【ネット】 グーグル、世界中のウェブサイトを翻訳して日本語で検索できる機能追加…翻訳精度は日々進化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★グーグルが世界中のウェブサイトを翻訳して日本語で検索!翻訳精度は日々進化

・グーグルは4日、検索ツールに新たに翻訳検索機能を追加した。
 この機能を使えば、他の言語で書かれた世界中のウェブサイトを簡単に検索して、閲覧できる。
 これまでも、Google翻訳を利用して同じような機能を提供していたが、今後は、よりウェブ検索と
 親和性の高い形での検索ツールとなった。

 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1207&f=business_1207_025.shtml&pt=large
2名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:05:43 ID:ouTiBY+L0
ねしたぐば
3名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:06:00 ID:/SX6iiS2O
4名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:06:15 ID:A9tW/b1W0
3
5名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:09:30 ID:1WVbWJvV0
エキサイトよりしょぼい翻訳がか?
6名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:10:07 ID:Es77jatY0
翻訳結果をインデックスにしておくのか、
単純に現在もある程度はやってる単語の対応を強化するのか。
全て言語のページを英語にしてインデックスにしておくのが
早い気はするが、実際の所はどうなんだろう?
7名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:13:07 ID:2pMz1ziW0
ネット初心者だったころ翻訳ソフトをPC店で高い値段で買って、
あまりにも翻訳のひどさに呆然としたことあったなあ。
俺の高校レベル英語で自力で英文読んだほうがまだ文章のなかみ理解できる。
8名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:13:12 ID:9bBCFdAe0
翻訳なんて 10年前から全く進歩していないだろw
9名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:13:44 ID:ctiDGkhb0
ちょっと英語勉強するのを伸ばすわ
10名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:15:53 ID:2pMz1ziW0
>>5
エキサイトってそろそろつぶれないかなあ。
あそこ翻訳以外に「売り」がないでしょ。ブロードバンド事業で食いつなげるのかな。
11名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:16:16 ID:xLfnoIJn0
統一言語を作れ!
バインリンガルがいるんだから2ヶ国語を話すことは訓練すれば誰でもできるんだろ

今の世代はもう無理かもしれないが、これからの世代のために作ってもいいと思う
エスペラント語だっけ?あんなのでいい

エスペラント語+日本語を公用語にして国策で普及させたらどうだろう
12名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:16:28 ID:junbCnBS0
英語勉強してやっと分かる日本語なんてなぁ
13名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:17:04 ID:XpT4tctyO
翻訳こんにゃく〜
14名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:27:08 ID:g6AUmn0P0
翻訳文中の「V9」を全部「V9おそ松くん」にしてしまうアホ翻訳は直ったみたいだな。
15名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:32:21 ID:dCef9ZDr0
これは期待
16名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:33:51 ID:g6AUmn0P0
17名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:43:33 ID:xdm8Gyha0
>>8
× 10年前
○ 50年前
18名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:47:02 ID:0oqAt0so0
>>16
どういうことなの?w
19名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:48:19 ID:O6dudvse0
>>18
タロイモって芋がある。
taro を Taro にすればきちんと翻訳される。
20名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:51:01 ID:1b75hc3z0
>>16
アラビア語に翻訳してから日本語に翻訳すれば太朗になる
21名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:54:17 ID:AUCEEYo/0
ときどきロシア語のスパムメールが来るので
気になっていたがグーグル先生の翻訳のおかげで
ようやく中身がわかって嬉しかった。
モスクワのタクシー屋さんとか、他愛のないものだった
22名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:01:38 ID:yvzKKTwO0
ロシアンタクシーって日本のイエローキャブみたいな意味だったりして
23名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:05:38 ID:w6dgl/xL0
>>16
タロイモワロスw
24名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:07:22 ID:Fpv2VTV80
翻訳ってなんで進化しないんだろうな。勉強しないで済むぐらい
になって欲しいわ
25名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:13:46 ID:IJ2OYbyd0
で、
結局おすすめの海外エロサイトは?
26名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:20:27 ID:r/56RYq50
翻訳検索で出てきても読めなければ意味がない
27名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:22:41 ID:g6AUmn0P0
>>19
そっか大文字にするだけか。ふだんのGoogle検索そのままで書いたからな。すまんかった。
でも「Taro is rich.」→「太郎が豊富です。」だからまだまだだな。
28名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:28:08 ID:x8CQ7+PE0
>>16
All your base belong to us.
基地は全て当社に帰属します。
29名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:48:33 ID:Jf6CFASe0
これに気づいたときはちょっとスゴイと思った
轟轟→Boukenger
30名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:25:05 ID:2GLooPry0
>>16
なるほど
性能は馬鹿だが下に改善ボタンが有る。
学習機能付きってのはおもしろいな。
31名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:58:27 ID:VWAYSEl90
>>30
俺もそう思った。

