【経済】政府債務の対GDP比、日本ワースト2位 歴史的に見て、インフレや債務不履行なく財政債権できた例がないレベルまで悪化★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イカ即売会φ ★
政府債務の対GDP比のランキングで、日本はジンバブエについで世界第2位であるそうだ。
日本は160%を超える水準であるが、100%を超えるような国はこれ以外には
レバノン、ジャマイカ、イタリア、スーダンしかない。
日本の政府債務はそれだけ異様な大きさであるのだ。
多くの経済学者が日本政府の抱える巨額の債務のリスクについて論じてきた。
あまりに債務が膨れあがれば、国債を市場で消化することが難しくなる。
国債の価格は大きく下がるだろう。それはつまり、国債利回りが高くなることであり、
もし国債利回りが上がれば諸々(もろもろ)の金利も上昇して経済は大変なことになる。
私自身もこのような議論をしてきた。

こうした財政破綻(はたん)論が出てきてから10年以上がたっている。
その間に政府債務はさらに膨れあがっている。それにもかかわらず国債利回りは
史上最低というような水準を維持している。経済学者の財政危機説は「オオカミ少年」
と同じであると感じている人も多いかもしれない。しかし、オオカミは必ず来る。
対GDP比で世界第2位の水準の債務を抱えていて、
まともな形で財政再建が果たせるとも思えない。少なくとも、歴史的にみて
GDP比で160%近い債務を抱えた国で、インフレも起こさず、
債務の不履行にも踏み切らないで財政健全化を果たした国はあまりないはずだ。

政府がこれだけの債務を抱えていても国債利回りが低いのにはいくつかの理由がある。
第一には、世界的な不況と金融危機の影響で、資金が安全な国債に逃げているからだ。
第二には、日本の国民の潤沢な貯蓄が国債を支えているということがある。
そして第三には、まだ国民の税負担率が比較的低い日本では、
政府が大幅に増税をすれば財政健全化をすることが可能であると
市場が判断していることがあるだろう。しかし、こうした条件は永遠に続くものではない。
(>>2以降に続くです)

ソース:http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091205/fnc0912050300002-n1.htm
前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260000619/
2イカ即売会φ ★:2009/12/05(土) 21:42:43 ID:???0
>>1の続きです)
世界的な不況と金融危機が遠ざかれば、資金がリスク資産に移動しはじめ、
世界的に金利は上昇しはじめるだろう。日本の金利もある程度はそれにつられるはずだ。
また、国債を支えている国民の貯蓄だが、高齢化が進む中で日本の家計の貯蓄率が急激に低下し、
いつまでも膨大な国債を支えきれるかどうか分からない。そして増税の可能性であるが、
今の政治状況の中では増税はなかなか難しそうである。
また、政府債務がさらに拡大していけば、増税でカバーできる余地を超えてしまうかもしれない。
デフレで政府の税収が落ち込んでいることも、財政状況をさらに厳しくしている。

結局、日本の財政は他の多くの国が経験したような財政破綻の道に
ひた走りに向かっていくのだろうか。債務不履行にまで踏み切らなくても、
国債の利回り急騰や、調整のための高いインフレ率への誘導という事態に陥るのだろうか。
そうなれば、経済は大混乱だろう。一部には、国債の価格暴落が起き、
国民が驚いて、増税による財政健全化が政治的に通りやすくなる環境になるまで、
今の状況は続くという見方もある。
しかし、その時点まで増税を待っていて間に合うのだろうか。
新政権はミクロレベルでの歳出見直しには熱心であるが、
マクロレベルでの財政健全化シナリオを早く出してほしいものだ。

3名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:43:13 ID:lRWNoisb0
ドンマイ w
4名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:44:04 ID:celhqBYmO
下にはジンバブエしかないってのが終わっとる
5名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:44:10 ID:pXL2R5TF0
生きていれば良い事もあるでしょ
6名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:44:40 ID:IIo1x9yW0
【社説】鳩山首相偽装献金問題 検察と国税は厳正に対処せよ 「もう税金を納めたくない」という声が寄せられている
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260009934/

