【社会】国会図書館:パンク寸前…新刊急増、本のサイズも大型化
1 :
海坊主φ ★:
国内で出版されるすべての本を保管している国立国会図書館(東京都千代田区)の収容スペースが
限界に近づいている。出版点数の激増とサイズの大きな本が増える傾向にあることやCD・DVDの
保管も原因で、「あと2〜3年持つかどうか」(担当者)という。書庫の増設計画はあるが完成には
5年以上かかる見通しで、一部の保管点数を2冊から1冊に減らしたほか、閲覧を一部中止し、
箱詰めして保存する「書架外配置」の検討も始めている。
同図書館は、国立国会図書館法で国内で発行されたすべての出版物を収集・保存することが
義務付けられており、ほぼ毎日、全国から大量の本や新聞、雑誌が届く。蔵書は08年度末時点で、
書籍929万冊を含む約3565万点に上る。08年度の来館者数は約65万人だった。
68年に完成した本館(1冊の厚さを3センチとして収容能力約450万冊)に加え、86年に
新館(同約750万冊)、02年に関西館(京都府精華町・同約600万冊)と国際子ども図書館
(台東区・同約40万冊)が開館。それまでの実績をもとに、国立国会図書館では4館合わせて少なくとも
2017年までは収容可能と想定していた。
ところが、出版点数は想定を超えて増加。同図書館によると、90年に6万183冊だった民間からの
納入点数は00年に8万9352冊、08年には11万1442冊と18年でほぼ倍増した。「出版業界は
自転車操業。売れ残った返本分を新刊を出して補っているのが現状。売れなければ売れないほど
新しい本が出る」(業界関係者)という事情がある。
http://mainichi.jp/select/today/news/20091207k0000e040059000c.html 2に続く
依頼
2 :
海坊主φ ★:2009/12/07(月) 18:45:10 ID:???P BE:1437149186-2BP(294)
また、全般的に本のサイズが大きくなっていることも要因の一つだ。93年度から行政文書が
A4判(縦297ミリ、横210ミリ)に統一された影響で、官庁から出される年鑑や報告書などが徐々に
A4に拡大。「それに伴って一般の本や雑誌も着実に大きくなっている」(担当者)といい、同図書館は
数年前から開館以来7段だった書架を5段に組み替えて収容している。
さらに、同法改正で01年度から収集を開始したCDやDVDなどの音楽・映像資料が当初から
倍増していることも一因だ。
同図書館は、2冊ずつそろえていた一部の本を1冊にしたり、大きな本は横にするなどしているが、
「少しでもいい状態で多くの資料を保存できるよう、数センチの単位で努力しているが焼け石に水。
増え続ける本のスピードに追い付かない」(大塚奈奈絵・図書課長)と困惑している。
あそこは落ち着くから好きなんだけどなー。
そんなに出版されて売れてんのか実際
5 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:46:50 ID:KDyjcqxX0
出版不況もなんのそのだなw
廻ってるうちは平気か。
6 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:47:15 ID:/xnQk2cS0
エロ本とかも集めてるの?
7 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:47:49 ID:tu6mFnWq0
普通に考えて本を全て集めようってのはムリだろ
糞な本が量産されてるのか。
保存する価値の無い本は保管するの辞めろよ。
エロ本とかラノベとかBL物とかはいらねえだろ。窓から投げ捨てろ。
11 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:48:51 ID:1Dg+Ql4J0
この国会図書館にアニメ専用って事で増築したら
批判されなかっただろうに
児童ポルノの温床だろ
13 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:49:05 ID:6DCPsB2K0
へー!国会図書館ですべて集めてたんか
もう全部電子化しちまえ
書庫の増設って5年もかかるものなのか
パソコンで保存すればええやんw
17 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:49:47 ID:DmeDDRft0
博士論文とか製本して個人で納品したりする人もいるしなー
18 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:50:06 ID:F6q6YWAR0
>>10 エロ漫画雑誌とかも普通にあるんだよな
ただ、コピーを申請するときがちと抵抗がありそうだがw
どうでもいい本は,北海道の原野に大倉庫たてて保管しとけよ
デアゴスティーニもあるのかな
デラベッピンとかはいらないよ
娯楽書から学術書、新聞雑誌と月に千冊に届くかってくらい出てるだろうしな
23 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:51:28 ID:yNGs6W/TO
ヤマジュンを発掘したのもココだったんだよな
24 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:51:33 ID:dF/NeOkw0
エロ本とかも置いてるのか〜。
ペンギンクラブとか置いてるのかねえ。
見たいわww
もうデータ化してしまえば良いんじゃ。
ここででただ黙々と本を棚に並べる仕事がしたいです><
>>18 うわーほんと?
電子化したらぜひZIPで欲しいわ
>「あと2〜3年持つかどうか」(担当者)という。
>書庫の増設計画はあるが完成には5年以上かかる見通しで
普通、書庫の造設に5年かかるとわかっていたら、
残り6-7年の時点で造設の計画を立てて、
残り5年になった時点で建設を始めるもんじゃないの?
なのに、なぜ2-3年になった時点で騒ぎ始めるの?
マジで公務員って理解できないわ…。
仕分けすれば?
30 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:52:22 ID:SM8T125s0
国会図書館は暇があった時に時間潰すには最高の場所だ
32 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:53:09 ID:lKm6RY6t0
国会議事堂のとなりに増築スペースなんてあるのか?
33 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:53:15 ID:2u1p2P580
わたしのしごと館を代替施設にしようぜ
いろいろ便利だろ?
国会図書館の存在価値の3分の1は食堂
35 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:53:57 ID:5XcBSZjc0
麻生の総合メディアセンター構想は間違ってはいない
なんで将来の国益に繋がるハコモノ潰すかな
同人誌もあるの?
37 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:55:47 ID:HAqgVdGD0
>>25 もうやってる
数が数なだけに時間掛かってるけど
38 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:56:14 ID:Fi5ewgZS0
国立メディアセンターをアニメの殿堂と誹謗して葬ったんだから、
国会図書館をマンガの殿堂と誹謗して潰せばいいじゃん
これからはZIPで貸出だな
アイドルの写真集とかいらんだろ
ちゃんと仕分けしとけ
>>9 保管する価値があるかわからない物も保管するのが
国会図書館の役目
都心のごちゃごちゃしたオフィスビル潰して、敷地面積30000u
地上8F地下10F、公園一体の新国会図書館を作れ
用地買収に1兆はかかるだろうけど
>>37 ジャンプ炊き職人の技術を導入すれば・・・
背中の部分をノコでカット
↓
自動スキャナにセット
↓
ウィンウィン
↓
データ整理
これで罪と罰.zipも簡単にできるはず
さっさと電子化しろ
それぐらいの予算は容認する
レンホウの写真集とか、ぶって姫の写真集とかも仕分けしないとな
関西館にもっていけばいいんじゃないの
東京で保存することない
保存優先で閲覧は少々不便でもかまわない
関西館を活用するのはどうだろう?
3年ほど前に行った時はスペース的には余裕ありそうだったけど。
ただ、周りは殺風景な感じだったな…。
>>46 社民党に入れたら手書きで文面修正されてる気がする
51 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:00:51 ID:GOogtpTi0
52 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:01:02 ID:fh3nSSuy0
パンクするのは出版業界が先のような
関西感の隣に私の仕事館があるから、暫定的書庫にはいいかもな
54 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:01:41 ID:yWfAXKaU0
本を 全部保管する意味って、あるんですか?
・・・・事業仕分け、その3
55 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:02:01 ID:C5FGC7Sl0
税金使ってんだから頭使えよ。
電子化して、二重三重に保管しとけばいいじゃん。
この出版ペースで、保管し続けるのは無理でしょう。
>>45 えっ
みんな持ってるだろ
こないだまで売ってたぞ
施設を増設すりゃいいじゃん
59 :
(。´ω` 。):2009/12/07(月) 19:02:20 ID:g+1VtF1fO
本なんか売れんのになあ
新しい本は、すべて原稿のデジタルデータを提出するように法律化。
閲覧はデジタルだけにする。
原本は僻地の倉庫で保管。
61 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:03:43 ID:hffD1sSn0
出版物は国会図書館に提供しなければならないという義務があるから
発禁本も所蔵はされている。閲覧はできないと思うけどね。
62 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:03:55 ID:jyXRRokt0
一度でいいから、行って、なんか読んでみたいなぁ。
電子化されたものしか受け入れないように法律変えちまえよw
65 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:05:39 ID:eoR6QAg40
漫画とDVDはメディア芸術センターに収蔵すればよかったのにね
ばーかばーか
完全電子化すればパソコン一台でよくなるというのに。
67 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:06:18 ID:bLkE8rr50
>>1 >出版点数は想定を超えて増加。
>同図書館によると、90年に6万183冊だった民間からの納入点数は
>00年に8万9352冊、08年には11万1442冊と18年でほぼ倍増した。
>「出版業界は自転車操業。売れ残った返本分を新刊を出して補っているのが現状。
>売れなければ売れないほど新しい本が出る」
なんだかなあ。本が売れてるってわけじゃないのねん。
68 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:06:41 ID:UTO/xJpK0
京都にも「分館」があるんだよな。たしか。そこのスペースも足りなくなれば近くにある
廃止が決定している職業体験施設「私のしごと館」を使えば良いんじゃまいか。「倉庫」
として。
予算つけろや
完全電子化後に国会図書館職員によるウィニー放出祭りに淡い期待
71 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:07:44 ID:aC8UID03O
学術的な資料性の低い本はデジタル保存のみでいい。
72 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:08:07 ID:3SOZ+IAK0
むしろエロ本図書館を作ればいい
74 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:10:39 ID:Az1HkZp/0
>>70 流出無くても、確か国会図書館のサイトにアクセスするだけで読めるようにする様なものだった気がする
有料化の可能性もありそうだけど・・・
75 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:11:38 ID:o9hA2LAZ0
フォレスト出版とか、くだらねーインチキ本大量に出版してるからだろ
76 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:12:24 ID:pBt6c6nbO
電子化いいな
目当ての資料が閲覧中で無駄骨ってことがなくなる
爺向けの奴か、無駄に文字が大きくてページが膨らんだの
78 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:13:08 ID:kODaoxZ/0
拡張まで地方の倉庫か空きビル借りればいいだけなんじゃ?
自費出版みたいな本も入れてんだよ。
業者が「国会図書館に保管されます」と宣伝してる。
「義務」を逆手に取ってな。
大手の業者がものすごい数を出してるから、
まるで無意味な「本」まで大量に納入されてる。
80 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:13:43 ID:9huZeyYp0
穴掘って埋めとけよ。
なんでこんな記事が今頃
たしか、国会図書館は無駄だから縮小させます。とかマニフェストに載ってなかったか?
82 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:15:17 ID:Izv8Bf9K0
ディアゴスティーニとかも全巻あるの?
1000年後を見据えて100階建ての超高層図書館を建てれば良いじゃん。
つーかオフィスビルだとか空きがいっぱいあるんだから買い取って倉庫にすればすぐだろ。
84 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:16:08 ID:hffD1sSn0
ちなみに国会図書館は無名劇団のチラシ等、
善意で送られてきたものは無価値でも全て保管していたはず。
オフセット印刷の下手くそ同人誌でも、送れば保管せざる得ないって辛いなw
85 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:16:37 ID:6XmhNgvl0
国立メディアセンターとか言って下らないハコモノ企むくらいなら、国会図書館に予算つけてやりゃ良かったのに…
全ての本を保管してるのか‥知らなかったよ。大変な労力割いてんだね、日本は紙の文化だから頑張って継続して欲しいな。
今は価値の低い本でも将来貴重な資料になるかもしれないし
87 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:17:24 ID:h2qXrQSa0
そんな国会図書館に日本の戦争犯罪を糾弾するコーナーを作るんでしょ?民主党は
88 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:18:43 ID:OE1WLr0AO
国会図書館って飯食うとこもあるし読み放題だし利用料無料だしで昔よく利用したなあ。
国会図書館の漫画、アニメ、ゲーム関係を全部移設するとなったら
メディアセンター用に計上されてた125億じゃとても足りないだろ
僻地に土地と建物だけ建てるとしても一桁足りない
90 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:21:05 ID:aSwKXLxjO
くそっ何で家の前にねーんだ
分散保管も良いけど閲覧が激しく不便
永田町に行ったら関西にあるからそっちへ行けとか言われても無理だろ
マンガ目的で上野の森に回される位は受け入れられるけどw
>>同法改正で01年度から収集を開始したCDやDVDなどの音楽・映像資料
アニメも全部保存してるのか
93 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:22:25 ID:fabNfEJS0
電子化、電子化言ってる奴がいるが、現物を保存しておくことに
意味があるんだろ。
21世紀の印刷技術と紙の素材、どのようなネタがどのような印刷を
されていたか、に価値があるじゃん。
同人誌にも納本義務はあるがちゃんと納本しているのか?
