【社会】介護就職説明会、全国で開催…長妻厚労相が表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
長妻昭厚生労働相は6日のNHK番組で、全国のハローワークで来週、介護事業者と
介護分野への就職希望者を集めた就職説明会を開くことを明らかにした。雇用対策の
一環として、人手不足が続く介護分野への就職支援を狙う。厚労相は「介護分野では
人手が不足している。雇用情勢が厳しい状況は介護事業を立て直す絶好のチャンスだ」との
考えを示した。

19日には厚労省内の講堂でも説明会を開催。実際の介護現場を
体験できるコーナーなども設ける計画だ。

*+*+ NIKKEI NET 2009/12/07[06:46:42] +*+*
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091206AT3S0600C06122009.html
2名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 06:47:30 ID:p0M22YPE0
待遇を何とかしてくれ
3名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 06:47:32 ID:iCPkBekr0
雇用対策なのか
4名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 06:47:49 ID:LZ8vrHng0
終焉の職業
5名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 06:48:10 ID:nlf5mUtg0
介護よりも景気対策

全てはここから始まるんじゃねの?

馬鹿か
6名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 06:51:01 ID:bwlCxb1c0
民主党お得意の詐欺説明をすればいいじゃん。
週休2日確保。給料は今までの2倍出します。ボーナスは公務員を基準にします。とか。
嘘ついたって、テレビが擁護してくれるから大丈夫だって、バレナイって。
7名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 06:53:21 ID:Qsnbfsta0
とりあえず公務員の給料から介護の給料へ100万円移動しろ
それが無理なら1年交替で人を入れ替えろ
8名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 06:53:26 ID:JazOPGGUO
介護が敬遠される理由
これだけ言われてるのにコイツ等には絶対に届かないシステムなの?
9名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 06:56:24 ID:AEGvOpr9O
薄給で、体壊して、自分と自分の将来を棄てて、そうまでして他人の介護なんか出来んわ

子供手当より介護に金回してやれよ。
10名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 06:57:57 ID:aHjEQGnJ0
子供手当ての財源まるごと介護職の給料にしてやりゃいいのに

全員公務員化するか。今の公務員を減らしまくってからね。
11名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:00:19 ID:CMkPNVW90
月収35万+ボーナス6ヶ月くらいは出せよ
12名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:00:49 ID:hXvXwqSB0
奴隷募集
13名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:02:27 ID:vFRiQNap0
役所でデスクワークしてる連中を介護に回して公務員の席空けさせろ
14名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:03:36 ID:nw+Zmh4k0
説明会を開くより、介護職を公務員化した方が人員が集まると思うんだが。
市役所公務員と同等の待遇にしますと発表すれば、すぐに介護職員希望者が
殺到すると思うぞ。

説明会を開いて、「介護職は月13万程度の収入になります。ボーナスはありません」
なんていくら説明したって、誰も希望なんかしてこないw
15名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:04:01 ID:nlf5mUtg0
最低ランク、安月給で仕事で他人の汚物処理して何が楽しいの?
せめて給与上げて介護人にやりがいをみいださいとこのままだと思うよ
16名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:04:52 ID:gz7jUTl6P
30万もらってもやりたくないわ
17名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:05:58 ID:FP9jQuZ6O
あのさ

男でこの仕事やると人生終了なんだがな

ろくな転職できんぞ

月給総額14万でいいならやれ

18名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:07:53 ID:nlf5mUtg0
お前らTVのCMや番組に騙されて介護師の資格なんて取んなよw 

無駄
19名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:10:03 ID:qjznykC3O
理学療法士もパートの求人しか無い
20名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:12:11 ID:vfPLpwUS0
もう何と言えば
21名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:12:37 ID:Nhd2hO4P0
ババ抜きのババを引く人を探しています
22名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:12:47 ID:F9Bg/YOCO
一方で、介護から足洗おうと転職探してハローワークに来る介護員がいるんですよ。
23名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:13:32 ID:556B2dFM0
>>19
俺は事故の後遺症のリハビリで某病院に週2回×2年半通ってるが、理学療法士の
出入りで凄くて、2年半で6人も担当の療法士が代わってるw

みんな入ってきては短期間で辞めていくから、余程待遇が悪いのかなと思う。
見てると、割と楽そうな仕事に見えるんだけどね。
24名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:14:19 ID:HYSMJ5+h0
普通はこういうのは割高にするもんだろ
なんで安いのさ
25名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:14:59 ID:IIRgRrMCO
コンビニの社員よりひどい職業ってあるんだ。
26名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:15:08 ID:jlRF3JwK0
子供手当ての分をこっちに使ってやれよ
年収一律350万、週休2日、有給完全取得可、資格取得補助有り
の準公務員扱いにすれば人は簡単に集まるって
27名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:15:50 ID:Xaw78W2W0
>>8
バカの壁みたいだね 聞きたくない事は聞こえないアレ
28名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:20:03 ID:jigRBn3q0
給料が安くて刑事罰受けやすいんだよね。
リスクが高すぎて面倒見切れない。
29名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:20:39 ID:jY5xzPBWO
糞尿処理専門奴隷募集中
30名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:20:53 ID:h0U7G6+F0
無駄な事を・・・それそこ事情仕分けの対象だろ、こんなの

待遇改善も進めずに、仮に上手くいっても、出入の激しい
壮大なトコロテン方式の業界構造を庇護・延命するだけで
半永久的に説明会を続けなくては成り立たなくなる

ああ、なるほど、説明会を開催し続ける構造にこそ意義がある。そこに利権がある、生まれるワケか。
31名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:21:51 ID:GzwXEzaF0
つか介護ブームっていうけどさー
おそらくだけど、職ほしいいってるひとも
介護には興味ないとおもうが。

つかこんなところ(介護)に就職してもし
もしやめようとおもって次の職をもとめて面接いった際に
「なぜこんな職業えらんだの?」ときかれて
「政府が実施してたので」とこたえたら
絶対採用されねえよw
32名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:22:47 ID:wq3uGgYtO
初任給は手取りで20
賞与年2回あり
毎年昇給

これくらいはないとな
33名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:23:34 ID:jigRBn3q0
ホームヘルパーなんて名前にしたのも間違いだったよね。
34名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:24:05 ID:PcL+7v5+0
介護こそ公務員の仕事だと思う

民主党的に余剰公務員をクビに出来ないなら
介護に回したらいいんでなかろか?
35名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:24:11 ID:nlf5mUtg0
糞尿垂れ流しの状態の年寄りの体の掃除だもんな
しかも殆どがボケ老人で暴力的だしたまったないよなw
家族でも嫌がる仕事してんのに安月給&不憫な扱いの介護士・・・

('A`)
36名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:28:01 ID:Gsawd/MvO
んで、人が集まらず、官僚にあたると。
37名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:29:47 ID:0UJaGpNMO
向き不向きがある仕事。頭数揃えりゃいいってもんじゃない。かえって現場混乱。
それに、人手不足なのになぜ待遇がよくならないのかね。
38名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:30:14 ID:7sUvfMz10
介護業界はマジで先がないよ。
だって介護保険におんぶにだっこの業界だから、
介護保険が崩壊したら一緒に崩壊するのが確定してるから。
39名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:30:15 ID:nlf5mUtg0
将来俺らも世話になるんだし介護士の地位向上くらいはすべきだよな
40名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:31:49 ID:jlRF3JwK0
>>38
現状で崩壊してないのか?
手取り15万で訴えられるリスクある仕事なのに
41名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:33:27 ID:jmlsm9GNO
『政府奨励』

『満蒙開拓団』

『シベリア抑留』

地獄ですら生ぬるい生活へ…
42名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:33:27 ID:vJ7HfA6lO
それこそ、最低時給1000円でもいいと思うよ
43うにゃ:2009/12/07(月) 07:33:57 ID:TTC9yvN5O
待遇改善しないと無理
44名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:34:23 ID:NwjxkZWeO
長澤まさみちゃんあたりを使って、介護は素晴らしいみたいなドラマ作れば?
45名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:34:39 ID:809rAvO6O
介護職なんて看護師みたいに医療行為が出来るわけでもないし
只の尻拭いだろ
年齢的にアウトに成り始めた土方に斡旋しろよ
46名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:35:28 ID:fGkS/J4Q0
出ると車代とお弁当が出るんだね
47名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:36:29 ID:hXvXwqSB0
こういう仕事は月収70万ほど与えてやるか、それができないなら公務員にやらせるしかない。
転職はまずできないし、将来性もないとくれば待遇でカバーするしかないだろうさ。
48名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:37:09 ID:kIB2jTqM0
ダムとか新幹線に巨額な税金が使われるなら介護に
使われて欲しい。
49名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:38:04 ID:yRWnAFcF0
沖縄ハブ退治にマングースを導入した。
そうしたら、ハブ以外に楽に捕まえられる美味しい他の生物がたくさんいた。
なので、固有種、絶滅危惧種、そっちばかりマングースが食べちゃった。
結局、人と血税を投入してマングースを
駆除しなきゃならないハメになったって話があった。
マングースは駆除できるが、移民は駆除、断種できない。
移民は人権のあるやっかいな相手だ。

外国人が低賃金で重労働の介護をやってくれるだろう。
そう楽観的に考え、日本にいれたら、他に楽な仕事がいくらでもあった。
外国人は気がつく。
少し手を汚せば、祖国で一生遊んで暮らせる金が手に入る。
移民は日本文化を愛しているから来るのではない。カネだ、カネだ。
カネ目当ての場合、ためらい無く他人の人生をつぶせる。
手を汚す選択肢に気づいて、やがて犯罪などに手を出すようになる。
そうなってからでは遅いのだ。


【秋田】「この仕事は、まず排泄物が触れるかどうか。誰でもでもできるというイメージがあるけれど…」介護業界激務・薄給足りぬ担い手
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257940770/
50名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:38:10 ID:LZE5oMjG0
介護という名の姥捨て山計画なら、所員増えると思うよ
資格がいらなくなれば「うっかり」もアリだし
家族からの依頼で裏ボーナス出るし
身内でも殺気湧くくらい、老人はヒドいよ
赤ん坊の悪魔版

51名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:39:17 ID:ditlFQL9O
>>44 嘘くさすぐる。長澤クラスのルックスで手取り15万でウンコ処理なら数倍稼げる仕事山程あんだろw
52名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:39:40 ID:11VRYTKB0
介護にいったら人生終了。
夢も希望もない業界。
むしろ自殺したほうがマシ。
ババアが死ぬのが先か、おれが死ぬのが先か。
勝負したい奴だけ逝け!
53名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:39:42 ID:jmlsm9GNO
官僚が
全国出張
できるネタ
54名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:39:47 ID:DSHnWtCyO
説明すればするほど人が来ないと思うのですが
その金を補助金に回して少しでも給与が上がるようにした方がましだと思う
55名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:40:01 ID:B5egdcSU0
病院に入院してる時に同室の老人の介護をしにくる専門の男性ヘルパーさんが居たが、
看護師にアゴで使われて人間扱いされてなかったのが見てて哀しかった。
男性医師にはヘコヘコして、男性介護師は奴隷のように扱う看護婦たち。

ある日、同室の老人がウンコ漏らして、それを発見した看護婦が「ちょっとヘルパー
呼んで!」と言って男性介護師を呼び、「このウンコ処理しといて」と言って
男性介護師がウンコの処理させられてたのを見た時には可哀想で涙が出た。
この男性は介護福祉士という職業だと言ってたな。

これじゃ、介護師なんて続かんわな。
56名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:40:10 ID:jlRF3JwK0
>>51
棺おけに死体入れる仕事の映画作ったら専門学校の倍率が数十倍になった実例があってだな・・・
57名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:40:40 ID:5hbjRagzO
>>39
無理
2年5ヶ月後にヘルパー資格は消滅するし、新たな資格を何万も金出して云百時間の研修受けて取らなきゃならないしな
今ヘルパー資格取る奴は全くの無駄になるし
何故なら、消滅しない最低クラスの資格の介護福祉士が、実働時間3年必要だしな

これから介護職員はどんどん減って、ヘルパー資格が無くなったら更に減るぞ
58名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:40:41 ID:Mxjb1LKU0
介護についたら、介護して貰う金が貯められないでゴザル
59名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:41:39 ID:x26NAnRaO
表明したところでどうにもならんでしょ
介護職の待遇何とかしないと
60名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:42:16 ID:vaI8Jz8A0
底辺F大の専売特許。
 
61名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:43:18 ID:jChjpPKv0
説明を聞いても嫌なものは嫌
62名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:43:27 ID:K/BuIKKIO
人が集まらず

恥をかくことを期待
63名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:43:43 ID:xqDsXjKg0
>>44
長澤まさみはドラマこけまくりで、これからバラエティに転向らしい。

http://entante.seesaa.net/article/134158608.html

長澤まさみがバラエティタレントに転向!?
64名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:43:48 ID:gmY3mEewO
>>55
それが仕事だろ
65名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:43:53 ID:ZdnkWtY10
「待遇?悪いです。肉体的精神的に辛くて女性に陰湿に虐められる職場ですが奉仕の精神で来い、休みも勉強しろ」
という説明会を各地で開くのですか?
66名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:44:03 ID:nlf5mUtg0
>>57
底辺は底辺ってか・・・・複雑だよね(´・ω・`)
67名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:44:27 ID:m5fJzRKNO
各種控除をなくせば専業主婦やってる連中が求職しだすから大丈夫。
68名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:45:26 ID:/z2CmXwf0
全国で開催した税金はおいくら?
69名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:45:54 ID:11VRYTKB0
仕事内容に虚偽記載あり。
散歩してリクリエーションして感謝される仕事。
もはや詐欺と言えるほどのインチキ求人だ。
実際のお仕事は、うんこの世話、無理やりメシ食わせる、
キチガイに罵られる、虐められてると嘘つかれる。
これでいて給料はコンビニバイト以下。
しかも、ほとんどの奴がすぐ辞める。
辞めた奴が楽しそうに別の仕事してるのを見ても
なんとか自分をごまかして充実感をかもし出す。
感謝されて必要とされているから充実してる。
そうでもいわなきゃアホの情弱だって事になってしまう。
それを避ける為に毎日うんこ掃除。
それが介護・・・!
70名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:46:29 ID:ifXtpBvZ0
ぼけ老人のくそ拭きが仕事です!

って、ちゃんというべきだろう!
71名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:46:51 ID:T2GQp5OC0

子供手当て財源を全部研究費に回して、自動糞料処理ロボでも開発しろよ
 
72名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:48:03 ID:2JNSb7i30
人手が足りないんじゃなくて
離職率が異常に高いんだが・・・・。
何より、「食って行けない給料」って、魅力無さすぎ。
73名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:48:16 ID:1uRIpPag0
微々たるものかも知れんけど、この説明会に
かかる費用の分、待遇改善した方が意味があると思う。
74名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:48:24 ID:kbLjeV6XO
看護師になればいいのに。
75名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:48:31 ID:nlf5mUtg0
>>67
現実見て逃げ出しそうw
介護資格もってるけど今はイオンでレジ打ちしてまーす見たいなww
76名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:48:44 ID:vm4i17uP0
>>56

順番が、逆(笑)
そういう実例が、あるって情報を情報弱者が見る糞メディアで流して、人集めてるんだよ(笑)
77名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:49:17 ID:nlf5mUtg0
>>70
ボケ老人の暴力性は異常
78名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:49:19 ID:FrAtxb/T0
>>69
糞尿の始末が嫌なら、施設の介護じゃなくて、
訪問介護の生活援助や訪問入浴のオペレーターやりゃあいいじゃん。
79名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:49:25 ID:aMpxm4Aj0
介護職は、一切の税金無しならどうか。(ただし経営者や事務職は除く)
80名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:50:02 ID:hXvXwqSB0
あれだな
人が集まらないのは説明会の規模が薄いせいだ!とかやってそうな気がしてならないw
でイベント屋に金が回る、とwww
81名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:51:11 ID:jlRF3JwK0
>>76
お前が頭悪いのはわかった
介護職員にむいてるよ
82名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:51:45 ID:+0HWTp1+0
きつくて、汚くて安月給の3Kなのに集まるわけがない…
83名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:52:33 ID:Rw2YNvFuO
こんなことする金があるなら少しでも給料上げてくれ。
84名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:52:51 ID:T2GQp5OC0
>>77
プライドが異様に高くて、学習能力が皆無で腐臭のする幼児だからな
 
85名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:53:30 ID:3WfFLm7A0
新卒で入ればわりとすぐに管理職になれるからそこまで現場出る必要なかったりするけどな
86名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:53:37 ID:4QdgeexoO
金にならないから説明会にも人が集まらないわけだが
システムそのものを見直す必要があるのに何をお茶濁してんだか


ミンス内では多少真面目な長妻ですら
専門にしたタレコミの年金ですらまともな展望を描けない
典型的な野党脳だからなあ



他は推して知るべし


ネタをこつこつ集めてた真っ当な人は死ぬか出ていくかして
ミンスはもう誰もいなくなっちゃったな・・・
87名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:54:59 ID:R4g+f33a0
長妻が押すという事はロクなもんじゃないだろうな。
官僚のいいなりか
88名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:55:27 ID:UudiDTr2P
茄子無し14万くらいだっけ?
無理無理
89名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:56:11 ID:5DMBhLysO
資格要求が壁
取るのにカネと時間かかるのに給料安い
あるいは資格要件を撤廃して後から実務経験で認定するかしないとだめ
90名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:56:12 ID:nlf5mUtg0
>>85
それは別次元の話しだろw
91名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:56:20 ID:WIvmqjjaO
コンビニとかネットカフェの夜勤のほうが待遇いいし、楽だから仕方ない。
介護の夜勤は最低時給1500円くらいにしないと人は来ないよ。
92名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:56:37 ID:ditlFQL9O
>>77 バーンガニアだっけかボケて施設に入って喧嘩で一人殺しちゃたのW
93名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:59:03 ID:11VRYTKB0
シャブ中の犯罪者でも軽くなれちゃう介護職。
それを余裕で受け入れる介護業界。
底辺中の底辺どころか、もはや犯罪者の更正施設だ。
ノリピーが来てくれたら介護業界のイメージUPになる。
この、行政とのコラボ企画でバカを大量ゲットするはずが
そうは問屋がおろさなかった。
介護師はシャブ中でも出来る。
介護職はシャブ中でも出来る最底辺のうんこ掃除屋。
恥も外聞もなくなった今時のジジババに送る言葉がある。
自分のケツは自分でふけ。
94名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:59:22 ID:15Y5tXeB0
景気が悪いから待遇の悪いつらい仕事でも人が集まる、 
安く使い捨てる人材探しのチャンスということだな
95名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:00:14 ID:p/mGkBQH0
介護が成長ビジネスだとか言ってる奴バカだと思うよ
自分の親を施設に入れ
自分の子供を学校に押し付け
自分との絆を持つ人を他人に押し付けて
自分は会社でひたすら無駄な労働に逃げ込む社畜が蔓延するだけだ
いくらカネもらったって
他人の親のために精神誠意尽くすバカがどこにいるよ
施設なんか本当に身寄りのない老人だけのためのもの
親が年老いて足手まといになったから施設にブチ込むような社会に
なんの未来があるのか
クソな世の中をもっとクソにしたい連中がたくさんいる
96名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:00:19 ID:nlf5mUtg0
>>95
ボケると力の制御も出来なくなるのかなぁ・・
そもそも下半身の力の制御も出来なくて垂れ流しだからなw
脳内で何かが切れてしまうんだろうな
97名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:01:50 ID:vdlI91xC0
介護される側の年金のほうが介護する側の給料より高いわけだから
98名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:01:54 ID:9lBqLDBV0
説明するだけ?