問題です。どこの新聞社でしょう?
7名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:44:43 ID:TSQaUrA3O
財政再建な
8名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:44:58 ID:bySqIN5c0
もう学歴がどうのこうの言い争ってる場合じゃないぞおまえら
9名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:45:35 ID:/z80258B0
公務員改革しないからでない?
10名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:45:41 ID:mk0wZJKv0
>>6
産経か読売?
ちょっと見てくる
11名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:45:54 ID:W4Buwgpa0
ただいま斜め上の国でプチシミュレーション実施中
12名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:47:03 ID:6gAK+HxL0
経済に詳しくない奴は、ここで両論を読んでも
借金がヤバいのかヤバくないのかわからないだろう
(本当は一方にものすごいゴマカシがあるのだが)
そこで、素人でも自分の頭で判別できる方法を教えておく。

借金は、返済のリスクが高いほど利率は高い。当たり前だな。
サラ金や闇金の利率がやたら高いアレのことだ。
つまり、利率が高ければ、返済能力が低くヤバい
低ければ安全で確実な貸し出し先、と判定されてるってこと。
これは市場で決まるものなので、ごまかしようがない。

さて、このルールは当然国の借金、つまり国債でも同じ。
国債の利率は、市場における国の返済能力の評価を表している。
例えば長期10年ものなら、10年間の返済能力の評価だ。
返済能力が衰えてきて限界なら、これから増発する国債は、当然利率が大きく上がるし、
他国の国債より高くなる。
返済が全然余裕なら、利率は大してかわらない。

国債が過去何十年でどう推移しているか、
国際的にみてどういう水準なのか、他国とのランキングはどうか
を確認すれば、「政府の借金」がヤバいのかヤバくないのか判断できるわけだ。

方法は教えた。意見の誘導はしないので
後は自分で数字を調べて、自分の頭で判断しな。
13名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:47:51 ID:Xv9JMOvW0
>>1
こんな記事書いて高給もらってるなんて羨ましい。
国債の引き受けや買い切りにも言及せず、
インフレ=円安による企業収益の改善と雇用の増加での
税収増って観点が綺麗に抜け落ちてるし・・・
14名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:47:52 ID:HxroQmDYO
麻生の置き土産だな
15名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:48:01 ID:DqoJ+yGZ0
「歴史的に見て〜」っていうけどさ、高度資本主義経済下で現在の日本のような事例が過去いくつあったんだろうか?
1つもなかったんじゃないの?
16名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:48:21 ID:9z5tkhej0
少子化だってずーっと前から言われてたのに、手遅れになるまで放置してたもんな。
借金だってそう。
17名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:48:24 ID:mS3TzDeC0
馬鹿でも分かる説明

内債  妻が亭主から金を借りる(家計ではプラスマイナス0)
外債  妻が消費者金融から金を借りる(家計ではマイナス)

政府が金を返した →    日本人(家計)が得して、日本人(政府)が損した プラスマイナス0
政府が金を返さなかった → 日本人(家計)が損して、日本人(政府)が得した プラスマイナス0
政府が減税をした →    日本人(家計)が得して、日本人(政府)が損した プラスマイナス0
政府が増税をした →    日本人(家計)が損して、日本人(政府)が得した プラスマイナス0


日本(金融資産のみ、不動産資産は含まない)

政府の資産  467兆円
政府の負債  974兆円

家計の資産  1433兆円
家計の負債   375兆円

いい加減、債権と債務の関係ぐらい理解しろアホw
通貨高、内債で破綻した国なんて歴史上1つもないわ。
あるなら、URLつきで出してみろアホw
18名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:48:38 ID:mS3TzDeC0
馬鹿 「日本は衰退する!」

現実↓ 
金融資産が過去最大を記録

日本銀行は9月18日、資金循環統計(速報値)を発表した。それによると
2007年6月末現在における個人(家計部門)の金融資産残高は1555兆3989億円
となり、昨年同期の1511兆6796億円より2.89%増えたことが明らかになった。

