【政治】政府・日銀が一体でないとデフレ脱却容易でない=古川元久内閣府副大臣
1 :
海坊主φ ★:
俺、鳩山ごっこしてる。
ママからお金もらったら、1500万円だけ故人献金に回してあとの残りは銀行に預金。
そしたら、俺は贈与税脱税の脱税総理、、、って自分自身に暗示をかけ、
その故人献金だけで選挙活動していく。
これを5年続けたら、ママから貰った脱税資金が4億円になった。
でも、僕はまったく関与してないから逮捕されないんだけどね!
インフレか〜
>政府がデフレ認定したことによって、日銀も日本経済がデフレにあるとの認識に転じた
政府の手柄ってか?視ね!!
5 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:43:00 ID:/odwHUeZ0
X一体
○民主党の下僕
6 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:45:36 ID:yWfAXKaU0
やい! ミンスの奴ら!
『日銀の独立を守れ!』って言ってたのを
忘れたとは言わせね〜ぞ!
・・・・この売国奴たちめ!
何でも人のせいにしてりゃ世話ないよな
自民のせいに出来なくなってきたら日銀のせい
次はだれのせいにするの?
8 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:48:22 ID:6JzC6vqW0
アホ馬鹿民主。
貧乏神財務大臣の呆け老人藤井が 円高デフレ政策とってんだから、
デフレになるのは当たり前だろ。
経済がわからない低能の貧乏人を 民主さまのおかげで物価が下がって嬉しいと
喜ばせて 次の参議院選挙で票を集めるために、円高にして物価を下げる政策をとって
いるんだよ。
9 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:49:45 ID:Aruwi1Fp0
市場は日銀の方を信頼しているようだから日銀が動く姿勢を見せることが必要だろう。
11 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:54:25 ID:1fvdzHTw0
12 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:54:37 ID:nwu7lu4W0
わずかなデフレより財政破綻のほうがはるかに国民に被害を与える
13 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:54:43 ID:RnH0BeRNO
需給ギャップの大半を財政でまかなうのは無理なのでやっぱり日銀がなりふりかまわずだな
>>11 日銀法は改正した方がいいんじゃねーの?
日銀は「雇用を増やすこと、失業率を下げること」を目標に入れるべき。
>>12 財政破綻の定義は?
15 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:01:38 ID:Ipl0nbmm0
日銀総裁に白川というとんでもない馬鹿を選んだ民主党のせいだろがアホ
16 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:04:45 ID:j2M7pniRO
古川は何で当たり前のことを言ってるんだ?
もしかして今頃気付いたのか?
日銀不況w
>>16 民主党はどっちかつーと気が付いてない議員の方が多いんじゃねーの。
どうせこの前の朝生でも見て気づいたんだろ。
確かあの放送の時、日銀総裁と鳩が会ってない事を指摘されてたからな。
経済閣僚と日銀で定期的な会合をやるとか前に言ってけど、
あれも結局開かれてないよな。
今は頻繁に協議すべきなのに、イヤがってんのはどっちなの?
21 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:17:11 ID:ooX6NjvS0
日銀だって政府がノホホンとして、なにもやらんのに
率先してリスクをとりに行くわけがない
こいつら甘ちゃんでちっともわかってなかった
ほんと、こいつらに政権運営の資格はない
辞めてくれ 早く辞めろ
22 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:17:23 ID:Grs8v5OK0
>>10 日銀不況なんて聞いたことないんだけど・・・
鳩山不況は聞いたことあるよーw
>14
ないるというものがあってだね・・・云々。
無駄をなくせばなくすほどデフレになるに決まってるじゃん。
みんなで無駄につかう様にしないとな。
民主党がやってるのは全く逆。
政・官・財、どれも驚くほど人材がいない‥自分と、自分が所属する組織に利益を誘導することしか出来ない、そんな奴ばかりだ。
優秀な頭脳を持ってるはずのエリートがそんなザマでは国が落ちぶれても当然だわな。
>>22 麻生の経済政策を止めたり、無駄削減とか言って支出を削ってるのは鳩山だから、
その辺は鳩山に責任がある。
しかし自民党政権の時からずっーーーと日銀はデフレでおk政策だったから、
実は日銀の責任も重い。
これをちゃんと報道しないのは日本のメディアがヘタレだから。
27 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:37:08 ID:Trf48JnM0
「介護」だの「環境」だの、
政府が特定の成長産業や衰退産業を創り出すことができるかのようにうそぶくのは止めて欲しいね。
国会議員が成長戦略を唱えると、たいてい、その中身は悪しき産業政策に傾く。
28 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:53:07 ID:SUSKsEQ20
ただの労働需要確保の議論を、成長政策とするのはよろしくないわな
日銀の独立性を求めて自民を追及してたねえ。
変われば変わるもんだねえ。
日銀プロバーのバカ総裁を選んだツケですな
武藤さんにしておけばよかったのに
31 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:10:38 ID:8OzDka+o0
マジで政府紙幣しかないだろう。
亀井がいくら吼えても、銀行はお金を運用しきれないといって
国債を買うだけだからな、
武富士に至ってはついに新規貸し出しを停止したらしい。
日本人はえらいから、借金をしないから、
クレジットカードなんて、アメみたいにほとんど使わないから、
ATMをコンビニまで設置する始末だから。
今の経済ルールだとお金の流通量を増やすには、銀行がお金をどんどん貸し出して
信用創造をするしかないのだが、もう銀行はお金を貸し出さないから、
貸し金庫屋になってしまったから。
この状態は徳川時代に似ているだろう。
もう政府紙幣しかない。
32 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:14:21 ID:7e723OmP0
>>1 分かりますよ。
鳩山政権と日銀が一体となって、
「too little,too late」な総需要拡張政策にコミットメントするということだろう。
最悪だな(笑
33 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:14:47 ID:ma3zciXO0
もうこの内閣じゃ
年金問題や少子化問題何とかしようたって無理っぽいし
何かしたところで長期的に見て信頼感ゼロだから
まったく金回りは良くならないだろうね
だから益々金融でなんとかするしかないんだよ
34 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:16:30 ID:4QdgeexoO
給付金でピンポイント手当だして
すかさずエコポイント・エコカーで需要喚起
こういうのを成長戦略つけた景気政策というんだよ
下期用の景気対策予算案を下期の終わりに執行してどうするよorz
35 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:17:39 ID:tZivXjlHO
この発想ができる人間がよく日銀総裁を空白にできたもんだな
しかもリーマンショック時に
36 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:25:44 ID:C7/r2QGmO
>>31 激しく同意。
日銀による国債引き受けは、日銀の独立性を真っ向から否定し、
日銀法の形骸化に繋がりかねない。
その点、政府紙幣なら日銀の独立性も維持出来るし、
日銀法も遵守出来るからね。
37 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:26:31 ID:A0DIxLRk0
>>13 やらんよりやったほうがいいが、日銀が量的緩和やったところで
投資に向くのか?結局今後の財政赤字の規模を考えると
国際に向かって終わりのような気がする。明確な投資促進対策を政府が打たない限り。
38 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:28:39 ID:A0DIxLRk0
>>16 こいつは昔から当たり前のことしか言わないよ。
俺は鳩山二世だと思ってる。
ダラダラといろいろ言うが実のある発言は全くなし。
でもほらドルが結構戻してますよ
ほらほら株もです
ほらボーナス出たんでしょ公務員さん
もしかすると今は絶好のチャンスかも知れませんよ
>>10 実際そうだろ
いくら民主も選んだ一員だと言え、麻生政権下で、100年に一度のリーマンショックでも、札刷らなかったアホヘタレだぞ
もはや、みんなデフレる覚悟は出来てますから
国会議員の年俸を238万円にしましょうー
43 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:37:09 ID:qVlQfTg60
経済をビシッと引き締めるのが日銀の務めだろう。
政府がそれを邪魔するなんて問題外だ。
45 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:40:19 ID:4QdgeexoO
>>16 当選回数けっこうあるのに
未だ顔しか取り柄がない男に何を求めてるんだ
47 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:44:04 ID:GBB3N3vE0
>>43 その通り。
ビシッと引き締めてデフレを長期化させ、潜在成長を毀損し、
人的資本の獲得に失敗した中高年の非熟練労働者がウヨウヨいる経済を
つくりあげるのが日銀の務めだよなw
48 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:46:09 ID:zSJaShZT0
>>40 ようわからんのだが、
日銀はどこまで物価や金利に介入できるんだ?
政府と日銀の関係は建前上どうなってるんだ?
>>48 この場において建前気にすんのか?
もしかしてアホ?
50 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:48:49 ID:ERekZ0yPO
インフレ誘導しないくせに(笑)
51 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:51:03 ID:zSJaShZT0
>>49 いや、皮肉や聞き返しじゃなく、
純粋に政府と日銀の財政に対する役割分担がわからないだけ
例えば、政府の同意なく、
日銀は金利を上げ下げしたり、増刷したりできるものなのかな?と
そういう法根拠があるのかなと
52 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:52:07 ID:Np2Kf7fg0
アホのミンスによる円高誘導とミンスが選んだ日銀白川のデフレ政策のせいだろうが
53 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:52:42 ID:B0bvK94pO
オマエ等みたいな国家戦略局とか言う詐欺組織の癖に
っていうかよ、よく日銀がバブルの教訓でションベンチビって、思い切った量的緩和ができないって言うよな。
だが実際は、バブルのきっかけは、日銀があの時でも量的緩和を小判だから、中曽根はしょうがないから国債を大量に刷っちまったせいで、今の財政困難の状況を生んでいるわけだよ
つまり、あんときも同じヘタレの日銀のケチしぶりのせいなのに、何的はずれな恐怖心を持ってるのか、不思議でならない。
あの時、国債じゃなく札を刷ってれば、ここまで国債残高が膨らむこともなかったし、経済政策はもっと容易だったはずだと思う。
55 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:56:06 ID:fgpJI3t20
どんなにがんばっても中国をなんとかしないと日本のデフレ脱却は無理。
この後に及んで輸出支援の動きあり。
人民元をいま以上に下げるよう操作している。
56 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:58:39 ID:IKY0KWvH0
バブル発生の確率をゼロにするために、長期デフレを選択するのが日本銀行。
愚かな社会選択だね。
>>55 人民元をアボーンするには、やはり円安誘導と日本経済の復活だよ
58 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:03:00 ID:4QdgeexoO
>>56 こないだの日銀総裁選びがこじれなきゃ
もうちっとマシになってた可能性あるんだけどね
政局だけでゴネたど阿呆がいたからね
仕方ない
59 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:03:26 ID:NIA5j5S20
日銀の独立性がどうたら言う理由で
日銀総裁人事に反対したんじゃなかったっけ?
60 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:06:17 ID:13N9wCZ20
>>55 日本と同じように新興国と貿易している他の先進国は、
サブプライムショック以前までは、インフレを伴った経済成長を実現していたよ。
従って「新興国による構造的デフレ」論は誤り。
日銀が散々緩和したってインフレには触れなかったのに何で今更緩和なんかするんだ馬鹿なんじゃねぇの
中国があるかぎりインフレなんて不可能なんだっていい加減気付けよ
>>61 >日銀が散々緩和したってインフレには触れなかったのに
はあ?
具体的に
もしかしてナンチャッテ緩和もどきを勘違いしちゃった池沼?
63 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:20:49 ID:hqUSVWl10
>>61 インフレにならないなら、それこそ好都合だろ?
