【社会】オートマチック車の普及も一因か…続発するアクセルとブレーキの踏み間違え事故、年間7千件★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:00:56 ID:ACyOoiUcO
>>943
一番スムースに運転出来るのが左足ブレーキなのに異論は無いけど
踏み間違い事故を無くすためには片足での操作を推奨した方が良い
アクセルを踏み間違える事が事故に直結するわけだから、住宅地や発進時は常に片足をブレーキの上に置く
普通に運転出来る人は左足ブレーキで問題無し
953名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:03:01 ID:zShJLOhZ0
最近の車サイドブレーキが足のとこになってるでしょ?
アレのMTのヤツ乗ったことないけど足のスペースて大丈夫なの?
あれもそもそもMTだといきなりフットブレーキかけそうw
954名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:03:35 ID:CThNgtjiO
こればっかりはメーカーや車の構造関係ないと思うけどな
車の運転に向いてない人ってことだけだと思う
955名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:04:21 ID:fvLxCHHY0
>>924
アホか。
ブレーキなんてかかるところまで踏まなくても少し動いただけでランプが点灯するんだよ。
常に載せるとかアホなこと言うな。
それに、運転席の中央にあるブレーキペダルに常に足を載せるようなかっこうで基本の位置とか言うな、ヴォケ。
956名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:04:39 ID:RypHsw610
>>953
MTで踏み込み式パーキングブレーキの車があるのか?
957名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:04:45 ID:lcmDzQSu0
>>953
そもそもMTでペダル式パーキングブレーキって存在するのか?
958名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:05:01 ID:r+yVc8130
人間の側に問題があるから人間をもっと賢くなるよう遺伝子改良すべき。

といった風にバカをなくすことはできないし

アクセルはハンドルレバー、ブレーキはペダルといった感じで構造的な改良が必要だな。
959名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:05:58 ID:8q9blo9H0
ちゃんと運転しろ
960名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:06:46 ID:fvLxCHHY0
マスコンでいいんだよ。
961名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:08:31 ID:ACyOoiUcO
>>955
それはお前の運転がヘタクソで加減が出来てないだけ。自分が出来ない事を他人が出来ないと勘違いしてると恥かくぞ
ブレーキランブつけないように載せる練習しとけカス野郎
962名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:11:09 ID:nUbckgVzI
>>874
何で?
返答によっては、惚れるぞ。
963名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:11:13 ID:IQmXCJ220
>>961
リアフォグ漬けっ放しのアウディーとかBMとか馬鹿は免許取り上げろ
964名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:11:50 ID:Ee2sRyWr0
>>955
そうだそうだ
常にブレーキに足置いてたら車進まねえじゃん
俺は運転する時足はアクセルだぞ
よって>>924はあほ
965名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:13:18 ID:wxPAlhR80
俺も昨日、バックで駐車しようとして間違えたわ
ぶつけはしなかたが
もう踏み間違えるやつを馬鹿にできないと思った
966名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:14:51 ID:amyhWlTJ0
>>778
電通やマスコミも
スポンサーCM欲しさに騒がないんだろうな。

かつてサイドインパクトバーが
国産車の国内向けだけ抜かれてた時には
マスコミがバッシングを始めたら
すぐ対応してTVCM流しまくってた。
967名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:15:12 ID:ACyOoiUcO
つか夜に車庫から車出すときにブレーキに足載せて練習しとけ
「マウスの上に指を置いて下さい」と言われて「置いたらクリックしちゃいますよ!」とか障害者レベルだろ
968名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:16:45 ID:IQmXCJ220
>>967
>「マウスの上に指を置いて下さい」
そんな変な説明した奴呼んで来い
969名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:18:03 ID:amyhWlTJ0
>>803
RとD間違えて
家の駐車場で家族をひき殺す話も
毎年必ずある。
970名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:18:58 ID:ACyOoiUcO
>>964
踏み間違い事故の話だから高速運転の時の話じゃないんだよ
徐行時や発進時の話。踏み間違い事故は大半はそういう場所で起きてる
971名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:19:02 ID:Cq/yjT+E0
MT車なくせよ
972名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:19:21 ID:jw84Ko+K0
>>870
今のATはエンブレ時もロックアップしたままだし速度が落ちればシフトダウンもする。
MTと大差ないぞ。
973名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:20:04 ID:i5iiNIQCO
結論
頭の悪い人はエラーを起こす確率が多い
これが真理
974名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:20:10 ID:bKKhXqmzP
間違えることは誰にでもあるが、
問題は慌てて踏み込んでしまうことなんだから、
自動車学校で使う車の助手席に教官用の優先ギアをもうけて
教習中に最低10回は練習するドッキリ教習を義務づけることを提案する。
10回も驚けば必ず身につくだろう。
975名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:20:54 ID:lcmDzQSu0
>>967
かるーく踏んだだけで反応するものときっちり押さないと反応しないものを同列で例えられても…
976名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:22:57 ID:ACyOoiUcO
>>968
もっと単純化すると「スイッチに指を置いて下さい」と言われてスイッチを押しちゃうのはバカだっつう事を
自分がブレーキ上に足を置いてるのか軽く踏んでるのかは車庫や後続車への反射でわかんだろ
977名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:23:13 ID:pY6ZsUht0
乗用車は左足をフロアにつけて姿勢保持するのが設計上の前提条件になってる。
フルハーネスをつかうレースカーとは全然違う。

