【経済】ミシュラン、日本でのタイヤ生産撤退を検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
6日付の日本経済新聞朝刊は、仏タイヤ大手ミシュランが2010年夏にも日本での
タイヤ生産から撤退を検討していることが明らかになったと報じた。日本法人の
日本ミシュランタイヤが10月末、日本唯一の工場である大田工場(群馬県太田市)の
閉鎖を労働組合に申し入れ、交渉に入ったとしている。情報源は示していない。

*+*+ Bloomberg 2009/12/06[11:06:40] +*+*
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aKxOFH_nbDhw
2名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:07:09 ID:ZsF+Iw160
してたんかい
3名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:07:48 ID:F22buCHu0
スタッドレスだけは作って…
4名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:08:00 ID:0x3WQCvu0
ミシュランが日本に工場持ってたことが驚きだ
5名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:08:05 ID:FkwKaOIz0
鳩山のお膝元の日本jじゃ、他社は辛いわな。
6名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:08:12 ID:wRfCWXKB0
グルメマップに専念したいのか?
7名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:08:37 ID:DSyVFq+W0
タイヤより糞ガイド本の方が売り上げがいいからな
8名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:09:03 ID:fbBE+7nr0
飯食うだけの仕事の方が旨いよな、そりゃ
9名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:09:06 ID:gFfwBiiy0
おれのLitionはどうなるの?
10名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:09:10 ID:lAZz1lHPO
石橋タイヤは不買運動でシェアが下がる今が踏ん張り時だろ!


>ミシュラン
11名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:09:37 ID:X01ZZ2kIO
>>5
円高放置の理由はこれか
12名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:09:45 ID:mv6CG/Rl0
タイヤの中身そのものは日本メーカー製なんでしょ?
13名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:10:27 ID:HJv9m7tb0
どっちみち本国生産モデルしか買ってないから。
14名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:10:39 ID:wIxL3eUOO
>>6
そういうこと
タイヤ作るより安くできてラクチンだからね
旨いもん喰ってさw
15名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:10:41 ID:jxGqouCH0
ミシュランは日本では

本の売り上げアップだけだよ、見込めるのは、

ドンドン星ばら撒けよ
16名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:13:15 ID:lAZz1lHPO
鳩山の通う店の星は減らせ

頼むぞ
17名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:13:25 ID:VOiSpLN50
スタッドレスの選択肢ブリザック以外ないじゃないか
異論は認める
18名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:14:09 ID:bt1WrsMO0
あったんだ!輸入だと
19名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:14:53 ID:FLONsuxh0
ブリヂストン大勝利
20名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:14:54 ID:4RFfJrZC0

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   //""⌒⌒\  )
    i /  ⌒  ⌒  ヽ )
    !゙  (・ )` ´( ・) i/  タイヤはブリジストンやね
    |    (__人_)  |     高速が無料になったらタイヤはブリジストンな
   \   `ー'  /
21名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:15:19 ID:rSuy63OD0
>>10
日本人ならヨコハマタイヤに頑張ってもらった方がいいんじゃないか?
22名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:15:37 ID:NxpCiGeE0
日本メーカーの品質が神過ぎるから勝負にならないんだな
23名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:15:54 ID:SpuuXTVg0
ここの工場の人たちは鳩ポッポのせいで・・・
24名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:16:21 ID:pfVTs24cO
グルメ本も出すのやめろよ
25名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:16:22 ID:pd8eVqdP0
みんな本屋だと思ってるからタイヤなんて買わないよ
26名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:18:24 ID:CSusGnhn0
パイロットの2CTは良品。
27名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:18:35 ID:K89IYb1f0
ミシュランってタイヤ作ってたの!?
28名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:19:07 ID:MMdAExDw0
国内でも作ってたの!?
29名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:19:13 ID:YJz+eov40
電気自動車が本格普及するまで頑張っても良さそうに思うけどな。
斜陽産業と呼ぶにはまだ早いだろう。
30名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:20:00 ID:lAZz1lHPO
>>21


国内雇用に貢献するなら外資系でもOK


石橋タイヤは脱税オーナーが首相とグル
31名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:20:00 ID:EJvszV8UO
何でもかんでも民主叩きに持っていくネトウヨ、日本の誇りだぞ!
32名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:20:08 ID:CKoqf2820
日本でのタイヤ生産からリタイヤってか
33名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:21:10 ID:idSZDako0
34名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:23:13 ID:uZfTb3FtO
今でも在庫不足なのかな
某タイヤショップホームページでミシュランの対応が批判されてたけど
35名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:23:28 ID:TsI0d8AiP
ブリヂストン以外脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:24:31 ID:4y1YM8Gw0
まあ、ミシュランの価格設定が問題なんじゃねえ?
おフランスざんすって感じで、高く設定しすぎだろ?

景気が悪くなりゃあ、タイヤを替えないし、替えても、安い方を選ぶ。
高いタイヤの宿命だろ。

そういやあ、カルフールも”おフランスざんす”作戦でしくじって撤退したな。
37名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:26:01 ID:FHKdk6Cr0
日本でのタイヤ作りはもうタイヤードってか
38名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:26:09 ID:ho1p1Pob0
39名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:26:25 ID:iThiolxM0
大体、F−1にタイヤ供給もなしに
日本みたいなミシュラン(見知らん)土地で商売するのが厳しい
40名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:27:18 ID:i+YKjD7s0
マシュマロマンみたいなやつ?
41名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:27:33 ID:m2f9V2ahO
ブリジストン買わない人が増えるのに勿体無い
42名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:28:59 ID:OESpRE+90
えぇ――っ?

日本でタイヤを作っていたんだ・・・
本国からの輸入品だからあの異常な高価格だと思っていた。
43名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:29:17 ID:NbNDL7hY0
鳩山にいじめられてるのか?
44名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:29:39 ID:uXpoTG+V0
自転車用タイヤは作ってくれ
PRO3無くなったら困る
45名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:30:29 ID:lAZz1lHPO
グッドイヤ、横浜、ミシュランは買うが石橋はいらない
46名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:31:59 ID:yoURnodWO
こんな超円高デフレ下で生産なんかアホらしいわなw
47名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:32:08 ID:GSz1Xeqj0
馬鹿がCO2排出25%削減って言ったせいじゃね
48名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:32:13 ID:PUCic+cv0
日本にはブリヂストンとヨコハマタイヤがあるから厳しいんだろう
49名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:32:43 ID:5jHGXd1DO
>>37
わ〜

この人いタイヤー
50名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:32:55 ID:9+HAx3DB0
一時期、オカモトミシュランって言ってなかったっけ
51名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:33:01 ID:Ia64Wv4h0
正直、BSのタイヤは賞味期間が短い・・・
いや、何処かの政権ことではないが・・・・
52名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:33:47 ID:Z6AwsPR10
そして話題にも上がらないダンロップ
53名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:33:58 ID:MWiNcJLqO
あることさえ知らなかったんだが
54名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:34:00 ID:lAZz1lHPO
脱税オーナー、基地外ポッポに荷担する石橋を不買運動する
55名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:35:39 ID:mOREIf3P0
日本のメーカーに委託しろよ頭悪すぎ
56名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:36:30 ID:vcn7YHka0
車販売が落ちているからなぁ
57名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:36:58 ID:Cs50GeBR0
バイク用はダンロップでいいわ
58名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:37:32 ID:MXIPxxGg0
これで税収源の高額所得外国人が減るんだな
港区の税収減、去年からハンパないだろう
59名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:37:32 ID:65xnmR1uO
>>3いまやBSのほうがいいような気がする>スタッドレス
60名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:38:07 ID:EqLq/PdxO
前回ミシュラン選んで当たりだったから困るぞ
同じ品質のもの輸入してくれるならいいけど
61名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:38:11 ID:MLMU+obxO
ミシュランがタイヤメーカーだってこと知ってる日本人はどれくらいいるんだ?
みんなレストランの星の数を決める会社だとか思ってんじゃね?w
62名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:39:45 ID:bXNF94OaO
つまり、首相がミシュランを弾圧しているという事か?
63名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:40:16 ID:U/+RL2NR0
昔のビバンダム製のタイヤは中のワイヤーが切れても4分山とか残ってるから怖い。
本当にスチールラジアルなのかよwって思ったわ。
逆に言えばタイヤ減らないから貧乏人にはミシュランは最高ですね。
今はどうなってるかしらんけど。
64名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:40:52 ID:jTpMRiMyO
タイヤで儲からないんなら、いっそのこと
コンドームでも作ってたら?w
65名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:40:57 ID:bxeYi1Ah0
温暖化対策でタイヤ製造税とセラミック製造税、死体水製造税を特定企業にかけるべき。
66名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:41:11 ID:Bwjxdv9VO
ブリヂストン…
67名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:42:11 ID:ctpimgcMO
>50 コンドームタイヤとよく言われたな
オカモトに関する記述がないから今は関係ないのかな
68名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:42:26 ID:z3ufo5Xp0
輸送費・賃金・現地でのシェア・現地の市場見通し
全ての理由において日本で生産すべきでないわな
69名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:42:31 ID:X8F2zhAH0
(;´∀`)…うわぁ…もろ地元
栃木との境界にあるあの工場か('A`)
70名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:42:42 ID:I3mbhHNJ0
最近必要最低限しか車に乗らなくなったから安い国産ので十分だ
71名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:42:46 ID:TsI0d8AiP
ブリヂストンのために外国企業を排除する鳩山政権wwww
72名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:43:05 ID:gZQ3m/GnO
ちょ、先月買って安定感に感動してたとこなのに。
免許取って20年間ずっとブリヂストンだったけど
セールスだしためしに買ってみたらゴツゴツして山道走りやすい。
くだらねえ美味しんぼごっこやめてタイヤに集中しろや糞が

まぁこの円高なら撤退してもしゃーないな
73名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:43:09 ID:QQEabr7D0
【経済】ミシュラン、日本でのタイヤ生産撤退を検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260065200/

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   //""⌒⌒\  )
    i /  ⌒  ⌒  ヽ )
    !゙  (・ )` ´( ・) i/  日本はCo2 25%削減すんだから 
    |    (__人_)  |     出てけよ。 あ、お前等は鰤ジ石買えよ?
   \   `ー'  /     中国で生産してるから。 
74名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:43:25 ID:rSuy63OD0
>>30
税金を払ってなかったグーグルみたいな例もあるよ
75名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:43:48 ID:9Ejf7cDb0
トヨタ車を買うと、純正夏タイヤにミシュランを履いてることが多くないか?
76名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:44:06 ID:ku3whDbx0
高いけど品質は悪くない
そもそも海外メーカだけど国産品だし

タイヤ買い換えるのに他社製品と比べたが
国産品はフニャフニャだった。そりゃ乗り心地はよいわな。
カーブのときなどタイヤが捻じれるときに心元なかったからミシュランを選択。

高いと言っても4本で国産+1〜2万だべ。
タイヤの性能は命に関わる。安いもんだ。
77名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:44:54 ID:ERwMzzihO
>>64
むしろオカモトがミシュラン作ってたでしょ。
78名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:45:06 ID:C4naaf/O0
おれはユッチンソンしかはいたことないな
79名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:45:19 ID:g0+clGFtP
おいおい、俺のパイロットパワーはどうなるんだ?