95 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:23:20 ID:x9cclJHc0
エロ本とマンガばかりを集めた別の施設を作ればいい。
DVD付エロ雑誌も保管してあるの?
>>86 そうなんだよね。
逆に、今現在はありがたがられている学術書や研究書の大半は価値を失うだろうし。
98 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:23:38 ID:kODaoxZ/0
>>71 その学術性を誰が判断すんだよw
同時代にゴミ扱いされて、後世改めて評価された出版物なんて腐るほどあるっての
閲覧は電子化して実物保存は一般閲覧場所と切り離すのは、資料保護の点でもコストや利便性の点でも結構なことだが
原本放棄は厨学生の思いつき
>>76 著作権切れてるものから電子化・ネット閲覧する計画は随分前から既にはじまってる
再販予定のない絶版書とかの電子化も積極的に出来るようになると本当はいいんだけどね…
99 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:23:39 ID:FKhY+1h4O
>>85 本か原画かの違いで中身は同じようなものなんだが
別室でコピーできない本を電子化して欲しいなぁ。
こないだ、「国体の本義」読もうとしたら複写禁止だった(´;ω;`)
保存する事に意味がある。
バベルの塔を作ってでも保存を続行すべし。
ギリシアだってアレキサンドリア大図書館を失って文明の詳細を失ってしまったじゃないか。
糞詰まらん本でもその中の1冊が後の世に残れば日本の実在を証明してくれる事だろう。
102 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:25:13 ID:AmS5i8rC0
>>77 いつの間にかでかい文字に慣らされてるんだよなぁ
何気に昔読んでた古い文庫本を開いたら、字が細かくて笑った
あと新聞、何年かごとに「字が大きく、読みやすくなりました」って広告してるけどさ
どんだけ情報量落とすのかとw
103 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:25:34 ID:x9cclJHc0
104 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:26:20 ID:r+AwUEoE0
昔のジャンプとか読みたいんだけど、国会図書館行ったら普通に読める?
どの本がどこに置いてあるかの検索とかどうやってするんだろ?
誰か教えて!!><
105 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:26:25 ID:ZCXNpxlC0
>>17 博士論文については学生側が依頼するのではなく、国会図書館に寄贈するものと規定されてるのよ。
>>100 激しく同意!
あそこにしかない本とか本当に困る。
筆写にも限界があるしね。
107 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:26:44 ID:w8RiXaiR0
>>10 持ちだし不可だから
図書館でみて脳に焼き付けて使用してね。
マンガのまとめサイトによるとマンガ単行本の新刊点数も
1998年は7500くらいだったのが 2008年には12000くらいに増えてる。
マンガも1巻あたりの売上の減少を出版数で補ってるんだな。
109 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:27:00 ID:lRB/TvQx0
110 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:27:02 ID:9bBCFdAe0
全部電子化して国会図書館は巨大なサーバールームに。
実物の書籍は、茨木あたりに巨大な書庫を作ってそこに保存しろよ。
111 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:27:27 ID:emAzM7h3O
国会議事堂を国会図書館にしちまえ。
日比谷公園で屋外国会でもやってろ。
>>17 基本的に自費出版でも納める義務があるんじゃなかったけか
国会図書館法的には
113 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:28:25 ID:x9cclJHc0
>>110 それだ! それだとわざわざ国会図書館まで足を運ばなくて済むし、
出庫待ちの時間もないし、いいことだらけだ。
いま、三冊までとか制限多すぎるんだよな。もう、知的情報処理とかどこの世界の話だ? という感じ。
114 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:28:28 ID:Izv8Bf9K0
>>95 全く関係ない話なんだがエロマンガ島って最近はイロマンゴ島って呼ぶようになったらしいね
115 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:28:36 ID:G3s9k2jg0
しごと館を再利用するとして、それでもいずれは足りなくなるだろ
埼玉とか千葉とか神奈川なんかの奥地みたいな地価が低いとこに
デカいのを立てろよ
で、閲覧は基本電子データで行うとかさ
116 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:28:59 ID:eH3aUEXwO
炎上したらどうすんだよこれ。
バックアップとして関西地方にも同様の施設を作るべきだ。
117 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:29:04 ID:aIckjdyo0
メディアセンターを造ってサブカルチャーに分類される本を移動させればよかったの
118 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:29:09 ID:lRB/TvQx0
>>17 知らんかもしれんがどんな駄作の博士論文でも強制的に国会図書館に納入されることになっている。
恥ずかしい博士論文書くと未来永劫子々孫々まで晒し者になるから心してかけよww
でも私のしごと館って中の構造がけっこう複雑なんだよな…
変な凸凹とか、丸い部屋とか。
書庫とするには使いづらいかも。
120 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:29:40 ID:9bBCFdAe0
パンクする前に、また地下に向かって図書室を広げるんだ。
掘って掘って、掘りまくれ。
121 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:29:48 ID:kODaoxZ/0
>>79 仮に子供の落書きだったとしても無意味な本などない
少なくとも同時代人が価値判断すべき事柄じゃない
>>91 電子化とセットじゃないと厳しいな
長野の山奥行かないと見れませんとかいわれても困るし、何らかの基準で閉架に置くとしても区分作業も馬鹿にならないし
122 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:30:02 ID:LnCLk0Kj0
なんで出版点数が増えるんだよ!! 粗製濫造にも限度があるだろッ!!
123 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:30:15 ID:0hTyu2Bd0
>>9 どんな本でも保存するから価値があるんだよ
低俗な内容の本は駄目、この本は思想が偏ってるから駄目、この本は誰も読まなそうだから駄目
って検閲みたいなことやりだしたらもう意味ないよ
>>77 世界の中心で愛をさけんだみたいな本は厚い紙をつかって
わざわざぶ厚くしてあるって以前記事が出ていたな。
中身がなくても厚い本だと読んだ実感がわくんだと。
125 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:30:32 ID:hffD1sSn0
17年前に社会科見学に行ったけど、
その時すでに保存状態の悪い本からデータ化作業真っ最中だったよ。
「正直、今の技術とペースではデータ化は永遠に追いつかない」とも言っていた。
当時地下を増設中だったけど、あの広大な空間もすでに埋まりつつあるのか…
>>118 俺の博士論文も書き下ろし部分に誤字・脱字が…><
128 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:30:59 ID:GOogtpTi0
こういう場所だけとる施設こそ、北海道に設置すればいいのにな
北海道なら本の天敵の湿気対策も不要だし
関西館よりは意味ある施設になるのにな
大変そうだけどこういうところで働いてみたいね
ダンボールから本を出すときぐらいは和気藹々と出来そう
>>103 マジありがとう!!!
戦前の電波系文献としておもしろいよね
131 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:31:12 ID:4OQtE0OG0
漫画とかアニメ関係の本はアニメの殿堂に所蔵すればいいじゃん
いいかげんデジタルデータで保存しろよ
133 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:32:35 ID:x9cclJHc0
というか、電子化とコピーサービスを徹底すればいいだけじゃないの。
本当に欲しい本、読みたい本は何が何でも探り当てる人たちしか
国会図書館へは行かない現状が変だ。
もっと広くあまねく、国民に情報を開くべき。
だって、この国って「自分で考えること」しか財産がないじゃんか。
それをゆとり教育だなんだとやってたのは変だって。もっと開け。徹底的に開けと。
134 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:32:44 ID:ZzVjtsOp0
ヲタ向けの付録付雑誌とかも保管対象なのかね?付録付のままで。
だったら、でかいし厚いし場所食いまくりだわな。
フィギュア付とかプラモ付とか邪魔で仕方ないだろうに。
北海道みたいに、土地が安くて乾燥気味にところに
でかい分館をつくろう
>>133 電子化がチンカラホイで出来るんなら苦労しないんだけど…
137 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:33:40 ID:IP4+3zcv0
>>101 全くもって同感
国会図書館の意義は、収蔵物の選り好みをしない事にある
現在、国会図書館への収蔵は、出版社からの寄贈と図書館からの買い取りに頼ってるけど、
「日本国内での出版物は全て国会図書館への寄贈を義務付ける」と法改正して欲しい。
138 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:33:41 ID:9bBCFdAe0
>>119 入り口で、iPod みたいなのを手渡されて、欲しい本を入力すると、どこにあるって表示されて
「見に行く」ってボタンを押すと、セグウェイみたいな乗り物で自動で移動
ってのが欲しい。
139 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:33:42 ID:M+wUrCEO0
電子化してバックアップデータを国民の端末でシェアすれば解決
出版社側に、電子化して納品させるようにすりゃいいじゃん。
中身が重要なのであって、別にオリジナルの本という形態なくともいいだろ?
まぁ、今までの分も、職員ども、せっせと電子化しろ。
141 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:36:21 ID:Ge5VVsBoO
グーグルに電子化してもらえよ。
家で全検索できるようになるまでやってくれるよ
>>9 国立国会図書館に勤務してた作家の阿刀田高が定期的に捨ててるとか言ってたような。
閲覧停止になったものの中に廃棄も含まれるとかなんとか。手元に本がないのでうろ覚えだが
144 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:37:49 ID:x9cclJHc0
>>143 それ、マイクロフィッシュにはしないの? さすがにするでしょ? さすがに・・・。
145 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:38:41 ID:DPQUT4GK0
夕張に作れ
146 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:38:54 ID:9bBCFdAe0
>>134 付録や本のカバーは保存しない
だから、今から見れば貴重な昔の漫画雑誌の付録とかも置いてない
そもそも、昔の雑誌は欠号が多いんだけど
149 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:40:03 ID:fARiKjse0
>>6 集めているよ。
トーハン・日販が半年交替で国会図書館献本を担当しているから、
書店売りの本はきちっと国立国会図書館に行くことになる。
150 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:40:31 ID:+cEw2fcY0
「これで1年に100万円貯まる」みたいな、安直な内容の本も多いよな。
そんなのを国会図書館に収蔵する必要は無いと思うぜ。
151 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:40:59 ID:xtK84TvB0
関西館があるし、その横に私のしごと館あるし
152 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:41:24 ID:GOogtpTi0
>>143 ちょ、現代の治外法権をひた隠しにする法務省の暗躍によって、この資料も廃棄されちゃうんか
米兵裁判権放棄に関する法務省文書の閲覧禁止について
http://sekakata.exblog.jp/7388305 (略)
第1に、政府がすぐさま閲覧禁止措置にしたように、この日米地位協定違反の「密約」
は政府にとって何としても日本の主権者の目から隠したいもので、そして現在も効力を持
っているということである。実際、現在も米兵の事件は相当数が不起訴となっている。問
題の刑事局長通達が指示しているように、不起訴によって事実上裁判権を放棄する方法が
一般的に行われているのは間違いのないところだろう。
第2に、「廃棄された公文書」の扱いである。今回の場合、文書を所持していた関係者
から流れたか(たとえば関係者本人の死後、遺族が保有文書を売りに出すことは多い)、
法務省(あるいは警察庁)自体が現用でなくなって廃棄したのが古書市場に出たのかのど
ちらかだろうが、いったん廃棄ないし売却された文書を、いかに発行者とはいえ「閲覧禁
止」を要求することが果たして正当なのかどうか。以前、ある歴史研究者が防衛省防衛研
究所の所蔵資料で論文を書いたら、それが旧軍にとって不都合な内容だったために、その
資料が閲覧停止になったという話を聞いたことがあるが、今回の場合、すでに法務省の手
を離れた文書なのだから、より悪質である。
(略)
日米関係の「闇」の深さに戦慄を覚えると同時に、日本国家の文書管理の不透明さに改
めて驚きを禁じ得ない「事件」である。
国会図書館よ、お前もか 〜法務省が米兵犯罪の資料を閲覧禁止に〜
http://scrapjapan.wordpress.com/2008/08/12/ndl/ 裁判権放棄通達を非公開(沖縄タイムス記事)
http://lumokurago.exblog.jp/9441303/
153 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:41:41 ID:w2re0tDP0
今のところ、作った同人誌はプリンターで刷ってホチキス止めしたようなのばかりだから、流石に申し訳なくて国会図書館には送れない。
そのうちまとめてオフセット印刷くらいはしたいと思ってるんだけど金がない。
デジタルデータ化しろって連中は
光データよりも、石版や紙の方が保存性は上なんだぜという事を知らないのかと。
記録媒体の保存期間
石板:10000年以上
木版:1000年
フィルム:50年
紙:30年
VHS:20年
HDD:10年
フラッシュメモリ:4年
CD-R:3年
DVD-R:2年
BR-R:1年
脳:2秒〜100年
保管だけなら東京のど真ん中に作る必要ないもんな
>>150 50年後には歴史人類学の貴重な資料だよ。
157 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/12/07(月) 19:43:05 ID:MGR0swtO0
>国内で発行されたすべての出版物を収集・保存
∧∧ エロいのも?