これって、本当に介護の職につくかどうかは別にして、
年末に問題が起こらないように「来年から介護職につく予定者」を
作っとくだけなんじゃないか?
99名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:02:45 ID:83pfB1IT0
DQNは謝れば許してくれるけど
ボケ老人は何をしようが疲れ果てるまで
騒ぎ立てるからな。コンビニのほうが百倍まし
100名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:04:31 ID:x6LkmG790
◆日本国民には職業選択の自由が保障されています!割に合わない劣悪な待遇の職に就かず生活保護を!◆
生活保護についての簡単なまとめ http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20091028/1256699756
1:働いていても生活保護は受給可能です。
2:預貯金があっても場合により受給可能です。
3:保険も場合によっては関係ありません。
4:必要経費もガンガン申請しましょう。
5:自動車も場合によっては大丈夫。
6:電気製品だって無問題。
7:その他経費
葬式や妊産婦の必要経費、介護料から、就職先へ移動(転居等)するための費用なども特別支給される規定があります。また、老齢、母子、養育加算もあります。
「私たちに何が必要かを考えてほしい」…月24万円の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円・食費5万円)の真実とは http://d.hatena.ne.jp/fut573/20091025/1256564216
<貧困>は自己責任ではない−JanJanニュース http://www.news.janjan.jp/culture/0711/0711226058/1.php
生活保護Q&A http://seihokaigi.com/seihoQA.aspx
厚生労働省:生活保護と福祉一般:生活保護制度 http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/seikatuhogo.html
生活保護法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO144.html
生活保護を通すコツ http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080308/1205057362
特定非営利活動法人 自立生活サポートセンター もやい http://www.moyai.net/
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
★「生活保護は国民の権利」人間らしく生きるために活用を!★
> 地方税→ 固定資産税の減免
> 特別区→ 民税の非課税
> 特別区→ 軽自動車税の減免
> 年  金→ 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
> 公営住宅→ 優先的に入れ、格安の家賃。共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
> 水  道→ 基本料金の免除
> 下水道→ 基本料金の免除→ 水洗便所設備助成金の交付
> 交  通→ 公営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
> 教  育→ 公立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
(容量制限のため一部略)詳細はこちら http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seihox2.html
101名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:07:21 ID:tWV/GRHg0
底辺糞大のカスが糞掃除w
 
102名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:08:31 ID:NmX7gpQJ0
説明したら人が増えると思っているのか。

おめでてーな。
103名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:09:01 ID:5Lbh6/pAO
ベビーブームでは教師を増産…
老人ブームでは介護師を増産…
この後は坊主を増産だろ…
104名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:10:12 ID:ogyeToe90
何故に介護業界が人手不足なのかという、根本的な部分にメスを入れないと解決しないわな。
単純に、就職難だから介護業界にも人が流れるはずという発想では失敗するのは眼に見えてる。
昭和50年代以前の日本ならいざ知らず、現在の日本の価値観ではねぇ。

図式としてはアニメーターと同じな気もする。
末端には金が渡らず、それが生甲斐という人しか生き残れないという意味で。
105名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:10:20 ID:CW+gglwuO
>>1

医療も福祉も毎日が募集中なんだが
106名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:10:34 ID:GbxMb4Rf0
キツくて薄給の介護職つくよりも、ぬくぬくナマポ貰った方がいいだろ。
働くよりもたくさん貰えるんだからなw

正直者が損をするアホな世の中だよ
107名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:10:51 ID:IXeq3lBU0
特別職国家公務員に介護職を入れて
公務員として各施設に派遣するとか。
給料はせめて地方公務員くらいはあげてください。
108名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:16:55 ID:vUMFuJuz0
何を説明するのかね(笑)
手取り13万ー15万でどんなに長く働いても昇給は見込めません。
サービス残業が基本です。時間外手当等ありえません。
有給休暇は基本的に使えません。
暴れるボケ老人が怪我したらあなたが訴えられることがあります。

説明ってこんなことかね(笑)
109名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:18:51 ID:nlf5mUtg0
>>108
んだね
安月給&リスク高すぎ が基本
110名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:20:29 ID:8/SlSE400
説明会を開いたら、余計に介護職を敬遠する人が増えるだけに一票。
111名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:23:30 ID:e6/PDV4PO

長妻の実績パフォーマンスでしょ


説明会します
集まりませんでした
僕は頑張ってるのに来ない失業者共が悪い


こーいう構図を作りたいんだよ
112名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:23:46 ID:eYOSTYLBO
公務員並みの待遇にしなきゃ無理
113名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:23:49 ID:SU5n4iBS0
専門出の初任給が、手取りで25万、月6休、ボーナスは夏2ヶ月、冬2ヶ月、有給有り。

せめてこれで制度設計やり直せ。
114名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:24:26 ID:FmSl/loYO
介護奴隷者は確かに政府から喉から手が出るほど必要とされていますな
介護奴隷者が不足で
115名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:25:12 ID:nlf5mUtg0
自衛官や航空管制官と同じ「特別」国家公務員にすべきw
116名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:25:14 ID:K3El5vmIO
>>107

だよね。使えない公務員より汚くきつい仕事だから公務員にさせるぐらいにならないとね。
公務員=楽で高収入、待遇最高は国民がなっとくしないよね。自衛隊も介護職に移籍させるべきだよ。あんなにいらん、機動隊もあるし。
117名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:25:32 ID:a2tDsT9RO
キリスト教並の宗教感がないと介護の仕事は無理
118名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:26:05 ID:HoTxiAW4O
仕事はきつい、先が見えない、給料低い…。
誰が好んでやるんだよ。
119名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:28:51 ID:iAVYmY54O
子供手当てとナマポの母子加算をこっちに回せば解決
120名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:28:58 ID:YnvqfSMeO
長生きするのも問題だな
121名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:30:37 ID:FmSl/loYO
決して人手不足なのではなく、
人件費が全く足りない重労働ワープア奴隷職だから、なのだが
また今年も超低人件費についてはスルー
122名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:31:48 ID:DRD0cSz00
長妻って、こんなに思慮が足らない奴だと思わなかったw
123名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:31:58 ID:UoZ7njinO
>>1なぜ就職難なのに人がこないのか考えたことがないのかね?説明会?アホだな
国会議員や公務員には一年間の介護職経験を義務付けろ。
124名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:34:13 ID:gYW8fUXCO
で、これを雇用対策の一つと称する訳ですね!
まったく信じられませんよ、あなた方民主党のやる事は…
125名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:35:02 ID:RkLBmLLOO
>>1
制度改革が先だろ。
出来るなら、だけどな。
126名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:36:15 ID:PwOy4qWWO
>>44
酒井法子で,任侠ヘルパーをww
127名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:36:28 ID:Toh/04WBO
>>115
それしか手は無いだろ
文字通りのお役所仕事の給料減らして介護を公務員扱いにすべき
128名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:37:27 ID:FmSl/loYO
テレビで長妻が
「介護は将来伸びる事業で有望な就職口。広めていきたい」と
堂々と大嘘ついていたが詐欺にならんの?
NHKアナが少なくとも20年ほど前から
介護奴隷者を確保するための報道詐欺で
全く同じ事言っていたが>介護はこれから高齢化社会で需要が伸びる花形産業
129名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:38:15 ID:HJ7gCO7/0
雇用対策と高齢化のために介護に手つけりゃいいのに
いつまで高給無能公務員様を養ってるわけ?
公務員の給料を5,6万介護にまわすだけで応募殺到だぞw
130名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:38:18 ID:IYW6PMD/O
糞尿処理と食事させロボットが開発されれば管理者はわんさか。
131名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:39:18 ID:PwOy4qWWO
まあ、安いままでいいよ。給料上げたら、あさっての方向に質あげにつながりそう。結局労働条件悪化して人不足に
132名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:39:43 ID:BvwHywpdO
説明すればするほど人は逃げると思う
133名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:40:45 ID:318PxmB80
誰が好んで奴隷になるかよ
説明会の前に待遇改善しろや( ゚д゚)、ペッ
134名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:43:17 ID:iVgAe3EV0
             iハlヽトNヽiv、,
,. -─- 、       N         `.N,、
 長妻   ヽ      ト 、ヾヾ_ヾ_ヾ、ヾ:v. ゙ヘ
  お   l      ト ミシ`゙    ` ``ヾ、1
  ま.   |      | ミ{─- 、 ij v  u ヽ|
  え.   |     .|.  \u  \    , -十
  が   |     「 .r',コ::l===ミヽ  / _v!
  や   |    .「 .{にj:八 ° , = f'。´ ̄7
  れ  │   .「 l.L7ハ  ̄  v ヾ≡7
   っ   |    「 ミV/ /r',ニニ.ヽ.r __  ∨
   ・    >   .| ミシ l |:L⊥Lエェ'ェェ7ァ′
   ・   |┌-,⊥シ  | l.L=;=;=;ュ、._ 7/
   ・    l. | |  「`ヽ. |ヾニニニニ_'-Lソ
  !   l L」_ |  l. \! u ;;''‐--;¨7′
     .//: : :  ̄/'7V, ヘ.._''  _'ノ
` ー---イ: : : : : : : / / :/V |   ̄
     /: : : : : :_/_/: / ∧/|
   /: :/: ̄: : / /¨7V : ∨
   //: : : : : :/ /: :/ ,ハ : :|

135名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:43:54 ID:p/mGkBQH0
要するに
勝ち組みの親の面倒まで負け組みが見ろってことですよ
わかるじゃないですか
すべて勝ち組み中心の世の中になろうとしてるんですよ
資本主義競争経済の行きつく先はほんの一握りの勝ち組みの放蕩ですよ
バカげている
まったくバカげている
136名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:44:39 ID:qnTMN1nL0
>>128
建築業とドカタ IT業とITドカタの違いが判らん人には、介護業がそりゃ花形産業に見えるだろうよよ
137名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:45:40 ID:58tr5oDFO
>>1
長妻よ、で給与は?
中学、高校の子供がいても十分に養って行ける額は保証するのか?
まさか「仕事与えるだけマシと思え!」なんて感覚で
喋っているんじゃね〜よな?
138名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:46:07 ID:PwOy4qWWO
>>128
間違いなく需要は伸びるよ。単純に金がないだけ。完全に市場原理にのせたら花形になるかもな。
貧乏人切り捨てが出来て、金持ち専用に出来るなら、年収600万ぐらいの介護職とかも存在出来るはず。
139名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:46:58 ID:XklDmSGY0
サポステ行ったら、君のような人は介護に向かないと言われ
警備員、コンビニ店員を紹介された・・・・
これは一体どういうことだろうか?
140名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:48:11 ID:cGTpyxfN0
厚労省の講堂って派遣村にも開放してなかった?
141名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:50:25 ID:C1XOBOuF0
介護職の人の給与を上げたほうが効果あると思うんだ。
142名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:50:57 ID:FmSl/loYO
>>136
建築やITなどはまだ利益が現場に返還されてる方だと思う
143名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:53:13 ID:fetIDmedO
休み不定期で夜勤有りの交代制でも手取り20万すらいかないってどんな罰ゲームなのw

もうのりぴーみたいな犯罪者の受け入れ先にしちまえよwww
144名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:56:50 ID:HYSMJ5+h0
不況でも人手不足という現状をなぜ直視できないのか
145名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:58:17 ID:WIvmqjjaO
徴兵制みたいに強制的に介護やらせるかしないと駄目なんじゃね?
146名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 08:59:59 ID:ShzRszDh0
無駄無駄。
仕分けすべき対象だよ、こんな説明会。
147名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:02:00 ID:b1Xp8ZbP0
人手が不足というのは、パートやボランティアのことかね?
148名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:03:00 ID:FmSl/loYO
老いの面倒を何年か看る介護は奴隷だが
死を何日かで看る葬儀はまだ現場にも利益が出たり
キレイでラクチンだな
149名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:03:09 ID:UbH1Jd5c0
法改正で派遣板の奴らが介護・福祉板に移住してくるとカオス
150名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:05:14 ID:hXvXwqSB0
>>149
事件などめずらしくもない状況になるねw
151名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:06:34 ID:BWAmXPct0
 介護の条件は他人のうんちが触れること、糞尿の匂いを気にしないこと。
お年寄りのお尻や前を拭いてあげ、なおかつやさしい言葉と気遣いが
できること。あなたがたにはできますか。こういうことまで政府は
説明すべき。
152名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:07:05 ID:zO0vvPn2O
全然希望者いないとか聞いたけど大丈夫か?
153名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:07:40 ID:b1Xp8ZbP0
介護職で正社員というのも珍しい部類なのに、
正社員の79.2%が3年以内に離職する現実。
154名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:07:50 ID:FmSl/loYO
人件費不足によるもの、という理由だけは
テレビで広めたくないだろうな
政府側からすれば

途上国外人介護士と介護老人との交流とか
それらをごまかす洗脳番組や特集ばかりよく作っているし
155名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:08:24 ID:XTURFtQfO
介護を公務員にすれば人は来ますよ。
市職員扱いにしてやればいい。
説明不足で人が来ないんじゃないことくらいお偉方もわかってると思ったが…
156名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:10:23 ID:ditlFQL9O
介護保険も年金も破綻だな
157名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:10:52 ID:HYSMJ5+h0
ようするに清掃員みたいに厚遇すれば済むんだろ
158名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:10:54 ID:XepjRpBO0
介護は非常に特殊な職業。
他に行く先がないから介護ね、なんて安直なことは絶対できない。
人の命がかかっている職場なのに、自民党時代から「困ったときの介護」って視線が治ってない。
159名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:10:58 ID:FueeYA2wO
仮に高給でも介護だけはやりたくない
160名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:11:51 ID:hXvXwqSB0
一方ゴミ収集は年収1000万をゆうに超えるのであった
161名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:13:42 ID:G6SRbxHd0
社会保障を公務員並にして特別扱いするか
排泄の処理する人を専門に作ってその人達のみ超高給取り公務員にして
後は最低時給900円でパートのおばちゃんにお願いするかだろうね。
嫌がる人の多い糞尿処理は超高給待遇ならやる人は出てくるはず。
162名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:15:30 ID:FmSl/loYO
>>155
まだまだ今までのように騙したいのだと思う
目的は不況に乗じた奴隷確保だし
163名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:16:13 ID:9h793HMnO
介護職員が公務員ならやるって人増えると思うよ
つか待遇さえよければ自分もやるわ。
164名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:17:35 ID:4I6IJLnJO
厚生省の官僚自身も介護職が人手不足なのはケアワーカーの給料が低いからって分かってるのに出してくる政策はあさっての方を向いてるんだよな
165名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:17:45 ID:JoU/6SnhO
どんなに待遇よくても、いま現場で働いてる福祉業界でしか働いたことがない、盲信的な「福祉馬鹿」どもを駆逐しない限り福祉業界に未来はない
166名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:18:09 ID:7XNPmmoW0
人間のウンコが無臭だったら、もっと介護職員が増えるんだろうけどね
167名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:19:51 ID:ByG/FJGBO
おやおや、昨日の日曜討論で的外れなただの自民批判を声高に繰り返していた長妻さんじゃありませんか
168名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:20:36 ID:BPJwmiWA0
年収400万で労務管理、福利厚生をしっかりすれば
まだ人は集まると思うが、今のままじゃドMしかこねえよ
169名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:21:43 ID:dP26BJAT0
陳腐な企画だな
説明会を必要とする人っていったい何人いるんだろ?

どうせ、動員かけられるんだろ
170名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:21:50 ID:ZfUmuamdO
超就職難だと言うのに、新卒たちが介護に行かない現実をちゃんと直視してますか?
税金の無駄遣いに終わりますよ
171名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:22:12 ID:UbH1Jd5c0
あの頑張り屋のフィリピン人の研修生も根をあげる介護職に今の状態で誰がなる?

地方公務員くらいの待遇はあるべきだろ
172名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:22:55 ID:J3pyjgkhO
長妻も一日介護体験してみりゃいい
173名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:23:48 ID:Is5K4BHL0
大臣も一月間 働いてみ
174名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:24:26 ID:mdMPMSyd0
無理だよ・・・・多くが「賃金と仕事内容が見合わない」って逃げてく職種なのに
175名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:25:20 ID:qnTMN1nL0
大変ですが、やりがいのある仕事です。お金なんて関係ありません

未だにこういう認識の奴らが熱心に介護職を勧めるのよw
176名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:26:49 ID:tM78Ew6A0
今の老人でも酷いのに後10年くらいしたら団塊を介護しなけりゃならなくなる
凄惨な事件や暴力や怒号飛び交う職場になる事疑いなし
177名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:27:16 ID:4I6IJLnJO
排泄系が大変って思われてるみたいだけどあんなのはすぐになれる
辞めてくのは別な理由だって
178名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:28:06 ID:2G/8zUL3I


「ジジババの尻のウンコふき」

どーしてもそこでひっかかるんだよ、リアルで。
どれだけヤル気あっても。

179名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:28:17 ID:9h793HMnO
>>175
家族の生活とか将来は視野に入ってないんかね。そういう人たちって。
180名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:30:58 ID:trmt9vb80
長妻って、介護が人手不足の原因、いまだに理解してないの?
これ開催してどんな結果になるか、素人でも想像つくんですが
181名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:30:59 ID:HSmirYEK0
最低な仕事だ、やる人間の気が知れない
182名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:31:15 ID:WLiqGDv90
g
183名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:32:27 ID:aOpWZ38a0

>介護就職説明会

↑止めたほうがいい。
逆の方向に向かったほうがいい。
具体的には、「老人介護は、家族の責任」って方向だ。
184名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:32:31 ID:eSCDWmFm0
長妻さん、まずあなたがやってみなはれ。
役人に威張り散らすより、はるかにお勉強になりますぜ。
185名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:33:15 ID:UbH1Jd5c0
大臣とか政治家は、政策しようとしている分野の仕事を、一ヶ月は体験してみるべきなんだよな
186名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:34:01 ID:Us7knKL4O
腰に負担をかけない機械が開発されてたと思うが
作業の補助ができるボディアーマーとかまだできないのかな?
187名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:34:30 ID:/ZBL+UAu0
ちゃんと全介助の老人を抱え上げることや糞垂れ流しのオムツ交換、ボケ老人が撒き散らした糞尿の後始末の仕方を重点的に説明しろよw

じゃないと、騙しだw
188名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:35:13 ID:P3ohuMjp0
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい…!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう…
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ…!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ…!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   ながつまっ…!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|
189名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:35:42 ID:eZRswbA00
死ぬまで月収10万台

現代の水飲み百姓へ、ようこそ!!
190名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:37:12 ID:Kkw6EqWVO
>>177

> 排泄系が大変って思われてるみたいだけどあんなのはすぐになれる
> 辞めてくのは別な理由だって


職場の人間関係と低賃金だね
191名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:39:15 ID:WLKWE7wj0
介護は産業としての成長性が低い
これに尽きる
高齢者が増えれば人手を増やすだけだから利益率は横ばい
高齢者からとる金を増やすか賃金を下げるしかない
192三野高天原:2009/12/07(月) 09:39:16 ID:ZwYm5CQSO
首都圏では介護離職は止まっています 介護をコケにする人々で現在無職の人々 介護すら仕事はありませんよwwwwwww
193名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:41:07 ID:jmlsm9GNO
職が無い
『介護』に就くと
先が無い
194名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:41:09 ID:Mt5nvrMqO
仕分け対象だろ
195名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:42:20 ID:WLKWE7wj0
>>192
じゃあ介護就職説明会はただのパフォってことかな?
実際は全然とらない、と
196名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:44:28 ID:WLiqGDv90
介護というか今はどの職も自分からの離職は止まってるぞ
辞めたら次に仕事探すの物凄い難しいってみんな分かってるからな
タクシーですら誰も辞めなくなってる

世間はみんな死に物狂いで生きてるのにニートのネトウヨはネットで吠えるだけで何してるの?
197名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:45:16 ID:Vz0vx2c90
安楽死を認めりゃいいのさ
家族も助かるし社会保障費も浮くしいいことずくめじゃね?
198名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:47:49 ID:fcjqjkXCO
無駄無駄。介護士の月給を4万円上げてやればいいだけ。
199名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:48:39 ID:trmt9vb80
すると
>厚労相は「介護分野では 人手が不足している。
これは嘘ってことか?
じゃぁいよいよ説明会開催の意味無いじゃんよ
それとも、首都圏で人探して地方の施設に送り込もうって魂胆かね
200名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:49:17 ID:G9V5mYP80
週末のTV番組を見てて、“ワンストップサービス”を必死で紹介してたけど、
「生活保護の申請もできますよ」って言ってたが、生活保護のカネを出すのは国じゃなく地方自治体なのね。
(番組内で言われてて、改めて気付かされたw)

子ども手当の自治体負担案といい、民主は地方自治体の財政をどう考えてるんだろうか?
201名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:49:49 ID:H7FCDzG30
>>197
賛成。
要介護の高齢者の割合が高まる中、若者を介護職につけたら日本は滅ぶ。
基本的に何も生み出さない産業なのだから。
202三野高天原:2009/12/07(月) 09:50:06 ID:ZwYm5CQSO
今ね介護で人集めんとしてるとこなんかはワタミ君とかこないだニュー速の元記事にあった中川会とかクズの中のクズしか募集してないから
203名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:50:54 ID:o0eexxHT0
介護の資格を廃止すりゃ多少待遇が悪くても人は集まるだろ
ジジババの面倒みるのに資格なんていらねーだろ
204名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:51:15 ID:+M9NvAjg0
生活保護に介護をやらせろよ。
仕事がないとか笑わせるな。
205三野高天原:2009/12/07(月) 09:52:19 ID:ZwYm5CQSO
北区事業団は非常勤のみ葛飾の大きな法人も契約中退共とか任意退共 4ヶ月の賞与支給する法人とか最低限の保障あるとこは募集なんかしてないから
206名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:52:19 ID:ySwHsR8G0
介護はブラック中のブラックだからそりゃ人も集まらんわな
207名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:52:34 ID:lESMSmjmO
うちの近くに、グループホームがあるけど
社員の出入りはほんと激しいよ。
二ヶ月ぐらいで入れ代わってる
208名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:53:53 ID:2vuH7+sTO
主な仕事は他人の汚物処理
腰痛めたらリタイアだから将来性は皆無
訴訟リスクもあるのに給料は生活保護レベルです

コンビニバイトしてたほうがましだな
209名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:54:46 ID:SzrJLHD5O
離職率が平均より高いという点に、どうして目がいかないんだろう
説明会なんて既にやってるだろ
そんな費用あったら給料あげるべき
寧ろ介護福祉士とか国家資格までもってる奴は公務員扱いにしてやれ
210名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:55:12 ID:ATaTtWu30
人手が不足してる原因をまず考えろよ
211名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:56:50 ID:yWz8Mne50
>>201
今の金持った高齢者を優遇するより
このまま行くと4,50年後の金の無い高齢者の方が問題
212名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:57:25 ID:JQp2fwj8O
というか若者には生産性のある仕事に就いてもらわないと国が滅ぶぞ。
老人介護なんか生産性ゼロどころか本来は死ぬべき人間を生き長らえさせ税金、社会保障費を食い潰させているからマイナスだよ。
213名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:58:21 ID:UG4Z7XUg0
>>204
それ正解だな。
1時間でもいいから、働いてもらうのが筋だろ!
214名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:59:35 ID:lZY26tm70
民主党は相変わらず「独り身の男女が集まる会を開催してやればみんなカップルになれる」
的な発想が抜けないな
215名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:01:49 ID:/ZBL+UAu0
介護士の待遇は下げてもいい。
介護施設にいる老人なんて家族に見捨てられた老人や身寄りのない生活保護受給老人。
こんな奴らをケアする人の待遇なんて最低で良いよ。