ってあれ日本国内で作ってたっけ?
80名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:45:26 ID:DGwzCZGrO
FireStoneの履き心地が変わったとき、よく見たら東南アジア製品で、それ以来買ってない
81名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:45:37 ID:OfPxFtG00
ミシュランガイドの売上げでトントンになるのかな?
82名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:46:27 ID:HDa2lxb00
__ノ              .|    _
| |                    .|  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ(◎)
_____/ /'(__)ヽ____|
   /  / _(__)∩      \
   |  |/ ( ・∀・ )ノ サイナラー  \
   .\ヽ、∠___ノ\\       \
     .\\::::::::::::::::: \\       \
83名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:46:39 ID:AwWHKNT80
ヲレがGSX1100カタナに乗っていたころはA48/M48とピレリのファントム以外はタイヤじゃなかったんだがな。
84名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:46:50 ID:KJlz6CJc0
>>74
amazonの事?
85名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:47:02 ID:QQEabr7D0
        ノ´⌒ヽ,,    あー・・・言うこと聞かないからお前等の大好きなこいつ
    γ⌒´      ヽ,    民主党から友愛したからね? 悔しい?ね?
   //""⌒⌒\  ) 民主都連が土屋都議を除名  - MSN産経ニュース
    i /  ⌒  ⌒  ヽ ) http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/091205/tky0912052213009-n1.htm
    !゙  (・ )` ´( ・) i/  此れからも日本から法人出て行くけど
    |    (__人_)  |     お前等に増税して帳尻あわせるから。
   \   `ー'  /  俺は特権階級だから払わないけどね。
86名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:47:12 ID:vKM3x8xxO
これは鳩山不況だな
労働者はきっと鳩山くんが雇ってくれるよ
87名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:47:16 ID:zLU5bkTpO
日本がドンドン見限られていくな
88名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:48:20 ID:tb6SD9rH0
>>52
うわっ、今気付いたわw
89名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:48:39 ID:MbIEoiZM0
日本の道路には国産が良いよ。
間違ってもキムチ産買うなよ。
90名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:48:53 ID:rfu1qgH00
鳩山に脱税させる金を貢ぎたくないので、ブリヂストンは履かん
ミシュランのPS2でずっと通すつもり
91名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:48:53 ID:EqLq/PdxO
>>76
> 高いと言っても4本で国産+1〜2万だべ。

オートバックスで買ったけど石橋や横浜と大差なかったよ
92名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:49:14 ID:PaP1GGwt0
金づるブリヂストンの敵を友愛
93名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:49:35 ID:QrJsdlex0
>>79
インドネシアだよ
94名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:49:37 ID:eAmkLjX70
民主党もやることがえげつない。
95名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:50:21 ID:sHvXuDI80
オマイラ「ミシュランオカモト」って社名きいて気付よ。
96名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:50:43 ID:gZQ3m/GnO
よく見たら生産撤退だけか。
皆車に乗らなくなったとはいえ日本の販売ルートは美味かろう
俺だって巡回バスでもあれば車なんて投げ捨てたい。
97名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:51:17 ID:8AN8VNRj0
友愛か
98名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:51:32 ID:NM+tJ6KVi
>>52
業績は良いんだけどね。
石橋の次ぐらいに。



ゴルフも強いからね。
99名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:52:20 ID:2KDahPXN0
ガイドだけ残るのか
100名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:52:39 ID:vKM3x8xxO
>>52
オートバックスブランドのタイヤを買った
キムチタイヤだけかと思ったらダンロップがあったからそれにしたお
店員にも韓国製はやめた方がいいって言われたしw

ダンロップって住友が作ってるんだな
101名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:53:21 ID:U/+RL2NR0
オイオイw
トラックにミシュランは減らないで良いけど
乗用車なら国産の重量級狙った静かでまん丸で減らないの履いた方がいいだろ。。
オマエラ値段に騙されて軽量級のタイヤ履いてんだろ?
そりゃ減るっての。
102名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:55:08 ID:yjHn+eoc0
恨ミシュラン
103名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:55:49 ID:EqLq/PdxO
>>102
サイバラ乙
104名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:56:08 ID:1m+9Qxj60
>>100
あー俺もオートバックスでキムチタイヤは止めろ
と言われたわ。。。つか言うくらいなら扱わなきゃいいのにw
105名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:56:13 ID:5z6Sx8dWO
ここでサイバラw
106名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:57:24 ID:8QDxvlO80
とにかく減らないミシュラン、でも滑る滑る
107名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:57:30 ID:kEWC1Fwi0
日本のミシュランってオカモトが作ってんじゃねーの?
108名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:57:41 ID:B21bFxu1O
>>104 俺もだ

チョン製はゴムみたいに柔らかく危険らすい
109名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:57:58 ID:iI+ATA+j0
自転車タイヤではシェア1位では?
110名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:59:13 ID:NM+tJ6KVi
>>100
最早住友がダンロップ状態。
欧州も傘下のはず
111名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:59:18 ID:kMhXWOhvO
栃木工場火災でスタッドレス供給不足になり、消費者の飢餓感を逆手に取って値上げしたBSに怒りを覚えて以来、
ミシュラン一択の私は何を使えば…

他社だとミラーバーン3年持たないんだよorz
112名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:59:40 ID:yrPopHM90
ttp://www.chinapress.jp/economy/3195/
この辺も関係しているかな。
113名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:00:42 ID:IN4tFYBJ0
ミシュランのスタッドレスは雪国では役立たず
ろくに降らない地方の人がたまの降雪に備えて履くなら、
乾燥した路面では夏タイヤにひけを取らない乗り心地とグリップなので割とおすすめ
114名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:00:49 ID:OMuQQ3mQ0
>>107
え?コンドームでできてるの?
115名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:02:02 ID:UxFdINCk0
>>111
  撤退するのは「生産」であって 「販売」ではないんだが・・・
116名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:02:17 ID:b4Svg0kp0
日本でのタイヤ生産より
日本でのミシュラン発行から撤退してくれんかの
117名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:02:22 ID:GjFB9SdiO
>>108
欧州自動車メーカーに供給する分はまともな製品、
日本の量販店に供給する分は粗悪品を使うという。
118名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:02:22 ID:aBpRu7o8O
横浜では
119名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:03:46 ID:cdj2H/Wm0
        γ⌒´      \
       .// ""´ ⌒\  )
       .i /  ⌒  ⌒  i )
       i   (・ )` ´( ・) i,/
       l    (__人_)  |   ブリヂストン使え庶民
       \    |┬|  ノ 
       /    `ー' \
      /    . , . 、 丶 
  ____/ /)      ノ 丶 丶__________
/壱(_ ノ(   □■ ⌒ヽ 丶 _)/万 /|
|≡≡|__|≡≡ヽ. ■□ハ  }≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡`l  l≡ l  l≡≡|__|≡≡|彡|
120名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:04:02 ID:JlU/+KkC0
そりゃ日本にはブリヂストンっていう超優良企業があるもん。
ミシュランは旅専門の出版会社にでもなればww?
121名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:04:19 ID:/h+7ZXLbP
降雪が多い国で昼間が氷点を超える国って少ないんだよな。
この条件では水や氷、雪が混ぜこぜになって滑りやすい。
だからスタッドレスの技術は日本で異常発達した。
122名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:04:37 ID:CXptHm+L0
日本のタイヤって減りが早くね?
ピレリ履いてたときとブリジストンでは磨耗度合がかなり違ったような
気がした。
123名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:04:54 ID:Cs50GeBR0
>>119
この馬鹿のせいでタイヤも自転車もブリジストン製を買いたくない・・・
124名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:05:05 ID:CN4x2H1Y0
鳩山ブリヂストンの「レグノ」を暫く履いてきたが、鳩山が政権取ったんで暫く止めることにした。
今はヨコハマ「DNAdb ES501」。

まあグリップやコーナーじゃレグノには負けると思うけどな。多分。
(コーナーはブッ飛ばさなければ問題ないんでね)
125名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:05:52 ID:Tard2Jp00
メーカーはともかくメードインチャイナのタイヤは増えそうだな
126名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:06:15 ID:cdj2H/Wm0

        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i / ⌒    ⌒  i )
   i /・ \` ´/ ・\i,/
   l   ̄(__人_) ̄ | 
   \   \  |  ノ   よくわからないけど気が付いたらブリヂストン株いっぱい持ってた
   /    `-' \
   | |.      | |

127名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:07:44 ID:j8ZnrnYO0
南米出身の期間工が職にあぶれるということですかね?
128名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:08:03 ID:r+FyLBa6O
料理の採点からも撤退しろよ。
129名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:08:51 ID:g0+clGFtP
>>122
ピレりはグレードにもよるんだろうが減らないねえ
その替わり乗り心地は硬めだと思う、元々足の硬い車に乗ってたから気にならん程度だったが
130名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:11:24 ID:qkhdBwtE0
これもブリジストン鳩山のせい
131名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:11:29 ID:H+yOOFcN0
もともとオカモト理研の工場だな
132名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:12:26 ID:kyWCPL4o0
群馬のガイジンが困るな
できれば撤退しないでもらいたい
133名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:13:01 ID:GHLtDPV70
オカモトミシュランじゃなかったんかい
うちの車履いてるよ
134名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:13:34 ID:qkhdBwtE0
タイヤみたいなミスがあったら命に関わる物をケチっちゃだめだ
高級バッグメーカーはいらないから、ミシュランには撤退してもらいたくない…
135名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:13:44 ID:1m+9Qxj60
代わりにオカモトゴムに作ってもらうってのはどーだろう?
136名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:14:14 ID:25jbn1EfO
スタッドレスはミシェランは減りにくいね
たまにしか降らない地域にはちょうどいい

ブリジストンは良く効くけど減る速度が半端ない
137名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:14:20 ID:vJvQRzV50
>>122
そういう理由で愛知県警のパトカーはミシュランのタイヤと聞いたことがある。
138名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:14:33 ID:6cOfq6ZUO
まあ、ライバル会社の関係者が総理大臣やってる国じゃあ…
でも、撤退しないで
139名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:14:50 ID:wXwQv2IbO
>>76
ミシュランは国内メーカーに比べてサイドウォールがフニャフニャなんだが。
逆にBSはガチガチ。

140名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:15:14 ID:JIpHReDM0
国内企画のミシュランタイヤはほとんど詐欺だった
グリップしないし、すぐ減るし、雨の日なんか滑りまくりだった
こんなの放置すると韓国人にホルホルされるだけだから撤退大歓迎
141名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:15:15 ID:WqsuVNJq0
>>114
オカモトがミシュランと協同出資をして製造会社を作った。
20年前くらいの話。
オカモト本体ではタイヤは作っていない。
142名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:15:16 ID:/h+7ZXLbP
そんなことより工場の売却先が問題だな
143名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:15:54 ID:+YgjRTRu0
日本人が貧民化して市場が小さくなってきてるから、そんなとこに経営資源を使う意味がないんだよな
144名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:16:24 ID:OMuQQ3mQ0
>>142
クムホかハンコックに売るんじゃね?
145名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:16:35 ID:3R+LQZmU0
バカ高い人件費とキチガイ労組がある日本に工場なんていらないだろ
全部、中国で作ったほうがいいだろ
146名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:16:57 ID:6INKvPkY0
シリカなんちゃらのグリップの悪さは異常だった
147名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:17:04 ID:UxFdINCk0
>>122
昔アルバイトしてたスタンドで ミシュランのセールスマンが言って事の受け売りだが