( =゚-゚)
.(∩∩)
158 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:44:03 ID:VXb/HHY80
そう言えば、「恒久平和維持委員会」?とかいう気持ちの悪い焚書部署は
もうできたのかい?
確か、民主の政策index2009に載っけてたよな?
159 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:44:10 ID:vwNaKxSC0
pdf納本にしろ。
今ある施設を巨大サーバーにして太陽光風力(足りないときは職員人力)発電所で賄え。
本そのものは松本の旧大本営施設に保存保管。
>>150 そういう安直な内容の本が出版されていたという記録になるので、本自体が無価値でも収蔵には意味あると思うよ
161 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:44:22 ID:8m1qR8lrP
>>41 一般図書以外の政府系資料を議員会館を高層化する際の地下につくれば丸く収まる
立ち入りといっても閉架書庫だから職員しか出入りしてないし
162 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:44:29 ID:rGOvMuBkO
漫画アニメは公募すれば一般ボランティアが高品質でデジ化してくれるだよ。
>>143 阿刀田高ってブラックユーモアや、ギリシャ神話探訪の人だっけ?
国会図書館で働いていたのか
しらんかった
164 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:44:59 ID:kODaoxZ/0
>>119 一時保管ならまだしも、長期保管する場合は専用に設計しないとだめかと
使い勝手もそうだけど、空調とかの問題もあるし普通の建物だと本の重さでスラブがヒビだらけになったり最悪建物歪んだりする
図書館の開架式収蔵フロアーの床の耐荷重って、普通のオフィスビルの2.5倍以上、商業ビルの1.5倍くらいが設計の最低ライン
閉架で長期保存を考えると普通の建物じゃ容積に対しての収納効率がよくない
本当に全部集めてるの?
一年で満杯だろJKと疑ってるんだが
166 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:45:41 ID:/xnQk2cS0
今は発禁扱いののロリ本も所蔵してんのか。
>>157 国会図書館の受付って、女子大生のバイトも多いんだけど…。
エロはちょっと無理。
168 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:45:49 ID:Zh02AY1z0
電子化って、今後何十年何百年先を考えるとよくないよね
169 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:45:58 ID:kocnEBMx0
メディアセンター作らんどいて、増築に予算なんて出すんじゃないぞ
170 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:46:30 ID:i+fm//MR0
おまえらがいちびって同人誌などを送るからこういう事になる。
どんどん送れ。
171 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:47:06 ID:fARiKjse0
同人誌とか、自主的に納入してくれないものまで集めてはいない
173 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:47:35 ID:mdMPMSyd0
>>168 本を傷めないために、原版を保持しつつ、一般閲覧向けにデータを作るならいいと・・・
>>171 どういうカラクリだ?
利用実績のない図書は三ヶ月で廃棄とか?
175 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:48:31 ID:Y0sPpUR10
>>168 今の規格がこの先残るのか怪しいのに
電子化の必要性とかそういった議根本的な論省いている奴が多すぎな気がする
176 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:48:39 ID:9bBCFdAe0
>>157 うん・・・エロいのも
あとね、週刊デアゴスティーニで今まで出版されたものもすべて、全巻保存されている。
週刊デアゴスティーニは、保存用と組立用の2種類が収められていて、国会図書館勤務職員の一人が
組み立て要員として、毎日組み立てているのは秘密。
鉄道模型 少年時代の組み立ても、彼が担当している。
177 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:49:15 ID:5t57Z41LO
>>28 へーおまえすごいねー
すごいすごーい
後付け理論乙!
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
178 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:49:24 ID:HMq7EuiN0
電子化すればいいんじゃないの?
179 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:50:05 ID:n0iWpB8I0
>国立国会図書館法で国内で発行されたすべての出版物を収集・保存することが
義務付けられており
国会図書館になくて、近所の図書館にある本を知っている。
180 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:50:14 ID:fARiKjse0
>>174 廃棄しないから「パンク寸前」というこのスレのニュースに至る。
181 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:51:47 ID:x9cclJHc0
結局、アニメの殿堂が必要なのか。保存施設として。
>>149 国立国会図書館法の納本制度だっけ?
そーいや去年、ポッポが国立国会図書館法を改正して国会図書館内に「平和調査局」を
設置して、蔵書を調べて日本軍の悪行を暴きアジア諸国に謝罪しよう!ってやってたけど、
あれどうなったんだろうなw もう忘れてるかw 忘れててくれw
都合の悪い本が捨てられそうで怖いわ
184 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:52:34 ID:AuYioVdT0
>>175 フォーマットが変わったら、コンバートすることを義務付けづればいいと思うけどな
ただし、現物を残しておくべきというのは、俺もそう思う
アメリカみたいに、書籍だけじゃなくてTV番組のコピーなんかも残しておくべきだよなあ
本当は
186 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:53:09 ID:l3wOgPEuO
>>6 集めてはいるが、出版社が送ってこず、かなり欠けてる。
>>184 たまに、雑誌記事とかでも塗りつぶされてる時あるよね。
全てを見通す眼の書
189 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:53:21 ID:L3w2htKdO
田舎の安い土地を購入して、別館を作って保管した方がいいんじゃない。
人件費も安いし、
何も東京都にだけ集める必要はないんじゃないか。
ようは、すべてを保管出来ればよい。
>>175 デジタルデータなんだから、フォーマットの変換が不可能なわけではないでしょうに
別にスキャンデータをjpgで保存してるわけじゃないんだよ
192 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:54:00 ID:O7wQ2tBKO
民主党のゴミクズどもが仕訳とか言って日本に有利な資料を捨て始めそうだな
193 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:54:34 ID:VvHVs1yzO
エロ本、エロマンガどころかエロゲメーカーのファンクラブ会報誌まで置いてあるからな。
ここ10年ぐらいの書籍なら全てあるんじゃないかな?
194 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:54:48 ID:x9cclJHc0
>>184 ひどいなぁ。これ。本当に創価学会の仕業? だとしたら、国賊だな。国民を愚弄する行為だ。
195 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:55:38 ID:kODaoxZ/0
>>122 逆
販売部数が減ったので内容を濃くした
そしたら出版一点あたりの購買客層が減ったので、買わなくなった客層向けにはそこをターゲットの本を別に出した
そうしてマニアック化と取りこぼし層への対応を繰り返していたら、多品種少量出版になっただけ
ちなみに全体としての出版不況には歯止めが掛かってない
196 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:55:42 ID:mQ4fQePV0
んじゃ増設しろ。
197 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:56:46 ID:uuLCQqpW0
ということは俺の恥ずかしい本も保存されちゃってるのか
読子さんの居住スペースを本棚にすれば、すこしは持ちそうだ。
若い女性向けのオマケ付き雑誌とかもそのまま保管してるのだろうか
余ってたり痛んだりした図書を売ってはくれないのかね
資本主義的生産に先行する諸形態は地元の図書館で読んだきりだ
大月書店まで出向いて売ってくれと頼んだけど今はもう無いそうだ
201 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:57:27 ID:ZuhyV0D90
読子さーん
203 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:58:22 ID:9bBCFdAe0
アグネス 「国会図書館には今まで発売されたすべての本が有るのですか ?}
館長 「はい、ありますよ」
アグネス 「プチトマトを発見しました。単純所持違反で逮捕します」
_[警]
( ) ('A`)
( )Vノ )
| | | |
204 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:58:29 ID:XSTU9k6r0
PDFとかで納本してもらえば?
編集段階でデジタル化されてるのに。。
余計な箱物がたくさんあるんだから、
とりあえず電子化したうえで地方も含めて分散すればいい。
206 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:59:28 ID:vwNaKxSC0
>>195
最近のアイスクリームみたいだな。
207 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:59:30 ID:x9cclJHc0
>>201 ありがとう。本当に凄いね。これ。一度行ってみたい。
昔のロリ雑誌もあるの?
>>199 付録は少なくとも昔のものは補完対象じゃなかったらしい。
漫画雑誌の付録読本とか。
2ちゃんでは店頭に並ぶ前からZIPに電子化されてるんだが・・・
アニメの殿堂に漫画等々は移せばよかったのに。
実家にレーニン全集があるんだけどこういう図書の寄付も受け付けてくれるの?
正直言って巻が飛び飛びだしもう時々しか見ないから処分しようか迷ったんだけど
捨てるのも惜しいので受け入れてくれるなら今度持って行きたい
214 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:02:47 ID:mQ4fQePV0
>>201 欧州へ旅行することになったら、なるべくそこの国立図書館に足運ぶようにするわ。
これ、誰でも本を読めるんだよね?
入り浸って漫画読みまくれるじゃん。
その頃黒岩よしひろは生原稿を1P1万で売ろうとしていた・・・
>>112 おいらの恥ずかしい論文も収まってる。
大学出る前の一番金のないときに
印刷代で結構な金取られる。
218 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:04:48 ID:BHDhomMPP
>>182 > 結局、アニメの殿堂が必要なのか。保存施設として。
元々、国会図書館があるのに、なんで、別に余計なハコモノつくる必要
があるのかって、当時何人も書き込んでたろ。
アニメの殿堂つくるくらいなら、その予算を、国会図書館に
回すべきなんだよ。
資料を探したりする場合、最後のよりどころがここなんだよね。
製品なんかでも、当時どのような形で発表されたかってのを
調べる場合に、よく、ここ利用してた。雑誌関係だと
外だと、ほぼ絶望的な場合が多い。
220 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:07:06 ID:kODaoxZ/0
>>175 非圧縮なものか可逆圧縮できるもので権利問題がなく仕様が公開されているフォーマットなら後でどうとでもコンバートできるから
問題になるとしたら記録フォーマットじゃなくて記録メディアの方
それにしたって、どうせ定期的にバックアップとらなきゃならないわけで、更新時点で次の更新まで一番有利そうなの選べばいいだけ
個人が作るビデオライブラリーレベルででるような問題点はほとんど問題にならない
221 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:07:36 ID:q30R4rwvO
一方ロシアは石版に記録した。
ああ、俺の糞論文なんて真っ先に捨てちゃって良いですよ?
223 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/12/07(月) 20:08:21 ID:MGR0swtO0
>>167 ∧∧ なるへそ
( =゚-゚)
.(∩∩)
しかしすべての人が生きている間に目にした全てのエロ本が
国会図書館内に保管されていると考えるとすごいよな。
225 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/12/07(月) 20:09:27 ID:MGR0swtO0
>>176 ∧∧ まじ?
( =゚-゚)
.(∩∩)
226 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:10:41 ID:GOogtpTi0
>>200 >資本主義的生産に先行する諸形態
国民文庫版なら2冊手元にあるが、入り用か?
関西に別館なかったっけ?
