【山形】 「柿なんてダサイ、地味〜」 「庄内柿」を、女の子に売り込もう 東京都内の女子大生や女子高生たちの協力を得て、新商品開発
1 :
かしわ餅ρ ★:
山形県の名産「庄内柿」を、女の子に売り込もう――。同県酒田市の農家や加工業者が、
都内の女子大生や女子高生たちの協力を得て、新商品の開発に取り組んでいる。
「柿なんてダサイ」「地味〜」とダメ出しをされながらも、女の子たちのアイデアを取り入れて
柿を使ったお菓子の試作品が完成。来年1月、銀座でテスト販売される。(石川純)
庄内柿は同県庄内地方で生産される渋柿で、種がなく、果肉が軟らかいのが特徴。
しかし、渋抜きの加工をしなければならないため市場に出回るのが秋を過ぎ、全国的な認知度は
今ひとつ。生産者も年々、減っているという。
そこで、酒田観光物産協会は「若い女の子に柿を食べてもらおう」と考え、東京都市大学都市
生活学部の小松史郎教授の肝いりで、同大の女子学生と、都立晴海総合高校の女子高生に、
新商品開発の「ご意見番」になってもらうことになった。
彼女たちが持つ柿のイメージは「地味」「固いし、おいしくない」などと散々。一方で、「かわいい
パッケージ」「学校帰りでも食べられる持ちやすさや食べやすさ」「美容・健康効果」――などに
ひかれるという貴重な声もあった。
さらに、彼女たちは、柿ゼリーや生クリームをチョコでコーティングした「ちょこっとパッシモン」、
干し柿を星形にくりぬいた「お星★がき」など40近い新商品を提案。このアイデアを元に、
地元の業者ら11社が17品目の試作品を作った。
提案をもとに、ビスケット生地で柿クリームをはさんだ「パシモンサンド」を作った菓子製造「小松屋」の
小松尚社長は、「名産の庄内柿の味を損なってはいけないという我々の意識、殻を破るためにも
学生たちの指摘は必要だった」と話す。
開発に協力した同大1年の熊谷未央子さん(20)は、「提案した商品が本当においしくできて、
驚いています。私たちが考えた値段では商品にならないことなど、商品開発の難しさもわかりました」と
話した。
彼女たちの厳しい舌のチェックを経た試作品は、今後、味やパッケージなどに改良を加え、来年1月下旬、
銀座1の山形県アンテナショップ「おいしい山形ぷらざ」で試験販売される。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20091207-OYT8T00110.htm
2 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:31:26 ID:BGPups9IO
柿は優秀な果物だぜ
3 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:31:34 ID:6XLwvzZh0
柿にダサいとか地味とかそういうの無いから
全く田舎もんはコンプレックス持ちすぎで困る。
柿をダサいもダサくないもあるか!!!
おれは食う
専用の焼酎で渋抜きしようとしたら失敗した
食べ物に格好良いもダサいもあるかw
見た目綺麗なケーキと見た目最悪なしもつかれ、を比べるならまだしも…
イモい
どろどろになった柿がうまいんだよ。
9 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:33:16 ID:y+V4muhO0
女子大生・女子高生とコラボして成功した商品ってあったっけ?
10 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:33:45 ID:b25EuA1P0
果物にダサいとかもうね…
そんなゴミクズみたいなのはほっとけばよろしい
11 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:34:26 ID:cq6rQtL10
柿は嫌いだ。
どこがうまいのかさっぱりわからん。
りんごだの梨だの蜜柑だのブドウだの、いい果物は他にたくさんあるのに、
わざわざかきを選んで食う理由がない。
12 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:34:42 ID:lEJeaVCc0
あのふにゃふにゃなのがだめ、一応食えるけど
13 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:34:45 ID:9kl46RGKO
すまん、
「柿なんてダサい」
の意味がわからんのだがww
>>1 つか、こいつら洋菓子じゃないとダサイとか思ってるだろ。
三次の女とのコラボより二次女とのコラボの方がいいよな・・
>柿なんてダサイ
こんなこというJKいないだろwww
17 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:35:30 ID:Sf9xHL/p0
柿うめぇじゃん!
19 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:36:10 ID:zEcZW0FuO
干し柿食いたい
20 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:36:12 ID:kuCMRP4lO
21 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:36:20 ID:N1X+LmDP0
イケてる果物はなんなんだよwww
22 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:36:43 ID:dRCKSIgC0
23 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:37:11 ID:nFlmaH/t0
にゅめっとしたとこが嫌
24 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:37:12 ID:A2RVv3bAO
今日のごきげんようで渋柿の焼酎漬け出たけどゲスト3人とも珍しがってた。フツーどこの家でも食べるよね。
25 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:37:25 ID:BBVM7Ns9O
メロン>桃>柿>キウイ>バナナ>みかん>りんご
26 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:37:40 ID:bj8rghKZ0
柿がダサいってwww 美味いか不味いかだろ?
アホか。
このスレは伸びない
28 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:38:30 ID:+thK1UFnO
柿ってヌルヌルしてるよな
29 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:38:35 ID:AD+v4ghv0
>さらに、彼女たちは、柿ゼリーや生クリームをチョコでコーティングした「ちょこっとパッシモン」、
チョコならなんでもいいんだろ
30 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:39:00 ID:/5ATVi+00
柿がダサいんじゃない
山形人のマット根性がダサいんだ
飲んだ後に食べると、二日酔いにならないね。これはすごい。
にんにく料理食べた後のにおい消しにも最高だし。
>>24 んなことぁない。
なんとなく柿とか琵琶とか無花果とか垢抜けない感じはする。
33 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:39:38 ID:91diOf+O0
>>1 >都内の女子大生や女子高生たちの協力を得て、新商品の開発に取り組んでいる。
この発想が既にダサいと思う
「柿なんてださい」みたいなフレーズ聞いたことねえよw
35 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:40:10 ID:6XLwvzZh0
これは、ようするに
モンペを渋谷のギャルに流行らせようとしているような馬鹿げた発想
は? 柿うめぇよ。
干し柿高ぇよ。
37 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:41:56 ID:TnT86jPn0
山形がらみのスレでマットネタが出る理由→確かにひどい事件だったが、逆にそれぐらいしか山形を叩く材料がないから。
38 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:42:32 ID:kppJnaPZO
渋めの緑茶に合うよね
39 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:43:05 ID:wc9DZfViO
>33
>35
君達のアイデア聞かせてほしいな^^
40 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:43:26 ID:9N6IObXw0
叩く材料はマットのみ
褒める材料は皆無
山形県って別になくてもいいよな
41 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:43:40 ID:y+V4muhO0
>>37 叩く材料っていうか(良い事を含め)話題事態ない。
42 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:43:52 ID:tud/aCne0
田舎根性のどうしようもなさが表れちゃってるなぁ・・・いや、バカにしてるんじゃなくて自虐的な意味でさ。
なにが地味だ
こいつら小作人の血が流れてるんだろ
それ以下の漁民かも
お前ら何言ってるんだ?
柿と言ったら神奈川県川崎区柿生だぞ!
甘柿発祥の地だお!
「ダサい」って言葉を使う人ほど、出身地コンプレックスがあったりする。
ってか、「柿がダサい」なんてどこで言われてるんだ?
47 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:45:32 ID:lkE3OkU7P
オレ
干し柿なら何個でもイケるけど・・・
48 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:46:07 ID:ool08GbVO
柿 は 上品な 食べ物の典型だと思うけどなぁ〜。しみじみとした人生の深遠さとか 感じないか?
味に深みがあって単純じゃない。
固い柿?
最高じゃないか
>>47 干し柿って高いよな
一つ500円位するやつとかマジビックリ
51 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:46:51 ID:sAS7zXk40
マットの分際でダサいを名乗るとは何事か!
ダさいたまさんが激怒しています。
干し柿美味しいのになー
美味しいよ 学校帰りについ買ってしまう
なんかはまる味
54 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:47:24 ID:b39iMdOCO
昼柿ダイエットとか言えば?
東京東京そんなんだから田舎なんだよ
56 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:48:12 ID:F6N1/jLl0
柿といえば、奈良だろ。
柿食えば、鐘がなるなる 法隆寺、と。
57 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:48:29 ID:TnT86jPn0
>>40 日本の自給率が下がってもいいらしいな貴様。
58 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:48:52 ID:UIQsFau5O
柿は買ってまで食わなくても畑の横とかに生えてたからなあ・・・
59 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:48:59 ID:uTB0Zr4J0
柿は地味においしい
60 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:49:01 ID:f5OaxRK90
干し柿は不味い。つか、干し柿って本来食えない柿を無理やり食ってるだけだろ。
普通の甘柿を普通に食うのが一番美味い。
61 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:49:13 ID:CNJl5KpW0
>果肉が軟らかいのが特徴。
ここがだめ、柿は固いやつがいい、やわらかいのは食べたくない
酸っぱくない果物苦手なんす…
昔はスイカもメロンも食べられなかった
63 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:49:27 ID:iXVR4RLyO
柿は堅くないと食えない
熟し過ぎてぶにょぶにょしたやつなんかどこがいいんだ
64 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:49:50 ID:uWeF5kI60
ダサイとかそういうものなのか?
柿はなあ春や夏にとれればいいが
今の時期はあんまり食う気がしない
メディアが少し騒げば変わる程度の価値観なんかどうでもいいよ
68 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:50:32 ID:LDXUdtQjO
69 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:50:36 ID:wXmNG+dKO
果物にダサいとかあるんだ…
きょうびのJKの考えてることは解らん
70 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:50:36 ID:+mnY+p2w0
寒い地方は渋柿しかない。
甘柿を山形に植えても渋柿しかならない。
これ栗知識な
大好物
何で若い女の子って自分たちが忌み嫌う親父ギャグを自分で使うんだろ
73 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:51:02 ID:gmlTe4Q/0
74 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:51:41 ID:WHyzH8rIO
女子高生A「えーーっ!柿の商品開発ーマジー超ウケるんすけどーギャハハハ」
女子高生B「なんかさーダサいんだよねー柿とかーネーミングがー」
女子高生A「だよねーギャハハハ」
女子高生B「いっそのことーネーミングをモモにしたらー」
女子高生A「それじゃ柿じゃねーじゃんギャハハハ」
女子高生B「あそっかーギャハハハ」
こうですか?><
75 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:51:56 ID:b6HhY7vz0
柿まで女に媚売ってやがる。
俺はぜってー負けない。
東京都市大学…?
あ、トロトロに熟したやつ凍らせて食べようと思って冷凍庫入れてあったんだ。
二年くらい忘れてたけどもう駄目かな…
78 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:52:53 ID:qkyKbhFp0
果物にダサイって感覚がわからない・・・
柿も美味いが干し柿がまじうめえ
確かに婆さんたちがやたら好んで食べてるイメージはある
馬鹿だから味はそこそこでも見た目とネーミングで食いつきよるわ
81 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:53:36 ID:IcUsqBDmO
柿の名前をウィンターオレンジとかお洒落な名前に変えたら、イメージアップに繋がるかも(´ー`)
昔は庶民が手軽に食える甘味つったら柿とかみかんとかその辺しか無かったからねぇ
今は柿以外に幾らでもあるから…
83 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:54:58 ID:JuKPcVED0
柿大好き。
ちょっと歯ごたえに弾力があって、ジューシーな奴最高。
あと英語でパーシモンて響きも好き。
キルフェボンの柿チョコの美味さは異常
85 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:55:43 ID:TnT86jPn0
86 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:55:49 ID:cDIPZrLL0
柿ってビタミンCの宝庫らしいな
俺は富有柿が好み
87 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:55:53 ID:EBAkI1GC0
山形がダサいだけなのに、それを柿のせいにしてるだけだろ
山形県民はバカじゃねえのか?
88 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:56:03 ID:0d2h9vkJ0
>>81 蟹殺しとかどうよ
伝説の柿「蟹殺し」
すげーうまそう!
パーシモンかシャロンフルーツと呼べばお洒落w
90 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:56:48 ID:nkZe4NWl0
柿でウイスキー飲むとウマイ
91 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:56:48 ID:zsAYXpFr0
おれの中では柿のうまさはナシと1、2位を争うんだがなぁ。
柿は美味しいし身体にも良いのにね。
添加物と化学薬品にまみれたケーキや菓子なんかよりずっと良いよ。
柿ウマー
93 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:58:07 ID:mIWYb/8V0
柿が嫌いなやつがいるのか・・。
驚きだ・。
柿がダサいならイマいフルーツは何よ?
95 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:59:06 ID:VCzaAG/+O
パーシもん
96 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:59:23 ID:uMSNL3+C0
ダサいっていうか、年寄りの食い物っぽいイメージはあるよ。
97 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:59:35 ID:5XKE3NrX0
トーホグ1号発射
柿大好きだけど、
みかんに比べたらものっすごい高級品だからなぁ
実家にいた頃、岐阜の親戚が良く送ってくれた富有柿が懐かしい
柿がダサイとか意味わからん
100 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:00:11 ID:Srnvsla1O
柿は日本から西洋に広まったから、学名もKakiなんだよな。
まぁリンゴみかんバナナ柿って並べたら一番剥きにくいからな
現代っ子にはもっと優しい果物が必要だろ
ボタン押したら一気に剥けるような
102 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:00:37 ID:LMHAt+910
ばっきゃろー
柿はシブイだろ
103 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:00:38 ID:Ezazsbew0
砂糖どころかそれよりも甘い物質に慣れちゃっただけだと思うが。糖度競争だと柿は劣るんじゃないの
ばあちゃんのイメージが強いよな。干し柿のせいかな。
105 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:00:47 ID:oWih81h4O
柿かっこいいじゃん
106 :
卍:2009/12/08(火) 19:01:11 ID:4829abTB0
しかし、柿って甘いニンジンをかじってるような錯覚に陥ることも否めない。
柿の甘みはいいものだ。('A`)
まずい
うわー、わかってないな。
熟した柿を普通に食べさせてみろよ。メチャ旨いから。
それをしないでスイーツ(笑)風にするのは、自信がないからか?
>>52 わざわざ干して食べるとか気が知れん
焼酎に漬ければいいのに
水分ないとかおいしくない
111 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:02:14 ID:iXVR4RLyO
>>100 そんなこと言うとニダに起源を主張されるぞ
>>88 同系品種に「猿殺し」とか「敵討ち」って出来そうだなw
113 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:02:45 ID:0wqUIi4e0
柿がダサイなんて言うやつは
柿の種も食うなよ
柿って鳥でさえもよほど腹減らさないと食べないやん。
ださいというより非常食みたいなもんだろ。
とりあえず適当なキャラクターの絵でもつけとけばオタが買ってくれんじゃね?
正直干し柿はあまり好きじゃない
ピンク色にしてっ。
そんなバカ意見が混じっていたと予想…。
118 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:04:34 ID:iXVR4RLyO
119 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:05:22 ID:EU2K4HxDO
誰か有名人に柿ダイエットやらせればok
120 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:05:29 ID:/KZlYVEw0
タンニンの作用で口臭の消臭に
とんでもない効果あるのを知ってから
偏見消えたw
食後の果物に良いぞ!!
121 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:06:15 ID:D7eccGKAO
カラスが食いまくってるがな
122 :
卍:2009/12/08(火) 19:06:26 ID:4829abTB0
かじったときの清涼感が、他の果物に比べるといまいちだなあ。
酸味もあまりないし。
柿:persimmon
これでどうにか。
124 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:06:56 ID:qUlXvA8f0
NHKガッテンによると
柿は口臭の除去にいいらしいぞ
餃子とかニンニクの臭いもとれるんだとさ
口臭除去=柿ということで売るともっと売れると思うんだけどな
あと二日酔いにも効くと
125 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:07:01 ID:uMSNL3+C0
しゃれた菓子に加工するなら、
>>1よりもっと和風な感じがいいな。
世界中で柿を食べるのは日本だけ
嘘知識な
127 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:07:14 ID:i7oJ8n/S0
さてと、リョック背負ってカキ食お。
128 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:07:16 ID:O+LkTZbK0
干し柿にちょっと手を加えてスイーツとして売り出せば良いじゃない。
甘露甘露
ナスのヘタでイボ消えるって言う話きいた時に
柿しかなくて柿のヘタでイボこすったら2・3日で消滅したんだぜ
>>120 それだ。
昼間のTVで話題にすれば売り切れ続出。
131 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:07:46 ID:dql/ia2HO
柿がダサイなんて言う奴いるのかよー?農協で買う柿は、旨いぞ!
