【社会】「クルマに金をかける男はダサい」と言う女子大学生…若者はなぜ自動車を買わなくなったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
若者はなぜ自動車を買わなくなったのか。自動車メーカーで販売戦略に携わる人が、ある研究会で理由をあげた。
所得の減少。公共交通の充実する都市部への人口集中。未婚率の上昇。こうした要因に加え価値観の変化も大きいという。

▼「デートにクルマはいらない」「クルマに金をかける男はダサい」と言う女子大学生。「友人を乗せて事故などの責任を負うのが嫌」
「税金や駐車場などにいくらかかるか分からないのが不安」と言う男子大学生。市場調査で集めた生の声に、
クルマ好きが多い自動車業界の大人たちは大きな衝撃を受けたそうだ。

▼借金をしてでもクルマを手に入れ、仲間や恋人とぶっ飛ばす。昔の映画のような青春像へのあこがれは乏しい。
自動車だけではない。今の若者は上の世代と違って「3K商品」に関心が薄いと、マーケティングを研究する
松田久一さんは近著で語る。3Kはクルマ、カデン(家電)、カイガイ(海外)旅行を指す。

▼消費にまったく興味がないわけではない。ファッション、ゲーム、情報機器、家具、外食への関心は高い。
日常的で事故とも無縁。しかも、買う時期を待てば値段が下がるものが多いと松田さんは言う。
値段は下がる。買い物は先送りがお得。それが若者の常識だとすれば、財布を開いてもらうのは容易ではない。

日本経済新聞 春秋(12/7)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20091206AS1K0500105122009.html
2ν北米院 ◆UMScDfF8eM :2009/12/08(火) 23:55:34 ID:++ri/9kO0
>>2ならウンコ嘗める
3名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:56:01 ID:SHFVMls2P
金がないから。
4名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:56:03 ID:lZ1Krt/N0
   / ̄ ̄\
  / /  \\                  ____
  |        |                //   \\
  |    、_!   )               /         \
  |    'ー=-'  ノ           /:::::⌒  、_!  ⌒:::::: \
.  ヽ       }              |     'ー三-'     |
   ヽ     ノ            \            /
    /    く  \             /           \
    |     \   \        | i           .|  |
    |    |ヽ、二⌒)、         | |           .|  |
5名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:56:28 ID:eywbHKr30
買わないのではない
金がないんだよ
6名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:56:34 ID:A9ftXWGZO
給料全部毎月、車に使ってる
7名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:57:14 ID:EhLq+5Ov0
若者側のコストカット。
8名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:57:17 ID:LGto+/dx0
>>2
9名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:57:38 ID:iytAvLp50
マチュコミの報道にもよるだろう
まあ都会に住んでたらクルマに金かけるのはもったいない
10名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:57:39 ID:AkEVJBQ60
何時まで経っても飛ばないから
11名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:57:48 ID:zcnSCb300
また若者か
12名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:58:14 ID:byz+h7iZO
車にお金をかける=中古のセダンwwww
13名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:58:16 ID:tRePG2ZY0
家電かぁ。 洗濯乾燥機だけは便利だったな。
スイッチポンで乾燥までしてくれる、しかもしわがむしろ出来ないで
ふんわり仕上がるのがいい。

電気代も毎日使ってもそんなに変わらなかったし。
14名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:58:19 ID:mqy3corI0
ワゴンRでは味わえない世界を教えてあげよう
15名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:58:41 ID:2w9BfxgX0
BMW(笑)大好きなクセにwww
16名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:58:49 ID:8wI8YHfS0
田舎で就職するには車が必須
車不要なんて都会だけの話
17名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:58:55 ID:+XviWQb0O
>>2動画うP汁!!!!!!
18名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:59:00 ID:x8e3Dsw00
金がないなら金がかかる趣味はダサいと言うしかないじゃない。
金が余ればイヤでも金のかかる趣味するって。
19名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:59:03 ID:6Iq886v10
ケイタイでトコロ構わず金を使いまくってるから。
20名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:59:02 ID:fpAeEYIA0
田舎は1人1台だ、メーカーよ田舎に池
21名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:59:03 ID:sciVGP+n0
22名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:59:06 ID:Fm4UeuPG0
女が釣れなきゃ高い金出して高級車を転がす意味は殆どないな。
23名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:59:08 ID:Hyvh/DB00
デート用途だったら自家用車じゃなくても、タクシーの方が便利だし、維持費考えるとずっとお得だし。
24名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:59:10 ID:ypPEPvcx0
政財官のトライアングル+マスコミで既得権益を守り続け、年寄りに金が流れるような社会を
戦後一貫して作り続けてきたくせに、今さら何を寝ぼけたこと言っとるんですか。
25名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:59:18 ID:kfjkjoVh0
クルマ、男女、ダサい
いかにも伸ばしてくださいって感じのスレだなあw
26名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:59:20 ID:eBTb9p2DO
でも、彼が軽自動車に乗っていたら付き合うのをやめたいとか言ってなかったか?
27名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:59:35 ID:6H3Xi4cQ0
車に金かけるのが許されるのは小学生までだよねー
28名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:59:44 ID:N91aVFtxO
車に金かけるのがダサいと言うより、
車に無理して金かけて、他のことに金を回せないのがダサい
貧乏なら無理するなと
29名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:59:44 ID://JD/OMw0
趣味には金使う
30名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:59:57 ID:brQdBPVS0
もう日本じゃ斜陽産業だろ
31名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:59:57 ID:ZNEYT4Pw0
32名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:00:04 ID:TIVlo5XU0
>>6
俺も20代前半までそんな事してたなぁ。 
今は車すら降りちゃったけど、今の方がモテるわ、カネもたまるし、それほど不便でもない。

タイムマシンがあるなら、当時の自分に「そんなのにカネ使うなら違う事につかえ!」って
アドバイスしてやるんだけどなぁ。
33名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:00:05 ID:tSlxs0e10
>>1
無いと相手にしないくせに
34名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:00:15 ID:0ZJn8QvTO
ウチのMARCHに乗らないか?
35名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:00:15 ID:+jVSEvhMO
車にまわる余裕資金がないから、
不景気だから金がない
車なくても別の交通機関があるから
車の維持費がかかるから
都内だと置く場所もないから
会社が車通勤を禁じてるから
魅力的な車がないから
買っても土日しか乗らないから
36名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:00:17 ID:KKZQ7OCC0
会社の車を私用で使ってるからマイカー売ったよ
ばれたらヤバイけど
37名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:00:20 ID:ariCb2Q60
金はあるが移動手段にしか使わないし出してやっても50万程度だな
38名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:00:22 ID:2ZPCzw68O
話題ループしすぎだろこのネタ
39名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:00:26 ID:ZGoy1tG/0
ほしいけど買えないだけ
40名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:00:28 ID:6g06ROXP0
バブル時代の女たちはいい車にのってる男を求めたのに。時代は変わったなあ。
41名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:00:32 ID:pgWcGTouO
金がない。これしかない
42名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:00:36 ID:/IC+PTqT0
金がないからだろwww
まあオレはポンコツ乗ってるけど、ポンコツでもやっぱりクルマはあった方がいい
というかまじで必須
行動範囲が飛躍的に広がる、買い物一つでも
クルマのない生活は考えられない

43名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:00:42 ID:nQCqaBap0
デフレの時代にローン組むとか自分で自分の首締めてどうする
44名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:00:48 ID:1PJ0iWwK0
自動車、持ってるだけだと、保険、税金、車検を考えると、維持費は月に1万円くらい。
バッテリーが上がらないように、2週間に一回、1時間位ドライブする。
車内で音楽聴いて、楽しむだけ。
ガゾリン代は、月に2000円。
45名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:00:57 ID:cnFzWjVR0
車の運転できない男は無能だと思う。
46名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:00:57 ID:A55cj8/XO
車に金かけて女の目を引くとかいかにもバブル世代的発想だもんなw
47名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:01:00 ID:XCuRHyZp0
車好き程度ならいいが車オタはキモい
48名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:01:11 ID:CyDhUDkX0
車の魅力って結局のところ道交法違反することだよな
49名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:01:18 ID:hm33GEYpO
青年よ、
トランザム買おうぜ!
50名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:01:20 ID:noPse2fP0
>デートにクルマはいらない クルマに金をかける男はダサい


そもそもそんな女どこにいるんだ? 見たことねーんだけど
51名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:01:23 ID:+sj028dZ0
まだやんのかw
回転数高すぎw
52名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:01:27 ID:kfhhWA0rO
>>3-21
独り暮らし
バイクや自動車の保有
恋愛や結婚や育児

なんてのは、実際には、
一部の富裕層だけのできること。

おまけで、
共働きしなきゃ食えない
家庭なんてただの貧困不安定家庭だよ。
子供なんかこさえるな、
バカタレめ。

男ならレイプやら強盗が大好きなドキュンガキ、
女なら、レイプされまくったメンヘラ

が大量生産されるだけだろうが。

53名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:01:50 ID:AageagnTO
坊やだからさ
54名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:01:53 ID:GuKeIeHQ0
もういい加減、自動運転の車開発しろよ。
事故起きたらメーカーの責任でw
55名無し募集中。。。:2009/12/09(水) 00:01:57 ID:dNmbHwiJO
都会は電車で十分やってける
56名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:02:09 ID:nc8zVIGO0
金を掛けるというか、掛かるんですよとあえて言ってみる
57名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:02:13 ID:mEJQQRr70
確かに事故は面倒くさいからな
場合によっては財産ぱーになる
取締りもあるし 事故まで行かなくてもDQNドライバーが多くて運転に神経使うし
車は本当にいらねー
58名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:02:19 ID:LodsEGWu0
女< そんなお金があるならわたしに貢げ!
59名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:02:26 ID:Ph54qzGTP
一方、子持ち家族のミニバン、ワンボックス普及率と
主婦たちのハンドル操作率は年々増えているのであった・・・
60名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:02:27 ID:fEeXFgG70
運転免許以外で
保険証よりつかえる身分証明書ってナンですか?
61名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:02:39 ID:rmY2r1ro0
若者じゃねーけど、保険、車検、ガス代、維持費も馬鹿にならん。
地方じゃなければ、車はとっくに持たなくなっただろな。

ま、派遣やら下請けイジメでコストカットしたツケがまわっただけ。
62名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:02:44 ID:SFcuNZUg0
>>56
だから無理して持つなと言っているんだよw
63名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:02:45 ID:Pnp0Ej6r0
田舎は必要なんですよっと
64名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:02:47 ID:6M65MXyK0
地方では買われてるだろ。フツーに。
単に実用本位になっただけじゃないのかね。
65名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:02:58 ID:h8t5s+1/0
車もたないだけで、月々何万も節約できる
そして車がなければ行動範囲も狭まり、家でごろごろして金を使わなくなるから貯金も貯まる
これほど無駄なものはない
66名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:03:07 ID:LxnzquLw0
駐車代、30000円/月とか払ってらんねーわ
67名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:03:13 ID:zUL3mp0SO
家電→車→マイホームという保有資産のレベルアップが成立したのは終身雇用+年功序列で生活レベルが落ちない時代だったから
ある日無職になるリスクがあるんじゃ直ぐに処分できない動産なんか持ってられない
68名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:03:21 ID:my06pSEA0
インプレッサやGT-R、ランエボに乗ってる人って
俺を含め30代後半から50代だものな。
若い連中はカローラフィールダーやデミオ、Bbだもん。
まあ、それでも乗ってるだけ自動車屋としてはマシか・・・
69名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:03:23 ID:iytAvLp50
>(金が無いのに)クルマに金をかける男はダサい
だろ
収入に余裕があってそれを車に使うのならまったく評価は違うべw
70名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:03:25 ID:44onlqT40
都会ではそもそも車なんて必要ないし、エコ
71名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:03:30 ID:C7jjwlJz0
ダサイとかwそう言う煽りは良いからw
72名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:03:33 ID:DJ0vRJaQ0
恐らく
風俗に金つぎ込んでるんだろう
73名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:03:39 ID:0nvlJImV0
渋滞で嫌われるし おしっこ我慢する彼女かわいそうだしもはやドライブなど
74名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:04:09 ID:Ezn7hijkO
時代はタクシーだと何度言えば
75名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:04:18 ID:k01pWfq1O
>>64
中古車がね
76名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:04:41 ID:CyDhUDkX0
制限速度が遅すぎるんだよ
50K制限で取り締まりしやがって糞警察が
77名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:04:43 ID:6LE1lQNEO
よく見かける光景 改造車を運転手しているブサ男
モテると思って改造車に乗ってのか勘違い野郎www
運転手はブサイク 車もブサイク ダブルブサイクwww
78名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:05:03 ID:6Kpewk4k0
車なんて乗れりゃいいんだよ。
R32以降そう思うようになった。
モデルチェンジが早すぎて
2年前に買った車が型遅れ。
もうチョット待とうかと思ってるうちに
「まぁいいか」ってなる
79名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:05:05 ID:3L4NWjMr0
金なんて持ってねえし。
いくら働いても一生貧乏人だし、そんな高級な嗜好品買う余裕ないわ。
80名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:05:05 ID:mcqfY12RO
>>55
終電や始発の時間に縛られるのが嫌で車使う時ある
81名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:05:21 ID:zdrSeOIx0
買う金がない奴の妬み
82名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:05:38 ID:Ph54qzGTP
>>60
やっぱアレだろ
83名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:05:39 ID:uSIUNe3xO
>>60
パスポートくらいじゃね?
84名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:05:47 ID:/y03LiVe0
金がありゃ車持ってても問題なかろう。

要は金が無いから、そうやって防衛機制するんだろ。
85名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:05:54 ID:5RC86mquO
田舎に住んでると車がない生活は考えられない
遠出しないし二人くらいで乗るなら軽で十分
ある程度都会なら原二で十分だろ
86名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:05:55 ID:C9QkFbEV0
車なんて単なる移動手段の一つ。
それに金かけてる奴は見てる方が恥ずかしい。
見栄っ張りな車から降りて来るのはだいたいチビの勘違いキモ男。
87名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:05:59 ID:3xHb9QMUO
逆に、今こそクルマだよ。

今、クルマ乗らない男多いから、今の女の子は電車デートしか知らない子が以外に多いからね。

マイカー持ってるったら普通にモテるよ。
88名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:06:01 ID:mqy3corI0
>>72
人は自分自身で他人を計るという
89名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:06:02 ID:/5840KsS0
クラアス買おうとしてた20代後半の兄ちゃんが彼女の必死の抵抗で中古の320i買ってたわ
90名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:06:15 ID:5XKE3NrX0
そりゃタクシーで十分やもんな
ガキのいちびったクルマより安全やしw
91名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:06:22 ID:CiHoaiUp0
昔は軽自動車のってる男は嫌がられたのに時代は変わったなあ
92青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/12/09(水) 00:06:36 ID:dkMF8dtO0
>ファッション、ゲーム、情報機器、家具、外食

要するに、より個人的で文化的なものに対する関心が高まり、
自動車だの家電だのという、物質的なものへの関心が薄れてるんだろ。

海外旅行が減ったのは、昔みたいに海外のほうが何か優れたものがあるという、
ある種のコンプレックスが若者の中になくなったのが大きい。
いまや国内の文物のほうが、たいがい外国のものより優れているわけだから。
だいいち、修学旅行で海外に行くことさえ多い昨今、誇示消費としても、海外旅行は意味を失いつつある。
93名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:06:36 ID:B/IYDbKM0
>>1
お金のない低階層ほど、うるさい車を好むしね。
そんなのと一緒になったら、将来大変でしょ。

94名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:07:00 ID:UB8N4unaO
犯罪ジャニーズの広告が嫌だからね
95名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:07:04 ID:6WXHA8dmO
車はホント金喰い虫だよ
96名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:07:12 ID:2y9gnuYt0
たまに乗りたい程度だったらレンタカーでいいしなぁ
97名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:07:17 ID:PnwPCgh0P
>>64
地方の女子大生にこんなアンケートして、なんの意味がある?
98名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:07:25 ID:juGY1vYD0
免許取得〜車購入までにかかる金額が高すぎ
田舎だと否応なく持たざるを得ないんだが、都会だとな
タタ自動車のナノくらい安い車が日本で出ればいいんだけど
99名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:07:29 ID:eqYcjyqVi
クルマなんて無いほうが生活が楽だもんな。
ただ、何でも携帯電話で済むから出不精になってる
というのもあるかな。
100名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:07:32 ID:NBPi1B79O
>>80
つタクシー

>>81
つタクシー

月々の維持費>タクシー利用
101名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:07:41 ID:8vT2sWpp0
車の性能なんてもう求めないから
コストを下げてくれ
バイクで言うカブみたいなのを作れんのか
102名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:07:41 ID:quxgV4/x0
キムタクがCMしてる車を見ると乗りたくなるってやつ
あれってまさに消費社会の罠だよな
買い物、アウトドア、観光、デート…
車があればこんなにお金が使えるよっていう
103名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:07:50 ID:8us3hleqO
でも車のキーはしっかりチェックしてるんですね?
わかります^^
104名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:07:51 ID:hsoF4d4nO
バカな女にかけるよりよっぽどマシだわボゲ!
105名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:07:55 ID:PiMNeNAn0
縁遠いものはダサいと評価すれば気も楽でしょ。
106名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:07:55 ID:P/AWN29V0
まあだけどオートバックスの数千円の部品を
嬉しそうにジャラジャラつけてるのはダサい。
昔からそう思ってたけど。
107名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:08:02 ID:T5QYjBMo0
車は持ってるし、今年買い換えたけど、車にそれ以上の金はかけてない。
イジるのは面倒だし、燃費が向上するようなチューンアップなら少しだけ
お金をかけてもいいけど、それ以外はナシだな。
108名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:08:03 ID:d367+ImSO
>>87
トヨタ社員、乙www
109名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:08:07 ID:eqYcjyqVi
>>60
パスポート
110名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:08:13 ID:oBSNcpe60
都内近郊なんて、駐車場代の分、家賃が高い物件に住めば
全然良い部屋借りられるしな。

今は駅徒歩1分の家に住んでるから車無くても全然困らない。
111名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:08:20 ID:/02T7Ffu0
>>98
出ても売れない
なぜなら維持費に金かかる
本体が安けりゃ売れるなら中古車バカ売れ
112名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:08:24 ID:Mbs9mGJp0
>>60
アマチュア無線の免許。
113名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:08:33 ID:k01pWfq1O
>>101
奴隷労働させないとムリ
114名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:08:46 ID:dC62+I7B0
ホンダ、ミツビシ終了のお知らせ
女性は安心してクルマに乗りたいんだよ
ガキのドラテクなんかどうでもいいんだよw
115名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:08:55 ID:6PnOVWqU0
毒で3.6リッターと1.6リッターの車を所有している俺は女にモテモテという事実を忘れてもらっては困るなw
116名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:08:56 ID:I2mgePVx0
今は車じゃなくてパソコン。
合コンで、「メモリ2G増設したぜ」と言ったらモテモテだった。
117名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:09:01 ID:Pnp0Ej6r0
なんだかんだ言って、「クルマに金をかける男はダサい」では無く自分等(女子大学生)に使って欲しいって事でしょw
女と付き合うと金かかるっていうよね、場合によるけど車以上にさ。
118名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:09:06 ID:PAyXvQer0
本体代以外に軽でも年35万、1500で45万、3500だと80万くらいの年間維持費かかるんだぜ
必須じゃないならイラネ
119名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:09:15 ID:vI+5IZvx0
>>60
身分証明だけだったら、四輪じゃなく原付免許だっていいわけだけどね。

とにかく維持費がばかにならんよ、自動車は。
都心だったら、駐車場代が年間20〜30万、任意保険も20万前後、+ガス代+消耗品代だからなあ。
120名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:09:20 ID:my06pSEA0
金がないからクルマ買わないってのも生き方だろうけどさ。
個人的にはクルマに乗れない生活なんてツマラナイと思うけどね。
月々ガス代が4万弱だが、趣味としては贅沢ではないと思うし。
月1回のサーキット走行が楽しくて仕方ない。
121名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:09:22 ID:rh2DX70YP
基本的に車はDQNが買うものだからなあ
122名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:09:37 ID:SZpGJ/xAO
今どき
趣味がクルマってド田舎のにーちゃんくらいだろw

123名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:09:39 ID:rvkOogO+0
>>112

 ほう。
124青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/12/09(水) 00:09:47 ID:dkMF8dtO0
以前、非モテスレでも散々議論になったが、
恋愛ってものに置かれる価値の比重が低くなったのも原因だろうな。

自分の自動車買って、異性を誘って、スキーに行ってという昭和の価値観。
価値観の転換とともに、消費形態も変化したってことだろう。
125名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:09:48 ID:F1qqKiZL0
また馬鹿女か。地方じゃ、ゲーセンの景品満載の車に乗ってるくせに、よく言うわ。
126名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:09:50 ID:7L9Wp0w+O
女「ぶっちゃけ車なんか興味ないから私達に金を投資しなさいよ」
127名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:09:57 ID:ckcWRwYX0
エコだ車は乗らないで公共交通機関を使えって言っておいてそりゃないだろ
乗らなくてもいいから車は買って車庫にしまっておいて税金だけ払えってかw
128名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:10:00 ID:tmAofGS40
て言うけど、俺のGT-Rに乗りたがる女子大生は多いな。
へたなコースターより面白い様で、90°逆バンクを
120kmで回ったら、キャーキャー言うてまっせー。
129名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:10:06 ID:O/e1A5LXO
ダサいとかじゃなく、優先順位が低いだけだろうに。
130名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:10:13 ID:siP8jtOi0
車に魅力がないからだろ
131名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:10:25 ID:HKM/gs7i0
まぁ貧民は電車でも乗っていたまえ。
道路が混むから無理に出てこなくてよろしい。
132名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:10:26 ID:5c0ApCqr0
ぽっぽが若者手当てを月10万くれるなら買ってやんよ
133名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:10:29 ID:E27Dvhrt0
金がない。
必要がない。

人口の都市集中でますますもって車の出番がない。
134名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:10:39 ID:G7clpLNt0
>>70
てゆうか邪魔
都内じゃ駐車スペースが限られてるから行ける場所も少ない
適当に停めるとすぐに罰金
駐車場はバカ高いし、道路はどこも大渋滞
幹線道路以外は狭くて通れない
人、バイク、自転車大杉 いつぶつかってもおかしくない
135名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:10:47 ID:2y9gnuYt0
>>123
なんせ一度取ったら死ぬまで更新無いから便利
オレの免許は小学生が写ってます
136名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:10:59 ID:sd1QcKNx0
>>109
国跨げるような身分証
普段から持ち歩くのかw
137名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:10:59 ID:265CDYuz0
じゃあ、いつも私のこと考えてる?
138名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:11:31 ID:D2Of8gyz0
新築の家と新車って基本だと思うけど
139名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:11:37 ID:z2qLyHy80
田舎は一人一台だな
140名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:11:37 ID:xiY5Jhf20
女としても男の金を車に吸い取られるよりプレゼントや食事に使ってくれた方がいいんだろ
どっちもにつぎ込む余裕は若者にはないんだし
141名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:11:46 ID:XdCtTfTl0
最近道路を我が物顔で走る自転車をどうにかしろよ。
あいつら、車の前を嫌がらせでもするように割り込んでくる。

