【政治】橋下知事「国家公務員給与水準引き下げをしないと。出来ないのは民主党が公務員の労組から支援を受けているから」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
928名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:48:42 ID:KmxVrDqf0
公務員の給料下げるより民間をインフレでバブル崩壊前の水準に戻すべき
929名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:48:58 ID:VZdWkxzJO
まずは首相の給料から減らさねば
930名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:51:02 ID:KmxVrDqf0
景気悪いのに減らすことばっかり
馬鹿じゃないの
931名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:52:33 ID:RTh8EJRf0
よく言った 橋下を初めて認めた
この件はもっとでかく報道しろ
932名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:56:40 ID:9DjLXZIi0
まずは、府職員の給料を国家公務員と同額にしろ。

話はそれからだ。
933名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 01:57:08 ID:AYpTOsCc0
じゃあ、なんで麻生や安部は公務員給与カットしなかったのさ
934名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 09:01:09 ID:gP/bg+pUO
地方公務員は不幸になるべき
935名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 09:04:31 ID:IjcgY0eN0
べつに公務員に不幸になれてとは言わない
民間の平均給料=公務員の平均給料になるようにすべき
普通になれは、言う
936名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 09:24:44 ID:7ePYO9Kq0
大阪市の公務員の給与のほうが国家公務員より

ずっと高いんじゃねーの?

最低限大阪よか高くしろ >> 国家公務員給与
937名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 09:53:15 ID:fVuYO9tVO
マスゴミさん出番ですよー?^^
938名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 09:54:31 ID:Ol5TGgDd0
ついでにマスコミの給料だな
939名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 09:56:39 ID:4De8QwXN0
日本は事務屋が多すぎる
940名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 10:00:07 ID:jnwnv6820
>>935
>民間の平均給料=公務員の平均給料になるようにすべき

現状、公務員の方が低いから上がることになるけどな。
単純平均では民間は低くなるけど、条件を整えた平均では
民間の方が高いからね。

1年間を通じて労働した給与所得者にパートの主婦とか
平均に入れるのだから、そりゃ民間単純平均は低くなるわけでさ。
ほとんどの主婦が103万以下になるように労働時間時間を調整してるのが現状だよ。
941名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 10:00:41 ID:gOv6ye9C0
民主党は日本を中国のような役人天国にしたいんだろうね。
942名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 10:01:44 ID:gQKgHo7i0
公務員のボーナスの勤勉手当は、カットすべきだな。
943名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 10:01:57 ID:7ePYO9Kq0
>>939
数的には外国各国より少ないみたいよ
944名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 10:04:39 ID:7ePYO9Kq0
日本は外国より公務員数が少なく行政が組織的に貧弱
ソース
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5190.html
945名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 10:13:43 ID:iNZxgDGO0
大きい会社の労働組合は本当にやりたい放題だからな。
労組はあるべきだけども、それをかさにやりたい放題の
労組は悪徳政治家と何等変わらないと思ってる。
946名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 10:22:04 ID:XE5qeTKz0
>>944
外郭団体や特殊法人を潰してコア公務員を増やすという議論は有り得ると思うよ。
どうせ税金がでどころの給料なら、法令の縛りが薄い非公務員身分よりは、公務員としてガラス張りにしたほうがいい。
947名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 10:57:02 ID:z8wMM+I/0
ここまでくると、まともに働く公務員を期待する方がおかしいってことにならない?
スト権、好景気時の給与ボーナス増額はもちろん、昔みたいに接待とか賄賂とか役得とかもみとめてやらないとなあ・・・民間のジョーシキと平仄あわせないとね。
948名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 11:00:13 ID:IjcgY0eN0
>>940
単純計算でいいじゃん。かってな条件なんぞいらん。
949名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 11:06:27 ID:mA19cmxV0
944みたいなのが沸くなww
数ではなく 給料減らせと何度言えば・・
半額にして やりたい奴は残して
やりたくない奴は首!!
募集かければ 腐るほど集まるから
950名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 11:11:18 ID:dhvZstcN0
しかし年収平均200万台の地方に
700万平均の公務員を雇う必要があるんだろうか
しかも旧帝ならともかくほとんど底辺大や高卒って
非常に公立が悪すぎる
951名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 11:20:50 ID:UQgBCnsIO
しかし文句ばっかだなこいつは。
じゃあ早く国政出ろよ
自分でやってみろ
952名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 11:21:33 ID:XE5qeTKz0
>>950
むしろ旧帝早慶がごろごろいるから困るんだよ。
そういう層が地方の役所に行ったら、その分民間企業の人材が減ることになる。

国を会社にたとえると、総務部に人材を傾斜投入するような感じになる。
これでは会社は左前になる。
953名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 11:23:44 ID:46h+0M/M0
>>952

文系は民間の採用が減ってるし、其の上其の手の高学歴文系がゴロゴロしてるから
地方の役所に来たりするわけで。給与下げても殺到すると思う民間にそういう連中の
受け入れ先が少ない以上。
954名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 11:25:17 ID:+GEhgCxA0
加藤智大先生は、連合の会長を殺るべきだったよ。
955名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 11:27:47 ID:+GEhgCxA0
実は民主党を操る影の司令塔? 労働組合の腐敗ぶりを徹底解剖
http://diamond.jp/series/newdw/09_12_05/

広辞苑によれば、「腐敗」とは「精神が堕落して、弊害が生じる状態になること」です。
労働組合のそもそもの精神とは、「資本家による搾取に対抗し、一致団結して労働者として最低限の雇用条件を獲得すること」。
現在の労働組合は、正しくこの「精神が堕落して、弊害が生じる状態」に陥っています。
今週号の特集「労働組合の腐敗」では、多角的な視点から「腐敗」の実態を浮き彫りにしました。