柿は加工せず、果物のまま食うに限る!
見える
この女子高生や女子大生がおばさんになった時
柿の本質に気づいて子供に食わせようとする姿が
果物にダサいかっこいいなんてあるのか?
バナナはエロイとかなら理解できるが
134 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:10:15 ID:F/gT9JsS0
ダサイって、いつの時代の言葉よ・・・
柿はうまいよ。まず酸味がある果物が多い中で柿には酸味がない。
すっぱいものが苦手っていう人にはうってつけ
136 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:10:53 ID:RjmtWiDVO
ここまであんぽ柿なし
137 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:11:19 ID:qKxM8D9IO
干したとか焼酎に漬けたとかでしか柿を食ったことのない奴はさすがにいないよな?
>>91 判る判る!
オレも秋の果物では柿と梨がダントツに好きで、ちょっと落ちてリンゴかな。
柿なんて庭の木に腐るほどあるわ
141 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:12:31 ID:bIjrH15O0
ださいとかわけわからんが実際柿なんかうまくないだろ
梨とか最高だろ
でも干し柿はアリかな
142 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:12:34 ID:RzMrAUprO
へぇ、英語でパーシモンなんだ
143 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:13:27 ID:UP1B/2jZ0
手が汚れる
144 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:13:37 ID:JuKPcVED0
>>106 柿っていろいろだよ。
そういう硬い柿はあんまり美味しくない
つか好きじゃない
渋が強い時もあるし。
干し柿ってイメージ悪そうだけど
市田柿とか高いけど美味しいぜ。
俺も食べて、考え改めた。
1個5000円くらいの柿があるらしいね
このデフレの時代にアホだろ
>>126 > 世界中で柿を食べるのは日本だけ
> 嘘知識な
海外では高級フルーツ。これは、マジ知識。
外人が日本に来て、柿がその辺りになってるのみると
まじ、びっくりする。
日本でいう、マンゴーとかそんな感じ
149 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:16:20 ID:4ZsTu/3LO
田舎の家って夏ミカン、柿、キウイは絶対あるよな。
誰も食わないのに
150 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:17:21 ID:iXVR4RLyO
>>146 市田柿ってなんで黒くならないんだろうな
自分で作ると黒くなるよな
151 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:18:04 ID:v4i4MrxV0
腐った柿の臭いがたまらなく嫌い
153 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:18:16 ID:cTDG4/900
柿を英語、フランス語表記にするだけで、アラ不思議 女の子にウケちゃう
マジでやってみ? 本当に売れるから
154 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:18:49 ID:9zjAGfQq0
>>149 柿はほんとどこでも植えられてるよな
そんな旨いものでもないのに
ダサいと言ってる女の子に結構な比率で味覚音痴も居そう。
幼い頃からジャンクフードやお菓子ばかりで普通の味付けには馴染めないとかね。
うちの庭に柿なったけど日当たりイマイチで手間もかけてないのに熟れて激ウマ。
自然の甘味がわからんとはなんと不幸な。
156 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:19:40 ID:7+SEFgVHO
干し柿は本当美味しいよ
2月頃に出る実の周りがうっすら白くなってる物が1番美味い、ちょっと高いけどな
157 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:19:46 ID:qKxM8D9IO
>>149 キウイはねーよw
あと柿を取らない家は空き家か梯子の届かない場所か渋柿マンドクセで取らないかのどれか
柿はどうもだめだ
たまにおいしそうだな、年取って好み変わってるかもしれないから食べてみようかなと思ってチャレンジするんだが結局食えない
159 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:20:07 ID:F31mu1OIO
萌えキャラパッケージだけで売れ行き10倍っすよ!
...一時的に。
>>153 フランス語でもPersimmonなんだな。
162 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:21:49 ID:IcUsqBDmO
柿の種まわりの透明チックな部分が非常にきらい。
柿の美味しさがわからんよ。
しかしスレ読んでたら、食べたくなってきたよ。
163 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:22:09 ID:JU5rx5Ic0
柿が地味でダサかったら何が派手でかっこいいんだ?
干し柿はそれほどでもないけど、あんぽ柿は好きだな。
でも一番好きなのは固い柿だ。
165 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:22:54 ID:kbc/UQd80
マットしか叩く材料が無い、って書いている人がいるけど
地元の人も逃げ出す限界集落に奴隷募集をかけたのも山形じゃなかったっけ?
166 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:23:05 ID:JuKPcVED0
167 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:23:18 ID:w1mjZ+E+0
美味しいんだけど、もう少し食べやすい柿があるともっと買うと思うんだよな
皮をむくのがちょっと面倒
168 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:23:31 ID:AGyq72fq0
干し柿美味しいお( ^ω^)
169 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:23:48 ID:nWkfMmIR0
無理
おばあちゃん、おじいちゃんのイメージは拭えない
170 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:24:06 ID:Znfm+Fh10
柿はうまい。とても良い果物だ。
でも、干し柿は気を付けろ。殆ど支那産だぞ。
171 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/12/08(火) 19:24:16 ID:gCqH31vI0
柿好きだけど、何故か手が出ない。
去年作った干し柿がまだ残っている。qqqqq
>>130 てめえはみののせいでココアやらはんぺんやらが品薄になって店のメニューに事欠いた俺を怒らせた
柿は固いのに限る
>>163 女の子に人気なのは、リンゴとかイチゴとかじゃね?
女の子向けのグッズのプリント柄とかに使われてる
確かに柿グッズはあまり見ないな
176 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:25:06 ID:IB+5hxio0
ジュースにしろよ
177 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:25:21 ID:JzflFiSV0
わかやまの たねなしがき〜
田舎いじめのスレがあると聞いて
田舎はいいところです。そして都会の人の先祖も祖父までたどれば大抵田舎もん
柿みたいな地味なものより白桃やマスカットのほうが美味しいよね
180 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:25:55 ID:IcUsqBDmO
>>163 苺はかわいい。
マンゴーも今風。
メロンはお茶目。
とか?
181 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:26:11 ID:P8V+zyFX0
柿は、そのままで食べるよりも、干し柿にした方が食べやすい。
それに、生で他の果物と勝負できるほどのうま味はないから、ドライフルーツで頑張れ。
182 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:26:14 ID:7aE7sg4kO
>>174 なんてレスしてほしいんだ?
チンチンもとか?
183 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:26:33 ID:iXVR4RLyO
柿はあまり好きじゃないな、マズいとまでは思わんし出されりゃ食うが金出してまで食おうと思ったことはない。
あのネトッとした食感がどうもね‥
185 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:27:13 ID:fS9OvR4NO
酸味ゼロなのが「ダサい」んだろうか?
さて問題。柿は英語で何と言うでしょうか?
パーシモンなんて、全然なじみがないからな。
日本語しか浸透していない果物はダサイってことだろ。
189 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:27:51 ID:NjhOsPn80
>>177 カーカーカー、キッキッキ
カーカー、キッキ
カーキッキ!
柿なますくらいしか、干し柿食べないな
美味しんぼで絶賛してたな、柿
192 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:28:13 ID:JuKPcVED0
193 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:28:24 ID:UR+/NVpA0
果物に、ダサいとか
意味不明すぎる
バカだなぁ、庄内柿はそのまま食うのがうまいのに。
庄内出身の爺さんは大ぶりの庄内柿を毎年取り寄せ
熟熟にうれてからヘタ部分をカット。さじですくって食っている。
またうまいんだコレがw
195 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:28:54 ID:BeF8IJeu0
この先生、山形出身なんだ
196 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:30:00 ID:O6zODc8B0
パチモンサンド
197 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:30:14 ID:NjhOsPn80
>>191 え〜・・・・
柿が一番好きだったのに、「美味しんぼで絶賛」とか言われると嫌いになりそうだわ・・・
198 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:30:15 ID:dQU2d/zK0
柿は、歳食ってから好きになった。
旨いよ、柿は。
甘過ぎず、何とも言えない味がある。
199 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:30:18 ID:GTU+KyVkO
食い物をダサい(笑)とかかわいい(爆笑)とかで評価するスイーツ(失笑)どもなんか相手にするなよ。
どうせ飛び付いてもすぐ飽きるんだから。
200 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:30:22 ID:77gsdpaI0
豆知識
イタリア語では、 i で終わる語は複数形。
i 以外でも複数形になるものはあるが、少なくとも i で終わるものは複数形である。
だから、柿もイタリア人から見ると複数形なので
1つしかない柿を見たイタリア人は カコ って単数形にして言う。
201 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:31:12 ID:imyA/8FD0
203 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:31:39 ID:IcUsqBDmO
地元にセントパーシモンっていう露天風呂があって有名なラブホがある。
ホテル柿なのか?
セントがつくことで柿じゃない意味なのかな。
204 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:32:15 ID:JuKPcVED0
柿が赤くなると医者が青くなる
と昔から言われている。
205 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:32:20 ID:bEVnxdjJO
柿をださいっていってるブス共こそダサい
どうせ中古ブスの戯言だからそんなの気にする必要などない
自信を持って売り込む事こそ肝要
柿なんて食ってる人がいるってのが驚きだ・・
あんなに不味いものは無い。 好んで食ってるのは
ドングリを栗と間違えて食ってることに気づいていない
人達なんだろう・・
207 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:32:36 ID:pkt7dkWWO
柿は胆の毒ゆえお断りいたす
ケーキにでもすりゃイイのに
209 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/12/08(火) 19:33:04 ID:gCqH31vI0
粉シナモンかけて食うと美味いqqqqq
パーシモンとか意味不明
kakiの方がカッコいいし
田舎もん女はセンスねぇよ
211 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:33:53 ID:g7j2hKvdO
ヌメヌメしてるとこが若干キモい
柿は種の周囲まで硬いやつが好きだなあ
というかやわらかいのは好きじゃない
>>193 オレ高校時代寮生活でさ、年に1回寮生が食堂のおばちゃんたちに出される食事の要望伝える場があったのね。
で、「ダサい煮物はやめて欲しい」とか「もっと若者が食べる料理を出して欲しい」とかって意見が上位だったんさ‥
田舎育ちのオレは頭きて「ふざけんな!感謝して食え!」って言ったら翌日から卒業までイジメの対象になっちゃったよ‥(´・ω・`)
果物にださいとか
ださくないって関係ないだろw
柿はまずいから普通にくわねえなあ。
なんかクサイんだよな。
逆に干し柿はなぜか食えるが。
216 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:34:51 ID:UR+/NVpA0
硬い柿も、柔らかめの柿も、熟柿も、干し柿も
どれも美味い。
>>206 すっげー美味しいよ。。。
たまに食うと、だけどねw
218 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:34:56 ID:flpr+Sj30
柿は好きだが、皮むきが面倒で 野郎一人所帯ではなかなか食べる機会がない。
むしろこの時期、干し柿は良く食べるけどね。
柿がダサいってアホか。 こたつの中で食うあのひんやりとした甘さがたまらんというのに
220 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:35:11 ID:FAEpYf120
干し柿なら市田柿が一番。
221 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:35:37 ID:pBLeYSybO
カキは固くて食えない
たいして甘くないし
みかんのが旨い
>>215 干し柿と甘柿は種類が違うから別に不思議じゃないよ
223 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:35:54 ID:JzflFiSV0
柿の葉寿司食いたくなってきた
邪道っぽいけどサーモンが好き
224 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:36:50 ID:H9+pCcef0
ださいとか意味わからん
225 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/12/08(火) 19:36:58 ID:gCqH31vI0
酢の物に干し柿の切ったのが入ってると
高級な酢の物食った気分になるqqqqq
226 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:37:23 ID:S0v3c+yf0
柿という呼称をやめて英語なりフランス語なりで呼べばいいんだよ。
馬鹿にカッコいいと思わせるには横文字を使うのが一番。
ダサいとかそういう話じゃないだろうに
何を言ってるんだろうなあ
228 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:38:16 ID:AvO3Q4nIO
しょーないがきだな
229 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:38:25 ID:UR+/NVpA0
柿にチョコレートとかクリームとかでパーシモンwとか
んなことよりも普通に食ったほうが美味いと思うけどな。
みかんがださくて
オレンジがおしゃれって感覚か?
よくわからんw
柿は日本だけの果物じゃないし。なんでださいのだ?
柿なんて、ダサいどころか高級品だろうがっ!
最近はスイーツwwどもがリンゴ、ミカンなどの果物を食わなくなって
在庫がダブついて値段が下がって以前より買いやすくなったよな
果樹園農家を救済するため、馬鹿スイーツwwにかわりオレらが買い支えようぜ
232 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:38:49 ID:/uBViKEmO
とりあえずアイスにしてみるとか。
233 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:39:09 ID:91diOf+O0
干し柿食べたくなってきたな
234 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:39:16 ID:JUHzlAgsO
牡蠣は好きだけど柿は一口分でいい
しかし、スーパーに売っている安物の柿は確かに不味いな
無駄に固い上に水気が少なく多少渋味と臭味があるし
これで柿嫌いなら致し方ない
236 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:40:15 ID:NjhOsPn80
>>231 リンゴは苦手w
食うと腹壊すんだよなあ・・・
237 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:40:15 ID:KREGzzoQO
食べ物はダサいダサくないじゃなくて好き嫌いでしょう。
柿、好きです。
238 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:40:33 ID:UR+/NVpA0
牡蠣も美味いな。
先日、土手鍋にして食ったら美味かった
239 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:40:51 ID:cLcWoTWCO
柿にシナモンて合いそうだな。いや、なんとなく
240 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:40:55 ID:fCb6TY0E0
田舎住まいだが、木になっているドロドロしてるのを
皮除いて中身だけ吸うように食べると最高にうまい。
季節の食べ物、自然の恵みに何を言うか。
スイーツwwの味覚
やわらか〜い
口にとける〜う
かわいい〜
スイーツwwども、そんなにオレ様のチンコがお好みなのか?
いまの女子高生ってまだ「ダサい」って使ってんの?ダサくね?
干し葡萄食うなら干し柿の方が美味いと思うが、
あっ 干し葡萄もダサいか!?ww
244 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:41:37 ID:wwLAb7X00
地味といえば、ビワも地味だけどうまいんだよな。
イチジクとかも地味だけどうまい。
いっそ地味なフルーツを集めて、スイーツ作ったらどうだろう?
季節ごとに味わえると思うけど。
どうせ安物の柿しか食ったことの無い連中なんだろ
248 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:42:12 ID:k6AjH0LR0
ビタミン多いんだから美容に良いとか言えよ
柿ってださいよね
まず色がダメダメだな
白とかピンクとか かわいい色にしなくちゃ。
それと種も駄目。あの形はださいよ やはりハート形にしなくては
もちろん柿自体もハートね。
250 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:42:59 ID:O6zODc8B0
果たして今のガキで「ダサい」の出自を知ってる香具師がどれくらいいたものか。
251 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:43:11 ID:+fDqaeBsO
阿呆の女子高生(笑)に頼らずに木村拓哉か福山雅治に「柿大好き」と言わせりゃいい
252 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:43:13 ID:JzflFiSV0
痛みやすい気がする
有田みかんと同時期に柿も箱買いするけど先に柿が死ぬ
どうせ今年買ったのも食べきれないし焼酎とかに漬けちゃおうか
253 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:43:19 ID:iXVR4RLyO
柿は毒だよ。食べ過ぎたり、体質によって胃の中に石ができる。
胃石を手術して取り出さないと、最悪腸閉塞で死亡。
柿は日本の田舎の象徴みたいなもんだからな。
庭に柿の木があって、軒先に吊るして干し柿にみたいな。
偏見持ってる人ほど、逆に田舎育ちだとおも。
256 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:43:42 ID:FIAT3ta/0
柿にダサイとかあるのか?
