【論説】 「なぜ昔の人は簡単に結婚できたのか…『あらゆる男女差別撤廃!=女性優遇しろ』と叫ぶ人がいなかったから」…飛鳥銘★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
・「どうして昔の人は簡単に結婚できたんでしょうか?」

まず、「男女は平等」とは憲法にも書いてある大原則ですが、実際にどういうのが平等なのかと
いえば、実は電車賃や家賃は男女で同じでなければならないという程度の話です。
でも、あらゆる男女差別を許さないということは、実は男女差別を裏で認めるということと同じなのです。
つまり、昔は物事によって男性が優遇されていることもあれば、女性が優遇されていることもあって、
トータルで男女が同じだけの待遇を得ていれば、それが男女平等であったわけです。
だから、男性は結婚すれば働いて生活費を稼ぎ、女性は家庭を守って子どもを産み育てるという
役割分担ができていましたし、男性も女性も我慢するところは我慢して、主張すべき権利は主張して
なんとなく夫婦平等だったのです。

でも、現在は、有史以来の男尊女卑の怨念を晴らしたいと考える一部の人々の運動によって、
あらゆる男女差別をなくそうとした上に、女性の権利向上のための女性優遇を要求したものだから、
男性の働き先は相対的に減った上に、離婚問題が浮上したときには圧倒的に男性が不利。
電化製品の発達で家事のボリュームは減ったにもかかわらず、家事も育児も男女平等に負担という
ことになれば、結婚の意味そのものがなくなったわけです。
男女差別は裏で続いていますから、男性社会からの報復で女性の労働収入を下げた結果、
女性は結婚して扶養に入らなければ食べていけなくなって、現在の婚活ブームになります。
婚活で勝ち組になっているのは、「子供を産んで立派に育てることは女性の最高の栄誉」ということを
アピールできた人たちばかりです。結局、人間社会というのはいくら変化しているように見えても、
戻るべき所に戻るわけです。

そうした女性を男性がサポートすることで、男女平等が実現するという合意に達したカップルが
早いうちに結婚していっています。昔と変わらない男女の姿が一番安定しているということです。
以上、誰もが薄々気づいていることなのですが、改めて書いてみました。(抜粋)
http://news.livedoor.com/article/detail/4486025/

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259906933/
2名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:38:58 ID:0o+yyrjg0
結婚しないと人間じゃないってくらいの扱いを受けていたからじゃね?しらんけど
だから焦った人は文句言わずとりあえず結婚してみたんじゃね?しらんけど
3名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:39:03 ID:cl4S7uSm0
生涯、独身だった有名人
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/alone/1237017612/
4名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:40:09 ID:/9P0T3VqO
3は一生独身で童貞
5名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:41:30 ID:Ja2tLI4w0
恋愛=結婚の図式が出来ているからしょうがない
誰もが恋愛強者なわけではない
6名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:41:53 ID:4sb2YZiG0
飛鳥何とかって一体何者なんだよ
胡散臭いな
7名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:41:53 ID:mtblpfDd0
ドメスティックバイオレンスとかも多かったんだよ。
結婚至上主義がこういう馬鹿な記事を書きよる
8名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:42:15 ID:hwhwQJdB0
美男美女は幾らも居ないってこった 諦めろ
9名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:43:17 ID:0iCqy5eq0
昔は9時5時の仕事が多かったんでしょ
10遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/12/06(日) 03:43:56 ID:YNwYWV/MO
凄い理論だ。。。
11名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:48:16 ID:7eYsw17p0
>>9
昔の方が働いてたと思う。
今は残業ない人多い。
12名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:50:04 ID:xGXzUt0b0
>>1
なぜ昔の人は簡単にみくだり半で離婚できたのかも教えてよ
13名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:50:55 ID:c4U4BfbU0
昔は本人同士の意志とは関係なく、親が決めた結婚が主流だったからな。
だから、簡単に結婚できた。
今は、女がわがまま言うようになって、結婚しにくい状況にどんどん陥っている。
女が出しゃばると、ろくなことはない。
14名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:52:27 ID:o8pGOxZ9O
男女平等とかいって子供生めなくなるまで働いていた女はバカだというわけですね
的確だな(´∀`)
15名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:52:29 ID:EnicxgHf0
>>9
24時間戦えますか?ってCMがあったね。
今じゃ、放送禁止レベルか。時代は変わるもんだ。そんな昔じゃないのに。
16名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:54:29 ID:kHo5ndMOO
知能低さ丸出し
17名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:54:48 ID:z+AZMrny0
なぜこんな国になってしまったのか。
18名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:55:26 ID:K92gBOenO
戦後からの急激な人口増加にともない人口過密状態になっていて種の個体数維持の本能がはたらいているだけ。
狭い日本に1億2千万人もいらん。
19名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:56:30 ID:o/D5YUt3O
共働きなら家事も育児も分担は当たり前だろ、アホか。
働き口なんていくらでもあんだろ、何が減ってんだバカかよ。
20名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:57:35 ID:h0GveYjq0
>>18
クズは淘汰される運命ということだな。
21名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:57:46 ID:L2CXCGnJO
女が無理に働いた結果、子供は生めなくなり、企業は産休などの負担が増え、
男の職は減り、…何一つ良いことなんか起きなかったな。
22名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:57:55 ID:kXC3Cb9s0
>要するに
>風俗嬢を賛美する記事ですね
>最近水商売に対するイメージ戦略多いね

行き遅れ女に勘違いをさせる。
欲望を刺激する。
浪費させる。
企業喜ぶ。
広告産業が潤う。

2007年09月12日
女性誌には「自分らしい生き方」とかいうお題目で、
30代独身を肯定するような記事がいろいろと載ってる。
それこそが先進的で現代的な生き方だと言わんばかりに。
私はそういう雑誌で編集やってたことがあるから
本当のことを書きますけど、
作ってるほうだってそんなこと信じちゃいません。
ライターともよく話しました。
「こんな心にもないことよく書けるなー」
「目的は現実逃避ですからね。
じゃなかったら30代独身女性は読んでくれないですよ」
内心、30代独身は終わってるよなぁと思いつつも、
30代独身ライフを賛美する記事を掲載する。
でもね、そういう特集を掲載すると反響がいいんですよ。
「私の生き方は間違ってなかった」とかいう読者カードが山ほど届く。
間違ってるって(笑)。
まあ単なる売れ残りに自己肯定の機会と人生への夢が与えられるし、
たとえウソの企画でも勘違いしてくれれば発行部数が上がるからいいけどね。

【社会】 「女性に消費させるには…自己投資と思わせたり、常識を気にしない楽しさ感じさせるのが重要」…電通などが広告戦略シンポ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259997479/
23名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:58:25 ID:kXC3Cb9s0
2002年6月
結婚したくてもできない男 結婚できてもしない女 白河桃子
http://ecx.images-amazon.com/images/I/411656JDTEL.jpg

2003年4月
こんな男じゃ結婚できない!―噂の「おみー君」劇場 白河桃子
http://ecx.images-amazon.com/images/I/510TF14JY4L.jpg

2004年5月
幸せをつかむ国際結婚のススメ 「運命のヒト」は海の向こうにいた 白河桃子
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8222/82224407.jpg

2008年2月
「婚活」時代 白河桃子
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51TTMlTVDqL.jpg

2008年11月
結婚氷河期をのりきる本! 白河桃子
http://loveba.jp/publicity/%E7%99%BD%E5%B7%9D%E6%A1%83%E5%AD%90%E8%91%97_0001.jpg

2009年5月
幸せになる! 女の「婚活」バイブル―何もしないと、結婚できない! 白河桃子
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4569707769.jpg
↓  new
2009年 10月
【論説】 「いくら婚活しても結婚できない女子…『男が養ってくれて当たり前』の意識で、一握りの男性めぐって争奪戦」…白河桃子★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256141523/
【社会】 「20代女性、『出産後は男性に養って欲しい』という人が目立つが…婚活成功のカギは、女性が働き続けること」…白河桃子
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256625291/
ちなみに
白河桃子さんは結婚に成功したことのある低収入女だ。
結婚に成功した低収入女が書いている妄想の記事だ。
24名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:58:38 ID:kXC3Cb9s0
ちなみに
白河桃子さんは結婚に成功したことのある低収入女だ。
結婚に成功した低収入女が書いている妄想の記事だ。

フェミニストに言わせると、白河桃子さんは
いわゆる仕事ができない無能女だから、
結婚に逃げたバカ女の部類だ。
記事そのものが「カネになる文章」で営利の釣りだ。

まあでも、今まで10年以上にわたって
「自立した女性」だの「素敵なシングルライフ」だのと
持ち上げておいて、ここにきていきなり手のひら返して
「勘違いセレブ女」
だからな。
錯乱してむやみやたらと噛み付きたくなるのは仕方ないだろう。

【社会】 ややブス30代女性、理想の男性像高く、「勘違いセレブ女」になるケース続出…その餌食になるのは、モテない男性たち★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258658228/
25名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:59:42 ID:IxxdjvS5O
少子化

日本人減りまくり

衰退

フィリピンみたいになるぞ

苦肉の策で三国人導入

<丶`∀´>
26名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:00:01 ID:kXC3Cb9s0
>>12
>なぜ昔の人は簡単にみくだり半で離婚できたのかも教えてよ

江戸時代の江戸城下町は男だらけで女が少なかったから。
女は簡単に再婚できたから。
27名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:00:18 ID:0j2LsnT80
これって先進国病なのかねぇ
どっちがいいとも言い切れんが
28名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:00:46 ID:kXC3Cb9s0
56 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 22:00:05 ID:VqvdB89w0
沖縄ハブ退治にマングースを導入した。
そうしたら、ハブ以外に楽に捕まえられる美味しい他の生物がたくさんいた。
なので、固有種、絶滅危惧種、そっちばかりマングースが食べちゃった。
結局、人と血税を投入してマングースを
駆除しなきゃならないハメになったって話があった。
マングースは駆除できるが、移民は駆除、断種できない。
移民は人権のあるやっかいな相手だ。

外国人が低賃金で重労働の介護をやってくれるだろう。
そう楽観的に考え、日本にいれたら、他に楽な仕事がいくらでもあった。
外国人は気がつく。
少し手を汚せば、祖国で一生遊んで暮らせる金が手に入る。
移民は日本文化を愛しているから来るのではない。カネだ、カネだ。
カネ目当ての場合、ためらい無く他人の人生をつぶせる。
手を汚す選択肢に気づいて、やがて犯罪などに手を出すようになる。
そうなってからでは遅いのだ。

【秋田】「この仕事は、まず排泄物が触れるかどうか。誰でもでもできるというイメージがあるけれど…」介護業界激務・薄給足りぬ担い手
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257940770/

▼ 68 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 22:09:08 ID:uQlbeAUf0
>>56
放しちまったマングースは回収不能だが、
介護職やめた場合は日本にいられなくなるよ。
日本に来て三年以内に、日本語の介護福祉士の試験通らないと、
日本にいられなくなります。移民扱いじゃないから。

▼ 348 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/02(水) 06:22:35 ID:tzeKPKm/0
>>68
結果的に不法滞在になった不良外国人がハイエースを窃盗してますが法相が特別滞在許可を認めていますねわかります
29名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:00:48 ID:as4CdXbvO
2度結婚したけど、一人で生活するのは嫌だなぁ
30名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:00:50 ID:o8pGOxZ9O
>>12
江戸時代は三行半は男がかいたなら自分が悪くて離婚した
相手は悪くないよみたいなもの
相手に再婚しやすくするため
財産も別
31名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:01:01 ID:onxVVHvo0
男女共同参画社会を進めれば進める程
結婚したがらない人が増え、出生率は下がった。

間違いを認めようとしないが、統計を見れば明白だ。
32名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:04:51 ID:EcprPlGP0
>>12
理由も無く三行半叩き付けたら恥だからせんよ
妻側に求められて出さないのも恥だから世間的な眼を気にするならできない
離縁求められても離縁状ださずにおいて
挙句、妻に縁切り寺なんかに突撃されたら恥も恥
33名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:05:18 ID:ocKO81gv0
本と、日本国の社会システムは瓦解してるね、文化もない。
すべて商業主義、金儲け、核家族化、過度なフェミ思想化・・・

生き憎い時代だよね、知り合いが去年北海道に旅に行って、自害した。
これは事実だ、でも私は何も出来なかった。
それが現実だ。連絡が散れなく成った時が最後だったと回想する。
背負う人生が増えた、でも生きていくよ、往生するまでは。
34名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:05:46 ID:SDEtoUKu0
>>31
同意 女が高学歴になり仕事も同等にやり、成果をおさめようとすりゃ
結婚遅くなるのは当たり前。恋愛する気概に欠けるタイプだと、仕事だけで
人生終わる。当たり前の結果。

欧米ではという話があるが、きっちり仕事してる奴は晩婚で
子供も少ないし。あっちのほうが通勤その他時間的には余裕の
はずなのに。あと先考えない移民とかがどんどん生んでたりするんだよね。
35名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:06:05 ID:B0qVni+JO
男女差別って表現悪いよな。男と女じゃ能力の違いがあるわけだし、役割が違うだろうに。
36名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:06:51 ID:PutVcQv4O
女性のみなさん
子供をいっぱい産んでください
37名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:07:25 ID:qpd8pVxA0
女に権利を与えるとろくなことない。もう手遅れだが。
38名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:10:01 ID:6FuFS+JG0
昔の人は親が勝手に相手を決めて本人が拒否しない限り結婚成立したんだもの。
その代わり妾を囲うことにも社会は寛容だった。

今みたいにギスギスした社会で地雷背負って生活する度胸がある奴が減少してるのは当然の現象だろ。
インチキフェミニズムが社会を解体するんだ。
39名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:10:32 ID:o8pGOxZ9O
いまの40、50代は手遅れ
男女平等とか運動あった世代だよね
親の介護で一生終えるだろうか
40名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:11:30 ID:kXC3Cb9s0
自業自得の女
                           \
   <⌒/ヽ-、___   真面目な男、誠実な男、優しい男!
 /<_/女___/               /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     マジメナオトコハ キョウミナイヨ…
   <⌒/ヽ-、___
 /<_/女___/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧                イケメン        \
  ( ゚∀゚)   DQN ?          DQN、DV、ヤンキー!
  _| ⊃/(___                      /
/ └-(女___/
                ∧∧    セックル!
 (⌒⌒;;(⌒〜      ヽ( ゚∀゚)/   セックル!
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜    ( 女 )
    (⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ

>「クマ、カッコいい、好き好き」と熊の檻の中に入っておきながら
>「熊に襲われた」と騒ぐのは如何なものか

血統が違うよ。女にも血統がある。DQN血統はDQN血統を求める。
女本人も気がついていないし、教える必要もない。

おせっかいでDV被害の女を助けようとするなんて
「メスのクマかわいそう」なんて熊だらけの檻の中に入っておきながら
「熊に襲われた」と騒ぐのは如何なものか、という結末になる。
DQN男が襲ってきたとき、DQN血統の女はあなたを見殺しにする。っていうか、グルだ。
あなたが絶命すると、DQN血統の女はあなたの財布から金を抜き取る。家柄、血統をなめんなよ。
DV被害のDQN血統女にとって、あなたの姿は清潔なティッシュ程度にしか見えていない。
41名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:12:01 ID:ocKO81gv0
男性も疲れてるだろう、女性も疲れてるだろう。
お互い心が・・・
ちょっとまった、変な卑猥思想はレスするな、お前らは、ブタ箱行きだ。

話かえますが、男女が寄り良い社会を構築できる健全な取り組みが出来ないかと。

42名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:16:01 ID:0iCqy5eq0
>>11
いいなぁIT系は残業無いところが無いからなぁ
43名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:16:01 ID:Boes7ODd0
金がない。
一生を捧げるに足る信頼を寄せられる人間がいない。
いたとしてそんなすごい人間に尽くせる自信がない。
これこそ本当の絶望。
44名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:18:42 ID:EcprPlGP0
>>35
本来は役割分担、男女区別とでも言っておくのが正しいと思うのだけどね
女性様はどうも自分がかわいそうな存在でないとご不満らしい

>>39
そこらへんはバブルでうはうはだった世代でそ
それで結婚してないです… したい… とかだったら自業自得
45名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:20:14 ID:o8pGOxZ9O
男女平等で不景気になり職の奪い合い
男は職がなく結婚できん
女が男と同じように定年まで働きゃ子供生むなみたいなもの
何のための男女平等なわけ
46名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:20:53 ID:akOcjCCsO
昔はsexしか楽しみが無かった
47名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:21:12 ID:ocKO81gv0
江戸時代の総人口3000万人、に回帰するんだね、多分、日本国は。
いいよ、自然体で、経済だ、何だ間だ、御託はいらない・・・
共に衰退して、故に戻ればいいのだよ。
無理はするな。
48名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:21:20 ID:P5DqHuUN0

左翼の女性運動家が、出産を女性の負担にするなと解らんこと言って出産できない男が困惑したんだ。
シュワちゃんに男も出産できると教えられたが、凡人には誰も生めなかった。

朝鮮人みたいに、日本の女が整形美男子か高額所得かを迫ってくると、赤線復活しか男女平等社会はありえない。
しかし、朝鮮人とは異なり日本男児は性欲を押し殺した結果、普通容貌の女では性欲を感じなくなった。

すべての責任発端は、女性運動家(隠れ在日)が世の男性を生殺しにした罪と少子化の罪の責任をとるべきだ。
49名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:25:39 ID:dFCHn3Mp0
結婚式廃止してみたら?
もっと気軽に結婚、離婚できるようにしないと
50名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:31:20 ID:DHgruQom0
受精卵から子供を育てる装置を作って、人間の誕生は女性を介さなくてもよいようにすれば
万事解決。恋愛(セックス)は単なる排泄行為の1つに成り下がるだろう。
51名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:32:47 ID:rXHOZPaJ0
>>11
昔の人が働いていた、というのは錯覚。

今は事務仕事に関しては処理能力の大幅な向上があるから
昔より時間が掛からない。

簡単な説明すると、
A4の書類作成するのに、昔は1日かかった。今は1時間で済む。
なので事務仕事に関しては、今の方が仕事量が多い。
52名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:33:19 ID:Boes7ODd0
>>49
そういう気軽で身勝手な離婚で一番犠牲になるのは子供だろうに
53名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:33:50 ID:8ZhRpkg50
今でも簡単に結婚出来るよ
※ただしヤリマンセフレしまくりが多いに限るw
54名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:34:24 ID:FI3IAhVj0
>>51
>>11は単に「昔の人のほうが(長い時間)働いていた」という意味ではないか。
9時5時の話を受けてのレスだから、そう考える方が妥当。
それなら>>51の内容とも矛盾しない。
55名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:37:34 ID:K6W/epFy0
>>48 少子化別にいいじゃんw。そもそも日本の人口は多すぎるんだよ。
やっと人口増加止まったわけで、これはいいことだよ。
人口抑制に成功した国ってアジアでは日本が初めてでしょ。
中国なんかいくら頑張っても出来なかった。
それなのに少子化対策とか言ってる奴は狂ってるよ。
欧米と日本はそもそも基礎的条件が全然違う。
元々人口希薄地帯の欧米と日本を同じレベルで論じること自体が
間違い。日本も所詮モンスーンアジアの一国。常に人口過剰に悩
まされてきた。今でも人は多すぎる。
その証拠に先進国でゴルフ場でキャディーがいるのは日本くらいだ。
スーパーに行ってもガードマンとかがやたらに多い。
欧米先進国では考えられない光景だ。
56名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:38:22 ID:/pM9mT200
あと最近は離活とかほざいて、如何に男の財産を根こそぎ毟り取っていくかの
算段する女が増えたってのも要因だろ。
法体系が男損女肥に作られてるから、寄生した妻を切り離そうとすると
家・貯金・子供の親権等がごっそり持っていかれる・・・
こんな人生においてリスキーな選択(結婚)、普通に考えて誰がしようとするんだよ
57名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:42:51 ID:VlHJbpdNO
国が幸せの形を強制するぐらいでちょうど良い

日本人に過度の自由は向いてない

皆不幸になるばかりだ
58名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:42:53 ID:YrjWGego0
ただ一つ言えることは、俺達の親世代は俺達より金持ちだったって事だ。
俺が子供だった頃の暮らしを自分の子供にはさせてあげられない。
それ以前に貧困で結婚も厳しい。
59名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:43:00 ID:jQfb/2mK0
飛鳥銘はネトウヨ
60名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:43:29 ID:pqdo98duO
>>43
未完成同士が力を合わせて共に成長していこう、って発想が完全に脱落してるのな。
ただの絶望好きにしか見えんよw
61名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:43:53 ID:i+iGAL0uO
身の程を知っていたからじゃないか
62名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:43:59 ID:6XN1XCcCO
まあ完全に一部の男が生身の女を独占する構図になるわな。
63名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:51:56 ID:7rAUYKoV0
「できた」んじゃなくて、半強制的に結婚「させられてた」んだよ。
基本的に、男も女も自分の意思や好みなんか華麗にスルーされて、
親の都合、ていうか世話人の都合で、とにかく「片付けられて」いくんだよ。
で、一度それで結婚しちゃったら男も女も、我慢できないような事も飲み込んでとにかく添い遂げたんだね。
相手にいくら我慢できなくても、世間体とか世話人その他への義理とか色々あるから。

こんなの、今の女だけでなく、男だって「マジ勘弁」だろ。
64名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:51:57 ID:8qOkmeXDO
うちの祖父母は従兄弟同士だよ。。
しかも親族は大体が地元同士
母親が上京して都心育ちの父親と結婚した時は反対したらしい
都会人は野蛮だと今だに思ってるばあちゃん
ま、母親も離婚したけど
65名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:52:14 ID:ocKO81gv0
>>56
そうだね、その通りだ、リスキーなミッションは参加しない。
人間万事塞翁が馬だ、女性側が今度惨めな人生を送れば良いと思う(=平成生まれ)
66名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:58:55 ID:CmSpy+3w0
職場の60代のおっちゃんたちによると
昔は職場に独身の男女がいたらみんなでくっつけてたからすぐに結婚できたそうだ
そういうおせっかいが出来なくなったのはセクハラって言葉が出てきてからだつーてたな
大人が若者に対して口を出すことがタブーになったみたいな
67名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:59:48 ID:6rCglqLR0
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。
高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
68名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 05:00:46 ID:gp2B2FQR0
昭和の時代は馬の種付けみたいに好きでもない人間同士が
結婚させられたんだよ。職場とか親戚とか圧力で。
69名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 05:00:49 ID:4BoIdX5i0
昔っても、せいぜいここ2,30年じゃないの
今の50、60以上の奴等は、仕事人間と処女が多かっただけと思うぜ
今より結婚相手としての平均点は高かったんだろう
70名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 05:03:46 ID:jAmPx0Y8O
事務仕事の処理速度向上に関してはパソコンやソフトの進歩があったおかげ。それで現代の方が仕事量が多いというのは短絡的。
効率をわざと落としてるから正味の事務仕事量は今も昔も変わりなく、進歩は無い。
71名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 05:04:23 ID:+Q8JHcnc0
これは激しく正しいんだけど
もう今更むかしに戻れないからねー

まずは男女逆差別を撤廃して
真の男女平等を目指すとこから始めてくださいw
72名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 05:05:24 ID:gp2B2FQR0
>ID:6rCglqLR0

鹿児島は怖いところだね。行った事ないし一生行く事もないとおもうけど。
ところで既婚者なの?
73名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 05:05:53 ID:YrjWGego0
ぶっちゃけ女がワガママになっただけなんだけどな。
法律も女のワガママに付いていけていない。
74名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 05:07:01 ID:0BHMDqDFO
フェミニストがキチガイなだけや
75名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 05:10:33 ID:dsBEnmC/O
昔は男も女も結婚しないと生きていけなかっただけだと思う、今は1人でも生きていける収入も環境もある
76名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 05:11:31 ID:CmSpy+3w0
んだけど昔みたいに対して好きでもない女と結婚なんかしたくないし
今の方が楽なんだけど

翻って己自身の現況を鑑みるに、
これはやっぱり良いとも悪いとも言えねえなあ俺の場合は、君はどうだ?

ってエレカシになる
77名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 05:12:47 ID:YrjWGego0
>>75
そうでもない。1人では生きていけないけど判断力が無い女がフェミニストやマスコミの洗脳で勘違いしているだけ
78名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 05:17:03 ID:rWrqgKA3O
子供作らずにどうやって老後をやっていくつもりなんだろう
79名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 05:17:31 ID:UKn7M6160
資本主義が発達した国は少子化になるよ。
なぜなら資本主義は自分の欲望を最大限に肯定するからだ。
結婚して子供を持つリスクは自己の欲望を満足させることとは、
相対立するからだ。
80名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 05:21:09 ID:g0ca8p460
>>1
真実でも公に言うと角が立つって事が世の中にはあってだな(ry
とりあえず、月明かりのない夜には気をつけてくれ。
81名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 05:24:59 ID:gp2B2FQR0
子供作ったからと言って老後が安泰な訳ではないよ。
年金問題からすると一生独身で64歳11ヶ月で死んでくれると
助かるんじゃないかな?
82名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 05:25:38 ID:NqspxaPm0
仕事しないで家庭を守ってる雅子妃殿下を見習うべきだ。
83名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 05:25:48 ID:kamCyP8b0
権利は平等でも役割は少し違う
それを教えてないからな今の教育だと
84名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 05:25:54 ID:9b7kmhzPO
先日、中学時代から十数年付き合っていた友人カップルが結婚した。
新郎の方は海外にも行く船乗りで、下手をしたら半年以上会う事が出来ない職業。
新婦の方は看護師で例え新婦が日本に帰って来ても、頻繁には会う事の出来ない職業だ。
以前から何でそんなに長く続くのか疑問に思っていたので二次会の時に聞いてみた。

「俺は不器用だから女心なんて知らん、アイツ(新婦)に聞けよ」
「私は優柔不断だし、ただ彼に付いて行ってるだけだよ?」

>>1にも書いてあるが、これが役割分担なんだなと感じた。
自然に無理をせず役割分担が出来ればいつまでも純愛が続くのだと。
最後にもう一つ各々に飽きたりしないの?と聞いてみた。

「俺よりも自分の親父とお袋に聞けよw」
「お婆ちゃんお爺ちゃんになっても一緒に居たいなぁw」

自分の両親にすら頭が下がる思いだった。
85名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 05:34:33 ID:QXIsFfhR0
戦後、アメリカ的ウーマンリブが大量に輸入されました。
映画・小説・ファッション・家電製品などなど
ありとあらゆるウーマンリブが日本全体に蔓延していきました。

アメリカの歴史を調べればすぐわかることですが
日本人は総してバカだったため、アメリカという新興国家が流刑地が発端で
女性がいつも不足している状態で発展し続けたことを知りませんでした。

さらにそんな近代アメリカのマスメディアや大会社で働いている女性の大半が
一夫多妻型ではなく一妻多夫的なジェンダーイデオロギーを持っていることも知りません。
(田嶋・福島・蓮舫・辻元女史のような女性がゴマンといるということです)

女性が何人の男性と不倫をしても、そう大きなスキャンダルにはなりませんが
男性が1度でも不倫行為をおこなえば特大スキャンダルになります。
アメリカ女性は絶えず男性のパンツの中の状態を気にしているのです。
(クリントンやタイガーなどはいい例です)

そんな偏重した文化をどんどん受け入れ、戦後の日本女性は育ってきたのです。
父親を名前で呼び捨てる例などは典型的な傾向だと言えます。

女性優位型プロテスタント社会であるアメリカは
男性優位の傾向にある国々と絶えず戦争を繰り返してきています。
昭和の日本やイスラムの国々などは典型的だと言えるでしょう。

特に生育期における性差の精神的な影響も極めて大きいと言えます。
(弱い立場である女性を守らなければならないという常識的な精神構造が
 未発達のまま成長した大人を想像してみてください)
アメリカ型凶悪犯罪は大多数がそういった大人たちでもあると・・・。

そういえば最近日本でもアメリカ型の凶悪で陰惨な事件が増えています。
何千年もの時間をかけてつくってきたその地にふさわしい文化を
短期間で破壊していくことを寛容だとは思えません。
86名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 05:46:00 ID:V456qIT90
CLANNADで幸せを知り
エヴァンゲリオン旧劇場版で人間を知り
大正野球娘で男女差別の滑稽さを知った俺に死角はない常識人
87名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 06:06:40 ID:I3vQcAqd0
>>1
昔に戻ろうとしても無理
昔が全て正しかったとは思わない
後ろばかり振り返らずに新たな価値観の世界を作っていくことも重要だ
88名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 06:14:05 ID:mYB+cFS6O
男以上に賢くて多才な「女性」がたくさん出てくれば、
男女平等でも女性優遇でもいいよ。



盲目的に男尊女卑とか念仏唱えてるフェミや、
結婚後の楽々生活しか見てない雌猿を優遇しろなんて無理な話。
89名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 06:19:04 ID:AFw0rWG5O
>>65
でも実際みじめな独男って減ってなくねーか。
N速民見てるとこいつら幸せなんかなって思うわ。
90名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 06:43:45 ID:IRjlpZwd0
収入と結婚する女性が増えただけ。男と女は同じ土俵では勝負が出来ない。
何故か?体の構造が違い、特性もちがいます。男女平等主義者は馬鹿!
91名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 06:44:54 ID:rv9QbSvPO
私女だけど、女ってめんどくさいよね。
身体的にも付き合い的にも。
二次元最高www
92名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 06:47:03 ID:t9Zb7YMa0
今は生活費持続費用がクソみたいにかかるんだよ
家賃も食費もクソみたいに搾り取られる

生活保護が勝ち組すぎる
93名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 06:49:41 ID:jdfI8gSX0
男性社会の報復とか誰と戦ってんだこいつw
94名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 06:50:38 ID:wD3HPMSeO
>>90

収入と結婚する必要がなくなったからこうなった
95名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 06:51:19 ID:lXtk3fs50
まぁ今も昔も男を優遇しろと女に迫る男はいなかったんですがね。
そういう奴は淘汰されますし。
今も昔もプロポーズの言葉は「幸せにしてやる」か「味噌汁作ってくれ」

女はもうちっとでいいので、嫁を食わそうと頑張ってる旦那に気を使ってあげてください。
96名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 06:51:24 ID:Fe100jY00
女がテレビで洗脳されたから
いつも綺麗なおしゃれ、快適なかっこいい家、おいしい食べ物、金は出すが口はださない夫
を手に入れないと負けなんだ
97名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 06:52:25 ID:4w3nt4XsO
ロリ禁止したからだろ

肉以外に嫁貰う価値ないじゃん
98名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 06:54:15 ID:kp4RSDQz0
>>84
もうちょっとデリカシーもとうぜ・・・
結婚ほやほやに聞く質問じゃねぇだろ・・・
99名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 06:57:00 ID:+0N2f2/r0
何故って、本人の意志を無視した結婚がたくさんあっただけだろ
100名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:00:35 ID:7TtEOrkB0
夜這いのシステムがそうさせたんだろ

よく実情は知らないけど
未婚の女性の所にセックスしたい男が夜這いして、
子供ができたら夜這いした男の誰かが面倒見るルールなんだろ

百姓同士(低所得者層)には適したシステムだったと思うが
101名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:05:11 ID:mIOA28cb0
女性が差別されてるんじゃなくてブサイクが差別されてるだけ
ブスを優遇しろって言う方が無茶な話なんだよな
そういう不満を異性にぶつけるから話がややこしくなる
自分がブス(ブサイク)で同姓に劣等感があるなら異性のブス(ブサイク)も認めてやらないとな
マスゴミがいちいち煽ってるからこうなるんだろうけど
102名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:08:28 ID:onxVVHvo0
>>87
昔の制度に戻る方が遥かに簡単だ。
男女平等名どと言う非現実的な夢ではなく
存在した制度なのだから。
103名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:10:19 ID:7osOFEz40
>>1
昔は親が勝手に決めてたんだよ、ハゲ
104名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:10:54 ID:D3M17/xA0
女の理想が高すぎなんだよな
糞デブのくせに「おしゃれでイケメンな大卒の彼が欲しい」とかさ
某詐欺女もそんな感じだったけど
そういう即物的な思想が蔓延してるから結婚できない奴が増えてる
105名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:11:14 ID:8s1B+4AMO
女性が強い国の方が平和だよ。
106名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:15:13 ID:mpZ5sz25P
昔の人は結婚するまで相手なんか知らないで、結婚式で顔見て
「うわっブサメン」「うわっブス、しかもデブ」って言ったって
そのまま祝言あげなきゃいけないんだから、口利きがいてくれる
男女は普通に結婚できるよ。