そこに保管でいいじゃん
228 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:12:34 ID:1Hk6xB0a0
図書は世界の宝。
新しい所作ってでも保存してくれ
229 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:13:01 ID:i+fm//MR0
そういえば、国会図書館がインターネットの全データを収集とかそういう
計画があったと記憶しているのだが。あれどうなった?
230 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/12/07(月) 20:13:33 ID:MGR0swtO0
>>229 ∧∧ まじ?
( =゚-゚)
.(∩∩)
231 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:14:47 ID:4SrCByuIO
発禁はあるかな
232 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:15:02 ID:8U5cUGtoO
レンホー「本当に全ページ必要なんですか?表紙だけじゃダメなんですか?」
とりあえず香山リカと仲村うさぎの本は捨てよう
規制前の無修正少女写真集もちゃんとあるらしいな
235 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:16:47 ID:7sXvTOIr0
デジタル化しろ
236 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:16:59 ID:KMiktHtQ0
しかし花泉はもうない
237 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:17:10 ID:Nl/lVYYdO
漫画雑誌にとって最後の図書館
一時間待たされる価値はあった
238 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:17:47 ID:IcOtoYF1O
239 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:18:48 ID:HTb6kyWJ0
無駄だから廃止
>>218 >>1読めているか?
しかも映画やビデオは
今も国会図書館で保存していないだろ?
今までどれだけ古典映画が
遺失したと思っているんだ?
241 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:21:16 ID:HTb6kyWJ0
これはアニメの殿堂が必要だな
242 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:22:18 ID:Sp9VSjbx0
>>212 そんなゴミ引き取られるわけないだろ。
どこに持っていてもムダ。捨てるしかない。
243 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:22:37 ID:8bcV5Hd40
実際には総ての本があるわけじゃあない。
特に漫画本とか、貸し本専用の本とか、雑誌類で無いものはいろいろある。
244 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:24:56 ID:0LtwwBQj0
500年も経てば、ロリ本とか、タレント本も大学の先生が研究してるよ。
245 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:25:01 ID:j2XilCWs0
★卑劣なイジメ事件(鹿児島県)
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
漫画もあるんだろ?
漫画って相当数あるから
アニメのなんたらをつぶさないで漫画専門にして分散すればよかったのに
都心にある必要はないんだから、
地方に分館として移していけばいいんじゃねえの?
そのほうが地震や火災による被害も分散されるし。
国会図書館なんて都心にある必要ないだろ。
それに蔵書は分散した方がリスク回避になるし。
249 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:27:42 ID:Az3+dK9fO
250 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:28:19 ID:Sp9VSjbx0
>>248 国会図書館の本来の役割をしらねえの?w
>>売れなければ売れないほど新しい本が出る
本だけじゃないよ、この傾向は。
文化の末期症状だね。こうやって
文化と社会が腐っていくんだろうね。
252 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:30:19 ID:x9cclJHc0
>>249 480円じゃん。総量入れても、1000円いかない。これは読みたいなら買うべきだろうな。
図書館戦争
254 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:32:33 ID:QKa01RJVO
じゃあ、ヘイ!バディよこせ。全部もらってやる
255 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:33:19 ID:Sp9VSjbx0
>>251 違う。本に顕著な現象だ。せめて返品委託制と再販制をふまえてから意見を言え。
無知なやつだらけだなw だからマスコミにばかにされんだよ。
256 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:33:53 ID:n1NJNsFvO
257 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:34:22 ID:x9cclJHc0
>>255 音楽業界はそう言うわけでもないの?
まぁ、アップルタブレットに期待、ということなんだろうか。
否応なしに電子化されるだろうし。
258 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:37:31 ID:dWuDos/Z0
デジタル化を進めてるんとちゃうん?
お前ら電子化と言うが、古い本ほど原本を残す価値がある。
だから新刊を原稿データで納本させればいい。
260 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:38:55 ID:ma3zciXO0
メディアセンターは潰されたしなw
印刷技術の進歩によって
同人誌が納本されるようになるのも時間の問題だな
いい加減どこかで紙媒体での保存は諦めなくてはいけない
そのために国が中心になって1000年持つ媒体の開発を…
そういえばインフォマイカってどうなったんだろう
マンガは別にした方がいいよな。
古いマンガ雑誌借り出して一人でニヤニヤしながら読んでるキモオタデブ、
オマエラうざいんだよ。
263 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:41:17 ID:KYjL2XPMO
残す価値が無い本だけ電子化で大丈夫だろ。
>>261 だがそこまでして全ての書籍を保管する価値なんて有るのだろうか。
ただの落書きのレベルまで。
2000年後の子孫に笑われるんじゃないか?
先祖は必死になって落書きまで保管してましたよ。なんて。
265 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:42:26 ID:Sp9VSjbx0
>>257 CDアルバムの年間発売点数は10年前と同じだが、
書籍の刊行点数は確実に増加している。
266 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:42:46 ID:9bBCFdAe0
書籍929万冊
電子化のスピードは、1日1冊だった・・・
デジタル化だと近代デジタルライブラリーってのがあるね
明治と大正の著作権の切れたのが読める
268 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:43:04 ID:b9ZCR6sB0
honntuuninichihe
>同図書館は、国立国会図書館法で国内で発行されたすべての出版物を収集・保存することが義務付けられており
これは無茶だろ。
>>264 どんな落書きでも1000年残れば重要文化財だ
271 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:47:02 ID:x9cclJHc0
>>265 そうなんだ。ありがとう。自分が知ってるところでは、書籍は年間7万点くらいだったな。
いまはだったら、それ以上ってことですか。
まぁ、取り次ぎを銀行の変わりにしているようなつぶれかけの版元も多いから。
納品したら仮払いのお金が入ってくるしね。出版業界って。もちろん返さなきゃならないケースもあるけど。
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) パンクでロッ…ぁ…図書館…
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
273 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:48:11 ID:Z+WzjmVFO
>262
マンガって想像以上に初出と単行本化された時の違いが大きいからマンガ雑誌の保存は重要
>>248 > それに蔵書は分散した方がリスク回避になるし。
閲覧時に必要な資料が各地にあるといちいち地方に行き来しないといけないから非常に不便。
そこで資料を安全な場所に保管しておいて全て電子データ化して各地に配信するという方法がある。
今電子データ化をすすめているのもこの一環。
ちなみに現在の館長は資料を電子データ化する事を専門にしている。
275 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:49:51 ID:0LtwwBQj0
>>264 有名な落書き
法隆寺五重塔初層天井組木落書
とか。
276 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:50:15 ID:j13CHGaiO
277 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:50:30 ID:Sp9VSjbx0
>>271 そういうこと。自転車操業を運命づけられたかなり特殊な業界なのは間違いない。
売り上げは激減してるのに刊行点数が増え続けるなんてのは正気の沙汰じゃない。
278 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:50:53 ID:AuYioVdT0
279 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:52:28 ID:L3w2htKdO
データ化で、雇用創出が出来そうだな。
書籍が増える一方な増員は、必要不可欠。
280 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:53:19 ID:SJ7WyPKdO
仕事館使えばいいよ。ちょうど隣だし。
>>271 7万ってのは2000年あたりの数字だと思うな
その頃、国会図書館の収蔵が約9万だから、
2008年に11万収蔵してるところから出版数は8万5千程度はあると推定できる
283 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:54:36 ID:Sp9VSjbx0
>>279 すべて一時的な派遣社員かアルバイトだがな。
日本の歴史館だな
あそこは
285 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:55:07 ID:17/ao4Zc0
つまらない雑誌の類とかデータ化すればいいじゃん。
クソみたいな蔵書を溜め込んでも意味ないし
286 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:55:17 ID:vI9+3f9DO
CD,DVDやマンガなんかの専用分館を作ればいいのに。
287 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:56:04 ID:v8vdrdep0
仕分け人にお願いして
要らないのを捨ててもらえばOK
288 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:58:36 ID:j13CHGaiO
ここで夕張の箱モノ施設とかどうよ。
289 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:00:55 ID:tkGXT5+n0
電子書籍が普及したら、電子データの保存でいいだろ。
漫画なんかは、携帯漫画の保存で十分。
290 :
岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/12/07(月) 21:03:18 ID:AZIus0T80 BE:293932883-2BP(2346)
ファミコン本払い下げてください。
おながいします。
291 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:03:52 ID:QCIZ+iZ0O
どうしてこうなった!
アニメの殿堂作れば良かったのに
このままだと第二次世界大戦の日本に都合のいい資料が捨てられてしまう
293 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:04:55 ID:nIf+M3zfO
図書館情報大学に国会図書館を移転させるべきだ
全国の図書館を書庫専門にすべきだと思う。
もう今時、個人に貸出する必要ないだろ。
295 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:10:39 ID:yxBPhsEg0
>>269 無茶も何も、それを否定したら国会図書館の存在意義が無くなるぞ
もはや、焚書坑儒しかない
しょうがない。アイドルの写真集やエロ本は俺が預かってやるよ
298 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:21:39 ID:iLAsimDVO
国会図書館って蔵書デジタル化する許可得たんじゃないの?
そのためにこの夏著作権法と国会図書館法改正したろ?
さぁ、早くスキャンしてOCRかける作業に戻るんだ!
299 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:25:45 ID:ise6K+WR0
宮沢りえの写真集とか、児ポ法ができたら廃棄するのだろうか?
廃棄しないばあい、国が処罰の対象となるのだろうか?
300 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:27:05 ID:B63oib1j0
誰も借りないような古い本は
ヤフオクに出せば意外とかなりの額になるぞ
税金節約のためにそういう本はどんどんオクで売っちゃえばいいんだ
301 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:28:47 ID:28YkgViyO
302 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:28:54 ID:yxBPhsEg0
国会図書館にしろ、国立博物館にしろ、何処も収蔵場所に困ってるんだよね。
303 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:29:37 ID:2WLWeSzO0
カスみたいなタレント本まで収蔵する必要なし
304 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/07(月) 21:31:04 ID:8IWtK/S60
>>300 国会図書館には数千万するお宝もあるよ。
305 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:31:40 ID:miepYhox0
国会図書館は、誇っていい施設と思うけどね
コピー代高いけど我慢できるし 資料集めでお世話になった
正直、ホームレスぽい人達の時間つぶしの漫画雑誌の貸し出しは制限しても
いいと思うがな
306 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:31:41 ID:+Tsqbg8F0
>>289 デジタルデータ化は何年も前からしてるけど、蔵書が増えるペースの方が早くて追いつかないらしい。
307 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:33:13 ID:9jjUORABO
全部ってことはないだろ?自販機で売ってた裏本とかはまさか?
308 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:33:53 ID:+Tsqbg8F0
>>303 そりゃ違うだろ。
選り好み無しに全ての本の収蔵を目指してる事こそが国会図書館の価値だよ。
309 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:34:34 ID:IsgPuw010
担当者「京極さんの本は分厚いのよねぇ…」
310 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:35:17 ID:2WLWeSzO0
>>307 あれはさすがにチラシ扱いで完全に圏外w
311 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:37:05 ID:PCnkzuut0
電子化すりゃいいじゃん
312 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:37:12 ID:9jjUORABO
昔合法だったロリコン写真集もあるんだよな。貸出し禁止だけど。
国家図書館に就職するには
313 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:37:18 ID:z5rNraTAO
出版不況と聞いたが、「激増」てことは
絶好調てことじゃん。
出版を突破口にして不況を脱出しろよ。
314 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:39:11 ID:tjFWAqnh0
>>310 おまい・・・・
小学生のころ、「今日からマラソンに行く」といって小銭ぽっけにいれて出かけたおれの美しい思い出をわらいがったな ><
315 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/07(月) 21:39:31 ID:8IWtK/S60
317 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:39:37 ID:+Tsqbg8F0
>>291 >アニメの殿堂作れば良かったのに
逆だろ。
アニメの殿堂なんてテキトーなハコモノプロジェクトにするから民主党やマスコミに付け込まれる。
最初から素直に国会図書館の書庫増築すれば良かったんだよ。
318 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:43:08 ID:xAcMQxSZ0
久々に実家に帰って10年前の雑誌読んだんだけど
当時を思い出すいい資料だったよ
江戸時代の風俗なんかは当時の出版物とかで考察されてるわけだし
100年後とか200年後にはどうでもいいような本でも資料になるんじゃないかね
そういう意味では国会図書館にはこれからもがんばってほしいな
デジタル化して蔵書の保管は維持費の安いところにして
閲覧施設は各都道府県レベルぐらいにしてほしいな
>>273 ジャンプの某乳首補正のことですね。わかります。
ちなみに、同人誌も寄贈可能。
送ればちゃんと保管してくれる。拒否はしない(と言うか出来ない)。
資料系同人誌作ってる人は、なるべく送った方が良い。
価値のあるなしは後世の人が勝手に判断してくれるから、
今は価値を感じなくてもとにかく保管する。それが図書館の存在意義。
出版側に電子化して送付を義務づければいい
高解像度のPDFとJPEGの2種類を国会図書館の
サーバにUPしなければ出版禁止って事で
閲覧は各家庭及びネトカフェでいいだろ
>>320 同人作家の部数少ないやつとか
将来何でも鑑定団で美術品扱いになるのかね?