東京もんは柿くわんのか
257 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:44:05 ID:hMyvonLc0
>>1 >「柿なんてダサイ」「地味〜」
とか、今時の女子大生が言うとはとても思えない。
でも柿がダイエットに良い、美肌効果抜群と噂を流したら
真っ先に買いに走るのがこういった連中
259 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:44:44 ID:teI01wux0
柿がダサイという意味が理解できん
260 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:45:04 ID:vnKl75se0
男のとか男前ってつければ売れるのにプッシー柿とか売れんよ
これは只単に、関係者どもが女子高生や女子大生たちと合法的に仲良くなりたかっただけだろ
その上で売り上げにも繋がれば万々歳ってな具合で。
売り上げに繋がらなくても、先の目的通り女子高・大生とイチャつけさえできりゃ
十分なのだろう、死ねよエロ野郎ども
262 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:45:06 ID:3L4EI85iO
柿はお年寄りが食べてるイメージ
263 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:45:09 ID:bEVnxdjJO
>>236 医者いらずって言われるくらいだから普通はリンゴ食うと腹の調子が良くなるはずなのだが…w
それはさておきクソブス中古は一生柿くうな
柿じゃなくてクソブス中古が売れ残れやwwwwwwwww
264 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:45:16 ID:VmM03QzL0
265 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:45:19 ID:BBVM7Ns9O
ダサいとか言う人間がダサい
新鮮な柿はどの段階の頃なんだろ
コラーゲンww
液体ダイヤモンドの輝きwww
アロマテロピーww
癒しグッズww
そんなもんより、果物と野菜を喰え
うちには柿の木がある。
毎年30〜40個ぐらいしかならないけど・・・・。
269 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:45:36 ID:0PWxcaSWO
たしか、庄内柿って種無し柿の元祖だっけ?
270 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:45:45 ID:AR7D79ZA0
煮詰めてキャラメル状に加工して、ダイエット美容効果がある、ウンコやオナラの臭いにも効果があると適当なこと言うとけば売れるよ
まづまづ
272 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:45:59 ID:ZNRvRU3t0
>「柿なんてダサイ、地味〜」
は?
273 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:46:18 ID:pd1I8aAr0
>>250 ほとんどいないでしょ、なにしろネットでも埼玉説が流布してるからね。
275 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:47:14 ID:UR+/NVpA0
もう柿ダイエットブームしかないか。
ブームが去るとぺんぺん草も生えないだろうけど。
276 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:48:19 ID:NjhOsPn80
277 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:48:24 ID:JuKPcVED0
>>252 ためしてガッテンの柿特集で
ヘタをしっかり濡らしたティッシュで覆ってジプロックとかに密封すると
いつまでも新鮮だとかいうから、やってみた。嘘じゃなかった。
柿にレモン掛けると旨い
279 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:49:16 ID:H9+pCcef0
280 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:49:32 ID:whc08UbNO
食べ物にダサいもくそもあるかww
熟れすぎた柿のヘタ部分をくりぬいて、
ブランデーorウイスキーをたっぷり注ぐ
冷凍庫で保存
軽く解凍してシャーベットにして食う
長期保存がきくし手軽にできるからおすすめ
女子高生にはだめか…
282 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:50:33 ID:KcbUW7Cd0
庄内姉なら買うのに
ピューレにしてムース作ると美味いよ、柿
ダサイってどういうことなの
柿大好き
286 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:51:42 ID:HRU1E3wSO
柿は体冷やすらしいぜ
女は食べない方がいいんじゃね?
奴らの言う、カッコいい喰いもんこそ
何が混入しているかわからん謎肉とか謎野菜なのにな
288 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:51:50 ID:E9Bdllu60
> 彼女たちが持つ柿のイメージは「地味」「固いし、おいしくない」などと散々。
>一方で、「かわいいパッケージ」「学校帰りでも食べられる持ちやすさや食べやすさ」
>「美容・健康効果」――などにひかれるという貴重な声
ああ、これがスイーツ(笑)って人種のことか
289 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:51:51 ID:AnuJvDAY0
年取ると食いたくなる。
290 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:52:06 ID:UR+/NVpA0
柿はマズイ、なら嗜好の違いだから理解できるが
柿はダサい、はさすがに??だよな。
俺にとっては奈良の富有柿が最高だ
292 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:52:14 ID:BGPups9IO
20年前に死んだじーちゃんの思い出だなぁ。
まだ小さい俺によく柿をもいでくれたよ。
まだ味覚もバカだった俺はあんまり柿は好きじゃなかった。
でも、じーちゃんが嬉しそうな顔するから毎日食べたよ。
今でも毎年、庭の柿の木に実が生ってるよ。
美味しいと思えるようにもなったからな、じーちゃん。
>5
どうやって、どういう結果になったか気になる。
294 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:52:41 ID:yyRByL7Y0
アホ女の気を引くには横文字が一番。
柿じゃなくてパーシモンと言えばいい。
295 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:52:45 ID:z6EvjywfO
ダサいとは
日本人そのものだな
おまえら韓国の果物が旨いぞ
ところで、何で柿ジュースってないんだ?
297 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:53:10 ID:U1gzlihy0
柿の美味さがわからないガキは食わんでいい
俺が食うから
298 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:53:39 ID:dDuI8DpUO
初めて甘柿を皮をむかずに食べた。
もぎたてをヘタだけ取って豪快にかぶりつく。
美味かったよ。
渋柿は皮をむいて干し柿に。
最初は汁なめただけでも渋いのに干したら甘みが出る。
ダサいとか言う前に食え。話はそれからだ。
昨日、食いしん坊万歳でやってた柿餅、
あれ食いたいなー。
300 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:53:55 ID:NjhOsPn80
柿は毒性があるから、ミカンやリンゴみたいに食べることはできないね
一度にたくさん食べると胃腸に石ができて、最悪開腹手術
普通の人は、柿なんてたまにしか食べないし
食べても一つ二つだから、柿にあたることも少ない
柿がダサいから、柿毒の犠牲者が少ないのに
柿を食べることを促進する無責任なキャンペーンは犯罪行為だね
喫煙をすすめるのと同じだよ
ゆるキャラにはサラダの国のトマト姫の柿ッ八で決まりだな。
303 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:54:34 ID:KP4gVYcw0
うちの姉が色づいてきました。サオでつつくと落ちます。
(姉×→柿○)
ホントにあった話。
304 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:55:01 ID:lB9ubRs0O
匂いのイメージが精液っぽいw
柿スイーツって雑誌特集だしときゃ女がいっぱい買ってくれるでしょ
306 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:56:45 ID:dDuI8DpUO
>>281 美味そう!
次の休みに熟柿探しに行くぜ。
307 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:57:15 ID:8dTITGkM0
好きな人は好き
嫌いな人は嫌い
これはどうしようもないだろう
308 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:57:45 ID:wMLF1Qg90
硬い柿を薄くスライスして、サラダに混ぜると非常に美味い。
309 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:58:33 ID:ef7SAsK20
ごめん オレ柿苦手
石田三成も嫌がった柿
311 :
国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2009/12/08(火) 19:58:50 ID:qMeeww130
蜂屋柿とかをスイーツ扱いで売り出すと結構騙せるんじゃないか。
柿は、体質や一度に多量に食べたりすると
胃腸に石ができ、腸閉塞をおこす怖いフルーツ
農家や業者は、柿の危険性を十分に知りながら
消費者になにも知らせず、金のためだけに売ろうとする
これはひどい話だ
313 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:59:08 ID:6+FXXVoO0
柿にダサイとか意味わからん
314 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:59:13 ID:WipxtDVK0
>「柿なんてダサイ」「地味〜」
実際こんなこと思ったり・言ったりする”都内の女子大生や女子高生”なんているの?
「ダサイ」って言葉がそもそもダサイと思うのだが・・。
こんな死語、普通言わないだろ。ピチピチギャルなら。
315 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:59:33 ID:tbHjD3PmO
『渋抜きしたパシモンの果肉をクリームと生地に織り込んだ贅沢なスイーツ』
とか書いとけば少し位高くても買うんじゃね?
江戸柿をスプーンで食べるの最高!
普通に100円で売ってる固い奴も、甘くてうまいぞ。みかんほどハズレ無いし。
柿がダサいってどういうことです?
318 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:59:46 ID:SvlM3fiv0
柿ダサい?
新手のまんじゅうこわいか?
319 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:59:59 ID:BBVM7Ns9O
皮を剥くとき手がベタベタになるのが難点かな。
321 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:00:18 ID:rlFwcm9d0
あの食感とぬめりがダメだと思うんだ
姉なんてダサイ
に見えた。がっかりだ
>>197 別にヘンな話じゃなかったよ。うろ覚えだけど
kakiという学名通り日本特産(ルーツは大陸だろうが)で甘みも上品。
和菓子にもよくあう。干し柿なんか先人の知恵が含まれてる。
木とか枝は茶道具とかにも利用されてきたし、もっと柿を見直そう、みたいな
324 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:00:44 ID:fiekQquMO
柿の帽子を被った柿クンを
東京農業大学の名誉教授にする
中がブジュグズしてるから嫌い>柿
柿はまんまがよいだろ
干し柿も美味しいがな
327 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:01:11 ID:iXVR4RLyO
328 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:01:32 ID:uUazw6LR0
こいつらにはぜひ鏡に向かって同じことを言ってもらいたい
柿は栄養あっていいんだぞ
家に木あるけど俺はあんま好きじゃないがw
実は生ハムによく合う。メロンよりずっといい。
今年の柿は目茶甘くて美味い
これを食わないのは皆アホ
柿なんて外国でもそのまま「kaki」で
通るグローバルなものなのに
カキって発音した時の響きがよくない。
英語でパーシモンにしよう。干し柿はドライパーシモン。
これでスイーツ(笑)は騙せる。
335 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:04:14 ID:OHGjhU6L0
柿の善し悪しが判らないから買い難いよ、堅いけど甘かったり熟れきってても甘くなかったり
俺は食感がゲル状になる前の歯がスーっと通っていくくらいが好きなんだが
336 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:04:16 ID:JuKPcVED0
田舎の農家には柿の木の1本ぐらいあるのが普通だが
高齢化で木に登れずそのまま放置ってのが大半だけどな
腐って落ちるし、鳥に食われて糞になって落ちる
もっと柿食ってくれよ
生より干しの方が美味いよね
339 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:04:23 ID:JzflFiSV0
ID:M64pSTUt0はカニ
自家製の、干し柿の美味さときたらもう・・・
>>1 >「柿なんてダサイ」「地味〜」とダメ出しをされながら
そもそもダサイという発想がバカみたいです……。
343 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:05:22 ID:fiekQquMO
柿のジュルジュルでクンニの練習ができるらしいぜ
童貞のおまいら
囲碁の碁笥なんか柿の木は最高級品なのに
345 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:05:34 ID:+oAK13ZYO
なんかヌルヌルしてて苦手なんだよなぁ
>312
砂糖や塩でも同じ事じゃねえか。
347 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:06:25 ID:aUt4+y6D0
猿島に渡って、横浜の米兵相手に通訳してる「ちえこ」という
名前の女性から、柿を枝ごともらって
「ちえこ」と同じ名前を持つ亡き姉のことを思い出し
「お姉ちゃ〜ん」と心の中で叫び、涙すると
『怪奇大作戦』の岸田森ごっこができます。
348 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:06:32 ID:+oYfPBGQ0
かきのたねは好きです。
349 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:06:42 ID:BGPups9IO
柿って高いのな。
家に木があるんでスーパーにある柿の値段見てビビった。
>>161 プエレェッシモンって発音だろうか?
充分ウケると思うよ
351 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:06:54 ID:nq9DCqIbO
柿にマヨネーズは美味
柿は美味い、味の外れも滅多にない
欠点は季節が限定されすぎてることだな
ちなみにこういったアンケート手法で一から商品開発をする場合
十分に有効なサンプルを取った上で数学的に解析することでモデルが浮かぶのだが
生活学部の肝いりとやらじゃそんな分析力もなさそうだな
>>343 でも柿には酢の腐ったような匂いがしないじゃん
354 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:07:41 ID:lkslpTJz0
柿ピー最高!
355 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:07:42 ID:p098fu73O
柿が例えば南国でとれてカキって名前ならダサくないんだろうなww
>>207 もうすぐ首をはねられるものが、毒を絶ってどうするものであろうや…
ほんとにうまい柿は味が古くならない
358 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:08:21 ID:NH9nTzUZO
食い物にダサいもへったくれもあるかボケが!
スレタイ見ただけで腹が立った。
359 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:08:26 ID:Tqb0lFEA0
ガキに食わせるカキはない!
360 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:08:27 ID:sz1c544Q0
干し柿の完成前のまだ柔らかい状態のものが好きだ
濃縮されててうめえ
361 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:08:38 ID:H5qW41iQ0
柿食うとおしっこ近くなる。
いまどき隣の家の柿を取ろうとして叱られるのは
「サザエさん」
の世界くらいだw
柿泥棒てまだいるのかねえ・・・
363 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:09:01 ID:+thK1UFnO
あけびでも食ってろ
365 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:09:06 ID:Ufs5585h0
柿、さらにおいしくなってる気がする。
>「柿なんてダサイ、地味〜」
そんな事言う人、いないと思う。
居るとしたら、ちょっと疲れてる。ご近所付き合いに。
366 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:09:11 ID:WdfPmngX0
柿ましまろ
柿は誰かにきちんと剥いてもらってカットしてくれたのなら食べる。
自分では面倒くさいからうまいけど買わない。
>>334 うん、柿のタルトより、バーシモンのタルトって名前でスイーツ(笑)はイチコロ
>>337 昔は冬場に食べられる貴重な甘味だったからな>>柿
一言で柿っていっても色んな種類がある。
昔の貴重な柿の木がどんどん切られちゃうのは悲しいことだ。
柿と西瓜は熱烈なファンがいるよ。
果物好きは多いけど、この二つのファンは異常。
干し柿うめぇえええええええええええええええええええ
柿をフルーツとは認めない
食感が「ゴリッ」ってフルーツがあるかよ
年寄りは好きだけど子供はみんな嫌いだよね
373 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:10:11 ID:iXVR4RLyO
374 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:10:25 ID:fiekQquMO
>>353 ふーん、そんな臭いがするのか…
ハッ!( ̄口 ̄)
梨最強
376 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:10:33 ID:JuKPcVED0
柿のなんかぬるっとした所が気になる
一個2000円の柿食ったらイメージ変わるから
食感も甘みも見た目も全てが上品
379 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:11:29 ID:fNH2AZF6O
秋に柿を食べ損ねると落ち着かないくらいなのに
ていうか地元女子高生は子供の頃に食べ過ぎてうんざりしてるだけじゃないの?
同じ理由でうちの親はスイカを食べない
干し柿は普通にドライフルーツとしておいしいよ
生柿はみずみずしくないと今の子にはうけいれられないんじゃないか?
パーシモンって言うだけでアホは騙せるだろ
382 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:13:14 ID:kfHJh91FO
もともと柿はそんなに美味しくない。気休めで食う程度
383 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:13:27 ID:imyA/8FD0
干し柿すりつぶしてジャムとか無理ですか?w
料理詳しくないんで、わかりません。
384 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:13:41 ID:JuKPcVED0
イチゴはベリー
柑橘類はシトラス
大根、カブはラディッシュ
柿はパーシモン
こういう横文字にスイーツ(笑)は弱い
ダサいとは思わんが率直に言って不味い。
たぶん水分が少ないからそう感じるんだろう。
お前ら「さくらんぼ狩り」したことないのか?
さくらんぼ食い放題だぜ?
388 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:15:02 ID:Lfu9Scfe0
生柿は食べれないけど
干し柿、あんぽ柿は食べれる。
つか干し柿うま〜。
柿はおいしけどタンニンが含まれているのでうんこが固くなる
ヨーグルトと一緒に食べるといい
甘味が少なかった時代ならともかく
今の時代にはあの味は合わないと思う
391 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:15:36 ID:UR+/NVpA0
食べ物は本人にとって美味いか不味いかが重要であって
ダサいとか地味とか、食べ物の良し悪し判断として
全く意味不明すぎる。
>>386 水分が少ない? ああ、それ安物の柿だからだろ
393 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:16:05 ID:6M65MXyK0
柿にダサいもくそもあるかw
394 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:16:26 ID:JuKPcVED0
柿の木はカラスが寄ってくるし、落っこちたらべちゃ〜てなるし、
なんか嫌われ者なんだよね。おまいらと似てるから仲良くしてやれよ。
柿は別においしいからいいけど
なんで「女の子」に粘着してくるんだ
397 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:17:12 ID:yyRByL7Y0
>>312 どんだけ胃腸虚弱なんだよw
>>385 ベリーにはいろんな種類があるし、ちゃんとストローベリーって言わないと通じないだろ。
柿は居酒屋で売るといいんじょね
399 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:17:31 ID:sl3JC0wg0
果物にダサいも何もあるか
子供の頃、遊びすぎて腹が減ったとき
庭の木からもいで服でゴシゴシしたのをがぶっとやるとサイコーだったなー。
渋柿にあたると悲惨だったけどw
どろどろになって落ちた柿はニワトリは争って食ってたっけ。
401 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:18:10 ID:gs3SgLRt0
ダサくなりようがない食べ物を一体・・・
402 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:18:31 ID:iJeIb05KO
この秋限定!!パーシモン☆スイーツでテラモテ美肌!?