それに男は働いて稼ぎ、女は家事と子育てって慣習が徹底してたから、
いまみたいに付き合ってる段階で、デート時の支払いはワリカンでお互い
見下すとか、結婚できてもなんで家事やってくれないの?
なんで貧乏なのに嫁が働かないんだよ、専業なんて頭ワリィ!って
愚痴も出てこないんだよ。

107名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:15:20 ID:vec3+dPDP
昔は、子どもの死亡率が高かったから、成人前にバタバタ死んだし、成人して
からも平均余命が短かった。だから、「生殖可能」な男女は、社会全体の資産だっ
たし、その資産の「有効活用」のために、社会が半強制的に結婚させてた。
結婚と子作りは、全体から見れば数少ない「生殖可能」な男女の義務でもあった
んだよね。
今の感覚で言えば、高校出たばっかりの男が、高校生や中学生ぐらいの女と、
無理やり結婚させられる感じだろ。本人の好みとかは、必要最小限しか聞き入
れられない。で、結婚させられて、女の処女を貰っちゃったら、精神的な負債
(義理)を背負い込むから、ブスだとか性悪とかでは、簡単に離婚できない。で、
そのうち子どもができれば、もう立派な家族。もちろん周囲の支えもあった。
それだけだと、不満が爆発しかねないから、村の祭りとかで、(男女ともに)
合法的な浮気の機会とかも与えられてた。
今の恋愛結婚→核家族、ってモデルは、高度成長期以後の恋愛・家族モデルだ。
たしかにそれがいい、って人も多いが、数的に言えば、そのモデルが機能しな
い「性的弱者」も多い。
108名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:19:37 ID:HndT58BqO
昔は農業主体で、その集落内でだいたい同じ年頃のやつが
くっつくシステムだったからでしょ。
選びようがないってか。
109名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:20:57 ID:N6mWNXo30
同意
110名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:22:55 ID:HDZTF8nR0
昔は「女が結婚して退社する→新しい女が入る」という循環があったからある程度の出会いが供給されていたけど、
今の女は結婚しても辞めないから出会いがそこでストップしている。簡単なことだよ。
111名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:24:25 ID:45lADKrPO
>>105
ヒトラー「女性が権力を持った国は数年以内に滅びる」
112名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:25:18 ID:4w3nt4XsO
>>110

それが大きいね
いても戦力外なのにやめてくれないし
113名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:25:46 ID:HndT58BqO
>>82
いや、家庭も守ってないよ。
夫はヨレヨレの服を着てるし、
自分が陛下に会いたくないときは
こどもが病気だと発表して行かない毒親だし。
114名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:28:05 ID:0YsRO+BxO
ジェンダー関係のカルト左翼団体が、奇声まき散ちらせていた理由がやっとわかった
点と点が結ばれてスッキリ納得したわ

【社説】 「男女共同参画推進に、10兆円以上の予算。防衛費より多い異常さ。事業仕分けすべきだ」…世界日報
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258181898/
1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ@☆ばぐ太☆φ ★ 2009/11/14 15:58:18 ???0 [[email protected]]
・鳩山由紀夫政権は来年度予算案編成に当たり、無駄な費用を削減するため、事業仕分けを
 開始した。

 国の予算は、大ナタを振るわない限り、年々膨れ上がることは避けられない。従来の予算の中で、
 聖域のように扱われ膨れ上がった分野に、男女共同参画推進関連予算がある。平成14年度の
 同予算には約9兆円が投入され、翌年には10兆円台に達している。

 当時は、男女共同参画の推進という美名の下に、過激な条例を制定する地方自治体が少なく
 なかった。雛ひな祭りをやり玉に挙げるなど、「男らしさ・女らしさ」を育む文化・伝統を批判する
 ジェンダーフリー思想が猛威を振るっていたためだ。
 男女共同参画基本計画の改定でジェンダーフリーの行き過ぎに多少歯止めが掛けられたが、
 依然、男女の違いを軽視した政策に予算が投じられている。

 男女共同参画社会基本法では、同社会の実現が「21世紀の最重要課題」とうたわれ、内閣府
 男女共同参画局の権限は増大。予算請求は、これに沿った名目であれば通りやすいと指摘
 されるほどだ。
 平成20年度を見ても、男女共同参画の推進や、教育・学習のための予算は増加の一途を
 たどっていると言ってよい。

 男女共同参画推進関連予算が、防衛予算よりも多いというのは異常である。「21世紀の最重要
 課題」は少子化対策であり、過激な男女共同参画は少子化の最大要因である女性の晩婚化・
 非婚化を招く恐れがある。

 従来の男女共同参画予算に大ナタを振るうとともに、政策の視点を家庭重視に移し、公的支出の
 効率化に努めることが求められている
115名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:28:10 ID:gp2B2FQR0
40代既婚者だが20年前の職場は酷いもんだったよ。
勝手に職場で結婚相手決められちゃってさ。
危うくブサイク押し付けられるところだった。
今みたいに独身でも文句言われない時代がいいよ。
116名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:28:26 ID:rbCfR/w80
>>1
江戸時代の江戸では独身男があまりまくっていたし
田舎では長男しか結婚できなかった

この記事でいう「昔」とは、いまちょうど「年寄り」として認識されている世代なんじゃないか?
その世代は太平洋戦争で男の絶対数が激減した時代で、男一人に女がトラック一杯いた時代
117名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:29:32 ID:jiiL7iXrO
>>104
あの糞女は女の理想が高すぎるせいで売れ残った負け組を狩るハイエナみたいな奴だから微妙にニュアンスが違う。
むしろ真面目に結婚してたら案外幸せな人生だったかもな。
118名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:31:37 ID:4p7DPTmS0
私の職場に離婚経験者を含め、独身35歳以上が7人います。
この人達のために新卒枠が狭くなって非正規でしか取れません。
何か理由をつけて異動させるか、辞めてもらうかしないと重荷になります。
女性の働きやすい環境を実現させた結果がこれです。

社員500人の会社ですが、未来の日本社会を暗示しているみたいです。
119名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:31:42 ID:/MCyTxmG0
>>110

同期内で結婚して、同期内で不倫している奴いるよ。
供給が止まって循環しているw
120名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:32:47 ID:kXC3Cb9s0
      ノ´⌒`ヽ                 ノ´⌒`ヽ
  γ⌒´      \            γ⌒´      \
 .// ""´ ⌒\  )          .// ""´ ⌒\  )
 .i /  \  /  i )          .i /⌒  ⌒   i )
 i   (・ )` ´( ・) i,/ グアム移設も  .i (・ )` ´( ・)  i,/
 l    (__人_)  |    検討する! l  (_人__)    |  グアム移設
 \    `ー'  /            ヽ  'ー´    /   私から言及しておりません
 /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ   ⊂ニ⌒ヽ ̄ ̄, ̄"〜 ^丶
 |  ___゙___、rヾイソ⊃     ⊂ゞλシτ.__゙___ |
 |          `l ̄             ̄l´         |

【政治】 鳩山首相 「普天間移設、新しい場所を探して」と北沢防衛相に指示…米との公約破り、日米関係に大打撃★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259998526/
【政治】鳩山首相「グアムへの移設の話は他の大臣が話をされましたけど、私から言及はしておりません」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260005350/
【政治】鳩山首相「私を信じてほしい」 オバマ大統領「もちろん、あなたを信じますよ」 首相、信頼関係築けたとメルマガで自画自賛
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258636644/
【友愛】鳩山首相、中東でも信頼を損う サウジ゙に福田元首相でなく友人の岩國氏派遣→サウジ国王出席取りやめ 日経BP★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259639368/
121名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:32:59 ID:kXC3Cb9s0
【政治】 鳩山首相 「普天間移設、新しい場所を探して」と北沢防衛相に指示…米との公約破り、日米関係に大打撃★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259998526/
【政治】鳩山首相が米側に「報道などに惑わされないで」 日米合意を重視するともとれる極秘書簡を送っていたことが明らかに★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259922390/
【普天間問題】 ルース米大使、激怒。岡田外相の面前で大声張り上げる…移設の年内決着断念で★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260037435/
【政治】「鳩山首相は『日本の盧武鉉』だ」と米国 社民党に引きずられ日米同盟に深刻な亀裂★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259941565/
【普天間問題】 "日米関係より、政局が優先" 鳩山首相ら、小沢氏に逆らえず…米側「このままでは、さらに解決困難に」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259998423/
【政治】民主党と中国共産党が定期協議 小沢氏らは屋形船で歓待
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257789133/
【参政権】 外国人参政権を永住中国人にも 「相互主義」とらず 民主検討案判明 [11/10]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257782197/
【政治】 鳩山首相 「虚偽記載、違法性あると感じている」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257832183/
【政治】 自民・義家氏 「鳩山政権、日本解体を目指してるのか」「日教組との関係は」→鳩山首相「日教組にも選挙応援の自由ある」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257821187/
【政治】民主党秘書会と中国外交官が懇親会開催へ 公安関係者「秘書を篭絡して政府情報収集か」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257791892/
【経済】「鳩山国債」大増発で金利上昇 家計、企業にダメージも★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257787007/
【政治】 「アジア重視の姿勢を示すため」 〜“極めて異例” 鳩山首相、来日中のオバマ米大統領を日本に残しAPECへ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257797045/
122名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:36:11 ID:8chNYGgz0
アニメとか二次エロがなかったからじゃね?
123名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:37:50 ID:D3M17/xA0
>>117
いや、王子様がどうとか言ってたでしょ
実際あんな外見でセレブみたいに振舞ってたし
124名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:38:37 ID:KfgomcanP
女性の社会進出が全ての元凶だ

昔の人が言うとおりになってしまった
125名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:40:41 ID:88HGQBIKO
昔は結婚できたわけじゃなくて、我慢して結婚したし離婚も我慢してしなかったんだよ
今は一発殴られたら離婚じゃん
126名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:42:11 ID:iOMqPffP0
女性差別反対とかいいながら女性が優遇される事については黙っているって矛盾してね?それこそ男性差別だろ。
127名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:46:01 ID:4p7DPTmS0
>>126
あいかわらず独身男性は冷遇されて当たり前の社会なんだから、
子供のいない女性への対応もそろそろ考え直したほうがいいと思う。

お金があっても自分の両親を看取ってから死ぬのを待つだけだよ。
128名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:49:52 ID:J6vhvJPSO
女側の要求が非現実的なのも問題だと思う
婚活やってる女を対象にアンケートとったら結婚相手の最低妥協ラインが年収600万以上希望が6〜7割だったしな
しかも20〜30前半の奴希望とか
129名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:50:20 ID:/lNpVH36O
>>1

アメリカ式になってしまった、何もかも………
現にアメリカも離婚率が異常に高い。
130名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:52:09 ID:kiguuzdrO
男女平等のような自然の摂理に反する事をやっているからだろ
131名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:52:36 ID:3Ek5qSbw0
アメリカみたいな何の歴史もない国の男女平等実験みたいなものに参加してるが
日本は長い歴史の中で何度も女が原因で失敗してることを知ってるから女を押さえ込んでたのに
なんでもかんでも差別だと騒いでまったく歴史を省みようとしないな左翼は
132名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:53:33 ID:DyIwS2XmO
>>44
自分を被害者と規定したうえで相手に責任を負わせようとするのが基本だもんなw
自覚は無いんだろうけどさ。
133名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:53:45 ID:lpsMTR4VO
簡単に結婚しまくった結果熟年離婚の多いことよ…
134名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:54:03 ID:4p7DPTmS0
>>128
その年齢でその収入の人なんて数%もいない。
だから独身女100人で数人の該当者を奪い合っている勘定になる。
ほとんど実現不可能なのは数字的に明らかなのに何故気が付かないのだろう?
135名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:55:10 ID:bJQErk1w0
男女共同参画事業に予算10兆円らしいな・・・・国家税収の1/4だ。
反日左翼のNPOに垂れ流してんのか。
136名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:55:28 ID:D3M17/xA0
>>125
殴る奴が悪い
137名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:56:16 ID:xmAhZZvyO
夫がストレスの妻たち
http://www.zacbaran.com/wa/src/1231225631274.jpg
タイの恋の神様は奇跡を起こすか? 玉の輿にのりたい!お相手大募集!
http://blog-imgs-21.fc2.com/t/o/r/toranyan3/080714-04.jpg
怒りオヤジ 私達、悩んでるんですけど何か?
http://blog-imgs-21.fc2.com/t/o/r/toranyan3/080714-06.jpg
いまどき娘の幸せ探し・愛の条件検索
http://blog-imgs-21.fc2.com/t/o/r/toranyan3/080714-07.jpg
http://blog-imgs-21.fc2.com/t/o/r/toranyan3/080714-08.jpg
女性入会金38万円でも大人気玉の輿≠ィ見合い潜入撮影
http://blog-imgs-21.fc2.com/t/o/r/toranyan3/080714-12.jpg
お見合いパーティーに潜入
http://blog-imgs-21.fc2.com/t/o/r/toranyan3/080714-15.jpg
女性専用車両
http://blog-imgs-21.fc2.com/t/o/r/toranyan3/080714-03.jpg
似ていると言われた芸能人
http://blog-imgs-21.fc2.com/t/o/r/toranyan3/080714-05.jpg
出没!アド街ック天国 池袋東口・乙女ロード
http://blog-imgs-21.fc2.com/t/o/r/toranyan3/080714-09.jpg
実験!人気投票 弁護士はモテるのか?
http://blog-imgs-21.fc2.com/t/o/r/toranyan3/080714-14.jpg
妻が告白 夫の1000万円内緒でつかっちゃいました
http://blog-imgs-21.fc2.com/t/o/r/toranyan3/080714-16.jpg
http://blog-imgs-21.fc2.com/t/o/r/toranyan3/080714-17.jpg
Google先生で「夫」の後にスペースを入れると・・・
http://image.blog.livedoor.jp/insidears/imgs/2/6/261af71a.jpg
138名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:57:37 ID:/akmAGNn0
何がケッコンだよ!結構だよオラァァ
139名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:58:57 ID:D3M17/xA0
>>133
余生ぐらい好きに生きてもいいだろ
ちゃんと子供二人作って育てたならな

>>134
自分はいつまでも若いと思って調子こいてるんでしょ
あと少子化で子供が減って甘やかされたガキもどんどん増えるから
さらに理想の高いバカ女は増えると思う

140名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:59:10 ID:xmAhZZvyO
男性(39)は、小学校低学年のころ、自分に対する
 親の態度が姉妹と違うことについて「不平等」と訴えたところ母親に「男はそんなことを言うな」としかられた。
 高学年になると、女子の方が体が大きくてもやられたことにやり返すと「女に対して何だ」と怒られ、理不尽な印象を受けた。
 大人になると「女性専用」「女性のための」と銘打ったサービスや商品ばかりということが気になった。
 メディアの表現も、女性を持ち上げ、男性を蔑視するものがほとんどだと感じる。
 「男の苦労には目が向けられず、女だけが注目されている。かつては、何となく男が偉いという雰囲気があったからそれで済まされた。
今は男優位でなくなったのに、男をバカにする表現がまかり通っている」と話す。
夫婦ドラマのプロデューサーのコメントに「夫を調教したい妻たち」とあったり、本のタイトルに「夫のしつけ」と
 いった言葉が使われていた。また、コマーシャルが「男はにおう」との言葉で不潔さを指摘したり、電車の
 マナーポスターで悪者として描かれているのも男性だ。
 男性は「反対に、女性に『調教』などの言葉を使ったら即アウト、作家生命は絶たれますよ」と指摘する。
 「元々、『男らしさ』『女らしさ』といった、期待される性役割があり、それぞれメリットとデメリットがありました。
 男性は権利がある分、責任もあり、女性は抑圧される分、保護されていた。ところが、フェミニズムが広まる
 際に、男性は加害者で、女性は被害者だという視点のみが強調されて浸透。結果、男性のデメリットと
 女性のメリットだけが残ってしまった」と分析する
就職や収入面での男女格差は是正されつつあるが、女性は男性におごってもらったり
 結婚してより高収入の男性に生活を頼るなどの「うまみ」を手放してないという。
141名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:00:12 ID:vtFEumzV0

昔は女性が自立出来ない社会だったからね

自分ひとりじゃ食っていけないからね

あとは高等教育を受ける女性が増えて

低学歴の男と結婚するのはイヤって人が増えた
142名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:00:15 ID:J6vhvJPSO
>>134
大企業の社員でもない限りまず無理だよな
しかもこの大不況な状況でだからな〜
143名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:02:24 ID:xmAhZZvyO
▼ 結 婚 す る ま で に
@、男性から告白、プロポーズしなければいけない。
A、男性が食事を奢り続けなければいけない。
B、男性がプレゼントを一方的、また、女の金額の3倍額で贈り続けなければいけない。
C、男性から電話、メールを掛け続けなければならない。
D、男性がデート、レストランなど接待プランを考え続けなければいけない。
E、デートでは、常に女の意見を優先しなければいけない。
F、女が男性を年収や容姿で評価することは許されるが逆は許されない。
G、男性の方から先に女の両親に挨拶に行かなければいけない。
H、Gの時、男性は女の両親に土下座し、女の父親からの罵声を浴びなければならない。
I、男性側が多額の結納金を払わなければならない。
J、男性の費用で結婚式、披露宴を開かなければならない。
K、男性の費用で結婚指輪、宝石などを贈らなければならない。

▼ 結 婚 し た ら
L、男性の費用で新婚旅行に行かなければいけない。
M、男性の費用で自宅を購入し、死ぬまでローンを払い続けなければならない。
N、夫が妻とのセックスを拒んだらDV加害者となる。
O、夫が妻とのセックスを強く求めたらDV加害者になる。
P、妻が専業主婦であったとしても家事、育児は分担しなければならない。
QPをしても、しなくても、離婚時には親権、慰謝料を総取りされる。
R、夫が妻より高収入でも親権はほぼ取られ、多額の養育費を払わなければならない。
S、男性が養育権を取ったとしても、女へ養育費を請求することができない。
○21、給料のほとんどは、妻の浪費、子供の教育費、光熱費、電気代、食費などに消えてなくなる。
○22、汗水垂らして得た 給料は、全額妻に捧げなければDVとなる。
○23、夫は妻からのスズメの涙ほどの小遣いで我慢しなければならないが、妻は夫の給料からヘソクリをしても許される。
○24、夫は牛丼屋で380円の昼食、妻はレストランで3000円のランチ。
○25、「夫の物は妻の物、妻の物は妻の物」で一生を過ごさなければならない。
○26、娘からは「キモい」「クサい」「ウザい」の連呼。息子からは「金くれよ」「ハゲ」「早く死ねよ」の連呼。
○27、定年後は、粗大ゴミ扱い。
○28、最期は一緒の墓に入りたくないと言われる始末。
144名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:02:24 ID:D3M17/xA0
>>137
DVには反対だけど、調子こいてる女は怒鳴った方がいいな
まぁそうしてたら結婚も出来んかも知れんけども
まともな女を探すしかない



・・・と、男の方も理想が高くなる訳だな
145名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:04:51 ID:NE8vkHk/O
違うだろ

女性差別というのは現在も昔も平均年収200万以下しかもらえない給料差別のことだろ

今でも女性金もらえないし
146名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:05:10 ID:QyP2cWfGO
男も女も貧しいことに慣れてたからじゃないか?
147名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:05:17 ID:7ZUpKrvwO
昔は、結婚=家系や血筋を継続させるという意味があったからだろ?。
皇族ですら今は一般人と結婚する時代。現陛下と美智子皇后との結婚は前代未聞?のありえない結婚。婚姻自由化の先駆けだと思う。そういった経緯も含め結婚という認識が時代と共に変化しただけの話。

産めよ増やせよは、国家100年計画に基づく主義なので、結婚とは全く別の話。
148名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:05:25 ID:kiguuzdrO
男女ともに孤独死すればいい
149名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:05:45 ID:AyEzjwU70
浮気相手との間に子供が出来たから金持ってる理由で付き合ってる彼氏と結婚したやつはいたな
彼氏は浮気相手との子だと知らずに育ててるのが滑稽だ
会社行ってる間家にその男を連れ込んでるらしいし
150名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:06:19 ID:D3M17/xA0
>>145
そうやって孤立したがる女が増えたのも要因の一つだな
151名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:09:52 ID:kiguuzdrO
年取ったブサイクな口うるさい女とは結婚したくない
152名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:10:38 ID:xmAhZZvyO
・不妊率(Menken J, Trussell J, Larsen U調査)
  〜29歳  8.9%
30〜34歳 14.6%
35〜39歳 21.9%
40〜44歳 28.7%
・ 不妊治療成功率(東邦大学医学部産婦人科調査)
25〜29歳 27.4%
30〜34歳 24.7%
35〜39歳 19.1%
40歳〜    6.6%
・胎児の染色体異常発生率(W.B. Saunders調査)
20歳  1:526
30歳  1:385
35歳  1:192
40歳  1:66
45歳  1:21
・胎児のダウン症発症率(知的障害、40%に先天性心疾患)(W.B. Saunders調査)
20歳  1:1667
30歳  1:952
35歳  1:378
40歳  1:106
45歳  1:30
・ 流産率(大濱紘三調査)  〜34歳 15% 35〜39歳 17〜18% 40歳〜 25〜30%
・ 妊産婦死亡率(人口動態統計より)
20〜24歳   4.7件/10万件
25〜29歳   6.0件/10万件
30〜34歳   9.5件/10万件
35〜39歳  24.5件/10万件
40〜44歳 124.5件/10万件
早発閉経は40歳未満の女性の1%程度が発症する
ある女性は20代で早発閉経と診断
153名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:10:48 ID:Tewc1AhsO
嘘くせーwww
昔はどんな底辺でも結婚できたってだけだろ
しかもそれが本当に良いことなのかはわからない
154名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:10:50 ID:Y7Xjg6/sO
優遇というかやっぱり女性単独で生活力あるからだめなのかね?
まともに働けてる女性ならいちいち男にこびて
仕事捨ててまで結婚したい人なんて今少ないよね。

でもこれ、「自分に黙ってついてくれる子じゃなきゃ結婚できない」
って言ってる感じだな。
そういう男性はDSのキャラとかアニメキャラとかと
結婚すれば良いと思うけど。実際居たよね。
155名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:11:12 ID:D3M17/xA0
俺は痩せてて草食系の子だったら美人じゃなくても全然良いけどな
156名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:11:48 ID:J6vhvJPSO
最近の婚活参加者の流れみると
〜29迄好きに遊ぶ
30〜そろそろ焦りだして婚活開始
40〜諦めて独身を覚悟する
って感じだな
157名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:12:14 ID:Fvxf/8kf0
今の35〜40歳前後が人口多い年代で独身者も多いだろ
結婚できて子供生む側も安心して産めないだろうな
ひがみ感情で何されるかわからない
人口増え出すのはこの辺りの人たちが無くなってからだろうな
158名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:13:22 ID:D3M17/xA0
>>153
良い事に決まってるじゃないか
誰だって年をとる事から逃げられない
つまりいつかは介護など社会保障の必要が生じる
その時、その役割を担うのは若い世代という事になる
金も身寄りも無い老人なんて悲惨なもんだぞ
159名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:14:38 ID:Xbogq98G0
× 昔の人は簡単に結婚できた
○ 昔の人は簡単に結婚させられていた

だと思うんだが
160名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:14:56 ID:jdn1QKLS0
庶民の場合、昔は、皆が貧乏だったから、結婚が早かった。
「一人ぶちは食えなくても二人ぶちなら食える」といってな、
別々に家賃や光熱費の基本料、食費を払うより、2人のほうが合計は安かった。
特に女は、食うために結婚した。男は、女を抱きたかった。

家族で一番偉いお父さんを常にたてることで、子供にも父親への尊敬がうまれ、
家庭内のトラブルは父親が出れば解決できた。
立場が人を作るというが、男も家長としての心構えや決意がうまれ、
たとえ普段はダメ親父でも、いざというときは頼りになる存在だった。

亭主関白で男が威張っているようで、男は給料のすべてを差し出し、
女が財布を握っていたのだ。
161名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:15:20 ID:Fvxf/8kf0
今も見合い結婚率3割だろ?
162名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:15:33 ID:N+s4s2o50
土地と家が高すぎる。

ま、女性の理想に対して、ではあるが。
163名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:15:42 ID:D3M17/xA0
>>154
今時、男に媚びる女なんて居ないって
ああ、金持ちのイケメンに媚びる女なら居るけどね
そういうイケメンは複数の女と付き合ってるから
結局はラブプラスに逃げる層が出てくるんだな
164名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:16:27 ID:J6vhvJPSO
今肉食系と言われる女周りにいるがマジうざいながっついてくるし
草食系の女のほうが一緒にいて安らげる
165名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:16:53 ID:68t54NfY0
お前らは大事なことを見逃している

・昔は男の数が少なかったから、男は容易に結婚できた
男の乳幼児は体が弱くすぐ死んでしまう
だから男の方が多く生まれるようになっている
ところが医学が発達して、昔なら死んでいた男の乳幼児も生きながらえるようになって
そもそも多く生まれる男が余り始めた
そのうえ昔は戦争もあったしな

・昔は庶民の大多数が貧民で寿命も短く、選り好みする意味も余裕もなかった
みんな貧乏だったから誰を選んでも大差ない
10代の結婚が普通だったのは、そうしないと平均寿命までに子供を育てられないから
昭和初期までの平均寿命は50歳未満で、将に「人生五十年」


166名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:21:36 ID:eObu57AqP
いろんな面で甘やかして育てられたのが原因だろうなって思う
167名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:22:24 ID:SDN8gsLn0
結婚できない男と仕事できない女は洒落になるが、
仕事できない男と結婚できない女は洒落にならない。

これがジェンダーというやつで、まあ容易にどうにかなるものでもないですな。
168名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:22:41 ID:yD+h2YGX0
かつては、
・親族や近所のお節介おばさんが仲をとりもってくれた。
・企業が大卒男子と高卒女子の出会いの場所だった。

後者の変化も大きい。
今は、大卒女子で大学時代に特定の相手がいる人が多いから、
オフィスラブ(笑)なんてビッチの二股から始まる。
169名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:22:42 ID:NUQNvuL+0
>>165
ついでに、日本は25%がいとこ婚というほど、親戚近所で結びつけたがる傾向があった
国であったことも付け加えたおいたほうがいい。
170名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:23:05 ID:GQ31+12/O
昔の人間は欠陥品でも結婚できたというかさせられていたんだからな
だから見合いばっかり
今は見合いなんてほとんどいないし、結婚してなくても珍しくないな
既婚の子持ちだけど、職場の30過ぎに男女問わず独身が何人かいる
171名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:23:36 ID:o/D5YUt3O
>>30
三行半は男しか書けない、だから妻が離婚したがってるのに三行半を書かない男は恥とされた。
三行半の内容に今後誰と再婚しようが何の文句もないと書いてあるのが普通で、それに再婚しやすいように等の意味はない。
172名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:23:47 ID:7qRiE4lC0
昔は男が女を養うというのが義務だったんだよな。
そのシステムを否定しても損するのは自分の家族だけだから、
その範囲内で納得して結婚してた。
なぜ子供を作るのかとかなぜ結婚するのかという問題は、
考えないようにしてたんだな。
173名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:24:44 ID:SDN8gsLn0
結婚して子供つくれば介護どうにかなるなんてお花畑な発想はやめたほうがいいと思うよ。
この少子化の中、子世代が親世代を支えるのはもう物理的に不可能ですから。
174名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:27:28 ID:vKM3x8xxO
もっとポジティブにいこうぜ
日本は人が多過ぎるんだ
175名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:28:54 ID:68t54NfY0
>>167
仕事ができる結婚できない女は洒落になるが
仕事ができなない結婚できた男は洒落にならない
176名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:28:59 ID:Fvxf/8kf0
それポジティブか?w
177名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:29:16 ID:D3M17/xA0
>>173
社会保障費を誰が支払ってるのか知らないんですね、わかります
178名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:30:18 ID:9vKScmSb0
昔の日本のような社会システムを採用していない国でも,普通に結婚してるだろ
何が違うんだろうな。教育か? 結婚に対する意識が違うのかね
179名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:33:15 ID:68t54NfY0
>>178
宗教じゃないか
結婚して子供を設けるのが神の教えみたいな教義があるのでは?
180名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:35:29 ID:vec3+dPDP
>>178
結婚は、よきキリスト教徒にとっては、神聖な義務だからな。
181名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:35:31 ID:eU0goCEOO

女性優遇何か言うてないやろ!普通にしろって。よう、お勉強してから云えや
こう言う奴がおるから結婚しにくいんやろなぁー脳みそちょんまげか?
182名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:36:40 ID:TYjebMva0
×結婚できた
○結婚させられた
183名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:36:59 ID:jwtCAIbGP
>>178
超高齢化等による(感情論になるが)、
疲弊、不安、絶望、諦め、合理化その他だと思います。

あと、ネットもあるし、家電も一通り揃ってる。
だが同時に、底無しの閉塞感。こんな時代今迄有ったかね。
184名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:37:00 ID:orMe6pDl0
>>178
結婚、子育てにインセンティブを与えているかいないか。

具体的には、例えばお金ね。
子供が1人いたら、月何万円の補助みたいなのが海外では当たり前。
ようやく日本も子供手当とかいうのを検討しだしたけど、あれでも規模が小さすぎる。
欧米先進国だとGDP比で3%、日本で言えば15兆円くらいは少子化対策に費やしている。
185名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:37:36 ID:QVqvXrC/O
どっちか一方が強ければ結婚出来ると思う。
昔は男が強かった。
今は男女共に力関係拮抗してるから結婚が必要無くなった。
別に女が男より強いからじゃない。
186名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:38:55 ID:Vpviea7o0
女は15くらいから社会に出て働かせ、その分、早く育児退社させるというのはどうか。
187名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:40:10 ID:tDlQWmg5O
過度な自由・人権・平等を認めず、公を主としていたからじゃないの?
188名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:41:08 ID:gvSYkMpJ0
なんでも男が悪いってことにするからなあ
セクハラに気をつければ草食系だのバカにしたり
魅力のない女が減ったことも原因だろ
189名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:41:09 ID:LUTv8dNYO
>>143
ワロタwその通りだなw

そりゃ男が今の時代に結婚したがるわけないよな
190名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:42:59 ID:orMe6pDl0
>>186
医学が進歩した今の時代、初婚年齢はあんまり関係ない。

日本は女の初婚年齢が28歳だが、30歳超えてるフランスより遥かに出生率が低い。
結局は、子供を生んでも辛いだけの制度設計だから誰も子供を産まないんだよ。
191名無しさん@十周年 ◆kHVwtqhqNM :2009/12/06(日) 08:43:35 ID:wlWy0Zxi0
スカートから下着が透けて見える市役所職員の件
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1988/1227718924/8
タイトだからラインもクッキリと浮かぶ ←破廉恥はイヤ
192名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:44:25 ID:3pG+wsHt0