323 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:46:46 ID:Sp9VSjbx0
>>313 業界が崩壊するのも時間の問題。
中学生?
>>320 自費出版物もな
団塊にブームが起きたら国会図書館に収蔵させるのが流行るかもw
>>320 同人誌は明大がやるとかいってなかったけ?
>>321 ちょっww 各家庭でみれたら本売れなくなっちまうよ!
326 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:48:54 ID:cKoLSMks0
中にいた俺が言ってみる。
エロ本もジャンプもサンマガも全部あるぞ。
>>318 いま、TV番組からみた文化史的な研究をやってるんだけども。
60年代のテレビ雑誌とか、今読むとなかなかに硬軟取り混ぜて面白く読めるんだ
再放送とかないから、討論番組のキモだけ採録していたりして
当時いったいなにが政治的トピックだったかも、熱を帯びてわかってくる。
当時の広告とかも文化史を追っかけていく上で重要。
あと、どんな会社がどんな番組に重点的にスポンサードしていたかというのも
調べて統計取ると面白い。
どんな些末なものでも、歴史の証人になるんだよな。
328 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:51:46 ID:ghkXaI3F0
>>322 なるかも知れない。
貴重な浮世絵が、ふすまの下張りや陶器の梱包材がわりに使われてたなんて話もあるし
出版当時の価値観と後世の価値観に差が生じる事が、今後無いとは言えない。
329 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/07(月) 21:52:17 ID:8IWtK/S60
>>327 そうだよ。
江戸時代平安時代の個人的日記が今では貴重な資料だ。
330 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:52:48 ID:yxBPhsEg0
>>317 アニメの殿堂はともかく、
国立博物館も慢性的な収蔵庫不足に悩まされているよ。
美術品にしろ出版物にしろ、それを保存・収集・研究するのは国家の義務なのだから、
少しはハコモノ予算をまわして欲しいものだ。
331 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:53:41 ID:dpmnfH7G0
国立メディアセンターつくって分館扱いにすればいいのに。
332 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/07(月) 21:54:26 ID:8IWtK/S60
333 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:55:02 ID:9tJBeTsdO
図書館は中立であるべきで、資料の減失以外の理由で、閲覧を制限してはならない。糞フェミまじうざい。
一般に閲覧させる必要なんて全く無いな。
学生と教育・研究機関、その他公的な利用に関する場合のみ閲覧できればいい。
収蔵が義務付けられていますが、収蔵スペースがありませんので出版禁止。
紙のメディア廃止はエコ。
336 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:57:06 ID:yxBPhsEg0
性文化の歴史とか、人文科学の真面目な研究対象でもあるし、
エロ本や同人誌の類いも100年後には普通に研究対象になってると思うよ。
米グーグルによる書籍の全文ネット検索サービスに対抗しようと、国立国会
図書館は蔵書のデジタル化を加速させる方針を固めた。今年度の補正予算案に
約127億円を計上。年間総額は前年の約100倍の規模で、今年度中に
国内図書の1968年刊行分まで計約77万3千冊を電子化する計画だ。
同館の蔵書は全部で917万冊。うち明治・大正期に刊行された書籍の一部、
約14万8千冊をデジタル化してネットで公開しているが、蔵書の1・6%に
すぎない。予算案が認められれば約92万冊、同館の国内図書の4分の1近く
のデジタル化が終わる計算だ。
http://www.asahi.com/digital_sp/cloud/TKY200911280241.html (2009年5月13日)
127億円使ってようやく4分の1デジタル化か。
これって麻生内閣の補正予算だったから、鳩になってどうなったのかね。
あと、PDFで納本しろってのは出版社が無茶苦茶抵抗すると思うよ。
デジタル化自体にも本が売れなくなるからって反対してるし。
338 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:58:07 ID:wBiyJCdeO
全部HDDに入れたらええ
339 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:59:38 ID:Um1oyc7V0
漏れの叔父が自費出版した恥ずかしい自叙伝もあるんだろうな('A`)
340 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:00:12 ID:bZ8VIy5iO
334
それが一般
>>307 コレクションしてるなら、寄贈しろよ。
永久保存してくれるぞ。
まぁ、何だ
関東在住のオタクを自認する人は、一度国会図書館に行くといい
大概の資料はある。疑問に思っていることも調べられる。
良くある作家やクリエイターの発言の原典にも当たれる
ネットだけで情報は揃うけど、
情報を有機的につなげるには自分で資料を当たらないとダメだ。
原典に当たるのは特に重要。
343 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:02:06 ID:7Zxf1UxtO
最近、文庫本が厚くなった。というか文字が大きい
344 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:02:58 ID:ZVkaZ+s/0
国会図書館になら
俺んちの空き地提供してもいい
345 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:04:29 ID:xAcMQxSZ0
>>336 江戸時代の春画にも触手モノとか獣姦モノとかあって
「今とかわらねえなw」って話があったな
>>337 おお 具体的な数値みるとデジタル化がいかに大変かわかるね
箱物を別でつくった方がやすいんじゃないか下手すりゃ
これって媒体を非破壊でとりこめるんだよな
デジタル化した奴って捨てたりしないよな・・・
346 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:04:54 ID:ghkXaI3F0
347 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:05:13 ID:NGYqedUaO
予算はつけません。
なんか300万枚レコード集めて扱いに困ってたアメリカの親父思い出した
349 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:07:27 ID:tjFWAqnh0
田舎の廃校なんかを手直ししてさ
引きこもりのやつに留守番さしときゃいいんじゃない
引きこもりだから、さぼって遊びにいっちゃったりしないだろうし
350 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:07:38 ID:JqW+29PLO
>>9 エロ本とかラノベとかBL物も、200年後の研究者には希少な資料だ。
今から見たら江戸時代の庶民文学のような感じだろ。
351 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:08:41 ID:D3iixo4D0
余ったやつを焼けばいいじゃん。文化大革命だシナw
同人誌作ってる奴はちゃんと納めないと
国立国会図書館法25条違反で過料だぞ。
>>339 自費出版は書いた人が自分で納本しないとダメなんじゃなかった?
基本的に発行者の納本が義務付けられているわけだし。
分散移転すればいい
京都奈良那須辺りに
355 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:12:04 ID:4qdjhMtv0
>>345 社保庁のオンライン化みたいに
原本捨てた頃にデータの不具合がわかっても困るな
>>320 俺の書庫も一応拒否しないという形を取ってるけど、整理がめちゃくちゃ大変。
普段は俺含めて4人しかいないので貯まる一方。
周りの人が長生きしてくれる事を祈るしかないのか……
357 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:15:19 ID:9bBCFdAe0
>>325 各家庭のオマイラが ZIP キボンヌって言いながら、国会図書館に詰め寄るのか・・・
358 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:17:23 ID:ZVkaZ+s/0
せっかく保管しても
地震や津波等でほとんどオジャンてことにならなきゃいいが
国会図書館の本の電子化というのは、国会図書館側も本気で考えてることだろうな。
「逐次刊行物のマイクロフィルム保存」に似たようなところがあるわけで。
電子化の場合複製も可能になるわけだから、著作権が切れたものに関しては
じゃんじゃん複製してじゃんじゃん広めたほうが公益にもつながるだろうし。
アメリカは何でも文書にして保管する国だけど、それに比べて日本はまだ文書を保管しないほうだよ。
361 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:19:14 ID:JqW+29PLO
国会図書館の入口横にあった銅像を知ってる人いるかな?
ベンチに座ってる10代前半ぐらいの等身大の少女像なんだけど、
着衣が乱れてるというか襲われたみたいに胸とか半分はだけててぎょっとさせられた。
あれ、今もあるんだろうか?
>>360 アメリカって国の歴史が短いだけに、歴史を記録することに対して凄く熱心だよね
熊谷あたりに巨大倉庫作ればいいのに
>>362 アメリカ最大のコンプレックスは「歴史がないこと」らしいからなあ。
365 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:22:08 ID:T5I8YqTL0
>>358 そういう意味では、全国3箇所くらいに同じ本を3冊ずつ保管するのがいいんだろうな。
まぁ、それはさすがに現実的じゃないから、デジタル化の済んだ本から、関西の分館に移送すべきだと思う。
そうすれば、地震や津波があっても半分は生き残る。
366 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/07(月) 22:22:36 ID:8IWtK/S60
>>340 所属が明らかにできる証明書がないものは
利用できないようにすればいいよ
>>362 アメリカの歴史って、資料があまりにありすぎて、
解析がほとんどできないから、実はよくかかって
ないらしいよ。
電子化はこれからの必須だろうが
出版当時の形態で保管しておくのも大事なことなんじゃね
>>350 「ですからね、2000年代発行の小説読めばね、
その時代の生徒会が絶大な権力を持っていたなんて常識でね、」
371 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:24:59 ID:tLvK+e3V0
>>361 あるよ
確かに何度見ても,うっ! と思う
>>361 ベンチと一体化した銅像でしょ
今でもあると思うよ
あんまり意識してないけど
つか、今日も夕方まで国会図書館におりました
373 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:26:25 ID:eu2EdkXoO
もう数年行ってないが、ここのナポリタンは美味しかった。
いつも行くと必ず食べてたよ。
374 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:27:06 ID:7Hbt+Z5G0
>>359 そんなことしたら韓国が起源主張するだろ!
>>346 ポルノはいらないだろって話じゃなくて足りないだろって言う話なのね
やっぱり学者はく糞真面目というか偉いな
376 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:28:09 ID:ncONyCWA0
昔発売されてたロリータの本もあるの?
377 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:28:49 ID:+avWoji+0
ところで国会図書館って東京じゃなくてもいいんじゃないの?
