少しは勉強しろ
よ・・・
389名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:17:47 ID:Mep7+hx90
民主党に騙された時と変わらないのな、おまいらって。
390名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:18:26 ID:UYICqUbJ0
誰がどう考えても誰も得しないことをいつまでも言い続ける。
決して反省したり、他の意見を聞いたりしない。
いつまでも自分が権力者だとカンチガイ。

これが害でなくて、なんだというのか。
391名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:19:42 ID:0/1DcX/p0
所得税と法人税上げろ。
392名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:19:56 ID:oNtRywAL0
自民の景気重視派は離党して国民新党にはいってくれないかなあ。
民主も景気を基準に分裂してさ
そうすれば景気よりカイカク馬鹿VS景気重視の国民新党でわかりやすくなるのに。
393名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:20:45 ID:+aTMyD080
パチンコ税上げるか何かして本気度を見せるべき
成果に対する対価→票、が本来あるべき姿。
票を寄越さないから創価と組む。みたいな国民を恫喝してきた自民党は滅べば良い。

394名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:24:12 ID:0pec5B8s0
>390
>誰がどう考えても誰も得しないことをいつまでも言い続ける。
>決して反省したり、他の意見を聞いたりしない。
>いつまでも自分が権力者だとカンチガイ。

誰がどう考えても誰も得しないことの根拠は?

反省していない?どこをどうみたら反省していない?
他の意見を聞いていない? なんで君に分かるの?

395名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:24:21 ID:eQyr5RV90
国が潰れれば、国民の生活もない、はっきり引き上げると言ったのは正解
無計画無責任な民主との違いを国民に示してくれ
396名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:24:22 ID:Sh+R2lby0
ぞういや小泉ってサラリーマン減税やめた代わりに、
相続税の上限を70→50%に引き下げた奴だよなぁ
あれで景気よくなったのかね?
リーマンショックで先進国一の大打撃を受けたそうだが。
397名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:24:59 ID:zlPlUhCq0
どこまでアホなんだ自民党。
国民から消費税取る事を考える前に、票を取る事を考えろ。
398名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:25:24 ID:UYICqUbJ0
>>380
>>379は当たってると思うぞ。

外国人参政権への危機感は薄い。
在日による治安の悪化被害を被って痛みを知っている国民は
全体からすればわずかだから。

対して消費税はあまりにもダイレクトに被害が目に浮かぶ。
国民はみんな、目の前の小銭には弱い。
アタリマエの事だ。

そんな基本的なこともわからない自民に政権与党の資格は無い。
正直、何を考えてるのか全くわからん。
399名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:25:43 ID:zHHmpkudO
谷垣も野田ダメだな。
お前ら選挙に負けたからといって麻生の政策を方向転換するなよ。
せっかく民主が失敗することで麻生の正しさを証明してくれているのに…
財政再建・消費税UPと同じような事を言って、日本経済の成長を止めた馬鹿がいたの忘れたか。
「行政改革」「財政構造改革」「経済構造改革」「金融システム改革」「社会保障構造改革」「教育改革」をスローガンに
消費税率増、緊縮財政で財政再建を図った橋本龍太郎だよ。
彼が首相を務めた1996〜1998年を境にGDP・日本経済がどうなったか見てみな。

ttp://3rdworldman.jugem.jp/?eid=78

財政改善返って悪くなったろ、右肩上がりで上昇してきた給与もそこから下がり始めた。
米国の景気に救われたものの緊縮財政の小泉経済政策も失敗だったろ。
政府の負債を軽くしたかったら、増税ではなくインフレだ、頭を下げて麻生に教えを請え!
400名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:26:17 ID:KPHaMVqS0
来年の参院選も自民オワタww
401名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:28:00 ID:vrniI9rj0
>>386
今回の件、自民党はある意味冷静だと思う。
参院選までは、のらりくらりと連立三党でのプロレス展開で適度にガス抜きしつつも行くだろうし、
そうなると自民党による劇的勝利は無い。
だからこそ、浮動票である名も無き市民を相手にすうよりも、確実に利益誘導できる層を向いた。
輸出戻し税他、自民党は経団連の見方ですよとアピールしている。

自民党的には来年の参院選では無く、次の衆議院選まで生き延びることだけが目的になっている。
402名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:29:24 ID:UYICqUbJ0
>>394
一体、どうしたんだ?
としか言えないほどの剣幕だなw
403名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:31:34 ID:0pec5B8s0
>402無知者に物言われてかっとなるのは当然。

で、君の答えは?
404名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:32:07 ID:bvg3xdQR0
ちょっと待て

これは鳩山の尻ぬぐいをしたくない、という自民のサインだ。
参院選に負けるための選挙対策に違いない…
405名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:34:47 ID:kZwlEl3gO
自民もだめ民主もだめ、他の野党もろくなのない
将棋で言うところの詰みってやつでしね
日本オワタ\(^O^)/
406名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:34:48 ID:+Aw6wxD00
>>404
最近の自民を見る限り、本気でそうかもしれんなw
407名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:35:07 ID:UYICqUbJ0
>>401
いくら味方だと言っても、権力の無い野党ではなあ。
そりゃあ経団連もあのバカ総理には手を焼いているが、なにはともあれ与党だからな。

組織票が崩壊した今、本当の駆け引きが必要なのに、まるで絶対与党であるかのような
国民感情を逆なでする案を出してどうするつもりなのか。
選挙に負けた事実がまだ骨身に染みてないとしか思えない。
408名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:36:03 ID:+mucCfO40
食料品とか生活必需品はこのままか出来れば下げてほしいな
でも上がるんだろうな…一番取れるとこだもんな…
409名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:36:59 ID:HqzQL8dRP
>>398
自民は外国人参政権に諸手を上げて反対してないよな。
現世利益を追及することが先で、真の保守政党ではないよ。
政権をとるためならカルトとも手を結ぶし悪魔とも取引する。
410名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:37:47 ID:UYICqUbJ0
>>403
かっとなったのか....それはスマンかった。
かっとなったら議論にならないよ。

ま、それが2ちゃんの面白いところでもあるがねw
411名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:38:40 ID:wmlaFKdU0
>>371
あきらめるなよw 未来は明るい!ホントだよw
アメリカがもうすぐ破綻するからw

>>373
面白い世の中がくるよ!

アメリカが破綻すれば、本当の議論ができる。
石油や原発など、利権で飯食ってったバカは阿鼻叫喚だろうけど
SFみたいな科学的発見、発明は日本に沢山ある!
「常温核融合」とかな!フリーエネルギーが未来を変える!
アメリカの破綻を待て!世直しの時だぜ!

>>373

あんたが、良い人だと解ったw
でも、現実とやらの檻から、一歩外に出ることの出来ない面がある。

例えば、

近代のヨーロッパに発生した近代西洋医学は、病気は、細菌やウイルスなど病原菌によって起こるとする病原体説なんですね。
顕微鏡の発明によるところも大きいのですが、細菌学者のコッホ(ドイツ)は、その最大の利用者ですね。
コレラ菌、ペスト菌などを次々と発見していき、これこそが病気のもとだとしたんです。

コッホの研究によってそのような考えがまたたくまに広まったのです。
がある時、コッホとは考えを二分していたペッテンコーファー(ドイツ)という公衆衛生学者が、コッホとの公開討論会で、
公衆の目前でこんな実験をしたことがあるのです。ペッテンコーファーは、今でいうマスコミを集めて、コッホにコレラ菌を持ってこさせて、
みんなのみている前で、致死量以上のコレラ菌を飲み干したんですね。そして一週間後に、
俺が死んでいるかどうか確かめてくれ、と言ったんです。
 そして一週間後、ペッテンコーファーは、ピンピンしていました。つまり、彼が言いたかったことは何かというと、
病気になるのは全て病原菌のせいばかりではない、人間の方の条件もある。体力とか、免疫力、生活水準、労働条件、それらの方が、病気の原因としてむしろ主
http://www.magazine9.jp/other/mouri/ 
412名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:39:11 ID:+Aw6wxD00
金満老人に金吐き出させたけりゃ、相続税上げりゃいいんだ。
資本主義での成功の果実を味わうのは一代でいいでしょ。
それと法人税も元に戻せ。
どうせ海外に出るような企業はもう外に出てる。
所得税はそのままでも良いが、昔の物品税相当分の贅沢品の消費税を上げろ。
一定基準以上の国財政状況の好転がない限りという条件付きでの時限立法で公務員の給与削減、

これを財源に福祉とセーフティーネットの拡充、
後は天下りの禁止、ぶら下がり財団法人の大幅整理、教育、新技術開発部門への集中公費投下、
後は世襲と老害議員は参議院にしか公認しない。
世襲は衆院でたけりゃ、選挙区替えろでOK!首相経験者も参院でいいな。
この辺を公約にしときゃ、そこそこ戦えるだろ。

誰か谷垣自民に教えてやれよw
413名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:39:54 ID:0pec5B8s0
>410
だから、君の考えは?w

今ならかっとなってないし、ちゃんと議論もできるよ^^

あと、最後の1行なんかカッコワルイよ。
414名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:41:45 ID:D5v/Grs60
>>408
自民党なら、贅沢品の免除はあるかもしれないw
415名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:42:26 ID:wmlaFKdU0
>>374
あんたが、良い人だと解ったw
でも、現実とやらの檻から、一歩外に出ることの出来ない面がある。

例えば、

近代のヨーロッパに発生した近代西洋医学は、病気は、細菌やウイルスなど病原菌によって起こるとする病原体説なんですね。
顕微鏡の発明によるところも大きいのですが、細菌学者のコッホ(ドイツ)は、その最大の利用者ですね。
コレラ菌、ペスト菌などを次々と発見していき、これこそが病気のもとだとしたんです。

コッホの研究によってそのような考えがまたたくまに広まったのです。
がある時、コッホとは考えを二分していたペッテンコーファー(ドイツ)という公衆衛生学者が、コッホとの公開討論会で、
公衆の目前でこんな実験をしたことがあるのです。ペッテンコーファーは、今でいうマスコミを集めて、コッホにコレラ菌を持ってこさせて、
みんなのみている前で、致死量以上のコレラ菌を飲み干したんですね。そして一週間後に、
俺が死んでいるかどうか確かめてくれ、と言ったんです。
 そして一週間後、ペッテンコーファーは、ピンピンしていました。つまり、彼が言いたかったことは何かというと、
病気になるのは全て病原菌のせいばかりではない、人間の方の条件もある。体力とか、免疫力、生活水準、労働条件、それらの方が、病気の原因としてむしろ主
http://www.magazine9.jp/other/mouri/ 
416名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:44:16 ID:UYICqUbJ0
>>409
公明と組んだ時点でそれは感じてた。
つまり、売国か保守かという点において民主との差はわずかなんだよね。

ここんとこ感じてたのは、やっぱ組織票。
俺が入社した20年前は「○○に入れてください。(実質入れろとの命令)」てのがあった。
最近、会社の組合でしっかり応援するのは民主だけであって、自民は管理職の判断任せ。
そりゃあ負けるよ。
あまりにも国民を買いかぶりすぎだ。
417名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:46:06 ID:MebiqTkvO
「5年後にデノミネーション実施します」
こう宣言すればタンス預金や高齢者貯金が吐き出され
経済はまわりだす
418名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:47:06 ID:+mucCfO40
>>414
(o;ω;o)
419名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:47:52 ID:PXOP+KXfO
これで参院選は民主の勝ちは目に見て来たわけだwwwwwwwwwwwwwwwwwwあざーすwwwwwwwwwwwwww
420名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:49:43 ID:UYICqUbJ0
>>413
俺には君の質問に答えなければならない義務も義理もない。
いわんや、瞬間沸騰的な質問をやw

俺は勝手に自分の意見を述べただけ。
文句があるなら、いちいち質問なんかせず、
一つ一つソースつけて潰せばいいじゃないか。
まあ、がんばってねw
421名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:51:33 ID:wmlaFKdU0
>>374
つまり、コッホの『病原体説』こそ、大衆が信じた幻想なんだよ!!!

もし、コッホが正しいなら、ペッテンコーファーがいくら免疫力が高くて丈夫でも

致死量以上のコレラ菌によって死んでいなきゃ、おかしいだろ!

病気になるのは、病原菌、ウイルスのせいじゃない!

人間側の条件のほうが大きい!

新型インフルで死亡している人も大半は持病もち!

持病の無い人は、タミフルや解熱剤の副作用か最終的に死因が不明な人ばかりで

インフルエンザとの因果関係が不明な人ばかりw 科学こそ幻想!化学こそ害悪!

あんたの信じた現実こそ幻想だ!!!

『歴史とは、一般に認められた、作り話である』 (ボルテール)
http://www.thinker-japan.sakura.ne.jp/dontvaccinatedkouhan.html 良く読んでくれたまえ!!!


422名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:52:05 ID:J5BV9D0jO
>>403
麻生時代と橋本時代で経済動向を比較すれば誰でもわかる。
それを理解できずにいるから、あなたはバカにされてる。
423名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:53:04 ID:Zmx2F0Tj0
只でさえ円高でコストがかさむ産業界なのにこの上税金上げたら
更なるコスト高、日本は何で食ってるのか理解していない、
働かざる者食うべからずを実践して社会コストを切り下げるのが王道。
世界競争は熾烈。
日本にゃ資源がありません。
424名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:54:16 ID:wmlaFKdU0
>>374
近代のヨーロッパに発生した近代西洋医学は、病気は、細菌やウイルスなど病原菌によって起こるとする病原体説なんですね。
顕微鏡の発明によるところも大きいのですが、細菌学者のコッホ(ドイツ)は、その最大の利用者ですね。
コレラ菌、ペスト菌などを次々と発見していき、これこそが病気のもとだとしたんです。

コッホの研究によってそのような考えがまたたくまに広まったのです。
がある時、コッホとは考えを二分していたペッテンコーファー(ドイツ)という公衆衛生学者が、コッホとの公開討論会で、
公衆の目前でこんな実験をしたことがあるのです。ペッテンコーファーは、今でいうマスコミを集めて、コッホにコレラ菌を持ってこさせて、
みんなのみている前で、致死量以上のコレラ菌を飲み干したんですね。そして一週間後に、
俺が死んでいるかどうか確かめてくれ、と言ったんです。
 そして一週間後、ペッテンコーファーは、ピンピンしていました。つまり、彼が言いたかったことは何かというと、
病気になるのは全て病原菌のせいばかりではない、人間の方の条件もある。体力とか、免疫力、生活水準、労働条件、
それらの方が、病気の原因としてむしろ主原因
http://www.magazine9.jp/other/mouri/ 

つまり、コッホの『病原体説』こそ、大衆が信じた幻想なんだよ!!!
もし、コッホが正しいなら、ペッテンコーファーがいくら免疫力が高くて丈夫でも
致死量以上のコレラ菌によって死んでいなきゃ、おかしいだろ!
病気になるのは、病原菌、ウイルスのせいじゃない!
人間側の条件のほうが大きい! 新型インフルで死亡している人も大半は持病もち!
持病の無い人は、タミフルや解熱剤の副作用か最終的に死因が不明な人ばかりで
インフルエンザとの因果関係が不明な人ばかりw 科学こそ幻想!化学こそ害悪!
あんたの信じた現実こそ幻想だ!!!

『歴史とは、一般に認められた、作り話である』 (ボルテール;新型インフルエンザワクチン詐欺)
http://www.thinker-japan.sakura.ne.jp/dontvaccinatedkouhan.html 良く読んでくれたまえ!!!

425名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:58:07 ID:qXgTMphz0
やる気無いな〜
天下り全廃、独立法人廃止、特別会計一般会計一本化。
是くらいぶち上げないと4年後の政権奪還もむりポw
426名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:58:47 ID:548prdP4O
谷垣さんは自民党をなくしたいのか?
427名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:59:16 ID:aCnwwsb9O
自民党に入れてるが、全てが空回りだな
民主が勝手にじわじわ自滅してるのに、戦略が下手
消費税は確かに公平だし総合的には自民党支持してるが、もっと支持率上がるような戦略も考えろよ!
428ネット右翼:2009/12/11(金) 00:00:22 ID:tqq+aNwD0
いいぞ!まかせたぞ自民党!!
429名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:02:37 ID:EOgyGcLxO
消費税はかまわん
だが、歳出の透明化効率化とセットにしないと
自民が潰れる
それやらないと票は戻らない
430名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:02:38 ID:AS3xOTM4O
なにこの煽り合いのスレ
431名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:06:40 ID:hMe1PvXT0
>420
身勝手だなぁ。
なんでそんな捻くれてるわけ?
恥知らず。
432名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:07:31 ID:CnJqDPdsO
自民党の終焉。
未だに消費税を上げれると思っている。
国民から支持されるわけがないな。
増税なんて、公務員がボーナスを貰え続けている以上、一生無いんだからさ。
順序が逆。
血を流すだけ流しても足りなかったのでお願いしますと、まずはお願いする側が、自分たちから襟を正せ。
アホらしくて、情けなくて、笑うわ。
433名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:08:17 ID:L73wHcDc0
今度の参院選楽しみだな
これ公約にして、新宿駅の街頭演説で聴衆熱狂してたら全員自民党員だろw
434名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:09:25 ID:Ukam2PlvO
みんな自民が与党に返り咲く気が無くて不思議がってるが、理由は単純なんじゃないの?
単純に衆参で国民にやられた恨みが強いだけなんじゃないの?
野党でこれだから、もし与党に返り咲いたら…。
435名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:11:22 ID:Par2tjiM0
>>434
それ本気で書いてるの?国民に恨みってw

そんなに国民が憎いなら、次で全滅させてやんよ!
436名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:13:09 ID:OqjD5Hs80
いつのまにか、消費税を上げるような厳しいことをいうことが
責任政党としてかっこいいみたいな感じになってしまったよな。
その前にやるべきことは、無駄を省くことや、国民の生活を豊かにして、
払える余力をつけることだろうに。

その辺が分からんから、野党になったのだろうけど。
437名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:13:58 ID:sOtrg4nf0
郵政民営化選挙当時、民主党党首だった岡田は、「日本をあきらめない」という、
当時の国民の雰囲気、世相とはまったく合致しないキャンペーンをはり、
選挙中からすでに、自滅戦略か?と嘆かれ、結果もそうなった。

あれが、岡田からの借りなのか?

