【社会】公認会計士、増えすぎで就職難 試験・資格制度見直し検討★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★
★公認会計士、試験・資格制度見直し検討 増えすぎ就職難

2009年12月8日20時33分

金融庁は8日、公認会計士試験制度の見直しに向けた検討を始めると発表した。これまで
合格者を増やしてきたが、大量合格の反動と景気低迷で、今年は合格しても就職先のない
浪人生が「700人弱ぐらいでる」(日本公認会計士協会)見通しになったためだ。

金融担当の大塚耕平副大臣が座長となり、金融、会計業界の代表者や学識経験者らで検討会を
設置。合格者の一般企業への就職を後押しする環境づくりや、資格取得までの要件の見直しを
議論。大塚氏は「今のペースで(会計士の)人数が増えていいのかも検討課題」と話した。
来年半ばごろまでに、法改正の必要性の有無も含めて結論を出すという。

公認会計士は2006年から試験制度が簡略化され、年ごとの合格者は1千人台から3千〜
4千人に増えた。今年の合格者は2229人だが、一般企業への採用は広がらず、景気低迷で
監査法人も採用者数を減らしたため、浪人生が大量に生まれる見通しだ。いまの制度では、
試験に合格しても実務経験を積まないと会計士の資格は取れない。

朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/1208/TKY200912080342.html
前 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260278260/
2名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:41:57 ID:8BDAnZQG0
うっかり俺にレスしてしまった奴は
今年の冬至に黒髪腰までロングでミニスカロングブーツの美少年と
柚子湯をマウストゥマウスする呪いにかかります
3名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:42:49 ID:CzxBWlhF0
文化大革命が起こってますよ
4名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:43:22 ID:jNj6mBsV0
なら非公認でいいよ
5名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:43:45 ID:ZX7kBbu+0
うーん
6名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:44:04 ID:v43r+GB90
エリート職という聖域をつぶすような現行の試験制度はオススメしない
なぜなら公認会計士の分野はゼロサムだからだ
7名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:44:44 ID:SF8jfteU0
・業務委託
・給料は完全出来高性
・基本飛び込み
・朝7時から意味もないオリエンテーション(毎日)
・体育会系のノリ
・社員同士は苗字でなく名前で呼び合う
・社員同士の自己紹介は握手から始まり握手で終わる
・社員同士の一緒に帰宅は厳禁
・社員同士の飲み会、会食は上司がいなければ厳禁(仕事のグチを防ぐため)
・カートを引いての飛び込み営業
・毎日約十数キロをカート引いて徒歩で移動
・食品を扱っているにも関わらず、商品の管理がずさん
・「店」であれば何にでも飛び込む(営業中の居酒屋だろうガソスタだろうが何でも)
・待ち時間が長い訪問先などに行った際は無言で出て行く
・向こうが愛想で「今日はいいや〜また別の日に来て」と言われたら次の日にいの一番で行く
・暑い、寒い、しんどい、キツイ等の言葉を社員同士では厳禁
・ムダに英単語で感情を表現する。(今日は気温がエキサイティングですね〜とかアティチュードを持って!とか)
・毎日大きい声で社員同士及び営業先でトークするため声がおかしくなる
・毎日300人の人に売り込めと言う
・帰社後は他の社員が戻ってくるまで待機
・全員揃ったら事務所に流行の音楽を大音量で流しながら本日の結果発表
・全員輪になって売り上げが多い人間を発表
・発表された社員は輪の中を順に全社員にハイタッチ
・売り上げの約70%は会社に残りが自分の給料
・=稼げるときは月に30万以上にもなるが、売れなければ数万程度
・中には時給換算すると300円程度の人も

こんな会社に新卒で入社したが1ヶ月もたなかったぜい!
8名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:45:11 ID:6sR/v4lt0

ちなみに08年度合格者のうち専修大学の学生が30人合格しました
それが会計士試験の現状であります
9名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:46:31 ID:H1Pt0XlbO
>>2
うっかりして
10名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:47:08 ID:aLRVl7SA0
会計士の友達、9月に会った時に俺たちの地獄はこれからだって言ってたな。
11名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:47:35 ID:WJ1uOcD90
中小企業診断士も増えすぎて就職難らしいね
12名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:47:57 ID:kYb8+PCrO
ここにも既得権益の構図。
既に公認会計士であるやつらは自分たちの報酬水準が下がるのは嫌だろうしな。
13名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:48:28 ID:sVdpLHXXO
>>2
つ、釣られないぞ!
14名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:48:41 ID:MaSwR1+c0

発想が逆だろ!逆!