またこの額はこれまでの最高額を示している。

●現金、預金……778兆4076億円(+0.6%)
●株式以外の証券……120兆4062億円(+24.8%)
(国債、財融債……33兆5539億円
 投資信託……77兆6140億円など)
●株式、出資金……189兆9865億円(+6.3%)
 (株式……109兆7343億円)
●保険、年金準備金……403兆1713億円(+2.4%)
 (保険準備金……227兆4209億円
  年金準備金……175兆7504億円)
●対外証券投資……8兆9104億円(+5.6%)
(カッコ内は前年同期比)
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/09/2007615554.html
19名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:48:44 ID:NPiTjzIv0
国債という麻薬依存
20名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:48:56 ID:mS3TzDeC0
★世界1の金持ち民族は日本人★

【世界一】個人資産平均は日本世界1位【格差少なく金持ちの国】

1 :女優になりたい高校生♀:2006/12/06(水) 22:06:51 ID:WiLwbtPj0 ?2BP(3340)
世界人口の1%、富の4割占有=個人資産平均は日本首位−国連大学
 世界人口の1%が個人総資産の4割、2%が半分以上を所有する一
方、全体の半分の貧困層は総資産の1%しか持っていない−。国連
大学世界経済開発研究所(ヘルシンキ)は5日、世界の個人資産に
関する研究結果を発表した。調査では、日米独などの最富裕層が世
界の富を独占、国際社会に激しい格差があることが改めて浮き彫
りとなった。それによると、2000年の世界の個人資産は125兆ドル
(1京4375兆円)で、
世界の国内総生産(GDP)の合計値の約3倍。
生活費の格差を調整して算出した世界平均は、
1人当たり2万6000ド ルだが、

日本は18万1000ドル、米国も14万4000ドルでずばぬけて高く、
インドの1000ドルなどと大きな格差があった。
(時事通信) - 12月5日23時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000209-jij-int
21名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:49:21 ID:6aX6/Gfo0
日本オワルの?
22名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:49:43 ID:652fNX5i0
将来1米ドル1000円とか、1ユーロ2000円とかもありうるな。
今のうちにユーロ買っておこう。
豪ドルもいいな。
23名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:50:10 ID:mS3TzDeC0
>>21
高卒、知的障害者、経済馬鹿のダブルスタンダード

日本の物価上昇「インフレーションで、日本経済は崩壊する」
日本の物価下落「デフレーションで、日本経済は崩壊する」

給料が上がる→「人件費が高すぎる。日本経済は崩壊する」
給料が下がる→「不況で賃金がボロボロだ。日本経済は崩壊する」

日本の株価上昇「単なるバブルだ。日本経済は崩壊する」
日本の株価下落「外資の日本売りが激烈だ。日本経済は崩壊する」

経常収支黒字増加→「輸入の減少が顕著だ。日本経済は崩壊する」
経常収支黒字減少→「日本製品が売れない。日本経済は崩壊する」

円高→「輸出企業がボロボロになる。日本経済は崩壊する」
円安→「輸入品がどんどん値上がりしてる。日本経済は崩壊する」

日本の資産が増加「どうせ高齢者が持ってるだけだ、日本経済は崩壊する」
日本の資産が減少「どんどん貧しくなる。日本経済は崩壊する」

日本の移民が増加「中国に乗っ取られる。日本経済は崩壊する」
日本の移民が減少「労働力不足だ。日本経済は崩壊する」

1人当たりGDP増加→「円高なだけだ、日本経済は崩壊する」
1人当たりGDP減少→「日本は完全に不況だ。日本経済は崩壊する」
24名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:51:23 ID:SHVCy/Z00
海外の債権が入っていないが意図的か?
25名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:52:35 ID:6aX6/Gfo0
>>23
ありがとうエロイ人
26名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:52:42 ID:l8nsJIM20
消費税アップか政府紙幣のどちらかを選択しろとなる
27名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:53:01 ID:5LG+NSpe0
>>23
移民の下りは別に矛盾してないと思うがw
28名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:53:36 ID:yk2eloDR0
>>17
非常にわかりやすいね。うちの先生のよりわかりやすい。
29名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:53:47 ID:Dh/SEo0X0
961 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/12/05(土) 21:10:36 ID:kfZK5DDl0
>>945
内債で破綻した国などわるわけがないだろ
馬鹿か、お前?
ただ内債刷りまくって、ハイパーインフレ起こしたり、大増税したり
経済が大混乱起こした国は腐るほどあるがな