決定的な翻訳アルゴリズムが作れなくても、こうやって
みんながちょこちょこ変えていくだけで精度が上がると
したら、かなりおもしろい方法だと思う。
32名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:16:32 ID:2Bu+C0f+0
固有名刺をチャンと追加するだけでもかなり翻訳機能が良くなると思うけど
33名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:17:58 ID:lUVFrzst0
>>31
グーグルはクルークを参考にしたに違いない
34名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:44:38 ID:0vI6oitBO
翻訳精度上げるのもいいが、
Googleが、IMEに代わるもん出してくれたら、
一気に変わるんじゃないかな?
IMEの変換ちっとも進化しないし、精度悪いし…
35名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:54:49 ID:C5TCIS4F0
>>34
おまい何を言ってるんだ?
36名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 15:20:33 ID:McEshXcH0
なんかとんでもない人工知能がクラウドコンピューターでうごいてるワケではないぃんだな;?
37名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 15:26:36 ID:pvi8vPtM0
>>34
ttp://www.google.com/intl/ja/ime/index-mac.html
こういうのじゃ無くて?

ってか、釣り?
38名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:13:55 ID:K+UX+V4fP
翻訳精度なんか進歩してる実感ゼロなんだが
39名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:23:41 ID:kJwz6Z2P0
文法と単語を解析して翻訳すると逆に精度が下がる。
例文の翻訳を充実させればかなり使えるようになると思うが。
40名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:41:18 ID:sKt5b9jl0
なかなか機械翻訳は難しいな、
日本がITの世界で巻き返すには、
機械翻訳しかないだろうな。
ドイツにしても、フランスにしても国民のかなりの割合が英語ができるから
機械翻訳のニーズが薄いからな。
41名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:54:15 ID:AVilZ0ST0
>翻訳精度は日々進化

あまりと言えばあまりにひどいレベルが
少し直るのを「進化」と呼んで良いの?「修理」じゃないの?
42名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:57:53 ID:1sfF/ePaP
エキサイトはエキサイトニュース小ネタだけで儲かってるだろうから翻訳必要ないな。
43名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:58:43 ID:kg5KYMSb0
エスペラントが理解できるオレが通りますよw
44名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:04:00 ID:rY9bw/n80
>>16
私の名前はサトイモです

taroなのにサトイモ・・・ 俺だけ?
45名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:07:46 ID:4bG8qxRP0
ハングルもできますか?
46名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:09:31 ID:FuLNO9b/0
47名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:48:05 ID:g6AUmn0P0
>>32に加えて少し難しい名詞・形容詞あたりを
「置きかえて」くれるだけでいいと思うんだ。
元の構造が消えてしまうから混乱して理解に時間がかかる。
48名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:05:20 ID:LBurZjqM0
>>16 >>44
taro
[名詞] タロイモ; 里芋;
Taro
[名詞] (人名)タロウ; 太郎;

「My name is Taro.」を翻訳。
http://translate.google.co.jp/?hl=ja#en|ja|My%20name%20is%20Taro.
「私の名前は太郎です。」


なんの問題もない。
49名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:20:01 ID:j2XilCWs0
★卑劣なイジメ事件(鹿児島県)
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
50名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:25:49 ID:JQZwLg8b0
全然役に立たない。
51名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 11:02:59 ID:kjevTXC5P
翻訳はYahoo!の砲がちょっとましだ。
52名無しさん@十周年
google とtubeとつくものはどうもNWOと関係あるな