↑
売れる。
柿かあ
生で食うと甘みが足りなくて特別美味しくなく
干して食うと甘ったるくて特別美味しくないからあんま食わないかな
貰えば喜んで食うけど買ってまで食いたいかと言われると・・・
湯練り柿食ったこと無いんだろうな、可哀想に
>>398 そこそこの値取る店じゃないと河剥いたり面倒そう
406 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:18:55 ID:wwLAb7X00
>>400 どんぐりみたいのが渋くて、平べったいのが甘いんだっけ?
407 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:19:57 ID:qFJ0L6Bx0
柿はビタミンCとLシステインで美肌効果抜群なんですけどね
408 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:20:24 ID:Zn+/CrDm0
女子高生とか女子大生とか言ってるのが一番ダサい
二日酔い防止に効果No.1!
410 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:20:58 ID:cTDG4/900
太陽色のパーシモンでレトロチックスイーツいただいちゃお☆
こんな見出しで
411 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:21:13 ID:7SvVtirsO
こんな時こそオタクの出番だろう
オタクは日本の救世主だよ
412 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:21:19 ID:A4mahG3LO
果物にダサいとかあるのか?
まだ20だけど美味いか不味いかしか気にしたことないわ
田舎のJKは理解できない
カキそのものには酸味が全くないから、プルーンのヨーグルトに入れると丁度いい感じになる
あと、生クリームなんかと合わせても美味いと思う
414 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:22:01 ID:ekxS3kI4O
じゃあスタイリッシュな果物って何だよ!
415 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:22:13 ID:3ddFyjGt0
美味いと思えば食う 柿はそれほどおいしくない これがすべて
416 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:22:30 ID:HgQj1+RLO
ラテン語圏では「カキ」だろ?
日本発祥の産物大事にしましょうや
>>408 女子=流行の先端
っていう発想がダサイよな。
彼女らだって流行を追っているに過ぎないのに。
子供の頃、親戚が庄内にいて、ちゃんと渋抜いた庄内柿を毎年送ってくれてた。
柿はそれしか知らないも同然で、柿にあんなでかい種があるとか知らんかった。
渋抜いた庄内柿はんまいぞ。干し柿にもぴったり。
419 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:23:46 ID:sl3JC0wg0
クソ柿スイーツには渋柿でも口に放り込んでおけ
420 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:24:02 ID:AIZ1f9Gi0
やはり日本人は日本がダサいと思っている。
日本語がダサいゆえ、横文字使いたがるし、なんでも欧米の猿真似してる。
欧米文化>中国文化というわけだなっ
421 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:24:14 ID:92N9qo+C0
柿にダサいもクソもないだろうに・・・
柿はウマイけど、皮が中途半端なんだよ
皮ごと食えるのか食えないのかはっきりしろ!
熟れてブヨブヨになると若干マシになるね。
424 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:25:32 ID:YNwa2obS0
嫌いじゃないが30年くらいは食ってないな
桃 し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
栗 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) え
三 L_ / / ヽ 柿 |
年 / ' ' i !? マ
柿 / / く ジ
八 l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
年 i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
だ l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
よ _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
ね 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
| ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ イ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
ごめんなさい。柿食べれません。
427 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:25:38 ID:fiekQquMO
428 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:27:01 ID:iCXgfP3h0
柔らかい柿そのまま凍らせて そのまんまアイスとして食べるとウマイよ
429 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:27:07 ID:TuuiiA5K0
>>422 カキが大好物の俺は皮ごと食ってるが。
剥くのが面倒くさいからな。
ただ、農薬は使わんようにして欲しい。 水で丹念に洗うのが面倒くさいからな。
干柿は大好物だが何か?
431 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:27:47 ID:WWH1/sxk0
確かに柿はダサい。
今時のクールな若者はマンゴーしか食わない。
片手をポケットに入れて壁にもたれて食べたりするのが最高にスタイリッシュ。
iPodの音楽に合わせて軽く首を揺らしながら食うのがポイント。
432 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:28:01 ID:RZxtxVjaO
美味しんぼで仕入れたダメ知識
柿の甘さが甘さの基準
柿は痰の毒だ
434 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:28:25 ID:bEVnxdjJO
実力があるのに控えめで自己主張しない柿は日本人の象徴みたいなもんだ
その柿がダサいだと?
クソブス中古は干し柿みたいにシワシワになって売れ残れやwwwwwww
フルーツにダサいって・・・
普通に美味しいっすよ
437 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:29:10 ID:dY+cg3560
俺の住んでいる住宅は「パーシモン山口」言うん世
え? 食べ物がダサい?w
意味が分からんw
439 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:29:49 ID:Zn+/CrDm0
>>417 流行を追ってないと不安でしょうがない生物だからな
奴らなんてカタカナ言葉にしとけばすぐに釣れる
パーシモンショコラとでも言っとけば喜んで食うだろ
ゴルフ好きには懐かしい響きなんだけどね
柿ってリンゴやミカンに比べると酸っぱくないからビタミンCが少ない イメージなのよ
柿にしかない美容にいい成分が見つかれば売れる
>>431 口のまわりと手がベッタベタになりそうだなw
442 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:30:34 ID:v5+Pt2qxO
干し柿旨いっての!
今の女は西洋菓子食って早死にしろっての!
443 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:30:55 ID:drcn+44Q0
柿ピーおいしいじゃん
444 :
国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2009/12/08(火) 20:31:11 ID:qMeeww130
美味しんぼの桑名のハマグリの話で出てきた蛤を食わせる店の二軒隣には
コーポパーシモンというアパートがある。
445 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:31:25 ID:yyRByL7Y0
>>281 とそれについたレスを見ると、如何に女に西洋風にして売りつけるかが肝かがよくわかるな。
447 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:31:53 ID:K9a5UNSLO
柿は当たり外れの判別が難しいからなあ
熟れてブヨってるからといって確実に甘いわけじゃないし
でも干柿にすると当たり外れなく全部うまい、不思議!
不味くはないけど華がないよなw
デザートに出されるとガッカリするというか。
ケーキだのタルトだのになってようやく嬉しくなる感じ。
干し柿は和菓子であって果物のカキとは全然違う。
俺は干し柿は食わん。
柿と同数のリンゴ、それとちょっとのレモン汁を弱火でことこと煮とくと
美味しいジャムができるよ
リンゴは紅玉がおすすめ
柿の味がもっと欲しいならリンゴを減らす
パンに塗っても美味しいよ
難点は保存に向かない、すぐ固くなる(軽く温めてあげると柔らかくなる)
451 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:32:51 ID:GySJBLmr0
柿好きには早老の気があるよw
おやつに柿
都会の人「おお、柿か!」
田舎の人「なんだ柿か」
わかりやすい見分けかた。
453 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:33:14 ID:cTDG4/900
歯ごたえがあるうちなら、白ゴマあえとかゴマドレッシングかけるだけでツマミにもなるぞ。
余計な甘みがない分、野菜のように使える。
俺北海道民なんだけど、この数年関東の方に仕事で住んでたんだよ。
庭に柿の木のある家の多さにびっくりしたわ。いやー内地は違うなって。
456 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:33:56 ID:QisC0vYp0
柿の甘さって上品な感じする
457 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:34:03 ID:raaZxM4q0
アレ食べたい。
美味しんぼに出てきた、そのまま食べても激甘な柿を少し干して濃縮してクリームみたいな中身にして食べるあの柿。
アレなら食う価値がある。
それ以外の柿は腹を壊すので大志を抱く男としては食えない。
458 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:34:37 ID:SvlM3fiv0
459 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:35:20 ID:8IzEKgs/0
もっと柔らかかったらなあ
460 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:35:41 ID:Bjj3hKdM0
ペシモングラッセ、メープルシロップ漬け
ペシモンワイン
ペシモンサワー
ペシモンビア
ペシモン羊羹
ペシモンジェラート
ペシモンジャム
ペシモンドレッシングおんアイス
1)ぱっとしないのは女子供に受けないせいだと決め込む。
2)女子供に受けるようにしようと安直に思い立つ。
3)無理矢理女子供に受けるだろうデザインやアイデアを取り込み旧来の良さをぶち壊す。
滅亡への道。
お決まりパターンです。
多くは50代から70代男性の発想です。
合掌。
462 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:36:35 ID:VEc3XUr20
熟してジューシーになった柿さいこー
給食には柿がよく出てきたけど
皮なんてむいてなかったな
カキはねぇ・・・・そのまんまにかぶりつくのが一番うまいのだよ。
カブリッ シャクシャクシャクシャク ガブリッ
朝食べる気にならないフルーツはフルーツとしての価値が半減する
466 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:37:28 ID:1N1APOHTO
467 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:37:52 ID:KeekXSak0
スーパーで売ってる柿は早めに収穫してるからなあ
エアコンが効いてる部屋に数日放置しとけ
>>1 山形県庄内市の都会に対する異常なコンプレックスは、よくわかった。
そういえば、「東京弁は女っぽい」とか言って、転校生をマットで撒き殺した事件があったのはここだったよね?
地域ぐるみで隠ぺいしたとか何とか・・・。
柿はすぐジュルジュルになるので我が家では嫌われものだw
470 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:40:30 ID:+fDqaeBsO
成る程、確かにパーシモンと呼び名変えてケーキなりクッキーなりにすりゃスイーツ(笑)共は飛びつくな、確かに。
おまいら頭いいな
>>469 一番おいしいのに・・・ヘタを切り取ってスプーンですくって食べるのが
472 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:41:12 ID:U/2qUiCj0
キムタクにドラマで毎回喰わせろよ
まだその辺の影響力は残ってるだろ
473 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:41:20 ID:SvlM3fiv0
渋い、とは言わずにビターといえばいい
474 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:41:53 ID:t4/xNxY9O
どうせ萌えキャラパッケージで売り出すんだろ?
うちの庭になるよ
柿と干し柿食いたくなってきたじゃねーか
>429
出荷時に人体に影響の出るほどの農薬が残っていると
すべての農家の出荷が停止されるから心配ないと思う(検査パスしないと受け入れ始まらないし)
ポジティブリスト制度始まってから、農薬の有効期限が短い物へとシフトして行って長期間聞くような物とかは
禁止になってることも多いし・・・・・・・。
特に渋柿だと、「よそ」と「脱渋」で20日くらいは掛かってるし・・・・・。
柿をダサイと言う発想が良く分からん。
479 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:44:49 ID:SvlM3fiv0
>>474 それじゃ別のターゲット向けになってしまうからボツ
480 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:45:11 ID:WipxtDVK0
481 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:45:19 ID:Bjj3hKdM0
ペシモンチョコ
ペシモンおたべ
ペシモンマンデルチーゲル
ペシモンゴーフル
ペシモンカステラ
ペシモンウイロー
ペシモンひよこ
ペシモンカレー
ペシモンスカッシュ
ペシモンサイダー
ペシモンガム
ペシモン牛乳
ペシモンもなか
482 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:46:20 ID:raaZxM4q0
とりあえず柿を食ったら下痢をするというイメージをなんとかしなきゃな。
483 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:46:28 ID:+fDqaeBsO
>>479 いいんじゃないか?
形は違うがスイーツ(笑)共向け商法と変わらん
昔話の民家の庭に生えてる柿の木なイメージが、ダサく感じるのかな
485 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:48:15 ID:pUcru8oT0
香りのしない不思議な甘さが良いんだけどな。
田舎くさいですかね?
まぁ、うちの実家にも渋柿の木は有りましたが。
486 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:48:36 ID:SvlM3fiv0
>>483 だめだよ
女性はフランス語が好き
そいつらはドイツ語が好きだろ、話にならん
487 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:50:26 ID:P7Ollqc7O
呉服の次は柿か
488 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:51:38 ID:xufS6Qz8O
果物にダサいとかあるんかい。
意味わからん。
>>474 そういえばつや姫ってコメを、なんでそういう売り方しなかったのか謎だ
これも山形だよな
490 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:52:14 ID:G5JGNifT0
柿は美味いが食べにくい。皮をむくことが出来ない。
491 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:53:58 ID:ZUiYb+o10
これ、工業大なんだよな、これでも
>>489 山形県民は民度高いからそんなことしないよ。
実家で正月に必ず干し柿を食べさせられていたんだが、子供の頃は気持ち悪くて毎年泣きそうになりながら食べた
494 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:56:07 ID:FhI2h8Cp0
確かに干し柿はばあさんの乳首を連想させるな
495 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:56:19 ID:OHGjhU6L0
渋みを初めて感じたのは柿だったな
口の中が窄まって舌の水分が全て出てしまったのと思ったよ
496 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:56:24 ID:Kq5fiZoKO
>>486 変わんないよw
意味がわからんw
さすがにスイーツでも食べ物にダサイ地味とか言う人は少ないかと…
497 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:57:13 ID:JZ8Z0CbE0
柿にさえダサいとかいったりするんだなw
498 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:57:23 ID:/+MdJJrQ0
煮た芋でも食ってろ
499 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:58:30 ID:QpTVfloAO
干柿誰も食べないから犬に食わせてる。
500 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:58:57 ID:8F9nTgmYO
柿がダサいってどういう意味だ?
みかんとかイチゴならイケてるの?
501 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:59:05 ID:NBPjqppAO
>>296 酸味がないのと、脱臭効果が有るのでミックスジュースにすると香りが消えてしまうから。
それと、他の果物や野菜と同じ感覚で搾汁すると、食物繊維が多くてペースト状になる。
香りしないって、それは鼻づまりです
柿ポリフェノールアゲ
504 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:00:36 ID:SvlM3fiv0
>>496 フランス語パッシモンならドイツ語はどうせパシモンゲンだろ
カキよりダサいよパシモンゲン
ぶっちゃけて手言うと、さわし柿だと思って買ったのが渋柿で、
ひどいめにあって以来買ってない。
506 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:01:09 ID:JuKPcVED0
Macがアップルパイに続くパイ第二弾新発売!
「パーシモンパイ」
507 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:01:24 ID:Bjj3hKdM0
三つ星レストランにスイーツ作らせて、デパ地下で売るのが王道です。
柿はおいしいのだが、あのへたと種のせいで剥くのがめんどいんだよね。
柿だけでもおいしいし、ヨーグルトなんかと和えてもおいしいよね。
509 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:02:37 ID:qk20N9WsO
干し柿は確かになぁ
柿自体は美味いよね、なんか品のある甘さだ
510 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:02:57 ID:7pMnw+WcO
すごくおいしいよ!
511 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:03:18 ID:nr4KUkDaO
柿は身体が冷えるからな〜
512 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:03:47 ID:Bjj3hKdM0
柿っていうと民家になってるのを1個ぱくったり、じゅるじゅるに熟したのが道路に落ちて汚くなってるイメージ
たしかにいけてない
ちゃくりかき要らんかね〜
515 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:04:17 ID:t4/xNxY9O
柿ガール(笑)
ダサいって何だよ
柿美味しいじゃん
517 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:04:44 ID:JuKPcVED0
パシモンゲンwww
518 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:04:51 ID:sGFDU/fn0
果物にダサいとかあるんかw
519 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:05:24 ID:PyzK1phTO
どぅーにかして
女子大生や女子高生と接点が持ちたかった農協の親父さんが考えたんです
いやらしいことしなくてもいいんですよ
あのニオイと雰囲気がたまらん
520 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:06:38 ID:Lc6qLtdGO
柿、ウンコ出すには最強の果物なんだぜ
天ぷらにして抹茶塩で食べると美味いし、白和えもイケルでよ
この季節は毎日食べてるけど、何よりお肌の調子が抜群によい
カロチンやビタミンE、Cがたっぷりだもんね
個人的には山形産のより和歌山産が甘味が強くて美味しいから好き
東北方面のは淡白で果物というよりにんじんて感じ
521 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:06:43 ID:D21JFygkO
>>491 食品工学の単位で危うく留年しそうだったトラウマ思い出した。
食品製造学専攻ですた(´Д`)
522 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:06:46 ID:Bjj3hKdM0
「かき」っていうか。違う呼び名にしたらいんじゃね?
