【社会】海上保安庁のYS11「おじろ」引退 コンスタンチンちゃん搬送やナホトカ号事故で活躍
1 :
なべ式φ ★:
2 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:42:35 ID:h538CLqW0
兄きゅたろ
後継機はネバダ砂漠でモスボールされてるB-52あたりがいいんじゃねぇの?日本海上だけなら二三日飛んでられるだろ。
4 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:43:55 ID:JdB6A9DQP
日本国産\(^o^)/オワタ
5 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:44:58 ID:u96Tj8xr0
コースチャかわいいよコースチャ
6 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:45:02 ID:IdGGf0k70
まだ自衛隊にあるだろ
7 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:45:05 ID:z6m7YfDS0
自動車より、寿命長いな・・・
救わなきゃ良かった
9 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:52:58 ID:Do+lCZ2tO
魔改造されて、戦闘機として甦ります。
こ〜んすた〜んちん
11 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:54:06 ID:d6hyl4iL0
コンスタンチンちゃん懐かしいな
12 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:54:33 ID:raaZxM4q0
オイオイ。
ロシア人の為に働いてばっかじゃねーか。
13 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:55:24 ID:SPSOuEx+0
ロシア人など助ける必要はなかった
14 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:26:22 ID:mIPoBI0A0
プロジェクトXで開発話を見た時は本当に胸が熱くなった
15 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:34:31 ID:uFAslzrw0
16 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:39:17 ID:lKFG4IH1O
コンスタンチン君は成長して立派になったの?
17 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:57:19 ID:hnuNu1ueO
お疲れ!
良い夢見ろよ!
18 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:58:51 ID:lcSxjsTpO
PSPで7出たばかりと思ったが、もう11か。
19 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:59:45 ID:as/olno4O
一方、スマトラで多くのインドネシア人を救った護衛艦くらまはマスゴミにまでボコられた。
20 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:02:19 ID:TG3qFTMI0
新明和工業が初期設計したんですよね。
コンスタンチン「くん」だろ!
コンスタンチンちゃんなんて当時の報道じゃ言ってなかったぞ
セルゲイくんは元気ですか
救って損した
23 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:57:28 ID:BBVM7Ns90
北海道の漁師を警告無しで頭をぶち抜いた
ライフルと船は公開しないの?
おじろ、ってどういう意味?目白なら鳥の名前かなって思うけど、オジロ?尾っぽが白い鳥??
25 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 05:35:39 ID:6yHYkzmI0
いよいよ海保のYS-11も全滅目前か ( ゚Д゚)y─┛~~
既にボンバルを3機お買い上げずみだし
ただ空自・海自はまだまだ2桁の数を維持してるから、当分は安泰だろう
意外なのは、フィリピンあたりにたくさん払い下げたやつが、
もうほとんど飛んでおらず動態保管になってしまってることだ
後進国ではまだまだDC-3並みにしぶとく働くと思ってたんだが (´・ω・`)
26 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:58:47 ID:y/KbeSeY0
昔の飛行機のレドームが黒いのはなぜなんだろう
28 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:39:54 ID:6m6NMjBC0
偶然12/4の夕方、羽田を離陸するJA8702 おじろを見た。
ラストフライトに向けて最後の整備でもしてたのかな。
長い間、お疲れ様でした。
と思ったら引退するのはJA8782だった。
wikipedia見たらJA8702は機体愛称ブルーイレブン2号だけど
ノーズ表記はおじろ(元千歳所属おじろ2号)のままだった。
ややこしいなあ。
>>27 おおお、かっけえ。ぐぐったら強そうな鳥だった。