たとえば、非正規雇用の問題。いまや全労働者の3分の1が非正規雇用であり、
そのなかには生活保護水準にも満たない賃金で働くワーキングプアが1000万人以上もいるといわれます。
まさに労働組合が守らなければならない人々です。

しかし、企業別組合が主体の日本の労組は正社員のためにあって、非正規労働者に救いの手をさしのべようとはしません。
企業別組合が主体の日本では、すでに労組も(自分さえよければいいという)「ミーイズム」に毒されています。

かつての三井三池炭鉱争議には業種・地域の壁を超えて全国の労組が共闘にかけつけましたが、それも今は昔の話になってしまいました。
それでいて、労使協調というなれ合いのもとに闘うことをやめた労組は巨額のストライキ資金を貯め込んでいます。
ストライキはピーク時の100分の1に減っているのに、組合費は引き下げられません。
それどころか組合費とは別途、スト積み立て資金を徴収している労組がいまだにあるくらいで、お金だけは雪だるまのようにふくらんでいくのです。

ちなみに、民間最大級のNTT労組のスト資金は548億円!。
年1%で運用したとして、これだけで眠っていても6億円近い収入が転がり込んでくる計算です。
956名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 11:33:53 ID:MZva8dChO
うちは地方の小さい市役所だけど俺含めMARCHCancan同率がうじゃうじゃいる。
二流私立の受け入れ先が市町村になってる感じだね。
957名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 11:38:45 ID:46h+0M/M0
>>956

地元就職となると地銀や市役所しか無い場合が多いからねぇ。こういう時こそ
理系に行ってれば。。。と強く思う。
958名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 11:54:06 ID:XE5qeTKz0
>>957
理系だと、それが「電力かガスか役所」になるだけだと思うが。
959名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 11:58:07 ID:46h+0M/M0
>>958

理系は地方の駅弁でも大手メーカーに就職しやすい。
960名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 12:03:27 ID:qjpVDnGv0
>>959
それ地元就職って言わなくね?
961名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 14:12:38 ID:lVnmSd/iO
公務員もだが議員の数も多すぎる気がする。だから意見がなかなかまとまらないんだろな。
給料も高杉なんだよ。
962名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 16:44:13 ID:MfOEtUyr0
日本の議員は、他の先進国に比べると国会議員が少なめで、地方議員が多めらしい。
963名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 17:16:06 ID:kyUdZ56GO
千葉県柏市はあの北九州市以上に殺人的な行政を展開しています。

生活保護世帯に渡すべき保護費や手当を市職員が組織的に着服。
証拠隠滅のため偽造公文書を使い家から追い出してホームレスにしたり、
目立つ子供や高齢者・バレたら困る相手は施設に監禁と言う違法指導の千葉県柏市は公選法違反してる市議をはじめ職員の不祥事だらけ。
就労できるわけの無いがん患者一家に対して生活保護費を渡さずに財源不足を理由に職員が違法指導で故意に廃止?→着服したあげく、居宅をさせずに死亡させるor他に押し付けるための行為を堂々としている市ですから。

さすがに漏給被害者らの人命にかかわるので、早急にこの情報を拡散させてくれ。

柏市役所 part6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1251715651/

http://www.city.kashiwa.lg.jp
964名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 17:17:18 ID:PgAr43Lr0
大阪府職員ならびに自分自身の給与
をさげてから言ってみろ糞野郎
965名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 17:19:13 ID:8rVgbhQT0
お前が糞ミンスを熱烈支持したからこうなってんだろうがバカ。
966名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 17:40:33 ID:hb8sWCX60
国家公務員よりも痴呆公務員(特に大都市圏)の給料下げろって
967名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 18:53:26 ID:gP/bg+pUO
何で地方公務員にボーナスやるの?w
968名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 18:55:07 ID:YOnuPlag0
橋下もっと言ってやれ
国政に転ずるなら応援するぞ!
969名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 18:57:29 ID:OgHJSDR00
>>968
この2枚舌男は多分平気で民主から出馬するぜ?
それでも応援する気??
970名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 21:33:10 ID:HI/Pt1+nO
>>839
お前の周りは底辺しかいないんだろうが
偏差値高いだけで人格否定するやつってなんなの?

世の中には偏差値高くて志も高い人ってたくさんいるって知った方が良いよ。
971名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 00:03:29 ID:1EV3cOj+0
>>970
頭が足りないから志では勝ってると思いたいんだろ。

アホによくいるタイプだよ。
972名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 00:07:20 ID:HsJIu6g+O
全国でも高水準の大阪府職員の給料減らしてから言えっての。
973名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:52:31 ID:JVckgxYy0
2割りカットって公約にもしっかり書いてあったのに全然守る気無いよなぁ。民主。
公約守るってどこに書いたって言われたら書いてなかったかもしれないけど。
974名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:54:00 ID:7EJZlcLg0
>>972
それはやるとしても春からだろ
975名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:10:06 ID:en1amlPa0
法律で守られて犯罪し放題なのは公務員だということに気づけよカス
976名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:16:22 ID:ScHyS/tm0
給料が低いと犯罪するなら医者か経営者にでもなれって
それかチップを埋め込んで監視しろ
977名無しさん@十周年
国会公務員より
地方公務員のが給料いいだろ。

つうか、国会議員はへらせねーのかよ