柿ってダサかったの?
果物をダサいという感性がわからん
どういうことなの・・・?
分からんわけなかろうw
分からないフリをして、ワタシハ世間のバカ騒ぎに関心がアリマセンと
装うほうが滑稽ですw。 本当に分からないなら馬鹿だろ。恥ずかしいことだから黙ってな
528 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:13:31 ID:Bjj3hKdM0
>>527 いや、服飾品その他持ち物にダサいカッコイイはあっても、
食べ物はおなかの中に入れたら、消えて無くなるものだし、やっぱりわかんない。
あなたはわかるの?
「ダサい」という言葉自体がすでに死語・・ゲフンゲフン
531 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:17:06 ID:Q55OTSPmO
干し柿おいしいよ干し柿
柿はあの独特の生臭さがネックだと思う
柿は痰の毒なんでいらない
>>529 観光地の土産物屋なんかで売ってる和風の小物に柿のモチーフが多い気がする
オバハン用の布の手提げ袋とか、そういうイメージもあるんだろう
あと柿渋染めがジジババの香り
>>533 そうか。
そこまで考えが及ばなかった。
柿はカナブンの餌だと思ってる
柿をモチーフにしたキャラをトレードしたりする携帯ゲームを開発すればいい
名前は「ペンシルモンスター・甘/渋」
略して「ペシモン」
柿うまいし、体にいい。
>>533 ではお菓子というか柿自体をアピールしてもしょうがないのではないのだろうか
全体的に改革しないと
>>529 嗜好品にすぎない果物には、流行り廃りはありますよ。みのもんたに踊らされていたように。
でも、そうゆう人たちに一時ウケても意味がないんですよね。
結局ひとつのブランドとして受け入れられるかどうかだと思います。
540 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:26:23 ID:JuKPcVED0
セレブが好きと一言言えば
>>529 がんばったコーデも柿持たせたら台無しになるからださいんじゃねーの?
542 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:27:56 ID:Uicd0QqcO
ピンクのペンキ塗ってハート型にカットすればいいと思わない
546 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:32:07 ID:BoYodspEO
マット柿として売り出せばよい
干柿は意外にマリネやクリームチーズに合うのになぁ
ワインのツマミにぴったり。
柿うまいよね固い方が良いな
牡蠣フライも美味しいよね
柿にマーガリンつけてくうとびっくりするほどうまいぞ
柿をモチーフにした服やアクセサリーを流行らせるところから始めればいい
柿の色のチュニックにヘタの帽子を合わせたり
551 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:41:43 ID:AzbftRLc0
>>48 君は本当に味がわかる人物のようだ。
きっと、チョコならロッテより明治を選ぶんだろう。
552 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:59:26 ID:dV05Ifd5O
>>549 トランス脂肪酸怖いからうちではカルピスバターに添えてる。
ラム酒に干柿漬けて、バターと混ぜてカリカリのバケットに乗せて頬張ると至福。
554 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 22:02:16 ID:cMzEkfI30
柿はフルーツ最強だと思う!
柿ンマイな〜。
甘柿もいいけど、渋抜いた柿がまた格別。
とろっと熟した柿もいいな〜。
>>552 残念庄内市自体はある
この記事は庄内地方酒田市だが
食べ物にダサいとか地味とかあるのか
ゆとりって頭逝ってるな
558 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 22:19:12 ID:veVZNHmG0
柿の良さが解らない = ビッチ
柿は立派な果物じゃないか。
干し柿もうまいし、固いうちに食べる甘柿もいい。
もっと誇りを持つべきだと思うけどな。
560 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 22:23:45 ID:Tr/zt9Xa0
柿の美味しさ、効能を知ろうともしない馬鹿女になんぞ
もったいないから食わせるなよ
それも無理して…
はー、くだらね
ダサイというよりも、加工しにくい果物ではあると思う
柿ドリンクとかチョコとか、申し訳ないがマズそうw
でも柿のタルトやサラダ、デパ地下でよく見かけるけどな。
563 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 22:38:16 ID:1Emru07V0
柿の硬いのは食えない。しかし軟らかいのは食える。柿を庭に植えるか。
564 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 22:44:00 ID:yZZs/qiN0
またスイーツ(笑)商法か
565 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 22:44:52 ID:P/m072Sk0
食べるまでは億劫だが
食べ始めると止まらない
それが柿だ
566 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 22:44:55 ID:kppJnaPZO
最近干し柿の旨さが分かるようになったな。
複雑な深みある甘さなんだよな。渋めの緑茶によく合う。
>>562 柿の加工品といえば干し柿
高いんだよなー
カブちゃん農園のブランデー漬け干し柿の宣伝見るたびに欲しくなるんだけど
あれ、味はどうなの
柿がダサいとか意味分からん
渋柿を渋抜きした奴も旨いよなぁ
569 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 22:49:34 ID:OgAtN+WiO
柿の甘さは柔らかで上品。和菓子のよう。
今年も庭にある渋柿で婆ちゃんが干し柿作ってくれたよ
めっちゃうめぇ
柿は薄切りにしてマヨネーズであえると美味い
リンゴやバナナを入れても良し
日本の製品がどんどんダメになる理由
>都内の女子大生や女子高生たちの協力を得て
こんな事やってるからだろw でも柿は食うぞ
>>562 干柿をビターチョコでコーティングしてみ
熊本に来て太秋っていう柿を食ったんだけど
シャキシャキした歯ごたえでメチャクチャ甘くてビックリした。
梨やリンゴなんかと一緒に切って食っても
群を抜いて甘かった。
太秋柿は安くても1個200円と高いけどな〜
贈答用だったらもっと高い
柿がダサいとかいう奴初めて聞いたw
576 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:16:49 ID:Lbl505kA0
かわいいおにょこにょこが顔を真っ赤にさせながらおちんちんをせいいっぱい勃てているような
萌えキャラの箱に詰めて通販すれば、その筋の女性が買ってくれるし、その筋の男性も買ってくれる。
577 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:19:53 ID:OvYcIJEg0
柿は暗いよな
熟しすぎた柿で白菜漬けるとめちゃくちゃウマイ
579 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:23:49 ID:K+GWJEOI0
>>527 >本当に分からないなら馬鹿だろ。恥ずかしいことだから黙ってな
自分が、
分っていないと馬鹿にされるのがいやだからといって、
疑問を持った他人を嗤うのは恥ずかしいことだと知りなさい。
イモねーチャンの感性に無批判に追随し共感するなんて、
馬鹿ですか。
580 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:23:51 ID:90OALaasO
俺、干し柿めちゃくちゃ好きなんだが
柿なんてダメだ。
昼柿食って夜に酒飲むと酒がすごく不味くなる。
582 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:26:01 ID:3dWhFBXnO
>>571 和食で和え物とかあるな
スゲー嫌いだけど
食べ物を馬鹿にする草レマン湖は死ね
柿は何でか人気ないような・・・甘いのにね。
柿は口臭予防になるから汚物ギャルとかにブッカケたほうがいいな
女の子を売り込むのかとオモタ(´Д`;)
グレープフルーツとかオレンジとか
びしょびしょした果物は嫌いだ。
でも柿の旨さがわかってきたのはつい最近だな。
子供のころは嫌いだった。
588 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:36:10 ID:vMMsLHkYO
柿おいしいし
柿の葉寿司もすげーうめーし
あと、干し柿が高すぎる
柿うめえだろw
そう思うようになったのはここ数年なんだが、もしかして、若いもんの口には合わないのか?
591 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:33:24 ID:mF55hMF50
山形つながりでアレだ。
「俺は柿など食わぬ。痰の毒だ」と頑固な石田三成に
直江兼続が時代背景無視でカロチンとビタミンCが豊富だと
愛の説教部屋に連れ込むCMをコーエー辺りと
タイアップして放送すればいいんじゃね?
レキジョが喜んで庄内柿買いまくり食いまくりだろ。
592 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:36:07 ID:l13y0oTVO
593 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:38:52 ID:/UGydtZx0
地味とか派手とかじゃなく味が嫌いなので食べない
594 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:41:04 ID:aVPLMbma0
加齢臭を無臭にするって柿渋石鹸ての売ってるが効果あるのかね
595 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:41:37 ID:o6vvJTzY0
中身がでろでろのどろどろになって皮にしわしわができてきた柿にむしゃぶりついて中の柿肉エキスをじゅるじゅると吸い取りたい。
吸い取っているうちにぷりぷりとした謎の物体の歯ざわりを楽しみたい。
596 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:42:41 ID:OVXYZL9UO
地元の高校生は…??
あんぽ柿のよさを知らない
スイーツ(笑)のなんと多いことよ・・・。(´・ω・`) ショボーン
598 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:43:58 ID:xlpJoLcoO
人それぞれに好みの柔らかさがあるよなw
600 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:55:08 ID:p63Nj+06O
食いもんに、しかも素材にダサいとかあんのかw
ガキなんかまともに相手せんでよろし。
まぁ需要を掘り起こす工夫と努力は大事だけどな。
>>148 甘柿は、日本で突然変異したオリジナルだからね
渋柿をわざわざさわして甘くして食べる技術もないだろうし
カキって結構旨いと思うんだがね?
熟して柔らかいカキは、
砂糖でクソ甘いだけのコンビニスイーツなんかの100倍旨い。
柿嫌い・・ついでにスイカも嫌い
果物といえばリンゴだね
色々種類あるから試してみるのがマイブーム
シナノスイーツは中々良い
605 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:36:43 ID:g9XAT0zA0
亜熱帯で柿を植えると時間がかかる上渋柿だらけになる。その上小さくて不味い。
北国の貴重な地産作物を軽々しくグローバリズムの俎上に上げるのはどうかと。
爆発的ヒットは確実に従来の消費層に深刻なダメージを与える。アルアル大辞典で
シークワーサーが糖尿病予防に効果ありと宣伝されて沖縄から生鮮シークワーサー
が店頭から消えた。今でも得体の知れないジュース(シークワーサー一部使用)し
かない。手ごろな商品はヒラミレモンとかいう砂糖たっぷり添加しかない。それ以
前はれもんの代わりに年中ネットで普通に売られていた。自宅や実家でシークワー
サーを植えている家庭も、なぜか大量発生したゴマダラカミキリのおかげで危機に
瀕している。どうせ柿も中国産になるなら、今のうちに国産を食っておけ。
606 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 02:03:10 ID:DJZLBv320
食べ物にダサいも何もないだろw
あ、そういや裸のフランスパンを紙袋に差してあるくのが
オシャレなんて恥ずかしい流行が過去にあったなw
柿と梨は果物の王様と王妃様だろ!自信持てよ!
クリームと混ぜるとかいらないことすんなよ
固いうちに食うのもじゅくじゅくになるのを待って食うのもどっちも好きだよ
急に食いたくなってきた
明日買ってこよう
610 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 02:16:34 ID:TuK0h1d50
611 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 02:18:52 ID:UG92MPWSO
食べ物にダサいとかねーよ!!!!!!
612 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 02:20:16 ID:TshgP+sm0
おまいら今年の富有柿はマジでうまかったよな!!
食い過ぎて太っちまったぜ・・・
焼酎漬けの柿はださいってことだよ
うちの柿は形が悪くて時々渋いけどクールだよ
614 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 02:21:28 ID:85F9s4KA0
山形の平田柿はめちゃめちゃうまいぞ〜
615 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 02:21:33 ID:vi67ZSte0
柿はダサいという気持ちはよくわかる。
東海林さだおだったら上手に表現できると思う。
柿だけは美味いと思わんわー
富有柿でも
薄切りにしてサラダに入れるとうまいんだな。
酸っぱいドレッシングとよく合う
確かに柿って地味なイメージ
自分で買って食べたいとも思わない
ぶどうや苺やキウイやバナナはよく買うけどね
オレンジ色素や粘りがある果肉が健康に良さそうではあるから
健康にいいとかのイメージ作って宣伝すればどうだろう
柿の名前を、隠し県 鬼の爪とでもすれば、県内外にインパクトを与える
620 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 02:28:50 ID:O787SmW2P
柿は差別されてるニダ、もっと買うニダ
621 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 02:31:43 ID:Q2XXJqe80
>>618 単純に田舎の庭に柿の木があるからだろ。庶民的過ぎるからスーパーで避けられがち
柿って日本独特の果物だと思っている奴が多くね?
外国にも柿があるって知っている奴が少ないとか?
勘違いかな?
で、日本独特の古くからある果物=ださい
って考えているとか?
パーシモンジュースとか出たら死にたい。
絶対無理。
柿がダサイって意味が分からん。
625 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 02:44:58 ID:3QkClNo90
糞馬鹿ダサマスコミごときが柿を侮辱するな。氏ね。
ずく柿ウマー。
626 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 02:45:17 ID:QWRhjZE20
名前が浸透してない新設大学は名前を売るのにカキ使うのかよ
627 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 02:45:42 ID:yh2gZSYP0
おまんこが根拠の無敵感覚。
女って頭が悪いよな。
湯川専務のスレと聞いて
629 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 02:48:29 ID:ip3OBUkRO
630 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 02:49:14 ID:XHGsUDp+0
こいつらなんでもかんでもダサイって言ってりゃいいと思ってるだろwww
勝手なレッテル貼りして貶めるような発言して優越感に浸る馬鹿
先に言えば勝ち!的な
柿がダサイとか、意味がわからん。
632 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 02:50:29 ID:Cjng8zKt0
山形県の女子大生や女子高生がダサイ
633 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 02:51:04 ID:803YFtGy0
昔から「柿が赤くなると医者が青くなる」と言われてな
634 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 02:51:59 ID:SjSxgy6x0
いや、ダサいだろ
筑前煮とかもダサいな、カレーもダサい
635 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 02:52:14 ID:oKIejE6E0
地味でも良いから上品な和菓子にしとけって
ゼリーとかチョコとかアホか
636 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 02:57:19 ID:5y6ckSiiO
お菓子作りで使い道があればいいけど、りんごみたいにバリエーション無いもんなぁ
637 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 03:00:15 ID:n+M7p5GRO
昔、寝る前に柿を8個食べて寝たら深夜に腹痛で、のたうち回った。
柿美味いだろ
剥くとき手がベトつきやすいのが難点だが
639 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 03:07:13 ID:qWbUQW+sO
実家にいた頃は食べてたけど、結婚して家出てからは食べてないな
どの果物もそうだけど、美味しそうとは思ってもなかなか買わない
641 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 03:10:10 ID:ZoDjNTeX0
痩せるって言えば売れる
642 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 03:13:00 ID:RN55SVJpO
ところで柿ジュースあんの?
643 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 03:14:41 ID:Tt6fCtqk0
何でもかんでも女ごときに意見聞いてんじゃねーよ、クズ
バカ女の意見取り入れて成功してるもんなんて全然ねーだろ
女は全体的に低脳だから柿のメリットだけ大々的に取り上げれば勝手に買ってくだろ
644 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 03:15:07 ID:KzQTwq/70
そうだね、柿、体冷やすから、あったかものと一緒にね。
柿春巻き。オーブンで焼く。おいしいかった。
645 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 03:26:45 ID:MBoyArllO
山形では柿にマヨネーズかけて食べる。
地味に美味い。
646 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 03:26:55 ID:XHGsUDp+0
つーか、柿はみかんの2倍のビタミンCを含んでるんだぞ
だから風邪に対する抵抗力も尽くし、お肌にもいいし
しかもアルコールを分解する酵素ももってるという優れた果物
しかし最近は渋柿吊るした家も全然見かけないなぁ・・・
ガキの頃なんかは、そこらになってる柿を勝手にちぎって食ってはリアルにブーッ!って吹き出してたもんだけど
ところで、ヘタの数で渋柿かそうじゃないか見極められるってのは都市伝説?