ミシュラン等ヨーロッパのメーカーは 植民地時代からゴム園との
繋がりが深く 良い天然ゴムを優先的に廻してむらえるとか なんとか・・・

あくまでも受け売りです(^^;)

148名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:17:14 ID:ky+8tboL0
ミシュランタイヤのカタログもらったら、太田市に工場があることは毎回書いてある。

お前らよほど自分の車に興味がないんだな。
149名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:17:17 ID:05tPPzRh0
鳩山を死ぬほど叩いてる俺でも
スタッドレスはブリジストンだな。

僅かな差だといっても、雪道は怖いからね。
どうしても安定度のあるタイヤを買ってしまう。


結局この金が株主配当になり、母親から息子に行ってるんだよなあ。
150名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:17:18 ID:U3AG2cFm0
トーヨーとかへの委託生産が増えるだけじゃないの?
151名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:18:55 ID:rAoezlTyO
鳩の圧力だな。
BS株を上げさせてガッポガッポ。
152名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:19:49 ID:HEmt/tQy0
ミシュランのスタッドレスタイヤは舗装路の性能がいいから、
オールシーズン履いてます。
153名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:20:11 ID:kTg6PQKt0
15年前に買った新車にオカモトミシュランが履かされてた。

車検用に今も保存してあります。でも4本中2本はバースト寸前。野晒しだから。
154名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:23:05 ID:bv7EghzSO
>>21
知り合いにヨコハマで営業やってるのがいるが
カタログにブリジストン入ってるらしい
なんでもブリジストン扱わないと門前払いが多いとか
155痴呆公務員 ◆NullpooEAs :2009/12/06(日) 12:23:35 ID:R3ZVIY1f0
ここまで,TOYOの話題無し・・・
値段の割には良いですよ?・・・
減りが早い気がしますけど・・・
156名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:24:17 ID:bZxPiu300
友愛キタ〜?
157名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:24:41 ID:vQRzoAMn0
スリップサイン表示のビバンダムくんをすり潰すのがバイク乗りの楽しみ。
158名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:24:56 ID:TGjAZ6nX0
民主党政権下の日本で製造業を続けるやつは馬鹿
159名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:25:38 ID:Qr3Kxmd30
俺はIRCさえあれば良いよ
160名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:25:50 ID:xjlQt+880
「タイヤ、きてますね 雨だと危ないっすよ」ってスタンドの兄ちゃんに言われて見てみたらあと2ミリも残ってないでやんの
仕方ないからオートバックスに走ったよ
予定外の出費だったけど事故起こしたら後の祭りだし
予算を1万ほどオーバーしたけどミシュラン入れちゃった
とうとう俺もミシュラン履く身分になったか 感無量だ
夢に見たミシュラン 好きだよミシュラン 俺のミシュラン
嬉しいな 今日から俺もあこがれのフランスきぶんだ
じゃあなみんなアディオス アミーゴ!
161名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:27:03 ID:/h+7ZXLbP
>>141
toyoの大株主はBS。多分、ミシュランが撤退したのはToyoを吸収し損ねたから。
162名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:27:17 ID:ZrhGmDZ40
>>83
CB1100Rも標準だったかな
やわらかいグリップ感の印象があって、本当にグリップしてるなと思った
163名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:27:40 ID:kVRAw8U+O
ざまあ
164名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:28:51 ID:CN4x2H1Y0
>>139
>逆にBSはガチガチ。

BSのタイヤはそれが多いから、乗り心地は良くない(〜悪い)な。
少なくとも俺が履いてたレグノ・GR8000はそうだった。

(一部の柔らかいBSタイヤは知らん)
165名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:30:17 ID:evlrxwwF0
VWのタイヤ、まともな会社のでミシュランが一番安かった
からそれにした
166名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:30:52 ID:Rd3DnNVmO
ガイドブックも撤退で
167名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:31:27 ID:hyDO3KWj0
俺もミシュラン履きたかったけど、半年前に製造したのしか無くて
製造後2週間しか経ってないブリヂストンにしちゃったよ。
168名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:31:51 ID:BczK88Zx0
>>6
というか、グルメマップってタイヤを消耗させるために車で
食事に出かけさせるためのものだろ?
もう必要ないじゃん。
169名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:31:59 ID:CN4x2H1Y0
>>155
>ここまで,TOYOの話題無し・・・
>値段の割には良いですよ?・・・

去年乗ってたH20年式プレマシー(1.5トン・マツダ)の純正はトーヨータイヤだったと思うが、
坂道なんかでゼロ発進時、ちょっとアクセルを強く踏むと、空転してた様だった。
音とか乗り心地はまあ普通だったと思うが。
170名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:32:44 ID:jxGqouCH0
>>166
ガイドブックは星をばら撒いてるうちは
日本人が買っていくからな、30万部ぐらい1年で売れる
171名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:33:23 ID:Uch3hx4H0
タイヤを使って欲しいなら東京版じゃダメだろ
みんな電車で移動してしまう
172名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:33:30 ID:E5K2vbSn0
>>83
> A48/M48

お前は俺か?。
CBX750に履かせたらあまりの違いに驚いたよ。
173名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:35:06 ID:+WvgfSxyO
日本の経済破綻秒読み段階だから、今のうちにトンズラ
174名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:35:09 ID:0Sn82e9UO
ベンツSクラスに純正のチンコネンタル履かせてる俺は勝ち組だな
175名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:37:43 ID:JPY9QL+HO
>>83
K300GPなめんな
176名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:41:11 ID:HJv9m7tb0
ミシュランクイズ

ミシュランタイヤのマスコットの名前は?

A.ミシュランマン

B.ビバンダム
177名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:42:03 ID:A+eOo+ywO
>>125
日本のメーカーでも大衆向けのグレードは中国生産だったと思います。
ブリのスニーカーとか。
178名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:43:37 ID:20fjY5jL0
たしか元々はオカモトの工場だったとこだよね。昔はオカモトミシュラン
って言ってたような。オカモトだけに穴が開かない、パンクしないなんて
冗談言ってたなぁ。
179名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:44:13 ID:LnPYpKuTO
>>164
傾向として夏タイヤのサイドウォールは
乗り心地重視:柔らかい
操作性重視:固い
じゃないか
安全性だけ考えると操作性重視のタイヤだけど、同時に値段も上がる
180名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:44:21 ID:oZgRfLLe0
国内で作っていたとは驚き。
他に比べてちょっと高めだったので輸入モンかとおもってた;;
181名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:45:28 ID:wXwQv2IbO
>>169
純正タイヤはどこも最低限の性能の低コストタイヤだからね。
トーヨーのテオプラスとファルケンのジークスは、良い意味で値段と価格が釣り合ってないタイヤ
182名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:46:55 ID:ZoLleHBt0
>>117
それはガセ、例外なく粗悪品なだけ。
183名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:48:55 ID:Uz2DYNDlO
ひび割れが起きにくくて長持ちするタイヤなんだが
184名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:49:34 ID:ZoLleHBt0
>>181
ファルケン値段の割に良かったよ、マジで。
185名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:50:28 ID:Cs50GeBR0
>>176
ミシュランマンじゃなかったんだ・・・
186名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:52:40 ID:qkhdBwtE0
>>185
ロックマンのボスにいそう
187名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:53:59 ID:ylBQmoyhO
ビバンダム君よ、さよなら。
あなたは、火災現場のアパートの数階から、飛び降りて助かったときの姿
なのですね。
188名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:54:01 ID:PaylsFti0
生産は撤退してもいいが、引き続きタイヤは販売してくれよな。
輸入でもいいからさ。
ブリジストンなんて、あいつの顔を思い出して買う気にならん。
189名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:54:25 ID:TsNAnwZdO
もともとオカモトコンドームとの合弁工場じゃないの?
190名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:56:03 ID:4iEno2RI0
ガイドも日本から撤退しろよ
191名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:56:38 ID:PaylsFti0
>>36
カルフールは逆だろ。
変に大衆受けの安物しかおかず、フランス的な魅力がなかった&
経営方式だけフランス式だった。
もっと高級フランススーパーって感じで売り出してれば違ったんだろうが。
まあ、中国台湾なんかのカルフールを見ると、やっぱり安売り専門って感じだが。
192名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:56:42 ID:ugbwMu7b0
その前に、まずい、高い、つまらない店特集の本、
撤退してくれ
はなこのほうが実用性がある意外な事実
193名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:59:01 ID:43r1GQNjO
鳩山ブリヂストンのタイヤなんて誰が買うかよ

ミシュランもっと頑張れ
194名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:00:33 ID:HJv9m7tb0
>>185
ミシュランマンが正解。
ビバンダム君って言ってるのはジジイ。
195名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:04:14 ID:IDnFzTBB0
ここまで来てビバンダムくん涙目
196名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:07:22 ID:DBySJtAV0
ランディ・マモラって、失職したときビバンダム君の中の人だったらしいよ
197名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:11:59 ID:CXptHm+L0
>>194
今,ミシュラン検定初級をやってきたが,ミシュランマンでは不正解だった。
正解はどちらも正しい。だった。
>1898年にフランスで生れたときには「ビバンダム」と呼ばれましたが,アメリカ
>では「ミシュランマン」としてのほうが有名です。皆さんには,どちらを使って
>いただいてもかまいませんが,便宜上,日本ミシュランタイヤからのコミュニケーション
>においては「ミシュランマン」で統一しています。
198名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:18:25 ID:cIiCKc150
ブリヂストンがどうこうってよりも朝鮮台湾の格安タイヤのせいなんじゃない?