むしろ、在宅介護に力を入れるべきだろ?
こちらは、まともな老人が多いし家族も疲弊しきってる場合が多い。

いい加減、生活保護受給者とか現役時代に好き勝手やってた奴を優遇しようとするのやめようぜ。
216名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:04:44 ID:b1Xp8ZbP0
月給17万でほぼ休日無し、朝夕送迎してる介護士が、
月給6万のパートのヘルパーに「給料安い」とぼやいてた。
人の雇い方だとか、人員をうまく使うシステムとか、ことごとく崩壊してるよね。
217名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:08:18 ID:jmlsm9GNO
「介護しろ!」
税、補助ねだる
天下り
218名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:08:24 ID:6gLL/VGB0
>>212
確かに外貨獲得できるor見込める産業に若者をつぎ込むべきだね。
219名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:08:30 ID:WQafxYczO
>>212
そう思う。
若者には夢のある仕事を用意しなきゃいけない。
老人は姥捨山に行くべき。
220名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:09:22 ID:N29N0riO0

【年金問題】年金納付、20代前半で実質26%・06年度社保庁まとめ
【年金問題】年金納付、20代前半で実質26%・06年度社保庁まとめ
【年金問題】年金納付、20代前半で実質26%・06年度社保庁まとめ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1192448413/


とにかく年金から改善しないことには介護などお先真っ暗なのはだれもが直感で感じれるだろうよ。
若者の殆どが既に年金受給すら諦めてる現実なのはさておいて
介護する奴は、国民年金のみの納付で暮らしていると仮定するとなると

国民年金最短25年納付での将来年間給付額は50万円未満を想定して働いてるはずだ。

それなのに保護されてる側の老人が月々10万=年間120万円の給付を受けてる老人がごろごろいたら
助けてあげようとしている側の頭の中は??????の嵐だろうよ。

生温い問題じゃあないわな。
221名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:13:48 ID:wqUxCiv9O
心まで貧しいんだなお前ら
222名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:14:36 ID:lIRS75aP0
なんで人手が不足してるか
そこを是正せずにこんな事やっても無駄
223名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:16:10 ID:Vz0vx2c90
>>221
介護やったことないだろお前
職業としてでなく、な
224名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:17:29 ID:D/nOez1o0
介護の現実とそれをやって貰えるお金って現実も見せてやれよ
みんな帰るからw
225名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:19:09 ID:jmlsm9GNO
最低の
その下をゆく
介護職
226名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:21:56 ID:CqQvZnXRO
介護はいったい誰が儲かってるんだ?
227名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:24:27 ID:0ReEaG110
介護保険がクソでつ
この制度が導入される前は、公務員並みの
給与だったんでつよ

それを強引にやったのが、当時厚生大臣の小泉

あいつはろくな事しない


228名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:24:33 ID:Q3tkhV1EO
経営者だろ間違いなく
229名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:26:45 ID:jmlsm9GNO
「大変だね」
同情するなら
金をくれ
230名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:26:46 ID:20xsia1+0
自分の親の面倒を見る人が手当てもらってもいいなら考えるけどね
家族だろうが他人だろうが、高齢者助けるのに変わりないんだから
家族に対しての同じ報酬制度作れ、そしたら親の介護を考えるから
231三野高天原:2009/12/07(月) 10:26:58 ID:ZwYm5CQSO
>>207グループホームやデイは大変だよ 一人何役もこなすからな 従来型の特ヨウやら老犬やらは介護から看護にいたるまで全てが単調で楽 だから離職も止まってる
232名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:28:57 ID:r6vJy+j5O
むしろ介護職がどんな職場かわかってるからみんな敬遠するわけで
233名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:29:19 ID:+jHGxVj9O
小泉?自分が精神病というのを隠したいから新たに精神分裂病って名前変えた奴か。ろくでもねーなマジで?
234名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:31:10 ID:pshpL8NmO
>>230
そだな介護手当てあってもいいわな。どっちにしろ介護にもっと金いれないと。
235名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:31:20 ID:D/nOez1o0
長妻は2週間でもいいから
藤井を介護してからモノをいえ
236名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:31:52 ID:/ZBL+UAu0
>>230
それそれ、それが一番安上がり。
国もそっちの方へ持って行きたいんでしょ?
つーか、施設なんて糞垂れ流し、寝たきり推奨だから弱っていく一方なんだよ。
けど、栄養管理はしっかりされるから弱りながら寝たきりでぐだぐだと何年年十年と行き続ける。

自宅なら生きがいも芽生え刺激もあるので寝たきりから回復する例は幾らでもあるが施設では悪くなっていく一方。
しかも、大半が家族に見捨てられたり生活保護もらって根無し草の生活を送っているような老人ばかり。
237名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:32:01 ID:b7yD7/bGO
>>103
本当になりそうwww
238名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:32:03 ID:jmlsm9GNO
ダマされて
行くのか、こんな
説明会
239名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:33:42 ID:kY70RRg30
だーかーらー、手取り給料を上げてやれっての。
240名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:35:00 ID:0ReEaG110
>>233

措置時代(介護保険前)は、公務員ベースの給与でしたが、
介護保険導入によって、各事業所で自由に人件費を決定
できるようになったのよ。

平成12年から介護費用(事業所に入る金)もどんどん下げられた結果、
低賃金で雇う事業所増加して、現在の人手不足なのです。
241名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:36:15 ID:lIRS75aP0
>>226
うちの親が居る所は施設運営者だな
国会議員経験者で、地元の旧家金持ちの出、現当主が女性だったかな
人が逃げても人を居れず むしろ残ったスタッフに利用者増やせと檄を飛ばす始末
何より恐ろしいのが こんなのでも市下の他の施設よりマシな方だという事

もうやってられんと辞めて他の施設に行った人が
あっちはもっと酷かった こんな事なら辞めなければよかった
とか泣き言言ってる始末なんだとか
242三野高天原:2009/12/07(月) 10:37:18 ID:ZwYm5CQSO
>>236どっからそういう突飛な発想がでてくんだよ 生保連中なんかは特養入所は制限がある 俺がいた有料にゃ慶応の学部長で認知進んで家族が一年に一回しか見にこねーなんて悲惨なのがいたがな
243名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:40:00 ID:+pvn3E890
介護なんてソープに堕ちるようなもんだろ
みず知らずの爺のクソ処理して、婆にアーンとかするんだぜ?
無理無理! んなもんスポーツ新聞にでも求人載せとけよ
244三野高天原:2009/12/07(月) 10:42:35 ID:ZwYm5CQSO
人が足りない離職が多いなんてさわいでんのにちゃんだけだってw足りてるし辞めてないから
245名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:46:16 ID:IMsl+O0T0
長妻の思いつき、自分がテレビに取り上げられる
ことしかしない。
税金の無駄遣い
246名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:47:24 ID:nqqAQDot0
>>218
介護で外貨稼げばいいんじゃね
訓練させて派遣先の国の簡単な言葉を覚えさせればいいと思う
247名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:47:54 ID:1+FO66jS0
キムタク主演で 介護職ドラマをつくるべきだな!(・∀・)





…どこでこのセリフがでるかは知らんが…「ちょ!マテよ!」
248名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:48:14 ID:9TqRL1m30
長妻は手取り10万ちょいで毎日他人のうんこ拾えるのか
249名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:49:30 ID:OL/2Rpjo0
そもそも介護で正社員なんて、存在するのか?

手取り10万円台の派遣社員を増やして「雇用が増えた」とか
それじゃ自民党政権とどう違うのか
250名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:50:32 ID:jmlsm9GNO
叩かれて
糞にまみれて
罵られ
251名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:53:48 ID:veOUsz6d0
「年寄りの金を 分けてもらうってことだよねー」

「他に、生産的な仕事ないのかなー」

 一時的な仕事ならわかるが?
252名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:54:11 ID:RIQPCqb4O
介護で食うくらいなら生活保護もらって食いつなぐほうがマシ。

はやくこの産業は衰退すべき。
253名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:54:33 ID:2F8iOFcH0
根底の問題を精査せずに説明会とは無駄な事業仕分け対象だな
254名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:58:12 ID:NGwxofjfO
介護職に就くぐらいなら自殺した方がマシ。
255名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:01:12 ID:pBt6c6nbO
サクラで民主党関係者が大勢来るんですね
わかります
そしてマスコミはマンセーするんですね
256名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:02:07 ID:N29N0riO0
三野高天原って35歳なのかよ・・・・・
神聖なるN即に同じ氷河期世代が恥をかくのは悲しいし耐えがたいから
あんたが楽しめそうなスレッド探しておいたからこっちの掲示板にでも移住しないか?

http://gimpo.2ch.net/infection/
http://society6.2ch.net/volunteer/
http://gimpo.2ch.net/goki/
257名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:03:04 ID:thLl7IDh0
いくら説明しても給料上げなきゃ何もならんだろ。
258名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:03:56 ID:veOUsz6d0
「介護マシーン」開発の基礎研究費 補助の方が近道では?

施設自体の効率的設計、
館内 システムの開発
歩行補助マシーンの開発
自動 排便 システム(バキュームシステム)開発など
自動 入浴システム開発     

など  など   
259名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:04:35 ID:QUseJ6cg0
>>104

その比較だったらアニメーターの方がまだマシな気がするレベルなのが。
薄給激務なのはアニメーターも同様だが、
腕を上げて演出や監督になって作品を手がけたり、
映画といったビッグプロジェクトに参加するというやりがいがある。
また、確率は決して高くないが
手がけた作品が売れて儲けることもできないわけじゃないし、
そこまでいかなくても雑誌に紹介されて
名前が売れるといったドリームがまだある。

一方介護ってそういうドリームどころか
キャリアアップの道筋がみえないんだよな…。
薄給激務なだけで、定年までずっと
じいさんばあさんの世話だけやってるイメージしかない。
260名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:06:47 ID:uervHUVs0
非生産業に湯水の如く金使うなボケ!!
261名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:12:47 ID:8eAJHul1O
第一線の介護職のプロが月給14万くらいって知っててこんなポーズやってんの?長妻くん
262名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:12:55 ID:0Pl2Qa7J0
雇用のバランスが崩れているのはPR不足に違いないなんて思ってんのか
263名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:13:01 ID:jzK98U0O0
説明したところで無意味なんだって
賃金の問題から逃げるなよ長妻。
264名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:15:00 ID:jmlsm9GNO
官僚の
資料にゃ付いてぬ
糞尿臭
265名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:16:44 ID:XRNWQQAd0
こんなワーキングプアな仕事を人にやらせようとするなんて長妻は最低の人間だな
266名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:17:44 ID:wzqMqeSGP
地方地方で介護の求人説明会は何度も開かれているが
びっくりするくらい人が来ない上に、来る人も適性が無くてほとんど雇えない。

それが介護の問題点なのに、問題点解決になんらメスを入れずに
全国で募集しますとか言ったって意味がない
267名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:19:51 ID:jmlsm9GNO
年寄りの
ために人生
差し出せと?
268名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:23:21 ID:vZtj6evHO
人材なら、一杯いるだろ刑務所に。
269名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:26:51 ID:jmlsm9GNO
気をつけよう
暗い夜道と
介護職
270名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:41:55 ID:OjbKtB0k0
刑務所の囚人にやらせれば良いんじゃね?
これからは囚人も老人も増えるだろうしさ
271名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:42:56 ID:e4OIZ7iuP
>>258
それほんとにそう思うよ
全自動化とは言わないけど
糞尿の処理をもっと効率よくできるマシーンがないものかね…

今の年寄りの世代って
ウンコを汚いって扱うだけでも怒りそうな感じする
だからやっかい
272名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:44:26 ID:0RyOq/Hp0

蓮舫『なぜ国でやらなくちゃいけないんですか?地方ではダメなんですか?』
長妻『こ、雇用対策だし、介護分野は全国的に人手不足だからやっぱり国かなぁと』
蓮舫『雇用対策は地方もやってますよね?』
長妻『だから、国と地方でやれば相乗効果も出てですね、』
蓮舫『同じことを国と地方でやるよりも一元化した方が予算を削減できませんか?』
長妻『いや、国とは別に地方の特性もあるし・・・』
蓮舫『地方の特性について具体的な説明をしてください』
長妻『まだそれは十分把握してないですけど・・・』
蓮舫『総事業費はいくらですか?』
長妻『まだ計算してません』
蓮舫『それで介護事業をどの程度立て直せるんですか?』
長妻『・・・』
蓮舫『この事業での費用対効果を説明してください』
長妻『うるせぇ!俺がやるって言ったらやるんだ!』
蓮舫『凍結!』
273名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:48:43 ID:JQp2fwj8O
【産経新聞】崩れゆく支え合い−格差時代の社会保障
http://www.sankei.co.jp/yuyulife/sonota/200702/snt070205001....
加藤さんのホームでは約9割が生活保護や無年金の人で、30
万円のほぼ全額が公費だ。
別のある施設長は「スタッフに、妻子が養えないぎりぎりの給
料しか払えないことを考えると、
男性を採用するのは怖い。一方で、それを超える費用が、税金
を長く納めていない人につぎ込まれている。
高齢者がこれからさらに増え、その費用は若い人の保険料だと
考えると、介護は支えきれないのではないかと思う」ともらす

274名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:51:27 ID:G21QIelFO
介護関係は給料を上げろ話はそれからだ
未だにボランティアだとか思ってる奴が多いから
仕事として人が集まらないんだよ
275名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:52:52 ID:pWJkRvBR0
人手不足の受け皿としては無理。
こんな厳しい職場はないぞ。 精神的にも。
276名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:53:07 ID:+jHGxVj9O
おい!来年介護職辞める俺がアドバイスしてやる!

や め と け

5年勤めて手取り15万。上がった給料2000円だぞ!
土日祝日は休みなし。お盆休みさえないんだから。
何かあったら責任負わされるし…
マジで年寄りはさっさと死ぬべき。日本食いつぶされるぞ。
どっかの学者が年寄りにしか感染しないウイルスを作ってくれたらいいのにな。
理想論だけじゃ出来ないわ。
277名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:54:26 ID:+GEGXQ0X0
まぁ成長分野で有る事は間違いない
ただし、たけのこの様に小規模事業者が生えてくるというだけ
40年後にどうなってるかとか、小売、外食より酷い金太郎飴だとか
長妻や今公務員な奴らにはどうでもいいもんな
278名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:55:07 ID:1bGoCK/bO
人並みの
暮らしも出来ぬ
介護職
糞尿処理の
未来は暗き

279名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:56:54 ID:6+s+LAIA0
中国に産業流した末路
280名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:58:07 ID:gvXL7KQ50
外食ですらここまで酷くない
281名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:59:00 ID:FmSl/loYO
お盆てか大晦日元旦も
普通に麻痺や痴呆の介護老人達の入浴介助があるだろ
282名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:00:01 ID:soJAVXMk0
将来に発展? 何年経っても同じ業務。わずかな昇給が実情。
それともばんばん介護保険料をあげて
高給取りにするとでも?
介護職は、パートのおばさんや年金支給されてる元気なおじさんでやるしかない。
若い人に未来のない仕事はさせられない。
そういう考えになぜならないんだろう。
283名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:00:23 ID:d6plyblD0
給料上げないと無理だろ、介護職は。
284名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:05:01 ID:oOwLjQ6OO
*介護業界人手不足
*社保庁の処罰者の再雇用先がない
合致しとるじゃんか
社保庁の解雇者は介護業界に再就職しろよ
モデルを見せろ
285名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:08:12 ID:JQp2fwj8O
簡単な話だろ。
貧乏老人にも介護を受けさせる為に
介護従事者の給料を無理矢理抑えるからおかしなことになる。
要する本来なら100万円かかる事なのに10万円しか払えな
い人がいるから
じゃあ人件費を不当に安く抑えて10万円でやれ!!
という事をするからおかしくなる。貧乏老人には野たれ死んで
もらえばいいんだよ。
286名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:09:25 ID:oOwLjQ6OO
ミスター年金は、社保庁解体させない理由に、責任の所在を明らかにするためと言っていたが、いつ責任の所在あきらかにするんだ?
287名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:10:19 ID:X1qePut+O
ハロワの求職介護しかないから面接してきたよ。
いやー本当に給料安いわぁ…
288名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:11:43 ID:F1SALoGq0
介護職すべて公務員扱いにすればいいじゃないか
そして、現行公務員も配転させる

その上で、税金上の支払できる全体量を決めて、分配・支払い
289名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:12:02 ID:JQp2fwj8O
時の通産大臣・渡辺美智雄先生のお言葉

【二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって

稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、
最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでい
ただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい】

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0140/10403060140007c.html??
290名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:12:12 ID:MdpSjf0mO
せめて市町村の清掃局局員並の賃金待遇にすべきだろ

同じような『モノ』扱ってるのに待遇が違い過ぎるのは問題
291名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:14:52 ID:bhDL13QcO
自分の子が介護職したいといいだしたら
迷わず看護師の道のほうを進めるわ。

どういう人達が集まるのやら・・・
292名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:15:08 ID:fZNoRQhC0
無駄づかい、介護業界にひと集めるためには今の失業率倍増さすか介護保険料倍にするしかない
それでも悪のコンクリート業界で生きてる土方のおっちゃんたちの転職なんか不可能
293名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:20:35 ID:jmlsm9GNO
消費税
大義名分
福祉税
294名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:20:46 ID:oOwLjQ6OO
★【今、相続税はほとんどとられてない。なぜか?】
子供が親の面倒をみるという旧税制のまま非課税対象がほとんどで、相続税は実質ないようなものになっている
親の面倒を子供が見ない今、相続税を広く徴収し、介護や年金に回すべき

★【宗教法人の非課税もおかしい】
宗教法人が非課税なのは、社会に貢献しているという理由から非課税
たが、ある宗教団体みたいに数千億も寄付を募る団体や、ベンツを乗り回す坊さんまで出てきた
宗教団体の寄付も、年1000万以上は課税100%にして、年金介護に回せ
消費税より先にやれることはいくらでもある
295名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:25:15 ID:dmg3y8xi0
介護だけで今の失業者を救うことはできないし
経済の規模も拡大しない。
介護が不人気なのは他に問題があるからで
特定業種のみに絞って就職を強要するのは
非常に問題だろうな。
年金の長妻ではこれぐらいが限界だろうな。
296名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:27:24 ID:jmlsm9GNO
介護職?
やめとけやめとけ
親が泣く
297名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:30:54 ID:6gLL/VGB0
>>258
ロボットの開発ってのもいい考えだが、
人が介護される状態にならないようなテクノロジーの開発ってのも必要だろうね。

介護が必要になるきっかけは怪我や病気ってのが多いから、
十分に回復できる医療技術があれば要介護者も減るはずなんだがね。

そうなると再生医療技術が注目されるんだが…
298名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:34:37 ID:SJ8xQ6+yO
公務員扱いにすればいい。
給料据え置きでも断然今より魅力的になるだろ。
299名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:34:59 ID:f19LQsheO
介護はマジ底辺だよな。給料やすい、泊まりなどで長時間勤務、下の世話などきたないと三拍子そろっている。
せめて給与を今の倍ぐらいにしないと人はあつまらないよ。
300名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:38:16 ID:jmlsm9GNO
「先輩は?」
「ミスって遺族と
係争中」
301名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:39:09 ID:QEBfeivKO
現実的な問題として手当てが安い

政局ばっか気にしてないでちょっとだけでも現場の声を聴けよ
302名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:39:41 ID:7g5uSrzh0
福祉事務所でふんぞり返ってるやつらを
介護に回せとけ。
303名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:40:06 ID:GEys6D8N0
説明会やるのに、どんだけ予算がかかる?
304名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:40:41 ID:6gLL/VGB0
>>300
>>193が一番うまい。
305名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:41:19 ID:Z3OsLBaY0
一度公務員として雇って5年後くらいに民営化すればいいんじゃねw
306名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:43:46 ID:P23ndfbo0
うちの職場のトップからして、介護は余程の世話好きか金に困った人がやるものだとか、
いう考えでスタッフのことを見てんだもん。やってらんねえよ…。
同僚の婆さんたちなんか、男なんだからもっと稼げるところ捜せとか言うの。
長く続けられる気ぃしねー。
介護職の男は現場でも差別されやすいことを知ってもらうべきだね。
307名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:45:48 ID:A0tBWM0n0
まさか、給料10数万で説明してないよね?