インフレにならないなら、いくらでも金が湯水のごとく湧いて出てくるようなもんだ。
そんな願ってもない状況で緩和政策しないほうが馬鹿だろ?w
そう思わないのか?お前はw
>>63 同意
あまりインフレにならずに、円安になればいいんだからな
こういう好都合な条件が揃っているのに、ションベンちびってる日銀は、いっつもいっつも役立たず
もう自己保身の塊で何もできない官僚の天下り法人なんだから、日銀には独立性なんかいらねえと思う。
65 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:27:35 ID:rYZOC/+A0
>>61 量的緩和にコミットメントしたふりをして、
「日銀の金融政策は効かない、したがって日本経済の長期停滞は日銀の責任ではない」
という政治情勢をつくりあげることこそ、日銀の目的だからな。
アンタ、見事にハマってるよw
66 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:34:18 ID:U1Sf/gng0
日銀の総裁人事に反対したのも「反対のための反対」だったそうな。
67 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:38:35 ID:gLSAo0vJ0
いいデフレなんかない、日銀のアフォは歴史を学べ
インタゲでもアコードでもいいからデフレ脱却まで引き締めしないって約束させないと。
コアコアCPI+2%ぐらいで。
69 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:43:14 ID:1GRxE9Vy0
「管さんが引退するのが最大のデフレ対策」と言えよ。
70 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:00:18 ID:ahUlfqVS0
ドバイショックの次は日銀のせいですかw
71 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:00:33 ID:MpM29TWV0
「政府・日銀が一体でないとデフレ脱却容易でない」
は間違い。間違いを恐れずにごく単純化すると、
政府の守備範囲は不況対策。
日銀の守備範囲こそがデフレ対策。
白川総裁は、デフレの原因は需給ギャップだと主張している。需給ャッ
プがGDPの7%もある状況下では金融政策は無効であるとしばしば主
張する。
しかし、これを額面通り受け取ってはいけない。
需給ギャップの定義はいろいろあるが、日銀法式の定義なら、失業率
5.1%の日本より、失業率9.8%のEU、失業率10%アメリカの方が激し
い物価下落が生じているはず。ところが事実は異なり、日本のデフレ
が一番激しい。
さらにまた、白川総裁は、長期国債買いオペを増やしたらどうかと聞か
れると、通過価値の低下を引き起こすとか、金利上昇が起きるとか、マ
ネタイゼーションは良くないとかと答える。これを分かりやすく翻訳すれ
ば、「インフレが起こるから反対」、という意味である。
白川総裁の本音は、現状程度の緩やかなデフレは問題ない、長期国
債の買いオペを増やして、インフレやバブルを引き起こすことだけは絶
対避けたいということ。
現状は、高速道路を時速20キロで走っている自動車みたいなもの。ア
クセルを踏めば、スピードは上がるが、白川運転手はスピード違反を恐
れて、アクセルを踏むことを拒否し続けている。
どうせ思い切ったことはできない。
緊縮志向の民主首脳陣。これまでの言説を否定し、事業仕分けでムダ削減
パフォーマンスが絶賛好評中な中、突然路線変更して積極財政路線に
転向するわけがない。支持率だって高いんだし。
期待なんてしないよ。
>>70リフレ、インタゲ論は為替が90円になってから盛んに言われてる
デフレはインセンティブや人の上昇マインド
すらも低下させる糞デフレタゲ
インフレに対する売国日銀理論
@スタグフ←デフレ下でも発生しますねワロスw
A国債利払い←税収うpで払えるんですがw
Bハイパーインフレ←FRBバーナンキの爪の垢飲んでから言え糞無能w
量的緩和
↓
景気加熱
↓
増税
↓
景気後退
↓
量的緩和
↓
景気加熱
↓
増税
↓
はいはい1400兆なんて経済維持しながら
200年もすりゃ返せますよwww
75 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:26:03 ID:+jLZaVrk0
レーニンは偉かったんだな
レーニンは19世紀に産業革命と信用創造のシステムが確立されてから
「このままいったら銀行屋さんは貸出先がなくなって、戦争になって
しまう」と言っていたのだからな。
解決方法は間違えていたけど、今はどこの国でも貸出先に苦労している状態
ところが今の信用創造システムは、とにかく借金の総額を増やさないと
お金が増えないシステムになっているから、
ところが、今や豊かな社会になってトヨタみたいな大企業でも
無借金でやれるみたいだし、たいていの設備投資は自己資本で
まかなえるようだ。いまどき借金をする会社は、たいてい借金を
返せない。個人では、物が有り余っているから、分割払いはおろか、
ローンも組まずに、現金払い、もしくは節約生活
いまどき借金をするやつは、返済に問題があるやつだけだ。
とにかく借金の限界に達してしまったのだ。
この状態に近いのはヨーロッパの国にはまずないだろう。
徳川時代、吉宗の時代の日本だけだろう。
あの時代は、今の産業金融はなく、あるのは高利貸しだけ、
もしくは山から掘り出す金、銀、銅だけ、現代的な信用創造システムも
ない状態で、技術的制約から、金、銀、銅の産出量に限りがある状態で
コメ(食糧生産だけは飛躍的に伸びている状態)だっただろう。
この状態を解決するために、吉宗は通貨改鋳をして、とにかくお金の流通量
そのものを増やして解決しただろう。
今とそっくりじゃないか。
日銀の教科書には日本史がないのだろう。
今こそ政府紙幣を
76 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:39:21 ID:+jLZaVrk0
>>71 そもそも経済の統計数字のとり方が間違えているのではないかな、
失業率ひとつにしても、日本は欧米より低く出る傾向があるし、
おそらく日本の場合は実態は、政府発表の倍くらいあるだろう。
あと、欧米やアメリカの国々は、快楽志向が強くて、
40まで死に物狂いで働いて、後は悠々自適の生活をするのが理想みたい
なところがあるし、(当然消費する人が多くなるから、デフレギャップは
小さくなる)
欧米やアメリカ人は、借金に抵抗がないと言うか、
今の信用想像のもとになったシステムでは、貸し金庫業者の預り証を回している
うちに、貸し金庫業者が、お金は全額引き下ろされることはまずないから、
ある一定額を自分のものとして管理して貸し出しを増やしてしまえ、
と言って預り証を余分に発行したのだが、日本人だといくらなんでも
他人の預かり資産を勝手に自分たちの裁量で貸し出しには回さないだろう。
その伝統があるから、欧米ではクレジットカードや小切手が普及して、
日本では現金払いにこだわり田舎のコンビニまでATMを置く騒ぎになっている
のだろう。ただ欧米人はやりすぎてクレジットカードの延滞率が
1割を超えていて、金貸し稼業が成立しなくなっているだろう。
そのあたりが、日本で極端なデフレになる原因ではと思うのだが、
>>51 日銀の仕事は金融政策 物価の安定、つぎに信用秩序の安定が任務
政府の干渉により悪性インフレにならないように独立性が保証されているが
政府の経済政策と協調しながら金融政策を打たないといけない
78 :
名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:58:02 ID:KGbedsqb0
とりあえず自分らの過去を反省して謝れ。
「改革路線、緊縮財政、財政再建は誤りでした」と。
その辺にこだわってるから産業を育成して需要を創出するとか寝ぼけた結論になるんだ。
需要とはすなわち消費。
国民は買いたくないから買わないのじゃなく、買えないから買わないんだ。
国民の懐を暖めて消費を増やせば産業なんか勝手に育つ。
日銀総裁に会わず韓国タレントと食事する首相w
>>75 すげえ面白かった
トンクス
つか、白川しね
>>79 いや、会ったには会ったばっかりなんだけどね・・・・・・orz
白川って朝生とかに出ないの?
出てもフルボッコにされるだけなら出ないだろう
日銀も民主党の直接支配下に置こうとしてるのか?
国会中継や定例記者会見ならいざしらず、普通のテレビ番組に出る中央銀行総裁って珍しいよ。
バーナンキが60ミニッツに出て、20年ぶりにFRB議長が・・・ってニュースになったぐらい。
ましてや生放送は絶対無理だろう。
ミンス嫌いはいいんだけど、だからといって日銀の大罪に気づかない連中はただのバカだよな
まさに現在日銀不況まっしぐらなんだが、そんなことよりポッポの子供手当が気になってる
奴らは、どんだけ土人なんだよって思う。
政府通貨発行して、デフレギャップ分埋めたら、問題解決でしょ?
銀行の信用創造じゃ、設備投資出来なくて、お金作れないんでしょ?
政府通貨で定額給付金やった方が良いよ。
で、ベーシックインカム導入しようぜ!
>>87 そうやっって政府があがき続ければ続けるほど、貝のように口も札刷りも固く閉ざす口実にする日銀
日銀がお金刷らないなら、
政府がお金刷ればいいんじゃね?
90 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:58:59 ID:T36rbCIw0
(通貨及び金融の調節の理念)
第2条 日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資することをもって、その理念とする。
これは裏を返せば、物価の安定さえ行えばどれだけ失業率が高くてもかまわないという事を意味する。
日銀法は過ちだよ
ちなみに旧日銀法
第1条
日本銀行ハ国家経済総力ノ適切ナル発揮ヲ図ル為国家ノ製作ニ即シ通貨ノ調節、金融ノ調整及信用制度ノ保持育成ニ任ズルヲ以テ目的トス
こちらはきちんと通貨が国家の発展に寄与するように明示されている。
91 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:03:57 ID:T36rbCIw0
しかし正しいスレはニュー速だと伸びないってほんとだな
>>91 ジンバブエのネタスレは、馬鹿ばっか大漁だったのにね
これが2chクウォリティw
アホとチョソとチャンコロばっかりだってことなんだね
93 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:06:27 ID:hUzxMw/R0
自分で通貨を刷って自分の借用書を買い取る財政ファイナンス宣言ですかね?
最近は十八番のジンバブエ話に北朝鮮デノミが加わる予感
過去の民主党の経済に対するウンコ発言は事実で
今回の日銀への圧力も亀だけマトモで民主のお歴々はダメダメだけど
この古川の発言は、近い将来民主党で受け入れられるかどうか別にして
マトモだと思う。
でも民主党の経済政策は基本的に「標語」と「政局向け」だけで
本音は小泉・竹中に相当近いことから(事業仕分とか財政規律に意識が向きがち)
ポジトークの匂いプンプンの可能性もあるので油断は禁物
特に古川と大塚耕平は過去の発言から注意は必要
>>6 1日前の事を都合よく忘れるペテン師達に期待しても無理だな
潰すしかない
>>13 幼稚で時代遅れな受給ギャップなんて言ってたら何時まで経ってもダメ
>>31 政府紙幣なんて大バカがやる事。バカ山ならやりそうだなw
日銀が信用創造出来ないんだから、
政府がお金を作るしかない。
政府貨幣とは100円、500円とかの硬貨のことで、
日銀券とは千円札、1万円札の事。
もうすでに、作っているし使っている。
99 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 05:31:59 ID:T36rbCIw0
>>95 潰して、デフレの20年を与党として実行してきた自民党に戻せと?
ふざけるな
国民新党なら政権の座に付いてもいいが自民党はいらない
>>96 時代遅れどころかデフレが世界的な状況でこれほど時宜を得た概念もないよ。
>>97 デフレ放置し続ける日銀が超絶糞バカなんだから仕方ない。
圧力受けて金融緩和した途端に株価も戻ったが、これは逆に言うと日銀が如何に仕事をサボっていたかの少佐に過ぎない。
>>100 実際、日本の生死に直結してる重要な問題なんだけどな。
この10年スルーされてきたのが異常過ぎる
103 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 06:31:46 ID:a7TNfhO90
パチンコ産業の30兆円って個人消費に入ってるんだろうか?
パチンコ屋を潰せばデフレギャップ解消できないか?
無理か・・。
エコポイントのシステムを拡大して電子マネーで政府通貨を拡げていけば面白いかもしれない。
一定期間利用しなければ減価していく仕組みも入れて、税や医療、保険料等の公課の支払いにも通用できるようにする。
105 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 07:27:50 ID:5k776ekL0
北朝鮮型デノミを日本でやってみたらどうだろうか?
上限1000万円まで交換、その際に脱税していたら税金を差し引かれた金額だけ新札が渡される。
交換期間は1週間、その期間を過ぎると旧札はただの紙切れ。
財政赤字どころか、一気に大幅黒字化間違いなしw
こんな発表されたら、デノミどころかインフレ間違いなし。
簡単なことだよ。
資産貨幣と為替取引は円(デノミも有り)、生活流通マネーは電子ポイントに…。
単位は「ポッポ」でいいや。
>>105 ?
それじゃあ切り下げじゃなくて、切り上げになっちゃうだろ
税金分、量的引き締めだろが
>>75 >>76 そこまで理解してるんなら日銀に独自の政策を執行する権限も能力も無いことくらい分かるでしょ?
109 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:11:57 ID:j+MgZ8ys0
>>108 じゃあ無能な日銀に独立性なんか与える必要はないな
デフレする日銀は売国奴
デフレする日銀は売国奴
デフレする日銀は売国奴
デフレする日銀は売国奴
>>109 > 日銀に独立性なんか与える必要はないな
それを付与するのも剥奪するのも我々平民には権限が無いでしょ
選挙で誰に票を入れたら可能なん?
112 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:58:54 ID:5yt80y/sQ
食肉利権古川の顔は胡散臭いからな〜
114 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:39:49 ID:T36rbCIw0
>>111 次の選挙で争点にしたらいい。
これだけ騒がれている今なら、そして自民党が無くなりそれに代わる政党を必要としている今なら
二大政党の一翼の一部として、リフレ政党を立ち挙げる事も可能
>>113 日銀利権よりはマシだ。
115 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:46:14 ID:VbfKQnknO
116 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:32:25 ID:5yt80y/sQ
117 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:38:53 ID:T36rbCIw0
>>116 更なる問題は インフラ料金は下がらないって事だな。
このままじゃ公務員天国通り越して封建社会の復活だ
今更、日銀頼りとかw
これは圧倒的に正しい。
政府より日銀の方が圧倒的制御力があるんだから
政府が財出した後に金融引き締めとかしたら
借金だけが増えるのも道理。
日銀は鳩山を騙すことで難局を切り抜けた
民主党なんてチョロいもんだ
121 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 22:06:56 ID:0VTHOywV0
牛丼280円
ジーパン680円
大卒初任給はじき10万になるな
122 :
名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 22:12:21 ID:Z5rxZPeB0
あれ? 日銀の独立性を高めろー!とか騒いで、いよいよ日銀に調子
乗らせたのは民主党だったような気がwww
おまけにデフレ教の白川を捩じ込んでくれてデフレ悪化
今さら何言っても誤魔化せないんだけどな
123 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 02:09:28 ID:mqM+/BZI0
>>122 筋を通すより正しい事やればいい。
そもそも民主党にとっての筋はブレる事だしなw
124 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 02:17:55 ID:XcPkZJnoO
全くその通りで、早くして欲しいんだが
まず内閣と連立与党をまとめろよ
スレ違い
126 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 03:03:15 ID:7WWXn+aX0
■日経平均
11月30日 日経平均 9189.17円
↓
日銀10兆円の通貨発行発表
↓
12月8日 日経平均 10,140.47円(+951.3円)
■為替(ドル/円)
11月30日 92.97円
↓
日銀10兆円の通貨発行発表
↓
12月8日 89.07円(3.9円 円安)
まあ、政府内でこういう発言してくれるのは心強いけど
総理と財務大臣を筆頭とする緊縮財政路線の連中が
何もさせんさ。
128 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:18:12 ID:mqM+/BZI0
>>127 鳩山(馬鹿)+藤井(老人ボケ)
対
亀井+古川
なら世論が影響すると思うな
だから武藤にしとけと・・・・。
誰だよ反対したの。
日銀は官僚機構の一つだぞ
131 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:53:52 ID:L5y52nF+O
ほっときゃ良いんだって
こんなメディアに過保護して貰えなきゃ
明日にも吹き飛んでしまいそうな
糞詐欺集団なんか今のこの国には要らないんだって
132 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:14:37 ID:gHSE7FRFO
選挙から政権発足までに、時間を浪費したのが良くない。
遅くとも9/10までに組閣して9月中に国会召集してれば、
二次補正予算について審議することも出来たんでないの?
あと今月の中国詣もやめれば、さらに時間をとれるのに…
規模だけ決めて、内訳は1月に決めますでは遅いだろうに。
やっとこさ動いた日銀のカンフル剤が効かなくなったら、どうすんの?
133 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:16:03 ID:n6X5f53r0
民主党政権と円高株安は一体だと選挙前にあれほど(ry
134 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 07:24:10 ID:/dZJszSoO
今の政府と日銀が一体になったら、円高に振れた後で大暴落して紙屑になるだろうね。
北じゃないが、せっせと100万貯金しても価値が100分の1とかなぁ…。
135 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 09:50:05 ID:aRGOwv/EO
デフレとか言ってるのは嘘…
円高還元されて無かったものが下げられているだけ…
円高いつ還元された?