とりあえず、このメチャクチャな馬鹿のレスを貼っとく

>1つかいらねーっつの 次スレなんか
30名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:54:28 ID:qQP0yA36O
だったら世界に援助しないよ
31名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:55:16 ID:pXL2R5TF0
>>23
結局、どの文脈にしても日本経済オワタがオチなんだね。

経済音痴は明日も頑張って仕事に行くよ。
歯車なら歯車らしく生き抜くつもり。
でも幾つかのレスのお陰で恐怖感が減ったよ。ありがd
32名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:55:43 ID:MyYA+eP6O
日本の生産力を背景にどんどん通貨発行すればいいんだよ
昔、金や銀を担保に通貨を発行したようにね
経済は新しい段階に来てるのだ
33名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:57:31 ID:h2Uei/OXO
>>17←アホだろこいつ

国民は政府の金勝手に使えないだろが 

何がプラスマイナスゼロだマヌケ 

34名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:57:57 ID:NMWJX5pU0
>>12
長期金利が今まで安定しているからこれからも安定している保証はどこにもない。
急上昇する可能性もある。やたらコピペしているが、どこの回しものなのかね。
35名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:58:03 ID:ldP3Vt/uO
日本終わったな
36名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:58:07 ID:6aX6/Gfo0
>>17
なんかすごい勉強になるな。
37名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:58:11 ID:Dh/SEo0X0
【経済】 日銀の大量供給続く 3日間で16兆円超★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259917250/l50

ところで皆さん、ヘタレ日銀は、また緩和もどきで誤魔化しただけでしたよ
こっちのスレに移動しませんか?

こんなバカしかいない恐怖洗脳スレなんか捨てて
38名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:58:25 ID:0rM4Nv0o0
これってハイパー・インフレの前振りか?
39名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:58:30 ID:PQjXQhir0
その政府債務の相手、債権者は日銀と日本の金融機関でほとんどじゃないの?
で、日銀は=政府で相殺。
日本の金融機関に金を預けてるのは、ほとんど日本人。
しかも日本の銀行って海外進出してない。
日本政府の債務が増える=日本の金融機関の債権が増える

結局、日本の国内で金を回してるだけだと思うんだけど、これは間違ってるの?
40名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:58:38 ID://qM3NXR0
>>17
大きな話ではその通りかもしれないが問題はそこじゃないんだよ
俺も含め中級以下の生活がどうなるかだよ
トータルでみればプラスマイナス0かもしれないが個人の生活で見れば
どうなるかって事。
重税になるのは嫌だよ。この手の話ってここの部分がいつも抜け落ちてないか?
アホの俺にもわかるように説明してくれ
41名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:58:52 ID:GcnBZKAh0
海外の債権が入っていないが意図的

釣り擦れたい。
42名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:59:17 ID:5LG+NSpe0
問題は国債を国内で消化できなくなったりする段階に来ると言うことだ
少子化も無関係ではないだろうね
43名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:59:48 ID:8UPV5L/p0
すげー
さすがチョンシナ贔屓の馬鹿はやることなすこと無能すぎる
44名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:00:41 ID:o3NsxPGnO
>>17
だからその例えは間違ってるって言ってるだろw
亭主に給料を出すのは家計の外だろ
そして妻が借りた金を返すための金を稼ぐのも家計の外だろ
一部分だけ切り取って処理出来るミクロ経済で見るなって
後お前が痛いのは踏み倒した後の事考えてないだろ
自己破産とは違うんだよ徳政令は
45名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:00:42 ID:Dh/SEo0X0
>>41
どういう意味?
海外の債券ならたっぷり持ってる日本は債権国ですが、何か?