いつか車に引かれて死ぬぞ。
すべての車が、急ブレーキで避けてくれると思うなよ。
中には、ボケ老人が運転している枯葉マークの車だって多いんだからな。(#゚Д゚)
142名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:11:54 ID:YuAC12fuO
車は中古で十分
143名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:12:01 ID:/02T7Ffu0
投資したり、経済に興味を持つと車を保有するのがアホらしくなることがある
年間5%の利回りでうんたら〜とか考えても、
維持費で一瞬にして食われるからなあ・・・ちょっとむなしい
144名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:12:07 ID:803YFtGy0
車じゃなくて私に金かけてというのが本音だろ
145名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:12:13 ID:sEL3ZAcp0
>>135
それ、身分証明になってなくね?w
146名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:12:14 ID:Xxy1QZ8Y0
今の若い奴ってホント悲惨なぐらい金が無い
年寄りはそんな若者からもっと搾れと言うし……
147名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:12:23 ID:L3Vm4CP00
>「デートにクルマはいらない」「クルマに金をかける男はダサい」と言う女子大学生。

男がいるかいないかすぐに解る答えですw
148名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:12:24 ID:/erC9X0y0
外見には見向きしなくなる方向に切り替わっているわけですよ。
中身こそが肝心要であると。

ブランド離れはそのひとつの現れであります。
安ナイロンの糞デザインがブランドだけで数百倍〜数千倍の価値になるなどは馬鹿の世界ですからね。
分相応に慎ましく真面目に・・・というのが一番宜しい!!!!!
149名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:12:24 ID:h3KaNZay0
金があまるほどあれば買うけどね。
150名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:12:25 ID:0aDDnsgg0
ナイトライダーの車が発売されないから
151名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:12:33 ID:y62lt33zP
免許取ったらDC2かEK9乗りたい
152名無しさん@十周年 ◆kHVwtqhqNM :2009/12/09(水) 00:12:38 ID:+LlMVrkL0
貧乏人の言い訳(笑)削除した過去記事★77
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6297/1154958585/3
免許証も持ってない。必要も全くない。今の時代に車うんぬん(笑)
153名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:12:38 ID:xoDL5g3FO
車は無くてもいいかなとは思う。
あくまでも道具で乗ってるし。
今の若い子はあれだろ?
色んな要因はあると思うが、結局はお金の問題だな。
154名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:12:37 ID:HHysH6JqO
車買ったって女のあしらい方知らんかったらモテんわ。
ただの車オタクになってしまう。
155名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:12:45 ID:igA3uzik0
いまの時代はクルマよりPCできたほうがモテる気がする
俺なんか、プログラミングの勉強でキーボードをかちゃかちゃしてたら
ブラインドタッチで早打ちができるなんてすごいと女の子から感激されたw
156名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:12:56 ID:X1/xXs1e0
なんだかんだで車は重要。
フィット、ヴィッツやらの一世代前のコンパクトカー乗ってたけど。
かなりの確率でドン引きされてた。
157名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:12:57 ID:1xBgZUHx0
>>60
住基カード 500円。
158名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:13:05 ID:2y9gnuYt0
といいながらも首都高や都内環状線に乗ったらあきれるぐらい車だらけで萎える

もっともっと減るべきだろ
159名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:13:12 ID:6PnOVWqU0
政令都市在住の俺は2台の車を用途によって使い分けているよ
3.6リッターの独スポ車はもっぱらデート用
1.6リッターの小型車は日常生活用

何も知らせずに1.6リッターの小型車で彼女を向かえに行くと驚くのが楽しみw
160名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:13:26 ID:yILc18YS0
スポーツカーとか乗ってるのってオッサンが多いよね
161名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:13:32 ID:kRBU611I0
車やバイクが無いと職場にもいけない。
それが田舎w
162名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:13:34 ID:XAnAx/iG0
>>1
だから都内の交通事情なんとかしろって。
あと価格を下げろよ。買ってくれそうな地方の若者は
仕事が無くって皆貧乏だぞ。それくらい解ってんだろホントは。
163名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:13:35 ID:WY00lD8/P
>>60
在留許可書
164名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:13:37 ID:fS5oso1T0
「クルマに金をかける男はダサい」じゃなくて
「クルマへお金の掛け方がダサい」男多いよね。

レカロとかウイング付けてる奴は無条件でダサいwwwwww
ハンドルロックはもっと引くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺?
俺はクルマ本体に金掛けた。
165名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:13:43 ID:dC62+I7B0
プロの運転の方が安心だってよ
大衆スポーティーカーでしかアピール出来ないガキ涙目w
166名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:13:48 ID:my06pSEA0
>>151
是非!EP-3、お勧めです。
167名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:13:53 ID:6Kpewk4k0
そんなに売れないなら
車乗る人ばかりじゃなく
乗らない人からもアンケートとってみればいいんじゃねと思う
168名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:13:55 ID:b+/pZ9ki0
こういった分析をしてるから売れないんだろ。

若者には金がない。将来給料があがる見込みも無い。
こんなんで借金して車買うバカがどこにいるんだよ。
派遣ばっか雇って、リスク回避の自己防衛したつもりが
墓穴を掘ってることに気付よ。
169名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:14:07 ID:nIztBSz90
俺オッサンだけど、大学時代に新車のソアラに乗っていたから
女子大生ホイホイだったよ
170名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:14:17 ID:By+IMnO60
>>118
金ないからイラネと素直に言えよ貧乏人
171名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:14:34 ID:aia44GLKO
>>128
ネタだよなあ。あの手の車は特殊な女にしかウケんだろう
俺のまわりの女は痛車とスポーツタイプで爆音たてるクーペ
同じ目線で見てるわ
バキジヤネーノみたいな
172名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:14:50 ID:XdCtTfTl0
高級車に乗っている癖に、マジックテープの財布を持っているからダサイって言われるんじゃあねえの?
173名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:14:54 ID:YsZYVKgR0
>1
自動車工場のライン工に訊いてみたらいいよ
174名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:14:56 ID:YQHZ+Xyf0
金がない言うけど、金があったら車に金かけるかというとかけないな。それなら家を1ランク上げるわ。
175名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:14:58 ID:wVbtb4070
このスレがなぜこれほど勢いが強いか

それは,鳩山母の資金力
176名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:15:05 ID:uEtGJFhoO
重量税とか意味のわからない税金とか、車検とかとにかく金食い虫
違反でも見つかろうものならますます金が飛んでいく
177名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:15:12 ID:VO6VY/Zi0
慣習として当たり前のように車乗ってるけど
改めて落ち着いて考えてみると、車の購入、維持、運転
総合的にリスクが高すぎるよね

税金、ガス代、駐車代、保険、事故リスク 等など
どう考えても見合わないように思う
178名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:15:19 ID:14lHAklY0
女からすれば車に銭かけるなら私に銭をかけてくれということさねw
179名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:15:21 ID:wVbtb4070
>>174
安い家やなw
180名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:15:22 ID:S/9lbaJxO
私の彼なんか軽トラだぜ!w
運転しやすいんだってさ。

さすが農家の息子wwwwww

この件でなぜか、彼の姉上に謝られたw
181名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:15:29 ID:I3LjLh0GP
車はいいが
金かけて変にいじってる奴はダサイ
182名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:15:39 ID:Cj/6a7q8O
軽自動車を否定して次は、車そのものか…。
女って単純だよな(・∀・)。
183名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:15:47 ID:FoxJQ3L70
21世紀になったら車も空を飛ぶ
そう思っていた時もありました
184名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:15:55 ID:WY00lD8/P
>>128
爺乙

GT-R 購入層の 9割が 60歳以上らしい。
185名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:16:05 ID:xiY5Jhf20
>>168
こういう若者の○○離れって分析は若者に金がないって一番単純で大きな理由を
徹底的に無視するよなw
186名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:16:06 ID:P/AWN29V0
車ダサイといいながら
もし宝くじ3憶とか当たったら
車速攻で買うでしょう?
187名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:16:09 ID:attT7qlU0
地方では車は必要だろうけど、東京じゃ無用の長物でしかない
188名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:16:10 ID:kRBU611I0
>>118
俺プリウス乗ってるけど、全然金かからんよ。
ガス代とタイヤ代ぐらいだ。
189名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:16:13 ID:6PnOVWqU0
助手席に花束を積んでおいて、初デートの彼女を向かえに行く
ドアを開けてやると、彼女喜ぶ
そのうえ、シートの上に花束

もうこれだけで彼女はメロメロになるよw
190名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:16:38 ID:7xJKyOyR0
ほんとの金持ちは時計に金かける
191名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:16:46 ID:61uHhQ220
そもそも免許がない
192名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:16:49 ID:sEL3ZAcp0
>>148
ファストファッションだって外見と言えば外見だし、
ネームバリューというか流行というか、そういう部分もあるわけで、
金がないってのも理由ではあるんだろう。

金がない→優先順位をつけざるを得ない→多様化
って感じか?
193名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:16:51 ID:nIztBSz90
弟2人も新車のプレリュードと新車のクレスタ
女のタイプが違うから、兄弟で「兄弟」になった事はない
194名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:16:52 ID:bBwjy1cg0
いやーやっぱり持ってても女にもてなくなったからでしょう

昔「えーあの人車も持ってないの〜?ダサーい」

今「車?なくてもいいよ?デートは電車で行けばいいじゃん」

若者の意識が完全に変わってしまった、これが理由に他ならない
195名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:16:59 ID:NsiFbRRv0
車に金かける奴は時代遅れの田舎者かDQN珍走か団塊ファビョり爺婆のどれか
まともな奴は少ない
196名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:17:20 ID:XdCtTfTl0
>>169
50歳以上か ? w

>>188
無保険車乙
197名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:17:39 ID:0Figo1hT0
年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg

このネタいい加減うざいんだが。何度もコピペさせるなよな。
個人金融資産1000兆円の95%がジジイに集まってインフレしている社会で
デフレに陥ってる若者が買う訳ねえだろ!仮に新車買ってる奴がいたら相当なアホウだわ!
ボケが!
198名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:17:40 ID:erRRap4RO
私はロハスな人間なので車はいりません
199名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:17:41 ID:PlPWuOxS0
>>1
>>ファッション、ゲーム、情報機器、家具、外食への関心は高い

自動車会社は、ここでピックル雇って工作する暇があったら、
この一文でも噛みしめろ。

つーか、ある程度の都会に住んでる人間で、
自分の生活省みたら、そりゃ省くの自動車になるだろ。
一ヶ月単位で考えて、自家用車に乗ってる頻度なんて、
数時間とかだろ。
置物だよ、ほとんど。

とはいえ、外車がでかい面してのさばる公道も面白くはないんだが。
200名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:17:48 ID:I3LjLh0GP
ぶっちゃけタクシーの方が便利
201名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:17:49 ID:C7jjwlJz0
車がダサイなんてないから
マスゴミはこうやって煽るんだよ
実際は貧乏で普通に買えないだけ
202名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:17:49 ID:kaVXSmXD0
>>189
ねぇジョニー、バブルはもう15年前におわったのよ?
203名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:17:58 ID:k01pWfq1O
>>185
それ認めると自己否定になるから
204名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:18:03 ID:my06pSEA0
>>171
ん〜そうかなぁ。
GT-Rだけは俺の周りでも乗りたがる人は多いよ。
男女関係なく。乗ってみるとサスをコンフォート設定
にしても腰悪くなりそうだけど。でも普通に乗れる。
205名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:18:07 ID:KCUehhGC0
>>179
80年で3500万
40年でも1750万
206名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:18:10 ID:CAbsPG+E0
実家がタクシー屋を経営してる関係で
昔から車は道具、運転は気を使う作業としか思ってなかった
学生時代は浮いてたけど今は世間の感覚が同じになった気がする
てか、運転が趣味とか楽しいとか馬鹿としか思えん
実家が運送屋だと事故や事故処理を見てるし
あんなもんを遊びで転がす感覚が分からん
お出かけする時はタクシーを使いましょう
毎日使わないなら車を維持するより低コスト
リスクを背負う必要も有りません
てか、無制限の任意保険かけられない人間は車乗るな
207名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:18:22 ID:r3AjtH3G0
東京に住んでて車が欲しいと思ってる若者は少しおかしいよ
出かけても駐車場探しに苦労して、タクシーでも利用してたほうがよっぽど安上がり
重量税、ガソリン代、車検、駐車場代金、金ばかりかかるだけ、
208名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:18:27 ID:8pxMxHBZO
タタ自動車なら買える。
209名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:18:34 ID:dC62+I7B0
>>183
ガキの自慢のクルマは突然空を飛んで1回転するらしいw
しかも修理代払えとマジ切れするらしいwww
210名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:18:42 ID:6PnOVWqU0
東京の事情はわからんが、地方の政令都市じゃ、車でデートの送り迎えは定番だけどなあ
車がないヤツはどうしているのか想像もつかんw
211名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:18:47 ID:oTdK5AJ60
昔の日本は、男が主役。
男は自分のやりたいことを見つけて、それに没頭する。
そんな男に女は憧れて、惚れてついて行く。

今の日本は、女が主役。
女は自分磨きを生きがいとし、男は付属物または財布。
男が自分以外に金を使うのは蔑むべきこと。
212名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:18:51 ID:ZBTtfkjj0
>1

車は嗜好品。
それもかなり高度に。

酒や女遊びの方がまだ安い。
213名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:18:54 ID:DoO8PDZ3O
車乗れない奴のひがみにしか聞こえんな。
214名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:19:02 ID:FwetBI3j0
あれ?結局女って自分に、ああめんどくせえ
215名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:19:05 ID:F1qqKiZL0
>>128
おまいさんみたいのが、家の近くの農道で事故ってよく死んでるんだが。
しかもそうゆうDQNみたいな連中道連れで。
216名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:19:20 ID:g4b7KdNBO
車持ってるってかなり魅力的だけどなー
217名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:19:23 ID:lIxNHpAI0
金に決まってるだろ。
エコだろうが公共交通の充実する都市部だろうがくさるほど金あれば車買うだろ。
東京じゃ外車が事故ってたまに記事になってるだろ。
218名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:19:26 ID:LGjqdunYO
昔は経済力の象徴だったからだろ
高級車を買える経済力に魅力があったわけだ

今は貸家に住んでる貧乏人がローンで自分の経済力に不相応な車を買ってるから車が経済力の象徴ではなくなった
経済力もないのに車に金かける馬鹿よりは分相応の生活する男のほうがマシってことだろう
経済力があって高級車(奇抜な車除く)なら別にダサいとは言われないだろうよ
219名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:19:27 ID:YXk8e0O70
携帯もKじゃねーか
220名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:19:27 ID:KmDnFMo20
クルマよりバイクに乗りたいな
小回りの利く100ccくらいのヤツ
221名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:19:34 ID:ziy5irLr0
車いるいらないは個人の自由だし、それはいいのだが、
口ではいらないと言っておきながら遊びに行く時には
車を持っている人を誘って移動で使おうとするのはどうかと、

車を持っていないことに対する覚悟が無い
222名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:19:43 ID:DPcFwShn0
車とか持ち物に分不相応に金をかけるのは、「自分は中身のない人間です」と道の真ん中で叫んでるようなもの。
223名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:19:56 ID:XdCtTfTl0
>>212
いや・・単なる移動の道具だろw
224名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:19:58 ID:KMuT2VDhO
家具?
オレ箪笥もない…
225名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:20:03 ID:53nraKYD0
またトヨタ(笑)の陰謀が始まりそうな悪寒
226名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:20:03 ID:7xJKyOyR0
>>220
バイクは危険だからやめたほうがいい
227名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:20:04 ID:X/o90VbP0
>>210
そうかあ?
政令都市ですらないがクルマ無しでデートしてる奴なんて
一杯いるぞ
228名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:20:17 ID:8jc84KUO0
21世紀にもなって、空を飛ばない車乗るとか
馬鹿にも程がある。なんのロマンもないね。だせーわ
229名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:20:38 ID:MRokFi6k0
今時のナウなヤングはマイカーが無いと
マブい娘をゲット出来なくてもいいのか?
230名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:20:42 ID:D2Of8gyz0
変なスモークとか塗装にこだわる人は嫌いだけど
普通に新車買えよ
三十路サラリーマンなのにヤンキーにしか思えない人っているよ
231名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:20:43 ID:nfC8Bo/9O
道路じゃなくて鉄道つくればもっと車いらなくなるね
232名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:20:49 ID:4E2N1117O
>>195いつか買えるといいな 頑張れw
233名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:20:52 ID:kaVXSmXD0
>>218
だから車ディーラーは口を揃えて「可能ならばフラッグシップモデルは審査制で売りたい」
って言うんだよな
234名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:20:52 ID:kfhhWA0rO
>>153 >>156
独り暮らし
自動車やバイクの所有
恋愛やら結婚

こんなの、本来は、ごく一部の富裕層だけの特権だしなぁ、

未婚者の激増やら、
自動車やらバイクの所持しない若者が、激増しているのは、
つまり、日本社会の、適正化なんだよ


>>153 >>156

独り暮らし
自動車やバイクの所有
恋愛やら結婚

こんなのは、本来は、
ごく一部の富裕層だけの特権だしなぁ、

未婚者の激増やら、
自動車やらバイクの所持しない若者が、激増しているのは、
つまり、日本社会の、適正化なんだよ
235名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:20:58 ID:kRBU611I0
そもそも車が高い高いって、安い中古買えばいいだけ。
国産は壊れないしな。

>>196
保険入ってるけど、たかがしれてる。なんだよ年45万てwww

236名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:21:00 ID:43oZUj1V0
クルマにカネかけるヤツほどカネの使い方知らない連中はいないな

カネの使い方を教えてくれる友達もいないのかね
237名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:21:12 ID:sEL3ZAcp0
>>186
そうでもないんじゃないかな。
確かに元々はお金がないからだったんだろうけど、
それでやってる内に、まぁ別になくてもいいんじゃねって、
フツーに思うようになってしまったというか。
そのうち、他に好きなことができて、金があるならそっちに回したいなと。
で、人の好みはそれぞれなんで多様化したと。
むしろ、みんながみんな、車、車って方が気持ち悪くね?
238名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:21:14 ID:E33hOwha0
一番は金だな
金がないから車ほどかからない趣味に流れる
それで金がなくなって車が買えなくなっての繰り返し
維持費とか考えると買えないのも一つ

というのは建前で、車なんて買ってもとばせないやん
60キロオーバーがダメとかないわーつまんねーよ
239名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:21:17 ID:TnKr67YTO
>>160
燃費悪いしな
燃料代だけでもかなりの額になる

自ずと金に余裕のある人が乗るからじゃない?

ハイオク指定で燃費リッター5〜6キロなんて…
240名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:21:19 ID:TH75Z9D90
>>199
ピックルの人で車持ちは何%?
241名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:21:20 ID:vI+5IZvx0
>>220
KLX125に乗ろうぜ、カワサキだけどさ

http://www.bbb-bike.com/info/blog/archives/2009/09/images/1273456642.jpg
242名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:21:28 ID:hdkUSOUO0
>>189
ねぇ、ジョニ〜。
たぶんそれ、迎えに行く、の間違いだと思うわ。
243名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:21:30 ID:6h+5Tzpl0
カーセックスする場所が無いもんなぁー
244名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:21:38 ID:6PnOVWqU0
>>227
駅まで歩くのか?w
車がびゅんびゅん走っている車道のそばの歩道を二人でw

想像もできんw
245名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:21:52 ID:0wpJlX2zO
都会は車無しでも良いんだろうけど地方では持ってないと移動が不便
246名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:22:05 ID:RAJMf0+mO
女は、自分の利益にならないからだろ。
車のガソリン代払うくらいなら、旨い料理屋にでも連れていけ!ってこと。
247名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:22:20 ID:vGS8ybRs0
ただ単純に金が無いから。
248名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:22:20 ID:EIAVjYTM0
>>228
キノコみたいな高層ビルに住んで、車で空飛んで
全身タイツで頭に触覚みたいなのつけるのが21世紀だよな
249名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:22:27 ID:igA3uzik0
今の女の子は、「クルマ=おっさんの乗り物」って印象が強いからな
250名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:22:27 ID:KmDnFMo20
>>241
カワサキか・・・
251名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:22:30 ID:7IGwUjWdO
車検、保険、税金、駐車場代、ガス代…もう維持費考えただけでバカバカしい。
252名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:22:42 ID:4I8A6LVj0
買わないというか買えない
253名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:22:48 ID:NsiFbRRv0
車は生活の足ではあるが、こだわりの対象には成りえない
どうせぶつかられればダメになる
金がなくとも余ろうとも、必要レベルのものさえあればよい
254名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:22:57 ID:X54cUaga0
>>222
ある程度社会的地位がある人間だと、やっぱり車見られるのよ
俺はその専属ドライバーだけどな
255名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:23:06 ID:gCIydaXS0
おまいらはガキの頃からステップワゴンとかセレナとか家にあったんだろ?
特に車に憧れもない世代は

俺らの頃はカローラ、コロナ、マークIIの中古とかだったからいつか自分で
シルビアやセリカみたいなやつを買ってやろうと思ったもんよ
256名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:23:22 ID:7xJKyOyR0
2ちゃんで事故ってメシウマっていわれたくないから
257名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:23:26 ID:Dzw4xrUD0
車は要らないというが、自分の彼氏が車すら持っていなかったら恥かしいと発狂するのが今の女だ。
今の30代、40代の時代なんて、18で免許とると同時にセルシオ、マジェスタ、アリスト、セドリック、
シーマ、グロリア、パジェロ、サーフ、テラノ、アコードワゴンなんて当たり前だった。
258名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:23:43 ID:ZBTtfkjj0
結局、親の臑かじって車持ってる女とつき合えば全て解決だろ?

これからの世代は、消費>収入なのは仕方ない。
259名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:23:44 ID:r3A9FIzu0
ラジコンをほしがる子どもと一緒
260名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:23:46 ID:/02T7Ffu0
>>235
駐車場
保険
自動車税
車検(+重量税)
ガス代
消耗品
金かかるぞ。車種や載る頻度にもよるが維持費に気がついてないだけじゃ?
261名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:23:48 ID:kRBU611I0
フリーターの俺程度でもバイク×2+車維持してるのにねえ…。
それ以下の人って、普段仕事してるの?
262名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:23:48 ID:hWZiqApE0
>>229
ファジーな新人類にクルマは必要ないのさ
263名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:23:50 ID:ejgCxAGN0
無印より+の方がまだ格の高い意見が出るよね(´・ω・`)

>>241
【原二】YBR125/G/SP&250 その16【ノンビリ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1257340179/

こっちの方が売れるよね 本体の値段的にね
264名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:23:51 ID:XdCtTfTl0
>>160
若者が買える安くてかっこいいスポーツカーが少ないんだよ ('A`)
265名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:24:06 ID:sd1QcKNx0
>>249
どんな女の子だよw
266名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:24:09 ID:5c0ApCqr0
自衛隊が高機動車や軽装甲機動車の用廃車を格安で放出してくれるなら買う

彼女をライトアーマーで迎えに行ったらカッコいいと思うんだ
267名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:24:11 ID:nIztBSz90
>>196
近藤マッチと同級
45のおっさん

都内だとスイカ一枚で済むが、田舎は車がないと生活できん
趣味と実用を兼ねたら800万のSCすら安いもん
268名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:24:15 ID:y62lt33zP
>>166
どうもEP3はタイプRって感じがしない…
それだったら程度がいいEG欲しいかな
269名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:24:22 ID:gVMwjeov0
ゴルフに行くためだけに維持していると言っても言い過ぎではない。
米車SUVにつき重量税他が高いのがつらいが、4バッグなんか余裕だし。

ちょっと前の遊び相手がバレッタをシートの下に落とし、探したら四つも
バレッタが出てきて相手から呆れられたことがあった。嫁でなくて心底
ほっとした。
270名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:24:24 ID:sEL3ZAcp0
金なくても車につぎ込む人もいるわけで、金も理由のひとづだけど、
やっぱ、みんながみんな、車、車っていってた時代が異常だっただけ
じゃないかなかと。
271名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:24:33 ID:CAbsPG+E0
>>216
>>1は道具としての車じゃなく趣味としての車でしょ

俺は学生地代マークUで今はハイエースだ
車に金はかけんな
車に金かけて任意保険に加入してない奴とか死ねばいい
272名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:24:36 ID:F1qqKiZL0
これからは車持ってない奴の間で、エアカーがブームだな。
273名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:24:47 ID:zXf6cbZFO
車はカッコいいけど出てきた人を見たらガッカリってのは多いなぁ
274名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:24:50 ID:TnKr67YTO
百歩譲って重量税はいいよ。

自動車取得税って何だよ!?

