【社会】デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療に道…iPS細胞で修復成功 - 鳥取大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
難病デュシェンヌ型筋ジストロフィー患者の細胞から、遺伝子の異常を修復し、
万能細胞である人工多能性幹(iPS)細胞をつくり出すことに、鳥取大の押村光雄教授らの
研究グループが成功した。正常化したiPS細胞を筋肉細胞に分化させて体内に戻す
新たな治療法につながることが期待される。

8日付の米遺伝子治療学会誌オンライン版に発表した。

この疾患は、筋肉細胞の骨格を保つたんぱく質「ジストロフィン」をつくる遺伝子の
異常により、筋力低下が進み、呼吸不全や心不全で死に至る。この遺伝子はサイズが
巨大で、通常のベクター(遺伝子の運び屋)を用いた遺伝子治療は困難だった。
研究グループは、大きな遺伝子でも運搬できる「ヒト人工染色体ベクター」を独自に開発。
これを用いて患者の培養細胞に正常なジストロフィン遺伝子を導入し、異常を
修復することに成功した。
さらに、この細胞からiPS細胞を作成。マウスに移植し、さまざまな細胞に分化する中で、
筋肉細胞ではジストロフィンがつくられていることを確認した。

*+*+ jiji.com 2009/12/09[07:23:15] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009120900077
2名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:24:05 ID:l1u1B5QA0

3名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:24:12 ID:Uqli62cn0
画期的だな!
4名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:24:26 ID:oPldRKT20
仕分けでアウト 
5名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:24:43 ID:rsmvfcG00
>>1
気合が足りないから病気なんかになる。
根性入れて、声を腹から出せ。
そうすれば、病気は治る。
6名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:25:33 ID:dJQqCygAP
ips細胞の研究も仕分けでアウトになってなかったか?
7名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:25:59 ID:JmHns9It0
対象フライング気味でも蓮舫だまさらせる成果を発表しちゃった方がいいよ
8名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 08:49:13 ID:wFSfLirO0
すげぇな、iPS細胞は…

これの研究止めたんだぜ? 民主は。
9名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:25:21 ID:vSszUwD/0
普通ならとっくに死んでる患者にまだ金をつぎ込むのか
無駄だろ止めさせろ
10名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:32:07 ID:lfLGwAuhO
こんな研究の費用対効果は?
外国から買ったらいいのでは?
難病の方も死んだらダメなんですか?
民意ですよ民意
11名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:34:36 ID:/nTISWm40
これは神経内科を目指す俺にとっても吉報だ。
今現在は神経内科の分野は治療法が確立されてない疾患が多い。
なので、ただただ進行を見守ることしか出来ない患者さんが多いのも事実。

なのにiPS細胞の研究に歯止めをかけようとする民主の政策はクソとしか言いようがない。
12名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:34:50 ID:He0+I5TJO
てめぇら、グダグダ言うな
13名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:35:14 ID:q6D8iFkw0
これっていわゆるALSってやつ?
14名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:36:52 ID:vSszUwD/0
>>13
そこはADSLと書いてボケなきゃ
15名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:37:46 ID:oFAsf3bj0
ああISDNな
16名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:39:15 ID:OfQBb7Wx0
動きまくるホーキンス
17かなぶん   ◆zv7.jJXQfc :2009/12/09(水) 09:49:50 ID:2eyOYyWqO
スレタイに全然書かれてないヒト人工染色体ベクターが凄いって話じゃ?
18名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 10:04:12 ID:t9qVjUL60
倫理的な問題があるような気がする
本来は自然淘汰されて消滅していく遺伝子を残す作業をしている
実は遺伝性の病気は多いが、知っていて子供を産むケースが多い
19名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 10:18:00 ID:c5X1cKiV0
>>13
しかも違うし
20名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 10:36:45 ID:hXdzbJx90
>18
こんな時間に書き込みできる俺もお前も淘汰の対象だな
21名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:39:50 ID:Bu56JvyK0
同胞が誇らしい
あとはこれを不肖の愚弟が横取りしないことと
ノベル賞が差別を受けず本名で受賞できることが重要だ
22名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:56:45 ID:GbGfnmYJ0
>>1
これだけ画期的な発見が続々でてるiPS細胞関連の研究ですが
日本だけは始業仕分けで予算が40%削減です