柿はビタミン取るのにいいのに食わない女もいるのか
高い化粧品あれこれ試すより果物食う方が肌には良いのに
柿って買うイメージがないんだよな
箱で貰ってくる果物の代表格
柿ジュースとか柿ソフトクリームとか想像できない
干し柿の印象が強いせいか和菓子には似合いそうだけどな
柿羊羹とか
650 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 04:03:12 ID:xK2fgZb+0
人工的には絶対に再現できない味 スイカ、梨と同様
スイーツにかまわれなくたっていいよ
干し柿こそ違いのわかる大人のドライフルーツ
最近は柿の木を植えてる家を見かけなくなった。
柿泥棒とかサザエさんの世界だけだろうな。
653 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 04:15:24 ID:GOgKjV5CO
柿大好き
近所で柿が1箱500円で売られてたんだが、
重すぎて運べないから買えなかったのが悔やまれる
だいたい1山200円から250円くらいかな
またそういうことを
655 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 04:23:49 ID:0UDoJkxP0
むしろ柿は食べにくいことが最大のネックな気がする
薄皮で皮ごと食える柿とか手でむける柿とか無理なのかな?
656 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 04:27:13 ID:GuOoVEAyO
今いる爺婆が死んだら存続の危機になる食い物て結構あるよね
日本にも原産種がある果物は簡単な漢字。
外来種は葡萄、林檎のように馴染みの薄い
漢字を使う。
豆知識な。
658 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 04:30:07 ID:6Jg8ZyaW0
どう考えてもダサいだろ。俺にはわかる。
それと同時に「ダサくて結構、このクソスイーツどもめが」とも思ってる
干し芋とか結構ピンチなんじゃないかと思ってる
660 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 04:32:18 ID:A2qgS4T6O
661 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 04:37:06 ID:GOgKjV5CO
>>660 羨ましい。
これからだと干し柿食べたいが、干し柿は高杉。
あたご柿は食べると何故か舌がピリピリするから買わない。
そういや、最近はミカン食べたら酵素?で口内が出血するようになった。
662 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 04:37:06 ID:uJKfeC1jO
あまり菓子に加工して入ってない、
得に洋菓子。
ただこれだけの事で、そう感じてるだけ。
庭に柿ある。
手入れいらなくて、楽だわ柿。
663 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 04:37:19 ID:bJYu7f4TO
柿が好きな人はラ・フランスも好きなんじゃない。
664 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 04:39:11 ID:YXzhr4Hn0
ダサくはないが単純に嫌いだ
ラ・フランスの味を一度覚えると柿やナシを食えなくなる
666 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 04:43:50 ID:9vkKe8Dy0
実家に柿の木があって
子供の頃は毎年のように喰わされた。
あの経験から今はもう見るのもイヤw
667 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 04:45:10 ID:W3PA0V4x0
イチジクとかザクロもダサいんだろうな
668 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 04:45:20 ID:GOgKjV5CO
ラ・フランスって何だよ
ラフランスじゃダメなのかよ
日本産ならラフランスじゃないのか
669 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 04:47:42 ID:myz3LWm80
柿好きだけど、一度にそんなに食べないから
気が付くとベチャベチャに柔らかくなってる…
670 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 04:49:43 ID:Pj2S9J/QO
柿売り込みたいなら
『朝に柿を食べると痩せます』
これ言うだけ
次の日から、店頭から柿が消えます
痩せる立証なんかいらないよ
どうせ説明しても聞かないしわからないだろうし。
ただ
『これで私痩せるわ!キレイは作れる!』
なんて思いたいだけだから。女騙すなんて簡単。
>>668 ラ・フランスが正式名称じゃなかったっけ
ウチの地元何やってんだか・・・
柿は好き嫌いあるからな。
柿って使い道がなぁ…お菓子に使うにも面倒臭いし。
まぁ俺は普通に食って満足するけど。
庄内はラ・フランスあんまし作ってないと思う。
さくらんぼもあんましない。
柿の他にメロン、スイカ、イチゴとか、地面に成るのが多い。
675 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 04:58:43 ID:HePzJKYt0
柿美味しいのに、あまり買わないけど。
676 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 05:02:40 ID:k7oryqbE0
田舎臭い味の象徴でほっといてもなるからありがたみが無い
677 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 05:05:14 ID:Ahfp6qPh0
ちょっと影響力あるモデルに食わせれば爆発的に流行る要素はある
ダサいとか言ってる女どもの評価が一気に逆転
ちょっとの工夫
678 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 05:05:55 ID:ltXCcKYKO
おけさ柿は好きだな
679 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 05:07:58 ID:ytd345oL0
ウワベだけの女にはカッキーに変えたらいいんじゃね
柿は剥くのがめんどい
身が固いし
味は酸味や爽やかさが無くて
じんわり甘いだけの地味な味
681 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 05:20:19 ID:6YuSFBdSO
柿、柿、シチューで...
柿の味が分からん奴らは、お菓子の作り物の味に狂わされて本当の味が分からないんだろ
糖尿病予備軍が多いんじゃないの?
683 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 05:40:47 ID:wpEWJpS+0
いつの間にこんな大学できたの
柿嫌いの友人が、
実家の庭でとれまくるのだと柿をくれた。
マズかった。
686 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 05:49:26 ID:K/lOoFbeO
萌えパッケージにするだけで在庫が捌けます。
687 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 05:51:04 ID:McbVt+i2O
柿だけは人工的に作れない味だと聞いた
689 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 05:52:45 ID:4r3iU5u1O
トロトロに熟し切った柿は、甘さとコクが神レベル。
何千円もするマンゴーを余裕で凌駕する美味さだ。
どうしてみんな固いうちに食っちまうのか、理解不能。
690 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 05:53:22 ID:70caDUvo0
柿の実が大量に落ちて腐った時の臭いは最悪。
691 :
中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/12/09(水) 05:53:56 ID:X9bFt5iT0
TBSにカネいくらか渡して「柿にダイエット効果!1日3個の柿で1か月7kg減!」とかやればいいだろ。
すぐに柿がスーパーから消えるぞ。
もし効果無くても「いつもの捏造でしたごめんなさい」とだけ言えば終わりだし
692 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 05:55:00 ID:PsHf91mZO
野菜も柿も食ってます
おけさ柿と庄内柿がイイ!
693 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 05:57:05 ID:v0gfA8l40
柿はポリフェノールが沢山はいっていて
ブドウなんかに負けない抗酸化作用があり
食物繊維が抱負な健康食品。
そこをもっとクローズアップすればいいのに。
694 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 05:57:23 ID:85QWVnYZ0
毎日柿2〜3個食ってるわ。恐ろしく甘いんだが、これ太るよね?
パッケージに萌え絵でも貼っときゃ馬鹿なヲタが買うだろ
696 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:03:41 ID:6eEAVIrvO
果物は食べても太らないよ食物繊維と水が主成分だから
697 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:08:53 ID:85QWVnYZ0
太らないんだ thx!
698 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:11:50 ID:jwrNz3wy0
果糖だしな。
糖分の中でも一番タチ悪くない部類
699 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:11:55 ID:x9Lr6bYb0
柿うまいね
とろっとした触感がいい
700 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:12:35 ID:bao9JvTJO
>>685 渋いとかでなく、
旨味甘味がなくて、おばあちゃんちの押入れみたいなにおいがする。
こんな物体でも干したら旨くなんの?
豆知識
本来の和菓子の甘さってのは、柿の甘さを超えちゃならない
702 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:16:15 ID:jwrNz3wy0
固い、シャクシャクしてるところも旨いし
ぬるっとしたところもジャクジャクと歯ごたえ良くて旨い
703 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:16:47 ID:4PLiM3an0
だ、ダサい?
果物にダサいとか地味とか求める感性がわかんねぇ・・・
柿って見た目もそんなに悪く無いじゃん。
704 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:17:55 ID:1/ULNaYaO
アホガキに意見求めんなよw
女の意見が欲しいならまだOLの方がなんぼか参考になるわ
705 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:19:07 ID:x9Lr6bYb0
>>701 柿の甘さって上品な甘さだな
くどくない
707 :
中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/12/09(水) 06:19:44 ID:X9bFt5iT0
果実類/かき/甘がき、生 60 83.1 0.4 0.2 15.9
カロリー 水分 たんぱく 脂肪 炭水化物
柿はだいたい1個200〜300gらしいので、1個当たり120〜180kcalってぐらいか。
500mlのボトルコーラ=225kcalと比較すると柿3個=コーラ2本って感じか。
708 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:21:27 ID:85QWVnYZ0
柿の甘さは砂糖の1.5倍てキートンが言ってた
709 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:23:02 ID:iSQV/llX0
ビワとかと組ませて
「和フルーツが人気!あっさりした甘み」
とかテレビで取り上げられれば
>>1のバカガキどもも手のひら返すと思うよ
710 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:25:27 ID:KrG8OfvOO
柔らかくなるまで熟してるのって食えないなあ
いくら旨くても口に入れた瞬間に
うわ腐ってる!ってなって吐き出しちゃう
711 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:25:48 ID:FhmjA1XdO
見切り品コーナーにある様なブヨブヨになったので羊羹にするのが好きだ。
712 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:25:48 ID:OWdYoO7l0
食い物がダサいって、意味わかんないけど。
キラキラのラメだらけの悪趣味な果物ならいいのかね?
713 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:26:01 ID:x9Lr6bYb0
jkぐらいになると庭に柿の木がある家は珍しいんじゃないか
田舎の人で柿の木デフォだとそれ程ありがたみ感じないらしいね
柿ダサいと感じられるのは田舎の人じゃね
日本昔話風のあの光景を知ってこそと思う
柿食い放題は羨ましい
クラスメートの柿野君でしゅ
山形=マット
716 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:28:08 ID:2yfUli4BO
柿がダサイって理解できない。
717 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:28:21 ID:4r3iU5u1O
同じくらいの大きさのミカンは1コ食べれるけど、柿はまるまる1コいらねえ。
ひとカケあれば充分だ。
719 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:29:29 ID:2xpl9nS6O
自宅で作った干し柿美味すぎ。
しわしわになるまで干さずに、柔らかくなったら食べる。
トロトロで美味。
720 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:30:45 ID:XYuPkxIy0
柿って食べ時がイマイチ無いんだよな
フルーツにしてはゴテっとしてる感じがして気軽に食べれないというか
あと中途半端にドロっと甘いのもちょっとね
食感的にも好き嫌いが分かれそう
721 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:32:14 ID:xrqEjZJw0
なにがダサいのかよくわからん。
722 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:33:21 ID:9vR8e+MoO
種なし柿はカリカリしてて超うまい
723 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:33:43 ID:2oNA0L4g0
酸味のない果物は苦手だ
別に柿がださいとは全く思わないけどね
show night KAKI
725 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:35:44 ID:bjHqhkWRO
柿って年寄りのアイテムだよね。
726 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:37:06 ID:AekKcFuk0
干し柿はたまに食うとすげーうまい
渋柿は渋みを抜くと甘柿や砂糖より甘みが強いんだよな。
728 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:40:28 ID:W/IKFOjp0
栄養効果をアピールすれば猫も杓子も飛びつくだろ。
729 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:42:17 ID:XYuPkxIy0
渋柿の汁は金魚すくいの紙に塗ると破れにくくなる
お祭の豆知識な
730 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:43:44 ID:7Nh59TAC0
甘すぎる菓子とかケーキとか、外来の果物は邪道だよ。
すべてぎりぎりの線でクドクない甘さは柿の甘さだ。
柿の甘さを超える菓子は菓子じゃないね。
消臭効果があるんなら餃子の王将や焼肉やの傍で夜の7時から無料お試しキャンペーンやったら
柿がださいとか、地味だとか言う感性がわからんのじゃが。
733 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:46:51 ID:PXOly4UfO
食べ物にダサイもくそもねーだろカス
734 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:49:54 ID:mXvQS7/ZO
柿は他の果物と違って果汁が飛び散るサワヤかなイメージがない…
実際、切口はヌメって感じだしね…
735 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:53:40 ID:4r3iU5u1O
ガキどもは、アップルやグレープみたいに、パーシモンと呼べばダサいと思わないんだろうな。
セガなんてだせー しらねえよ 湯川メソッド
さくさくの柿を知らんとは
738 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:58:35 ID:XYuPkxIy0
生だと俺もヌメヌメに抵抗があるけど
干し柿ならPCの横に置いとけばいいつまみになるかもしれない
739 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:00:53 ID:2OCGsjVX0
ヨーロッパあたりで作って輸入すれば売れるんじゃないかな?
女にモノ売るにはイメージが大事w
740 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:04:08 ID:cEFo1BQbO
まず、東京の女子高生という選択が最悪で
余計ダサくなる事に気付くべきかな。
「女子高生」「東京」
という、枯れたダサ過ぎるキーワードが二つも揃えてどうなりたいのか分からん。
そのうち白米もダサくなるんだろうか
742 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:07:09 ID:IlIlNWV10
まだ小便臭い女って一つ覚えのように直ぐダサいって言うよな
なんなんやろ
毎年箱で柿をもらってるけど
確かに処分に困りますね
密かに処分先の同僚から
柿のおじさんって噂されてたりして(´・ω・`)
744 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:08:43 ID:BUXE+oY30
半熟?みたいな干し柿状態が一番旨いな
何か発想が、田舎のケーブルテレビの企画並みだな。
東京のJKに幻想を抱きすぎなんじゃないか。柿にもお菓子作りにもド素人なのに。
746 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:09:34 ID:mQaTI5Vt0
干し柿は旨いだろう
747 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:09:42 ID:ZzHYfXAUO
倖田來未がクリスマスケーキをプロデュースした大事件と同じことだな。
おそらく売れない
748 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:11:22 ID:WT4r/zuDO
酒田出身だけど、庄内柿のメロンみたいな食感が忘れられない。
カリカリの柿には手を伸ばさないが、庄内柿はいくつでも食べられる。
柿は、酒飲みには最適な果物だろ。あと、たしかビタミンも豊富。
昔の人が手間かけて干してまで喰ってたのは、単に甘いだけだからじゃない。
生クリームとは合わないのかな?
あと加熱してパイには出来ないんだろうか
干し柿はうまいけど
普通の柿はなんか苦手
752 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:20:44 ID:HqM6BeL70
柿食べると口の周りがかゆくなるから嫌
753 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:22:19 ID:JPggzJ6p0
確かに柿って干し柿ぐらいしかバリエーションないからな
スイーツ(笑)受けするような代物作るのはいい考えかも知んない
754 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:23:19 ID:dSFozvXlO
>>1 アレルギーなんだよ
食べると嘔吐と体調不良を起こすんだ
相変わらずマスゴミは知能低そうだなw
発想が寒い。
756 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:26:11 ID:WsnEU+j2O
利尿作用のあるいい果物なんだけどね。アレルギーもあるのか。
757 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:28:42 ID:mQaTI5Vt0
俺は生柿も好きだよ
柿は旨い
なんだか毎日新聞っぽい記事だな・・・。
女子高生が「柿なんてダサ〜い」なんて言うかなぁ。
食べ物をダサいだカッコいいだの思わないんじゃないかね。
つーか体を冷やすから俺は食べない。
干し柿なんてババアの乳首みたいでキモグロい
759 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:28:55 ID:Xi7xHSKq0
正直苦手なんだが、ゼリーとかグミになってたら食うかも。
760 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:31:37 ID:4JldOjZl0
PersimmonCakeとか名つけて、
洋菓子で出せばOKなんだよ、こいつらw
761 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:31:37 ID:UcpOM67P0
柿がダサいと言う思考回路がわからないw
ジャガイモはイケてるのか?
762 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:34:07 ID:XYuPkxIy0
どんなに綺麗でイケてるとされる食べ物を食べても
ダサくて汚い糞になって肛門から出てくるんだけどな
763 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:34:42 ID:stcmMxwcO
お星★がきwwwww
死ねよwwww
764 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:35:05 ID:JmlkcLOpO
柿ウマなのに
765 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:36:01 ID:IlIlNWV10
ださいうざいきもい
しか言えないんだろ
766 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:36:11 ID:85QWVnYZ0
まあ若者と年寄りの好みがあるだろうし
767 :
( ^ω^)モフモフ ◆0fs3R6rc2yEH :2009/12/09(水) 07:40:26 ID:0EFj5gdtO
ダサくないフルーツとは如何に??