自民党は、「わが党こそ、真の増税政党です。」と、自滅戦略の義理を果たすのか?
438名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:15:13 ID:bjtpXUQtO
天下りに随契を容認して大増税を提案。
自民党はなぜ嫌われてるかわかってない。
党名変えても無駄。
439名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:17:04 ID:CetL+fb6O
もうね…極端な思想な人の方が自民党再生には良い気がする
小沢の戦略に対抗するため、田母神さん、櫻井さん、金美麗さんが入れば面白いかも
440名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:18:17 ID:o81pDeaqO
>>433
聴衆が増税を求めて熱狂してんのな

増税!増税!増税コールwww
ウオオオオ増税!!
キャーキャー増税!!
441名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:22:18 ID:1RURwJtf0
民主も自民もダ〜メだなぁ〜!
国会議員は金持ちばかりだから、生活保護じゃない貧乏人の生活実態なんて解かっちゃーいない!
消費税を上げたら貧乏人はますます苦しくなるじゃないか!
442名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:25:05 ID:loRlkbYJO
民主にしろ自民にしろ増税なんだよ
違いは隠しているかいないか
443名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:26:41 ID:723b8h2y0
>>434-435

沈む船の船長になりたがる人間など居ない
444名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:28:27 ID:caeSuai00
>>424
なんでそのレスが>>374 のレスになってるか良くわからないんだが・・・

どちらか一方が正しいとする方がおかしくないか?
コッホとペッテンコーファー?
その分見ると、ペッテンコッファーが病気にかかりやすい条件として病気総体の原因を示し、
コッホが個別の病気の原因を示している。
両方間違ってない。
科学幻想を言いたいなら、あなたがそこに在る理由を科学を用いず証明してみれば良いんじゃないか?
ちなみに、科学は別名「自然哲学」と言い哲学の一種。
哲学を用いて証明するのも無しね。同じ事だから。

政治に関していえば、性悪説を前提に形を作らないといけない。
本性が善だろうと悪だろうと、実際問題として人間は悪に染まる事が有り得る。
よって、最悪を予測して組み立てなければならないと言う事。

『歴史とは、一般に認められた、作り話である』ね。
あらゆる物事に一つだけの正解がある世界に生まれたかったのか?
当然に感銘を受けているようでは、あなたの知らない世界はまだまだとてつもなく広いと思うぞ
445名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:30:59 ID:Oud17kp90
【捕鯨】岡田克也外相「鯨肉食べるのは日本の食文化」豪の報道番組でオーストラリア政府を批判
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260455830/l50

これ見習えよ。こういうのでいいんだよ。
446名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:31:19 ID:bjtpXUQtO
>>442
隠さず嫌われて選挙負ける自民党が正しいの?
447名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:31:44 ID:uZCQoGa1O
>>436

同意。公務員改革はスルーかよ。
448名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:32:29 ID:Par2tjiM0
>>443
日本が沈むと言う事か?

そうだとしたら、清和自民が水密区画に穴あけたくせに随分だなw
449名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:34:33 ID:2uUHK6iI0
そもそも消費税導入時の建前が国民福祉の為だったはずだろ?
5%に上げる時だって同じ事言ってた
で、福祉は良くなったの?さすがに3回は騙されないよ
450名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:36:48 ID:O3S2v4Fr0
自分に都合の悪いことは一切やりません。
しかし負担だけは押し付けます。

これこそ自民の姿だな。
451名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:37:08 ID:723b8h2y0
>>448
だから沈む寸前に船長をバカに変えたんだろ。
自分たちはボートで逃げて知らん顔。
452名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:37:50 ID:yBeo3WcX0
消費税が目的税とかもう誰が信じるかよ。
でも増税は仕方がないとは思うぞ。ただし公務員制度改革とセットじゃないと
納得しないけど
453名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:38:01 ID:j+5DXjt5O
これが一番公平。
あと贅沢税を消費税プラス10%ぐらいにしてくれればいい。


454名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:39:56 ID:Par2tjiM0
>>451
その救命ボート沈めてやりてぇ〜w
455名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:40:38 ID:jRu9EYZTO
森喜老のいる政党だろ、
456名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:41:53 ID:Bv+rdi2aO
これでも自民党勝てると思ってんのかね?  
公務員改革、事業仕分け。民主党の方がやり方は悪いがまだ無駄なくそうとしてるからな。 
参議院も大敗だな。
457名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:42:11 ID:949RTeX40
同じ増税でも消費税のほうがまだマシだと思えるくらい
今は酷すぎる・・・
458名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:45:16 ID:ra5hg8DG0
自民は消費税引き上げを掲げて選挙する積りか?
自滅じゃねえか。アホすぎ。
民主なんて嘘っぱちばかり書いて、勝ったじゃないか。
459名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:47:09 ID:OqjD5Hs80
しかし、ここまで負けても何も変えられない政党も
凄いかもしれない。少しは分析するだろうに。
460名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:47:33 ID:g1Xi7q8G0
そうだな。
民主党みたいに国民を騙すよりは
きちんと真面目な政策を掲げたほうが良い。
ただし朝鮮マスゴミがここぞとばかり叩くから
その対策はきちんとやってくれ。
461名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:48:31 ID:RwKLBQi30
消費税引き上げを掲げても選挙に勝てるよ。
そういう経済状況になるはず。
来年、再来年は厳しいでえ。
462名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:49:44 ID:FGMwl7Vi0
>>460
景気悪化させ税収を激減させ財政を悪化させる消費税増税
のどこが真面目な政策なんだよ?ふざけるな!
463名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:50:31 ID:Par2tjiM0
>>461
経済が厳しいなら、尚更、逆進性の高い消費税増税掲げて勝てる訳無いだろjk
464名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:51:00 ID:bjtpXUQtO
与謝野も麻生も選挙前に自信満々で消費税消費税叫んでたな(笑)
何か使命感に酔ってないか?
国民に懇願するならまだしも、
ほら良いこと言ったぞと、ドヤ顔されても腹が立つだけだっつうの!!


ここまでいうなら、参院選のマニフェストに盛り込めよ。
できるものならやってみろ!!
465名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:51:07 ID:ra5hg8DG0
>>460,461
甘いねえ。そんなんじゃ負けるに決まってる。国民は明るい政策を待っている
んだよ。アホか。
466名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:51:23 ID:HMEh/aHW0
控除廃止して子供手当にするより
消費税を上げるほうが余程平等
467名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:51:31 ID:7FXidNf40
自民支持だし、消費税も上げても良いと思ってるけど、こんなことは前に出さなくていいんだよ
自民は国民を信用しすぎてる。全国民を老人だと思った方がいい
468名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:52:20 ID:FGMwl7Vi0
>>457
今の状況を作り上げてるのが消費税だろうが
前回消費税増税して景気がとんでもなく悪化したため
景気を下支えするために定率減税や公共工事をしまくった
その定率減税も廃止し外需も90年代並みに落ちて
消費税増税だけ残ったのが今だ
469名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:53:52 ID:bjtpXUQtO
>>461

> 消費税引き上げを掲げても選挙に勝てるよ。
はぁ?ネトウヨの見込みなんて無意味。
普通の有権者がゆるすわけないだろばーかばーか
470名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:55:17 ID:FGMwl7Vi0
>>467
はぁ?
自民は国民を舐め切ってるんだろうが
いまだ国民を欺けると思ってるからこんなスレにも
工作員がいるし馬鹿ずら晒して消費税増税なんて言えるんだろうよ
そう何度も消費税増税を許せるかっての
こんな税収を減らす最悪な税はとっとと廃止するべき
471名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:55:24 ID:mttSu6h70
バカだなぁ

どういう社会にするから、財源が必要で、
その財源をどういう形にするかって、過程が全くないじゃん

今までの負の遺産の為に、増税するって言ってるだけだろ

しかも、とりやすい消費税って結論ありきだろ

こんな谷垣っぽい政策じゃ、支持しようが無いな
472テンプレ2010:2009/12/11(金) 00:55:58 ID:f0vz8rw70
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1212563474/82 <<以下詳細へ

1,今は亡き筑紫哲也さんの失言から学ぶ教訓 
(ナチスの強制収容所ガス室の毒ガス・繊毛、喫煙で被曝、がん化プロセス)

2,うつ,喫煙,自殺,ニコチン脳スパイラル

3,口臭、老化

4,COPD、肺炎、ウイルス、繊毛

5,毒物、ニコチン、化学兵器禁止条約 シアン化水素、ハゲ、乳幼児突然死症候群

6,動脈硬化、心筋梗塞 、突然死(サドンデス)

7,妊婦への悪影響

8,喫煙者男性のがんリスク

9,受動喫煙 、 受動喫煙による死者数

10,喫煙で内部被曝(ポロニウム、ラジウム)、肺がん がん・白血病

11,発癌性物質であることが知られるカドミウム

12,喫煙者におこる肺の変化 ,がん細胞になるまでの様子

13,年間死亡リスク(米)、生涯死亡リスク(日)
「ライト」タバコは喫煙による健康のリスクを下げるわけではない

14,たばこと火事
15,JT工作活動等
473名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:57:20 ID:bjtpXUQtO
>>466
ネトウヨは子作りに一生縁がないからな(笑)
少子化解消、購買意欲向上を目指す政策と
みんな財布を固く閉じる政策
どっちが選挙で勝てるか馬鹿でもわかる。
自民党とネトウヨだけが理解してない。
474名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:57:34 ID:hFtO9vI4P
消費税は逆進性だけが問題じゃない。
消費を抑制する効果が問題。
消費不況だと分かっていて消費にペナルティを課すような行為は愚行だよ。
475名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:58:03 ID:O3S2v4Fr0
自民党は富裕層や大企業頼みだから。
奴らに喜ばれることしか言わないよ。
献金目当てなのが明白じゃないか。
476名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:59:08 ID:RwKLBQi30
消費税しかないよ。きちんと制度インフラを整えた上で
15〜20%くらいに引き上げるべきだな。ぐずぐずしないで
一気にやればいいよ。超大型経済対策とセットでな。
477名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:00:19 ID:ra5hg8DG0
>>474
その通り。
478名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:01:47 ID:bjtpXUQtO
>>475
その献金も激減して党の財政が破綻寸前。
参院選負けたら、衆参の落選議員と候補者を面倒みれなくなる。
地方組織もズタズタだし、自民党崩壊はもうすぐ。
479名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:01:58 ID:PgGi/ZkQ0
日本国政府の信用がなくなれば元も子もないよ。
今はその瀬戸際。来年、再来年は厳しくなるでえ。
2年後くらいの選挙で消費税引き上げを明言した政党が
地滑り的大勝を勝ち取るであろう。
480名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:02:10 ID:cpvwiqt00
自民党ってまだあったのか
次の選挙でまた議席数へらして30議席ぐらいになる予定の政党だし
いいか。
んでその自民党の議席を?どこがとるんだ?
幸福の科学????
481名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:03:04 ID:q9Wh2oRLO
福祉削減の頭がないのか
本当に阿呆の集まりだ

482名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:04:04 ID:X9i0dZII0
法人税減税に使われるんですねわかります
483名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:05:14 ID:AqYQel80P
消費税は5000万円以上の企業にしてもらいたい
484名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:05:23 ID:4HS2zeI70
>>444
難しい言葉並べて、頭良いふりしているけどw

こいつの言っていることの本質は

科学じゃ何も解らないってことw

学問は、所詮虚構で、みんなが信じてコンセンサスが得られれば

真実だし、そうでなければ幻想だと言っているに過ぎないw

お前も、俺も、彼氏も、彼女も、何にも知らないし、解らないんだよ!w

結局、無知同士で話し合っても、拉致があかないってことだな。

信じる道を、行くしかないってこと!結果は神が決める!!!
485名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:05:50 ID:ra5hg8DG0
>>479
アホ。だから自民は負けるんだよ。>>474がすべて。
486名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:05:53 ID:bjtpXUQtO
>>479
ないわ(笑)
487名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:06:56 ID:rYngz5Gg0

ところで800兆円って民主のやり方だといつ頃返せるの?
488名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:08:17 ID:1AmsbDLsO
増税しか無いんだよ
自民党はバカとか言ってる奴はまた鳩山のような詐欺政権に騙されるつもりなのか?
489名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:08:36 ID:LxlKVzh20
消費税導入の時も3%から5%にした時も、こんなこと言ってましたね。

>消費税が年金や医療費などの社会保障費や、 少子化対策に充てられる
490名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:09:33 ID:AqYQel80P
公務員の給料を半分にしたら消費税上げなくて良かったんじゃねえ?
491名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:10:30 ID:mttSu6h70
今までの自民政治のビジョンが拒絶されてるんだから、
その上に立った政策を展開しても、受け入れられない

民主もそうだけど、自民も新たなビジョンを提示すべきだね

そうしないと、民主がコケても自民という風にはもうならないと思う
492名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:11:15 ID:/QEu3uRRO
民主だろうが自民のやり方だろうか、消費税増税だけじゃ国の借金はもう絶対返せない。
493名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:12:27 ID:ra5hg8DG0
>>488
自民党以前にお前が馬鹿。
民主の詐欺は関係ない。
494名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:12:50 ID:cpvwiqt00
馬鹿でもできる政治
だけど、供託金などのハードルが高すぎて
世襲とかしか政治家になれません
495名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:14:41 ID:Qam2JQeTO

こいつらアホだなww

タバコ税はあげないニダ!消費税は馬鹿上げするニダ!ってww


ネトウヨおおはしゃぎww
496名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:15:13 ID:rYngz5Gg0
自民党の人今暇なんだから、外国行ってくればいいのに。
外国行って営業してきてほしい。日本に興味持ってもらうように。
で、外国人が日本の商品とか文化とかどんなもんに興味持ってるか
売れ筋調査してきてほしいかも。
で、そっちで雇用拡大させて支援してくれたらいいじゃん政権取ったら。
497全ては自然の摂理!コッホは間違っている!:2009/12/11(金) 01:15:23 ID:4HS2zeI70
>>444
>コッホとペッテンコーファー?
>その分見ると、ペッテンコッファーが病気にかかりやすい条件として病気総体の原因を示し、
>コッホが個別の病気の原因を示している。
>両方間違ってない。

もし、病気の第一の原因が、細菌、ウイルスなら、ペッテンコーファーがいくら免疫力が高くても

体力がある丈夫な人でも、死んでいるはず!

病原菌が最大の原因ならな。でもピンピン生きていたw

細菌生態学の第一人者ルネ・デュボス博士は「健康という幻想」という著書の中で次のようなことを述べています。
「病気はなくなるはずがない。なくなる時は、人類がほろびる時。ビールスと細菌と人類は共存しているのだから」。
例えば、人間の身体だって、七兆もの細菌と共存しながら生きているのです。
 こんな実験報告もあります。生まれたてのうさぎの赤ちゃんを無菌室で育て、与えるえさも滅菌した。
するとまもなく死んでしまうのだそうです。うさぎを解剖すると、腸と副腎皮質の成長が不良だったそうです。
腸というのはもっとも細菌、微生物の多い場所です。腸内細菌が腸を育てているのに、菌を遠ざけてしまったので、
生物がもともともっている機能がうまく働かずに、死んでしまったのです。
そういうことも忘れて、近代科学はいきすぎなんですね。限りなく病原菌をゼロに近づけようとする。

つまり、コッホが個別の病気の原因を示している。 というのは、お前の無知なんだよw わかる?w
498名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:16:00 ID:j+5DXjt5O
ヨーロッパ並の福祉を望むくせに消費税は拒絶するんだな。
福祉なんかに頼らないと思ってる人でも雇用の安定は望むだろう。
自民が公務員制度改革や天下り撲滅をやれば済む話しだろ。
まぁ民主政権でそのうち日本がボロボロになって財政破綻の危機にまで陥ったら黙ってても自民が請われるんじゃない。

499名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:16:21 ID:6t6MBB9yP
>消費税が、年金や医療費などの社会保障費や、
>少子化対策に充てられることを明確にしたうえで

あいかわらず、こういう嘘ばっか並べてんのかよ。
もっと開き直れよ。
500名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:19:12 ID:6t6MBB9yP
>>498
> 自民が公務員制度改革や天下り撲滅をやれば済む話しだろ。
> まぁ民主政権でそのうち日本がボロボロになって財政破綻の危機に
> まで陥ったら黙ってても自民が請われるんじゃない。

小泉ですら、まるっきりできなかったろ。
どうせ、自民でもできないんだよ。
だって、50年かけてできなかったんだぞ。
しかも、今はぼろぼろ。
共産でも政権とらないと、ありえねーだろ。
その可能性も、ほぼないけど。
501名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:22:38 ID:cpvwiqt00
自民党って結党の党是まず守れよ
税金どうのこうのなんて話はそれからだ

しかし党是が実行されたら?自民党の存在価値って
無くなるんだろうな
502名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:25:18 ID:4HS2zeI70
>>444
>あらゆる物事に一つだけの正解がある世界に生まれたかったのか?

科学万能主義、近代西洋医学完全主義の厚労省と製薬会社と、それらに順応する

政治家、マスコミ、医者、薬剤師、看護師、インチキ医療ジャーナリストらに大声で

言ってやれよ!『あらゆる物事に一つだけの正解がある世界に生まれたかったのか? 』とw
503名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:25:24 ID:fxyB5LfK0
世襲政治家に何を期待しても無理。彼らを絶対ダメとは言わないけど、
一般の生活がどんなものかを調べたり、理解する姿勢は欲しいよ。
現状は、想像が全然出来ないほど、隔絶している感じかな。
パンが無いならケーキを食えのレベルだ。

やる気のある一般庶民が政治家になれるシステムが欲しいわな。
504名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:25:25 ID:j+5DXjt5O
>>500
民主の仕分けとか見てて国民が何を削って欲しいのか充分解ったと思うし、今までに味わった事のない辛酸をなめてるんだから気付かないとウソだよ。
官僚とは切れたし族議員も消える。
生まれ変われると期待したい。

505名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:27:24 ID:nw6XjHwvO
鳩山恐慌のせいだな
506名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:28:50 ID:5YXgu8WkO
3年後の景気回復の状況を見て税制改革の論議をする

とはなんだったのか
507名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:30:33 ID:bjtpXUQtO
>>488
ロクに納税してないネトウヨが偉そうに
働けクズ!!
508名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:32:50 ID:ZmrgyZpc0
ただ消費税上げます、って言っても同時に予算のバケツの穴塞ぐ提案出さないと負けだろ
509名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:35:02 ID:4HS2zeI70
>>444
>両方間違ってない。

コッホのどこが間違っていないのか、お前の脳タリンの頭脳を

振り絞って、説明してみろよw

>性悪説を前提に形を作らないといけない。

なんで?人は皆、神の子だぜ?死刑は殺人!!!

どうして、お前に人を裁く権利があるの?お前は完全な人間か?お前は神か?

人を裁く権利があるのは、神だけだろw 全ては、神が決める!お前なんかの出る幕じゃ無い!!!