378 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:29:48 ID:JqW+29PLO
>>371 今だにあるのかw
あれも芸術作品だというなら仕方ないが、なぜ国会図書館に置いたのか謎だ。
無難に本を読んでる少女とかじゃダメだったのかと。
379 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:30:10 ID:4qdjhMtv0
将来日本で焚書が行われる可能性ってあるかな
380 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:31:37 ID:yxBPhsEg0
>>360 見方による。国会議事録を全て保存しているのは日本だけだし。
>>362 アメリカは記録することが「上手い」ね。
記録に対して権威や価値を付加することに熱心だ。
一方で、ケネディ暗殺事件の調査記録のように、公文書の紛失も日常茶飯事だけど。
381 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:32:21 ID:jwPkhxVw0
>>377 研究機関の性格が強いから、研究者の多い東京に作ったんだろうな。たぶん。
382 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:32:50 ID:zT0URH8J0
電子化しなよ。
>>377 本筋は国会議員先生のための図書館ですから・・・
アメリカに歴史がないっていえばそりゃないが
先住民をのぞいても、関ヶ原の戦いくらいからバージニア植民地ができ始めてるからな
アメリカ史をちょっと読んだけど
なかなか面白いんだよな
>>377 まあ一応、「国会」図書館ですから・・・
まあ分館は京都にあるんだけどね。
386 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:35:24 ID:JqW+29PLO
>>377 国会が東京にある限り、東京になくちゃだめなんじゃね。
実際の利用はどうあれ、建前は国会と国会議員のための図書館なんだから。
387 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:37:32 ID:iruJj44p0
これ国会図書館だけじゃないんだよね。
大学の研究室や図書館もパンク状態。
人間のためのスペース(机や椅子、通路)を確保するのが困難になりつつある。
移動式書架も動かせなくなる日が近い。
>>386 議員からの依頼で蔵書を元にしたレポートをまとめる役目もあるしね
389 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:40:23 ID:BOQS33Pp0
鳩山が税金をちゃんと毎年納めれば図書館の増設ぐらい出来るだろ
390 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:42:25 ID:5DKbHMSM0
>>386 国会図書館と国立図書館が分かれている国が多いんだが、
日本は同じだからね。
391 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:43:53 ID:2d70tPFK0
>>264 すでに書かれているけど、そのただの落書きのように見えるものでも後世の人から見れば貴重な研究材料になるわけだし、場合によっては芸術的価値が見出される可能性だってあるわけなのだが
浮世絵なんかがその典型例で、今で言うところの写真週刊誌みたいなもので芸術性云々なんてものではなかったので、見終えた浮世絵は輸出陶磁器の包み紙などにも使われていた、つまり今の時代での古新聞紙と同程度の価値
それを見たヨーロッパの人たちが物珍しさもあったのだろうけど、芸術的価値を見出してコレクションするようになった
考古学の世界でも、ごみだめに捨てられていた木簡を解読することで当時の事情がわかるなんて話はよくあること
392 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:44:49 ID:xRf+uOq50
これは国家の一大事、グーグル先生に助けを借りねば
393 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:45:53 ID:9U+LteLN0
場所がないとなれば、電子化しか手は無いだろうな。
原本は北海道とかの土地が安くて、湿気が無くて、涼しいところに置いとくといい。
国会図書館としての業務だけ残して、ワタシの仕事館とか
茨城空港とかに国立図書館として移動、書籍収集業務とか田舎でやったらええやんけ
>>388 その辺の活動としては、外国文献の翻訳が中心的業務らしいね。
>>387 最近の大学図書館の悩みは予算減少による書籍購入費用の不足じゃないの?
箱モノの予算はついても、定常的な予算は減少しているから。
397 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:47:34 ID:JqW+29PLO
やっぱり国立メディアセンターを建てて、
CDやDVD・漫画や漫画雑誌はそっちに収蔵した方が良かったんじゃね。
議員先生は国会の仕事で漫画やアニメ資料なんて必要としないだろ。
原版のデータだけ渡すとかに改編せにゃならんのでは。
400 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:49:19 ID:AZQTMzPYO
画集や写真集などの美術書以外の新刊は出来る限りPDFにして送ってもらったら?
今発行されている殆どの本はDTPで製版しているだろうし。
401 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:50:53 ID:Qyqi3lMk0
本は重すぎるんだよ、本で家が傾いていたのは驚いた
百科事典は捨てた、インタ-ネットで必要なくなったからな
402 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:50:59 ID:xAcMQxSZ0
>>397 それだな
建前を考えるとマンガ、マンガ雑誌が必要になるとは思えんしね
近代文化(アニメとかに限定しない)の保存施設ってことで分けたほうがいいかもね
>>376 あると聞いた事がある。
ただし、現在は法律の問題があるから閲覧不可となっているらしい。
そういう本も保管し続けるのが国会図書館という施設。
>>399 そっちの方がメンテナンスのコストがかさみそうな気がするけど
データは本みたいに保管に適した環境に置いておけばすむものじゃないよ
システムトラブルや機器の故障に備えてバックアップも取らなきゃいけないし、
そのバックアップだってメディアの劣化に備えて更新しなきゃいけなくなる
405 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:57:28 ID:yxBPhsEg0
>>391 浮世絵なんて、日本美術史に限定すれば大して価値のあるものではないからね。
浮世絵のヨーロッパ美術に対する影響が、その存在価値を高めているわけで、
それを保存収集することを怠れば、世界美術史における浮世絵の海外流出を招くことにもなる。
要するに、「資料」なんてものは、必ずしもその存在自体が価値を示すものではなくて、
世界史的な因果関係を検証することで、はじめて客観的な価値判定が出来るということ。
それを踏まえた上で、全ての出版物の保存収集が行われているのだからね。
406 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:58:51 ID:ZCXNpxlC0
>>405 やまじゅんリバイバルもそうだよねw
ようやく時代が彼に追いついたんだよねw
なんで電子化しないの?
409 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:03:49 ID:yxBPhsEg0
>>406 別に時代に追いつくとか関係無いけどな。
誰からも相手にされなかった出版物でも、「反証資料」としては有用だから。
410 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:04:23 ID:q/l9lrNs0
>>1-3 平和局設置でついでに作るだろwww
朝鮮人のために
民主党は税金で日本批判させるといってるんだから
411 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:06:11 ID:xAcMQxSZ0
>>408 >>337をよんでくれ
やり始めてるみたいだけど、お金と手間が半端なくかかる
どういうやり方でデジタル化してるのかわからんが、それなりに技術持った人も必要だろうて
ちょっと昔の漫画はない一方で
人気漫画家の漫画の新装版、アニメ版、○○版…
みたいなのはいっぱいあったりする。
あれはひどい
漫画だけ別にすべきだと思った。
国立でそういう施設を建てるべきだし必要あると思うよ
413 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:11:01 ID:1YsyreP+0
>>406 俺も博士論文入れたから5人だ。このペースだとこのスレ内で10冊
いくよ。
415 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:12:16 ID:Fg6jH2Mv0
>>412 意味分からん。
なぜ漫画だけ別扱いにする必要が?
装丁変えて再販するなんて事は、小説だってやってることだし、
そもそも選り好みせず収蔵する姿勢こそが国会図書館の価値なのに。
416 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:14:45 ID:Nw/dAdDO0
>08年度の来館者数は約65万人だった
コンビニレベルじゃん。千代田区の一等地に構える必要は無いね。
福岡あたりにも別館作ってくれよ。
>>414 漫画を始めとするサブカル系だけを対象とした国会図書館の別館というのはアリかもね。
でも、書物だけでなく映像のアーカイブも必要なんだよ。
例のアニメの殿堂の目的の1つはこのアーカイブの設立だった。
だから形を変えてでも実現させるべきだったと思うな。
一年ごとに1階づつ建て増していけばいい
422 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:20:52 ID:Fg6jH2Mv0
>>418 やっぱ、劣化の進んでる古い本から優先してデジタル化してるんじゃね?
だとすれば、機械でスキャンすると元本が壊れちゃうから、やっぱデジタル化するにも
人の手でやらないわけにいかないと思うよ。
423 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:22:14 ID:xKbVJ9aC0
PDF納本に改めろ
スキャンやコピーの手間が省ける
Kondle
出版時にデジタルデータの提出を出版社に義務づければ
>>418の作業もいらないじゃん
新風舎(倒産)や文○社が、自費出版やら共同出版物やらを
数万数千と国会図書館に送りつけてるせいだよ。
一生に一度は本を出したいと作家に憧れた人々が、
あなたの本が国会図書館に永久保存される、という売り文句に惹かれて
何百万も支払わされている。
多くはなけなしの退職金。
そんな阿漕な商売の片棒かついで
全てを永久保存してあげるのはまず無理。
>>418 おっ こうやってやってんだな勉強になったわ
でも
機械動かすだけっていっても技術スタッフはいるだろし
本の規格なんてバラバラだからトラブルこともあるだろう
古い本とかも扱うわけだしさ
その辺のド素人に任せていいもんじゃないと思うがね
428 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:26:30 ID:Fg6jH2Mv0
>>420 なぜそこで漫画やアニメって線引きに固執するのか分からん。
普通に国会図書館書庫の増設して、新しく発行された書籍から順番に収蔵していけばいいじゃん。
今すでに収蔵されている漫画やメディアを、わざわざ新しい書庫へ移動させるなんて無駄な作業だし。
>>422 >劣化の進んでる古い本から優先してデジタル化
そう言われてみればそうだな。
スペース利用の観点で言えば、
再取得が容易な新しい本からデジタル化してもいい気はするが・・・。
430 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:27:48 ID:xKbVJ9aC0
蔵書1億冊のハコモノ作れよ
中途半端は要らん!
431 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:28:45 ID:AuYioVdT0
>>429 酸性紙でつくられた本なんてえらいことになってる。
432 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:28:47 ID:Fg6jH2Mv0
>>423>>425 いずれはそういう形になっていくんだろうね。
その方が出版社にとっても図書館にとっても楽なわけだし。
433 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:31:04 ID:Fg6jH2Mv0
>>429 国会図書館の性格からして、作業の優先順位が 資料のデータ保存 > スペースの有効利用 なんじゃないかな。
江戸時代の和紙でつくられた本のほうが頑丈で
むしろ昭和の本のほうがやばいんだっけ
435 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:38:19 ID:9xS8uMWC0
だろうな
昔から、よく保存できるなあと思ってた
ちなみに本当にすべての本があるらしい
436 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:40:50 ID:0LtwwBQj0
>>384 アメリカに歴史が無い様に、東京にも歴史が無い。
3代住んだだけて住民と認めてくれるほど、昔から住んでる人がいなかった。
京都じゃあたった3代くらいではとてもとても・・・。
京都で「前の戦」は応仁の乱の事。
437 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/07(月) 23:44:44 ID:8IWtK/S60
>>436 京都で「保守」とは共産党のことね。
単なる豆だが。
438 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:44:57 ID:DPQUT4GK0
国立国会図書館夕張館を作れ
439 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:47:35 ID:IjwWC323O
LOあんの?さすがにないか
カノッサの屈辱では、正倉院
442 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:05:11 ID:nP08Ilbl0
443 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:10:09 ID:CFj+Nv1I0
444 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/08(火) 00:10:49 ID:/3tWo8QT0
>>442 あんな新参者と一緒にしてはいけない。
創立大会は東京だが最初の共産党は京都で活動開始だ。
西陣織りの職人さんたちが始めたという。
445 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:15:45 ID:DHHwawgh0
東京直下地震来るまで我慢しとけ
446 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:22:37 ID:S2GcoAqu0
国会図書館は近代デジタルアーカイブが有りがたい
著作権の切れた昔の本をスキャンしてあって閲覧できる
スキャンの質をもっと高くしてくれればいいんだけどな〜
あの政党は5年後ぐらいにはないだろう。
その土地に建物を増築
448 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:40:43 ID:gtSdieIZ0
固い事をグダグダ言わなければ、Googleが勝手にデジタル化してくれるんじゃないの?w
449 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:47:12 ID:716+HYn50
>>186 あの〜、
トーハン・日販の部決の時にどうしてるんですか?
国会図書館に版元が送る必要はまるでないんだけど。
献本するのはトーハン・日販。
>>198,202
読子スレになっているかと思ったら意外と少なかった
>>439 LOどころかヘイ!バ(ry
当然閲覧禁止指定だろうけど。
北海道の原野に巨大な地下都市作ってそこに世界中の書籍保管庫をだな・・
電子化と書庫管理業務で道民雇えばいい。
冬季は訪れる人も居ない理想的な環境だなw
>>452 地下化する意味ってなくね?
掘る手間の分だけ無駄になってると思う
454 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 02:13:24 ID:idj6GBeK0
紙媒体はもうやめろよ
もう紙の本にこだわる時代じゃない。保存する価値のある本だけ書架に入れて、あとは電子化で充分。
>>455 まだ完全電子化する時代じゃない
記録メディアも再生デバイスも10年後にどうなってるか分からない状態で原本を持たないとかあり得ん
連砲の写真集とかなかった事にしたいのか?
マンガ図書館作れば無問題
459 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 02:32:17 ID:C7D1vz99O
>>439もちろんLOはあるよ。職員だけが閲覧できる。みんなそのために国会図書館に就職してるんだよ。
>>452 北海道とはいわないまでも、災害とかにも会わないような広大な土地に
倉庫を作ってそこに本の現物を蓄積とかはいいかもしれない。
で、その電子データをふだんは見ると。
すでに各地の古文書館では、貴重な古書などは電子データ化し、
現物は管理とかやってるよ。
てs
データ化か漫画図書館作ってそっちに移管しろよ
漫画と週刊誌を捨てろ!