今後ブリヂストンタイヤは今後一生買わないから選択肢は多く残しておいて欲しいなぁ…
まぁ、ダンロップかヨコハマ選ぶ可能性が高いけど…
199名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:22:40 ID:CtX2eXwT0
こりゃ 日本のタイヤメーカーも1社くらいはダメになるかもな
200名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:23:34 ID:ikq0ml8EO
最後の「情報源は示していない」にワロタ。
日経報道でも発表者が分からなければこう書くんだな。
201名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:25:50 ID:Ykq4RBr00
スタッドレスはブリのつぎにいい
202名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:26:06 ID:ex7G/erF0
俺のバイク、ミシュランのチューブで初めてパンク経験したわ。
撤退していいよ。というか、とっととしる。
203名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:28:51 ID:zdNh1dzN0
>>199

◎トーヨー
○ヨコハマ
▲ダンロップ
204名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:30:24 ID:wRfCWXKB0
☆売ります

1個100万
205名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:31:18 ID:oMZBgIKw0
>>75
いやヨコハメ
206名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:32:31 ID:g0+clGFtP
>>202
シュワルベにしとけw
207名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:57:51 ID:GFK584xX0
ミシュランって日本でも作っていたのか
俺はバイクのタイヤ(パイロットパワーとか)しか買った事無いけど
いつもスペイン産なんだが
208名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:00:05 ID:vON9xqhm0
>>207
日本市場専用品と新車装着用モデル主体。
アフターマーケット用のものでワールドモデルなら殆どが輸入品。
209名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:01:57 ID:dawTuTOK0
え?日本ミシュランが国内用のタイヤ全て作ってるんじゃねーの?
だから性能がいいんだと思ってた
210名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:05:24 ID:iX/Oak5Vi
自転車はミシュランのタイヤとチューブが一番ええ
211名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:06:28 ID://cAy3uY0
バイクのタイヤはミシュラン派なんだがなぁ
212名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:06:35 ID:UQ3R0N6M0
カブ用のM35は売りつづけてほしい。
213名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:06:48 ID:yLk5o/FQ0
ブリジストンは、もう買わないからダンロップかなー。
鳩山脱税総理に貢ぐなんて最悪。
214名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:23:26 ID:06BYcmf40
いままででていないがスタッドレスはコンチネンタルが一番いい。
215名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:24:48 ID:WHcJwzfz0
日本で生産していたこと自体初耳
216名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:26:32 ID:4KV7Snqg0
ブリブリタイヤとミセラレンタイヤ
217名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:28:29 ID:eGUORlWaO
ブリヂスンも閉鎖かな
てかもうブリヂスンは絶対買わない

218名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:30:17 ID:49FJvRafO
クムホとハンコックは嫌だ
219名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:30:34 ID:syDuVmm60
バイク乗りならIRCだろ
220名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:32:25 ID:CtX2eXwT0
調べたら 以前リケンってタイヤメーカーがあったんだんが
そこをミシュランが買収して日本ミシュランにしたようだな
221名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:32:37 ID:hy9FF6YlO
ついでにミシュランガイドも撤退してイイよ。
222名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:34:37 ID:1ERz8wnzO
日本のミシュランて岡本理研が製造してるものだと思ってた。
223名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:35:28 ID:ds8UMB3h0
本売ってるだけかと思ってました。 ( ´・ω・)
224名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:36:00 ID:8Titsvkg0
もうブリヂストンのタイヤは絶対買わない事に決めたから
これからは、ミシュランにするお(^ω^)
225名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:37:05 ID:Dho8KDy7O
>>222
出たての頃は散々「コンドーム」と言われてたな。
226名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:37:24 ID:syDuVmm60
日本メーカー自体が工場移してるんだから、ミシュランだって日本で作るメリットはもう無いんだろう
227名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:38:40 ID:D4IG7l4z0
>>213
タイヤはパイロットスポーツだったが
最近はダンロップのルマン703に変えた
消音スポンジ入ってる奴ね。
228名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:39:05 ID:xA+ZjEJx0
>>222
合弁会社作ってたのって何十年前だっけ?
229名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:39:06 ID:hlTR2/4qO
あのグルメ本も国外に持って帰れ
230名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:39:25 ID:c8Dgvw5I0
本国から離れた日本というミシュランぬ国でよくがんばったな。
231名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:39:35 ID:Vvdump82O
ミシュランガイドは間違いだらけ。年号が明治と大正が違っていたり住所と地図が違う事が多数あり。掲載店に失礼&誤情報。
232名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:42:48 ID:uI5yHBoYO
ブリジストン買わないようにするから、もうちょい踏ん張ってくれ
233誇り高き乞食:2009/12/06(日) 14:43:10 ID:notK0tjv0
>>1
民死党の円高政策が功を奏して日本から工場が無くなっていくね。。。

中国様の指令は的確だね。。。




 脱税総理に納税者の気持ちが分かるの?
 民主党の政治資金から和解金として病院に1000万円を支払ったのは何故?
 補正予算見直し3兆円を使ったら、民主党が赤字国債発行した事になるんですよね?
 朝鮮人参政権もCO2削減25%削減も、国会に掛けられてないのに宣言してイイの?
 朝鮮人帰国事業を再開しよう!!
 どうして、中韓との密約調査チームは、無いの?
 民主党は、大多数が反対の高速無料化をするの?
 自民は不満。。。 民主は不安。。。 社民は不要。。。
 民主党は、朝鮮人参政権を成立させるの?
 竹島は何処の領土ですか?
 民主党は、朝鮮人参政権を成立させるの?
 民主党は、日本国国歌・国旗を禁止するの?
 民主党は、小沢元党首の持論、農業FTAで農家切り捨てを推進するの?
 民主党は、公務員切り捨てポーズしてたのに、社会保険庁は別なんですか?

    ☆チン    チン   ☆
            チン      チン
   ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ ___\(\・∀・) < プログラマーさん、乙!!
       \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    | .佐賀みかん.  |/
234名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:43:51 ID:AyEzjwU70
早く撤退しろ
日本には日本企業だけいれば良い
外国企業のクズが偉そうにするな
235名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:44:07 ID:UTGz7iX70
あの味覚音痴のグルメ本も国外に持って帰れ
236名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:44:10 ID:ILSu2RIo0
☆☆☆(´・ω・`)
237名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:44:51 ID:4xlySoQI0
>>情報源は示していない。

飛ばし記事かよ。
238誇り高き乞食:2009/12/06(日) 14:45:49 ID:notK0tjv0
>>234
その日本企業も日本に居られなくするのが、糞民主党政権の円高政策なんですよね。。。




239名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:46:04 ID:h5Xa+tUgO
つか群馬じゃPP2しか作ってないんじゃないの?
240名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:47:51 ID:r6goyket0
グッドイヤーはあるんだっけ?
241名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:47:58 ID:pevD2NGc0
世界市場で戦える企業に国籍とか関係無いね
そのうち国とか民族とか意味が無くなるな
242名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:49:10 ID:ZBuxYncE0
ミシュランより住友ゴムグループの方が良いなぁ。
プレセダにしてもなんにしても高すぎるんだよね。
とはいえ国産も一流所のブリジストンのプレイズも高すぎる。

ということで普段履きのタイヤといったら普通に横浜タイヤになる。
BFグッドリッチ系の合弁会社だけど、今なら国産のブリジストン並の
性能を持つし、住友ゴム系ほどじゃないけど、それなりにいい。

つうことで横浜お勧め。S-drive良いよ、良いよ。
243名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:50:18 ID:EFiMmH1P0
>>108
そうなのか?
「韓国製は滅茶苦茶硬くて俺の好みだ」って言って好んで使ってる知り合いがいたけど
244名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:53:12 ID:ozVl+RyWO
日本じゃコストが高すぎるんだろ、民主党は日本の雇用を海外に渡したいんだよ
245名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:53:52 ID:lIzjeB/K0
スタッドレスはご当地物だから
生産はともかく現地開発陣が撤退となると不安だなぁ
246名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:56:55 ID:C3U8VfRP0
ポッポのバカに小遣いやるの嫌なのでもうBS履きたくないんだが
超ツライチにしてるので同サイズだとYHもDPも入りませんorzどうしたらいいんでしょう?
(すげえ変なサイズで唯一ピレリなら幅10mmダウンがあるんだが間違いなく1万`でスローパンクする)
247名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:57:18 ID:r6goyket0
ダンロップとグッドイヤーがあればいいだろw
石橋 ヨコハマ トーヨーもあるわけで大杉だろ タイヤごときのくせに
248名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:59:54 ID:OMjogm4Q0
あきらかに円高容認のせいですね
249名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:03:10 ID:yjHn+eoc0
>>246
面一を諦めたらいいのでは
250名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:03:35 ID:yc3anruVO
地元だ!
夜勤もやってたし結構働いてる人いるぞ
251名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:06:53 ID:muIRPr1V0
>>242
安かろう悪かろうでいいような奴やプレイズ、Bスタ入れる貧乏人だったら横浜も選択肢に入るが
それ以上なら普通に石橋買っとけと思うけど

性能差より価格差のほうが大きいとは思う人は横浜でもいいんじゃない
252名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:07:13 ID:h1QmkFOW0
ミシュランとか縁がないな。
タイヤだけは欧州にしたい人向けというイメージw
253名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:07:18 ID:cljPlTNeO
数十年後、アメリカはおろか世界に見捨てられた日本は、大発展を遂げた中国の奴隷国として細々とやっていきましたとさ
254名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:09:14 ID:FVcdxiDJO
>>246
DQN卒業したら?
255名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:11:41 ID:vON9xqhm0
>>220
岡本理研ゴムのタイヤブランドがRIKEN(ライケン)

タイヤ事業をミシュランとの合弁会社ミシュランオカモトに移管
(RIKENとMICHELIN(日本独自モデル主体)を生産)

オカモトがタイヤ事業から撤退、ミシュランオカモトの工場は
日本ミシュランタイヤ(当初は輸入と販売事業のみ)に移管。
(日本独自モデルと一部新車装着用モデルを生産)

MICHELINが日本での生産中止を検討←いまここ
256名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:11:54 ID:zLpRSu90P
          _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
        ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
       ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
     /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
.    / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
    i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
.     |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
    | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
    |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
    |       ',    `、  ヽ        !   } .}
.     ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
    '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
     `、        '、     ' 、        / .,'  <俺の時代が
        '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
       \ ヾヾヾヾヾ \          /
        ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
          `' - .,,_       _,. - ''"
              `"'' '' '' ""
257名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:14:11 ID:jgOKk405O
ミシュランのパイロットスポーツ2はマジ最高
258名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:15:22 ID:E32/jXcB0
      / ̄ ̄ ̄\
.fiヾ、n  |...       |
.ヽ`´ j  |::: ●) ●)|  お歳暮に 清酒「美酒爛漫」!
. (ヽ_')、 ヽ:::::::....∀...ノ_   
. ゝ、_ノ`ナヽ、     __,)ヽ
.  ゝ、_ノ  j ` ̄ ̄  `ソ、
.  | `ーt、`''ー─‐ '' ´ )ノ、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.  |   (`ー----─イノヽ     ,r─‐、 ,r──‐, ,r─ァ , -‐─‐-i ,r─,  ,r─, ,r──‐ァ ,r─ァ.   ,r─ァ ,r─‐、 ,r‐‐ァ |
.  |   (`ー--i--‐'´ナL_ノ、   ,'  , レ' 〃  ,' ,'   ,' /   , -‐、' ,'   'ー'   ,' ,'  r===,' ,'   ,'.  ,'   ,' ,'  ,  l,'  ,'  !
.  |   (ヽ--イー‐イ   {弍) ,'   ,'l   /,'   ,' ,'   ,' !   `--ァ ,'   ,r‐,   ,' ,'   ===,' ,'  ー‐, ,'   ,' ,'   ,'l    ,'   !
.  |  (ヽーイヽ‐-‐)     'ー‐' ー‐' 'ー‐'  'ー‐'  ``'ー─'. 'ー‐'  ー‐' .'ー──' .'ー──‐' 'ー‐' .'ー‐'└─‐ '   !
.  |==(ヽ_二フ ゝ二イ================================================================             |
.  |__ゝ、_ノ_ゝ‐r'________________________________________|
.     / =〈   ( =ヽ
.    (__ノ   ` -‐'

259名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:15:36 ID:dgc+dLgtO
バイクにタイヤ買ってるけど、良かったんだよなぁ
俺もこの先生きのこれない
260名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:18:33 ID:vON9xqhm0
>>228
1989〜2001年

