【政治】 前原国交相 「金持ちを優遇することで、景気のプラスになる」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★前原国交相、一問一答 金持ち優遇、景気にプラス

−−景気浮揚に向けて、成長戦略にどう取り組む

 「観光やオープンスカイ(航空自由化)など5つの柱を立てて議論している。その1つの
 住宅・不動産では、10年度税制改正要望で、生前贈与の非課枠を現行の500万円から
 2000万円に拡大するよう求めている。これは大臣折衝まで持ち込んでも実現させたい。
 金持ち優遇といわれるが、景気がよくないときは富裕層にお金を使ってもらわないと
 いけいない。それが全体の景気にプラスになり、雇用を生み、所得を増やす」(抜粋)
 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/091208/mca0912080501003-n2.htm

※関連スレ
<困窮している人々の場合>
・【政治】 鳩山首相 「母子加算、半額復活はない。全額(約60億円)復活するように指導する」
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256133287/
・【論説】 「日本は『働くより、生活保護や子供手当てもらう方が高額所得者に』が流行に…足し算の民主党では経済再建は無理」…大前研一
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256787112/
<それ以外の人々の場合>
・【社会】 「生活保護受けてて、携帯代月2万円超?」「うちは働いてるのに生活保護以下」…ネットで母子家庭生活保護費に疑問の声★3
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256723684/
・【政治】 "友愛" 鳩山政権、税制改正でサラリーマンの負担増★3
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260192877/

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260237812/
2名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:34:27 ID:UbvIFzKd0
それなんて自民党?
3名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:34:32 ID:k6rmW9Y+0
)゜0゜( ヒィィ
4名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:34:38 ID:ocaoqRjJO
フアッキン
5名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:35:17 ID:qnt/s0gU0
鳩山のことか?脱税もおkなの?
6名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:36:11 ID:xegWzIad0
金持ちは海外に逃げようと思えば逃げれるからな
どこにもいけない貧乏人から取るのは世界常識と言っていい

しかし、自民党がそれをやった時に
さんざん「格差社会」だの「庶民の敵」だのほざいたのはお前らだろ
7名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:36:25 ID:jIdDIxPA0
大企業叩き、金持ち叩き政権
でも、首相は恵まれた家庭に育ってますw
8名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:36:31 ID:UUAGbTR40
鳩山援護法にはするなよ。

金持ちにカネを使うようにさせるのは悪くないけど。
9名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:36:33 ID:gJnjZd9yO
前原は危険、今すぐにでも大臣を降りろ
10名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:36:43 ID:jFNNW9Lj0
これ、麻生が考えたヤツじゃないの?
11名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:36:44 ID:lSPrIWzr0
ミンスは好かんが前野さんだけは応援するぞ
是非頑張って実行に移してくれw
12名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:37:00 ID:iJeIb05KO
【政治】 前原国交相 「金(という名字)持ちを優遇することで、景気のプラスになる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260237812/
13名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:37:36 ID:t55KSCUt0
それはもっともだと思うが、それを批難してきたのがお前らじゃないのけ?
14名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:37:40 ID:oZ1Sgd7k0
金持ちに飴を貧乏人にムチを、ですか。そうですか。
議員さんなんて、みんな金持ちっすよ。
15名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:37:57 ID:kxWWXD0C0
小泉の不幸は未来を見据えられない保守派と改革派を装った蛆虫が身近に存在してしまった事・・・
16名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:37:57 ID:mtiDC7OYO
貧乏人ばかにすんなよ
17名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:38:03 ID:AvtWwT+60
本音が出ましたね。 一般人は捨てるということですね
18名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:38:11 ID:zqB5UfTK0
結局まともに景気対策しようと思ったら、所属政党とかは関係なくこの結論に行き着く
19名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:38:31 ID:TPVYyWwsO
選挙前や直後にあちこちの政治スレで「貧乏人のくせに自民党に入れるやつは頭おかしい。民主党に入れるべき。」とか言ってた人達って今何してるの?
20名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:38:32 ID:wBP9TDg00
はたして金持ちがお金を使ってくれるだろうか…
21名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:39:05 ID:vLGDgflJ0
その通りなんだが、口に出しちゃいけない
俺もよく口に出して彼女に叱られる
22名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:39:04 ID:q2LD6JyB0
さすが前畑さん!
こんなことなら小泉と組んで大連立やってて良かったんじゃねーっすか!?
23名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:39:33 ID:y+HTb9pjO
あれ?麻生がやろうとして散々叩いてなかったか?
24名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:39:57 ID:tQChXeuR0
>>19

× 「貧乏人のくせに自民党に入れるやつは頭おかしい。民主党に入れるべき。」
○ 「貧乏人のくせに自民党に入れるやつは頭おかしい。共産党に入れるべき。」
25名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:40:13 ID:w/O5y+4e0
民主支持の貧乏人は市ね
26名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:40:26 ID:RyXoCdVVO
金を儲けるときはちゃんと取って、金を使うときは税金安くしてやるのがいいと思うから、これは賛成だね

でも、出来るの?狼少年と化してるんだけどこの人。
27にゃんこの飼い主:2009/12/08(火) 12:40:34 ID:wc9DZfViP
とりあえず最高税率を4割に下げてくれ、
働いても働いても我が暮らしだよ、まったっく。
28名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:40:55 ID:4Qc7JL9J0
お金持ちに商品先物とかに投資して欲しいのですねw
益々世の中は貧乏に。
29名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:41:05 ID:Ll0IUfFD0
もう野党に戻っても何も文句を言うなよ糞民主党
30名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:41:15 ID:No9SSb/wO
頭おかしいんじゃねーの
31名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:41:26 ID:0RsONne30
まぁ金持ちのほうが貧乏人より金使うしな
金使ってくれれば景気も少しは良くなるべ
32名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:41:40 ID:vuzBo8Nu0
そりゃあ、そうだけど  

あんたたち自民党の政策批評してたじゃない 格差がどうのこうのって
33名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:41:49 ID:Z5ocfQW60
前山は自民に来いよ。
34名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:41:53 ID:9RIntL8UO
ラブをプラスするんだ
35名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:42:01 ID:gJnjZd9yO
前原も国民奴隷化に賛成なんだな、一党独裁を目指している。
36名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:42:04 ID:xihSFVeb0
テレビ禁止用語
「格差社会」
「強行採決」
「閣内不一致」
「ワーキングプア」
「派遣切り」
「ブレた」

これらの言葉。テレビから消えたと思いませんか?
格差社会はたった3ヶ月で是正されたのかよw
37名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:42:05 ID:5pkGH9zt0
金持ちを優遇すれば景気が良くなる、って話しは分かるよ。
だけど親子代々、金持ちになるような制度は壊さなきゃ駄目でしょ。
富を同じ家系で連続させる必要は全くない。

自分で稼いだ金持ちは優遇すればいいけど、その富を子供や孫にまで持ち越せる制度は必要ない。
そんなのがあったら国民のやる気が失せてしまうだけ。
最初から勝敗が決まってると競争力も落ちるし、
金持ちの子供や孫が鳩山みたいな人間だったら最悪でしょ。
38名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:42:05 ID:My2kVeVW0
今の金持ちに金を渡したところで・・・・

蓄財か投機資金にしかならない。
39名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:42:12 ID:XNHeazN40
>>24
貧乏人に限って自民や民主に入れてるんだよな。
金持ちマスゴミの誘導がとてもうまくいってる証拠。
40名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:42:15 ID:UHN5VeIZO
>>1
まあ正論なんだが、選挙では勝てない主張。
41名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:42:24 ID:O0f/l8nyO
おい!

前原!

俺に1000万円くれ!

内需拡大のためにパーっと使ってあげるよ
42名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:42:29 ID:tmt3YS490
生活保護世帯を冷遇するってんなら、誰もが納得するはずだが
43名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:42:41 ID:BuKOjQL70
だからさあ
これは宅取得のための500万円までの金銭の贈与枠を拡大するって話なんだと・・
実現すれば確実に使われるカネだし景気浮揚にもなるだろう
というか住宅買わなければ適用されないんだからさ
44名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:42:46 ID:Hcfh3DGt0
金持ちからはもっと税金とって庶民に配分しろ
45名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:42:56 ID:9f1jZjwl0
贅沢税復活させてくれよ。
中古も新品も関係なく満遍なく。
5000万以上の住宅やマンションかったら10パーセントとか。
1000万以上の車を買ったら10パーセントとか。
500万以上の貴金属類を買ったら??パーセントとか。
食い物などについてはつける必要は無い。(今でも外食では一定金額超えたら税金付いてたきがするしな)
もちろん金額がでかくなればその分税率もアップ。
最大50パーセントくらいまで。
どうせ庶民には買えないんだからな。
金を持ってるヤツはそういった部分には金を惜しまないだろうし。
で、ソレを財源にして福祉や医療に当ててくれ。

46名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:43:00 ID:lurNvKv5P
民主信者としはこれは許せんな。

日本人総貧困化が理想の社会。
47名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:43:00 ID:zw5tnsY00
前張さんは、どう考えても自民党へ行くべきだと思う。
本当はダムも中途半端に止めたら混乱を招くのを知ってて苦悩して
るんだと思うよ。このひとは保守だ。自民党の救世主になってくれ
48名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:43:23 ID:lhxlCYk80
国民の生活が第一はどうなったの
49名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:43:57 ID:MSKEkAKJ0
不動産の生前贈与なんか余程地価が高い地域でなければ
効果はないね。
相続のほうがいいだろ、ほとんど
税金かからない。
50名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:43:58 ID:kxWWXD0C0
>>39
でも外資とビジネスを展開し第三国の輸入品がガンガン入ってきてる現状で
共産党のような内向き経済じゃ長期的には貧乏人は救われないと思うんだ
51名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:44:03 ID:gIlXlbU30
散々批判したのに民主がこれ言っちゃダメだろ

でも、個人的には賛成。
52名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:44:09 ID:0Vu70inf0
生前贈与、という言葉を使っているからにはここで言う金持ちとは
小泉改革が生んだ一部の大金持ちのことではない。

一文だけに釣られるなよ。
53名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:44:21 ID:Z9Xg2pYc0
まずは試験的に鳩山家を無税にして様子を見てみよう
54名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:44:22 ID:2mEW5ywJ0
まだ、「老人は金持ち」と言う嘘を振り撒いている奴がいるんだな。

「老人が金持ち」ではない。
「dでもない金持ちが老人に多い」

親や祖父母、一族郎党から見離されたDQNには、
この違いが理解できないのだろうか?
55名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:44:24 ID:FLyb5e0y0
正しいよ、

悪いがビンボー人は殆ど税金は払っていない。
なのに社民と一緒に、権利と金だけ要求しているのが実情。
誰に金を貰っているのか、よく考えるべきな面もある。
56名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:44:27 ID:0shU9CLvO
相続税0にしてくれたらいっぱい使うぞ!!
57名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:44:36 ID:+MfrTAkT0
金持ち優遇すればプラスになるでこうなったって自民批判してなかったかw
58にゃんこの飼い主:2009/12/08(火) 12:44:40 ID:wc9DZfViP
金持ち優遇しない国は本当に斜陽の路たどるよ、
力のある人間、優秀な人間が他国に逃げる、
国際競争力も低落する。
その結果貧乏人は益々貧乏になる。
59名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:44:48 ID:6ZDDvW1KO
>>47
外国人参政権推進派の保守ですか・・・
60名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:44:58 ID:lSPrIWzr0
まあトヨタもプリウス売れても全然儲からないもんな
レクサスなんかの高級車1台売れる方がカローラ3台売れるよりか全然良いし
61名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:45:02 ID:s9JWG4N3O
前川さん友愛されんじゃないか…
自民に移った方が…
62名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:45:09 ID:1bH10XkM0
>景気がよくないときは富裕層にお金を使ってもらわないといけいない。

だったら子供手当てみたいなちまちました事するなよ
63名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:45:22 ID:Ll0IUfFD0
与党になって分かったのは麻生のやってた事は正しかったぐらい言えよキムチ民主党
64名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:45:38 ID:W1Jx3PXz0
で、どっから税金とるんだ?
呆れてものが言えません・・
65名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:45:44 ID:2Nsctb8T0
>>1
このような思案、
麻生前総理が言ってた様な。。。
その時、民主は思っ切り、叩いてた気がするがな。
66 ◆NETOUYODh2 :2009/12/08(火) 12:45:56 ID:8s6LZxEI0
今の金持ちは金使わないと思うぞ
年金問題があったりして老後に不安を抱える人間が多いからな
累進課税を強化して強制的に働き盛りの連中に所得を移転して
バンバン金を使わせると
まあ、それでも貯蓄に走る人はいるかもしれないが
67名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:46:03 ID:d5ngMuYrO
前政権までの政策は金持ち優遇だと批判してなかった?
鳩山は弱者の視点でと国会で演説したはずだが。
また言ってることとやってることがアベコベになるのか。
68名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:46:05 ID:BuKOjQL70
>>45
そんなことしたらますます景気が悪くなって
貧乏人がますます仕事を失ってしまう

まあ1000万円超のレクサスハイブリ買うと
場合によっては100万円もの減税補助がある今の制度もどうかと思うけどさw
69名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:46:13 ID:lPyDE4Dyi
金持ちはサービスや付加価値に金を払うから、物にしか金を使わない貧乏人に比べると、経済効果がでかい。


だけどさ、それを格差社会と言ってさんざん批判したのは民主党だろ? 顔洗って出直してこいよ。
70名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:46:14 ID:C6I1Xazr0
貧乏人は妬むかもしれんが、これは事実。>金持優遇→景気回復
71名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:46:16 ID:p+8LcLkT0
まあ無い袖は振れないしな
金使えるのは金持ってる人だけだろう 正論だよ

でも配偶者控除廃止しながら言う台詞じゃねーよ クソタコ
72名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:46:17 ID:WF9IROOTO
いいか?搾取だなんだ喚いてる貧乏人ども

金持ちにただ浪費させる政策じゃあまり意味がないんだよ
金持ちが不動産投資なり会社の設備投資がしやすい環境がないと金なんて回らないんだ

でもそれが自民政策で上手くいかなかったから中流小金持ちの資産に流動性を持たせたろって政策だろ?
叩いてる奴なんなの?馬鹿なの?
73名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:46:35 ID:QamMlKqi0
>>1
> ★前原国交相、一問一答 金持ち優遇、景気にプラス

ならねーよ!
金持ちは資産を海外に移すだけだろが!
脳ミソ無いんか!前園!
74名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:46:38 ID:KpEA419q0
また失敗すれば分かる。
75名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:46:46 ID:UxswOcCVO
貧乏人民主党支持者さん嬉しい?ねぇ?今嬉しい?
76名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:46:54 ID:J+e+Q4NEO
国民の生活が第一w
77名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:47:21 ID:dXyXA56J0
>>1
だから70歳以上の資産を全没収しろって。
で、没収額/平均余命で毎年支給して、使い切らなかったら改めて没収。
これでかなりの予算をぶん取れるから、貧困老人への手当ても配れる
78名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:47:28 ID:vuzBo8Nu0
相続税の税率下げろ

79名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:47:33 ID:uKdJEUe+0
最も金を使うのは中間層だろ。
中間層を優遇しろ。

80名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:47:34 ID:i/bQmCLKO
>>37
やっぱ相続税100%がベストなのかねぇ…

民主を逆の路線に行こうとしてるようだけど…
81名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:47:37 ID:MSKEkAKJ0
国立大学を廃止してその土地を
民間に売ったほうが経済効果があるな。
固定資産税も入ってくるようになるし。

かんぽの宿なんか大したことないわ。
82名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:47:42 ID:znrkAGE4O
むしろ課税強化する方が金使うしかなくなるんじゃないの?
83名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:47:56 ID:QTm/jPb4O
民主はもともとは新自由主義だろ?
84名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:48:01 ID:gJnjZd9yO
>>65
ハッキリ言ってたつーか、だいぶん前に法人税もそういう理由で下げた。しかしなんと役員報酬が増えるばかりで末端にはやらない
85名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:48:10 ID:lIFyFv4w0
今度は誰にだまされたんだ?
86名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:48:11 ID:lhF0pRkz0
それを批判して低所得層にばら撒きの絵を描いて、政権とったんだろ。
いまさら何を言う。
87名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:48:26 ID:oOviJVFZ0
麻生の家を買ったら贈与税免除と何が違うの?
思いっきり批判してたと思うけど。
88名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:48:55 ID:qqZmiv8TO
金持ち層が使う額
それでもたかがしれてるだから相続税で
税金で徴収してく
持ってる人はきっちり
ください
子供手当は制限があってよかったような
子供産めない産んでも暮らせないような人にだけ遣う税金も少なくて済むし
あまりいじくると税制度の根幹が揺るぐんじゃないかな
半数以上の庶民
日々の生活費学費税金
その他に
金持たせて使わせる方が経済支出の総額は
多くなるような気が
89名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:48:59 ID:KpEA419q0
金持ちの金はいわば不正で儲けたかね。
価値があがるはずがない。
90名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:49:21 ID:iKX3V6UKO
>>65
定見なさすぎて笑うしかない
それを追及しないマスゴミはさらにどうしようもない


関西ローカルはまだ鳩山のブレブレ発言に突っ込み入れたりしてんだけどね
キー局のニュースはもうどうしようもないね
91名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:49:25 ID:My2kVeVW0
簡単に市場にお金を出す方法がある。

銀行が金額に応じて保管手数料を取ればいい。
これなら出てくる。
92名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:49:26 ID:hy96n04TP





前原の脳内は保守!








93名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:49:50 ID:1W0EIUtk0
これ、誰もが思ってるけど口に出さなかったってだけのことですよ。前沢さんらしいというか。

あと、マスコミはこれを批判する権利は無いね。たとえばTV局。

http://inspire.iza.ne.jp/blog/entry/905283/

>不況の影響が深刻なテレビ業界だが、それでも国内トップクラスといわれる彼らの高給は今のところ維持
>されているようだ。各局の平均年収を見てみると、TBSの社員は 1550万円とテレビ業界トップ、次点は
>フジテレビの1534万円、そして日本テレビの1405万円、テレビ朝日 1322万円、テレビ東京 1226万円と続く。
>国税庁の「民間給与実態統計調査」などの統計では2007年のサラリーマンの平均年収は440万円程度
>だから、大手テレビ会社の社員には一般の会社員の3倍近くの給料が支給されていることになる。
94名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:49:55 ID:BHlvWbGpO
おい、これじゃケケ中と大して変わらないじゃないか
95名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:49:59 ID:fCkpbe3HO
持ってないやつは使えないからね
当たり前の政策ではある
でも民主党が言っちゃだめだろ
96名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:50:09 ID:fW1hLBs7O
有権者の大半がそうは思わないから政権交代したわけだが。

参院選、自民党が息を吹き返して、また新たな20年が失われるのか・・・
97名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:50:17 ID:jcSSPaSS0
その通りだと思うが、自民党がこれを言ったときに叩いたのはどこの党でしょうか?
98名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:50:36 ID:VJnZ+jfn0
俺、金持ちだけど、金使わない。
毎月増えていく預金残高を眺めるのが大好き。
かといって、家族に金の不自由はさせていない。
贅沢はさせてないけどね。
99名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:50:38 ID:Ch6RbvXZ0
貧乏人が必死すぎて笑えるww

前原GJ
100名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:51:00 ID:3T+9jr4v0
ほとんど都市伝説の金持ちが贅沢するより、莫大な中間層がより良い衣食住を志向する方がはるかに経済効果が高いと思うんだが
富の遍在の固定化によって金が回らなくなって資本主義は崩壊する
ってラビバトラがゆってた気がする
101名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:51:03 ID:54OzNhnP0
>>1
ペロッ これは自民党の味ね
102名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:51:08 ID:GfmGaoU10
財を溜め込む事を悪徳とされるキリスト教圏なら、効果はあるが
日本みたいな島国じゃ金持ち優遇しても溜め込むだけで
市場になんら寄与しない事なんて小泉政権下での金持ち優遇政策で散々既出じゃん。
日本では金持ちから税を多く取って、下流層に回すのではなく中流層に回した方が経済効果を見込めるよ
103名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:51:09 ID:WHT4lPFl0
>1
正しいんだけど、

それを常に否定批判してきたのが、自民以外の党全て&マスゴミだろうに。
前原はほんと、民主抜けろ。そしたら支持する。
104名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:51:12 ID:swvOYy9R0
>>98
金持ちってのは、そういうもんだわな。
105名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:51:16 ID:naQNyiWTO
>>1
なんでギリギリ生活している日本国民から税金を取られなきゃならないんだよ!

税金の抜け道使って儲けてる糞金持ち共から増税して取れよ!

糞売国奴ミンス党豚原議員(笑)は真逆な考えしか出来ないんだなwww

流石、シナ・チョン脳だわwww
106名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:51:19 ID:9wpZ2lDf0
民主党は元々小泉以上の過激派市場原理主義だったしな
いまさら驚くことでもない
107名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:51:20 ID:DPpeh1He0
そんな余裕あるならマニフェスト先送りするなよ

民主党政府、マニフェストにあった中小企業減税を見送り 財源不足★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259759044/
108名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:51:27 ID:KYeUPMu60
前原がガンだなあ 民主の
109名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:51:30 ID:gIlXlbU30
そこそこ金もってるジジババに、子供の為に家を買わせる。
同居前提で、ウサギ小屋みたいな建て売りは対象外にしる
110名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:51:38 ID:zVyfGc4D0
>>34
【ラブプラス病】
プラスという言葉にすぐ反応してしまう病気。
111 ◆NETOUYODh2 :2009/12/08(火) 12:51:55 ID:8s6LZxEI0
>>86
つかってくれないようなら無理やり所得を移転させてしまうしかないと思うんだが
今のじいさんばあさんは右肩上がりの時代を生きていい思いをしてきたんだ
少し痛みをあたえてもいいのではないか
112名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:52:01 ID:TCiEhv84O
自民党がやってダメだった手法じゃん
ダメだコイツ。
113名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:52:02 ID:gJnjZd9yO
次はためしに共産党か社民党に政権とらせればハッキリする
114名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:52:05 ID:tmt3YS490
金持ちを優遇する分、どこを冷遇するか
それさえ間違えなきゃ正しいことを言ってるはずなんだ

それなのに母子加算復活とか言うから文句言われるんだよ
115名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:52:11 ID:uFzF2k0uO
またブーメランか
何回同じネタやってんの
116名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:52:12 ID:WCHjAiiwO
派遣村の湯浅にコメント聞きたいな。
117名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:52:36 ID:/VvyHoX/O
一年後の民主の支持率が楽しみだ
118名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:52:57 ID:Se2ohN7AO
竹中のトリクリダウン非難厨はどこだよ!

当然、これも非難するんだろうな、畜生どもが
119名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:52:58 ID:tSmUTQNWO
あれ?
120名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:53:03 ID:C7fluNAu0
前田もついに気が狂ったか
121名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:53:09 ID:A7wmJHYc0
それは所得税や法人税の減税という形でやるのがいい
まあ相続税もひとつの案として悪くはないが・・
122名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:53:13 ID:ws/oDzU20
野党時代はなんだったんだ
123名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:53:17 ID:kxWWXD0C0
>>116
湯浅は連合に飼われたホームレス専用ラブドールだから日本語は話せないよ
124名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:53:34 ID:qqZmiv8TO
一言でいうと

金持ちは不景気だから
金遣え

が言いたかったのだろうけれど
125名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:53:41 ID:yuopsIxgO
確かに俺を含めて貧乏人は家も車も買えないからなぁ(´・ω・)
126名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:53:49 ID:t1kaaKWvO
>>100
莫大な中間層がもはやいないのが今の状況でしょ
127名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:53:49 ID:1W0EIUtk0
>>91
それだと手数料取らないとこに資金が集中してそこに権力が集まるね。

ってか手数料じゃなくて、預金に税金かけろって話は前からある。
isolougeの磯崎さんとかは前からそういってる。
これも預金の利子で生活してる老人とかからは反発があってできないけど。
128名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:53:52 ID:au8s1ZQV0
資産になるようなものに金を使わせたって景気への効果少ないじゃん
もっと形のないものなんかに金を使わせないと
129名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:53:52 ID:NzizpMIKO
資産移転優遇したって、使わないだろ。

使わないと損するようにしないと。
つまり現金性資産に課税すればいいんだよ。

何も過激な方法をとらなくてもいい。
そう、インフレ誘導するんだ。
130秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/12/08(火) 12:54:03 ID:Epd+FGM10
('A`)q□  法人を優遇すればいい。
(へへ    
131名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:54:07 ID:uKdJEUe+0
金持ち優遇            = 朝鮮人優遇
貧乏人(生活保護世帯)優遇 = 朝鮮人優遇

日本のためになるのは中間層優遇です。


132名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:54:14 ID:HDCWYUGN0
おれの印象では
低学歴貧乏人が野心と努力でのし上がる>自民党支持
中流家庭高学歴で自称インテリ小金持>民主党支持
低学歴貧乏人だが野望もなく他力本願>共産党支持
言うまでもなく、中の人や指導者はまるで別だ。
133名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:54:16 ID:vPVtKWFs0
格差是正はどうした?
それとこういうのは鳩山が言ったほうがいいぞwww
134名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:54:17 ID:iRjy6AJA0
相続税をバブル期前に戻そうぜ
今の税率はおかしいよ
135名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:54:20 ID:My2kVeVW0
税金よりも銀行で金額に応じた保管手数料を取ったほうが簡単。
効果も大きい。

利息で稼ぐよりいいんじゃないの?
136名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:54:22 ID:jZZXfUw80
金持ってると景気良くなるのか
じゃあ俺もささやかながら景気回復に貢献してやるぜ
137名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:54:31 ID:a19TTjis0
金持ちは無駄金使わないという真理があるけどな
貧乏人ほど無駄遣いする
138名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:54:43 ID:9f1jZjwl0
でも、実際金持ちは本当に海外に行くのかな?
多少治安が良い場所であっても日本と同じかそれ以上の地域って限られるし、そういうエリアだとそもそも住むだけで金がかかる。
金で安全を買おうとしたらそれこそ湯水のように財産は減る。
ごく一部はマジで海外に逝く奴もいるだろうが、大半は本気で逃げる気は無いけど自分の財産の保持のために国に対して逃げるぞという圧力をかけているだけにしか感じないんだよなぁ。
少し前までなら中流層が老後に海外でのんびり暮らすって言うのは良く聞くが、富裕層が海外に行っても数年後に事件に巻き込まれたりするパターンって良く聞くような聞かないような。
国内にいたからといって、資産家が事件にあわないって言うこともないんだけどね。
139名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:54:46 ID:WF9IROOTO
>>115 その前にお前自身の不出来を嘆けよネトウヨ
140名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:54:58 ID:tsWfriW40
なんだこりゃ
鳩山ママから指示でもあったのか?