円高前の20%ダウンが妥当な値段…
100g100円の肉は80円…
円高、デフレ、債権国なんだから日銀が国債買いまくればいいのにな。
137 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 10:10:51 ID:rW5kxy3K0
非正規社員の制度や雇用の安定等が保障されない世の中を国民は是認したわけではない。
しかし、いつの間にそう言う世の中に変わってしまった。国民性からしても個人が社会の
為に高い事物を敢えて選ぶとも思えないし、デフレが仕様が一度雇用制度の重荷や給与に
手をつけた企業が再び厚遇に戻すとも考えられない。
思うが、これは雇用条件等の悪化や格差社会に対する市民の静かな反抗でもあると思う。
一層の事、皆疲れ果てるまで行き着くところまで行ってしまえという感すら感じられる。
ただ、デフレは悪い事だけではない。安く良い物を提供できるという点においては。今後
日本は人口構成が大きく変わるわけだから、輸出を大きく伸ばすべきだと思う。
>>137 糞馬鹿売国奴乙www
いいデフレなんてこの世に存在しねーよカスwww
円高で輸出伸びるとかどこの日銀職員だよwwwwwwwww
人が生きる上で必須な衣食住
衣は既に適正価格になって久しい
食はようやっとデフレで適正な価格に落ち着いてきた
次は住だ、不動産はいまだにボッタクリでまだまだ下がる余地がある
141 :
名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 23:21:36 ID:bqgZv0Wa0
円高で内需拡大のはずだったよね。
藤井さん?
142 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 01:47:40 ID:DkEnMper0
だからデフレじゃなくてスタグフレーションだと何度言ったらw
物価上がってるだろ
ごく一部のラーメン屋とクルマとユニクロ除いてさあ
143 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:24:21 ID:n2vGsxkm0
>>137 ならまず金利を否定しろ ボケカス
通貨を発行する = 金利付きの国債を発行する
というプロセスがある限りデフレは無条件で悪だ
144 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:41:11 ID:Afm7k8AXO
日銀はデフレよりインフレを怖がっているからね。
量的緩和をやりすぎて円キャリーさせたなんて日銀にしてみれば黒歴史もいいとこだよ。
あと2chでインフレ起こせとか言ってるが日銀では無理だから。
1.投資や消費に対する貨幣需要がない。これはデフレギャップで裏付けされている。
だから緩和措置をとっても無駄。需要を換気しないと日銀の出番はない。
2.日本は非資源国。
資源輸入大国であるから円安はただ資源価格を上昇させ企業を圧迫させる。
そしてそれを価格に転嫁できないわけだから結局デフレのまま。
そして外需が回復しない限り輸出の稼ぎも少ないから、今円安にしたとこで次のバブルの芽を造るだけ。
すべては需要刺激から。それには財政政策や海外の景気が回復しないと。
145 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:19:19 ID:n2vGsxkm0
>>144 金融緩和だけで全てが上手く行くわけでは無いが、金融緩和無くしては決して上手くはいかない
流動性の罠以降、事実上インフレを起こさせるのは財政政策だが、
財政出動による長期金利の上昇を抑えるのは日銀による国債買取オペだ。
あと、銀行に金流しても民間に銀行に取っての投資需要がないから金が流れないという話なら
それこそベーシックインカムでも導入すればいい。
資源に関しても、新技術発電でエネルギー的には均衡を目指せる。
その技術開発や設備投資でも金融緩和と財政投資は共に必要になる。
バブルの芽が悪いなんて話は論外。バブルを繰り返し成長するのが経済だ。
146 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 04:40:11 ID:+/88CGo20
いんたげ
ガソリンをペットボトル1本まく。………火がつかない。
↓
ガソリンを1斗缶でまく。………火がつかない。
↓
ガソリンをドラム缶でまく。………火がつかない。
↓
ガソリンを放水車でまく。………火がつかない。
↓
ガソリンを消防車でまく。………火がつかない。
↓
┐(´〜`)┌ ハア、ヤレヤレ
↓
一服すっか(゚Д゚)y─┛~~
,,-' _,,-''" "''- ,,_  ̄"''-,,__ ''--,,__
,,-''" ,, --''"ニ_―- _ ''-,,_ ゞ "-
て / ,,-",-''i|  ̄|i''-、 ヾ {
(" ./ i {;;;;;;;i| .|i;;;;;;) ,ノ ii
,, ( l, `'-i| |i;;-' ,,-'" _,,-"
"'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"
 ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''"
._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄ |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
,,-''::::二-''" .--i| .|i "- ;;:::`、
._,-"::::/  ̄"''--- i| |i ヽ::::i
.(:::::{:(i(____ i| .|i _,,-':/:::}
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i| .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
"--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i| .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
 ̄ ̄"..i| .|i
.i| |i
i| |i
.i| .|i
キタ━━━━━━━━━ i| (゚∀゚) .|i ━━━━━━━━━━!!!
.i| |i
.i| ,,-、 、 |i
i| ノ::::i:::トiヽ、_.|i
_,, i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
―ニ三丶 丶ミ 从
―ニ――爻 , \丶{{ニへ 冫ミ 爻 爻
 ̄ ̄― _{{――,爻_  ̄ | \\ 从 从 从
カアー | ̄ ̄―_ \ | 爻 \ 从 \\ 人 / /
⌒⌒ カアー |  ̄爻 {{―フ ||||||_ 爻 〃爻 / 人
⌒⌒ |.;″: .;".;" ̄|―\三三\〃 / 爻V / / 「
;″: .;".;" | | __ニ |||||||三 \ \\ / 人 /
ΛΛ _ |― _ ||||||| ||三三 \ V 人
ヒュ ( / ⌒ヽ Λ | Λ |||||||| \ | 三“
ウ | | | ( / ~丶) ||| |||| _ | | 人@ 三三三
.;".;ウゥ. し | || || || ||| 三\| | \\三三“
ゥ.;" | 〜 || |」 \|| | “ 三
ゥ .;″: .;".;" | し | .;"| | |".;"三
し し | | | |.;″: .;".;" ;". 三三
;".;"″ U U ;".;"″;" 三三
.;". | 三三三
.;″: .;".;": .; ″: .;".;"″ | || 三三
.;″: .;".;": .; ″: .;".;"″ _/ 人 /\人三三
>>147 医学・生物学の閾値モデル
人間は気温20度くらいが快適なのだが、
10度から温度を上げると20度でも不快で寒いと感じる。
そして28度くらいではじめて暑いと感じる。
それから温度を下げると20度でも不快で暑いと感じる。
そして13度くらいで初めて寒いと感じる。
温度を上げると20度でも不快で寒いと感じる。
そして28度くらいではじめて暑いと感じる。
以下繰り返し
人間は気温20度くらいが快適なのだが、
実際は気温20度でも不快と感じる。
インフレ期待は温度を上昇させるときのように
28度の極端な状態にならないと人々は購買行動をしない。
購買行動をはじめたときは制御不能になり13度になるまで
国民は暑い暑いと騒ぎ冷房のスイッチを切る姿勢を見せない。
13度で冷房のスイッチを切ろうとしても
円安為替の混乱による米国の凶悪化で
日銀は冷房のスイッチを切れない。
13度〜20度〜28度というのは閾値モデルを説明する仮定の数値で根拠はない。
閾値モデル(非線形モデル)そのものが存在するのは科学的に証明が終わっている。
>>147 >一度マイナス20くらいまで落とせば、0度でも快適になるよな
>死者多数だが
>そういや去年冬の北海道で寒中水泳してたロシア人がニュースになったよねw
購買意欲のサーモスタットのスイッチ、ゆり戻しのスイッチ、
山火事のはじまり、パニックのスイッチは、気温28度ぐらいの不愉快になってから入る。
スイッチが入ったところを日銀さんが発見しても遅い。
相手の首を絞めて、相手がウンチを漏らし、瞳孔が開いたのを確認した後で、手を緩めても遅い。
SMプレイで相手が絞殺脱糞、散瞳の症状になった後で、相手の救命救急処置をしても遅い。
法的には殺意の否認、減刑くらいには役に立つが。
資金供給による物価上昇を
「パニック&破滅のスイッチ、絞殺後の脱糞、散瞳」閾値モデルと見るか、
「需要と供給の平衡状態の調和状態の移動、遷移」線形モデルと見るか、
意見が食い違う。
./.| ./.| ./.|
/核/ /核/ /核/
_ / /_ / / _ / /
\/ ./ヘ\/ ./ヘ\/ ./ヘ
∧∧ ◎丶i ◎.丶i ◎.丶 ノ ゚.ノヽ ,
/ 支\ ,,イ`" 、-' `;_' '
( `ハ´) ,-、 ∧_∧ (,(~ヽ'~
( ~__))__~) )'~ レ 、<丶`∀´>. i`'}
| | | ~つ / ∧_∧ | i'
(__)_) / "ゝ<丶`∀´> 。/ !
/ { } /},-'' ,,ノ
./.| ./.| ./.| ./_;=-" ,i' _,,...,-‐-、/.... │i
/核/ /核/ /核/ . <,,-==、 ,─┼─ ←(照準)
_ / /_ / / _ / / {~''~>`v-''`ー゙`'~.....│
\/ ./ヘ\/ ./ヘ\/ ./ヘ . .レ_ノ
.◎丶i ◎.丶i .◎丶i ''
./.| ./.| ./.|
/核/ /核/ /核/
_ / /_ / / _ / /
\/ ./ヘ\/ ./ヘ\/ ./ヘ
◎丶i ◎.丶i ◎.丶i
リーマンショックの遠因のひとつは
日銀がユダヤ人にヘッジファンド調達資金を安く供給したからだ。
再び日銀が資金供給をする。
すると、ユダヤ人がヘッジファンドや天然資源のバブルを起こし値段を上げる。
漢族が日銀のゼロ金利から資金調達して空室ビルと空母、原潜、核ミサイルを建設し、
中国大陸で不良債権と軍事的猛威を増やすだけだよ。
ペットのハムスターが空腹になると、それに比例して、無駄に歯車を多く回すのと同じだ。
大自然だったら、ハムスターは空腹に比例して荒野を駆け巡り、餌にありつけるかもしれないが。
>>146 馬鹿は自分の家計の心配だけしとけばいいから
マクロ経済に口出さなくていいから
154 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:24:11 ID:n2vGsxkm0
>>152 だから財政政策とセット
というか国債の引き受けを重点的にやればいい。
そうして得た財源でベーシックインカム導入
155 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:53:30 ID:+/88CGo20
>>153 長期的視点から眼を逸らし短期的視点しか見ない愚か者が多いよねw
156 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:54:23 ID:hl7Js19eO
日本の内需悪化はマスコミによる過剰な不景気報道が原因なんじゃないの?特にテレビ局。テレビから得た情報しか信じない国民が多過ぎるのが問題。民主の支持率なんか典型的な偏向報道の結果だし。
157 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 06:55:50 ID:+/88CGo20
企業が生き残れば職は残ります→リストラ、氷河期作成、能力給 →そいつら分の需要減
年金受給期間を後ろへずらす、医療保険負担率増、住民税消費税アップ→需要減
ゼロ金利 →利子分の需要減
高速道路無料化って、デフレ促進策じゃないの?
160 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 10:28:24 ID:n2vGsxkm0
まあ事実上生活保護乱発と言う名のベーシックインカム導入しか道が無いって事だ。
その財源に日銀の国債引き受けが必要になる
インフレ
需要増→企業増産→収益アップ→労働者還元→需要増→
現状
需要増→企業増産→収益アップ→内部留保→需要減→
都市鉱山の開発
プラスチックの石油化工場の設置
家電とか解体工場の設置
淡水化プラントを海外に売り付けさらに半透膜売り付け
エコと結び付けた成長産業に金ばらまいて
雇用ウマー、税収ウマー、地球ウマー
成長戦略もへったくれもない友愛戦略よりも
日本の技術を活かしたとこに活路を見つけるべき
日銀に刷らせた紙幣でばらまけば
内需ウマー、円安ウマー、税収ウマー
ほんの一部のデフレ信仰の
金利生活者に騙される
ウンコ国民wwwwwwwww
164 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 11:09:13 ID:cfLJ8a8I0
主婦「ボーナスが減ったので円高還元でものが安いのは助かる」
だそうだ。
ボーナス減と物価下落の相関に気づかないバカ。
BIは政府通貨でやれば良い。
わざわざ国債で借金する必要が無い。
全ては組閣のつまづきにある
なんで日銀出身でリフレ派の鋭仁に環境なんかやらせて
耄碌に財務やらせてんだよ馬鹿ジャネーノ
耄碌は元財務官僚のバリバリ緊縮上等じゃねーか
>>157 しかしながら、今の老人のもつ金が市中に流れるには100年かかる。
そんなに待っていられないよ。
今のデフレを克服しなければ、一人頭の分配はますますヘコんでいくだろう。
インフレ破綻厨がいうには金が紙切れになるというが、デフレだってどんどん円が高くなりつづけるとでも思ってるんだろうか?
それはそれで、デフレバブルもいつかは弾ける。
デフレはGDPを押し下げ、どんどんマイナス成長をして、お前らの職を奪い給料を減らし資産価値を奪っていく。
大半の人間がスッテンテンになったころ、やっとそこでデフレバブルが弾ければ、それこそ今よりインフレは急激に起こり、ますます極少数の生き残った資産を持つものと、スッテンテンの持たざる者の格差を激しいものとする結果になるだろう。
168 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 13:26:17 ID:cfLJ8a8I0
[東京 10日 ロイター] 日銀は10日、
1日の臨時金融政策決定会合後初めて
固定金利による共通担保資金供給オペを通告した。
オペは全店方式で8000億円程度。
12月14日─2010年3月9日の3カ月間、0.100%で資金を貸し付ける。
新しい資金供給手段の導入により、やや長めの金利低下を促すことで
金融緩和の一段の強化を図る狙い。
>>161 >現状
>
>需要増→企業増産→収益アップ→内部留保→需要減→
↑ここがまずないない
170 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 15:52:59 ID:+/88CGo20
>>167 デフレバブルとは誰も感じていないよw。円高が続くとも思っていない。
賃金が下がってきているからね。日本の将来展望も真っ暗なので、よりいっそう
賃金が下がり、税金も大増税。相対的国力が下がり円安に向かうことは明らかだよ。
そもそも老人は、金使わないよ。年取ると様々なことに興味が無くなり、ネットも普及
しているので出歩かなくなる。
お前の論理めちゃくちゃだな。
>>170 >相対的国力が下がり円安に向かうことは明らかだよ。
それまで指を加えてみてろと?