胡散臭ぇ顔してんな・・・・・・・・・・

http://www.blanc-noeria.com/compass/fortune/fortell/detail.cgi?id=130
 
193名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:44:27 ID:MR72cU6q0
選択肢が多いほうがいいな。結果として世代のバランスが保てれば。
194名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:44:29 ID:6y0N12IFO
まぁ社会制度が昔のままだったとしても
俺は結婚どころか、彼女すら出来てないことには変わらないだろうがなw
195名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:45:02 ID:Fp59OzLD0
別に結婚という制度に幻想は感じないし、特に意味はないと思うな。
自分は両親の不仲でいろいろとあったし、そういったことで結婚のデメリットばっかり見てきた。
父親は浮気ばっかりしていたし、母親と父親の不倫現場に押し掛けたことは今でもちょっとしたトラウマになっている。

もし、できることであれば子供は持ってみたいけど、結婚じゃなくて自分の遺伝子のみで造りたいな。
医療技術が進めば、片親で子供も造れるだろうし、そっちのほうが今の社会には合っていると思う。
196名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:45:28 ID:RjoFWFSC0
お前ら結婚して子供作らなきゃ老後生きていけないんだぞ?
絶対に必要なことなんだよ
197名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:45:44 ID:Tewc1AhsO
>>158
親になる資格のない人間は親になんかならなくていいんだよ
そういう人間に育てられた子供は上手く育たないことも多いから、社会的にもあまり有用じゃない
成人してからメンヘラで働けず生活保護で60年生きられたらどーすんだ
198名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:45:49 ID:QVqvXrC/O
>>190
んだ。
既婚でも、家計苦しいから二人目出来たときに堕胎してくれと頼む夫いるらしい。
フランスは子供手当でかいんだよね。
199名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:46:00 ID:DYYZld9V0
昔の人が簡単に結婚できたのは世の中が不便だったからだろ
昔は家事が重労働で仕事と両立させることが難しかった
今は技術や社会環境の進歩で家事の負担が減って
仕事と家事を男でも女でも両立させやすくなった
共働きで家事も分担とかだと結婚の利点は子供を育てることぐらいしかなくなるけど
子供を育てる負担は昔より大きくなったから、結婚しても難しくなってしまってる
200名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:46:51 ID:0EH55axh0
昔なら三重苦のオレでも結婚出来たのかなぁ
201名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:47:21 ID:pSZl42UK0
>>196
年金制度崩壊したら、半数の子供は親を見捨てるから安心しろ
今のうちに媚びてご機嫌取り頑張れ
202名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:47:47 ID:iNOKBQ1+P
結婚というか子育てしたいが、現在の不安定な雇用環境のもとでは難しい
家族持ったら貧困に陥ることが分かりきってるから
203名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:48:43 ID:QVqvXrC/O
>>199
共稼ぎでも家事分担してるとこ少ない。
だいたいは妻が仕事と家事と育児やってる。
204名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:48:49 ID:68t54NfY0
寿命が短くなれば男も女も結婚や生殖を真剣に考えるかも知れんな
205名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:49:29 ID:DU7BOFPa0
昔の人が子供一人に何千万もかけて育ててないだろ
一生かけてベンツのローンを払い続けるようなもんだしな
理系の大学行ったら院までいくのが普通だからもしアホで私立行ったら
3千万くらいの用意はしとかないといかんな

中卒高卒でもまともなところに就職できて
教育は企業がやってくれれば
もう少し子供は増えると思うけどな
206名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:49:41 ID:CDkzg3t10
ロックフェラーの友人だったという映画監督の話を思い出した

ロックフェラー「ウーマンリブは俺たちが流行らせたんだ」
207名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:50:50 ID:KfgomcanP
昔はみんな貧乏だったが、それでも結婚してた
先行きの心配なんてする余裕もなく、今の生活が一杯一杯の状況でも

豊かになりすぎて、いろんなものを求めすぎるんだろうな
208名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:51:38 ID:MR72cU6q0
要はデザインの問題。
209名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:52:52 ID:8PifN3XH0
誤解を恐れずに言えば、単純に考えて、
「男尊女卑の社会が男女平等の社会になった」のなら、
男が結婚するメリットは無くなるってことになるだろ。

それこそ「制度的に結ばれる」という事実に価値を置く考え方を持つ人
(これは、今後も減り続けるだろう。それこそ伝統を嫌うリベラル派・平等論者の所為で)
同士が恋愛結婚をやる程度になっていくんじゃないか。今後は。
210名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:53:46 ID:7qRiE4lC0
>>205
国の政策も見当違いなんだよな。
日本国内で教育差別しても全く意味無いのが分かって無いんだよ。
ベンツが日本の資産になるというのが理解できないらしい。
211名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:54:02 ID:xyAsgT/50
そもそも、何らかの保護や優遇措置がないと対等にならないと言う時点で
真の意味での平等ではないと気づきそうなもんだが

まあ、この手の結婚絡みの話は転落人生まっしぐらな俺にはもう考えても仕方のないことだが
212名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:54:36 ID:QVqvXrC/O
>>207
昔は子供うんでも家計苦しくなったら簡単に里子や養子に出してたよ。
今の60歳前後のおじさんに聞いたらそんな話ごろごろ出てくる。
それにうちの母なんて普通の高卒事務員なのに昇給2万円とかだった。
皆が将来に希望を抱いてたから子供も増えた。
213名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:54:42 ID:eU0goCEOO
メリットで結婚てか?貧しい脳
214名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:55:26 ID:fG1RNaxzO
贅沢になったんだろ

情報があふれて異性への要求レベルがあがった
215名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:55:51 ID:a6XB3XOp0
>>200
知的障害者でもない限り出来てた

ハゲ チビ デブなんぞまったく問題にならんかった
216名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:58:25 ID:OnV60swFO
昔の人
服装はどうでもいい
娯楽施設が少ない
借金が少ない
萌えアニメがない
親が孫を見たいとうるさい
結婚前のセックスは白い目で見られる
217名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:00:02 ID:kx7TCWJAO
>>196
この前温泉に行く途中で席が一緒になった引退してまもないというお爺さんは
自分の先輩はみんな子供と離れて暮らしてるっていっとった。
218名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:02:03 ID:3noOuSjn0
贅沢になったと言うより
色んな将来への可能性を
国が閉ざしたからだろ。
低賃金・雇用不安・年金不安
目先の儲けだけで日本丸の舵を取ったからこうなった
バブルみたいに華美な生活は要らないけど
何かおかしくなってるよ。この国は
俺が考えるに何かに意図的に動かされてるとしか
思えない。例えば長期に渡る日本自治区化戦略
219名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:02:33 ID:jwtCAIbGP
>>213
生憎、人生は恋愛TVドラマとは違うんでね。
マスコミ脳か? 勝手に幻想抱いてろ。
220名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:04:07 ID:iNOKBQ1+P
>>212
団塊世代は定時上がり、毎年昇給が当たり前
文化的な生活はまだ享受できなかったろうが、
余暇も未来への希望も盛り沢山だった
221名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:04:57 ID:Fvxf/8kf0
中国は日本より更に少子高齢化が酷いらしい

これを聞いてお前らはどう思う?
それはそのまま日本に当てはまる
それだけのこと
222名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:05:02 ID:obnlxRD50
男女平等じゃなくて女性優遇が正体だろ
活動家の偉い人は男女半々じゃなくて必ず女性だもんな
223名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:05:09 ID:Fq4hb55s0
昔は親が勝手に決めた相手とか、顔も知らないような相手との結婚も多かったらしいな。
224名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:05:57 ID:fL00gg5qO
ネットと携帯無くせば、俺でも結婚相手探すかもしれん。
ネットが有る限りその必要はない。
225名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:06:22 ID:LUTv8dNYO
何気に>>46が真理
226名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:06:34 ID:dwmQn7XJ0
>こんにちは 占い鑑定士の飛鳥 銘です。

何これ
227名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:07:38 ID:3M8BcD170
この記事書いたのが誰かしらんけど、言ってる事はなんて事のない正論
228名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:08:16 ID:NxpCiGeE0
昔は結婚ってのは周りが斡旋して最終的に親が決めることだったんだろ
だからブサメンでもコミュ力無くても結婚できた
今は恋愛経験重ねた男じゃないと結婚できない時代だからな
229名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:08:21 ID:zgryNsiVO
昔は16〜19でお嫁に貰ってあげる、なんて社会だったからね。
230名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:12:21 ID:uXbMdh710
職場で女性を誘う=セクハラとかだからな・・・
231名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:12:45 ID:eJZdHGcWO
女1人で生きていくには、若い内から就職して会社に居座れないと無理。
年とったら雇われないもん。
子供産む予定なくても、後々子育て休暇取られる可能性がないとは言い切れないし。
232名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:12:59 ID:7qRiE4lC0
>>207
特に女が色々求め過ぎてる。
男はそうでもないけど。
大卒女子なら論理的に説明すればある程度は理解してくれるんだけどね。
233名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:14:05 ID:Xxw7ITG20
単純に男の甲斐性が無くなっただけでしょう
234名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:14:59 ID:TsMhk80E0
あたりまえだけど母乳ってのは父親が出せるもんじゃないんだよな
パチンカスで子供を熱中症にする親は粉ミルクでいいよとか言うんだろうけど
235名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:16:35 ID:Ao2X5xYP0
>『あらゆる男女差別撤廃!=女性優遇しろ』
『あらゆる男女差別撤廃==女性優遇しろ』
236名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:18:27 ID:LUTv8dNYO
>>233
それだけは絶対に違う

今の時代、低収入の男は結婚しない方が勝ち組なだけ
237名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:18:41 ID:Vnz/cPIr0
>>1
>なぜ昔の人は簡単に結婚できたのか…

女が一人で生きていける時代ではなかったから。
238名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:19:05 ID:drduhwqQO
>>217
そんな個人的な話はどうでもいい。
若年層が減ると、財政的に老人を支えきれなくなる。
239名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:19:25 ID:KfgomcanP
>>232
むしろ大卒女子のほうが
高い生活水準を求める傾向が強いと思うけどな
自分よりも学歴が低い男とは結婚したがらないだろうし
240名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:19:30 ID:WoxTbqPuO
なにこの正論。

正論をマスゴミが発したことに驚きだ
241名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:21:08 ID:vrPGRsVoP
ソースがよりによってライブドアかよ
242名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:21:12 ID:Qf8IIdK00
男女の「らしさ」を団塊のバカ連中が潰したからだろ。
243名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:21:32 ID:I3vQcAqd0
>>228
今は村社会じゃないし核家族で周りの人間の圧力や紹介が無いからな
244名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:22:00 ID:0apUU8oU0
結婚がゴールならこの記事も良い記事だな。
245名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:22:08 ID:WoxTbqPuO
今三十代の男は、むしろ一回り年下の女の中から相手を探した方が上手くゆくかも
246名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:23:04 ID:NtaBTyzQ0
当人の意思と関係なく相手をあてがってたからじゃないの?
247名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:23:15 ID:U8QEKoZCO
>>234 今どき母乳至上主義者ですか?
248名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:23:20 ID:vrPGRsVoP
女の性格が屑になったのが原因だろ

だいたい、イケメンとしか話さない、どっかに行こうとしない

携帯やイケメン芸能人などに無我夢中

こんな女どもと、どうしろと?
男はまだそこまで女を選ばないだろ
249名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:23:49 ID:N0Q+aq6/0
読売が正常になったのか?と驚いたら、
占い師だった。

いまの時代は、占い師の方がまともなことを言う。
250名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:25:28 ID:No+TpJzC0
ま、女の待遇を上げれば上げるほど男女差別は続いてるという妄想も強くなるんだろうな
251名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:27:03 ID:jVUH6Dgq0
もうかなりの女優遇社会だからな
女一人でもできるやつは十分生きていける
男は隅っこに追いやられてる現状
252名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:27:11 ID:vrPGRsVoP
原因は、携帯くさいな

女の99%は携帯持ってるだろ

で、携帯にほとんど夢中

男の方が所有率低いんじゃないか?

携帯仕方なく持ってるけど、毎月使わなくても1000円以上取られて、
iモード使うと4000円とかいくし、
高すぎるわ
253名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:28:00 ID:pP4ArEs+0
専業主婦だって忙しいんです!

こんなセリフ、大嘘だって分かるよなw
ワイドショーばかり見て、やたら事件に詳しい。
今だったら酒井法子の事なんてマスコミより詳しいだろ。
254名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:28:57 ID:kyz+ogt+0
「女が政治に口出しするようになると国が乱れる」って小学校のときの先生が言ってました。
255名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:29:16 ID:wTh3QOUf0
>>247
いいえ、母乳フェチです
256名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:29:22 ID:vrPGRsVoP
>>253
知らんけど、ゴミ捨て、食器洗いで、「私働いてる」 と思ってるよ・・・w あほかと。
257名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:30:13 ID:FG30zfzWO
>>248
そんなスイーツはキャリア社会では早々に淘汰されるし、
昔なら良妻賢母になったであろうタイプの女性こそ、
仕事に強い責任感を持ち自立をした結果、男性を必要としなくなったのでは。
258名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:30:51 ID:I3vQcAqd0
>>246
昔の例えば武士道なんて「御家」の存続が最重要な価値観だったわけで、価値観が変わってきて多様化した現在には通用しないからな
「御家」よりも「個人」の生き方が重視、優先される世の中
259名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:31:10 ID:I9HbYgBKO
女尊男卑の時代だよな。何がレディースデーだ
260名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:32:53 ID:R+NA6fI70
男てのは哀しい動物でね、ミエだけで生きてるんだよ。社会で役に立つように
と教育され立身出世が共同体や親の意思として責任付けられる。これは江戸時
代から変わらない。将軍様でも正妻には頭が上がらなかったらしい。実利を取
るのが女で”その代わりに偉そうにさせてやろう”が男に残された。

>>1は明治〜女工哀史やらから始まった現代社会の職場でのみ叫ぶ異議がある。
家庭や親子関係に持ち込むには無理がある。男からミエ(建前)も取り上げて
去勢したら困るのは自分達・女性じゃないのかね?そうだろ?(←草食系)
261名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:33:47 ID:vrPGRsVoP
>>199
それは確かだな
じじ、ばばなら、詳しいんだろうが、ここにはほとんどいないかw

洗濯機もあったか怪しいし、全自動じゃなかったから、いちいち全部水から出して動かさないとならなかった。
たぶん水含んでいるから少し重い。

もっと昔なら、米たくのも火で蒔き使ってだろうし、風呂も面倒。
しかも、子供もいたから、働きながらは実質無理。
262名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:34:32 ID:o/+VdhUT0
>>44
遊んでたのは一部のバカだけ。
普通の人は、忙しすぎて家にも帰れず奴隷状態。
まあ、信じられんだろうけど(人の少ない)町工場じゃ
仕事が多すぎてこなし切れずに自主廃業続出だった。
263名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:34:37 ID:PEaceeHV0
>>257
仕事に強い責任感を感じて自立 まではいいのだが、
そこで男を養わないといけない。
それが男女平等の理念だろう。
女が仕事に就いたということはトコロテンのようにあぶれた男が必然的にいる。
そこまで考えをめぐらせてくれ。
264名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:36:18 ID:6yimYCwsO
>>157 今の30〜40代独身者が寿命で駆逐されるのが短命化を考えてもあと30年
長い暗黒時代到来ですね
我が子の将来が不安です
265名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:36:46 ID:yE4kHwYOO
恋愛至上主義をどうにかしろ
266名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:36:47 ID:txsmIznjO
若い頃男に相手にされなすぎて、いつしか男憎しになった
可哀想な女が男女平等を叫んでるんだろ?自分の回りには
やっぱり男に守って欲しいというのがほとんどなんだがな
まあ気の毒な人なんだよ
267名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:37:54 ID:ijZlC3EIO
家事も育児も知らない童貞君ばっかりで笑っちゃうね
268名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:38:25 ID:NxpCiGeE0
爺婆の世代は凄いよな、10人兄弟が当たり前な時代だったんだからな
出生率上げるには貧困と戦争が一番だとか誰か言っていたっけな…
269名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:38:37 ID:ceBEfubj0
お互いに結婚する方が生活をしやすかったんだよ
女の人が一人で生活できるようになったから無理に結婚しなくても生活が出来るから
これが男が結婚できなくなった一因だろう
270名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:39:51 ID:I3vQcAqd0
>>265
恋愛至上主義が悪いとは思わないな
271名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:42:17 ID:FG30zfzWO
>>263
自立した女性が養う優先順位としては、
身内>>>>>>男性だから、女性の待遇がさらに向上しない限り難しい。
272名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:42:32 ID:9hENmvr40
やっぱ男女共同参画10兆だな
億でもあほかと
273名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:42:45 ID:LUTv8dNYO
昔→結婚するとお互いに助かる

今→結婚するとお互い損する
274名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:43:25 ID:KjKlSYDU0
恋愛至上主義、あるいは恋愛市場主義がなくなっても
恋愛する奴が減るだけで、別に結婚が増えるわけじゃないよ。
生活が便利になってひとりで十分暮らしていけるようになって
結婚の必要性がなくなってきたから。
だからといって昔のような不便な時代に戻すわけにもいかないからな。
275名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:43:29 ID:68t54NfY0
今まであった制約がなくなり、ほとんど何でも選択できるようになると
何を選んで良いかわからないから、かえって選択すること自体をしなくなる

これって何ていう法則?

276名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:43:50 ID:jck8cM2d0
結婚した瞬間に財産の半分が配偶者のものになるなんて絶対に許せない。
(俺の場合、若い頃に貯めた1憶円の半分)

277名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:44:54 ID:kp/VenInP
クリーニング代は平等にしろという一方でレディースディ大歓迎
母子加算は復活しろという一方で父子加算?何それ?
278名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:45:57 ID:88HGQBIKO
結婚年齢12歳くらいまで下げたら解決すると思うのだが
279名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:45:59 ID:xlry9Q5T0
男女平等になればなるほど、女性も責任を追うようになる。
簡単に仕事から手を引けないし、夕食を作らないと行けないのでとか、
妊娠したのでとかで、一抜けたとは言えなくなる。それは、あたりまえのこと。
男性社員に重きをおいていた時は、女は突然抜けてもそれほど事業に影響なかった。
それで結婚もしやすかった。
女性が結婚しにくくなったのは男女平等制度の当然の帰結ともいえる。
280名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:46:53 ID:o99CHW7/0
いくら昔でも明日食う飯にも事欠くような男に嫁はやらんかっただろ。
281名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:47:35 ID:P7/3qmxn0
唯一の友好国である中国に送ってやれ!
282名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:47:42 ID:LUTv8dNYO
>>276
男は金と精子を出すだけだからな 結婚すると
283名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:48:41 ID:a6XB3XOp0
>>276
結婚前にちゃんと契約すれば自分の財産は絶対に嫁のものにはならんぞ。

変なことして慰謝料で取られるかは別としてw
284名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:48:59 ID:R+NA6fI70
>>265-267
ユーミンは好きだが歌詞だけ読めば絶対的に上から目線だからなw「前のカレシ
が街中を寂しそうに歩いている、まだ私を引きずっているのね」って、仕事で疲
れてるだけだよw のように昇華できればいいが、カリスマ恋愛師などと持ち上
げられ「女性を誘わなければ男じゃない」風潮が蔓延、そんなイタ公みたいに
四六時中チンコ立ててやってられるかよ!

婚殺女は加藤と同じでね、そんな至上主義に溢れた哀しい女の復讐なのだよ。
285名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:49:59 ID:PEaceeHV0
>>271
つまり国の男女共同という制度によって、
国の経済面から見たら到底成り立たない
底上げを今の女は一時的にされているだけであって
男が必要なくなったのではなく、
国の未来を今の金に換金して使い込んでいるに過ぎないのです。
286名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:51:44 ID:R+NA6fI70
>>275
しまむらの法則 王将の法則とも言う。
287名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:52:55 ID:YhJnJeUO0
俺は男女共同参画社会賛成だから
結婚しなくてもおk子供持たなくてもおk
288名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:53:00 ID:qOHR0dmRO
>>284そうか、女性を誘わないと男しゃない
女性を誘いたくても誘えない非モテの
俺みたいな男は男じゃないわけだ。
納得した。ま、いいさ。
289名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:53:35 ID:uMcO752iO
>>276
結婚前の個人資産は共有じゃないのでは?
あまり詳しくないけど
290名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:53:58 ID:g3gGIKlj0
ここまで読んで、同意できたのは46だけだ
291名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:53:59 ID:LUTv8dNYO
昔は結婚して一人前という風潮があった

今は違う
292名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:54:07 ID:1R3U31Eq0
>>26
ちなみに地方は乱婚制度だったため、形式上の家族はあったが、
今みたいに厳密に線引きされてないため、村全体で子供を見てた。
ただし御武家は除く。
293名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:55:36 ID:7qRiE4lC0
>>260
男同士でも価値観を共有できないのが増えたからな。
できれば社会にぶら下がりたいとか思う男が増えて来た。
294名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:57:22 ID:LUTv8dNYO
いや、このスレに書かれていることほとんどが真理だと思う
その中でも下の2つが確信をついている

>>46
>>143
295名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:57:38 ID:E6BkfpGgP
子供作らないってのは生物として間違ってるな
犬畜生原生動物バクテリア以下
296名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:58:44 ID:F/PuhndlO
産休で一年休んでたやつが
病気で半年休んだ目上の俺にその事で文句言うのはいかがなものか
だいたい、職場で文句ばっかりで解決策を考えないのは女

日頃から控え目なわかってる女子社員には皆、優しいよ
297名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 10:00:39 ID:mIOA28cb0
良いこと考えた
女に働いてもらえば良いんだ
298名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 10:01:25 ID:QEZTXygmO
>>245
残念ながら見た目はまあイケてる職場の30後半男がいるが、
職場の若い子に「合コンやってよ」「デートしようよ」と声かけまくって全員からキモがられている事実がある
まあ、その子らに向けて日頃から30代は女じゃないだの結婚するなら学生でもいいの
若ければ若いだけいいの蒼井優や宮崎あおいみたいな子が理想でそんな子以外は絶対に嫌だの、
相手と自分も老けることや変わることが抜けた発言してるからだろうけど

若い彼女が欲しいならそういう言葉は2ちゃんだけで喚いとけよ、といつも思うのだが
299名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 10:03:02 ID:7qRiE4lC0
>>284
ユーミンは精神的には男だからな。
300名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 10:03:32 ID:VPg3bVsk0
>>297
男の働き場を今以上に奪ってどうする。現状から男女逆ならまだしも、
嫁をもらえない男はどうするんだ。今の女みたいに家事手伝いか?
301名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 10:03:56 ID:mIOA28cb0
女は裏でつながってるからな
ブスに優しくしとけばそのブスから略奪して優越感を得ようとする衝動が出てくるから
美人も落としやすくなるんだよ
カワイイ子を落としたかったら周りのブスから親しくしないとな
302名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 10:04:57 ID:SafMm3+rO
>>295
ある意味バクテリアが羨ましい
分裂増殖できるんだぜ?
303名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 10:05:36 ID:XXHCBqOeO
>>295
そういう意見結構多いけど、実際野生では子孫を残せない雄や雌なんかいっぱいいる。
304名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 10:07:33 ID:QEZTXygmO
>>303
自然淘汰
要するに自然界でも出会いがない奴、弱い奴は子孫を残せずに終わる運命
305名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 10:08:10 ID:NxpCiGeE0
>>303
ある意味「負け組み」の種が淘汰される時代なのかもしれないな…
306名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 10:08:53 ID:BczK88Zx0
いずれにせよ日本はもう終焉に近い。
公務員に限らず、あらゆる組織社会のシステム、モラルが悪化、腐敗している。
国が傾いて国債が紙切れ同然になる日も遠からず。
犯罪よりも自殺に走る国民性と、国家権力による銃刀や劇物、薬物の厳しい取り締まりが
この国をいたずらに延命させているようなもの。
俺はそう思う。
307名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 10:10:08 ID:85YJT7JcO
>>294
30越えると>>143やる気力無くなるよなあ

>>298の男もヤリたいけど結婚する気はないだろな
308名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 10:11:32 ID:FG30zfzWO
>>296
そのような精神構造の女性にとっては働きやすい社会なので、
モンペが増えたのも必然です。
309名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 10:12:24 ID:XXHCBqOeO
>>304
いやだから自然淘汰も自然界の流れで見れば異常じゃなくて普通なんだということを言いたかった。
310名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 10:12:32 ID:LUTv8dNYO
俺的ベストアンサー

>>46
>>63
>>66
>>143
311名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 10:12:54 ID:PO28EThpO
女は必然的に男に頼らなければならなかっただけ。
312名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 10:15:29 ID:85YJT7JcO
>>305
ウンカなんて数千匹の集団で一人の雌奪い合い
ヤレようがヤレまいが翌日には死んじまうんだぜw

俺はウンカから人生の無常を学んだ
そして鮭とモリアワガエルから間男の美学を学び
タスマニアデビルに強姦魔の美学を見た
313名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 10:16:42 ID:gs1OfqmHO
結婚できない女の増加は、彼女らの母親から授かった恋愛狂育も大きいと見る。

彼女らの母親世代の恋愛は、日本が上り坂だった時代。
既に下り坂に入って久しい御時世で、一方的に男に我慢や出費を強いる恋愛観が通用しないのは当たり前。
その意味においては、婚期を逃した婚渇女性もまた犠牲者かもしれない。

時代や環境の変動に適応できない者は恐竜のように滅ぶしかないのだから、一刻も早い現状認識こそが急務と思われ。
314名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 10:18:26 ID:Nlm13C9NO
男も女も自意識高くなってんだろうな。
趣味や生活が多様化しても、結婚相手に対するステレオタイプっていうのが変わってないどころか、逆に凄く均一化してそうだし。
あとやっぱ独身貴族やキャリアウーマンみたいのがいるから、普通のリーマンも勘違いしてんだろうね。
315名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 10:23:42 ID:5+qb89hT0
        ./ ニYニヽ
 r、r.rヽ  / (0)(―)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   ふむふむ・・・なるほどなるほど・・・
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  ` ⌒´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /



        ./ニYニヽ
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /
316名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 10:53:16 ID:txjtNjMC0
>>275
っエーリッヒ・フロム「自由からの逃走」
317名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 10:57:17 ID:pd8eVqdP0
女が働いて男を食わせてくれりゃいいんだよ
318名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:01:06 ID:dK3PAzZY0
>>72

>>67はよく見るコピペ
319名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:23:00 ID:zOvkDLme0
女が優遇されてる!と思ってる奴は
実社会で女性から蔑まれても仕方ないような生き方してるからじゃないかな。
320名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:41:39 ID:PaPkk0RJ0
もう女がやる仕事は水商売と風俗だけでいいんじゃね?でしゃばってくるなよ!黙ってちんこしゃぶってろ
321名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:47:18 ID:D/fcxcYJO
誘拐婚を奨励ですか?
322名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:51:55 ID:d1BrMiJ0O
まあ、ホワイトカラーの仕事なら
女も男と対等に働けるからね。
私も女で管理職だし、職場には男で派遣もいるしいろいろだよ。
だんなは契約社員で料理得意。私が疲れてるときはなぐさめてくれる。男女の役割はあまり意識してない。女に仕事奪われたくない場合はガテン系がいいと思う。
323名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:23:52 ID:cOAqe9bK0
働きたくない、でも家事も子育てもいや、お洒落して友人と楽しくランチしていたい
じゃあ結婚成り立たんわな
それで旦那がキレて離婚しても慰謝料取れるどころか取られるんじゃあ、結婚自体控えるだろうよ
324名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:26:20 ID:uLe4X+Hk0
昔の人が簡単に結婚できた理由はセクハラで訴えられたりストーカー規正法がなかったからだろ?
325名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:30:25 ID:HGoKI0kP0
まぁ、世の中、実際ブスと馬鹿と性悪な女がほとんど。
モニターの中と現実との格差に納得できないんだろうね。
わざわざ高いリスクを負ってまで結婚しようなんて思えるような女はそうそういない。

ホントにやりたいことが見つかるまでフリーターを続ける夢追い人も、ちょい前まで多かった。
異性に対しても夢追い人が多いんだろうね。
だから、婚活で理想の相手をいつまでも追い求める。
醜い自分を棚に上げて。
326名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:31:37 ID:CK4OtSik0
男女雇用機会均等法から、非婚少子化が始まった。

まずこれは事実。でもこれを言うマスコミはない。
男女差別と言われるのを恐れて、そういう危うい問題ははっきり言わない。
327名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:32:24 ID:No+TpJzC0
まぁ男性有利と思われがちな快楽殺人においても歴史上暫定首位は女性だからな
328名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:44:39 ID:NuXae1wK0
>>143
これの通りで、年取ったら同じステップの繰り返しがめんどくさくなった
そんで結婚できないままさらに年を取る予定になったわ
329名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:52:46 ID:CK4OtSik0
個人的には、原則として子孫を残すことが人としての務めだと思っているが、
実際近頃の家族の姿はなんだか暗い未来像しか描けないうえに金銭的に厳しい。

1の言うとおりで、男女平等と言う割には男は働き続けて、女は平日ランチ。
子供が年頃になれば、娘は父を毛嫌いし、息子は父を馬鹿にする。
離婚になればすべて妻子有利で、いったい男は何のために結婚しているのか良く分からん。
・・・というイメージが結婚前から出来上がっているのが、結婚を躊躇させる原因。
そして、ならば、常識があって、家庭を支える気があって、健康的で、落ち着いた女性を見つけようと思うと、
これがまた探すほど見つからない。
きわめて少ない偶然に頼るしかない。

330名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:59:59 ID:pSZl42UK0
女性に優しい女性優遇国家は、成長しないどころか衰退する

                                      byアドルフ・ヒトラー
331名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:00:21 ID:i0pMf9t+0
女性様天国ニッポンマンセー

女性様天国ニッポンマンセー

女性様天国ニッポンマンセー

女性様天国ニッポンマンセー

女性様天国ニッポンマンセー
332名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:02:44 ID:Glz713TzO
下等な生物ほど大人になるのが早く、子供も多い。
いつまでも大人にならず、子供を作らない
日本人こそ最高に進化した生物である。
333名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:05:32 ID:G4KMdTRI0
>有史以来の男尊女卑の怨念を晴らしたいと考える一部の人々の運動

この認識は違うな。女が「有史以来の」なんてスパンを考えられる訳はない。
他の女がちやほやされて自分が相手にされない僻みなだけだよ。
334名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:07:20 ID:+VSFWJS+0
既に男は女に選別される社会になっている。
顔で選別されるとゆーよりは、流行のお洒落を追えてる男かって感じで
流行のカッコができない男は女に選ばれない。
プライドが高くていちいち流行なんて追えるか!ってのもアウト。
ブサイクチビで流行の服装が似合わないってのもアウト。
天パやハゲで流行の髪型ができん!てのもアウト。
小心者で流行の髪型や服装ができんとかいうのもアウト。
女性様は全てお見通し。あるいみ選別しやすいんだろう。
335名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:08:41 ID:NIe0lejN0
自分で相手見つけられない場合、親や親戚が見合いで結婚させてたんじゃねえの?
自力で結婚できる奴らは昔も今も結婚できて、要領悪かったり引っ込み思案だったりするのが
今の時代では(余計なお世話も含め)他力本願も頼めないから結婚できない、とか。

親や親戚の強制力やネットワークって重要よ。
それが今はなくなってきたってことでしょ。
336名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:11:08 ID:ltmXmx+fO
男勝りに仕事しようとする女は、男性ホルモン打ってるオナベみたいに、男のダメな部分が増幅されてる。
ギラギラしちゃって攻撃性が高まってる。

友達関係とか育ってきた環境が違うんだから、女性らしく周りを柔軟にまとめあげて集団として上手く仕事をすればいいのに
337名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:11:16 ID:gO4hzYdh0
ちょっと前の日本では
「嫁来て3年子無しは去る」という言葉があった。

嫁の存在価値は子ども製造マシーンだったから。

だから3年たっても子どもが出来ないのは全て嫁のせい
とされ、それが苦で、狂い死にする嫁もいた。
338名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:16:20 ID:PxuyiuNKO
昔は周囲が、無理矢理でも相手見付けて結婚させたからだろ。
それが良い事とも思わんな。うちの婆ちゃんとか見てると。
339名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:17:41 ID:CK4OtSik0
>>338
それは独身女が婆ちゃんになったときに、初めて比較できる話だ
340名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:20:11 ID:BESa/49D0
昔が結婚できた、って明治〜昭和までだろ
江戸時代までずっと、一夫多妻制で平凡な男は結婚できなかった

ちょっと前が異常だっただけ、
男は一部の優秀な遺伝子をもったものだけが生き残る、それが生物の仕組み。
341名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:20:14 ID:pjVv1f5Q0
昔は、DQNでも零細企業の正社員になって真面目に頑張れば
やがて家の一軒くらいは買えるという将来設計ができたというより
それが当たり前だった。
いまみたく一寸、一秒先は破滅という時代とは全くちがう
342名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:20:31 ID:R+NA6fI70
>>333 同意
田嶋先生や林真理子などは典型。地位を得られなければ練炭使ってたと思う。
同じ境遇に貶める(前者)か「私は選ばれた自慢」(後者)に過ぎない。
343名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:21:33 ID:ZksDmzMg0
>>337
「夫は外で働き、妻は家を守る」という言葉もあって
妻の実家にいる婿なんかは働かないと1年で追い出されてたんだぜ
344名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:56:32 ID:1OHygvPE0
かといって、結婚して専業主婦になった所で
「社会のゴミ」「寄生虫」「女は働かなくていいから楽だなー」
と言われるのも嫌だしなー。
345名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:58:36 ID:FI3IAhVj0
>>344
夫がそれを認めていれば、
他人が何を言っても関係無いのでは。
やっかみに過ぎない部分も多々あるし。


問題は、その「夫」になるべき独身男がそう思っている、ということで、
その点については先達の専業主婦達を恨むしかないな。
346名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:13:59 ID:AOvvonQ90
>>22
大手小町もそうだよね。
女性様に批判的なことを書くとトピックごと削除される。

考えてみりゃそうだよな。商業媒体なんだから。
女性様に耳障りのいいことを言って
最終的にはバナー広告をクリックしてもらうことが目的なんだからさ。

お客様に「この人うざい。もう大手小町は見ない」なんて思われたくはないだろ。
347名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:17:37 ID:G4KMdTRI0
>>342
>田嶋先生や林真理子
あはは、実は >333を書いたときこの人たちを考えていたんですよ。

T先生、性を売り物にするなとかさんざ批判していたくせに、
自分の写真集は平気で出しちゃうんだもの。要は自分が注目されればいいっていうだけ。
妬み、嫉み、恨みが渦巻いてますよね。女というより人間として醜い。
348名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:24:01 ID:SQ7S2l0o0
昔と今の決定的な違いは「インターネット」の存在じゃない
349名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:24:57 ID:cQfx9K2r0
>>340
同意

ていうか見合いとかで強制しないと一夫一婦制って成り立たないよな。
自由恋愛なら誰だって、平均以下の馬鹿やキモメンと結婚したくないし、
そんな人の子供なんて産みたくない。

一夫一婦止めますか?
それとも少子化で滅びますか?