>>256
こねーよ

>>259
国内生産から撤退するだけで輸入販売は継続。
つか今でもアフターマーケットでのミシュランはスタッドレスの大半と
日本独自モデルを除いて輸入品だ。
261名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:20:39 ID:P1za1N4V0
あの地域周辺は劣化を辿る一方。
ブラジル人は帰った方がいいよ。
262名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:24:30 ID:f7e99vb00
ミシュランって岡本理研ゴムが作ってるんじゃなかった?コンドームの
263名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:28:12 ID:buZC3/EnO
適当に書いたグルメ本がバカ売れで馬鹿馬鹿しくなったんだな
264名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:28:16 ID:C3U8VfRP0
厳密に言うとフェンダーじゃなくてフルバンプした時にインナーが当たってるんだけどな(´・ω・`)DQNじゃないやい
おまえらRE050と同径同幅同サイズでグリップ良くてこれより静かなの探してこい。もうBSは本当に嫌だ
265名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:34:44 ID:EVKuhw+z0
>>224
おまえ車はおろかチャリさえ持って無いだろう
266名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:37:53 ID:5Inc5sR00
>>264
インナー外せばいいじゃん。
267名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:45:30 ID:lVWtCNda0
>>243
固い→滑る→ドリフト専用
一回運転したことがあるけど雨の日は3年落ちのスタッドレス以上に滑るぞ
268名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:49:26 ID:dgc+dLgtO
>>260
なら安心だ
でも工場の雇用が心配ではあるが・・
269名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:53:24 ID:ccwVvNGu0
うちのミシュランはタイ産だわ。
270名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:54:10 ID:Ia64Wv4h0
つうか、石𣘺がクソ過ぎるだけだ
271名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:55:26 ID:lYP31PQC0
岡本理研冷や汗
272名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:56:08 ID:CXptHm+L0
>>264
おまっ。
例えば
295/25R22 97Y XL使ってるけど
とか書かないと.....
273名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:56:55 ID:wcq/IbJ9O
タイヤはやっぱヨコハマだろ。
274名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:57:24 ID:RwVHjbQC0
鳩とか抜きにして、スタッドレスならブリヂストン最強だろ
ハイグリップ系タイヤも絶対性能は他社に劣るけど耐久性は良いw
275名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:57:52 ID:aCLdeg9N0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉              ノ´⌒`ヽ         ゝ 〈
 ト ノ           γ⌒´      \       iニ(()
 i  {           .// ""´ ⌒\  )      |  ヽ
 i  i         .i /  __,  , ‐-  i )       .i   }
 |   i         i  (・ )` ´( ・) i,/       {、  λ
 ト−┤.        l    (__人__)   |      ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_       .|    ´ ̄`   |    ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__  \        /  /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"

.   / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
   |【答】| 国というものが なんだかよくわからないが│|
.   \_二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
276名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:58:42 ID:tMCog2+s0
ガイドブック見てタイヤの品質もそんなもんだと思って別のタイヤにした漏れが通りますよ。
277名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:00:21 ID:bxv0JGwM0
どんどん外資が日本を見放して、中国に移っていくなw
278名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:04:55 ID:O/Na7vHY0
待って!鳩山ブリジストンは使いたくないんだから!!
279名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:05:15 ID:0/JE2crp0
俺がスバルの車を買った時、確かミシュランだったなぁ
太田だから工場から近いからなのか?
280名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:05:33 ID:llFz6fEg0
>>3
10年くらい前に安さに負けて買ったミシュランのスタッドレスは
最初からすべりまくりで本当に最悪だった 今後は絶対に買わない
ブリザックが他より1万高くて売れるには理由がある
281名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:06:14 ID:syDuVmm60
日本は今ブリヂストン帝国だしなw
282名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:07:42 ID:6ydMdfRk0
鳩山政権のせいだな。
283名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:07:58 ID:aCLdeg9N0
>>243
韓国製はひび割れがすごい
溝が残ってるのにバーストしたことある
284名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:09:18 ID:ZBuxYncE0
>>251
ぷ、プレイズは安くないでそ?プレイズだぞw
285名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:09:23 ID:Sx20Tqsn0
>>280
うちもうちも
ブリザックの半額近い安さだったから買ったけど滑って全然止まらないし、新品なのにひび割れて変色してるし
替えてから乗り心地が変でゴツゴツいいだしてバックスの人に言ったらそれがヨーロピアンな乗り心地で、向こうのは
路面状況をダイレクトに伝えるんですとかいいだしてさ

最低だった
286名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:09:32 ID:RwVHjbQC0
ハイグリップなら今ならヨコハマだな
ネオバの価格が前モデル並に下がったらBSもダンロップも壊滅
287名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:10:20 ID:syDuVmm60
コンチネンタルのスタッドレスも良いよ
288名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:10:30 ID:mpH2fDz6O
ハイウェイスタッドレスだけ手に入ればいいが。。。
ミシュランかピレリくらいしか選択肢がない。
289名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:11:30 ID:m+nBhh6r0
で、今年ミシュランのスタッドレス買った俺は涙目になっていいの?
290名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:12:06 ID:lYP31PQC0
石橋、横浜、東洋、、、選択肢はあるもんなタイヤなんぞ。
291名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:12:55 ID:TYjebMva0
ミシュランのタイヤって星いくつ?
292名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:13:14 ID:5QQwD5CR0
日本にシェア残ってたんだな
ブリジストン
ヨコハマタイヤ
ダンロップ
日本だとこのあたりが強いの?

タイレルやファイアストンとかって日本でシェアもってるのかな?
293名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:13:32 ID:tr9YPRX+0
>>10
全世界で絶好調、なんせ減らないから経済的だとか
294名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:14:51 ID:ZBuxYncE0
>>247
ダンロップ、ファルケン、グッドイヤーは住友ゴムです。
カローラ店とレクサスみたいなもんだね。
ブリッジストーンは独立系。
横浜は元々BFグッドリッチ系。
トーヨーは東洋ゴム工業でブリヂストン系。

ということで大きく分けると日本にはブリヂストン系列と住友ゴム系列、
そしてBFグッドリッチ系列しかない。あとはブランド違いだ。
295名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:18:57 ID:iisKZ7y30
>>289
タイヤなんて買ったあとにメーカーに世話になることなんてないやん
296名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:19:49 ID:IpGHwMmO0
俺が買った車に最初に付いてたタイヤがここのだった
普通のカーブでもキーキー鳴るし、雨ですぐ滑るし全然いい事なかった。
ブリジストンの安いのに変えたらカーブでも鳴らないし、雨でも滑りにくくて
今まであんな糞タイヤで走ってたかと思うと恐ろしくなった。
297名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:19:54 ID:OsJB5Z4U0
最近はグルメの本で儲けてるからな
298名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:21:21 ID:rFvUn9oS0


キーワード

    ミシュラン プランテーション 奴隷
299名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:21:35 ID:MXk3K5z1O
>>294
ブランド違いってのはどうかな
それぞれ名前の違いだけじゃなく違うもん売ってるぞ
300名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:22:53 ID:60NAiD3p0
純正タイヤサイズがダンロップのみ。他のメーカーは出ていない。
301名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:23:47 ID:mxpmADYI0
同じブランドでも、車に最初から着いているタイヤと
市販しているものは違うよ
302名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:28:58 ID:ZBuxYncE0
>>299
DZ101とRE02の場合、タイヤのサイプパターンは違えども
ゴム質おなじ。見栄えだけ違うだけ。中身は住友ゴムっすよ。
ファルケンも。
303名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:30:01 ID:IsJDJElb0
ミシュランのコンドームがあったら買うのにw
304名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:31:27 ID:KMPcFnlm0
>>154
冬の北海道は石橋みたいなのばかりだからな
ただ減りが早いので東北の雪がそこまで降らないようなところだともったいなくて石橋は選ばなくなるが
305名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:32:16 ID:hWI2q961O
>>303
お前じゃブカブカだよ。
306名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:32:38 ID:DCHQzRxXO
石橋関係者からの圧力?
307名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:32:41 ID:llFz6fEg0
>>301
それは割高なディーラータイヤの売り文句なんだけどね
逆に「市販のタイヤは危険なのか」ってタイヤメーカーにでも聞いてみればいいよ
最近はコストダウンで海外工場生産のタイヤが多いし、買い換えた方がいいこと多いよ
308名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:33:38 ID:KMPcFnlm0
>>289
スタッドレスは安物買いの命失いだからなぁ・・・・
309名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:38:23 ID:ejvATpTvO
ミシュランて食品会社かと思ってた
310名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:42:25 ID:ClxdHqSU0
日本に工場があったのを初めて知った
311名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:43:51 ID:Ia64Wv4h0
>>309
さすがにそれは無いだろ・・・普通
312名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:44:12 ID:RhQrETnR0
鳩山ブリジストンマンセー!
313名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:44:38 ID:6y7nlMFh0
本業がダメだからと偉そうに格付け本出してみたけど
高給老舗からは総スカン喰って三流店ばかり掲載し
やっぱり本業のタイヤは復活せず撤退か

愚か者めw
314名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:49:32 ID:d3pILDSD0
>>111
ミラー走るなら普段の主義思想は横へ置いておいて石橋一択だろ
それにミシュランは結構他国の生産分が混じってたぞ?
315名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:53:21 ID:vON9xqhm0
>>313
ミシュランは世界最大のタイヤメーカーですが。
ブリジストンは世界第二位。
3位はグッドイヤー。

ついでにミシュランガイドは車で各地のレストランに行ってもらうためと
同社の広報誌を兼ねて創業間もない1900年に創刊されている。
316名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:53:28 ID:A13h89jz0
北海道・新潟の双方で圧倒的だからな>BSスタッドレス
普段履きするならこれ以外ないわ
うちは埼玉だからDLにしたけど
317名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:01:52 ID:tMCog2+s0
>>289
今年のミシュランのスタッドレスは良いみたいだよ。
前のはカチカチでひどかったけど。
漏れの友人が使っていてやばそうだった。
318名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:02:50 ID:MCE6m72q0
石橋と横浜の二人勝ちということで
319名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:05:40 ID:Ia64Wv4h0
地道にダンロップも・・・
以外と落ち目なのは、BS
320名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:06:22 ID:rFvUn9oS0



 ミシュラン プランテーション 奴隷 に一致する日本語のページ 約 417 件中 1 - 10 件目 (0.32 秒)


321名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:21:21 ID:p9Y3G2Qt0
ミシュランタイヤは非常に高価なので買えません
横ハメと石橋も、ミシュランほどではないけど、高い
そんな私はいつも、ダンロップとグッドイヤーのお世話になってます
322名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:22:52 ID:vON9xqhm0
>>321
TOYOでも買ってやれよ。
地味だがいいタイヤ出しているぞ。
(ただし性能のライフは短め)
323名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:23:32 ID:foAh9ikr0
そういや、トヨタがタイヤも内製化しようとしてた動きはどうなった?
途中でやめちゃったのか、全く聞かない
324名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:23:50 ID:4uTChIo80
スタッドレスはグッドイヤーみたいにOEMで済ませるのかな
325名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:25:03 ID:knsq2o3n0
スタッドレスどうなるのかね?日本仕様を海外で生産するのか?
326名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:25:50 ID:BQGWnE9B0
敗因はうんこみたいなキャラ?
327名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:27:11 ID:c9L3C/dcO
>>1
あれ?
岡本ゴムじゃないんだ
328名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:27:35 ID:cvSZBSeb0
>>1
(´・ω・`)ブリヂスチョン。
329名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:28:21 ID:ZFds1fGF0
ミシュランガイドもイラネ
むかつくんだよフランス豚
330名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:33:05 ID:Sx20Tqsn0
>>323
あれは飛ばし記事
元々、内製化する予定はない