お前こそメチャクチャだ
支那のアルバイトさんですか?
>>169 >需要増
円高ならますます需要はない。
国内の需要だけみてるのか?
日本は輸出に依存度がたかくなってるんだから、まずこの海外の需要にみあう円安にしなければならない。
またそこから始めた方が、難儀な国内の需要があがるのを待つより、容易だからだ。
173 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 16:05:44 ID:+/88CGo20
>>171 じゃ円高に向かう要因あるの?
国民が君みたいな短期的視点しか理解しないから今まで政治は借金を重ね
ついには借金でも首が回らない状況になった。これからもその方式を続けろとw
174 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 16:07:08 ID:qUAMYBz70
結局これだって自民党政権のツケなんだけどな
>>173 > じゃ円高に向かう要因あるの?
円安の間違いだろ?頭大丈夫?
札刷ればいいでしょ?
貨幣が増えれば円安に向かうなんて、小学生でも知ってることだよ?
176 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 16:12:19 ID:+/88CGo20
>>175 円高だよ。君は読解力も皆無だね。能天気に刷すればとか馬鹿なこと言っているしw
>>176 はい、では刷ってはいけない理由をどうぞ〜
178 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 16:29:14 ID:+/88CGo20
>>177 円安が進む。その結果は、資源がない日本は、原材料が値上がる事になる。後は分かるよね。
179 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 16:52:17 ID:+/88CGo20
>>177 もう少し詳細に書くよ。何か反論無いの???
原材料の値上げを価格に容易に転嫁できないので、内部留保、賃金を下げる。
失業率が高いので企業は労働者に強気に出ることが可能。
政府が方針さえもなかなか示さなかった癖に何を言ってるんだ?
白痴か?
>>178 なんだ、ただの円高狂信者だったか…。
輸出の方が大きいので外需損失の方が圧倒的に多いです。以上。
>>179 >原材料の値上げを価格に容易に転嫁できないので、内部留保、賃金を下げる。
ハイダウト〜
金刷ったらインフレになるだろ。
お前がいう円安も、貨幣価値が下がる(インフレ)の結果だ。
もしインフレにならないのであるなら
無税国家が実現することになるので、そんなことはありえない(バーナンキの背理法)
物価上昇すんだから価格転換は容易だし
実質金利(名目金利 - インフレ率)が低下するから
内部留保のインセンティブは激しく下がる。
つーかお前の言ってる事全部デフレの弊害じゃん。
金刷ったら解決する話じゃん。なんか色々混ざってるよ君w
183 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:00:05 ID:QLH3+eOLO
>>179 原材料がどんなに安かろうと、製品も安ければ意味はない。
日本は加工品を輸出して経済が成り立っている国だ。
輸出に旨みがないから、海外に工場が移る。
海外に工場が移るから、国内の雇用が減る。
国内の雇用が減るから、失業率が上がる。
簡単なことだ。
184 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:03:52 ID:+/88CGo20
>>181 じゃ札刷るのはデメリットの方が大きいでしょう?
>>184 じゃあの意味がぜんぜん分からない。なにがじゃあ、なの?
今の状況で札を刷るのは、デフレ税?を作るようなもの。
デフレのパーセント分だけ銀行の預貯金に税金を掛け、そこから徴収するのと変わらない。
需要が戻らないと、札を刷っても札の価値が減るだけ。
そんな危険なことする位なら、わけの分からない税金を作ったほうがまだいい。
もちろん、しないのが一番いいわけだが。
187 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:12:43 ID:+/88CGo20
>>182 最初に円安が来るんだけど。為替、通貨市場はリアル経済を先取りするのが常。
188 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:13:32 ID:rhO6295k0
,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
(⌒)、 .人 λ\、 .ノ´⌒`ヽ
\. \ 、 γ⌒´ \
|\ \. ヽ// ""´ ⌒\ )
| \ \ .i / ⌒ ⌒ i )
|. \ |i (・ )` ´( ・) i,/
. |. |.\_ノl (__人_) |
. |. | |. \ `ー' /
. | ) .| ` ―--―- '
. | | .| ぼくのあだなは分解くん なんでもかんでもバランバラン
(日本を)元に戻せなかったら ご〜めんねっ
189 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:15:00 ID:+/88CGo20
>>186 目先の対策をしないと騒ぐ馬鹿が大多数だからね。
>>6 TVの前のおばちゃん達は忘れてるよ。
メディアにそういう風にされちゃったんだよ。
この国の人たちは。
191 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:15:17 ID:Tw+1p0T7O
民主党じゃ無理だろ。
一体になる意味どころか、何やったらいいかわからんだろうしな
192 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:16:41 ID:CRe1swgP0
にやけ面が気になる
今の政府に付き合ってたら日銀あっと言う間に枯れてしまうわw
さっさと解散しろ無能
ベーシックインカムすれば、
需要増になるよ。
>>186 へんな造語作るなよ。
>デフレのパーセント分だけ銀行の預貯金に税金を掛け、そこから徴収するのと変わらない。
デフレのパーセント分だけってなに?
金刷るとインフレ圧力になるから、デフレ無くなるわけですが。
好意的に解釈して、デフレが解消された分のパーセント〜ってことにするが…
それ、なんか問題あるわけ?
ほっといてもデフレで貨幣価値が向上するから
タンス預金でも得する状況になり、貯蓄過剰の消費・投資が低迷。
その結果の需要縮小になってんだろ。
>そんな危険なことする位なら
インフレのなにが危険なんだよw
つーかさ
>需要が戻らないと
と需要を重視してるくせに、インフレを否定って矛盾しまくりだろ。
需要>供給でインフレになるって中学校ぐらいで習いませんでしたか?
>>194 最近ベーシックインカムがどうの、という人が増えたが、要は継続的給付金。
財源は?と問うと札を刷って、とか言う。
なら、銀行の預貯金に税金を掛け、徴収し、みんなに配る法案のほうがまし。
やってることは変わらないし、そちらの方がまだいい。
もちろん、そんなことをしないほうがもっといいんだが。
>>187 なにが言いたいのか相変わらずサッパリだなあ。
なんかよく分かってないのに聞きかじりの要素だけ小出しにしてんじゃねーの?w
円安のデメリットなんか円高のデメリットの方が遥かに大きいよね。
(つまり円安のほうがメリットあるよね)
といっているのに、円安になる!って繰り返し言われてもね〜。大・歓・迎ですが。
198 :
名無し:2009/12/10(木) 17:27:18 ID:DLaPTEPAO
日銀がちゃんとやっているから今の程度ですんでいる。
199 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:28:42 ID:+/88CGo20
>>197 過去、通貨価値が下がって反映した国はないよ。
他の人にも馬鹿な事言っていると言われているし。君は理解力皆無だね。
>>195 もうどこから突っ込んだらいいのか迷うな。
>ほっといてもデフレで貨幣価値が向上するから
>タンス預金でも得する状況になり、貯蓄過剰の消費・投資が低迷。
>その結果の需要縮小になってんだろ。
ここから突っ込むか。
もう考え方の方向が逆。
景気が冷えるから、需要が減り、デフレになる。
デフレになるから需要が減ったわけじゃない。
今一番必要なのは需要喚起で、札を刷るなら需要を増やした後の話。
>>196 >なら、銀行の預貯金に税金を掛け、徴収し、みんなに配る法案のほうがまし。
>やってることは変わらないし、そちらの方がまだいい。
同じじゃねーしよくもねーよ。
つーか「やってる事は変わらない」のに「まし」とか「いい」とか
論理破綻しまくりなのは一体どんな神経なのかしら。
預貯金への税金なんて単なる負担だろ。
預金者に対する税金なら、タンス預金に向かって最低最悪の結末だ。
(貯蓄ならまだ投資に使われる先がある)
銀行に対する税金なら、これはもう単なる産業攻撃。
銀行としては資金調達コストが激しく高くなるので
(なんのために日銀がゼロ金利やってるのか意味不明)
金利を上げざるを得ない。銀行も企業も死ぬ。
インフレだったら実質金利は下がるが
資産課税だと実質金利上がるじゃねーか。
日銀の独立性を尊重しろよ
203 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:30:00 ID:2aRvbyjh0
7/1
[東京 1日 ロイター]
衆議院選挙の政権公約(マニフェスト)に関する自民・民主の討論会が1日、言論NPOの主催で開かれた。
政府と日銀の関係について、民主党の福山哲郎政調会長代理は「日銀の独立性を守る」スタンスであると述べた。
民主党は日銀総裁・副総裁の国会同意人事などで政府の提案に不同意を示すなど注文をつけてきたが、
日銀総裁の適格性を判断することと日々の金融政策に介入することとは違うとし、
金融政策については日銀の判断を尊重する考えを初めて明確に示した。
日銀の独立性はどーなるの?
204 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:30:31 ID:bNJiF/UPO
日銀の独立性を尊重=見守る
205 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:31:00 ID:WVYB7m8m0
バーナンキの背理法にならってインフレになるまで
日銀が国債引受すりゃーいいじゃん
アメリカもイギリスも中国の中央銀行も国債引受しまくってるぞ
日本は長期デフレなのに金融絞るなんて狂気の沙汰
206 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:33:02 ID:hF1v7OO+0
食肉偽装のフジチクから巨額の資金提供されてた古川さんか
207 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:33:34 ID:koo+VUwaO
至急、円安にするべし
>>199 >過去、通貨価値が下がって反映した国はないよ。
どこの国のどこの統計を見ても
国が成長してるときは通貨価値が下がってるんですけどー。
為替の話に限っても
通貨安で外需作って反映した国も幾らでもあるだろ。
戦後の日本然り、昨今の中国の意図的な通貨安然り。
アホちゃうの。
>>200 バカが同時に二匹現れるとめんどくせーな。
>デフレになるから需要が減ったわけじゃない。
人が実質金利の上昇と、それによる消費・投資のインセンティブ低下
という極めて論理的かつ経済的な話をしてるというのに
なんでお前は、何の根拠も論理もなく断定できるのか。
>今一番必要なのは需要喚起で、札を刷るなら需要を増やした後の話。
うん、だからさ。金刷っても需要が増えないなら
インフレにならないし、だったら無税国家ができるよね☆
意味わかんない?中学生ぐらいからやり直したら?
209 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:38:07 ID:+/88CGo20
>>201 …あのさあ、君何も知らないなら恥ずかしいことを書かないほうがいいと思うよ。
>預金者に対する税金なら、タンス預金に向かって最低最悪の結末だ。
>(貯蓄ならまだ投資に使われる先がある)
これもどこから突っ込もうか悩んだが、ここから。
まず、タンス預金に向かう、という考え方がおかしいわけ。
普通銀行金利が減ると海外、または株式に向かうの。
より利率が上の方に向かう。
タンス預金が増えているというソースお願い。
というか、もう君の需要の順番が無茶苦茶すぎて、突っ込むのも疲れるんだが。
もう今なら何やっても民主が悪いwの一言で終わるからドーンと国債・株買いまくれよ
212 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:40:18 ID:+/88CGo20
213 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:40:40 ID:WVYB7m8m0
214 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:42:58 ID:MKzVswS60
>>210 >普通銀行金利が減ると海外、または株式に向かうの。
>より利率が上の方に向かう。
そうならないのが日本だろ。
>>208 たぶん何か本かどこぞのブログか、それを読んで書いているんだと思うんだけど、まず基礎知識を持ちなさい。
>うん、だからさ。金刷っても需要が増えないなら
>インフレにならないし、だったら無税国家ができるよね☆
あのね、金を刷っても需要が増えなかったら、
収入が増えないのに物の値段が上がる、という状況になるわけ。
もうなんでこんな基礎知識から書かなきゃならんのか…。
216 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:44:17 ID:+/88CGo20
217 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:46:34 ID:AARvYDxS0
ミンスが政権とってからデフレギャップ広げる政策しかしてないのに日銀が協力するわきゃねーw
日銀が動くだけ金が無駄に消えるだけ
ミンスが消えるのが究極の景気対策だよ
218 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:46:37 ID:7IsCkrRV0
>>210 あれ〜?金融機関や生保関連の国債保有高知ってんの?
219 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:47:07 ID:eVPFM02U0
これは正論ではあるけど
その前に閣内を意見統一しなきゃどうにもならんと思う
220 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:47:56 ID:MKzVswS60
>>216 教科書に書いてある通りことが、日本ではおこってない。
>>普通銀行金利が減ると海外、または株式に向かうの。
>より利率が上の方に向かう。
長期金利が上がってないじないか、ずーと2%以下だろ。
>>218 知ってるよ。
国への投資が多いね。安全だし。みんな安全だと思っているし。
で、それが?
>>210 >まず、タンス預金に向かう、という考え方がおかしいわけ。
>普通銀行金利が減ると海外、または株式に向かうの。
>より利率が上の方に向かう。
金利差がついて金の向かう先が変わる事自体は否定しねーよ?
(つーか例えば海外投資だとそれで円安になるわけですけど、
>>209よ、いいのかい?エール贈ってる場合なの円高狂信者さんw)
でもタンス預金も増えるよね。
お前の言ってる事は、「タンス預金以外も増える」であって
「タンス預金は増えない」という反論になってないよ。
俺の「タンス預金が増えて最悪」への反論に全くなってない。
一言で言えば論点ずらしである。
人々は普通貯蓄にコストをかけられたら
みながみなリスク投資に向かうであろう!とかトンデモ論を主張するなら別だが
お前が金利差で資本が動くということを分かっている程度の脳みそがあるなら
普通貯蓄より実質金利が高い、タンス預金も増えることぐらいは分かるだろーよ。
>タンス預金が増えているというソースお願い。
今テキトーに調べたらすぐでたよ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080822/fnc0808222244010-n1.htm で、まったく俺が主張してない
普通貯蓄は全部タンス預金になる論にバカみたいに反論して
結局本題はスルーなの?実質金利の話は理解できてないのかナー?