>あなたの知らない世界はまだまだとてつもなく広いと思うぞ

「あなたの知らない世界」: 新倉イワオ かよw

何も知らないもの同士で話し合っても、どうしようもないなw
510名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:35:45 ID:1AmsbDLsO
>>507
働いてるわアホ
そうやって国民が増税から逃げ続けたから大量の借金があるってことまだ分からないのか?
511名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:36:45 ID:aRO6I7OQ0
消費税を上げるっていえば
上がる前に買っておこうっていう心理が働くから
経済効果はあるよなぁ
512名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:40:19 ID:j+5DXjt5O
あのまま行けば2年間は上げないで済む予定だったんだよな。
民主になって補正止めたり円高容認したりでガタガタな今の状況見てたら繰り上げざるを得ないよな。
7.2兆が回り出す来年の3月までどうすんだろ。
株価はすでに下がってきてるし。


513名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:42:09 ID:WIgQd+MqO
まぁ、以前年金とか福祉の為に消費税上げた訳だが、国民騙して道路作ったりバラマキやったりした詐欺師が公約にしてもマイナスになるだけだろうな。
なんてったって二回も騙すなんて、よくこいつら皆殺しにされないのが不思議。
514名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:43:33 ID:IBD38Jia0
>>511
真性の馬鹿キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
515名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:43:38 ID:PgGi/ZkQ0
政治主導で消費税を引き上げるべきだ。
さいとうデンスケが細川に耳打ちしたような形ではなく。
与謝野の周りに英知を集めろ。
516名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:44:17 ID:cpvwiqt00
>>511
その後はどうなるよ?
517名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:45:42 ID:aRO6I7OQ0
>>514
段階的に消費税率を上げるのは
その駆け込みによる景気アップを見込んでるんだけどな
518名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:46:29 ID:FWTjOohI0
増税積極的推進の人が公務員改革には触れないのが分かりやすい
増税消極的容認の人は経費削減が必須って言ってる感じ
519名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:46:38 ID:X9i0dZII0
選挙前に下げる→選挙後上げるのループですね
520名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:47:04 ID:5fdODzTV0
>>511
消費税増税で財政再建ができて、
なおかつ景気回復できるから最高だね
521名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:47:45 ID:PgGi/ZkQ0
消費税20%へ引き上げでデフレ気分を吹き飛ばせ!
522名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:48:12 ID:BUtctzpv0
まあこれは仕方がないよな。
国民も民主の事業仕分けを見て分かっただろ。
この国の運営資金はもう底をついているんだ。
523名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:49:44 ID:5fdODzTV0
消費税増税を実現してほしい。
あと子ども手当は無駄だからいらない。
これで不況対策は完璧だ。
524名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:49:53 ID:fxyB5LfK0
>>522
公務員の給料には全然手をつけてないけどね。
525名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:51:51 ID:n8g4y5VD0
どっちに転んでも増税なんだからごまかしながら先延ばしにされるよりマシじゃん
民主党はポエムの世界だから意味がよくわからん。
526名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:51:56 ID:aRO6I7OQ0
>>520
そうだよ だから5パーセントに上げた時は上手くいった

レジとかのプログラムの修正も必要になるし
印刷物の刷新とか色々経済効果はでるしね

あと紙幣を変えるのも経済効果を狙ってやるんだよなぁ
そろそろ坂本竜馬紙幣とか作るのかなぁ


527名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:53:24 ID:syj3Czgm0
>>445
全く国益になるようなことをしない自民よりか
全然ましだな。
自民は捕鯨の町を潰して(国民が疲弊して)も
どうでもいいと思っているんだな。
528名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:53:41 ID:5fdODzTV0
37兆円の歳入の中で予算を組み立てるしかない。
予算に90兆円は多すぎて社会主義だ。予算の規模は37兆円で十分。
無駄な歳出を減らして、民間活力が増して景気回復だ。
529名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:55:02 ID:j+5DXjt5O
民主の環境税みたいに真水はいくらか知らされないまま、どこの国にバラ撒かれるかわからない金を国民は払わされんだ。
そんなのと比べたら消費税でちゃんと福祉に回る方がいいわ。
最悪、公共事業に回ったとしても外国の空気買うより潤うんじゃないか?
もちろん福祉にしか回せない目的税にする仕組みを構築しないと駄目だけど。

530名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:55:40 ID:IBD38Jia0
>>526
いらない仕事が増えて経済効果ってwww
賃金はらって地面に穴掘って埋めたら経済効果あるか?
無意味なことに労力と金を使えば
本来それでできた事ができなくなる。
531名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:58:07 ID:5fdODzTV0
毎年50兆円の予算黒字化を政治主導で実現しよう。
10年以内に国債残高をゼロにすれば日本の未来は明るい。
532名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:58:10 ID:4fmHUPmd0
消費税はジジババ、宗教団体、生活保護者、不労所得者からもまんべんなく徴収できるからなぁ
その分、所得税を減額していくのなら支持する
533名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:58:16 ID:aRO6I7OQ0
>>530
民間の仕事を増やすのが経済効果じゃないの?
その仕事のひとは助かるじゃん
534名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:59:19 ID:vq0xMqpDO
正直でいいと思うが
どうせ消費税は上がるんだし先の見えない民主より全然良い
535名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:59:49 ID:PgGi/ZkQ0
穴掘って埋めるのも経済効果があるよ。
穴掘って埋めること自体はなんら意味がないけど、
穴掘って埋めて給料もらった人らが金を使うからな。
536名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:01:22 ID:vJogZrsw0
所得税と法人税の最高税率の引き下げもセットで頼む。
537名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:03:05 ID:Ws8YK7H60
そうかなあ
538名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:04:51 ID:AqYQel80P
法人の消費税対象1000万円を5000万円に引き上げて
公務員の人件費大幅削減を頼む
539名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:07:33 ID:IBD38Jia0
>>535
掘って埋めることでお金を払う。
その財源は?
540名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:08:54 ID:XlKaqfk70
>>535
だったらお金渡すだけでいいじゃん。
金使えば景気回復?掘って埋めるを省略すりゃいい。
541名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:09:14 ID:C9tx1NTr0
素直に借金を減らすことはいいと思える。
542名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:10:47 ID:QUbq+sDx0
中曽根も竹下も大蔵・国税に媚を売って逮捕を逃れたしね。
今の自民にも危ないのがゴロゴロいるし(笑)
543名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:11:01 ID:PgGi/ZkQ0
>>540
それがまさしく子供手当。
子供手当は一定の経済効果はある。
544名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:13:13 ID:C9tx1NTr0
>>535>>543
そんなことをやってきたから今の借金があるわけじゃん。
毎年5兆円も手当出せるわけない。これ以上借金を増やすのは勘弁してほしい。
545名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:14:17 ID:aRO6I7OQ0
>>539
普通に考えれば税金でしょうね

>>540
それじゃ子供手当てみたいなバラマキって批判されちゃうじゃん
一応穴を掘る理由は霞ヶ関のひとがちゃんと考えるだろう
例えば地質調査とか
まぁ仕事は一応作るんだからそっちのが良いだろう

546名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:19:09 ID:SUwbvVpSO
>>541
3%→5%に上げて、天下り先の独立行政法人たくさん作って、無駄使いが増え、
借金が増えたのだが。
547名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:20:14 ID:C9tx1NTr0
>>546
消費税率が1ケタだから借金が増えた。
ほかの国みたいに2ケタにしないとまずい。
548名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:21:11 ID:fxyB5LfK0
>>545
それも今のままだとダメなんだよね。

官僚の天下り団体が請け負って、ピンハネされて
さらに天下りが多数いる企業に下請けに出されて…
末端に行くころには殆ど残ってない。

だから、子供手当てみたな直接配る発想になったのだよな。

どっちがよいというか、今までの公共事業が機能しなく
なったこそ、今の話に成っている訳で。
549名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:21:25 ID:aRO6I7OQ0
>>544
だからといっても金を渋って民間に仕事を出さないで
コンクリート業者とかは死ねとは言えないしな

まぁ今ではコンクリート業者は転職して
福祉の仕事に付けっていってるような感じだけどな

550名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:24:43 ID:EYV+HbaCO
もちろん所得税の累進課税復活とセットだよな?
551名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:26:29 ID:2MFnTymGO
仮に政権とっても民主のお陰で経済が破綻してるから消費税なんてあげられないでしょうな
谷垣不況になるし
552名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:26:44 ID:hgGjoNaH0
無駄削減しないで消費税に頼る自民党は駄目だと思います
無駄削減とか情報公開とかぶっちゃけ小さい事が如何に国民の投票行動に影響与えるか分かってない
生活必需品を5%・その他20%とかヨーロッパにあるような感じを提唱すれば良いのに
日本国民の大半はそんな大金持ちってわけじゃないのに
553名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:27:16 ID:j+5DXjt5O
まぁこれだけ格差が広がって公務員や天下りや独法だけが安泰では国は滅ぶ。
議員報酬を含め身を切る覚悟でやるなら国民は支持するんじゃないか?

554名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:27:32 ID:XlKaqfk70
>>543
子供手当は少子化対策になるじゃん。
掘って埋めるとは違う。
555名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:29:22 ID:K3bajlk90
>>545
> >>539
> 普通に考えれば税金でしょうね
掘って埋めてでどんな利益を産んで税金納められるわけ?
556名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:31:20 ID:hgGjoNaH0
小さいお金しか削減できなくても自らの特権を全て排除するのが国民には効くんだよ
議員報酬半分・議員年金完全廃止(過去の今までの議員含む)
団体利権と完全に手を切り一切団体とは縁を切り浮動票を基礎とする国民からの支持を基本とする

こういう大胆なことしないと駄目!
557名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:34:07 ID:KlS6b+J7P
>>556
浮動票を基本とするようなみんなの党みたいな感じだと勝てないよw
企業団体の固定票を基盤にしないと負ける
そうなると利権に繋がるんだけどね
558名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:34:46 ID:T4AJlf6ZO
全部の税金止めて消費税30%にしたら1番良い。

脱税してる奴だらけのこの国じゃそれが1番平等だな。
559名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:36:19 ID:d5KzwyMR0
いいね
全部消費税とかw
できるわけないけど一理あるなw
560名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:38:57 ID:j+5DXjt5O
>>555
横でごめん。
土木業者・建材屋・合材屋・警備会社
少なくとも売上になって法人税払うかな。
給料がマトモに出れば物も買うかな。


561名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:40:33 ID:Ah/t1yAn0
公務員の人件費を30%削減すれば消費税が0になるぞ

562名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:43:16 ID:Qk4zIDLS0
消費税上げて一番喜ぶのは公務員と輸出企業だろ
563名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:43:25 ID:K3bajlk90
>>560
国からもらった金の売上を元に税金還流させてるだけじゃ
どんどん赤字が膨らむだけじゃん。
564名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:44:03 ID:LxlKVzh20
>>562 創価と在日も喜びます。
565名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:44:34 ID:j+5DXjt5O
そだね。
この世界一高い公務員所得に手をつけないと駄目だね。
解ってるのにどこもやらない。
民主すらやらない。

566名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:45:45 ID:/QQG+WHg0
政策よりも聞こえの良い事言わないと当選できないよ。
大衆は、理屈じゃなく、そのときの気分で投票するんだから。
567名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:49:54 ID:Qk4zIDLS0
思いっきり減税歌ったら政権奪回出来るかもよ
568名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:51:35 ID:j+5DXjt5O
>>563
公共事業を無くすことはできないよ。
最低限のインフラ整備は必要だし。
経済成長をそれだけに頼るのではなく、その道路が私道だったら、はたまた家だったらと考えたら経済は回るわけだ。

569名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:53:00 ID:fxyB5LfK0
自民党の政策には、無駄を無くすという概念がないからな。
結局増税しか言えない。
570名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:55:41 ID:j+5DXjt5O
>>566
民主にこてんぱんにやられたら気分での選挙は怖いなぁと思わないだろうか?
実際財布に手を突っ込まれたら気付くでしょw


571名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:28:44 ID:7MQ0Y+n30
確かに経済成長の高い時代は「おこぼれ理論」でも
庶民は程々ついて来たろうよ。

だが、今の時代に、かつての発想を維持するから、
強者の為に貧民の血を啜ることを旨とする政策に
なるわな。

日銭で暮らす者を殺してでも、喜び組の衆、宗教法人や
パチンコの方々に庶民の血を吸わせるのを善策とする
「おこぼれ理論」は今では説得性が無い。

最近、貧困率なる指標が公表される様になった。
自民から見れば、頭にバカがつく正直さだろう。
しかしこれでも全容は公表されていない。

自民はこれまで所得分布のデータをひた隠しにして、国民を欺き、
富者の為の甘い汁の分配システムを築き上げ、年金横領までも
公認する政策を行って来たきた党である。
「おこぼれ理論」が捨てられる時代には自民も見捨てられる。

民主がオバカの鳩脳でも状況認識と理念の転換が無い限り、
政権は無理だわな。




572名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:31:00 ID:a+KXwret0
>>568
ちゃんと必要なインフラ整備に使えばいいのに
いらないものばっかり作っていまだに道路がつながらないとかアホだろ。
自民党せいで日本はボロボロ。
いくら民主党が今迷走しようが、自民党の罪は消えない。
573名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:37:40 ID:bjtpXUQtO
二千円札対応で経済効果とか
消費税率変更で経済効果とか
馬鹿すぎるだろ
必要じゃない労力と金と時間を費やして何が経済効果だ。
574名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:37:49 ID:IfHuClbP0

平均給料
公務員  800万円 (一律手当てあり) ← 憲法改正法案に、さらに公務員の給料・待遇アップの特権を盛り込んでるしw
中小企業 320万円
フリーター 170万円

平均退職金
公務員  3400万円 ← 増税しないと足りないって?どこが??
中小企業  720万円
フリーター    0円

平均ボーナス
公務員  180万円 ← 公務員のボーナスのために働いてるようなもの
中小企業  43万円
フリーター   0円

平均年金
公務員   毎月32万円 ← 公務員年金と国民年金を合併しろよ、ヴォケ
国民年金  毎月6万円
フリーター   なし


世界一、公務員の給料が高い
累進課税を強化しろ。 ←世界一、金持ちにやさしい
法人税を増やせ。 ←世界一、コネ企業に甘い

消費税は0%に変えろ。 ←世界一、貧乏人に厳しい。
575名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 03:42:09 ID:9iNz6KBz0
結局、官僚と自民党に富を集めるシステムでしかなかった

自民党は死んだから、あとは官僚を刈り取ればいい
576名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:03:15 ID:bjtpXUQtO
>>575
そのためには参院選で民主が勝たないとダメ
また自民党が官僚と組んで泥棒し始める
577名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:05:34 ID:IfHuClbP0

ぶっちゃけ、「住民税」という名目で、消費税は上げられている。


所得税+住民税+消費税= 20%


年収195万円以下に、20%以上の税率をかけてるのは、先進国で日本だけ。


国際基準だと、すべて足しても10%〜15%です。


消費税は上げにくいから、「消費税上げるぞ、上げるぞ」と注目させといて、住民税をこっそり上げたわけだ。民主党は、300万以下の住民税を下げろよ。できないなら、政党をやめろ。
578名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:14:19 ID:2EYlbvXB0
ほんとに自民は政治の才能ないよな
麻生がロシア行って北方領土売国しようとした時も思ったよ
あれで支持率上がると思ったってのが終わってる
予想通り保守層を敵にしてしまった
国民が何を考えてるのかわかってない
579名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:22:05 ID:iZe9TFzX0
一般人と公務員の戦いの場ですね。
公務員を減らす=国が栄える、公務員を増やす=国が滅びる、この2択です。
580名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:25:18 ID:SaYCiJJ20
>>579
>公務員を減らす=国が栄える、公務員を増やす=国が滅びる、この2択です。

公務員の人件費単価のことはスルーなんだなw
581名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:30:15 ID:gOnUMhMN0
税制調査会って楽だよね
税金上げる計算だけしてりゃあいいんだから
582名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:34:20 ID:tMJwOOZpO
>>572
道路建設の予算は一括で確保せず、
毎年予算から少しづつ出されるんだよ。
バカだろ
583( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2009/12/11(金) 07:38:08 ID:/IUVxUff0
( ゚Д゚)<増税ラッシュに加えて
( ゚Д゚)<消費税まで上げられちゃあ
( ゚Д゚)<もう必需品以外の買い物なんかできねえ
584名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:38:34 ID:sDoAnBKWO
官僚を刈り取った後のこた、なあんも考えてなさげだねえ。主体思想を好きそうな人、多そうだわ。
585名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:39:13 ID:WDOiYsNM0
正直民主だろうが自民だろうがどうでもいいこと
政党で論議なんかしても意味がない。政策で評価しないとな。
自民の消費税率明記は正直でいいと思うが上げた分社会保障をカバーできてないから見限られたわけで。だからといって民主も環境税などの用途不明な税金があるわけだしどっちもどっちかな。
民主党の頭の中にはマニフェストに記した子供手当て高速道路無料化のための財源が欲しいのは見得見得。選挙目的にばら撒き政策やって財政悪化とか自民党となんら変わらんな。
自民党も民主党のように選挙用に別の単語、もしくは明記避けて選挙後に明記しなきゃ勝てるものも勝てないね。与党ボケしてるとしか思えん。
586名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:40:52 ID:m73YobwQ0
自民税調が所得再分配をこわし、今日のデフレ体質をつくった
まだ反省せずに、税率UPかよ もう死んでくれ
587名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 07:50:20 ID:iZe9TFzX0
元々、日本と言うのは法人税対策の法人による無駄使いで回ってた国だ。
法人税を減らして消費税アップなんて金が回らなくなる最悪の政策だ。
法人税は税収ももちろんだが社会の為に重要な事だったのだ。
そして、富裕層にも税金対策の為に金を吐き出してもらう、これが最上策。
588名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:00:58 ID:XCuGDrgb0
デフレが日本の癌なのに消費税って、最悪だろ。
589名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:10:31 ID:PY7lAAAb0
公務員からでも、在日や部落からも回収ができるんだから、
消費税upは良いと思うよ

公務員の給与や、Z、Bの生保額を引き下げる事なんて無理だろ。
590名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:21:11 ID:OZ02XJZY0
官僚や天下りの強い味方だな
いつだって強い者の味方自民党
さすがですよ
591名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:23:24 ID:Jt+vJMoQO
実質税金って給料の何パーセントくらいとられてるの?
592名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:27:01 ID:VXj9diXzO
>>591
所得によって違う、としか言えません
593名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:29:22 ID:qVaopiUv0
>>1
>>社会保障の目的税として消費税率を引き上げることを明記
>>した税制改正の基本方針案をまとめました

実際には、法人税の減税分の補填に充てた前科があるから、
国民に信じさせるのは至難の業だな。
そのあたりの方策も明確化してくれないと。
594名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:32:13 ID:KyBxccYFO
まぁ、下らん政策を実行する為の増税オンパレードミンスよりマシ
595名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:36:05 ID:psGBC+dZ0
>>587