まさか対外債務とか寝言いうんじゃないですよね?
46名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:00:43 ID:ZlllGuEC0
>>33
お前の金は俺の物 俺の物も俺の物 のジャイアン理論者か
共産主義者ならおk
47名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:00:51 ID:odqsavIc0
日本の税負担って軽いのか?
48名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:00:51 ID:fX28Jud50
今デフレなんだからインフレの心配する必要なんかないだろ。
むしろ、それを逆手にとって健全なインフレ(2−3%)に誘導してやればいい。

日銀に国債買いとらせるか、手っ取り早くやるなら、
輪転機回して政府紙幣で科学研究・公共事業などに集中投資して雇用を生み出せばいい。
49名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:01:07 ID:XCy0lp2iO
公的債務/GDP比がたった8%という超健全であるはずのチョンが
何故97年にデフォルト寸前に追い込まれたのか?
是非この>>1の基準を信じてる人に教えて頂きたい
50名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:02:02 ID:Xci4eXx40
歴代最低のクズ集団に政権任せるほど余裕あるんだから
まだまだこの国は大丈夫だろww
51名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:02:26 ID:mS3TzDeC0
>>40 ボリビアに移住しなさいWWW

世界各国の所得格差  国連調査(所得上位10%と所得下位10%の比率)
http://hdr.undp.org/en/media/hdr06-complete.pdf#page=335

ボリビア(168.1倍)ナミビア(128.8倍)レソト(105.0倍)シエラレオネ(87.2倍)
中央アフリカ(71.7倍)コロンビア(63.8倍)ブラジル(57.8倍)スワジランド(49.7倍)
ペルー(40.5倍)アルゼンチン(34.5倍)南アフリカ(33.1倍)コスタリカ(30.0倍)
--------------地獄のような超格差社会(30倍以上)-----------

メキシコ(24.0倍)マリ(23.1倍)マレーシア(22.1倍)ジンバブエ(22.1倍)
ベネズエラ(20.4倍)中国(18.4倍)ナイジェリア(17.8倍)モンゴル(17.8倍)
香港(17.8倍)シンガポール(17.7倍)イラン(17.2倍)アメリカ(15.9倍)
------------世界的に相当の格差社会(15倍〜30倍) ----------

イギリス(13.8倍)イスラエル(13.4倍)ロシア(12.7倍)ニュージーランド(12.5倍)
オーストラリア(12.5倍)ラトビア(11.7倍)イタリア(11.6倍)
リトアニア(10.4倍)スペイン(10.3倍)ギリシャ(10.2倍)
---------世界的にそれなりに格差がある国 (10倍〜15倍)--------

アイルランド(9.4倍)カナダ(9.4倍)オランダ(9.2倍)フランス(9.1倍)
スイス(9.0倍)ポーランド(8.8倍)ベルギー(8.2倍)デンマーク(8.1倍)
韓国(7.8倍)ドイツ(6.9倍)オーストリア(6.9倍)スウェーデン(6.2倍)
ノルウェー(6.1倍)フィンランド(5.9倍)チェコ(5.2倍)
----------世界的には所得格差が少ない国 (5倍〜10倍)---------

日本(4.6倍)
------------世界的にみて異常に所得格差がない国-------------
52名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:02:29 ID:1qgq+Y4T0
まだやってたの?・・・産経の経の字はなぁw
53名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:02:30 ID:SSjrVPnSO
>>17
つまりハイパーインフレかけて借金チャラにしても日本国内で閉じるんだな、
良かったよ
54名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:02:42 ID:NMWJX5pU0
>>17
ジンバブエはどうなん?
ところで、国と個人の財務状況はまったく別物だから。
そこを混同するからわからなくなる。しかも意図的に混同している。
17の言いたいことは結局、負債が返せなければデフォルトでもいいじゃないか。
あるいは重税で全部貯蓄を吐き出せ、とこういう意味だ。
借金がかさむことは良くないことに間違いない。
55名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:03:10 ID:mS3TzDeC0
>>49
チョン、アルゼンチン、ロシア