現実はこういう選択なのに、マスコミを始めとして
誰も公然とは問題提起しない。
350名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:25:16 ID:BESa/49D0
>>338
下らんごたく並べて結婚しない(出来ない)言い訳にしてんじゃねぇよ、いき遅れがw
顔が並以上なら、とっとと文句言わずにモサイハゲ親父の子種植えつけてもらえよなw
ブスなら孤独死しろ。それが世のため。
351名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:28:19 ID:ftLIw+qh0
>>5
確かに恋愛至上主義も原因かも。
昔はお見合い婚も多かったけど最近は恋愛力が無いと結婚出来ないって感じだよね。
っつーか恋愛してからじゃないと結婚しちゃダメって感じ。
モテナイ人には厳しい社会だね。
352名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:31:19 ID:UXzZn9PI0
まだわからんのか?
おまえらの人生は蝕まれているんだよ。

今の境遇は自分で選んだように思っているはず。

ククク・・・
353名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:33:45 ID:VJ12Wd5T0
女優遇したところで具体的な解決策になってねーよ
女性専用車両子供手当生活保護
これ以上何を優遇しろと?いい加減にしろ
354名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:42:17 ID:VSX0v/q5O
女の地位は昔より上がったが、女の意識は昔のままで、男は女より有能でなければいけないと思ってるからな。
そりゃ、結婚できる数は少なくなるよな。
355名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:50:17 ID:YCerWtfT0
最近の子供は容姿の悪い人間が淘汰されたのか可愛いこが多い
結婚問題ってのは「ブサイク達をいかに結婚させるか」なんだよ
356名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:12:43 ID:8qOkmeXDO
外国人と結婚したいいったらママンと喧嘩になったお
357名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:13:25 ID:iRdH9bqS0
お見合い強制結婚という風習が消えたことが要因です。
358名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:14:55 ID:unuBsbOQ0




すげえ正論w




359名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:16:19 ID:FcRzL8EQ0
>そうした女性を男性がサポートすることで、男女平等が実現するという合意に達したカップルが

女が収入で結婚相手を決めている限り、絶対無理ですw
360名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:17:04 ID:tcYrs9e30
男尊女卑の昔の結婚が女性にとって幸せだったのかどうかは別問題だろ
361名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:21:33 ID:hNcM6wHN0
男性は妻子を養い、家庭における経済的責任を果たそうと考える
ところが女性は結婚における経済的責任をあまり果たそうとは考えない
男女平等により女性も経済力を持つに至った。これは男性側の経済力が
女性側に移ったということである。つまり男性の経済力は以前より
小さくなっている。
例えば世帯年収で600万必要ならば夫が300万稼ぎ、嫁が300万稼げばいい
しかし実際には年収300万の男は結婚できず、女は年収600万の男と
結婚しようとする
これでは、結婚制度が成立しない。男女平等とは権利であるが、その裏にはきっちり
義務もあるわけだ。女性が家庭における経済的責任を負うという義務を男性並みに
背負わなければ男女平等は崩壊する
362名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:22:07 ID:+XvHYSOc0
ぼく、昔に生まれたかったお(´・ω・`)短命でもいいお
363名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:24:09 ID:jeHEIvD70
>>1
まぁ、昔っていつやねん、の一言で終わる話
変な理想像を過去に投影してるだけであって、
要するに「近頃の若者は…」論と構図は完全に一緒。
364名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:25:03 ID:KjKlSYDU0
>>360
まぁ嫁の発言権もかなり低かっただろうし
結局旦那次第だったってところはあると思う。
今みたいに簡単に離婚とかできるわけでもなく
ほんとに悪い旦那に当たると地獄だったろう。

ただ現在はそのリスクを男のほうも背負うようになっただけで
全体的により良い家庭を築けるようになったわけではないと思う。
365名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:25:55 ID:WF+lHn8N0
>>362
昔と言って、ほんの25年ほど前までそうだったんだぜ
寿命もたいして縮まんよ
366名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:27:48 ID:5iG6ezA9O
そもそも男尊女卑というものが平成の世にあるのかと思ったが
ここで女叩きしてる奴見るとあるのかもなと思った
367名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:29:13 ID:LimZpvS10
昔は一握りの財力がある男が正妻と結婚し、複数のお妾さんを囲っていた。
当然あぶれた男は一生独身で、独身男性の性欲処理の為に遊郭があった。

今の方が簡単に結婚できるだろう。
368名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:29:33 ID:peeQe2u00
これは普段の生活で良く実感する
基本社会は女に甘い、差別は差別でも女への優遇、甘さばかり感じて全然対等という気がしないなw
369名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:35:19 ID:c7OlgQjA0
たしかにオレのオヤジも今だったら結婚できたかと疑問に思うしな。

見合いの世話をする人がいなくなった。
370名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:35:34 ID:bksdmECuO
不細工が淘汰されつつあるお陰で、最近の子供逹は可愛いよな。
たま〜に後ろ髪だけ伸ばして茶髪にしてる、明らかにDQNのガキと判るのがいるけど、いずれ親と同じ様に社会の底辺層を支えるのに必要な人材になるわけだからな。
371名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:42:35 ID:qOHR0dmRO
恋愛経験なんていい歳してないし
もてないし、ぱっとしないし終わってるWW
何かの雑誌でこんな男と結婚したくない
で堂々の第一位はいない歴年齢だったような。
ふひひひ、、
ご先祖様サーセン。
372名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:56:17 ID:GlMuWzbi0
まぁ外見で最初っから女性様に相手されなかったんだから仕方ないしw
373名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:02:50 ID:7L1Bk0qc0
結婚は時代遅れ。
必要があれば養子をとる。そういう時代になったと思ってるんだけどチガウの?
374名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:04:34 ID:ozDAT92g0
>>1
んー女性の社会進出が言われて大分経つが結局あんま変わってないってことね

女性の権利を叫ぶのに熱心で相手との合意を取り付けるという
泥臭い作業を避け続けた結果だろうな
375名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:06:33 ID:f0HdTEdo0
ご立派な『男女平等』を振りかざすクセに
権利の主張ばかりで義務には一切知らん振りの女ばかり増えたら
そりゃ国も滅ぶ。
376名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:10:01 ID:zEYpd5mWO
戦国時代みたいに親が強制的に結婚相手を決めても
そのうち愛情が芽生えるのが男女の仲
377名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:12:50 ID:7oqVmwpLO
>>367
遊廓行くのは金持ちだ
 貧乏人は夜鷹、立ちん棒だよ
378名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:21:23 ID:7L1Bk0qc0
昔:男性は料理できない、女性は料理できる
  男性は仕事する、女性は家を守り家事をする
  男性女性ともに相互的な経済・家事において相互協力関係が成立する。

今:男性は料理できる、女性は料理できないシ家事しないのが多い
  男性は仕事する、女性は仕事しないで遊びたいのがあぶれてる
  男性は結婚することで経済的なデメリットだけを得る可能性が非常に高く、
   女性は経済的メリットを強く追い求める傾向にある。
  男性女性との間に相互協力関係が成立できず、結婚に至ることは難しい。
  また結婚してしまっても早期離婚してしまう傾向にある。 
379名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:23:49 ID:bpnBaoJJ0
昔は年金も健康保険も受験もなかったし貧乏人は開き直れたんだよ
380名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:29:21 ID:ftLIw+qh0
>>378
最近の若い男性が料理出来るってのは何となく納得。
毎日自分でお弁当作るってのが何人かいたけどスゲーって思った。
自分もお弁当派だが作るってレベルではなく詰めるってレベルだからな・・・。
381名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:31:25 ID:ksQ89ETa0
「我が家も事業仕分け」
 那智 文江(主婦 46歳 東京都)

政府は事業仕分けにより、省庁の支出を減らす試みを行っていた。
長年当たり前のように行っていたことを、改めて見直すことによって、
無駄を見つけ出し削る。素晴らしいことである。
早速、我が家でも事業仕分けを行ったら、やはり沢山の無駄と、
もっと投資すべきところが見つかった。
夫の小遣いや携帯電話、息子の小遣いなどの無駄な支出を省き、
さらには、夫のパソコンやダンベル、息子の漫画やゲームなどを
オークションにかけることで、わずかではあるが過去の浪費も回収できた。
我が家で一番の無駄は息子の学費である。名門公立高校とはいえ、
男が16歳にもなって親のスネをかじるのは、誰が考えてもよいことではない。
それに加えて、娘が来年から私立の国際服飾家庭科に進学するので、
その学費を考えると、我が家には息子を学校にやる余裕などないのだ。
その為、息子の退学手続きを取ろうとしたのだが、夫や親戚、
息子の担任や校長らに強引に説得されて、断念せざるを得なかった。
代わりの条件として、息子には、これから奨学金で高校に通うことと、
毎日アルバイトをして、その給与を全額家計に入れることとなったのだが、
今でも納得は仕切れていない。
それでも、我が家の仕分けを終えたら、ある程度の無駄が省けたので、
そのお金で、私と娘に作業報酬としてパンプスをそれぞれ買った。
家に10万円のパンプスが二つもあると、それだけで家族にとっては
嬉しいことであるし、それを履く私たちを見て、
夫や息子は元気が出ることであろう。
家計も無駄な支出は削るべきだが、将来への投資を惜しんではならない。
私は早速、この結果を専業主婦仲間の軽部充子さんに伝えて、共に喜んだ。
382名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:39:46 ID:WGbzyUUiO
>>373
お前はそうしろ
383名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:45:00 ID:b6dOu7N70
>>2
昔の「家」は今の会社のようなもの。人間が生きていくための最小単位。
だから昔は、下は、水のみ百姓から、上は豪商の家、
そして他に、武家(今の公務員みたいなもの。下は単なる宮仕え)も、
夫婦揃って家(=今の感覚では会社みたいなもの)をやりくりするのが生きていく為に
大切であった。
現代では、ほとんどの国民はある意味、奴隷にしかすぎず、奴隷同士が生活を
共にしているだけに近い。
それは結婚にも反映されている。昔は家の(お互いに)大事な共同生活者(経営者)を
選ぶことが重要であったからお見合いで相手を選んだが、今の国民の大半は単なる
奴隷に過ぎないないので、奴隷ごときがお見合いなど無用→犬猫の交尾と同じで良いと
言う社会の要請(為政者の都合)により「自由恋愛」と言う名の下で、奴隷の再生産を
行っているに過ぎない。
384名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:47:10 ID:TGJreA72O
フェミの言うこと聞くようになってから経済が悪くなったよね。
少子化も進んだし離婚も増えて家族の繋がりが無くなった。
385名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:49:03 ID:mHCJ/YqJ0
国土考えたら人口8千万程度が正常だろ。
今は明らかに人口過多。やっと抑制に成功したのに、
わざわざシナチョン流入させる意味がわからん。
むしろ、都市部への人口集中のが余程問題だろう。
386名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:50:27 ID:l2OZwsWgO
>>378
決めつけるな、もったいないぞ。

仕事をしてて、料理ができる女なら周りにたくさんいるぞ
387名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:59:32 ID:iOrV+sieO
昔、誰かが言ってた。
「女は本当は強くて(今思えば、忍耐強いという意味と、物欲が強いという意味だったのかな?と思う)
昔の人は、それを分かってたから長い歴史の中で女を抑えつけていた」と。
それに、女性は感情的、主観的、衝動的に行動する生き物。
そんな、女に好き勝手させれば、
そりゃ世の中むちゃくちゃになるわな。
あと、男性には女性と違い食欲レベルの性欲が有る。
よく、女性の性欲の方が強いというが、男性の性欲とは根本的に違う。

話は変わるが、最近の女性を見てると、母性本能ってのは本能じゃ無かったのでは?と思うのは俺だけか?
388名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:12:02 ID:ftLIw+qh0
>>387
母性本能なんてのは無いってのは医学界の常識だよ。
男女共にある母性行動ってのはあるけどね。
分かった?ゆとりクン。
389名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:14:25 ID:orUvSvns0
>>100
おおざっぱ過ぎる
赤松啓介の本を読め
390名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:14:58 ID:iOrV+sieO
今の日本に蔓延する勘違いフェミニズムは
男女平等でも何でもない。
女性から“女らしさ”を半ば強制的に奪い、
大雑把でガサツな女を肯定し、
その一方で生理休暇、女性専用車、母子家庭手当て等の
女性優遇は当然とする厚かましさ。
アメリカ型資本主義では感情や衝動で行動を決定する女性に
全ての商品の選択権を持たせれば
広告戦略に乗せやすいから、
女性の地位を上げたのか?とさえ思える。
男性は性欲で若い女の言いなりだから、
男性向け商品も女性受けが良ければ売れるから。
391名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:15:21 ID:3NXkgA5K0
現代では、
結婚して得られるものがないしな
晩年に孤独ってデメリット無くなるぐらいか
いや無くならんかw
392名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:15:41 ID:PEaceeHV0
お前らあんまり絶望するなよ
女でもまともなヤツは50人に1人くらいはいるだろ
393名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:16:19 ID:kvQlT1zl0
こんな糞みたいな記事で3スレ目とか悲しすぎるな
394名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:17:19 ID:eQP0fkIkO
キモブサでも貧乏人にでも簡単に結婚して
子供産んでた昔のほうがおかしいでしょ
今が正常なんだよ
395名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:17:24 ID:GYq5p9t2O
結婚に対する圧力が凄すぎて、それに変わるものも特になく
逃れられなかったのが実際のとこだろうよ
396名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:19:25 ID:wnFkBDhWO
結婚式に金かかりすぎ。
高級ソープいくよ。
397名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:19:30 ID:TxdIbDhj0
正論です。
まともな女が少なくなった。
398名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:20:05 ID:iDidVd1vO
多くを求めすぎてるんだろうな
生物的にはとにかく生きてけりゃいいんだけど
でもそれじゃただの野生動物なんだよな
399名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:20:11 ID:iOrV+sieO
女に、
「大雑把でガサツだね」と指摘すると
判で押したように
「ネチネチした女が好きなの?」
という反応が帰ってくる。
映画の中のアンジェリーナ・ジョリーや、土屋アンナみたいなイメージの女がカッコイイと思ってるのか?
と問いたくなる。
400名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:21:27 ID:zYKoQodqO
昔は真面目に勉強したり仕事に打ち込んでも周りの人が勝手にくっつけてたからでしょ
見合いシステム復活させるべき
不細工とか収入が低いとか関係なしにむりやりくっつけちまえ
くっついたら意外に不細工もキレイになったり頑張って働くようになるもんだ
401名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:22:28 ID:orUvSvns0
>>196
このままじゃ老後どころか5年先も危ない。
無事迎えられるかどうか分からない老後のことなんて考えてられるか。
402名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:22:45 ID:tzq44BoW0
単にほかに娯楽が増えたからじゃね?
ギャルゲーがなきゃ秋葉原のオタクなんて真っ先に結婚してそうな
感じだけど
403名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:23:35 ID:TxdIbDhj0
>>400
女性様がワガママすぎて難しいですね。
404名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:23:40 ID:uB70nYFnO
男女平等なんて騒いでるのは一部なんだよ。
女が皆そう思ってるなんて思わないで。
405名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:24:13 ID:ftLIw+qh0
>>402
オタクは無駄に経済力ありそうだからなー。
その点では有力候補?
406名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:25:59 ID:kyXSwZpm0
>>399
女に、
「10年付き合って別れたらすごい無駄だよね」と指摘すると
「無駄じゃない!経験になる」と返ってくる
「10年付き合って別れたとしても決して無駄ではないよね」と指摘すると
「人生の無駄だ!男はどう責任とるのか!」と返ってくる
407名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:26:12 ID:xCKu7wGZO
差別と区別の理解できない連中に毎年9兆円流れていたことに驚いた

フェミ団体の利権に踊らされた結果なんだよな
408名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:27:15 ID:GcanniqhO
>>404
利益だけ享受して私は違うとか言ってるのが一番性質が悪いんだぜ?
409名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:27:15 ID:XxXTU7Ci0
結婚に対する儀式が、もっと簡易的だったことも理由の一つだと思う。
少し派手な披露宴やらないといけない今の雰囲気は、あまり好きじゃないし。

友達や職場の人達呼ぶのめんどくさいし。
410名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:30:28 ID:3NXkgA5K0
>>405
無駄にって言うなw
税金たんまり払ってんだぞ
411名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:31:55 ID:as469v+U0
誰かみずぽと、せいこに
この記事見せてやれよ
412名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:33:32 ID:ftLIw+qh0
>>410
え?オタクグッズは消費税5%じゃないの?
あ、そうかオタクグッズを贅沢品として増税すれば日本の税収は上がる?w
413名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:34:11 ID:iOrV+sieO
実は現代の女性も“一生独身を通す”とか“仕事優先に生きよう”などと思ってるのは少数派らしい。
意外と結婚して専業主婦になりたがってる女性も多い。
しかし問題は、“結婚しても生活レベルを落としたくない”
“独身時代と同じように自分の時間や楽しみは犠牲にしたくない”
と思ってる女性が多いことだ。
これを実現しようとすると、かなり経済的余裕ある男性としか結婚できない。
ただ、金あるだけじゃなくて、優しくてなきゃダメ、
バカはダメ、ブサキモはダメ、オヤジはダメ。
こんな事を本気で思ってるから、
そりゃ、少子化加速するよ。
414名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:39:16 ID:EP//VRjP0
こういうスレみると、なんだかんだいってやっぱり
男は結婚したいんだとよく分かるね。

日ごろは「結婚できないんじゃない、したくないんだ!」と
言ってるくせにさw
415名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:39:17 ID:WmbTX/tkO
>>411
みずぽは弱者の味方というか、
善意の塊みたいなところあるからそう見えるだけでね、
実は本人自体はフェミでもなんでもないんですね〜。
416名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:40:50 ID:cy2X3asn0
>>392
いやいや、女全体で言えばそこまで率は酷くないと思うが、
婚活女のような残り物の中には皆無なんだよな。
やはり青田刈りするしかないのでは。
417名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:43:44 ID:wwN1mxxI0
昔は適齢期になれば、周りの人達が相手を紹介し、見合いさせ、無理にでも結婚へ漕ぎ付かせてくれた。

418名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:44:19 ID:77daH2R80
多くの人にとっての結婚は、妥協の産物だからね
運命の人とめぐり会って、めでたく結ばれる人なんて、例外中の例外
その他の多くの人は、ある程度の歳になって、近所の顔見知りか見合い相手と、「ここら辺で手を打つか」と結婚する
419名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:44:30 ID:cc+/vxIR0
男尊女卑マンセー
420名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:44:32 ID:aYK+rhR00
>>414
そりゃ結婚したいに決まってるだろ
地雷みたいな寄生虫女と結婚”したくない”だけでさw
421名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:45:18 ID:TxdIbDhj0
>>414
いい女なら結婚したいですよ。
でもカスばかりなもんで。。。


あなたのような方ばかりで困っています。
422名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:46:25 ID:tzIYL++w0
なぜ昔の人は簡単に就職できたのか?と置き換えてもいい
世の中は変わった
なのに未だに昔と同じ待遇を求めてる
423名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:46:57 ID:ndFnwr+B0
うなづける部分も多いのだが・・・

>男性社会からの報復で女性の労働収入を下げた

これはちょっと・・・。完全に創作でしょ、こりゃ。
総合職云々の問題だって、当の女の子たちがキツそうで敬遠
してたり、腰掛け勤めですぐ辞めるのを会社側から見越されてる
だけでしょ。

>>415
>実は本人自体はフェミでもなんでもない

1980年代後半より、フェミニスト・人権派弁護士として、
テレビ朝日系「朝まで生テレビ」をはじめとしたテレビ
の政治討論番組などに出演する。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/福島瑞穂
424名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:47:40 ID:ftLIw+qh0
男女共に理想を低くしないと婚姻率は上がりそうに無いなw
425名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:48:57 ID:mtblpfDdO
別に男が家庭を守って女が仕事っていう役割分担しても
男も女も仕事も家事も半々ずつやるっていう役割分担でいいじゃん
他人の家庭にいちいちケチつけんな、飛鳥なんとかよ
426名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:48:59 ID:PEaceeHV0
>>414
今の男は草食系が増えててどうしようもないって思ってない?
男は完全に肉食ですよ。

ただし、食い残しや消費期限切れの肉は食いません!w
それを見て草食って言われてもなんだかなぁ・・。
427名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:49:06 ID:miE4N0lUO
この記事は教科書に載せるべき
428名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:49:21 ID:EP//VRjP0
>>420
なら頑張れw
結婚したいなら安定した職業と収入だ。

※ただしイケメ(ry
なんて2ch情報を信じ込んでるとバカをみるぞ〜
429名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:51:50 ID:iOahqySh0
>>425
今ひどい文盲を見た
430名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:52:17 ID:AFw0rWG5O
>>421
まともな女は日曜にこんなスレにいる男なんか
相手しねーぞw
431名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:52:30 ID:iOrV+sieO
>>422
これは、鋭い!
昔は長くバイトしただけで、バイト先から「社員になれ!」と半ば強制的に正社員にならされたらしいからな。
公務員でも、あったらしいぞ。
432名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:53:28 ID:orUvSvns0
>>428
>結婚したいなら安定した職業と収入だ。

実際そうなんだろうが、こういう言い方は

「男の個性やら人間性やらはどうでもいい。女のために働け」
「食わせろ。養え。そしたら結婚してやる」

と言ってるようにしか思えん。
カネしか目に入ってないし。
433名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:55:40 ID:EP//VRjP0
>>421
フリーの女ばかり狙うからだろ。
いい女は中高生のころから、周囲を男が囲っちゃって、
そのまま結婚。
彼氏のひとりもいない女=カスばかり
なのは当然だろうに
434名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:00:26 ID:3NXkgA5K0
結婚の事ばかり考えてるのは女だろ
435名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:02:20 ID:TxdIbDhj0
ぶっちゃけ、20代前半で結婚してる女はいい女が多い。

30台独女は・・・
せめて老後に税金の世話にならないようにだけはしてほしい。
436名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:04:27 ID:xCKu7wGZO
同額の給料欲しかったら同じ仕事しろや

デスマに参加しない
吹雪の冬山登山しない
冬山でビバークしない
深い坑道に潜って仕事しない
鉄塔に登らない
地震被災地で自衛隊到着前に先行偵察に参加しない
夜間のシステム切り替えに参加しない


同じ給料を求めるなんて厚顔無恥もいいところ
437名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:05:27 ID:9luJrHLdO
>>1昔っていつだよ?小作人の次男三男は結婚出来なかったはず
戦争で男が減って女のまっとうな職もなかったから残ったクズ男も結婚出来たとみるネ
438名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:06:00 ID:aYK+rhR00
>>428
一応叩かれまくりの国家公務員なので安定した職業と収入はあるんだわw
20代の時はマジ薄給、金で寄ってくる女なんて皆無

20後半になったら給与も上がってきて余裕でてきて
んで、30にもなったら、逆に女に対する情熱は下がったww
今は「良い人が入ればいいな」状態だぜ、なんか落ち着いちゃったw

>>436
インフラ関係マジ乙です
439名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:10:17 ID:zYKoQodqO
売れ残っちゃった女友達はかなりいい子が多いんだけどね
みんな自分から積極的にはいかないからなー

実際そういう女は優しさ以外求めて無いよ?
男衆はもちっとがんばれや!
440名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:10:26 ID:ftLIw+qh0
>>438
あんまり落ち着き過ぎるとチャンスを逃すから気を抜いちゃダメだぞ。
あっと言う間に40の声が聞こえるからなw
441名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:10:28 ID:Z6P6Aaut0
平安時代みたいに通い婚にしたらいい
女は金持ち男は才能が無いと生きていけない

442名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:10:40 ID:EP//VRjP0
>>438
だが皮肉なことに、まともな女はギラギラガツガツした男よりも
そういう若干落ち着いた男を好むんだよねw
特に結婚相手ともなるとさ。
ID:aYK+rhR00は、きっとお見合いサークルとか入ると
モテると思うよ、ウザいくらいに。

で、ますます結婚する気が失せるかもねw
443名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:11:07 ID:TByBju8f0
お見合いの習慣とか、寿退社とか、社会総出で結婚を奨励する風潮があった時代のほうが
結婚弱者には良い世の中だったんじゃないの?一種のセーフティネットみたいなもんだったと思う。
今は完全に恋愛の弱肉強食時代。もてるやつはハーレムで、もてない奴は一生童貞の自己責任・格差社会。

むかしは生まれつきの風貌が悪くてもみながそこそこの経済力をもてたから結婚できたけど
この若者総貧乏時代じゃそれは難しいさ。
444名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:11:12 ID:cy2X3asn0
>>439
頑張ったらストーカーとして訴えられる世の中じゃ・・・
445名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:12:08 ID:Aa6ddlyh0
>>443
男は総貧乏で
女は総ビッチだからなww
446名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:12:10 ID:feMsQjz6O
>>425
だよな

主夫も今の時代 かなり多いし
447名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:14:20 ID:CiTvXhMcO
俺なんて女どころか男友達も家族もいないぞ
まだ23なのに
こんな県に来るんじゃなかった…
448名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:15:12 ID:K0Tg8hIc0
公務員だけど結婚できない・・・orz

四重苦(メガネ、デブ、ハゲ、オタク)だからか。
449名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:15:45 ID:BqfvBdxS0
>>143
これも追加してくれ。

○29、仕事で疲れて帰ってから、妻の愚痴を聞かないとDV加害者になる。
450名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:16:12 ID:WOYL5VOt0

要は、女は自分が差別されてしまうのは嫌うが
自分が差別するのはかまわないってことか
どこまで自分勝手なんだろうなマンコってのは
まるで朝鮮人そのものだ

腕力では男に絶対にかなわないという事実が
強い劣等感の元になっているんだろうね プッ
451名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:20:40 ID:ftLIw+qh0
>>448
コンタクト、ダイエット、ヅラをオタク費用からちょっと融資するとか・・・。
でも最近は伊達メガネも流行ってるしぽっちゃり系好きな人もいるからなー。
取り合えず頑張って婚活してみれば?
452名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:21:56 ID:TARpr4KO0
453名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:23:18 ID:zYKoQodqO
>>444
気にすんな
自分の事を好きになってくれるのはどんな相手でも嬉しい事だ

ただ頑張り方を間違えるなよ
454名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:24:27 ID:i7Ut+QLU0
>>351
タモリが「見合いって良い制度だと思うんですけどねえ」と言っていたわ。
455名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:24:53 ID:ftLIw+qh0
>腕力では男に絶対にかなわないという事実が
>強い劣等感の元になっているんだろうね
どんな筋肉馬鹿・・・?
456名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:25:18 ID:cy2X3asn0
>>453
気にすんなとか気軽に言われても。
相手の気まぐれで性犯罪者の前科者ってレッテル貼られるリスクの大きさ理解できんのかね。
457名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:26:20 ID:5fASY1Rj0
>>455
釣られてんなよ

ひょっとして悔しいのか?
458名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:28:21 ID:zYKoQodqO
>>456
分裂気味なんじゃない?
落ち着いてとりあえずデパート行って服と靴買って
美容院行って髪切って自信つけたら告って来い
459名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:29:03 ID:AvsyO0+20
終身雇用で先行き安定していたからだろ。
460名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:29:27 ID:EP//VRjP0
>>453
>自分の事を好きになってくれるのはどんな相手でも嬉しい事だ

それはウソ。
「どんな相手でも嬉しい」なんて思うのは、モテた経験ゼロの人間だけ。
全く興味ない人間に言い寄られるのはウザいし
しつこい相手だと、ヘンなことしてくるんじゃないかと心配になる
461名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:30:14 ID:cy2X3asn0
>>458
俺はもう必要ないです。
他の人に頼んでね。
462名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:31:47 ID:cy2X3asn0
「結婚は恋愛してするものだ」って価値観植え付けたマスゴミどもが元凶だよな。
それまでの日本は上手く回ってたのに。
463名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:32:43 ID:iOahqySh0
そりゃ昔のような家と家の格式ばった見合い制度は廃れたけど、それに代わるモンは一応あると思うのだが
合コンや友人を通じての紹介や世話好きの親戚の紹介とか、出会いの場はそれなりに提供されているんじゃないかしら?
464名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:33:37 ID:5UMsz7UA0
女利権とB利権はよく似ている
そのうち女というだけで税金も安くなるね
465名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:34:02 ID:DHgruQom0
洗濯板には全自動洗濯機。
掃除には電気掃除機。
食事には電子レンジにコンビニなどの物流インフラの充実。
そして
性欲や恋愛感情の処理には萌え文化。