法人税なんて上げたらキャッシュフロ−が悪化して雇用にも経済成長にも
悪影響を与える。愚の骨頂だ。
596名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:40:07 ID:Jt+vJMoQO
じゃあ600万の年収ならどれくらいとられるの?
597名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:47:46 ID:fAfCzymN0
>>595
いいんだよ。
税収じゃなく「税金で取られる位なら、給与で払っちゃえ」が目的なんだから。
これなら景気に悪影響なんかないだろ。
598名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:53:03 ID:9JCake7/0
いいと思うよ。
だけど上手にわかりやすーく説明しないと駄目だよ。
599名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:53:25 ID:ZHX9m+1zO
責任力
600名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:55:11 ID:9JCake7/0
>>151
民主の増税より消費税の方が安いと計算した結果かw
601名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:56:29 ID:2EYlbvXB0
デフレなのに消費税かよ
本当にセンスないな
602名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:59:54 ID:0+xqXqy+0
オカーダ「イオンだけ無税にするので、生活必需品はイオンで買え。」
603名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:04:49 ID:2EYlbvXB0
はっきり言って消費税じゃなかったらまだ勝つ可能性があったのに
デフレ、格差、消費縮小を加速させる消費税を上げるってのなあ
政治のセンスがないし、経済の基礎がわかってないよ
604名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:14:26 ID:psGBC+dZ0
>>597

例えば課税所得が100万円あったとしよう。
法人税の実効税率を今より高い60%として考えると
何もしなければ60万円が税金として社外に流出する。
もし節税なんて理由で50万円の無駄な設備投資をすれば、
設備の法定耐用年数を5年として定額法で減価償却すると
損金が10万円増えて課税所得が90万円になり、
法人税54万円と設備投資費50万円の計104万円が社外に流出する。
こんなお金が流出したら企業はやっていけないんで節税はやらない。
節税しなくても高い法人税で沢山お金が流出するから、
企業は事業の拡大や新規事業の創出といったリスクをとらなくなる。
雇用や経済成長は企業がリスクをとって産まれるって観点が全く欠如している。
605名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:16:00 ID:BxH79oji0
消費税は消費性向(収入のうちどのくらい消費に回すか)の高いところから多くとる税金。
で、税金そのものが所得を減らしたのと同じ効果があるが、そういう層は
限界消費性向(所得が増減したときに消費をどうするか)が高い。
つまり、消費税増額は消費にダイレクトに悪影響として効いて来る。

さらに、国家消費や設備対策の波及効果で大きいものに乗数効果と言うものがある。
どのようなことかと言うと、国家消費や設備投資をする
→その所得を受けた人がその人の消費性向にしたがって消費をする
→その所得を受けた人がその人の消費性向にしたがって消費をする、、、の連鎖。
すなわち、平均消費性向(国全体の収入のうち消費に回す比率)を乗数とした等比数列の和となる。
消費税はこの乗数にがつんと効いて来て、消費を落とし、需要を落とし、デフレを招く。
現に、消費税を導入したとき、上げたときともに一気に景気を落としている。

今必要なのは平均消費性向を上げる政策。
すなわち、累進所得税を増加させる、(高所得者は限界消費性向が低い)
また、節税として消費、設備投資につながるオプションを多くもうけると言う政策が必要。

平均消費性向を上げることを目的に税制を改善すれば、乗数効果が強化され、日本の景気は必ず浮上する。
606名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:20:10 ID:BxH79oji0
>>595
「動いていない金」が増えすぎて、経済が止まっているのが今の不況なんだけども。
国民総生産って成り立った商売の和だよ。

キャッシュフローを増やすと言うのは、各企業の経営安定化が目的であって、
国家全体でそれをやられると、貯蓄投資バランスの貯蓄(資金市場への資金の供給)が過剰になりすぎる。
どうなるかと言うと、金利が超低金利でぺったりくっついて、流動性の罠が発生する。
607名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:21:59 ID:psGBC+dZ0
>>597

ついでに税金でとらえれるなら給与を払っちゃえは論外だよ。
給与は一度あげたら非常に下げにくいもの。
来年の業績が分からないのに企業はそんなリスクを取らない。
せいぜい上げ下げが比較的に楽な役員報酬くらいだよ。
それも株主が納得すればだけど。
608名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:25:19 ID:fAfCzymN0
>>607
定期昇給じゃなく、賞与で払えばいいじゃんw
609名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:26:04 ID:BxH79oji0
>>604
設備投資の残額は企業の資産となっているわけなんだが、、、、。
キャッシュフローを重視しすぎ。たまっている金は金利も低いから何も産まないのに。

合成の誤謬を地でいっているのがキャッシュフロー増大論なので、
国全体の金の流れを増やすと言う点であれば、
各企業のキャッシュフロー=留まっている金を動かす方向で政策をうつべき。
610名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:31:26 ID:urup4oIm0
何も変わらない自民。
他に知恵がないのか?
611名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:36:19 ID:QOtXlFW30
はっきり言ってくれたほうが安心する、とおもうのは現政権のせいですね
612名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:36:55 ID:psGBC+dZ0
>>606

その動いていない金は企業の側ではなく家計の側にあるんだが。
その一因がデフレで来年はもっと安く再来年はもっと安くってマインドが買い控えさせる。
法人税を少しづつ上げて、来年はもっと高く再来年は更に高くってマインドにするのも一手だろう。
613名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:37:50 ID:iZe9TFzX0
日本は消費税導入前はそれなりに潤っていたじゃないか。
税金対策が消費や労働を生んでいたのは事実だ。
消費税はなにも生まない。貧困層から巻き上げるだけの税金。
一般人の1万円の価値と奥田、御手洗の一万円の価値は100倍違う。
消費税なら5〜6倍程度しか取れないのだ。
税と言う者は平等に(額ではない価値で)考えないといけないもの。
生保者から税は取らない、利権は取り上げるのが正解。
614名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:45:06 ID:BxH79oji0
>>612
家計と企業両方でしょ?
企業ですら貯蓄投資バランスの貯蓄側に回っていると言うのは異常。
だから、双方に対して政策でアプローチをしなくてはならない。

だから、設備投資への誘導で少しでもキャッシュフローを動かせるのなら、そうするべき。
具体的には法人税増大+設備投資の繰り上げ減価償却を認めると言う政策かね。
615名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:47:55 ID:psGBC+dZ0
>>609

キャッシュフロ−を重視しすぎって当たり前だろう。
キャッシュがなければ投資ができないし、
下手すれば企業がつぶれる。
しかもキャッシュフロ−は動いていない金じゃないし。
616名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:48:20 ID:fnCCil8b0
>>610


何も変えたくない

誰も知恵がない 


  自民党
617名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:52:46 ID:BxH79oji0
>>615
「各企業の立場」からしたら経営安定化が目的ってのは書いたでしょ。そこは否定しないよ。
だけども「国全体」としてみたら、それは需要低迷の要因なんだよ。
だから、典型的な合成の誤謬だって書いたの。

「キャッシュフローを増やす」と言うのは「企業内部に金、ならびにいつでも換金できる資産を増やす」
って言うことであり、それを増やすと言うのは「国家経済的には」
ただでさえ金があり余っている資金市場に金を増やすと言うことであり、
「国の立場」からみたらやめて欲しい政策。

立場の違いがあるんだけども、そこをわかって。
618名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:54:35 ID:iZe9TFzX0
とにかく、消費税は最後の最後の税金だ。
大富豪と生活保護者から同じ額を取るなんて日本ではありえない。
消費税の前にやる事が山のように有るが自民党(谷垣)は提示出来ないのだろう。
619名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:54:59 ID:psGBC+dZ0
>>614

大手企業が増資を連発するくらい資金繰りが厳しいのに
企業側に余裕がある訳ないだろ。
620名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:57:18 ID:Dws7K1h+0
(景気回復を確認した後)っていう文言を隠してるだろ。
621名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:58:32 ID:BxH79oji0
>>619
増資の連発はむしろありがたい。
だって、あり余ってる資金市場から金を借りて行動してくれるからね。
あと、金利が安いのだから、増資と言う形でキャッシュフローを増やせるのだから、
その形でキャッシュフローを増やすことを今は企業に推奨させたいね。

増資の連発を危機とみるか、経済の活性化につながる行動の差異だとおもうけど、
僕は後者としてみる。
今はどんどん増資したら良いんだよ。
622名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:00:10 ID:iZe9TFzX0
>>619
>企業側に余裕がある訳ないだろ。

貧困層はもっと余裕がないんだよ!
比較的余裕のあるほうから取るのが税金ってもんだ。

623名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:00:27 ID:WTamn6ZC0
子供手当って、いってみれば中だし手当だしな。
社会政策的な意味はあっても。経済政策的な意味はもつんだろうか?

時の経済情勢によって、その金の行き先は全く変わるような気がする。
624名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:00:50 ID:psGBC+dZ0
>>617

有益な投資で総資産の規模が増えれば
それを維持するための運転資金が増えて
より多くの金が必要になるのは当たり前だろう。
中小企業なら1000万の現預金で十分でも
トヨタくらいの規模になったら1000万の現預金じゃ不味いだろ。
625三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/12/11(金) 10:02:43 ID:9CfgWYDIO
谷垣が総裁だから仕方ないんだろうが、増税を掲げて選挙にゃ勝てんぞ。
626名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:04:41 ID:S0+JCpX+O
国民からより首相の献金問題解決しろよ

使えないな
627名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:04:56 ID:fAfCzymN0
>>623
長期的には経済的にも意味はあるだろ。
と言うより、これだけの少子化をこの国の特性でこれだけ放置する事が普通有り得ない。
628名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:04:58 ID:ZFHXTADD0
子供手当てに釣られて民主に投票した馬鹿が
多数出たため負けたのに何を考えてるんだか。
629名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:05:20 ID:iZe9TFzX0
>>623
やってみなければ判らないことでは有る。
税金の流れで社会の仕組みが変わるのは何時の時代でも同じ事。
ダムや道路で人口の少ない地域に偏っていた金が人口密集地に戻る事は確実。
630名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:05:55 ID:BxH79oji0
>>619
ああ、ちょっと論点ずれたかも。
国全体では金を貯めこむ人と、借りる人ってのは事後に一致するんだよ。
そして、国債を増加しないと言う形であれば、
家計の貯蓄=企業の投資(資金調達)となれば良い。

企業が外部から資金を調達するのは、ごくごく普通の行動であり、日常。
経営安定化の点であれば、自己資本に当てられる増資はうってつけだしね。

儲かっているのなら、それで税金を納めて、それをペーパーとして出してどんどん増資して新たな事業をしたらいい。
法人税は儲かってる部分にしかかからない税金だし。
631名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:06:57 ID:psGBC+dZ0
>>622

金を持ってすでにリタイアした層から金をとるのが消費税だよ
632名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:07:23 ID:1/Mud0O90
どっかの政党の様に出来もしない政策で薔薇色未来を謳って結局全て反故されるより
現実的な政策を打ち出す政党の方が今は信頼感が上がる
633名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:07:27 ID:L73wHcDc0
今度、自民党の街頭演説で聴衆熱狂してたら全員サクラだろ
増税を熱望する聴衆とかな
634名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:08:21 ID:2EYlbvXB0
>>631
違う
資産税だろ
635名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:08:22 ID:iZe9TFzX0
>>631
そいつらとワープアが同額の税になるのは駄目なんだよ。
636名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:08:25 ID:IkMlfdQa0
>>632
正直どっちもどっちだけどな。
637名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:08:52 ID:3DCurHoUO
諸葛亮孔明曰く「他に明記することはないのですか?」
638名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:09:09 ID:BxH79oji0
>>624
運転資金はまさに経費だから、必要ならば売上から出るでしょ。
法人税は利益にしかかからない税金だし。
儲かっているのなら、どんどん増資して運転資金確保してくれ。
ましてやトヨタほどの大企業ならなおさらね。

適度なら良いんだけども、「過剰なキャッシュ」を貯めこまれると「国の立場」からしたら景気低迷の原因となるんだよ。
639名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:09:27 ID:fAfCzymN0
>>631
そうした層からは消費税で取ろうとせず、相続税で取れよw
若年層を巻き込むな。
640名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:09:34 ID:iZe9TFzX0
>>634
そうだ!資産税だ。消費税は廃止が妥当。
641名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:10:15 ID:kpRK2+5U0
なんで欧州みたいに品目別に消費税上下させないんだ?
食料品無税にして自動車電化製品嗜好品増税で解決じゃないのか
642名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:11:28 ID:c+dkOR660
使わないで溜め込んでいる世代に対しての増税と、公務員賃金の抑制が最優先だろ。
その次に消費税増税だ。

順序を間違えると、景気が冷え込んで税収がさがるだけだぞ。
643名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:11:42 ID:lmFRy9XW0
自民ってほんとにアホだなw

なんで増税なんだよ!
公務員給与削減すれば10兆くらいすぐ出てくるのに

朝鮮民主党が売国続けても、自民がアホだからどうしようもない
644名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:11:57 ID:psGBC+dZ0
>>634

資産税は資産を買わないってマインドにさせ景気を悪化させる。
645名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:13:44 ID:X3b0I3/VO
消費税増税だけかよ。
贈与税、所得税の見直しは?
と思ったが野党だから意味ないよな。
646名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:14:10 ID:2J+6RGwV0
「消費税が、年金や医療費などの社会保障費や、少子化対策に充てられることを明確にしたうえで、消費税の税率を引き上げる」
ゆとり以外誰も信じないだろこんなの
647名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:14:17 ID:lmFRy9XW0
民主が公務員守るのはわかるんだよ
自治労が支持母体だから選挙の為に公務員は切れない

だが、なんで自民が公務員給与削減打ち出さないのか?
どうせ選挙じゃ公務員は民主に入れるのに
アホだろw
648名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:14:18 ID:Z1r7JeNK0
野党に転落したら、もう「大綱」は作れないんだなw
それにしても、今日になってもHPにアップされていないというのは
ひどいもんだ。
いちばん規制改革が必要なのは、党本部の事務局だろうよ。
649名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:14:29 ID:2EYlbvXB0
>>644
でも消費税よりはマシ
消費税は消費しないというマインドにさせるからな
650名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:14:51 ID:IkMlfdQa0
>>641
てか確か消費税導入以前では、そんな感じで物品税が上乗せされてたと思うんだが。

今の消費税システムなら品目による税率の調整は必要だとは思うんだけど、
逆に「今更」それをやると業界団体から猛反発食らいそうな気がする。
どういうトコで必要不必要の線引きをするんだとかね。
651名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:14:59 ID:SlaxFTus0
>>644
金融資産限定にしたら、みんな不動産買うようになるんじゃね?w
652名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:18:56 ID:KdKuxNIb0
>>1
国の借金の責任とってから物をいえ

歴代も含む自民党員や家族血族は

私有財産を放棄して国庫に納めろ

800兆返すまで最低限の生活保護でくらせ
653名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:19:21 ID:VzA/MW8g0
環境税とか扶養控除廃止とか詐欺みたいな増税より消費税がいい。
654名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:20:45 ID:UjVYSoXl0
公務員の生活を守るのが日本の政治家の仕事だからな。当然だ。
655名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:21:02 ID:CbGFAxaI0
2009年2月のコピペ
ガソリン税の道路特定財源は
道路建設のみに使われるもの
この暫定税源が10年目の今年3月で期限が切れる、この暫定税源の
継続を画策しているのが自民党
逆にこの暫定税源を廃止し、リッター
当たり25円の値下げを訴えるのが民主党

自民党は表立っては言わないが
現在の自民党議員の多くは地元土建業者の支援で当選している。
自民党議員はこの最大の支持層を失いたくないのである
少子高齢化の今の時代、国が衰退していく時代、
経済が縮小し、車が減ってていく時代に1メーター1億の道路は必要ないはず
それどころか現役世代にその巨額な負債を背負わせ、ますます少子化を加速させる
立派過ぎる道路があってもスラム化した集落が続くようになってきた
高度経済成長の時代、あるいはバブルの時代なら経済の発展のための
道路は必要であった、しかし経済が確実に衰退し、人口が減少し
国が衰退していく時に、若者に負担を強いる道路なんぞはただ
借金を増やし、若者の首を絞め、更に少子化を加速するだけのもの
しかしいまだにこの時代錯誤の状況は続いてる
一度体制を壊さなければならないことは明白だが、それは簡単なことではない
まずは道路族議員の排除ができるかできないかである
656名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:21:13 ID:WTamn6ZC0
>>627
長期的に云々いいだすと、なんでもありになるぜ。
現在の状況では、まず経済対策(デフレ対策)としての効果を検証しないと。
その手当を出すために、緊縮政策を実行中なんだし。

ただ選挙を考えると、
中だし手当&小沢ガールズだから、乗ってしまったやつがいるのは理解できるw
これは甘く考えない方がいいかも。
657名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:21:25 ID:t7Oz0FFs0
野党はいいなぁ
理想を言い合ってれば暇つぶしになるんだから
658名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:23:31 ID:904Qk6cx0
>>629
過度の田舎優遇はやめた方がいいというスタンスだが、
食料自給率を例にすると、東京1%、大阪2%、神奈川3%。

都市部で売られている国産品の食料は田舎で生産されて運ばれてきている。
田舎で生産することができなくなると、最悪、すべてが輸入品で代替されるようになるよ。
659名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:24:31 ID:wblBvRF4O
先に役人削れ
660名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:24:40 ID:eJ1f1noG0
>>657
消費税引き上げは理想じゃなくて現実を踏まえての話だろ
661名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:26:54 ID:iZe9TFzX0
>>660
目的は法人税0だから消費税引き上げは理想となるw
662名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:30:12 ID:R01HLQbG0
企業が海外に投資するから日本のGDPは下がるので
海外投資を禁止すればいい。
663名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:31:17 ID:v37LQNpBO
消費税アップが一番いいよ。
モノ買わないから。
664名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:31:52 ID:IkMlfdQa0
>>661
結局消費増税とリンクするように法人減税も推移してるのが問題だよなあ…
民主政権でそこら辺が何とかなるような期待感は無いが、自民政権でも
全然触れられず消費増税ばかりをぶち上げてたからどうにもこうにも…
665名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:33:26 ID:fAfCzymN0
>>656
その長期的を少なくとも30年は放置し続けてきた結果が現在の出生率なんだが……
現に総人口が減り始めるところまで来てから、対策しても遅すぎるだろ。

扶養家族が増えすぎた家族に経済対策しても、
病床の老人にプロテイン食わせるようなものだろ。
666名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:34:05 ID:bjtpXUQtO
>>660
上げたら内需がえらいことになる。
667名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:35:41 ID:WTamn6ZC0
>>665
で、子供手当すれば現在の経済的苦境を脱出できるのか?