ただ単に雇用情勢を良くするために、ハイっ!介護足らない、ハイっ!そこに行け!
っていつもの付け焼刃的短絡思考じゃないよね?
308名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:51:11 ID:FmSl/loYO
毎日新聞に介護界の記事載っていたが
「介護現場では多くの課題や問題がある事『も』事実です」で低人件費問題はスルーだったし
「低賃金で暮らしていけないと離職する人もいます。
一方で急増した失業者の受け皿として介護事業が注目されています」と書いて
国民に失業者を介護に就かせれば一石二鳥じゃん!と
考えるよう記事で扇動していた
309名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:16:55 ID:JcSTjzpu0
手取り年収1000万でもやりたくない
310名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:18:41 ID:DHqIpEqoO
ゆとりが団塊ゴキブリを介護・・・
ゴキブリに食い尽くされるゆとり。良い絵が見られそうだな。
311名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:23:55 ID:6gLL/VGB0
>>309
手取り年収1000万なら漏れはやります(1年間のみ)。
312名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:25:09 ID:feo+IQzZ0
これ経営者・求職者呼んで、テレビ中継で事業仕分け並のパフォーマンスすればいいんだよ
なんで人が集まらないんですか?
いくら払ってるんですか?
313名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:25:27 ID:dmg3y8xi0
>>311
オレも1000万円なら喜んで介護するよ。
314名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:30:20 ID:xlGTByZjO
雇用厳しいから安く雇えるだろうってのがミエミエw
315名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:37:24 ID:xEhrDv+t0
皆が嫌がる仕事なら、皆から金を集めて、高い給料払って誰かにやってもらうしかないわな。
安い金できつい仕事じゃ誰もやらないのは当たり前。
316名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:39:05 ID:/oNrZCBP0
ろくに人が集まらず金の無駄になるだけ
317名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:39:52 ID:BHqi5CeV0
長妻がまずは、介護現場で体験したほうがいいだろ
318名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:51:15 ID:J3pyjgkhO
社福なんかの運営母体が潤って労働者がこき使われてるの?それとも大元もカツカツなの?
319名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:52:33 ID:LxdVDo9U0
介護職の公務員化マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
320名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:52:55 ID:LVDyCvGh0
現業公務員の給与を削減し、介護職員を公務員レベルの待遇にすればいいと思う
321名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:54:11 ID:EPH4bfLn0
せめて月30万くらいにしないと…
322名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:55:50 ID:8BdZu7f40
特養と老健の改善を先になんとかしろ。給料の割りに仕事多すぎ。

デイやグループホームは仕事量と給料のバランスが取れてる方。
323名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:57:52 ID:fabNfEJS0
いまからヘル2とっても介護福祉士の敷居が激高くなるからなぁ。
324名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:03:24 ID:fabNfEJS0
月30万にしたら いままで転退職した介護福祉士が
戻って来て、人手不足は一気に解消するよ。
325名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:06:01 ID:8BdZu7f40
>>323
とっとかないと更にハードル上がるよ。
ヘル2持ってれば介福受験資格条件が緩くなるはず。
326名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:08:50 ID:tZiA5whm0
長妻「何故、介護職では駄目なのですか?」
蓮呆「何故、電子データでは駄目なのですか?」

思考回路が同レベル。
327名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:10:10 ID:jmlsm9GNO
される身も
介護する身も
明日はない
328名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:11:06 ID:wS4CKz2f0
>>1
>介護分野では人手が不足している。雇用情勢が厳しい状況は介護事業を立て直す絶好のチャンスだ

こいつは本当に頭が悪いな。
329名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:12:19 ID:aImOMJdW0
頑張れ。
年越し派遣村の奴らを全員介護職にしてやれ。
断ることは許されない。働かない自由はないよな、長妻。 
330名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:12:28 ID:9tLbnD0I0
だから最低月給手取りで20万を保証してやれ。
そうすりゃ食っていける。
財源は公務員の給料30%削減で。
331名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:13:42 ID:OZrxgb7R0
>>1
こいつは何故介護の給料が安いのか全く理解してないんだろうな…
332名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:14:46 ID:iAVYmY54O
>>325
>>323

介護福祉士とかヘルパーとかケアマネとかよく分からんからその辺の資格をガンダムで例えてくれ
333名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:15:23 ID:aImOMJdW0
そうだよ、公務員の給料と介護職の給料をたして割ればいい。
頑張れよ、民主党。
334名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:17:53 ID:zEKgx1WfO
説明会で説明したって
給料が安かったらねぇ…
335名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:18:11 ID:YQxYr2OV0
給与35万、賞与4ヶ月くらいあればみんなやると思う。
でも、現状20万いかないでしょ。手取りで15万ってところ。

こんなんじゃあ、人は集まらないよ。
336名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:19:08 ID:OS1F5a+nO
>>333
>公務員の給料と介護職の給料をたして割ればいい。

賛成。それなら追加の人件費はかからん。
337名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:19:38 ID:DnW8KS7fP
>>332
マゼラトップ=介護福祉士
ドダイ   =ヘルパー
ザクタンク =ケアマネ
338名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:20:07 ID:e+VgNJlJ0
その説明会を開催する金を給料補填に使え
339名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:21:22 ID:PsYpie0f0
制度を見直さなければどうにもならないのが介護

説明会なんて無駄な予算の極地だな。
長妻はやっぱり馬鹿だな。
340名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:22:13 ID:zg7pzgXMO
介護士は馬鹿の一つ覚えみたいに公務員しか叩けないのかww
そりゃ介護しかできないはずだわw
341名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:23:01 ID:iAVYmY54O
>>337

まともなのないじゃんwwww
342名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:23:07 ID:43NKSw6k0
>>318
介護やってるところは病院もやってるから、お金もあるよ。
そして、お金があるのと反比例で人間性は・・・。
医者とかその家族なんてそんなもんだよ。関われば分かる。
343名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:24:56 ID:qdT1UAzH0
長妻さん・・15000円追加補助金も
施設所員には6000円しか渡されませんでしたよ〜
どうなってるんですか〜ぁ???????
あんたの献金に化けてるんじゃないですか〜〜〜ぁ
344名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:25:22 ID:opEgCWIQ0 BE:2518841298-2BP(112)
汚い職業や忌嫌われる職業はさっさと公務員化しろと
転職できない、給与成長の未来もない、とてつもない安い給与の奴隷がずーっと続く
345名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:26:06 ID:aImOMJdW0
どう説明されたって嫌なものは嫌だろうな、それが介護。
逆に介護が儲かり人気職業になって、それにたよる者が多くなっても国力衰退。
平均寿命が縮まった方がマシ。でもそんな厳しい政策は政治家にはできない。
官僚にうまくだましてもらうしかない。
346名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:27:48 ID:a2hVf5sk0
「介護職に就きたい→要情報」なわけじゃない
むしろ内情や仕事のキツさが分かってるからやりたがらない
それを説明会開いてどうするの?
介護の分野でも割と働きやすい職場や待遇のいい所は
人が動かなくて案外求人が少なくなって来ている
なんでも介護、介護って他に考えられないのか?
347名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:27:58 ID:yKVbY1LTO
肉体的、精神的にきつい
汚い
給料安い

そして何より 要 資 格

わざわざ資格取って年収200万にしかならん仕事に誰が行こうと思う?
対策をするならまず現実を直視しろ
いまのままじゃ北朝鮮は地上の楽園と騙した総連、民団と大差ないぞ
348名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:29:40 ID:5cC1v7Jy0
>>318
大元もカツカツだよ
底辺って言われるほどやっすい給料で人件費誤魔化してるのに
事業活動収入対人件費比率が70%とか

残りの30%程度で壊れた備品買い変えたり、修繕用の積立したり、利用者の身の回りの消耗品買ったり、クリスマス会とか何かイベント開いたり
349名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:31:48 ID:qdT1UAzH0
いいか忘れるなよ 表沙汰の場所と
施設内説明会では台詞が違う
ボランティア精神なんてのはな
ただの自己満足なんだよ・・これが
浴びせかけられる 打ち勝っても
其処には価値観を無くした奴隷が居るだけ
カネが・・とか疲れたなら 直ぐにポイの世界だ
350名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:31:59 ID:aImOMJdW0
それでも現在一生懸命介護を頑張ってる人達は尊敬する。
351名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:33:39 ID:tZiA5whm0
>>346
政策にケチ付けない貴重な大票田だからな>要介護老人
352名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:33:43 ID:kcXlaRXX0


コタツや電気カーペット、電気毛布を使う前に知って。
脳腫瘍3倍・白血病2倍の長妻厚生大臣質問主意書
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10379033512.html






353名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:34:37 ID:tIMGnc86P
現役で働いてる人たちの社会的身分や生活レベル向上を国が保証すれば
多少なりとも市場に魅力を感じて自ずと労働者が集まるだろうに。
きつい、きたない、きけん(業務上責任)なの分かった上で福祉サービスに
真心込めて奉仕してる人たちにも失礼な話だ。
354名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:35:31 ID:s+nqSlrb0
>>343
会社に吸い取られたか?

まああの補助金もいろいろ条件があって、
満額1万六千もらえるところは、なかなかないよ。
355名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:38:17 ID:qdT1UAzH0
金が安い・・応募は多いって事だな
それでも高いとフィリピン人様よ
受け入れも将来の国民年金は3万円だぞ(会場で厚生省談)
これを面倒見ろと言ってるわけよ
ボランティア精神でな・・。うん? ふふふふ
356名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:39:26 ID:6wuoRa480
将来性無し、給料UPも期待できず、辞めた所で実務経験も生きない
介護に人集めるには公務員にして待遇上げる他無いと思うよ
357名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:39:37 ID:y11Ha4eCO
説明はいいから、給料あげろや
358名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:40:37 ID:Kxhpypw50
こんな説明聞くまでもないって状態なのを理解できてないのか??
359名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:42:04 ID:s+nqSlrb0
>>215
生活保護が民間の施設に入れるわけねーだろ
360名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:43:36 ID:9tLbnD0I0
鳩山は決定的に金を出す場所を間違えてる。
200億強で済んでたインド洋給油給水を自民がやってたから反対だとして
代わりにアフガン支援に5000億、アジア共同体構想の一環としてメコン川周辺国のインフラ整備に5000億
途上国の温暖化対策に8000億、金が有り余ってるならともかく三兆円削減するのに必死なくせに
一体何処の国の宰相だよ?
361名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:43:45 ID:Q2gUwQFI0
介護業界って言っても、求人は「看護士」「理学療法士」「ケアマネージャー」でしょ。

下っ端は、激務・薄給のうえ、地方だと「マシ」な就職先のため、よっぽど評判が悪い事業所以外
求人してないよ。
362名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:45:13 ID:qdT1UAzH0
>満額1万六千もらえるところは、なかなかないよ。

公表の金額が一人歩きしてますわよ〜ぉ
役所や素人さんにゃ・・ニンマリだろうが
騙しから入ってるだろ・・碌な業界ではないね
働く方を馬鹿にはしませんが・・悪らつな世界でも有ると
教えてあげなさい
363名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:49:58 ID:5ye630Hx0
雇用に関してはどの党がやってもやっぱり同じか
364名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:56:13 ID:q+x4o1mG0
長妻に聞いてみたいもんだ。
幾らだったら介護職をやろうと思いますか? と。
実際経験でもして給与や福利厚生などの待遇を考えてみろ。
幾ら払えるからって逆算でしか給与を決められないのが間違ってるんだよ。
365名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:57:09 ID:qdT1UAzH0
>ケアマネージャー」でしょ。
これもな〜昇給は無いよ
気が触れたと数日お休みも良く聞きますな
血便は当たり前と思って間違いないね
3年ご奉公で得た試験証書もダンマリが利口だとさ
366名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:58:47 ID:dVkrmemTO
>>1また馬鹿の一つ覚えの介護かよ
367名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 15:05:31 ID:JgqN9lHl0
小規模ですが介護事業経営者です。
何か聞きたい事ありますか?
368名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 15:06:47 ID:WHJP93Yr0
子供手当1人26000円を介護職の人の給料に倍の5万円くらい上乗せしたら沢山の人が働くだろうに。
369名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 15:10:24 ID:xBcJOk7i0
ちなみにヘルパーで正社員になれるのはほとんどありません。
最低でも介護福祉士。それ以外は正社員給料−2万の
派遣か半年契約社員として扱われます。
370名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 15:11:26 ID:Ro4IAdMi0
>>367
年収どれくらい?
371名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 15:13:18 ID:qdT1UAzH0
ケアマネでもう一つ書いとくか
いいか相手の家に上がりこむわけだが
これがな〜結構ヤバイ・・
ヤクザも居れば 貧乏人も居る
金が有っても家族は他人以上の希薄ぶり・・
役所も嫌がる家にも行かないとポイントは取れない
薄利多売は元より出来ないシステム(定員があるからな)
人数増やせの意味は其処からも判るだろ?所員の昇給?あはは
3年勤まれば金メダルモノだわ 期限越せば
客でもないとポイする根性が有るか?から考え直せよ?
貰った証書には人間失格と書いてあるよ・・ふふふ
幼稚園の職員目指せ・・まだ人間味がある
372名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 15:18:24 ID:eYBWypQG0
>>367
サービス業種・従業員職種と人員数・経営母体法人格種・経年的収支報告・内訳・・・
373名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 15:19:00 ID:3UEun63E0
うんこ処理はいいんだけどウンコ職員と一緒に働くのがキツイ。あとウンコ保険者の
実地指導でどうでもいいケアプランとか書類そろえないといけないのも馬鹿らしい。
ウンコ業界の癖に安全対策だの身体拘束廃止だのゴチャゴチャうるさいんだよ。
374名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 15:21:18 ID:CfCtFbitO
>>367
事業を営んでいくにあたって、何が必要ですか?
375名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 15:30:25 ID:AJEI7TIIO
介護団体ってサービス業の一般会社組織だけど国からの補助金を不正受給して働いている人の給料をピンはねして安い給料で、こきつかい儲けている腐った組織って知っているから誰も、やらないだけ
376名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 15:34:32 ID:5cC1v7Jy0
>>343
処遇改善交付金は剣から受け取った金額以上に支給しないと不正になるよ
事業者側には詳細表を貼りだす義務があるから、事務所の掲示板か何か見てみたら貼ってあるんじゃないか?

あと一応事業所負担分の保険料とかそういうのにも使われる
377名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 15:35:32 ID:hddbaNRZ0
税金の無駄遣いじゃ
378名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 15:40:21 ID:5cC1v7Jy0
>>373
それはある
夜間帯の老人30人に1人とかの職員で、徘徊老人が危険極まりないのに、ベッド柵付けるだけでも拘束扱いだしな
ナースコール鳴らしてくれりゃ行くっての
379名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 15:40:32 ID:3UEun63E0
15000円のうちまず保険料と税金で4000円引かれる。んで4月の昇給分の
2000円分が引かれる。んで交付金も手取りは9000円くらいが相場になる。
さらにこの交付金は介護報酬に対する割合で算出されるから稼働率の悪い事業所
はさらにこの手取り額は減少する。
380名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 15:45:34 ID:3UEun63E0
現場の職員のやる気を削い出るのは間違いなく保険者のくだらない指導。本来介護
なんか老人の生活を職員が手伝って和気藹々と生活していくものなのにくだらない
規則やケアプランで職員の事務仕事を増やして記録記録の毎日。本当に老人のこと
を考えて介護の未来を考えるならくだらないケアプランや書類仕事の撤廃から始め
るべき。
381名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 15:46:57 ID:fSWr/qWx0
若者は老人世代から搾取され仕事も奪われ結婚機会も奪われ
その上でしもの世話までさせられる

なんかかわいそうだ
382名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 15:49:50 ID:7tRaCyHr0
>>2で終了のお知らせ
待遇が改善されれば希望者も続ける人もいるだろうに。
383名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:09:25 ID:JEY8p27x0
>>382
待遇に繋がるが、安定がないとなぁ。介護って昇給とかあんまり無さそう。
それに、ドカタ的に必要な体力+営業並に必要な精神力って最悪だろ
384名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:22:55 ID:jmlsm9GNO
お役人
介護の実態
敢えて見ず
385名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:24:59 ID:VXb/HHY80
待遇で避けられてるってーのに

無駄なことばっかりやってるな
386名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:26:44 ID:uQqxvUPj0
待遇の大幅改善がない限り、なり手は居ないよ。
387名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:28:11 ID:NX/uk+kDO
( ^ω^)うんち臭いお オムツ交換やだお ゲロゲロだお 看護婦にゴミのように扱われ便所飯やだお
388名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:42:43 ID:F9Bg/YOCO
俺田舎に戻ってから、仕事がなくとりあえず介護の仕事に就いた。
まあ新人だし最新は気合い入れて頑張るかと思ったら、
体の半分が麻痺して動かない年寄りに
「可哀相だねえ。男なのにこんな仕事して。早くいい仕事見つけなさいよ」
と泣かれた。
結局介護されてる年寄りにも馬鹿にされるレベル。
一応有名な大学出てるんだけどな。
田舎は仕事がないんだよ。ということで自分ど会社設立することにします。
もちろん介護とは関係ない仕事で。
389名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:42:44 ID:IUeiOP+A0
子供手当て貰って育ったヤツは18才から2年間の奉仕活動を義務付けたらいい
そいつらを人手不足の業種に手伝いに行かせたらそれで問題解決だ
390名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:46:28 ID:db0qAlrL0
介護する人を増やそうと本気で考えているなら
公務員並みの待遇を考えないと難しいんじゃないのかな?
391名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:50:58 ID:CTMqG+ap0
天下り先を介護職にすりゃいい
自分達の将来の行き先なら境遇を良くするかもな
392名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:51:00 ID:dmg3y8xi0
長妻は年金担当だけにしろ。
介護が不足しているのは以前からの問題で
雇用対策=介護なんて無能すぎるだろ。
そんなショボイ政策なら大臣なんか必要ないんだよ。
393名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:51:45 ID:Nj1BOyYa0
意味が無さすぎる、事業仕分けで無駄認定されてろ
394名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:52:08 ID:fZ4D69g60
みなさん、黙々と無報酬で介護するお母さんに感謝しましょう。
395名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:54:55 ID:6Dx9TPEo0
このひと、バカなの?
介護って・・・・w

こりゃ無能烙印も分かる気がするwww
396名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:55:51 ID:89J99UYcO
給料上げれば解決する問題。
辞めた人も戻って来るし、資格持ってるのに働いてない人も来る確率大。

業界内のギスギス人間関係も解決する確率も大。

とにかく給料を上げるべき。

こんなイベントみたいのやっても無駄!
397名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:57:57 ID:Z4Lzkk0C0
民主 : 土建屋のみなさん、これからはお年寄りの介護をしてください
398名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:02:14 ID:PrBWU3XmO
高級老人ホーム入ろうが初心者の派遣職員ばっかりなのに危機感ないんだろうか
議員なんて高齢ばっかなんだからせめて自分の老後気にすればいいのに
399名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:03:26 ID:NrYDPOmW0
介護が何故人手不足なのかその原因を改善しなければだれも介護にはいかないよ
400名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:05:45 ID:C9PT//LH0
厚労省は分野も仕事も多すぎなんだから、分けろよ。
何が小さな政府だよ。仕事できないんじゃ意味ねえだろ。
401名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:07:53 ID:jmlsm9GNO
改善策
一に待遇
二に待遇
402名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:09:16 ID:5cC1v7Jy0
介護保険下の事業所の介護職員が全国で約110万人(パート含む)
平均月1万上げるのに約1500億、5万も上げりゃ人材に困らないだろうけど結構な額かかるなあ
403名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:48:52 ID:fabNfEJS0
>325
漏れは去年介福士とっちゃったから
これからの人が気の毒でさぁ。

ちなみに免状の大臣は舛添。
今年はLWか。
404名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:50:52 ID:4h+IKz0w0
介護職なんて簡単には務まらないだろ。
誰がやってもいいってものでもない。
405名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:50:59 ID:CMkPNVW90
手取り35万なら妥当
人様のジジババ面倒見て15万とかふざけてんの
406名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:51:22 ID:Y5wSb5Fw0
介護・福祉@2ch掲示板

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1175944576/l50
最速どの位で辞めました?
407名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:53:09 ID:BHqi5CeV0
>>398
金持ってるんだから、施設なんかに入るわけないやん
408名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:54:07 ID:jHeaPqEl0
生活保護のほうが余程ゆとりある生活おくれるもんな
アホ臭くて働いてられんよな
409名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:56:16 ID:bNNur+050
介護、介護って払われてる金はほとんど税金なんでしょ。
410名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:58:10 ID:jmlsm9GNO
若者に
勧める
先の無い仕事
411名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:00:40 ID:prDho9d/0
介護の仕事がどうこうより、今の介護保険制度を
どーにかしないと、増税の嵐が待ってるわけだがw
介護も所詮、税金で食わしてもらってる公務員と変わらないわけで
そういう仕事が増えれば民間の労働者はたまったもんじゃないぞw
412名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:00:50 ID:7T47boQS0
建設なんかは流通システムや生活向上の役割を大いに担ったが
介護なんて生産性のないものにどれだけ税金投入しても数年で底が見えて負担が増えるだけで終わる
こんな中国を切れないからこそ、内需の生産性を高められない国で
介護なんて使うだけのものに力入れても特定の企業だけが儲かるだけで終わる
413名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:01:22 ID:elH/mF0D0
鳩山亡国内閣  

国という物が何だかよく分からない、違法子供手当て、マザコン内閣総理大臣 ポルポポ鳩山由紀夫
カイワレ大好き、やるやる詐欺、 国家戦略を持たない国家戦略局担当大臣 菅直人
口だけ番長、政治資金の記載漏れがある総務大臣(政治資金規正法所管)原口一博
火炎瓶、元赤軍、拉致犯の釈放嘆願書に署名、反日集会に祝電を送った最高裁判決無視の法務大臣 千葉景子
皇室蔑視、中国や韓国に自国を売るイオン外務大臣 岡田克也
通貨高に拍車をかける見守るだけのアルツハイマー財務大臣 藤井裕久
抜きキャバの支払いを政治資金から支出してた文部科学大臣 川端達夫
貨物エレベーターで逃走、後期高齢者遺棄、インフルエンザ対策予算を返納するパワハラ厚生労働大臣 長妻昭
農業よりもパチンコに詳しい農林水産大臣 赤松広隆
GDP事前漏洩を笑って誤魔化す円高の影響も理解できないピンサロ大好き経済産業大臣 直嶋正行
菓子パンは一個まで、国土整備を抑制しJALの足を引っ張る鉄ヲタ国土交通大臣 前原誠司
方法も負担額も知らずにCO2の25%削減を主張するパチンコ大好き環境大臣 小沢鋭仁
くじ引き大好き、国土防衛を放棄する防衛大臣 北澤俊美
議事録隠蔽、他の大臣から口を出すなと言われる内閣官房長官 平野博文
ミサイルを7発撃たれても何にも言わない拉致問題担当大臣 中井洽
金融制度を麻痺させる金融大臣(郵政改革を放棄する郵政改革担当大臣) 亀井靜香
生まない選択を薦める少子化担当大臣 福島瑞穂こと趙春花
国にとって必要な予算から切る行政改革担当大臣(公務員制度改革担当)仙谷由人
414名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:04:41 ID:bNNur+050