もっと易しくして競争を促せよ!
15名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:48:55 ID:IGWCDd+O0
税理士はどうなん?
16名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:49:23 ID:v43r+GB90
エリートはエリートだからエリートなのに。
大衆化路線とるってアホだろ。 業界全体の自滅しかない。
17名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:49:42 ID:+2YqIDc1O
今現在、監査法人に就職できてる人は問題ないんでしょ?
困るのは新規で合格した人だけ?
18名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:49:54 ID:AtIZTLP00
>>3
文化大革命を学習しに行ったと聞いた。

脱税総理は、おててつないで バリ島 かよ。

この国はどーなっていくのだろ?

19名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:50:45 ID:U+YhcWWX0
別に問題ないだろ
資格持ってれば安泰ってご時勢でもないし
20名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:51:19 ID:vsblR9ODO
>>7
めちゃくちゃ儲かってそうな会社ですね。
21名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:51:22 ID:QGguOBwH0
余剰:設計士 歯科医 美容士
不足:医士 看護士 介護士
22名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:53:36 ID:v43r+GB90

大学ブランド偏差値ランキング トップ10
順位、大学名(ブランド偏差値)
1位 慶應義塾大学(89.3)
2位 東京大学、(89.1)
3位 早稲田大学(86.0)
4位 上智大学(76.3)
5位 一橋大学(73.0)
6位 東京工業大学(70.3)
7位 青山学院大学(67.2)
8位 お茶の水女子大学(65.3)
9位 東京外国語大学(65.1)
10位 学習院大学(63.9)

23名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:57:12 ID:sUUaPTyMO
>>15
税理士は別に試験制度変えてないし
ただ、ミンスが色々と下らん事をしているようだから
数年後にはまず間違いなく税理士試験も新制度導入で終わるだろうね
24名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:59:11 ID:v43r+GB90
こりゃ、資格予備校(株式会社)の株主を怒らせた。
25名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:00:53 ID:xzKej9n6O
>>23
民主が租税の控除をゼロベースから見直すと言ってるから、皆恐々としてる
一番憐れなのはこれから試験受ける人
26名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:04:14 ID:9JTEDF5BO
民主党の皆さんが会計を理解してないようだから....
27名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:04:31 ID:LGnJHroY0
就職先ないのなんて常識なのに、知らずに勉強した情弱w
同じ無職でも俺らの方が上だと言わざるを得ない。
難関大学出た奴は使えないって、こういう事だよな。
28名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:05:37 ID:KYbhvvw30
>>15

飽和状態継続中
29名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:07:01 ID:cdvjLT+o0
増えすぎたから見直しなんて、無駄に難しくせず、成功できない人は
他の職業にいけばいいだけだろう
30名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:09:34 ID:6OSb7WPeO
弁護士もそうなんだっけ?今
31名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:10:16 ID:qXgTMphz0
弁護士も就職難 法曹人口増、依頼減で 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002512260.shtml

弁護士も「就職氷河期」-。兵庫県弁護士会が行った会員対象のアンケートで、
2009年度の司法修習修了者の採用予定を「なし」と答えた会員が8割に上ったことが分かった。
弁護依頼など受任件数が減少したとする回答も4割を超えており、
法曹人口増に伴う就職難や競争激化が浮き彫りになった格好だ。

アンケートは、今年5月、法曹人口増の影響を調査しようと全会員588人に実施。約18%から回答を得た。
それによると、09年度の新人弁護士の採用予定について、81人が「なし」と回答。
うち57人が「給与が低くていいとしても、採用できない」と答えた。
最近の相談や受任件数の分量については、41人が「減少」と答え、
「今後、需要拡大が望めない」とする会員も3割に上った。
理由として「地方で潜在的な需要があっても、採算と両立しない」
「弁護士同士や、司法書士などほかの業種との過当競争になる」といった切実な意見が目立った。