223 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:52:38 ID:MKzVswS60
>>211 >国への投資が多いね。安全だし。みんな安全だと思っているし。
>で、それが?
長期金利が上昇してないってことだろ。
>>212 各国のGDP推移とインフレ率の推移ぐらい自分で調べろよ。
俺のことは相手しないんじゃなかったのか?
人のこと自演扱いしてほざいた挙句頼るんじゃねーよ。死ね。
お前が先に吹いたんだからお前がお前の主張に沿う統計を出せ。
>>215 >あのね、金を刷っても需要が増えなかったら、
>収入が増えないのに物の値段が上がる、という状況になるわけ。
なんで需要が増えないのに物の値段が上がるんだよw
供給力でも下がったのか????
なんだこいつ、脳みそになに詰まってるの?
コストも上がってない。売れる見込みもない。
なにもかわってない。政府が金刷っただけ。
…なのに値段が上がる!すげえ!需給を無視した価格システムの発見!?
ノーベル賞でも取るつもりか?
225 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:55:09 ID:+/88CGo20
>>222 >で、まったく俺が主張してない
>普通貯蓄は全部タンス預金になる論にバカみたいに反論して
>結局本題はスルーなの?実質金利の話は理解できてないのかナー?
そうか、君は全てタンス預金になると主張しているのかと思ったよ。
君のカキコを読むとそうとしか解釈できなかったし。
その点は訂正しよう。
で、そもそも君の本題って何?
札を刷ったら全てが万歳、という話か?
それへの返答が、まず需要を増やすほうが先、といっているわけだが。
札刷るのはその後。
227 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:57:56 ID:MKzVswS60
>>221 >知ってるよ。
>国への投資が多いね。安全だし。みんな安全だと思っているし。
>で、それが?
長期金利の上昇がない。ってことだね。
>210
>普通銀行金利が減ると海外、または株式に向かうの。
>より利率が上の方に向かう。
そうなってない証拠だろ。
インフレターゲットしかないべさ
2%を宣言して、達成できなければ白川が公開断髪式をやりますといえばいい
つーか金融緩和で金利が下がり
海外との金利差がついて、為替レートが下がる。
というのは実際にあった話だし
これからそうなれば良いなあとも思うが
(もっとももう金利は名目上はゼロ付近だが)
貯蓄に税金かけたら、株や海外に流れるんじゃね?
とか言い出す議論は、あまりに脳みそ茹ってて
思わず真面目に話しちゃったけど
あんまり真面目に話してると気が狂いそうになる議題ではあるよなあw
古川元久がまともな発言したのを初めて見た気がするw
超売国奴のくせになまいきだw
>>224 …きみ、スタグフレーションって知っている?
232 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:01:37 ID:DjmBUsLE0
>>224 需要がないのに値段が上がる事はあるだろ。
日本の土地バブルだ。
人口減少確実の時代に見事にバブルが起きただろ。
233 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:02:53 ID:+/88CGo20
>>224 君が
>>208で以下のように書いたので、既に統計を見たということになる。
だからどの統計と聞いた。結局ソースなしかw
> どこの国のどこの統計を見ても
> 国が成長してるときは通貨価値が下がってるんですけどー。
>>226 誤読というか勝手に捏造して文句言った挙句偉そうだなーw
まあいいや。
バカでもわかるようにまとめてやるが
貯蓄課税と、シニョリッジ政策(通貨発行益を利用した政策)は
全く意味合いも違うし、効果も違う。ということを
さっさと理解しろっつってんの。
これに反論あるなら
さっさと貯蓄への課税はコストの上昇でしかなく
実質金利の低下を招くインフレ誘導とは
全く違うっつーか逆の効果すらある。
という俺の突っ込みに反論してみなよ。
>>231 スタグフレーションは
供給力が上がらないのに需要だけが上昇し
価格だけ上がって生産力成長しないね。困ったね。
(或いは供給力が下がることも含むか)
という現象ですが
需給のバランスが変わらないのに
価格だけが上昇するとかいう
摩訶不思議現象を指すわけではないですね。
それが何か?
>>232 あれは需要が上がったんだよ。
買うやつがいた=需要があった。
しかし供給力(その土地の生産力)に対して
見込み的な需要が上昇し過ぎた。
その上で総量規制なる、需要カットが行われたので
物凄い勢いで需要が落ちた。
需要ってのは単なる買う力なんだから
勘違いでも、買うやついるなら、需要は需要だよ。
236 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:08:40 ID:eVPFM02U0
>>228 1年半前に日本経済に数十兆円の被害を与えながら史上最も消極的な日銀総裁を誕生させたのは他の誰でもない民主党だよ
国会で「不況時のゼロ金利政策は間違いでした」って答弁しなければ就任を認めないって言ってね
237 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:10:05 ID:4okV8Y0u0
政府が日銀の独立性に介入するなって言ってたろ。
民主はここでもぶれたのか?
>>235 君のために単純な質問をしよう。
お金を刷って景気が回復しなかったらどうなるの?
国債という財源を使って、今まで自民党が何年も経済対策をやってきて
で、景気が回復しなくて
それでお金を刷ってその金を景気対策に回して
で、景気が回復しなかったらどうなるの?
>>233 めんどくせーなー。
>過去、通貨価値が下がって反映した国はないよ。
お前が先にソース出したらぁ?w
>>238 景気が回復しない。ということは
需要が増えなかったということで
インフレにもならなかった。ということだね。
とりあえず通貨発行益分、国の財政は改善するし。
その分の増税負担も減るね!
それでインフレにならないなんて凄く不思議だけど
だったらもっと通貨発行益増やして
無税国家にできてユートピア誕生だと思うよ☆
241 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:13:41 ID:N4lNYGC0O
古川よ
「一日も早く」って政権就いてどんだけ経つねん
オマエ等は無能無策
今後もオマエ等は変わることは無いよ
242 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:16:01 ID:DjmBUsLE0
ID:sy21VKgR0の行ってる事はよくわからんが
暇な人は俺の疑問に答えてくれないか。
長年の疑問があるんで、答えを聞いてスッキリしたい。
・今のデフレの元凶は中国にある。あそこが安値輸出してる限り、
特に製造品目がほぼ一致してる日本はデフレを続ける
・金をバラまけと言うが、それは効果ない。
国内に投資に値する分野がないから、金利の高い海外に流れて、
日本の景気を刺激することはない。(こないだの円キャリートレード)
・中国が為替を安く設定してる限り、金融も財政もデフレ対策にならない。
以上素人の考えなんだが、間違ってれば解説を頼む。
243 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:18:59 ID:MKzVswS60
>>238 >国債という財源を使って、今まで自民党が何年も経済対策をやってきて
>で、景気が回復しなくて
GDP比で見ると支出は減らしてるの
デフレギャップを埋めるには額が少なかったと。
>>240 君の答えは間違い。
正解は「誰もわからない」
そもそもデフレの状況で通貨発行とかインタゲとかした国はない。
だからデータがない、ゆえに何が起こるか分からない。
いったん景気を戻して通貨発行、とかした国なら多くあるが、デフレ下で行った国はない。
だから景気を回復した後で札を刷るわけ。
君のは順番が滅茶苦茶。
あと、インフレになったけど給料が上がらない、という状況を想定できないのかね?
>>242 わかりにくくてすまんね。
>・今のデフレの元凶は中国にある。あそこが安値輸出してる限り、
> 特に製造品目がほぼ一致してる日本はデフレを続ける
輸入物価の低下する→消費者はその分財布が空く→他の商品も買える。
例えばユニクロで安く衣料品を買えたら、その分遊びに行けるように
それぞれの商品の値段が下がる事(相対価格の低下)は、デフレの原因にはならないよ。
単純に財布の上限(所得・失業率)が低下したことが
全体の価格の低下を招いている。
で、中国には輸入より輸出の方が大きいでしょ。最近は円高酷すぎてあれだけれども…
輸入 - 輸出 = 外需 でこれはむしろ日本全体からみたら雇用・所得を支えているし
需要<供給でデフレになるのだから、中国のお陰でデフレ悪化せずに済んだとも言える。
競合産業そのものにとっては、職を奪う事になってはいるけれど
マクロでみたらそうではない。
>>242 >・金をバラまけと言うが、それは効果ない。
> 国内に投資に値する分野がないから、金利の高い海外に流れて、
> 日本の景気を刺激することはない。(こないだの円キャリートレード)
円安は円安でしっかり外需産業を潤わせるし
外需産業のしたにくっついてる内需産業も支えるから
それはそれで効果がある。
しかしデフレがひどすぎて、大手から中小への
圧迫もしやすい状況なので、二極化する弊害もある。
それは外需を支えることが悪いのではなく
デフレを解決できないことが悪いのだけれどね。
経済は期待(予測)で行動変化するものだから
日本国内はデフレのままであろう、という予測が成り立つ時
企業は投資をしない。消費者も買い控えがちになる。
(といっても、消費者はもう貯蓄切り崩して買い控えもできないほどにギリギリだが)
資金供給をしても、「でも、デフレなんでしょ?」という予測が成り立つ以上は
その資金は国内では回らない。それは本当にそう。
じゃあ事は単純で、「インフレになる」という予測が成り立てばいい。
しかし日本銀行が、気が狂ったみたいにインフレを嫌うので
だいたいデフレ脱出あたりで、金融緩和をストップしたりする。
それで「どうせ日銀がストップするんでしょ」という予測が成り立つ始末。
だから簡単にいえば、日本はデフレのわりに
中央銀行が金をばらまかせないように日夜努力してるので
そんなにバラまいてないというのが実情です。
>>242 >・中国が為替を安く設定してる限り、金融も財政もデフレ対策にならない。
別に中国の属国じゃあるまいし
そんな影響力はない。
例えば今回の経済危機で
主要先進国は中央銀行の資金供給をバカみたいに増やしてる。
ウン倍とかって話だったかな。
でも日本銀行は2%ぐらいしか増やさなかった。
財政も、そんなに積極的ではない(だいたい何年に一度、緊縮しようとしては失敗する)
仮に、中央銀行が金を刷りまくって、国債を買ったとする。
日本政府は国債発行で、人を雇いまくる。
これでインフレにならないわけがない。無制限にやれば、当然酷いインフレになる。
でもそんなの、調整すればいいだけの話で
間違っても「デフレは解決できない」という結論になるわけがない。
>>244 高橋是清とか実例ありますけど…
なんでさっきまで経済の力学的な話してたのに
いきなりそれぶっちぎってんの?w
わかんねーといいながら、俺はわかってるんだって態度は一体なによw
>あと、インフレになったけど給料が上がらない、という状況を想定できないのかね?
だからさー需要も増えないのにどうやってインフレになるんですかー。
249 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:43:49 ID:4okV8Y0u0
その辺の習性も含めた慣習をバッサリぶち壊すのは、亀ちゃん
の蛮勇しかないな。
要介護5ぐらいの勢いでダバダバ資金を垂れ流せるのは、もう
亀ちゃんしかいないだろう。
よし、亀ちゃんで行こう!
>>176 > 円高だよ。君は読解力も皆無だね。能天気に刷すればとか馬鹿なこと言っているしw
なんだ、とんでもない白痴か
251 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:17:16 ID:+/88CGo20
>>239 俺は統計があるかどうか知らないが、経済史で多数の事例があるよ。
本屋言って勉強しなw
252 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:18:50 ID:DjmBUsLE0
>>244 >いったん景気を戻して通貨発行、とかした国なら多くあるが、デフレ下で行った国はない。
ありますよ。
日本は小泉政権下、デフレの中、買いオペしてます。
若干円安に戻り、輸出が増え景気は上向き、いざなぎ景気を抜く小泉景気がありましたが?
>あと、インフレになったけど給料が上がらない、という状況を想定できないのかね?
小泉時代がまさにそうでしょう?
派遣を末端まで開放し、給与水準を下げ、低所得総が増えました。
これはまさに政府の政策のせいでしょう。
そして次、インフレになったときには、鳩山政権の政策の結果がでる番です。
景気が上向いてから札刷れ?
アホですか?
254 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:21:58 ID:+/88CGo20
>>250 白痴で済ますかw ID:sy21VKgR0以上に頭悪そうだなw
>>254 いやお前には負けるわw
お前ダントツだから喜べw
円高理由もデフレになってる要因もわかないで喋ってるんだろ?
> 過去、通貨価値が下がって反映した国はないよ。
じゃあ下がるも何も通貨価値が世界でも低い中国はどうして今、世界一反映し発展しつづけていられるんだか?
さあ、ちゃんと答えてみろ
256 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:52:05 ID:+/88CGo20
>>255 > 通貨価値が世界でも低い中国
> 過去、通貨価値が下がって反映した国はないよ。
「低い」と「下がって」とは全然違うよw 難しすぎるかなw
>>256 あのさ、下がれば低くなるのね。
わかったか?宿題したのか?
ちっとも答になってないwwwwつか、白痴には無理だよな、そうだよな、おじさんが悪かったwww
それから、マンデル・フレミングの法則と、その法則下での変動相場制下でのモデルの運用、これがわかったら答えてみなさいねw
>>255 そのバカは経済成長してた国はデフレだったと思ってるようだから
ほっといたほうがいいよ。
ウォン安で助かってる韓国とか、戦後通貨安で輸出立国として復興した日本とか
そういうのは無かったことになってるんだよ。
小泉の時に為替介入して、円安になって助かった事とか
そもそも世界中が、お互いに一人で通貨安にしないように
牽制しあってることとかも知らないだよ。
262 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:09:10 ID:+/88CGo20
>>261 > そのバカは経済成長してた国はデフレだったと思ってるようだから
論理的推察力が皆無だね。
通貨安は一時的で、非常に限定的メリットしかないことも理解していない。
>>262 プ
日本が、韓国抜いてぶっちぎりのジンバブエのようにでもなるっていうインフレ破綻説の白痴はもう寝ろw
そんなにお馬鹿晒して、恥かしくないの?
264 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:23:51 ID:DjmBUsLE0
>>259 >日本だけが世界の中でほぼ唯一のデフレってのはおかしいでしょ?