後世に伝える必要の無いゴミだ。
一挙に空きができるぞ。
Amazonの電子BOOK導入で
466 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 04:00:07 ID:ZANMqE/C0
地方に新しくでかい分館つくればいいじゃん
京都にもこういうの作らなかったっけ?
近年の書籍物から電子化だな。
国会図書館は閲覧に時間がかかるし電子化できるものから電子化した方がいい。
469 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 04:09:45 ID:/w/aqdV40
電子データ化を強化すりゃいい
なんなら俺を雇えよ
470 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 04:20:19 ID:Ee2A04+10
図書館じゃなくて、図書都市をつくれ。
1キロ四方、高さ100メートル程度の巨大書庫。
全部自動倉庫式に管理する。
地上に閲覧センターをつくって、蔵書は
すべて地下に所蔵。
書庫は出入れルート以外は完全密封として、
1000年以上は残す。
収蔵図書はすべてデジタル化してクラウドに保管。
こっちの方がもちは悪いだろう。
471 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 04:20:40 ID:WC4X6so7O
こういった必要な箱ものをなぜ作らないのか?
茨城空港みたいな、、、
472 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 04:21:08 ID:wt3iCUbc0
中共の指令で動く政治家あたりだと、仕分けで廃止し、
蔵書をすべて廃棄、古本屋に流れて特定者の利益にならない
公平性を担保するために全冊焼却処分するだとか主張を
するんじゃないかな。
473 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 04:24:18 ID:8rtDPzkG0
グーグルに頼めばいいんじゃね?
474 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 04:26:42 ID:jExQRwwE0
近くの社民党本部を本の倉庫にしちゃえ。
475 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 04:26:50 ID:WLPnzLnt0
国会図書館ってコピー代が高すぎるわ
なんとかならんもんか
そんなに金とるならフルカラーでPDFにして送ってくれよ
その方が紙代もかからんし、ネットからも請求できるし
いいんじゃねーか。
476 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 04:31:45 ID:5wGaMLvhO
アニメ・漫画館作ればいいじゃん
477 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 05:30:45 ID:6PycJbRp0
>>333 >図書館は中立であるべきで、資料の減失以外の理由で、閲覧を制限してはならない。糞フェミまじうざい。
法務省は現代の治外法権を国民に隠し通すのに全力をあげてるけどね
米兵裁判権放棄に関する法務省文書の閲覧禁止について
http://sekakata.exblog.jp/7388305 (略)
第1に、政府がすぐさま閲覧禁止措置にしたように、この日米地位協定違反の「密約」
は政府にとって何としても日本の主権者の目から隠したいもので、そして現在も効力を持
っているということである。実際、現在も米兵の事件は相当数が不起訴となっている。問
題の刑事局長通達が指示しているように、不起訴によって事実上裁判権を放棄する方法が
一般的に行われているのは間違いのないところだろう。
第2に、「廃棄された公文書」の扱いである。今回の場合、文書を所持していた関係者
から流れたか(たとえば関係者本人の死後、遺族が保有文書を売りに出すことは多い)、
法務省(あるいは警察庁)自体が現用でなくなって廃棄したのが古書市場に出たのかのど
ちらかだろうが、いったん廃棄ないし売却された文書を、いかに発行者とはいえ「閲覧禁
止」を要求することが果たして正当なのかどうか。以前、ある歴史研究者が防衛省防衛研
究所の所蔵資料で論文を書いたら、それが旧軍にとって不都合な内容だったために、その
資料が閲覧停止になったという話を聞いたことがあるが、今回の場合、すでに法務省の手
を離れた文書なのだから、より悪質である。
(略)
日米関係の「闇」の深さに戦慄を覚えると同時に、日本国家の文書管理の不透明さに改
めて驚きを禁じ得ない「事件」である。
国会図書館よ、お前もか 〜法務省が米兵犯罪の資料を閲覧禁止に〜
http://scrapjapan.wordpress.com/2008/08/12/ndl/ 裁判権放棄通達を非公開(沖縄タイムス記事)
http://lumokurago.exblog.jp/9441303/
ザ・ペーパーの寝床をどかせば少しは空く。
479 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 05:50:05 ID:PnMjQu++0
早く国家プロジェクトとして蔵書の電子化進めろよ。
aaaa
481 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 06:24:57 ID:JRuDXUkr0
法律でね
新刊本は、国会図書館に収めなければならないってなっているのよね。
ただ、電子化だけで片付けられる問題ではないだろ。
だってさ、電子化なんて、物凄いようだが、何十年も保管できる保障など無いのだからな
国会図書館に収蔵できるものは、出来るだけ長く保管できるものでなければならない
その理由で、考古学の現場ではデジカメの導入を躊躇しているよ
だからマイクロフィルム化が望ましいのではないかね。
マイクロフィルムなら百年は保管できる
482 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/08(火) 06:32:45 ID:/3tWo8QT0
文化軽視が今回の事態を生んだ。
少し前まで国会図書館長の給与は衆参議員議長と同じだったが減額された。
自民公明の政治は分化敵視の政治だった。
CDとかDVDの付録なんて安物の媒体使ってそうだから
耐用年数とか短そうだが、バックアップとしてHDDに音したりしてないのかな?
国会図書館の食堂から外見るとどうしても社民党の看板が目立つんだよな。
今更気づいたけど大昔のロリ本とかはどうなってんの?
485 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 06:44:08 ID:JRuDXUkr0
>>484 保管されているよ
ただ、貸し出しは出来ない
何年か前に国会図書館でロリ本が貸し出されていると問題となってね
486 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 07:46:09 ID:0oIshkv20
災害時、人命は本より軽いのが国会図書館
487 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 07:51:12 ID:UH6xr3tk0
>>9 >保存する価値の無い本は保管するの辞めろよ。
価値があるか無いかを判断するのは後世の仕事。
エロ本やラノベも、時代時代の世相風俗を証明する貴重な資料。
>>14 紙なら常温の通気性のある暗所に無電源で保管できるのに、わざわざ電子化したら巨大なストレージシステムを常時通電・冷却して、ディスクやメディアの経年劣化、規格の衰退のたびに移し換える莫大な手間が掛かる。
現時点で1000年の保管実績のある「紙の書物」を超えるメディアは存在しないんだよ。
488 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 07:55:30 ID:BZW/y7RxO
やっぱ「アニメの殿堂」作って漫画だけでもそっちに移すべきだな
国会ごと地方移転すればいいのに
議員宿舎の問題もまとめて解決できる
491 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 08:06:49 ID:0oIshkv20
>>490 たとえば児童ポルノ規制関連で動いてる国会議員が「昔の児童ポルノに関するレポートを頼む」つって
担当がロリ本みて資料を作るわけだ
>>487 10年前の教科書的だな。今のメディア事情は変わってるよ。
コストが下がりすぎてそのへんの問題ほぼ完全解決してしまってる。
あと10年すれば一気に電子化進むだろう。
493 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 08:13:47 ID:UH6xr3tk0
>>492 人類史1000年のメディアである紙に対して、「電子化」なんてもんは、まだまだ子供の遊びなんだよ。
ここ10年やそこらでは何も変わらんよ。
「あと10年」とか、確たる根拠も無しにどっかの国みたいなことを言うんじゃないw
>>493 10年したら紙質は更に劣化するよ
早めに電子化しないとヤバイ
正倉院とかにある
1000年もっている紙は、超高級な和紙だぞ?
今の一般図書、雑誌なんぞ比較にならず劣化速度は速い
>>484 たぶんあるだろ
ただ、たぶん閲覧にあたって身元を記録されることになるわけで
国会図書館に
>>484がロリであることを
永久に記録されるハメになるだろう
「全て」を保存する意味って果たして本当に意味があるのか疑問ですわ・・・
何事も限度というのがあるぜ
適当に1ページ1メガと考えて、40000000冊×250ページ=10PB
HDDが今までのペースで進化すれば 1PB 2021年 1EB 2034年
1冊の本の大きさで国内の全データ入る日も近いな
20年、50年程度なら安物の紙を使っていても
虫食いとカビさえなければ内容がわかる程度なら保存できる
密閉容器に防虫剤と一緒なら余裕だし、
一部食われても他は読める
499 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 08:49:30 ID:meMTzZZo0
関西別館をもっと便利なところにしてくれよ
陸の孤島みたいなところで大阪からだったら
新幹線に乗って東京の本館に行った方が楽なぐらいだ
大阪府庁が中之島から引っ越したら、そこに移ってくれないかな
500 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/08(火) 08:51:40 ID:/3tWo8QT0
>>498 30年前の雑誌を保管してるが紙魚は印刷部分は食ってないんだな。
きれいに文字だけよけてる。
一度行ってみたいな>国会図書館
読子さんに会ってみたい
マンガもあるの?
デュエルファイター刃の7巻が売ってなくてもう5年くらい探してるorz
今のところ
>>426のいう問題がスペース浪費の最重要課題。
おっさんの駄文回顧録ばかり貴重な税金費やして
永久保存する必要あるのか。
エロ本があるのはわかるが、DVDってのはエロも保管してんのか?
505 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 09:05:30 ID:UH6xr3tk0
そういや、俺、中学校からノートすてるの勿体無いんで
製本してコンスタントに大学のものまで送ってたな
タダでマイメモリーを保管してもらえて助かってるわ
507 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 09:16:36 ID:OLjnQIpz0
508 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 09:19:37 ID:nM5+RFVK0
西村理香の写真集、借りに行こっと。
509 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 09:21:20 ID:fJc6xgmq0
古い本は地価の安い田舎に分けて収容すれば地震などのリスク分散にもなっていいじゃん
国会議員も見に行けばいい
510 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 09:22:37 ID:JzgGm40s0
全部スキャンしちゃえよ
511 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 09:28:09 ID:XzcQOZQPO
外防堤あたりの埋め立て地に大型にして引っ越せ
木更津に国会図書館を誘致したらどうだろう。
現状、品川から「車で20分」のところに、広大な田んぼと山々が広がっているんだぜ。
車で20分なんて国会から新宿あたり行くより近いだろ。
>>505 なんだよ4490円ってwwwww
定価の5倍近いじゃないかwwww
514 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 09:35:09 ID:UH6xr3tk0
>>513 希少本なら仕方ないだろ。
まさかとっくに絶版になってるような本を定価で買えるつもりだったのか?
さっさと電子化してくれたら家で閲覧出来るじゃないか。
いまどきほとんどDTPなんだろうから、PDFとかで
手に入れて保管できるんじゃね。
519 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 10:24:02 ID:6FgdvsmK0
国会図書館は無駄
廃止しろ
521 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 10:25:50 ID:SkWJ3EZw0
>>508 児童ポルノ法に抵触する書籍は廃棄処分されてしまっているのでは?
週刊新潮に掲載された小説で人権侵害で訴えられたやつは紙を貼って隠蔽しているらしいが。
単行本化されなかった漫画の載ってる雑誌を複写してくれるから重宝してる
523 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 10:36:48 ID:JRuDXUkr0
>>521 破棄はされていないはずだ。
国会図書館の目的は、文化財の保護だからな。
児童ポルノであろうが、文化として出版物が発行された以上、今になって倫理に合致しないと言っても破棄するのは道理に合わない
もっとも単純所持規制で、それをやろうとしている連中もいるけど
映画の友をもう一度見たい。
525 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 10:46:52 ID:W8XPiarD0
とっとと電子化すりゃいいのに、お役所には無理か
出版社はコンピューターで紙面を作ってるはずだから
出版社はデータをPDFに変換して国会図書館に送信するように
義務付けたらいいんじゃね?
>>521 そんなことしたら中国の焚書何だかみたいになってしまうだろ
山手線内の高層ビルが無い地域を丸ごと潰して、
1〜2キロ四方の巨大図書館を作れば良い。
電子化したデータや、ラジオ、テレビ、インターネットの全データの収集用サーバーは北海道に建設
日本各地の図書館に閲覧端末設置
図書館法改正して、出版後15年で見れる用にしてokにする
同人誌やゲーム、様々な製品のカタログ やポスターも保存対象にしよう
ナショナルダイエットライブラリー
530 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:49:52 ID:WLPnzLnt0
国会図書館のコピーは、係りの人がやってくれるんだけど
本当に1枚づつしかコピーしないから、見開きで欲しい、縮小でもいいよつっても
1ペーシずつですキリっって奪倍で、1枚ずつコピーしてくれる
しかも、コピーは1枚20円〜30円はとってたと思うから半端ねぇ金額になる
どうせコピー機にかけるなら電子データでくれ。値段を下げてくれ。
行くの面倒だからメールで送ってくれ。そしたら、もっと使う人が増えると思うんだけどな。
>105
え?まじで?