法曹人口をめぐっては、司法試験合格者を10年までに3千人程度に増やす政府計画により、
かつて500人前後だった合格者が本年度は2043人に増加。法律事務所に就職できず、
経験もないまま「即独立」を強いられる新人弁護士も増えているという。
その影響もあって、弁護士の魅力は「今後上がらない」と87人が回答。
さらに「人口増で人権活動や労働問題など無償活動が低下する」と86人が懸念を示した。

兵庫県弁護士会は、司法修習修了者に、法律事務所や企業への紹介など就職を支援しているが、
成果は芳しくない。10月中旬、神戸市内の事務所に内定した司法修習生(26)は、
司法試験合格直後から約30事務所を駆け回ったといい「同期でまだ内定をもらえない修習生がいる。
複数人採用の事務所はほとんどない」。

宇陀高(うだ・たかと)副会長は「全国的に同じ傾向で、
かつてのようにあこがれを抱いて門をたたく業界とは様変わりしている。
厳しい現実を覚悟しないと、若手の苦境はこれからますます強まるだろう」と話している。
32名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:11:59 ID:8dPF/12M0
会計対象の民間企業がバタバタ倒産してるんだからそりゃ余るわなぁ
需要と供給考えれば当然の話だろ
33名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:12:47 ID:pR7+zs1NO
>>17
今の若手もかなり危険な状態になる。
今までは、会計士が少なかったから、試験に受かったら会計事務所に就職して会計士の資格を取り、そのまま事務所で出世してパートナーになるか、途中で企業に転職というパターンだった。それが数年前から
試験に合格しても会計事務所に就職できず、民間企業に就職と言うパターンが増えた。
今はその就職すら難しくなっている状態。
会計事務所でも民間企業でも飽和している。
34名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:13:49 ID:A/SBOqdF0
会計士の受験生は勘違いしていて一般社会で通用しないようなのが多い。
だから、試験に通ったからと行って就職できる必要はない。
人材不足の時はおかしな人間が監査法人に就職し、クライアントを
怒らせたり呆れさせたり色々と問題を起こしている。
会計士も変なのが多く、監査法人の採用基準も曖昧で
必ずしも優秀な人間が採用される、っていうことでもないが。
35名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:16:01 ID:k2Hv9A1QO
基準戻しても弁護士・会計士は飽和状態は避けられない。
税理士に人気集中するが、こちらも飽和状態になるのは時間の問題
36名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:16:20 ID:CRkCD3K70
試験パス後の就職先や実力まで面倒みることは無いと思うけどな。
免許を持ってる人は多いほうがいいわけだし。
簡単に就職できることのほうが異常だよな。
どんどん人数増やせばいいと思うけどな。
その中で競争していけばいいわけだし。
37名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:17:29 ID:CzGqi4kQ0
定年を設ければ良いよ
38ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc :2009/12/10(木) 18:17:50 ID:caWCQIEv0
会計士の受験生って税理士の受験生馬鹿にしているような感じあるよね(´・ω・`)
私は10年前に2科目合格して燃え尽きちゃったケド。
39名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:22:26 ID:Mwr2MuaI0
>>7
う、木村?
40名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:26:12 ID:5LMb1N7M0
公認会計士、司法試験、博士号、ぜんぶワープアへの道となりました
本当にありがとうございました
41名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:27:07 ID:v43r+GB90
ヒント: 資格予備校は株式会社

株主は政財界の大物

           
42名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:28:46 ID:j5uS8W1f0
悪意のない脱税がなくなるわけで、増えすぎていいじゃん

一族に一人・会計士っていいと思うが
43名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:30:42 ID:M/JjdUpY0