納得いかねえな
141名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:55:07 ID:gJnjZd9yO
前原いらねー、政権交代した意味がない
142名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:55:11 ID:sQhhDmuI0
前原さん、そんなのより金持ちが地元のローカル線に寄付したら税金を免除するとか表彰するとか
した方が良いよ。
143名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:55:25 ID:eQ2RlCBH0
自民党と同じじゃねーか。
144名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:55:31 ID:5pkGH9zt0
相続税を100パーセントにすれば金持ちは金を浪費する。
その金持ちの子供も真面目に金を稼ぐようになる。
今は中流や下流の人達も自分のチャンスが回ってくるから競争力が上がる。
それと相続税が廃止された国は高級品には従来の何倍もの税金がかけられている。

ただ金持ちを優遇するだけじゃ落ちていくだけだよ。
145名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:55:35 ID:hgyKbm3v0
それなりの正論だとは思うがな。
民主はこういうのキチガイのように反対してきただろ。
まずはそれを国民と自民に謝罪しろ、それから言え。
そして言うんなら、小沢や社民が何か言い出しても、
最後まで貫けや。
146名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:55:40 ID:jIdDIxPA0
寺社含めて全宗教法人から法人税取るべき
147名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:55:47 ID:7VhxnVug0
自民の片山さつきも「経済は上のほうから回復する」と平然と言ってのけてたが
まあそうなのかもしれないが、その間に庶民は日干しだよって話だ
回復するまでの間、庶民が食いつなげるだけの手を打ってから
そういうこと言う、政治家ならそんな配慮がほしいところ
148名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:55:48 ID:W1Jx3PXz0
大衆増税はしない
金持ち優遇税制
貧乏人にはばらまきます
再来年は国債発行額60兆円越えるな
149名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:55:51 ID:NckYspRC0
>>37
言ってることは分かるけど、貧乏人の妬みでしかない。親が金持ちなのはお前の親などとの競争で勝って富を築いてる
親を妬むしかないんじゃないの?
150名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:55:51 ID:p9JQpucEO
>117普通の国なら1年も持たないだろ常考

だが愚民(主に団塊から上)は日本が終わるの確が定した後で騒ぎそうだもんな。
馬鹿すぎる
151名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:55:53 ID:R4KyC7lTP
>>91
マイナス金利という考え方もあるけど、タンス預金に切り替わるだけだからなあ。
相続課税の強化が現実的なところだと思う。
152名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:55:57 ID:NsmNfUOiO
金持ち優遇は正しいだろ。

貧乏人なんか眼中なくて当然
153名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:56:09 ID:MSKEkAKJ0
むしろ富裕層に増税するほうがいい。
そうすりゃ金、動かすようになる。
154名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:56:09 ID:FtkOr55U0
前島、おまえは自民党かみんなの党に移籍しろ
155名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:56:23 ID:swvOYy9R0
>>125
国民の大多数をそういう層にして、一部の金持ちを優遇するわけだけど、
金持ちでも車道楽でもないかぎり、そんなにバンバン買わんからな。
結局、全体でみれば売れないわな。
156名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:56:32 ID:ppWZZ5zKO
正論だろ。
閣僚それぞれ勝手なこと言ってるだけだから、どうせ反映されないけど
157名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:56:35 ID:U5Ly3RuQO
金持ち優遇しても脱税されるだけじゃん
158名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:56:42 ID:FEhgmdpL0
金持ちは金使わない、生かさず殺さずで貧乏人から毟り取る手法に秀でてる
から金持ちな訳だ


「金つかわねーーよ!」w
159名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:56:43 ID:z9+RjyyS0
民主の中では前髪さんが一番まともに見えるな
この調子で子供手当てなんかじゃ景気は回復しないと断言してくれたら支持できるんだが
160名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:57:00 ID:NoHe1qkE0
>>1
2000万ぽっちじゃ足らねぇよっ!!バカッ!!
161名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:57:02 ID:+x8E1p5cP
>>101 >>112
×自民党
○旧田中派
162名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:57:24 ID:wFfR5B4R0
言ってることはある意味正しいだろうが、口に出したらダメだろw
163名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:57:29 ID:g+rSZhBtO
「自民党は金持ち優遇政党だ」「民主党は国民が第一だ」と声高に叫んでいた、民主党信者は出てきて釈明しろ
164名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:57:31 ID:q0sdqXuqO
お金に有効期限付けたらよい。
所得した時点から一定の割合で減っていくみたいな。
溜め込まずに消費させる。
あ、いわゆるマイナス金利ってこれ?
165名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:57:35 ID:xaXNo0MO0
ああ家買う時だけか
166名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:57:37 ID:lPyDE4Dyi
>>98
安心しろ。お前が普通の生活だと思っていても世間的には贅沢の範疇だ。

一生物のコートは価格は高いけど実は安い。でも、そういう思考すら奪われた奴らが今の「庶民」なんだよ。
167名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:57:40 ID:pOQkgKu20
前原さんとヤリたい
168名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:57:51 ID:FtkOr55U0
>>24
× 「貧乏人のくせに自民党に入れるやつは頭おかしい。民主党に入れるべき。」
× 「貧乏人のくせに自民党に入れるやつは頭おかしい。共産党に入れるべき。」
○ 「貧乏人のくせに民主党に入れるやつは頭おかしい。共産党に入れるべき。」
169名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:58:20 ID:klCuKyng0
無駄なもの買わないのが金持ちだよ
公共工事増やして貧乏人に仕事与えたほうがよっぽど効率が良い
170名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:58:23 ID:/jWCnU310
鳩山亡国内閣  

国という物が何だかよく分からない、違法子供手当て、マザコン内閣総理大臣 ポルポポ鳩山由紀夫
カイワレ大好き、やるやる詐欺、 国家戦略を持たない国家戦略局担当大臣 菅直人
口だけ番長、政治資金の記載漏れがある総務大臣(政治資金規正法所管)原口一博
火炎瓶、元赤軍、拉致犯の釈放嘆願書に署名、反日集会に祝電を送った最高裁判決無視の法務大臣 千葉景子
2ちゃん恫喝、皇室蔑視、中国や韓国に自国を売るイオン外務大臣 岡田克也
通貨高に拍車をかける見守るだけのアルツハイマー財務大臣 藤井裕久
抜きキャバの支払いを政治資金から支出してた文部科学大臣 川端達夫
貨物エレベーターで逃走、後期高齢者遺棄、インフルエンザ対策予算を返納するパワハラ厚生労働大臣 長妻昭
農業よりもパチンコに詳しい農林水産大臣 赤松広隆
GDP事前漏洩を笑って誤魔化す円高の影響も理解できないピンサロ大好き経済産業大臣 直嶋正行
菓子パンは一個まで、国土整備を抑制しJALの足を引っ張る鉄ヲタ国土交通大臣 前原誠司
方法も負担額も知らずにCO2の25%削減を主張するパチンコ大好き環境大臣 小沢鋭仁
くじ引き大好き、国土防衛を放棄する防衛大臣 北澤俊美
議事録隠蔽、イエメンで誘惑、他の大臣から口を出すなと言われる内閣官房長官 平野博文
ミサイルを7発撃たれても何にも言わない拉致問題担当大臣 中井洽
コスモポリタン事件重要参考人、金融制度を麻痺させる金融大臣(郵政改革を放棄する郵政改革担当大臣) 亀井靜香
生まない選択を薦める少子化担当大臣 福島瑞穂こと趙春花
国にとって必要な予算から切る行政改革担当大臣(公務員制度改革担当)仙谷由人
171名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:58:26 ID:Ch6RbvXZ0
    ミ----------
  ,,,,ミ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ミ:::::;;;;;;;--‐‐‐‐‐--::;;:;\
 ミ:::::|         ヽ::|
 |:::::::|            |ミ|
  |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ|   
  |:::|. ''""""'' """''' .|/   _________
 /⌒| -=・=-  -=・=-.|  /   
 | (       |    .|  | 
  ヽ,,     _ _ )   | < 貧乏人は・・・・・・・死んじゃえよwwwwwwwwwwwwww
    |          |   | 
._/|    ヽ====、 /   \
::;/:::::::|  .   "'''''''" /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:::::::::::|.  ヽ----''"::\
172名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:58:27 ID:ZflIBhMJ0

民主党は、大好きな中国の政策を見習いなさい。
徹底して金持ちと中産階級を育てている。
後は、それについて来るという考え方。
米国より新自由主義が徹底している。
173名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:58:29 ID:7gcx6cjd0
金持ちの総人口が少ないのに優遇しても景気への影響は少ない

中間層を優遇するほうが景気にプラスになる

前岡は馬鹿
174名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:58:29 ID:JsargqMG0
正しいから支持するよ
次期総理はこの人しか居ないね
早く交代してください
175名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:58:38 ID:+0mXOqLX0
母子加算復活させてるし
生活保護救済ばっかりやってても
何のブラスにもならんし

ニートにも朗報?
176名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:58:39 ID:fW1hLBs7O
いっその事、国策で貧乏人殺せよ、要らないんだろ?日本に貧乏人は。
177名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:58:42 ID:sLSv5/xdO
>>151
合わせてデノミ、新円交換不可も必要。
178名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:58:47 ID:NsmNfUOiO
貧乏人と違って富裕層は海外に脱出できちゃうからなあ。

あまり富裕層を締め付けたら日本終わるだろ。

179名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:58:54 ID:5lKItHvw0
小泉自民と全く同じことをやるんだなw
180名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:59:23 ID:gJnjZd9yO
>>158
んだな、中国共産党みたいに前原は一党独裁をめざしているんだよ
181名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:59:28 ID:ZL3i/aX8P
貯蓄や資産に対して税をかければいい。
いやでも使うようになる。
182名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:59:33 ID:jIdDIxPA0
>>174
小沢が君臨してる限り、前原総理は無い
183名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:59:52 ID:JdM/OTQP0
記事の見出しだけ読む人が多いなぁ…これだからマスコミのミスリードが無くならないんだ。
184名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:59:53 ID:swvOYy9R0
>>176
冗談ではなく本気で、殺して欲しいと願ってる人たちは、少なからずいると思う。
国営の安楽死施設ができたら大繁盛間違いなし。
185名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:59:55 ID:VJnZ+jfn0
>>166
何で、俺の愛用のコートがバーバリーだって知ってるの?
186名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:59:58 ID:qqZmiv8TO
>>128
逆じゃない?
資産になるものに
金遣わせた方が
消費者にも資産として
残る
家とか遣う額がでかい
資産税は入る笑
小売りは部屋に物あふれさせたくないというのがあるからどうかだが

今は食事や旅行レジャーは別として
そんなに形のない
資産にもならないようなものに金遣う時代じゃないよね
サービス系は厳しくなるんじゃない?
187名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:00:16 ID:gqkx6aHY0
>>1
 
それにしてもw 
ミンスはツクヅク節操がねーなwww
 
あれだけ 「格差社会は自民党が元凶だ!w」 とか喚き散らしてたくせにw
今度はテメーらが格差社会推奨かよwww
 
まぁw アホ山 自体が格差社会の象徴みてーなもんだからなwww
幾ら金持ちでもw 60過ぎて ママ から月に1500万も小遣い貰うなんてあまりねーだろwww
188名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:00:16 ID:A7wmJHYc0
前原は前から自民的な奴だと思ってたw
189名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:00:37 ID:0oIshkv2O
その通りだが身も蓋もないなwwww
ちっとは連合の愚民共に配慮しろよwww
190名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:00:39 ID:/VvyHoX/O
金持ちほどケチだぞ
たぶん住宅ローン返済の為に他切り詰めてるんだろうが
191名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:00:43 ID:JsargqMG0
>>182
小沢さんと鳩山さんは来週あたり降板するんでしょ
192名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:00:44 ID:Fgv6ynzq0
本当に景気のプラスになるのか?
金持ちは慎重だから金使わないでしばらく様子見するだろ
中間層以下は余計に不公平感、将来不安感が出てくるし
193名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:01:08 ID:14FDUBKIO
だから鳩山は逮捕されないのか
194名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:01:19 ID:j7aONSsH0
>>173
同意
金持ちは海外でふんだんに金を使い下層は朝鮮経営のパチンコに使う
一番国内で幅広く使いそうなのは中間層
195名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:01:25 ID:WCHjAiiwO
そういうセーフティネットってどうなったんだ?
196名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:01:44 ID:naQNyiWTO
マジ危地しんでくれ
197名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:01:46 ID:1/9rzXhk0
永住外国人参政権付与に賛成

前張りさんはこれさえ無ければな・・
198名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:01:59 ID:SuTlVbzFO
口に出すことで終了した
199名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:02:06 ID:gGRGpZbfO
なんでミンスこんなカス政治しかできへんの?
200名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:02:08 ID:W1Jx3PXz0
金融資産1億円以上の人口に占める割合は約5%
金持ちほどケチだって言うからね
鳩山みたいに税金も払いやがらねぇーぜ
201名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:02:11 ID:6/qBH7Ku0
一口に「金持ちを優遇」としないで
金遣いの荒い金持ちは優遇して
金を溜め込む金持ちは冷遇すればいいじゃん
202名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:02:16 ID:qWhGp4RY0
別に生前贈与じゃなく、相続税率90%くらいにすりゃぁ問題なかろ。
日本で稼いだ金を海外に持ち出す際の税金も上げれば問題ない。
203名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:02:25 ID:d5m82mX90
自民とどう違うんだw
204名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:03:02 ID:swvOYy9R0
>>201
それはそうだな。
205名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:03:22 ID:mWnnQqze0
>前原国交相 「金持ちを優遇することで、景気のプラスになる」

民主党員がこれ言ったら命狙われない?
206名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:03:24 ID:gJnjZd9yO
大臣になって本音が出たんだね、離党して自民に池
207名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:03:26 ID:ebBYW0Zw0
最近、まったく格差社会と派遣切りの言葉を言わないなクソマスゴミとクソ民主党
208名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:03:30 ID:Ch6RbvXZ0
みんな前原のこと好きなの?
209名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:03:46 ID:1XtM4A7e0
金持ち優遇の格差社会バンザ〜イ
贈与税なんてとんでもないことだ
廃止だ廃止
210名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:03:50 ID:Mn7KRjek0
小金持ちを優遇しろ
211名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:03:53 ID:MSKEkAKJ0
前原って大前研一の本読みすぎでないか?

最近の大前はちょっとやばいぜ。
言ってることが変だも。
212名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:03:54 ID:NAeJq1PmO

金融資産10億円以上の金持ち3万人の為に日本経済は成り立っている。
前原の言っているのは当たり前の話し
213名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:04:03 ID:A7wmJHYc0
だが国民は金持ちで贅沢してる奴を嫌悪し、叩く

金持ちなのに質素な生活してる人を賞賛する

この矛盾
214名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:04:15 ID:q1qPidnw0
第2、第3の加藤が現れる日も近いな

ま 今度は無差別じゃないだろうけど
215名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:04:36 ID:AAhgnzLZ0
もう政権交代する必要はなかったじゃんこれ
むしろ悪くなってる
どの政党が政権執ってもやることは結局変わらないんだな
216名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:04:43 ID:lC7obEBM0
小泉竹中路線と何が違うん?
217名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:04:46 ID:RNw1w3MVO
言ってることはさほど間違ってはいないが、低所得者層から票を稼いで政権に就いたミンスが言っちゃダメだろ
218名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:05:06 ID:xD9JJXkr0
次の総理は是非、前川氏に
219名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:05:17 ID:lPyDE4Dyi
>>185
それが金持って堅実な人の思考だから。

あなたみたいな人に金を払ってもらうためにサービス業が切磋琢磨していた時代もあったのよ。
220名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:05:20 ID:My2kVeVW0
銀行は金銭貸借、投資、運用から

セキュリティ、ファイナンス業にシフトしたほうがいい。
だから手数料で利益をあげればいい。
221名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:05:25 ID:BuKOjQL70
>>192
この現行500万円、改正案2000万円の贈与税非課税枠は
子が住宅を買った場合にのみ適用されるんですよ
222名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:05:26 ID:ppWZZ5zKO
溜め込んだ金にペナルティならインフレ誘導がいいんだがな。
金持ちだけインフレで生活必需品はデフレみたいな誘導できないかな。
223名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:05:34 ID:eQ2RlCBH0

「非課税枠が増えてああ嬉しい、得した分はお貯金しておきましょうね」
224名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:05:45 ID:qqZmiv8TO
消費旺盛な人に
金持たせてバンバン遣わせるとか

( ´∀`)
消費なら任せてください!
毎日日本中あれこれ
ぐるぐる
消費の旅してきます♪


いよっ消費大尽!

wwww
225名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:05:50 ID:rv0tvgg/O
自民党がこの方針で失敗したのに、こいつらは三歩あるけば忘れる鶏頭なのか?

226名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:05:54 ID:yWCO8gaWO
格差固定内閣
227名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:05:55 ID:gJnjZd9yO
前原を切れば問題は解決する
228名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:05:57 ID:WF9IROOTO
>>177 まるで北朝鮮だな
229名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:06:00 ID:TOQkZt/X0
尻尾見せた
230名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:06:04 ID:ZyZ6u+CLO
金持ち老人から金毟り取ると批判されまくるからな
毟り取れないなら金を使わせるしかない
231名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:06:05 ID:rUe8SmFK0
やっぱり民主の中でも前川さんは知名度も人気もあるよなぁ。
ポッポの次の総理になって欲しい。
232名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:06:09 ID:WlSCeyHE0
しいさんとみずぽ何とかしてくれよ
233名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:06:14 ID:R4KyC7lTP
>>186
家を買うと、付随していろんな買い物をするのも大きいね。
家具・家電製品等で大きな消費が見込める。

この政策の欠点は民間賃貸居住者に全く影響が無いことなんだよね。
住宅ローン減税を合わせて利用すると、背伸びして住宅を購入しても
ローンを返せなくてあぼーんする危険性もある。
234名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:06:24 ID:20uaN6yo0
まぁ、事実ではある。

ただ、民主党でそれはいっちゃだめだろ。
235名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:07:01 ID:ra9OoXFs0
鳩山優遇
236名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:07:11 ID:Ch6RbvXZ0
>>208
俺は前原好きだよ
237名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:07:16 ID:14FDUBKI0

 金持ちの脱税は許されて貧乏人の脱税は許さない
                      by民主党
238名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:07:27 ID:GfmGaoU10
まぁ、また小沢辺りに怒られて夕方には謝罪会見でもやらされてるだろうw
前原は良い駒だと思うが思慮や根回しが足りないというか腹芸が出来ないのは致命的だよな
前原首相待望論なんてものもあるが、いまのまま総理になられても鳩以上に日本に致命的なダメージ与えそうだ。
239名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:07:37 ID:WjtIpo880
JRに天下って運転士になっても許される。
240名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:07:49 ID:C5T0VDYf0
格差が無くなると思って民主にしたのに、
中間層が控除廃止やらなんやらで負担増にして
下層に追いやっておきながら
これはないよなぁ。
別の意味の格差拡大ジャン
241名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:07:53 ID:TH1gYKbaO
今のうちに鳩山が射殺されれば相続税で200億ぐらい国庫に入るぜ
242名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:07:57 ID:d5ngMuYrO
>>195
とりあえず麻生内閣の来年用の雇用対策基金は民主が停止して召し上げました。
243名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:08:17 ID:/VvyHoX/O
金持ちは無駄金使わないって
海外旅行は行きまくるけどな
244名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:08:23 ID:ERfGA3fU0
年寄りの金持ちは優遇しても溜め込むだけなことは自民政権が証明しただろう・・・
若いもんに金回る政策とれよ
245名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:08:26 ID:GQq7K2U40
金持ち優遇じゃなくて、金持ちだから規制っていうのはなしな。
金持ちになる夢がなくなる。
民主は本当の無駄を省いてもらいたいだけ。
246名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:08:32 ID:F2gpu5wb0
相続税どんと上げて、紙幣どんどん増刷して
貯金したら損な社会にしろよ
金持ち老人がどんどん金使うだろ
247名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:08:36 ID:HzcuW2JS0
累進課税強化して控除認める方がいいだろ

不景気と戦争あったのに金持ち減税してアメリカメタメタにしたブッシュとおなじことしてどうすんの?
248名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:09:26 ID:1Mlae3FE0
金持ちに一番敵意を燃やしている社民党の許可は得たのか?
確かミズポーは金持ち優遇や、儲かっている企業から金取れて言って居たぞ。
249名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:09:49 ID:Cm/i6D9VP
国民目線(笑)
庶民感覚(笑)
250名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:09:59 ID:vEOXR5G+0

前原はどうみても自民の政治家。
251名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:10:14 ID:bBujdUdk0
すげえなwまさに詐欺w
1億人総貧困化が狙い。
得するのは支配者層のみ。
だめだ破滅への1歩歩みだした。
252名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:10:19 ID:gJnjZd9yO
今まで前原は何を学んだんだろう?前原は素直だから、実はこれが民主党の本音かもしれん
253名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:10:20 ID:hsV4hcL90
>生前贈与の非課枠を現行の500万円から
 2000万円に拡大するよう求めている。

>それが全体の景気にプラスになり、雇用を生み、所得を増やす

それが目的なら、現金や証券なんかじゃあまり意味無いんだよな。
使わせなきゃ。
例えば、子が家を建てる資金を2000万、生前贈与(資金支払い時に)のようにね。
254名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:10:23 ID:NAeJq1PmO
>>200
平気に嘘をつくなよw
137万人で1%ちょっとだ
255名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:10:38 ID:aCHXXJ0CP
コレって官僚の入れ知恵なんだろうな。
自民と同じこと言ってやがる。
金持ちには投資をさせろ。消費は庶民にさせろ。
256名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:10:46 ID:LpmNiwUC0
まあ、正論だな

貧乏人優遇したって金がないんだから経済は良くならん
金を溜め込んでる奴にいかに使わせるかが重要
257名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:10:49 ID:jK6W+6xXO
国民(※カネ持ち)の生活が第一(キリッ
258アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/12/08(火) 13:10:55 ID:PlCXVx0W0 BE:201844782-2BP(400)
ワロタ
259名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:10:59 ID:C5T0VDYf0
>>248
みずぽも資産2億超えだったよね
260名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:11:03 ID:zC27RQ1S0
腹立たしいが正論だな
261名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:11:23 ID:q82ioQ7H0
金持ちを追い落とすことで政権につけた連中がなんか言ってらぁ
262名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:11:34 ID:QFMqXGGuO
>37
代々貧乏人乙。
それくらいでやる気なくなるやつは最初からそう言う人間なんだよ。
263名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:11:40 ID:H46ucpA20
金持ち優遇とか自民と一緒じゃんw
264名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:11:40 ID:gIlXlbU30
でも、民主党的には賃貸業者のが仲良しなんだよね。
麻生の案に激しく反応してたのはそれもあるような
265名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:11:49 ID:WjtIpo880
>240
考え方次第だが
小金持ちが金をホールドしてると金が回らず
景気対策として頭が痛い。
インフレに振れて吐き出させる(北朝鮮がやった)のも手だが
現実には政党を支えてるのは小金持ちなのでできない。
(だからデフレが進む)
ならいっそのこと小金持ちを大金持ちに押し上げて
下々へ振り分けさせたほうが〜
という考え方もできる。
266名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:11:50 ID:J/eku3iS0
富裕層は景気だの優遇だのに関係なく、湯水のように金を使う。
「お得だから使っちゃおう」
なんて、お金のこと考えるのはお金持ちじゃない。


わざわざ優遇する必要なし。

267名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:11:54 ID:1W0EIUtk0
だから金持ち優遇”だけ”ではだめで、いままでだと例えば寄付しようと思っても、多額の税金を払わないと
いけないとかいうことがあった。その辺を解消すればいい形でまとまると思うけど。
268名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:12:10 ID:ZyZ6u+CLO
中国共産党でさえ格差を容認し、金持ちが経済を引っ張って行く形をとってるからな
269名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:12:18 ID:HzcuW2JS0
>>256
>>260
正論ではない
金持ちより中間層が多くないといけない
270名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:12:34 ID:8yB6voPD0
こういう台詞って、金持ちが言うとすんげー嫌味だよな
鳩への援護射撃かよ
271名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:12:37 ID:3yyzgyAGO
自民党支持だか、この件につては、前原さんの意見には賛成だ
貧乏人にいくら優遇しても意味がない
272名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:12:44 ID:qqZmiv8TO
>>233
そういった層でも
返済可購入可な価格の
住宅を供給するとか
やっぱり雇用給与の安定で支払いも安定させる
健全な方法で取得を促すしやすくするとか
notサブプライム
でも
きっかけがなければ
購入しないね
親団塊世代はもう終の栖状態だし
二世帯つくるぐらいかしか

子は結婚するかしないか世代
(恋愛してない相手がいない結婚どころではない人も多数)
だし
そこが悩ましいところかな
273名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:12:59 ID:swvOYy9R0
>>268
じゃあ、日本に不満のある奴は中国人になればいいな。
274名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:13:14 ID:LywdUYq70
甘い甘い
金持ちはもっとしたたかだよ、前原くん
275太郎:2009/12/08(火) 13:13:25 ID:8WuPNDyY0
不動産主体の金持ちは相続税や固定資産税のためにお金を
貯金している。
相続税をかなり免除すればそのお金は使うだろうな。
276名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:13:28 ID:ppWZZ5zKO
格差はあっても悪くないだろ。
家庭や世代で格差が固定したり、努力してないのに金持ったりするのが悪いだけで
277名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:13:51 ID:oVxLOtPD0
>>248
まず、資産が2億5千万以上あるやつに思いっきり課税すればいいのにねw
278名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:13:57 ID:3yFbIu5w0
今の金持ちは金使わない。
意味なし。
279名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:13:59 ID:J/eku3iS0
結局、民主が第二の自民になっていくだけだな。
280名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:14:04 ID:mWnnQqze0

