【昆虫】ショウジョウバエを50年以上、約1400世代にわたり暗闇で飼育 姿や生殖行動などに変化 京大の研究
952 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:33:52 ID:ZlwXGOWY0
人間のほうは離島やら見たら実験結果がでてそうな?
こういう地味な研究も積み重ねると面白いなあ
954 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:44:22 ID:p0NvOmNOO
横浜銀蠅
>>952 徳川幕府260年でも15代、
天皇自称2600年でも126代だからな、
956 :
茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/12/09(水) 00:47:36 ID:wTsae0VP0
京大すげえな
957 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:48:55 ID:milbzWvhO
白人って、もともと北方で長い間住んでたから白いの?
958 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:50:37 ID:5wV+VNoN0
結論から言うと、環境に適応した
嗅覚や触覚にすぐれた異性が人気を集めるので、それが
繰り返されることで新種になるのです。
959 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:51:55 ID:yMxk65cJ0
>>947 DQNの子沢山を見るとそんな実験みたいなもんかもと思う
これ地味にすげーな
962 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:54:23 ID:tVz7OGzc0
こういう研究から、何か途方もない真実が発見されるかも知れないんだね、
科学は。だから、国は基礎研究には寛容な態度が求められるわけさ。
963 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:57:22 ID:tv+G2ho60
朝鮮人には無理だな、食べるからw
朝鮮と中国にはウジ虫で作る醤油があるww
これすごい研究だなぁ
生物の進化(環境順応)スピード思ったより早そうだな
966 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:01:53 ID:N+QLv17T0
これ獲得形質が遺伝するような変異を起こしたの?
それとも、獲得形質は遺伝するようにはなってなくて、
暗闇で生殖を繰り返すことが選択圧になったの?
久々にロマンって言葉を想い出した
>>1 ルイセンコの末裔がまだ京大でバカな実験してるのか
969 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:03:00 ID:XJ/EDpqw0
>>966 お前さんが思っているようなレベルでは獲得形質の遺伝は起こらないよ。
これは本当に素晴らしい!
生物の進化と分化を実際に確かめたのはこれが初めてでは?
971 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:04:16 ID:6nuWEmlt0
進化したのかよ
きめえwww
972 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:06:12 ID:p1SntasSO
画像…鳩山由紀夫の顔に似てる
973 :
???:2009/12/09(水) 01:07:22 ID:U9LEXB5C0
君たちも仮面ライダーに変身する機会があるかも知れない。変身!(w
へぇー面白いなぁ
975 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:09:29 ID:SZpGJ/xAO
国が予算付けなくても
大昔にダーウィンが発見してる。
976 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:10:17 ID:1/fItC36O
さすが、エウ゛ァの基礎研究を造った大学だわ
977 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:10:25 ID:DDd/CsBL0
進化、というよりは適応か。
978 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:11:09 ID:Q5vEkfudO
暗いピンサロでは性行動に変化が見られますな
ハエ以外の何かに進化する可能性とかはないのかよ?
こんな危険な実験はすぐに中止すべきだ
980 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:11:44 ID:o05WmnFQO
森主一も暗闇で生殖行動をしたのか?
>>104 積極的に皮の中に隠れてるナニは多くの場合小さくて敏感らしいが。
そのうち費用対効果はと言われて、予算削減されちゃうんでしょ?
983 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:18:28 ID:p0NvOmNOO
家系図みたいなのあるのかな?
984 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:20:51 ID:SCy8/slaO
根気とかいうレベルじゃねえw
まだまだ進化とは言えないな。
環境に対する適応と淘汰はおもろいけど。
986 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:27:45 ID:XJ/EDpqw0
進化を起こすだけなら、淘汰圧を複数世代にかけて与えることで比較的簡単にできる。
例えばラットのコロニーを高食塩負荷でずっと飼育繁殖させるだけで、進化は起こせる。
>>957 北方で、しかもブリザードとかあまり吹かない所に住んでたんだろうな。
北方にいてブリザード吹きまくりだったのが我々モンゴロイド。
タグ: やってみた ニコニコ実験室 毛深い蝿
989 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:58:49 ID:p0NvOmNOO
金バエのメタリックなてかり具合はなぜ?
何?正常位でやるようになったとか?
991 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 02:33:08 ID:pPdYuKvl0
こういう地道ですぐに結果の出ない研究なんて
民主党の仕分けだったら真っ先に廃止削減対象だなw
992 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 02:59:50 ID:zpl2DT3C0
科学的にはあまり意味のない研究だしな
進化実験なら細菌でやればいい
ショウジョウバエって、ほかの地球生命体とだいぶ違っていて、
隕石の中に潜んでいた宇宙から来た生物だって、話をどこかで聞いたな
>>925 そもそも、「進化」って言葉がすべての元凶だな。
まるで生物というものが、いつか辿り着くべき完成形へと向かって日々歩んでいるかのように
誤解させる。
995 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 03:30:17 ID:Uri7y5Kk0
>>925 進化が生物の頂点を目指すとの方向性があると考えられたのは過去の事。
進化に方向性があるなら、ゾウリムシやシアノヴァクタリアのような、原始の生命体が、いまも残っているわけがない。
進化とは多様性を持つ事であり、いろんなタイプの生物を作る事で、環境の変化にどれか必ず耐えられるようにするというものだ
996 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 03:35:03 ID:/7UuSyqRO
マジキチだけど尊敬する
進化というより環境適応による体組織の変化やね
こういう研究こそ活きて欲しいな。
環境が生物に与える影響とか数年じゃなくて数十年じゃないとわかんないもんだし
998 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 03:41:49 ID:+g+uGm3WO
いや、リアルに重大な発見だろ
999 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 03:49:41 ID:KK1laaWNO
1000なら少女奪う
1000 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 03:52:38 ID:qv+K4b4lO
1000ならハエ男誕生
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。