名称からしてフザけてんだろ
275名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:24:59 ID:0UNQ2A6qO
ダサいって女子大生が言うの?
ダサいって聞かないぞ俺の周り、叩かれる様な中古女以外

因みに車がないと生活不便…だが首都圏
276名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:25:06 ID:xRIM0UEz0
>>233
審査制で売ればいいだろ
でも売れないんだろ
ブランド維持のために下取り車は廃車にしたら
277名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:25:06 ID:1azF28tUO
ただ貧乏人が多いだけだろw
情けないわww
278名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:25:14 ID:MuJ6vlm10
>>180
俺農家じゃないが、軽の箱バン乗ってる。最初は彼女引いてたw
今では荷物乗るわ、視点高くて安心だわ、軽トラと違ってシートリクライニングできるわ、後ろでチョメチョメできるわ、
大好評です。
279名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:25:14 ID:PBQeryIU0
>>13
洗濯乾燥機ってあんまり乾かないって聞いたけどそうでもない?

20〜30万円くらいするような高級機種だとまた違うのかしら???
280名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:25:18 ID:vbFPVUQp0

別に衝撃受けないよ。

金のない家に育ち、将来余裕のある生活が出来るアテもなく、
車に乗っている金持ち青年と知り合う可能性はほぼゼロ。
共働きで死ぬまで働いて人並みの生活を送れれば御の字。

女子大生は現実を直視している。但し、色んな理由をつけて自己弁護して自己防衛。
可哀想だと思うけどね。
281名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:25:23 ID:nfC8Bo/9O
>>251
ああ、たしかに

メーカー側の圧力が足りないのかな
282名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:25:24 ID:7TSvwrTC0
>>1
「クルマ持ちはDQN!」と言いたいのか?(^0^)
283名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:25:26 ID:vI+5IZvx0
>>250
100cc前後だと選択肢あんまし無いから。
他にはエイプか、アドレスか、シグナスくらいなものでしょ。

カブでもいいか。
284名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:25:28 ID:my06pSEA0
>>255
スカイラインやマークU、子供ながらに欲しかったものなあ
今じゃ、トランクのあるクルマって珍しくなってしまったものね。
なんだよ、ミニバンて・・・そのほうがダサいと思ってしまう俺は30代後半。
285名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:25:28 ID:RI9NgMnz0

V36だけはガチ
286名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:25:31 ID:G6K3Wi/n0
日本では運転者の責任が必要以上に重すぎるのが問題
287名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:25:58 ID:0ieIxr6bO
やれエコだ燃費だと糞つまらない車ばっか作ってんだから買うわけねーじゃん
288名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:26:00 ID:ejgCxAGN0
>>269
バレッタがミツカッタ ナンチテ

バレッタの画像検索結果
http://images.google.com/images?client=opera&rls=ja&q=%E3%83%99%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%BF&sourceid=opera&oe=utf-8&um=1&ie=UTF-8&sa=N&hl=ja&tab=wi

おまえ・・・  3つも4つも・・・
289名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:26:01 ID:tpWFM/Qf0
地方暮らしなので車に乗ってるが、40万くらいで十分乗れるのが買
えるので、ローン組んで買う人は理解できん。


290名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:26:07 ID:f5YX9S/CO
イナカに住んでる女ほど、男がどんな車に乗ってるとかにこだわる
291名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:26:23 ID:aia44GLKO
>>204
俺が知らないだけかもしれんが
30人くらい付き合った女の中でツードアの車や早い車が良いっていった奴は2人だけだわ
292名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:26:27 ID:XdCtTfTl0
>>267
近藤マッチは55歳だぞ。テレビでは年をごまかしている。
現在54歳のおじさんが若い頃にすでに近藤は自分よりも年上でデビューしていた言ってたからな。
293名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:26:28 ID:P/AWN29V0
しかしデートが徒歩と電車か。
なんかめんどくさいね。
女いないから車必要ないか。
294名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:26:32 ID:q/8DKAopO
事故が起きる。
白バイうようよ。
燃料代駐車代は高い。



こんなんじゃ誰も乗りたいと思わないな
295名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:26:34 ID:gY5EoFbO0
殺人者になる可能性を減らしたいだろ。
296名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:26:36 ID:sd1QcKNx0
>>269
嫁にバレッタら大変だったな

で、バレッタってなに?
297名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:26:39 ID:mMAhleSp0
>>265
あながち嘘でもない。
普通の人=徒歩、公共交通機関、自転車
ヤバめ=レンタカー
ダサオヤジ=自己所有自動車
乗り物だと、自転車が最悪許せるライン。
自転車もだいぶ廃れてきた感じ。
もちろん、都市部に限るけど。
298名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:26:48 ID:vbFPVUQp0

消費に興味はあるだろう。

ただし、ユニクロやイオン、イトーヨーカドーで売っている百円台の衣料品とか
100円ショップで売っている雑貨とか。
299名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:26:53 ID:6Kpewk4k0
>>257
田舎の同級生はそんな感じだった
同級会で帰ったときカルチャーショックだったよ
「だせぇ」
300名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:27:04 ID:CW9yFGwKO
いや、女はコロッと意見がかわる。
要するに「私にお金をかけなさい」
ってことだから女の欲望を満たしてあげたら、車持ってて車に金かけてる男にほど女は簡単に股ひらく。
50人ほどの女で経験済み
301名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:27:17 ID:YVtMFzC20
サラッと高級車に乗れる人ならいいけど
内装がやたらゴテゴテしてたり、芳香剤臭いのはダサい
302名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:27:18 ID:GjsxHQTVO
車もヲタ趣味の範囲なのか?
303名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:27:23 ID:7wpeDESg0
車自体少々高くても後はガス代ぐらいですめば良いけど
維持費がかかりすぎ
保険、車検、駐車場代、税金、メンテ代、その他もろもろ
出かければ出先で駐車場代、ガス代
出先であいてる駐車場探すのもめんどいし高い
事故るとすごい面倒。


304名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:27:28 ID:PHYACFNx0
車への憧れが強く、金が無い若者でも無理して購入していた時代もあった
今はそうじゃないというだけの話
305名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:27:30 ID:QiFV0xmg0
首都圏くらいでないの。
田舎住みは車ないとどうしようもないし。
306名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:27:38 ID:1rpM6KBX0
>>279
10万前後の奴使ってるけど十分乾く
307名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:27:47 ID:dC62+I7B0
男は黙ってLS600UZ
大人の運転でな
本命でなくてもドア・サービスは忘れんなよ
一応なw
308名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:27:53 ID:5SYfAWruO
安い月給で高い車買ってデートのランチがマックでドライブスルーや100円寿司、その後洗車に付き合わせる男はイヤだった
それから不相応な高い車にこだわる男ややたら車好きな男は敬遠してしまう
309名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:27:57 ID:JNG8AqoY0
終身雇用が崩壊したんだから、借金なんかできないだろ。
310名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:28:09 ID:EGw+zOkW0
>>244
駅で待ち合わせだよ
馬鹿なの?
311名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:28:09 ID:ejgCxAGN0
マジで車板の過疎っぷりがパねぇwww
靴板以下なのがウケルww

工作員ばっかだしw
312名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:28:10 ID:zgxqIOreO
いい車=成功者の証の一つであるのは確かだ。
日本に限らず外国でも成功者は運転手付きのリムジンに乗ったりするし。
ただ、今の不景気や就職難で若者が成功とか希望をもてないから
車にお金をかける事も省かれてるんだろ。
車以前に自分の生活で手一杯状態。
お金があり余裕があるなら殆どの人はいい車に乗りたい。
313名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:28:14 ID:6MEdPYRX0
いま金がない。将来の収入が増える見通しもたたない。援助してくれる親も金がない。
とにかく、金がない。いい加減、はっきり言ったらどうなんだと。
314名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:28:15 ID:jc0btj8kO
車を買う事じゃなく。ヤンキー臭い
ドレスアップがダサいんだろ。
光る内装とかおかしなカリグラフィー
貼ってるやつはどんだけダサいか
気付いてない
315名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:28:31 ID:vbFPVUQp0
>>304
金がないのも限度問題。

今の若者の金がないは、マジで金がない。
316名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:28:33 ID:KmDnFMo20
>>283
今、ちょっとエイプに惹かれてるんだよね。
オーソドックスすぎるだろうか
317名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:28:40 ID:kRBU611I0
田舎は車無いとどうしようもないのにねえ・・・
318名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:28:41 ID:DoO8PDZ3O
事故の責任おいたくないとかw
乗らなくて正解。こーゆー奴は道路上では邪魔物でしかない。一生乗らないでくださいね。
319名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:28:48 ID:XdCtTfTl0
>>257
どんな DQN 女だよw
生活保護の母子家庭の女ほど、男の車にこだわっているからなw
320名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:28:48 ID:PFhZEBc90
ステイタスアイテムだった時代は終わったのか
321名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:28:51 ID:3wFFq3LQ0
乗り物ではしゃいで良いのは小学生までだからな
オッサンは夜のハイウェイ(笑)でカクテルライト(笑)を
浴びながらドライブするのがカッコいいと思ってる
可哀想な生き物だからあまり虐めないでくださいね
322名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:29:15 ID:A0MACfsS0
クルマに乗るやつはDQN
クルマに乗るやつはジジーの悪臭がする

                   www
323名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:29:18 ID:QjAAgNd60
田舎じゃ車がないと生きていけないし
満員電車に揺られて通勤とか憧れるわ
324名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:29:19 ID:5fw5BOtOP
>>312
タクシーがクラウンだからなぁ・・・
短い距離で数人居たらタクシー最強だよね
325名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:29:28 ID:B47vzVkZ0
車もってなくても気にしない
お酒飲めなくても気にしない
彼女いなくても気にしない
童貞でも気にしない
そしてせこせこと貯金するだけ

日本男児はもうだめだな
326名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:29:34 ID:6PnOVWqU0
事故るのが面倒とか怖いとか言ってるヤツが多いのにびっくりw
事故を数度経験しているが、これも人生経験だと思うよ
困難に直面せずに逃げているだけじゃ、死んでるも同然じゃん

どこまで老人なんだよw
327名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:29:34 ID:TK/yu5U8O
免許取ってからずっと3ナンバー車に乗れる俺は勝ち組だな
328名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:29:50 ID:TnKr67YTO
>>298
デフレってヤツですね
329名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:29:58 ID:I0xrbydRO
だって、馬鹿みたいなんだもん。車にお金かけてる男。

暑くるしいし、みっともない。
330名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:30:00 ID:iwjowPebO
車もってない若僧は別にどうとも思わんが
pcもってないって聞くとかなり引くわ
331名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:30:00 ID:rfosdEEtO
>>316
KLX125
332名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:30:03 ID:FwetBI3j0
>>230
ちょっと違う視点だけど車じゃなくて乗る人が大事だから
333名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:30:06 ID:vbFPVUQp0
>>310
駅まで車で迎えに行ったことはよくあるけどなw
駅から歩きで帰るって、想像できない。
334名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:30:09 ID:kfhhWA0rO
>>153 >>156>>300
独り暮らし
自動車やバイクの所有
恋愛やら結婚

こんなの、本来は、ごく一部の富裕層だけの特権だしなぁ、

未婚者の激増やら、
自動車やらバイクの所持しない若者が、激増しているのは、
つまり、日本社会の、適正化なんだよ


>>153 >>156>>300
独り暮らし
自動車やバイクの所有
恋愛やら結婚

こんなのは、本来は、
ごく一部の富裕層だけの特権だしなぁ、

未婚者の激増やら、
自動車やらバイクの所持しない若者が、激増しているのは、
つまり、日本社会の、適正化なんだよ
335名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:30:10 ID:nIztBSz90
女の忘れ物は、マジ困る
ヘアピン、ヘヤゴム、ピアスのキャッチ・・・。

シートを前後して髪の毛をコロコロで掃除
バニティミラーの指紋も掃除
シート角度はデフォルト調整

それでも浮気ばれる謎www
336名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:30:19 ID:vI+5IZvx0
>>316
悪くないんじゃね。カスタムしても楽しいし、そのまま乗っても面白いと思う。
街乗りだったら100cc前後で十分。
337名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:30:23 ID:40l1oOp/O
まず免許を取って貰わないとな。
教習所通って5万で取れる用にしろ
338名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:30:25 ID:6PnOVWqU0
>>310
それぞれ歩いて駅まで行くのか?w
それって、どこの遠足?w
339名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:30:29 ID:MRokFi6k0
>>266
昔仕事で乗ってた俺の評価だけど、高機はやめとけ
見た目はオフ車だが、中身は完全にトラックだ。
乗り心地最悪、おまけに幅広すぎ
旋回だけは良いんだけどね…
340名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:30:37 ID:0F7AV1KC0
車っていのうは男の夢なんだよ
それが最近のゆとりにはわからないらしいな
341名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:30:46 ID:QhONPcly0
毎日使うもんにとっては、車ほど便利なものはないけどね。
パーソナルスペースがあるし、雨風に強いし、寒暖にも強い。
342名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:30:49 ID:2Rwak9ow0
生活必需品ではない以上
持つか持たないかは趣味の領域でしかない

車に依存した生活の人には理解できないだろうけど
お金の問題にすりかえるのは筋違い
343名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:30:53 ID:sd1QcKNx0
>>323
女性専用車両とか痴漢の冤罪とか
違う世界の話だよなw
344名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:30:56 ID:vewdevcO0
俺昔、近藤マッチのF40修理した。これまじ。
345名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:30:58 ID:kRBU611I0
車がステータスとか言うのは根っからの貧乏人だろ。
車なんかただの足、靴だよ。
文明人が靴も履かずに生活なんかできんだろ。
346名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:30:59 ID:znYksakdO
>>1
昔は金持ちのステータス
今はただの車マニア

結論、あたしに投資して
↑女ってうぜぇ…
347名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:31:00 ID:KMuT2VDhO
>>289
誰かが新車で買わないと中古車もないんだが…
348名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:31:09 ID:vbFPVUQp0
>>329
車はエアコンが効いているから、夏でも冷え冷えw
349名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:31:14 ID:L1q9ZxKw0
>>315
言っちゃ悪いけど車オタの発想だと思うね。
金がないってそれ自体は事実で、トヨタが派遣を安くこき使ったから
自分が売れなくなったというストーリーは面白いんだろうけど
根本的に車に対する需要がないからでしょ。

今の若者の平均賃金が500万程度に底上げされて税金一切廃止したとしても
彼らは車なんか買わないよ。
350名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:31:15 ID:88Q3oyVj0
ユニクロの服ださい、リュックサックださい、車ださい
何だったらいいんですか?
351名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:31:24 ID:Sr9/KQyz0
バブルの頃は車持ってない男なんて相手にされなかったんだけどなぁ・・・
352名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:31:26 ID:wrx6cJYMO
>293
都心部では車は逆に不便。
駐車場空いてないし、狭いし高いし酒飲めないし。
353名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:31:26 ID:g6WNm8n60
車が売れない←金がない←給料が安い←奥田が労働者の給料を上げなかったから

ようするに、自業自得。
大企業だけが儲かって、労働者に利益を配分しなかったツケ。

まぁ、ざまぁみろとしかいいようがない。
354名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:31:26 ID:mMAhleSp0
>>330
それも普通。
会社の若い奴は、自宅にPCがあるやつが一人もいない。
もちろん、電話回線もない。
みなさん携帯のみ。
っていうか、お前もケータイじゃんw。
355名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:31:37 ID:CFhFK3nl0
おいおい俺22だけどサラ金+フルローンで中古のガヤルド乗り回して
金ないけどパーティを繰り広げてた。
けど東名で240キロで隣の車に接触→クラッシュ大破。
女の子2人を乗せてたんだけど彼女たちは無事で俺は背骨骨折。
借金まみれだわ、車ないわでへこんでたけど、
先月から今度はバイパー乗り回してる。これもフル借金。
親から譲り受けた離れの家(資産価値250万)を担保に金借りまくり。
それでもモンスターなエンジンに乗りたい。
ガヤルドの前はGTR(R32)に乗ってて当時つきあってた彼女に水商売&風俗で稼いでくれた金で
フルチューンしまくってた。600万くらいかけてたけど盗まれて終わり。彼女も終わり。
次の金づるを探しながらも車の情熱は消えない。
仕事してても車のことばかりで何度かクビになってる(行くのが嫌になったんだけどね)

俺のまわりはみんなそんな感じ。わざわざ高級車を運転したくてヤ○ザ入りするツレも多い。運転手としてだけど。
俺はできることなら愛された金でチューンして飛ばしたい。というわけで毎日ナンパです。
356名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:31:43 ID:t3oby6iG0
金のかかった車はださい
357名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:31:47 ID:hWZiqApE0
>>327
18で免許取ってからずっと4ナンバーの俺は何組みかな
358名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:31:50 ID:tORWj/Uw0
今までは豊田が日本経済の大黒柱だったが、このまま行けばどこが大黒柱になるんだ?
359名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:32:11 ID:sOHs1DQe0
去年原付乗ってるときボケババアの運転する車にカマ掘られて怪我して以来
怖くて原付はおろか車の運転も出来ね。車社会orz
360名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:32:11 ID:EI35gfqR0
若い人の保険料はあり得ない額だよなぁ。
事故率より高いと思うなぁ。
361名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:32:20 ID:dA1gv4O/0
>>326
事故るような無能は車に乗らないでくれ
頼むから
362名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:32:19 ID:I0xrbydRO
>>340
キモッ
363名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:32:21 ID:5qZUkVYo0
女や子供に左右される男ってダサいと思う。
364名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:32:45 ID:6PnOVWqU0
>>335
女ってなんで車に「足跡」を残そうとするのかな?w
中には助手席にぬいぐるみを置こうとしたヤツもいたぞw
365名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:32:50 ID:CAbsPG+E0
>>305
それは分かるが
>>1の趣旨は実用じゃなく趣味の話だろう
実際、山梨の富士吉田に行った時は車ないと死ぬ環境だと思ったわ
走ってる車は無謀運転だし側溝の蓋ははずれてるし
行政が腐ってる田舎は歩くと死ぬ
366名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:33:02 ID:5PwsaBUH0
田舎で高級外車乗ってると嫉妬が激しいんだよなぁ
367名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:33:06 ID:5c0ApCqr0
>>339
駐屯地祭の体験試乗で乗らせてもらったが、あの無骨な感じに惚れた

シートが硬くて痔持ちの俺にはキツかったが
368名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:33:07 ID:LGjqdunYO
>>350
経済力をつけてから高級車買えってことだ
369名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:33:14 ID:xKg/q4MWO
>>260
あとは一コスリするだけで数万円
警察のネズミ取などの道路交通法違反で罰金+前科、教習、免停、免許取り消し
免許取得の時間と金
370名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:33:15 ID:sV7oHrn30
しかし女は本当に男の行動を逐一評価したがるよな。
その大半がネガティブな評価なのも特徴で、いつまでも自分達が男を選ぶ側だと思ってるようだし。
男からの冷めた目線にそろそろ気付いた方がいいんじゃない?
371名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:33:18 ID:6nuWEmlt0
すっぱい葡萄だよな。

見苦しい。

素直に金が無くて買えないと言えばいいのに。
372名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:33:21 ID:oBSNcpe60
今の時代、終身雇用が崩壊して、いつ自分がリストラされるかわからない。
そんな中、ローン組んでまで車買う奴が減ったんだろうな。
373名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:33:25 ID:NsiFbRRv0
学生の時は徒歩デートが一番楽しかったぜ
道端で見かけた店や花について話したり、同じ目的地でもルートを変えてみたり。
相手の顔を見ながら話せるし、お互いのペースを合わせて歩くのも楽しい
車だと目的地までの区間に感動ポイントがあってもスルーか、速すぎて話題にしきれない
374名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:33:27 ID:l7d0/CWm0
高級車に乗ってること自体が前時代的で恥ずかしいんだよね。
そう思って俺もポルシェ買うのやめてワゴンRにしたけど。
375名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:33:41 ID:/02T7Ffu0
>>355
あえてつっこもう
ガヤルドに3人で乗車?
376名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:33:42 ID:vLUIQMI40
でも高い車に乗ってる奴はモテるんだよな
こう言う適当な記事は書くなよ・・・
377名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:33:46 ID:gmGEPz5zO
俺の彼女は車で送ったりすると喜んでくれるけどな
378名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:33:48 ID:vbFPVUQp0
>>349
だから、今の若者の平均賃金が500万になるってあり得ないから。

車があれば手に入る便利な生活を、生活苦のために手放す人も増えている。
だから、道路はスイスイ・・・。
変な運転する奴は相対的に増えているが。
379名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:33:59 ID:5fw5BOtOP
(携帯)が経済力経済力って・・・
380名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:34:07 ID:pQzAGvov0
>>60
ガンダム
381名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:34:17 ID:MuJ6vlm10
>>279
俺が直接洗濯してるわけでわないが、
母ちゃんと妹の意見だと洗濯機と乾燥機は別がいいらしいよ。

一体型のメリットは乾燥に入れ替えしないでいいくらいか?