>中国と取引してるのも、グローバリニズムの渦に飲まれてるのも
>日本だけじゃないわけだからね。
これはまったく同感なんだよ。
確かに日本は「業態の変化」に遅れてるのかもしれない。
デフレギャップも供給側を重視しすぎたツケともとも言えるし。
しかし元のレートが不当に低く抑えられてるのは絶対にあると思う。
本来なら元は5割でも倍でも円に対して切りあがっているべきだよ。
その歪みがが一次二次産業を直撃している、というのが俺の推理。
>>264 元のレートの不当な歪みってのは否定しないけど
自分もすでに理解しているように
それは主要因でもなんでもないんだよ。
中国との関係はもっと日本にとって
利のある関係になれるはずで、中国はずるい部分がある!
というのも真実かもしれんが
中国との関係は、ないよりあった方がマシである(経済面においては)
というのも真実であるのだよ。
はっきりいって対外貿易関係なんて、あるだけラッキーぐらいに思っておくべきだよ。
結局他人のフンドシなんだからね。注文つけても聞いてくれる見込みなんてない。
それが主要因であったなら話は別だが
再三言うように、日本だけが起きてる現象で、日本内部の問題が大勢を決めているんだよ。
自分のケツ拭く前に、相対的に影響力が低い外部に注文つけても何も解決しない。
もっと日本銀行の影響力と責任に注目したほうがいいよ。
266 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:36:17 ID:LrbxvumCO
ブレてる政府と一体なんかできんだろう
日銀までブレちまう
>>266 ブレずにデフレを実現してるから困ってるんだよ。
一回大きくブレたほうがいいの。日銀は。
日銀がブレ続けているから、
デフレになり続けている、とも取れる。
>>268 一貫してデフレ脱却しようとするとそれまで行っていた金融緩和を解除するから
ブレてはいないんじゃないのw
ゼロ金利解除、量的緩和解除。どれもこれも見事。
資金を供給します!と発表して、景気の良い数字出しながら
なぜか自分の資産を売って、資金を供給しつつ吸い上げるとか
やることが凄い。背信行為も平気でやるからなあ。
でもさ〜、今の自動車やエレクトロニクス以外の、他の輸出産業(省エネ技術とか)が出てきたとしても、円高では思うように世界に広まらないでしょ?
やっぱり円安にならないと、どうにもならないと思うんだけど。
>>264 ほんとにそうだ。
中国だけが為替を半固定化し、市場開放をせずにいるから、歪が生まれ大きくなっている。
一番迷惑してるのは日本。
なぜかっていうと、中国経済が好調だと外国人投資家はリスクの大きい選択肢も極少ない中国株は買いたくない。
本当は元が欲しいけど、こっちも中国市場は元を市場開放していないから買えない。
だから円買いにむかう。
外国人投資家からみれば、円も元も同じアジア通貨だと思ってるんだよ。
中国経済が好調=アジア経済が好調と受け取り、買いやすい円を買う。だから円高になる。
こういった不均衡問題は、国内の政策問題でなんか片付かないですよ?
唯一の手段は金融しかありません。
他の国は自分にお鉢が回ってこないよう、自国の通貨高が起こらないように、せっせと自国通貨を刷って金融緩和に務めているというのに。
日本はのらりくらりの日銀が、やっと札刷ろうかなって最近重い腰をあげようかな?ってくらいなもん。
271 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:05:42 ID:UOxD2ZR/0
他のメディアに相手にされない長文バカが2人楽しく駄弁っているねwwwww
赤字国債発行しまくれば、長期金利上昇で
日銀は嫌でも国債買い入れするしかなくなる。
亀井タンはそれを狙ってるんだろう。
政府通貨発行したほうが、話が早い。
>>270 円高なのも別に中国のせいじゃなくて
金融緩和が足りてないせいでしょ。
だって、なんでデフレの国が
日米金利差が逆転して、資本が集まってきたりするんだよ。
って話でしょ?
どこの国よりも金利を低くしなきゃいけないのに
ちんたらやって円高になってるという冗談みたいな状況なのに
それを元のせいにされても、中国も困っちゃうよ。
対元の話はともかく、対ドルで円高になってるのまで
中国のせいにはできまいさ。
やろうと思えば為替介入だってできるのに
円高問題無し!という財務大臣に
日銀問題無し!という政府
くわえて日本が衰退しても問題無し!というスタンスの日銀。
中国が、グローバリニズムが、とかなんとかいうまえに
やるべきことが山積みだよ。
実際デフレギャップが解消して、国内需要がまともに動いてるなら
円高?ああ、そうすか。ぐらいのテンションかもしれんよ。
>>274 おマイが支那厨だということはわかたw
> 対ドルで円高になってるのまで
> 中国のせいにはできまいさ。
あのさ、国外市場開放されてない中国人投資家が円買えるのかよ?ドル買えるのかよ?米株買えるのかよ?_
対ドルって・・・・外国人投資家ってどこの外国人だと?
276 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:35:08 ID:TwVKvYoy0
ついにバカの仲間割れが始まった模様ですw
>>275 なんでここまで頑張って金融政策のあり方語ってるのに
支那厨扱いなわけ?ひどくね?
>あのさ、国外市場開放されてない中国人投資家が円買えるのかよ?ドル買えるのかよ?米株買えるのかよ?_
>対ドルって・・・・外国人投資家ってどこの外国人だと?
いや普通にアメリカとかEUとか中東とか…世界の投資家でしょ…日本人投資家も然り。
悪いけど同じアジアだから円を買うの意味全然分からないんだよね。
なにそれ、投資家ってバカ揃いなの?
普通に考えて投資家はまず自国の投資先をチェックするよな。
そんで為替の変動リスクなどを込みで、自国よりも金利が高い国に投資したりするわけだ。
勿論株だったら、個別の企業の業績とかにもなるわけだけど…
そういったシーンで、中国のかわりに日本買っちゃえ☆とかありえねーでしょ。
日銀が量的緩和政策を継続してる時、国内に投資需要がないものだから
高金利の米国に資本が流入して、結果円安になっていたよな。遂この間の話だ。
よって日本の円高は、日本の金融緩和の不足ってことがここで導ける。
おれはそういう、でかい話をしてるんだけどさ
そういうの無視して、いや、中国のかわりに日本を買って円高になっているのです!
って言うのは相当の暴論だろ。おかしいよそんなの。
>>277 > 悪いけど同じアジアだから円を買うの意味全然分からないんだよね。
> なにそれ、投資家ってバカ揃いなの?
バカなのかもしれないけど、それが事実だよw
ググればわかるさ 情弱w
>>278 喋りのスタンスが君がバカにしてたID:+/88CGo20ソックリになってるの気づいてる?
いきなり下品になって俺びっくり。
なんで日銀批判できる人間が
今の円高が金融緩和の不足による結果だという論を
無視するのかが良く分からん。
つうか中国が為替操作してるのも
調子がいいのも今に始まった事じゃないのに
なんで今の円高の主要因をそこに集約してるのかわからん。
ぐぐってもわからんかったよ。
>>279 > 今の円高が金融緩和の不足による結果だという論を
> 無視するのかが良く分からん。
無視なんかしてませんよ
むしろ、この点は肯定してますってw
中国の閉鎖市場要因含め、円買いデフレ圧力は高いってことは認識してますって。
グローバル経済の中、発展しつづける中国の閉鎖市場は大きな問題であり、要因の中でも小さいものではないっていいたいわけ
それをあたかも小さい問題のように語るのはいかがなものかと。
まあ中国が市場開放すれば、大混乱はマチガイなしで、それは各国も恐れながらも貿易摩擦の弊害は腹が立つわけで。
>>280 正直こんな質問掲示板のやりとり出されてもなあ…
まあいいや、それでそういう圧力があるとして
それはどの程度なのかって話になるわけだけど
これじゃ短期の振れ幅の話なのか
中長期の話なのかもわかんないわ。
で、金融緩和と為替の関係性はどう思ってるわけ?
金利差よりも、中国と日本をなんか一緒くたにする
投資家の動きのほうが大きいと思ってるってことでいいのか?
>>282 > 金利差よりも、中国と日本をなんか一緒くたにする
> 投資家の動きのほうが大きいと思ってるってことでいいのか?
お前さ、だれが円買うのかわかってんの?
自分でいってる投資家ってだれさ?
どこの国の人なの?
多くは外国人投資家じゃないのかい?
それとも日本じゃそんなに外国人投資家を上回るほど、FXやってるのか?
>>281 へえー無視してないのに
総論として円高の要因は金融緩和不足にあるのだから
さっさと緩和すればよろしい。
という事を言ってる人間に、支那厨とか情弱とか
総論には一切触れずにいきなり言い放つんだ。
すっげー育ち悪いねあんた。
これまで絡んできたバカより、よっぽど疲れる一幕だわ。
人の論に対するときは
罵倒するんじゃなくて、反論と説明をすべきだってこと
そんなの常識じゃねーの?
A「金利差が逆転して日本円に買いが集中してしまっている。
この点は中銀の責任であり、中国をせめるのはおかしい」
B「この支那厨が!」
A「ええええ」
B「外国人投資家は元買いのかわりに円買いをすることもあるのである」
A(金利差がついて円高になっているという要素を否定する論理じゃねーよな…
なんでおれバカにされたんだろ…)
>>283 っつーかお前の態度は一体なんなのよ。
一体幾つなのよ。
どういう教育受けてたら、そうなれるのか理解不能。
どうして質問に質問で返してくるわけ?
しかも超喧嘩腰。
更に言えばその質問にはさっき答えたし…。
もういいよどこの投資家でも
例えばアメリカの投資家だとしたら…
アメリカより日本の方が金利が高いね。ということで
資本を移動させようとする。そんな動きより
昨日今日はじまったわけじゃない中国の好調で
なんかよくわかんないけど似たようなもんだろ
と日本円買っちゃう動きのほうが
より影響力は大きいのである。
金融政策<投資家の無知
ってことでいいのかい?同じこと二度も三度も聞かせないでくれよ?
>>286 相変わらずふざけた態度だなあ。
いちいち煽り入れなきゃ話できんのかいな。
つーか金融緩和の不足は認めてたんじゃないのかよ。
いちいち主張が分かり難いやつだなあ。
あのさあ、君はなにか?2ch上で勝利気分味わいたいわけ?
自分の主張を展開するより、煽り要素が多いとかすげー不毛だぜ。
>で、いつから円高でデフレなの?w
>最近のことですかね?ワラワラ
>
>日米の金利差って、前から日本>米だったかしらん?w
俺かつては米国の金利が高かったから
その時は円安だったと言ったよな?
>>277だ。転記する。
-----
日銀が量的緩和政策を継続してる時、国内に投資需要がないものだから
高金利の米国に資本が流入して、結果円安になっていたよな。遂この間の話だ。
よって日本の円高は、日本の金融緩和の不足ってことがここで導ける。
-----
日米金利が逆転したのはサブプライムローンの顛末の後に
FRBが爆下げ、しかし日銀は動かずのあたりからだろ?
あー疲れる。
あとさあ、今ざっと調べてみたけど
人民元が不当な切り下げしている状況を
米国の圧力から徐々に軟化、チマチマと切り上げしている時って
むしろ円高になってるんだよなあ。
それは切り上げによるリスク化をみて
信頼の円に逃げてるっていう向きらしいが…。
なんか君の話と違うんじゃないの?
まあこれにしたって結局は短期の話であって
長期の、為替レートを決定的に変える要因ではない。
とかそういう話があるよなあ。
http://www.gaitamesk.com/blog/review/2009/11/20091116103008.html 記事引用
----
冷静に考えれば、今から36年前に変動相場制に移行した先進国の通貨と、
これからそうした制度変更をしなければならない新興国の通貨が
同じ方角に連動して動き続けなくてはならないという期待に合理的な根拠はなさそうです。
----
少なくとも質問掲示板のショボイ話よりかはこっちのほうが説得力あるんですが。
人民元固定化の影響が
"今の"円高にどれだけ影響を与えているのか
それは金融緩和の不足問題の影響と比べていかほどか?
という決定的な説明を欠いて
プゲラプゲラ言ってるバカ相手はもうできないので
ちゃんと説明することを要求する。
プゲラ君の示した根拠は
質問掲示板の与太話の紹介ぐらいしかない。
プゲラ君はなぜか説明を求められると
なぜか質問返ししまくってくる。
(しかもこっちが主張してないことまで質問してくる)
まーはっきり言って、主張の妥当性が云々以前に
プゲラプゲラ言ってる人間性の低い人間はまっぴらなので
これ以上進展がないならもう勘弁してくれという気持ちですよ。
まずなにより、品位を正した方が良いと本当に思いますよ。
一体何歳なのかしらんけどね。若いうちだよそういうの。
>>287 > 日銀が量的緩和政策を継続してる時、国内に投資需要がないものだから
なにいってんの?
小泉政権下で日本の株価はあがったでしょ?どん底からw
投資先が無い?
何を寝言を語ってるんだ?
日本経済なめ切りすぎ
米の長期国債の金利は1982をピークに下がり続けてますが、なにか?
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=^TNX&t=my&l=on&z=m&q=l&c= そんで138円まで円安になった2002年は、2001年に小泉政権が誕生し、速水総裁がわずかではあるけど、0金利の一時的解除による金利上昇(0.2%ぽっちだけど)と買いオペに踏み切った翌年だよw
デフレこそ止まらなかったものの、金融緩和が円安株高に向かわせたという証拠だと思うが?
ちゃんとグラフみようや
で、まだ金利差とかいうのか?w
>>289 > 人民元固定化の影響が
> "今の"円高にどれだけ影響を与えているのか
ただの固定化だという認識か?
頭大丈夫?
海外に市場開放していないという弊害は脳みそでは想像出来ないらしいw
これがどっかの大した発展もしていない途上国なら大した問題ではないだろうが、世界経済をひっぱり、外貨準備金世界一の中国。
それで為替固定も閉鎖市場も、海外の為替に影響しない?
信じられない マジで逝ってるのかよ?w
ID:zVhymqw90の方が馬鹿そうだな
>>290 >小泉政権下で日本の株価はあがったでしょ?どん底からw
>投資先が無い?
話がどんどんずれてマジ疲れる…
資金需要が満ち足りてたなら
量的緩和の時点でデフレ脱却できてるだろ…
>米の長期国債の金利は1982をピークに下がり続けてますが、なにか?