公認会計士も粉飾決算に加担したりして信用ががた落ちだからな。
泣き面にハチ。
44名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:30:49 ID:aClLKHxl0
まともな企業に潜り込んでから、この手の資格を取ると、
もはや社内では天下無敵なんだがな。
順番間違えたな。
45名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:31:20 ID:2vUHOGDb0
税理士は税務署上がりが大半を占めて外部からの試験合格組みは
極少数しかいない。ほとんど税務署勤務の人間への年金稼ぎの為にしか
機能していない。税務署がOB達にクライアント斡旋したり
試験合格者はなかなか開業しにくいのが現状。
税務署上がりにも試験あることはあるが殆ど簿記3級程度の
建前みたいなものでしかない。
大体昨日まで税金徴収していた人間がいきなり次の日から
納税者側につくなんて可笑しいでしょ??
46名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:32:01 ID:Eo9+zJvp0
てかこれ採用試験じゃなくて単なる資格試験なんだろ。
変に数いじると年によって合格レベルが変わってくるからやめろ。
絶対評価でいいんだよ。
47名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:32:56 ID:H0SvvpFw0
まあ雇用流動がない国では合格者増やしてもうまくいかないんだな
なんかさ 社会の資本主義適応性でみたら日本一番遅れてないか

48名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:34:21 ID:v43r+GB90
資格はとりやすくしすぎると、価値がなくなる
49名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:35:37 ID:qtZ/CPGP0
どんな資格にもある程度あてはまってるんじゃないのか?
50名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:35:39 ID:YsrVNNX20
上場企業が減ってるのに人増やしたら
そりゃ余るだろ
51名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:37:37 ID:H0SvvpFw0
あれさ 国税上がりの税理士って死ぬと国からもらった仕事取られるんだな
52名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:38:26 ID:+2YqIDc1O
>>33

だから今就職してる人は問題ないんでしょ?
53名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:38:44 ID:g6pdo4z20
来年あたり何の資格ももってない俺がいまどき貴重な人材ともてはやされるという初夢を見たい
54名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:41:40 ID:KYbhvvw30
TACや大原、大変だな。
55名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:47:29 ID:fBWbi07k0
>>53
しかも童貞だしな( ・ω・)y─┛〜〜
56名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:47:56 ID:cdvjLT+o0
>>48
必要以上に難しくする必要なし
57名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:48:22 ID:v43r+GB90
税理士資格は食えない
58名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:49:33 ID:Qy4ofvwK0
グッドウィルグループによる脱税事件の会計士を韓国で逮捕
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1260318467/1-100
脱税で逮捕状の公認会計士、韓国で身柄拘束 特捜部逮捕へ [12/09]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1260327747/
【社会】グッドウィル・グループ買収仲介の会社の元代表再逮捕へ  1・8億円所得隠しの疑い[091202]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1259749343/1-100
旧グッドウィル・グループ「GWG」買収仲介会社 後任社長を逮捕 16億円脱税容疑
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258014835/
GWG買収:仲介の共同経営者を脱税容疑で逮捕
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1258010131/l50
旧グッドウィル・グループ買収仲介の会社、後任社長も数億脱税? きょうにも逮捕 東京地検特捜部  [11/12]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1257988677/
【社会】グッドウィル・グループ会計士脱税:東京地検、共同経営者を聴取 金の流れ知る?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1257986752/l50
旧GWG買収、仲介の元役員を脱税で逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258011254/
元自民幹事長秘書に利益 脱税容疑の会計士系企業、出資先赤字会社を買収 [10/17]
http://unkar.jp/read/yutori7.2ch.net/liveplus/1255785883
【不祥事】増資手数料9000万円無申告、旧グッドウィル・グループ(GWG)買収仲介会社 [09/12/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259761615/
人材派遣グッドウィルのクリスタル買収180億円ピンハネ事件に自民党中川秀直の公設秘書が登場
http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/news/1233254267
【社会】旧グッドウィル・グループ(GWG)の企業買収問題 自民党議員秘書が会計士側に金融庁幹部を紹介
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1233442454/
【社会】グッドウィル仲介の公認会計士側、自民党・中川秀直元幹事長の議員秘書らに利益660万円供与
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233409196/
【1757】東ギログログロ【8Q3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1260363427/l50
59名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:52:06 ID:416jEYDA0
税理士は国税OBが無試験でなれるインチキ制度のせいでメチャクチャだよ
世界でも珍しい資格だろうな
60名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:53:18 ID:BPPvtT8j0
民主党を応援して公共事業ゲットだぜ!鳩山不況を吹き飛ばせ。

道路ほしいなら「民主応援を」副幹事長 吉田おさむ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259204807/