デメリットはスタートしたら追加で入れれない!
乾燥に時間が掛かる、洗濯で生地が傷みやすい気がするかな?
382名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:34:25 ID:XGrkuG890
都市部なら、どんな山地でも電動アシストで事足りる。
もっと平らなら普通のママチャリで足りる。

>>279
普通の洗濯機の上に載せる奴なら完全に乾くだろ。
383名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:34:28 ID:jWja6joiO
この女子大生だって、ピカピかのベンツに乗った男だったら付いていくし、
友達にも自慢するだろ
384名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:34:30 ID:kRBU611I0
車は金がかかるようで、かけないようにすればかからない。
乗ればわかるんだけどね。
乗れない人は永遠にわからないw
385名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:34:36 ID:XdCtTfTl0
>>322
お前も車のこだわりに負けているなw

車なんて単なる移動手段。それ以上でもそれ以下でも無い。
持っていようが、持っていなくても、どうでもいい存在。

386名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:34:37 ID:eIof9wgy0
まあ、単に若者には金がないからだろ。
雇用形態も不安定だし。
387名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:34:47 ID:B4c0PkUc0
交通事故のグロ写真見たら欲しく無くなったよ・・・


ヒデブ
388名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:34:56 ID:gVMwjeov0
>>296
よく髪の毛後ろでとめてる洗濯バサミみたいなのww

これ?  ・・・・違う

これ?(汗   ・・・・・違うよ

これかな?(汗汗 ・・・・・・それも違う・・・

あれ?これかな?(大汗  ・・・・・私のじゃない・・・

うん、多分全部嫁のだな(キッパリ   ・・・・・・・・・

みたいな感じで焦った。。以後色々怖くて品行方正な俺はチキン。
389名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:35:03 ID:cYabsxus0
団塊は必要なモノはすでに持ってるから、財布を開かせるのに工夫がいる。
若者は財布を開かせても中にカネが入っていない。ここを狙うのはバカ。
独身女は広告宣伝に簡単に踊らされるが財布の中身は乏しい。滅びゆく市場。
独身男は広告宣伝を簡単に見破って無視するが財布の中にカネが唸ってる。
これから狙って良い目を見るのはここしかない。

ファミリー層で賤業主婦だけを狙い撃ちにするのは悪徳企業。もう許されなくなっている。
390名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:35:07 ID:GLkXqW/P0
車に乗るための免許をとるための視力が無い
391名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:35:13 ID:S4AmKgmg0
>>355
ガヤルドに3人?
240キロで隣の車に接触→クラッシュ大破で女の子2人は無事






コピペですか?
392名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:35:13 ID:YFi81VGTI
>>374
あんた、カッコいいぜ!
393名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:35:29 ID:L1q9ZxKw0
>>378
ありえないほどの賃金上昇したって車に金は行かない。
なぜならそもそも需要がない、という話をしてるんだが。
賃金上昇したって恐らく買われるのはPCとかそんなもん。
394名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:35:48 ID:BvvbvHaVO
買えないだけ
395名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:35:52 ID:CW9yFGwKO
>>322
まあ、そのジジイがさんざん乗った使い古しの中古女に乗るのが今の若者WW
396名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:36:04 ID:BGPWFt+bP
>>2
なんか懐かしいなwwwwwwwwwwwwww

いつ以来だ???wwwwwww
397名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:36:07 ID:PlPWuOxS0
>>330
>>354
PC持ってるか持ってないかは、もろに職業や受けた教育のレベルとか
に関わってくるな。
398名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:36:16 ID:CFhFK3nl0
>>375
そうw 突っ込んでくれると思ってた。
速度も定員も違反だよ。女の子2人で寄り添って座らせてた
もちろん面取り。失効期間2年。
399名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:36:19 ID:dC62+I7B0
大衆車のストラットサスでも丁寧なアクセルワークとブレーキング、コーナーのRや信号のタイミングを知ってるだけで
スムースな送り迎えが出来る
女性が望むのはキミの無駄な運動神経よりもスムースな運転な
間違っても同乗者が怖がる運転はしないこと
プロの基本な
400名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:36:20 ID:QH6GVgOZ0
金ないからに決まってるだろ、海外で売ってくれやw
401名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:36:21 ID:7IGwUjWdO
高級車に乗る必要性ないし、エコカーとか最新技術の車に乗ってたほうがまだかっこいい。
402名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:36:25 ID:yXIKyknwO
>>355
お前人生楽しそうだなw

刺されるなよw
403名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:36:29 ID:RgfdHCIv0
関心がなくてもある程度は練習しておくべきだな・・・

将来 営業などにまわされて 車乗れないとか運転下手とかだと
まじ つかえね〜

あと 乗らないことによって 車の危険性や歩行者としての立場わかるとおもう。

車乗ると、自分が歩行者になったとき用心深くなるし それができてなくて跳ねられる
ヤシもいるしな・・・ まぁ それでも車が悪いのだが・・・
まぁ 道の狭いところで DQNが 並列で歩いてるの って 車つっこんだら
全員コース あの世コースかとおもってしまう。
404名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:36:30 ID:JNG8AqoY0
>>333
住んでる場所によるよ。
駅から100m以内に住んでると
車で迎えに行く方が無駄に時間がかかる。
405名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:36:35 ID:c4zKUgYl0
お金がない
交通規制
メーカー規制

406名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:36:45 ID:GKScWQMtP
単に金がないだけだと思うがw
407名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:36:45 ID:rAwzJi5uO
要するに、
「車なんかよりあたしにお金使ってよね!」
って事だろ?
408名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:36:52 ID:G0ZKJJyx0
移動中に寝ていられない乗り物なんて、最悪じゃね?
というわけで、公共交通機関が最高!
409名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:37:01 ID:1rpM6KBX0
これからは航空機だろ


駐機スペース国内にほとんど無いけど
410名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:37:03 ID:QjAAgNd60
今の若者は潔癖症が多いくせに
電車は平気とかわけわからん
411名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:37:14 ID:0F7AV1KC0
車くらい借金してでももてや、貧乏人どもが!!!!!!!
412名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:37:20 ID:MRokFi6k0
>>367
>痔持ちの俺にはキツかったが

ダメじゃんw
413名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:37:21 ID:s0VumnOh0
金がないというか、
定期収入の絶対額が少ないという方が正しいと思う
414名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:37:28 ID:DoO8PDZ3O
>>361
大事故起こす奴は無事故で自分の腕過信してる奴が多いんだけどなw
415名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:37:28 ID:RI9NgMnz0
(イケメン彼氏を妄想して)「クルマなんて、どうでもいい」

これだけのハナシ。



マイバッハ後部座席に乗って迎えに来るイケメンがベスト
416名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:37:34 ID:FhmjA1Xd0
チバラギDQN仕様とか自称走り屋仕様とかアニメオタク仕様とかの痛車やらを
幼い頃から散々見せつけられてりゃ、そりゃあ車はダサいという考えが定着するのも無理は有るまいw
417名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:37:40 ID:RkKzF/DjO
たしかに、今はサーキットにサンデーレースしに行っても
20代なんか数人しかいねぇしな
昔は、タイヤからパッドまで中古だったり、俺含め、貧乏なりに通う若い奴がそこそこいたが
今、サーキットに通ってる若いのは金持ちばっかりだな
418名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:37:44 ID:nIztBSz90
嫁職場の飲み会の送迎で、漏れの車は評判いいぞ
後輩の20代前半の娘が屋根をあけてとリクエストするから
久しぶりにオープンで走った。

イナカは、今でも車で「食える」とおもた
419名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:37:53 ID:O1FZ2YluO
買わないじゃなくて買えない。
買っても免許無くて乗れない。
免許を取る金がない。

国民を苛め過ぎた反動だよ。
種籾まで食べたら種蒔きする事も出来ないよ。
420名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:37:55 ID:um0MggER0
無駄に貯金たまりまくるくらい収入あれば買ってもいい。
が、ないから、車なんてデメリットの塊でしかない。
金は欲しいけど、車は欲しくない。
421名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:37:57 ID:NBL/AcLR0
若い人が一番手の届く軽は、どれもこれも
似たような名前つけて、OEMで作りも同じ
それで所有欲満たされるわけがない

金の無いやつから無理矢理搾り取るには
開発費もコストもダウンできる使い回しでいいよw
みたいな意識が透けて見えるよ
422名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:38:10 ID:xgTflaKi0
車に金使わなくなったとしてもお前に使う金はないからな
423名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:38:13 ID:XQf/jdtc0
ネット見る時間
がなくなる。(エロ系)w
424名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:38:15 ID:dGsTsIGS0
車でどこかに行くよりも東南アジアや韓国当たりにブラっと
旅行に行ったほうが面白いしな。

でも車はあると何かと便利だから軽自動車くらいは持っておきたい。
425名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:38:20 ID:y4WqvWQVO
大学生だけど周りのモーター類への興味のなさに驚いた。
426名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:38:24 ID:An/RWc6sO
多分、年収増えたら、資格とりにいく。
427名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:38:34 ID:c5prcMAd0
買うも買わないも本人の都合なんだから
消費行動を女性の思考の都合に合わせる事は極めて無意味
428名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:38:38 ID:NsiFbRRv0
>>411
借金しなくても買えるが買う必要がない人が増えたのさ
あんたは自分を大きく見せようと頑張ってたんだね、可哀そうに
429名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:38:46 ID:6MEdPYRX0
車が手の届かない、高嶺の花になってしまって、
頭の中から車の存在そのものを消してしまってるんだよ。
車のこと考えると自分のおかれた生活が悲しくてつらい、
興味持つことさえ許されない状態になってる。
430名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:38:47 ID:dUbXb+iF0
早くゲームと携帯を禁止しろ!
若者は電磁波に犯されてキレ安くなっている、日本経済は絶滅するぞ!
431名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:38:54 ID:qzNJ6NIU0
>>419
免許を取るお金がない
 ↓
仕事に就けない
 ↓
免許を取るお金がない

これの無限ループか、恐ろしい
432名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:39:00 ID:gfR7anlvO
四国や北海道では車のあるなしは死活問題だよ。
東京や大阪などの大都市と地方を一緒に考えないでほしい。
433名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:39:04 ID:JfN3g9PQ0
地方で車持てないのは、金が無いから。

都会で持たなくなったのは、無駄ということに気付いたから。
434名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:39:06 ID:hWZiqApE0
>>418
2シーターじゃないオープンとなると
マーチかカルタスのオープンだな。
435名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:39:10 ID:MuJ6vlm10
>>335
匂い。おまいについてるよ。
436名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:39:19 ID:6PnOVWqU0
>>414
そういうことだな
何事も経験だよ

トラブルを避けて生きようとしてもトラブルはついてまわるのが人生

車に乗るのが怖くようでは、人生最後まで生き残れんぞw
437名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:39:19 ID:nFe/U3xp0
>>425
オレは断然ハイパーダッシュモーターだね
438名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:39:28 ID:S4AmKgmg0
>>393
賃金上昇しても貯金でしょ
439名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:39:33 ID:4zPGZUCpO
未だに田舎じゃVIP車がどうこう言ってるヤンキーがいっぱいいるんだぜ
440名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:39:34 ID:CAbsPG+E0
つーか、ハイエース以外の車を買う理由が分からん
他に買うなら軽トラしか思い浮かばん
道具以外の価値を車に見いだすとか運送屋の倅からしたら奇異にしか見えない
運転が楽しいとか抜かす馬鹿は事故の怖さを知らずに不注意運転してるんだろう
楽しい運転したけりゃサーキット走れ
まともな人間はタクシーを使いなさい
441名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:39:34 ID:mj1giMmw0
買えないんだよ
20年前と給料変わらないで車の値段は倍
若い人のいったい誰が買えるんだ??
442名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:39:41 ID:VGjYZtZE0
偽装離婚の母子生保でも元ダンナ名義の車乗り回してるのにオマイらときたら
443名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:39:44 ID:p/V3Itj+0
イニシャルDとかいう糞マンガに影響された、知能障害共が巷に溢れまくったからだろうが。
444名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:39:44 ID:LGjqdunYO
>>401
海外の公共交通機関使ってるとき寝るなよ
荷物盗まれるかも知れないから
445名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:39:47 ID:D2N1Ypxm0
では、古い人間は何故クルマなど買っていたのか。


そういうことだ。
446名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:39:50 ID:O1ZvhFsg0
日経はすっとぼけているだけサ。 経済的理由が原因だとは意地でも認めないだろうよ。
産業界と結託してきた日経としては。
447名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:39:51 ID:vbFPVUQp0
>>393
だから、金持たない人にはわからない世界なの。
宝くじで当たったら人は真っ先に家を買う。(家がない人ね)そして、車を買うものさw。
448名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:39:55 ID:vMT78wiO0
>>411
もう時代が違うんだろうね
車自体がリスクとして認識されているから負の要因を借金してまで買うってことが理解不能なんだと思う
449名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:39:55 ID:sZyOiCZJ0
>>397
それは否定できんな。
450名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:39:56 ID:igA3uzik0
クルマがダサイと言われる理由として、痛車が原因だと思う
(いい年したおっさんたちが痛車いじってる)テレビの特集を見たら
女の子たちは発狂するだろうし、ダサイといっても仕方ないだろう(´;ω;`)
451名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:40:20 ID:vjyf/CrXO
車って例え100万分の1としても事故る可能性を考えたら、運転する気にならない
加害者になったらそれこそ一生終わるし
それより電車や徒歩でまったりデートがよっぽどいいよ
452名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:40:30 ID:BlioqJTH0
>>341
だから毎日使わないもんにとっては、車ほど不要なものはないっていうことなんでないかい?
453名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:40:35 ID:FIVZ7QrN0
この手のスレ、何度目だよw

金がないからって結論出ただろw
給料上げろよ!
454名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:40:36 ID:ZhL7kqQrO
>>370
で、海外の男に手を伸ばすが結局適応できない
ないし、遊ばれて使い捨てw
人間身の丈って合った生き方をするのが吉
455名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:40:42 ID:Tmm7MrjQ0
<がんばれ街の仲間たち>
【電柱】
  DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
【街路樹】
  電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【ガードレール】
  強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
  車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
  持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
  常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
【フェンス・側壁】
  カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
【歩道の段差】
  致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。
【標識柱・信号柱】
  細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
456名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:40:45 ID:pYl6r82r0
確かに改造までしてるのは今時ダサイかもな
457名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:40:47 ID:kmKuaJz70
女っつーのは高額車乗ってる私より
車もってないお前らを選ぶのか?
理解できん
458名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:40:49 ID:r72Emrc1O
俺には生活必需品だから
毎日2時間くらい乗るし、ある程度快適な空間にしたいから金掛けるよ
459名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:40:50 ID:5SYfAWruO
>>418
元彼も田舎もんでオープンカーがかっこいいと思ってた

「オープンにするとみんなが注目するからいい気分」と言ってたけど
あんたはその顔と身なりで注目なんてされて恥ずかしくないの?て思った
460名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:40:52 ID:5c0ApCqr0
>>412
ざ、座布団を敷けば大丈夫だもん!
461名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:40:56 ID:dGsTsIGS0
アパートに住んでいる奴が新車を購入していた従来の方がおかしかったと思う。
462名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:41:03 ID:dC62+I7B0
信号や一旦停止で停止したことを気付かせないブレーキングだけで会話が途切れないんだぜ
自然に出来るようになろうな
部屋の会話も一緒
ベッドでもなwww
463名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:41:09 ID:vbFPVUQp0
>>416
幼い頃からって、どこの人?w
464名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:41:11 ID:EIAVjYTM0
そろそろ二足歩行の車が出てきてもいいよな
465名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:41:15 ID:RgfdHCIv0
しかたがないから
車 自作しようとおもうだけど
ケースなにがいいとおもう?
466名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:41:21 ID:ajcA8rj10

ハッキリ言おう。

田舎者やDQNが車を乗るようになったから価値が下がったんだよ!

ステータスってのはソレを使う人が作り出すものなんだよ。

どんなに高価なブランド物でもDQNホストご用達になった途端に売上げが落ちただろ?

そういうことだ。

だから老舗ブランドはDQNには絶対に売らない。

ブランドとはそうやって守っていくものなんだよ。
467名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:41:23 ID:CFhFK3nl0
車買えないとか言ってる人ってバカじゃねーの?って思う。
あ、乗りたいけど買えないってヤツね。

情熱だよ。でも1人でやっていこう、成功できると思うな。
どんな成功者にも協力してくれる人がいて成り得たんだよ。
468名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:41:23 ID:vI+5IZvx0
469名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:41:40 ID:wey16U/P0
むしろ今までが異常だったとも言える。
特にバブルの頃とか。
デートに徒歩で来る男なんて信じられないとか
外車に乗ってないとダメだとか。
470名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:41:43 ID:aclBOeaE0
今の若い世代だとブランドで着飾ってる女子は合コンで引かれる。
当然男もロレックスとか外車とかどん引き。
この不況下で倹約精神のないパートナーを求める奴は居ない。
471名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:41:46 ID:Vx9un+9RO
中古なら金なくても買えるだろ
472名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:41:52 ID:6PnOVWqU0
>>451
そんなに過保護にするほど自分に価値があると思っているのか?w
本当に何を考えているのか理解できんw
473名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:41:55 ID:z71NKOOC0
>>7
若者が人生、トヨタ方式にしちゃってコストカット、コストカットとw
で、車が売れないとwww
474名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:41:58 ID:5cEgOm6kO
金がねーんだよ
お前ら団塊がいつまでもせこせこ金を貯めてるからこっちに回ってこねーんだよ
475名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:42:04 ID:JKoEOjID0
車買っても乗る時間がねーよ。費用対効果に合わん。レンタルで十分。
476名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:42:06 ID:sZyOiCZJ0
>>452
あったら便利なもの = なくても困らないもの

こう考えたら今の消費経済の嘘がよくわかるw
477名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:42:13 ID:OJMEES/dO
車の良さが分かる女と付き合うのがいい。
ダサいのは、いい車に乗ったことのない女。
8000万の外車に乗せた途端に、女は言うことが変わる。
478名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:42:17 ID:zf13n7aG0
>>411
借金して買うのは家だけにしとけ
車でローン使うくらいならランク落とせ
479名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:42:21 ID:IoisIJKC0
車に金をかけるのは自分の世界を楽しむ趣味だよ
ヲタクで言えばプラモデルとかに近いんじゃないかな
他人に理解されない領域を楽しんでる
そこに踏み込んでものをいう糞女子は、他人を理解する広い心を持たないと売れのこっちゃうぞ♪
480名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:42:21 ID:um0MggER0
>>411
借金するならマンション買うわw
なんでドブに金捨てる為に借金背負いたいのか
意味がわからない
481名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:42:22 ID:uXfNZBSy0
結局何に金かけてる奴がモテてるんだろうな
むしろ貯蓄する奴とかなのかな
482名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:42:29 ID:XGrkuG890
>>403
>将来 営業などにまわされて
まわされないから大丈夫です

あと、歩行者はそれぞれの人の安全の認識の違いだから
どうとも言えない。
運転者してる奴でも、歩くと平気で携帯いじる奴とかいるし、
自転車フラフラな奴もいるしな。
車さえ交通ルール守ればいいという奴は一定数量いるもんだよ。
483名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:42:36 ID:4UmGTdvB0
おいおいおい
GTRを60回ローンで買った俺どーなるのよ
484名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:42:42 ID:8jc84KUO0
>>472
自分にとって自分こそ最高に価値のある存在だろ
485名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:42:46 ID:QH6GVgOZ0
収入減り続けてるのに課税は年々重くなる、買う方がアホだろ。
486名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:42:47 ID:nIztBSz90
>>434
車暦は大学入学で10ソアラ→大学卒業で20ソアラ→30ソアラ→40ソアラ→レクサスSC
アルミトップだけど車検証は幌型www
487名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:42:47 ID:5PwsaBUH0
ロールスロイスに乗ってる彼氏を
友達の前で馬鹿にするのが
女にとって最高のエクスタシーらしいぞ
488名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:42:48 ID:NsiFbRRv0
車の運転って楽しいか?
常に死と隣り合わせの中、目的地(経由地)まで集中を続けなければならないのに
俺は渋滞なしの高速を1000km走り続けてみたが全く楽しくなかった
489名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:42:48 ID:mMAhleSp0
>>443
あれ、連載が始まった頃には、完全に
ピークは過ぎてた。
あれに影響されたやつなんか、ごくごく少数。
バカはほとんど増えなかった。
峠がバカだらけだったのは、20年前くらいがピーク。
490名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:42:58 ID:fJ4BiwLbO
え?
都内住みで、彼女大学生だけど、彼女の友達とか車持ちの男が彼氏て多いけど。電車でランドとかシーにデートはないしょ
温泉とか行く時どーすんだろ
491名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:43:11 ID:I3LjLh0G0
車がないと何もできない田舎だとたとえ学生でも

車はいらない なんていう女はいない件
492名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:43:24 ID:wrx6cJYMO
>335
普段掃除しないのに綺麗に掃除したりとかでバレるんじゃないかなw
女はちょっとしたことが違うだけで直感でわかるw
493名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:43:23 ID:XJVaA94CO
年収200万とかで車ポンポン買えるわけないだろ
買って欲しけりゃ自分とこの期間工の年収100万上げたれや
494名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:43:28 ID:2lE4K4++0
高級車乗ってる奴からはプレゼントもらってすぐ股開くくせにw
495名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:43:31 ID:c/cwbGu90
車なんて走りゃいいのにかっこいいだデキル男だと虚栄心を煽った業界、広告代理店、それに乗ってる世代を
見てきたからじゃない?
その時は流行ってても時が経つと見られなくなるものってある。
496名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:43:37 ID:WY00lD8/P
俺自身は車には必要性は感じないけど、カーチャンを病院に連れて行く時に必要だから無理して持っている。
497名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:43:38 ID:sCb1pPUDO
普通な車でもガス代保険代税金で金かかるんだから
それに壊れたら修理代
自転車最強
498名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:43:44 ID:1rpM6KBX0
>>483
おまえブレーキキャリパー交換時期になったらどうすんのよ
499名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:43:58 ID:Bk8cPfQy0
密着ならホテルでやるわ >>468
500名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:43:58 ID:NBL/AcLR0
車の助手席に
特大リラックマが乗ってたら話は別だ
501名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:44:01 ID:bB6BxxWe0
お金があるんだったらある程度は趣味に走りたいやね
色とか機能とか
502名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:44:12 ID:qJW0ykv20
経済対策を怠った結果がこれだよw

車は不要ってのがバレた今、昔みたいに車を買い漁る自体はもうこないなw
503名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:44:21 ID:vcuyKAPl0
>「クルマに金をかける男はダサい」と言う女子大学生…

これは、社会の悪ですね。実際車は金が掛かるでも極端すぎる思考だ。

先ずは、この手の発言してる女性が居たら、『興信所』を利用して宗教・家系
戸籍・・・を調べましょう。
少しでも可笑しな情報があれば悪霊退散で、距離をゆっくりあけましょう。

※恐らくこの仮想子女もフェミ思想の権化です。
504名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:44:24 ID:GKScWQMtP
でも、関東圏以外行くと若者でも軽ぐらいは乗ってるよな
ないと不便だから。
505名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:44:27 ID:tpWFM/Qf0
まあ、車無しで住む都市なんて限られているよね。
地下鉄がある大都市以外は、くるまないと厳しいでしょう。
勿論、車に金かけるのは、その思い入れがキモイけど、シンプルで
素朴な車は今も需要があるでしょう。
506名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:44:34 ID:sEL3ZAcp0
>>266
高機動車@カーグラフィックTV
http://www.youtube.com/watch?v=PdAG51J3284
507名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:44:34 ID:6MEdPYRX0
都会でも一戸建てのガレージ見たら、大抵車持ってるぞ。
道を走っている車も軽自動車は少ない。
近所で新たな分譲一戸建ての購入者者見ても、
みんな車持ってる。
このご時世で建て売りでも家買えるような人は
普通に車くらい買えるんだよ。

とにかく貧富の差が開いちゃったね。
508名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:44:40 ID:68lbQl1OP





人と関わらなくても、過ごせるアイテムが多いからな!