東洋ゴムと横浜ゴムに不二精工とトヨタが開発した新タイヤ製造法を支援して専用タイヤ作らせて開発コストを下げた

法律事務所のページに説明があるけど↓の通り、訴訟リスクがあるタイヤ製造には今後も参入しないだろう
>目的は、トヨタがタイヤの生産コストを研究し、ブラックボックスであるタイヤコストにメスをいれること。
>またブリヂストンをはじめとする巨大タイヤメーカーに対抗するためとも言われている。(R&PN紙より)。
>タイヤPL訴訟を考えるをトヨタが本気でタイヤを自社で生産することはないであろう。
>両タイヤメーカーともトヨタの工場に近く、トヨタへの納入が比較的多い東洋ゴム工業と、
>ホンダ寄りであるがトヨタへの接近を試みる横浜ゴムがこのプロジェクトに参加した。
>ブリヂストンはトヨタといえども主要な取引先の一社でしかなく、やや距離をおいている
http://www.rubberstation.com/fujiseiko1.htm
331名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:35:28 ID:CiTvXhMcO
バイクちゃんがミシュラン履いてる。
高い高いもう買わね
332名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:39:48 ID:5xf5h6V60
これでミシュランマンを見なくてもすむんだな
333名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:41:37 ID:H0LY1GZL0
スタッドレスのあの剛性感が好きで指名買いしてたのになぁ。
やっぱ日本だとブリザックになっちゃうのかねぇ。
まぁ工場は無くなってもきちんと輸入してくれればいいや。
夏タイヤの感覚で履けるスタッドレスはミシュランだけだ。
334名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:43:40 ID:e5wOS4xr0
生産拠点を日本に置いておく業種は人件費で利益が出ないだろ。
335名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:43:44 ID:syDuVmm60
>>320
日本人は日本人自体を奴隷にしてるんだから人のこと言えないよ
336名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:45:08 ID:QZZB3W1f0
バイクタイヤはPR2CTがトータルバランス最高。
ブリヂストン?ぺーだ、ぺー、べっ
337名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:45:22 ID:lENvOjYl0
民主党政権になったんだし
ブリジストン専売国になればいいんじゃないかな
338名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:48:49 ID:NP5LL4PaO
仕分けされたのか
339名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:49:29 ID:+kJcP3nl0
バイクしか知らないけどミシュラン結構いいね
340名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:50:42 ID:/ZZ0ITCUO
豪雪地帯じゃなく休日のみスキー場に行く俺様のような街中住人には最高のスタッドレスタイヤだったのに…

高いけど…
341名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:51:53 ID:vON9xqhm0
>>334
タイヤ生産は典型的な集約産業なので生産拠点を分散させる事は
コスト増大につながる。
ただしタイヤはそのサイズと重量から輸送料もバカにならないので
大口需要家(自動車メーカーの工場)の近くにあるのが望ましい。

ミシュランの場合日本での生産拠点が群馬県の太田工場のみ
(近隣の大口需要家は富士重工業(スバル)の群馬製作所)な上
比較的近隣のホンダを始め国産車メーカーの現地生産が加速すると
見込んで日本での生産に見切りを付けたのかと。
342名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:52:17 ID:nq2l9WqR0
ミシュランのタイヤは硬いイメージがある
値段は手ごろで良いんだけどな
343名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:52:42 ID:29Mwv9Bh0
また失業者が増える
344名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:52:56 ID:SZRaJ/bK0
高校の時に就職の面接に行ったわw
ビバンダムの書かれているTシャツもらった記憶がある。
345名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:53:30 ID:4gDYzcY20
>>61
正直、旅行ガイドブックの会社だと思ってた。
346名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:54:31 ID:nq2l9WqR0
>>344
うちの女はアレをウンチマンと呼んでいるw
347名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:55:28 ID:SZRaJ/bK0
>>346
俺はマシュマロマンって呼んでたよw
348名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:56:13 ID:NonNdYI+I
ミシュランと言えばチャコ。
349名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:57:44 ID:2EV0Ecqa0
ブリジストンの看板がミシュランになるのか・・・

そこまでなら友愛でよしだな。



友愛はドーでもいいけど、

グルメの方はもう少し日本食を理解してからにしろ。
350名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:58:37 ID:Z6P6Aaut0
首相が許さないだろう
ブリジストンのシェアが落ちると首相のお小遣いの額が減るから
351名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:59:45 ID:vON9xqhm0
>>348
それ美酒蘭。
352名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:04:17 ID:MNb2EC1Q0
タイヤは実態のある現物業、飯批評は虚業の煽り業、

物作りから、マスコミへ転換かあ。楽だしなあ、煽って食い付けば。
船場吉兆みたいに人の残り物出されて、
旨いとかほざいている舌音痴の小金持ちスイーツ煽っとけば、金に成る。

頑張れ、ミシュラン!

353名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:04:35 ID:WOYL5VOt0
国産の良い品質とアフターケアの充実したタイヤメーカーがあるのに
どうしてわざわざミシュランのタイヤを買ってくれるって
フランス人は思ったんだ?
354名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:06:22 ID:gJRRROyr0
無くなったら困る。
シラックに代わるものが他に無いんだよな。
355名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:08:29 ID:Ia64Wv4h0
>国産の良い品質とアフターケアの充実したタイヤメーカーがあるのに

ってどこの事? もしかして友愛?
356名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:08:47 ID:djpu4D550
日本製のタイヤは総じて耐摩耗性が弱い
消しゴムのようにすごい勢いで減る(特にDL)
357名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:13:01 ID:29Mwv9Bh0
別に買えなくなるわけじゃないんでしょ
358名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:19:00 ID:0vwA50Lx0
>>160
そこはアデューだろwww
359名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:19:33 ID:m+nBhh6r0
ところで、クムホ使ってる勇者はいないか?
360名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:24:19 ID:2hJOd3ZB0
アルトレモRがあればPRO3なぞ不要!
361名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:33:15 ID:7BlDd7Gk0
KENDAってメーカーが凄く良いって聞いたけど
どこの国のメーカー?
362名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:34:48 ID:vON9xqhm0
>>352
ミシュランに取ってガイドブック事業はおまけだ。
363名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:37:17 ID:hTFznQLVO
>>359
レンタルのニッケン

クムホは、一昔前のミシュランのコピーです
リトレッド(再生タイヤ)より、格段に安いのがメリット

364名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:38:21 ID:/U+O1hsnO
こないだスーパーGT見に行ったらクムホ履いてるのはポルシェとレクサス
365名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:42:33 ID:ZBuxYncE0
>>314
そうかもしれない。ミラーなら。
ただ、普通の雪、粗目、水っぽい雪にはそんなに強くない。
ファルケンの昔のタイヤの方が意外と強かったりする。
最近のブリジストンはウェット路面、ドライ路面に気を遣いすぎて
肝心の雪道弱い気がするぞ。ミラーバーンだけに注意すればよい
北海道あたりで開発してるとそう言うタイヤになる。
横浜も最近そうなってきた。南東北はやっぱファルケンダンロップ様だわ。
366名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:42:41 ID:FTOEgVy90
群馬県のミシュラン工場で働いてる人は死活問題だろうな。
 

367名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:43:21 ID:PJo/SgN2O
>>346
下品な女だな
368名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:47:45 ID:fbBXoKV40
>>361
そのワードでググれば10秒でわかるじゃん・・・

スタッドレス以外はどこでもいいと思っていた時期があった
が・・・オートバックスで買ったやっすいタイヤ(オートバックスブランド藁)
は普通に雨でもすべった

国産の中の下クラス以上を履くことを心がけるようにしようとおもった


369名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:48:36 ID:Abofjo4b0
Me酒乱
370名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:49:11 ID:fHmFRayw0
自転車にはミシュランを使ってやってるぞいw
371名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:49:15 ID:YIuhiQ+D0
ファルケンいいと思う。グッドイヤーも。
CP高いと思う。

ミシュランってサイドが弱くない?
372名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:49:59 ID:yWw1t4ja0
>>280
素人だからスタッドレスタイヤにはいつも迷うけど、
去年見つけた店じゃ、ミシュランはお勧めしないと言われた
「ミシュランのほうが高いから売りつけりゃいいのに」って言ったら、
笑顔で「滑りますw」てさ

373名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:52:23 ID:fHmFRayw0
つか何の会社なんだよって話
食いモン屋本かタイヤに絞れっつの
374名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:57:52 ID:940o4QsG0
鰤の新しいのは良いって聞くけどね。
あれ冬越した事ない気もするけど。
MZは酷かったよね。すべりまくり。
今はダンロップ。

スタッドレスタイヤの評価は人それぞれだから、分からないんだよねwww
滑らないって言われても、自分の車では滑りまくったり。
タイヤよりも運転の仕方や車種の方が重要だと思う。
375名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:02:04 ID:446rCsSI0
20年前くらい軽でミシュランのスタッドレス使ってたけど、きかねーきかねー
橋のカンランにぶつかりました
376名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:05:06 ID:H0LY1GZL0
ミシュランのスタッドレスは確かに耐摩耗性は高いが、素人にはオススメ
出来ないなぁ。
誰でも安全に、っていうんならやっぱブリ一択かな。
377名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:06:20 ID:Z6P6Aaut0
10年前にちょっとだけ仕事をした奴に
本牧のある部屋に連れて行かれたことがある
そこはブリジストン製の風呂の浄水器やマッサージ器が置いてあるショールームだった
話を聞いてると明らかにネズミ講であり俺は怒って帰ってきた
ブリジストンは代理店を通してマルチ商法に加担してるんだよな

378名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:09:38 ID:y5GL0rbB0
>>374
どんなモノでも新品でも滑る時は滑る。理由はない。
宝くじに当たるようなモンだ。

日本仕様と欧米仕様じゃ材質からなにから違うから、ミシュランはもう使えないな。
それとも中国製アジア仕様が入ってくるのかな。年中履きっぱなしには重宝なんだけどな。
379名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:10:11 ID:9FA+z0O30
>>359
クムホもハンコックも使ったことあるぞw
全天候コンスタントな最低なグリップ力w
晴れた日でも制動距離長〜いぞ
でも減りが遅いから経済的だった orz
380名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:10:35 ID:hHAzbrvh0
見知卵対夜、撤退記念。

煮張寝留、亜捕秤、打輪。
381名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:11:09 ID:EX9i9q9qO
ミシュラン最高!
382名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:16:36 ID:TGw3xI1k0
ミシュランの輸入タイヤって品質管理に問題があるのか
ゴムが劣化してるイメージがある
ピレリなんかの同グレードタイヤと比べて明らかにグリップというか
柔軟性がおかしい気がする。レース用タイヤなんかは
比較的問題ないんだけど。
383名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:17:11 ID:gJRRROyr0
>>375
ミシュランのスタッドレスは重量車向けだろ。
384名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:19:18 ID:CXjcgale0
この前ミニバンのスタッドレス買いに行ったんだけど,店員に
「どこかお目当てのところありますか?」と聞かれたので,
「ブリジストン以外で」とお願いした.