お金持ちほど金の使い道に細かいからな… 目先の快楽に浪費する貧乏人には理解できねーよ
281名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:14:13 ID:3TQ56IzN0
貧乏人優遇には飽き飽きしていたところだ。
前原GJ
282名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:14:15 ID:zC27RQ1S0
>>269
君が考えてるより金持ちの数は多いよ
283名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:14:23 ID:xcBeUZhG0
>>263
前垂れはもともと小泉一派と近い考えだったじゃん
284名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:14:34 ID:grIjsHBY0
>>271
でも金持ち優遇しても、貧乏人は得しないし
285名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:14:36 ID:E49JNGN0O
下手したら貧乏人は、戦争とか大地震とか大混乱が生じ、社会秩序が一度ぶっ壊れねえかなと考えてるかもな。
それを友愛で縛ろうとしたけど不可能そうだし。
あまり、こんな事言わない方が言いと思うよ。
日本の秩序も潰れる可能性があるんだし。
286名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:14:44 ID:mgRoV9cN0
まぁ民主党にもまとな銭勘定が出来る人がいたんだな
287名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:14:52 ID:/UEH4ZDe0
>>266
金持ち優遇政策を実行した奴って本当に金持ちについて分かってるのかね?
竹中といい世襲ブッシュといい世相の割りに実は大して数字で実績しるして
ないしな。
288名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:15:03 ID:LpmNiwUC0
>>269
だから、経済が良くならないとその中間層が増えないんだっての

金持ってる奴に吐き出させないと景気は良くならんし、
下手すりゃ貧困層だけが増えていく
289名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:15:07 ID:sBA4A0wCO
まぁ前○さんは元々小泉さんと同じ意見の持ち主だからな
民主にいる意味はわからんが
290名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:15:14 ID:5vAzLPRi0
あら言っちゃった。w
まぁ、その時、その時で、決まってる税金さえチャンと払えばな。

と言うか、金持ちが「今こそカネを使うべき時だ!」と思えるような政策な。追い込み過ぎても駄目だし。
だから言い方考えないと。これじゃ民主党としてはマズイんじゃねぇの?それ批判してたんだし。

優遇と言ったら、ポッポみたいに「知りませんですた」とか言って巨額の税免れてんのを弁護してるみたいだぜ。w
291名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:15:14 ID:Z4nMTq+1O
君ら自民がやったら金持ちに甘い!とか言ってなかった?
今更気づいたの?
292名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:15:17 ID:zlp+S4YmO
税金の8割は所得上位2位がおさめてるっていう
パレートの法則か
293名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:15:19 ID:gJnjZd9yO
>>276
そんなの当たりじゃん
294名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:15:21 ID:z+XcuGZuO
インフレ起こすしかないよ
インフレ起これば金持ちもお金使うしかないからな
295名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:15:31 ID:vrBNqOcJO
まだこんなアホなこと言ってる政治屋がいるのかw

すでに金持ち優遇してきた結果が今の格差と不景気だろうが…

下流層は勝手に車購入も結婚も諦めたことにされてるが単に金がないだけで潜在的需要はある

今必要なのは持てる者から持たざる者への所得移転だよ

所得税・相続税・法人税上げて庶民に金を渡せ
296名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:15:39 ID:w5i0kyUu0
前山と岡田は友愛されそうだな・・・w
297名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:15:51 ID:qqZmiv8TO
金持ちは金遣え

と同時に

半数以上の庶民に
金持たせて遣わせた方が経済支出の総額は大きくなるのではないか
298名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:16:02 ID:Ch6RbvXZ0
でお前らは、次の選挙どこに投票するの?
299名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:16:18 ID:/oa+k4IB0
2000万の贈与非課税が
なんで金持ちがお金使うことになるんだ?
節約させるだけだろ。

相続税と所得税を上げるだけでOK
300名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:16:23 ID:gIlXlbU30
金が回らないと貧乏人に職がなくなる
それこそ格差が固定されるな
301名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:16:23 ID:jIdDIxPA0
>>279
大企業や金持ち締め付けても下が豊かになるわけじゃない事を
確認するために政権獲ったようなものだね
後はもうひとつ、下層へのバラ撒きは何にもならない事を確認するのみ
302名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:16:55 ID:GfmGaoU10
>>241
つまり、鳩暗殺に成功した烈士さまは間接的に国庫に200億入れたと道義になるんだな
金持ちを多く殺せば殺すほど景気対策になるのか、自称愛国者のネウヨさん達がんばれwww
303名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:17:00 ID:14FDUBKI0
金持ちが日本を潰しそう
304名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:17:03 ID:lJeQH/O/0
ミンスは鳩山家救済の政治をしてるだけだな
305名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:17:05 ID:xcBeUZhG0
>>298
共産党と、あとどっか面白そうなのでてきたらそこだな
306名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:17:09 ID:HwsADnYg0
>>202
相続できる対象を限定すればうまくいくと思うよ。

土地とか現金とか腐らないものは駄目だね。
逆に車とか会社とか陳腐化するものは相続税0%すればいい。
307名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:17:33 ID:gJnjZd9yO
>>288
だから経済をよくする為には金持ち優遇じゃダメなんだって、気付け
308名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:17:34 ID:/VvyHoX/O
こりゃ一年後には自民に支持率抜かれてるな
309名無しさん@十周年 :2009/12/08(火) 13:18:11 ID:9TORRU670
経済よくするには消費税減税して消費を刺激し
所得税と相続税の大増税が必要
310名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:18:34 ID:eQ2RlCBH0
どの層が金を使っても同じことだろ。
金持ち層が金を使うとなると金額は大きいかもしれないが人数が少ない。
金持ちが資産に応じた出費をするとなると、それは浪費のレベル。
そんな浪費をしないなら、中間層と大差ない。
出費は大差ないのに金持ちを優遇するなんて自民党。

311名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:18:37 ID:B7zTMVp+0
そりゃそうだけど民主って金持ち優遇を非難してなかったっけ
312名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:18:45 ID:Z4nMTq+1O
今の世の中貧乏なのは自分が悪いからだよな
だから劣悪種はさっさと滅びるか黙って働け
313名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:19:24 ID:LpmNiwUC0
>>307
金持ってる奴に金出させないで景気が良くなるわけねーだろw

反論するならせめて対案出せっての
314名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:20:37 ID:CKAFWoIV0
生前贈与の非課税枠が500万から2000万になったら金持ち優遇とかアホだろ。
こんなもん持ち家継ぐために普通に庶民優遇だろうが。

持ち家すらない貧乏家にとってはまったく関係ない話ではあるが。
でもそれは普通ですらない貧乏人になんだからしょうがないだろ?
315名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:21:01 ID:xcBeUZhG0
>>313
北朝鮮みたいにデノミ&引き換え制限して、一定金額以上を紙くずにするかw
316名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:21:04 ID:zC27RQ1S0
7000万相続するのに1000万持っていかれた
相続税ってけっこう高いよ
317名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:21:25 ID:gIlXlbU30
土地は腐らないが家屋は結構維持費がかかる
318名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:21:31 ID:jK6W+6xXO
かくして国産車は売れず、一方で外車と自転車はバカ売れした
トヨタ涙目プギャーm9(^Д^)wwwwwwwwwww
319名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:21:40 ID:/UEH4ZDe0
>>307
実際金もち優遇しても景気よくはなってなくね?
小泉の時なんCDSやらサブプラに手を出してさらに五輪特需とか
原油バブルとかユーロバブルとか世界中でバブルだったのに一度
株価を7600円まで落として17000チョイまで戻しただけで経済政策
大成功とか大嘘ついただけだし(20年前の日本の不動産バブルの頃
なんて日本型経営終身雇用でバブル崩壊後の損失も15分の1程度で
日経平均が4万近くあった)本当に優遇したら上向くの?
320名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:21:47 ID:XeqI0Jum0
>>316
1/7だったら安くね?
321名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:21:53 ID:5V6c27CgO
>>311
してたねえ。
何かというと「金持ち優遇か!」って怒鳴り散らしてた。
変われば変わるもんだねw
322名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:21:56 ID:CKAFWoIV0
>>316
結構どころか高すぎる。
親から家継ごうかって年齢になると良くわかわ。
323名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:22:06 ID:fW1hLBs7O
>>312
だから民主党は、一生懸命貧乏人を自殺や破産に追い込んでるじゃん。

税金取れない貧乏日本人は要らないし、助けるのは在日で生活保護で優遇してるだろ。
324名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:22:10 ID:wOuLCb2Y0
生前贈与の枠増やしたって単に所得が移転するだけなんじゃないの?
贈与税100%にすれば、イヤでも使うようになる。
325名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:22:11 ID:eQ2RlCBH0
>>306
>逆に車とか会社とか陳腐化するものは相続税0%すればいい。
これがどういう風に景気の刺激につながるの?
326名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:22:16 ID:GVh8eLXgO
こりゃあ共産党だな。
327名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:22:33 ID:LpmNiwUC0
>>315

箪笥預金で旧札溜め込んでる爺婆が結構いるみたいだから、
同じように上手くやれば結構な金が出てくるかもなw
328名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:22:37 ID:qqZmiv8TO
>>301
下層にバラ巻いても効果ないていうけど
たぶんそこそこ余裕はある人の発言だろうが

半数以上の庶民が
遣う流れる金がないとする
さて金持ちの金は
どこから流れて集まって来ているか

半数以上の庶民の消費からです

金持ちが金持ちでいられるのはどうしてでしょう
多数の消費者のかねを集めているからです

つまり消費者に金持たさない
そこを止めちゃうということは自分たちにも流れてこない
血流とまります
はい経済死んだ
みたいになる

優位項/劣位項の関係のようなもので
それがわからないて
大丈夫かな
329名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:22:43 ID:DqK06Wu00
優遇をすれば金を使うと言うのは間違い。
人間は慣れる生き物、そして慣れは行動を抑制させる。
逆に締め付けた方が金を使う。
330名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:22:44 ID:fapnTTP30
只今生放送中
12・08田母神​講演会生放送 in 靖国会館
http://live.nicovideo.jp/watch/lv7804634
331名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:22:45 ID:sGmB2pJz0

自 民 党 と 何 が 違 う の ?
332名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:23:13 ID:3MDe7BbJ0
自民と違いを明らかにするんだったらこの発言はヤバイだろ
民主はアメリカの民主党やイギリスの労働党を目指すべき
333名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:23:37 ID:swvOYy9R0
>>329
それはあるな。
金持ちにはアメよりムチのほうがいいかもしれん。
334名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:23:43 ID:/VvyHoX/O
インフレにして貯め込むのを損にさせれば
335名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:23:44 ID:gJnjZd9yO
>>313
バカだな、金持ちだろうが貧乏だろうが一人は一人なんだぜ。
336名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:23:50 ID:C5T0VDYf0
>>331>>332
同じ
337名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:23:52 ID:ppWZZ5zKO
仕事もしない貧乏人に金配ってもパチンコだろ。砂漠に水だよ。
だったら金持ちががんがん事業に投資するような社会に誘導して、
そんな貧乏人も仕事に就けるようにするべきだがな。
338名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:23:58 ID:EcKspWPN0
もっと言葉を選べばいいのに
京大を卒業したとは思えんバカさ加減だなwww
きっと国語は落第点だったんじゃないのかw前原は
339名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:24:23 ID:hcPgz60cO
所得税、相続税の値上げなんて発想がまるっきり社会主義だろうが。

あくまで、金持ちが「消費」によって金を社会に還元するような方法を考えるべき。
340psy ◆2//3.Wa3ME :2009/12/08(火) 13:24:55 ID:rSk3BQwW0
自民党と違おうが同じだろうが
正しいことは正しい
341名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:25:05 ID:yZcEyMz3P
相続税の税率下げてくれればお金使ってもいいよ。
342名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:25:11 ID:17gDS4VOO
山先生の三國志ですら
『国が平和になり富む事で、
結果的に私達の富もより増えるのです』
的な事言ってた金持商人いたというのに。

そんなに日本全体に投資したくないのか日本のバ金持
343名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:25:17 ID:ZyZ6u+CLO
麻生より小泉に近いんじゃね?
344名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:25:25 ID:tQkzyXkj0
正論だな
ただ民主には居られなくなるかもしれんがw
345名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:25:38 ID:LpmNiwUC0
>>335

だから、対案出せってのw
346名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:25:57 ID:1PMQI0CKO
優遇したところで金持ちの間だけで金が動く好景気
下々の民にはおこぼれが来にくいシステムなんだよな
347名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:26:06 ID:VEiOocSA0
自民が行った金持ち優遇政策は継続中なのに、
景気が悪くなる一方なのはなぜなんだぜ?
348名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:26:09 ID:Ch6RbvXZ0







京大松下政経>>>>>>>>>>>>>>>>>>貧乏人wwwwwwwwwwwwwww






349名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:26:09 ID:aQJua4u20
実態経済を考えるとまったくそのとおりなんだが、麻生が言っていただろコレw
ほんとにミンスってのは自分の力で考える能力がないなぁ。

350名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:26:25 ID:bi5Vqh2S0
やっぱ自民でよかっただろ
351名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:26:28 ID:BuKOjQL70
>>316
我が家も対策はしてるが
それでも何かあったら数千万円持っていかれる予定だ
この政策が実現したらマジで自宅の建て替え考える
ま・・実現しないだろうけどな
352名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:26:34 ID:xcBeUZhG0
>>324
ぽっぽのこずかいが減るから、それはやらないな
353名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:26:34 ID:eQ2RlCBH0
>>339
社会主義でいいだろうが。
354名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:26:37 ID:grIjsHBY0
>>325
金持ち優遇も、景気対策としてはピンと来ない

具体的なイメージがわかないんだよな
355名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:26:43 ID:rtUbsGDO0
日本の8割は貧乏人なんだから

貧乏だから生活かかってるから必死になるわ!!!!!!!!!!!!!!!
民主しねよ
ずっと投票してきたけど共産にするわ
356名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:26:44 ID:Y7GuBVNt0
自民時代から、さんざん金持ち優遇策を打ち出した結果が
税収の大幅低下と景気後退に繋がりました。
自分が金持ちだから金持ち優遇って自民も民主もかわらねえな。
357名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:26:53 ID:9oLYeXam0
金持ちなんて1パーセント位しかいないんだから
そいつらを優遇しても金は動かないんだよ
358名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:27:03 ID:gIlXlbU30
貧乏人はお買得って言葉に弱いが、
金持ちの方は損することに敏感かもな。
359名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:27:16 ID:bpBXPQqy0
中間〜富裕層を刺激する政策が景気にはいちばんプラスだな

貧困層を優遇しても「子供手当て寄越せ」「私立高校も無料化しろ」「介護じゃない楽な仕事くれ」とつけ上がるだけだし
借金返済や朝鮮玉入れにしか金を使わないから景気対策にはならない
360名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:27:27 ID:6bOR45VH0
富裕層とか貧民とか極端なんだよ
普通の納税者のことも考えろ
扶養控除廃止&子ども手当所得制限とかいくらなんでも馬鹿にしすぎだぞ
子ども手当いらないから、いろいろ変な方向に変えるのやめろ
361名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:27:37 ID:mWnnQqze0
収めた相続税2千万円返してくれたら1千万使ってやるお
362名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:27:44 ID:Mev54nDP0
>「金持ちを優遇することで、景気のプラスになる」

いつから自民に鞍替えしたんだよw
363名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:27:50 ID:unWmf5ve0
だめだこいつ、何とかしないと…。(AA略)

日本にはまともな政治家はいないのか?
364名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:28:03 ID:EflxrZzNP
金持ち(老人)を刺激することで景気+
だろ
365名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:28:07 ID:feqqLUjRO
ある意味間違いではないが
雇用を義務付けてくれんとならんが
366名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:28:43 ID:xcBeUZhG0
>>339
金持ちは金を使わないと損する事態以外は使わないから、
税金で国家権力が持っていくよりほかに方法ないぞ
367名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:28:45 ID:CKAFWoIV0
優遇つーか使ってもらえるようにするって事だよな。
貧乏人には使ってもらうにも絶対的に金もって無さ過ぎるわけだし。
368名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:28:48 ID:z2O1T/0MO
金持ちから資産を強制没収すりゃいーだろ
369名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:29:04 ID:mJM9R+mkO
経済の初歩で全くの正論だけど
人間なは妬みという感情があるから国民の反発は大きいだろうね。

民主党でまともなのはやはり前原と岡田だけだな。
370名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:29:09 ID:HJjCBw7d0
金持ちが金を使いたくなる雰囲気を作ってやればいいだけで
優遇するのは中流以下の一般労働者じゃないの?

金持ち優遇・生活保護優遇・母子家庭優遇で景気良くなるの?
371名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:29:11 ID:jK6W+6xXO
そうやってトヨタの株が下がったところでウマウマするのかw
372名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:29:22 ID:AHktaln8O
まずもっと国民を豊かにしろよ
373名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:29:32 ID:jIdDIxPA0
>>328
下層に金バラ撒いてそれが叶うか?
上からバラ撒くんじゃなく、下層自身が稼げる社会にしなくちゃ駄目だろ
大企業や金持ち締め付けたままでそれが叶うのか?
たとえば大企業が潤えば下請けも潤うように、流れがあるものを止めてる状態で
374名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:29:40 ID:9ZCe6FG00
ってか社会主義とか共産主義って金持ちから取って配分する政策じゃないだろ。
国家計画の下で全員強制労働で労働負担するのが共産主義社会主義だ。
古今東西、ただ単に金持ちから取って下に流せとかわけわからん
こと言った思想家はいない(宗教除く)。
375名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:29:58 ID:6eHk6HWo0
金持ちは、金を使わないから、金持ちなんだよ。
376名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:30:20 ID:fwLkdUii0
金持ちは金使え。貧乏人は格差格差文句言うな
377名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:30:44 ID:BvgYq1BT0
これから年々贈与税を上げますよって言えば良いだけじゃん
わざわざ優遇してやらなくても使うようになるだろ
378名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:30:45 ID:yo8jNOvy0

お灸をすえようと思ったらお灸をすえられたアホリーマン涙目www

379名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:30:47 ID:H4Ii+iZb0
ベンツを毎日買い換えるわけじゃない、やはり一番良いのは
今日明日暮らす金もない連中に盛大にばらまく事。
これが一番。
380名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:30:50 ID:9oLYeXam0
>>369
お前みたいなアホが経済を語るなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
381名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:30:59 ID:qqZmiv8TO
遣った金持ちだけ
多少優遇すればいいんじゃないかな
とりあえず〜
お金持ち小金持ちは遣って政策
それが庶民に流れたら
また日々の生活で多数消費
循環器みたいなものだから回すこと考えないと
血流止まって死んじゃう
382名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:31:06 ID:tsVD9pjW0
>>1
 >その1つの住宅・不動産では、10年度税制改正要望で、生前贈与の非課枠を現行の500万円から
 >2000万円に拡大するよう求めている。

生前贈与促進による不動産消費誘導は、金持ち優遇とは違うぞ?
そこら辺を分かってない事の方が恐ろしいと思うんだが。
自民党時代の内需刺激策を意味も分からずに猿まねしてる事をゲロってるに等しい。
383名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:31:13 ID:aQJua4u20
>>328
掃いて捨てるほどいる貧乏人はいくらでもいるし、
後から後から沸いてくるから、良いんだよ切り捨てても。
多すぎなければ。
数が減ったところで、ちょっと優遇すればまたすぐ増えるし。
384名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:31:17 ID:DUSy2Na2P
デフレの時点で既に充分過ぎるほどの金持ち優遇になってますが何か?
385名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:31:18 ID:mJM9R+mkO
>>366
その失敗例がソ連。
386名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:31:33 ID:jK6W+6xXO
>>375
端的に言うとそうなんだよな
387名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:31:43 ID:eQ2RlCBH0
「金持ち」の範囲がマチマチだな。1%しかいないと考える者や、金持ち以外は
全然金持ってないと考える馬鹿など。
388名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:31:46 ID:ZyZ6u+CLO
>>309
所得税あげても金持ってる老人からは取れないぞ
これから働いて金貯めていく世代が損するだけ

老人が既に持ってる金を税金で毟り取るのは難しい
自分から吐き出させるしかないわな
389名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:31:57 ID:swvOYy9R0
金を使わない金持ちってのは、景気を悪くする極悪人なんだから、もう逮捕しろw
390名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:31:58 ID:CliXWP/F0
すっごいデジャヴ感じる発言なんですけどw
こんな発言してフクロにされた首相居なかったっけwwwwwww
391名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:32:00 ID:/8oTzW9i0
>>357
人数は1%かも知れんが持ってる金は10%以上だ
392名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:32:04 ID:sQBi7Cd10
自民党・民主党は庶民の不倶戴天の敵
393名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:32:05 ID:65lCk6HS0
金持ち優遇って金持ちが海外に出て行かないためにやってるんだろ
394名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:32:06 ID:iWTgb//z0
その前に子供手当て廃案しろ
バカ
395名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:32:13 ID:zigJhn+o0
狩猟民族=獲った獲物はすぐ食べる、残った分は干し肉等にして多少は保存する
農耕民族=収穫しても次の年に飢饉や不作になると困るので最低限食して貯蔵する

農耕民族の日本人は先々に何かあったらいざという時困るのでまず貯蓄するんだよ
396名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:32:27 ID:8yB6voPD0
でもさー、どっかの国の総理大臣なんて超金持ちだけど、
脱税してたじゃん?
景気のプラスになったの?
397名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:32:48 ID:xcBeUZhG0
>>373
下層自身が稼げる社会、

何考えてんの
上から仕事を投下しないと、下層は稼ぐどころか生存も難しくなりますよ
ミンスは仕事じゃなくて現金ばら撒くことにしたようだが

人あまってんだから

中国と東南アジアには今の日本人より安い金でも喜んで働く人間がたくさんいるからね
どこも日本人だからといって優遇する必要性は低い
398名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:32:50 ID:FYv3dQRY0
>>384
そうだよね
インフレになれば勝手に消費してくれる
399名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:33:01 ID:FbdsEO1h0
金持ちは渋谷の駅前で札束配ってくれ
400名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:33:06 ID:9oLYeXam0
こんな古臭い新保守主義者がまだいたんだな
401名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:33:49 ID:ZiEqefAv0
正に自民党的発想w
コイツが国交省やってるって事は土建利権は全く崩れないって事なんだろうなw
しかしまぁ、どうしてこう政治家になりたがる奴ってのは想像力欠如が多いかねw
402名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:33:56 ID:yrMrKvtx0
金持ち冷遇すれば景気回復なんて考えるのはマクロ厨のみ
403名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:34:01 ID:gIlXlbU30
鳩みたいな大金もちは相続100億までとかにしちゃえばいいのに
404名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:34:02 ID:R4KyC7lTP
>>351
・孫や嫁を養子にする(控除が1000万円増える)
・小規模宅地の特例を利用する
・マンション建築して、家賃の一部を給与として子孫に渡す
・ちょっとずつ生前贈与

しっかり対策したらかなりの節税ができるよ。
405名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:34:05 ID:N87rnimXO
金持ちは金を使わないから金持ちなんだよ
406名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:34:12 ID:mJM9R+mkO
妬みのパワーは国をも滅ぼす。
407名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:34:37 ID:8yB6voPD0
金持ちを優遇するなら、消費の促進をすればいいじゃん
家建てたら何年かは税金安くなるとかさーそんな風に
408名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:34:51 ID:uTIw3l6S0
優遇したって使わねえじゃん
使っても海外ブランドだのばっかだし
409名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:34:55 ID:fwLkdUii0
貧乏人を優遇した所で生活必需品しか買わないだろ。しかも将来の不安から
残りは貯金に回すだろ。無駄なものまで買って初めて景気が良くなっていくんだよ
410名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:35:02 ID:kznhYrS4P
あれ?さんざん小泉・竹中批判してなかった?
411名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:35:03 ID:xegWzIad0
こいつらが喋るたびに、
自民党がいかに正しかったか立証される皮肉な結果になっていくな
412名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:35:03 ID:MmS6FsCFO
あ。だから金持ち首相が脱税しても優遇されるんだ。ふーん。
413名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:35:10 ID:qJj5CUCG0
小泉がそれやって失敗したじゃねえか。
414名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:35:12 ID:y8l8MUeN0
鳩山家の要望で、
生前贈与の非課枠を現行の500万円から
200億円に拡大するよう求めている。
415名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:35:23 ID:jwjmjQTJ0
無駄に浪費しまくる金持ちなんてかなり特異な例だろ。
余計なことに金を使わない、堅実だからこそ金持ちってのがほとんど。
中間層以下の消費が増えないと何の意味もない。
一部の金持ちが高級外車を大事に乗るより、
大量の中間層が大衆車を頻繁に買い換える方が景気浮揚につながるじゃん。
416名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:35:35 ID:Wd0TZvXo0
こういうスレを見ると貧乏人の性格がいかに捻じ曲がってるかがよく分かるな
417名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:35:43 ID:naQNyiWTO
日本国の血液(お金)が隅々まで行き渡らない状態で循環出来ないなら腐敗が進行し壊死(日本国経済崩壊)してしまうぞ!