ハア。なにか?っていわれてもね…
それの何が反論になってるのか意味不明なんだよね。
1・量的緩和の時点で、日米の金利差は米が高く日が低かった。
(よって資本は米に流入した)
2・サブプライムローンの破綻後、世界各国は協調して金利を下げたが日銀は様子を見た。
FRBは繰り返し金利を下げ。日米の金利は逆転した。
さらにいうと、この直前、日銀は量的緩和を解除して資金供給の緩和を減らしている。
(よって1.の働きは消失した)
米国債の長期金利が下がり続けてる事が、なんでこの事の反論になるのか。
あんた人の話聞いてる?
>デフレこそ止まらなかったものの、金融緩和が円安株高に向かわせたという証拠だと思うが?
ほんとにキョトーンとしちゃうんだけど
あんた今何に反論してんの?また捏造入った?
>>291 また勝手に熱暴走してる。
何時になったら具体的な話に移行するんだ?
なんかだんだん面白くなってきたな。
>海外に市場開放していないという弊害は脳みそでは想像出来ないらしいw
ホラ、また言ってねー事でキレてるし。忙しいやっちゃなあ。
いちいちお前の脳内言語にピッタリの表現使わなきゃ
話も前に進めないのかよー。頼むから、噛み付く前に、吠えろよ(持論を)
>それで為替固定も閉鎖市場も、海外の為替に影響しない?
影響しない。とは一言も言ってないし
だからさっさとどの程度の話なのか説明してくれって言ってるんですけど。
すげーだろ中国!すげえよ中国!
って言われてもなあ。中国が外貨準備高使ってなんか介入してるならともかく
お前の話じゃ、バカな投資家のせいで円高って話だったしなあ…
どっちかっていうと、お前のほうが支那厨っぽいんじゃないのコレw
もーいいからやめてくれー
と音を上げてる人間に対して
尚も持論の説明より、あれはどーなんだこれはどーなんだと
相手の言ってない、意図してない趣旨で質問と文句を繰り返す。
俺のこと好きなのw?
296 :
名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:21:46 ID:apskn/bK0
メール晒した2人だけでやればw
>>293 > 1・量的緩和の時点で、日米の金利差は米が高く日が低かった。
> (よって資本は米に流入した)
量的緩和で資本が米に流入というが、買うのは金だけか?
そのときドル高にはなったが、米株は2000年のピークを境に株価は落ちてるよ(2002−2006年)
お前の脳みそには資本の流動性は金利差と為替しかないんだなw
もう何と言えば
>>296 断固拒否するよ
>>297 具体的な話マダー?
三橋貴明が中国やべえ。何時か崩壊するよコレ。という類の話をしていて、フーンと思ったのだが
中国が調子良いと投資家がトチ狂って円高。という話とは関係ないことはよくわかりました。
本題から話をずらして
俺が中国に興味ないからってブウブウ言わないでください(><)
>>298 お得意の○○は××だけか?論ですね!
こちらといえば円高の要因は中国と日本の区別ができない
投資家のせいだけか?とずっと聞いてるのですが、それには答えてもらえないのでしょうか!
>そのときドル高にはなったが、米株は2000年のピークを境に株価は落ちてるよ(2002−2006年)
ドル高になってるだよね! ハイ終了〜。
>お前の脳みそには資本の流動性は金利差と為替しかないんだなw
そもそも為替の話デース。勝手に話題増やさないでくださーい。
>>300 > 俺が中国に興味ないからってブウブウ言わないでください(><)
> ドル高になってるだよね! ハイ終了〜
白痴レベルの回答すぎて、返答する気にもならないw
宿題終わったのか?もうねろや 厨房さんはw
>>301 君だいたい追い詰められるとレスが短くなって煽り要素増えるよね。分かりやすいw
だってさーずーーーっと「なぜ円高なのか」って話をしてきてきたわけじゃない。
株価の話なんかしてないよね。
これこれこういう理由で、円安ドル高になりました→確かにドル高であった!
ほら、もうこれで為替レートの話終わりじゃん。
株価の話しても為替レートへの作用の話の反論になってないじゃん!
往生際悪いよー!
もっときつく突っ込むけどさ
日米間の資本移動は、円とドルの為替レートを変更させます。
といった類の話で、日米間の資本移動以外にも決定要因が山ほどある
株価を出してる時点でセンスを疑うよ。
買うのは金だけか?とか言うけどさ、米株買うのは日本だけかっつーの!w
だいたい金利がつくから資本移動するっつってるのに
金利じゃないリスクマネーである株価を買うってのはいったいどういう理由で?って思うよ。
だったら株価も上がるに違いない!とか超理論言うならね
中国と間違えて日本を評価してしまう頭悪い投資家は、日本株買うだろって話になるわけ。
こんだけ円高になるのに、なんで日本の株価はそーでもないのって話だよ。
バカな投資家の過剰な日本評価で円高になってるんでしょ?w
自爆してるのお気づき?お前の言ってる事支離滅裂なんだよー?
303 :
名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:35:15 ID:77cm9JL60
馬鹿な2人がまだやっているw
こんな所で真面目に議論しても何にも変らない暇人だねw
>>303 風邪ひいて寝てっとね、ヒマなんだなこれが…。
ほんとはID:DjmBUsLE0の質問に答えたかったのだが
それにしても俺ばっか発言してんな。たしかにひどいな。すいませんな!
>>304 プ
どうみてもお前の方が、わからない言葉連発されて、最後は涙目顔真っ赤にみえるがw
>>302 > だいたい金利がつくから資本移動するっつってるのに
> 金利じゃないリスクマネーである株価を買うってのはいったいどういう理由で?って思うよ。
へえ、貨幣にはリスクが無いとでも?
株価の連動も否定ですか、すごいですね
で、主要国が全部低金利になったら魅力ないですよね?
でも今、先進主要国は低金利政策を取りつつあります。(日本だけは必死で抵抗してるように見えますがw)
為替好きの投資家は、そうなったらどこの貨幣を買うんでしょうか?
>>302 > こんだけ円高になるのに、なんで日本の株価はそーでもないのって話だよ。
はあ?円高になったら株高にでもなるっていいたいの?
まったくわかってないですねwwwww
> バカな投資家の過剰な日本評価で円高になってるんでしょ?w
いや、馬鹿なのはお前さんでしょw自爆してるのも気付いてないみたいだね、センスを疑うのはこっちだよ
そもそもなぜ低金利が必要なんでしょうか?
日本が先んじて0金利を取っていた頃、投資家はせっせと日本で金を借りて株を買ってましたよね?
リーマンショック以来、主要国はどんどん緩和を進め低金利政策を強化しています。
そのせいでの金利差の逆転なんて、たまたま今の状況がそうなってるだけでしょ。
日本もこのままだとまた0金利に戻るしかありませんよ。
もう一度聞きますけど、先進主要国全部、0金利とかになったら、為替のお金はどこに向かうんですか?
低金利にするのは、金以外の、株などの他の経済的景気を上向かせる方へ投資にむかってほしいからですよ。w
低金利にするということは、自分の国の紙幣を魅力のないものにして、ほかの国の紙幣を買ってもらえるようにするためではないですよ。
308 :
名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:54:07 ID:xX9TdVk40
>>304 風邪ひいているなら寝ろよ!
どこの馬の骨か知らない奴なんて相手にするのは馬鹿らしいだろう!
お前も馬の骨だからちょうど良いのかよw
ID:Peq+XcUC0ってさっきのプゲラ君?
別人ならちゃんと説明すっけど
よくわかんないな。
>>308 昼間寝ちゃうと寝れないんだよねえ。
そんな暇人の馬の骨だからいいのよ。
>>309 説明?
いやもういいよ。
これまでの文章でレベルはわかったからwww
発展途上向の貨幣はものすごく高金利で魅力的ですよw
貨幣は、その金利が高くてもリスクが無いなら、ジンバブエドルなんか買ったらどうですか?wwww
こういうと馬鹿は、貨幣にはリスクが無いといった覚えはないとかいうんでしょ?
株=リスクマネー(笑)
リスクマネーでもググって寝てくださいw
311 :
名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:06:59 ID:fw2nEN9QO
お前等端から見たら両方キモイ
>>310 >株価の連動も否定ですか、すごいですね
>はあ?円高になったら株高にでもなるっていいたいの?
連動するのかしないのか、はっきりしてくれw
>発展途上向の貨幣はものすごく高金利で魅力的ですよw
>貨幣は、その金利が高くてもリスクが無いなら、ジンバブエドルなんか買ったらどうですか?wwww
>
>こういうと馬鹿は、貨幣にはリスクが無いといった覚えはないとかいうんでしょ?
金利じゃないリスクマネーである株価を買うってのはいったいどういう理由で?
(誤字は失礼)
と俺は書いたな。
金利のように日米で明確に生じた差もないのに
なんで株も買われなきゃヘンって話になる?って言ってるだけで
どこにも金利がついてたらリスクは無いとか、そんなことは書いてないだろ。
A「株は金利のつかないリスクマネーである」
B「金利のつかないものはリスクマネーである」
これを混同するのは完全な詭弁なんですけどね。
自分で曲解しといて、どうせ覚えはないとかいうんでしょ?とか言い出されてもなあ
なんだそりゃw
しかもまた本題には答えてないしなあ。なんつーか浅ましいよね君。
>>312 ↑
お前が、いっちばんおバカをさらしたレス
> 買うのは金だけか?とか言うけどさ、米株買うのは日本だけかっつーの!w
だれが日本だけがといった?
つか日本が米株かうのか?国内の株でさへ、外国人投資家の数とくらべたら、まだまだなのにwww
あほすぎ
> 金利じゃないリスクマネーである株価を買うってのはいったいどういう理由で?
だいたいね、これ、日本語自体変ですよ。
価格が変動するのがリスクで、株がマネー?w
そもそもリスクマネーという言葉の使い方自体まちがってますから〜www
そんでこの意味不明な文章に、金には金利変動や為替変動がなくてリスクも無いの?っと思うのはおかしいのか?
> A「株は金利のつかないリスクマネーである」
>
> B「金利のつかないものはリスクマネーである」
>
これ自体も意味不明。
> だったら株価も上がるに違いない!とか超理論言うならね
金利操作で、株価や先物や投資ファンドに投資金が向かう可能性は0だと?
お前さんこそ超理論だよ
だいたいね、株を買うかねはどこからくるのかね?
株を売った金は、どこにいくんだい?
為替というのは、リスク回避という理由でも買われるんだよ。
たとえ金利が低くてもね。
そういうこともあるってことも知らないで、たんに金利が高くなれば買われると言う単純なものですか?って聞いてんの。
頭悪そうだからも、もっと単純にかいてあげるよw
ドル金利>日本金利
リーマンショック以来、ドル金利は下がり続けますが、それでも日本より金利は上でしたよね?
それなのになんでドルは売られ続けたんでしょうね?ずっと円高でしたよね?
日本金利>ドル金利 ついに逆転し、金利差で円の方がますますお得になって、さらに円高になりますた。
さて、これはどう説明してくれるの?
>>313 君なら起きてると信じてたよ!w
>だれが日本だけがといった?
>つか日本が米株かうのか?国内の株でさへ、外国人投資家の数とくらべたら、まだまだなのにwww
>>298から引用
---
量的緩和で資本が米に流入というが、買うのは金だけか?
そのときドル高にはなったが、米株は2000年のピークを境に株価は落ちてるよ(2002−2006年)
---
量的緩和で資本供給されまくった日本から米国に資本流入したわけだが
お前のこの文章は、だったら同時に米株価も買われるはずである。って意味じゃねーの?
ああ、日本で資金調達して米国に資本突っ込む外国人資本家もいるか。
そういう意味なら、すまんね。訂正するよ。
で、ドル高円安と同様に、米株価も上がるっていう主張でいいのか?
ちゃんと答えてネ!ここしつこく繰り返すからネ☆
>だいたいね、これ、日本語自体変ですよ。
金利が付くわけでもない株購入というリスクマネーに投じる。とでも言い換えばよろしい?
誤字をわびてるのにしつこいヤツだね。
>金には金利変動や為替変動がなくてリスクも無いの?っと思うのはおかしいのか?
おかしいよ。リスクマネーは株に対する補足説明で、文章の構造的にも
「金利がつかない株(リスクマネー)に何故〜」って形になってんだろ。その後も何度も説明してんのにしつけえよ。キモい。
>>315 > ---
> 量的緩和で資本が米に流入というが、買うのは金だけか?
> そのときドル高にはなったが、米株は2000年のピークを境に株価は落ちてるよ(2002−2006年)
> ---
> 量的緩和で資本供給されまくった日本から米国に資本流入したわけだが
> お前のこの文章は、だったら同時に米株価も買われるはずである。って意味じゃねーの?
まず、量的緩和したのは日本だよw
つまりここで、円安にむかったわけだ。
で、投資家が金を投入したのはどこかって?
日本の株価があがったのだが、これは誰が買ったの?
もちろん日本の投資家も買っただろうが、外国人投資家の方が多いだろ?
で、そのときドルは高まったが、米株は売られて安くなった。
つまり、外国人投資家は、円と米株を手放し、ドルと日本株を買ったんだよ。
> で、ドル高円安と同様に、米株価も上がるっていう主張でいいのか?
バカ丸出し
だれがそんなことをいった?
グラフの推移も理解できてないし、その期間の資本の推移や動向もわかってなかったんだろ?w
リスクマネーに関しては(笑)しかねえよwwwww
>>313 >金利操作で、株価や先物や投資ファンドに投資金が向かう可能性は0だと?
出た。また捏造。
A国とB国の通貨レートは、A国とB国との間での資本移動の影響をモロに受けるだろ。
しかしA国の株価の決定要素は他にも多大な要因が幾らでもあんだろ。
今回の例でいえば、量的緩和という金融緩和を実行したのは日本であるのだから
日本の経済回復が見込まれて日本企業の株価が上がる事もあり得る。
米国は米国で別の理由で株価が下がる場合もある。
よって金利差によって資本移動し、為替レートが変動したからといって
資本流動側の株価が同様に上がるに違いない!なんてことは無いだろ。つってんだよ。
そりゃあ日本は資金供給されまくってんだから、それが米株買いにいく可能性もあんだろうね。
それは俺もすでに書いている。一度あいてが書いた事を
バカみてえに「0だと?」とか聞いてくるんじゃねえよ?お前の目は節穴か?