トーヨータイヤを履いて帰ってきたんだが,ブリジストンと資本提携してたのね‥‥涙目‥‥
385名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:19:26 ID:VQoq/nWZ0
ブリジストンのお膝元で今までよく頑張ったよ('A`)
386名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:20:13 ID:I5RCZLuy0
友愛

友愛なのか
387名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:20:27 ID:y5GL0rbB0
>>382
製造工場が欧州だったら効かないよ。
388名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:21:56 ID:YAqbLZN5O
鳩山不況だなw
ブランド品みてぇに中国行くのか?
益々、雇用先が減ってくなw
389名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:23:03 ID:SFOP42HdO
ブリヂストンか。
ブリヂストンなのか。
友愛のブリヂストンか。
390名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:24:43 ID:r/RS6PliO
ミシュランのスゲーところは、タイヤのゴムが無くなり坊主になってからのグリップ。下地が出ても走る。
391名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:27:10 ID:jEn77L6/0
>>198
普通にそうだと思う。
392名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:27:38 ID:6ldzW6m8O
>>359

ロードノイズがデカすぎ
393名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:29:28 ID:Nb91BrEa0
タイヤ生産撤退よりも
カネの力で星の数が変わる無意味な飲食店の評価から撤退すべき。
394名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:30:22 ID:z6rftna80
これで旧オカモトのタイヤ部門は完全廃業という事か??
旧オカモトの開発部門ってあるのかなぁ??
395名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:30:56 ID:JHlUC5/70
BSのチャリ用はIRCかどっかのOEMだろ
396名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:34:48 ID:syDuVmm60
>>393
変わらないよ、一口の金額みんな同じ。2chででも騙されたか?
397名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:36:07 ID:mClzxUGc0
もし撤退したらプロレース3が更に高くなってしまうではないか!?
398名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:45:11 ID:gO3HRJWbO
俺のイメージ

ミシュラン:ホイールとの一体感が凄い、グリップはそこそこ
ブリヂストン:サイドが硬い、グリップもまずまず
ダンロップ:サイドもグリップもいい感じなのだが減りが早い
399名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:47:49 ID:2hJOd3ZB0
プロ3って日本産なのか?
400名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:07:03 ID:YIuhiQ+D0
そこでNITTOタイヤ復活ってのは?
401名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:13:48 ID:QYaoYOJZO
ミシュランガイドも撤退しろよ
402名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:14:35 ID:fKfi4liH0
鳩山に友愛されたな
403名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:16:30 ID:ZRountwb0
スタットレスは、ここが一番安心なんだけどなぁ。
404名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:17:13 ID:DxX0A5i0O
チャリタイヤも撤退か?
405名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:43:51 ID:MCE6m72q0
横浜、石橋、暖炉、井上って感じ?
俺はカブに暖炉入れてるわ。
406名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:53:50 ID:efCiixmC0
昨日横浜買った

中グレードだけどとっても調子良いよ
石橋?強気すぎ、あんなんじゃこの不況の時代客が流れるぞ

ハイブリット、静音が主流の日本じゃ外国勢は厳しいと思う
ミシュランは固い

ハンコック?命が大事なので論外だな
407名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:59:03 ID:u2uMQ9mj0
太田工場?
ああ、元ミシュランオカモトか。

コンドームでタイヤ作ってたのか?
408名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:04:22 ID:yvXcOVcg0
冬タイヤはここのが好きなんだけどなぁ・・・
限界超えてからのコントロールが楽すぐる。
ABS作動させるのがステータスなんて厨にゃ分からんだろがw

夏タイヤはいらん、ぽっぽのが優秀だわw
409名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:10:53 ID:r6arDs65O
Bad rich作ってたのか?
410名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:24:54 ID:EzIB0KSS0
温室ガス25%、製造業の派遣禁止、円高容認、と民主の打ち出す政策がトドメを刺したんだろうな。
これじゃ製造業は海外に行ってくださいって言ってるようなものだもの。
411名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:50:06 ID:fbBXoKV40
>>408
すばらしい足をお持ちですね
ところでABSと限界なんて関係ないとおもいますよ
412名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 06:17:56 ID:AWqXXA/g0
ブリジストンのタイヤと京セラの太陽電池だけは死んでもかわねぇw
413名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:43:20 ID:GdGKcU6H0
>>406
レース等に参戦してる関係者に聞くと確かに近年は横浜が一番いいらしい
414名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:13:51 ID:5x+Jw6hiO
国内で生産する会社の法人税下げろ
415名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:44:53 ID:RNQiXbXV0
ダンロップのOEMだったと記憶してるんだけど
ミシュランの国内製造分って…

Nankangとかに切り替えるんじゃないのかね?
輸送コストも為替でどうにでもなるし
416名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:48:52 ID:Qh1OfoNs0
BFグットリッチはミシュラン系列
コンチネンタルとヨコハマと技術提携 ハンコックはヨコハマと技術提携

ダンロップはGYグループ

ピレリはIT企業も持っている
417名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:56:01 ID:nFWoRIZ5P
車もバイクも、自転車もミシュランな俺涙目


まあ生産だけだから悲観することも無いか
418名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:05:38 ID:clpCbEpg0
>>219
なついwスクーターのタイヤはIRCだったな
419名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:09:23 ID:VG9TbZ4n0
ところで,オーツとかいうタイヤメーカってなかったかな?
420名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:37:22 ID:nDPGJrP80
>>419
ファルケン
421名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:39:44 ID:GfjIgtzB0
>>416
ピレリは韓国タイヤより安いけど、あれ一体どこで作ってるんだろ。
北朝鮮とかかな?
422名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:41:09 ID:6gHfJkfd0
>>4
だな。バイクはとにかく、車のシェアなんて大してないだろうに
423名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:42:58 ID:qHqFhbaGQ
パイロットアクティブはいてるけどグリップに不満はない
424名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:43:48 ID:+1C4aJic0
ビバンダム君とヨコハマのキャラクターAAまだー?
425名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:44:35 ID:jJpPsVkH0
今の民主の政策では、どんどん生産は海外へ。トヨタをはじめとする日本のいわゆるグローバル企業も海外生産の割合を増やしそうだし。
民主の雇用策は林業なんかの生産性の低い産業のみ。賃金のグローバルな調整は順調に進みそうだな>>民主
426名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:45:40 ID:KlfUMMqO0
子ども手当を目当てに民主党に票入れた人、

涙目w
427名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:47:01 ID:jQEjUw5p0
ディアマリス20インチというのをつかっていた、高かった。
428名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:48:12 ID:bghso3GJ0
>>421
世界中に工場はあるけど中国と南アフリカとチリにどでかい工場があって
ピレリの格安量産タイヤはこの3つのどれかになる  
まあ日本は間違いなく中国製

とくに2005年に完成した中国山東省の工場がトラックとバン、小型乗用車向けタイヤに特化していて
さらに隣接地に巨大工場を建設していて来年早々にも稼働する
この工場がアジア地区の拠点としてアジアの全出荷量のほぼすべてをまかなう予定らしい
429名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:49:44 ID:JnsrmYI/0
俺はヨコハマ…石橋は高いから…
430名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:51:45 ID:aEktGKYA0
ダンロップとファルケンの違いを教えて?
431名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:52:51 ID:o4157Zu5O
TOYOタイヤがあるさ
432名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:53:32 ID:EcW6D1Sj0
販売じゃなくて生産か。
わざわざ日本で現地生産するほど売り上げがあったことに驚いた。
433名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:54:11 ID:dsnRPAqI0
出版社が作るタイヤってどんなのだよw
危なくて使えないだろw
434名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:54:26 ID:34ghV1os0
あたりまえじゃんw
CO2 削減とか言わない国で作った方がいいもん。

ブリジストンだってトーヨーだってそのうち海外へ逃げちまうさ。
435名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:55:01 ID:qc9UMt0Y0
馬鹿な料理の評価するのもやめてくれ

日本のマスゴミは糞ばかりだからいちいち大々的に報道して鬱陶しいんです
436名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:58:19 ID:8wOnbdbhO
ずっとブリヂストン
やっぱり日本企業の商品を買わないとな
437名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:00:18 ID:kB1apr020
本業のタイヤが、世界的にはどうかはさておき日本においては三流四流ってのを、
結局自分で確定させてまいよったわけやね、ミシュランっちゅうやつは。

本業で駄目な奴が偉そうに「俺の余技として、おまいの店を評価してやろう」だと?
そら京の老舗に相手されんわw

ミシュランガイドに掲載拒否の意を表さん店は、三流四流より下っちゅうこっちゃ。
438名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:01:03 ID:34ghV1os0
>>436
鳩の会社だけは嫌なんでトーヨーにしてますw
439名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:01:49 ID:lEJl28+/O
以前、深夜番組でタイヤ戦争とかにミシュラン人とかがでてきた番組があって、とても面白かったのでもう一度見たいのだけど
動画あるとこ知ってる人いないかな?
440名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:02:13 ID:B6JzgaWc0
で、またコンドーム作るのか
441名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:08:52 ID:CISo25tvO
>>433
針がでかすぎ!
442名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:10:08 ID:TRkr/cS5O
太田の高校出身の俺でもしらんかった
443名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:10:19 ID:aEktGKYA0
>439
カノッサの屈辱の去年やってたスペシャル版
444名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:12:23 ID:2GrWANKt0
料理本は確かに傑作だと思った。

そんなに年中外食するわけでもないから、偶然通りかかった美味しい店をと言うわけにもいかないし。
本で色々吟味して今度いきたいなとか、わくわくする時間が新しく出来たきがする。
445名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:12:47 ID:LztRRaJcO
中1の時マイケリンと読んでいた。
今思うと恥ずかしい。
446名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:13:13 ID:r3N2yzml0
>>432
ライケンタイヤ(旧岡本理研ゴム)からの新車装着需要があったからな。
447名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:13:16 ID:A4GGNoe70





高速無料化で利用が増えるとタイヤ交換の需要も高まる。


ブリヂストン一族は超ウマーだな、統一協会ミンスの鳩山( 失笑 )




しかも地元利益誘導型で、選挙区の北海道から先行して実施するなんざ、


さすが金権政治の本家本元で、余りにも金に汚いので


佐川急便事件で自民を追い出された


経世会金丸派( 嘲笑 )




448やまんばメイビー:2009/12/07(月) 12:15:32 ID:v2flxsmWO
化けて出そうなキャラクター恐いよ
449名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:16:17 ID:okm9+W1lO
えー、ハーレーで愛用してるのに…
450名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:17:16 ID:UoUwGgy0O
料理評価屋からも撤退しろw
451名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:19:07 ID:AFAJCZDh0
チャリ用のPRO2はフランス製だったがPRO3は東南アジア(タイかマレーシアだったような)製になってたなあ
452名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:19:50 ID:58tr5oDFO
今の日本じゃ売り上げに対してコストがかかりすぎだからな、
景気も見通し立たないしな…