民主党を応援して、党中央副幹事長に報告しよう!
ttp://www.y-osamu.com/
ブログもあるよ!
61名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:53:59 ID:tbYXQwC20
おら給水装置工事主任技術者に合格したべよ
62名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:54:10 ID:4kkmUw840
弥生会計で十分じゃないのか
63ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc :2009/12/10(木) 18:55:31 ID:caWCQIEv0
不景気で関与先が減る事があっても増える事が少ないモンね。
なまじっか関与先の財政事情知っている分だけ、顧問料滞納されても言いづらかったり。。。
税理士にしろ、会計士にしろ、親が開業してて関与先持ってないと難しいと思う。
64名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:56:38 ID:xfYXKCDQO
スキルアップ(笑)の扇動で本当に得してる輩は反日利権分配集団。
例えば朝鮮系支那系創価学会系の資格産業集団であったり、設けられた制度団体に天下る左翼リベラル反日要員だ。
65名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:57:38 ID:CyXs3D1q0
専門職なのに野良猫並みだな
66名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:59:53 ID:Mi71kKfF0
無くても良いような仕事だもんな
67名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:02:01 ID:9OAMp8j70
社労士以外みんなきつくなったんじゃね
その社労士もバブルっぽいし
68名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:04:26 ID:dmP3Zg3P0
資格試験は、プロ試験みたいなもんだからね。
プロになれたからって、収入が保証される訳ではない。
69名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:05:13 ID:V07z2KxY0
医師や弁護士などは能力で差が大きくでるが
公認会計士はねぇ・・・。
70名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:06:11 ID:bMLQI7L+0
★卑劣なイジメ事件(鹿児島県)
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
71名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:06:32 ID:AhSQkkf70
>>68
せめて三大資格くらい保証すればいいのに
72名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:07:23 ID:V07z2KxY0
まぁ、公認会計士と税理士を混同してる程度のバカに
何をいっても一緒だがw
73名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:08:01 ID:xaSygG3S0
>>71
名門大学在学中合格の連中は保証されてるよw
74名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:08:27 ID:rFXSAhhb0
去年の今ごろまでは金融商品取引法の内部統制特需で、「年収3000万以下は
公認会計士とは呼ばない!」とか息巻いてたのに、あの元気はどこ行っちゃったの?
75名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:09:00 ID:b3qmYmBhO
何でこんなくだらないスレが2までいくんだよ?
76名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:10:36 ID:rFXSAhhb0
ほんとだ★2だったw
77名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:12:47 ID:kFfr66m70
難関の2次試験に合格しても、実務経験が積めないために3次試験が受験できないって・・・
気の毒だなぁ。
78名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:26:26 ID:rFXSAhhb0
>>67
東京都内だけかも知れないけど、社労士の中には弁護士と勉強会みたいな組織を
作って、生き残りを図ってる人もいるよ。
労働関連のトラブルや訴訟が多様化してるから、いい試みだと思う。

会計士も難しい試験に受かったんだから優秀なんだろうけど、持論に固執する余り、
企業弁護士と喧嘩になっちゃうから結局は孤立しちゃうんだよね。
プライドが高くて他者の意見に耳を貸す精神的な余裕がないから、企業社会への
適応力に欠ける部分があるように感じる。人間力が不足してるというか
79名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:30:54 ID:n+k+AIOBO
弁護士とか会計士とか難関資格が就職難だとお前らすぐ食いつくな
しかし、監査法人と会計事務所の違いも分からない奴がほとんどなんだな
80名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:46:28 ID:MaSwR1+c0


何の問題があるんだ!名刺じゃ喰っていけないのが正常だろ

81名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:48:38 ID:rFXSAhhb0
>>79
友達に有報提出義務のない会社経営してる奴がいて、個人で事務所開いてる会計士に
決算見てもらってたんだけど、融通が利かないんで結局解雇して税理士に変えてた。
経営者にとって会計士は、「自分たちの質問やリクエストにストレートに答えてくれなくて、
理想論ばっかり語る役に立たない奴」という印象らしいよ。