どうせやるなら、事業者儲けさすより公営でやるべき。
公営でやるということは、営利を追求しないから請求点数も低くなる。
415名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:07:00 ID:sO/KF60A0
前厚労大臣は親を看取ったんだっけ・・・・・
(それで他の親族といざこざがあったようだが)
まあ長妻大臣もやってみたらいいぞw
416名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:07:09 ID:ArHf1P1J0
>>1
そんなことより介護の給料3万円増やせよ。そうすりゃ就職率増えるわ
417名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:07:15 ID:prDho9d/0
>>414
営利など追求できないよ
考えてみろw働いてない年寄りからどうやって営利目的で金を稼ぐんだよw
418名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:09:31 ID:bNNur+050
>>417
は?
年寄りが金払ってると思ってるのかw
介護度によって使える点数が決まってて、ケアマネって言うのが色々すすめるんだよ。
419名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:13:52 ID:E+IfAmHe0
事業仕分けで廃止になった「若者支援」
事業の恩恵を受けていたのは誰だったのか?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091204/211189/?P=3
420名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:15:41 ID:OeD+dn2QO
雇用延長やら再雇用で雇うような初老の人間にやらせて生産的な職のパイは若者に回し育てるべき。
421名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:16:52 ID:FxYYoyf90
寝たきりのジジイが女性ヘルパーにおっぱい触らせてと何度も懇願するんだぜ
断りなく勝手に股座触って感動して泣くジジイもいるし
422名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:18:44 ID:K8xrGTiC0
いくら税金かけてやんの?ww
423名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:21:58 ID:W/3Hdd5z0
>19日には厚労省内の講堂でも説明会を開催。実際の介護現場を
>体験できるコーナーなども設ける計画だ。

実際の介護現場を体験できるねえw

日当たりの悪い湿気った部屋の黴びたような布団の臭いとか
排泄物の臭い、昨夜からのうんことオシッコまみれのオムツ交換とか
オマエラがちゃんと世話しないから褥瘡が出来たなんてゴネる
クレーマー家族とか、介護に関係無い事までついでにやれと
強要するDQN家族とかも全部リアルに体験できるコーナー  ですか?w
424名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:23:32 ID:tNQp44veO
>>421
大丈夫だ
オマエの親父も将来、よだれ垂らして女ヘルパーの股間触って泣いてるからwwww
425名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:23:36 ID:s0z4N3py0
>>227
昔は介護でも月給30万とか普通に貰えてたからな
426名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:26:57 ID:0WMpu4VSO
ステップアップシステムがない介護職をやる男って馬鹿だろ笑

介護なんて20年やっても3、4万円しか給料上がらないみたいだな。

公務員なんて20年やりゃ給料倍になるってのに。

民間でも営業なんて頑張り次第で1年目から1000万プレイヤーになる奴だっているからな。

先の見えないフリーター以下の超底辺職が介護職笑
427名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:28:41 ID:prDho9d/0
>>418
いや、、公営でやって何かメリットあるの?
428名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:31:48 ID:jmlsm9GNO
生活が
できない職業
国、勧め
429名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:34:49 ID:uV4FCbVsO
搾取がましになるのだろうと、
サービスを必要以上に使わさないメリットじゃないの。
430名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:35:36 ID:prDho9d/0
>>426
実は、公務員が一番やばいけどね・・
あと10年後ねw
もし国が破綻して公務員リストラされたら?w
何も手に職もないし嫌われ者の公務員が
そのとき一番苦労するよw
431名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:36:34 ID:KKCD0gj70
>>414
そうそう。
某事業主なんか、このご時世に外車何台も保有して遊び放題。
介護の世界も格差社会に一直線。
金持ってるのは事業主だけ。
432名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:41:06 ID:prDho9d/0
>>431
民間の事業主は介護以外にもいろいろ手がけてるだろ
それを介護は儲かるなんて思うことがおかしいw
頭金1000万とか払える年寄りがどれだけいるんだよw
433名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:41:25 ID:9ePj+RE+0
人手増やすよりも平均寿命短くする方法考えたほうがいいんじゃないの?
健康体を維持できないのに、ただ生かされてるだけの期間が長すぎ。
434名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:54:12 ID:bNNur+050
>>432
儲からないのなら必死にしがみつかなくても
公営に任せばいいじゃんw
435名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:55:29 ID:KKCD0gj70
>>432
介護福祉事業の利益率はメジャーな商事やホテルより高いんですけど。

それなのに介護の従業員の給料は0.75倍だったりするんですけど。

どう思う?
436名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:56:32 ID:nSwM17YNO
本省で説明会ww
小役人かよww
437名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:57:13 ID:gKjfJSlGO
誰が国を壊してきた爺婆の世話なんかするかよ!
家族で面倒見ろ!
介護やるくらいなら自殺しますよ
438名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:01:22 ID:kinrjibWO
自分の糞の始末ができないのに、よく生きていこうなんて思うよな、死に際ぐらい綺麗に散れよ
439名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:05:55 ID:eoR6QAg40
これが男子一生の仕事ですか・・・?
440名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:06:35 ID:4fW5JEfa0
社保庁にいっぱい人が余ってるみたいじゃないの
まわしてあげれば?
441名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:08:12 ID:BHqi5CeV0
年寄りの数のほうが多いんだから
年寄りから金取ればいいんだよ
年寄り税を導入してはどうだろうか
442名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:08:31 ID:jmlsm9GNO
「ゆとりなら
ダマされるだろw」と
タカくくり
443名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:08:42 ID:SRDvSzhr0
求人出しても来ねぇ

仕事がしんどすぎだ キノコでもかまぼこでもいいから人手が欲しいよ

管理部門 は雇いたくても面接希望者がいないを錦の御旗にしやがるクソッ
444名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:13:07 ID:Uyr3EnTVO
一度踏み入れたら結婚もできない底辺ワープアなのに、こそこそ若者を放り込もうと画策する国はなんなの?
445名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:13:27 ID:8iw9Ma6tO
>>1
>19日には厚労省内の講堂でも説明会を開催。実際の介護現場を
>体験できるコーナーなども設ける計画だ。

んな事はどうでもいいから労働条件を晒せや。
1日何時間で月に何日働くのか?
有給はあるか、昇給はあるか、10年20年後には年収いくらか?などをな。
説明会逝く奴らはそれを聞きたいんだろうが。
446名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:14:07 ID:JQp2fwj8O
どこの馬鹿だ?団塊は金があるなどとほざいている奴は?
団塊はてめえらのケツ拭く金すらないぞ。
どうするんだ団塊の医療介護費??
若者や現役世代に負担押し付けるのももう限界だぞ。


【団塊世代の7割は「貯蓄なし」】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1174890905/l50
447名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:18:45 ID:yWfAXKaU0
説明会開く金があったらそれでちょっとでも待遇良くしてやれよ
現状じゃ全国で1万回開いたところで人は集まらんよ
448名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:19:49 ID:QzBs2kx30
俺が仮に今の職を失って無職だったとして
うんこ処理人に永久就職するぐらいならニートのままでいる
449名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:20:22 ID:jmlsm9GNO
不況でも
就いてはいけない
職がある
450名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:21:52 ID:izuZCitk0
何が絶好のチャンスだよ。職業選択の自由ってもんがあるだろ。
長妻は排泄物を手で書き出す作業を出来るのか?人に勧めるくらいならやってみろ。
451名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:28:10 ID:fabNfEJS0
>426
前行ってた会社は 20年で月1万円だった。
年500円/月の昇給。
しかも 毎年ボーナスが下がって行くから
最初の年が一番年収が高かったんだぜwwwww
452名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:29:24 ID:XNWJyNQ0O
介護士の俺から言う。
どんな状況でもこの世界には足を踏み入れてはならない。
453名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:29:24 ID:uMJWWaf5O
>>445

介護スレにもいたが、五年働いて昇給が五千円とかw
人を嘗めているよねw
454名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:38:18 ID:M+wUrCEO0
ちゃんと説明したら来るもんも来なくなるぞ
455名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:38:30 ID:nyGSawqa0
介護職の平均年収を国税庁統計の平均年収である
437万以上にしないとだめ。
456名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:39:02 ID:sx7yab3L0
>>454
説明しなくても来てないから変わらんよ
457名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:45:35 ID:8BdZu7f40
>>435
どこから仕入れたデーター?
介護士も足らないけど施設も全然足りてないの何故だか解ってる?
458名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:46:07 ID:6paWd4s20
説明会を開いたら、人が一人も来ませんでしたの巻w
459名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:47:19 ID:uMJWWaf5O
>>455

確かに最低、統計より上にあげないと来ないのは
現実………
ん?もしかして、上げないのは統計詐偽だったの?w
460名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:48:38 ID:XsLEHtKT0
いまどき国に騙される奴なんていねえよ
461名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:56:38 ID:8BdZu7f40
給料は今のままでいいよ。
その代わり国が労働時間に見合う功労金を払う制度にすればな。
1時間×千円位が妥当。
462名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:05:39 ID:ET2sU76u0
あまりにもの劣悪さにフィリピン人でさえ敬遠する仕事だろ?
463名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:06:40 ID:XMcC1mdCO
説明会利権
464名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:07:29 ID:6Tjgfc1z0
社保庁で処分食らって新組織に雇用して貰えない人沢山いるんでしょ?
一度の過ちで職に就けないのは酷い・・・みたいにぼやいてた人たち
彼らに再起の機会として、介護現場を斡旋してあげれば願ったり叶ったりじゃない
慎太郎も、仕事斡旋しても嫌だ嫌だと言うのは甘えって言ってるんだから
当然彼らは断らないよね?
なんで斡旋しないの!?ねぇねぇ。教えてミスター年金!
465名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:14:12 ID:uEiJbG/w0
待遇に含まれるのかな・・・

人不足による激務の末、眠気でもうろうとしつつ食事介助した老人が
食べたものを喉詰まらせて亡くなって遺族が裁判に訴えて、
施設側もその介護士に責任丸投げして、結局自殺した話とか、

疥癬の爪も丁寧に切ってあげてたら、爪がぽろっと剥がれちゃったのを
見舞いの家族が裁判で虐待だと訴えて、施設側も全然庇ってくれなくて
結局、介護士首にしちゃった話とか、

ただでさえ待遇がよくないのに、裁判沙汰まで考えると
ほとんどの施設はリスクが高杉wwww
産科医並のロシアンルーレットじゃネーカwwwww
466名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:47:19 ID:jmlsm9GNO
厚労省
実態かくして
説明会
467名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:50:28 ID:5vQCxgRrO
まーた税金の無駄遣いだ
説明会なんかどうでもいいから給料上げろっての
他に手なんかあるかよ馬鹿が
468名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:53:10 ID:izuZCitk0
いくら仕事なくても介護やるくらいなら生活保護貰うわな。
生活保護見たら少ない給料できつい仕事なんて馬鹿らしくてやってられない。
469この樹なんの鬼 ◆A9pFED5Ptc :2009/12/07(月) 20:57:33 ID:LkJWgsNs0
子ども手当てをこの福祉分野に
当ててみたらどうだ?

介護手当てとか?
470名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:00:39 ID:C+/dNkCR0
説明されると余計嫌になるんじゃね?
471名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:01:31 ID:jmlsm9GNO
説明会
予算消化が
目的か?
472名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:11:39 ID:8BdZu7f40
介護職は最も職員の適正が重要な職業なのに・・・。
施設で利用者への虐待事件などが起こったら国が補償しろよな。
473名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:11:50 ID:N0JKhhz+0
>>468
介護職は漏れなく生活保護が受けられるようにして、保護費を単身者で
毎月25万支給って風にしたら、成り手が出てくるんじゃないかと。
地方だったら、年収300万で暮らして行けるだろうし。
介護職の男性と女性が結婚すれば、年収600万円で結婚して子供も作れる。
474名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:12:49 ID:ErPjIqFo0
介護なんて先の無い職増やしてどうするんだ馬鹿
先端技術で食ってくしかないだろ
475名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:14:00 ID:ZgrvjGwIO
人増やすより待遇改善が先じゃね?
476名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:14:17 ID:22YXSiNN0
>>1
もうやってます
477名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:18:21 ID:8BdZu7f40
老人ホームは100%利用者負担にすれば一挙解決。
478名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:20:34 ID:PrBWU3XmO
説明されても納得出来ない
479名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:20:56 ID:LeAZyEN0O
ムダを作ってどうするんだよ
ミスター無能はw
給与上げるしか人材なんか集まらねえよ
あと介護って言葉
いつから使いだした?
介護って言葉使う前は老人達どうしてた?
人の世話するのに資格って必要か?
入口広くするために資格より実務重視にしたらいいだろうが
480名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:24:12 ID:Uhs9SBUxO
悪いけど、ジジ婆のケツふく位なら潔く自殺するわw まだ警備員の方がマシ
481名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:28:08 ID:kbLjeV6XO
女はともかく男で介護士になる奴って情弱だろ。
雨後の筍のように介護士養成所が増えた時でも
介護職はブラックだと有名だった。

要するに介護職をやっている奴は自業自得。
対人の仕事がやりたければ医者か看護婦か療法士になればいい。
482名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:31:06 ID:8BdZu7f40
>>479
>人の世話するのに資格って必要か?

要資格は当たり前でしょ。池沼に介護させるわけにいかん。
ただ、とり難くしてる現状は問題。現介護随時者には特例処置が必要。
483名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:37:25 ID:zEKgx1WfO
>479
昔は長生きじたい少なかったし
長生きできた金持ちは自腹、貧乏なら救貧という意味の「福祉」ホームヘルプサービス、
中間は家族で何とかしたろうが、少子化前・共働きが増える前なら世話する家族が確保できたかも?

でも、人類史上、前代未聞の高齢化、特にこの中間層と貧困層の年寄りが増えた

家庭内介護は、「介護者の感情の負荷」や、「仕事を中断するならその分の損失」が大きい
元気で威厳のあった親がよぼよぼになるのに向き合うのは、それなりにしんどいでしょう

仕事を辞めて・減らして自分で介護するか、仕事して稼いで赤の他人に介護を委託するか
赤の他人に預けるなら、それなりに質が担保されてるとこに預けたい
→無償だけど質が担保されないボランティアより、有料で有資格者に預けたい

という流れを否定できないなら、しょうがないな

説明会なんかより、優良介護事業所を増やすことにお金使えよって感じだよぬ
484名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:38:15 ID:/ZBL+UAu0
待遇改善なら生活保護受給者を反強制的に就ければ解決するだろ?
つーことで、待遇改善ってのはナンセンスなんだよw
485名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:41:14 ID:XcKOhPDFO
生活保護と同程度の賃金じゃ働かないよねw
そりゃなんにもしないほうが楽だもん
486名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:45:15 ID:8BdZu7f40
>>484
外に働きに出られない理由があるから生活保護受給されてるんでしょ?
リストラされた生活保護者の事?
487名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:53:09 ID:HSmirYEK0
こんな仕事するくらいなら死んだ方がましじゃん

介護士ってアホじゃね?
488名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:57:36 ID:wWsw6p+K0
>>487
そう、アホだから自分が世話になる時が来ても、何も期待するなよ。
ゴミによるゴミのような扱いが待っていても。
489名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:58:58 ID:cZzz03yC0
年末前に、雇用対策やってますよってパフォーマンスだな。
もともと、長妻なんてそういう能しかない。
490名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:59:07 ID:HSmirYEK0
誰がキチガイの世話になるか、ボケ死ね
491名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:11:04 ID:o0zL99xr0
ほんと普通に考えて、介護には行かないほうがいいよ。苦しくなったら、生活保護があるから。大丈夫。
492名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:16:47 ID:8BdZu7f40
>>491
ねえ、生活保護てそんな簡単に貰えるもんなの?
493名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:41:49 ID:jmlsm9GNO
マスコミも
実態伝えぬ
闇世界
494名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:02:55 ID:o0zL99xr0
>>492
ヒント 偽装うつ病
495名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:19:21 ID:PftF7cDX0

生活保護受給者に1日数時間の介護ボランティアを義務づければいいでしょ。
496名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:20:41 ID:PftF7cDX0
病気や障害のある人、小さな子を持つ単身の母親

それ以外の生活保護受給者はピンピンしてるのに生活保護もらってるんだから
せめて介護か町の清掃か雪かきといったボランティアを義務づけるべき。
497名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:32:45 ID:IK1nnYLx0
>>496
それいいね、病人や幼い子供がいる人以外な
町の清掃ならしたいな

と介護職の面接落ちた奴が通りますよと
介護職も以外と人を選んでいるぞw
より選びしている暇ないでしょうね
498名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:33:53 ID:Flu4sTDO0
介護、介護って簡単に言うが
2,3日大臣がオムツ替え、風呂入れ、食事介助とやってみて
誰でもできるか、自分で確かめてから言った方が良いのじゃないか。
499名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:38:41 ID:LJye2gSS0
給料上げれば介護職増えるとか離職率下がるなんて考えるのは素人
500名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:51:41 ID:8BdZu7f40
>>497
不適正と判断されたんでしょうね。
人手不足でも使えそうもない奴は不要だし。
ウチの施設も人手不足だけど足掛けとか介護に向いてないと思われた人はどんどん落とす。
501現場介護職員:2009/12/08(火) 00:18:28 ID:30KATYNb0
お前ら介護職を舐めんな。
生活保護受給者や囚人や余ってる公務員やフラフラしてるニートにやらせろだぁ?
ふざけんな、そんなやつらはタダでもいらねーよ。
502名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:23:22 ID:ohwRCkBr0
またそういうことを
503名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:34:20 ID:v9XJ3fNTO
>>501
便所の落書きにいちいち熱くなんなよW
504名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:46:39 ID:/TTNHqi70
囚人はいいアイデアだわ、職業訓練にもなるし。
505名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:12:31 ID:ZehJOQHw0
介護お願いする立場としては、志のない人が介護職になってもらっても困る。
506名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:13:54 ID:qCzxlxezO
月50万くらいならやってもいいぜ
507名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:37:01 ID:aC+NOEhR0
>>505
それに関しては今のところ心配しなくていいよ
志を持ってなけりゃこんな業界にいるわけないんだから
本当に、個々人の志だけで持ってる
508名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:37:18 ID:rbToRrcO0
>>2
民主党マニフェスト2009
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/txt/manifesto2009.txt

25.介護労働者の賃金を月額4万円引き上げる
【政策目的】
○全国どこでも、介護の必要な高齢者に良質な介護サービスを提供する。
○療養病床、グループホーム等の確保により、介護サービスの量の不足を軽減する。
【具体策】
○認定事業者に対する介護報酬を加算し、介護労働者の賃金を月額4万円引き上げる。
○当面、療養病床削減計画を凍結し、必要な病床数を確保する。
【所要額】
8000億円程度



長妻さん、このマニフェストの実行まだ?
509名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 02:45:05 ID:30KATYNb0
民間なら志が無い人間の受け入れはお断りだが、行政側が経営に乗り出したら
酷い施設になりそうだ。
510名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 03:15:23 ID:v9XJ3fNTO
>>509
採用試験の点数順で採用決めるんじゃないの?
やっぱり高学歴有利で実務の能力や適性は考慮されず。
正職員は介護福祉資格必で大卒ケアマネは事務仕事のみ。高卒は資格あっても現場奴隷。
ヘルパー二級程度は非常勤扱いで消耗品扱い。
天下りの役人受け入れ施設になり高給で鼻糞ほじってるだけの管理職者。
利用者は公務員家族優先。

問題になってる失業者はこれまで通り民間施設に押し付け。
511名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 05:03:34 ID:U6GRpomy0
おまえら、腰痛めるから介護職は絶対ヤメロ!
512名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 06:12:25 ID:Q8b25/3tO
単純に介護来ても腰やられたら人生終わるからな。
低賃金と腰でダブルだよ。
ちなみに腰痛と言っても疲労や筋肉痛ではなくて、
腰や背中の骨が曲がって神経を圧迫したり、ヘルニアになったりの激痛だぜ。
普通に生活に支障きたすレベルで転職さえ難しくなるよ。
513名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 07:07:08 ID:sbHaGiFFO
休み無く
昇給も無く
夢も無く
514名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 09:00:19 ID:+F52l2A7O
>498
ますぞえさんは、わかってたのにね…
515名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 09:38:02 ID:eowWpDvVO
簡単に給料上げろと言うが財源がないじゃんw
516名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 09:40:36 ID:gEZW0akyO
【静かな有事】第1部少子化…崩れる社会(1)50年で3割
減「存亡の危機」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090630/plc0906302242020-n3.htm
>>若者と高齢者の比率は2005年は「3対1」だが、205
5年は「1・2対1」となる。現在は若者3人で1人の高齢者
を支えているが、ほぼマンツーマンの時代がやってくるという
ことだ。税収不足で国や自治体の財政難は深刻化しよう。世代
間の支え合いによる年金だけでなく、あらゆる社会システムに
ひずみが生じるだろう。当然、1人当たりの社会維持コストが
膨らむ。若者が将来に希望を見いだせないのも当然だ。

517名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 09:59:17 ID:N/wbtJ0qO
介護者の名を持つ、コッソリ塩化カリウムを注射する処刑人を募集すればいいのに!!
十万人殺したら、浮いた年金が埋蔵金になると、民主党が考えている。
518名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 09:59:34 ID:sbHaGiFFO
大臣が
導く
地獄の一丁目
519名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 10:31:55 ID:30KATYNb0
安楽死法案設立が急務だ。
安楽死を希望する老齢者には
・安楽死に関わる医療費給付(上限二百万)
・葬式代給付(上限二百万)
・定期的合同供養費用免除
・家族に安楽死給付金(一年間の年金額程度)を一回支払う

この程度はしてもいい
520名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 11:03:11 ID:XeqI0Jum0
介護って生産性がないと言うけど、インフラ整備みたいな公共事業と同じなんだよな
インフラが整備されないと流通が滞るのと同じように
介護が整備されないと老人の介護を家庭でやらないといけなくなる
それが苦にならない嫁とかならいいが、介護疲れで鬱なんて良くある話だしな
家庭崩壊したら他業種の働き手に大きく影響するわけで
医療と介護っつーのはやっぱおろそかにできない分野だわな
521名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 11:08:51 ID:f0E1TJrJ0
業者乙!
522名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 11:12:13 ID:bsOWXv4S0
ウンコてんこもりのオムツ替えて肛門をきれいに拭いてやらないといけないんだぞ
夜勤つきで腰痛めて月20万でやるバカいないよ
523名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 11:15:29 ID:O0ssE1fQi
いい加減、介護は雇用対策にならないと気づけ。
強制労働と大差ないぞこんなもん。

自分の生活の余裕もないのに、なんで老人の
ケツなど拭かなきゃならないんだよ。
まずこの時点でおかしいんだよ。
524名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 11:15:48 ID:dTj6iWwF0
給料上がらないからな。
若いうちはいいが年食えば食うほど惨めになる。
まあその前に体か精神壊して辞めるだろうけど。
525名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 11:16:57 ID:O0ssE1fQi
>>501
まぁ、まともな生活送ってる人は介護なんてやるわけねーしな。
現実問題として、そういう囚人とかニートに社会復帰の一環として
やらせるくらいしかなり手ないんじゃないの。

526名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 11:18:21 ID:LqsGpcQC0
金もない権力もない投票もしないクソ非国民は
我々民主党に投票してくださる「有権者様」のクソの世話でもしていろ!