もう、金持ち潰すしかないな!
418名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:35:44 ID:eQ2RlCBH0
>>388
生前贈与の非課税範囲をせばめ、相続税を上げて、その利益は全額老人の
介護や医療の増強に使えばいい。
そうすれば金を持ってても仕方ないし、持ってない事による不安も少しは
減るし、もともと持ってない老人には関係ないしで、老人が金を使うように
なるだろう。

419名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:35:45 ID:uvKru3N20
良いこと言った!けどお前民主だろw
年収1400くらいだとデカイ税金納めてくれるうえ、800万くらい消費してくれるからな
年収1000-1500くらいの層を大事にするといいよ
金なんていつか貯まるわwって感じでジャンジャン消費してくれるから
420名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:35:48 ID:ML6Hn1wZ0
こいつもこの程度だったんだなw
421名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:35:53 ID:kPzmp/us0
非課税枠を拡大して優遇したってたいして生前贈与は進まない。
むしろ、
生前贈与と相続税を毎年5%づつ上げ、最終的に税率を倍にします。
と宣言したほうが劇的に財産の委譲がすすむ。
422名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:35:55 ID:swvOYy9R0
>>408
まったく、国産品を買わん金持ちは国賊だな。
423名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:36:06 ID:tsVD9pjW0
もともと金を使わない高齢者が金を貯め込んで、
國全体の経済活動に回るべき金を張り付かせてるのがデフレ要因の一つだった。
なもんで、高齢者の金を下の世代にシフトし、
内需をもっとも刺激する不動産取引で回すというのが生前贈与・不動産消費優遇の骨子。

金持ち優遇じゃなくて、「世代間貯蓄シフト」なんだが・・・。
金持ち世代の金を貧乏世代に回そうという話なんだけどなあ。

金持ち優遇批判が出てくる事自体がキチガイ。
424名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:36:06 ID:koAjpoMv0
賛否あるのはともかく相続税100%とか言ってるやつは共産党員か?
425名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:36:23 ID:b0h88A1w0
金持ちは優遇しないでも金使うだろうが
426名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:36:26 ID:GfmGaoU10
こんな事いうと怒る人いるかも知れんが、エコ減税と高速1000円併せて
一世帯につき2台目まで3年もしくは、5年の一時的な期間で車の維持費が格安に済むように
税制優遇すれば色々なところに金回るようになると思うんだよね。
427名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:36:53 ID:/UEH4ZDe0
日本型と市場原理主義で競争して市場原理主義の方が数字が悪かったんだから
あえて固執する必要もないんじゃないの?
数字が全くついてこない上で評判も悪い政策をあえて打ち出す意図が分からん。
428名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:36:55 ID:H4Ii+iZb0
>>405
日本の金持ちのほとんどは土地がどんどん値上がりして金持ちになった連中。
だから外国のように市場に金をまわして動かしたりしないで貯めるだけ。
精々、遊んでる土地に採石いれて駐車場作る程度。
429名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:36:59 ID:y953FH8z0
そりゃ貧乏人が死ねば裕福なやつしかいなくなるね
430名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:37:09 ID:+oSyrDZf0
言ってることは正しい。だが民主党の方針とは真逆
431名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:37:19 ID:65lCk6HS0
努力して成り上がった金持ちは別にいいわ
その資産を受け継いだ親族もまあいい

税金に寄生する連中や金持ちのくせに脱税するやつのほうが許せん
432名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:37:36 ID:RNBGUXR80
>>422
海外ブランド好きは成金だよ

金持ちはクルマもファッションも国産が多い
433名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:37:37 ID:8yB6voPD0
>>424
相続税100%は非現実的すぎるよな
仮に子供の時に両親に死なれてまだ自立できない人間からも、相続税100%むしりとるのかって
問題が出てくるしさ
434名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:37:43 ID:+eX/FxtNO
すげぇ…バカがいる…
435名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:38:09 ID:osqhoYeQ0
公務員優遇ってこと?
436名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:38:16 ID:qIKbk8w/0
言ってることとやってることがころころ変わる
分裂症か?
民主全員に言えるが
437名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:38:24 ID:vCEcIkxaO
金持ちは一夫多妻制にしろや。

438名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:38:30 ID:WE35F6Vs0
貯蓄に回らないお金持ちだけに子供手当てを上げればいぽい
439名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:38:39 ID:QtetlVuAO
前原・小泉・竹中非難者=社会主義、共産主義者
440名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:38:40 ID:kskN0XkA0
金持ち優遇したら金持ちが余計金儲けするようになるじゃん
そのしわよせは下のほうの人間にいくわけで余計格差が広がる
ある一定水準以上かせいだら金儲けできなくなるくらいのほうがいいだろ
数億かせいでる人の所得税を6割、7割くらいにしてもいいんじゃね?
441名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:38:45 ID:xrWKr/ve0
だから自民の真似すんなw
442名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:39:07 ID:w5i0kyUu0
あ〜あ、民主は問題外だし、かといって自民もダメダメだし・・・。
みんなの党応援しなきゃダメなのかなw
443名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:39:17 ID:t2xI7VXK0
金持ちは金使わないから金持ちなんだから
税金でむしり取った方がいいだろ
日本の金持ちは福祉に寄付しないし
そもそも有効に寄付金を使う団体が少なすぎる
444名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:39:19 ID:VkSQUrQi0
購買力のある中産階級を増やすのが最上の策だろ。
金持ちなんて一握りしかいないし、全体としての消費はたかが知れているだろう。
445名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:39:35 ID:jxVMQb00P
あれ…?庶民の生活が第一じゃ…?
446名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:39:44 ID:swvOYy9R0
>>437
籍をいれなきゃいいだけじゃねw
447名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:39:45 ID:b0h88A1w0
一代飛ばし相続を優遇しようぜ
爺さんから父さん飛ばして孫へ相続
80で死んで50代の子供に相続さしても金使わん
448名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:39:51 ID:jK6W+6xXO
カネ持ちにお灸を据えるつもりが
いつの間にかお灸を据えられていた…
何を言ってるかわからねーかもしれないがオレも良く分からない(略
449名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:39:58 ID:I0VooXpR0
自民のままで良かったと前バリさんは言うwww
450名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:39:59 ID:ijl/vssTO
正論だが、自民党が政権とってたときにそれを批判してたのはどこの党だっけ?
451名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:40:03 ID:9ZCe6FG00
>>443
寄付するメリットがないからだろ。
チャリティで税制優遇するんならばんばん使うよ。
452名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:40:20 ID:HjXiTfsA0
てすと
453名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:40:26 ID:gJnjZd9yO
とりあえず前原いらねー
454名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:40:29 ID:GDDzV8fUO
民主党に期待できるのは前原しかいないな。
金持ち優遇は庶民にとって人気のない政策だが
景気回復には正論だ。
アフォの鳩山よりは1万倍ましだわ。
455名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:40:33 ID:zedJ9en90
金持ち優遇政策は、竹中のとき失敗している事に気がつかないのか。
市場に金を流したければ、税務の処理を緩くする方が効果的。
接待費や広告費、消耗品費を緩くすれば、企業は賢く金を使う。
金持ちも賢く使う。
税金で取られるくらいならって考えが必要なんだよこの時代。
456名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:40:38 ID:7tNoxY0/O
さすがは庶民の味方。
みんな民主党に投票してよかったね!
これから我々庶民の為に金持ち優遇して景気を立て直してくださるそうですよ。
457名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:40:40 ID:fapnTTP30
只今生放送中
12・08田母神​講演会生放送 in 靖国会館
http://live.nicovideo.jp/watch/lv7804634
ミラーサイト
http://live.nicovideo.jp/watch/lv7834262
458名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:40:43 ID:qj4McW7YO
>>1
竹中と同じ理論じゃねーか
構造改革は失敗したんだよw
459名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:40:45 ID:/UEH4ZDe0
>>439
前原方式で日経平均が4万×15倍とまでいかなくても4万の半分もいかないんじゃ
話にならないだろw
460名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:40:47 ID:4LIZT8Hs0
金持ちは守銭奴だから金持ちなんだけどな、お花畑内閣さんよ
461名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:40:49 ID:cp2wVPj30


そんなの当たり前のことだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


貧乏人の票欲しさに、無茶苦茶してるアホミンスにも、


ちっとはまともないるじゃん
462名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:40:50 ID:XfUSH/a+O
金持ち優遇したら海外行くよw
463名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:40:52 ID:9oLYeXam0
正論って言ってる奴アホ?
464名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:40:54 ID:H4Ii+iZb0
>>440
インフレにすりゃいいんだって、沢山もってるやつほど目減りしてくんだから。
指くわえて見ていられる奴はそういないので何とかしようとする。
それが流動性を産み、いまよりはましになるさ。
465名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:40:56 ID:tsVD9pjW0
>>433
そもそも、相続税100%を実現した場合、
所得に応じて課税額が変わる事の正統性も失われる。

つうか、共産党ですら私有財産認めてるんだけどな。
相続税100%とか言ってるのは学問が足りないパープリンだってw
466名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:40:58 ID:grIjsHBY0
>>423
金持ち優遇したからって貧乏人に金が回るとは限らないんだぜ
467名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:41:06 ID:65lCk6HS0
中国もインドもブラジルも格差上等でバリバリやってるからねー
没落していく日本が一億総中流でやっていけるわけない
正しいとか正しくないとかじゃなく現実的じゃない
468名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:41:19 ID:CKAFWoIV0
>>443
例え自民だろうが民主だろうが、
時の政権がそれを実現したとして、
その金が福祉に廻されるとは到底思えないのがこの国。
469名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:41:40 ID:VlcfluHUO
本音言っちゃアカンやろ
はい自殺者更に増加決定
樹海あたりで線香数珠販売したら儲かるかも
470名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:41:44 ID:Wd0TZvXo0
貧乏人は納税もしないし消費もしない。
やはり高額納税者が得をする社会にしないと駄目だな。
471名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:41:51 ID:otkJkMaS0
社会主義国家を目指してるとしか思えない民主党。
だったら、1000万円以上の資産を持ってる奴から
金を分捕って、国の借金の穴埋めをさせろや。
何が金持ち優遇だ、ぼけ。
ちなみに、おれの貯金は300万。
472名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:42:05 ID:tSLtnE080
>>1
はいはい、鳩山優遇鳩山優遇

ここで「金持ち優遇ふざけるな!」とか思った奴、前原さんは必死になってある金持ちを庇ってるんだよ
勿論総資産400億円で、月々1500万円もお母さんからお小遣いを貰えるあの方ねw

まあ、お前等これはしょうがない。今金持ちの代名詞と言ったら鳩山兄弟w
前原だってそりゃ鳩山批判は出来ないだろw

つーか、俺もマジで月々1500万円お小遣いを貰える生活がしたいわ!!!
473名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:42:09 ID:/5ID9A2X0
自民信者からすれば正論なんだろう
474名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:42:13 ID:RfCwj6IrO
>>462
逆だよ
475名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:42:23 ID:swvOYy9R0
>>469
今年の自殺者は新記録だろうな。
これから年末にかけて、さらにスパートするだろうし。
476名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:42:35 ID:qqZmiv8TO
年収1000〜
なんてパナみたいに
働きに見合った
額じゃんだから
マスコミ芸能TV局なんか特に
そんなとこに金回すより日々消費する多数庶民に回した方が経済は回る
とおもう
477名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:42:40 ID:zigJhn+o0
前原の言ってる富裕層の人達は自分等が金持ちって自覚はまず無いだろう?
だから無駄な消費なんてしないよ
478名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:42:42 ID:xcBeUZhG0
>>443
日本人はそもそも自分の身内(どういうのを身内認定するかは人による)以外の困窮者に冷たいからね

479名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:42:50 ID:iscGfkrNP
平均給与が下がり続けた戦後最長の好景気について一言欲しいな
480名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:42:55 ID:7Zly15mn0
金持ちを増税するば良いじゃないかと
金持ちなら節税対策しているから
増税しても問題は無いだろ
481名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:42:54 ID:koAjpoMv0
まあメディアリテラシーがなんたるかがよくわかるスレではあるな

>その1つの住宅・不動産では、10年度税制改正要望で、
>生前贈与の非課枠を現行の500万円から2000万円に拡大するよう求めている。

正直金持ち優遇でもなんでもない、端的に言えば
『ローンで家買った奴等、生前贈与で税金免除してやるから気にせずつかえ』
って言ってるようなもん、実行されて一番恩恵うけるのは年間所得500万前後の層だろ
それ以上の本当に金持ってる層は大してありがたくもないはず
482名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:43:04 ID:9oLYeXam0
しかしこの馬鹿
何で民主にいるんだよ
トットと自民かみんなの党に行けよ
483名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:43:12 ID:fapnTTP30
只今生放送中
12・08田母神​講演会生放送 in 靖国会館
http://live.nicovideo.jp/watch/lv7804634
ミラーサイト
http://live.nicovideo.jp/watch/lv7834262
484名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:43:19 ID:QcCucyjp0
荻原博子がなんというか。
麻生のときと正反対をいったらおもしろう。
485名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:43:29 ID:w5i0kyUu0
もう自民とか民主とか関係なく主義主張が似たもの同士でガラガラポンしちゃえ

それでどっちが多数になるかは分からないけどw
486名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:43:56 ID:SIntUNu70
実際、貧乏人優遇しても、貧困の分配にしかならん。
そもそも貧乏人は、そこに甘んじざるをえない人材だから貧乏してるわけで、
そんな奴を優遇しても何者も生み出さないのは当たり前の話。
金持ち、とは言わないが、能力のある奴に積極的にチャンスを与えて競争させればおのずと雇用も生まれるし、税収も増える。

前者が社会主義、後者が資本主義って奴だ。

487名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:44:01 ID:EQmxeWSg0
なるほど
金持ちと貧困層優遇で中間層虐殺政策か
488名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:44:08 ID:j2o/bb3o0
富裕層がカネを使わないと世間にまわらないという理論はあるが
それなら贈与税・相続税を上げればいい
あっ鳩山家に打撃でしたか
489贈与税0円お願いします。:2009/12/08(火) 13:44:13 ID:PugwC71E0

金持ち優遇しないと皆使わないよ!そしたら貧乏人は涙目だよ!
相続税・贈与税は0!!で日本の未来は明るい!法人所得税も半分に!
そしたら貧乏人に対して使うんじゃないかな??

490名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:44:14 ID:gLsF/7tmO
自民党のやってた事と同じじゃないか。
491名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:44:14 ID:tSLtnE080
>>471
俺の貯金なんて100万ちょいだぜ?

んでも、それは無理だろ
そんな事言ったら真っ先に鳩山一族が資産を差し出さなきゃならないじゃんw
そんなの、あの総理がするわけがない

「お小遣いもらえなきゃ僕グレちゃう!ママ、1500万円ありがとー」とか言ってる、
鳩山坊ちゃまが認めるわけないしw
492名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:44:30 ID:eQ2RlCBH0
>>439
要するに小泉や竹中(前原も?)って >>383 みたいな考えの持ち主ってことか。
493名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:44:32 ID:R/A1+DEf0
当たり前の理論w
494名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:44:33 ID:Wd0TZvXo0
>>462
さっさと海外に行けよマジで。
アジアとか中南米の貧乏人たちはアメリカに出稼ぎに行ってるだろ。
日本の貧乏人だけはなぜか日本から離れようとせず努力をせず文句だけ言ってる。
495PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2009/12/08(火) 13:44:35 ID:9obnMZKUO
金を使わないから
金持ちで
金を使うから
貧乏人なのに


金持ち優遇しても
金使わないbear
496名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:44:45 ID:9dFeXn/Y0
> 生前贈与の非課枠を現行の500万円から2000万円に拡大するよう求めている。

こんなの金持ちって言わんだろ。
俺も親父も、その程度の資産すら持ってないけどw
それより本物の金持ちの金を投資などに積極的に回せるような税制がいい。
497名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:45:00 ID:4Qc7JL9J0
>>192
なる。
経済学で現在の経済循環を見ると、投資が阻害されているのが原因。
よって、本来的に政府は公共投資を増やすのが今までのやり方。
それを一歩進めて、投資意欲の阻害を取り除く、
すなわち投資する余裕を持つ層への優遇をする事でそれをすればよい。
投資意欲が阻害される原因は、利益を出しつつも借金が資産を上回る状況にあるからで、
借金と資産のバランスが崩れている事にある。
借金がなくなればいいのだが、ここにバカ亀のような借金棒引きをする方法をとると、
今度は債権者側(主に銀行)のバランスが崩れてしまうことで債権者・銀行の投資意欲が無くなり最悪の循環を生み出す。
そこで、最良の方法は金持ち&銀行への公的資金の投入となる。
金持ちの借金が減りなおかつ債権者の体力も衰えることなく投資に回る。

ただ、これをするとどちらでもない側である庶民に不公平感が出る。
日本では、定額給付金を用いてバランスをとろうとしたが民主党の短絡で効果が無かった。
アメリカはリーマンを犠牲にして国民の危機感をあおりAIGを救う事に成功した。

よって、民主党は自民党の政策を拡大して踏襲する必要がある。
498名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:45:09 ID:uozgLdCn0
>>427
日本型のほうが悪いしまけてる。
アメリカと比べても90年台から今まであきらかに負けてる。
今回の金融危機での回復力でも日本は明らかに負けてる。
というか一人負けの状態。
日本をアメリカとそっくり同じにする必要はないが
日本は市場主義の方向に行く必要がある。
499名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:45:15 ID:HuXUuCqm0
ミンス信者涙目wwwwww
500名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:45:18 ID:fwLkdUii0
>>455
だね
501名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:45:19 ID:+oSyrDZf0
不景気で給料ががた落ちのデフレ状態では貧乏人はお金を使わない。
この状況でお金を使えるのは金持ちだけ。だから金持ちの消費を喚起するのは不景気下では有効。
502名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:46:08 ID:iHbZuW64O
金持ちは減税
貧乏人は増税
503名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:46:15 ID:UFM7dxv20
小泉、竹中がそういうペテンをやって景気を悪化させちゃったじゃない。
今更何言ってるの?この人。
日本の景気が良い頃の税制を鑑みてみたら?
504名無しさん@九周年:2009/12/08(火) 13:46:26 ID:B6fMayb9P
理解できないんだけど。今現在金持ってるくせに金使わない金持ちを
優遇したところで、結局金使わないんじゃないの?
それよりも、贅沢したくても金がないから出来ない貧乏人に金渡した
ほうが、全体の消費は増えるんじゃないの?そういうヤツが圧倒的に多いんだから。
505名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:46:26 ID:SAg6A7Vv0

格差がわるいとかいう単純なことではなくて
格差により大多数の国民が消費能力を消失することによって市場が縮小する。これが大問題。

サッチャー レーガン ブッシュ父子 は、
需要と支出、合計さえ同じなら効果は同じと勘違いした。
つまり金持ち100人の資産=貧乏人10億人の資産という状況でも、
金持ちが支出すれば無問題と思ったわけ。でも金持ちがいくら、大豪邸 高級自動車 買っても
それは小さな内輪の枠内で一回購入しておしまいで、
そこには、サービスする人間も増えないし、他の労働機会も作らない。
10億円の大豪邸を金持ちが買っても、1人の営業だけいればいいし、創る作業員も1件分とほぼ変わりない。
でも2000万円の住宅を50棟(=10億円分)売り買いするには、たくさんの営業・建築家・労働者が必要で
なおかつ彼らの収入を貯金する銀行や、彼らの生活出費する百貨店・学校・娯楽施設など
どんどん経済効果が回り広がるわけ。 経済とはそういうものだ。とどまってはいけないのだ。

かつて「金持ちのほうがたくさん消費し、貧乏人は節約して貯金するから市場は縮小する」というトンデモ理論が正論としてとおった。
今から考えるととんでもないペテンだ。実際には金持ちは消費を全部はせず、資産運用だけして、社会全体の消費は縮小した。
そして貧乏人は貯金ゼロなんてゴロゴロで、消費すらうかつにできない有様に。
市場原理主義というのは、格差を生むとかそういうことでなく、
「市場そのものを破壊し」「資本主義そのものを崩壊させる」トンでも理論なのだ。この経済システムは構造的欠陥があるのだ。
それを理解せぬままこの欠陥社会システムを維持してはいけないのだよ。
506名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:46:41 ID:8L0N+uMa0
消費と紐付けた生前贈与枠の拡大は認めていい
これと合わせて相続税を元に戻せ(高額の相続にかかる相続税を上げろ)
507名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:46:54 ID:ZyZ6u+CLO
>>398
金持ちはインフレに対応して資産を増やしていき、
下層はインフレの波に乗れず取り残される
物価上昇より賃金上昇のほうが小さくて死亡
508名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:46:59 ID:qqZmiv8TO
金持ちは金遣って〜

といいたかったのですね
509名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:47:03 ID:HjXiTfsA0
相続税100%にすればいい。1代で使い切るし、
子供は皆公平に競争出来る。
恵まれた家庭も貧乏な家庭も、
自分の努力で逆転できる可能性がある。
510名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:47:10 ID:tSLtnE080
鳩山首相「税金が上がったら僕のお小遣い(1500万)が減っちゃう!庶民にもっと税金かけろ!!」
鳩山首相「金持ち優遇当然だろ、僕とお母ちゃんが優遇されないなんておかしいし!」
鳩山首相「皆さん、僕達に迷惑がかからないよう庶民に税金をかける案を考えてね!」


みたいな事を素で言ってそうだし、内閣総理大臣がそんな事言ってりゃ、
前原だって>>1みたいな事を言うしかないんじゃね?違うの???
511名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:47:14 ID:4f+ZAdDf0
まさかの贈与税の減額、これで消費税増税とか、どんだけ自民党だよ
512名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:47:15 ID:xcBeUZhG0
>>502
日本の格差問題に対する最終的解決が望まれるな
513名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:47:16 ID:u7srhq9v0
是はしょうがないんじゃないの?
家の上物は後1800万円足せばまぁまぁの家が建つ
問題は土地だよね...
定率減税をやれよ、納税してる世帯はみんな10万円以上減税になるだろ
何で納税してない世帯の政策を先に施行して納税してる世帯に何にもしないんだ?
やったのは全部おおかた増税じゃないか
馬鹿、できないのなら解散しろ!
514名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:47:23 ID:NtuGMtCLO
結局自民党と同じ
反対してみたけど選択肢がそれ以外無いんだろう
アタマの緩い政治屋ばかりだなあ
515名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:47:45 ID:PugwC71E0
>>495
あ!そうか・・・
貧乏人って確かタバコ吸うし、酒好きだし、博打も好きだし、飲み屋も好きだし
そりゃいくらか円恵んでも全部使ってすぐ貧乏に戻りそうですねWWWWWW
貧乏人に説教しても博打酒タバコ女これ絶対やめないからやはりホームレスがお似合い?

516名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:47:51 ID:P+UWo8OKO
金持ちがケチケチせずに金使えばいいんだよなー
不況だ不況だって報道は間違ってる
金持ちが世間に気を遣って慎ましくなればなるほどどんどん景気悪くなる
不況だからお金に余裕のある方々は、国内でどんどん消費活動行いましょー
って報道したらいいのに
517名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:47:56 ID:/UEH4ZDe0
>>498
負けてるって単語を4回使ってるけど根拠が何一つ書いてないのはどういうわけ?
もしかしてわざわざこっちで負けてるとする論拠は?っていちいち聞かなきゃいけないの?
518名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:48:01 ID:269kUa8t0
よし、じゃあ親を・・・・
519名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:48:07 ID:fwLkdUii0
金を使わないから金持ちって貧乏人の発想だよw
金は使ってるんだよ。でも使い切れないの金持ちは
520名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:48:09 ID:hcPgz60cO
資源の無い日本がが外貨を得る唯一とも言える手段が技術力を基盤とした加工貿易や、
技術そのものを知的財産として生み出すこと。また、企業としてそれを担う製造業は日本における
雇用のかなりの割合を創出している。


それにもかかわらず、事業仕分けによって技術開発の足を取り返しのつかないレベルで引っ張ろうと
している民主党と、それを支持する庶民さま。仕分けで捻出した予算を自分たちにバラ撒くことが救いとなると
信じる庶民さま。


前原は民主党の数少ない良心(こういう問題については、だが)として、自分のことしか考えない
バカな庶民さまは切り捨ててもらいたい。日本全体にとって、本当に取るべき政策は何かということを
考えてもらいたい。バカ庶民さまは飢え死にさせるべき。
521名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:48:13 ID:65lCk6HS0
中国韓国相手に不毛なコスト競争を強いられてる現状では全体として賃金上がらないのでは
522名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:48:25 ID:3MDe7BbJ0
小泉、竹中以前の税制に戻せ
話はそれからだ
523名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:48:32 ID:tsVD9pjW0
>>481
同意。
これくらいの控除額で「金持ち優遇だ!」言ってるヤツラの所得と社会的地位と知識と知能を疑う。
正直、優雅にネットで遊んでられるような状況や身分ではないと思うのだが・・・。

電子の箱や携帯をいじってるヒマを利用して働いてたほうが絶対に良い。
524名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:48:32 ID:MGUKNQ84O

相続税100%にしろ。
525名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:48:41 ID:swvOYy9R0
>>505
まったく、市場原理主義ってのはキモイな。
526名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:48:55 ID:SZ84W/1j0
>>486
金持ち優遇もほどほどに、ではあるけどな。
100億の資産持ってても一人でプリウス100台とか買ったりしないが、年収300万円の地方在住者1000人がが
年収400万円になったら100人くらいプリウス買うかも知れん。

全体的にそこそこ金がある、っていう状態が一番経済には良いはず。
527名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:49:00 ID:3C3QQ5vh0
社民と連立して成り立ってるってことをすっかり忘れてるからすごい
そもそも旧社会党の連中だって党内にわんさといるわけでしょ?

要するにみんな好き勝手の方向いてるんだよな
528名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:49:07 ID:8Z2zC8gRO
まさにド正論。

貧乏人どもが何か文句言ってるなw
529名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:49:17 ID:I0HnIoxO0
>>1
それだったらダム作らせときゃいいじゃんよ。
あれだって金が回るんだから。

言ってることおかしいだろ。
530名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:49:27 ID:eQ2RlCBH0
>>497
そうすることで、消費を増やさずして景気がよくなるってことか。

>>501
唯一の問題点は、この政策では金持ちの消費喚起にならないってことだな。
531名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:49:30 ID:tSLtnE080
>>511
鳩山さんのためだ!しょーがない!それがわからないんじゃどうしようもない!!