昔は、友達がおもちゃだったんだが…


ナンパも車でしたもんだが、近頃メールでできる


509名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:44:43 ID:UzlhGSgB0
田舎のヤンキーじゃあるまいし、分不相応な車所持して借金苦の馬鹿より、
堅実に貯蓄してる人のほうがカッコいいのはあたりまえ★
510名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:44:43 ID:vqBe3yrrO
乗りたいと思える車が無い。
エリーゼみたいなのが200位で買えて、税金安くなったら考える。
511名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:44:44 ID:96jpGylc0
記事に挙げてる理由の他には
車の値段と維持費が高い
既に日本の道路は車の飽和状態
ってのがあるとおもう
でも俺は車好きだし
10年以内には買いたい
512名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:44:47 ID:igEkXtNe0
>>500
なにそれかわいい
513名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:45:10 ID:QBzU263L0
今どき「ダサい」という女子大生の方が…
514名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:45:16 ID:OJMEES/dO
>>485
高級車を買うのは税金対策だ
515名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:45:21 ID:Koe8fshSO
デートの日

俺→レクサスで送り迎え
貧乏人→駅で待ち合わせ

格差がひでえwwwww
まぁただの税金対策なんだがな。本当は、安くてもジムニーみたいな車が好きだな。
516名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:45:32 ID:zf13n7aG0
借家にBMWダサい
517名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:45:35 ID:QjAAgNd60
家具の方がダサいわw
貴族かお前は!
518名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:45:39 ID:qzNJ6NIU0
車って借金と同じだろ。
年単位でお金が消えていくんだから。
それを考えるとレンタカーのほうがずっとまし。
519名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:45:44 ID:t1v9GHlD0
俺は車持ってるが、車デートも、電車デートも、バスデートも、自転車デートも、徒歩デートもする。
520名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:45:45 ID:I3LjLh0G0
子どもができたら都市部でも田舎でも車は必需品になるからな
それ以前に社会人になったら通勤も含めて
車を運転しなきゃならない職種が多かったりするし
今のうちに運転だけはしとけよw
521名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:45:49 ID:TI9Eaou20
一時期女も男をいらないっていってたように
男も女を要らない。オナホや風俗エロ動画で事足りる。
いちいちこういう意見もふ〜んそうですかって程度だwww
522名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:45:56 ID:3G2Osry+0
昔のチャンネーはソアラとかプレリュードの助手席に乗せりゃ簡単に股開いたというのに・・・・
523名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:46:00 ID:gcm5e/uk0
★卑劣なイジメ事件(鹿児島県)
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
524名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:46:00 ID:hWZiqApE0
>>507
ガレージ付きの戸建住宅に車がない訳ないだろww
525名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:46:00 ID:utu8vWMc0
あはははははWWWWWWWWWWWWWWW
すれ違う車みんなひとり乗りばかり
荷物もたしいて積んでないから無駄もいいとこ

もはや定説だけど、燃費の良いバイク乗った方がずっと経済的だね
526名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:46:02 ID:gIKdhYisO
>>483
年間の維持費とかどれくらいかかるの?
527名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:46:07 ID:II5taZt30
>>507
みんな借金だけどな。
528名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:46:35 ID:k5ZVkGkD0
>>1
この手の文書を読んでいつも思うのだが
書き手はなぜ「買わなくなった」と書くんだろうか?
そりゃそういう奴もいるだろうが
大半は「買えなくなった」んだと思うんだが。
529名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:46:44 ID:CAbsPG+E0
てかさ、タクシー使えよタコ
実家の運送屋が潰れそうで期待してた遺産どころか
借金まみれの親を抱えそうですチクショーが
530名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:46:50 ID:RvOi8rK80
確かに今の若い連中は白黒テレビ、洗濯機、冷蔵庫には興味ないな
531名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:46:50 ID:um0MggER0
>>483
おまえその金あったら
60か月連続彼女と贅沢ディナーとか高級ホテル宿泊とか・・

いろいろあんだろ・・ばかすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
532名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:46:51 ID:pQzAGvov0
>>468
やるなら、四輪の方が恥ずかしくない。
533名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:46:52 ID:kYxJeQL8O
車を買う余裕があるのはかっこいいけどカツカツで車乗ってるのはダサいんじゃないかな
そのへん見透かされてそう
534名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:46:54 ID:X5Zgp87I0
「どーでもいい、興味ない」

興味がない人に興味を持ってもらうのは凄く大変。
車に関しては、もう無理だと思うけどね。

若者にピュアオーディオ機器を売りつけようと
するようなもの。絶対無理だと思うだろう?
車も同じなんだよ。
535名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:46:55 ID:+TMxVBit0
渋滞でイライラ、お互いの態度も悪くなる
目的地についても駐車場探しでうだうだダルイ
たとえプロでも相手がバカなら事故る
事故処理がダラダラだるい
車にちょっとでも傷がついただけで発狂
536名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:46:56 ID:I4egdesn0
空売りで儲かっちゃったので、ポルシェ買っちゃった。
537名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:47:14 ID:VO6VY/Zi0
人間が車運転してる以上、どんなに技術があってもどんなに注意しても
事故の可能性は常にあるわけで。

シュレディンガーの猫的に何%か人を殺していることになる
っていう考え方はどうだろう。
538名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:47:21 ID:3DhK0tdv0
携帯代にみんなのお金が吸い上げられてる気が・・・毎月一万くらいお布施してない?
539名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:47:36 ID:FKOPVeyd0
>>481
ファッションとそこそこの遊ぶ金だろ
540名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:47:37 ID:96jpGylc0
本当は車もバイクも欲しいんだよ
541名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:47:44 ID:KcwGqq4f0
買えないように仕向けてるのは、他ならぬ日本企業でしょ。
昔みたいに、右肩上がりで賃金上がれば買うよ。
542名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:47:44 ID:2lE4K4++0
都会と田舎じゃ軽の割合がぜんぜん違うからな・・・
田舎で軽にかねかけてる奴は確かに痛い
543名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:47:45 ID:iZUiBXrH0
>>516
市営住宅に住んでる人ほどいい車に乗っている罠。
支出を抑えて別のところに金使ってるんだよみんな。
544名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:47:45 ID:B+6XRDk20
たったウン10万の車でも、目的地にはちゃんと着くし、物や人だって安全
に運ぶことができると分かったから、わざわざウン100万もする車を買おう
なんてもう誰も思わないよ。
経団連(トヨタ代表)が構築した格差社会によって中産階級不在になった今、
多くの国民が覚醒し、どれほど車に無駄金を掛けて来たかやっと気付いたんだよ。

大体トヨタの下請け派遣社員の給料1.5年分もするような価格の車を、
車好きの若者たちや車イジリの好きなDQNたちに買ってくださいというのは、
かなりえげつないと思う。
上層は「無い袖は振れない」という言葉を知らないのか?
545名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:47:47 ID:BG+lqEKl0
好みの問題じゃねーの
高いバッグ持ってれば「キャーそれいいな〜」ってくらいの話
546名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:47:53 ID:dC62+I7B0
オマイら女性が好むポイントをさりげなく流せないと退屈なドライブやぞ
どんな高級車でもなw
自分の経験でコース選べよwww
547名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:47:53 ID:VdqLdtvd0
>>477
変わる女もいるだろうけど
8000万の車だとかそういう無駄がダサいって意味かと
しかもこのご時世に
548名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:47:56 ID:LAMYWs6x0
今の子は一時期の子たちと違ってしっかりしてるからと言いたいトコだが、
贅沢するのも自分を助けたりする事も有るのは理解して欲しいな、
一時期みたいに高級ブランドだらけにしろとは言わないが。
549名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:47:56 ID:pNQsF4h40
車を持ってると騙された感つーか、払わせてる感つーか
搾取されてるつー感か、アタマ悪いみたいな気が、、、
大金持ちなら違うんだろうけど

550名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:47:57 ID:RgfdHCIv0
>>464
どこの RIDE BACK?
551名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:47:58 ID:db0/FytY0
200キロオーバーで走れるトコも少なく、維持費に無駄を感じるのに、なぜってこっちが聞きたい。
552名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:47:58 ID:KHLWFqgg0
買わなくなったのじゃなくて
買えなくなっただけだろうに

結婚も
結婚しなくなったんじゃなくて
結婚できなくなっただけだし

子供も
欲しくなくなったんじゃなくて
持てなくなっただけだし

みんないろいろ言い訳してるけど経済的に困窮してるからあらゆるものを
諦めてるだけなのに  いちいち分析なんかするな
553名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:47:59 ID:M1eG95hoO
車改造=DQNの証明みたいになっちゃったからなw
あとドラマで高級外車に乗ってる奴は大抵等身大主人公のライバルで
人を見下したいけすかないナルシストってのがパターン化されちゃったのもある
554名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:48:07 ID:XdCtTfTl0
>>515
ある女性のところに、デートの迎に男が来た
一人目はレクサスに乗ってきた
二人目はBMWに乗ってきた
三人目はベンツに乗ってきた
四人目は歩いてきた

彼女は一番イケメンの男を選んだ
555名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:48:10 ID:TUMgyYsW0
まぁ、「車なんて必要ねーよwww」って言う奴ほど
他人に車出してもらっても駐車場代やガス代なんてまるで考えないし
2時間も乗ったら結構疲れることも理解しないし、
まして礼なんて絶対言わないな

知らないからしょうがないのかもしれんけど
556名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:48:26 ID:L4dT0Ot10
女子大生の視線を気にする方が一億倍ダサいと思います
好きなものに好きなだけお金使えばいいじゃないですか
557名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:48:32 ID:O1ZvhFsg0
金がないから売れないと言う事実を意地でも認めないのが日経。

イジメ問題と同じさ。  調査の結果イジメはありませんでしたってこと。
558名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:48:34 ID:t7PGA1wCO
車なんて女と一緒。
好みの奴に乗ればいいし、必要ないなら持たなきゃいい。
たまに乗りたくなったら借りればいい。
559名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:49:04 ID:nIztBSz90
>>515
ドライブ中、トイレ休憩ついでに通りすがりのレクサス店利用したことある?
来店したら、いきなり**様って、俺の名前知ってやんの
どうもETC端末でデータを読み取ったみたい。

地元の茶菓子のオヤツタイム&手土産貰って恐縮
560名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:49:05 ID:OITXbbFU0
金が無いだけだろ、若い奴、金無さ過ぎ
若い奴苦しめるのが、日本の老害の楽しみなんだろうね......
561名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:49:05 ID:RlJY6F6EO
車持ってりゃモテるなんて奴は馬鹿だろ。
女共って駐車場も完備されてないようなスイーツ御用達の店を好む時代だせ。
路駐は迷惑なだけだ!
562名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:49:17 ID:IV112hgz0
昔車が売れたのは女性と「やる」ため
女性の貞操観念が低くなったので二人きりの空間を作り出さなくても、どこでも出来るようになったのが最大の要因だと思うが?
563名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:49:17 ID:gWrwPIEJO
>>523
そのコピペの人知ってるぞwww
加治木工業の人で加治木工、加高、隼人工業、第一らへんからもいじめられてたあの人か
564名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:49:38 ID:IGpCq8hmO
電車なんてかったりーよ。
今なら高速1000円だし
565名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:49:40 ID:CFhFK3nl0
>>483
700万くらいを60回かな?
俺はこれまでの車の残債と事故った相手への慰謝料とサラ金数社を計算すると
ほぼ一生だよ。ちなみに自動車税もサラ金で借りて払ってる。

まあ借金してモンスターカーに乗ることこそ男の甲斐性というか、大人だと思うよ。
頑張れ。そういう男に俺は憧れる。
566名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:49:43 ID:oH2VdCzJ0
>「デートにクルマはいらない」「クルマに金をかける男はダサい」と言う女子大学生。
※ただしイケメンを除く。
567名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:49:50 ID:gZzSw5CU0
>>524
物置になってるビルトインガレージの漏れに謝れw

一所懸命貯金してやっと手に入れた都内の戸建てなんだけど、
内山田教頭の「父さん、クレスタ買ったんだ」状態になったから捨てた。
568名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:50:11 ID:CW9yFGwKO
高速道路の制限速度撤廃したらスポーツカーが売れまくる。
若者の給料を上げるためにジジババの1200兆の資産を取り上げたら車は売れまくる。
ジジババが長く生きすぎて遺産相続するのもジジババ。
だめだこりゃ。
569名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:50:17 ID:ZbUvscYr0
面倒くさい。
570名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:50:42 ID:w7cpu7K4O
晴れた日は原付二種で雨の日はタクシーさらに旅行は公共交通とレンタカーという生活
それでも都心暮らしなら軽自動車を保有するより安いし便利
571名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:50:42 ID:TnKr67YTO
>>552
俺もそう思います
572名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:50:48 ID:IF2gcSPG0
たびたび車不要記事出てくるけどなんなの?
573名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:50:48 ID:kOwo47+hO
まぁ都市部で車なんて持てないよな
維持費だけで年間50万とかかかるもん
でも関東じゃないと仕事がない
そうやって中央集権が進んだ結果です
諦めてください
574名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:50:52 ID:CAbsPG+E0
>>553
昔は食うもん食わずに車を買う人間もいたんだよ
今とは明らかに違う
575名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:50:53 ID:2lE4K4++0
>>556
正論
同じように金かけてもヤル為の車と趣味での車を一緒にされるとつらい
576名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:50:56 ID:dC62+I7B0
未熟な腕自慢するくらいならタクシーに乗って彼女と会話を楽しめ
クルマ買うより安上がりだし安全だじぇw
577名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:51:00 ID:uO7+R1Qj0
クルマ離れを憂う人に限って、
ロクでもないミニバンに乗ってたりする。
578名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:51:05 ID:zkE/pJrI0
ああっ・・・!
それにしても金が欲しいっ・・・!
579名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:51:16 ID:4rumsZLbO
>>1
>クルマ好きが多い自動車業界の大人たちは大きな衝撃を受けたそうだ

完全なメーカー側の自己満じゃねーか
廃れて当然
580名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:51:22 ID:4UmGTdvB0
>>498
考えてない なんとかなんべ

>>526
来週納車楽しみ過ぎ

>>531
試乗したらそんなこと言ってらんなくなった
581名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:51:27 ID:mfguhgnF0
将軍様「一休や、世の若者がお金を使わないのじゃ。財布の紐をゆるくしてみなされ」

ポク ポク ポク ポク ビフ ポク ポク チキーン

一休さん「いいでしょう、それでは将軍様のお金を皆の財布に詰め込んで参ります」
582名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:51:39 ID:LbA9fC1D0
余計なお世話
583名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:51:42 ID:DoO8PDZ3O
ホントに車好きな奴は他人の目なんてそんなに気にしないんだよ。
女にモテたいとか誰もにカッコイイと思ってもらいたくて乗ってる訳じゃないから。
分かる奴に分かってもらえればいいぐらいの気持ちしかない。
584名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:51:48 ID:JhOkiPSM0
安い中古車を購入するにしても、本体価格より諸経費と維持費の方が高いのに
買わないだろ、その前に免許を教習所に取りに行って、ATとMTでどれだけ掛かるんだよ
ホントに手続きとか書類が複雑なんだよな
585名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:51:51 ID:B4c0PkUc0
携帯がその座を奪った

586名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:51:55 ID:MRokFi6k0
>>460
松山から富士の演習場まで超最悪な乗り心地の高機を運転するか、
73トラックの荷台に乗って移動か好きな方を選べたぜw
エアコン効いて快適なパジェロは乗りたかった…
587名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:52:05 ID:NsiFbRRv0
車を使わない旅の楽しさを知ろうぜ
路線バスやローカル線、地下鉄や渡船に乗っていれば、地元人の訛りが入った日常会話が聞こえてくる
車内のつり広告なんかも地元色が出ていて面白いし、何より景色をいくらでも見ていていい
歩いて移動すれば狭い路地を進んでみたり、ユニーク看板のような些細な面白さにも気付くことができる

時間がないないと嘆くばかりの奴にはできない旅かも知れんがな
588名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:52:08 ID:iZUiBXrH0
>>576
二人きりでしかできない会話っつーのもあるわけさ。
589名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:52:27 ID:oBSNcpe60
>>490
レンタカー
590名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:52:35 ID:um0MggER0
>>555
知ってるからいらないんじゃないの?
591名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:52:39 ID:+7FdiFzqO
>>555 わかる!メッチャわかる!
592名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:52:44 ID:pQzAGvov0
>>580
GTOが届いたりしてな。
593名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:52:52 ID:QjAAgNd60
ケータイのない時代にはデートの待ち合わせも難儀でな
車で彼女の家に乗り付ける方が楽だから
594名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:53:05 ID:vHVHn6sl0
地方在住だけど車持ってないよ。
買い物はほとんど通販の方が安いし
24時間営業のスーパー歩いて10分だし
職場は徒歩1分だし。

移動手段としての車はいらない
タクシーかレンタカーでいい。

が、趣味としてバイク乗ってる。
これは死ぬまで乗ると思う。

ん?デートはどうするかって?
彼女が車でデートw
彼女は車出す。
俺はデート代出す。

これでおk
595名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:53:07 ID:bjAJz2wjO
貧乏人のひがみにしか聞こえん
596名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:53:08 ID:RgfdHCIv0
通勤とかで、地下鉄やJR乗るのいやだから・・・
車派だな・・・ てか 公共機関ってなんか
いまいち物騒・・・ あと 駅から帰り際まで 襲われて 殺される事件もあるし・・・
597名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:53:10 ID:pNQsF4h40
>>537
激しく同意する
598名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:53:11 ID:hWZiqApE0
>>567
すまなかった。
599名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:53:13 ID:o6vvJTzY0
クルマオタの言うことが全然わからない。思わず日本語でおkと言ってしまった。
アニオタの方がまだ単語が拾える。
600名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:53:17 ID:ad1VYhXMO
ゴタゴタと車に金かけてるのって
田舎臭いよね
601名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:53:23 ID:TAJBGYn20
近所の家の庭に34GTRが置いてあるけど
防犯目的なのかベニヤ板を立てかけてカモフラージュしている
高い金出して心配事を背負い込むなんてなんだかなぁ…
602名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:53:37 ID:VZU0G6y00
VIPカーほどださいもんはない。
DQNと田舎もん丸出しなうえに、低所得でVIPってwww
603名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:53:39 ID:FwetBI3j0
>>426
死ねよ
604名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:53:50 ID:6MEdPYRX0
クルマに金をかける男はダサイ ただし金持ちは除く

自分の周りの男どもが底辺の貧乏人ばかりになったので、
それ基準でクルマに金かける男がダサいってだけ。

金と地位を持ってる男にゃ格好いいって言うさw
605名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:53:55 ID:aB2mOmdc0
80年代からこっちの20代男性の車の関心度は大変高くて、車の雑誌が
たくさん出ていた。
一時期のスキーブーム(これも凄かった)と同じで、必要以上にお金を
掛けて熱中したが、もはやその熱も冷め正常になったと見るべき。
安アパート暮らしでも、就職したてでも無理していい車に乗った時代は
過ぎ去った。日本人もヨーロッパ並みのシンプルな合理精神に近づいた。
606名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:54:02 ID:dC62+I7B0
>>588
そのためのホテルだろうがバカモン
607名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:54:06 ID:29/g+Byr0
俺にとって最大の要因は飲酒が厳しくなったことだな。

もちろん良くないことだけど、休みにしか車乗れないし、日帰りデート
しても酒のめねーしで売った。駐車場が月5万5千円てのも大きいがw
608名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:54:08 ID:4ax6tbNBO
>>120
ナカーマ(´・ω・)ノ

地方の特権みたいなもんだな
609名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:54:11 ID:XdCtTfTl0
>>599
車オタの言葉が乱れたのは、徳大寺とか言う爺のせいだな・・・w
610名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:54:12 ID:fk+isuZ40
そもそも車乗らない
維持費が高すぎる
必要なときはレンタカーで済ませる
611名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:54:16 ID:SgQpnIOF0
地方都市は車必要だからなー。
その中で好きなヤツがちょっといい車に乗ってる感じだろ。
どーでもいいヤツや家族持ちは軽自動車だな。
「昔クルマ好きだったけどこのご時世いいの乗れない」って家族持ちの先輩とかかわいそうだな。
612名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:54:16 ID:KyczJ7rp0
「ダサい」って今の女子大生も言うの?
613名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:54:17 ID:Pd8ttdfLO
地方なら車は必需品だけどな
614名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:54:24 ID:uJKfeC1jO
ヲタク認定されただけ。
対象が自動車だろうと、ヲタクはヲタク、一緒なんだよw
615名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:54:27 ID:jA+UckOqO
前は全然いらない派だったけど、うちのジジイに買ってもらってから、早く納車されないかワクワクしている。

正直、学生が乗るような車じゃないので、いたずらされないか心配。
616名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:54:37 ID:GwI+zkzb0
>>65
> そして車がなければ行動範囲も狭まり、家でごろごろして金を使わなくなるから貯金も貯まる

その発想はなかったわ。
今は車持ってるけど、壊れたらしばらく車なしの生活を試してみるよ。
やはりあったほうがいいと思ったら、軽自動車にしておく。
617名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:54:41 ID:TUMgyYsW0
>>580
まぁ、がんばれな。


一台分のパッドとローター交換で約200万だけど。
618名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:54:56 ID:LAMYWs6x0
>>549
金持ちって自分の車さえあまり乗らないんだよな、ただ買って置いてるだけ、
だから車庫に置いてるだけだから古くても状態が良かったりする、
古いのに何故か下取りも良かったりw。
本当の大金持ちは自分の金すら使わなくて済むらしいし。
貧乏人は良く金を使ってくれるから単価安くても良い客だった筈だ。
今は商売してない商売人みたいな人が多いから物が売れない、買い叩かれる、儲からない。
619名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:55:01 ID:40l1oOp/O
金が無いからなぁ
20代半ばで400万収入があって、年収が年1〜10万は
順調にupする社会になれば売れると思うよ。

お金無いから必要度が低いものから切られるだけ。
まあ、都心近郊に住んでる人に売れるかは知らんが
620名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:55:12 ID:RI9NgMnz0
621名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:55:39 ID:hvcRPJ9YO
若者が観るテレビドラマや映画でイケメンが乗る車を大衆車にすれば購買意欲をそそられるかもよ。
高級車に乗ってる姿を見ても現実的じゃないんだよ。

622名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:55:41 ID:BXyIQY7I0
>>583
40歳台以上は車のランクにこだわる世代だから
他人の車も批評したがるのでしょ
だから他人から見られていると感じて、自分の車にもさらにこだわる
623名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:55:41 ID:um0MggER0
>>580
そんだけ好きなら、自信もって楽しめ
グッドラック!
後悔したら、売ればいいさ
624名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:55:47 ID:vcuyKAPl0
>「クルマに金をかける男はダサい」と言う女子大学生・・・

すこし男性のプライドを傷つける言動を言ってみる。
これはサイコパスが良く言葉にする言葉です。

そうすると男は騙され、相手側(=女性)に金を注ぎ込むようになる。
これをゆっくり、まったりと寄生虫はしているのです。
蟷螂(=カマキリ)に寄生する針金虫と同じだ。
625名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:55:57 ID:OC9ECtwbP
車がただの移動手段だと気づいたんじゃね。

全国的に貧乏だから、そんな移動手段の装飾ごときに金をかけてるやつが
馬鹿に見えるんだろう。
626名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:56:03 ID:Jydb2ie80
おまえら貧乏人がクルマ買わないでケータイ
で浪費してるからこんなに高収益
http://profile.yahoo.co.jp/independent/3632

バカを相手にビジネスすると容易に儲かるらしい(´・ω・`)
627名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:56:04 ID:6K14YaGR0
冷静に考えて東京に極端に人口集中させたのも実はでかい。
政府が無策なら経団連も阿呆。
これだけ一極に集中してれば、仕事以外には車無しでもやっていけるだろ。しかも不況だしな。
628名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:56:05 ID:vG++md0BO
>>566
いつまで同じこと言ってんだ
今は
「ただし、馬鹿な女は逆を言う」
これだよ
629名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:56:16 ID:TI9Eaou20
別に女にもてたくてのってるんじゃないのにw
通勤買い物、魚釣り、そして女をセックスに持ち込む道具
などいろんな用途がある。
高い車は確かに必要ない。
そんなおれも数々のカセクを繰り返してきた4WD車を
今年で廃車。新車はFITのRS。
もうカセクとかめんどくせ。
懐かしい思い出だ。
630名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:56:18 ID:SNbFRkUPO
車はレンタルで十分
631名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:56:20 ID:8SjWO5t40

>若者はなぜ自動車を買わなくなったのか?