でも、会計士協会の会長が金商法の施行で会計士が不足するから大幅増員する計画を
発表したよね。去年の春ごろだったかな?
結果見ると会計士協会自体の見通しが甘かったってことだよね。
金融庁が自ら経団連と交渉してこんなに支援してくれたのに。
82名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:54:41 ID:rFXSAhhb0
ttp://yamaguchi-law-office.way-nifty.com/weblog/2008/05/post_d6ac.html
法律家集団の目から見ても

> 会計の専門家の方々が、どうやって裁判所も含めた法律家集団に対して
> 「監査とはこういうものですよ」といった主張を展開しているのだろうか・・・、
> 「法律上の争訟」として議論がかみあっているのかどうか疑問

だってさ
83名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:01:19 ID:rIe3fbrT0
会計士業界より税理士業界からのクレームがうるさいんじゃねーか
84名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:11:41 ID:bzzVPRob0
>>81
なんでそんなどこにも使い道がないような資格有難がってんだ?
無くしちまえばいいだろ
85名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:17:51 ID:eEBkXRLNO
>>83
お前は世の中わかりすぎてる
86名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:23:13 ID:bl+NqGAT0
>>77
二次も三次もなくなった。
87名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:29:59 ID:m8LhEqN00
金融庁としては無職専念受験生と
内々定無職を減らして
なおかつ全体の数を増やしたい
この課題をどう解決するのか
88名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:37:49 ID:MEFHRlAO0

弁護士 会計士

安直に増やしすぎ!
難関試験に通ったからこそ
希少性があって価値がある

増やしすぎたら、年収下がって苦しむだけ
89名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:40:54 ID:Z5Ok7TDA0
資格持ったら開業するって義務があるわけでもないし、別に構わないだろ。
90名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:49:15 ID:minmmK+b0
ぶっちゃけ税理士の方が役に立つ気が
91名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:16:16 ID:G9hyR09t0
>>90
税理士は身近なところで税理知識が役に立つケースは多いと思う。
それに引き換え、会計士は大企業相手の監査が専門だからね。
92名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:58:14 ID:nMEV5zOG0
合格者を減らす必要なし。
ていうか、ジジイの既得権益を打破しろ。

本来が自己責任だし、若くて頭のいい人は、何の心配もいらない。
年寄りは、タンマリ蓄財済みだろ。

それよか、医者の増員もっと急げよ。
93名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:08:51 ID:Xh4KA3gb0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
94名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:13:26 ID:2oxak/V8O
>>93
久々に見たwww
95名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:35:12 ID:OEq7AbQ1O
明後日試験なのにモチベーション下がるわ
96名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:38:01 ID:rA53LDC90
文系は大変すな
理系は最初から底辺だから夢見ないし
97名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 13:19:48 ID:4Cir/+cv0
脱税で逮捕状の公認会計士、韓国で身柄拘束 特捜部逮捕へ
2009.12.9 11:45

 人材派遣大手の旧グッドウィル・グループ(GWG、現ラディアホールディングス、東京都港区)による人材派遣会社の買収をめぐる脱税事件で、
東京地検特捜部が法人税法違反容疑で逮捕状を取っていた公認会計士で、ファンド運営会社「コリンシアンパートナーズ」(港区)
元社長の中村秀夫容疑者(52)が逃亡先の韓国で身柄を拘束されていたことが9日、分かった。特捜部は近く韓国当局から身柄の引き渡しを受け、逮捕する方針。

中村容疑者は7月上旬に特捜部の任意聴取を複数回受けた後に海外に出国し、行方が分からなくなっていた。特捜部は同13日に逮捕状を取り、
韓国当局に犯罪人引き渡し条約に基づき捜査協力を要請、中村容疑者は今月8日に身柄を拘束された。

特捜部の調べによると、中村容疑者は、同社の後任の代表である鬼頭和孝容疑者(35)=同法違反罪で起訴、所得税法違反容疑で再逮捕=と共謀。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091209/crm0912091152010-n1.htm

元共同経営者を再逮捕=個人所得2億円隠す−グッドウィル買収仲介脱税・東京地検
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009120200720
98名無しさん@十周年
だいたい短答を年2回もやってるからだろ!
せめて年1回に戻せよ。
あと論文の科目合格もなしにしろ!
つか普通に戻せば問題ないじゃん。
質も需給も担保できるしわさわざ特典つける意味がわからん。