味が好きじゃない。ただそれだけ。
食い物にダサイも糞もあるか。
769 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:42:21 ID:KF8B37v4O
770 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:42:38 ID:rOn9YwZiO
甘柿は日本原産のフルーツだぞ
柿も牡蠣も両方嫌いだな。味が。
干し柿って繊維だらけだから
●の出がよいと思うがなー
773 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:42:52 ID:CxCqA8NwO
お星☆餓鬼…
じゃないのか?
そのままが一番美味しいと思うんだが。
774 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:47:16 ID:pQZRxLbp0
テレビジョンみたいに
ファッション誌の表紙に柿持ってるモデルを
干しぶどうみたいに、パンに練りこんで、干し柿パンてのはどうだろう?
776 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:53:41 ID:CwXxYdJiO
最近皮のまま食べてもうまいことに気付いた。
ものにもよるけど剥くのがめんどいときにはおすすめ。
777 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:56:12 ID:msgRbhfT0
柿がダサイなんて文化というものが分からぬ野蛮人の言だな
778 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:56:25 ID:tfx9ECo0O
柿に感性は求めないが、どうもあの食感と甘さが苦手。
柿を一箱もらったが、一つだけ何とか食べたが
残りどうしよう……
779 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:59:55 ID:msgRbhfT0
砂糖や甘味料のべったりとクドイ甘さに慣らされてしまった現代人に
柿の上品で独特の甘さは通じないのか
柿なますなんかにしてもいいよね。
柿と大根とにんじんで作るが、にんじんがなければ大根と柿だけでもいい。
そして食後には柿を剥いてデザートにもするという柿づくしw
柿ってダサいのか
嫌いだから食べないけど
ちなみにメロンも嫌い
渋柿だと、てんぷらにしたりして食べられるらしいな
ローカルでやってて美味そうだな〜と思った
柿ってすごく美味しいでしょ。ダサイとか地味とか言って敬遠してる奴らの気が知れんわ。
柿ほど当たり外れの大きい果物ないんじゃないか
今ひとつ人気がないのはそのあたりだと思うが
誰か苦手な俺用に、ラム酒入りのケーキ(レーズン入ってるやつ)みたいにして作れよ
ツルツルするのが剥き難いし食べ難いしで嫌
787 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 08:46:28 ID:1OHimrji0
うちの実家では熟してずるずるになった柿をずる柿って呼んでる
手で剥けるし甘くて美味い
柿は便秘に良い
柿がダサいってどういうことだ
790 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 08:59:14 ID:/uLZKrbi0
セガなんてダッセーよな
帰ってプレステやろうぜ
のCM思い出した。あんな感じの捨て身の売り込みなんかな
791 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:00:41 ID:4r3iU5u1O
>>787 いいな、その呼び方。
今度使わせてもらうわ。
792 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:02:02 ID:DPK+VIymO
柿は体を冷やすから食べない。
夏場なら食べるかもしれん。
793 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:02:35 ID:1PaFXTKAO
好きなフルーツは柿です。と、よく英語の授業で答えてた現役女子大生の私に謝れ!
794 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:03:51 ID://LviOAE0
柿がダサいって発想がだせーーーww
795 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:06:15 ID:X3wyXXLRO
ダサいから〜と最近の子が言うイメージが無い。
自分の価値判断が出来るからか。(良くも悪くも)
昔はマスコミに流されていたけど、
相当テレビ離れが進んでいる証拠だな。
796 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:06:24 ID:4jTUFiHKO
柿に足りないのは酸味だろ
797 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:08:54 ID:My+yOvmgO
そもそも、食べ物に対して可愛いとかダサいって表現が変
例)やだー、このケーキ可愛くて食べられなーい
798 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:13:35 ID:dnJQnDjN0
流行の洋菓子屋と提携して、「青山のスウィーツ店で大人気!!」ってな情報を流したほうが、早いし簡単だと思うぞ。
柿んまいよね
特に干し柿なんか最高
800 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:19:25 ID:zSvsPeU2O
柿は栄養かも高いし基本ほっときゃ甘くなるので外れないし
>名産の庄内柿の味を損なってはいけないという我々の意識、殻を破るためにも
人それを 本 末 転 倒 と言う
材料を庄内柿にする必要が全くないわなw
802 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:22:26 ID:kdapbuiS0
ヌルヌルが苦手
803 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:25:16 ID:NMFOxVawO
剥いて切って出されれば食べるけど好んでは食べない。上に書かれてるみたいに酸味が無いのが。
柿にクリームだの何だの付け足したら、逆にうざったくなるような気がする
805 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:39:14 ID:81B0O6nz0
トンスルはださい
807 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:42:33 ID:wHu4leHZO
柿に地味も派手もあるかよ。
バカ女は「アタックオブザキラートマト」みたいになればいい。
808 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:43:01 ID:WP1knmdqO
「柿なんてダッセエよな!」
「帰ってラ・フランス食おうっと」
809 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:44:39 ID:35rGTXHSO
柿はみかんに負けている。果実としてがんばってきたみかんは
そら人間にも受けるが、柿はもはや時代遅れ。
810 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:45:59 ID:JPggzJ6p0
ブラジルじゃ日系人が育てた柿が高級果物として結構な人気だぞ
微妙に和テイストが流行っているんだから、その方向で勝負すればいいのに、田舎もんの発想はこれだから…
812 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:48:38 ID:IJlrZ7uGO
食いモンにダサいもなんもないわ。
んな事言う糞低脳は死ねばいい。
813 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:49:40 ID:b1pAufs2O
シマムラみたいにキャバ嬢擬きに「柿、チョーうめー」って言わしとけば、
こいつらも手のひら返すだろ
814 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:50:08 ID:WnNGy0i1O
柿は美味いのと不味いのと差が激しい気がするな。
美味いのに当たると、本当に奧が深い味わいがする。
でも水島ヒロが柿持ち歩いていたら一気に人気ダウソしそう…
816 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:52:10 ID:dXDZVczLO
柿はかなり栄養がある
ビタミンCなんてみかんの二倍 ポリフェーノールも沢山入っている
肥満にも効果有り
817 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:54:39 ID:iJW3/wgxP
柿ってなんか生臭くて駄目だ……
ザーメンみたいな生臭さ…
818 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:55:46 ID:cSQ/Vlz40
だいたいスイーツ(笑)の果物の代名詞とも言えるイチゴだって
よくよく見ると種ブツブツで毛が生えててグロテスクなのに
柿だって見ようによっちゃかわいく見える
食ったら甘くてパクパク食えるが
食う気がしない
820 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:58:30 ID:M1OdlLSIO
もこみちがテレビでウマウマ言いながら柿食えば
柿ってナウいよね〜ってなって柿バカ売れで
鐘が鳴るなり法隆寺
字余り
>>1 >都内の女子大生や女子高生たちの協力
その発想がすでにダサいw
822 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 10:03:24 ID:hsi0z0L1O
柿はダサくないし美味しいと思うけど。
庄内柿は知らないけど山梨の、○ンポ柿は特に好き。
周りの女の子も好きで食べてるよ。
823 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 10:11:50 ID:SjmyOB9Y0
皮むいて食うのが面倒なんだろ若い子や男は
富裕ガキみたいな甘柿よりも、あおし柿の方がはるかに美味い。
40°ぐらいに暖めた焼酎に渋柿を入れて、一晩保温しておけば完成。
柿なんか子供の頃に食い過ぎて嫌いになるやつばっかりだろ。
家に柿の木あれば毎年大量になるから大量に食わされるし、柿の木ない家でも柿の処分に困った近所の家や親戚なんかから大量にお裾分けがくる。
子供の頃毎日朝昼晩柿出されて大嫌いになったわ
826 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 10:17:24 ID:qp7gKFu/0
食べ物にダサいだのなんだのいう時点で、頭がおかしいキテガイ
固めのおけさ柿が最強
829 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 10:29:13 ID:RCB3F5gxO
結構値段が高いよね。
実家の庭になってるけど、買う感覚はない。
830 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 10:33:57 ID:cSQ/Vlz40
>>823 むしろ皮むいて食ってくれよ
男はいらんが
831 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 10:41:48 ID:UcpOM67P0
832 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 10:42:40 ID:A6GHn0QR0
庭に腐るほどなってるけど、自分ではあまり食わないな、味は良いんだけど。
うちみたいに都市部の住宅街でも、植えてるとこが多いから、
身近過ぎてあまり有り難みを感じない果物だな。
でも最近なんだか減ったかな柿の木。
833 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 10:45:52 ID:dzYekrsRO
柿なんて要らないけど、JKのおしっこになら5000円は出せる。
(スレンダーで小柄な子に限る)
おしっこ売ってくれ!
834 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 10:46:50 ID:ROBJJFOPO
柿オワタ
835 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 10:47:11 ID:QiMkGYf20
>>1 柿は体を冷やすって言われてるからこの季節は食べない方がいいんじゃないの?
寒いのやだよ。ただの迷信かもしれんが。
836 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 10:47:14 ID:CusAIkug0
この飽食の時代に、果物はめんどうくさいんだよ。
せめてかわいい女の子が剥いてくれれば、3000円ぐらいしても柿を食うけど。
あっ、キャバクラか。
>>1 いつものように英語に言い換えたら売れんじゃねえの、と思ったら本当にやってて吹いた
838 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 10:48:30 ID:PcYF9zev0
市内に秋限定で毎年柿のケーキ売る店あるけど人気あるそうだ
子供の頃はあけびは幻の果物だったな
何しろ実物を拝んだことがないから。バナナのように美味いのか?と子供心に思ったもんだ
まあ今に至っても実物見たことないんだけどな。美味いの?
840 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 10:50:19 ID:5AhVDgFG0
>>1 水嶋ヒロとかジャニに宣伝させれば、女の子に売れる。
簡単な事。
841 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 10:52:26 ID:KVzdHNmh0
「カキ」って呼び方けっこう外国語になっているんだよ。
ダサイというか不味い。
あのぬるい甘さがいやだ。
渋谷・原宿・六本木という、「いかにも田舎者が連想する東京」で、
マットの着ぐるみ着て、
「食べてくれないと包んじゃうゾ」とか言いながらアピールすれば、ネットでちょこっとは話題になるかもよ。
つか、ターゲットを飽きっぽい小娘に絞るより、
みのもんた辺りに「柿は健康にいいんですよ!特に庄内柿!」って言わせれば、ババァが殺到するだろ。
いっその事、柿渋でも使って「臭わない抗菌マット」とか開発してみろよ。
世界に誇れる山形マットの誕生だw
844 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 10:56:52 ID:0Avtn85I0
しかも害虫が付きにくいから農薬も皆無なんだなこれが。
845 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:09:16 ID:SjmyOB9Y0
柿とこけらの違いがいまだに分からん
干し柿の方が売れるよ。
849 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:15:11 ID:VrGV22iA0
ばあさんが柿食った後
家の中がベトベトになるんだが
どうにかして欲しい
851 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:18:14 ID:D86dgvd6O
柿やメロンやバナナは甘ったるくて嫌いだ
酸味がほとんどないからな
パイナップルは神
852 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:18:42 ID:QuvbsZc8O
さくらんぼは好きだけど、柿はアウト。
女の子の名前でさ、さくら、いちご、ももは、アリだと思うのに、うめ だとばあさんっぽく感じんのは、なんでだろ。
皮をむいて一口大に切り冷蔵庫に3日、果肉が透き通り星が出てきたら食う
お試しあれ
柿うまいじゃないか。変なもん食べ過ぎて舌馬鹿になってんじゃねーの?
みのもんたとかに宣伝してもらうのは上手いと思う。
>>853 「さくら」なんて昔からある名前なのに何でだろな。
りぼん・なかよし辺りで「うめ」ってヒロインが出ればそのうち違和感なくなるかもよ?
858 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:30:22 ID:xmVm6Ey4O
>>846 漢字の書き自体が全然違う。
柿はつくりが市だけどこけらはつくりが市の一本棒が一の上から突き抜けてる。
携帯からだと上手く説明できないけど、かきとこけらが同じ書き方だと思ってると恥をかくぞ。
このスレのせいでかぶちゃん農園のひとくち干柿買ったw
860 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:58:00 ID:By3/PyYG0
柿って他に加工することできないの?
ジュースとかケーキとか缶詰とか。
チーズとの相性バツグンだし、ソルベにしてもおいしい>柿
ダサいと言う女=バカ
862 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 12:36:16 ID:nYzyoMZ30
硬いのは良いが、ドロドロしたのは苦手。
863 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 12:51:25 ID:yLyTXdBV0
固い柿に日本酒がウメェ
864 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 12:53:54 ID:tfx9ECo0O
個人的には柿だからという理由ではなく、あの甘味は苦手。
どの食べ物でも好き嫌いにわかれるのだから
柿を食べない人にあれこれ言うのは余計なお世話。
嫌いなものを無理矢理押し付けるオバサンと変わらない。
865 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 12:54:35 ID:uxnJBD5iO
柿が嫌なら死ねや糞女が!
舐めた口きくなやカス女の分際でよ!
死ねや糞女!
866 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 12:56:06 ID:Eeiy55z90
生でも干してあっても、普通にサラダにいけるじゃん。
干し柿なら文字どおりドライフルーツなんだから、なんにでも使える。
二日酔いにも効くよ。
867 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 12:57:33 ID:F2R/4zG90
40歳前にもなって生まれて1度も食ったことないんだが美味いの?
ビワみたいな味じゃないかと勝手に想像してるが
868 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 12:58:32 ID:wVlbdyGn0
東京都市大学都市生活学部w
なんかすげえだせえwww
869 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:00:04 ID:lxqVpw7h0
血圧が高めの人に柿はオススメ。
干し柿も。
干し柿は刻んでプレーンヨーグルトに入れるとうまい。
干し柿のブランデー漬けもいける。
870 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:00:57 ID:xseOiUEmO
ダサい、地味以前に味が好きじゃない
柿に限らず、果物全般が
>>3に尽きるな
たぶん記者が勝手に妄想してるだけで実際に「ダサい」とか言ってないと思う。
872 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:06:58 ID:eQBnjG570
柿食えば 鐘が鳴る々法隆寺
873 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:09:10 ID:KCPulw7/0
か〜か〜か〜
き〜き〜き〜
か〜き〜か〜き〜
か〜きっき〜
874 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:11:24 ID:w/LNsDigO
柿カッキー♪
柿美味いじゃん!ださくないよ!
876 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:13:52 ID:Pq65xuRpO
ダサイとか地味とか言う以前に、柿は美味いだろ。
柿と言ったら川崎市麻生区柿生
1214年(建保2年):王禅寺にて偶然に甘柿が発見される。
1370年(応安3年):村人に接木をして栽培させるとともに、近隣にも栽培を広めた。
1648年(慶安元年):江戸に出荷され始めた。美味で豊産のため栽培者が増加し、栽植が広まった。
1889年(明治22年):町村制度実施により周辺の各村が合併した際、「柿が生まれた村」ということで、村名を柿生村とした。
1939年(昭和14年)に川崎市に編入され柿生村はなくなったが、柿生駅は残っている。ただ同寺の最寄り駅ではない。)
878 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:18:31 ID:OVXYZL9UO
今年のベストオブためしてガッテンは
柿の回に一票
カリカリ柿が好きな人は、
ヘタを乾燥させないように、水で濡らしたキッチンペーパーをヘタに当てて保存すると良いよ!
ぬるぬるするのがちょっとなぁ・・・
880 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:21:26 ID:uso9dW/u0
干し柿とあんぽ柿安くしてくれええええええええええ
881 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:24:26 ID:0eAh8w/y0
柿食いたくなってきたじゃねーか!!