スレタイのコメントは、いずれもハズレw
根本には「理系センスをくすぐられる」ことがあり、知的欲求と実証の追求がクルマだった。
カネがある無しの問題じゃない。カネはなかった。それでも、欲求があればなんとかした。
給与のほとんどをクルマにつぎ込んだ。
大問題は、この欲求に大きな障害を与えたことだ。
一つは、排出ガス規制。これにより自動車のエンジンは電子化された。
結果として、「エンジンをいじる」のではなく「コンピューター・プログラムをいじる」ことになってしまった。
もう一つは、高性能化し過ぎたことがある。スカイラインGT−Rの四輪駆動で決定的になった。
昔は、スカイラインやバイオレットなんかの市販車両はそれほど高性能ではなかった。
そこにユーザーが手を加える余地があった。アイデア次第で、成果に結びつき、自慢ネタになった。
ところが、現在ではそんなネタは皆無だ。誰が興味を持つ?
632名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:56:20 ID:FiKHlBVU0
腕の無いやつほど、マフラーとかスポイラーとか変えたがる。
633名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:56:20 ID:iZUiBXrH0
>>618
金持ちは車を物産として所持してるだけだからな。
「札で持つのも物で持つのも一緒」らしい。
634名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:56:20 ID:dC62+I7B0
>>615
妬まれて泣くなよ
世間はえげつないぞよ
635名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:56:21 ID:CbMltxOd0
>>601
34は狙われるからな
実家が金持ちの友人はガレージのシャッターをトラックで引っ張って破壊された
幸い気づいてシャッターの被害のみで済んだが
636名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:56:25 ID:pNQsF4h40
>>613
もうそうじゃない時代が来てるよ いい加減悟れ
637名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:56:29 ID:96jpGylc0
っていうか
学生時代にダサい事しなくて
いつやるんだ?
638名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:56:31 ID:gWrwPIEJO
宮崎で高卒生産農家してる26歳ですが 
車は自家用車はマーチ改(460万)、エスティマ(400万)。ローンはエスティマに月2万1000円の24回のみ 
都会の見下ししかできない女性が、なんといおうが結婚して子供いて借金20万しかない私は勝ち組
639名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:56:37 ID:IV112hgz0
>>575 趣味での車は男なら見ただけで判るし、それはそれでいいんじゃない?
別に女に迎合されなくてもいいんだし、いざって時に役に立つしなw
しかし、都内と地方じゃ車に関する考え方が全く違うから一概に何とも言えないけどね
640名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:56:55 ID:5bcMpj7I0
自転車って自動車と1字しか違わないよね
641名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:56:56 ID:KeRMNU9i0
家の前に私鉄の駅があって5分も歩けばJR。
学校も職場も病院も図書館も近所だし自転車すら乗ってないわ
どうしてもって時はタクシーつかうしなぁ
642名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:56:56 ID:M0M9OGJd0
強がりでなくて金はあるんだが、
もう5年くらい車を運転してないので怖くて運転できない。

お金は貯めて住宅購入資金に充てようと思いながらしばらく予定はなし。
643名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:57:19 ID:QjAAgNd60
ドラマの主人公が車を乗り回すシーンも減った気がするね
644名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:57:21 ID:5c0ApCqr0
>>479
キットの素組みだけじゃ物足りないから別売りのパーツ買ってきて取り付けたり
色を変えたりするようなもんだよな
645名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:57:23 ID:dsJRjIbx0
車に趣味としての時間をかけるのがばからしいんだろ。

とりあえずみがいたりかざったりして彼女はかざりみたいなもんって言われそうだもんな。
646名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:57:28 ID:wrx6cJYMO
それで
>2はなめたの?

647名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:57:39 ID:sd1QcKNx0
>>636
どんな時代だよw
648名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:57:40 ID:GwI+zkzb0
軽で行くのが疲れるような遠隔地に旅行するときは、公共交通機関+レンタカーでいいよね。
今は車持ってるからわりと遠くでも車で行っちゃうけど。
もう次は車なしかせいぜいあってもワゴンR程度だな。
649名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:57:58 ID:zf13n7aG0
>>618
置いてるだけだとタイヤが劣化するけどな
650名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:58:00 ID:i7qSXHj30
>>637
いや一生しなくてもいいんじゃね?
ダサイ自体死語だけどね。
651名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:58:01 ID:gRAHeyskO
金持ちが増えて貧乏人が増えたからだろ。
僅かな金持ちのために僅かなレクサスだけ売ってろよ。
652名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:58:04 ID:4r7sYpME0
もう車=ステイタスの時代じゃないんだっつーの・・・
653名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:58:10 ID:hWZiqApE0
>>638
そのマーチに興味があるw
どうなってんだ?
654名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:58:26 ID:igEkXtNe0
>>647
モヒカンで三輪バギー乗って「ひゃっはー!!」な時代。
655名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:58:31 ID:32bqrpGv0
>>1
>ファッション、ゲーム、情報機器、家具、外食
なんか、女っぽい使い方だと思う俺は、前世紀に若かったオヤジ
656名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:58:33 ID:kOwo47+hO
都市部と田舎じゃ車の目的が違うからね
都市部は趣味に対して田舎は移動手段
まぁ車をもっと普及して欲しいと考えるなら
田舎に住むようにイメージを作っていけば良いんじゃない?
657名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:58:40 ID:phhw0Ln10
車に夢を求めた時代は終わりました。
今やただのコストです。
658名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:58:40 ID:Oe1FmHAd0
折りたたみ式自転車を買って自動車に積めば万事解決と
659名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:58:43 ID:6hgJABBo0
警察の交通課の横暴がすべての原因
660名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:58:46 ID:yjQ+4agyO
〜 2010年 28歳〜
      ____
     /⌒  ⌒\       職歴なしで30歳なんて考えたら死ぬしかないわ しかしあと2年後には30かよ 
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    働き、結婚し、子供が居る、そんな平凡な人生を、大人は誰もが送るんだろう
  |     |r┬-|     |   
  \      `ー'´     /         そう思っていた小さい頃の自分…そんな君を、こんな28歳にしてしまった…すまない…手遅れだ…
   /` -- __ - -- ´ \
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、  
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ  
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬-'''''"
   L  ̄7┘l-─┬┘
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
  └- '´   ` -┘


  〜 2018年 36歳 〜
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      もしもし、フロムエーで年末の、お節料理の製造アルバイトの求人を見まして、
  /::::::::::::::::       || |      ぜひ応募したいと思い、電話をしたのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ
  \::::::::::::::::       | ー ノ      年ですか?えっと、36歳です ええ36デス… はい…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  今?いや、今はえっと、仕事は…何も…そうです…無職…ですね…ハイ…
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /  ハイ… ええ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ            ありがとうございました 失礼します…
  /  ,_/  ___ノ    /
661名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:58:57 ID:Ke+jz0Zv0
ダサくは無いだろ。
じゃあ、免許すら持ってない俺の方が良いってのか?
結婚してくれ。
662名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:58:57 ID:Mk7Jt+V+0


まあアホ女に貢がされてるモテない馬鹿男が一番ダサいけどなw

車くらい乗りたきゃ好きなのに乗ったら良いだろ

男なら女なんかヒイヒイ言わせて惚れさせて主導権とれw

663名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:59:15 ID:ZUEQD1HF0
うーん、オジサンだからポルシェ買うとか言ってるけど
うちの弟
664名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:59:17 ID:pQnM/FYM0
普及し終わって 成長が止まった業界はつまらないってことだよ
音楽とかもそう
665名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:59:39 ID:pgTEe5070
>>654
ヒャッハーならしかたないw
666名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:59:39 ID:tY8/Eibc0
カイゼンだろ。




家計の。ほら、若者を褒めてくれよおっさんども。
667名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:59:40 ID:QH6GVgOZ0
御手洗いの給料とか役員報酬に化けると思うと
ムカつくから中古しか買わんわw
668名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:59:41 ID:gVMwjeov0
>>602
ナンバーが334とか新しいのに10年落ちくらいの国産元高級車が一番つらいなw
これがまた埼玉千葉ではよく見かける。
669名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:59:55 ID:mSxl9bSoO
つうか、車とかもう、売れなくてもいいでしょ。
車、大杉。
第二次産業とか笑っちゃう。
普通に考えても、情報産業とか、コンテンツ系の仕事とか、バイオとか、ケミカルとか。
その辺りに良質の人材は集中して欲しいけど、車とか造船はゆっくり斜陽でイイでしょ。
もう、お役ゴメンでさ。
670名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:59:55 ID:GkTStnx20
車は動かさないと傷むぞ
671名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:00:04 ID:ya9R8BNq0
すげーーーーーマジな話すると

そこそこいい車持っていても

激しく反応するのは野郎ばかりだぞ。

女はよっぽどでないと反応薄い。

「きれいな車ですね〜」とか「静かですね^」とか社交辞令チック。

野郎どもはすげー、とか速いんでしょこれ、とか最新型ですか?とか
ぐいぐい喰いついてくる。

なんだかなあ。

これじゃ人によっては買う気力半減するよ。
672名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:00:05 ID:ad1VYhXM0
日本は車の所有の維持に金がかかりすぎる。それだけでパンクしちゃうよ。
673名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:00:11 ID:wHQH4TwXO
あれ?少し前に「軽自動車乗ってる男はダサい」とか言ってたような?
674名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:00:13 ID:b5/4RCcY0
金が十分にあっても車は買わないと思う。移動手段は足りてるし
いまどき車で女釣ることもできないしね。

一番のネックは維持費。
675名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:00:26 ID:8UQqj4YX0
大学生の頃、230万くらいで新車買ってもまぁ普通ちょい上程度だった。
軽などは恥ずかしくて乗れない感じだった。
今なら堂々と軽を買ってしかもそれなり自慢できるだろうな。

国として経済力は下がったが
中身はまっとうなものになったとも言えるんでは・・?
676名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:00:31 ID:o0+um/UK0
車の維持費すら払えない人がいるのか・・・・
なんかかわいそう
677名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:00:38 ID:nIztBSz90
純正フェンダーミラーを外して社外品ドアミラーを装着したら整備不良の時代なめんなよwww

純正バネ2巻半カットはばれなかった
678名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:00:56 ID:NiLD5xx40
「ダサイ」等の一言でぶった切るような女は羊水腐らせろ
679名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:01:00 ID:vHVHn6sl0
てか1000万とかの車に余裕で乗れる身分なら
車は運転手に運転させて
俺はセスナかヘリを操縦したい。

そ〜らを自由に飛びたいな〜♪
680名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:01:02 ID:dC62+I7B0
>>638
ま、マーチとエスティマで遊んどけや
オレなら1000万でまともなクルマに乗るけどな
681名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:01:11 ID:JFwoTHD00
金が無いからです、60代以上が総資産の9割に握って放そうとしないからです。
682名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:01:14 ID:Kv+HPWs6O
これ言ってんのクルマ所有したことない奴ばかりだろ。
クルマ買えないのをもっともらしい言い訳してんじゃねーよw
683名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:01:15 ID:yoxeXJzuO
ロードスターの助手席とっぱらっちゃった俺は馬鹿なの?
684名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:01:32 ID:sKUxQLMN0
都市部に人口が集中している限り、車の需要は下がるでしょう
車会社は車製造と販売からさらなる多角化を目指すべき

あるいは昔のフォードみたいに鉄道会社を買収して駆逐していくかw
または都市集中から地方分散をさせて車必須にさせるか
685名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:01:42 ID:5c0ApCqr0
>>506
87式偵察警戒車もいいな
686名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:01:44 ID:SgQpnIOF0
>>649
サスも置いてるだけのが早くヘタるんだぜ。
687名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:02:08 ID:HVAoQGNu0
ミニスカポリスの冒頭のセリフ:
「若者達の永遠のアイテム 車」
がむなしく響く。
688名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:02:09 ID:6lFCKqg40
お見合いのスナップ写真で、車の前でポーズとる男がいたな。だせー奴。
689名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:02:12 ID:GkTStnx20
>>677
俺は今でもフェンダーミラーの方が優れていると思う
690名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:02:19 ID:6PnOVWqU0
車は防犯上も安全なんだよな
どっかの女子大生だって、車でバイトに行ってれば殺されてバラバラにされることもなかったかもしれん

アメリカじゃ、ヤバイ地区じゃ車から降りないのが鉄則だし

日本もアメリカ並に貧富の差が激しくなってきたから、車は防犯上、必需品になるんじゃねーの?
夜中にカップルや女一人で歩いてたら、殺してくれって言ってるようなもんだよ
691名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:02:32 ID:XGrkuG890
自動車といいつつ自動じゃないし。
全自動で絶対事故らないというなら、借金はたいてでも買ってやるよ。
それは恐らくすごく便利だろうから。
692名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:02:35 ID:0553zDeP0
200万300万円も鉄の塊に出せるかよっていう
693名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:02:47 ID:hWZiqApE0
>>683
取っただけなら×
消火器積んであれば○
694名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:02:50 ID:7igFH0FC0
またこのネタかよ
買わない理由なんぞもうわかりきったことだろうに。
695名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:02:52 ID:UJaEzdl20
たしかに借金して車買うって理解不能だわ
696名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:02:54 ID:TnKr67YTO
>>677
ピタローニwww
ナツカシス
697名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:03:07 ID:Jydb2ie80
若者は金がないといってもモバゲー、グリーの営業利益は100億以上
の予想ってことは底辺からカネむしりとるのが儲かるわけです。金持ち相手の
ビジネスは斜陽だよね(´・ω・`)
698名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:03:17 ID:Yfk99Snt0
朝鮮カルト層化が集団ストーカーを止めません。日本社会へのテロ行為は何よりも大事だからです。
ちなみに、これ人殺しですが、スレを読めばわかる通り光市母子殺害事件の福田の如く平然とやってます。

◆集団ストーカー犯罪を追究するスレッド 24
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1260062380/

テクノロジーを悪用した犯罪について 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1248778636/
699名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:03:17 ID:KGAAwnoUO
持てない奴のヒガミすか?
700名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:03:41 ID:um0MggER0
このスレ見て気がついたんだが。
ずっとバイクに乗ってて、趣味がアウトドアやキャンプで
最近、体鍛え始めた俺。。。

北斗だったのか・・・・
701名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:03:41 ID:oBy4f04a0
昔 誰もが正社員の時代
所得を躊躇なく趣味に費やすのがイケている時代

今 誰もが先行き不安な時代
所得を躊躇なく趣味に費やすのがバカにされる時代
702名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:03:51 ID:SgQpnIOF0
>>683
大馬鹿です。
いい意味で。
703名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:03:59 ID:oBSNcpe60
>>667
御手洗はキヤノンw
704名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:04:07 ID:6YNpb1LYO
地方の仙台市民だが売国奴TOYOTAに金払いたくないからアドレス125に乗ってる


地方が車ないと生活できないって言ってる奴は馬鹿

705名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:04:10 ID:/Gy4ZtZ90
>クルマに金をかける男はダサい

これは男の目線で、しかも嫉妬が入っているな
でも目に見える形で格差をわかりやすく表現したいという
自己顕示があるから「金をかけ」るのだから、ダサいというのも分かる
706名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:04:11 ID:sKUxQLMN0
>>695
同じ借金するならまだ家を買うわw一生物だし
家購入で車も着いてくる住宅ローンを車会社が売り出せばいいんじゃね
不動産もやっているだろうし
707名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:04:21 ID:16q8Hb9N0
>>689
便利だけど逆に斜め後方の死角の確認がおろそかになるんだと
708名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:04:25 ID:dC62+I7B0
>>679
自分で運転するのがいいんだよ
そういうもん
709名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:04:30 ID:6lFCKqg40
>>683
何のために車乗ってるの??
セックルの時、ちんこ取っ払う人?
710名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:04:31 ID:Rx5IVL7S0
金かけ過ぎるのもいかんが
ツルシの車に乗るのは嫌だし

若い頃は服も買ったらすぐ自分仕様に改造したよ
今ほど腹周りは無かったにもかかわらず
自分がたんに改造・自作好きなだけか?


711名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:04:47 ID:nveOB0NE0
>借金をしてでもクルマを手に入れ、仲間や恋人とぶっ飛ばす。

俺たちが若い頃は当たり前だったがなあ・・・
なんで今のやつらはしないのかね?
人付きあいが下手なんじゃなかろうかねえ
712名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:04:49 ID:QH6GVgOZ0
>>699
そうならなんの問題もなく記事にする必要ないだろw
713名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:04:52 ID:O8B1g2YH0

結婚すらダサい時代だからなぁ
714名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:04:53 ID:igA3uzik0
俺としては、政府が新貨幣を発行すればいいのでは?と思う
今までの日本円を廃止して、新貨幣とは交換不可にする
そうすることで、お年寄りが持っている金の価値を下げ消費に使わせる
新貨幣は日本だけにしか使えず、海外のお金と交換不可にする
715名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:05:15 ID:xOaPglJJO
ダサイ? そうか?
見ててドキドキするじゃないか、車は。
716名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:05:16 ID:Mk7Jt+V+0

>>671

そりゃ単に、車貧乏臭い匂いがプンプンするからだろw

女はその嗅覚は鋭いからなw

717名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:05:19 ID:MFJPdqFR0
この国は年寄りが金を独り占めして
若者はみな貧乏なんです。
日航のOB見れば判るように会社が潰れかかっているのに
4%の高利の年金を寄こせと年寄りが騒いでいる。
年寄りの贅沢を横目に年収300万以下の若者は哀れ。
718名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:05:19 ID:iZUiBXrH0
>>668
VIPカーに限らず、中古車ってすごく多いよ。
最近「なんで3桁?」っていう車が多くて驚いた。
ナンバー取り直ししてる車だけでもこれだけ目につくんだから、
ナンバーそのままの中古車ってもっと多い事に・・・。
719名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:05:23 ID:B4c0PkUc0
免許すら持ってない若者が多数(原付除く)

720名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:05:25 ID:40l1oOp/O
買え買え煽られ過ぎて買う気が失せる
酒もダバコも車も女も海外も前時代的でカッコ悪い。
ここで煽れば煽るほど離れてく
721名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:05:40 ID:dAfia5HN0
>>676
都会暮らしで独身だと優先順位が低いんだよ。
都内に出かけた先の駐車場は少ないし
月に2度程度の車でのお出かけに自家用車は割に合わない。
722名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:05:44 ID:UQ+wqrRdO
車に金使う分で大量の二次元嫁や
漫画ゲームアニメが買える
ただ走るしか能のないもんいらね
パトレイバーくらいなら買う
723名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:05:45 ID:dh1JbQqK0
今時カロ−ラ2に乗ってる
俺の時代キタ−!
724名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:05:47 ID:0T4wLo9f0
>>700
今すぐバイクやめて乗馬にしないと負け組のままだぞ
725名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:06:09 ID:xlI4ANM3O
車なんてある一定以上は単なる趣味になるんだから
別にアニメやゲームと変わらん。
で、理解のない人から見ると何でも必要以上にのめり込む奴はダサいよ。実際。
昔は洗脳してたから、大人のたしなみのように思わせていただけで
不況で車を買わなくなり、
宣伝洗脳効果が薄くなったら当り前の見解が出てくる。ただそれだけだろ
726名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:06:17 ID:NjrVRshl0
おかしいな〜、いつも道路が混んでるんだけどな〜。
727名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:06:33 ID:sEL3ZAcp0
>>685
90式は乗り心地いいみたいだね。2人とも絶賛してる。
サスペンションが抜群なんだろうな。
Tk-Xが配備されたらレビューして欲しいな。
728名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:06:33 ID:sKUxQLMN0
>>721
それぐらいの利用頻度ならレンタカー代のほうがやすいかもな
729名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:06:33 ID:QzK0q6kt0
車ってそこに存在するだけで他者に迷惑かけるものだからねえ
730名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:06:37 ID:I4egdesn0
車をローンで買わないといいつつ、携帯代で月に3万円を払う今日この頃の若者
携帯に金使いすぎだよ。そりゃ、車も旅行も行けないよw
731名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:06:39 ID:ExQE/tRe0
ATしかない世の中じゃ車なんてどれも一緒だろw
だから軽で十分なんだよ。
自動車会社自体が自動車そのものの価値を下げてることに気がついていないw
732名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:06:42 ID:ipj5mluDO
機械いじり好きだし、金と時間があれば自分の車欲しいけどね
つーか女の感想とかどうでもいいだろ
733名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:06:49 ID:+TMxVBit0
車を買いにいく服が無い
734名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:06:51 ID:utu8vWMc0
あははははははWWWWWWWWWWWWWWW
莫大な開発費を投入し、200万円以上もするプリウスの実燃費はがんばって25キロ
ぼくがのってる中古で10万円のバイク、ジェベル200の実燃費はリッター30キロ

車は四人くらい乗れるけど、通勤とかで見かける際はたいていひとり乗り
大人が移動するのにバカみたいにコストがかかる自動車がエコだなんて大爆笑だね
735名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:07:37 ID:zf13n7aG0
業者が使うライトバンとか軽自動車でも馬鹿にされるんじゃねえかな
736名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:07:38 ID:iZUiBXrH0
>>719
今は「免許証は持ってて当たり前」な時代じゃないのか・・・。
737名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:07:44 ID:IV112hgz0
>>682 お前も都心に住んでみろw
出勤は駅まで徒歩5分、帰りも一緒、同僚やおねーちゃんと飲みに行くにはタクシー
土日にどこか出かける場合のみ車に乗ることになるが
おれんところ駐車場代だけで4万だぞww
毎月グアムや安ハワイなら行ける額なのにそこまでして車必要か?
738名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:07:48 ID:JdNvXJQKP
>>533
服や靴を見れば一発でわかるな。あとは車体の下やオイル、タイヤメーカーを見れば一発でわかるな。
無理してる奴は間違いなく韓国産、インドネシア産タイヤを履いている。
739名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:07:56 ID:IU+lHGHA0
バイク勝利wwwwwwwwww車涙目wwwwwwwwwwwwwwww

あ、あれ?売り上げは車のほうが多いような・・・・
おかしいな・・・
740名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:07:56 ID:6HIzTsVL0
価値観多様化して、車でなくてもよくなったからでしょ。
741名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:07:59 ID:SgQpnIOF0
レンタカーでいいったって、レンタカーは家の前には置いてないもんなぁ。
742名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:07:59 ID:UJaEzdl20
>>723
税金割り増しの嫌がらせされてるだろ
743名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:08:00 ID:aGx2cHLg0
そもそも車が無いと日常生活に支障をきたす田舎と公共交通機関が
普及している都市部と車にかかる税金が同じなのが疑問。

東京暮らしで公用車がついてる議員連中には理解できないとは思うが
取得税や車検ごとの経費、ガソリンや軽油などの課税は各自治体ごとに
設定を変えられるようにすべきだと思うな。

日本って車で100km以上走らないとまともな医療も受けられないような
田舎ってかなりあるんだよ。
自分も毎月120km離れたところへ通院してるんだけど燃料代もかかるから
泊まらないで日帰り…。一人暮らしだから自分で運転しなきゃならないから
体も財布もキツい…。
744名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:08:15 ID:JhOkiPSM0
車どころか原付も売れてないだろ警察も規制かけ過ぎだろ
745名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:08:16 ID:HY8rhZxI0
わざわざ必要以上にうるさくしてるバイク車はうざい
窓をしめてても結構うるさいし
746名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:08:18 ID:aB2mOmdc0
お金持ちが高級車乗るのはかっこいい。お金持ちが大衆車乗るのも渋くていい。
貧乏人が高い車に乗るのは、無理してる感じがしてかっこ悪い。
747名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:08:40 ID:QiFV0xmg0
そもそも調査対象は免許を持っているのだろうかw
748名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:08:41 ID:dC62+I7B0
カーライフを楽しみたいのなら若いときにポンコツで散々苦労しといた方がいい
死なない程度になw
後々当時の彼女とドライブを本当に楽しめるよ
あ、奥さんとなwww
749名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:08:47 ID:I4egdesn0
>>734
バイクはリスクが高いからなあ。
毎日、命を賭けて通勤ていうのもどうかと・・・
750名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:08:47 ID:dh1JbQqK0
車には興味ないけど
低燃費カ−ってのには惹かれる
根っからの貧乏性
751名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:08:54 ID:Ak3hrkFO0
というか趣味に金かける事を嫁でも無い女にどうこう言われてたまっかよ。
752名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:09:03 ID:0T4wLo9f0
>>741
最近では電話すりゃ届けに来るよ
753名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:09:15 ID:5c0ApCqr0
>>727
TK-Xがドリフト走行してる動画がつべかニコに転がってたな