と言う事か。
527名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 11:18:31 ID:dTj6iWwF0
地方公務員にやらせりゃいいんだよ。
欧州だと汚い仕事は公務員の仕事だぞ。
528名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 11:18:49 ID:O0ssE1fQi
>>500
そんな贅沢いってられる職場環境じゃなくね?
まともな職に就ける能力がある人が介護なんて
いくわけないんだから、そんなことやってたら
誰も来なくなるぜ。
529名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 11:50:18 ID:30KATYNb0
まともな介護出来ない奴に介護される身にもなれよ。虐待と変わらん。
他の職員だってギリギリの精神状態でやってるんだ。そこに能力ない新人が
入ってくると邪魔なだけなんだよ。
530名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 11:51:52 ID:V9EYVnsE0
>>529
ですよねー
年寄り大切にしないとダメだし自宅警備してるよ
531名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 11:52:51 ID:PLTGBxXa0
ユニット型施設のリーダー業務内容

勤務作成(一番めんどい。オバヘルからのクレームもすごい)
会議の議題作成
ユニット報告を書面で提出。
委員会の議題の作成準備
企画書の作成
ケアプランの作成及び補佐
他職員のミスのカバー及び補佐
家族からのクレーム処理及び事務所へ報告

上記をメインにしつつ現場仕事も同時進行で行い夜勤もやる。
欠勤した職員の代わりにリーダーが夜勤やるとか日常茶飯事。

リーダー手当は3000円〜5000円くらい
532名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:01:08 ID:naQNyiWTO
>>1
子供手当とか介護職とか言う前に【ちゃんとした景気雇用対策】しろよ!ヴォケ!!
533名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:05:29 ID:uYQU9ePUO
失業率の多さに漬け込んで介護に人が流れ込むのを狙ったんだろうが、
これだけ慢性人手不足な業種なら慌てて飛びつく必要はないだろうな。
介護職をそーゆー位置付けにした国が悪いだろこれ。
534名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:09:33 ID:iq5c5Scr0
自分もだけど資格もっててでも介護やめた奴って多いと思うんだよ
仕事に見合わない給料だから皆遠ざかっていってるの
長妻は馬鹿なんじゃないだろうか
535名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:10:14 ID:xFFm/41f0
介護に携わる人たちへの手当てアップというか給与改善の対策を、民主が潰したのにね。

あんなに大変な仕事で給料も少なくて、なかなか就く人はいないと思う。
もしこれも「仕分け」されたら、就職率も上がらない雇用対策は「無駄」
とすべき。
生保申請させたりするより、職業訓練や給付金つきの職場訓練の方がましなんじゃないの?
これも民主が潰したから、今更やらないとは思うけど。
536名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:11:04 ID:5cQ2zXYz0
こういう無駄を仕分けしろよw
537名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:13:36 ID:30KATYNb0
看護も慢性人手不足だけど就職へのハードル高いよ。
介護も看護に順じて国が資格のハードル上げようとしてる。
行政は何をやらせてもいつもチグハグ 
538名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:38:05 ID:eowWpDvVO
>>520
そんなたいそうな仕事してる人は自費で介護士雇ってるからw
539名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:46:45 ID:O0ssE1fQi
>>529
しょうがないだろ、他人にやってもらうんだから。
さすがに、身体にまで傷つけられるようなのはだめだが
多少のことは贅沢言うなって話だよ。
540名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:47:03 ID:XeqI0Jum0
>>535
国が動ける生保の奴集めて施設作る
動けないで生保貰ってる老人や障害者入れる

これで生保出費半減する
541名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 12:55:43 ID:XeqI0Jum0
>>537
それに見合った出す金ないのに資格のハードル上げてどうすんだって話だわな
そもそも名称独占のゴミ資格を誰が苦労して取るんだよ

>>538
自費で介護士とかギャグかよw
542名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:04:04 ID:eowWpDvVO
>>541
業者乙w 
最近は家政婦みたいに介護士雇ってる家もいるから。

543名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:08:49 ID:pcmKUKaF0
>>541
自費で介護士雇ってる人、そりゃいるでしょ。
お前がギャグだろW
544名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:08:59 ID:XeqI0Jum0
残念ながら平均的な家庭には無理です
545名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:10:10 ID:1a+gUG8E0
>>541
あえてどっちが業者かと言うと 542の方が、より業者に見えるw
546名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:13:02 ID:1a+gUG8E0
>>542
そりゃ、 お抱え運転手付きのリムジン乗ってる人だっているし、
自家用ヘリ持ってる人だっているさw  年収3000万以上の人だっていくらでもいるからな。

でも 一般社会の大多数の人の話をしてるときに 
〜がいる なんて話をしてどういう意味がある?w
547名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:16:08 ID:uBePU6Ts0
長妻は本質と実態がわかってないし、努力も、知恵も足りない。

今ヘルパー資格でやってられるのは地方でも家計の副収入で構わない人か
大都市圏なら小遣い稼げりゃいいやと考える人だけだろ。

548名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:18:44 ID:+f3alcxj0

夜勤多し
税諸手当込み15万


549名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:23:10 ID:N7Dd7SCXO
やりがいのある仕事
だが断る
やれるかやれないかと問われたらやれない
やりたいかやりたくないかと問われたらやりたくない
550名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:24:02 ID:alEl/+6W0
病院で働いてる介護士なんて看護士の半分の給料だよ。
それで長時間勤務に下の世話、力仕事もある。
こんな無意味な説明会開くより現場に行けよ長妻。
551名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:24:39 ID:eowWpDvVO
>>546
つまり介護分野を広くしても国が衰退するだけ。
552名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:39:41 ID:XeqI0Jum0
インフラと同じで過剰には必要ないけど、介護も最低限は必須で、最低限に届いてないのが現状だって話でしょ
金がないなら理想なんか追わずに、効率良く老人を扱って、浅く広く出来る限り余計な手間を増やさない介護をすればいい
厚労省の施策は逆で財源がないのに手厚い北欧型、そのしわ寄せが末端の介護職に行ってるわけで
553名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:50:12 ID:eowWpDvVO
>>552
インフラを必要としない自治体はない。
インフラがあるから大企業誘致が可能。

逆に介護はマイナス生産としかならない。
554名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:53:36 ID:emZ0dgCG0
安楽死なんか認めたら60歳以上の金持ち高齢者は死なずに
40歳以下の貧しい労働者が殺到するぞ・・・・
555名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:07:32 ID:v9XJ3fNTO
>>554
もちろん安楽死権は年金受給者のみに制限だ。
556名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:10:24 ID:sbHaGiFFO
説明会
説明できぬ
ことばかり
557名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:11:05 ID:Sh2vr/SZ0
介護職給料4万アップってどうなっちゃったの?
これも嘘なの?
ねえ、誰か教えて。
558名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:15:28 ID:bP7jLm5m0
説明の前に待遇改善しないとww
559名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:16:01 ID:xqrir3aS0
厚生労働省の役人には全員数年に一度介護職の現場を担当させるべき

すこしは本気だすだろ
560名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:17:50 ID:p+8LcLkT0
財政再建
外交
景気対策
雇用対策
増税
汚職 というか脱税


何か一つくらい自民党よりマシな点は無いの? マディでトゥルってるノ?
561名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:18:28 ID:IUWF7xqtP
長妻が自分でやってみればいいだろ。4年ぐらい耐えられたら次の選挙は無投票で
当選でいい。
562名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:20:40 ID:XeqI0Jum0
その時は是非、重度痴呆老人の介護を体験してみてもらいたいなw
奇声とウンコ飛んできたらさすがに本気だすと思いたい

>>553
わかったわかったw
お前は在宅サービスや施設に頼らず親の面倒を最後まで見てやれよ
563名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:41:28 ID:eowWpDvVO
>>562
誰が糞処理するまで面倒看るか。
親だろうがほっとくに決まってんだろ。
564名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:23:02 ID:v9XJ3fNTO
>>557
あれは民主党が潰しました。
資金はインドの環境対策支援金として使われます。
565名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:24:47 ID:btgEW5Aq0
説明会より資格を取得させるのが大事だろ

566名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:27:17 ID:dTj6iWwF0
団塊がウンコ漏らし始める前になんとかしないといけないと思うぞ
567名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:37:22 ID:eowWpDvVO
>>566
この分野までサービスを拡大したら20〜30年間大変な事になってしまう。
そうならないためにも、自分で飯すら食えなくなった年寄りは、ほっとくしかない。
568名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:38:10 ID:Sh2vr/SZ0
>>564
ガ〜〜〜ン!
569名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:46:50 ID:4FEoH6+A0
長妻ちゃん介護分野で雇用促進っていうけど、
デイサービス行くのにも金がかかるよね。
ということは、ある程度年金収入がある人限定なわけだわよ。
介護士雇うだけ雇っても、介護を受けられるだけの
金を払える老人がいなけりゃ意味ないっつーの。
2ちゃんでは老人は年金がっぽりで金持ってンどー
って印象づけられてるけど、そうじゃない老人の方が多いわよ。
そういう人は民生委員がたまーに来て、それなりの話し聞いて
それなりの保障受けて、ほとんどは家でじーっとしてる。
介護士の手厚い介護なんて程遠い生活してるがな。
570名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:54:31 ID:v9XJ3fNTO
>>569
介護保険制度って知ってる?
年金受給資格があるなら一割負担でヘルパーなり施設なり使えるんだけど。
家でじっとしてる老人は介護受けるの拒否してるか、施設が満員で入れないかどちらかと思われ。
571名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:55:59 ID:pcmKUKaF0
その1割の金に文句あるんだろ。
572名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:16:20 ID:v9XJ3fNTO
>>571
一割くらい、年金で負担金払えば贅沢しなけりゃお釣りが来るハズなんだがなぁ。
固定資産税とか払うものが多いケースの老人ならありうるかも。
固定資産があるくせに介護に払う金が無いとか、ある意味贅沢な悩みだわな。
573名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:21:22 ID:4FEoH6+A0
>>570
>>571を嫁

>介護保険制度って知ってる?
はい知ってて書いてます。
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。

長妻ちゃんもこんな知識しか無いと思われ・・・・ションボリ
574名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:22:53 ID:sbHaGiFFO
ボケ老人
看てきた人しか
わかるまい
575名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:25:04 ID:4FEoH6+A0
>>572
なんだかんだ2ちゃんの住人は、
企業できちんと働いて、きちんと年金を納めたような親を持つ、
金持ちが多いということが分かりました。
576名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:27:39 ID:V9EYVnsE0
>>575
金があるから学生やニートできるわけだしな
親以上の年収稼ぎたいが無理そうだからつらい
同じ職だと不可能に近いから困る
577名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:21:29 ID:v9XJ3fNTO
>>575
企業に働きに行ってない人でも年金支払うのは常識だと思いますがね。
578名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:23:40 ID:sbHaGiFFO
求人に
釣られて行ったら
廃人に
579名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:30:13 ID:MCRaY7kz0
うちの親、脳卒中でぶっ倒れ、要介護5で在宅介護してるけど
デイサービス、ショートステイ、介護用品のレンタルで毎月
5〜7万掛かってる。医療費は障害者手帳で全てタダなのが
せめてもの救い。リハビリパンツやパッドで月々1万前後。
国民年金だけではどうしようもないレベルだおw
580名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:46:32 ID:MCRaY7kz0
要介護5だと月々37万円前後(35800点)介護保険が使える。
その1割が自己負担。食事は全額自己負担だから、結局毎月6万前後
支払うはめになる。貧困層だと高額介護で若干返却されるが食費は
介護では全額自己負担になる。これにオムツ代とか加わると国民年金だけ
じゃやりくりできない。

俺の親は厚生年金と国民年金基金と障害者手当で20万超えるから
金銭的には問題ないけど・・・。

お金が無いと親を見捨てないといけない。
施設に放り込んで世帯分けして生活保護受給させ見捨てる、これしか方法ないだろ?
581名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:53:57 ID:n3jaTPli0
団塊やちょい上あたりが強力に押し進めた核家族化の弊害だーな
昔の家概念で数世帯一緒位とかなら誰かしら手の空いたのが見てられるし

今の老人はそれだって下の世代におんぶしてりゃそれでいいんだろうが
俺らが老人になった時は、下はもっと減ってるだろうし、国は金寄こさないだろうしで
いっそ合法安楽自殺施設作ってくれって懇願するような有様になるんだろうなぁ…
582名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:04:21 ID:TQ1J88YS0
誰向けの何の説明会なんだろうね?
無職無資格だったらヘル2習得費用と習得時間とその間の生活費が問題になるし、
無職有資格未経験だったら2年以上の経験者とか撤廃しないとダメだし、
無職有資格経験者だったら給料上賃上げ交渉しないとダメだし、
在職者向けでヘッドハンティングでもするならより環境改善しないとダメだし・・・
583名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:08:40 ID:n3jaTPli0
>>582
つか長妻逃亡者は今度介護福祉士のハードルが上がる事もしらないと思うよ
584名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:14:55 ID:sbHaGiFFO
『まず改善』
答えがあるのに
あえて無視
585名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:18:37 ID:5OaxMMWb0
人間一人ひとりの生活全体を支援する仕事だから誰でもできるもんではないし
不況の今だから人を集めようという考え方自体が安易すぐる

理想や建前ばかり高尚なものにして待遇改善はおざなりなんだから
この業種いつまでたっても変わらないんだよ
586名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:19:45 ID:834gqEg6O
>>533
慢性的な人件費不足を
人手不足と騙すのは世の中の常識
587名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:21:26 ID:6ZcaHqkZ0
腰痛、腰痛って力任せにやるから腰やるんだよ。
勤務前にストレッチやって、ボディメカ身につけてれば 腰痛ならんて。
体重43kgのおばはんでも トランスちゃんと教えたら腰痛ならんかったぞ。
588名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:24:35 ID:efZf4zfL0
>>587
てか、肉体労働で腰痛ならない仕事なんて無い。
介護だって、農業だって、大工だってそう。

腰痛めるから介護嫌だって言ってる奴は俺肉体労働嫌だと言ってるのと動議。
589名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:24:45 ID:v9XJ3fNTO
>>579
介護度5なら老健か特養入れた方が安上がりだと思いますよ。
在宅介護でヘルパー毎日雇う方が高くつきます。
590名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:27:21 ID:efZf4zfL0
>>533
大昔からそれは社会の不変の法則だ。

高度成長期ですら農業で食えなくなった東北の住民を集団就職・出稼ぎという形で
不人気業種に押し込むというシステムが存在した。
全員が希望どおりの職種につける社会なんてこの世に存在しない。
591名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:29:21 ID:6ZcaHqkZ0
>588
ああ、そーゆーことか。
介護だと、お医者さんは身近にいるし、お客さんの使ってる薬とか
最新のを知ることができるから、他の職業より有利なのにね。
腰痛にモーラスとかすっげぇ効くのに。
592名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:34:42 ID:qZqOoAvr0
>>577
親御さんの年齢が分かりませんが、昔の国民年金は強制ではなかったため
企業が「おらおらオメーラ入っとけよー」という厚生年金を強制的に
入らないとならないという職種の人以外は入らない人が多かったのれす。
自営の人は恐らく入ってないかと。。。
でもって途中からお上が、「おれおれオメーラ強制だぞー」と変更。
よって、支払われる年金が少ない老人が多いのれす。
デイサービスに週一で行くだけで1万前後はかかってしまうので、
月6万くらいの国民年金だとかなーりキツイです。
593名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:38:57 ID:v9XJ3fNTO
>>582
ヘルパー二級は実質失業者であれば職業訓練校で三ヶ月間の受講で無料で取れます。
受講期間内は前年度の収入が300万円以下であれば最大36万円の給付金が支給されます。

緊急支援となってますのでこの制度がいつまで継続されるかは知りません。
594名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:56:26 ID:LIXPDR7a0
今は需要が多いみたいだけど、次第に需要が無くなっていくだろうな、介護は。
人口見れば見当がつく。
595名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:04:45 ID:l2Moy/NO0
介護とかゴミのような仕事を何が楽しくてやってるのか分からない
596名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:05:37 ID:cy4qg6hO0
ヘルパー2級なんて夜勤入れても20万いかないぞ

597名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:11:46 ID:PLTGBxXa0
基本給204500 茄子年ニ回 4ヶ月分 昇給2回(0円〜2000円ぐらい)  3交代制(8時間夜勤で明けが公休扱い)・退職金制度ありで夜勤込みで総支給23万弱
手取り18万のとこと。ちなみにリーダーです。

基本給151000円 職能給64000円 茄子初年度なし 初年度は茄子なし。
勤続一年目以降で茄子年ニ回・基本給の3ヶ月〜4ヶ月 夜勤手当(16時間夜勤)一回12000円 月5回
皆勤手当5000円   全て込みで総支給28万  退職金の加入は勤続3年目以降。

どっち選ぶ?
598名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:15:20 ID:XX42HbWMO
>>594
どっこい介護従事者も減ってくんだわ
下世代ほど人口減だから
599名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:41:43 ID:ziSU8f+/0
>>593
倍率高すぎで受けられないし、そういう制度がないとこも沢山あるお
600名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:43:56 ID:v9XJ3fNTO
>>588
腰痛の原因は無理な姿勢で筋力を使わないといけないから。
大工ならとか土建屋ならとか関係ない。
601名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:44:04 ID:2LUeqS/J0
>>598
そう。
だから介護就職説明会って意味なし
602名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:47:16 ID:3xEK1iMs0
介護就職説明会は現在も大量に有る。
しかし誰も来ない。説明会に来ないんだよ。
603名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:48:43 ID:Nw28TBCc0
介護は人手不足と言うけど、離職率が高いのも一因だろ、
まず、そこを何とかしないと

介護福祉士の資格持ってるけど、もうあの業界は働きたくないや
604名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:52:16 ID:v9XJ3fNTO
>>599
受講者の大部分が介護職に興味なんてない給付金泥棒なんだよね。
605名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:07:40 ID:LIXPDR7a0
聖人か人生諦めたタイプでもないと、長続きしないってところか。
606名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:05:58 ID:TfULJw1CO
人手不足とは言ってるがヘルパー2級で正社員になれんぞ
607名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:13:57 ID:gsSZ8Dtz0
いや、必要なのは就職説明会でも求人情報の提供でもなくて、普通に食って
いけるだけの給料なんだってば!!
608名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:29:23 ID:v9XJ3fNTO
>>606
施設が国から受け取る助成金の絡みだね。
無試験で取れて助成金貰えないヘルパー二級なんて「へ」の突っ張りにもならん。
経営者が欲しいのは現場の声は無視して経験者じゃなく、仕事が出来る人でもなくて金になる人材。
実務は二の次。現場職員が勝手に苦しめばよいくらいしか思ってない。
609名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:34:13 ID:EKPujYln0
>>607
しかも介護なんてかなり人を選ぶ職業だしな。
介護をちゃんと勉強してる人間じゃないとマジで危ないのに。

知識・経験が無い新卒だと半分がすぐ離職、残ったのは数年後にうつ病に・・・
とかになりかねないぞ。
610名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:35:55 ID:s3zkb3e10
認定介護福祉士って、なんのメリットがあるんだろう・・
1年くらい前に専門学校の先生からソレ関係の電話が来たけど
なんの旨味があるのかわからず、ずっと放置してる

というか、離職して4年くらい経つし
611名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:54:23 ID:v9XJ3fNTO
>>610
雇い主にメリットがあるんです。職員に還元は殆ど無し。

介護福祉士試験のハードルを上げて将来は有資格者に国から助成金を支払おうという壮大な計画があります。
資格のハードルを上げるのは助成金を支払う介護員数を抑えるためです。
新制度では数百時間の専門学校講習が義務付けられ、現在の介護職随従者が働きながら資格を取るのは事実上不可能な制度となります。

しかし、現状ではハードルのみが上がって助成金の話は潰れるでしょうね。
612名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:56:18 ID:6nH3MULD0
もう何と言えば
613名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:56:52 ID:1zgv7J980
またそういうことを
614名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 22:50:32 ID:30KATYNb0
>>611
介護福祉士資格制度が始まった当初から言われてたよな。
スタート当初は国からも施設に補助金が出てて今に比べれば若干高給だったけど
施設への補助金制度を小泉政権が「痛み無くして改革無し」とかで減額してぶっ潰した。
615名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 01:27:43 ID:B32C0xFC0
>>611
>将来は有資格者に国から助成金を支払おうという壮大な計画
      (エサでつって屋根に上げておいて)
         ↓
>現状ではハードルのみが上がって助成金の話は潰れるでしょうね。
      (はしごを外す)
         ↓
  そして多分 介護費用抑制政策
      (火をつける)


毎度の厚労省(というか、政府)のやり方。 (自民も民主も関係無し。)
616名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 11:40:38 ID:q8FC2EjvO
>>593
倍率高くて入れないんだよ4倍とかざらだぞ
まずは資格を取りやすくするところからだろ!