あとは子供を産む機械 人工母体リアクターの開発だけだな。早く女を滅ぼそう。
466名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:35:10 ID:ftLIw+qh0
>>457
釣られるも何も・・・何で腕力にコンプレックス持たなきゃいけないのかその発想がもう理解の範囲外www
467名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:35:56 ID:0ezyqVQ80
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   日本人は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
468名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:36:00 ID:BU9JObj40
婚活女のクソっぷりはお見合いパーティーに行けばよくわかります。

ところで少子化対策には結婚可能年齢の引き下げ、未成年の結婚の際の両親の同意の撤廃、
並びに淫行条例の廃止が有効かと。若いうちに嫁いでいれば売れ残ることもない
わけだし、おばはんとは結婚したくないが少女となら結婚したいってな中年男子も
いるだろうし。
469名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:36:15 ID:K0Tg8hIc0
>>451
ダイエットなら頑張ればできるな。20kgほど落とさないと駄目だけど。
ヅラはプロぺシアとリアップ(月に1万6千円)で頑張っているから大丈夫かな。
(少しは生えたけど、20代とは思えない薄さだ・・・)

一番の問題は、婚活していないこと? どうやって出会い、付き合っているんだ、みんな。
470名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:37:06 ID:aYK+rhR00
>>464
寡婦は寡夫に比べて税制上の優遇がすでにあるんですよw
471名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:37:24 ID:YLvB4ynB0
>>466
自分の事を基準にしてしか考えられないから
どうせ女の子にいじめられた過去でもあるんだよ、そいつww
472名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:37:41 ID:PEaceeHV0
マルチやセリオが5000万円で発売されたら・・・売れるんだろうなぁ
俺だって欲しいよ
473名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:38:30 ID:7qXgq+au0
>>463
学校や職場で恋愛と無関係な付き合いから恋愛に発達するような場合ではなく、
合コンのような明らかに恋愛相手探し目的のは確かに形を変えた見合いだわな。
それを見合いに勘定すれば、見合い結婚率はかなり高くなるのでは。
474名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:39:25 ID:zYKoQodqO
>>460
本当に嘘?
オレは誰から好きだって言われても素直に嬉しいけどね
ひねくれ過ぎじゃないかな?
それが尊敬できる、尊敬している人からならなおさら

反論する人達って
積極的になる、告白する勇気の無さを公憤にすり替えてるだけに思うよ
怒っても何も解決いたしませぬ
475名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:39:48 ID:cy2X3asn0
>>472
それで妻いらずになるなら激安だよな。
476名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:39:50 ID:2LrQwzkL0
平塚らいてうが全部悪い
477名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:40:45 ID:5fASY1Rj0


なんだ、いつもの逆切れキチガイかまってちゃんか < ID:ftLIw+qh0

はいNG……っと
478名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:42:00 ID:1861ljmIP
普通に考えて
結婚しなきゃ生きていけなかったからだと思うんだけど
479名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:42:28 ID:ftLIw+qh0
>>471
あ、そうか小学生ぐらいの時は女の子の方が体格いいからね。
それで腕力コンプレックスになった女性恐怖症クンか、納得w
480名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:43:30 ID:0N/GDfB2O
精神的に頼りがいのある男がいない
女も自立出来るほど金稼げてるし
女が男に養ってもらおうって考えなければ、生活力があれば、わざわざ結婚なんかしない
子供も欲しくない
今後どうせ介護するなら、育ててもらった恩もない他人の親の下の世話するくらいなら、自分の親を介護するわ
介護要因として嫁をもらう考えの男のところになんか誰が嫁にいくかよ
481名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:43:35 ID:iOahqySh0
>>473
だよねえ。合コンって昔の見合いと変わんないような気が。家と家の交渉が個人と個人に移行しただけで
482名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:43:42 ID:4E65sQezO
結局、見合いだって話盛り上がったりしなければお断りされるし
そこでOKだからって即結婚するって訳でもない。
それこそ自動的に家どうこうで結婚できたのは50年とか前だろー
しかも熟年離婚とか父親が疎まれ始めたのって見合い結婚世代じゃん
483名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:44:03 ID:Lf9TQtJl0
結婚しても『男』と『女』
家族として纏まろうとする意思が希薄だ。
加えて、旦那を支える姿はなく、搾取する気しかない。
結婚って何なんだろうね。
484名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:45:58 ID:FI3IAhVj0
>>474
>積極的になる、告白する勇気の無さを公憤にすり替えてるだけ

という指摘はおそらく当っているが、それを指摘したところで
「だからめんどくせえし、やりたくねえんだよ」
となり、無意識の忌避だったものを意識上に浮かび上がらせ、
上手く誘導すれば動かせたのに、却って話をややこしくするだけだぞ。

「草食系男子」とやらへの反応を見れば一目瞭然。
485名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:46:46 ID:ftLIw+qh0
>>477
何だよ勝手にいつもの奴なんて決めるなよー>>5fASY1Rj0
ν速に入り浸るなんて久しぶりなんだからーw

あ、かまってしまったw
486名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:47:05 ID:1ZgMiP4NO
>>474
お前池沼に一目惚れされてみろ
どんだけ恐怖か
487名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:47:25 ID:cy2X3asn0
>>480
べったり頼られてもウザいし、今は男も嫁いらないくらい自立出来ちゃうし、
男も子供さえ諦めるならざわざわ結婚なんかしない。
介護は頭痛い問題だけど、金貯めてなんとかするしかないなぁ。
俺の場合は妹も行き遅れてるから、二人で頑張ればなんとかなるかな・・・?
488名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:47:34 ID:4E65sQezO
>>468
いくら中年が10代の女と結婚したくても
10代の女は中年なんか選ばないよ。

自分が30半ばの頃には旦那は定年、50の頃には死ぬんだぜ
489名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:47:44 ID:UJl8QUsy0
まぁね、区別と差別がごっちゃになったり、
その風潮になんとなく流されたりしてる人が一番損するということ。
490名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:47:56 ID:7qXgq+au0
>>474
ストーカーとして逮捕されてる奴がいるということは、
好きだといいよられて嬉しくないと考えてる人は実際にいるという事ですよ。
貴方個人が嬉しいからって、すべての人が貴方と同じ価値観ではないということです。
491名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:48:21 ID:r+WsMnLpO
昔の女はマンコを武器にして一生の安定(結婚)を手に入れていた。

今の女はマンコ使って飯代浮かせたり、小銭やブランド品貰った程度で喜んでる。

モテる男はわざわざリスクおかして結婚しなくても、
交際(笑)という口約束関係で女とセックスし放題。
中には家事・料理までタダでやってくれる便利な女もいる。

モテない男も金さえ払えば風俗で若くて可愛い女をいくらでも抱けるし、
家電の発達により家事にもほとんど苦労しない。

もはや多数のリスクしょって1人の女を養ってまでマンコを確保する必要がない時代。
いわゆるマンコのスーパーデフレ時代。

まぁ女性器の失策だな。
492名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:48:23 ID:t/WDn7RBO
今の日本の女尊男卑っぷりを考えたら結婚したがる男性が減っているのはいたって当然だよね。
493名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:48:42 ID:3KRHHfmVO
結婚か
来世になったら頑張るよ(´∀`)
494名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:49:34 ID:PEaceeHV0
>>475
安いよ。安すぎるよ。
可愛い格好させたりして街に連れ出すよ。
495名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:49:58 ID:cy2X3asn0
>>491
ぶっちゃけきってしまうとそういう事だよなぁ。
昔はマンコってもっと神聖なものだった。
496名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:50:01 ID:ftLIw+qh0
>>481
昔の見合いと違うのは責任者がいない事でない?
お見合いだと世間を知った大人が客観的に見てこれと思われる人をそれなりの責任を持って紹介するけど
合コンは後は個人の力でどうぞって感じだし。
恋愛力の無い人はどんどん淘汰される。
497名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:52:36 ID:ZawOdeSa0
>>472
買うぞ、キャッシュで2体買う。
で、どこに売ってる?
498名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:52:53 ID:H++7RMym0
>男性社会からの報復で女性の労働収入を下げた

これは違うな
はなから財界が安い労働力を求めて
フェミニズムを支持・推進したに過ぎない。
労働人口が増えれば給料下げられるしな。

そして今度は移民を使って同じことをしようとしたら
労働者層から反発くらって民主政権になっちまったわけだ。
奥田や御手洗はブッ殺した方がいいな
499名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:53:18 ID:7qXgq+au0
>>491
>モテない男も金さえ払えば風俗で若くて可愛い女をいくらでも抱けるし、

非合法ながら女子中高生すら買えるような時代だからな。
しかもその世代すら価格破壊起こして3万くらいで買えたりする。
一昔前の成人女性と同じ価格。
500名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:53:21 ID:cy2X3asn0
>>496
そうは言っても、学生時代に真面目に勉強してた人(特に女のいない理系)は恋愛力には乏しいんだよ。
トシ食ってくると遊んでた奴らとは収入や安定に差が付いてくるけど、そうなってからじゃもう遅いし。
俺もデビューは20代半ばで、結局後手後手で全部上手くいかなかったもんな。
501名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:54:15 ID:88B7JX6gO
合コンに誘われたこと無い
502名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:54:35 ID:jjvKDpPL0
>>1
なんか物凄く的外れなことを言ってる気がするがツッコむのも面倒臭い
503名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:56:18 ID:cl0EAJO5O
>>491
お前すげーな、言ってることは正しいと思うけど、絶対お前嫌われもんだろw
504名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:57:06 ID:y5GL0rbB0
1970年代までは結婚のほとんどが見合い結婚だったんだよ。
適齢期になれば半ば強制的に結婚させられた。
自由恋愛とか結婚の自由とか言い出して非婚が始まった。
505名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:57:16 ID:9hCTr6RHO
>>497 それ何てエロゲ?
506名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:57:42 ID:i7Ut+QLU0
mixiの似たスレには、なんか勝ち組が多いらしいんだけど、
mixiって勝ち組が多いの?
507名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:58:21 ID:ScyOSzgX0
オリンピックの男女撤廃しな
508名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:58:26 ID:Q7ThoJ0g0
TVもネットも見んのやめれば結婚年齢下がると思う
誰も彼も上を求めすぎ
509名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:58:26 ID:cy2X3asn0
>>506
何の勝ち組だよ?w
510名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:59:49 ID:G14TBwv00
>>491
価格競争の波がそんなところにまで、ってことか。
511名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:59:57 ID:K0Tg8hIc0
寂しい気もするけど、一人でいる方が気楽かな。
どうせ老後は老人ホームだろうし。

それなら結婚もせずにお金を貯めて、将来は老人ホームで集団部屋ではなく
個室を使えるように備えるべきか。
512名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:00:09 ID:1ZgMiP4NO
>>432
女は子供産むとき絶対仕事にブランクできるんだから
男に経済力求めるのは当然だろ

それが嫌なら結婚したいなんて思うなよ

男が家族のためにできることは食い扶持稼ぐことなんだよ今も昔も
513名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:00:20 ID:BESa/49D0
>>500
よく理系は男ばっかっていうけど
経済学部も同じくらい男ばっかだよ
文学部、薬学部くらいだろ、男女同じくらいなのは
514名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:00:39 ID:09lcL9XSO
自由になって理想を追い求められるようになってこだわりだしたからだろ。
選択肢の数が昔とは違う。
515名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:01:03 ID:A5TCRZKD0
>>1
違う!

昔は、って、今でも50代より上の奴らは、結婚して初めて一人前になれるって考え方だからな。

結婚もしてない奴は信用されなかった。

だから、結婚する事が信用される一人前の大人になる第一歩だった。

今は考え方が違う。

一人前になれて、初めて結婚をするもんだと考えている人は多い。
516名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:01:57 ID:ZksDmzMg0
上にもあるだろうが
俺のオヤジも今だったら結婚できたかと疑問に思うね

今だったらストーカー規制法にひっかかりそうだわw
517名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:02:00 ID:7qXgq+au0
>>491
>いわゆるマンコのスーパーデフレ時代。

こんな時代ですら童貞の人って、自ら選んで童貞とか、
セックスにさほど価値を感じてない人だわな。
セックスしたいと本気で考えてるなら、どんなに低収入でも
3年に1回くらいソープランドに行くだけの金は貯金できるだろうし。
518名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:03:33 ID:orUvSvns0
>>512
>それが嫌なら結婚したいなんて思うなよ

はじめから結婚なんて予定に入れてねえよ。
どのみち1人で精一杯だからな。
519名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:03:45 ID:cy2X3asn0
>>512
経済力求めるのはいいけど、将来経済力が付きそうな真面目な男を
若い頃に馬鹿にする風潮があるから、そういう男が素直になってくれんのだと思うぞ。
俺に付いてる経済力も俺の実力なんだから、それを求められるならば悪い気はしない。
520名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:04:20 ID:88B7JX6gO
まともな人だけ結婚してまともな遺伝子残したらいい
521名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:04:32 ID:FI3IAhVj0
>>517
>3年に1回くらいソープランドに行くだけの金は貯金できる

年に1万とか2万とかしか貯金できないのかw
522名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:04:45 ID:WF+lHn8N0
>>515
今の「一人前」は端的に年収のことだからなあ
523名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:04:51 ID:K0Tg8hIc0
低収入だから、女友達はいるけど
結婚できないよ。
524名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:06:17 ID:qfLD5N+HO
昔の人より男が幼く、女がわがままだから。
525名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:07:03 ID:Glz713TzO
>>517
万が一、性病うつされたり、
妊娠させて結婚せまられたりしたら
独身ですごすという人生計画が狂うのが嫌なんじゃ?
526名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:07:21 ID:gGX1OrEgO
昔は簡単に結婚できというより、今が容易に結婚できなくなったという方が適切なような。
結婚したら自由に使える金も時間もなくなるとか、ネガティブな見方が増えてきたからな。
527名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:07:46 ID:ksQ89ETa0
「男は女性の性奴隷となれ」
 秀里 音子(学生 23歳 東京都)

昨今の婚活やお見合いパーティーなどで、男の参加者が少なく、
女性参加者が少ない男たちを奪い合っているというような報道は、
大変に不快であり遺憾である。
女性にそのような行動をとらせる原因は、男の嘆かわしい体たらくぶりにある。
そもそも、現代の女性たちが真に欲しているのは「結婚生活」などではなく、
満ち足りた「性生活」だからだ。
その為に必要とされるのは、「夫」などではなく、従順な「性奴隷」である。
愚かな男たちは、その事実を未だに理解できていないのだ。
今後は、男が地域ごとに組を作り、雨の日だろうと雪の日だろうと、
毎晩全裸で周囲の独身女性宅を練り歩き、自分の資産内容を報告したうえで、
その場で性器を品定めしてもらうという風習を作るとよい。
そこで幸運にも女性に気に入られた男は、その女性の性奴隷となって、
女性の性的欲求を最大限に満足させる為に仕えるのだ。
もちろん、女性に飽きられたときには、全資産を女性に譲渡したうえで、
問答無用で放り出されるのが決まりである。
何故なら、いつどんな相手と性的関係を持とうと、いつその性的関係を
反故にしようと、それは女性側に絶対的主導権があるとするのが、
いまや世界的な常識だからである。
それによって女性たちは、しっかりと養ってくれる男奴隷を確保できると
ともに、「女性40代:男20代」とされる理想的な性生活を謳歌することができる。
このように有益な社会政策案を、何故速やかに法制化しないのか、
政治家の方々にはしっかりと仕事をしてもらいたい。
女性の性的な権利と自由を保護し、より推進する為に、この制度を法的に
一刻も早く定着させるべきである。
528名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:07:54 ID:PEaceeHV0
>>525
金払うなら2次元だろjk

だと思われます
529名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:08:11 ID:bRQAaRjyO
すごい・・・!やっと正論を堂々と表に出せる人が出てきた!

でもこの女尊男卑の動きって国力を落として人間家畜にする為の外国の某財閥集団からの働きによるものでしょ?
530名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:08:54 ID:cy2X3asn0
>>525
そんなことより、魔法が使えなくなるじゃないか。
531名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:09:01 ID:iOahqySh0
マンコのスーパーデフレ時代とはいえ、むしろ高齢童貞が増大しているのは何故だ
532名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:09:04 ID:kMIYHq+r0
結婚したいとは思わねえな
嫌というほど両親を見ているから
533名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:09:08 ID:88B7JX6gO
自分の体験談だと恋愛が下手な人はコミュニケーションが下手な気がする
そういう人は金があっても普通の人から見て魅力ないんだろう
534名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:10:28 ID:nh0xxdPO0
>>6
飛鳥昭雄とか、もっと胡散臭いぞwっつーかアレだが
535名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:10:55 ID:ZksDmzMg0
コミュニケーションが下手な奴が多いのは
情報化社会のせいだろうな
536名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:11:18 ID:LUTv8dNYO
>>532
同意
うちの親も25までに結婚させられた口だ

あまり仲がよくない
子供の俺は小さい頃から迷惑だった
537名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:12:00 ID:Vd28/FoIO
自分がブラックに勤めているから世間一般と違うかもしれないけど、結婚したら男も
女も独身者より働けないから結婚しない方が喜ばれる。
子供ができて熱出したから早退しますなんて言ったらイヤミが返ってくるし。
家族持っている方が長く勤めてくれるというのが普通かもしれないけど、うちのところじゃ
抜けたらまた入れたらいいから関係ないらしい。
こんな会社が増えたら非婚少子化は当たり前だよ。
538名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:13:24 ID:kznpS3H40
正義とか自由とか平等とか個人主義とか
生きていくハードル上げすぎだろw

適当に不正義であったり
不自由であったり
不平等であったり
非個人主義の時代の方が楽じゃなかったのか?w
539名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:14:41 ID:+xJv+m8mO
結婚前に処女や童貞をすてるからだろ
自由恋愛になってから相手を選ぶようになった
540名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:15:34 ID:/jrLjldq0
>>1
なにこの2ちゃんでの男の声を纏めただけの文章
541名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:15:46 ID:LUTv8dNYO
>>531
性にオープンな時代になったからな
ネットでいくらでも女の裸なんてみれる
しかもタダ
デリヘルやAVなど風俗も充実してる時代
今時その辺の女より顔レベル高いし

昔の男は女を抱きたいというのがかなり結婚のウエイトをしめていたと思う
542名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:16:08 ID:cy2X3asn0
忙しい時に出張から予定通りに帰れないとか盆正月の休みに出勤とかよくあったけど、
そういうときに電話で必死に嫁に詫びてるのとか見ちゃうと、
「家庭って男に何のメリットあんだ?」って考えちゃうんだよな。
543名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:16:10 ID:4Ll6H9eN0
昔も今も本当は男性の方がメンタル的に弱いもんでしょう?
昔は女性が引いて立ててくれてたから良かったものの現代では
男女平等とかでガチンコ勝負させられてるから(正々堂々の
勝負じゃなく、泣く喚くごねる何でもありの勝負ね)結局は
男性の方が弱い事を曝け出されてショボボ〜ンてなったので
しょうねw
544名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:16:37 ID:HN2HPS3R0
【朝鮮脳】>>>>>【犬作脳】

[ 台湾 ] 女性専用車両が不評…3か月で存続危機
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060904i507.htm

[ 韓国 ] 女性専用車両に女性が反対
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97053&servcode=400§code=400


【 図書館にも女性専用席 】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080830-00000909-san-soci
545名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:17:14 ID:fwtdY1WQ0
結婚するしか女が生きる道がなかったから。ただそれだけ。
546名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:17:27 ID:qvGoJFrW0
>「どうして昔の人は簡単に結婚できたんでしょうか?」

簡単な話だ、昔の方が今と比べ物にならないほど
男女差別があったからだよ、なまじ男女平等やら
女性の権利が云々とか抜かしてっから、
現に今みたいな必死こいて婚活とかしても結婚出来なかったり、
敢えてソレを望まなかったり、まさに自業自得。
根本的な考えを変えなきゃドンドン加速するだけ、頭を昭和に戻せ昭和に・・
547名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:18:09 ID:cy2X3asn0
>>543
確かに女はメンタル強いよな、恥も外聞も平気で捨てられるからな。
その場では勝つかもしれんが、男はそのたびどんどん引いていくんだよ。
548名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:18:38 ID:7qXgq+au0
>>521
かなりの低収入の人間を想定した。
つまり、ホームレス以外なら、童貞捨てるのはまず可能って事。
549名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:19:19 ID:LUTv8dNYO
>>542
その通り
今の時代、結婚するメリットよりデメリットの方がはるかに大きいんだよな〜

>>143が如実にそれを語っている
550名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:20:32 ID:bzj0MjWcO
昔だってそんな簡単に結婚できたわけでもないでしょうにw
親にとっても本人にとっても、結婚が半ば義務だったから結婚させられただけでしょ。

いま70の親戚のおばあちゃんが離婚を考えてるって言ってたよw
結婚したくてしたわけじゃないし、もう面倒見きれないってさw
551名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:20:50 ID:H++7RMym0
>>532
オレもー
結婚がイコール幸せだなんて幻想もいいとこだ
何割かはそういう人もいるんだろうけどさ
552名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:20:56 ID:YEh84iyi0
39歳童貞公務員だがもうどうでもいい。
553名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:20:58 ID:s427KrQB0
女が仕事するって言って社会にでても
男が子供生む事は出来ないって事じゃないかな要するに

たぶん少子化は女の負担が上がってるから
働いてると、結婚するとか子供生むとかまで気力が回らないんでしょ
554名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:21:18 ID:hNcM6wHN0
>>512

その通りだ

しかし、それならばなぜ男女平等などと言い始めた?
女は身体的な都合で男のように働き続けられない
だから男が働き女が家庭を守る
でもそれを否定し女も男と同等に働く、すなわち女も家庭内の
経済的責任を同等に分担すると言ったのが男女平等だ
555名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:21:20 ID:kznpS3H40
たまに女性が人間の皮をかぶった何か得体の知れないものに見えるときがあるw

俺は兄妹いとこ全員女だったんだけどな。
556名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:21:52 ID:Glz713TzO
女は嫌いではなく、好きと言えば好きだが、
自分の人生をかけるほどの価値はない。
そんな感じなんじゃ?
帯に短し襷に長しなんだよなぁ女って…
なんかもうめんどくさいし…
557名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:22:08 ID:ksQ89ETa0
「男は質実剛健の精神で」
 那智 文江(主婦 43歳 埼玉県)

 我が家には中学1年の息子と小学4年の娘がいる。息子には毎日100円の、
娘には毎月1万円の小遣いを渡している。ところが最近、息子が小遣いの額
について文句を言うようになってきた。いまどき100円だけでは自動販売機で
ジュースすら買えないと言うのだ。ジュースが買えないならワインを買えば
いいと言って、その場は突っぱねたのだが、今度は年少である娘より自分の
小遣いが少ないのはおかしいと言ってきた。結局、いまの世の中では「年功
序列」という考え方は時代遅れであること、昔から「娘が3人いれば身上を
潰す」というように、娘には息子以上にお金をかける必要があることなどを
細かく説明しなければならなくなった。
 実のところ、息子への小遣いはいまの額でも多過ぎると考えている。男が
贅沢を覚えると、酒色に溺れてみたり、身の丈に合わない高級車を買ったり、
ギャンブルに狂ったりして、挙げ句は借金地獄に身を落とすなど、とかく碌
なことにならないものだ。
 だいたい、女性はエステ通いにしても海外旅行にしてもブランド品を買う
にしても、自分を磨くための散財なのだから、ある程度の贅沢は仕方ないが、
男の贅沢は何のためになるのかが理解できない。
 そんな矢先、夫が家族や会社にも内緒で副業をしていたことがわかった。
それだけではなく、昼食用に渡していた毎日500円ずつの小遣いも、昼食を
摂らずに浮かしていたようだ。夫はどうしても欲しいものがあって、お金
を貯めていたと釈明したが、まるで小学生のような言い分に呆れ返った。
 当然だが、副業の収入も浮いた小遣いの分も全て没収して、家計の足しに
させてもらった。昼食を摂らなくてもいいというなら、当分は小遣いを渡す
必要も無いだろうとは思ったが、そこは女性の情けで毎日200円ずつを渡す
ことにした。感謝と反省の念からだろう。夫は目に涙を浮かべ、拳を握り
しめながら体を震わせていた。
 将来、夫のような醜態を晒すことが無いように、息子には清貧と質実剛健
を旨とした教育をしてゆきたい。パチンコで2万円ほど擦った後、小洒落た
レストランで遅めのランチを頂きながら、そんなことを考えてみた冬の午後
だった。
558名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:23:06 ID:cy2X3asn0
>>553
シングルマザーを社会的に支援すればいいんじゃないか?
責任持たなくていいなら種だけ植えてやるって男はナンボでもいるだろ。
女も好きに遺伝子選べるし、少子化対策にいいんじゃね?
559名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:23:10 ID:OV8IFA740
賃金とかは同じでいいけど、結婚の制度を維持する為には、
扶養控除とかそう言うのを廃止するのは良くない。
別に必ずしも女性は家にいなければならないと言う訳ではないし、
共働きであってもなんの問題もない。
但し結婚と言う制度にある程度のメリットがないと駄目だと思う。
560名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:23:39 ID:fAsQqAul0
>>485
道徳心に満ち溢れた ID:ftLIw+qh0 の勝利宣言カコイイー
561名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:23:50 ID:HpPCL+wbO
結婚後、仕事や生活面で苦労をしたくないというわがままな女が増えたから
562名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:24:41 ID:3KNp8nif0
社会進出してきた女のほとんどが男より無能だから社会全体が脆弱化した
563名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:24:46 ID:OX4zRQOX0
すきでもない相手に一生尽くす奴隷生活が昔の結婚
564名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:25:15 ID:9rPvhxh4O
>>490、同意
>>474は他人の価値観ってものをもっと考えた方がいい
もしかしたらお前さんの好きアピールで迷惑してる、してきた人はたくさんいるのかもしれんぞ
565名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:25:16 ID:KjKlSYDU0
>>558
結局そういうのしか効果上がってないんだよなぁ外国だと。
566名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:25:36 ID:cy2X3asn0
>>558追記。
ただし、種の男にたかるのはなくす前提でな。
567名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:26:09 ID:WoxTbqPuO
男女雇用機会均等法ができてから結構経つが、今頃影響が出てきた。

当時は反対者は差別者扱いだった。
教育も家庭も影響が出るまでに時間差があるから怖い。
568名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:26:57 ID:LUTv8dNYO
>>561
そうそう
今の女は大学卒業くらいまで裕福な暮らしをさせてもらってきたから貧乏に耐えるなんてできない
だから男を選んでる
でも実際にはそれに応えられる男は一握り
569名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:26:58 ID:TiBDvOuPO
昔みたいに全部親が決めて、本人たちは結婚式当日が初めての顔合わせで
好きでもない人とセックスして子供作ること強制されたらと思うと
ゾッとする。
570名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:27:35 ID:mObelZ+SO
結婚しなきゃよかったと思うことはよくあるな。
それなりに幸せなんだが、失う自由が大きすぎる。
571名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:28:30 ID:Vd28/FoIO
今は自分一人分をなんとか維持できている人が多いから、家族養うの無理だよ。
たとえ結婚しても共働きするしかないなら子供は無理だし、子供いらないなら結婚する
必要がかなりなくなるよね。
男女平等でいろんな価値観をもつことを進めるなら、リスクとして非婚少子化は当然。
価値観昔と変えたのに、結婚だけは昔のままとか有り得ない。
572名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:28:56 ID:jwtCAIbGP
573名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:29:20 ID:B0qVni+JO
昔は見合いが確立されてたし、婚期すぎて一人でいると必ず町内とかに世話役がいたからな。
そのかわり現在は出会い系とかあるが、男も女も訳ありでカスばかりwww
574名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:30:20 ID:WoxTbqPuO
いやむしろ同棲まで自由にやってしまっている方が結婚生活になってから不幸だと思う。
結婚がゴールで、やり尽くして終わった感たっぷり。
昔の見合い結婚は結婚からスタート。
575名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:32:26 ID:9wN50HMtO
>>537
うちはおたくとは違う意味でブラックだ
休みもろくに取れないくせに家族の絆の大切さを強要

男は家族ができると無理な転勤やら過酷な労働も受け入れざるを得ないから
独身の男は社長自ら「フラフラしてだらしない」とのお言葉

女は子供がいる人は早く帰れる分、独身女性にあからさまに仕事が振られる
よって、いたたまれなくなり子供のいる女性は退職
社長曰く「子は日本の宝だから出産の義務を果たしてない女はせめて母親社員の分まで働け」

暗黙の会社ルールとしては
女がタバコ吸うのもNG
独身は係長以上の出世なし
私は毒女主任だから係長になってそのまま居座ろうかと思う
結婚は…したいけど奴隷のように働くだけの毎日に出会いはない
576名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:32:56 ID:du2a5YYf0
>>491
マンコマンコうっせーよw
577名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:33:40 ID:emWyyx+00
物も情報も豊かになって、精神的に贅沢になりすぎてんだよ今は。
昔にもどる必要はないが、自分たちがいかに贅沢病にかかっていて
謙虚さを忘れているかを理解しないと駄目だ。結婚だけの話じゃなく。
578名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:34:15 ID:B7GOyGqw0
>>573
子供にカス掴ませない為には見合いていうのは理にかなってたんだな
579名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:34:35 ID:YZWS+84AO
>>543
>>546
昔は男尊女卑だったかどうかはよく分からりにくいが、現在は人間家畜としてしか見ない金の亡者的な女尊男卑だな。これも歪なバブル時代からそうなったんだろう。
580名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:34:48 ID:ZwoeXMCF0
>>573
訳ありというか傷物というか既に他人のツバが付いてる感じだな
581名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:35:20 ID:68t54NfY0
歯の浮くようなクサい台詞でも平気で言い、
高価な贈り物を捧げ、雰囲気の良い店を探して飯を喰わせ
夜中何時でも女の呼び出しには嫌な顔ひとつせず即座に応じ
男がこういう滅私奉公をして初めてセックスの相手としてスタートラインに立てる

そういう時代が25年前にありました
クリスマスイブのホテルの部屋は夏から予約しなければ取れず、
デート・プレゼント・夕飯・ホテル代で30万円超を1日で消費し、
その費用を稼ぐために男は半年バイトする

その姿を見てから俺は男女交際に一度もデビューすることなく引退しました
今でもその決断は間違ってなかったと思います

582名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:35:44 ID:OV8IFA740
>>559訂正:扶養控除⇒配偶者控除
583名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:36:58 ID:LSjLUm57O
これも利権も同じだよ。
得ている物は絶対に手放さない、他にも貰える物が有るかもしれないからとりあえず運動みたいな。
ブラク問題も似てるよな
584名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:37:18 ID:yqnj1Gbw0
まあ何と言われようが俺は結婚しないけどな
585名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:39:35 ID:cy2X3asn0
>>537>>575
ウチは会社は未婚非婚なんて関知しないな。
扶養手当はもちろんあるけど、独身の方が普通に金持ち。
独身寮も35まで居座れるし、独身でもどんどん昇進するし。
ただ製造業で男社会だなー、女性はほぼ事務だけって古い考え。
まあ実際問題、機械や電気の図面描ける女性とかいないんだけどね。
そんな古い会社でも高齢毒男は増加傾向。
高卒で入ると羨まれる高収入とは言うけど、大卒としては普通かな。
最初は同年齢の高卒とあまり差がないんだよなw
それでも普通に家庭持てるくらいの収入あるんだけどね。
586名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:40:39 ID:ltmXmx+fO
女の貯金額の低さにヒク。
そのくせバッグが三十万円だったり。

587名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:41:51 ID:XFi5C+ob0
昔は何にもなかったからな
命のサイクルに背くことなく生きてきた
今はネットやゲームといった娯楽があって独りでも生きていける環境があるからな
588名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:42:05 ID:FI3IAhVj0
>>585
うちの会社の同僚かと思ったw
製造がインフラ系になって、独身寮が年齢ではなく入居年数で区切られる以外は、
全部同じと言っても過言ではない。
589名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:42:16 ID:n13g0gg10
昔は見合いが多かったんじゃねえの
うちの親も見合いで知り合ってるし
590名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:42:29 ID:6pKDOgXw0
結婚しなきゃ生きていけなかったからだろアホw
591名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:44:36 ID:6pKDOgXw0
女に相談されて、色々条件上げてきたから

花が一番高く売れるのは満開の少し前かつぼみの状態であって
咲ききって枯れる状態じゃないんだぞ?