欲しいけど重量税とかで死にそうだw
754名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:09:28 ID:ahuWKuWf0
理由は分かりきってるのに、販売戦略が現実逃避してるようでは
業績悪化するのは当然だな。
755名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:09:29 ID:sKUxQLMN0
>>741
場所によるんだろうな
俺の自宅なんて徒歩5分でオリックス、トヨタ、ニッサンのレンタカー屋が立て続けに
開店しやかった。繁盛しているし需要あるんだろうな。
756名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:09:34 ID:sbLzX99j0
免許取って一回も運転してないわ
クルマはいらないが乗れないと痛い
俺はもう乗れない
757名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:09:34 ID:xgTflaKi0
車は好きだ よく乗る 金も使う
けど金使うっていっても改造とかチューンとかじゃなくて
雨漏りがひどくてそれの修理ってのがなぁ・・・
それから車好きだけど時々は列車の旅したいなーって思う
758名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:09:38 ID:um0MggER0
>>734
バイク乗ってるとそれ痛烈に思うよね。
8人乗りワゴンで二人以上乗ってるの見たことねーレベル
759名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:09:42 ID:WABbYBlC0
兄弟通勤用にロードスターだ
ある意味合理的だよね、元々2人しか乗れない車だし
760名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:10:03 ID:6iWA6hVC0
ダサいとか言ってても、金さえあれば自分たちだって車買うだろうし、
BMWとかアウディみたいなカッコイイ外車に乗ってる人見たらやっぱり羨ましく思うだろ。

それに、ブランドバッグや財布なんかに金使うよりよっぽどカッコイイと思う。
761名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:10:16 ID:LAMYWs6x0
渋滞に到着したら駐車場探しとか待とかも嫌だしな。
762名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:10:18 ID:vcuyKAPl0
早い話、金無しは車買えない世の中。
余裕あれば一括返済だ、キャッシュで。

>女子大生・・・←貧乏人家系の出身でしょう。

こんなガキに金だ男だ言われる筋合いないね。
それは別の話だ。
763名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:10:23 ID:UXugY9n/0
ペーパーードライバーのおっさんです
昔から車とか、頭の悪そうな車好きが苦手でした
「クルマに金をかれる男はダサイ」と女の子が言う……
本当にいい時代になったものです、素晴らしい
我が家には来客用にカーポートがありますが、いつもは自転車が2台置いてあるだけです
764名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:10:22 ID:gmGEPz5zO
車持ちの方が絶対いいに決まってるだろ
彼女が仕事で夜遅くなったらどうすんの
真冬の雨の夜とか最悪じゃんどうすんの
さらにその日もし荷物多かったらどうすんの
765名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:10:28 ID:zf13n7aG0
嫁用のセカンドカーに軽・・・
まぁ軽のほうが運転しやすいのはわかるが事故った時危ないから普通車で
766名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:10:28 ID:XGrkuG890
>>731
一人ならに二輪や三輪でもいい。
維持費かかる普通車である必要ないんだよね。
767名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:10:28 ID:nIztBSz90
普段はイナカ住みで月イチ飛行機で上京して遊んでいる。

昔は往復2,000kmを自走したけど
オッサンになると、さすがにきついわ
768名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:10:34 ID:kOwo47+hO
月に数回しか乗る機会がないのに、あの維持費は割に合わないよね
つか、こういう現実を認めたくない人達が多いんだろうね
だから>>1みたいな幹部の反応になる
769名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:10:36 ID:ebVGpLrN0
クルマに金かける=イナカモン。
これは事実だからしょうがないわ。

都市部に住んでる人間にとって田舎モン扱いは死刑宣告に等しい。
770名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:10:37 ID:2YHtilxm0
だって運転しちゃうと酒飲めないんだもん
771名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:10:55 ID:hvcRPJ9YO
>>706
そう言う金融商品はないと思うけど、家を買うときに見積り乗っけて貰って車も一緒に買っちゃう人よくいるよ。
772名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:11:04 ID:6MEdPYRX0
親が小金持ちで大学入学祝いに自分のクルマ買ってもらえて、
好きなだけ乗り回せる学生とか、昔に比べて大きなアドバンテージがあるな。
クルマなんてっていわれる時代こそ、クルマをもてる余裕のあるヤツはとってもおいしい。
773名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:11:12 ID:EaXP8+Rv0
「デートにクルマはいらない」「クルマに金をかける男はダサい」と言う女子大学生。

一応言っとくけど、こんなの真に受けちゃ駄目だわ。
実際は車を持ってた方がいいな、と思う時はあるよ。間違いなく。

774名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:11:21 ID:X6peTWoN0
金がないからだろ。
やっぱ持ってると便利だよ。
775名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:11:23 ID:EY/HJ0vuO
若者なんてどんどん減るんだからそんなやつらにターゲットを絞ってもしょうがない
高齢者向けに操作が楽な軽トラでも作ったほうが売れる
776名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:11:29 ID:+TMxVBit0
バイクは事故がなあ
車は人轢いても安全だけど
777名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:11:37 ID:g0vt00WdO
>「デートにクルマはいらない」「クルマに金をかける男はダサい」と言う女子大学生。

意味が分からないがww
身内かなんか交通事故で無くしてんのか?
778名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:11:56 ID:um0MggER0
>>745
バイクが静かになるマフラー探すと
販売店で鼻で笑われるんだぜ?
バイク・車業界って客も業界人も馬鹿ばっか
779名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:11:57 ID:BP6gsi8LO
ゆとりはどんくさいから運転しない方が良いね
780名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:12:08 ID:z71NKOOC0
>>624
>「クルマに金をかける男はダサい」と言う女子大学生・・・

これって所得に見合わない車乗ってる奴のことだろどうせw
年収5千万の起業家とか開業医がフェラーリで迎えに来たらホイホイついてきそう>女子大学生
781名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:12:11 ID:2wC3phCb0
車は必要ないが、それ以上に女は必要ないな。
782名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:12:17 ID:SgQpnIOF0
>>752
へー、そりゃいいな。
4人乗りたいときはレンタカーで済ませりゃ2シーターでもいいかも。
>>755
そういう環境なら公共交通機関でも問題ないのかもね。
783名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:12:27 ID:DoO8PDZ3O
健康的で羨ましいね。
毎日車だと足腰が萎えちゃって、かれこれ…五年以上バスも電車も乗ってないよ。
夏の暑さや冬の寒さに負けず駅まで歩き、満員電車に揺られて…懐かしいな。
784名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:12:31 ID:TnKr67YTO
車雑誌も減ったよねー。。。
785名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:12:45 ID:QJex0r400
大して使いもしない物に大枚はたけるかよ
786名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:12:47 ID:bmH5lP4U0
>>684
視点を変えて高齢化社会で必要とされる車が何かを考えたらどうだろう。
都市化しても、結局人間は移動しなきゃならんのだから、
いまジジイに売れてる電動車イスみたいな奴の発展型とか
室内でも乗れるやつとか買い物に便利とか色々考えられるんじゃね?
787名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:12:52 ID:sKUxQLMN0
>>771
ほら、どっちかのローン組むと片方のローンが組めないからさ
それなら今なら家を選択する人が多いから、なら車会社が
車のローンを組んでも住宅ローンも組めますよって商品つくれば売れるんじゃねw
788名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:12:57 ID:el+zXx75O
車買う前に保険とか車検とか五年分位の維持費計算してみたほうがいいよ。
789名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:13:12 ID:VV11hr2l0
月末になるとゆうちゃんは薄い給料袋の封も切らずに必ず横町の角にある郵便局へとび込んでゆくからな
790名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:13:22 ID:ya9R8BNq0
というか、女の意見も聞きたいが。


男ばっかだな、ここ。あたりまえだが。
791名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:13:25 ID:KPjae83W0
つーか、今は男が助手席で、女が運転って光景をよく見かけるが
792名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:13:34 ID:RC40ouqM0
維持費用に見合うだけ使うかを考えて自分で決めるもんだろう
ありゃいいなんて短絡的思考のほうが怖いわ
793名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:13:34 ID:kYgwbOAP0
そもそも今の車がダサイから
個性も何もない判で押したような車ばっかり
あれのどこに魅力を感じられるんだよ
794名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:13:35 ID:7kbxCV1e0
しつけーんだよ!金が無ーんだよ!!何べんも同じこと言わすなアホ!!!
795名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:13:36 ID:96jpGylc0
リュックの次は車かよ
最近の女は攻撃の手を緩めないな
796名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:13:41 ID:6HIzTsVL0
毎日使わないなら必要ないわな。
797名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:13:45 ID:Mk7Jt+V+0

>>769
おい貧乏人、都会の金持ちは見たくないからシカトかよwww

798名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:13:46 ID:jnXBSYJx0
てゆーか、車好きってオタクだろ
799名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:13:47 ID:oBSNcpe60
大雑把に分けると、

【車いるよ派】
田舎者、バブル世代以上、家族持ち(親と同居)

【車要らない派】
都会人、就職氷河期世代以下、一人暮らし

どっちにしても、車持って無くても免許は持ってたほうが良いと思う。
いざとなればレンタカーって選択肢もあるし。

渋谷の会社に勤めてるけど、大体通勤に1時間以上かかる地域に
住んでる人あたりから急激に車所有率が上がる気がする。

ってか、都心に住んでると駐車場代高くて借りられないw
800名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:13:47 ID:IbsZUjDMO
drive is my life
801名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:13:51 ID:B4c0PkUc0
>>736
自分の周りには車の免許ない人、結構いますね。
(自分はもっています)

この間免許更新に行ったら、8割が年配の方でびっくりしましたw
802名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:13:54 ID:fcX97HAr0
>>748
なんで楽しむために苦労しといたほうがいいんだろう?  苦労するのが楽しい人もいれば、苦労するのは苦痛でない人もいる。
○○とはこうあるべしっ(キリッ といってはばからない自称マニヤがキモいってのが、趣味の世界に入っていくハードルになっているのにね。
803名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:14:00 ID:IV112hgz0
何で車が売れないかトヨタやホンダの人は判ってるでしょ
調査会社が煽ってるだけの記事に俺らは踊らされてるに過ぎない
804名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:14:06 ID:JdNvXJQKP
まあ街乗りの車やバイクをいじる輩は頭がおかしいと思う。
だっていわゆるノーマルというのはメーカーが出した黄金比だというのにそれを
弄るだなんてとんでもないよね。
805名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:14:07 ID:10+4inAY0
今27歳ですけど

5年前…サイドポート仕様のFDに乗っていました

「はぁ?軽?アホか?あんなダサくて貧乏臭い黄色ナンバ−に乗れるわけないだろ?」
「軽乗ってる奴とか恥ずかしくないのかね?死ねばいいのにww」
「軽に乗るくらいなら車なんか乗らないわw」
「いいか!FDってのはな…・(以下湾岸ミッドナイトで得たウンチクを垂れる)」



今…ワゴンR(ノーマル)という車に乗っております

「車?燃費がよけりゃ何でも良いよww」





806名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:14:13 ID:lPajzl3DP
レンタカーで充分だしな
どうしても必要な時はタクシーにした方が遙かに安上がり
少なくとも止めるところもまともにない都会で車持つのはアホゥだろう
807名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:14:18 ID:UQ+wqrRdO
八王子周辺でわざわざ車のって大学来るやつは
部活の足にこき使われます
808名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:14:28 ID:nIztBSz90
>>784
ヤングオートやホリデーオートのボーイコン載ったのは
良い思い出www

文通欄見てコピペ手紙出してドライブ→ごっつぁんです。
809名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:14:48 ID:ZLplqTIz0
毎年、連休になると帰省ラッシュ、Uターンラッシュとかで高速が
渋滞してるのをテレビで見せ付けられると、車が欲しくなくなる
810名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:14:56 ID:oQfo+Gqt0
そもそも「車を買わなければならない」という価値観自体が古い。
首都圏では網の目みたいに線路が敷かれてるし、どこ行っても高い駐車料金を払う羽目になる。
何のメリットがあるんだよ。
811名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:14:57 ID:dC62+I7B0
>>763
確かに物理法則を無視したチューニングしてるガキはバカを晒してるだけだよな
なんか慎ましくて尊敬する生き方だね
812名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:15:06 ID:t1v9GHlD0
この女子大学生に車持ってる彼氏が
デート行くんだけど、車で行きたい?電車で行きたい?って聞いて欲しいわ。

毎回車って言うよ。
813名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:15:20 ID:XShmwl1OO
車なんて動けば十分だろ
814名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:15:34 ID:3VJbvDWnO
都会なんかバスいっぱい走ってるんだからいらないだろ



コストばっかり意識した車作ってるから
815名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:15:51 ID:JhOkiPSM0
でも自動二輪ならバイクの方がいいぜ、女との2人乗りなら
抱きついてくるし、背中に胸の感触あっていいぜ
816名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:15:54 ID:0T4wLo9f0
大学のときいたサークルが、今年度の3月で車持ってる奴が引退して居なくなる
遠征や合宿でどうにもならんから OB にヘルプが来てる

でもその OB もだいたい車手放したりしててね・・・・

この時勢だから現役に「誰か一人二人ぐらい車持てよ」とも言えないし
817名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:16:02 ID:NVJ3FU/70
甲斐性なしで責任を負いたくない情けない草食系男子のせいだな
818名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:16:16 ID:V9uY3rfS0
金がないから・・・で終了ってな時代でもない。
金があっても買わない奴も増えてる。

今時、いわゆる"いい車"を乗り回して、
女の子をナンパするようなことを、
かっこいいと思うセンスも時代遅れな感が否めないしね。

正直、独り身なんて軽四で十分だろ。
819名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:16:22 ID:aGx2cHLg0
>>799
田舎者って仕事で仕方なく田舎に住んでる人間もいるんだがな。
820名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:16:30 ID:4loJKrEZ0
>>773
>実際は車を持ってた方がいいな、と思う時はあるよ。間違いなく。

実用で車が必要って話なら、軽なり大衆車なりを持っていればいいだけの話
金かけて高い車買う理由は無い。

高い車を買った奴は、そういう軽や大衆車を馬鹿にしてるんだろうが
そういう価値観自体が馬鹿にされる時代になったんだな
821名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:16:38 ID:sKUxQLMN0
>>782
電車もあるし、区内循環バスなどもあるから普段の生活で
車がないとつらいとかはないね

そういうところだとみんなサンデードライバー状態だから多くても
月に4度しか乗らないとかね

買い物だって日用品なら駅前ですべて揃うし
ヨーカードなら遅くまで開いているから電車から降りて買い物しても余裕

これだと乗る機会がますますなくなる
822名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:16:47 ID:D0uaS5UNO
若者を安い賃金でコキ使うからライフスタイルが変わってしまった。
簡単には元に戻らないぜ。


学生時代、自動車が大好きで仕送り&バイト代をガンガンつぎ込み、栄養失調で倒れた友達がいたなぁ。
冷蔵庫にはマヨネーズしか無かったらしい。

今はいないんだろうな。
823名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:16:48 ID:u9w1y0Ln0
>>1
つまり車に金をかけず私に貢げってことですね。
824名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:16:51 ID:bLp4pA9P0
>>730
自動車会社が3社増えたようなもんだからなあ
ドコモなんて4兆円の売上が有る。もちろん全部日本国内w
そりゃ車にしろ何にしろ他のモノが売れなくなるのも判る。
825名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:16:51 ID:s8XM5iXnO
>>764
そんなことになったら、まともな女ならタクシー呼んで帰るけどね。

つーか、もしかして自分の体験を書いてるのかもしれないけどさ、
彼氏を雪の日の夜中に車で呼びつけるなんて、まともな女じゃないよ。
826名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:17:00 ID:YzFdk21n0
車が必需品な地方都市へ若者が戻るようにすればいいんじゃね?
今の都心集中型じゃあ、まず必要としない奴が多いからな
827名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:17:04 ID:igEkXtNe0
>>805
お前は俺か。
俺のは13Bペリだったけどな。


今・・・エッセという車に乗っております
「車?維持費が安けりゃどうでも良いよww」
828名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:17:10 ID:VV11hr2l0
車なんてせいぜい100km/hだろ
インターネットは100mbpsだぜ
829名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:17:15 ID:QjAAgNd60
>>815
バイクじゃない自動二輪って何よ?
830名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:17:20 ID:jlshokbe0
小家族で、大してアウトドア派家族でもなければ面倒くさいだけ。
近所のヨーカドーに買い物行くだけで信号機17箇所 orz
防風・籠付きチャリンコで充分すぎかつよっぽど便利。
831名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:17:25 ID:OITXbbFU0
ジジババから取り上げろって、それしかないって!
若い奴に無駄金が無いから、無駄使いしないんだろ
金が余ったら車買うよ、車無い方がモテるって事は無いだろ
832名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:17:34 ID:ky/dVoaHO
>>769
それって七割方の人間の化かし合いで虚しくない?
いい職目当てで出てきた人間ばっかだろ都内なんか。
833名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:17:55 ID:Ol1xkTokO
>>814
バス(笑)でデート
834名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:18:10 ID:SgQpnIOF0
>>818
>いわゆる"いい車"を乗り回して
どっちかっつーとこっちの人だけど、ナンパとかしねーよ、感覚ズレすぎ。
クルマが好きだし運転が趣味だから乗ってるだけだよ。
835名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:18:13 ID:+TMxVBit0
>>815
車はフェラされながら運t
いや何でもない
836名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:18:38 ID:dC62+I7B0
>>802
クルマを買い替えたときの喜びを心の底から味わえるし
当時のパートナーとの会話が弾む
あの頃はこんなんだったよねーとか
837名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:18:42 ID:QJex0r400
こんだけ売れない言われても、街中の車減ってるかって言うとそういう感じは全くしない
ガソリン高かったときの方が相当少なかった
売れなくなっても絶対数が減らないからあんま利便性あがんねえんだよな
838名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:18:46 ID:JhOkiPSM0
>>829
原付は1人しか乗れないから
839名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:18:54 ID:sKUxQLMN0
>>826
車会社に内部留保があるうちにその金で地方都市開発をやるべきだなw
無理だけどwwww
840名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:19:08 ID:O+aJHyog0
>>457
お金持ちで高い車に乗っているなら問題ない。
たいして収入ないのに車に乗っているなら、馬鹿だと思われる。
特に結婚しようと思う相手なら、馬鹿は選びたくないからな。
841名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:19:39 ID:nveOB0NE0
デートカーをなくしたのが失敗だと思う。
昔はプレリュード、シルビア、セリカという御三家があって、これに乗ってれば彼女ができるという妄信みたいのがあった。
女の子が路肩に立ってて、そこへずらっと車が付けるんだよ。順番待ちで。
長いやつがいるとパッパ鳴らしたりしてなw
あの青春を知らないというのはある意味かわいそうだよな・・・
842名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:19:55 ID:zXU7C4RR0
ブイブイと言わせていた頃のクルマ

・プレリュード
・インテグラ
・シルビア
・180SX
・レパード
・レビン
・トレノ
・スープラ
・セリカ
・セリカXX
・カリーナED
・SERA
・MR−2
・スタリオン
・GTO
・FTO
・RX−7
・アルシオーネ
・ピアッツァ
843名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:20:02 ID:SgQpnIOF0
>>821
ウチなんて真面目にクルマは「足」だから、どこに行くにもほとんど毎日乗るよ。
でもまわりは軽が増えたな、ホント。
クルマ好きだった上司も今はオンボロの軽に乗ってる。
844名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:20:09 ID:FwOSbIwf0
免許なんてただの身分証明書です

にしては高いよね
845名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:20:14 ID:DoYJOJl1O
>814
どこから上を都会と言うのかは知らないが、
名古屋市でも車ないと困る。
みんな一口に都会都会と言うが、どんな都会を前提にしてるんだ?
846名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:20:15 ID:aGx2cHLg0
>>837
都市部は車だと時間読めないから逆に不便という時もあるしな。
847名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:20:16 ID:QjAAgNd60
ラブホ代も込みだと考えたら安いもんでしょ
848名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:20:37 ID:/wXxfBVR0
>>825
昔の人はアッシー君と呼ばれ呼んだらしいぞ
849名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:20:37 ID:ExQE/tRe0
これさ、「(ナンパ目的で)クルマに金かける男はダサい」って意味なのでは?
850名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:20:47 ID:WABbYBlC0
>>769
都内だと高級ホテルの駐車場が凄いよ
高級車がたくさん
一昔前のデパートもそうだったけど
851名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:20:48 ID:vcuyKAPl0
>>795
ほんとだね(笑 すべて内面じゃなくて外見の話ばっかりだ、女性は。
852名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:20:49 ID:BktFSEjs0
金かかった車ってフルエアロ車高短ミニバンとかじゃねーの
あんな金の掛け方したらまともなのは寄りつかんだろそりゃ
853名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:21:36 ID:zf13n7aG0
>>851
金を稼ぐ能力は内面とも言えるけどな
854名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:21:45 ID:B2pLqpNxO
田舎の馬鹿なギャルは10系セルシオでもキャーキャー言ってるのになwww

855名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:21:49 ID:mSxl9bSoO
>>778
自分も長い事バイク乗ってるけど、ホントに静かなマフラー欲しい。
高くても良いから、純正より静かで軽量、みたいなマフラーはホントに欲しい。
他人様に迷惑かけないコトなら好きにすりゃ良いが、
騒音はモロに迷惑。
856名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:21:59 ID:dC62+I7B0
>>841
・・・つまらん
女はクルマで釣るもんとちゃう
857名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:22:03 ID:VV11hr2l0
そんなことよりなんでセグウェイ販売しないの?
はやく大衆化して安くなって欲しいんだけど
858名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:22:09 ID:sKUxQLMN0
>>840
年収250万でランボルギーニを買ったおっさんがいたのを思い出した
車検が切れる前に乗り換えるそうだがコツは中古でも高く売れる車を狙って買い換えることだそうな
うまくすると自分が買った時よりも高く転売できるそうで、
わらしべ方式でランボルギーニを購入できたんだってさw
859名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:22:15 ID:UjL5PXcCO
どうしても車売りたいなら東京駅中心に
半径150`b鉄道廃止か、同範囲の経済活動禁止しかあるまい。
嫌でもって必要なら乗るだろう
860名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:22:15 ID:cH+RONDN0
DQNがブンブン走らすからだろ(´・ω・`)
861名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:22:20 ID:/oQPXlkM0
都内(練馬区)在住だが車じゃないといきにくい場所にのんびりしにいくとき重宝してるよ
うみほたるを筆頭とした高速のPA・SAとか道の駅とかね
とはいえ山手線の内側には車ではいかないけどな

まあ現行シビックセダンなんで見た目ダサいのは間違いない
862名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:22:27 ID:aGx2cHLg0
>>843
田舎も軽ばかり目立つよな。融雪剤まくとこなんかは寿命も短そう。
自分は長距離が多いから小型に乗ってるけど。
863名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:22:33 ID:yzGCLBOu0
>>339
この前軽装甲機動車だっけ?銃座が付いたハマーみたいなの見せてもらったけど
シートがやたらかっこよかったな、おまけにオートマだし面白そう
864名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:22:36 ID:z71NKOOC0
>>841
彼女いない歴=年齢な男が増えてるって聞くしな。
865名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:22:41 ID:SgQpnIOF0
>>845
名古屋は都市としては例外。
普通はあんだけ人間いりゃクルマより電車のが便利なんだけどな。
866名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:22:46 ID:3SUJ3jEV0
「欲しい」のに「買えない」現状を認めるのが辛いから、
「買わない」ことで自己安定を図る。
よくある構図。
エコがさ・・燃費がさ・・
867名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:22:49 ID:OMUs2nhAO
男も車も乗りこなせない、貧乏女の戯言。高級車に金かけてる金持ちに迫られたら、喜んで車にも男にも乗るんだろ?
868名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:22:53 ID:sGySazIN0
駐車違反儲け 保険儲け エコ儲け 
クソのようなタカリ周辺ビジネス
869名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:22:55 ID:EaXP8+Rv0
>>820
あのさあ・・・女の子が何を見てるかって話なんだよ。

>高い車を買った奴は、そういう軽や大衆車を馬鹿にしてるんだろうが
>そういう価値観自体が馬鹿にされる時代になったんだな

こういう事を言ってる時点でもはやお話にならない。
870名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:22:56 ID:QjAAgNd60
>>845
電車が1時間に1本以上あれば都会
871名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:23:04 ID:cJbU7YpO0
クルマなんか止める場所に苦労するだけじゃん。デートでクルマ乗っていってどこか入ろうとして
駐車場待ちでうだうだやってる時にケンカになりやすい。
872名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:23:11 ID:RgfdHCIv0
こうゆうと 叩かれそうだが・・・
金がなくても、デフレの世の中できれば
日本国内で利潤を生み出せる商品を購入すべき
※だだし 貧乏人は除く

所詮 ラブホとかいって 中華やチョン経営のラブホに金おとしてるから
利潤になんねーよw

それ以前に女子大生とか 今後 不景気だと就職できんのか?
まぁ 就職先として 風俗ぐらいか・・・
※だたし 綺麗系と癒し系に限る(デブお断り)
873名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:23:12 ID:6iWA6hVC0
>>852
確かにああいう金のかけ方は嫌いだな。

高級車を買ってどこもイジることなくそのまま乗りたい。
874名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:23:14 ID:8SjWO5t40

取り締まり用の法律の乱立も、自動車離れを加速してるよな。
制限速度違反は、現行犯のみにしろ。
つまり、「腕」次第で無罪すべきだ。これで、腕を磨く動機付けが出来る。
875名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:23:21 ID:rZRH4D9Q0

高いから。


あほか。
876名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:23:28 ID:jnXBSYJx0
>>849
違うよ
君も電車オタクが電車の名前とか出して熱く語ってたら気持ち悪いでしょ?