あれ残ってるの?
黒歴史消えないの?
532 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:35:08 ID:bEFhZHgo0
>>42 とりあえず、コミック系はニート自炊職人にバイト代払ってやらせたら管理楽になるんじゃね?
533 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:57:00 ID:fmkMw/f80
もうそろそろディアゴスティーニだけで別館が作れるんじゃないか
一冊10億円の本出したらここが買ってくれるの?
535 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:27:06 ID:G4zjG20n0
>>534 国会図書館に保存してもらうには
提出って形になる
買ってもらうわけじゃない
たま出版とかが乱発する駄本は焼却処分したほうがいい。
>>536 誰かがたま出版の歴史と思想とかで博士論文を書いてるかもしれないだろ
539 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:18:01 ID:Ou8vkw8J0
すべての本という、膨大なものが、パソコン1台にいれてしまうことが加納なのか。
恐ろしい世の中だ。
540 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:19:14 ID:kvDtwZxZ0
関西館に詰め込めばよし。
わたしの仕事館も利用すればよし。
541 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:24:26 ID:bNyAkIoPO
本は全部納本制度で買っていません。
542 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:27:02 ID:ibOlHY6dO
とある作家が言ってたな。
欲しい物? 国会図書館w って。
543 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:28:29 ID:7voNjRvKO
>>539 どじッ子司書さんがつまづいてパソコンを壊してしまいました。
漫画なんて創刊号以外全部固めてコンテナにしまえばいいのに
10万300冊の内容くらい暗記しとけよ。
546 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:35:24 ID:qj7Yrwzp0
国会図書館関西館の近くに、私の仕事館があるから
まじめな話、有効利用できると思う。
547 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:39:05 ID:be8NPqDp0
>>1 国立メディア芸術総合センターはやっぱり必要なハコモノだったなあ
官僚の天下り用とか国会図書館でいいじゃんとか、適当なこと言って反対した奴は猛省してくれ
548 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:44:01 ID:a8bldTsD0
去年は卒論でよくいったなあ
本類補完計画を発動する時が来たようだ。
550 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:01:10 ID:RXgRb1gW0
自由研究のために来たという小学生が入り口で追い返されていた。
551 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:05:43 ID:qpXtncZI0
>>550 国会図書館の利用資格は18歳以上。
ちなみに国会の本会議の傍聴は中学生以上。
結局アニメの殿堂と呼ばれたメディア館をつくればよかったんだよな。
新国会図書館として
553 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:17:38 ID:diCFZrbF0
データ化ってキチンとしてるの?
汚い素人スキャンみたいなのじゃ意味ねーと思うんだが
554 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:22:05 ID:A9LpVxo7O
国立メディア館も公共事業になるんだから、このデフレ下じゃやっとくべき経済対策だったのだろうか。
まー一番いいのは産業構造を変えることなんだが。
555 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:23:18 ID:ohfngsxpO
くだらない本すてろってのはアホだな
時代を観察するのにもっとも貴重な資料だろ
全部電子化して原本は練馬あたりの倉庫に保管でおけ
文明の寿命ってヤツか……
今回のは割りともったほうだな。
>>512 交通の便が悪すぎて車がないとどうにもならないし周辺環境が悪すぎる
落ち着いて閲覧できる雰囲気じゃなくなるよ
今ある木更津図書館は汚い無職と野放し池沼の溜まり場で長椅子に土足で横たわっている
本は汚く鼻くそ涎がついてても館員は見て見ぬ振り
管理の人員から厳選しないといけない
でもくだらない新刊本はホントいらないよ。
全部廃棄でいいよ。誰も参照しない。盗作騒ぎくらいだし。どーでもいい。
雑誌のほうがよほど大事。資料的価値あるよ。
559 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:35:33 ID:1an2X+zH0
>>547 必要なのは国会図書館の書庫であって、お台場のマンガ喫茶じゃないよ
他人のふんどしで相撲を取ろうとする図々しさを恥じてくれ
560 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:38:26 ID:1an2X+zH0
>>558 くだらないかどうかは、君じゃなくて後世の人間が決めるんだよ
561 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:42:04 ID:S5pjOko40
漫画とかみんな燃やせばいいんじゃないの?
562 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:45:00 ID:cqvIbYZR0
563 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:48:46 ID:be8NPqDp0
>>559 マンガ喫茶w
くらない釣りしかできないやつが恥を語るなよ
>>559 手狭なら漫画関係だけヨソに移すって手もありだろ?
全ての雑誌を収集してるから漫画雑誌だけで相当な量になんじゃないのか。
ところでベルセルクの単行本未収録の回が所蔵のアニマルから抜き取られてるのは事実なんだろうか?
事実ならロクでもないことをするやつがいるものだよ。
山の中の開発中止のゴルフ場に
40ftコンテナを並べて倉庫にする
よその図書館にあるような本は
永田町に置く必要無し
566 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:57:32 ID:8tRL2CVZO
ここ3年くらい前までOPACにwin3.1使ってたよね?
フィルムセンターは増築するみたいだなぁ
568 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:03:08 ID:1an2X+zH0
>>564 必要なのはあくまで「国会図書館の書庫」なんだから、それを増設すればいいんだよ
で、どこか適当な年で区切って、以降の蔵書はそちらを使うようにすればいい。
すでに既存の書庫に収蔵して整理分類も済んでる蔵書の中から、わざわざマンガ関係だけ抜き取って
別の建物に移すなんて、金と時間と人手の無駄。
569 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:04:44 ID:Ou8vkw8J0
将来、メディア良化委員会とその実行組織「良化特務機関」の言論弾圧に
唯一対抗できる存在になるかもしれない。きちんとした設備強化が必要だ。
マイクロフィルムって結局使われてるのかな?
572 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:27:16 ID:fJn6FNlK0
そうだ、中国に国会図書館を建設すればいいんだよ。
建設費も、運営費も格安で出来るよ。
既に、日本は工場の75%を中国に移転しているから
図書館を移転するのに何の問題も無いよ。
中央官庁も中国に移転して役人も中国人を雇えば税金が節約できるな
自衛隊も中国製の兵器と中国人兵士に置き換えればいい
国会図書館行くとき、国会の裏と議員会館の間の道通る時、
国会議員バンバン見かけるな。
先週福田衣里子が例の服で道渡ろうとしてたぞ。
575 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:13:57 ID:8fgCEK3L0
>>572 国交悪化したら焚書されるかもしれんだろ
576 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/08(火) 23:41:37 ID:/3tWo8QT0
>>572 文化歴史そのものだぞ。
日本が沈没するまで日本に置く。
577 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:42:00 ID:cqvIbYZR0
578 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:59:35 ID:KvGHJDjD0
蠹毒の巣窟
それが国会図書館
エロ本複写おkなの?
同人誌は?
582 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:53:58 ID:j//G5qtM0
それにしてもコピーしたがってる奴の多いこと。
国会図書館は国会議員のためという本来の目的に戻し、
普通の図書館も一般のコピーを制限するべきじゃないか。
ちょw
>>582 コピーに関しては国会図書館の重要な収入源だよ
バイトがやるにしても1枚25円とかだから
雑誌とかで途中の巻が無いのが割とあるのは何でだろ?
もし持ってたら寄贈とか出来るのかな?
586 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:47:51 ID:Or4qK/VB0
ロクでもない同人誌なんかも送られてくるからなぁ
そりゃパンクもするわな
>>564 マンガ関係は
>>1にもあるけど国際子ども図書館(上野の森にある)へ一部移動してる
最終的には全て移動するような気もする
永田町まで行ってサンデーやマガジンを見たい人はそれほどいないんじゃ?
個人的にゴルゴ13の単行本未収録の話は読んでみたいけどw
他の県にも分館作って分けて保存すればいいんだって
ってわけでエロは新潟が担当な
589 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:29:30 ID:Dp15IFiF0
>>587 いや、漫画雑誌山積みにして読んでいる人は多いw
まとめて出してもらえるからね
590 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:47:34 ID:gh3gej4/0
>>361 あるよ。
>>373 おれはカルボナーラを食べてたけど、なくなっちゃったんだよな。
復活させて欲しい。
大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)を
国会図書館にしちゃえばいいんじゃね?
国会がどこにあると思ってるんだ?
594 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/12/09(水) 21:58:08 ID:QRKEp0G00
595 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:00:48 ID:gh3gej4/0
皇居の中に国立図書館を作ればいいんじゃないの?
あそこならでかい施設を作れそうだ。
いま、入れる範囲でも土地って余ってるでしょ。交通のアクセスもいいし文句ないじゃん。
宮内庁書陵部の史料も一緒に収蔵して、閲覧させてもらえれば言うことなし。
596 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:05:42 ID:gh3gej4/0
根本的に解決しようと思ったら、都内に巨大な新施設をつくって、どうこうするしかないと思うよな。
視聴率週報・月報・季報さえあれば
598 :
井尻 ◆Au4RfYo7N2 :2009/12/09(水) 22:16:53 ID:3luRy/OX0
全部デジタル化してハードディスクに
韓国人が国会図書館に火をつけたがってる
若気の至りで過去に商業用の爆乳汁だくエロ漫画を何冊かコミックス化してる
まさかそれも保管されてるとか言いませんよね?
601 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:29:25 ID:iSq0AHAS0
>>600 お前がこの世に存在した証だ。
大切に未来永劫保管してもらえ。
602 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:29:42 ID:JQyg+DfC0
輪 転 機 操 業
603 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:31:36 ID:TeOEPQNGO
オトコノコ倶楽部を手にする人の気持ち
この分だと、おまえ、相当
送り込んだんだな。
書庫の中がパンパンだぜ!
605 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 09:12:04 ID:Wuck4z/l0
何も都心にある必要は無いだろ。
埋立地に1辺1kmの巨大書庫を作って移転すればいい。
お台場の都有地なんて閑古鳥が鳴いてるぞ。
606 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 09:16:28 ID:uj3yjZs20
なんで新刊増えたんだ?本よまれなくなってんじゃないん?
607 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 09:40:33 ID:NMZ9n3o40
ある意味アニメの殿堂がここにあるwww
レンホーに仕分けしてもらえ!
>>606 薄利多売方式で、たくさんの種類の新書出して、全体として利益を維持するって感じ。
おかげで、ものすごいレベルがおちてる。昔は新書は学者やその道のひとが啓蒙の
ために書かれたものが多かったのに、今じゃ、時事ネタ扱ったエッセーものばっかw
詳しくはWebで
>>609 ただ、そう言ったくだらない時事モノの集積が
100年後の近代歴史研究家に、豊かな資料として立ち上がってくるわけだ。
故に、すべての出版物は無駄じゃない。
>>572 ここで度々話題に上ってるアニメの殿堂
―――
すでに、メディア文化センターに泥を塗ったおかげで、日本の花形産業、アニメ、漫画、IT、CG、メディアアート、
その作家たちは同時期にメディア文化センター構想を立ち上げた中国に誘致されつつある。
日本の世界最高水準のアニメやメディアアート産業を育てなくていい。それは外国にあげてしまえ。
と日本人は選択した。
今まで「トトロ」や「千と千尋」やその他多くのジャパニメーションが日本の産業にもたらした利益は大きい。それをごっそり持って行かれてしまう。
マスコミのはったレッテル「国立漫画喫茶」という言葉によって。
メディアアートだけでなく、これから、数多くの産業の源をいらないモノとして捨てる日本の未来はない。
研究者たちは研究費の削減を嫌って海外へ逃げ、助成金を切られた企業は安い人件費、エネルギーを求めて海外へ逃げ、芸術家も去る。
―――
その後の話として、こんな文があったのですが‥
中国大好き現政権とマスコミが、執拗に叩いた本当の理由を見た気がした。