と言ったら泣かれた俺を誰か慰めろ
592名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:44:49 ID:M3xW14sQO
今は女性が強いからね・・・女性だけじゃないけど
積極的な女がまず増えた。増えすぎな気もするが。
つか今の小さな子供達見ても自分らと違うなぁと思う 賢いとゆうかマセてるとゆうか どこで覚えてきたの?って事知ってるし

593名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:45:29 ID:qkGFtxpn0
世間体だとおもうよ.
昭和 40 年くらいまでは, 結婚して子供を作らないと親戚関係が劣悪になっていた.
その後は, 親戚関係自体希薄になったし, 近所づきあいも希薄になり, 子供が居なくても
精神的に圧迫されなくなった. そうであれば, 結婚しない選択肢は, むしろ自発的に行動しない
者にとって安全地帯になる.
594名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:45:47 ID:86vy9usJO
うちの会社の総合職の女。
確かに休出もいとわずバリバリなのだが、聞けば入学前の娘の面倒は親戚、ボランティアたらい回しとか。
晩飯は他所の家で食べ、お迎えから帰って寝るのは深夜。

これが我々の望んだカタチなんだろうか。
これでいいのか子育て。

仕方がないからは仕方ない家庭と仕方ない国民と仕方ない国家しか生まれない希ガス。

なんか端から見てて憐れで涙目だよ。
595名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:46:01 ID:EP//VRjP0
>>474
>反論する人達って
>積極的になる、告白する勇気の無さを公憤にすり替えてるだけに思うよ

意味わからん。
「興味のない人にしつこく言い寄られるのは嫌だ」というのと
「自分から告白する勇気がない」のとの間に
どんな関係があるんだよw
596名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:46:03 ID:K0Tg8hIc0
自分の両親は恋愛結婚だ。
どうしてあの両親から自分見たいのが生まれたのか理解できない。

ごめんな、父ちゃん母ちゃん。孫の顔を見せることはできないかもしれない・・・
597名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:46:47 ID:cL857Dp10
詰まるところ女(の楽)の為だからな
昔は外で働いてたら家のことはまるで出来なかったが今は家電があるし
598名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:46:54 ID:cy2X3asn0
>>591
触れられたくないとこに触れてやるなw
触れずに誘導するのが女向けの優しさってもんだ。
599名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:48:00 ID:QNFYlJ330
そもそも結婚なんて、頑張ってようやくできるかどうかな低スペックな俺からすれば
マスメディアに
「嫁さんが興味あるのはあんたの金だけw」
「婚活だけじゃない!今、離活もひそかなブームw」
「定年迎えたら離婚して年金半分かっぱぐのが女の賢い生き方w」
「娘なんて思春期になったら父親を汚物扱いw」
なんてネガキャン張りまくられたらがんばる気も失せるよ。

600名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:48:09 ID:1yal7ykpO
ドラえもんとのび太のような関係があれば結婚してもいいんだよ、俺の場合
でもそういう関係になれるような相手が見つからん
601名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:48:35 ID:23Gokif90
このまま嫁ももらわず、親が死んだら自殺するんだろうな・・・っていう感じはするなぁ。
全然、女に魅力感じないし一人暮らし楽だしね。
映画観たり、本読んだりして週末は終わるし一人で静かに居たい。
602名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:48:58 ID:FI3IAhVj0
>>595
「自分から告白する勇気が無いことを認めたくないから、
 それを正当化するために、
 “興味の無い人(自分)にしつこく言い寄られるのは嫌に違いない”
 という理由を無理やり拵えて自分を誤魔化しているだけでは?」

と言いたいんだよ。
要するに、「臆病者!」と煽ることによって
「そうじゃねえよ」と反発させて自分から告白するよう仕向けたい、
そういう願望が込められた台詞。
603名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:49:28 ID:b6dOu7N70
>>448
お見合いを拒否してるの?
いくらでも言ってくると思うが。
604名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:49:46 ID:u59FVBLG0
>>599
いやほんとに、恋愛市場主義を蔓延させたいはずのマスコミが
なんで男女がいがみあうようなネタばかりやるのか不思議で仕方がない。
605名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:50:55 ID:kznpS3H40
女いらないし。
さてスーパーの半額狙いに買いに行くかな。

白菜が安いからネギと豆腐で鍋にでもしよう。
606名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:51:08 ID:FI3IAhVj0
>>604
もしかしたら、恋愛至上主義の破綻を見越した上で
次の展開を見据えた仕込みなのかも・・・




無いな、無い無いw
607名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:51:32 ID:cy2X3asn0
ああ、俺もいいかげん買いもの行かなきゃw
608名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:52:57 ID:Glz713TzO
突然だがバカボンのママってすごいよな
609名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:53:17 ID:qkGFtxpn0
電車に, 女性専用車両なんて用意するリソースがあるなら
もう一車両くらい用意して, 男女出会い発見車両とか作れないものかね,
毎日に通勤時間帯に.
610名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:53:26 ID:WoxTbqPuO
夫は元気で留守がいいー
お父さん臭いー

みたいなCMやドラマを見て育った子どもが今適齢期だ。
結婚が良いものだと思えない人がいても不思議じゃない
611名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:53:45 ID:6pKDOgXw0
ドラえもんのしずかちゃんより
キテレツのみよこちゃんの方が嫁としては上かな?
612名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:54:39 ID:mObelZ+SO
>>581
独身の方が、セックスの相手を選ぶ自由度ははるかに高い。
613名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:54:52 ID:K0Tg8hIc0
>>603
見合いの話なんて一度も来たことないな。
職場でも見合いの話とかしない。
親は良い人はいないのかと聞いてくるけど・・・
614名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:55:14 ID:FI3IAhVj0
>>611
のびたママ最強説
615名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:55:28 ID:EP//VRjP0
>>602
納得した。解説サンクス。

…つまり、男だと思われたのかな、私はw
616名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:55:43 ID:u59FVBLG0
>>608
ガキの頃バカボンパパとセクロスするママさん想像して抜いてました。
617名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:56:35 ID:FI3IAhVj0
>>615
>つまり、男だと思われたのかな、私はw

レスを追ってみたが、おそらくそうだなw
618名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:56:39 ID:aYK+rhR00
>>591
お前、至近距離から直球ストレートは無いだろww
619名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:57:17 ID:LUTv8dNYO
>>608
とても恋愛結婚には見えんな
620名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:57:32 ID:FI3IAhVj0
>>618
しかも野球のボールではなく12ポンドのボウリング球w
621名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:58:03 ID:dNdAESEu0
マスゴミは恋愛至上主義じゃなくて恋愛資本主義をやりたいんだよ
622名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:58:03 ID:BwywLRN1O
結婚どころか恋愛もした事が無い俺は勝ち組だな
ブサイクに生まれて良かった
623名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:58:15 ID:22PTesh/O
結婚しないのが普通になってよかった。
男が変われば少子化の問題は
解決するのに。
ま関係ないけど。
624名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:00:24 ID:2QQq1xfM0
スレタイ見て小町かと思った
625名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:01:17 ID:YLvB4ynB0
>>622
冗談は休み休み言ってくれる?
男の給料は女性のためのものなんですけど
626名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:01:20 ID:DFuWLSG7O
>>594
忙しかったらそうなるのでは?
その方の夫も忙しい?
627名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:03:55 ID:2NX3xGuD0
>>625
働かざるもの、氏ね!
628名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:04:18 ID:L6S6Jm2D0
ジェンダーフリーのバカフェミw
629名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:04:28 ID:FtyDeKHWO
片想いも女の子が気に入らないとセクハラで逮捕だもんな
おかしい
630名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:04:37 ID:pfaW+U7C0
他の男が昔食い散らかしたものを乞食のように拾って養うのが惨め過ぎる
631名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:04:49 ID:qOHR0dmRO
>>625釣りにしては下手くそだな。
632名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:05:14 ID:HS7cAZFf0
>>543
男並みに稼いでからほざけよ、デブス。
633名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:05:51 ID:WF+lHn8N0
>>625
そう思うんだったら奪いに来い
返り討ちにしてやんよ
634名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:05:59 ID:PEaceeHV0
カスゴミは見合いで決まるより恋愛でいろいろな小道具(スポンサーの)を使ってくれることを望んでるからね
635名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:08:44 ID:wEJW5c5d0
>>1は頭がおかしいな

でも女に対して恨み骨髄の2ちゃんねらは絶賛してるんだろうな
636名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:08:54 ID:iOahqySh0
>>541
それじゃマンコのスーパーデフレ時代というより、現代はマンコの代替物コピー商品の供給過剰と言った方が適切かもね
637名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:12:15 ID:xfJjDOtP0
女に絶望を覚える気持ちもわかるがそれで政府に移民大量受け入れとかやられても困る
というわけでお前ら頑張れ
638名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:12:29 ID:/jrLjldq0
>>636
昔なら、そんなことしてさびしいねとか嫌味とかでたものだが
今はオナホ空気嫁AV使用もいたって普通になってるしね。
彼女持ちでもオナホつかってるやつもいるくらいだし。
639名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:12:31 ID:KfE/kbkaO
税金倍とるために、自立させたんだから、しょうがないんじゃね
金ありゃいんだから
640名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:13:56 ID:HFPzoDAM0
時代の変化に対応できない日本人の自己責任能力のなさが浮き彫りになっただけ
641名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:14:34 ID:I9gaUoX80
別に結婚しなくても子供は生めるよ事実婚を認めて嫡出と非嫡出の違いを
なくせばいいからな若年者人口の問題なら社会状況の問題だよ雇用とかな
642名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:15:27 ID:Vd28/FoIO
>>632

>>543
> 男並みに稼いでからほざけよ、デブス。

女が男ほど稼げないので平等ではないということですね。
643名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:16:19 ID:6pKDOgXw0
>>641
事実婚を推奨する女がたまにいるが
それをやると不利になるのは女の方だったりするんだよな
644名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:16:45 ID:a3oYFk8XO
>>2
今みたいに「子を産まない自由」とかホザいていたら女の価値なんて0だった時代だからな。
645名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:19:00 ID:01xnHTlq0
>625
まあ、それほど入れ込める女ってあんまりいないけどな。
646名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:19:59 ID:dnmXsdc50
ダチなんかエロゲしてるの妻に見つかって小遣い月3万から1万に強制減額されたしな。
結婚すんじゃなかったって酒飲むたびに嘆いてるからな。おまいらも結婚したら大変だぞ。
647名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:20:46 ID:2NX3xGuD0
大丈夫だ、結婚なんて出来ないから。

しないんじゃなくて、出来ないんだから。
648名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:22:00 ID:FI3IAhVj0
>>647
その通り。
したいのではなく、出来ないのだから仕方ない。
せいぜい「優雅な独身生活」とやらを楽しんでくれ、ってとこだな。
649名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:22:34 ID:utZc8ZH80
結婚なんて都市伝説だろ。
昔アッシーとかが馬鹿にされてた時点であきらめたわw
650名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:23:00 ID:2NX3xGuD0
独身でいっぱいいっぱいなのに、結婚させたいならそれだけ給料上げてくれよと。
651名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:23:07 ID:iOahqySh0
>>638
考えてみると皮肉だねえ。性の自由と解放を求め続けた結果、マンコの代替物が氾濫して男の高齢童貞が増加して
女の方でも自らの価値低下を招いて行き遅れが増大、そんでもって少子晩婚化に歯止めが掛からない状態だ、なんて
652名無しさん@九周年:2009/12/06(日) 20:23:50 ID:P1za1N4V0
簡単なことじゃ。昔は、男がだらしない分、女性が立派で辛抱強かった
からだよ。
653名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:24:27 ID:ZawOdeSa0
経済的にはともかく、精神的に「出来ない」。
「したい」のではなく「出来ない」とは言い得て妙だな。
654名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:25:08 ID:FG30zfzWO
>>632
女性の事務職でも大学を出て普通に就職すれば、
20代後半で年収500万に届きますけどね。
655名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:25:22 ID:xvf+FRBB0
マスコミに出てくる要求ばかり抜かすガリガリ亡者の醜い女がいるだろ、

あんなの女全体の1割、多くて2割ぐらいだよ。

半数は良識的な普通の女なんだよ、マスコミの嘘に騙されないようにな、男も女も。
656名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:25:34 ID:2NX3xGuD0
団塊以上のおっさんって、明らかにコミュ能力不足でも結婚してるよな、
あれを若返らせて現代に置いてみたら半分以上は結婚できないはず。
657名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:25:41 ID:YLvB4ynB0
>>652
女性は未だ輝いているというのに
男はグズグズに腐ってしまった・・・
658名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:26:04 ID:2NX3xGuD0
>>655
問題はそこじゃない
659名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:27:00 ID:2NX3xGuD0
>>657
昔は輝いているように偽装できたけど、今は通じないだけだ。

男女ともにな。
660名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:27:47 ID:khM3uMTV0
人間は完璧じゃないから
誰でも誰かに助けられて生きているよ
気が付かないだけでさ
昔は好きだろうが嫌いだろうが結婚するのが社会の掟だった
それは人間1人じゃ生きていけないという原則があったから
今は好きじゃないと結婚しないのが社会の掟になった
それは人間1人でも生きていけるという風に人間が勘違いしてるから
どんなに経済発展しても
人間は誰かに助けられないと生きていけない
家庭においても社会においてもね
いいこと言うなぁ俺はw
661名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:28:19 ID:wfTVYDyjO
生活が便利になったから結婚の必要性が無くなったんだよ
662名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:28:56 ID:2NX3xGuD0
結婚率が下がってるのは日本だけじゃなくて中韓もそうだろ、世間が便利になればそうなるんだよ。
663名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:29:18 ID:r+WsMnLpO
昔の女はマンコを武器にして一生の安定(結婚)を手に入れていた。

今の女はマンコ使って飯代浮かせたり、小銭やブランド品貰った程度で喜んでる。

ある程度女に不自由してない男はわざわざリスクおかして結婚しなくても、
交際(笑)という口約束関係でいろんな女とセックスし放題。
中には家事・料理までタダで奉仕してくれる便利な女もいる。

モテない男も金さえ払えば風俗もしくは非合法で若くて可愛い女をいくらでも抱けるし、
家電の発達により家事にも苦労せず、食事も外食・コンビニ等インフラが充実、独身でも何ら問題ない。

独身男たちは自らの財産を100%自らの為だけに使え、
離婚による慰謝料・家事育児分担など理不尽極まりない女尊男卑リスクを負うこともない。

もはや1人の女を養ってまでマンコを確保する必要がない時代。
いわゆるマンコのスーパーデフレ時代。

まぁ女性器の失策だな。
664名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:29:22 ID:B0qVni+JO
簡単にできた×
結婚せざるえなかった〇

昔は婚期すぎて一人でいると後ろ指さされたり、まるで人間的に欠陥があるように言われてたが
現在は、後ろ指さされることもなく言い訳の材料が豊富。
「仕事が楽しい」「やりたい事がある」「不景気だし」…
挙げ句の果ては
「リスクしょいたくない」「結婚に価値を見出だせない」とかカッコつける奴までいる。
665名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:29:48 ID:HN2HPS3R0
【行政】やめます「女性半額」:「逆差別」と男性抗議−優遇廃止へ=札幌市[050111]

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105409298/
 
 「女性半額の料金はやめます」。札幌市は11日までに、「男女共同参画センター」の
利用料金の女性優遇措置を、2006年度にも取りやめる方針を固めた。
 女性の社会進出を後押しする狙いで長年慣行になっていたが、男性側から
「女性のみを優遇するのは逆差別」との声が上がったのが一因。

※引用元配信記事:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050111-00000078-jij-soci
666名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:30:44 ID:xvf+FRBB0
マスコミってさ、常に、常にだよ

”男VS女” の構図を作るんだよ、意図的に。

それを間に受けちゃ駄目だ、男も女もね。

男と女は補完関係でしかないのに、対立の構図にしたがる、悪質なマスコミ。
667名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:31:10 ID:YLvB4ynB0
>>664
だから国が搾って女性に還元すれば
全てが丸く収まる
668名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:32:03 ID:FI3IAhVj0
>>664
>「リスクしょいたくない」「結婚に価値を見出だせない」とかカッコつける

ということは、「結婚しない」ことがカッコいいと認識されていることになるけど、
それでいいの?
669名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:32:11 ID:qOHR0dmRO
もてない男だけど愚痴らせてくれ。
結婚したいし女の人と仲良くなりたいけど
どうしようもないね。コミュ能力が
なさすぎる。
670名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:32:35 ID:6pKDOgXw0
冷徹に能力だけで「就職」を決めると

企業は男だらけになるけどね
671名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:33:04 ID:2NX3xGuD0
それでもマンコで釣れば男釣るのは難しくないだろ、それで結婚できない女ってなんなの?

生きるしかばねなの?
672名無しさん@九周年:2009/12/06(日) 20:33:34 ID:P1za1N4V0
>>657
逆だよ。男も女も賢くなりすぎたんだよ。昔は単純明快な考え方で、
あれこれ考えずに一途に生きていた。結婚は目的ではなく、生活す
る上で当たり前のことだから、そんなに悩む必要がなかっただけ。
673名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:33:55 ID:FI3IAhVj0
>>669
コミュ能力が無いのは致命的。
他の条件がどれほど良くてもそれだけで一発NG。
(ちなみに、コミュ能力があったとしても、他の条件で引っかかればやはり一発NG)

無理なことや不得意なことに力を注いでも無駄なので、
自分の得意な方向で生きていくしかないね。
674名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:34:09 ID:23Gokif90
テレビ捨てると結構幸せになれる。
マスゴミの毒に犯されないから。

映画はパソコンで観てる。
675名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:34:37 ID:RdtExcGbO
か、輝いている?誰が??
676名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:35:33 ID:qkGFtxpn0
大卒の年代の女性対象にアンケートをとったとして, ほんとにキャリア志向の
人なんて多いのか疑問.
鶏が先か卵が先かという議論もあるだろうけど
現状の分析として, 女性のキャリア志向は都市部の数 % だけだろ.
この手の調査では, 「管理職希望」と, 「将来の可能性として管理職もあってもいいのでは」が
混ぜられていて, 恣意的な操作を感じる.
677名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:35:52 ID:lcWQiqdc0
昔の方が男の甲斐性の有無で物凄い差があっただろうに
結婚できない男も沢山いたんだぞ
678名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:36:14 ID:/jrLjldq0
>>675
自分磨き(笑)
679名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:36:36 ID:HFPzoDAM0
男は仕事一筋で仕事の会話しか出来なくなってしまった
女は井戸端会議で鍛えられてくるからコミュ能力が高い
680名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:36:49 ID:qOHR0dmRO
>>673やはりどうしようもないよね。
結婚も恋愛も諦めるか、、、無理なものは
無理。
681名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:36:55 ID:xvf+FRBB0
>>669
口下手だと思うなら、女の話を聞いてあげれば。

それだけで女は優しい男と思うんだよ。

ただし聞くだけに徹する事、君の意見・批判は言わない方が無難。

たった、それだけでも彼女ができる事があるようだ。
682名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:37:08 ID:I9gaUoX80
輝いてる人は男女共に限られてる、政治家なんざ男女共によどんで見えるよ
683名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:37:38 ID:caNOYTcp0
一人が気楽
だから仕事もトラック運転手
年収600万だが 休日は寝てるだけ
結婚は無理だな。 だがトラックで全国めぐれるし
いろいろな名所とかカメラに収めてる。
休日はパソコンでプリントしてファイルしてる。
30にもなって恋愛なんて五年ほどしてないが
一人の時の開放感がたまらん。
684名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:37:41 ID:Tos44v7AO
>>663
団塊のおっさんか童貞みたいな凄い偏った見方だな
685名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:37:43 ID:zYKoQodqO
>>671
それができない女が売れ残るの
どうしようもないのも確かにいるけど
686名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:38:27 ID:YLvB4ynB0
>>680
どうしようもないで済ますな!!
アンタのカネの少なくとも半分は本来女性のもの
687名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:38:29 ID:FI3IAhVj0
>>680
そう、無理なものは無理。

おまけに、諦めて別の方向に力を注げば、確実にそれなりの見返りがある。
688名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:39:21 ID:xitkP9Kr0
正直、これはないわ・・・

http://viploader.net/pic/src/viploader1176836.jpg
689名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:39:35 ID:EP//VRjP0
>>680
収入さえあれば、結婚ならできるだろ、
だがコミュ能力なくて夫婦の会話を楽しめないんじゃあ
ATMにしかなれないぞ? いいの?
690名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:39:50 ID:ywQ2copmO
マムコの値段が安くなったからね
数万出せば10代が買えるみたいだし
交際してりゃ生カンとか普通なわけで
結婚しなきゃ生セクロス出来ない時代とは違うんだよ
691名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:40:09 ID:iOahqySh0
>>676
キャリア志向の女性が多いなんて絶対ウソだと思う。管理職への昇進話を断る女性のなんと多いことか
ありゃ単に女の方で責任や重圧から逃れたいだけだと思う。
692名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:40:31 ID:RdtExcGbO
投書のコピペの女っぽい奴がいるな
693名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:40:44 ID:qOHR0dmRO
>>686わけのわからないことを言わないでくれ。
694名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:41:09 ID:LncEQ/Iy0



           <<<真実>>>

大量のジジイがおらず、まして、大金の退職金を貰って、

その煽りで若年世代が貧乏暮らしなんてあり得なかったから!!


 
695名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:41:18 ID:i0pMf9t+0
女性専用何たらが増え始めた頃からだよな。
男性が女に対して嫌悪感を増大させるようになったのは。
696名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:41:54 ID:fAsQqAul0
>>686
金が欲しけりゃ仕事してテメェで稼げよ。大人だろお前
697名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:41:56 ID:6pKDOgXw0
>>694
むかしは年金がなかった分、現役世代が実家に金を仕送りしていたのだが
698名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:42:29 ID:YLvB4ynB0
>>693
じゃなきゃ男への給与水準高すぎる
699名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:43:04 ID:/jrLjldq0
>>688
たしかにないな、ファイルが
700名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:43:20 ID:2NX3xGuD0
>>681
わかってないな、それで解決するなら苦労は無い
701名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:43:27 ID:WF+lHn8N0
>>669
愚痴るのは好きにやってていいけどさ

「コミュ能力」なんて、十年前には影も形もなかった
単なる流行の概念で自分を括るのはやめた方がいいよ?

こういうのは他人を勝手に括って遊ぶためのものなんだ
そんなもので自分を括ったら首が絞まるだけでいいことないぜ
702名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:43:42 ID:6kGJF3t/0
>>2
まぁ、確かに結婚できるのに結婚しない奴は人間(というより生物)のクズだけどな
703名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:43:47 ID:Tos44v7AO
>>669
ご趣味は?
趣味が合う異性とは話せるんじゃね?
聞き上手な女性もいたりするし諦めるな

昔は世話焼きばあさんが仲介になって見合いセッティングしてくれたりしたんだろうな
身元もある程度の性格や育ちも保証された相手ってのは安心できていいと思うわ
今はネットで登録して詐欺もできる見合いになったのはイタいな
704名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:43:51 ID:PyCdRPfN0
なんとなく自分がわかってきた。 しばらく一緒に暮らさないと相手を好きにならない。
これって情ってだけかな? じゃあどこから始めれば良いんだろ・・・・?
705名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:44:01 ID:1CxXRAbLO
会社の上司が言ってた。
「昔は結婚しないとセックス出来なかった」って。
でも今は、若いうちから簡単にセックスするから、結婚しなきゃいけない理由が無い。
706名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:44:21 ID:/jrLjldq0
>>700
まず、一緒に話をしてくれる女をどう見つけるかだわな
707名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:44:53 ID:xCKu7wGZO
>>680
俺、コミュ能力皆無だから結婚無理だw
年収も700と低いからATMにすらなれねぇw
708名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:45:17 ID:zalzAElG0
ダウン生んじゃったら、すべて負けになるからな。
ぎゃあぎゃあ言うんじゃない。
709名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:45:19 ID:2NX3xGuD0
>>706
そうそう、知り合いそのものがいないのにトークの方法なんか二の次。
710名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:45:26 ID:LncEQ/Iy0
>>697
仕送りするだけ簡単に稼げたとも言えないか?
昔の現役世代は今よりも遙かに裕福だったんだよ。
711名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:45:51 ID:+9RaEozf0
お見合い結婚が減ったんじゃね?
712名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:46:33 ID:6pKDOgXw0
>>710
戦後の焼け野原から始まったんだが
裕福なはずがないだろ

裕福な水準で言えば確実に今の方が裕福だよ
昔に幻想抱きすぎ
713名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:46:43 ID:HN2HPS3R0
野田聖子 【ヨン様を日本に増やすには徴兵制導入】
 
 平成16年11月30日に自民党で開かれた
 「e-Japan重点計画特命委員会デジタル・アーカイブ小委員会」の
 中での、委員長を務める野田聖子衆議院議員の発言

野田議員 「ヨン様はあまりに礼儀正しく素晴らしい紳士であり、
        その背景には韓国の徴兵制がある。
        一方、日本の青年達は親を殺すようになった。
        日本の青年にヨン様のようになってもらうために、
        日本に軍隊を作って
        男の子達を徴兵制で鍛えなおしてもらったらどうか。」

真鍋議員 「あの和やかな顔は軍隊によるものではないのでは」

平井議員 「そういう影響よりむしろ儒教精神が背景にあるのでは」

野田議員 「しかしそのように発想してしまうのが現実だ」
714名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:47:00 ID:n13g0gg10
>>708
心臓病産んだら億の金になるぞ
715名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:47:00 ID:qOHR0dmRO
>>703趣味と言えるかどうか解りませんが
自転車とジム通い、時々山も登ります。
最近はカメラも興味がある。
716名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:47:34 ID:LncEQ/Iy0
>>712
物質的な問題ではなくて、社会的なポジションだよ。
殆どの人間が、結婚して子育てするのに十分な収入は得られていたはずだ。
今はそれすら得られない状態になってる。

717名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:47:38 ID:2NX3xGuD0
>>712
インフレ時代にはどんどん浪費するほうがトクだったからだ
718名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:47:46 ID:i0pMf9t+0
昔は結婚するまで処女の女が多かったからねえ。
だから男性は責任取って結婚した。

今は99%は中古女でしょ?イケメンのお古。
そりゃ結婚する気にならんてw
719名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:47:57 ID:VeUeClC+O
>>686

結婚したく無くなる理由だよな
720名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:48:12 ID:ye2C+08YO
>>698なら、仕事内容も男女平等にしろよ。
不動産営業と事務職が給料が同じで営業やりたいと思うか?
男の給料が高いのはそういうこと。
事務職も男性に開放し、女性も営業やれよ。
721名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:49:05 ID:hhn8vmN20
>>718
仕方ないじゃん
いい歳こいて処女ももてないダサいブスか性悪な女って
風潮があるんだからね
30過ぎの女が処女って言ったら引くでしょ?
722名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:50:31 ID:OtjNRpUx0
久々に>>1で完結した記事を見た。すげーわこの人
俺を含めた>>2以下は全て駄文に過ぎない感じ
723名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:50:35 ID:YLvB4ynB0
>>720
なぜ役割分担が理解できないの?
724名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:50:35 ID:6pKDOgXw0
>>716
昔だって子育てして人並みに生活するために結婚したんであってな
男だけの収入で子育できた期間なんてほんの一瞬に過ぎないんだよ
725名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:51:09 ID:mPKuQVRCO
>>718
じゃあ私と結婚して下さい

あらゆるところがブスですが
726名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:51:22 ID:1ZFjyD7s0
結婚観とライフスタイルの多様化なんじゃね
727名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:51:34 ID:6pKDOgXw0
>>717
つーか昔は1人で生きていけないから
結婚して、そもそも共働きが多かった
という基本的なことは押さえた方が良い
728名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:51:49 ID:2NX3xGuD0
「ただしちゃんとした女に限る」
729名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:51:50 ID:/YbzWJJJ0
TVCMとかで母側に決定権や威厳を持たせ
父側は子供と同等もしくはゴミ扱い

これにより結婚に嫌悪感を擦り込まれた結果
730名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:51:52 ID:FI3IAhVj0
>>721
まあ仕方ないね。

とは言え、だからといってそれを許容して結婚しなきゃいけない理由が男にあるわけじゃないので、
それを言うなら男が非処女を嫌がって結婚しないこともやはり「仕方ない」。
731名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:51:58 ID:nh0xxdPO0
>>686
お前結婚してないだろwwww
732名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:52:33 ID:WF+lHn8N0
>>721
いや、全然。
初対面の第一声がそれだったら引くかもしれんが
733名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:52:39 ID:EP//VRjP0
>>720
>事務職も男性に開放し、女性も営業やれよ。

今じゃ女の営業なんて腐るほどいるってw

それに、事務職に若い女の子ばかりを採用する、その採用担当者は男だろうにw
中年オヤジが権力使って若い女の子を周囲に置くんだよ。それもかわいい子。
文句なら権力持ってるオヤジたちに言え。
女に言っても筋違い
734名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:52:45 ID:RdtExcGbO
役割分担(笑)
735名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:52:45 ID:I9gaUoX80
>>713
すごいなそれ国会で議事録に残ってるの?全員遊んでるようにしか見えんw
俺もヨン様割と好きなほうだけどw
736名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:52:52 ID:i0pMf9t+0
>>725
俺は既婚者なんだがw
もちろん処女嫁ね
737名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:53:23 ID:Nlm13C9NO
SEX:必要なし。

これは必要なんだよな…
738名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:53:24 ID:4Ohv7WrhO
>>722
どんなスペックの人が完全同意なのか
ちょっと気になる
739名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:53:56 ID:Q5cxvdcg0
在日鮮人、穢多をきっちり区別して封じ込めてたことも大きいのでは?
試しに、在日鮮人、穢多を隔離してみてはどうだろうか。
740名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:53:57 ID:6pKDOgXw0
>>733
単純に事務処理的な単純作業が多いのは
女の方が適性があるというだけのお話
741名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:54:21 ID:YiGvrLG50
日本中の生む機械が故障してるから仕方ない
742名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:55:26 ID:0omEgxJXO
つーか単純に先進国病でしょ
743名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:56:10 ID:2NX3xGuD0
日本はダメだダメだってネガキャンし続けてきたくせに、
いまさら何を言ってるんだろうねマスコミは。
744名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:56:28 ID:ye2C+08YO
>>723男女雇用機会均等法以降でそれは甘え。
男女で能力は同じだから待遇も平等にすべき、というのが均等法の正当性の元となる。
それを否定したら均等法の正当性まで揺らぐぞ。
男女平等に自分の経済的な責任は自分で担う世の中になった事をお忘れなく。
745名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:56:44 ID:MHURGEwl0
女に朝鮮、シナチクまでなんでも平等平等ってうるせーな。
平等な時代なんてあったか?
平等を訴えることはすばらしいことだが、平等になってはならないんだよ。

区別と差別の違いもわからずに声高らかに女性の社会進出をとかうるさいフェミは日本から出て行けばいい。
746名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:56:50 ID:R77pg0NUO
>>741
既存の機械が使い物にならないなら、新たな発想の機械を発明すればいい
747名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:57:15 ID:5tUqr98MO
膣は酢臭い
748名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:57:53 ID:Xtr2dmlt0
既婚者に
 犬猫は裏切らないからいいなぁ。無償の愛を感じる
と言ったら叱られた