日本以外の国では、予算500〜1000%増が普通なのに
23名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 12:00:19 ID:yun9aZZw0
仕分けで浮いた予算をこう言う所につぎ込めよ
24名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 12:01:05 ID:YMvZBt5i0
これって山中教授の研究だよね。
予算削減されたけど。
山中教授はアメリカにも研究基盤持ってるし向こうでも活躍してくれるんじゃなかろうか。
そのうち「海外で働く日本人」とかって雑誌に載ったりして。
日本はクレイジーだよね。
25名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 12:03:51 ID:t8RBVFzvO
道化師様魚鱗癬とかも出生前診断できるようになってきたけど、遺伝病である程度危険がある家系が子供を生まなくなればそういう病気は無くなるんじゃないの?
26名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 12:05:32 ID:gIAo05hFO
鳩山さん、これでも削減か?
技術大国は?どうでもいいの?
27名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 12:05:48 ID:gbByX4xbO
またネトウヨが事業仕分けから無理に民主党批判してるな
28名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 12:08:48 ID:yun9aZZw0
>>24
ちがう、削減されたのは戦略的創造研究推進事業。
ここはiPS細胞の創生期を担ってきたとこで今はもう次の段階に入ってるので削減もやむなし。
29名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 12:12:28 ID:j/b9oM3F0
鳥取大学>>>>>>>>>東京大学

入り口の難しさより何をしたかだ。
30名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 12:16:49 ID:uMTEw5nB0
仕分けされてあぼん
31名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 12:17:32 ID:oQ6wbKtyO
鳩山がいる限り日本の技術の発展はないぞ
32名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 12:22:48 ID:7b8OpXUAO
この研究は中国さまのためにならないし、
インテリによる社会支配を助長して民主党の文化大革命を阻害するから、
研究費用を削減するって、レンホーが騒ぎ出すぜ!
33名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 12:26:15 ID:qWwULsEE0
iPS細胞はがんもどき。
がん化が防げなければ移植には使えないし、変異原性試験にすら使えない。
 
たとえばマウスの正規の卵細胞からですら子宮外では育てられないのに
iPSで夢広がりまくりとは、脳内花畑牧場。
34名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 12:29:40 ID:qWwULsEE0
>正常化したiPS細胞を筋肉細胞に分化させて体内に戻す
>新たな治療法につながることが期待される
 
科学的な事実は構いませんが、毎回毎回かならず空想科学をつけて
記事を飛ばすのはやめて下さい。
 
これでは科学報道ではなく、SFです。
35名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 12:39:32 ID:RuRQMVGH0
筋ジスが治るなんて、、、神の領域に踏み込んだな
36名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 12:43:45 ID:d2WiDrR40
iPS細胞の何たるかもわからず れんほう擁護してた奴がいたな
iPS細胞による難病の治療が夢物語だとよ
まあ、そいつの脳はiPS細胞でも治らないだろうけどな
37名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 12:46:24 ID:vQBnySpE0
ネトウヨって鳥取を嫌ってなかったか?
38名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 12:47:35 ID:+cI6HB2Q0
すごいな。筋ジストロフィーっていう病気を詳しくは知らないけど、
こういう難病を治療できるようになる可能性がでてきたっていうのは
本当に素晴らしいことだと思う。
39名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 12:50:21 ID:rx3lQpCQO
去年までに間に合えば…
ダチを返せこのやろう!
40名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 12:53:47 ID:PRJy7tWo0
バック・トゥ・ザ・フューチャー 続編出るん?
41名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 12:55:31 ID:7aXKO1y/0
タカラジェンヌがなんだって?
42名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 12:56:39 ID:7d4qHPgB0
また関西人の天才が活躍してるのか。
43名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 12:59:38 ID:ak00SFziO
>>1モツww
凄いな、難病が無くなる日が来ます様に( ´艸`)
44名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:02:58 ID:uEJdDoEKO
>>25
なくならないよ。
遺伝病とは「遺伝子(の変異)が原因の病」であって「特定の家系にだけ遺伝する病」ではないからね。
仮に遺伝病の持ち主が子どもを作らなくても別の家系からまた患者が現われる。
子どもを作らせないことで遺伝病を予防したいなら、すべての人に平等に子作りを禁止すれば根絶できるだろう。
45名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:26:29 ID:cTcRg/II0
>>40
筋ジスとパーキンソン(原因不明)は別物
46名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:43:55 ID:y9Fe4AUS0
仕分けられませんように……
47名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 15:33:29 ID:Oe1l6RC80
コンクリートより人(笑)なんだから仕分けで増額ですよね。
48名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:57:42 ID:cyq0fctt0
Tウイルスか
49名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:49:04 ID:RDvjShuP0
>>40
ライラの冒険はリーマンショックで資金ショートなんだってな
50名無しさん@十周年
どっかでチラっと聞いたことあるなって思ってたら

禁書か