というと、MT車は左足でクラッチ操作するじゃん、とかいう反論が湧いてくるが、
走行中のMT車の左足はフロアにつけているか、クラッチをべた踏みしているので
十分に姿勢保持できる。

例外的に発進時には半クラッチになるので姿勢が不安的になりやすいが、
ほとんど静止状態なのであまり問題にならない。
978名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:27:23 ID:amyhWlTJ0
乗用車でも足で姿勢保持しないと姿勢が乱れるというのなら
急ブレーキのGには対処出来ないだろ

横から突っ込まれたら吹っ飛んでいくのか?

体はシートとベルトで固定するのが
運転席の大原則では?
979名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:27:37 ID:GqMbhcLhP
>>973
頭が悪いかどうかは、どうやれば分かる?
980名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:27:43 ID:ojqiYeLYO
トヨタ車にはコンビニ自動特攻装置が
標準装備で付いてます!気まぐれで作動します!
981名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:29:09 ID:jw84Ko+K0
ちゃんとしたシートポジションに調整してれば踏み間違いなんて減るっしょ。
後ろに下げすぎ&浅く腰掛けてるんじゃないのかね?
982名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:29:46 ID:pY6ZsUht0
>>978
頭がおかしな人ですか?
急ブレーキ時には左足で踏ん張りますよ。
983名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:32:53 ID:amyhWlTJ0
>>982
頭が可笑しいのはどっちだよ
お前は「左足で踏ん張れないから左足ブレーキはダメ」と主張しているんだよな?

俺は左足で踏ん張れないと姿勢が可笑しくなる事自体
ちゃんとシートとベルトを使ってない事字体が問題、と書いてるだけだ。
984名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:33:24 ID:ACyOoiUcO
>>975
ブレーキに足を置く=軽く踏むって認識の人が多くてびっくり
985名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:33:33 ID:xh1nR0pJ0
>>951
絶対数ではなく割合で示すべき。
986名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:33:58 ID:i5iiNIQCO
>>979
知能テストでもしたらわかるんじゃないかな
全員同じ点ということはあり得ない
つまり人には差がある
987名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:34:02 ID:xh1nR0pJ0
>>953
存在しない。
988名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:35:39 ID:amyhWlTJ0
>>986
判断速度
動体視力
周辺視野の広さも重要だと思う。
989名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:36:53 ID:jw84Ko+K0
>>982
急ブレーキ時はブレーキペダル踏んでる足が踏ん張ってるだろ。
そのぐらいじゃなきゃ急ブレーキとは言えん。
今の車はABS有るから微妙なコントロールも必要無いしな。
990名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:39:15 ID:amyhWlTJ0
ベルトもちゃんと絞めないで
殿様みたいに寝そべって運転してたら
そりゃ足で踏ん張らないと
体がズレていくだろうな。
991名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:39:54 ID:IQmXCJ220
>>989
>今の車はABS有るから
お前が乗ってる車の事なんて聞いてねーよ
992名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:45:40 ID:fvLxCHHY0
>>978
急ブレーキの時はブレーキを踏んだ足で体をつっぱるようになるだろ、ヴォケ
993名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:46:09 ID:jw84Ko+K0
>>991
今売っているやつはABS無しの方が少ないと思うんだが?
994名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:46:51 ID:n76603hz0
>>984
昔はクラッチに足を置いとくだけで教習所で足を蹴飛ばされたもんだ
995名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:48:14 ID:lcmDzQSu0
>>984
そういう意見の奴はそもそも左足ブレーキ否定派だろうからな。
多少偏見も入ってるだろうが、現実ブレーキランプ点きっぱなしの馬鹿も存在するわけで。

俺は普段MTだしたまにAT乗る時も左足ブレーキなんてありえない。
左足は常にフットレストだ
996名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:48:25 ID:amyhWlTJ0
>>992
997名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:48:36 ID:gPcczuph0
間違え事故年間7000件でも
ドライビングシステムを改良しない
メーカー責任を問う集団訴訟を起しなさい。
どっかの弁護士がやったら?
998名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:50:40 ID:GqMbhcLhP
>>986
そうか。確かに差はあるだろうね。多くの人が努力次第で取得できる程度に
敷居が低いというのも車のいいところだろうし。
でも俺は踏み間違い事故を起こした人たちも異常な人や頭の悪い人じゃなくて、
普通の人もいっぱいいると思うんだよね。根拠はないけど。
だから全員気をつける必要があると思う。
もっとも個人的には知能テストもあまり自信はないからやっぱりどっちにしろ
気をつけたほうがいいんだろうが。
999名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:52:37 ID:fvLxCHHY0
>>984
2時間ブレーキの上に足を浮かせて運転してみろよ
1000名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:54:22 ID:ACyOoiUcO
>>994
昔の教官はタクドラや族上がりばっかだったからな。ヤクザみたいのだらけ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。