鳩山!まさかと思うがそれが狙いなのか?
453名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:20:15 ID:N3xrfgcAO
とりあえず北海道〜東北で運転して一番きいたスタッドレスは
ミシュランだったからな。少し高いが値段に値する性能だと思う。
スタッドレスタイヤは命に直結するから高くてもいいのを選ばないと
454名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:25:10 ID:gf9z0rbEO
日本車メーカーさえ、生産拠点を脱出させる御時世だもの。
車離れの日本市場にサヨナラは、世界の自動車業界の共通認識だ。
455名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:27:10 ID:jhRHQZKy0
>>449
国産を愛用しましょう
456名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:33:10 ID:FWCpiE8HO
民主党不況ではなく、民主党地獄に突入しました。
アメリカのベトナム戦争みたいなものだな。
457名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:33:53 ID:LU+JN5Wu0
これってさ、日本国内のレースへの
タイヤ供給もストップするってことになるよね?
458名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:35:45 ID:lEJl28+/O
>>443
たくさんありましたf^_^;
ありがとう
459名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:39:24 ID:JOOKqpU2O
10年以上前にマキシアイスを履いてたが、めちゃくちゃ良かった
圧雪での性能はブリザックに劣るけど、ミラーバーンが当たり前のうちの街じゃミシュランの方が重宝した

ただ、すげー高い
ブリザックと値段が同じなら買い続けたのに
460名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:19:51 ID:S8Ulr7M7P
>>453
もしそれが本当なら東北・北海道で鰤が圧倒的なシェアを持っていることの
理由が説明できない。特に業務用じゃ鰤の指名買いが多いので更に
シェアが高い。
461名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 15:42:15 ID:JOOKqpU2O
>>460
あんま関係ないけど、タイヤメーカーで唯一、取引先に対して自社タイヤを履いてないと営業所の駐車場に停めさせてくれないだとか、
他にも取引を盾に強引な押し売りをするのが石橋

でもブリザックは価格と性能のバランスが取れた良質なタイヤ
難点は劣化が早いこと

ミシュランは値段さえ高くなければブリザック並みにとは言わないまでも結構シェア伸ばせたんじゃないかな
仕入れ掛率が高いから割引幅も少なかったしね
車業界ではめちゃくちゃ評価高かった
462名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:01:02 ID:sXps4M540
ミンスラン
463名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:02:36 ID:lbPOA0EdO
もう京にはくんなよ〜
464名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:26:34 ID:uLlNNLuJ0
TUFOでいいや。
465名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:30:37 ID:STd+15uc0
プレセダ…
466名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:44:40 ID:E566U5QW0
>>459
マキシアイス → マキシグラス
じゃないっすか〜?
自分もマキシグラスとマキシグラスUを使用していたが、アイス性能も当時
としてGOOD!だった。
ラリー仲間と山岳路でアイストライアルみたいなことをやった時は、マキシ
グラスを履くおいらのランエボが連続トップタイムを叩き出せた。
仲間もマキシグラスっていう当時あまり知られていなかったタイヤに興味を
示していたのを覚えている。
でもX−ICEのアイス性能の酷さ(アイス上では全然実用にならなかった!)
に懲りたおいらは、長年のミシュラン坊を返上し、現在は国産メーカーのスタッド
レスに代えました。
 しかし今でも、マキシグラスは傑作スタッドレスの一つだと信じています。
467名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:30:13 ID:vw1tYNO9O
ヒビワレックス
468名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:31:02 ID:4WUlSE+vO
ざまあ
469名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:32:54 ID:KA4SCe2S0
>>461
日本で作るのやめるってだけで売るのやめるわけじゃないしね。
中国あたりで安く作った方がいいってことだろう。
470名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:32:58 ID:zy2yU0gv0
日本みたいな円高の国に工場作ってもメリットないよね
471名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:33:29 ID:kmI6gE3B0
ミシュランの自転車タイヤ最高だよな
472名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:34:01 ID:4NqXAiWlO
タイヤ何かなくても根性あれば車なんざ走るだろ。
473名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:37:27 ID:8U/AOSv+0
>>1
CO2削減がまた進んで良かったじゃん。
474名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:40:21 ID:wXmNG+dKO
>467
また懐かしいものをw

それはともかくミシュラン撤退とか勘弁してよ。
475名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:43:45 ID:c917aIRx0

円高か。これで、温室ガス削減の何%分?
476R:2009/12/08(火) 17:09:50 ID:v6ygdlwk0
タイヤはグッドライド、ナンカンに限る
477名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 17:11:09 ID:lAtKjzGw0
パイロットプレセダPP2ってタイヤ良さそうだけどな。
478名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:31:54 ID:7B9iScls0
>>366
親会社のオカモトに戻るだけじゃないか?
合弁先、たしかオカモトだよ。ゴム製品つながり。
まぁ今はゴム製ではないらしいけど。子供なので
見たこと無いから、わたし、わかんなーいw
479名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:36:47 ID:vvINPX6vO
>>438

そのトーヨーも鰤の傘下なんだが
480名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:43:57 ID:7B9iScls0
ミシュラン系 リケン、もしくはオカモト
ブリジストン系 トーヨー
BFグッドリッチ系 横浜タイヤ
住友ゴム系 ダンロップ ファルケン グッドイヤー

さてここで忘れ去れている国産メーカーがあります。それは何処でしょうか。
481名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 19:20:51 ID:eDFICJg80
オーツタイヤ?
482名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:22:31 ID:EaN8xhhi0
パナソニック?
483名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:25:06 ID:ArQGeQUw0
石橋の天下?
きたねーなー、ぽぽぽ
484名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:25:50 ID:+wIies+x0
>>480
BFグッドリッチ系 横浜タイヤ
などと書いている段階で、問題を出すほどの知識は無いのではと思う。

横浜ゴムは創業時以来グッドリッチの技術が入っていたが、グッドリッチは
'80年代には既に切り捨てられ、その後にミシュラン傘下に吸収されている。
それでも創業時の流れから横浜ゴムBFグッドリッチ系だというならば、
住友ゴムはダンロップ系だと呼ぶのが正しいと思いますよ。
485名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:30:25 ID:CllVvELU0
>>480
井上?
ひょっとしたらブリヂストン系だったかな?
486名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:56:58 ID:MxfFgh9cP
タイヤオタまでいるとは
2chN速恐るべし
487名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:13:59 ID:U3bc+nSA0
スタッドレスを最初に造ったのは
ミシュラン
488名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:51:05 ID:bjLREzUe0
>>487  スタッドレスを最初に造ったのはミシュラン

ウソでは無いが、昔を知らない若者は誤解する言葉ですね。
70年代からスパイクが規制される'90迄の日本はスパイク全盛時代。
80年代前半にミシュランが最初に売り出したのは間違いないが、
性能的にはスパイク勢とは全く勝負にならなかったのは事実。
本国が雪国ではないミシュランがスパイク開発に消極的だっただけで、
シェアが低いからこそ出来たニッチ戦略だと言っても良いと思う。
尚、アメリカやカナダは夏冬使えるオールシーズンタイヤが主力で、
ミシュランを初めとするヨーロッパ勢も主力は冬にも使えるという
ウィンタータイヤで、最初のスタッドレスも実はウィンターもどきで、
スタッドレスは事実上日本専用のガラパゴスタイヤといっても良い。
積雪や氷結の少ない地域はウィンターが売られ、このスレで減らない、
滑るというレスは多分ウィンターで、よく効く(けど減る)というのは
多分スタッドレス。某満足度調査はこの地域特性と売り分けについて
意図的にか無視しているので、ミシュランが例年トップになってしまい、
いわゆる賢い奥様風の知ったかさんは簡単に騙されてしまう訳です。
489名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 02:00:44 ID:JlYQT6y40
ほしゅほしゅ
490名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 02:02:27 ID:HKBXXLJB0
ファイヤーストーンってのもあったな
491名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 02:17:42 ID:bf7NZMLp0
日本の労組もこれくらいすればいいのに
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080220/erp0802201210006-n1.htm
仏タイヤメーカー社員、工場閉鎖に抗議し管理職を3日間閉じ込める
フランスのタイヤメーカー、ミシュラン「MICP.PA」の生産工場の従業員が、
工場の閉鎖計画にからみ、14日から3日間、管理職2人を部屋に閉じ込めた。
492名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:36:03 ID:ozKm/StM0
プロ3レースよりプロ2レースのほうが好きでした

もう作ってくれないのかなー
493名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:48:09 ID:gcm5e/uk0
★卑劣なイジメ事件(鹿児島県)
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
494名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:11:24 ID:nYzyoMZ30
>>493
精神病ですか?
495名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:13:46 ID:eXWwquh2O
えっ?コンドームのオカモトタイヤ復活するのけ?
496名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:18:42 ID:zqpH0R8I0
ブリヂストン入れる予定だったがヨコハマにしたぜ
497名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:26:37 ID:7YZ9k2L50
プレセダを買おうと思ったら215/45R16はないのね。DZ101で妥協した。
498名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:36:05 ID:RaPs5CQi0
ミシュランのスタッドレスって日本製?
499名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:39:52 ID:fXwHviBT0
ポッポが追い出したのか
500名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:41:05 ID:nYzyoMZ30
>>498
多分そうじゃないの。
北海道士別市の専用コースと、士別市街地でテストしてるけど。
501名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:45:17 ID:bdCHU8kA0
鳩山「うまくいったwwww政権とったらやりたい放題できるなwブリジストン、イオングループ、すべて安泰だ。」
502名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:46:57 ID:FSvtoQrn0
>>461
住友も出入り業者及び従業員には強制だよん。


ソースは自分の父親。
503名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 21:58:44 ID:FSvtoQrn0
>>416
>ダンロップはGYグループ

提携してるだけで、傘下じゃないよ。
GYは住友の株は1.3%しかもってない。
504名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:06:09 ID:AjnAaI4wO
>484
未だにグッドリッチと横浜を同系列で語るって違和感ありありだし、知ったかぶり乙って感じだよな…
505名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:09:00 ID:ZIKE9WKp0 BE:41215267-PLT(15000)
三ツ星ベルトの三ツ星タイヤ使ったことある、軽自動車用。
二輪タイヤで有名なイノウエの軽自動車タイヤは見たことだけはある。
506名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:17:47 ID:ETIIJ4+e0
>>466
マキシグラスでミシュラン信者だった友人が、後継のマキシアイスを履いて地獄を見てたw
507名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:26:35 ID:TOLNQvir0
外資系 
     日産自動車(ルノー傘下)
     鈴木自動車(フォルクスワーゲン傘下)
     松田自動車(フォード傘下)
     五十鈴自動車(GM)
     三菱自動車(GM)
国産系
     トヨタ自動車(ダイハツ、スバル、日野)
     本田技研
     川崎重工

純国産車メーカーって実は三つしかないんだな。
タイヤだって住友と横浜、そしてブリヂストンしかない。
508名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:28:12 ID:bht9T5Ni0
韓国タイヤ買ったことがあるけど、ひと月くらい経ったころに形が歪んでガコンガコンいいだした
509名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:36:29 ID:0R0kQn4f0
>>507
川崎重工って車メーカーなのか?
バイクならヤマハとかも有るだろ。
510名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 22:46:33 ID:hcc6Bein0
マツダは今となっては株の保有数的にはフォードと資本関係切れてるんじゃなかったっけ?
511名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 23:22:13 ID:TOLNQvir0
>>509
ヤマハ(トヨタのベンダー)まで入れると、
アイシンとかもいれないといけなくなるから…。
512名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 23:26:35 ID:0R0kQn4f0
>>511
バイクのメーカーとしてのヤマハはベンダーじゃないだろうが。
513名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 23:32:31 ID:7BkEvLm80
は?
514名無しさん@十周年
いいからしゃぶれ