まぁ、公務員なら単純に手当の増額だろうが。
668名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:37:24 ID:eojrWpdzO
>>610
自民=老害
民主=痴呆
どっちがいい?つかなんでこの二択しかないんだろうな…
669名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:38:08 ID:psGBC+dZ0
>>638

企業のキャッシュが過剰かどうかなんてどの様に判断してるんだ?
後、企業のキャッシュを動いていない金のように言っているけど
実際は仕入れをすればドーンとでてくし、給与を払えばドーンと出てく、
商品が売れればドーンと入ってくる。
実際は市場をグルグル回っている金だぞ。
670名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:38:43 ID:fAfCzymN0
>>667
出生率の上昇はここ何十年かの大逆境を乗り越えられればという前提で、意味があるんだろ。
目先の経済対策も必要だろうが、それだけじゃ国家としては失血死の未来しかないぞ。
671名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:40:36 ID:hFtO9vI4P
今の消費税5%だって福祉のためといって創設したんだよ。
ところが蓋をあけると法人税の代替財源になっただけ。
消費税が内需を冷え込ませたのにこれ以上引き上げようなんて愚の骨頂。
672名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:41:02 ID:psGBC+dZ0
>>651

タンス預金が増えるだけだ。
どうせ大した金利は付かないし。
673名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:42:00 ID:WTamn6ZC0
>>670
まず目先の経済対策をしないと、国家崩壊してしまう危機ですが。

子供手当も、基本的な給与が確保されていないと無意味。
失業者にとっては、それは子供手当にならない。
674名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:42:05 ID:BxH79oji0
>>669
>企業のキャッシュが過剰かどうかなんてどの様に判断してるんだ?

国全体で言うのであれば貯蓄投資バランス(ISバランス)。資金市場のバランス。金利で均衡。
この貯蓄(S:stock、資金供給)側に家計がふれ、
投資側(I:invest、資金需要)側に企業が振れ、ほどほど低い金利の状態で均衡している状態が
国債の増加もなく理想。
675名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:42:14 ID:3DCurHoUO
そうそう
小手先の戦略じゃもはやダメなんだよ
高齢化・少子化・労働人口現象は目に見えてるんだからな
不況では財政出動!なんて言ってる馬鹿いるけど成長期なら出動した金取り返せても
いまの日本じゃ永遠に取り返せせない
税収は増えないという方向で身の丈にあった政策にいち早く転換して
20年後に芽が出始めるように少子化対策しないとな
676名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:42:32 ID:dynzIKEYP
民主支持者が他のスレじゃ総叩きだから
大挙してここに押しかけて自民を叩く

「民主は自民よりはマシ」にどうしても持って行きたい
情けないねえ
677名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:42:48 ID:904Qk6cx0
>>667
子ども手当の問題点として

・支払い額がでかすぎる(毎年5.3兆円)
・制限事項が緩すぎる(所得制限なし、外国にいる子でもOK)
・15歳以下の子がいない家庭は実質増税(増税しないと毎年5兆円は無理)
・貯金されると、経済効果が薄い
678名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:44:32 ID:c+dkOR660
高齢者が増えているんだから、高齢者優遇の保険料や税負担を見直さないと減るのが当たり前。

後期高齢者医療制度とか、高齢者1割負担なのに、差別とかいって文句言ってるんだぜ?
若者との差別なしに3割負担にすればいいのだ。
679名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:45:17 ID:IkMlfdQa0
>>671
結局そういうイビツな所を残したままで今に至ってるから問題になるよな。
特別会計問題とかもだけど。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-04-01/25-3.jpg

新しい家具ばかり増やして部屋の荷物減らそうとしないダメ整理の典型って気もする。
680名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:45:18 ID:hgGjoNaH0
>>676
つか民主支持なν速+な奴なんて全体の3%もいないと思うよ
自民党に都合の悪いは悉くスレ伸びないし見回したら政治関連では9割は民主叩きスレだし
前によくスレ立ててた民主擁護の記者もいつの間にかいなくなったし偏向の局地だと思うが
681名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:45:43 ID:BxH79oji0
>>669
追加、今は企業ですら貯蓄側に回っている。
ちなみに、借金の返済も国家全体でみれば資金の供給なのだから、貯蓄側ね。

他人資本はいつか返さなくてはならなかったり、繰り上げ返済を迫られ
経営安定性から懸念材料になるから減らそうとするのは分かるんだが、
それなら、自己資本に当たる部分でどんどん市場から資金を調達してもらわないと
国全体の金が回らない。

だから、今はどんどん税金を納めて、どんどん増資してもらいたい。と言ったんだよ。
682名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:45:44 ID:2J+6RGwV0
「〜のため」は一切信用できない
目的税にしたところで一部の役人や業者に食い物にされるのがオチ
683名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:46:10 ID:fAfCzymN0
>>673
だからこんな所まで追い込まれる前に、出生率をどうにかする必要があった。
これから対策するにしても、効果が出るのは30年先。
もうベストの選択肢は無いんだよ。

現状モルヒネを打って痛みを和らげながら死ぬか、
モルヒネ代を節約してまで、子供を増やす金を残すかの二択なんだよ。
684名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:46:55 ID:KlS6b+J7P
丑とかビーフみたいな牛肉関連の名前の記者はどこ行ったんだ?
685名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:47:28 ID:j7Lw35TA0
万が一少子化をどうにかなったとしても、現状を見てるとそれは待機児童やマンモス校が増えるだけだ

消費税と法人税とたばこ税を一緒に上げるなら賛成だ

>>678
それより世代ごとに分けて支える方式のほうが現実的だな
686名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:47:39 ID:c+dkOR660
>>680
選挙前〜政権交代直後ぐらいまでは、民主党支持の人間が腐るほどいたのに。
どこに行っちゃったんだ?
687名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:48:40 ID:904Qk6cx0
>>683
世代別の人口で団塊世代の人口が突出している。
団塊が高齢化してきて、下の世代で支えれなくなっているのが一番の問題点。
688名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:48:49 ID:hgGjoNaH0
ぱぐ太って奴の親米保守擁護のスレばっかで正直つまらん
色んな論調のスレがあって良いと思うんだが
689名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:48:52 ID:hFtO9vI4P
今いる子供に手当やっても子供は増えない。
これから生まれる子供に手当をやった方がいい。
690名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:49:34 ID:WTamn6ZC0
>>683
子供手当って、モルヒネをうちながら子供を増やすような政策になると思うよ。
691名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:50:57 ID:IkMlfdQa0
>>689
極端な話だけど、子供が成人するまでの養育費大幅免除!!とかな。
金かけず子供を育てられるような地盤は必要だと思う。
692名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:52:26 ID:hgGjoNaH0
>>686
いやそんなことないよ
昔からν速+は親米保守で一貫してる
産経新聞みたいなもんだ
693名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:54:36 ID:psGBC+dZ0
>>674

質問の答えになっていないんだが・・・
家計の過剰な貯蓄と投資案件がないが故に金利が低いって言いたいのだろうが
そんなマクロな話はしていないよ。
実際に金利が低いといっても、それは国債の利回りや預金金利の話であり
実際に金を借りている企業特に中小なんて結構な金利をとられてるし。
だから、その善し悪しはともかくとしてもモラトリアムなんて話が出てくる。
694名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:57:25 ID:fAfCzymN0
>>690
さすがにモルヒネ程の効果は無いだろ。
ノーシンくらいじゃね?w

まあ理想を言えば、脳内麻薬(将来は明るくなるという思い込み)で何とかとは思うけど……
695名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:57:41 ID:DmohKqOG0
おまえら自民党は無駄な公共事業にお金をつぎ込み借金まみれにした。
どうやってこの借金を返済するつもりなのか?
ビジョンを示しなさい。
大大大増税で借金を返済するつもりだろう。
年金にしても健康保険にしても財源が足りないから増税、
さらに借金返済のために増税では、国民の負担が大きすぎます。
国民は自民党に殺されてしまいます。
まずクソ自民党は日本を借金まみれにしたことを土下座して国民に謝罪せよ。
696名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:00:37 ID:Qp0XfldSO
自民党が仲間の建設業界と公共事業で遣い込んだ800兆円をなんで増税で埋めようとするの?
自民党員と建設業界で責任持って返済してよ。国民にツケを回す消費税増税しようなんて、許せない。
697名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:01:01 ID:3DCurHoUO
>>686
スレ立て依頼スレ見れば分かるよ
民主に都合良さそうな記事を依頼してもスレ立たないよw
すぐ立つのは民主叩きスレだけ
しかもスレタイいじってまでな
よく見るとばく太・胸のときめき・出世ウホ・しいたけの四ネトウヨ記者がサンケイの記事ばっかりで立ててるのがわかるよw
698名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:04:50 ID:/XrNXRlq0
消費税しかないしな、生活保護者にも税金払わせる方法はw
699名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:04:57 ID:psGBC+dZ0
>>681

増資は株式の希薄化で既存株主をないがしろにする行為。
もちろん会社の存続のためだったり、調達した金で株式の希薄化を上回る企業価値の向上が
できる見込みがあるなら納得するだろうが、闇雲な増資は会社の将来を信じて投資してくれた人達に対する
背信行為だよ。そんな企業はいずれ市場から資金調達できなくなる。
700名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:05:59 ID:5NtJ0xWKO
財政規律派はさっさと死ね
国債はインフレによって目減りさせる以外に手段はない
701名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:08:27 ID:IkMlfdQa0
>>698
消費増税の話になると「賛成、生活保護にも払わせ〜」「賛成、朝鮮人にも払わせ〜」みたいな
話を持ち出すのが必ず出てくるけど、元よりそこは別でちゃんと取れる制度を作らんと
意味がなかろうに。なんで物のついでみたいな話で喜ぶのかが分らん。
702名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:11:42 ID:SKcurR+e0
これはいい案だな。参院選は自民勝てるぞ。
過去消費税上げを公約にして選挙に負けたことは一度もない。
703名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:11:56 ID:Qp0XfldSO
>>700
インフレなんかにしたら貧乏人は暮らしていけないよ。
704名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:12:30 ID:fAfCzymN0
>>687
団塊世代が突出していても、出生率が2.0位なら何とか手の打ち様もあるが、
1.3とかじゃあねぇ……
まさか「団塊世代への年金の支払いも医療費負担も過度なので、死んでください」
とは言えんだろ?w
705名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:13:15 ID:d/c+wZVS0
福祉名目で作った消費税分を法人税減税に充てた自民党
706名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:13:59 ID:E4JQ0JXr0
こんなんで勝てるわけ無いじゃん、馬鹿じゃないのw
707名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:14:11 ID:HNi9HA1s0
景気が回復したらってのは削除されたのか?
708名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:17:18 ID:fx0lmrNi0
消費税分の4兆程度、独法と特法の扱いでどうとでも出来るだろうに。
なんで、選挙に勝てないことばかり言うのかねぇ
709名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:17:33 ID:c+dkOR660
>>697
そんなことないだろ。
ばく太なんて「ゲンダイ(反自民)の記事でスレをたてるな!」とかよく叩かれてたぞ。
選挙当日のスレなんて民主党勝利万歳の書き込みばかりだったし。
710名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:18:47 ID:d/c+wZVS0
>>707
いま景気回復したら民主のお手柄になっちゃうからw
711名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:21:00 ID:tEoZ6wFb0
経団連にいくら媚売っても票にならないってことくらい、なんで学習できないの?
712名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:22:36 ID:p9A/8C/E0
小泉政権下で支持率も景気もそこそこよかったときになんであげなかったんだ?w
アホとしか言いようがない
小泉人気に何も言えなかった自民は糞だったな
713名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:24:47 ID:lkJnQ/5V0
まずは所得税減税と住民税減税が先だ
714名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:30:07 ID:/XrNXRlq0
>>701
別で取れる制度が消費税でしょw
715名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:33:34 ID:9ekrlAaV0
いい加減、民主の小狡さを見習えよ…。
馬鹿正直にも程がある。

まぁ、そこが日本人らしいといえばそうなんだろうけどw
716名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:39:20 ID:fAfCzymN0
>>708
1 自分達で財政破綻させといて増税を掲げても、選挙で勝てると思ってるから。
2 始めから財界と天下り財団法人(の権益)にしか興味が無いから。 
3 選挙に勝つ気が無いから。
4 真性の馬鹿だから。
5 上記の全部。

どれが良い?
717名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:39:27 ID:IkMlfdQa0
>>715
どっちもどっちで小狡いけどな、自民党の場合は小泉の時の
「痛みある改革を」って言葉に溺れたのか「痛み」を示せば
国民が着いて来てくれると思ってる節があるように見受けられるんだが。
その「痛み」が結局国民にしか伴わないから信頼されてない感じだけどな。

一方で民主は民主でどこか稚拙な感じがするんだけどな、結局鳩山が総理、
黒幕が小沢って時点で何となくわかってた感じの流れではあるが。
718名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:42:19 ID:3vkG3bax0
>>643
公務員給与に10兆も使ってるわけねえだろ。無知。
719名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:42:36 ID:QiJUNIQfP
自民党はもうだめだな。
消費税という麻薬の量がどんどん増えてる。
もはや中毒者だ。
720名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:44:24 ID:3vkG3bax0
>>652
800兆のうち、400兆の国債を発行して、
日本の国債付け体質の先鞭を付けたのは、
自民時代の小沢一郎と藤井裕久だぞ。

国債返済利子のために借金が膨れあがった挙げ句、
「自民党の借金が悪い」と小沢民主党側が批判するのはマッチポンプもいいとこだろうが。

721名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:46:08 ID:IkMlfdQa0
>>719
選挙で残ったメンツ見ればなんとなく想像のつく流れだけどな。
篩にかけられただけで個々の資質が変化した訳じゃないから。
むしろ頭数減った分濃度は上がってそうだ。

結局新党というか、自民や民主の離脱組とかで新党結党でもしないと
澱みは澄まんのかなあ。
722名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:46:43 ID:3vkG3bax0
>>657
半年前の話かそれは。

消費税増=高齢者からも税金を徴収するシステムでもあるわけだが、
「医療費を消費する高齢者同士で医療費を負担し合ってくれ」
という後期高齢者医療制度を否定し、なおかつ老人が増え続け、
その老人を今後も手厚く生かす、しかし保険料値上げはイヤだ、

ってんなら、消費税で仲良く連座するしかねえだろ。

「金は欲しいが負担は負いたくない」
とか、どこのガキなんだよ。
723名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:50:30 ID:QiJUNIQfP
消費税にすべて頼るのが問題なのは、
・逆進性が所得の再分配に逆行
・税率を上げると消費が減退し景気が後退
・消費が減退し思ったような税収が得られない
・消費税を「打ち出の小槌」化することで、官僚や族議員のやりたい放題になる
これだけ問題があるのにねえ。
724名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:57:51 ID:lkJnQ/5V0
一部の利益団体のための政治
そりゃそっぽ向かれるだろ
当たり前だが

自民党も民主党も終わっているよすでに
まともな政党がないからいっそのこと
中国の自治州なりアメリカの準州にでもなってくれ
まだ戦前の方が日本はちゃんとしてたよ
725名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:01:23 ID:5NtJ0xWKO
>>720
国債問題に関しては
金利のない通貨を供給する際、金利付きの国債を発行するというプロセスそのものに問題あるんだよ
中央銀行制度自体が欠陥制度だ

だから国債はインフレで薄めるしかない
借金云々は意味のない話だ
726名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:09:25 ID:iZe9TFzX0
ここ10年の日本の不振は官僚の御用聞きである谷垣が原因だ。

「お前が言うな」ではなく「お前は死ね」だ。
727名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:10:22 ID:WDOiYsNM0
まぁ国民の大半は分かり易い消費税を嫌うからなぁ
自民が法人に甘いのはわかるが不況だしな会社が潰れたら元も子もないだろう
年寄り連中に負担強いるのは当然だと思うんだけどね。票に影響するからできないから消費税そしてデフレが止まらないか。袋小路にはいっちゃってるなぁ
728名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:10:27 ID:4PlybaWC0
消費税引き上げろよ
国が滅ぶよりマシ
税金とらないアメリカでさえ10パーだぞ
729名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:13:02 ID:iZe9TFzX0
そろそろ、若い連中が気がつくぞ!
なんで俺達が借金背負わないといけないんだ!借金した覚えは無い。と
730名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:13:09 ID:IkMlfdQa0
>>728
他の税制も合わせて比較せんと意味無いだろう。
731名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:13:19 ID:4PlybaWC0
消費税は合理的な取り方だからな
金たくさんつかう奴からがっぽり取れる
金使えない貧乏人からは取れないし
732名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:14:39 ID:iZe9TFzX0
>>731
もっとまともな嘘をつけ。
733名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:15:08 ID:lkJnQ/5V0
政権与党に帰る気ないだろ?
泡沫政党にでもなっちまえよ
734名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:15:19 ID:/q9ORtW50
>>698
あいつ等からむしる以上に一般国民からむしり取って、金持ち(法人税減税)とあいつらに還元するのだがw
735名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:15:19 ID:IkMlfdQa0
>>731
だったら消費税導入以前にあった物品税で良いじゃんよ、と言う話。
736名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:16:19 ID:iZe9TFzX0
消費税は貧困層から巻き上げる人権蹂躙税だ。
富裕層の負担は非常に少ない。
737名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:16:33 ID:gFSjQica0
消費税引き上げたら不況が悪化するだろ、そんなこともわからないのか
738名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:17:18 ID:4PlybaWC0
>>732
いやマジだろ
739名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:18:03 ID:5NtJ0xWKO
ぶっちゃけ国債は銀行と日銀を国有化してしまえばほとんど消えてなくなる
その程度の金融システムの欠陥
740名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:18:33 ID:IkMlfdQa0
>>737
そしたらまた消費増税すれば良いやって感じなんじゃね?
浪費癖も抜けないままずるずるジリ貧。
741名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:19:15 ID:IfHuClbP0

消費税は、収入1万の奴でも、100万の奴でも、両方から1万づつとりましょうって制度だからな。


だまされるなよ。


消費税賛成してる奴は、公務員や、ものすごく性格の悪い金持ちの、どっちかなんだよ。


太田総理の白髪ばばあや、自民の金食い虫を見てみろよ。消費税賛成してる層の醜さ、面の皮の厚さ、悪党なのがよくわかるよな。

742名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:19:49 ID:iZe9TFzX0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ    u    ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l u `ヽノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
   /⌒ヽリ‐─ / ´`ヽ _  三,:三ー二
   | (      ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ,, U ミ }  ...|  /!   国民
      |    _}`ー‐し'ゝL _
      ∧  _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー--------
    /\ヽ  ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、   
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 奥 /ヽノ   ,イ^
    ヽ/`、_, ィ/ / 田 /   ヽ─/ ̄
   /     // 碵 /     ) /
743名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:25:18 ID:m+OedCU5P