882 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:24:45 ID:/Bd7q1LP0
づくし柿をいつでも食べられるようにできないものかねぇ。
健康番組で美肌に聞くとか便秘が治って痩せるって言えば
嫌でも売れるだろ
884 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:27:40 ID:OVXYZL9UO
カリカリの柿が好きだが
おかんから送られてきた柿は桃のような水分と食感だった
それもそれで美味しいけど皮剥くのが面倒
トロトロに熟れたのはかき氷とかプレーンヨーグルトにつけあわせたらおいしいのかなぁ…
ジャム代わりにパンにつけるとか。
885 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:28:11 ID:fQpU4nZO0
柿はグジュグジュになるまで待って、皮に少しだけ穴開けて
ジュルジュルっと吸うのが一番。
柿は硬くて味が薄いのはマズイが、やわらかくて甘いのは美味い
林檎と逆だ
>>1 > 固いし、おいしくない
親よ、たまには富士柿をたべさせてやれよ。
888 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:28:49 ID:HdiySrsl0
地味さ対決ったら柿VS梨だなw
梨の方が好きだが
889 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:29:30 ID:JmjfvvVz0
ぐにょっとしている
甘くもなく酸味もなく刺激がない
890 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:29:48 ID:2b9Dsa+lO
ドロリが苦手な奴は干し柿食え。
891 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:29:53 ID:0ivVd+2J0
川岸アンパン工の清く正しく美しい顔をした正義のおかげで
国際の場というのは、30〜70パーセント強毒バイキンの場とわかってよかったね
892 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:31:00 ID:i5e9uz4fO
意味が分からん
なんだよダサい果物って
893 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:31:02 ID:3u2tBaPJ0
柿なんてダサイって意味わからん
894 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:31:07 ID:xXC9FxK00
そういえば、かぶちゃん農園って何?
ここ1年ぐらいCM流してるけど
夕方のニュースの時間にCM流せるほど儲かってるのか
895 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:31:48 ID:eX4d/wZO0
何十年と放置されていたと思われる柿の木の柿を干してみた
なんという上品な味わい
洋菓子の下品さとは比べものにならない
これこそ自然の甘味、旨い
柿は好きだがおずくだけは寒気がくる
897 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:34:43 ID:xXC9FxK00
898 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:36:21 ID:ogGYwQbK0
熟れた柿はレモンかけると美味いよ
ちょっとマンゴーに似てるかも
899 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:39:23 ID:jIw9J9izO
俺、柿食うと胃痙攣起こすから恐くて食えん。
味は好きなのに。
なんで胃痙攣起こすんだろ。
900 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:40:01 ID:eX4d/wZO0
>>896 うちのほうじゃ「ずくし」と言う
木になったまま熟した奴だよね
雪の降りしきる中で薄皮を破って食うとそれなりに旨いけどな
アレルギーじゃないか?
902 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:40:54 ID:D94JPbT40
柿にダサイとか地味とか…
女が大好きなビタミンCだの老化防止の食い物には
うってつけじゃねーか。やっぱ女は馬鹿。
903 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:41:25 ID:id9V8x4k0
我が家でも柿は俺しか食べない。
干し柿もめっちゃ旨い。
種は回りに付いた果肉も食べてから出すのがセオリー
>>739 ドイツやフランスで「KAKI」って表示で売ってるよ。
青空市みたいなところでりんごと同じように山積みで。
905 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:43:57 ID:eX4d/wZO0
そいうえば干し柿って種が消失しちゃうんだけど
何でなんだろう?
たまに小さいのが残ることもあるけど、ほとんど無くなってしまう
906 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:44:16 ID:fsghivdV0
東京っぺは欧米コンプが以上に強いから日本的なもんはだめなわけ
柿をイタリア語で呼べば東京っぺに売れるかもしれんが、
じつは柿はイタリア語でもカキなのであったwwww
907 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:44:22 ID:wn1AnmRI0
>>884 干し柿位の甘さに作った柿ジャムをヨーグルトに入れると美味いんだけど、
こないだ熟れて破裂寸前の柿をヨーグルトに入れたらそれも美味かったよ。
908 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:44:26 ID:fQpU4nZO0
イタリアでは柿を中身がゼリー状に成るまで熟した状態で売っているらしい、
なので日本の感覚では食べられないとか。
庄内柿は種なし。どこかラ・フランスの味と似てる。
干し柿は便秘に効く。コロンコロンと出てくる感じ。
>>897 はいそうです
>>900 風情があるね。
うちは俺以外が好きで皿に乗せてスプーンで食べる風景が…
JKはまだしも、「都内女子大生」なんてほとんど上京者だろwww
え、柿ってダサイの?さくらんぼみたく高級果物化したいのか?
しかも未だに女子高生女子大生がトレンドとか思いこんでるあたりも
非常に時代遅れだし頭悪いね 果物はなったままでいいじゃないか
愛とかLOVEとか日焼け効果で文字色抜きしたりとか下らないことに腐心する気か
914 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:54:58 ID:TI4UVPha0
柿ダイエットとか提案すれば
すぐに流行る
915 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:55:43 ID:gVF/+/Ot0
2ちゃんねるがマット叩きを隠れ蓑に、山形叩きをしてるのは異様。単なる山形いじめ
916 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:56:10 ID:zn8w7C6bO
柿は美味いよ。
917 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:57:24 ID:j+9U66L20
ダサイってよくわかんねーな
うまいものはうまいだろ
柿は硬いのが好きだ
熟しすぎるとぬるぬる
919 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:57:38 ID:qBU92Dwi0
920 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:57:50 ID:cO1leaW60
柿っておいしいじゃん。
硬いのも柔らかいのも干し柿も大好き。
1日1個柿食えばダイエット効果高いぜ? って話はないのか?
922 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 14:00:59 ID:lUtY6nYN0
柿好きだけど、皮剥くときにツルツル滑るのが難点だよな。
柿の甘ったるさがあまり好きじゃないけど、ダサイって何?
みかんとかりんごはカッコ良いの?(笑)
924 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 14:03:02 ID:4I8A6LVjO
柿はヨーグルトに良く合う
おやつに干し柿がでてきたらダサイような気がしてきた
そーいや堅い干し柿ってどうやって食べると良いのだ?
927 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 14:09:29 ID:rOn9YwZiO
東欧の辺りじゃ、「日本りんご」ていう意味で呼ばれてるんだよ柿
928 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 14:10:16 ID:fQpU4nZO0
>>926 ストーブやコンロ(囲炉裏)で軽く炙ったりしたっけ。
熱が加わると柔らかくなり、甘味も際だつ。
ヨーロッパやイギリスの方だと日本の柿やみかんは人気なんだけどねえ
930 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 14:14:52 ID:jeVXmD2v0
普通に「干し柿」の知名度を女学生に広めればいいんじゃないの?
知らないんだろ、干し柿。
これからは干し芋、干し柿をしゃぶりながら下校する姿が当たり前になる。
>>925 おいしいのに(´・ω・`)
ダサいならおれがくってやるよ
>>921 生ならまだしも、干し柿はカロリー高いからダイエットにならないぜ
やたら忙しくてろくに食事時間もとれない人にいいかも
柿はジューシーで甘味も多いから大好き。
体にもいいよ。
933 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 14:19:42 ID:fQpU4nZO0
柿羊羹なんか見た目にも綺麗だし、工夫次第でいくらでも売れそう。
干し柿そのままだと婆のおっぱいみたいだけどさw
934 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 14:25:20 ID:nTFECF6i0
なにが柿だよ
換気しろオラァ!!!
>>931 つまり、カロリーメイトみたいなものか>干し柿
なんつーか、パンデミック対策とかに向いた、本当の意味で備蓄用食料なんだな。
渋抜きだけしてそのまま食べた方がうまいだろ。
わざわざ捏ねくりまわすなよ。
937 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 14:27:14 ID:7DLOkANl0
柿は何気に食べにくいよね。心が残らないところが
938 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 14:30:51 ID:PevfwI7q0
カキは大人になってから好きになったわ
>>1のケロケロ柿は食ったことないが
939 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 14:32:52 ID:Ye83UAMpO
チンポガキしゃぶりて〜
このスレタイにイラっときた
敬遠されるのは単純に「高い」からじゃね?
ミカンやリンゴより割高だし
942 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 14:34:53 ID:OVXYZL9UO
>930
梅干し昆布とか好きな層には受けると思う
943 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 14:35:14 ID:+uLwG9RN0
>>879 桃だってイチゴだってヌルヌルするじゃない
女なんて馬鹿だから
干し柿食えば便通良くなって肌がキレイになるとか
ダイエット食にもいいとか適当に吹いとけば争って買うよ
945 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 14:36:07 ID:Zcn1BrOV0
>>899 カキで胃痙攣おこすの?劇症型なのね。あたしは、子供の頃から柿食べると、
後で胃がムカムカ吐き気がするの。ムカムカと柿の関係が分かったのは、小学
高学年に成ってから。それ迄は、庭の柿、山の柿、晩秋に成ると取って食べては、
ムカムカ気持ち悪く成ってた。それでも取って食べてた。バッカだなあ。
946 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 14:38:08 ID:JiAp2yrf0
柿なんてダサいっていう感覚がないだろ。
柿の味はその辺のガキにはわからんでいい
948 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 14:44:46 ID:GyqmtrefO
柿はたまーに食べるとうまい
当たりだと更に嬉しい
949 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 14:50:00 ID:SccKkDGKO
柿を食わないのは石田三成くらいかと思った
「柿がダサい」の意味がまずわからんが
英語読みでパーシモンにしたら
オシャレでよかろう。
951 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 14:56:17 ID:T2Cekyi2O
このスレの上が、車に金かける男はダサイだったw
果物がダサイとか初めて聞いたわ
ダサ〜イw
柿をダサいだの地味だのという奴って、まだ会ったことないんだが
953 :
名無しさん@九周年:2009/12/09(水) 15:01:16 ID:qSXfuglH0
秋になると柿にずっとお世話になってるな。
道端で農家の人が5〜10個くらいを100円で売ってたからよく買って食べてたよ。
だれが柿ダサイって?
昔は砂糖の変わりだったのにねぇ
種のまわりの透明っぽいゼラチンっぽい部分が
お肌に潤い効果!とかウソ宣伝すればいいのでは。
渋柿の成分は悪臭を臭いを消す効能があるんだよ
>>882 子供の頃は大好きだったのに、大人になったら食べられなくなった。
ズルズル感が駄目。
あれ、「明日取ろう」と思ってた頃に烏が持ってくよなw
リンゴとかに比べて野暮ったい感じはする…
960 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 15:14:20 ID:CMqwbBza0
女子高生と女子大生むかつくな。
961 :
ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/12/09(水) 15:16:33 ID:DbS0N4YfO
ミ、、゚A゚)ρなんかいらついたから、知り合いの女子高生とずべ柿ぶつけるプレイしてくるわ
962 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 15:23:04 ID:jeVXmD2v0
ドライフルーツ(スイーツ?)だぜ
元祖の
田舎のうちのが美味いよねぇ
ひなびた旅館行くと喰えるんだ 美味いんだ
普通に秋に創作系のフレンチ食うと柿のアイスクリーム出るぞ
>>911 へえ「熟」からきてるのかな
自分もあれはだめだ
落っこちたやつにハエが集っているイメージが
パリパリより少しだけやわらかくなったのを冷やして食うのがうまい
熟し柿
↓
じゅくし柿
↓
ずくし柿・おずく
と、こんな感じだろうね。
>>966 ゆとり?「熟柿」と書いて普通に「じゅくし」って読むんだが
968 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:02:05 ID:lxqVpw7h0
>>941 庭のある家なら柿の木を植えればいいよ。
虫はつかないし手入れは冬に肥料(古い揚げ油など)と狭い庭なら木が大きくならないように枝を切るくらい。
あの味はガキにはわからんのだよ〜
カキだけに!
970 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:10:18 ID:+uLwG9RN0
>>968 その程度の手入れで普通に甘い実が採れる柿って実はスゴイよね。
柿は旨いか不味いかだろ
なんだダサいって本当にそんなこと言う女がいるのか
972 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:16:27 ID:7znAXrxIO
柿生に住んでる川崎市民だが、柿の木がある家ばっかだよ
秋には猿出るし
柿がダサいとかいうのはマスコミが作り上げた幻想だろう
女子高生は言わされるだけ
>>489 安易に萌えとかで売り込まないのは好感が持てるけど
単に山形のオッサンたちがアニメとか嫌いなだけなんじゃ無いかと思うときがある
なんだこの深夜アニメの少なさは
スーパーで流れてる和歌山の柿の歌をなんとかしてくれ。
カラスがか〜か〜
おサルはき〜き〜
か〜か〜き〜き〜和歌山の柿〜♪
脳内ループが止まらん
興味本位で食べた干し柿にハマった俺としては
柿の美味しさが分からないなんて気の毒すぐるw
978 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:03:42 ID:aZFqlzgK0
>>845 山形じゃ東京弁は駄目なんだっけw
山形弁で書かないと言葉が通じないもんなw
柿をダサいとは思わないけど、山形はダサいな。
取材ノートから:人情とよそ者と /山形
「瓶ビールを注文したのはきょうはあんたが初めてだよ。ほら、だから冷えてる」と言われた。
酒田に着任の4月のこと。うまいと教えられ、ある焼き鳥店に入った。まちの人情を知ろうと旅
行者と分かる服装で繰り出した。もつ煮はうまくもう1本注文した。すると生ビールが出てきた。
「瓶はぬるいから」。前言を翻す言葉にあぜんとした▲ラーメン店に入ったという旅行者から同
様の話をきいた。注文するとそのメニューはないと怒鳴られ金額を払う際も追い立てられるよう
に、しかもあとで多めに取られたのに気づいたという▲よそ者に対する警戒心からか、それとも
そうした人情なのか。映画「おくりびと」効果で観光客が増えているのに残念至極。あの焼き鳥
店をその後は再訪していない。【佐藤伸】
毎日新聞 2009年12月8日 地方版
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20091208ddlk06070193000c.html
ダサい山形人はマットとセットで柿売れよw
必死なアホが1匹いるなあ
982 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:09:48 ID:2gWud2UP0
バカー
果物で酸味が無い柿は
海外じゃ珍味なんだぞ
アホは失はないと気がつかない
983 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:49:33 ID:tfx9ECo0O
海外で珍味だろうがマズいものはマズい。
984 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:53:32 ID:MuJ6vlm10
>>831 あけび美味いな〜。
口ん中疲れるけど。
985 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:56:11 ID:Th3ddkf8O
干し柿うまいけどな…
986 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:58:46 ID:4r3iU5u1O
柿とかビワとかザクロとか、ハマるとクセになるよ。
食べ物をダサイとかカワイイとか
表現方法のしかた間違ってるだろ
渋柿は全部干し柿にして出荷!選ばれた者だけが知る存在でいい
スイーツは年がら年中安いトロピカルフルーツでも食ってなさい
990 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 23:12:28 ID:MuJ6vlm10
ウチでは爺ちゃんがドロドロの柿をシュウレンとか言ってたわ。漢字は知らん。
∧_∧
(=・ω・)干し柿美味いぢゃないの
.c(,_uuノ
992 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 23:31:14 ID:JtEzRGBN0
>>1 柿って、甘さの基準なんだよな。
地味だけど。
∧_∧
(=・ω・)丸投げじゃねーか。ちゃんと自分たちで
.c(,_uuノ 企画しろ
俺、どうしても自分で干し柿作りたくて、近所の柿の木植えてある家にお願いした。
そしたら1個だけくれて、皮剥いて紐付けて物干し竿に吊した。
12月〜2月まで待つこと3ヶ月。中がトロっトロの甘い干し柿ができた。
ガキの頃の懐かしい思い出…。
∧_∧
(=・ω・)女子高生に企画させるなんてナイスアイ
.c(,_uuノ デアとか思ってんだろ
「マット柿」とでも名付けとけ!
銀座の山形アンテナショップ(笑)には、特産マットも売ってるんだろうな?w
997 :
万丸(51勝372敗) ◆i90fbw3tcQCJ :2009/12/09(水) 23:47:56 ID:cozlqiCiQ
∧_∧
(=・ω・)さて、うめるか
.c(,_uuノ
998 :
万丸(51勝372敗) ◆i90fbw3tcQCJ :2009/12/09(水) 23:50:39 ID:cozlqiCiQ
∧_∧
(=・ω・)うめ
.c(,_uuノ
999 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 23:52:53 ID:bqWF7QVKP
世界一飽きっぽい連中に頼んでもw
1000 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 23:53:07 ID:G5npiEWx0
柿おいしいです
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。