デフォルト国家は全部対外債務だったよな
56名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:03:11 ID:aAbpSg5Z0
どうも日本国債に流れてる金を毛唐共が不安を煽り自分とこに持ってきたいらしい
57名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:03:16 ID://qM3NXR0
>>46
だろ?俺も前からそう思っていたよ
結局泥棒略奪思想だよな
58名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:03:21 ID:n4aAWqJl0
民主は景気対策もまともにやらないうちからアレだけの規模の予算になってるのが変
民主が作った無駄の削除が急務
59名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:03:32 ID:4wn5Abeg0
国家予算の六割は人件費で消えるんだから笑っちゃうよね。
公務員票は強いね。ソ連みたい
60名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:03:48 ID:mS3TzDeC0
>>53
ハイパーインフレを起こす意味がない
つまり、政府の債務を必死に返済する必要性などないということだ。


そんなことやってる先進国。1つもねえよ。
61名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:03:50 ID:1gsqfcpV0
新聞が衝撃的なこと書いて注目を浴びようとするとは・・

もうやめろ 恥ずかしい
62名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:04:05 ID:qR9IQ5IW0
>>23
えええーー
どうなっても日本終わりじゃんorz
63名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:04:34 ID:05dUFEw50
ああ、痴呆公務員の給料下げるしかないなこれは、うん
64国債は将来の増税 公務員一人当たり2億円の借金:2009/12/05(土) 22:04:36 ID:ojQ0jk/p0
前スレ>900
それはリーマンショックの直後に似たような事を俺も言ってたが、
実際には日本の失業率とドイツの失業率の推移や
鉱工業生産なんかを見るとむしろ日本の方が大きくアメリカの影響を受けてる。

2008年 1月 日本 3.8% ドイツ 8.2%
2008年 6月 日本 4.1% ドイツ 7.8% 9月にリーマンショック
2009年 1月 日本 4.1% ドイツ 7.8%
2009年 2月 日本 4.4% ドイツ 8.0%
2009年 3月 日本 4.8% ドイツ 8.1%
2009年 4月 日本 5.0% ドイツ 8.2%
2009年 5月 日本 5.2% ドイツ 8.2%
2009年 6月 日本 5.4% ドイツ 8.3%
2009年 7月 日本 5.7% ドイツ 8.3%
2009年 8月 日本 5.5% ドイツ 8.2%
2009年 9月 日本 5.3% ドイツ 8.2%
2009年10月日本 5.1% ドイツ 8.1%
ttp://info.hd-station.net/data/deuche/job.pdf

ドイツは6割がEU域内向けの輸出だが、それを差し引いても輸出依存度は
16%程度で日本とほぼ同じ。
メルケル政権が有能なのか、他の原因があるのか、もうちょっと分析した方がいいな。
65名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:04:45 ID:mS3TzDeC0
>>54
は?
ジンバブエは内債だからデフォルトしてねえぞ
(ちなみに、ジンバブエの債務はGDP比で1万%を超えている)
66名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:05:52 ID:NMWJX5pU0
>>65
それが答えかよ。語るに落ちたな。日本をジンバブエにするんじゃないよ。
67名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:05:56 ID:OYT+hu09O
公務員の給料五割削れよ
ボーナスなんてそもそも出す理由ないだろ
赤字なんだし
68名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:06:07 ID:mS3TzDeC0
>>64
鉱工業生産と、債権、債務は関係ない。

対外債務(外国に対する借金) 対GDP比率

1 ルクセンブルグ  1976%
2 アイルランド    876%
3 アイスランド    506%
4 イギリス      402%
5 ベルギー      321%
6 オランダ      309%
7 スイス       290% 
8 フランス      179%