所得税上げる → 自民党の大好きな金持ちにダメージ

消費税上げる → 自民党の嫌いな貧乏人にダメージ

744名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:25:37 ID:gFSjQica0
インフレが暴走し始めたら消費税増もアリかもしれないがデフレで消費増は自殺行為、
状況を考えないインチキ経済政策をいつまでも主張するなよ自民党
745744:2009/12/11(金) 12:28:05 ID:gFSjQica0
デフレで消費増→デフレで消費税増に訂正
746名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:28:08 ID:dk1qf2QQO
>>718
公務員様の人件費には30兆使ってるんだよ情弱
ググレカス
747名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:29:00 ID:tY+dR4Q4O
昔の自民党はこんなコソ泥みたいな事しなかった 本当に情けない。 もう二度とこの党に投票する事はないだろう
748名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:30:58 ID:jgD6hg5m0
>>738
金使う奴だって限度ってものがある
散財する金持ちなんて一握りだぞ

金持ちからたくさん取りたいなら
物品税的な品目別消費税率にするべきだろ
749名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:37:17 ID:SlaxFTus0
消費税は10%に上げて食料品は非課税にすればいい。
750名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:38:21 ID:iZe9TFzX0
>>748
というか、物品税でいいだろ。
もういちど80年代の税制を見直し必要なものは元に戻す事だ。
751名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:38:55 ID:Nv7lSZoHO
所得税では高額所得者は増税
法人税は減税らしいね
752名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:40:53 ID:iZe9TFzX0
>>751
法人税を下げたらますます金が回らなくなるだろ。
753名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:45:19 ID:5NtJ0xWKO
自民党ってなんでここまでカスな政党に成り下がったんだろ
中曾根より前の歴代首相が見たら切れるぞ
754名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:48:38 ID:Nv7lSZoHO
>>752
減税分を増税で補うんじゃない?
法人税減税で企業の負担を減らして雇用を創出するってのが建前で経団連の要求を飲むってのが本音だろうけど
755名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:48:45 ID:6iZ4NiKn0
>>746
せか国は30数兆円。
しかも特殊法人の職員は入ってない。
756名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:50:30 ID:q9Wh2oRLO
この不況に増税掲げて当選する政党がどこにあるんだ
国民が望んでるのは責任政党でなくサービス(福祉)減らしても減税だろ

頭がいかれている
757名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:50:36 ID:995MH4ix0
つか、消費税とか所得税法人税とかさ、税金高いとかいうけど、

何が一番高いって社会保険料なんだよ。これが激高。

病気もしねえ若者から月3万も5万もとってみたり、
もらえる当てもねえ厚生年金保険料が月3万とか5万とかさ。

団塊世代が自分らの人口以上の子供を作らねえからこうなるんだよ。
ほんと、団塊世代って死ぬまで他人様に迷惑かけて死んでいくんだよね。
彼らは人様の足を引っ張るのは天才的だが、
何ひとつ人様の利益になるようなことはない。

団塊世代の医療費は全額自費負担ってことにすればいいし、
団塊世代の年金なんか、半額でいいんだよ。
なんで若者が団塊世代全員の生活の面倒をみなきゃならんのか。
あんなゴミ世代のおもりなんか、御免こうむりたいですね。
758名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:50:40 ID:j8MwcMvzO
>>300
節税という言葉知ってるか?
日本の場合法人税を引き上げたり相続税や贈与税をアップさせるなど金持ちから多く徴税しようとしたら企業や金持ちが海外に逃げる。
だから現実的に税収を確保するなら消費税しかない。
759名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:51:56 ID:5NtJ0xWKO
>>758
さようなら
二度と帰ってくるなよ
760名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:54:36 ID:fAfCzymN0
>>758
で、海外で作るものに毒入れられて大損こいたり、
子供誘拐されて、身代金に大金払った上に子供殺されたりするわけですね?
分かりますw
761名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:55:05 ID:nvXgxeS+0
まだ逃げる逃げる詐欺に騙される情弱っているのか
いつまでたっても振り込め詐欺がなくならないわけだよなw
762名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:06:36 ID:j8MwcMvzO
>>391
企業と金持ちが国外に逃げる。
763名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:07:33 ID:iZe9TFzX0
自民党もそうだけど、谷垣が悪人だな。
ほいほい要求を聞いて国民につけを回してもなんとも思わない稀代の悪人。
764名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:07:40 ID:IkMlfdQa0
しかしまあ>>1
「年金や医療費などの社会保障費や、少子化対策に充てられる」
ってのも便利な呪文だよな。

「福祉目的の為消費税を上げます(キリッ 」
今の老人介護なんてバイト以下の給料だけど。
765名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:08:32 ID:PgGi/ZkQ0
いよいよ財政再建放棄の瀬戸際。

日本国債は完全な内国債ではない。
日本国債の信用がなくなることは、それを担保にして日銀が発行している
円の信用もなくなることを意味する。
そんなことになっては元も子もない。

2年以内に消費税引き上げと、長期経済ビジョンとそれに基づく
超大型経済対策を公約にした政党が政権につくはずである。
766名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:09:26 ID:iZe9TFzX0
>>762
御手洗とか奥田、竹中って昼間でも一人では歩けないって言うじゃんw
逝ってよし。
767名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:12:58 ID:2EYlbvXB0
>>764
消費税を福祉に使うって言っても、元々の福祉予算は減らされてってのがからくりだよな
768名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:20:08 ID:8RKYZuZ40
>>758
金持ちが金持ちで居られるのも日本に居るからなんですけどねー
769名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:23:08 ID:iZe9TFzX0
富裕層が持っている金は実はそれほど多くない。
大部分は公務員の貯金で占める。
公務員は日本から逃げられない。そういうこと。
770名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:29:14 ID:j8MwcMvzO
>>524
ぶっちゃけ公務員は景気に関係なくボーナス貰えるわ休みもちゃんとあるわなんて民間企業で働いてる者としては納得いかない。
公務員も企業の会社員みたいにボーナスなし、休日なし、残業しまくってから物を言え。
出来ないなら年中無休で役所を開けて仕事しろ。
771名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:30:40 ID:U7QBj0No0
>>752

法人税のを下げれば、企業はリスクを取りやすくなるのだから
金は回りやすくなるよ。
772名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:30:53 ID:n+fDx/oE0
さすが財政再建を重視する谷垣自民党だ
全面的に支持するよ
773名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:31:23 ID:IkMlfdQa0
>>771
その割にこの現状はどうだ。
774名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:32:48 ID:2jK1N4eo0
日経新聞は消費税増税支持派だよ。さすがだよくわかってるな
775名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:32:52 ID:/XrNXRlq0
>>734
所得税を引き下げるとかの対策も考えないと消費税だけじゃ駄目だろうな。
776名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:35:59 ID:VzA/MW8g0
やっぱり消費税と扶養控除のセットが理想なんだよ。
特にお金がかかる時期に特別扶養控除とか老人や障害者控除とかで消費の多い
世帯に税金戻してあげてるし。ぶち壊す民主はどうかしている。
777名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:37:17 ID:IkMlfdQa0
>>775
そういや結局恒久定率減税も無くなっちゃったよな…
778名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:37:23 ID:fAfCzymN0
>>771
ここんところずっと消費税上げて、法人税下げて、
現実に金回ってねえじゃねーか!
二言目には、そうしてなきゃもっと酷いことになってただぁ?
「この壷を買ってなかったら、怪我で済まずに死んでましたよ」商法は飽き飽きなんだよ!
カルト商売は公明直伝の味ってか?w
779名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:38:56 ID:2EYlbvXB0
自民税調、税制改正方針に消費税上げ明記
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091211AT3S1001S10122009.html

>>格差是正を目的に高所得者の税負担引き上げを盛り込んだ。
780名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:40:33 ID:ULQxR4dU0
何%に上げても税収は9兆〜10兆程度。
消費税還付を目論む大企業と、消費税ちょろまかす小規模店が儲かるだけ。
相変わらず得するのは全人口の数%
781名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:41:39 ID:IkMlfdQa0
>>779
別に格差是正の為に金持ちの税負担を大きくしてくれなんて頼んでも無いんだけどな。
デフラグもしないままに容量ばっか増やしたがってどうすんだよ。
782名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:43:30 ID:GCHc6/YuO
消費税を上げても消費が増えない事には税収が落ち込むだけな訳で
今一番重要なのは消費をのばす事な訳で
車や住宅ローンなんか減税してまで無理矢理売ってもまだ赤字なのに
そこで消費税上げたら真逆なわけで

これ以上消費を抑制する税を上げて、それが財源になるとでも思ってるとしたらマジキチだわ
783名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:44:17 ID:waVc+yuY0
自民党が政権奪還するためのマニフェスト案
@参議院廃止
A公務員給与半減、天下り完全廃止、公益法人廃止
B議員宿舎廃止
C世襲議員の選挙区継承禁止
784名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:45:32 ID:0vR796mU0
駆け込み買いで一時的に消費は上がるだろうな
消費税上がったらそれ以上に深刻になるだろうけど
785名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:49:30 ID:U7QBj0No0
>>778

リーマンショックが起こるまでは、企業は企業は国内に工場を造る等の設備投資を行い
そこで人を雇い入れ失業利は改善していただろ。
雇用された中には非正規も多数いたが、それより前はそういう職すらなく
無職を余儀なくされてたのだから。
786名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:49:52 ID:Nv7lSZoHO
増税で景気がよくなることもあるらしい
787名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:52:10 ID:/q9ORtW50
>>769
んなら途中でちょくちょく誤魔化される消費税より直接とれる所得税上げで一発じゃん
788名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:53:50 ID:WTamn6ZC0
法人税は需要喚起策としては上げた方が良いんだけどね。
そして、研究開発費や設備投資等の投資は減税措置をすると。

ようは、内部留保するより企業のためには投資した方がよいとしないと需要喚起にはつながらない。

逆にインフレ傾向が出て需要を抑制するときには下げる。
789名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:54:57 ID:IkMlfdQa0
>>785
何でもかんでもリーマンショックのせいにしたがる人が居るけど
元から下降線だったよ、戦後最大益とか企業が言っても個々人の所得が
上がる訳でもなく、じわじわと企業は立ち行かなくなって潰れてたし。
少なくとも社会人になってこの10年ずっと好景気なんて感じた事が無かった。
790名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:57:06 ID:nYo1mmKg0
あまりにも民主が花畑並みの甘い言葉つかってるからな
それさえ実現は難しいのにそれ以上の政策なんて出すだけ無駄
ここはバッサリと超現実路線でってことかな?
791名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:57:25 ID:fAfCzymN0
>>785
そんな物、領主が奴隷に使う「食い物がなくなるよりはいいだろ」の理論だろw

内需を弱らせ、外需依存にすれば脆弱な経済体質になる事は自明だろ。
一部の大企業に過度の恩恵を与え、その大株主(財界)と癒着する自民党には
「先に大企業を強くする」は、さぞや便利な魔法の合言葉だろうなw

日本の国力の源泉たる、厚い中級市民層を弱らせといて、まだマシとかどの口で言うんだ?w
792名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:59:17 ID:IkMlfdQa0
>>790
アレはアレで問題だわな。んで、自民は自民で
「改革します、だから(君たちは)痛みに耐えてください」
みたいな風だったから求心力落とした訳で。
793名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:59:21 ID:o5lL6Clv0
財政規律が何より重要。消費税はまった無しで導入して欲しい。
ミンスのような借金を増やすだけの政党とは責任力が違うというのをアピールするんだ
794名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:02:37 ID:U7QBj0No0
>>789

失業率は良くなっていたよ。
失業率が改善すれば新規の雇用が増えるんだから
平均した所得は上がらないよ。
ヘッドハンティングでなければ、新人に高い金を出さないのは普通だろ。
795名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:06:56 ID:IkMlfdQa0
>>794
そりゃまあ派遣法改正で派遣奴隷も増えたからな。
口利きの合法化にピンハネ、「契約を更新しない」の言葉の元に切り捨て。
到底健全と言えるような状況でも無かったと思うが。

新自由主義、グローバル化なんて言葉ももはや懐かしいな。
796名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:09:56 ID:U7QBj0No0
>>788

法人税を上げたら設備投資は減るに決まっているだろ。
企業に資金的な余裕が無くなりリスクを取りづらくするのだから。
797名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:11:18 ID:9QoRruKA0
>>698

生活保護は物価スライド制だから、消費税増税分支給額が上乗せされるよ。
798名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:12:50 ID:IkMlfdQa0
>>796
あれ?「法人税で持ってかれるぐらいなら」
と設備投資や研究費に流れたりしないの?
799名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:12:52 ID:WTamn6ZC0
>>788

実際問題として、法人税を支払えない赤字状況の会社が多い中で、
法人税減税をして内部留保を促す(一部の利益を出してる企業が、費用を抑える方が得=値切り増長)
政策はデフレ対策としても景気対策としてもマイナス。

ほとんどの企業が黒字になれば、逆に下げてやるといい。
800名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:17:22 ID:WTamn6ZC0
>>796

不景気の時は設備投資の対象が具体的にはなく不安心理にさいなまれてるから、
とにかく内部留保を増やそうとするだけ。無理に投資を促す政策の方が効果がある。
801名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:22:54 ID:U7QBj0No0
>>798

しないよ。
設備投資をしても短期的には、その一部しか損金にならないから
キャッシュアウトフロ−がでかすぎる。
設備には固定資産税もかかるし。
802名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:25:39 ID:uffqDK+c0
>自民党の税制調査会 消費税引き上げ明記

この不況に増税を打ち出して評価されると思ってるのかねえ、
本当にバカなんだな、政権取られても気が付かないとは・・・
803名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:29:51 ID:WTamn6ZC0
消費税を上げて、法人税を下げて、
特定の法人の内部留保が変わらない又は増えるという循環におちいるとマジでやばい。

税収自体の増加がなくなるし。おいいしいところをもっていける企業は特定企業だけになる。

それよりも、無理にでも投資や研究開発を促す政策にした方がいい。
企業のバランスシートも変わらないわけだし。
キャッシュに関しては政策的に用立てることは可能。

つうか、これは麻生がやってた政策だけどね。
804名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:31:39 ID:U7QBj0No0
>>800

内部留保を増やすというのは利益を出すと同義だし、
それを否定するのは企業努力そのものを否定することになるぞ。
805名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:38:53 ID:QiJUNIQfP
10年間賃金を下げ続けてまだ足りず
消費税大増税というわけだな。
国民を馬鹿にするのもいい加減にしろ
806名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:39:06 ID:3Zs5yooz0
子鼠ケケ中痔罠層化政治と搾取企業 派遣業売上と企業支出の推移
給料の2重ピンハネ  どんだけ好景気にわいても、金が下までいきわたらないのはこのため
こうしてケケ中は派遣の規制緩和して派遣会社に天下りしたwwwwww
 (構造)
┌──┐       派遣会社
│■ ■|       ┌──┐  
│■ ■| →出資→ .| □ □│─ 雇用 → ●
│■ ■|        | □ □│← 登録 ─ △
 大企業         ↑
   │          │
   └─雇用依頼──┘

 (金の流れ)
┌──┐        派遣会社
│■ ■|        ┌──┐  
│■ ■| →派遣料→.| □ □│── 給料 → ●
│■ ■|         | □ □│     |     △
 大企業         ↓ ↑   .   │
   ↑          │ .│       │
   └─利益配当──┘ └ ピンハネ┘

         派遣業売上   企業配当   従業員給与 .
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億
  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億 ←←← www
807名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:40:25 ID:WTamn6ZC0
>>804
企業の論理に政策を合わす必要はない。
企業は一定の与えられたルールの中で儲ける方法を考えればよい。

政治は特定の企業に優遇となるような政策は採るべきではない。
赤字企業が多い中での法人税減税は特定の企業をサポートするだけ。

その格差はデフレ圧力となってあらわれがちである。
現在のデフレ状況でも、安売りで儲けいる企業は下請けが死んでも利益を増やしている。

デフレ対策、景気対策は政策的に対処すること。
逆に黒字企業が大半になったときは内部留保を促して需要抑制、インフレ対策を打つ。

>>803
政権交代で、設備投資意欲がぶっとんだのは、やっぱり政権交代が理由。
808名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:48:20 ID:U7QBj0No0
>>807

企業が努力しても報われないのでは、どこも努力しなくなるぞ。
それに内部留保を増やしながら、事業を拡大してゆくことは
出来ると言うか、それが普通なんだから、
内部留保を増やすことは全然問題じゃない。
減っていく方が問題だ。
809名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:51:27 ID:WTamn6ZC0
>>808
その努力は搾取でおこなうべきではない。創意工夫で行うべきである。
苦しいときに相手の足元を見て搾取する企業は恥ずべき企業。

搾取を意味のないこととし、創意工夫を促すのが政治の役目。
それがしいては大きな企業の力にも国力にもつながる。
810名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:51:58 ID:iZe9TFzX0
>>808
企業が報われてもワーキングプアだらけじゃ駄目だろ。
いまの企業にはバランスを考える能力が欠けている。
税制によって国が指導していかないと危険だ。
811名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:53:13 ID:fAfCzymN0
>>794
ちなみに失業率と平均所得の推移な

1996年 失業率3.4% 平均所得661万、
1999年 失業率4.7% 平均所得626万、
2002年 失業率5.4% 平均所得589万、近年の失業率最悪年
2005年 失業率4.4% 平均所得563万、
2007年 失業率3.9% 平均所得556万、

失業率が最も悪い時期に対し僅か1.5%の改善率で、
どんだけ平均所得落としてんだよw
後、平均所得が下がる事=失業率の改善で無い事は
推移の前半からも明らかだからw
812名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:54:22 ID:IkMlfdQa0
>>810
派遣法改正による結果がいい例だよな。性善説で企業に任せるとどうなるかって典型。
結局人を豊かにするよりも利益追求を選んじゃうし。
813名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:55:08 ID:EYV+HbaCO
まあ選挙前嘘つきよりはっきりいったほうがいいよな
814名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:57:20 ID:EYV+HbaCO
議員年金廃止、議員の給料半額もやらないとね。
815名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 14:59:34 ID:U7QBj0No0
>>809

企業の利益が創意工夫によるものか搾取によるものかってどのように判別するんだ?
搾取による利益は認めないから、その利益を没収するような政策を打てば、
創意工夫による利益すら奪うのだぞ。
816名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:01:29 ID:iZe9TFzX0
>>813
うそつきも何も消費税が悪の根源なんだよ。
そのまえに取るべき税が山ほど有る。
817名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:03:47 ID:4SOSoqHc0
社会保障の目的税として
じゃあ社会保障税じゃん
もっとここ強調しないと
818名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:03:57 ID:iZe9TFzX0
>>815
中間摂取の存在で判断する。ぶら下がりはすべて悪。
819名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:05:18 ID:iZe9TFzX0
>>817
嘘だから強調できない。判ってやれよw
820名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:05:51 ID:gemfJCHf0
>>13で結論出ちゃってるし
821名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:06:00 ID:fAfCzymN0
>>817
どっちの諺が良い?
「仏の顔も三度まで」
「二度ある事は三度ある」