贈与税減額は鳩山家の鳩山家による鳩山家の為の政治の原点だろwww

>>524
鳩山家を追い詰めるつもりか!というわけで鳩山家が却下でつwww
532名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:49:46 ID:9oLYeXam0
>>501
だからその手の意見はもう古いってw
サッチャーレーガンで失敗してるだろ
533名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:49:55 ID:F6YY4vbN0

まあ、みんな金持ちになればいいだけじゃん!!
534名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:50:14 ID:SAg6A7Vv0

格差がわるいとかいう単純なことではなくて
格差により大多数の国民が消費能力を消失することによって市場が縮小する。これが大問題。

サッチャー レーガン ブッシュ父子 は、
需要と支出、合計さえ同じなら効果は同じと勘違いした。
つまり金持ち100人の資産=貧乏人10億人の資産という状況でも、
金持ちが支出すれば無問題と思ったわけ。でも金持ちがいくら、大豪邸 高級自動車 買っても
それは小さな内輪の枠内で一回購入しておしまいで、
そこには、サービスする人間も増えないし、他の労働機会も作らない。
10億円の大豪邸を金持ちが買っても、1人の営業だけいればいいし、創る作業員も1件分とほぼ変わりない。
でも2000万円の住宅を50棟(=10億円分)売り買いするには、たくさんの営業・建築家・労働者が必要で
なおかつ彼らの収入を貯金する銀行や、彼らの生活出費する百貨店・学校・娯楽施設など
どんどん経済効果が回り広がるわけ。 経済とはそういうものだ。とどまってはいけないのだ。

かつて「金持ちのほうがたくさん消費し、貧乏人は節約して貯金するから市場は縮小する」というトンデモ理論が正論としてとおった。
今から考えるととんでもないペテンだ。実際には金持ちは消費を全部はせず、資産運用だけして、社会全体の消費は縮小した。
そして貧乏人は貯金ゼロなんてゴロゴロで、消費すらうかつにできない有様に。
市場原理主義というのは、格差を生むとかそういうことでなく、
「市場そのものを破壊し」「資本主義そのものを崩壊させる」トンでも理論なのだ。この経済システムは構造的欠陥があるのだ。
それを理解せぬままこの欠陥社会システムを維持してはいけないのだよ。
535名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:50:19 ID:7tNoxY0/O
生前贈与の非課税枠を500万から2000万円にしたら景気が刺激されんの?
あほくさ。そんなもんみんな勝手にやっつることだろうに。
総理大臣なんて10億円くらい勝手に贈与されてたじゃないか。
536名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:50:22 ID:TFAOBU0s0
さすが人殺し大臣wwww


メール事件殻成長してないなwww


相変わらず馬鹿だわwww










貧乏人が金を持ったほうが使うんだよボケwwww
537名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:50:27 ID:9ZCe6FG00
まあこのスレで金持ってるのに使わない奴は云々とか言ってる人は、
金を持つだけ使いまくりの生活なんだろうな。
原因と結果が逆転してる。
538名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:50:37 ID:zigJhn+o0
「日本の景気を回復させる為にも一生懸命お金を使わなきゃ!」なんて思うお金持ちっているのかね?
539名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:50:42 ID:xcBeUZhG0
>>523
働こうにも今仕事はないだろ
どれだけ人が余っていると思うの
540名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:51:06 ID:QFMqXGGu0
どの党も結局は庶民の敵という事がよくわかった
541名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:51:16 ID:p50JLz7EO
能書きはいいからさっさと結果出せ
自信があるなら多少の文句なんか無視して突っ走れ
542名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:51:44 ID:dO9gJlT30
自民党や公明党よりも収入の多い共産党wwwwwwww
貧困ビジネスは俺に任せろ!搾取テロ集団共産wwwww
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/shikin/pdf/table05.pdf
1 日本共産党東京都委員会   2,465,422,591 2,185,972,397
2 公明党東京都本部         855,077,955 1,018,953,996
3 自由民主党東京都支部連合会 726,373,312 395,269,913
4 民主党東京都総支部連合会   249,907,150 124,085,284

ちょっと古いけれど今もこんなもんだろwww
543名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:51:51 ID:PugwC71E0

相続税、贈与税を期間限定で0%にすれば若い2代目世代が使うよ!使うよ!
それから法人税も期間限定で半分くらいにしてほしいお!ほしいお!
ま、金持ちは資産を法人化して次の世代に引き継がせるのがいいでんないの?
544名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:51:56 ID:swvOYy9R0
>>538
いないだろうなw
545名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:51:58 ID:1W0EIUtk0
>>504
まとまってドンと使うのはやはり金持ちのほうだよ。
ヨーロッパとかは貧富の差はあるが、その分個人の奨学金や、目的別の資金援助組織
とかがある。本来はそうなるのが理想なんだけどね。
ただし、問題はこれは税制とかだけじゃなくて、文化や宗教も関係するんで、規制緩和
して金持ちが増えたらいきなり回りだすということにはならない。そこが難しいところ。
546名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:51:59 ID:5qbIJGA4O
は?何言ってんの?
547名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:52:02 ID:4f+ZAdDf0
金持ちなら毎日高給料理食え、毎日6人分食え
トイレットペーパーは6人分巻き取れ
548名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:52:16 ID:eQ2RlCBH0
>>534 が良いこと言った。
549名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:52:27 ID:ZyZ6u+CLO
>>426
車を買わせるためなら、
隔日でナンバーが偶数の車しか道路走れない、奇数の車しか走れない
ってのやればいいんじゃね?
550名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:52:27 ID:+phn98Qi0
富裕層への経済効果は、戦争で言えば空爆
空爆だけじゃ勝てない
大衆への経済効果にあたる陸軍が勝敗を決める

圧倒的な空爆のアフガニスタンでもゲリラ襲撃を受け陸上戦で苦戦・後退
ゲリラは経済で言えば外国からの為替・経済摩擦か?
551名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:52:35 ID:Wd0TZvXo0
>>540
金持ちに金を使わせる政策に反発するお前のような馬鹿が減れば日本はもっと豊かになるよ
552名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:52:38 ID:uEOQa6wyO
>>536
与えても良いけど、継続して使わせなきゃばら蒔きと呼ばれるんでしょ?
553名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:52:42 ID:UFM7dxv20
金持ちがより金持ちになってもプールされるカネが増えるだけで、
経済効果に貢献するような事はあり得ない。死に金が増えるだけ。
カネに困窮する層に与えれば、富裕層より消費する率はどう考えても高い。

金持ち優遇対策は、もはや貧困層がその子孫に至るまで
這い上がれない世界になりつつある現状を悪化させるだけに過ぎない。
554名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:52:43 ID:zF5/EhSOO
金持ちはなあ、いかに自分の金を抱え込むか、
その技術に長けているから金持ちなんだよ。
555名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:52:52 ID:xcBeUZhG0
>>538
日本の景気を回復させるために自分の金を無駄に使うような金持ちはいないと思う
経団連便所がいい例だ。
政府に何とかしろって怒鳴りつけてんじゃん
556名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:52:52 ID:Y6OOu9aU0
これ景気対策に絶対なると思うけどなあ

別に何億も踏み倒しなんかじゃなく、これで住宅なり、孫に
もの買ってやったりで、金動くと思うけどね。

金が動かないとどうしようもない。強制的に使わせないと
景気上がらない。
557名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:53:03 ID:SAg6A7Vv0

格差がわるいとかいう単純なことではなくて
格差により大多数の国民が消費能力を消失することによって市場が縮小する。これが大問題。

サッチャー レーガン ブッシュ父子 は、
需要と支出、合計さえ同じなら効果は同じと勘違いした。
つまり金持ち100人の資産=貧乏人10億人の資産という状況でも、
金持ちが支出すれば無問題と思ったわけ。でも金持ちがいくら、大豪邸 高級自動車 買っても
それは小さな内輪の枠内で一回購入しておしまいで、
そこには、サービスする人間も増えないし、他の労働機会も作らない。
10億円の大豪邸を金持ちが買っても、1人の営業だけいればいいし、創る作業員も1件分とほぼ変わりない。
でも2000万円の住宅を50棟(=10億円分)売り買いするには、たくさんの営業・建築家・労働者が必要で
なおかつ彼らの収入を貯金する銀行や、彼らの生活出費する百貨店・学校・娯楽施設など
どんどん経済効果が回り広がるわけ。 経済とはそういうものだ。とどまってはいけないのだ。

かつて「金持ちのほうがたくさん消費し、貧乏人は節約して貯金するから市場は縮小する」というトンデモ理論が正論としてとおった。
今から考えるととんでもないペテンだ。実際には金持ちは消費を全部はせず、資産運用だけして、社会全体の消費は縮小した。
そして貧乏人は貯金ゼロなんてゴロゴロで、消費すらうかつにできない有様に。
市場原理主義というのは、格差を生むとかそういうことでなく、
「市場そのものを破壊し」「資本主義そのものを崩壊させる」トンでも理論なのだ。この経済システムは構造的欠陥があるのだ。
それを理解せぬままこの欠陥社会システムを維持してはいけないのだよ。
558名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:53:07 ID:CKAFWoIV0
>>539
ある種類の仕事はなくて、
ある種類の仕事は人手不足。

まあそれでも人は余ってると思うが、仕事自体はまだまだあるぞ。
559名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:53:28 ID:/VvyHoX/O
小泉、竹中と同じことやろうとしてるの?
560名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:54:04 ID:y2SyH5e60
今みたいに円高で輸出がダメなんだから、国内で金を物に使わせて循環させ
内需を増やすのが景気活性策なんだよ
つまり内需拡大をさせ景気を底上げして雇用を上げるのは弱者救済にもなる

自民のように、全く持って何の役にもたたないコンクリートの壁に
何十兆も血税かけて作ってもほとんど効果はない JALと地方空港の共倒れがいい例

つまり企業が開発して従業員が作って街で売って 最後に人が買わないと
都市は活性化しない
561名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:54:21 ID:w5todk6k0
小泉が同じことやって貧困層に死刑宣告したのですが
562名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:54:25 ID:GfmGaoU10
>>515
貧乏人が消費しまくっていつまでも貧乏人であろうが
消費活動行うなら溜め込むだけの金持ちよりも経済にとっては有益だよ。
563名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:54:36 ID:p50JLz7EO
>>534に対する反論があれば聞いてみたいな
俺には思い浮かばん
564名無しさん@九周年:2009/12/08(火) 13:54:44 ID:B6fMayb9P
はっきり言えば、日本ではどうしたって消費は増えないんだよ。
そこに気づけよ、いい加減。金持ち優遇したところで使わなねぇよ。
小泉時代に金持ち優遇したのに、今使ってるか?使ってねぇだろ。
日本人にはもう消費意欲がないの。
ということは、結局はその程度の経済規模なのよ、日本市場ってのは。
だったら、全体の生活水準を下げてつつましくやっていくしかないの。
いい加減に気づけよな。
565名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:55:07 ID:dOLmZI5XO
ふう〜ん。
ヒャッハーの時代になりゃ金持ちが一番先に狙われるから、気をつけてね。
566これコピペだから好きにコピペしてよ:2009/12/08(火) 13:55:19 ID:SAg6A7Vv0

格差がわるいとかいう単純なことではなくて
格差により大多数の国民が消費能力を消失することによって市場が縮小する。これが大問題。

サッチャー レーガン ブッシュ父子 は、
需要と支出、合計さえ同じなら効果は同じと勘違いした。
つまり金持ち100人の資産=貧乏人10億人の資産という状況でも、
金持ちが支出すれば無問題と思ったわけ。でも金持ちがいくら、大豪邸 高級自動車 買っても
それは小さな内輪の枠内で一回購入しておしまいで、
そこには、サービスする人間も増えないし、他の労働機会も作らない。
10億円の大豪邸を金持ちが買っても、1人の営業だけいればいいし、創る作業員も1件分とほぼ変わりない。
でも2000万円の住宅を50棟(=10億円分)売り買いするには、たくさんの営業・建築家・労働者が必要で
なおかつ彼らの収入を貯金する銀行や、彼らの生活出費する百貨店・学校・娯楽施設など
どんどん経済効果が回り広がるわけ。 経済とはそういうものだ。とどまってはいけないのだ。

かつて「金持ちのほうがたくさん消費し、貧乏人は節約して貯金するから市場は縮小する」というトンデモ理論が正論としてとおった。
今から考えるととんでもないペテンだ。実際には金持ちは消費を全部はせず、資産運用だけして、社会全体の消費は縮小した。
そして貧乏人は貯金ゼロなんてゴロゴロで、消費すらうかつにできない有様に。
市場原理主義というのは、格差を生むとかそういうことでなく、
「市場そのものを破壊し」「資本主義そのものを崩壊させる」トンでも理論なのだ。この経済システムは構造的欠陥があるのだ。
それを理解せぬままこの欠陥社会システムを維持してはいけないのだよ。
567名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:55:21 ID:4f+ZAdDf0
選挙ポスターに年齢と総資産の表記を義務付けろ
568名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:55:21 ID:jK6W+6xXO
>>557
うるさいから他のトコに貼り付けろw
569名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:55:22 ID:Y6OOu9aU0
>>540
人がもの買わないと、製造、小売すべてぽしゃると思うがなあ・・・
570名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:55:27 ID:hcPgz60cO
金を使う金持ちを優遇する(金を貯め込む金持ちは冷遇する)

こう言い換えたらどうよ?
571名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:55:39 ID:eQ2RlCBH0
>>547
そういうことだな。

>>550
味わいのある例えだな。
572名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:55:43 ID:/UEH4ZDe0
>>538
ぶっちゃけ大金もちでも貧乏人でも使う奴は使うし使わない奴は使わない。
ただ日本型経営と市場原理主義では政策がしくじった時の額やリスクの分散や
後遺症の影響やTOPIX・日経平均・政界情勢を加味した上で日本型経営の方が
はるかにマシ。
趣味とか嗜好とかの問題じゃなく数字でそうなってる。
573名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:55:44 ID:eOPDFPTv0
金持ちにジャンジャン消費させることと
金持ちを優遇することは似て非なり

>生前贈与の非課枠を現行の500万円から2000万円に拡大するよう求めている。
たとえ1億円に拡大しても、それでも脱税するクズっているんだよな・・・
574名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:55:45 ID:9ZCe6FG00
ってか自由市場を否定するならまず貧乏人の所得用途の制限だろ。
パチンコなど海外に金銭が流れるだけの用途は全て禁止。
それならばらまきでもある程度は効果がある。
575名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:55:49 ID:GnE2lJhz0
優遇したって消費に使うかどうかわからないだろ
取り上げてばら撒いた方が確実
576名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:55:56 ID:9dFeXn/Y0
たかだか2000万程度の贈与で「金持ち」扱いだもんなぁ。。。
子供手当ての所得制限とかいう話も出てるが、一般的に中流と認識されてる世帯は
子供手当てもらえないかもな。 所得税の引き上げ議論も同様だろう。
577名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:56:03 ID:G9Bry8CA0
前原は正しい。が、民主党の政策とは180度逆だろうw
578名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:56:07 ID:Rp0EiyUBP
こいつが一番まともかと思ってたんだが
やはりこいつもダメか
579名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:56:09 ID:1W0EIUtk0
>>549
金持ちは二台買うな。いいアイディアだ。
580名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:56:20 ID:xcBeUZhG0
>>558
たとえばうちの祖父は農家やってるから、人手不足といわれる農業を例に出すと、
そもそも他人を継続的に雇用できるだけの利益が上がる農家は少ない

家族なら別に賃金払わずに働かせられるけど、他人はそうは行かないでしょ
そもそも来てもらっても給料出せないんだよ
581名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:56:30 ID:ZyZ6u+CLO
>>442
みんなの党は自民より市場原理重視のような気がしないでもない
オレは好きだけどね
582名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:56:37 ID:4Qc7JL9J0
金持ちは消費しなくとも投資はするんだよ。
でないと資産が目減りするばかりだから。

投資が増えれば、経済が活性化する。

今、消費が増えた所で再生産になっても投資に回らない。
徐々に生産側の借金が減っていくから、一定の時間があれば段々投資に回っていく。
しかし、時間がたてばたつほど経済は縮小していくのが現状だから、
まっている余裕は無い。
それこそ取り残されるだけ。
金持ち優遇は現状で即効性が有り最良の方法。

ただし、普通はやらない。
庶民の反感を買うから。
それが出来る政治家が日本を救う。
鳩には出来る事じゃない。
歴史は鳩を日本を没落させた宰相と記憶する。
あるいは鳩を叩き潰した者を日本再生の英雄とするのは
時制を未来におけば規定の事実になっている状況。
583名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:56:45 ID:gJnjZd9yO
>>553
そう言うこと、役員報酬が増え社員の給料が減る、それも国から待遇されておいて、まるまる懐に入れてしまう
584名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:56:48 ID:fwLkdUii0
>>560
外需で外貨稼がないと内需に回す金もねーぞ民主くん
585名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:56:51 ID:9oLYeXam0
自民は金持ち優遇だけど公共事業もやったから
大都市と地方のバランスは取れてたし
底辺もとりあえず我慢してたンだけど
これじゃ格差が開くばかりだぞ

586名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:57:02 ID:aLgLFm7i0
贈与税とか相続税0にすればいいんだよ、多額の税金分隠すから肥やしになる。
隠れて贈与、相続しても税務署怖くて派手に使えないしな。
587名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:57:11 ID:3Z+molZw0
>>559
構造改革とお金持ちへの分配増加によって、デフレ不況が解消するとうそぶくのは、
前期小泉竹中内閣と全く同じだよ(笑
588名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:57:35 ID:gxynMIoh0
累進福祉税でも導入して金持ち老人から搾り取ってはどうか
589名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:57:44 ID:kWvG7Ff10
前原の嫁は創価短大卒。
民主党で創価学会に一番近い人物。
590名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:57:47 ID:SAt/134v0
よくわかんないけど、俺はすき家の牛丼食ってろってことだろ?
591名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:57:56 ID:Vnrq2QdrO
小泉路線www
592名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:58:04 ID:grIjsHBY0
>>556
金持ちが唸るほどたくさん居ればな、
でも全体の一割とかそんな程度では経済効果としてはたかがしれてるし
593名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:58:27 ID:swvOYy9R0
とりあえず、ネオリベのキモイやつらは日本から出て行ってくれ。
中東かどっかに税金ゼロの国があるんだろ。
594名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:58:32 ID:xcBeUZhG0
>>590
スーパーの200円台の弁当にしなよ
595名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:59:06 ID:4f+ZAdDf0
政治家が全員金持ちだからどうしようもない、
出馬時点で資産をわかりやすく公表しろ
596名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:59:11 ID:I0HnIoxO0
前原と小泉は近いでしょ。むかーし同じ勉強会に所属してたような。
597名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:59:15 ID:Y6OOu9aU0
>>582
うーん、庶民というか、まだ中間層の年寄りはそれなり
老後の資金、不動産持ってるけどね。

なんにもないってのは自己責任で、高卒で工場勤めあげただけでも
ちんまり暮していれば、それなり残っているという。それを、子供の代に
移転させたほうがいいと思うけどね・・・ 財産は減らしたくないが、
減税と子供や孫のためなら渡すってのは人情でw
598名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:59:31 ID:hNrHS96g0
金持ち優遇って叩きまくらなかった?
また 当時は政局が大事でした ってか
599名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:59:34 ID:Yu6ZmP2n0
懸命に働いている人を優遇じゃないの?
金持ち優遇だから相続税減額とかなのか
600名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:59:35 ID:koAjpoMv0
スレの金持ちの基準が年収何万くらいなのかが見当もつかないw
601名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:59:40 ID:tsVD9pjW0
>>557
おまい、コピペ持ち出すのは良いけど、内容理解してないだろ?

>かつて「金持ちのほうがたくさん消費し、貧乏人は節約して貯金するから市場は縮小する」というトンデモ理論が正論としてとおった。

↑これは>>1の内容とまるで関係ないから。
つうか…。
結婚して住居の事で悩んだ事のあるヤツなら、
>>1の話はヘッドバッディングするほど頷ける話だと思うのだが…。
602皇紀2669 ◆Venus/708Y :2009/12/08(火) 13:59:49 ID:7pCHqggl0
俺は年収一千万ぽっちの金持ちからも貧乏人扱いされ、
貧乏人からも仲間に入れてもらえない中途半端な貧乏人だが、

金持ち優遇させて金を天から下流へ流す案は良いことだとおもう。
603名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:59:57 ID:kT8662WoO
金持ち優遇路線はまさに自民党のやってたことだろ。
604名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:00:14 ID:jK6W+6xXO
>>590
うまい棒でも食ってろタコ助!
605名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:00:27 ID:+CEM7zpiO
鳩山より総理の器かと思ってたがこのタイミングでする発言じゃないよな。
まだまだ青いな
606名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:00:31 ID:gJnjZd9yO
>>584
はい?日本は豊かですけど、、、
607名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:00:55 ID:x1ORNi310
当然の政策だな。日本が浮上するには金持ちの消費を刺激するしかない。
破滅願望のある奴以外日本人なら反対するやつはいないだろう。
608名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:01:20 ID:EZw8TSM90
前原は元々こういうスタンスだろ
野党の党首という立場上、反対してただけで
609名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:01:26 ID:46CLO6kQ0
「国会議員の生前贈与の非課税枠を9億円まで拡大する」くらいのことを言ってもらいたいな
610名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:01:36 ID:Gjis87nt0
おおむね、正しい。しかし、日本には世界でいわれるような本当の富裕層は少ない。
日本で一番の富裕層は老人だろう。実際、長年つつ゛いている日本不景気の一番の原因は、
日本政府の年金などの政策の不信などにより、ただでさえ保守的でお金を使わない老人が余計に警戒して金を溜め込むだけで、
消費に回さなくなったのが一番大きい。そのせいで日本国は、まるでつねに鬱血しているような状態になってしまった。
611名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:01:42 ID:GfmGaoU10
>>570
前原がそういう趣旨の下での発言なら、賛同するがな
612名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:01:44 ID:ENV9ZfIH0
クイズハンターみたいに誰かの資産を一定量取れるシステムを作るべき
そうなれば金持ちも先が分からないから金を使うしかない
613名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:02:10 ID:/UEH4ZDe0
>>582
現実でCDSやらモノラインやらCDOやらサブプラやら起こったのにまだ市場が常に合理的で無病なんて信仰を信じてる奴いるんだなw
日本の年寄りだってそこまでお人よしでもバカでもないのにご苦労なこったw
614皇紀2669 ◆Venus/708Y :2009/12/08(火) 14:02:15 ID:7pCHqggl0
国民の貯蓄額だけが今でも世界一なんだよな・・・
日本の不景気は単に金持ちの老人が金庫にしまいこんでしまっただけかもしれん。
615名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:02:18 ID:xcBeUZhG0
>>608
そういうスタンスなら、そういう主張の政党に行けと
これは民主と自民の全員にいえることなんだけどな
616名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:02:26 ID:3C3QQ5vh0
日本がありえない勢いで成長した理由が一億総中流にあったわけだからね

国民のほぼ全員が全ての商品の消費者になってたから巨大な内需が生まれた
これが一部の富裕層のみを対象としたものだったなら不動産バブルなんてありえなかった

結局ね、バブルを怖がりすぎなんだよ今の日本は
信用をもっと膨張させていいと思うんだね

大事なのはそのペースを緩やかにしてあげることであって
今のようにデフレを維持することではない
617名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:02:32 ID:4f+ZAdDf0
政治家が金持ってないと困るシステムをただちに止めろ
金持ちの代表でなく国民の代表を政治家にしろ
618名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:02:50 ID:koAjpoMv0
実行すればある意味子供手当てとかよりよっぽど中間層寄りの減税だろうよ
年収500〜600万くらいで、がんばってローン組んで家買っちゃいました、
って層には涙でるレベルで大きいぞ
619名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:03:06 ID:swvOYy9R0
>>615
まったくだ。
ちゃんとまとまって、方向をはっきりしてもらいたいもんだ。
620名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:03:07 ID:o9RmPL6UO
前河さん友愛されないか心配

ミンスも前河さんみたいな国の事を真剣に考える政治家は他にいないのか?
621名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:03:18 ID:p50JLz7EO
金持ちがフェラーリ買ったって大した経済活性化にはならんって話じゃないの?
フェラーリを買わずに燃費の悪いトヨタ車を20台買ってガソリンと消耗品を使いまくる金持ちがたくさん居るなら別だけど
622名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:03:24 ID:R/A1+DEf0
これ、中流家庭優遇じゃんw
もっと金持ちが強制的に金使うシステムにしなきゃいかんな
623名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:03:26 ID:YrL6xlpD0
優遇すれば使ってくれる金持ちならばそれもいいだろうが
多くの金持ちは貯め込むばかりで使ってくれないよ
624名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:03:33 ID:pW7+HjD90
家のローンが払えなくて自殺するような奴は放置か・・・
こいつ、自分の中にある闇に目を向けられないんだろう
625名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:03:37 ID:aLgLFm7i0
自分が持たない奴だからって、相続税100%にしろとか、富の再分配しろとか言うアフォが多すぎる。
そのうちアジア最貧国になるぞw
626名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:03:40 ID:zigJhn+o0
こんな所にダムを作ったらますますお金の流れを堰き止めちゃうよ
627名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:04:08 ID:9oLYeXam0
相続税は100パーセントにして
公平な競争をすべきだよ
628名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:04:15 ID:zcBVDKPCO
金持ちを優遇
じゃなく金持ちも平等に優遇ならいいけど
普通に頑張って働いてる国民(未婚者や子供なし)をないがしろにしてる間は普通に働いて優遇されてない国民はこの国に金を使わなくなり
優遇された金持ち達は海外で金を使い 危ない国なんかにも行っちゃって事件に巻き込まれたりしてまた日本の税金を無駄遣いして終わりじゃね
629名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:04:18 ID:5ViOgkoI0
>>1
今になってやっと気づいたか。
630名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:04:23 ID:k5/oEUqi0
政権交代する必要あったんかい?
631名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:04:28 ID:9ZCe6FG00
>>610
老人に消費させるとしたら家族関係しかないな。

あと、企業の内部留保をどうするかも問題。
実は個人的に金持ちなんてほとんどいないんだよね。
632名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:04:54 ID:Y6OOu9aU0
>>618
なあ、中間層で親もごく普通に老後の資金ためてて家も持ってて
みたいなありふれた家こそ、恩恵うけるわな
633名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:05:03 ID:tsVD9pjW0
>>610
何したり顔でいってんの?