同じ事だよ
877名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:23:36 ID:zXU7C4RR0
定番ステッカー

・無限
・レイトンハウス
・ベネトン

定番カーステ背面スピーカー(ロゴ点灯)

・カロッテリア
・アルパイン
878名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:23:53 ID:vcuyKAPl0
>>805
FDか、いいね、また乗りたくなるよきっと。
あのサイドポートの音はいいからね。
879名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:23:57 ID:nw6nGpE00
20の大学生だけど普自二から6万円のMT軽貨物バンに乗り換えた。
燃費も変わらないし荷物がよく載るので重宝してる。
880名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:23:59 ID:QKI1sZXs0
どんどん乗らない人が増えてくれて構わない、道が空くので助かる。
渋滞知らずなら車両価格、維持費が二倍ぐらいになってもいいかな。
881名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:24:08 ID:G3B6858WO
>>849
いや、車買って改造やらなんやらで金かけるやつのことだよ。
882名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:24:09 ID:SgQpnIOF0
>>852
俺の場合、クルマはほぼドノーマルでも、ウデの方にべらぼーに金かかってるw
モタスポにたぶんGT-R買えるくらい使ったw
883名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:24:17 ID:GmBKsuSn0
首都圏に住んでると本当に車必要ないな
自分も3年前まで「週末しか乗らないけど無ければ不便だよな」と思ってたけど
車検切れをきっかけに売ったら、特に不便感じずに3年経っちゃったわ
「車あれば良かった」なんて思うの年に1回ぐらいだな
884名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:24:30 ID:oBy4f04a0
>>849
違うよ TPOに合ってないという事

例えるなら成功した会社社長が別荘を買ったという自慢話をすれば羨望されるけど
倒産寸前企業の社長が別荘買ったと自慢してもバカにされるということ
885名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:24:36 ID:aGx2cHLg0
車に金かける・・・って首都高グルグル回ってる馬鹿とかのイメージが強いのもあるかもな。
886名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:24:47 ID:IV112hgz0
>>841 その御三家の時代はビデオデッキすら普及してなかったんじゃないか?
そりゃー家に居たってやることないから外に出ていくしかないだろ
今は一人暮らしも多いし家でやることも選択範囲が広がった
昔は昔で面白かったかもしれんが、アパートでイチャイチャしてた方が楽で楽しいぜw
887名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:24:59 ID:qrqj7E8/0
海外旅行経験あるってだけで偉そうに語る人に出会うたびに
「あぁ…またか」と思う。正直鬱陶しい。
888名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:25:02 ID:DjHZUbY80
>>468
事故ったら大事な彼女をあの世送りにしそうだね。
889名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:25:02 ID:VNvIlLTQ0
前だけ向いて生きていけた時代の人はある意味幸せだよねえ。
890名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:25:03 ID:nIztBSz90
着地したようなシャコタンやハリボテフルエアロは格好悪い
おっさんは純正風カスタマイズが「通」

ウインカーの電球をオレンジ色が見えない蒸着メッキバルブ
純正アルミホイールにスペーサーでツライチ
車高調で車検ギリギリにローダウン
メーカー系マフラーに交換して音量ノーマル並

他車種オーナーが見ると、ただのドノーマルwww
891名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:25:09 ID:S0mcMTLQ0
そもそも欲しくなるような車が無いよな。
892名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:25:12 ID:JdNvXJQKP
>>1
大学生の大半は
朝起きて学校行って友達とぼーっと授業受けて5時ごろ家に向かって2chやってオナニーして寝る奴が大半だから仕方ない。
俺もそうだ。

自動車とかどうでもいいから彼女がほしいって奴がいっぱいいるよ。
893名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:25:12 ID:mjvfWsOnO
>>780転売しにくい私物に金かける男ってダサいってことじゃない?

フェラーリとか貢がれても、どこで高く売れるかわからないし手続きも面倒そうだし売ってすぐバレたら困るだろうし

質屋で高く換金できる物にお金かける男じゃないと、クラブ通いや借金返済出来なくなるからじゃないの?アラサーになったら保険に入らない男はダサいって保険すすめそう
894名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:25:12 ID:vHVHn6sl0
車でセックルとか考えられんね。
汚らしい。ちゃんとホテル行けよ。

ナンパは繁華街で飲んでる女の子と
仲良くなればおk
やっぱり車はいらんよ

クリスマスは彼女と駅前のシティホテルで過ごそうと思ったけど
やっぱ車が邪魔になったので温泉旅館にしたし
あ、車つかってるじゃんwwww
895名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:25:20 ID:6hOES0Im0
>>841
古くさい…
896名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:25:24 ID:sKUxQLMN0
>>883
夜の0時すぎても終電で帰れるとかって環境だとね。
名古屋とかは無理そうだけどwww
897名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:25:27 ID:dC62+I7B0
>>871
だからコースを選べとあれほど・・・
898名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:25:32 ID:um0MggER0
>>855
「じゃーノーマルが一番です(キリッ」って感じ。
マジで話す気うせるから、一度試すと面白いよ。
結構なビジネスチャンスの筈だけどなーw
899名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:25:41 ID:poBLJdKi0
都心部で月極め駐車場の賃料支払える余裕のある層がどれくらいいると思うの?人口政策の失敗だな。トヨタは本社を名古屋に移したが、他の自動者関連企業も地方に移さないと国内で車売れなくなるよ。
900名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:25:43 ID:1T6V0hjuO
>>841
そもそも都内では車乗ってどこかに行くという発想が古い
地下鉄のが便利
901名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:25:50 ID:uuxmpVaF0
>>870
その理屈だと茨城北部や、群馬が都会ってことかww
902名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:26:19 ID:UQ+wqrRdO
新聞も朝誰も読まないからさっさと切らせた
903名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:26:21 ID:YcS4ONYjO
>>885

意外にも夜の首都高は楽しい
904名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:26:21 ID:+9OC4gHn0
車持ったことがない海外に行ったことがないお酒は自宅飲みしかした事がない
こんな父親になるんだね君たち
905名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:26:30 ID:z71NKOOC0
>>866
「結婚」と同じ構図だな。
2ちゃんはホント「結婚」スレが伸びるからな。
しかも大半のレスが結婚否定w
906名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:26:32 ID:015sXiw/0
大都市中心の話だなぁ
田舎には関係がないっす
907名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:26:35 ID:GBv42ZyD0
>>860

─ 201x年 ─

「ねえ、あのお兄ちゃんたちどうして無言なの?」
「ハイブリッド車の口真似をしているのよ。」
908名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:26:42 ID:I4egdesn0
>>883
そう思ってたけど、知り合いに車をもらった
マンションの地下駐車場から、会社と地下街で繋がってる駐車場まで通勤
梅雨と冬は楽すぎて手放せなくなった
909名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:26:44 ID:aGx2cHLg0
>>872
デフレは企業の我慢くらべで結局誰も勝てない不毛の戦いなんだけどな。
910名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:26:50 ID:zf13n7aG0
>>887
ニュー速+だと海外旅行言ってるような奴に庶民の暮らしがわかるわけない!とか言われるんだけどね
911名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:26:51 ID:B4c0PkUc0
いままでの流れを見て・・・

車好きの方が全然パワーがあるなw  肉食系
912名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:27:01 ID:8eEB/7JuO
うちの子、女子大生。
大学生の彼氏の車は家車のマツダのデミオ。
乗り心地悪いとかダサいとか文句言ってる。

一度、車持ちとつきあうと無いのは多分無理になると思う。
913名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:27:06 ID:tIsS6n2/0
エンストを知らない若者たち 「オートマに なああって♪」
914名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:27:10 ID:pLohmSPM0
商用車に乗ろうぜ!
915名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:27:13 ID:RrHMGrz+0
うちの車買って下さいって金持って家まで来たら買うよ
916名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:27:14 ID:VV11hr2l0
>>904
江戸時代のお父さんもそんな感じだったよ
917名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:27:29 ID:OC9ECtwbP
>>841
昔は車が男の価値みたいな時代があったらしいね。

今はより直接的に、女が自由にできる金を持ってる男がもてる。
つまり収入。
918名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:27:38 ID:DCZEnZfEO

そろそろ車にかわる何かが欲しいね
919名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:27:47 ID:2Rwak9ow0
女の意見なんて気分でコロコロ変わるもんだから置いといて
何はともあれ車っていう価値観が時代遅れなだけ

好きなら買えばいいし
そうでないなら買わなければいい

無いと生活できないなら買えばいいし
無くても支障がないなら買わなければいい
920名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:28:07 ID:vi67ZSte0
無理してクルマに金をかける男はダサいってだけで
お金があるならもちろん車はあったほうがいいよ、ってことでしょ?
921名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:28:09 ID:SgQpnIOF0
>>903
別に飛ばさなくても面白いよな。
922名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:28:18 ID:pi1rOGwV0
都心でアンケートを取るからこういうことになる
ちょっと田舎に行ってみろ
車がないと生活ができない

それくらい馬鹿なおまえらでも理解できるだろ?
マジレスばっかりしてんじゃねーよwww
923名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:28:19 ID:vcuyKAPl0
>>853
>金を稼ぐ能力は内面とも言えるけどな

収入範囲で買える車を購入して>>1の様な子女が文句垂れる筋合いは
無いといいたいのね。
924名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:28:51 ID:sRBT3tf20
>>890
ツライチとか気にしてるのがちょっと
ロールセンターに注意しながら他人が見ても殆ど気付かない程度に車高下げるのが俺の好み
925名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:29:00 ID:aGx2cHLg0
>>890
>ウインカーの電球をオレンジ色が見えない蒸着メッキバルブ

スバルは標準装備だぞ。
カーショップの安物で暗いやつじゃなくバカ高いフィリップス製だけどな。
926名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:29:05 ID:zGyt+MUUO
>>887
今時修学旅行でも海外いくだろwww
どこの田舎だよwww
927名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:29:27 ID:UQ+wqrRdO
車が変形して俺の嫁になってくれるなら買ってもいい
928名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:29:45 ID:pn4FJZJ50
素直に車に賭けられるほどの金がないって言えば馬鹿にされないのに
能無し故に貧乏な学生の負け犬の遠吠えにしか聞こえない
大学なんて、1年の頃から研究室に顔出したりするようなかなり真面目に研究する人以外
副業でかなりの大きな金額稼げるだろ
中には本業って言っても良いくらい起業したりする連中も居るじゃん
そもそも、何のためにあんな広大なキャンパスや駐車場を完備してると思ってるんだ
キャンパスが駐車場もないくせに都市部に点在してるような負け犬大学でさえ、移動には車必須
駐車場完備の大学は、教室移動に最低でもバイクくらい使うだろ
俺だって大学から5分の所に住んでたけど、車通勤だったし、教室移動用に大学にバイクおいてたぞ
929名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:29:53 ID:6iWA6hVC0
なんだかんだ言っても、「クルマ持ってる」って言えば女の目の色変わるけどな。
930名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:30:12 ID:1T6V0hjuO
車に金かけるより身だしなみやファッション、プレゼントやデート代に金かけた方が良い
少なくとも自分は
931名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:30:15 ID:igEkXtNe0
「だまれ。女は産む機械」とでも言えば良いのか?
932名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:30:19 ID:OA1uCYnsO
>>918
貯蓄や資産ですかな?
933名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:30:22 ID:RC40ouqM0
つうか最近男は免許取らんけど女はなぜか持ってるらしいな
結婚に有利とかそんな理由でもあるのかしら
934名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:30:31 ID:QjAAgNd60
中年の方が若くて脂ぎってて、若者の方が老けてて枯れてるな
935名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:30:52 ID:qrqj7E8/0
>>926
ほら、また出た…
936名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:30:57 ID:zXU7C4RR0

街乗り程度なら、今年の東京モーターショーで日産が展示したランドグライダーが欲しいぜ。

あれはいい。

937名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:31:02 ID:1QkppyJW0
>>841
デートカーは健在だぞbBやムーヴという軽やコンパクトに形を変えたがな
昔のクーペやセダンなんかより安くて広くて解放感あるからな
田舎だから若者の車離れ感は薄いが会社の駐車場も若い子のドレスアップした軽やコンパクトが多いよ
938名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:31:31 ID:uuxmpVaF0
>>917
しかし絶対数が今より多い、圧倒的に今より早婚だし、男女とも結婚するのが当たり前だった。
アラフォーみたいなお察し層も少なめだったろう。
相当な貧乏でない限り影響はない。
939名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:31:52 ID:pLohmSPM0
4ナンバーが最高
940名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:31:54 ID:aGx2cHLg0
>>926
円高だしなw
国内旅行より安くあがるケースもあるしw
今どき海外行くとかあえて言わないし。
941名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:31:55 ID:OC9ECtwbP
>>853
内面ってもっと性格的な話じゃねえの?

金を稼ぐ能力はあくまで能力でしかないでしょ。
勉強ができる、勉強ががんばれる、金を稼げる、もともと金持ちと内面は関係ないし。
942名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:32:02 ID:lPajzl3DP
無害ならまだしも、有害だから女イラネ
∴車イラネ
943名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:32:04 ID:Q3mk0/rgO
事故ったり盗まれたり車上荒らしにあったら凹むわな
944名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:32:07 ID:6iWA6hVC0
>>1
これが貧乏人の僻みじゃなかったら何だというんだ。

金持ってたら逆に「え?君クルマ持ってないの?(笑)」ってなってるよ絶対
945名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:32:09 ID:b//+5dQN0
>>928
>キャンパスが駐車場もないくせに都市部に点在してるような負け犬大学
東大の悪口はそこまでにしてもらおうか
946名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:32:09 ID:GBv42ZyD0
なんだろう。

ここで言われてる「車を買う」を「テレビを見る」に置き換えると
マスコミ板の一部と雰囲気がすごく似てる。
947名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:32:17 ID:KrWJPtVsO
まあ20〜30万の中古車でも16才とエッチ出来るしな
948名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:32:25 ID:IV112hgz0
山の手の中に住んでると、どこに居ても駅まで徒歩5分くらいだろ?
電車も10分と待つこともない
949名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:32:27 ID:G0IgyIgg0
リュックを背負う男はダサい、から今度は車かよw
950名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:32:43 ID:um0MggER0
普段は徒歩やバイクと電車で移動しながらデート。
たまにレンタかりてドライブしてるけど
車何選ぶかだけで盛り上がれるからオススメ。
951名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:32:52 ID:uUPsm75j0
真面目な話をするとだな、俺、車の名前わからんもん、二十代前半の若者だけど。

BMWとかベンツとかボルボとか日産とかクラウンとかマツダとかしかわからん。

車についての固有名詞挙げろって言われても、こんなもんだよ。

後はマツダのロータリーエンジンぐらいしかわからん。
952名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:33:06 ID:BktFSEjs0
>>937
そのドレスアップが一般人にウケないということに早く気付くべきw
953名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:33:21 ID:TTZ2zC0k0
車って女乗せるために買うもんじゃ無いよな。
つかむしろ乗せたくない!汚れる!

二度と乗せるもんか!
954名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:33:40 ID:jnXBSYJx0
>>944
何歳?
955名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:33:47 ID:zXU7C4RR0
>>937
ちょwwwwwwww

東京に来たら、ドン引きされるレベルだぞwwwwwwwwwwwwwww
956名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:33:55 ID:UQ+wqrRdO
そもそも運転怖い
957名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:34:04 ID:EaXP8+Rv0
要は工夫ですよ。
車があれば便利だし、いいと思うよ。
だけどそれは絶対条件じゃない。
ハゲデブオッサンの色男だってゴマンといるさw
958名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:34:07 ID:aGx2cHLg0
>>939
車検が面倒だろw
インチキ8ナンバーの摘発検問もけっこうやってるの見るよ。
959名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:34:38 ID:z71NKOOC0
女の本音は「金稼げない男はダサい」
※ただしイケメンは条件緩和
960名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:34:55 ID:IbsZUjDMO
少なくとも群馬の山中にはまだリアルにカーマニアがいる
961名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:35:02 ID:YGfaeC0S0
若者が車を買わない?もうほっといてやれよ・・・
962名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:35:16 ID:dC62+I7B0
>>917
馬みたいなもんだからなw
なんだかんだ言っても都会でもクルマがあった方が便利だよ
道路は良くなってるし、なにげに駐車場があるからね
天気が悪くて荷物が多いときはホントに便利だよ
963名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:35:16 ID:29F0/4AZP
最近は車オタクしか車に金かけなくなってるからだろうな。
女を誘うためじゃなくて車が好きだから金かけてるわけで、
女からすればそういう男とつきあいにくいのは当たり前だろう。
964名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:35:22 ID:RgfdHCIv0
>>959
ヘイスト
965名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:35:25 ID:6F2t7l3f0
てすと
966名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:35:27 ID:IV112hgz0
>>949 話題つくりに必死なんだよw
目玉焼きには塩か醤油か?
東京の立ち食いソバは汁が真っ黒
とか、定期的にスレが建つさwww
967名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:35:35 ID:t7PGA1wCO
>>951
その代わりらきすたのキャラは全員名前言えるとか?w
968名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:35:46 ID:mjvfWsOnO
女の車の白いハンドルカバーがうす汚いのはダサい
969名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:36:07 ID:GBv42ZyD0
車=女

という価値観がもう昭和的というか。
970遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/12/09(水) 01:36:12 ID:A6rgPLDXO
>>958
何で?
971名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:36:13 ID:b//+5dQN0
>>968
薄汚くなくてもハンドルカバーはアウトだろw
972名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:36:16 ID:aGx2cHLg0
若者が車を買えないほど貧困国家になったと言えば誰もが納得するのかもね。
973名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:36:21 ID:ZgcG3F6t0
たかが車。ゴチャゴチャ言わんで買えよw
免許もねぇカタワか?ビンボー人か?ほんとに先進国かこの国w
974名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:36:22 ID:VV11hr2l0
車って臭ぇじゃん
中も外も
975名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:36:25 ID:QjAAgNd60
>>951
車は興味ないけどガンダム大好きとか?
同じメカなのに
976名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:36:26 ID:2Iey3g1lO
車好きの自分からすると残念な傾向だ
ちなみにソアラに乗ってる
977名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:36:28 ID:EmclnqDEO
別にダサくはないけど、駐車場代とかすげーのでしょ?
駐車場代でもう一台買えるくらいの。
978名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:36:42 ID:6iWA6hVC0
事故が怖かったら部屋に篭ってろバカチンスイーツ
979名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:36:43 ID:zf13n7aG0
>>947
ガキにとっちゃ車があるってだけで大人カッコイイだからな
相手の男と同年代の他の男と比べられない
980名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:37:03 ID:yzGCLBOu0
車を弄るのは別にいいけど、弄るなら上品に仕上げてくれ
車高落としてペラペラのタイヤ履いてエアロギトギト付けた4ドアなんて見てらんない
981名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:37:31 ID:SgQpnIOF0
>>969
むしろ、そんなズレた価値観が真面目に語られるほど
車が庶民から遠のいたんだなと感じる。
982名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:37:37 ID:wQVnxFFR0
年明け買うぞ俺は
見積もってもらったら、エコカー減税を入れても総額250万
都心に住んでても電車に乗るのが嫌な俺は仕方が無い出費
983名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:37:48 ID:plnWgd0/O
>>975
ガンダムはアニメだろ
984名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:38:15 ID:dC62+I7B0
>>976
古・・・でも昔は憧れたなw
985名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:38:23 ID:OA1uCYnsO
>>935
安い国なら15万で行けるだろ。
自分が海外に行く気が無いだけでは…?
俺は自分の意志で海外に行かないだけだから
他人が海外旅行しても気にしない。
むしろ将来に行く機会があった時の参考と思う。
986名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:38:25 ID:b//+5dQN0
おっさんがスポーク丸見えのアルミホイルとかセダンにつけてるともう見てらんない
987名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:38:26 ID:aGx2cHLg0
988名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:38:30 ID:nIztBSz90
そろそろスレも終わりだな
腹減ったから焼肉食ってくる
989名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:38:31 ID:SgQpnIOF0
>>982
お前はFFを買うのかFRを買うのかはっきりしる!>ID
990名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:38:31 ID:um0MggER0
ハイブリッドか完全電気の軽トラが出たら
500万でも買うけど、税金馬鹿らしいから
やっぱいらねwwww
991名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:38:42 ID:igEkXtNe0
これも一種のサイレントテロかもな。
992名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:38:45 ID:Mj0TcXuSO
自分磨きに金かけてる女の方がダサいだろ
993名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:38:48 ID:gncZkTxGO
消費の嗜好が変わっただけだから自動車業界は甘えてはいけない
若いのが買いたい車を寝ないで考えろ
今まで楽に稼げたんだから
994名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:38:53 ID:z71NKOOC0
>>955
東京がイケてて田舎がダサいって価値観がダサい時代なのかもよw
995名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:38:53 ID:h7LzVKGx0
これ、首都圏で調査してんじゃね?
田舎じゃ車が無いと会社行けねーぞ。
996名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:39:06 ID:TTZ2zC0k0
>>990
もっと安くつくれそうだけどなw
997名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:39:09 ID:JsTx2VlX0
補助金25万に釣られてシエンタ買った俺が通りますよ
998名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:39:21 ID:In5T0CUT0
ひつようないから
999名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:39:24 ID:zf13n7aG0
>>985
台湾とかなら5万でも行けるんじゃね?
1000名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:39:26 ID:IscWB3ok0
>>975
ガンダムはロボに近いもんだろ。車は車。
戦隊物で車が合体するロボあるけど、ロボにしか見えない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。