もう騙される奴はいねーよw
822名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:06:04 ID:4SOSoqHc0
>>819
嘘というと?
823名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:07:06 ID:s+ltfhHo0
選挙が怖くて消費税の議論が進まないみたいな馬鹿な話はもう卒業しないとヤバいよな
824名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:08:13 ID:QiJUNIQfP
消費税はひどい逆進性があるけどな。
この不況で法人税収と所得税収は激減したが、
消費税収はあまり減らなかった。
不況時に貧乏人ほど負担が大きいのが消費税。
所得税の累進課税がビルトインスタビラーザーであるのと逆だから、
デフレになるのは当たり前だ。
825名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:08:47 ID:U7QBj0No0
>>818

中間搾取が全て悪なら、それを法で禁止すればいいだろ。
現に派遣法でそれをやろうとしているが。
雇用は悪化するだろうけど。
826名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:09:05 ID:oU7AVdnb0
単に明記すれば支持を得られると思ってるなら
御目出度いとしか言い様が無い
827名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:10:06 ID:s+ltfhHo0
もしかして: ビルトインスタビライザー
828名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:10:36 ID:/q9ORtW50
>>13
そういえば大勲位まだ生きてるねえ、竹ちゃんとかさっさと死んじゃったのに
829名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:11:12 ID:iZe9TFzX0
>>823
議論は進んでいますよ。消費税完全否定でね。
830名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:11:40 ID:IkMlfdQa0
>>822
福祉目的だった消費税が法人減税の穴埋めに使われ続けて来て
今更どの言葉を信じればいいんだとね。
831名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:12:49 ID:QiJUNIQfP
消費税自体は直接税とのバランスで必要だよ。
問題は自民党や財界が「消費税は打ち出の小槌」
だと考えてることだ。
832名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:13:04 ID:s+ltfhHo0
>逆進性
だから食料品その他を非課税にするとかそういう議論をしなさいよという話だよね。
833名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:13:39 ID:WTamn6ZC0
>>815
設備投資、研究開発費 = 創意工夫・・・・税制面で優遇措置をする。
不当に安い人件費、仕入れ値 = 搾取・・・厳しく取り締まる。

デフレ局面での法人税値下げは後者を助長するのでそんな馬鹿な政策はとらない。

834名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:14:31 ID:EYV+HbaCO
国民福祉税って名前にすんのw?
835名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:14:31 ID:/q9ORtW50
>>792
痛みは確実にあったのに、改革ってせいぜい小泉の趣味の郵政民営化ぐらいだったからなあ

さすがにもう誰も騙されないと思ったら、今回は痛みを売りにするつもりらしいw
836名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:15:22 ID:iZe9TFzX0
>>832
だから、消費税導入前の税制に戻すことを考えるのです。
837名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:15:23 ID:4SOSoqHc0
>>830
では民主党の嘘を信じろと?
838名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:17:10 ID:iZe9TFzX0
>>837
そうです。
839名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:18:54 ID:IkMlfdQa0
>>837
いや、別に民主の嘘を信じるとは言ってないんだが?
反自民だから民主支持だとか思わないでくれよ?

>>836
そもそも、物品税に何か問題でもあったのかねぇ、当時小学生だったんで全然知らないままに
消費税導入されちゃったが。
840名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:20:06 ID:4SOSoqHc0
>>838
いやです。

>>839
だって今のところ現実的にはどっちかじゃないですか。
841名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:20:31 ID:uFbQZ6bk0
しばらく自民党オワタな。
はいどうぞ上げてくださいになると思ってるのか。
842名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:21:27 ID:EYV+HbaCO
ニートや外国人からもとれる税それが消費税
843名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:21:40 ID:iZe9TFzX0
>>839
物品税は富裕層に掛かるもの、消費税は数の多い貧困層に掛かるもの。
大雑把に言えばこうだよ。
844名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:22:39 ID:lLOoLxth0
このままだと、次の選挙は共産党とかになりそうじゃね ((((;゜Д゜)))
845名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:25:16 ID:V24vMlDMO
>>1
消費税は民主党が廃止するから無駄足だな

まあそのかわり国民福祉税に衣更え増税するんですけどねwwwwww
846名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:25:18 ID:iZe9TFzX0
共産党大躍進で民主と連立きそうだな。
847名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:25:54 ID:46FNfpiI0
消費税上げて過去敗退してるの自民党は忘れてるのか?
勝つまでは言わないのが得策なのに谷垣はバカか?
848名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:26:15 ID:QiJUNIQfP
>844
それはない。
共産党と公明党だけはない。
849名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:26:35 ID:IkMlfdQa0
>>844
共産は共産で爆弾抱えてるというか、口当たりは良いんだがいざ中に踏み込んでみると…
ってのが案外あるから、多分全然無いと思う。自民民主の保守層による新党結党とかに
なればええんだけどなー。
850名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:27:18 ID:i1eDUdwr0
政権がこの惨憺たる状況だったら、これぐらい言っても返り咲けると
適当にそろばんをはじいてるんじゃないだろうか
851名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:28:44 ID:iZe9TFzX0
>>847
谷垣は官僚と経団連の御用聞き。言われた通りのやってるだけ。
852名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:28:44 ID:Nv7lSZoHO
企業の競争力維持と雇用と所得の増加ってどうやったら両立できるの?
853名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:30:05 ID:iZe9TFzX0
>>852
インフレターゲット
854名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:30:47 ID:kaFmuJG6O
麻生の補正予算なんて、所詮は消費税増税の口実作りに過ぎない。
855名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:35:11 ID:iZe9TFzX0
消費税増税はデフレスパイラルを生み、企業は疲弊し雇用は減少する。
もちろん税収も激減する。長期に渡って。
856名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:36:30 ID:IkMlfdQa0
>>855
自民党「税収が落ち込んできている、年金や医療費などの社会保障費、少子化対策の為に消費税を上げよう」
857名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:38:05 ID:EYV+HbaCO
回復したら消費税増税
回復するかどうかもわからないのに無駄を減らしたふりしたから環境大増税
どっちがまともか考えなくてもわかるだろう。
858名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:38:23 ID:iZe9TFzX0
>>856
道路や箱物を作るお金が欲しいんです。
それがないとまた殴られてしまうんです。
859名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:40:40 ID:IkMlfdQa0
>>857
どっちがまともかだって?

どっちもまともじゃないよ?
860名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:41:40 ID:EYV+HbaCO
>>859
民主と比べればまともだろ。ばーかw
861名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:43:34 ID:FZyVTA1T0
出た、得意技の自爆芸w
もはや一部マニアの支持だけでいいと?
862名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:44:11 ID:779Xk8ip0
>>859
じゃ、徹底的に歳出を削減して小さな政府を作る



ああ、小泉改革だなw
863名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:44:42 ID:iZe9TFzX0
もう殴られるのはイヤなんです。
864名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:45:07 ID:nXRTC6xJ0
消費税より金持ちからの累進課税にしろよアホタレ
865名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:47:47 ID:HUiEDrlp0
>>839
ぜいたく品に課税するって本来の目的はあったが、自動車の場合、極めて特殊な条件に合わせて製造する日本製(軽トラとか)が免税になったことなんかが非関税障壁とみなされた。
じゃあもう全部課税でいいじゃんってことになったんだが、食料品の免税がない一般消費課税も世界的には珍しいかな。

866名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:47:49 ID:iZe9TFzX0
>>864
そうすると金持ち達に殴られてしまうんです。
867名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:48:12 ID:vYJgpOWS0
自民て、ピントがズレまくってるな
もっと、マスゴミに擦り寄らんと参院選惨敗すんぞ
868名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:49:24 ID:U7QBj0No0
>>833

不当に安い人件費?
最低賃金を下回っていなければOKってこと?
仕入れが不当かどうかも判断できないだろう。
研究開発も設備投資も企業の財務にある程度の余裕がなければ
出来ないぞ。
失敗して、投資が回収出来なければ倒産では萎縮するに決まっているからな。
企業の財務を良くするには利益を出して自己資本比率を改善し
かつキャッシュフロ−のパフォーマンスを上げることだが
法人税の増税はそれを妨げる。
869名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:51:22 ID:iZe9TFzX0
>>868
法人税を取ると法人の方に殴られるんですね。分ります。
870名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:51:30 ID:hcxqdaZ40
公務員(及びみなし公務員)人件費のの大幅な値下げが必要。
財政悪化の根本原因
871名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:51:44 ID:EYV+HbaCO
不況倒産で法人税収入は減ってんだから法人税増税したらさらに死亡だよ
872名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:53:16 ID:QiJUNIQfP
自民党には健全な野党になる気が全くないな。
政権を取り返すことしか頭にない。
民主の政策を論議によって修正していこうなんて無理。
子供手当を2人目からにするとか、政策論議はいくらでもできるのにね。
1か0かじゃ国民も困る。
873名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:53:58 ID:iZe9TFzX0
法人税と言うのは利益に対してだけ掛かるもの。
法人税が原因の倒産は基本的にはありえない。
874名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:54:08 ID:fAfCzymN0
>>871
倒産するような赤字なら、納めなくていいんだよ?
875名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:54:46 ID:EYV+HbaCO
>>869
朝からずっと書いてるみたいだけどよっぽど暇なんだなw
876名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:56:36 ID:iZe9TFzX0
>>875
仕事明けなんだ、そろそろ寝なきゃ。
877名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 15:58:03 ID:WTamn6ZC0
消費税値上げやるなら。複数税率と、その使い道に対する透明化が必要。
また透明化されたといってもそれだけでは評価できない。内容次第。

そこのところを誤ると大変なことになる。

>>868
起業家精神のない会社はどうでもいいよ。つぶれたら。
社会的にはマイナスでしかない。
878名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:04:46 ID:IBLq5WSGO
太田総理で民主と同じ意見の席にいたバカ自民
野党の自民には何も期待できねー
879名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:06:29 ID:QiJUNIQfP
今にして思えば、万年野党の社会党と自民党の
55年体制はそれなりに機能してたわな。
自社さ政権から日本の衰退が始まった。
880名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:11:45 ID:fAfCzymN0
>>879
あの頃は基本的に経済は右肩上がりだから、不況対策は一時的なものと出来たし、
外交スタンスも明確な敵が存在する以上、親米だけを考えればよかったから、
単純明快で、謂わば誰にでも出来たんだよね。

今は本当に政治家に厳しい時代だな。
881名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:17:25 ID:xCCLF1FD0
一番怖いのは政治家すべてが消費税に賛同する事だよ。
民主党はもうのど元まで出かかってる、自民も>>1じゃこの先どうなるかわかるだろ?
882名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:18:20 ID:QiJUNIQfP
>880
なるほど。
政権交代には痛みが伴うね。
それは、政権を選べるという自由度に対し
有権者が負担しなければいけないコストなんだろうと最近思う。
883名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:21:37 ID:MEAmMKtS0
自民党も終わりだな。
庶民のための保守政党はどこかにないのか。
884名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:22:06 ID:iZe9TFzX0
政治家は富裕層だから累進課税には消極的。
ますます庶民に厳しい政策へとシフトしていく。
885名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:23:19 ID:06HwU2CE0
民主党は国の借金を増やす

自民党は消費税で賄う

どっちが現実的だ?
886名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:25:07 ID:iZe9TFzX0
庶民に優しい政治家(庶民の出身)には東京地点特捜部の外道捜査が・・・
887名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:26:59 ID:QiJUNIQfP
>885
自民党は国の借金を消費税で賄わない。
これまでの消費税は、すべて法人税減税の財源となった。
これからもそうだろう。
888名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:29:10 ID:sOtrg4nf0
中曽根元首相のもとでおこなった様々な改革は、
大勲位の目の黒いうちは、触れては行けないのだろうか。

不沈空母とか言ったあたりから日本はおかしくなったと思う。

中曽根以前の自民党に回帰すれば、賛同するのだが。
889名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:34:41 ID:U7QBj0No0
>>877

利益をごっそり国に持ってかれる状況で起業家精神なんて湧いてこないだろう。
それに起業家精神の無い企業は潰れてOKなら殆ど潰れるだろ。
搾取が云々と言っていたが搾取されている下請け企業なんて起業家精神の無い企業の典型だろ。
搾取されていると感じるなら、自分のところでしか作れないものを考えたり
他に販路を広げたりするのが起業家精神だろう。
890名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:37:04 ID:MEAmMKtS0
昔は所得税と住民税の最高税率が90%ぐらいあったときがあった
んだよね。
相続税や相続税の最高税率も70%から50%に引き下げられたし、
庶民が住みづらい日本になってしまった。
891名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:38:13 ID:d/c+wZVS0
景気対策と称して、公的なものなら文句でないだろうと、
役所の建物や公務員住宅をせっせと造ってきたのが自民党政治
892名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:38:46 ID:lBy5zpLqO
>>887
自民の消費税上げは「これからも自民は金持ちの味方です!!!」という意思表示だろ
それ以上の意味なんかない
民主はどっちつかずでグダグダしているが、自民は下野した分明快だな
要は金持ちでない俺が自民に入れる事は永遠にないということ
自民が国民の過半数に豊かさを実感させられるなら、今の主張でも圧勝できるだろうがね
893名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:40:23 ID:AnQfbtMCO
日本の犯罪検挙率の低さを見てもこれからは犯罪者が一番楽になるだろうな
894名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:41:25 ID:7R73garV0
消費税反対している貧乏人は氏んだ方がいい。
皆から巻き上げた税金が自分たちの懐(一番でかいのは生活保護かな)に戻ってくるんだぜ?
調査によると福祉関係>消費税で支払った金 になるらしいんだぜ?
895名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:43:45 ID:fqwSJLN70
この国はとことんデフレが好きみたいね
896名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:44:11 ID:MEAmMKtS0
>>888
同意。中曽根あたりから日本がおかしくなった。
897名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:44:34 ID:ZE0mnGTE0
増税の前に国会議員歳費大幅削減と定数削減と公務員削減やらないと誰も票入れないぞ
898名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:46:54 ID:06HwU2CE0
民主の不当な搾取よりよほどマシだがな。
899名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:48:04 ID:fAfCzymN0
>>882
そうした意味では、ここで本格的な政権交代を経験しておかないと、
日本は今後、政権交代というコストに耐えられる可能性はどんどん小さくなっただろうね。

民主が最善なんて思ってもいないが、どの道他の選択肢が無かった。

本来なら、二十年前くらい前に払っておくべきコストと言う意味では
少子化対策と似ているな。
900名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:48:39 ID:A1NGGmqHO
民主党の大増税の後に消費税も上げるのか?
901名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:49:17 ID:Syh29pbz0
未来永劫投票しない
902名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:53:06 ID:QiJUNIQfP
小渕
 宮沢喜一を「平成の高橋是清」とおだて、赤字国債を大量発行。
 「日本一の借金王」を自称。死んだから悪く言う人はあまりいないが
 生きてたら財政破綻のA級戦犯。

 密室総理。リップサービスがうまいだけの愚昧。
小泉
 ペテン師。郵貯・かんぽの国民資産を不透明な方法で
 外資や政商に売却しようとした。また派遣法を改悪し、
 国民の間に取り返しのつかない経済格差を広げた。
903名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 16:55:15 ID:q7eCHiWX0
消費税導入した時も、3%から5%にした時もそんなこと言ってましたね。

>皆から巻き上げた税金が自分たちの懐(一番でかいのは生活保護かな)に戻ってくるんだぜ?
904名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:20:00 ID:eLPssteG0
自民党はバカというか詐欺師だから殊更消費税で外国を持ち出すけど。
公務員給与は外国よりはるかに高いんだよ。

歳出削減は出来ない上、増税しかいえない生産性の欠片もない自民は滅んで当然。

税制の抜本改革って、与党のときも毎年言って、下野しても税制の抜本改革って
ゴミ以下だね自民党は。
905名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:23:13 ID:9WUwjan/0
財政を放置しといて増税っておかしいだろ。
なんでここまで好き放題散財してきたわけ?
906名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:30:50 ID:EYV+HbaCO
年金と医療の財源以外には使わないようにするとか確実に決めて
毎年何に使ったか公表やればいいんじゃね?
907名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:35:58 ID:EYV+HbaCO
>>904
安部がやろうとしてミンスとマスコミに潰されたんじゃなかったっけ?
908名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:37:05 ID:E/Dgt8kb0
>>699
倒産リスクが低く会社が存続をし続ける限り、単なる自己資本対利益率の問題。
それが投資家の見立てに合うのであれば全然問題ない。
必要な金なら、銀行から金を借りて調達するか、増資するかの2択なんだし。 

それから、キャッシュフローを気にして設備投資をしない、それも一つ。
政策誘導なんだから、増資をしたり借金して設備投資をする企業が増えて、結果的に貯蓄投資バランスが味合えばそれで良し。
909名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:38:07 ID:B3fLPPus0
>>906
毎年政治家、官僚の懐に消えて責任問題うやむや
→足りないので増税しますね^^

これの繰り返しになるだけ
消費税3%導入時に既にそういうこと言ってたしなw
910名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:41:25 ID:2EYlbvXB0
自民税調、税制改正方針に消費税上げ明記
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091211AT3S1001S10122009.html

>>格差是正を目的に高所得者の税負担引き上げを盛り込んだ。

なにげに累進課税強化も書いてあるぞ
累進課税強化は賛成
911名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:42:53 ID:EYV+HbaCO
>>909
そこで仕分けみたいなのを取り入れるってのはどうだろう。
消費税がどう使われてるかの
まーパフォーマンスになって終了ってのもありうるけど
912名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 18:43:25 ID:Syh29pbz0
>>911
いや、すでに消費税5パーセントの増税分が当初の約束の福祉目的ではなく
企業減税=富裕層減税に使われたことは共産党が証明済み
いまさら仕分け云々の問題ではない

http://www.jcp-rittosigidan.jp/gi_news/images/20090419/gurahu-1.jpg
913名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 19:39:45 ID:UD6ehXki0
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。

資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
914名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:12:31 ID:WTamn6ZC0
>>889
だから、創意工夫には減税するべきだといってるんだけど。

おまえのように、法の目をかいくぐって儲ける努力は認めない。
どうせ口入れ屋のくせにw
915名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:29:58 ID:UD6ehXki0
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税ではなく資産課税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎ・パイを奪っているわけで、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家・法人に滞留しているお金を何らかの方法で小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
916名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 23:17:38 ID:bjtpXUQtO
>>758
海外に逃げればいい。
ライバルには朗報
917名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 23:27:28 ID:7QlOxRv20
旧テンプレより
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/568

麻生さんの昔の一言
http://web.archive.org/web/20060309061907/http://www.chikuhou.or.jp/aso-taro/newspaper/030625.html

―全国たばこ販売協同組合連合会 第24回通常総会―  麻生太郎自民党政調会長全協顧問(挨拶要旨)
また若者向けの喫煙者に絞ったPRが主流のようですが、今後と
も高齢者が年々多くなりつりありますから、ご年配の方々にも好まれるたばこの販売も忘れてはなりません。

http://www.seijishikin.soumu.go.jp/
政治資金収支報告書(これで他に分かるのは最近話題の
新政治問題研究会,未来産業研究会,陸山会(←小沢)、新しい波(二階))
全国たばこ耕作者政治連盟
全国たばこ販売政治連盟→(支出先)麻生太郎政経セミナー事務局

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228509175/
>>大島氏はたばこ税の引き上げに反対する自民党有志でつくる
「たばこ増税阻止行動隊」の最高顧問を務めている。

テンプレ2010は
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1212563474/82
918名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 23:28:52 ID:3w8xNr2w0
【政治】 中国「天皇陛下と中国の副主席の会談、ルール無視して特例認めろ」→民主・小沢氏が鳩山首相に働きかけ、会見決定★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260538198/

消費税うんたらやっている場合かよ、ハニー
919名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 00:30:40 ID:EFJ9r6000
税率がどれくらいか気になるな
おそらく12%以上だと思うが
920名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 00:44:37 ID:8eGTRee/0
>>919
噂では17%を見せ球にして、15%を目論んでるとか。
921名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 00:46:48 ID:R9tMaMJsO
ネトウヨが消費税率支持するなら
参院選は自民党大敗。
922名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:24:53 ID:63T3b9Y70
消費税が10%になっても、住民税、国民年金、摘発油税が0になるなら歓迎。












でも累進課税は復活し強化しろよ。
923名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:47:04 ID:PgE7oo2t0
いつまで国債=国民の借金とか言ってるつもりなのかねぇ
924名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:59:14 ID:q+2zR5Km0
>>643
わかってないな。
自民は朝鮮と仲良くないのか?
野中は外国人参政権賛成だけど?
朝銀に何千億円出したのは自民党ですけど?
在日特権を決めて保持しているのは自民党ですけど?