その老人世代の金を子供世代にシフトして不動産消費促す政策だろ。
>>1読んでる?理解出来てる?
634名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:05:05 ID:GKzlE9N70
いくら優遇したって今溜め込んでる老人は死ぬまで貯め続けるよ
自民の時代に似たことやってあまり効果なかっただろ?
優遇するんじゃなくて、溜め込むと損する構造に持ってかなきゃ駄目だと思うんだが
635名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:05:08 ID:SJZHSD/Q0
つうかさ、老人を老人ホームにぶち込んで外に出させないってのも問題だよw
636名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:05:13 ID:F1cU6o2SO
>>1
金持ち? 大半が貧乏だってのに!
なんなんだ滅茶苦茶な民主党のバカは!
こんな奴等に投票したバカは責任とれ、政権から引きずり下ろせ!!!
637名無しさん@九周年:2009/12/08(火) 14:05:17 ID:B6fMayb9P
>>602
まぁーた、竹中の雨垂れ理論かい。金持ちをお金でジャブジャブにしても
一切下のほうに漏れてこなかった経験をもう忘れたのかい。昔の日本には
「金は天下の回り物」っつって、気前の良い金持ちは沢山いたけど、
みんな個人主義化してそんな連中はいなくなった。

これは政策の問題ではなく思想の問題なんだよな。いくら金持ちを優遇した
ところで、「金は天下の回り物」っていう、博愛の精神が欠如している金持ち
にはまったく効果がないんだよ。
638名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:05:33 ID:MG7oqGwZ0
この案には大賛成。
でも、鳩山のために拡大しないでね。
639名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:05:43 ID:pW7+HjD90
>>625
相続税100パーセントはさておき、富の再分配は必要だろ
日本だけじゃなく、世界全体でな
640名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:05:57 ID:svOULwUj0
金持ってる奴から金を吐き出させるシステムをつくるのが手っ取り早い
641名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:06:00 ID:3NFD/oR00
貧乏人の僻みが凄いな
貧乏人は金持ちからの税金でどれだけ恩恵を受けていると思ってる
貧乏人は金持ちに感謝しろ
642名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:06:12 ID:QGb50eg90
ミンスとしては正論。1000円高速にしても、エコポイントとしても、
政府が使う金に何倍もプラスして市場に出てくる。日本は世界一の個人
金融資産がうなってる国だから、そういう余裕層から引き出さなきゃだめ。
余裕層だって搾取して余裕ができたんではなく、びんぼう人どもがパチンコ
とか遊びまくってるときに、こつこつ蓄えたもの。お得でもなければゼニは
使わない。金持ち優遇ではなく、呼び水だと解するべき。呼び水をケチれば
いくらポンプを回しても水はくみ出せない。資産税とかいう暴論を吐くやつら
が出てくるが、まじめに働き納税もして残したものにさらに税金なんてはの
モラルハザードを起こす。それこそ、生活保護受給者が貴族なんつう社会は
存続できるはずはない。
643名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:06:16 ID:6VL7nbXS0
金持ちを優遇したら格差開くよな・・・
644名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:06:22 ID:gJnjZd9yO
前原には大臣を辞めてもらおうや、こんな人が大臣だと思うと政権交代した意味がなくなる。
645名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:06:23 ID:AqqvgG2q0
でたwwwほらほらミンスマンセーしてた奴らはなんて言い訳してんのかな?(笑)
646名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:06:27 ID:R/A1+DEf0
相続税は100パーセントw

しても貧困は貧困
647名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:06:28 ID:nN9uNnPI0
お金持つになりた〜〜〜い♪

妖っ怪っ人間っ♪
648名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:06:41 ID:YfLejy7z0
次は「核兵器の議論をしよう」って言い出しそうだな。
649名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:06:50 ID:GMSQ1P4O0
金溜め込んでるから金持ちなんだろw
650名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:07:00 ID:xcBeUZhG0
>>637
ばかか
雨だれ理論は竹中どころか、レーガンが失敗してるんだよ
651名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:07:01 ID:4f+ZAdDf0
>>627
老老介護だなw
652名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:07:05 ID:swvOYy9R0
>>634
まったくだな。
もはやアメは通用しない。
金を使わない奴にはムチをくれてやるべき。
653名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:07:25 ID:3C3QQ5vh0
>>625
物品税っていうか贅沢税は必要と思う

本来それを担うべきは消費税なんだけどね
日本は政治家が詭弁を弄してそこを譲らないから
654名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:07:31 ID:naQNyiWTO
売国奴小鼠・ケケ中の政策結果を見て勉強しないとは、どんだけボウフラ脳何だよ!www

同じ事したら本当に日本国は再起不能になり終わるぞ!

馬鹿政治家共は、上杉鷹山を見習えつーの!
655名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:07:53 ID:RfB5MKwX0
子供に住宅資金贈与して
裾野の広い住宅産業に金使わせることによって
経済活性化させるってことでしょ?

何で金持ちが優遇されるみたいな話になってんの?
貯金6千万とか7千万とかの中途半端な金持ちからは
贈与税取れないんだしさ
子供世代のキャッシュフローも増えて金使うと思うよ
656名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:07:59 ID:SJZHSD/Q0
資本主義というシステムを使っている限り金銭格差は生まれる。

相続税を作っても究極的には無意味。

相続税は、復活のない椅子取りゲームと同じ。

最終的に1人の人間、組織、国に富が集中するようにできてる。

あきらめろ。いやだったら資本主義に代わる新しい概念をおmえらが構築しろ

構築したらノーベル受賞まちがいなし。
657名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:08:23 ID:r8L2V4Ze0
>>24
「貧乏人はおかしい。鬼籍に入れるべき。」
658名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:08:28 ID:QGb50eg90
>>643
開かない。政府が100円つぎ込む事で、世の中に1000円が出てくる。
その1000円が雇用を生み、景気をよくしていく。個人金融資産が偏ってる
日本を平準化する意味がある。エサつけず釣りするなんてむしが良すぎる。
659名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:08:56 ID:PUuMwZln0
金持ちに金使わせるのは必要なことだ
660名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:09:06 ID:Oa5tSytuO

ミンス支持の貧民共、最後くらいは他人に迷惑かけない様に往けよw

661名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:09:06 ID:9dFeXn/Y0
>>612
人生なんてそんなもんだろ。
662名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:09:08 ID:BDvQ7RBV0
自民党みたいだな。
663名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:09:30 ID:9ZCe6FG00
>>639
富の再配分を世界規模でやったら日本人はもっと貧しくならなくちゃいけない。
東南アジアやアフリカの貧しい人々にも分配しなくてはならない。
じゃあ実際にそうするか?
664名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:09:32 ID:PuT3OE+Z0
結局は自民の案が一番マシだったって言う。
政権交代の意味なし。
665名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:09:56 ID:rnRLni/H0
米国は金持ち優遇で金が世の中に回るようにしてる
慈善事業への寄付を控除する仕組みが幅広く適用されるので、寄付をさせる世論
を構築して散財させている。
米国を真似るなら、同じようにしないとダメ。
日本では、寄付が税控除の対象になるのは、政治献金と日本赤十字への寄付など
極限られた物しかない。
今は育英会に寄付したり、児童福祉施設に寄付しても額が多いと贈与税が発生する。
税として国に納めると役人が散財するから、非営利組織への寄付が控除対象とする
ことを米国社会は指向していて、それで成功している。
金持ちに高額な税金を課して一番得するのは、小市民ではなく役人だって事に気づか
ないと、高額所得者や企業への税率軽減は社会に認知されないだろう。
666名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:09:56 ID:CK7Fj2rfO
経済成長なのか、景気回復なのか、格差是正なのか
667名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:09:57 ID:gTOdXB0v0
金持ちは無駄遣いをしないから金持ちなんだと思う
貧困層の方がパチンコとか競馬とかに無駄遣いしているイメージ
668名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:10:05 ID:yurUHh7O0
なんねーよ阿呆か。
金持ちが1億持ってても、5000万貯金する。
貧乏人100人が1人100万持ってても、全部生活費。
世の中回る金が多くなるのは、貧乏人に分配したとき。
669名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:10:05 ID:90BYCsl50
貧乏人への大増税かw
670名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:10:14 ID:R/A1+DEf0
これから消費税1%ずつあげればいいんじゃね?
671名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:10:15 ID:4Qc7JL9J0
>>613
投資ってのはマクロ経済学で言う投資の事だよ。

直接、資産運用の投資と言っているわけじゃない。
判りにくいとは思うけどね。
まあ、前原の言っている事に対するレスでもないから、
スレ違いでは有るんだが。
ただ、金持ち優遇の政策にする事で、
消費ではなく投資(消費も投資もマクロ経済のね)が活性化する。
ただそれだけの事だよ。

個別の投資方法なんか、いくら挙げられてもお話にならないよ。
672名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:10:18 ID:/UEH4ZDe0
つーか金稼いで高級ブランドの洋服を意味なく買い捲ってる奴は国に税制なんて
大して関心ないだろうし投資系(特に金融商品)についての年寄り世代の不信感
ってマジで半端ないぞ。
本気で金持ち優遇を目指すならまずは世襲ブッシュとか竹中の時みたいな中途半端
なバカが思いつきで役人を押さえつけてワースト記録を連発しまくった時にいい訳
をちゃんとしてからの方がいい。
明らかに欠陥だらけなのに反省もできてないんじゃ金なんて流れないから
673名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:10:51 ID:eQ2RlCBH0
>>628
「平等な優遇」って矛盾してないか。

>>641
お前は金持ちなの?

>>642
>こつこつ蓄えたもの
>まじめに働き納税もして残したものに
親から相続したというケースの方が多いんじゃねーの?
674名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:10:52 ID:5lFld+vC0
>>625
そこまでの層だとがんばって救おうが
極論でえげつない表現だが、景気のプラスにはならんわな
675名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:10:54 ID:SRvuk2Ci0
>>654
いや、それ以前に金持ち優遇政策を批判して庶民の味方面してたの誰だっけ?
金持ち優遇政策自体というか、そのやり方の問題であって、
不況下に財布のひもの固い庶民に金使わせるよりは、
金持ちに金を使わせる方が楽に金を回せる場合も多いからね。
麻生みたいに庶民層にばらまいて、それで母数の方で稼ぐってのも方法としてある。
で、どっちもさんざん批判してきた民主党の先生方には、一体どんな手段があるのかって話だよね。
676名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:11:02 ID:xcBeUZhG0

アンカまちがった
>>650>>602あて
677名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:11:02 ID:Wd0TZvXo0
>>595
お前何言ってんの?
民主党の新人議員で自己破産してた奴いるだろw
お前はそういうクズが国会議員になってもいいって言うのか?
678名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:11:10 ID:SJZHSD/Q0
>>663
できるわけないよなぁw

日本が中途半端に豊かになったお陰だよ、こういう発想が生まれるのは。

第一、世界で一番富を持ってるのはアメリカw
アメリカは富を無償で貧しい国に分配しろと言ってみろw

核ミサイルがこっちに飛んでkるぞw
679皇紀2669 ◆Venus/708Y :2009/12/08(火) 14:11:12 ID:7pCHqggl0
子ども手当てなど貧乏人に金配ってもパチンコ屋が儲かるだけ。
ダメモトなら金持ちに使わせてみないか?
680名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:11:22 ID:iOA1OkVQO
は?馬鹿じゃねーのw金持ち優遇しても景気はよくならねーよ
どうせ海外で金を落としたり、輸入品買って終わり。
儲かるのは輸入代理店だけ、国内で回る金なんてごく僅かだよ。
国産品を買うなら話は別だがな。
681名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:11:26 ID:svOULwUj0
>>660
というか支持し続けて、尚且つ迷惑かけ続けるんじゃないのかw
682名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:11:27 ID:oMfjB1AH0
アホか。
金持ちという金に関して自由なのだから、使いたいとき使いたいことに使うだけだろ。
優遇すればおkてどういう理屈だよ。
こんなの賛同するのはネトウヨぐらいだわ。
683名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:11:37 ID:AwmoBUcI0
老害は金があるからな
使わせりゃいいじゃん
684名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:11:50 ID:EVz4/+etO
あれほど格差社会を問題視して自民を引きずり降ろしたのは何だったのかね
685名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:11:50 ID:9oLYeXam0
皇室ですら質素にしようとしてるのに
何考えてるの?この馬鹿
686名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:12:10 ID:zigJhn+o0
お金持ち「優遇してくれんの!?それは、それで有難いけど、自分のお金を貯蓄しようと使おうとそんなの勝手でしょ」
687名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:12:12 ID:grIjsHBY0
>>637
バブルが弾けてからは、金は天下の回り物では無くなったよな
688名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:12:19 ID:EZw8TSM90
>>615>>619
はやく政界再編して欲しいよな
689名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:12:23 ID:KcNVNRGZ0
とっとと死ね
690名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:12:37 ID:Y6OOu9aU0
これ普通の人向けの政策だと思うけどね。

今若年層が厳しいといっても、親は家もってて
着実に老後に備えて貯金したり、年金もある程度あてにできる
年代だろうから。

なんでこんなに反対意見が多いのかわからないが、
こういう考えだったら、目先のただのばらまきの民主支持が多いのは
わかる。
691名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:12:50 ID:r8L2V4Ze0
この幻想も自民と同じ発想なら麻生政権の置きみやげだな
未だに民主叩いてる自民信者はちゃんと責任とれよな
692名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:13:02 ID:GfmGaoU10
>>637
別に「金は天下の回り物」精神は、博愛主義から来るのではなく
昔の金持ちは、自分が多く金を回す事でより金が入ってくる事を知っていただけ
今の金持ちは、それを知らないから金を溜め込んでは「車が何故か売れない」とか真剣に悩む
693名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:13:06 ID:4f+ZAdDf0
貧乏人は一票を無駄にし過ぎる
694名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:13:10 ID:jry5/1qJ0
鳩山家って 慈善活動とか NGOとか 足長とか 寄付したことあるの
695名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:13:17 ID:fwLkdUii0
とにかく税収上げないと増税スパイラルだぜ。結果一番困るのは貧困層だろ
696名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:13:35 ID:rP/wVVxf0
よく大企業や金持ちは海外に逃げるとか言ってるやつがいるが
そのうちで英語がしゃべれる奴はどれだけいるんだ?
1%もいないんじゃないの
残りの大多数はわざわざ言語が通じない海外で生活するとは思えないな
697名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:13:58 ID:a7/Rl3Iu0
滴り落ちる理論とか何とか
698名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:14:08 ID:SJZHSD/Q0
>>694
だから〜、お前は日本の贈与税の恐ろしさを認識しろw
699名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:14:14 ID:ZyZ6u+CLO
貧乏人は投資活動をしないから貧乏のままなんだよ金持ちのせいじゃない
まずは自己投資をしろよ
職能+外国語勉強すれば、海外で働くことだって出来ますよ
能力があるのに搾取されてるから貧乏だっつーなら、外国語勉強して海外で働けばいいだろ
本当に能力があるなら出来るはずだ
700名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:14:36 ID:KgCo+4pUP
おいおい、民主党が自民党になっちゃったぞ
政権交代はどこいった
701名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:14:37 ID:Lc6qLtdGO
>>655
だけど肝心な不動産扱う企業が痩せ細ってゼネコンはひしゃげて買いたい物件がない時代
中古は嫌だし新築は手抜きの不良物件ばかり
702名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:14:41 ID:tsVD9pjW0
>生前贈与の非課枠を現行の500万円から2000万円に拡大

これが金持ちの為の政策に思える奴で社会人のヤツは、
今すぐネットを切断してヒマを惜しんで働け。
遊んでるヒマないくらい、知的かつ経済的にヤバイ状態。

大学生だったら勉強しろ。社会で通用しないから。
あと、両親に感謝しろ。元々大学いけるはずない経済環境の中、ムリヤリ金を捻出してくれているのは明らか。

高校生とか中学生や小学生?
平日休みがあり得ないこの時間帯に2chやってるクズは何やってもムダ。
むしろ2chに張り付いて表社会に出てくるな。
703名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:15:28 ID:pCwYn39WO
地域経済の財源を海外流出させてるパチンコにメスを入れるべき
704名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:15:32 ID:UrwVrwKFO
お金持ちが自費でホテルのバーに行ったり食事に行ったり
長年行き付けのテーラーでスーツ作ったり
娘の誕生日に外食したりしたら叩かれたじゃん。
何いってんのこいつ?
まずは脱税の取り締まりを厳しくしなよ
705名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:15:42 ID:pW7+HjD90
>>663
あのさ、再分配ってはやみくもに均等割りすることだとでも?
706名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:15:50 ID:Y6OOu9aU0
つーかもう民主の政策じゃ景気良くならないんだから、
自民の真似したっていいだろう。なんか悪いのか?
707名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:16:00 ID:4f+ZAdDf0
>>696
先進国最安の所得税の日本から出て行くわけないじゃん。
仕事するなら日本国籍が一番良い。
708名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:16:17 ID:AgBgQ+eD0
いけいない。
709名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:16:18 ID:fwLkdUii0
>>696
発想が貧困。ホントの金持ちを知らない。喋れなくても全部お付きがやるんだろ
710名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:16:25 ID:/UEH4ZDe0
>>617
金持ちに大量に金使わせる方法なんて投資か散在しかないわけで政府がかろうじて
調整できるのは投資くらいのもんだろ。
お前がどう場合わけしてるかなんてしらね。
勝手に争点増やして何の意味があるんだか
711名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:16:29 ID:r8L2V4Ze0
>>695
じゃあ、消費税を上げよう
712名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:16:33 ID:dLV4P6RU0
金は使わなきゃ回ってこない、て意味ではこれは正論
北朝鮮みたいに金持ちが増えたら上限付デノミとかされたほうがいいか?
713名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:16:38 ID:aLgLFm7i0
ほんと、2chは面白いな
714名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:16:43 ID:x9A5chXe0
金持ちは不要な金使わないから金持ちなんだよ
優遇したらさらに貯め込むだけだ
715名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:16:47 ID:grIjsHBY0
>>692
と言うよりも、昔の金持ちは近所で金使ってた
現在じゃそんな事ないのだが、それでも国内で使ってくれればまだマシだったのだが


今じゃマネーは世界中を回って、貧乏人の足元にはやってこない
716名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:16:51 ID:T6kOhvN50
住宅はほっといても買うからやるだけ無駄
不必要なもの買わせるのが景気対策
愚の骨頂は子供手当て
717名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:16:56 ID:yurUHh7O0
>>696
英語なんかしゃべれなくても、
現地にすでに住んでいる日本人つながりで、全然問題ないでしょ。

わざわざ海外まで行って、嫉妬と陰口と自慢話でよそ者排除傾向の強い
ミニ日本村で生活するのもどうかとは思うがなw
718名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:17:07 ID:y2SyH5e60
格差って言葉独り歩きしてるよな

金餅って響きが悪いんだよ
不景気ではまず金ある奴が金を使わないと内需は促進されない
家もマンションも車も高価な家電も売れない
内需低迷=雇用の低下 

税金がっつり取って無駄公共事業に投資では
土建屋だけ潤って国は衰退するだけ

今は外需は円高で非常に苦しい 海外生産にシフトしていくから
国内で雇用が生まれないんだよ だから内需政策が必要
719名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:17:44 ID:/VvyHoX/O
試験的に景気が良かった頃の税制に戻せばいいじゃん
それで景気が回復したらそのままで
720名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:17:48 ID:SIiAufLU0
前なんとかさん、ラブプラスにはまる・・・って読んでしまいましたw
721名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:17:49 ID:Lc6qLtdGO
>>696
大企業や金持ちは通訳雇えますがな
722名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:17:54 ID:jry5/1qJ0
金持ちほど けちなんですよ 貧乏人は 有金全部使います いまでも 宵越しのゼニはもたねぇ
723名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:18:07 ID:M3550Tk70
その通りなんだけど民主の政策と真反対すぎないか?
724名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:18:15 ID:RfB5MKwX0
住宅の消費税非課税なら金持ち優遇と批判されるのは分かるが

これは優遇じゃないよ
725名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:18:36 ID:fwLkdUii0
>>711
まあそうなるね。あとは時期だね
726名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:18:38 ID:Oa5tSytuO
>>695
ミンス支持した貧困愚民の阿鼻叫喚が聞けるなら増税も有りかとw

727名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:18:44 ID:Y6OOu9aU0
>>701

中古をリフォームというのは?新築だけが物件じゃないと
思うけどね。いい物件が数年落ちで安くなるなら、そっちのほうが
よくないか?新築最高みたいな考え捨てたほうがいいと思うが。

景色や環境のいいところは、すでに家なりマンションなりできているしね。
728名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:18:45 ID:SJZHSD/Q0

金持ちが金を使うとひがんだり、叩いたり

贅沢するなというのはどこのどいつですか?w

麻生が、娘の誕生日にステーキをごちそうしたぐらいで贅沢とかいうお前らは
江戸時代の、麦とみそ汁とおしんことアジの開きが丁度あってるんだなって改めて思ったわ

日本人は貧乏性、質素贅沢が美徳と思ってるならやればいい
それが余計にお前らを貧乏の淵に追いやってるとも知らず。

江戸幕府はあえてそうしてきた。

日本人には贅沢とか、余裕を持った生活なんてのは無理なんだなって
少しでも金に余裕のある奴は、思ったことだろうなぁw
729名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:18:54 ID:eQ2RlCBH0
>>702
ワロタ
730名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:19:01 ID:CSHdYvtn0
自分が金持ちだって自慢してる奴は死んだ方がいいな
2000万生前贈与の非課枠はでかいよ
731名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:19:15 ID:fHlbqpII0
売国党が嫌いな俺でも、この考えには賛成だな。
金を使わない高齢者より、若者に贈与した方が金がまわるでしょ?
別に叩くような政策じゃないと思うのだが・・・
732名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:19:43 ID:R/A1+DEf0
貧乏人は馬鹿だからw

目先の金→馬鹿には気付かれないところで増税→大貧困へ

別に貧困なのは政府の責任じゃない。自分たちが貧困を望んだ結果だろ?
733名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:19:46 ID:h8RxTMkeO
消費税上げて正社員の給与最低補償金を設けよう
消費税30%くらいにすれば3百万は保証出きるだろ
無職や生保には適用しない
734名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:20:00 ID:9dFeXn/Y0
>>690
普通の人向けだね。 相続2000万だもの。 まあ俺は親父から相続するようなもんはないけどもw
俺が一生働いて家でも建てたとして、少なからぬ額が相続税として取られちゃうことを思うと悲しくなるね。
しかしわざわざ「金持ち優遇」なんていう庶民の僻みを煽るような言い回しをする理由がよくわからん。
アホなのかな? 麻生や自民の閣僚だったら即死だったぞ。
735名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:20:01 ID:plrmjMPu0
いくら金持ちを優遇したところで、資産が目減りするような形で消費したりしない。
浮いた金は貯蓄や投資にまわる。

経済成長が前提だった頃は、それでいいかもしれないが、これ以上投資して
需給ギャップを拡大させてもデフレが進行するだけだな。
736名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:20:12 ID:qW6Pi8vg0
このミンスに賛成してる奴ってなんなの?チョンなの?
737名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:20:36 ID:SRvuk2Ci0
>>717
つーか、海外に好んで行く香具師ほどその傾向強くないか?
で、日本は〜がアメリカに、イギリスに比べてダメとか、自慢げに言うんだよな。
じゃあ、さっさと国籍変えて日本から出ていけばいいと思うんだがw
738名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:20:39 ID:9ZCe6FG00
>>678
そう。できないし誰もしようとしない。

>>705
ほら、結局そうだろ?
日本人の大半は配分すべき側だって自覚がないんだよ。

それに日本で生活できる奴より食い物に困ってる人の方が先だろ。
739名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:20:57 ID:mWnnQqze0
入ったものを循環させ帰ってくるシステムを構築出来る人→金持ちになれる

入ったものを全て消費に回せる人→貧乏人になれる
740名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:21:16 ID:Wo3wLXpx0
だから、子供手当てに所得制限を掛けないのかよ
そんな理屈で、本当に消費が伸びるのか?
741名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:21:16 ID:DBUXOxtdO
これなら、老人の財産を子供に移しやすくなるな。
本当は、老人に頼らず子も自分の財産だけで暮らせるのが理想だが、
仕方ないのかね、ここ数年、給料下がりっぱなしだし。
742名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:21:21 ID:YfLejy7z0
何でオマエラって所得税減税しろって言わないの?(笑)
743名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:21:44 ID:NMgQpxlb0
日米同盟を機軸にした安全保障を第一にすえた自由市場万歳、
当然そこでもうける金持ち連中を優遇して、外人参政権や移民に反対はしないというタイプの
連中と平沼みたいな連中がたたかったのが、小泉時代だったけどな。

あの時代に、ホシュが伝統ホシュと新自由主義ホシュにわかれた。
どちらも中韓は嫌いだが、アメリカにポチするかしないかでスタンスがちがう。
744名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:21:46 ID:4f+ZAdDf0
>>731
不動産なら意味ないな
745名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:21:48 ID:eQ2RlCBH0
>>655
>何で金持ちが優遇されるみたいな話になってんの?
スレタイがそうなってるから。
746名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:21:50 ID:QGb50eg90
おまいら、日本の「金持ち」をブランド身につけて、外車に乗ってなんて
いう連中を想定してるだろ。ちがうぞ、日本の金持ち(定義にもよるが、
金融資産3000万超ぐらいな)なんてのは、おまいらなんかより、よほど
質素にくらしてる高齢者だぞ。もちろん、そのゼニは搾取したとかどうでは
なく、つましく暮らしながら蓄えたものだぞ。それを世の中に引き出すには
贈与税を制限付きでゼロにするとか、家の建て替え、新築の消費税を免除する
とかとにかく「お得」をみせない出てこない。そういう政策持ち出すとすぐに、
金持ち優遇とか水をひっかける。かくて、日本の「金持ち」はチデジ対応テレビ
さえも買わない。金融資産4000万もってる俺の一人暮らしの叔母は、
エコポイントをつきつけて必死に説得してやっとテレビを買い換えさせた。
そんなもんだ。ものすごく質素に生活してるぞ。なにせ、軍手を洗って使う。
747名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:21:53 ID:NXWwflIq0
「嘘つき由起夫」の配下にいると皆、洗脳されて同じように「嘘つき誠司」や
「嘘つき直人」へと偏向して行く。 

全く変わらないのは金豚一郎だけだな。 奴は、もとから金と権力の為なら嘘つく
のは平気だから。
748名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:22:02 ID:U2s5/kCd0
どう見ても鳩山擁護です。
本当に(ry

いや、内容には賛同できても、脱税騒ぎ見てると素直に支持できねえわ。
749名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:22:09 ID:2ydrpLNO0
>生前贈与の非課枠