反省はしてない
749名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:58:20 ID:hhn8vmN20
>>745
でも平等の方が良いでしょ?
そうしないとイケメンや金持ちが女をガメちゃうもんね
750名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:58:36 ID:6pKDOgXw0
収入の男女格差があるのは厳然たる事実で
それを昔は結婚によってバランスを保っていたんだが

結婚しない女が多くなったので
女の貧困世帯がこれから増えるだろう

結婚出来ない男が増えて悲惨になるのは女の側なのだが
あいつらはいつも上から目線で選ぶ立場だと勘違いしているから困る
751名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:58:41 ID:/jrLjldq0
>729
こんなCMもあったしな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm884873
パパはがんばるだけなんだ
752名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:58:59 ID:z9tCV3XF0
金がないから結婚できない、という意見があるが、どうしてそうなったのかを考えると、女の社会進出が原因なんだよな。

女が社会進出する以前と比べて、社会全体が必要とする労働の総量は増えていない。
むしろオートメーション化が進んだりして減ったくらいだ。
にもかかわらず、男女別なく働くようになって労働者の数が倍増した。
需要が増えてないのに供給が倍になったら値崩れしない訳が無い。
労働者の賃金が上がらないのは当然の結果だよ。
753名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:59:26 ID:h3PgDnucO
結婚率低下にこの論は腑に落ちる所があるね

でもこれだけが真の原因かと言われると
トンデも理論除いた他の結婚率低下論との相乗があっての事で

これだけだと極端だよなあ
754名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:59:27 ID:n6YJt9hA0
>>748
人は事実を指摘されると腹を立てるのだよw
755名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:00:21 ID:fFhg8XCt0
つまり、女性の差別意識改善化は徹底できたが男のほうの矯正が不徹底だったわけ
男どもを捕まえて一から教育し直さないといけない
756名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:00:27 ID:2NX3xGuD0
>>748
犬猫は最初から愛なんて無いからな。
757名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:00:39 ID:lgrOur/SO
>>708
羊水検査ぐらいしろ
758名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:01:01 ID:6pKDOgXw0
>>752
それは違う
グローバリズムの結果

グローバリズムが進むと世界中で労働単価競争が起きて
一番安い労働単価に引っ張られる
企業としては競争しているので人件費を上げるわけには行かない

結果「競争力のない労働価値」は安くなる
759名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:01:15 ID:2NX3xGuD0
恋愛文化なんてもともと日本にはなかったんですって、東大のえらいひとが言ってた。
760名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:01:35 ID:TXeZ0kFe0
>>713
徴兵制採用でもいいが
女も2年は強制敵に介護職に従事な
これなら文句ないぜ
761名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:01:51 ID:QNFYlJ330
>>721
非処女だから嫌ってよりは、処女をささげた相手と結婚できない人ってことは
遊びや軽い気持ちでセックスする人なのか、
真剣につきあうとなんか粗があって分かれたくなるような人じゃないのかしら と思ってしまうな

まあ、今時の風潮が学生時代に結婚する気もない相手に処女をささげるのがトレンディなのかもしれないが。
762名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:01:56 ID:umn5boUx0
子は両親っつーもっとも身近なリア充を見て育ってんだから
「俺も大人になれば結婚できて当然」と思うだろ
「何の苦労もなく俺は父ちゃん母ちゃんの様になれる」と思うだろ
でも実際は父ちゃん母ちゃんも苦労して結婚しておまいら産んで育てたんだよ
できて当然なんかじゃないんだ、大変だったんだよ
763名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:02:09 ID:r5xm6IPv0
>>752
こう考えると、女性の社会進出キャンペーンは安価な労働力を確保したかった大企業が仕掛けたのかもな
764名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:03:35 ID:YLvB4ynB0
>>755
正に。男が何のためにいるのか教育が大事
765名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:03:46 ID:LeTH7AUxO
>>723
なら女は黙って、子供産んで育ててろだな。
766名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:04:02 ID:ebQdPYj40
男女平等は良いがアファーマティブアクションじゃ腐るのも当たり前でしょ。

女ってだけでユルく扱われるんだから童話、挑戦と似たようなもんだもんな。
767名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:05:18 ID:a9Ia45JGO
日本人の男は無用に偉そうにする
768名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:05:32 ID:kWwN9u+E0
見合いというシステムは、
PL法のようなモノだったのかもしれないねw
769名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:07:53 ID:b1484a/5O
働きたくねーよ
誰か結婚してくれよ
770名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:07:56 ID:9P97UNOo0
女が男みたいになるのが男女平等じゃないのに
勘違いした平等社会を作っちゃった
コレ取り返しつかないよホント
今の日本に女はいない
771名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:08:33 ID:zYKoQodqO
>>763
無能政府の経済対策
経済人口を増やすために女性を動員して日本の人口を減らした
ついでに外国人を労働者として招入れて経済人口として嵩上げしているのが現段階
772名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:08:56 ID:g2cTL9o8O
非処女なんて他人の履き古したパンツと同じだからな
773名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:09:38 ID:Tos44v7AO
>>715
凄く…健康的で健全な趣味です…
あんま若い女の子は同じような趣味持たないかもな
結婚を急ぐような年齢にじゃなきゃ焦らなくていいんじゃ?
異性問わず、同姓でも友人や飲みにいくような奴がいるならコミュ能力あると思う
774名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:10:29 ID:QNFYlJ330
>>767
でも社長や上司の顔色ばかり伺って
「はは、さすが部長、お目が高い!」「私、部長のためならば〜」
みたくヘコヘコしてたらそれはそれで情けないとかいうんでしょ?
775名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:12:37 ID:RdtExcGbO
日本人の女以上に偉そうな人種はねぇよ
776名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:12:40 ID:ye2C+08YO
>>764自分より下の世代は性差別観念は余り無いぞ。
それこそ営業の女性がいるのも当たり前に思っているし、営業間で男女の賃金格差は無いと言ってもいい。
男性は何のために〜と言う時点で性差別観念に囚われている。
男女共に解放された結果、結婚からも解放された。
均等法の光の面ですね。
777名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:12:48 ID:7qRiE4lC0
>>679
女は馬鹿だからな。
喚くだけで論理になってない。
778名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:13:07 ID:iOahqySh0
>>758
そのうちフェミ団体が「グローバリズムから女を守らなかった男は無責任!」とか叫びだしそうで怖い
779名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:14:35 ID:YLvB4ynB0
>>776
差別じゃなく区別
あるべき姿と言うだけの話
780名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:15:42 ID:6pKDOgXw0
>>778
マスコミもフェミ団体も
グローバリズムのなんたるかを分かっていないからそれはないんじゃないか
781名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:17:41 ID:uMeKTFaY0
マスコミの日本撲滅計画の一環じゃない?

たとえば、外で頑張って働いてる父親を
邪魔者とか馬鹿にするような風潮を作り
女の都合による熟年離婚をもてはやし
実際テレビ番組などもほとんどが女向けで男を馬鹿にする内容のもの
こうして男の力を削いだら「草食系」などといって定着させようとする
まぁ最近は女性バブルの崩壊で
女性は相手にされなくなってきてるけどね
芸能人ももてはやされるのは男が多くなってきて女は昔みたいに売れないというw
782名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:17:50 ID:PI77h7pf0
>>755
真逆では?

女性に対する男性からの役割意識強要意識が解消されてきているのに
男性に対する女性からの役割意識教養意識がそのまま残っているので
結果的に「男性は義務ばっかり、女性は権利ばっかり」になってる。

これをどうにかするには
・女性の意識改革を進めて真の男女平等にこぎ着けるか
・女性にそこまで期待できないなら逆に男性の意識を元に戻して男尊女卑を復活させる
しかない。
783名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:17:58 ID:CK4OtSik0
男女平等を得た女性の姿

【話題】自分のシッポを食べてしまい、まるでワッカのようになってしまった蛇がいるようです
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260100712/l50
784名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:18:56 ID:UuAvZmz40
小学校ですら差別になるから「〜君」をやめて
呼称はすべて「〜さん」に統一しなさいとかいたるところ変な指導ばかりだよね。

学力はあっても頭の少し変な人が日本の上層機関に居すぎだと思うよ。
785名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:20:56 ID:YLvB4ynB0
>>782
男に疑問を抱かせてる時点で教育が失敗してるんだよ
786名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:21:33 ID:b1484a/5O
昔の頑固親父だけ改めたらうまくまとまると思うんだわ
787名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:22:16 ID:ye2C+08YO
>>779均等法の恩恵を受けておいてそれを言うのは甘え。
労働者として、待遇が平等なら、権利と義務も平等で無ければおかしい。
その「あるべき姿」を個人が行う自由はあるが、他者が押しつける権利は無い。
ついでに、「あるべき姿」とは具体的になに?
788名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:23:11 ID:+vDZ4PRf0
>>781
そういや昔はお色気番組とかもよくやってたな
あのくらいのバランスがちょうど良かったと思うよ

今は男女逆転させたら女性団体(笑)から抗議のくるような内容を
男に対してやってるからなぁ
女が一方的に男を評価する、みたいな
あんな教育が体にしみついたら今の10代男なんかそりゃ草食系(笑)になるよね
789名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:23:39 ID:Qx+YzoBd0
>>786
頑固親父も大変だと思うよ
頑固親父やってていいことなんかなんもないもん
きっと演じてくれてんだよ
790名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:24:05 ID:CRCd2GkK0
>>771
何でもかんでも政府のせいにするのイクナイ
女性の社会進出運動は外圧の結果だ
日本はむしろ取り組みが不十分だと国連やらOECDやらにケツを叩かれてるほう
791名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:25:06 ID:FCwBSyauO
正直、現代の専業主婦ほど楽な奴はいないよな
不公平だわ
昨日なんて「洗濯物をたたむのがどれだけ大変か」て文句言われた
792名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:25:14 ID:exk3J41V0
>マスコミの日本撲滅計画

笑えねえ

日本とは何だったのか
日本はもう終わったコンテンツ
日本ゴwwwwwwwwww

↑もうこうなりかかってる
793名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:26:02 ID:PI77h7pf0
>>785
教育がうまくいったからこそ男性が疑問を抱くのでは?

この場合の教育とは男女平等教育のことだが、70年代公判位から小学校でも
男女平等教育が徹底されて、その教育成果が男性には目覚ましく顕れた。

その結果として、女性たちが男女性役割を都合よく利用して男性に責任をおっ被せる傾向を、
「女ならこうなるよ、仕方ないよ女だから」と性役割的に捉えず、真正面から男女平等的に
捉えて「ああ、この女は無能なんだ」と捉える。
平等、対等を基軸に周囲の女性たちを見て「なんとまあ無能な女ばかりなんだ?」と幻滅する。
そんな状況かと。
794名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:26:22 ID:6pKDOgXw0
つーか専業主婦は普通金持ちのステータス
795名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:27:37 ID:YLvB4ynB0
>>793
ふうん・・・
じゃあこの国はなくなるしかないね
796名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:27:57 ID:yetMjgel0
俺は男女共同参画に感謝してるし、今後も当然更に進めていってもらいたいと思ってる。
男女共同参画で俺たちも利益受けてるぜ?
なにしろ結婚しなくてもいいし家族を一人で経済的に支えなくていいんだから。
まじで最高。俺の人生もシンプルでコンパクトにまとめることができそうだ。
感謝してる。
797名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:31:12 ID:22WEMs6A0
そういや、昭和の頃に国民が夢中になってたような
「女性アイドル」って今もういないな
子役にしても男の子ばっかり

なんかもう、女イラネ化してね?
798名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:32:07 ID:7oqVmwpLO
おれらフェミニズムの被害者な
あいつら血祭りにあげろよ
799名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:33:40 ID:X1g06zVq0
女がいなくても、今は電化製品や風俗業界が代わりに仕事してくれるからな
しかも、そちらのほうが安価すぎる

結婚するってことは、いまや女という高額なペットに対して、一生
世話しますってことと等しいんだから

だって、ペット以上の役に立つことなんかある?子供なら、犬だって産むよ
800名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:34:52 ID:PI77h7pf0
>>796
今の男女共同参画的な平等観にしろ以前の男女性役割観にしろ、特定の生活パターンに
限定した調和パターンを万人に当て嵌めようとしていて無理があるよ。

たとえば今の平等観では共稼ぎで子供を保育園に預けるような夫婦に有利にしよう、便利にしようと
ばかり動いていて、妻が家事育児を丸ごと責任を負って慎ましく夫に仕える形式の夫婦には合わない。
かといって旧来の価値観には共稼ぎ夫婦が辛い。
801名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:35:09 ID:yetMjgel0
>>798
>おれらフェミニズムの被害者な
>あいつら血祭りにあげろよ

俺はフェミニストだよ。
女性は昔は神だったんだぜ?
女性は最高。俺は女性には逆らいません。
これまで女性は男性にさんざん虐げられてきた。
今後は女性が男性にやり返すってことさ。
俺はその考えに全面的に賛成する。
802名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:35:35 ID:AjYF2JlW0

女性が結婚しないと「誰」が得するのかも理解せず、
騙されている事にも気が付かない馬鹿が増えすぎ。

803名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:36:22 ID:ikvI96mz0
なんだかんだ言って男女関係に関しては昭和の頃のほうがすべてうまくいってた気がするぞやっぱ

科学技術は進化したが、男女関係は明らかに退化した
804名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:36:28 ID:ye2C+08YO
>>798「女性が結婚しなくては生きて行けない時代」に戻れと言うのか?
それだけはやめてくれ。
女性優遇はふざけんな、というのは同意。
805名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:36:48 ID:43M3nmIt0
処女が多かったからに決まってんだろうが!糞が!
806名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:36:57 ID:6rYt1VvfO
みんな利口になって小賢しくなった それだけ。
一番初めの彼氏彼女思い出してみろよ
あんなのと結婚してたら地獄だぜ
みんな恋愛遍歴重ねて目が肥えたんだよ
807名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:37:13 ID:9/NRFpA50
日本が停滞しているのは
小人の意見がでかくなったから
808名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:37:24 ID:X1g06zVq0
それから、日本の女は世界で一番勘違いしているそうだ

なぜなら、他の国の女は、男女平等を要求するが、きちんとその分仕事は
自分でする。だから、平等を要求するのは当たり前。

日本の女は、仕事は大してしないくせに、しかも女だからと大目に見てもらおうと
するくせに、なぜか待遇だけは男女平等を要求する

つまり、仕事はしないが、結果としての待遇は良くしろって言ってるようなもん
バカとしか言いようがない。
809名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:37:38 ID:V9lywTBL0
男だって

「家庭を持って一人前。」って言われたんだよ。
810名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:38:05 ID:QNFYlJ330
>>799
男性は年収という形ではっきりと数値で価値を出されちゃうからな。
子供のころから学校のテストや塾の試験だなんだで数字至上主義できたのに、
いきなり嫁さんだけは
「いや、具体的になにかあるわけじゃないけど、こー、一緒にいて安らぎを得るとかそういうもの?」
みたいなファジーな基準で判断しろとか言われてもこまっちゃうよな。
女性側は年収や勤め先の会社の規模や男性の学歴などわかり易い基準があるから選びやすいだろうけど。
811名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:38:38 ID:/jrLjldq0
>>809
60くらいのおっさんはいまだにそういうよ
812名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:38:47 ID:yetMjgel0
>>809
>男だって
>
>「家庭を持って一人前。」って言われたんだよ。

そんなの戦前の話だろ。
今は21世紀。男女共同参画の時代だぜ?
そもそも「男は家庭を持って一人前」だなんて女性に失礼だ。
813名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:40:33 ID:Ej3f+0210
素直に「養え、しかし私の自由は私のものだ」
と何故言えない

「ニートになりたい」と何故言えない

男女平等の根源はそこだろ?
フェミの根源はレズだが
814名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:40:44 ID:zYKoQodqO
>>790
いやー忘れちゃったけど政府のエロい人が言ってたんだよ
女性を経済人口に組み込むことで日本は経済発展間違い無し!ってさ
ソース貼れないのが残念
その結果経済は別によくならなくて
育児が大変になって女も暇が無くなってやることができて
日本人が増えなくなって韓国人が増えたんだとおもうんだよね
815名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:41:24 ID:Uagzfp2y0
>>799
そりゃ子供が生まれなきゃ移民入れるしかなくなるだろ。


日本人が日本という国家を維持していくには、
単純計算で夫婦一組あたり二人以上子供産まないとダメ。

中国は逆に人口減らそうとして一人っ子政策してるよな。
816名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:41:34 ID:HfWBEo8U0
ブサイクばかりの中のトップは絶世の美女、イケメンになるが、
マスメディアの普及でみんながハードルあげまくった。つか上がらざるを得なくなった。
インターネットが更に拍車をかけた。
817名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:42:02 ID:kZx0gQJ80
昔は仕事は男のもので男は普通に就職できて安定した給料をもらえた
女が働く事を想定していないから、女を養えるくらいの給料が普通に出された
そういうシステムだったのだよ
818名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:42:16 ID:u59FVBLG0
>>799
日本の労働慣習があんまり女性に合ってないってのもあるかもなぁ。
奴隷自慢したがるところとか。
819名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:42:22 ID:rE6GUOup0
>>748
猫にだけは忠誠を誓ってもらったことは無いな。
>>811
なんか色々理屈つけてまじまじと主張するんだな。
一人前の筈の既婚者が真っ先にプロジェクトから
逃げ出したのは笑たけどw
820名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:42:49 ID:1Aa7c7euO
>>797
金持ち相手に枕営業してるのがばれたからなあ。
821名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:42:49 ID:L98vHdnWO
昔は結婚が女の義務みたいな世の中だったからな
今は男より稼ぐ女が多いし。
無理に結婚しろって言う奴らが、いなくなっただけ
実際問題、女のが子供生めるし男よりすぐれてるのは確定してるから、社会がこうなるのは予想出来たはずだが
今は、そーゆう社会なんかもな
822名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:43:46 ID:66+4whWRO
男女平等の前に単に昔は今ほど娯楽がなかった。
将来の選択肢も少なく結婚をして子供を生んで暮らしていくのが普通だった。

今は携帯やパソコン、ゲーム、その他娯楽が溢れてよそ見をしやすくなった。
自分の殻に籠りやすくなった、それだけ。
性情報も充実してるしね。

そしてマスゴミが情報を腐らせ、日教と馬鹿親が教育を腐らせ、政治家が日本を腐らせる。
希望も持てず、沈み行く日本の今、結婚どころじゃないだろ。
823名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:43:52 ID:X1g06zVq0
>>810
いや、一緒にいて幸せを感じるとか、話が合うとか、そういうのは一番重要だと思うよ

一緒にいて幸せを感じない人や、メリットがない人と一緒にいるのは意味がないから

ただ、女の場合、一緒にいて幸せを感じる人=自分を金銭的な面で幸せにしてくれる人
というケースが非常に多いから、年収やら勤務先が安定しているかどうか、
そしてママ友に、自分のダンナの学歴や勤め先で自慢できるかどうか
などを選択基準にすると。

ってことは、年収減って、勤務先が代わったら、もう必要ない人になるってことだよな。
824名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:44:16 ID:EcprPlGP0
>>810
安らぎだけなら
正直、犬猫の方が癒されると思う
言葉通じなくても、飼い主の心情察してくれるしなぁ

825名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:45:31 ID:6pKDOgXw0
>>821
女の平均収入は200万ちょっとだが
826名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:45:54 ID:Ej3f+0210
>>821
働きたくない女と
同等の立場相手におごられたいと無茶を言う世間知らずが量産されただけだけどな、結果

男女問わず誰かと努力をする、という視点を排除された人の人生は悲しいものなんだろう
827名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:47:17 ID:3Kj6YMsn0
いまは女優遇の逆差別も結構あるな。
828名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:47:23 ID:pNCt3DBs0
>>781
俺も、そう思うよ。
829名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:47:39 ID:Qx+YzoBd0
>>823
もう男人間じゃねーじゃん
830名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:47:42 ID:X1g06zVq0
今の若いヤツには、何かに耐えて努力して、その結果成果を得る、って気持ちがゼロだからね

すぐに結果を求める。すぐに結果出ないのなら、やめちゃう。

恋愛も一緒。仕事も一緒。

だから、そもそも結婚して一緒に苦労して努力しようという発想すらない
831名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:47:45 ID:zfjSB3aq0
昔の女性は処女性を大切にし男性もそれを尊重した
今の女性は処女は捨てて当然で男性経験が何人と軽く人前でしゃべる
男である自分はそれを聞いてげんなり
昔の女性のほうが立派だった
832名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:48:43 ID:CK4OtSik0
『わたしは牛20頭持っている人が結婚条件』というどこかの原住民女のことを笑えなくなった。
833名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:49:28 ID:xCKu7wGZO
>>818
それだけじゃない

冬山登山とかデスマを女性にさせたりしない
女性だから過酷な勤務をさせたりしない
もともと平等じゃない
834名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:49:31 ID:UPNyyAC0O
今は男性が差別されてるね。
835名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:49:59 ID:QNFYlJ330
まぁでも実際俺は親元で暮らしている三十路過ぎなわけだが、
家の火災保険や地震保険、両親が不意に倒れた場合どこから保険が下りるのかとか
家のローンの詳しい契約内容とか知らないばかりか毎月のガス代電気代すら把握していない有様

いずれ両親が死んで一人になったとき用にしっかりとした人をパートナーとして捕まえとかなきゃならんのじゃなかいと
不安になる
836名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:50:08 ID:b6dOu7N70
>>721
いえ、全く。
現在、初婚年齢が高齢になっている、若しくは両極化に
なっているので、30歳台未婚も増えている。
逆にセックス漬けの方が気持ち悪いわ。キチガイのレベル。
837名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:50:13 ID:yetMjgel0
>>830
>今の若いヤツには、何かに耐えて努力して、その結果成果を得る、って気持ちがゼロだからね
>
>すぐに結果を求める。すぐに結果出ないのなら、やめちゃう。
>
>恋愛も一緒。仕事も一緒。
>
>だから、そもそも結婚して一緒に苦労して努力しようという発想すらない

二人で努力して2倍の幸福を得るより
一人で努力して身の丈に合った幸福を得る方がリスクが少ないんすよ。
自分以外はみな他人ですから。
男女共同参画によって結婚が強制されなくなって良かったと思ってる。
838名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:50:40 ID:EY5nFAcz0
つまり25超えた独身女はさっさと氏ね
839名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:51:26 ID:YLvB4ynB0
>>831
それでイケメンの金持ちがいけるならね
くだらないオタにほめられても何になるの?
840名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:51:40 ID:Ej3f+0210
>>830
そこはもう努力した人に大なり小なり結果がついてくる、って世の中じゃないからなぁ
逆に成果を求められない事が無かったんじゃないか?

団塊が全てを決めてるしな、今
841名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:52:20 ID:YvSVupbi0
>>830
一つ聞くが受験が楽になったとは言え、早計宮廷以上の新卒が周りにいないのか?
居るとすれば彼らは十分努力して結果を出しているぞ。
居ないとすればその程度の会社にはその程度の人物しか来ないよ。残念でした。
何事も一括りにレッテル張りするのは思考停止だよ。
842名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:52:36 ID:X1g06zVq0
>>829
え?知らなかったの?

今の女は、カレが欲しいのではなくて、カネが欲しいのだよ

「女はカネについてくる」、ホリエモンの言ってることは正しいのさ

自分をラクさせてくれるパトロン、パパが欲しいのであって、
一緒にいて楽しい男、セックスの相性がいい男は、ただの「友達」扱い

>>831
まあね。今の女は、自分の恥をさらして自慢するのが流行らしいからね。
恥を恥だと理解する能力や感性すら持ち合わせいないのさ。
特に日本の女には幻想持たないほうがいい。まだ中国の女とかのほうがマシ。
処女率は日本よりもかなり高いし、簡単に男にやらせてくれない女も多いよ

しかし、中国の女とかは、激しくカネに執着する。カネ、カネ、カネが何より優先
843名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:54:37 ID:b6dOu7N70
>>763
ウーマンリブなんて、単なる女性の奴隷化に過ぎないのにな。
844名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:54:41 ID:68t54NfY0
もうねー、女はねー
女性専用車両だけじゃなくて、
女性専用賃貸住宅
女性専用居住区画
女性専用市町村
女性専用都道府県
を作って貰いたいですよ、まったく
男と女を隔離して暮らせば良いんですよ
しょっちゅう会えなければ、恋愛もより一層盛り上がるでしょ?

845名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:54:52 ID:hhn8vmN20
>>782
男尊女卑だなんて、そう言う風に女に対して卑屈になってるから
女が寄ってこないんじゃないの?

>>788
女がイケメンとか見て楽しんじゃいけないっての?
男がHな番組やAVみて抜くように女向けのそう言うメディアがあっても良いじゃん
それに今まで女は美人でスタイルよくなきゃ駄目とか
男に固定概念を押し付けられてきたの
846名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:55:29 ID:Qx+YzoBd0
>>842
はやく人間になりたい
847名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:56:44 ID:X1g06zVq0
>>841
まあ、キミに教えてあげる義理なんてないし、時間もったいないから言わないけど、

機会あったら、大手企業の人事の連中何人かとじっくり話を聞いてみることだね
新卒採用の現状についてね
848名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:57:10 ID:hhn8vmN20
>>831
でも処女性が尊ばれてきたのははっきり言って明治以降
それ以前はやりまくりだよ特に農村部!
逆に処女って方が男のより告がない不細工が性悪でもてない女呼ばわりされて
白い目で見られてたはずだよ
それに武家のお嬢様や公家のお姫様だって離婚再婚はよくあった話なんだからさ
これが庶民ともなればどういうことになってるか想像はたやすいでしょ
849名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:57:27 ID:6pKDOgXw0
>>845
>女は美人でスタイルよくなきゃ駄目

女自身がそう言う価値観持っていると思うが
なんで化粧品や服飾関係は女はお金かけるのか

ちなみに男が求める女の美しさと女の美基準はずれているからな
850名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:58:29 ID:SRqHQFsS0
>>847
最近の企業は新入社員の教育に当てる部分を相当削っているから脱落が多いと聞いたが。
私の職場も例外では無いので、将来が不安。
851名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:59:27 ID:RwW3fLAW0
そりゃあ何万年もかけて築いてきたシステムを
ここ数十年の流行で変えようってんだから、
ひずみが出て当然。
852名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:00:13 ID:n6YJt9hA0
>>849
アラフォーコンカツ女がネイルやエステに熱心なのを思い出したw
853名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:00:18 ID:eSZWIeiK0
>>845
横レスだが、>>782を読んだ限り、
>>755へのレスへの突っこみとして、結婚を増やす場合の状況打開の方向性と
それを実現する場合の策を仮定で挙げてるだけのようだが

何も当人が男尊女卑にしろと言ってるわけでもないし、
それに対して「女が寄って来ない」なんて、いかにもな煽り入れるのは馬鹿に見えるがw
854名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:00:39 ID:YvSVupbi0
>>845
>女がイケメンとか見て楽しんじゃいけないっての?
そうじゃない。逆のことをやったらどうなるんだと言っている。
今は女が男に固定観念を押しつけてきてるんだよ。
男はこうあれ、こうあるべきと。
それは男女平等の概念に逆らうことだ。

>>847
言わないじゃなくて言えない、分からないの間違いだろ。
自分が新卒の時も年寄りに同じ事を言われていなかったと言い切れるのか?
言い切れないのだったら新人に対して云々するのはお門違いだ。
855名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:00:50 ID:kZx0gQJ80
>>821
女は子供を産めるから優れてるって
なんか小学の時の同級生の物言いを思い出したわw
856名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:00:54 ID:Ej3f+0210
>>850
前の不況の時にスタートダッシュやらせすぎて伸び代が小さく、なんて話題があったなぁ・・・

というかまぁ、就職率だけ見れば企業とのパイプと手に職がつくか、まじめな大学か、の方が
偏差値よりも有効なんだけどね・・・・学閥気にしなきゃならないエリートコースに行くんじゃなきゃ
それこそ一流大でも
857名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:02:05 ID:iOrV+sieO
>>844
女性専用居住区は
本当に需要あるかもね。
首都圏なら京王線あたりとかなら人気出そうw
858名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:02:35 ID:YLvB4ynB0
>>855
真理じゃない?
859名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:03:17 ID:zfjSB3aq0
なぜ昔の女性はすぐ結婚できたのかー区別と差別の違いがわかっている賢い女性が多かったから。
860名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:03:27 ID:HfWBEo8U0
妻より優れた夫など存在しねえ!
861名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:03:42 ID:rILi529n0
>>858
ふ〜ん(笑)
862名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:04:02 ID:9hJV77ku0
終身雇用だもん
将来への不安がなければすぐ結婚できる
863名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:04:19 ID:+jREHJmoO
>>845 女が美人でスタイルが良くなくてはいけないというのは女性自身が思っている事であって、男はそんなには思っていない。むしろ全然違うところを見ている。
864名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:04:51 ID:CK4OtSik0
自分が結婚しようという女性に求めるのは、
常識、きれいな言葉使い、心身とも健康美、黒髪、きれいな爪、料理好き、穏やかさ・・・。

しかし、現代女性が求めるかっこいい女とは、それらをひっくり返したもの。
体の健康だけは病的に追求しているけれども、そういう女性はだいたいガリガリで、ちょっと健康とは思えない。
865名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:04:57 ID:x/SpTljVO
ある男の玉の中で精子たちが話をしていた。
「なぁ、もしも受精できたら何になりたい?」
「俺は医者にでもなって人々を救いたいな!」
「俺は歌手になって人々に夢を与えたいな〜」
「でも俺ら一人しか受精成功しないんだよな… よーし、うらみっこなしだぜ!」
そしてついに旅立ちのときが来た。
「よしみんないこーーぜ!正々堂々と戦おう」
「おう GOGOGOGO!!!!!!」
一斉に前進する一同。我先へと突き進む精子達。
そんな中、先頭の精子が何かを悟った。






どう見てもオナニーです。本当にありがとうございました。
866名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:05:24 ID:b1484a/5O
昔の男は食わせてやってると偉そうな態度取ってたからな
女相手だからって上から目線で偉そうに物申す男がすべて悪いんじゃ
今は女でも働ける場所がたくさんあって良き時代ですな
867名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:05:29 ID:kZx0gQJ80
>>858
女が優れていないとは言わないが、
男に比べて優れていると言う真理にはならないわね
両性具有がお望みかね
868名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:06:03 ID:vhLIpWHH0
>>845
>女は美人でスタイルよくなきゃ駄目

これは女同士が作った脅迫概念みたいなもんだ。
ルックス並で気立て良いのが一番と昔から言われてる。
869名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:06:18 ID:ohQ61ExsO
衣食住が贅沢になったからと思うンです。
あめとむちが優しさという甘やかしと厳しさという虐待になったからと思うンです。

もぇ無理でしょね。子供を作るという本能が薄れてきている現代では。
870名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:06:36 ID:EcprPlGP0
>>842
中国は大学がやばいらしい
前にあっちに出張した時、現地担当と先方がそんな話で盛り上がってた
大学生でやってない方が珍しいんだと

そんな事を接待の酒の席でするなと
恥のなさは日本と同じっぽい
871名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:07:00 ID:KTmTj94A0
>>13
いやいや、どの層の話ですか?それは。
昔は見合いが多かった。
紹介者は親も含めいろいろ。
でも最終的な判断は自分でする事がほとんど。
872名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:07:43 ID:39Y2VKXd0
吉川元春を見習え
873名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:08:03 ID:VEBSxpt7O
>>1
全面的に同意。男女平等じゃなくて、男女公平と言った方がいいだろ。
例えば、世帯主はたいてい男だが、家庭の家計は妻ががっちり握ってる。名は男がとり、実を嫁が取る。公平じゃねぇか。
今時婚活やってるおばさんかわいそうだが、若い頃鼻高々だったんだからね。キリギリスなみだ。自業自得ってこと
ま、俺も妻も流行に流されず普通に結婚して子供がいて普通に暮らしてるよ。
実はそれ今となってはとんでもないくらい努力を必要とするんだが。
結婚は勢いをつけてえい、やっとするのが良い。
年齢が高くなるほど勢いをつけなくてはならない。
わかったか、おばさん!!
874名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:08:13 ID:X1g06zVq0
>>850
中途採用に力入れるほうが効率が良いからね