現状知らなすぎ
617名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 12:05:35 ID:z8NTlfVV0
>>616
そこの学生の7割は介護には進まないんだってな。
まさに給付金詐欺。
618名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 13:53:41 ID:NGvTtvor0
介護保険なんて廃止しろ!
619名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 14:01:20 ID:qeRH8PnLO
>>588
お前介護とか知らないだろ。馬鹿丸出しだな…
介護に似た仕事してるけど
中腰で色々やるからすぐ腰がやられるんだよ。
気をつけてはいるが、それでもキツい。
うちの職場の殆どの人がぎっくり腰経験者。
620名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 14:03:11 ID:3ljzdysQ0
介護は、設備や人材に手間も金もかけてしまうと、
あと20年もすれば確実に需要が減るからな。

そこまでごまかしごまかし、それこそ政策も中腰のまま乗り切るしかないのさ。
621名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 14:11:05 ID:erOkD6Gx0
ぎっくり腰なんて仕事関係なくなるだろ
介護は気づかないうちに椎間板潰れてヘルニアとかになるから厄介
動かない物なら腰いたわれるから良いんだが、相手が動く人間なのがな
622名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 14:14:54 ID:CSD/Cq4SO
数がありすぎて不正保険請求してるような接骨院、整骨院の保険診療を廃止して介護職やらせろよ
623名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 14:16:34 ID:D33DAlU40
>>166
臭いを消す薬を食事に混ぜるところもあるんだよ…
やるせないけど仕方ないんだろうな。
624名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 14:40:37 ID:EEP+kBTD0
>>622
獣性なんかに介護やらせたら、それこそトラブルが(略

>>619 >>621
労働衛生の知識から言っても、 介護は

1)不適切な姿勢での作業を強いられる事が多い。
 (低い位置での重量物の運搬、前屈みの姿勢での労作 等)

2)対象が脆弱でくにゃくにゃしてるので、ハンドルをつける、
 適切な吊り上げ機材を装着するなどが困難。

3)在宅の場合には環境の整備が特に困難(というか無理)

等の点で、作業所での作業や工場作業よりも
体を壊しやすい条件が多いと思われる。
625名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:46:43 ID:xmHBvUaEO
年寄りって持ち上げただけで骨折するんだぜ。
力仕事みたいに思い切りもてないから、中腰のままソフトに持ち上げる。
それが腰痛めるんだよな。
しかも年寄りは腰曲がって身長が100センチから130センチくらいの高さ。
介護する方は実際は中腰ではなくて腰を折りこんで支えるんだよ。
中腰のまま年寄り支えて施設内を歩けないだろ。
介護者は歩けるように足はまっすぐ腰だけ曲げる姿勢だからキツイんだよね。
力仕事より楽とか力があれば良いとかそんな理屈とは違うんですよ。
むしろ身長高くて力ある男の方がヘルニアになる確率高いしね。
626名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:03:24 ID:SNVl7dUpO
>>617
介護職に進まなかった奴からは金返して貰う制度にしなけりゃ駄目だろ?
国って馬鹿なの?死ぬの?
627名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:16:09 ID:TKXUcePvO
説明会とかじゃなくて単純に給料上げれば辞めた人達が戻ってくるのになぁ
628名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:53:45 ID:OFs143fv0
給料上げたらといっても、今年4月に介護保険見直しとそれに伴う2万円のアップ
ってのがあるから、しばらくは上がらないと思う。
てか、4月以降給料上がったか???
ほんと、国のいうことは訳わかんないし、会社もおいしいとは黙って搾取。

したっぱヘルパーはコキ使われてポイだよ!
ヘルパーが要介護になったらカネなくて孤独死って日本はどうなんだか・・・
629名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:10:43 ID:q8FC2EjvO
ヘル2 基礎研修 介護福祉士 などの資格を取るための学校説明会を開くのが先だろ
勿論学費は無料
全員入学可能
但し介護の業種につかなかった奴には学費負担させるようにする

こっちの方が先でしょ
630名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:12:29 ID:dhjr2OFi0
文句言うし、説教まで垂れる、うんこマシーンのメンテなんてやりたくない
631名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:14:07 ID:R26H7tC60
俺も介護職に勤めようと思っている、
生意気な団塊老人どもをいびりたおしてやるんだW
632名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:38:42 ID:x9zsWLYU0
また天下りか
633名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:59:24 ID:h4OtbN98O
離職者を戻す方が効果的だろ
634名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:05:14 ID:0yTWrkyeP
自分軽くウヨなんす
お風呂入れながら戦前戦後の苦労話きいたりするんす
北京で終戦を迎えて連中に酷い目に遭わされたとか
疎開先で寂しくひもじい思いをしたとか
蛍の墓の主人公はまだいい、兄妹で生き残れたんだからとか
それはもうお年寄りの体験談は凄まじいんす

俺はこの人たちが少しでもいい死に方できるように毎日支えようとしてるんす
そんな介護職員もいるんすよ
635名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 00:46:18 ID:KrPDlSLBO
介護職を10年勤めれば将来自分の介護料が無料で受けられるくらいの事はしろ。
636名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:16:34 ID:sshX8RnO0
>>634


 ネトウヨは全員介護職につくべきだよな


 というのは、実際、デイサービスや特養に入ってるようなご老人たちは、

 戦前・戦中を生きてきた人が多く

 実際に海外で戦争して帰ってきた元兵士や元将校も多いんだよ


 おもしろい話がいっぱい聞けるぞ、いや、まじで。
637名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:19:50 ID:1GVUeT3aO
給料上げればいいだけの話し



Q.E.D
638名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:37:50 ID:QziCZLZd0
俺は今時の失業者。
日々、職安に通う日々。
そろそろ死にたいと思ってる。

看護の給与:28万〜
介護の給与:17万〜

こんな仕事に就くくらいなら、死んだほうがマシ。
いやマジで。
639名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 02:40:46 ID:QziCZLZd0
>>636
頭のリハビリに、思い出す目的で「軍歌」を合唱するってのがあったな。
ラジオだっけ、やってたと思う。
ネトウヨだと歌えるだろうから、そっちに進むのもいいかもね。
640名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:16:15 ID:KrPDlSLBO
>>636
いや、認知だもんで自分の武勇伝が乃木大将の部隊で軍艦に乗ってドイツと戦った事になってる。
641名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:20:40 ID:hwxBJBFS0
介護事業者も選り好みしてるからダメ
642名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 03:36:10 ID:+YVMbtKv0
>>592
>昔の国民年金は強制ではなかったため
ウソを書くな。
学生やサラリーマンの主婦等以外は、当初から、強制だった。
>よって、支払われる年金が少ない老人が多いのれす。
これもウソだ。
国民年金は昭和36年4月開始。
正規に40年間納めて、5年間待機して、年金受給が始まったのは
わずかに3年前。
現在の国民年金受給者のほとんどは、経過措置による受給だ。
無拠出の老齢福祉年金40万、保険料5年間納付の5年年金、
保険料10年間納付の10年年金に始まり、
保険料納付可能期間が40年に満たない人は、満たない期間に応じ、
割り増しがある。
昭和36年4月発足時の保険料月額は35歳以上150円、
35歳未満100円だが、物価スライド、賃金スライドにより、
保険料納付可能期間に保険料をきちんと納めた人は、
そこそこの年金を受け取れる。
643名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:11:59 ID:KrPDlSLBO
>>642
自信満々に識者ぶってるが年金制度開始時はサラリーマン以外は今のように強制じゃなかったんだよ。
田舎の農家や自営業なんかやってた人は年金支払ってない人がとても多かった。途中、今の様な制度になってから支払い始めた人の年金受給額は年間66万とかそんなもんだぞ。
俺の親父なんかは最初からキッチリ払ってたけど年間240万くらいだ。
644名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 05:13:29 ID:SAeX0BUkP
鳩「うんこの世話御苦労」
645名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 08:53:21 ID:awyTriP70
               _人
            ノ⌒ 丿    
         _/   ::(
        /     :::::::\
        (     :::::::;;;;;;;)
        \_―― ̄ ̄::::::::::\  ウンコを素手でつかめてこそ介護
        ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
      / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
     (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
      \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
646名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 09:00:26 ID:+ohmFnt20
中卒OKにすれば?
高校行かないでぶらぶらしてるヤツはもう国家で強制的に研修受けさせて
介護業界に就職さす。
647名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 09:26:34 ID:i1s52zYj0
いや。現在の生保を強制でやらせればいいだろ。それだけの話。
648三野高天原:2009/12/10(木) 09:28:53 ID:G5IPxBlRO
>>638じゃあとっとと死ね(笑)看護はなるまでが大変 なってしまえば楽 どこの土田舎給与だえ(笑)介護22看護30だろ
649三野高天原:2009/12/10(木) 09:32:46 ID:G5IPxBlRO
>>619入浴以外は腋下二人トランス当たり前(笑)バカ?
650名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 10:37:06 ID:9/1D2ZZz0
>>648
どんな高待遇だよw
東京だけど介護手取り15万位かとかざらだぞ
651名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 10:43:07 ID:vk32hsWv0
長妻さん

勤務医の平均年収1400万円というのは若い研修医も含んだものです。
経験豊かな勤務医は2000万円近く取ってます。
だから、開業医の経費水増し税制を廃止すれば開業医と殆ど変わりません。

勤務医が過酷な労働と言いますが、それはこの経費水増し税制に誘われて
近年、勤務医の多くが開業医になってしまったことに起因します。
経費水増し税制が無くなれば、開業医になりたがる者も少なくなり、
また、一旦、開業医になった者からも戻って来るでしょう。
そうなれば、勤務医の数も増え、労働環境も改善されます。

問題なのは、この経費水増し税制なのです。
652名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 10:52:26 ID:6GnsSslZ0
救いようがないほどアホだなミスター詐欺師は。
653名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 11:13:06 ID:UzFhk3Qb0
結局、やっているのは自民の後追いじゃないか。
賃金上げないと誰も来る筈ねーだろこのスカンタコ!!
654名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 11:18:31 ID:h9xgKl6w0
>>651
その開業医の”収入”とやらも、古手の経営者の高額収入も含んだものなわけだが。

(そもそも何の保証も無い自営業者の収入をリーマン(勤務医)と
 比較すること自体ナンセンス何だけどな)
655名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 11:23:57 ID:p8geiMcT0
待遇が悪すぎるからだろ

パートがてらにヘルパー2級とった友人が4人いたけど
3人が既に辞めちゃってるよ

好きな時間に勤務出来るらしいけど
システムがまず悪い

時給950円で一日2時間とかだったり
よく働く人に仕事回しちゃったり
とにかく安定しない
656名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 11:29:12 ID:zE1VaZs80
>>650
地方はもっと安いよ
男手はすぐ逃げていく
657名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 11:32:03 ID:uiWbnmdj0
そのくせ募集要項では経験者募集が多いんだよな
介護福祉士にしたってとるの大変になるでしょ

もう、終わってる業界だよな
658名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 11:48:34 ID:7Z5g2K0UO
看護は介護+医療行為だから責任が半端ない。
659名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 12:23:30 ID:kY09qpU+O
>>656
だってお宅の業界男の扱いひどいらしいじゃんw
女尊男卑の業界で長く続ける理由が見つからないわ。

>>657
絶対介護福祉士を欲しがるよな。  
あれは三人以上の実務経験がないと試験受けれないから難しい。
660名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 13:42:56 ID:10omwU0F0
未経験者を敬遠するのは現場からの強い要望もある。
不景気になってから意志薄弱でやってくる酷い新人が多すぎた。
クソ忙しいのに丁寧に教えても一日と持たない奴の指導はご免こうむる。

現職介護士もどこかで辞めるきっかけを探してる人が多いから、下手な新人
ぶつけると辞められる恐れもあるんで経営者側にもメリット無し。
661名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 13:47:56 ID:+ypezGkHP
>>660
中途採用の場合大多数が短期間で辞めてしまうのなんかどの業界でも
一緒。それに文句言ってるようじゃ人材なんて育たないわ。
662名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 14:11:34 ID:10omwU0F0
>>661
>中途採用の場合大多数が短期間で辞めてしまう
何を根拠に?
それにどこの業界とも一緒じゃないのが介護職業界なんだよ。
どこの業界とも一緒の労働条件なら新人の一人や二人は喜んで教育させてもらう。
663名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 14:36:41 ID:10omwU0F0
あと、上の方でも書かれてる職業訓練で給付金貰いながら介護講習受けてる連中ね。
知り合いの講師に問い合わせると「自信持って就職推薦出来る生徒は一割にも満たない」と言われた。
生徒の半数は頭から介護職に進む気が無い給付金泥棒で、残り4割は施設実習課程で挫折。かろうじて一割が介護職に進むんだと。
こんな現状だからヘル2くらい持ってても未経験者には雇う方も疑ってかかっちゃうワケ。
664名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 15:56:54 ID:rvEnSPFy0
>>661
>それに文句言ってるようじゃ人材なんて育たないわ

他の技能系現場企業でもそうだけど、特に介護現場なんかは、
人材育成なんてする経済的余裕もマンパワーも無いだろ。

結局は今日の仕事こなすのに必死という余裕の無さが一番の問題だろうな。
665名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 15:56:59 ID:KrPDlSLBO
グループホームの介護随従者です。
未経験者は採用しないようにホーム長に進言してます。
リーマンショック以降、派遣や職安から怒涛のように未経験者が送り込まれてきました。
他に行く当ての無い人ばかりで二級所持者も多くいました。
派遣会社に所属すれば無料で二級講習が受けられるので、取り敢えずとった人ばかりです。

採用した結果は散々たるもので、やる気は無い、排泄処理からは逃げる。日常的な簡単な作業もチンタラと遅い、例を上げればキリがありません。
一時も目を離せない認知老齢者の世話をしながら、激安給料で志の低い新人教育をやってる余裕なんてありませんね。
他職員の不満も大きく、職場の雰囲気も大きく悪化させかねません。

未経験で介護を真面目に志してるなら募集してる介護施設に電話して「給料要りませんから、一日だけでも見学させてください」と言ってみれば間口は大きく広がります。
本人にとってもその方が良いと思うよ。
やる気があって頑張る人ならWelcomeです。
666名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 16:52:36 ID:+ohmFnt20
>>655
ウチんとこは田舎だから時給700円とかだよ。
夜勤でやっと800円。
同じエリアにあるラーメン店の店員(時給800〜850円)以下!!
667名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:02:49 ID:KrPDlSLBO
給料の金額語る時は施設種類も言って貰わないと高いか安いかわからんくネ?
一般的にグループホーム系は安くて特養や老健は少し高い。
経営が病院かどうかでも違う。
668名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:39:37 ID:OF/rtUU50
>>666
本当の話?
それならラーメン店で働いた方が勝ち
それに介護の仕事して将来の展望とかってあるの?
ずーっと同じことの繰り返しの何が楽しいの?

奴隷じゃないんだよ奴隷じゃ
669名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 17:55:03 ID:R+qwK+Lb0
こいつらの言う人手不足は安い賃金でこき使えるのがいないというだけで
出せる余裕はあるが出さないだけ。
人がホントにいなければ、施設がバタバタ潰れてるだろ。
騒げば、また国から交付金でも貰えるから騒いどこうぐらいなもの。
670名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:12:22 ID:KrPDlSLBO
ちなみにウチは民間グループホーム。
昼800〜850円
夜1000〜1050円

周辺特養、老健は時給換算すると大差ないが賞与が年3回、バイトでも寸志くらいはある。
但し、仕事はハード。
671三野高天原:2009/12/10(木) 18:12:29 ID:G5IPxBlRO
>>650夜勤やって22くらいマトモな介護保険施設や特定なら東京はワーカーにそれくらいザラに払ってる 未経験でもね 人は足りてるよ 都内は ワタミとかの類は求人じゃないからw看護はたりねーな 看護こーい
672名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:24:45 ID:KrPDlSLBO
まあ、国が奨める介護雇用対策は完全に方向性を失ってるといわざるえない。
673名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:28:24 ID:gjiKADe70
枠が残っていることを説明するだけか?
674名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:31:59 ID:Q17dgev/O
その説明会にかかる費用を現在介護職についてる人に支給しろ。
どうせいろいろ変な経費がたくさんかかるだろうから。
675三野高天原:2009/12/10(木) 18:35:55 ID:G5IPxBlRO
>>674処遇改善交付金がワーカー対象のみっつーのは不公平 看護と比較すりゃ一目瞭然 圧倒的に足りないのは看護 介護は甘えすぎ
676名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:38:47 ID:81VWt0480
だから・・・

金銭待遇を何も改善せずに「不況の今,労働者獲得のチャンス!」とか・・・

どんだけアフォなんだよ・・・
677名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:49:29 ID:H/Sy9bdkO
>>665
そんなのどこの職場でもあることじゃん。

介護職の人って何故か異常な特権意識もって新人を排除してないか?
いきなりなんでもできるひと激安で募集ってできるわけないだろ。
678名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:55:08 ID:tYvgoNn30
>>634>>636
そういうお年寄りって、あと10年もしない内に皆さん他界されるんだろうな
戦争の記憶がギリギリ残ってそうな、終戦当時5歳だった人で、今年69歳だし

679名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:55:12 ID:EInTPh7BO
>>677
主にブラック系の現場はそーゆー雰囲気になるね。
現場サイドから言わせれば、最初は優しく根気強く教えていても
辞めていく人間が圧倒的に多いといい加減嫌気がさしてしまう。
新人が来ても(どうせお前も辞めていくんだろ?)みたいな雰囲気になってしまうのだろう。
680三野高天原:2009/12/10(木) 18:55:48 ID:G5IPxBlRO
>>677どこの職場でもないねそんな事は(笑)経験がないくせに安易にグループホームなんぞに飛び込む方もバカだし雇う方もオオバカ(笑)経験がない人間は多床従来型しかいっちゃいけねーんだよ
681名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 18:59:01 ID:gjiKADe70
うちの施設では辞めて欲しくないから
新人が来たときには始めは簡単なのからそれこそ何ヶ月も掛けて
(主に人間関係で)嫌になりそうな介護を教えています
682名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:03:36 ID:tYvgoNn30
順番が逆なんだよな
先ず誰でも仕事が出来るような環境を整え、それなりの賃金を用意する
これしかないでしょう
具体的には、宇宙服みたいに密閉されて体温調整機能があり、パワードスーツみたいに筋力を補ってくれる
そういう介護スーツみたいなのを開発すればいい
介護される側に対しては、スーツの中身が見えないような作りにして、介護用ロボットだとでも言っておけばいい
683名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:07:59 ID:4o6alaz/0
>>177

いくら老人に尽くしても、感謝されるどころか嫌われる
684名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:13:46 ID:KrPDlSLBO
>>677
だから、他の企業程余裕が無いからやる気無い奴の指導してる暇が無いってことだよ。
他の企業並の賃金と教育中の対策してくれるワケでも無い。
わかんない奴だなあ。お前は人使ったことないんかい。

安月給で職員全員ですぐに逃げ出す新入り指導で効率が落ちた分、サービス残業しながらだぞ。
685名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:17:08 ID:uiWbnmdj0
上でも言われてるように安易な気持ちで来られても困るってのはあるだろうけど
新人を育てる仕組みがないと、何時までたっても人材不足は解消できないしなぁ

結局、従事者の善意に甘えっきりの業界で、現状が続けば破綻するのは見えている
686名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:21:43 ID:tYvgoNn30
だから決死の覚悟でないと出来ない仕事なら、永久に人材なんて来ないと何回言えば…
687名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:27:57 ID:+ypezGkHP
>>686
年収1000万とかならなぁ w

まあ、このスレにいる先達の意見読む限り永遠に人手なんか集まらんね。
だってそいつらがこぞって「くるんじゃねぇ!」って脅してるんだもの。
688名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:30:07 ID:iftnXYtq0
>>665
>>642みたいな知識しかない奴もいるしな
老人介護も大変だが、やる気の無い奴や文句ばかり言う奴の指導はもっと大変だ
689名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:32:01 ID:tYvgoNn30
>>687
今働いてる人が結界になって新人が来ないとなれば、いっそ1回今の介護制度廃止して、全部家族にやらせればいいかも
690名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:33:53 ID:uiWbnmdj0
グループホームの人のレス見ても施設側の職員と応募者の関係が負のスパイラルになってるようだし…
経験者を募集条件でも18万前後だしなぁ

新卒の初任給並みでそんなハードワークを頑張れる心の持ち主は尊敬するな
なんか業界全体がギスギスしてそうで敬遠されるのも分かるような気がする
691名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 19:37:57 ID:+ypezGkHP
>>690
まあこれだと先輩達の望む優秀な新人は介護に行く前に他の業界に拾われちゃう罠。
692名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:11:15 ID:K0+9dAE70
老人介護職といっても一括りで語れない。
公務員と同条件の高いのもあるしコンビニ以下の安いのもある。
楽な施設もあれば過酷で重労働の施設もある。
初心者でも可の施設もあれば経験者でないと不可の施設もある。