ポッポ対策かw
750名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:22:28 ID:yurUHh7O0
>>736
日本人でしょ。
ただし自分で考えずにすべて他人任せ、その上、
根性が根っこからドMだから他人も自分も苦痛を感じることが実はとても幸せなんでしょw
751名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:22:33 ID:Lc6qLtdGO
>>722
生きたお金の使い方ってよく言うけど、貧乏人に金が回ってこないのは金の使い方が生きてないからかな?
回り回って増えて戻る金って人のために使った金だよな、と思うのだが今一つよくわからない
752名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:22:37 ID:fv3v16zz0
累進課税と相続税は資本主義の富の再分配機能の両輪だろ
また革命おきるぞw
753名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:22:38 ID:ZyZ6u+CLO
>>696
大企業や金持ちが何故金を持ってるかわかるか?
投資して能力を高めていくからだ
ダメな国から出ていくために外国語を覚えるくらいするぞ

搾取されてる〜と文句言ってる奴らは搾取のない国に出て行くための努力もしない
754名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:22:46 ID:i0UDi1tB0
金持ちに金を使わせ、その使った金が下々に降りてくるのは
わからないわけではない。
でも金持ちは自分の所で金を止めているから「金持ち」になっていることを
忘れてはいけないと思う。


755名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:22:52 ID:aLgLFm7i0
絶対やって欲しくないけど、デノミで新紙幣発行して、半年以内に旧紙幣交換しないと紙屑ってなったら
資産の特定とか、タンス預金出てきて税収上がるしいいんじゃない?
756名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:22:52 ID:EY3gnCbT0
今だってエコポイントやエコカー減税など、金を持ってる奴しか直接の恩恵は受けられない
757名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:22:55 ID:vt8fnTrX0
>>634
だっていつ死ぬかわからんから
長生きしちゃって手持ちにカネがなくなっても
安心して暮らせるようにしないと金使えないだろ
758名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:22:58 ID:zcBVDKPCO
>>634
>>668
に同意
759名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:23:03 ID:WkGrp6w00
本日、自民党無駄撲滅チーム(座長:河野太郎)が概算要求について各省庁にヒアリングを行った。
国交省は高速道路無料化予算6,000億円と提示、
「内訳、積算根拠は?」との問いに対して、官僚の回答は「ありません」
760名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:23:03 ID:Otl1L76g0
>>728
これが自民信者の自民脳……
やっぱり民主の方がマシだわ
761名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:23:26 ID:SJZHSD/Q0
バカな日本人が、マザーテレサに聞きました。

「どうすれば、世界中から貧しい人が消えるのでしょうか?」

マザーテレサが言いました。

「まず、あなたのそばにいる身近な貧しい人から手をさしのばしてあげてください」


ほとんど日本は無理ぽw
日本人は偽善大好きだからぬーーーーーーーーんww
762名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:23:30 ID:UDtlWMe50


金持ち優遇・庶民いじめの増税をする民主党政権への失望 (森永卓郎)
http://asyura2.com/09/senkyo75/msg/479.html

所得税の最高税率は、1986年の70%から段階的に40%にまで引き下げられて
いる。相続税の最高税率も、小泉内閣時代の2003年に、70%から50%へと大
幅に引き下げられた。法人税率も、1984年の43.3%から現在の30.0%へと段
階的に引き下げられてきた。
 財政が深刻で増税が避けられないというのなら、民主党政権はこうした
税金についてなぜ議論をしないのか。それとも、金持ちや大企業にかかわ
る税制については、触れるつもりがないのか。この3つを元に戻すだけ
で、財政再建はかなりの程度実現するはずだ。

金持ち優遇・庶民いじめの増税をする民主党政権への失望 (森永卓郎)
http://asyura2.com/09/senkyo75/msg/479.html
763名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:23:35 ID:6VL7nbXS0
自民がこの案出したら絶対格差開く!って叩かれてるよ
金持ちを優遇したって金持ちが金使うとはかぎらないし溜め込んだらもっと金持ちになる。
764名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:23:36 ID:JdB6A9DQP
政権交代マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

いつになったら政権交代をして景気を良くするんだ?
765名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:23:46 ID:Oa5tSytuO
>>742
この政権にはまず沈んでもらうw

766名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:23:59 ID:qDPYoAYP0
うわ5年はやくやってくれれば…。
これから家建てるやつうらやましい
767名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:23:59 ID:+uJ9xEUF0
過剰な貯金に増税すれば消費が拡大する
768名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:24:07 ID:z+XcuGZuO
徳政令やってくれよ
そうすりゃ勝手にインフレになるし
769名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:24:15 ID:lsBc2o9YO
>>749
ですよ。
770名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:24:20 ID:ENV9ZfIH0
日本に金持ちはたくさんいるんだろうが、セレブはあまりいないんだろうな
野球をしたいからドーム球場を買っちゃいましたw ぐらいが本当の金持ち
771名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:24:27 ID:MyAAopPN0
だから実力主義を押し通した結果一部の人間が大金を貯め込んで
使わなくなったんだろ
政治家共が考えてた事が民間でも行われた
市場に金が回らなくなるのは当然
小細工でどうこう出来るレベルでは無い
772名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:24:49 ID:l1Mdoe6sO
それやって自民が負けたのにまだそういうこと言うか
773名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:25:22 ID:arI7KyOF0
>>144
よう貧乏人。
金も無いのに金持ちの気持ちがわかるってか?
774名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:25:23 ID:pbSPWW0/0
金持ちに買いたい物がない
貧乏人には金がない
故に物が売れない
だとしたら、貧乏人に金を渡した方が消費はあがるだろ
775名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:26:09 ID:80EEIwr40
天下り容認の次はこれか!
776名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:26:09 ID:peSAVfFz0
鳩山に言えよw
777名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:26:33 ID:+RGMyizAO
>>746
3000万じゃ中間層だろ。
一億くらいで富裕層。純資産三億くらいで資産家。銀行はこんな感じでみる。
778名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:26:34 ID:Il4HMgqSO
だから相続税を下げればいいだよ。
はやく下げろ。
779名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:26:39 ID:JSlJVELl0
>>722
確かにケチですなw
細々と使わない、1つのことに大きく使う感じかな。。
広く使わないから全く景気に反映されませんw
780名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:26:41 ID:R/A1+DEf0



おいスレタイ間違ってんぞ、金持ちじゃねーからこんなのw




781名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:26:45 ID:ivdWAutkO
>>766
5年前でも不動産に係わる生前贈与控除があっただろ
782名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:26:50 ID:Otl1L76g0
>>772
これやって民主が勝てば自民信者は涙目だな
783名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:26:56 ID:hcPgz60cO
贈与税の増額による富の再配分!とか主張している民主党支持者のみんな。

残念ながら、君たちは支持者の中では少数派なんだ。

多数は、贈与税なんて払わなくても許される!と思ってるよw



鳩山
784名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:27:06 ID:zigJhn+o0
>>774
持ちなれないおかねを持つと使いたがるからね貧乏人は・・・W
785名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:27:19 ID:EZw8TSM90
>>694
税逃れを考慮しても、庶民の何千倍も税金納めてるだろ
総理としては全く貢献してないが、国の財政には多大な貢献をしてるだろ
786名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:27:24 ID:Rgq8Beb70
貧乏人はいらんか・・・まあ金持ちは貧乏人から搾取して成り立ってる訳だが
787名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:27:49 ID:f4WM3YjyO
これはある意味正論。
だが「金持ち」→「雇用者」とした方が良い。
貧乏人にいくらばらまいても、全く生産性はないが、金持ちが潤って、雇用が増えて、貧乏人の給料が増えれば景気は良くなる。
788名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:27:57 ID:SJZHSD/Q0

まぁ、団塊の爺ババアや70歳辺りが死んだら

恐ろしい額の相続税がかかるからなw

今現役の40代リーマンは贈与税引き下げてもらいたくてしょうがないだろ
789名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:28:06 ID:hBsTrdUb0


貧乏人は忙しい

文句を言うのに忙しいwwwwwwwwwww
790名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:28:16 ID:fapnTTP30
只今生放送中
12・08田母神​講演会生放送 in 靖国会館
http://live.nicovideo.jp/watch/lv7804634
ミラーサイト
http://live.nicovideo.jp/watch/lv7834262
791名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:28:16 ID:fv3v16zz0
貧乏人に優しい政党は共産だけか……
792名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:28:19 ID:SRvuk2Ci0
>>773
つーか、相続税でそんなに取られるなら確実に生前贈与とか、
子供名義で作れるうちに貯金通帳を複数に分けて、
そのまま子供の財産として貯金してしまうとか、方法いくらでもあるからな。
余計に税収が減るとか考えないんだろうな、こういう馬鹿は。
793名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:28:33 ID:svOULwUj0
>>772
前張は元々民主らしくないし
794名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:28:36 ID:YsVIeCI/O
金持ちが溜め込んでるキャッシュを市場に流す方向の優遇なら
景気対策の第一弾としては確かに有りなんだけど
民主党がやろうとしている製作は金持ちが自分の資産を溜め込んで安全な場所や形に移すのを優遇してるだけじゃん
795名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:28:39 ID:pCwYn39WO
>>771
実力主義で金稼いでた人は比較的派手に使ってたよ
金溜め込んでるのは一部の高齢者
796名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:28:49 ID:U2s5/kCd0
>搾取されてる〜と文句言ってる奴らは搾取のない国に出て行くための努力もしない

皮肉で言ってるのかも知れんが、マジで言ってんなら、お花畑ってレベルじゃねーぞw
国なんてのは、為政者が絞るために作られたものだというのは確定的に明らか。
797名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:29:10 ID:rP/wVVxf0
生前贈与の控除枠って子供2名・孫4名居た場合、
6名全員に生前贈与すると

現行:500万x6名=3000万
新法:2000万x6名=1億2000万

つまり、新法では9000万分の生前贈与が非課税になるってことだよな?
798名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:29:12 ID:Y6OOu9aU0
これ金額からしたら、富裕層目当ての話じゃないだろう。
ごくごく普通の家の話。

これで富裕層はとか、海外に資産持って逃げるような金持ちの
話になってるのはおかしいんじゃ???
そういう層にはだから何?という程度の金額に設定してあるよ。

これちみちみ真面目に働いた一般的な60代以上の一般家庭と
普通に家買うか迷ってる微妙な子供世代向けだと思うがなあ・・・
799名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:29:49 ID:GfmGaoU10
>>639
マザーテレサが来日した際にある企業が「私達は貧しい国の人々にこれだけの寄付をしようと思います」と持ちかけたが
彼女はそれを断り「外国の貧しい人間よりも自国の貧しい人の為にそのお金を使いなさい」と諭され、その企業は赤っ恥をかいたという話があってだな
君と鳩に彼女のこの言葉を捧げよう「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、他人によく思われたいだけの偽善者です」
800名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:29:53 ID:oTHOE33d0
資産は年寄りが持ってて、年金も貰ってる。
JAL問題で、企業年金がどれほど高額か、分かったろ。
一方、若い世代は家なんか買えず、地価も上がらないから資産なんか築けない時代。
で、年金掛け金払ってる。
つまり、若い方から年寄りへ、一方的にカネが流れる時代だから。
年寄りが息子や娘、孫にお金を贈与できる枠を広げるのは、金持ち優遇でもなんでもないよ。
お金の流れを正常化することにすぎない。
お金を消費する若い世代にお金が回れば、地価も上がる。
景気上昇のきっかけであること、間違いない。
同じこと、自民党の時も麻生が考えたんだが、金持ち優遇批判に反論せず、終わったよな。
801名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:29:53 ID:fde62/jw0
金持ちに金を使わせ、中所得者はそれなりに、低所得者は救うのが正しい
所得制限は必要って言っちゃえよ。無理して公共事業中止って悪者やらずに自民に引っ越せ。
前 えーと なんとかさん
802名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:30:19 ID:PoVRqfshO
まあ民主党に投票する奴なんてチベット大虐殺支持者だけだからな
このくらいじゃ物足りない思いだろう
803名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:30:22 ID:JpYIs6UK0
>>798
うむ、そう思う。
804名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:30:23 ID:CSHdYvtn0
>>791
アレは表面だけ
805名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:30:28 ID:X4Db9lDj0
貴族社会の始まりやー
806名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:30:53 ID:FNqLGAa30
金持ちは溜め込むだけで使わない
807名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:30:56 ID:T++Rcpwi0
経済学としては正しい
しかし感情論としては容れられない人間も多かろうよ
808名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:31:07 ID:OQSX7H5Z0
ほんの一部の金持ちが金を使ったって効果は薄いと思う。
それに、金持ちが使う金の多くは、日本には回らないんじゃないかな。

それより、大多数の中間層にこそ優遇とそれによる支出を期待すべきではないのか?
809名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:31:09 ID:4f+ZAdDf0
小さい一戸建てか安マンション程度を子供に贈与させる程度だな。
鳩レベルの金持ちには関係ねーよ。
810名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:31:09 ID:arI7KyOF0
>>792
110万までは税金がかからないから!
とかいって子供名義で貯金してるアホが多いのは笑えるw
811名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:31:25 ID:eQ2RlCBH0
>>753
>大企業や金持ちが何故金を持ってるかわかるか?
遺産相続だろ。
そりゃ自己投資もするだろうが、必ずしもその結果金持ちになったわけではない。
金持ちほど自己投資をする余裕もあるってもんだ。
812名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:31:45 ID:YfLejy7z0
金持ちも優遇、貧乏人も優遇で税金取らないのが一番良い。
今は、在日・創価・公務員優遇。
813名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:31:47 ID:U2s5/kCd0
>>799
つまり、自国も救えない人間が他国を救えるわけが無い、ってこったな。
流石マザーテレサは格が違った。
814名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:32:05 ID:xbJLgsWH0
子ども手当てで ばら撒いて、
諸外国にばら撒いて、 金持ちを優遇する・・・?
おまえら民主、バラマキばっかじゃね〜か ボケッ !!
金はどうするんじゃ 脳無し !!          
    ∧___∧    / / / /
  ⊂( ・∀・)  、,Jし //  ガッ  
   (几と ノ   )  て._∧
  //'|ヽソ 彡  Y⌒Y `Д´)  カネモチニユウグウスルトコトデ ケイキガヨク・・・
/ノ / | \ 彡    ( つ つ      
ヽ/、/ヽ/ ヽ/     と__)__)
                 
.        民主党 前原誠司     
815名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:32:17 ID:DkwXGPQ90
今は景気後退を恐れずに社会の公平性をもう一度取り戻すことにつとめろよ
もう日本人は減るし
爆発的な経済成長だってないんだ
身の丈に合った丁度いい具合の国家になる必要がある
世界何位だろうがかまわない
日本人がそこそこ生活できるレベルでかまわないから
安定した根っ子のある国に作り変えろ
今までの繰り返しじゃもう国民も持たんよ
816名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:32:26 ID:QGb50eg90
>>777
日本では、億単位の真水の金融資産もってるものなんてたいしていないよ。
とにかく、ゼニつかったら優遇という形でやらなきゃだめ。当面、家の
新築、改築の消費税タダ、ぐらいやればいいんだよ。みんな、前倒しで
ゼニ使うよ。 最悪なのは、生活保護とか子供手当。
817名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:32:26 ID:/UEH4ZDe0
>>795
人によるよ。
金持ちは政策に関係なく使う奴は使うし使わない奴は使わない。
ただし今このタイミングで>>1みたいな政策を出せばたぶん支持率は下がる。
しかも危険性をはらんでるけど結果は出せる政策じゃなくて危険性だらけで
結果もワースト近くてそれがはっきり数字が出た後に出してるんだから前原
が何を考えているのかが分からない。
818名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:32:41 ID:CSHdYvtn0
2000万が普通の家って言ってる奴は相当金もってるんだろうな
819名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:32:48 ID:Yo6MtewdO
しょぼい政策ばっか。
820名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:33:06 ID:SRvuk2Ci0
>>799
まあ、それに対して、日本の貧しい人は日本政府が助けられる。
日本で餓死者が出ないわけじゃないが、その数は非常にごく少数で稀だ。
では、今飢餓や貧困に苦しむ地域に住む人を救う力が、その国の政府にあるのか?
少なくとも無いからそのようになっているのではないのか?
だから、私はその国に寄付をしたいが間違っているだろうか?と、切り返せよな。

マザー=テレサの言ってることは間違いじゃないし、嫌いじゃないんだけどね。
821名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:33:06 ID:R/A1+DEf0
>>808
もろ中間層向けである件
822名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:33:44 ID:iMABnJAAO
腐った自民党の後にさらに腐った民主党。
後二三回入れ替わらないとダメだろ。
823名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:34:00 ID:glKmWBe60
>>37
日本は相続税で結構ぼったくるから富裕家庭が続きにくいんじゃなかったっけ?
なんか昔この板でそんな話聞いたような
824名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:34:05 ID:JSlJVELl0
>>799
凄い人だったんだなと改めて思ったわ。。
825名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:34:15 ID:fEL0H+b5O
前原先生、ヘアスタイルがお笑い芸人みたいですね。
826名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:34:29 ID:gHhA2n8z0
ブサヨ全滅ワロタ
誰か擁護ぐらいしてやれwww
827名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:34:43 ID:C8Vy1D0VO
鳩山家みたいなとこから
如何に金を吐き出させるかがポイント

828名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:34:50 ID:CSHdYvtn0
>>816
生活保護と子供手当を一緒に論じてる時点でお前はセンスがない
829名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:34:52 ID:SJZHSD/Q0

マジレスすると金持ちが金を使わないのは
バカ高い税金を払うために貯金してるが正解w

わかる人にはわかるし
わからない人にはわからない。
30代で、すでに3億だ4億だの税金を納めてる人だっているんだよ。
この人がどんな思いでこの3億打4億だの税金を納めてきたっていうのかわからないでしょ。
家売って、土地売って、貯金切り崩して、税金払うために金を稼いでるようなもんだというのは有名な話
所得税も昨年の所得に対してかかってくるからな。まさに逃げるごとが不可能な地獄なのだよ
830名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:34:58 ID:IFB05EHU0
バラマキが悪いとは言わないが、ばら撒くなら
税金上げろよ。借金でばら撒きとかふざけてんのか。
831名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:35:01 ID:WMVJWS4X0
鳩山家や在●チ●ンのように、相続税とか贈与税をまともに払わず脱税してもOKだったら、
金持ちは、消費に金をまわすよ。
一人の金持ちの消費力は、貧乏乞食の20〜30人分ぐらいだからな。

しかし、在日の税優遇はなんとかならんもんかね。
それと、政治家の脱税も許されんわ。
額に汗してまともに納税しているのが馬鹿馬鹿しくなる。
832名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:35:10 ID:9ZCe6FG00
>>799
それはさすがにマザーテレサの間違いだろ。
えんえんと先進国内で身内優遇の連鎖になるぞ。
あとなんで国境がその境界になるのか不明だし。
833名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:35:12 ID:+phn98Qi0
免税地の海外に資産を移転・秘匿
日本で資産・仕事がないと生活保護を受ければいいジャン
834名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:35:23 ID:btVF2FLl0
所得の再分配が政府の仕事だろが
馬鹿なの?w
835名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:35:24 ID:KrSuldyY0
正論なんだけど、民主党の立場でこれ言ったら終りだろうっていう
836名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:35:25 ID:0shU9CLvO
>>792
贈与税の方が高いんだよバカ!!
貧乏人は黙ってろバカ!!
837名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:35:34 ID:RcZ9svdd0
>>1
相続税や所得税を高くすればいいんじゃない?
838名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:35:39 ID:BoYodspE0
>>818
70歳以上の日本人の死亡時の資産平均が3000万って統計が有ると言ってるやつがいたな
839名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:36:04 ID:uozgLdCn0
>>517
GDPや株価など。
昔はうまくいってたから日本型がよいというような理屈なんだろうけど
今と昔じゃ全然状況が違うし日本型でうまくいくわけがない。

>>613
金融危機でCDSやなんかの被害をあまりうけていない日本(成功した社会主義国)
だけが一人負けw
840名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:36:08 ID:HLqXoQhL0
だから当たり前のことだろ?
単純な話で
これに反発する奴はなんなんだ?
ただの嫉妬か?
841名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:36:21 ID:T++Rcpwi0
まあ日本の相続による富の再分配システムは割と優秀
842名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:36:36 ID:arI7KyOF0
>>829
そのとおりだわ。
孫が生まれるまでは死ねないしな。
843名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:37:06 ID:CSHdYvtn0
まさかニートが頭の中でIT社長になったつもりで喋ってるんじゃないだろうな
何が2000万はたいしたことないだよ
844名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:37:16 ID:rP/wVVxf0
金持ち優遇制度というより子沢山優遇制度じゃねーのこれ

子供・孫・(親兄弟)の人数x2000万分の控除なら
10人家族で2億だしw
845名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:37:16 ID:ZyZ6u+CLO
>>799
ふむ、顔も知らない貧乏人より身近な人を救うべきだな
赤の他人に平等を説かないでくれ
846名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:37:25 ID:SRvuk2Ci0
>>836
レス番も追えないのか?脊椎反射で生きているなら、
首から上のボールに少し栄養を注いでやれ。
そうすれば人生がもう少しだけマシになるだろう。
少なくとも2ちゃんで脊椎反射しているだけの人生よりはな。
847名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:37:37 ID:gooU1+mH0
現金や、有価証券、金塊などの相続税を据え置いて、
時限立法で、その他の現物での相続税を下げてみたらどうだろう。

そうすれば、金持ちの老人は、現金のままで相続させるより得だという事で、息子になんか欲しいものないかと聞いて買い物するだろう。
現金のままで相続したら、欲しいけどやっぱり買うのは我慢しておこうというものでも、今買えば得だとなれば、買うんじゃね?

後で買うものを先に買うだけといえばそれまでだが、経済刺激策として効果があるんでなかろうか。
848名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:37:50 ID:6+NQi63H0
あと株取引の売買益の無税化もたのむ。
麻生さんが前々から言ってたやつだけど。
とにかく投資して金を動かさないと景気回復はないよ
日本人全員がせめて個人資産の10%でも株式投資にまわしてくれれば
空前の好景気へ劇的に変わる。

貧乏人のおれはなにもできないけどたのむぜ前川さん。
849名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:37:52 ID:03DSL6q6O
正確に言えば金持ちが金使うのが大事なんだけどな
850名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:37:53 ID:WMVJWS4X0

貧乏乞食が、激安店でいくら買い物しても高が知れたもの。

しかし、鳩山自信、豪邸、おベンツ、数千坪の別当etc,,,

CO2出しまくりなのに、偽善的な事をよくもまぁ(r
851名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:38:08 ID:SJZHSD/Q0
>>836

ああ、まさにそうだ。

金を渡すのに 税金はまだわかる
しかし受け取った側の子供が その分の税金を払わなければならないし

特別所得というまた別の税金が延々とSetでくっつていてくるwwww恐ろしいw

美術品の美術館の寄付すら容易にできないのがこの国の税制システムw
852名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:38:20 ID:2KHdyr3Z0
鳩山は年内に暗殺される
853名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:38:35 ID:R/A1+DEf0
おそらくここが民主信者と自民信者を見極めができる最高の場
854名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:38:50 ID:RfB5MKwX0
相続税がかかるような金持ちは3,4%だろ
それ以下のやつは死ぬまで貯めこんで、しかも課税されない
ならば 子供に非課税贈与して使わせたほうがいいのは分かりきってる

855名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:38:55 ID:U2s5/kCd0
>>840
ヒント:総理の疑惑

別に内容自体が悪いわけじゃないが、タイミングが悪すぎた。
856名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:38:55 ID:D7eccGKAO
乞食の僻みスレ
857名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:38:57 ID:svOULwUj0
>>799
>「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、
他人によく思われたいだけの偽善者です」

偽善者にとって他国の芝はさぞ青く見えるんだろう
まあ、それを逆手にとって商売募金とかしてる奴もいるがw
858名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:39:13 ID:MyAAopPN0
こんなボロボロの国で経済大国を名乗ってるのがおかしい
安定した国を作るのが大前提で
その為には人口調整が手っ取り早い
ムトウハップとか自殺グッズを何も考えずに規制したツケだよ
死にたくても死ねない奴等の怨念だ!
即刻安楽死制度の導入を要求する
859名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:39:29 ID:6Sgh5CSY0
おかんからミーへ。
860名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:39:34 ID:/UEH4ZDe0
>>839
だから昔と違うとか当たり前の事を書いた後でうまくいくわけがないとか一人
負けと単語レベルで何の根拠もなくレッテル貼ってるだけで説明が全くないんだが。
861名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:39:59 ID:6s9+d4n40
前原は自民に移れよ
仲間連れて
862名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:40:05 ID:rP/wVVxf0
住宅株でも買っておくか・・・
863名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:40:25 ID:WMVJWS4X0

ところで、脱税総理はいつ逮捕されるんだ?