民主党は、
中国に対して元の切り上げを求めています。
オーストラリアに対して捕鯨を通して日本の文化に干渉するなと言っています。
国益になることを自民は何もしてこなかったです。
馬鹿ですか?
925名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:03:31 ID:63T3b9Y70
>>924
>オーストラリアに対して捕鯨を通して日本の文化に干渉するなと言っています。

ミンスは何もしていない。
オランダの援護の尻馬にオカラがのっただけ。
926名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:08:51 ID:Uqt5OJYs0
世界中の国から一番高い部分のみ持ち出して比べるからなw
重税、低社会保障の国の完成だ。

そして追い詰められた国民は民主党という自爆スイッチで
国ごと自殺を選びましたとさ。
927名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:10:43 ID:zJoFROkfO
>>924
ほんとにわかってないのは自分だと考えたほうがいいよ。
説明はしない
928名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 08:43:20 ID:DaDeCs0k0
説明出来ないのが自民クオリティ。
929名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 08:47:19 ID:1aw6OjjY0
>>925
自民党は尻馬にすら乗れなかったけどなw
930名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 08:52:57 ID:8eGTRee/0
自民党の言う中福祉、中負担の実態が国民の側はこれまでの実績から、
絶対に低福祉、高負担になると予想したまでの事。

なら高福祉、高負担の方がマシなのは子供でも分かるよねw
931名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 09:20:30 ID:zXlLzYk8O
20%じゃないの?
932名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 09:25:55 ID:loH626q5O
なんで複数税率は導入しないの?

家族の数や所得などで税率を変えたりはしないの?

自民党終わったな。
税率上がったら国民のほとんどは生活できないか、ライフスタイルを変えなきゃならない。
933名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 09:44:17 ID:oxfC13Pn0
>>932
国民背番号制ができてないから、徴税コストがでかくなりすぎる+正確性に欠ける。
934名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 09:49:14 ID:loH626q5O
正確性?

ただ単に税率上がったらどうせまた叩かれるだけ

935名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 10:14:54 ID:bQj3bfXT0
無駄は放置
利権は温存
コネは温存

公務員に無駄は1円もありません。自民党です!w
936名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 10:52:56 ID:loH626q5O
>>935
そうそう。

そろそろ真の保守政党になって貰わなきゃ日本は崩れる。
937名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 11:34:11 ID:R9tMaMJsO
無駄遣いをやめずに
医療や福祉ばっかり切り刻む
しかも大企業は減税しまくり
これで消費税率アップって…しかもほこらしげに。

国が困っているのでお願いしますと言うならまだしも
正しいこと言った自民党は凄いだろ、さぁ投票したまえ!
って言われてるような感じがする。
意地でも投票したくない。
938名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 11:37:27 ID:rTUNB0x20
消費税上げて自分たちはファーストクラスに乗るんだろ
939名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 12:51:31 ID:loH626q5O
>>938
それは民主党も同じ

とりあえず利権を廃止してほしい。
カルトや風俗、パチンコ、在日、同和地区、開業医…
940名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 13:01:04 ID:IOPAOd2D0
自民党の税制改正案なんて
誰も関心を持っていないから
消費税アップだろうが何であろうが
適当に書いておきゃあいいんだよ。
941名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 16:44:45 ID:I8ShzeuG0
自民は官僚に答弁任せてるだけに
何に使われるか分からん
942名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 19:12:47 ID:ZTrJ8lUM0
<消費税は継続的なデフレ要因で金回りが悪くなり、景気が悪くなる>
<消費税は付加価値削減を促し、現役世代が苦しむ>
全く同じ商品でも店により売値が異なり、消費者の負担する消費税額も異なる。
例えば、  A店   B店
仕入値   80円   100円
仕入税額  4円   5円   
売値    100円  120円  (簡略化のため外税としています。)
消費税額  5円   6円
利益    20円   20円
安く購入すればするほど、消費税負担が減る。
消費税は継続的なデフレ要因であり、景気が悪くなる。

消費税がない場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値をA店より多く提供すれば、対等な競争ができるが、
消費税がある場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値だけでなく、消費税の差額1円分の付加価値までもA店より多く提供しなければ、対等な競争ができない。

つまり、高値で仕入れた店は、仕入値の差に消費税率をかけた分だけ、余計な付加価値を提供しなければ、安く仕入れた店と対等な競争ができない。
消費税は、付加価値削減を促し、労働環境が悪化して現役世代が苦しむ。

近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。

資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
943名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 20:10:13 ID:VGfd82ga0
消費税増税してタバコの値上げには反対w
利権保守党だな
944名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 20:13:45 ID:r+y5cbf00
選挙前だけ社会保障するだけだからな
信用できん
945名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 20:17:31 ID:bTnI8OWbO
なんの為の消費税アップなんだか
自分達の利権団体の予算確保の為なんだろ
946名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 22:00:10 ID:PwoNL7b70

●国の借金のうちわけ●

120兆円  公務員の特殊法人と、特殊公務員への給料
150兆円  公務員への退職金
80兆円   公務員の年金(公務員年金は毎月32万)
30兆円   公務員への還元金
360兆円  その他


公務員のボーナスと利権を維持しないと、社会福祉を削るという脅しですね。


公務員 = ヤクザ
947名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 22:59:10 ID:aboJJ+p30
>>58
>おまえらがなんでそんなに消費税をいやがるのか意味がわからないんだけど
>また詐欺にひっかかりたいの?

すごい理屈だなwwww
948名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:24:40 ID:jTWVWDIL0
自民はカス
949名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:28:14 ID:ulM++P1w0
だからまず、公務員とパチと宗教をなんとかしろよ!!
950名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 00:27:19 ID:8Zbbj5gc0
公務員を、パチや宗教といっしょにすんなよ・・・
951名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 00:35:21 ID:Hlat2fBD0
公務員の給料は高すぎるというキャンペーンを真剣にうけとめるなら、
公務員並に他の給与を引き上げても大丈夫なように国を運営しますになればよい。

ところがどっこい。財務省も日銀も・・・緊縮財政による日本自体の縮小衰退を志向するばかり。
これでは公務員給与を下げろと言われても仕方が無い。

公務員批判を根本的に解決したいのなら、民間給与が潤うように国家運営しようよ。
952名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 00:38:15 ID:fx7JqtWV0
やっぱり自民の政権復帰は十年早い。
953名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 00:39:30 ID:Bav3nb7v0
普通に欧米は公務員給与は低いんだよ。というか日本が高すぎるんだよ。
954名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 00:41:22 ID:RZhiaPsK0
タイミングを考えろよ。
どう見ても政権奪取するのが先だろうに、その機会をみすみす放棄してるようなモンだと気付かないかなぁ?
955名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 00:48:25 ID:KllyepuXO
全く変わらないな自民党は。

消費税増税の2回とも福祉の為って言ってたよねえ
何回も同じ嘘つくなよ、消費税増税で税収あがった前例も
ないくせに。
956名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 00:52:37 ID:ldQHX6tv0
民主もダメだけど自民はもっとダメだな
桝添あたりは新党作ったほうがいいんじゃね?
957名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 01:17:56 ID:tSfc4ebn0
>>951
>公務員批判を根本的に解決したいのなら、民間給与が潤うように国家運営しようよ。

公務員給与が民間を先行ってか。ダニが何様のつもりだ?w
958名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 01:24:45 ID:gUAi8wLn0
増税は嫌だが民主党みたいに国民に嘘付いて騙して詐欺はたらくよりはマシというべきか。
959名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 01:49:54 ID:mfuzAzfp0
数字とグラフ出して説明してほしい
960名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 01:58:03 ID:Eo0rLHgL0
党名変更は「消費税党」でいいや。
大変分かりやすくて違いが明白だw
961名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 04:54:24 ID:5DO0vSPK0
自民党の増税は貧乏人から金持ちへの所得の移転にすぎない。
これまではペテンで何とか騙してきたが、
こんな奴らを大多数の庶民が支持するわけがない。
962名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 07:04:08 ID:hMAdRDHa0
まず、現在の消費税5%を福祉税5%と名称を変える。
福祉税が100%福祉に使われているかを5年間掛けて検証する。
福祉税を上げるかどうかの議論はそれから。
963名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 07:07:22 ID:troqAle+0
>>5
>消費税こそ貧乏人にも金持ちにとっても最も公平な税制。

そいつは良かったな
964名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 07:39:58 ID:troqAle+0
官僚主義
965名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 07:52:46 ID:mN684g+xO
社会保障の目的税?

未だにこんな文句に騙される奴がいると思ってる時点でおワットるな


966名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 07:57:25 ID:r6VDzpUOP
>>942
> <消費税は継続的なデフレ要因で
これは特に異論ない
>景気が悪くなる
これがおかしい。購入物品の単価が安くなっても買うものが増えて総支出(売る方にとって総売上)が増えればいい
国内市場のパイが大きくなってないんだよね 昔の三種の神器みたいな強力な新商品が出なくなったのが痛いな
あと日本人にはサービスを買うっていう発想がどうしても根付かないのもまずいな

>労働環境が悪化して現役世代が苦しむ。
中国からの輸入品に高額関税かければ国内で作らざるを得なくなって求人も増えると思うがな
輸入先が東南アジアに移るだけかもしれんがw

> 毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
いまでも固定資産税も利子課税もあるけどこれ以上何にかけるの?増税なら別にいいけど
967名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 07:57:42 ID:Eo0rLHgL0
4年先に向かって、
ビジョンは消費税大増税かよw
968名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 08:35:07 ID:/1pC2ZQU0
>>966
>> <消費税は継続的なデフレ要因で 
>これは特に異論ない 
>>景気が悪くなる 
>これがおかしい。

そのコピペは滅茶苦茶なんだが、デフレで景気が悪くなるのは、当たり前だぞ。
969名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 08:40:52 ID:SlZR2Zja0
創価学会と連立していた自民党がいい子ぶるなよ
バカかよ
970名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 08:44:32 ID:Nw+8DxxF0
官僚の作文を棒読みするのが自民党政治
官僚には頭が上がらないから税金で官僚の待遇をよくし続けてきた自民党
971名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 08:47:03 ID:CdNGOrSqO
さすがに消費税あげないとダメだろ
972名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:12:25 ID:1Y/wQiSe0
子鼠ケケ中痔罠層化政治と搾取企業 派遣業売上と企業支出の推移
給料の2重ピンハネ  どんだけ好景気にわいても、金が下までいきわたらないのはこのため
こうしてケケ中は派遣の規制緩和して派遣会社に天下りしたwwwwww
 (構造)
┌──┐       派遣会社
│■ ■|       ┌──┐  
│■ ■| →出資→ .| □ □│─ 雇用 → ●
│■ ■|        | □ □│← 登録 ─ △
 大企業         ↑
   │          │
   └─雇用依頼──┘

 (金の流れ)
┌──┐        派遣会社
│■ ■|        ┌──┐  
│■ ■| →派遣料→.| □ □│── 給料 → ●
│■ ■|         | □ □│     |     △
 大企業         ↓ ↑   .   │
   ↑          │ .│       │
   └─利益配当──┘ └ ピンハネ┘

         派遣業売上   企業配当   従業員給与 .
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億
  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億 ←←← www
973名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 09:27:54 ID:s6YuAt3K0
消費税の導入は、1989年(平成元年)4月1日。
丁度その辺りから、国際社会における日本の相対的な地位低下が始まった。
974名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 13:34:44 ID:FvoaQ2qRO
>>915
これ日本人なら絶対認めないし認めたくないと思うけど、日本人の倹約精神って景気回復の最大の妨げになってると思う。

倹約精神は日本人のアイデンティティーだがそれを自己否定しなければならなくなるけど重ねて言うけど嫌がる。
975名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:03:10 ID:tSfc4ebn0
>>974
>日本人の倹約精神って景気回復の最大の妨げになってると思う。

小泉自民政権以降がやたらと自己責任を煽ったからな
976名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 16:13:40 ID:855WouN10
事業仕分けを批判してから
この失われた部分を取り返す
つもりだろう
977名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 16:49:42 ID:tR+VnZ8W0
だって民主党の最低保障年金の財源は消費税だし
否が応でも上げるしかない。
978名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 17:10:20 ID:6ekf8G+AO
地方議会(都道府県・政令市など)なんか自民公明党が
暴走しまくっているからな…。

そりゃ支持率も上がらないわな

あまりネトウヨは知らないだろうがw
979名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:16:27 ID:ozto/Byz0
金を使えば使うほど安く,貯めれば貯めるだけ高くなる税金はなーに?
980名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 00:33:21 ID:wFrvL1si0
仕事中国会中継のラジオ放送を流して、ながら聞きして感じたのだが、
鳩山邦夫が郵政民営化を追求していた流れの時は、
このまま行けば自民党が勝つなと思った。
当時の鳩山邦夫の論調だと野党の民主党や国民新党他から野次のしようがない、賛同するしかない展開だった。
麻生総理による財出による大胆な景気刺激策や、郵政問題への取り組みから自民完勝かと思ったのが、
あれよあれよという間に、鳩山邦夫更迭となり・・・今に至る。

国会中継の雰囲気を覚えている者としては、自民党は自滅したと思うし、
今回の消費税への取り組みも、自滅路線ではないかと危惧する。
981名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 08:23:08 ID:EtvnHiA+0
>>40
>アリの自民党なら、
>冬のごとく寒い経済危機を乗り越えるために、

駆け込み天下りとかあったしな
982名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 08:36:00 ID:Lt9NwjZr0
>>1
自民党消滅決定
983名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 08:51:06 ID:tHckjLHW0
ただのバカウヨ弱小野党でいい
984名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 09:00:39 ID:V6e1SSWkO
政治家は金が腐る程あるから消費税が50%にあがろうともなんの苦労もしないんだよ
麻生しかり鳩山しかり
985名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 09:07:46 ID:Lt9NwjZr0
>>984
×政治家
○政治貴族
鳩山、河野、麻生、福田、安倍(岸)、小泉、青木などの代々政治家・代々資産家の家だけだろ
江田や菅、亀井、城内や福島ミズポがカネ腐るほど持ってる訳ない
986名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 13:10:29 ID:EtvnHiA+0
>>69
>責任政党の自民党らしくていい提案だ。

うわあ・・・・
987名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 13:12:42 ID:EdzhIDSU0
自民税調というと山中貞則を思い出すね。てーそくさん安らかに。
988名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 13:15:35 ID:ccReMD6G0
もっと頭を使って、国内で金が回るような税制をしてほしい。
パチンコ税、海外旅行税、5万円以上の物品にかける高額商品税。
貧民に負担のくる消費税増税は絶対に反対する。
989名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 13:16:45 ID:Hlh6YfEH0
今にして思えば、壊滅的な支持率下落も辞さずに、消費税導入を押し切った「竹下内閣」
の大英断はもっと高く評価すべき。
990名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 13:19:37 ID:Hlh6YfEH0
>>988
>貧民に負担のくる消費税増税は絶対に反対する。

年間消費金額「80万円」の者から「4万円」の消費税を取る一方、
年間消費金額「8000万円」の富裕層からは「400万円」もの消費税
を分捕るのだから、金持ちほど負担金額が大きい。
991名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 13:21:17 ID:l5eWtgMH0
サンタクロース!!

自民でも民主でもない政党を日本人に寄越せ!!
992名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 13:21:21 ID:tYk23oy/0
国債発行時に100%の税金かけたらよくね?
993名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 13:23:18 ID:Hlh6YfEH0
>>991
サンタクロースは良い子の所にしか来ません。

だから、民主党を圧勝させた日本人の所には来てくれませんw
994名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 13:23:45 ID:tYk23oy/0
そのかわりに利率は年7%で、相続不可
995名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 13:26:58 ID:ccReMD6G0
>>990
反対だよ。消費税は年収の少ない人に対して負担が大きくなる
逆進性があるんだよ。
これはまともな人なら100%認める事実だよ。
996名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 13:29:51 ID:1D9h1UVe0
丶丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶 コイツが全ての元凶www
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟
997名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 13:31:56 ID:Hlh6YfEH0
>>995
それ、「消費税増税反対」派の金持ち連中に騙されてるだけw

「俺達貧乏人はあと4万円負担するから、おまえら富裕層は400万円払え!」

という、まるで財産税みたいな制度が消費税だ。金持ちほど負担金額増。
998名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 13:35:54 ID:Hlh6YfEH0
>>995
逆に、今から「消費税廃止」にしたら、どうなるか考えてみろ。

・富裕層の税負担を400万円減らしてあげます。
・貧乏人の税負担は4万円しか減りません。



どうみても、

「消費税増税=金持ちほど税負担金額増」

こんな制度で、どうして貧乏人が消費税増税に反対しなければ
ならないのか?
999名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 14:33:21 ID:6+Z1AXhi0

じゃあ、金持ちの負担を減らすために、消費税を5%減らして、累進課税を5%増やすかw


公務員は嘘つきだなwww
1000名無しさん@十周年:2009/12/14(月) 14:34:13 ID:KMnnO/ZYO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。