新卒のレベル低下はここ最近すさまじいから、もちろん、コストかければ
それなりに育つのもいるが、それなら、優秀な中途を採用したほうが
ハズレがないからさ。

金融危機まではそれなりに景気良かったから、そこで無能な人材を大量採用して、
どこの会社も無能な若手であふれかえっているから、これを今後少しずつ処分
していかなければならないしな。バブルの時の大量採用組を、そうやって少しずつ
無能人材は地方飛ばすとか配置展開で処分していったようにね。
875名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:08:24 ID:R77pg0NUO
結婚しないと困るのは誰なんだ?
俺は困ってないぞ
876名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:09:28 ID:Jz2Medrq0
無理やり結婚させられて仮面夫婦になって世間体のために仲の良い夫婦のフリをする人生ってとんでもない拷問だと思うぞw
こういう奴らが今の50代〜上には何割(パーセントではない)もいる。

こういう末路を取る前に結婚しないで幸せだと思うよ。
877名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:09:32 ID:b1484a/5O
>>875
磯野貴理
878名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:09:48 ID:BT7rd+nv0
>>845
というか、両方あるならいいが
テレビに関してはもはや男向けのはフェミに叩かれて消されて
女向けのだけ垂れ流してる状態
(女が一方的に男を評価するetc…)
879名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:09:51 ID:0SyJWYso0
>>845
「美人」とか「スタイルがいい」なんてのは色んな意見を平均化した結果でてきたようなものだろ
男はそんな抽象的なもの求めねーよ、女が勝手に複数の意見統合して思い込んでるだけ
880名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:10:45 ID:hhn8vmN20
>>854
とにかく手っ取り早くいえば
ミスコンを廃止するよりミスターコンを開催する方がよっぽど有益だって言いたかったの
881名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:11:08 ID:SRqHQFsS0
>>874
それを一部がやっているならいいけど、
どこもかしこもやりだすと中途採用の質がだんだんと落ちてきてくるでしょ。
あと、中途採用ってスパイのリスクも伴いますよね・・・日本はまともな法律無いし。
882名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:11:40 ID:cInXZ1mL0
筆者かわいいじゃん。
http://news.livedoor.com/article/detail/4165297/
883名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:12:20 ID:BT7rd+nv0
あれが教育の場でもあんな感じで行われてるとしたら
今の男は可哀想だな、と

そりゃ去勢されちゃうでしょ。
で、そういう扱いを受けて育つと年頃になっても
表面的に繕えても肝心なところでうまくいかない
884名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:13:18 ID:VdL0rm600
コンカツの次はリカツとか。
やっぱ、メディアは嘘ばっか。
ここの方がまとも。
まあ、絶望論よりも希望論だけどね。
885名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:13:19 ID:X1g06zVq0
>>881
スパイも何も、日本は規律甘いから、誰でもスパイになりえるよ
ちょっと酒と女とカネつかまされりゃ、いい気になってペラペラしゃべるんだからさ
中途も新卒も関係ないよ

そりゃ、松下みたいな新卒で純粋培養するなんてとこもあったけど、
それじゃ成り立たないんだよ、今の世界競争時代には。
いろんな血が必要だから。
886名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:17:03 ID:q95m092g0
子供の頃だったかな
「夫は外で働き妻は家庭を守るべきだ」ってので
YESと答えるとバツつけられるような、あれはやっぱりおかしいよ

多様な形態があっていいわけで
子供時代に「こういう考えは恥ずかしいこと」と刷り込まれると本当に歪む
887名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:17:10 ID:SRqHQFsS0
>>885
そうなんだろうけどなあ。
中途採用ばかりというのは、節約みたいに、少人数がやっているうちはいいけれど、
みんながやったらあっという間に不景気、みたいな話に思えてくる。
888名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:18:01 ID:0gYhfZ3+0

全て日教組が悪い!
889名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:19:12 ID:wWR3oet20
結婚しない人は次世代残さないんだから、そーいう考え特有の問題は今期限り。
ほっときゃえーねん
890名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:20:34 ID:X1g06zVq0
>>887
前回の氷河期組でもさ、零細企業でもいいから就職して、そこでスキル身につけたヤツは、
景気が回復してキャリア採用が増えた時期に、ちゃーんといいとこに転職できたわけ

だから、別に新卒で望みのところに入れた、入れなかったからと悲観する必要はない

どこかで、自分を磨いておけばいいってだけ。いつか、チャンスは巡ってくるのだから
891名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:21:02 ID:YLvB4ynB0
>>886
それ守るべきってのがダメなだけだよね?
892名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:21:10 ID:0SyJWYso0
>>887
そしたら、今度は新卒を積極採用する側が少数者になっておいしい思いができるでしょ
みんなが片方にばかり偏って、しかもそれが長期に渡って固定されるなんてことはあり得ないよ
893名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:21:40 ID:QNFYlJ330
>>899
千年くらいのスパンで人類を見つめるならそれでもいいだろうけど
取り急ぎ80〜90年くらいの寿命しかない俺らからして20年後の問題って結構重要じゃね?
894名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:24:11 ID:rILi529n0
>>893
お前80年も生きられるのかすげえな
895名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:24:41 ID:EcprPlGP0
>>884
離活は去年だか一昨年あたりからもう話に出てたな
TVで特集やってたのを何度か見たから覚えてる
その時は女がやるもんとして紹介してて
ちょっと前にスレ立った男がやるやつとは違う趣きだったけど

はっきりいって 女の方が黒かった
能動的かつ腹黒に宿主を殺す気まんまんの寄生虫だった
896名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:25:21 ID:eSZWIeiK0
>>862
>将来への不安がなければすぐ結婚できる

半分以上これは間違いだろ

まず、将来への不安があったって過去の混乱期の日本の歴史や
他国を見ても結婚ぐらいはしてる。
将来の不安で「結婚しない」というのは「結婚できない」とほぼ同義。

それと、将来不安があろうがなかろうが、
結婚意思がある相手が居なければ結婚できないだろ。
それが以前より探しにくい時代なだけだ。
897名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:27:35 ID:YLvB4ynB0
>>895
ブレーキの壊れたクルマは処分するしかなくない?
898名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:27:42 ID:N9ij2nQC0
女は金持ちが大好きだけど
大金を稼ぐその男の能力に惹かれてるのもあるだろう
宝くじとかで大金持ちなっても金だけ騙し取られたりしそう
899名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:29:36 ID:8hmd7JiF0
負け組が増えたから、結婚できないやつが増えた
900名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:30:02 ID:n6YJt9hA0
リカツつーか定年まで待って退職金が入ったとこで離婚ってのが
流行った時代もあったぞ 離婚されなくても濡れ落ち葉だなんだと
男は所詮奴隷なのだよ
901名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:31:02 ID:6pKDOgXw0
どうでも良いけど
結婚する奴が減ると不幸になるのは確実に女の方だが

収入は男の方が平均的に多いからな
902名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:34:56 ID:OYZSTnO50
大丈夫こういう議論がある間は当分結婚しなくていい


一人が大好きな俺としてはかなり住みやすい世の中になった
903名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:34:59 ID:eSZWIeiK0
>>896
あら、間違ったな訂正

×将来の不安で「結婚しない」というのは「結婚できない」とほぼ同義。
○将来の不安で「結婚できない」というのは「結婚しない」とほぼ同義。
904名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:36:34 ID:YLvB4ynB0
>>900
男にソニータイマーつけらんないかなあww
905名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:39:26 ID:pJSVqxYRO
女子が社会に進出する

出来損ないの男子は仕事を失う

女子が社会的地位を得る

結婚しないライフスタイルが女子のステイタスとなっていく

子供が減る


要するに女性の社会的地位が少子化に影響を与えている。
906名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:40:18 ID:Ej3f+0210
>>905
表面的だなぁ・・・
907名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:40:45 ID:EcprPlGP0
>>901
女は将来見据えて職や資格をとか考える奴滅多におらんからな
基本結婚ドロップアウトで計画組んでるから収入なんて望むべくも無い
908名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:42:20 ID:FG30zfzWO
>>838
医学部やロースクールの女学生はどうなる。
909名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:45:26 ID:7qRiE4lC0
>>905
でも女ってアホだよ。
テレビとか雑誌で取り上げるのはそれだけ希少だから。
910名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:46:12 ID:0SyJWYso0
>>908
その辺はどうせ同じような仕事の相手とくっつくじゃん
世間一般的には居ても居なくても一緒じゃね?
911名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:49:57 ID:eSZWIeiK0
>>905
まず女子男子は止めよう 気持ち悪い
912名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:51:23 ID:k5kvjZp10
>>男性社会からの報復で女性の労働収入を下げた結果

これが一番の問題
一時期確かに腰かけ程度に仕事を考えていた女性たちはいたし、
「せっかく仕事できるようになったころにやめていく」と
頭抱えていた人事担当者も少なくなかっただろうから自業自得な面はある
しかし其の事については今の女性たちは反面教師にしているんじゃないかな

今は仕事を腰かけ程度に見る人はいないみたいだし、
やはり女性差別イクナイ!
913名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:54:24 ID:6pKDOgXw0
>>912
女の人気就職ランキングを見ると
キーワードは「可愛い」

みたいなのだが、それは腰掛けじゃないのか?
914名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:55:19 ID:6pKDOgXw0
>>912
つーか純粋に能力だけで判断するなら
進学率の時点で男女同比率になるわけが無かろう
915名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:56:27 ID:Ej3f+0210
>>912
希望的観測は悪くないけど
年代別にみる就職率のM字型は直ってないんだよね

出産があるから大変というのは判るがそこで仕事辞めなかった人は
男と大差ない給与を貰っているという統計も(よいしょ付きだが)あるし

結局腰掛け程度といわなくなっただけで奴隷にも主人にも成れてないんだよ
916名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:58:16 ID:gK6yNvL90
ヘロドトスの歴史に書いてあったナントカ族の風習

(1)適齢期の女を美人組とブス組に分ける
(2)美人組をセリにかける。(今だったら1億が最高値あたりがいい?)
(3)(2)で集金した金をブス組の持参金として貧乏男が引き取る
917名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:59:54 ID:u59FVBLG0
ナントカ族って天才なんじゃね
918名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 23:04:05 ID:gTF4QwtY0


以上


教育費やら何やらを考慮しないで済んだからでしょ
中卒でも別に平気だったしな
今や大卒じゃなきゃ生きる価値の無い雑魚扱いだからな
こんな発想の帝王学とやらを学んでいるはずの自称エリートとやらの限界が、今の惨状って事な

んで、何するにも金が必要で、生まれるのから死ぬのすら金が絡む有様
そりゃ、身動き取れなくなって当然でしょ
島原の乱の経緯も知らんのかねぇ こいつらって
キリスト教以前に、異常な重税が根底にあるってのに
所詮は交換媒体でしかないもんに、あらゆる価値を依存してるからこうなる
さっさと、国家通貨による給付制度を電子マネーで始めりゃ、全然変わるわ

国内市場が活性化してれば、通貨価値は落ちないしな
その為には地域性重視で、移民はシャットアウトしないとだめだが
それぞれの地域で少しずつレベルアップしてかなきゃ駄目だしな
919名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 23:06:13 ID:9RL23JQw0
昔は男は結婚できない奴多かったぞ
江戸のころだが
920名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 23:13:35 ID:mIdSv/pZ0
100人に1人レベルの最悪な男と結婚させられ産ませられた女は可哀想だったろうけど
それでも「孫なんかいない方がよかった! 1人がよかった!」と言ってる老婆って1人もいないよね
921名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 23:16:12 ID:cuim/Uyn0
平等とかいいながら離婚のときだけ法外な慰謝料請求されるのが男、するのが女
922名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 23:18:31 ID:GsF00i/Y0
今でもわりと簡単だろ
923名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 23:23:35 ID:iWWHrO6UO
だから塩沢兼人が亡くなったからと何度言えば・・
924名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 23:28:06 ID:xx46gTsT0
結婚後は夫側に金銭的、肉体的、時間的、物理的負担が多すぎる。
男にとっては結婚するなんて最悪の選択だよ。彼女との同棲までがぎりぎり譲れるところだな。本当は住居は別の方が理想だが。
とにかく現在の結婚という法制度、社会通念は男にとって過大な負担と忍耐を押し付けるものであり
圧倒的にマイナス要素が多い。

だから結婚していない男は賢いし、これからもそういう賢い男達が増えていくだろう。
少なくとも結婚という制度、社会通念が変化しない限りは。
現在の日本社会では男にとって「結婚すること」=「奴隷になること」だよ。
925名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 23:30:01 ID:Cdx45NtXO
昔の人はいい意味で無知でした
必要以上に知ることがなかった。
今の人間は出会う前から異性に幻滅している
人間は悪い印象ばかり覚えるもの。
テレビやネットで悪い部分ばかり見てきた結果だと思います
926名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 23:32:37 ID:u59FVBLG0
>>925
男アラフォーはたんなる知識じゃなくて
おそらく実体験として女にげんなりしてる奴が多いはず。
927名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 23:35:24 ID:JIpHReDMO
女の学歴を平等にすればいい。
大学に行かせるからこうなる。
つまり付け上がったんだよ。
皆 同じ学歴にすれば争うことも付け上がることもなくなる。
女の学歴は中卒まで。
つまり義務教育まで。
あとの学歴は趣味の一貫として扱うか、なかったことにしたほうがいい。
平等にしないからこうなる。
928名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 23:42:07 ID:cNDIQv/3P
>>1
お前は俺か。
少子化の原因は
・専業主婦 → イケてない
・社会に出る自立した女性 → イケてる
みたいな行き過ぎた男女平等論をマスコミが無責任に持ち上げたせいだよな。
929名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 23:43:15 ID:JxsIbyJ+0
今のコンカツブームは男性有利社会への回帰だろ。

そこそこの収入があれば選び放題じゃないか。
女が焦ってるんだから完全に男が有利だわな。

既婚年収800万円の俺には誠に残念だ・・・
930名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 23:46:47 ID:erSoP9cm0
間違いなく日教組が悪いな
931名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 23:50:22 ID:llmjoLrG0
女は産む機械
それを聞いてムキになるのは羊水腐ってる女
932名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 23:54:40 ID:v20PTMZT0
お互いを知らない男女が結婚しても
お互いがお互いを尊重できればうまくいくと思う
933名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 00:01:19 ID:UF7NGcgjO
下品な女が増えすぎたわな
934名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 00:01:27 ID:uUWgrYP80
昔は世界が狭かった
年頃の頃に会える異性の数が知れてたので、自然と決まっただろう
今は世界が広大で、異性と会う機会も多く、選択肢は数限りない
昔と比べるなら、これが原因だと思う
935名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 00:03:36 ID:/hIUHcLm0
>>920
老婆って歳になってそれ言ったら自分の人生、全否定じゃん。
若いうちは言えても、歳くったらそれは言えない。
936名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 00:05:02 ID:INe1O6GO0
>>928
社会に出てる女がいけてるとか以前にたるを知らない、餓鬼道に
落ちた奴らばかりなんだからだろ。ガメツい男が女になったような
 バージョンが自称いけてる女性。


 
937名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 00:05:57 ID:oB3IiwmzO
そりゃ世界中の人間が比較対象だからな。メディアの発達で。
理想も高くなるはずだよ。
938名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 00:06:34 ID:NHSBvssf0
昔は見合い結婚で適当にくっつけられたんだよな
恋愛になれば、あいてが見つからない人間が出てくるのは仕方ない
939名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 00:07:48 ID:Pt2M/uHR0
女の権利主張するやつは大抵独身
統計的にね
940名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 00:08:38 ID:7uOTJz4B0
思うところはあるが、占い鑑定士の商売に突っ込むのも無粋だ
941名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 00:08:54 ID:Y9rUCu8n0
そこまで言うなら統計出せよw
感覚的にの間違いだろ。
942名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 00:08:58 ID:uIWNQNLP0
セックスレス夫婦が40%、仮面夫婦が30%と言われるこの国で、今から適齢期になる50%くらいが結婚しないというのは正しい判断なのではないかな。
943名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 00:10:22 ID:v0deaLb+0
>>835
それで相手の両親の面倒まで見れると思う?
944名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 00:19:28 ID:INe1O6GO0
>>943 昔は、あっという間に死んだからね老人は。
   今の老人は自分が老人の面倒見てないくせに、たかり過ぎ。
   さっさと潔く自殺すべきだと思う。
945名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 00:24:14 ID:ZgqiAoIY0
憲法を改正して心身共に健康な国民に「婚姻の義務」を課す
婚姻しない場合は、税金と年金保険料が5割増になる

ということにすればどうか
946名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 00:26:40 ID:VQ3npK0GO
女をつけあがらせるだけつけあがらせて社会が壊れ日本も滅びようとしてるのに
誰が責任とってくれるんだろうね
この理念なき国は
947名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 00:33:11 ID:QghjNKaYO
男子校出身でほんとよかった
女が居ないあの環境の一致団結力といったらそりゃあもう最高だったわ
今では担任が男子校で教えたがる理由がわかる気がする
948名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 00:36:11 ID:iJ3tBvY40
>>924
そのくせ、女は口をひらけば男が○○してくれない
男も○○すべき 男は○○の苦労が分かってない etc
と文句ばかり言うからな

だったら結婚しなけりゃいいのにな
あいつら文句言う為に結婚しとるんとちゃうか

>>929
独身で800万だったらもう勝ち組だもんなぁ
949名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 00:52:27 ID:Ed0RQ7fvO
親が決めた
950名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 01:01:45 ID:s160nTep0
女のどこが悪いのか指摘してくれてるんだから
変わればいいのにね
951名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 01:17:56 ID:gkMnaMU60
中絶の経験を彼に言うかどうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213139807

中古と結婚すれば、もれなく殺人者をプレゼントw
952名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 01:21:42 ID:/uo2MQ5r0
>>929
>今のコンカツブームは男性有利社会への回帰だろ。
>そこそこの収入があれば選び放題じゃないか。
>女が焦ってるんだから完全に男が有利だわな。

アホか?なんで高収入の男性が、わざわざ焦っている程の年齢の女を選ばなきゃ
いかんの?
953名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 01:43:08 ID:8s+hOBZF0
女が住宅ローンを組めるようになってから
結婚しない女が増えた
必然的に結婚出来ない男も増えた

独身の住宅ローン禁止令を出せば良いのさー
954名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 01:46:07 ID:iHQkqryH0
>>953
女の方が婚活で余ってるんだから
結婚しない男に結婚できない女の間違いですね
955名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 01:48:17 ID:LloV2HEJ0
>>835
両親が健在なうちに一人暮らししたら?
困った事があれば電話で親に聞けるし、今から経験しておけば将来も安心だろ?
956名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 01:48:52 ID:8s+hOBZF0
>>954
どっちでも良いよ
行き遅れ女が大量に増えた原因の一つが住宅ローンだってのはどうよ?
衣食住に不自由がなくなりゃ女は結婚しない
しかも昔と違いセックスも自由になった
昔の女はセックスするには結婚or売春以外に方法がなかったが
今はそんなことはない
今の女は結婚する理由がないんだよ
だから独身者の住宅ローン禁止 これは効果あると思うね
957名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 01:54:39 ID:z18Syi7MO
昔と比較して人生の選択肢が増えたからなんじゃないの?
汚い言い方すれば日本人が全体的に小賢しくなったって事だと思うけど。
958名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 01:54:56 ID:CAsJCDPnO
>>956
若い女性の成婚率が上がるだろうね
でも売れ残りは売れ残りのままだと思うよ
959名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 01:56:00 ID:gkMnaMU60
素人売春が増えてるけどな…
960名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 01:57:30 ID:jk9hqe9I0
>>958
売れ残りは男女共にもうどうしようもないから放っておくしかない。
時代のための尊い教訓になってもらうのみ。


と、35のまさしく売れ残り男がほざいてみる。
961名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 01:59:54 ID:YRcIuLoEO
おいおい、人は結婚する為に生まれてくるんじゃないだろ。

親や家柄の都合で組み合わせを決めつけてた乱暴な時代と比べるなんて、アタマど〜かしてやしないか?

生涯独身なら、独り者にしか成し得ないテーマを探し当てて一生を捧げりゃいいだろ。
962名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 02:00:28 ID:DPNrZ/yg0
昔は結婚は義務みたいなもんだったから。
結婚してない男もたま〜にはいたが、何か欠陥あると思われていたから。
963名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 02:02:05 ID:28/GpwRs0
これからは結婚しないのが正常な時代へ
※ただし男に限る
964名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 02:06:36 ID:VzDsaRf+O
>>961
社会は無条件に自由だという思い込みも、おかしいと思う

親が決める結婚が悪いというのは思い込み
したくない結婚が悪いというのも思い込み

常識は時代で無理矢理変わるだけで正しいことなんてわからない
965名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 02:08:29 ID:olyoAH32O
結婚のメリットがなけりゃそりゃ結婚しませんよ
俺にも感情が無い訳じゃないけどやっぱ感情じゃどうにもならない時代&経済不安だし
966名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 02:10:06 ID:gs9yNPJd0
結婚はしたくないけど、自分の子供はこの世に残したいって俺は贅沢?

で、一応顔を見てみたい、どんなのが生まれるか。

5歳ぐらいまでは見たい、あとは5年おきぐらいに写真がみれたらいいや。
967名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 02:10:28 ID:Y9rUCu8n0
>>964
そういう無理矢理な相対化はどうなんだろう。

結婚しなくちゃならないの反対は結婚してはならないであって
どっちでもいい、じゃないだろ。
968名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 02:11:55 ID:z18Syi7MO
>>964
961氏は社会は無条件に自由などとは一切言っていないが?

それに昔の結婚制度が悪いとも言っていない。
ただ、昔と比較して今の結婚制度をどうこう言うのがオカシイと書いてるだけ。
969名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 02:16:48 ID:olyoAH32O
>>966
別に贅沢じゃないっしょ
俺だって本当は早く親に子供の顔みせてやりたいもん…
夫婦仲良く経済的にも協力し合えるような家族ならいいけど
うるさいだけのパラサイトみたいな嫁顔色伺いながら養ってくなんて嫌だわ…
そんなんなったらさっさと子供連れて離婚したい
でも世間は親権争いだと母親が有利だもんなぁ…ヤレヤレコマッタ
970名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 02:18:55 ID:BIzZuuNF0
親が決める相手とは無理
世代が違うと好みが違う

971名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 02:23:44 ID:vrttZQ7k0
                     , =-、
                ,'´三`::"三ミi_,,...,,             結婚なんか誰がするか・・・・!
             , ='"彡 ミ::::彡 ミ::::::::::::i
             ,'((,、シノイ{{ }} ヽ)) )ミミ::::::::ヽ、         食わしてくざんすよ・・・・・・!
            ヾ巛、ノ{{ )}( ./)} {(ヾミ、 ))))       結婚したら生涯・・・・!
             ))), =-、ヽ)/ , "⌒ii》,-、//
            ,i'"リ|{  ヽ  /    }|r i.i《(ヽ       いずれ必ず・・・・ 飽きる女を・・・・!
            ヾ《〈| ト、 o|u |o  ノ''|:ト!|ミ:(
             )リ||v゙=|  |゙="u !|ンミ:::::)         しかも年々・・・・
             ((( !ト,,_⊂、_, ⊃_,.._r ト、ミ::::(       相手の態度はでかくなるという・・・・
             ヾ))|.!rェェェェェェエi |.| ヽミ::::ヽ、     オマケつきざんす・・・! アホくさっ・・・・!
              >;;!||-― y―‐-| !|  iヘ;;;_ヽ
           ,. - ''" !!ヒェェェェェェ」.!|  /|  |   ̄``. わけのわからぬ制度ざんすよ
          /|_,,. ‐ ''"ヽ二三三二 ノ./::i  | ̄r 、`゙゙゙ あれは・・・・!
.  .,''''つ/)  /  |     /  /ヽ  ./::::::i  i ヽ ! !(,ヽ
. / ///ノ´)/  |     /  /:::::ヽ/::::::::::i / )ト .| | | | i
. 〈 Y ∠//,' )  |     /  /::::::/ヽ;:::::::::i〈 〈 .| | | |/ ./
972名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 02:31:39 ID:gJitVkUI0
母性愛とか自己犠牲とか感じられない相手を必死で支えるほど忍耐力無くなったよね

女も露骨になりすぎたな
973名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 02:33:04 ID:da5p6qyg0
>>961
んじゃテーマを果たせず社会に貢献出来なかった者は
姥捨てでOKだね?
次世代を生まずに、他人が産み育てた次世代に
老後の面倒を見てもらうわけにはいかないだろ
病院だって介護だって誰かが人が生んだ次世代が
引き継ぐわけだし
次世代を産まない者は老後は姥捨て
974名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 02:35:17 ID:olyoAH32O
『子供はいるけど女イラネ』って事じゃね
975名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 02:35:36 ID:jk9hqe9I0
>>973
「それでいいよ。できるもんならな」
という答えしか返ってこないと思うが。
976名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 02:39:05 ID:xlGTByZjO
昔は、結婚しなきゃ一人前じゃないって価値観だったから
イヤが応でも皆結婚したが、
独りが好きな奴は、昔だって居ただろうよ。
特に男には。
977名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 02:40:56 ID:gs9yNPJd0
どうしても子供が欲しかったら離婚されてもしょうがないじゃん。
浮気も、本能的に「この嫁では子供できないな」と感じがしてしたんだろ?
だったらしょうがないじゃん。一生に一度のことだぜ?
貴理子から「子」を抜いたときにピーンと来たよ俺は、ああ嫌がらせだなって。
978名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 02:43:43 ID:bTZsOf9s0
979名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 02:51:22 ID:ZGXIMpME0
昔は今ほどブサイクだなんだで選り好みしなかったし何より強制見合い結婚が多かったからね
980名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 02:52:12 ID:PzSOuEh+O
昔は親が決めた許婚と結婚したからだろ?
幼い子供の頃から結婚相手が決まっていた。
子供の好み以前に親が絶対的な権力を持っていた。
でも、今の子供達は親の言う事を聞かないくせに、自分で結婚相手を見つける事も出来ない。
それだけの事。
981名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 02:55:10 ID:31TltlnsO
オイラ、お料理が上手な奥さんが欲しいのに…
周りにいるの料理嫌いとか料理やらないとか、そんなのばっか…
もう独りでもいいや、コンビニやほか弁あるから
982名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 03:01:18 ID:iFz3XVyG0
平等云々より、恋愛至上主義に商業主義が合体したのがいちばんの原因だろう。
983名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 03:02:51 ID:PojgW2JW0
女批判って相当ブサイクじゃないとできない気がする
984名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 03:04:36 ID:Hi0VeeVq0
>>981
お料理が上手な「美人でスタイルも性格も良い」奥さんが欲しいくせにw
985名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 03:04:56 ID:3ENBFZuvO
結婚への社会的な強制が弱まってるのが一番の原因では?
男女同権とかは二の次、三の次でしょ
986名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 03:12:01 ID:U2a6x5T2O
家同士の繋がりみたいなのがあったから、神社の娘と寺の息子が結婚させられるってのがあって

寺に嫁ぎたくないってその娘さん出て行った

親が決めてた例が多かったと思うよ。

恋愛とかじゃなくて見合いがほとんどだから
987名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 03:13:59 ID:qIIQqrR10
ハッキリ言って女がオタク化しすぎた。
服、行く場所、住む場所、食い物、調度品、遊び、イベントなどすべてにおいてコダワリ過ぎ。

相当惚れてないと面倒くさくて付き合ってられない。
988名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 03:14:03 ID:bNZxKpqC0
>>985
結婚への社会圧が弱まった原因が、
男女同権運動が女性優遇運動にすり替えられてしまったせい、
ということなのでは?
989名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 03:16:55 ID:8tLV9/qI0
有名弁護士による「女性のための有利な離婚方法」
http://www.rikon-jp.com/

結婚=男の牢獄  離婚して脱獄しても財産を募集され一門無しです。
990名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 03:19:51 ID:jU9wEG340
実は自分の先祖が強姦で生まれたててなしごって人
多いんだろうな
991名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 03:20:13 ID:9SLv4Ia90
後進国ほど男性有利
先進国ほど女性有利
992名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 03:21:42 ID:Uv+rGDtoO
>>980
昔でも全員が結婚できたわけではない。
武士階級は跡継ぎ以外は部屋住として一生独身だった。
商人も似たようなもので、番頭さんや女中さんも家族に混じり一生独身で店に残った者が珍しくない。
農家も長男以外は嫁の来ては無かった。
女の子は、実家の財力があれば、嫁に行かせたり、出戻りのまま実家に残ったり、再婚したりした。
財力のない家庭の女の子は、親が金を貰って二号さんになったり、女中さんの奉公に出されて婚期を逃したり、若くして売春宿に(借金を背負わされる形で)売られたりした。
江戸は、適齢期の男女の割合で男が非常に多くバランスが悪かった。
しかし、江戸時代までは気軽に結婚と離婚を繰り返してもリスクは少なかったから気軽にできた。
明治から昭和初期の旧民法下では女側の財産を結婚した男が全て分捕れるようになっていたので数多くの悲劇が起こり、財産がある家庭ほど娘の結婚にそれほど積極的でなくなった。
今でも、その恐怖が残っていて、ひとり娘狙いや財産狙いの言葉が口頭で言い伝えられている。
993名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 03:24:41 ID:U2a6x5T2O
街にでも出ていかない限り、同じ町民同士結婚なんてよくあったよ。
情報や出会いの場が限られていたからな
994名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 03:29:03 ID:iJ3tBvY40
>>956
そしたら賃貸に行くだけだろうから無意味だな
将来的に家買って完済しきる自信があるタイプの行き送れは
手に職持ってるタイプだろうから賃貸でも苦労せんだろ

>>966
贅沢 そこらへんはトレードオフです

>>980
あとは、会社が奴隷に逃げられたら困るから
足枷として結婚勧めてきたりなー
995名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 03:31:59 ID:UHyYf3N/0
女は権利だけ主張して、義務を果たさない。

なぜ女は、無職男性を専業主夫として
養う義務を果たさないんだ?

男性ならやってることだぞ?

いいとこどりの女たちに、
男性はうんざり。
996名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 03:32:31 ID:Kd5RSurfO
確かに馬鹿フェミが騒いで、躍らされてる人間もいるんだろうけど
実際は終身雇用制度崩壊、派遣やパート増大、収入不安定で、
今の適齢期の人間が、結婚や子育てを出来るほど経済的余裕が
ないからだと思うんだけど。
皆、自分が食うだけで精一杯じゃないか。
997名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 03:34:03 ID:DPNrZ/yg0
>>993
私が仕事先で知った資産家の婆さんは、結婚は父親が道端で決めたって
言ってた。結果資産家になれたからいいけど、御歳90歳。
998名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 03:35:05 ID:iJ3tBvY40
>>987
たしかに、連中の無駄なこだわりっぷりはオタクそのものだよなァ
ただしあそこまでメディアに踊らされ続けて自分の好き嫌いよりも
周りが言ってる好き嫌いで動くオタも珍しいが… しかも金は他人だのみ

>>992
気軽と言っても、離縁状無しで逃げようものなら罰則ありだし
離婚自体風評の的だし、奥さんに縁切寺に逃げられたりした日には旦那の評判地に落ちる
制度的にはそこまで苛烈じゃなくても、世間的には苦しいやな
999名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 03:36:12 ID:8tLV9/qI0
日本女は世界最低レベル
1000名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 03:36:50 ID:RmqtZSD50
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。