とっとと立件しろよ、役立たずの特捜部さんよw
864名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:40:52 ID:Y6OOu9aU0
>>843
まわりに30代、40代の家庭はないのか?その親世代の
不動産と日々の生活みたら、これ中間層向けの普通の話だって
わかるがなあ。

金持ち向けではまったくない。普通の人が助かるなあと喜ぶ話し。
親に家買う頭金、1千万前後融通してもらうなんてよくあること。
数年前まで、老後の資金は5千万あったほうがとか、マスコミでも
普通に言われてたし、確かに退職金、その前の貯金で何千万とか
60代以上はもってるよ。
865名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:41:25 ID:fQS0fv7H0
一般職の人でも資産運用してきたのとしてないのとでは、資産に2千万円の差が出てくる。
一般職の人が数千万円貯めてても、数十万しか貯金のない人と同じで使わないぞ。運用に回すだけでな。
866名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:41:26 ID:oTHOE33d0
>>847
ワロタw

相続税は、死亡時に掛かるんだよw
時限立法だと、その間に年よりは死ねとw
言ってるのと同じ。

ま、贈与のことだろうけど。
この贈与は時限立法なら、嫉妬を招く割合も少なくて、3年、5年限定とかなら、その間にと、
多額の贈与が進んで景気はよくなるよね。
867名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:41:32 ID:+UR6R1Bi0
鳩山みたいなクズから取れるだけ搾取するべきだろ
868名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:41:40 ID:zcBVDKPCO
話はずれるけど
一部の人間に無駄な税金使うくらいなら働き盛りの国民に
期限付きの金券渡した方がいいだろ
869名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:41:41 ID:SJZHSD/Q0

でも鳩山先生が僕たち国民に示してくださったのは

税金対策したけりゃ、政治家になれということなんですよね。

政治家はまさに今の日本の特権階級ですからw

国会議員を見つけたら よっ!今貴族様!と声援をかけてあげてください
870名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:42:04 ID:KMd8ngkD0
正論なんだけど、それを自民が言ったら散々叩かれたからなぁ
871名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:42:26 ID:j6b3Zkr2O
一億以上の贈与は非課税とか?
せめて5千万まで下げてくれ前畑君。
872名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:42:29 ID:Hg5weIA50
前川さんは民主では少数派でババひかされてるんだよね・・・
考えは良くても実現できない
873名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:42:31 ID:Z5TZjtx00
まあそうなんだけど、やるなら住み分けまで必要だよ
東京ゾンビみたいにさ
治安がより一層悪くなるから
874名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:42:33 ID:4f+ZAdDf0
>>829
3億4億税金納めてるなら大体8億の収入があるんだから4億使えよ
875名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:42:43 ID:pmovT9nw0


金持ちほどケチなのが世の常w

876名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:42:43 ID:/VvyHoX/O
政権交替した意味無いじゃねーか
877名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:43:22 ID:WMVJWS4X0
アメリカでも欧州でも、不動産の相続税なんてほとんどないわ。

じゃなきゃ、あんなお城とかの重要文化財が今の時代に残ってないよ。

手放すのは維持管理に費用がかかりすぎるから。決して税金が払えないからではない。

日本で大豪邸にすんでいるのは、相続税を回避できる政治家か

脱税しているチ●ンとかだろうな。
878名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:43:26 ID:4EG1b5tA0
>景気がよくないときは富裕層にお金を使ってもらわないといけいない

いままで幾度となく実行されたのに成功したことのない政策ですね
もう諦めたら?
879名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:43:54 ID:ZR4QEmLLO
>>684
だいたいそのくらい蓄えないと子どもを大学出るまで支援するなんて無理だからな
880名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:44:08 ID:kPzmp/us0
金を使う金持ち優遇策       (住宅建設のための贈与非課税枠拡大)と、
金を使わない金持ちの高税率化 (相続税、贈与税率アップ)

セットで実施しろ。  それなら問題ない。
881名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:44:09 ID:8QSBjyoA0
>>1
だから、前原さんは所属政党間違っているよ
腐った民主なんて捨てろ
882名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:45:10 ID:/VvyHoX/O
金持ち優遇したからって使わない
使わないと損になる状態にしなきゃ駄目
883名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:45:30 ID:arI7KyOF0
>>874
ある金全部使うやつってのが貧乏人なんだろうな。
884名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:45:41 ID:Hvsq/yNc0
ラブプラス!!
885名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:46:02 ID:WMVJWS4X0
公務員の賃金の一つも下げられない、詐欺もどき政党は、

とっとと潰れてくださいまし。

とくに、利権政治の中心にいた汚沢は、一刻も早く失脚してくれ! 国家国民の為に。
886名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:46:11 ID:rP/wVVxf0
>>880
どちらの政策もインフレになれば強制実施されるなw
887名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:46:19 ID:glKmWBe60
>>883
なんかパタリロがそんなこと言ってたな
888名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:46:21 ID:ZyZ6u+CLO
>>832
孔子や孟子の考え方に近いな
身近な人への愛を広い範囲の人に適用していく〜みたいな考え方だったので、
まずは身近な人から助けるべきだし、身近な人を大事にしない人間は信用できない と考えてた
最も大事なはずの人間を大事にしない奴が誰を大事にするんだ ってね
889名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:46:45 ID:xcBeUZhG0
>>864
不動産持ってるのがどこが普通だよ
890名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:46:50 ID:SJZHSD/Q0
>>874
たとえ話だよ

あとな、3億、4億の税金を納めてるから
8億円の収入があると安易に考えるなよ

いいか、持っている自宅や工場に価値として値段が付けられて
それを払えと言ってくるの、わかる?

工場なんて資産価値あるかもしれないけど売らなきゃ、現金にならない
現金にしなきゃ、税金払えない。

じゃあその工場を払えというの?
無理に決まってるじゃん、それが食いぶちなんだからさ。

そしてその工場を売ったら売ったでまた税金がかかるの
そして所得税がその昨年分の収入にかかってその工場を売った現金に対してまた税金を払えと国入ってくるの

これ本当にしたら無一文になって、即ルンペンだよわかる?
役所に生活保護なんていっても、あなた資産あるでしょ。それを売ればいいじゃないと言ってくる。
もう売ってしまってない。売ってしまったら住む家がない状況になっているというのに
891名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:47:07 ID:RfB5MKwX0
>>876
この政策で めぐりめぐって左官屋とか土方とか解体屋とか

低所得者にも金が行くじゃない

「金持ち優遇」に簡単に洗脳されんなよ
892名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:47:12 ID:d0s+D/bJ0
>>875
金持ちがなぜ金持ちなのか分かってないからおまえはビンボーなんだよ・・・
893名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:47:18 ID:EZw8TSM90
>>864
だよな
これで住宅が買いやすくなる
住宅を買うことによって金がまわる
金がまわることで景気のプラスになる
これに反対する理由がないんだが
894名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:47:46 ID:tsVD9pjW0
>>864
多分、社会人じゃないんだと思う。
給料だけで生活した事のないのが想像をたくましくして書き込んでるんじゃないか?と。

住居に2000万くらいの金が掛けられないのだったら、日本経済はとっくに終わってるわ。
895名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:48:10 ID:CKAFWoIV0
まあ親なりじいさんなりが持ち家で、
それを継ぐ予定がある奴は文句ないだろこの政策は。

持ち家ある時点で金持ちだ!って騒ぐようなのは何やったって騒ぐんだから無視でいいと思う。
896名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:48:14 ID:Y6OOu9aU0
>>889
親世代はもってるだろう。マンションなり家なり。
公団住宅や賃貸より、圧倒的に60代以上は持ち家あるのが
一般的。

みんな持ち家じゃないなら、どこにでもある家や立ち並ぶマンションは
誰のものなんだ?
897名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:48:14 ID:pmovT9nw0


麻生はある意味正しかったということか・・・

民主のメリットは官僚・一部天下り叩き
民主のデメリットは景気後退

自民のメリットは景気回復
自民のデメリットは官僚・天下り野放し

この程度の差だろうな・・・

あっ在日参政権があったかw

国民としては景気回復が最優先課題だから、自民で良かったんだよなw

898名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:48:17 ID:KtndVR4O0
鳩山の件がなければ、もう少し違う反応もあったんだろうがな。
税収が不足している時期、鳩が脱税している時期にこのような発言はまずいだろ。

金持ちの脱税行為をまずきっちりと取り締まってからだろう。
899名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:48:32 ID:Wd0TZvXo0
お前ら悔しかったらまじめに働いて金持ちになってみろよ。
900名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:48:39 ID:tmt3YS490
本来、金持ちと真逆の立場だったはずの生活保護は冷遇しろ
生活保護が中間層以上の生活を送れたりするから反発する奴もいるんだ
901名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:48:59 ID:U2s5/kCd0
自力で金持ちになった奴とそうじゃない奴には、何らかの差をつけてもいいかもな。
親の遺産を食い潰して遊んでるようなのを優遇する意味はあんまり無いし。
902名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:48:59 ID:R5UT5/n00
あれ?自民がそういってたとき反対してなかった?違う人かぁ
903名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:49:37 ID:arI7KyOF0
>>889
一年でお前の千年分くらいの税金を納めてる人に失礼だろw
だまってろw
904名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:49:39 ID:grIjsHBY0
>>891
ここ最近は低所得者には全然金回って来てない気がするが
905名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:50:08 ID:9ZCe6FG00
>>888
その適用にも限界がある。
俺ができるのは家族までだ。底辺層なんて知らんしそんな金はない。
そんな金は何億あってもない。家族支援で精一杯だ。
じゃあそれでいいのか?

世界には偽善者が必要なんだよ。
もしこの企業の募金が中止になって生活に困る奴がいるとしたら、
そいつにとってはマザーテレサよりも偽善者の方が聖人だ。
906名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:50:09 ID:6s9+d4n40

子供手当て(爆笑)
907名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:50:25 ID:pmovT9nw0
>>892

ばか?

908名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:51:15 ID:rP/wVVxf0
まあ金を持ってると持ってるだけで命狙われたり大変だからな
相続税を100%にしてしまったほうが、遺産狙いの殺人は減るかもな
909名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:51:23 ID:zcBVDKPCO
>>900
そう それからだよね
910名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:51:24 ID:WMVJWS4X0
>>890
固定資産税なんて税制は廃止にすべきだな。
だいたい、自分で稼いで、しかも所得税等々を払った後の銭で買った自分の家に、
なんで、税金がかかんなきゃいけないのよ。

固定資産税は、ヤクザのみかじめ料より性質が悪いわ。
政府が国民から搾取する合法的なみかじめ料、ショバ代みたいなもんだ。
911名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:51:32 ID:hcPgz60cO
>>904
回ってきてないからこそ、回すためにこういう政策をやりましょう、って話だろ?

何か…大丈夫かお前?
912名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:51:37 ID:CKAFWoIV0
>>889
日本の世帯の持ち家比率を調べてからモノ言ったほうがいいよ。

この政策が実施されたら普通に生前贈与受けて建て替えとかすんだろ対象世帯は。
うちも今建て替え検討してる。
913名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:52:06 ID:DH/frqgXO
自民党と一緒だ。
914名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:52:19 ID:d0s+D/bJ0
>>907
残念ながらお前ほどバカじゃないよ
915名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:52:50 ID:gJnjZd9yO
>>893
そこでだ、明智君。住宅が売れるようになるなら、国策で住宅メーカーに雇用を求める様にしてはどうかな?!

雇用をせずに住宅メーカーの役員報酬ばかりが増えるんじゃ意味がないのでは?
916名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:53:13 ID:/VvyHoX/O
前原はみんなの党に行けよ
917名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:53:19 ID:r+O4Fdde0
最後まで消費が重要だということが理解できなかった小泉よりは
少しはマシな頭脳ではあるようだな。
このまま改革だとか国債競争力だとか財政再建は間違いだったと認めちゃえ。
そうすれば日本が他国と比べどれだけ景気刺激策に余裕のある状態か気付けるから。
日本国民はもっと豊かになっていいんだ。
豊かになって輸入を増やし他国の経済を助けるべきなんだ。
918名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:53:20 ID:TlXE8H6D0
結局小泉竹中の政策じゃねーか
何年遠回りしてんだよ
919名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:53:27 ID:oTHOE33d0
>>895
むしろ、そういう代々の資産家はこの贈与の恩恵はたぶん、ないよ。
マンションやビルを借金して建ててるから、対策は終わってるはず。
10億の資産でも相続は大したことない。
なのに、収入は高い。
この贈与の恩恵は、マンションやビルなんか建てるほどでもないけど、お金はあるレベルの小金持ち。
そんなのは日本に沢山いる。
そのお金が眠ってるから日本は金持ち国なのに景気が悪い。
その層を優遇することで、景気を良くするって形だから、最高のやり方。
これに反対するようなのは、バカなんだから貧乏なのは当たり前とも言える。
920名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:53:30 ID:rP/wVVxf0
>>910
それをいうなら消費税もタバコ税も酒税も車両税も・・・
ってなるぞw
921名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:53:35 ID:YWpdfFh+O
>>904
回ってないというか回してないと言った方が正確かと
922名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:53:36 ID:pmovT9nw0
>>911

職についてなきゃ、回ってくるものも回ってこんがなw

923名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:53:50 ID:UDtlWMe50
>>864
>>金持ち向けではまったくない。普通の人が助かるなあと喜ぶ話し。
不動産と日々の生活みたら、これ中間層向けの普通の話だって
わかるがなあ。

世間知らずもいいとこ。
大体不通の人とか中間層ってなんだよ?
日本の平均年収は300万円程度だぜ。
924名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:54:07 ID:sIhb4Xn+O
前払さんは自民に行ったほうがいい。いやほんとマジで。
ミンスにいても、存在が浮く一方じゃん。
925名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:54:10 ID:svOULwUj0
>>900
アホが釣られて差押されてるの見たいからもう少し…w
926名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:54:18 ID:RfB5MKwX0
2000万贈与できるレベルで 富裕層とか笑わせんなよ
927名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:54:31 ID:eQ2RlCBH0
>>849
むしろ浪費してもらいたいな。
原価50円くらいのラーメンに8000円払うとか。
928名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:54:50 ID:EZw8TSM90
>>861
どっちかというとみんなの党じゃないか
929名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:54:57 ID:WMVJWS4X0

総理や幹事長自ら、脱税もどき政治屋だもんな。

これで、国民の納税意識を高めようたって無理だ。

とっとと、脱税政治屋共を逮捕しろよ!
930名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:55:33 ID:hw55aZmK0
金持ち優遇しても景気には良くないぞ
金持ちには増税すべき
使う分には控除すべき
931名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:55:33 ID:Y6OOu9aU0
>>923
だめ、お前全然わかってない
932名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:55:37 ID:3s/xdsR1O
>>891
左官屋でも、親方だと年収1000万いくけど…

日雇い土方と一緒にするな。
933名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:55:53 ID:grIjsHBY0
>>911
そう言う政策って何度もやってなかったか、おかげで好景気だったじゃん

給料は上がらなかったが
934名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:56:08 ID:CKAFWoIV0
>>919
いやそんな大層な金持ちの話じゃないよ。
普通にそこらへんの持ち家の家庭の話。
俺は説明べただから上手く言えなかったが、>>864が言ってるようなことを言いたかった。
935名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:56:09 ID:lR6oqUmN0
結論

親の脛かじり遺産待ちカスニート共は大賛成
             
936名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:56:13 ID:pmovT9nw0
>>914

いやいや十分立派な馬鹿ですよw
937名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:56:14 ID:xcBeUZhG0
>>896
>>912

みんな金持ってんだねえ
俺の回りは農家とか町工場とか商売やってるとこじゃない勤め人だと
ある程度年が行った人でも賃貸は珍しくないな
938名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:56:22 ID:SJZHSD/Q0
>>910

まぁ日本に私有財産は厳密にいってないからな
939名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:56:31 ID:U2s5/kCd0
>>900
単純に、最低賃金とほぼ同額でいいように思えるわ。
940名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:56:57 ID:VEiOocSA0
つーか金持ち優遇って今だ自民時代のが継続中なんだってば
更に優遇してどうすんじゃい
941名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:57:05 ID:gJnjZd9yO
>>932
いかねーよ、ピーピー言ってるぞ
942名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:58:06 ID:CKAFWoIV0
>>923
その日本の平均年収の300万程度の人でも、
親が建てた家を継いで、改築なり建て替えなりして金を廻しやすくするための政策だぞ。
943名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:58:31 ID:Y6OOu9aU0
>>937
おまえんちのまわりみんな賃貸?
うちは首都圏だが、田舎行っても、持ち家ずらっと並んでるじゃないかw
賃貸のほうが少ない。田舎は給与が低くても、家も安いし。

自分の知り合いっていうだけじゃなく、まわりの家々見渡してみたらどうだ?
賃貸用の建物と持ち家とどっちが多いのか?
944名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:58:31 ID:WMVJWS4X0
>>920
衣食住に関わる所は無税にすべき。

個人の住宅及び土地の固定資産税。
医療費や家賃のほかに、衣類や食品などの消費税。
自動車は対価があるから目的税として必要。

衣食住に関わる相続税・贈与税は一切無税にすべきだわ。
945名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:59:05 ID:d0s+D/bJ0
>>936
そうかバカにもレベルがあるんだなw
もしくは気づいてないだけなのか?
946名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:59:14 ID:ZyZ6u+CLO
>>905
だな
それに同じ日本人ってだけで身近な人間だとは思わないし
顔を知ってる外国人>>見ず知らずの日本人

日本人だからといって仲間だとは思わない。
日本人であれ外国人であれ、この人は良いと思った人が仲間
947名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:59:16 ID:arI7KyOF0
これに反対してるような奴が民主党に票いれるんだなぁ・・・
と思った。
948名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:59:31 ID:pbSPWW0/0
金持ちに買いたい物はなく、貧乏に人に金がない
だから不況になるんだ
狂ってるな こいつ
949名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:00:06 ID:CpJEXMFr0
とりあえずお金を使ってもらわないと経済回らないからなぁ。

自民党の案、反対しなきゃよかったのに。
950名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:00:33 ID:gJnjZd9yO
で、雇用が増えんのか?住宅メーカーのおえらいさんが儲かるだけじゃん
951名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:00:37 ID:fQS0fv7H0
固定資産税は上モノは10年でタダになるが、
土地の価格が上がってる(笑)ので「儲けましたね?よかったですね^^;」って結局税金は増える一方だからねw
952名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:00:48 ID:RfB5MKwX0

金持ち優遇とみればすぐに悪とする
非論理的なアホが
日本の政治の質を落としているんだよ

反対なら反対でそのロジックを教えてくれw
953名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:00:51 ID:VQRInQxG0
「格差社会」を自民攻撃に使ってきた
ミンスの大基本スタンスを
根底から揺るがすものすごい前原謀反なんだが
ハトラーユーゲントTVは
さらーっと無視するんだよこれが。
954名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:01:03 ID:CKAFWoIV0
>>937
田舎だからってのはあるな。
都会の人が聞くとびっくりするくらい土地安いし。
955名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:01:28 ID:+phn98Qi0
子供・人口が多い国は経済成長率・農産物が豊かだとデフレにならない
韓国のように自由貿易主義は疑問?
不況になると通貨危機・デフレ懸念で諸外国からの支援が必要
儲かる大企業グループもリスク分散で海外の工場などに資産を分配
表面上は儲けが回復したように見えて、実質的には国内と海外で資産運用の隔壁
956名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:01:32 ID:hw55aZmK0
だから金持ちに増税して大きな買い物には控除するような税制にすれば必ずお金使ってくれるよ
957名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:01:39 ID:iu54TID40
仕方ない案だよ 与党的になってきた
もう一声上げないもんかね
普通の家なら3800万〜4000万円あれば建つ
子供は土地を見つけて(10チャンでやってるような狭い土地でもいい)
ローンだけど...
家建てるのならもう少し増やしてあげなよ
大工左官など金がいくし家電や家具なんかぜんぶ新しくすんじゃないの?
いいと思うよ、しょうがねぇよ
貧乏な人は使おうにも親世帯、子供世帯に金がないんだから使いようがない
958名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:01:46 ID:WMVJWS4X0

黒鳩や汚沢が逮捕されない事自体が、金持ち優遇策だんべ?
959名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:02:09 ID:EBAuu9Sr0
つまり、鳩山優遇ってことか
960927:2009/12/08(火) 15:02:17 ID:eQ2RlCBH0
お札に火をつけて灯り代わりにするとか。
高級酒を飲みすぎて二日酔いになって、二日酔いの薬を飲みすぎて体調を崩して入院する破目になるとか。
高級ソープに毎日のように通った挙句、性病をうつされて医療費はかさむわ心身ともにしんどいわで大変な目に会うとか。
世界にひとつしかないと言われるいわくつきの宝石を大枚をはたいて買った挙句、実はその宝石が呪われていて不幸な人生になるとか。
高級住宅地に建てた邸宅が超局地的な地震で壊れるとか。
金持ちにはそういう浪費をしてもらいたい。
961名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:02:25 ID:lwysJLpdO
本来金持ちは多く税金を払ってんだから、国から優遇される面があって当たり前なんだがなぁ。
平等が好きなら、金持ちも貧乏人も納税率か納税額を同じにすればいい。
…と言うのもアホらしいから別に何でもいい。
ただ一つ言いたいのは、金持ちも楽して稼いでる訳じゃないってことだ。
962名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:02:42 ID:3s/xdsR1O
>>941
いくけど…?
一人親方じゃ無理だけどね。
若い職人7〜8人使ってたら、それ位楽勝だけどね(笑)
963名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:03:05 ID:4bTmitJQ0
何この暴言
社民党の許可取ったの?
964名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:03:14 ID:CpJEXMFr0
収入が少ない家だと、使わないで貯めちゃうから結局お金が回らないんだよね。
子供手当なんて絶対無駄だと思う。
965名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:03:48 ID:U2s5/kCd0
脱税疑惑が片付かない限り、素直に評価できない人は出てくるだろうな。
鳩山を庇うために辻褄あわせの政策を立てたように邪推されても文句は言えん。
966名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:04:04 ID:KA4SCe2S0
>金持ちを優遇することで、景気のプラスになる

大金持ち首相を上司に頂いてるマエカワさんではもしや、
っと思ったら「生前贈与」ってわかりやすい政権だな。
967名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:04:04 ID:s9k+6zn/0








                前原>>>>>>>>>>>>>>>>>>>貧乏人www







968名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:04:10 ID:gJnjZd9yO
それに、この不景気じゃいくら家買えた人がいたとしても買わないけどな、実際にそんな奴を二人知っている。前原は社会をわかっていない。見てる角度が違うんじゃない
969名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:04:17 ID:lR6oqUmN0
>>961
頭悪いな
金持ちは楽して稼いでるんだよ
金持ちになればなるほど
それが資本主義
970名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:04:19 ID:EZw8TSM90
>>915
それも一理あるが、国が保護した産業は廃れるんじゃねえの
土建屋がいい例だと思うんだが
971名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:04:27 ID:arI7KyOF0
>>960
高級ソープで性病うつされるとか思ってる時点で貧乏人。
それ、高級ソープじゃないしw
972名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:04:33 ID:pmovT9nw0

金持ちが節税の為に、金を使わなきゃ損する仕組みにすれば良いと思うけどなw

累進課税的に収入に対する支出額を決めて、それを超えたら減税とかね


後は相続上限を設けるとか
不動産は何個までとか、不動産以外で相続できる額は幾らまでとか

973名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:05:02 ID:2jWwCvnm0
ひでーはなしだなぁ
974PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2009/12/08(火) 15:05:09 ID:9obnMZKUO
日本版サブプライムローンをやれば
真面目に景気回復するbear

975名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:05:19 ID:WMVJWS4X0
>>961
そうそう、生活保護受給者と金持ちの受けられる医療は、原則同一なのに

かたや保険料負担無し、かたや60万以上の負担。こりゃどう見ても不公平だし国民差別だわ。
976名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:05:27 ID:eQ2RlCBH0
>>964
収入が少ない家は貯金する余裕がなく、全部使っちゃうんだよ。
当然だろ。
977名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:05:38 ID:CKAFWoIV0
しかしこれが鳩山のためとか言ってるのはどんな奴なんだ?
鳩山家の資産からすればこんなもんゴミみたいな額じゃないか。
978名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:05:39 ID:xcBeUZhG0
>>943
実家の周りは元農地だったのを宅地転用して建売したってケースが多いから、
一戸建てのほうが圧倒的に多い
でも、持ち主がそこに住まなくなって貸してるらしいところもそれなりにある
一戸建てだと借家でも外からわからないから、どれくらいか一目でわかるもんじゃないなあ
979名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:05:53 ID:fQS0fv7H0
>>957
「家持って一人前」って言いやがる団塊世代は1000万円とかで家買ってんだぜw

建売のちっこい家の税金が年5万なのに、俺が3倍くらいの家建てたら税金10倍とか話にならんわ
980名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:06:09 ID:Y6OOu9aU0
>>968
住宅がどのくらい売れるか、なんでアメリカでも大きな経済指標になるか
わかるか?家が売れるっていうのは、住宅メーカーだけじゃなく、家を造る
材料、家ができた語の家具やインテリア、その他もろもろ産業全体に波及
効果が高いから。
981名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:06:38 ID:RfB5MKwX0
>>932
いかないよ

まあ
住宅は車と同じかそれ以上に裾野広いから
波及効果は高いよね
982名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:06:48 ID:3kpXXFCk0
民主党 バラバラ

発言軽い。

野党がお似合い。
983名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:07:07 ID:yxVJxPQWO
クーデターマダー?
984名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:07:23 ID:grIjsHBY0
>>961
金持ちは楽して稼いでる訳じゃない、その通りだろう

しかし、そんな事知ったこっちゃないから国は金持ちから多く税金取り立ててるんだよな
985名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:07:31 ID:ool08GbVO
金持ちの 消費性向が 一般人人より低く 経済効果がないのは さんざん金持ち優遇をやったブッシュで証明されてる。消費でなく蓄財と金融投資にむかい経済崩壊した。
986名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:07:51 ID:arI7KyOF0
>>976
だから貧乏なんだよ。
賢く生きろよw
987名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:08:04 ID:lR6oqUmN0
>>983
結局貧乏人はそれやらないと意味ない
988名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:08:05 ID:4bTmitJQ0
金持ちが優遇される国は必ず滅ぶ
国民全員を金持ちにすれば話は別だが
989名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:08:06 ID:D21JFygkO
>>924
禿同。自民に移って森元さんや古賀さんや二階さんや加藤さんを盛り立てて欲しい。
990名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:08:09 ID:U2s5/kCd0
>>977
金額だけが問題になるわけじゃないからな。
とっ捕まったら、いくら金持ってても逃げられん。
991名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:08:11 ID:eQ2RlCBH0
>>971
アホか。性病のリスクがゼロなわけでなし。
960の他の例との非現実性のバランスを考慮してレス付けろ。
992名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:08:49 ID:yVuL+Vfd0
いままで格差社会だと批判してたのはドコの政党でしたかなぁ
993名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:08:59 ID:JpYIs6UK0
>>980
そういうこと。
なぜ国交大臣の前原がこう言ってるのかって事だな。
994名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:09:27 ID:wS+B5b57O
つまり鳩家を優遇しろと
995名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:09:34 ID:rP/wVVxf0
とりあえず俺は金持ちだって奴はいますぐ財布の中身をうpしろよw
20万未満は却下なw
996名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:10:09 ID:iu54TID40
あのさ変に今の家をリフォームなんてすると
来年の固定資産税は上がるよ
古い家で価値なかったから税金安かったけど
家の価値が上げちゃう事になるから・・・
997名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:10:09 ID:arI7KyOF0
>>991
ぷw
>>995
カードしかないんだがw
998名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:10:23 ID:frWj4LKc0
無職でお金の無い僕は、
存在価値が無いようで。
999名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:10:25 ID:ZyZ6u+CLO
>>994
鳩山家は2000万控除じゃ大河の一滴だろ
1000名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:10:32 ID:gJnjZd9yO
>>970
まあ、子供手当てに期待して家を買おうとしている奴も一人いるしねー。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。