施設にも種類がある様に受け入れる老齢者の状態もバラバラ。
雇用条件もそれに合わせてバラバラなんだからまずは介護を語るにも正しい知識が必要でしょ。
金額が高い所は高いなりの理由があるんだから初心者はデイから経験つめば良いんでネ?
未経験者がいきなり老健や特養は無理だって。利用者が死んじゃう。
未経験者お断りの施設は人の生き死にに直面する責任が高い職場だという事を考えてほしい。
人の命に関わる職場というのはたんなる足掛けやアルバイト感覚で選ぶ仕事じゃないよ。
693名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:17:36 ID:fnjVaXcVO
今日ハロワに行ったら、掲示板に「介護就職デイ・ミニ面接会のお知らせ」
と求人票が貼り出されてた。
説明会とは書いてなかったが、ここで語られている件と一緒だよね。

それにしても、時給850円でウンコ拭きとかありえんわ…
ここのスレを全部長妻に読ませてやりたいな。方向性が間違っとる。
694名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:19:30 ID:EInTPh7BO
>>692
もし君が介護職に詳しいのなら介護職のスキルアップと
それに伴う収入アップの一連の流れを書き込むべきだと思う。
会社員なら平で幾ら課長で幾ら、そこに行くまで普通は何年、みたいな情報があるじゃん?
介護は謎が多いんだよね。
695三野高天原:2009/12/10(木) 20:28:07 ID:G5IPxBlRO
>>694介護看護理学作業は全て現業職であり何年で役が附くとかないからwなんでにちゃんの連中って全てリーマンの流れにあてはめて考えたがんのかね?不思議 ブルーカラーよブルーカラー
696名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:34:51 ID:EInTPh7BO
>>695
例えばさ、新人は安いけどこの資格を取ると○○円upとか
待遇のいい施設で働く為には何が必要か とか。
現業っても介護士のリーダーみたいになると○円upとか・・・
要するに介護士として生計を立てて上手くやっていくためのノウハウかな。
全く不可能ならそりゃ人はこないけどね。
697名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:40:53 ID:K0+9dAE70
>>694
そんな詳しいわけではないけど・・・。
俺の経験から書かせてもらうと。。。

友人から誘われてホームヘルパーのバイト(二級収得)時給800円

デイサービスとホームヘルパー二本立てバイト(介護業界に興味が深まる)それぞれ時給800円

グループホームに就職(人の生死に関わり命の重さを痛感、介護福祉士収得)税込み年収250万円

自分のスキルを上げるため特養に就職(ケアマネ収得)税込み年収350万円

元のグループホームに職場復帰 税込み年収300万円

介護学校講師、グループホーム(ユニット総主任)兼職 税込み年収420万円

ホームヘルパーバイトから現在まで12年。。。嫁は貧乏に耐え切れず子供を連れて5年前に逃げました。
698名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:48:38 ID:KrPDlSLBO
>>697
エリート街道まっしぐらでその程度なのが現状なのか。

697にはご苦労様といわざるえない(T_T)
国は介護職なめてんのかと。
699名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:51:34 ID:EInTPh7BO
>>697
>介護学校講師、グループホーム(ユニット総主任)兼職 税込み年収420万円

なる程。いまココ↑なわけね。12年で。
その先ってどこまで行けるの?
700名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:53:56 ID:tla2vUW30
介護関係の人が全国に何人居るのか正直よく分からないが、
とにかく給料を上げてやれ。
  ↓
【政治】 初の「鳩山イニシアチブ」はインドネシア。鳩山首相、374億円支援を表明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260440417/
701名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 20:56:08 ID:lCJM6CcB0
いやだから、今の介護業界の状態じゃいくら説明会開いても
無駄だってわかってんのかよ

現場で働いてる人が金銭的にも希望が持てるような
体系に見直すのが先じゃないのかい
702名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:00:00 ID:tYvgoNn30
>>697
結婚して、子供作って、家買って、てな人生送れる程度に収入がアップする前に、自分が介護受ける側になりそうだな
703名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:02:27 ID:fXrynuOa0
>>701
そうそう。
やはりこういう職業に就いてみたいと思って入ってきた人は
介護職自体は意外にも好きだったし、
もっと続けたかったって人多いんだよ。
だけど、この給料じゃぁ結婚もできないし、
将来を考えたら続けられないって辞めていく。
せっかく介護という仕事が好きなのに、非常にもったいないと思う。
704名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:02:56 ID:JE5jz6QjO
離職率が高いのに、送り込む人だけ増やしても
根本的な解決にはならないだろうに
どんなに説明会開いても資格者増やしても定着しないなら意味ないんだから
705名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:05:49 ID:K0+9dAE70
>>699
現介護職者は全員、国の制度改善で介護職の給料支援をじっと待ち続けるしかありません。
施設の経理にも関知してますが中規模民間グループホームは役職が付いても俺の給料が限界ですよ。
制度が劇的に変化しないとこれ以上の収入を得るのは不可能です。

よく考えてみると国が介護職者の給料改善のために将来は助成金を払うとか言ってるのは
現職者を辞めさせないための嘘に聞こえてなりません。
706名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:08:16 ID:6fp+CRUb0
介護の仕事が、今の公務員並の待遇になれば応募殺到すると思うけどな
どんな仕事でも、そこそこの収入で生活が安定しないと、やる気も出ない罠
707名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:08:40 ID:hbgzFv5nO
給料あげろよ。
ただそれだけだろ。
708名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:10:14 ID:8csSPOFz0
糞尿処理は高給が基本だろ。

あと生保もらってる健康体にはボランティア義務付けしろ。
709名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:11:03 ID:fXrynuOa0
>>707
そうそう。
給料上げればいいだけ。
こんな説明会いらない。
710名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:14:03 ID:EInTPh7BO
>>705
そこで終了か・・・キツいな。
711名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:15:30 ID:H0Hkc2CDO
37型液晶テレビの値段にすら一月分の給料に届かない介護職員WWW
712名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:15:44 ID:m0GyUlcz0
だから説明会増やしたってなんの解決になるんだよ!
使わない道路工事・・・いやもとい飛行機の飛ばない滑走路を全国に作るような、
中身がないのにイベント費用で国費使うな!
713名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:15:46 ID:izTv+6oU0
無職は勤労意欲がなからどれだけお膳立てしようが無理
働きたくない理由をごちゃごちゃ並べるだけだよ
714名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:32:43 ID:kteuRrxV0

 数年後に、派遣切りみたいな構図になってるんですね、わかります。
715名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:37:34 ID:lcaK6dyl0
待遇と給与改善もしないでこんな事をやっても無駄
さっさとこの説明会の仕分けをしろ
716名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:41:34 ID:wttCYMbGO
無駄なことを。
717名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:53:01 ID:NOGqZWjfO
そもそも介護ってパートのおばちゃんの仕事だろ?
718三野高天原:2009/12/10(木) 22:05:55 ID:G5IPxBlRO
>>697チェーン施設親会社に新卒で入るとかね慶応看護出るとかしない限りねいい金なんて取れるわけがないんだよ(笑)発想が異常 今も昔も給与水準なんてかわりゃしないんだよ
719名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:18:42 ID:KrPDlSLBO
>>717
国も同じ感覚だから失業者を放り込めばOK的感覚なんだろ。
おばちゃんパートで成立してた時代と現在では介護サービスの質が違うんだよ。男は介護知識と技術を有するホスト。
女もホステス。
医学的知識も必要な専門業務と家政婦、水商売的接客が必要。
あと自己犠牲をものともしない気配りも。
720名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:26:31 ID:owqQf+8V0
そういうことじゃねーんだよ
長妻は何も分かってねえな
721名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:29:48 ID:owqQf+8V0
>>717
ババアは夜逃げちゃうから駄目
一番きついのは夜なんですよ夜
722名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 22:40:29 ID:H0Hkc2CDO
ゴールデンレトリバー一匹の値段にすら一月分の給料が届かない介護職員WWW
723名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 23:08:25 ID:10omwU0F0
いい加減な奴らに介護なんかさせんなよ。
他人の薬間違えて飲ませただけで死んじゃうんだから。
724名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:18:42 ID:BVL3cmnl0
大切なのは、ちゃんとした希望者を国で支援して教育し、現場に送り込む。
現場ではちゃんと家族で生活出来るだけの報酬を国が助成する。
働きながら上の資格試験を取れる環境を整える。
上級資格にはそれなりの報酬。
中間マージンを抜いていく介護者派遣制度廃止。経営側中間搾取システムの改善。
公営施設増設、正規職員公務員化。
725名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:23:16 ID:l9glmsDP0
介護者派遣って我がの事業所から家に介護に行ってるだけやろ。
これが派遣なら植木屋やエアコン設置業者も中間マージン派遣やろ。
726名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:32:03 ID:2RgEuHSiO
>>725
釣りなのか馬鹿なのか
727名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:37:03 ID:l9glmsDP0
お前は中間マージン全く抜かず事業が成り立つと思ってるのか?
728名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:37:17 ID:cdaTH7IW0
給料上げればいいんだよ
それだけで全ては解決なのが何故分からない?
私なら月収28万以上なら高齢者の排泄物ぐらい処理できる。
自分のばあちゃんなら無料でできたんだから。
優しい気分でちゃんと献身的に介助したり何度も同じ話されても聞くし。
729名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:46:14 ID:AqYQel80P
介護が必要な人=うんこの世話
730名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:47:33 ID:BVL3cmnl0
>>727
ちょっと解りづらかったか?
介護者派遣てのは派遣料高くて給料高い、派遣会社から施設に送られてくる人員な。訪問介護のことじゃない。
経営側中間搾取システムの改善てのは知らないなら無理ないけど、本来は職員に支払われるべき国の補助金を経営者が
不正搾取するのが日常的な現状だってこと。現状は取り締まるシステムが無い。
731名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:47:55 ID:797VFPFoO
今の給料手取り17〜18。27歳。
夜勤無かったら手取り12。

今回の介護福祉士の資格取れたら今の職場移る。若しくは転職するかな。
身体にガタが来てる気がする。
732名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:56:18 ID:l9glmsDP0
>>730

うむ。
まあ訪問介護も抜き過ぎは良くない。
ある程度国で決めておいても良いかも。


733名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 00:59:07 ID:vUZ+iYuKO



低賃金で大量の人糞で汚されたオムツ替えとかスカトロマニアな奴しかやらねぇだろ、、www




734名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:10:53 ID:oNgeS6uQ0
>>620
なんで、こういう20年後には要介護者が減ると考える人間が多いんだ?
20年後は、団塊が80歳台になって要介護の本番を迎える時で、
さらにその下の世代は核家族化が進みまくっていて、
日本の高齢化は、今30台の団塊Jrが死に絶えるまで上がり続けるというのに。

今、特養で主に面倒見られているのは大正とか昭和一桁の生まれだぞ。
735名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:16:06 ID:eN37cAqM0
現実問題待遇改善しかないな。最低ラインは手取り月20万+ボーナス4.0ヶ月
じゃないときついだろうな。
736名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:35:55 ID:BVL3cmnl0
介護職随時者に国が金払うのは財源からいってスグは不可能だろう。
でも介護職随時者の免税優遇は明日からでも出来る。すぐにやれ。
金満創価学会から税金取らないくせに薄給介護から税金取るな。
737名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:39:24 ID:8kWcn1bu0
>>734
確実に平均寿命落ちてホームくるまでにくだばってる奴が大半だからじゃないの?
今長生きしてる人って食生活が崩れる前の人達だし
738名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:40:54 ID:OpQ+cyLwO
無能介護職だが、介護年収は増やして欲しくないな。収入増やしたら要求されるレベルが上がったり、優秀な職員が増えて居づらくなる。
一億円ほど、親の遺産があるから、老後は困らんし。追い出される限界まで、無能に働いて引退する予定。
739名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:44:28 ID:oNgeS6uQ0
>>737
>確実に平均寿命落ちてホームくるまでにくだばってる奴が大半

何故、そんな根拠もないことを確実と言い切れるのかが分からない。
「俺はコロっと死ぬから、誰にも迷惑かけない」と酔っぱらいが言うのと変わりなくないか?
740名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:52:41 ID:BVL3cmnl0
介護職だから思うんだが、俺なら介護される歳になる前にコロリと死にたい。
認知になって生かされるのは嫌だ。若い人の手を煩わせずに大人しく死にたい。
741名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:54:22 ID:OpQ+cyLwO
>>739
そうだな。保険屋のデータみると、平均年齢-10歳まで生き残っている人は9割以上だったはず。

人の寿命も、あまり固体差はないみたいだ。
742名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 01:57:47 ID:8kWcn1bu0
>>739
普通に生活して周りの人を見てればね
今長生きしてる下の世代がバタバタ死んでるのに気付かんか?
今年だけでも親戚内で4・50代の葬式が3回もあった
けど7・80代がまだまだ残ってんだよな
743名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:00:48 ID:OpQ+cyLwO
>>742
親戚という事は、遺伝的に短命な一族なのかもな。
744名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:02:47 ID:oNgeS6uQ0
>>740
俺も介護職だから知ってるけど、
コロッと死ぬには体力の限界まで健康な体で長生きするしかないという矛盾した現実。
若いうちに病気や事故に会うと、体力がある分、優秀な医療が数歩手前で助けちゃう。

>>742
現役の特養職員ですが、公式の世代別平均余命のデータが書き換わったらそれを信じてもいいよ。
今のところ、戦後生まれが戦前生まれよりも寿命が短くなるなんてデータはみたことないから。
745名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:03:47 ID:8kWcn1bu0
>>743
まぁ身近な例を挙げただけだけど
職場の人の話聞いてても、ばあちゃん残って息子や娘が
先にって話はよく聞くよ
746名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:06:26 ID:bm5aK1pEO
>>742
短命だね良かったね
747名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:09:11 ID:BVL3cmnl0
>>745
新聞のお悔やみ欄見たら圧倒的に順番通りの年齢で死んでるから心配しなくていいよ。
748名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:13:50 ID:8kWcn1bu0
>>747
なぜ新聞のお悔やみ欄の載せるのか
ちょっと考えればわかるけどなw
749名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 02:18:06 ID:BVL3cmnl0
>>748 
 ?
750名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:18:46 ID:gkB4EqS9O
テレビだとNHKキャスターや官僚が
ふれあいだのやりがいだの福祉だのの言葉でにこやかに騙しにかかってくる
新聞だと「介護現場では多くの課題や問題があることも事実です」
とだけかかれるだけ
あとはそのままいつものように放置・スルー

こんな感じで介護人件費何十年も変わらず

しかし質は人件侵害だ!と仕事で目が離せない時でも
痴呆や麻痺老人の抑制帯やベッド4点柵が禁止と向上
介護奴隷達の忙しさは大幅アップ
751名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 08:23:35 ID:fYm/2omd0
必要なのは説明会ではなく給料UP
752三野高天原:2009/12/11(金) 10:25:05 ID:VA5hZPaiO
介護やってるだけでなんで無条件に給料あげなきゃならんのか 発想が異常(笑)従来型なぞなんの苦労もないはず 訪問介護は内容で単価が区別されてるくせに他は一律同じなのは矛盾
753三野高天原:2009/12/11(金) 10:31:40 ID:VA5hZPaiO
看護介護理学作業言語…一定の水準で金が頭打ちになるのは当たり前 介護がタイヘンタイヘン(笑)なにが?どこが?リスク?ねーだろ(笑)排泄?グリ浣やるか?摘やんのか?導尿やんのか? 従来型の介護がタイヘン(笑)バカ
754名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:32:50 ID:wnQ8QDy80
そういや、ハロワで生保申請させるワンストップなんとかの試験運用の結果はどうだったん?
755名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 10:45:31 ID:ioOhpZIc0
>>753
自分で親の介護でもやったら180度認識変わるよ
756名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:32:51 ID:aagqcyN90
>>755
そいつは、日勤の職場クビになったもんだから介護スレに毎日貼り付いてる
ちょっとアレな状態の茄子だよ。
757名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:35:26 ID:gkB4EqS9O
>>755
でもこういう人ほど施設で介護職とか絶対やりたくない!ってタイプだから
薄々でも物凄くキツくて大変なのがむしろわかっていると思う
官僚しかり
758名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:43:43 ID:ay0Wb/4gO
>>756
やたら都内、都内とアピールしたがる奴なw
田舎もんが上京して、嬉しくて仕方なさそう(笑)
759名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 11:46:12 ID:254HRQA20
なぁ、介護分野って民主の経済対策のキモなんだろ?
だったら先に給与を上げるとかの対策をしろよ・・・今の状況で就職説明会なんざやっても、やる奴いねーよ
760名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:01:42 ID:ioOhpZIc0
そもそも今回の数千円上がる給付金が、まだ職安の求人票に反映されてないだろうに
説明会するにも、これからテコ入れする予定ですなんて民主の無計画だけじゃ、不安で次の人生簡単に決める奴いないだろ

>>756-757
かまってチャンだったのか、そんなのをかまってすまん
761名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:03:36 ID:eutdN9pxO
所詮、こんな奴ばっかり…www
ttp://hook8880.blog.shinobi.jp/
762名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 12:08:07 ID:J18nIXlp0
>>761
おい、誰か止めてやれよ・・・
763三野高天原:2009/12/11(金) 12:12:00 ID:VA5hZPaiO
訪問看護かじってましたから親族介護がキツいことは君達ウスラバカにいわれなくてもわかりますよ(笑)繰り返しもうしあげとるのは従来型なんぞなにひとつ大変なもんなんかねーんだよバアカ
764三野高天原:2009/12/11(金) 12:21:55 ID:VA5hZPaiO
ユニット 住宅型 訪問入浴 グルホ それぞれ全く別モノ 全てひとくくりにみる世間様と君達ウスラバカは異常だろ(笑)
765名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:20:28 ID:2RgEuHSiO
テレビでノリPやお笑い芸人使って介護宣伝番組でもやった方が効果がある。
766名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 17:56:19 ID:BYWCLSyr0
説明しなくても事情を知ってるから来ないんだと思うけどww
767名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 18:01:22 ID:/4ywuQCcO
こんな説明会を各地で開くよりも、HPに「来年中に給与面を“大幅に”改善します」
と大きく一行だけ書いてみればいいじゃんw
768名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 18:05:07 ID:4jMP5WEc0
介護と林業以外も世話してやれよ
769名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 18:34:00 ID:2RgEuHSiO
日本の政治家は認知症老人より始末が悪いのは確かだ。
770名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 18:41:20 ID:KXYu9Dn4O
せめて土建と同じくらいの給料はだしてやれよ
771名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 19:04:46 ID:935w3cCm0
公共事業工事を落札した業者に税金をかけて介護にまわせばよい。
772名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 19:13:12 ID:XGlOYC9lO
で、待遇と労働内容は?
773名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:14:00 ID:E8xssII20
いいこと考えた。
介護職は公務員ということにすればいいんじゃね?
774名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 20:35:08 ID:0yJ/gOIyO
・37型ハイビジョンテレビ・ブルーレイレコーダー
・ドラム式洗濯機
・最新式エアコン
・ゴールデンレトリバー一匹

上記の品物一つよりも月給一月分より低い介護職員ってWWW

なあ、介護職員のみなさんよ、こんなんで家族養えるのかい?マイホームなんて帰るのかい?
775名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 21:06:36 ID:2RgEuHSiO
給料上げるんなら看護師と大差なくなるから駄目なんだろ。
看護師だって労働条件考慮すれば決して高給てわけでもない。
夜勤やらなきゃ一般OLより安いくらいだし。
776名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 21:12:35 ID:2RgEuHSiO
あと二、三年後だったかに介護福祉士の資格条件が上がるわけだけど、新しい制度になると準看護師資格の難易度と変わりなくなってしまう。

国の方針そのものが認知症状態。
777名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 21:22:34 ID:D4GD08kb0
いいからしゃぶれ
778名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 21:25:46 ID:6Lmh/4j90
そうかなあ
779名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 21:43:03 ID:ZCjAS7tR0

これからは介護がいいとか思ってるやつ、騙されるなよ。

医療崩壊が叫ばれるなか、堂々と更なる医療費削減を企んでるのが
民主党と財務省のタッグチームなのだ。

長妻が医療費アップを主張しようものなら、鳩山、藤井からはダメ大臣呼ばわりされてるのが現実。

医療費削減のなか、介護職の給料などさらに「縮減」されていくのがオチ。

いらっしゃいらっしゃいと呼び込んでは2階にあげ、ハシゴをはずすのは厚労省の常套手段なのだ。
780名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 21:55:25 ID:hJ6h00fc0
>>779

>医療費削減のなか、介護職の給料などさらに「縮減」されていくのがオチ。


介護職の仕事はたいてい介護保険から出てるので、医療費関係ありませんよ、

2ちゃんによくいる医師会の工作員さんw
781名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 21:55:49 ID:BYWCLSyr0
>>776
とっても給料の安い資格をだれがとるのかねぇwww
782名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 22:02:28 ID:xCCLF1FD0
「ジジイはもっと金払え」

これに尽きる。
783名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 22:04:47 ID:Swt+IFqt0
今の若手は、
例え個々の能力は低くても、
平和なチームを築くことが出来ます。

出世してやろう!という向上心がない代わりに、
ライバルを蹴落とすようなエゲツナイ側面もないのです。

それが今の若手世代の「強み」なのです。

介護学部マニア学科Z
http://yotsubakai4.blog94.fc2.com/
784名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 22:53:07 ID:azG+esuTO
給料を40万にすれば飛びついてくるでしょうね。
785名無しさん@十周年:2009/12/11(金) 22:56:20 ID:wvhz914Z0
給料より待遇だな。
休み。福利厚生。
786名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 03:30:14 ID:bCrRNJWm0
もうすぐdat落ちだね
787名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 04:11:05 ID:fuwI7V290
ふふ
788名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 05:05:47 ID:AdjwCFvI0
困るのは年寄りだけだろ
放っとけ
789名無しさん@十周年
税金控除しかないだろ