>そういうこともあるってことも知らないで、たんに金利が高くなれば買われると言う単純なものですか?って聞いてんの。
お前の質問は
そんなことは言ってねえのオンパレードすぎて話になんねえよw
金利差によって為替レートは変化しました。
という事実を語ったら、金利差でしか為替レートは変動しません。
金利は絶対です!みたいな話にどうしてなるわけ?
>>314 >リーマンショック以来、ドル金利は下がり続けますが、それでも日本より金利は上でしたよね?
>それなのになんでドルは売られ続けたんでしょうね?ずっと円高でしたよね?
なんで金利が低くなるとその国からは資本流出したりするのです。
って主張している俺に、そんなこと聞くのかね。
まずドル自体、金利が下がれば下がるだろそりゃ。
絶対的には日本よりも金利が上でも
金利差が縮まってきてんなら、相対的に資本の流れは米→日に変化してくだろ。
>日本金利>ドル金利 ついに逆転し、金利差で円の方がますますお得になって、さらに円高になりますた。
うん、日本のほうが金利高くなったなら
日本から米国への資本流出は一層減るし、そりゃ円高になるよね。
なんなのいったいw
為替レートは色んな要因で変動するけれど
その二国間の金利と為替の変動は実に素直に推移してるように聞こえるんですけどね…。
念のため言っておくけど、日米金利差が全てなんて一言も言ってねえからな…。
>>317 > 他にも多大な要因が
へえ、人民元の影響をせせらわらってたくせにねw
その他の文も、なんか逃げ口上にしか聞こえませんねw
株やリスク回避でも為替は変動するとこっちが主張してんのに、金利差が金利差がと、為替資本にだけしがみついていたようにしかみせないんだけどw
で、
>>314には、いつ答えてくれんの?
金利差厨さんw
>>318 > なんで金利が低くなるとその国からは資本流出したりするのです。
> って主張している俺に、そんなこと聞くのかね。
なにこの捏造www
> 為替レートは色んな要因で変動するけれど
なんだそりゃ、wwww
すこしは理解が深まったと思っていいのか?w
>>316 >まず、量的緩和したのは日本だよw
俺の文章の一体どこをどういう風に読んだら
日本以外が量的緩和したと解釈できるのだろうか?
君、病気?
>つまり、外国人投資家は、円と米株を手放し、ドルと日本株を買ったんだよ。
(略)
>> で、ドル高円安と同様に、米株価も上がるっていう主張でいいのか?
>バカ丸出し
>だれがそんなことをいった?
やっとお前の主張が聞き出せたw
ここまでの道のりは長かったなあ〜。
で、そこで疑問なんだけど、だったらそもそも何に噛み付いてきてたんだよお前はって話なのよ。
なんでドル高円安になった量的緩和の時期に
米株価が下がったという実例を持ち出すことで
俺に反論したつもりになってるのか?意味不明であるんだよ。
ほんと、真顔で聞きたいんだけど
なんで米株価が下がった事を持ち出してるわけ?
金利差がつくと為替も変動しますよの反論としては甚だ不適切だろ。
322 :
名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 04:50:04 ID:xX9TdVk40
馬の骨らの暇人は元気だね。ココで語っても何の影響力もないの分かりきっているのにw
>>319 >へえ、人民元の影響をせせらわらってたくせにねw
なんで株価の決定要因は他にもあります。
って話が、人民元の影響云々の話になるのかさっぱりです。
しかも人民元影響の話は株価じゃなくて、円高への影響だったはずです。
混乱してねえか?
>株やリスク回避でも為替は変動するとこっちが主張してんのに、金利差が金利差がと、為替資本にだけしがみついていたようにしかみせないんだけどw
金利差が生じた場合の話してんだから当然だろ。
前回の量的緩和によって生じた金利差は円安を招いた。
よって、さっさと金利を低くするようにすりゃいいのである。
というのが俺の主張の大筋。
今回は別の要因のほうが大きいというならさっさとお前は持論を展開すればよい。
もしくは、前回の量的緩和によって生じた円安の動きも
実は金利は主要因とは言いがたいのである。と主張してもよい。
株価がどうとか、お前は後者の主張をしたいようにしか見えんのだが
だんだん、人の意見を拡大解釈してめちゃくちゃ言ってるだけにしか思えなくなってきている今である。
>>320 >なにこの捏造www
ええええ、ずっと言ってるじゃんよ。マジ病気なの?
>>323 > 229 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/12/10(木) 17:58:44 ID:sy21VKgR0
> つーか金融緩和で金利が下がり
> 海外との金利差がついて、為替レートが下がる。
>
> というのは実際にあった話だし
> これからそうなれば良いなあとも思うが
> (もっとももう金利は名目上はゼロ付近だが)
>
すくなくとも昨日のこの時間までは、この程度のりかいだったんだよ お前はwwww
すでに金融緩和は過去のもののように語ってるぞ、お前はwww
もう無理しなくて居いよ 金利ッシュ(AA略)
>>324 正直何も変わって無いんですが
何がどう変わったのか、指摘していただければ幸いであります。
金利が下がる→資本流出→金利の高いドルに向かった→円安ドル高
というロジックにはビタ一変化がないのですが
貴方様は一体どんな変化を見出したのでしょうか?
私には分かりませぬ…。
金融緩和は、サブプライム以降完全に出遅れてるだろ。
資金供給量も他国と比べて全然増えて無いし。
で、投資家は中国と日本の区別があんまりできないので
中国のかわりに日本を買っちゃうから円高になるんだよ!
論以外に、なんかお前が円高の要因を語った事ってあるっけ?
見落としてたらごめんな。是非教えてくれな。
>>326 で、一部ではなく全部の中国株や人民元は投資家が市場で自由に買えるのか?
なぜ中国国内の切り上げや切り下げで、円やドルがうごくのか、まだわかってないの?
リンク貼ってあげたのに、半分もわからなかったのか?w
328 :
名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 09:19:32 ID:6iZ4NiKn0
>>265 一晩考えてもうちょっと書いてみるが、
あなたは中国の出現を少し過小評価してると思う。
俺の実感では日本のデフレが話題になったのはユニクロ現象から、という思いがある。
現在日本からは主に生産財が中国に売られて、
中国からはほぼ100%消費財が日本に入ってきてると思う。
これは、日本が中国に日本国内向けの供給力を増強してるという意味ではないの?
しかも日中がほぼレートが固定されている、という状況からすれば、
需要側をポンプアップするのに日本側の日銀だけで可能というのは成り立たないのではないかな?
>>328 話題になったかどうかでデフレを語らないでくだちいw
>>327 自分の言葉で自分で表現しなさい。
お前が何を主張してるのかを
なんでお前のテキトーなリンクから探っていって
俺が表現してあげなきゃいかんのかw
偉そうな口をきくなら、まず語れよ。
>>328 他の人もいってるけど
思ってるのとか、話題になってるとかは
根拠にならないでしょう。
>現在日本からは主に生産財が中国に売られて、
>中国からはほぼ100%消費財が日本に入ってきてると思う。
>これは、日本が中国に日本国内向けの供給力を増強してるという意味ではないの?
どちらにせよ財なんだから
中国には財を供給してるし、財を供給されてもいる。ってことでしかないですよね。
それにGDPにおける輸入の割合って、13%とかそこらです。
対中貿易輸入とかだと4%にも満たないはず。
もちろん日本の内需つっても外需産業の下にぶらさがってるので
だから外需はどうでもいいなんて話になるわけじゃないけれど
国内の需給不均衡は日銀のコントロール化にあるので
経済の大部分が日銀のコントロール化にあるってことを意味してます。
>しかも日中がほぼレートが固定されている、という状況からすれば、
>需要側をポンプアップするのに日本側の日銀だけで可能というのは成り立たないのではないかな?
まずそもそも、需要のポンプアップを論ずる時になぜか外需しか対象にしてないのがおかしいです。
デフレってのは貨幣現象ですよ。国内の。
>>330 あ、なんだコントロール化って
コントロール下の間違いすな。
で、結局中国発デフレ論は、何度もいってますけど
アメリカが対中貿易で赤字出しまくってるのに
アメリカはぜんぜんデフレなんじゃなかった。
という時点で、主要要因になりえないのは明白でしょう。
1. デフレになっているのは日本だけだった。
2. 中国と貿易(しかも赤字)している国は他にもある。
これでデフレの主要因は中国。というのは甚だ論理的じゃないですよ。
普通、1.の条件からは、日本独自の要因を探すべきですよね。
デフレじゃない国との共通要因は排除すべきです。
それなのに独自要因よりも共通要因をむしろ重視するのは
結論先にありきで理由を探してるとかしか思えません。
中国が不当に安く自分達の財を売りつけてきてるとしたら、
それはそれで日本にとっては得ですよ。だって「不当に安い」んですよ?
技術差がつきにくい産業は発展途上国に任せ、空いた力で技術差がつきやすい産業に専念する。
これは貿易の基本です(比較優位の原則)その方が儲かるのですから。
現に貿易黒字をずっと続けてきたわけだから、上手く中国を利用できていたという事でもあります。
で、繰り返しますけど、貿易赤字大国の米国だって別にデフレになってないのです。
そしてもっといえば、日本の赤字は対中東のほうがよっぽど大きいです。
香港を含めたら対中貿易は完全な黒字です。香港を抜いたって中東に比べたら小さなものです。
中東の石油が値上がりして、日本のエコエネルギー需要が増えたからといって
それが嬉しいことかというと、そうでないことは分かりますよね?
供給力削減されてコストプッシュインフレになっても、他の財が売れなくなって国内物価はむしろ低下しますよ。
>>330
> だいたい金利がつくから資本移動するっつってるのに
> 金利じゃないリスクマネーである株価を買うってのはいったいどういう理由で?って思うよ。
↑
なにこの矛盾w
↓
> そりゃあ日本は資金供給されまくってんだから、それが米株買いにいく可能性もあんだろうね。
> それは俺もすでに書いている。一度あいてが書いた事を
> バカみてえに「0だと?」とか聞いてくるんじゃねえよ?お前の目は節穴か?
>>331 > 金融緩和は、サブプライム以降完全に出遅れてるだろ。
> 資金供給量も他国と比べて全然増えて無いし。
↑
なにこの矛盾w
↓
> 中国が不当に安く自分達の財を売りつけてきてるとしたら、
> それはそれで日本にとっては得ですよ。だって「不当に安い」んですよ?
> 技術差がつきにくい産業は発展途上国に任せ、空いた力で技術差がつきやすい産業に専念する。
デフレ容認なのに、インフレ誘導になる量的緩和円安推進掲げるの?
矛盾しすぎて、あったまおかしいとしか思えないんだけど
>>332 矛盾かそれ?
1. 二国間の金利差の変化は資本移動を起こし二国間の為替レートを変動させる。
2. この資本移動は金利差によって起きているものなので、株価は関係ないと思われる。
3. 金利差は無くても、資金供給が増加された場合は資金需要に応じる場合がある。
4. よって株価は変動する可能性はあるが、金利差故ということでない。
1.2. と 3.4. は互いに矛盾する要素は無い。
君は経済の知識云々以前に、論理ができてないんだよ。
A 金融緩和→金利が下がる→他国との金利差が変化→資本移動する
B 金融緩和→資金調達が容易になる→資金を求めている場(株式市場)に流れる→資本移動する
AとBは金融緩和という点では同じだが、資本が移動するメカニズム、経路は
違うんじゃないのか?と俺は主張している。
Aが成り立つならBは成り立たない。などと俺は一度も主張していない。
AとBは別だと主張してるだけ。それに対して反論異論があるなら聞く体勢はあるが、一度も聞けてない。
同様にAを主張したからといって、即ち為替レートは金利差が全てである。なんて話にもならない。
C 金利差がつくと資本移動し為替レートは変動する
D 為替レートは変動したならそれは金利差が原因である。
Cが成り立つからといって、Dが成り立つとも限らない。
命題に対して逆命題が常に成り立つわけじゃないのに、それで喜ぶのは論理ができてない証拠。
俺はDは主張していない。Cにしても、必ず絶対とも言って無い。
(現状の金融緩和の遅れによる円高をCで説明してるだけ)
>>333 >デフレ容認なのに、インフレ誘導になる量的緩和円安推進掲げるの?
対中貿易はデフレの原因とはいえない。
という主張してるだけなのに
デフレ容認なんですか。
そういうのは矛盾っていわずに、単なる曲解捏造っていうんですよ。
つーかお前との話じゃないのに絡んでくるなよ。鬱陶しい。
336 :
名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:07:35 ID:MS/o4E6e0
中国デフレとか信じてるやつらって本当に馬鹿ばかりだな。
でたらめな経済解説をすべて信じ込んでる。
二者択一の問題で必ず間違えるようなある意味超能力だ。
>>334 > > だいたい金利がつくから資本移動するっつってるのに
> > 金利じゃないリスクマネーである株価を買うってのはいったいどういう理由で?って思うよ。
↑
なにこの矛盾w
↓
> Aが成り立つならBは成り立たない。などと俺は一度も主張していない。
> 金利がつくから資本移動するっつってるのに
↑
なにこの矛盾w
↓
> D 為替レートは変動したならそれは金利差が原因である。
> 俺はDは主張していない。Cにしても、必ず絶対とも言って無い。
プ
屁理屈ひっしw
338 :
名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 21:37:30 ID:cbqBXiA00
俺のデフレ
時給2万円→日当200円(これマジ)
!!!!「公務員の給料も100分の1のデフレにしろ」!!!!!
339 :
名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 21:44:46 ID:P/yxLIO/0
341 :
名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 02:03:21 ID:9uq/ctjK0
年金不安→将来への警戒→貯蓄増
終身雇用崩壊→将来への警戒→貯蓄増
消費税増税→増税分消費減
派遣に切り替え→消費減
ボーナスカット→消費減
新卒採用減→消費減
最大消費年代になっていたはずの氷河期世代が低迷→消費減
リストラ→消費減
ゼロ金利で利子もつかないのだから節約→消費減
内部留保でハートランドには回らず→消費減
もし儲けても株主に回る→消費それほど増えず
製造業信仰で増産→消費追いつかず
デフレデフレデフレ
これ全て自己責任