アメリカ         96%
日本           42%

海外に借金して、消費をして借金地獄に陥っている
ヨーロッパ諸国wwwwwwwwwwwww
69名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:06:10 ID:Z+9POYP+0
>17 馬鹿な俺は、貸し手と借り手を一緒にまとめる意味が分からなかった
それを言ったら、地球全体で見ればプラマイゼロで、全世界夢問題なのだと思った
70名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:06:17 ID:r4i9GyzV0
>>12
昔日本には土地の価格は決して下がらないという神話があってだな(ry
71名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:06:43 ID:E6yBZ7iV0
ID:mS3TzDeC0
こいつ前スレからいくつレス付けてんだよ
おんなじようなコピペに意味不明の例えばっかし
日本経済が安泰なら消費も所得も税収も伸びるはずだが
現実は全て右肩下がりだろが
72名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:06:43 ID:mS3TzDeC0
>>66
なるわけねえだろアホが。
円高、内債国家が破綻したケースは1つもないわ。
73名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:07:01 ID:1qgq+Y4T0
ジンバブエと一緒にすんじゃねえよw あそこは外資がいっせいに身を引いたからだろw
74名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:07:02 ID:SNbUPqRJO
>>62
おまえかわいいなw
75名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:07:26 ID:6gAK+HxL0
>>34
それも読み手に伝わるように書いてるつもりだがね

俺がコピペというか>>12の自レス宣伝をしてるのを読んでるなら
過去スレでだいたい主張はわかってるだろうから説明の必要ないっしょ
まあただのリーマンだが
76名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:07:32 ID:F8LrukhY0
誰か詳しいやつ教えてほしいが、
実際に国債発行し続けて、まず起こるのは、
国債の未達つまり、引き受けての不足だろ。
そこから次に起こるのは何なんだ。
国債が暴落するから、金利が上がるのは分かるよ。
あとは?輪転機回すからインフレ?
実際の問題としては、輪転機は回せないだろ?
77名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:07:34 ID:uIgbi3BG0

<自公政権の置き土産、天文学的規模の国の借金>

日米構造協議            平2           166.3兆円(平 2末)
8党連立(細川内閣・羽田内閣)   平5 / 8 〜 平 6/ 6 178.4兆円(平 4末) → 206.6兆円(平 6末)
自社さ連立(村山内閣・橋本内閣) 平6 / 7 〜 平 8/11 192.5兆円(平 5末) → 244.7兆円(平 8末)
自民(橋本内閣)            平8 /11 〜平10/ 7 225.2兆円(平 7末) → 295.2兆円(平10末)
自自公連立(小渕内閣)        平10/ 7 〜平12/ 4 258.0兆円(平 9末) → 367.6兆円(平12末)
自公保連立(森内閣)         平12/ 4 〜平13/ 4 331.7兆円(平11末) → 436.2兆円(平13末)
自公連立(小泉内閣)         平13/ 4 〜平18/ 9 367.6兆円(平12末) → 887.7兆円(平18末)  ← 注目

http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2006/saimu02b_04.pdf
*前年度末の債務残高から政権最終年度末の債務残高推移を示しています

これはひどい
78名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:07:50 ID:iwnCwFsf0
>>1
>マクロレベルでの財政健全化シナリオを早く出してほしいものだ。

他人まかせかよw
新聞なら、なんか答えだせよw 
79名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:07:50 ID:mS3TzDeC0
>>71
成長率ばかりを気にするお前って、
時給900円が、920円にあがった!って喜んでるフリーターみたいだな。

★世界1の金持ち民族は日本人★

世界の1%、富の40%保有 国連調査で格差浮き彫り

 【ニューヨーク5日共同】国連大学世界開発経済研究所は5日、世界の成人人口のうち最も豊かな上位1%が個人総資産の40%を
保有する一方、下位50%が保有する資産は全体の1%にとどまる
との報告書を発表した。「上位1%」に属する人々の約9割は北
米、日本、欧州の主要先進10カ国に居住しており、世界の富の偏
在ぶりと「格差」の大きさをあらためて浮き彫りにした。

 報告書によると、2000年の世界の個人総資産は125兆ド
ル(約1京4368兆円)で、世界の国内総生産(GDP)合計の
約3倍相当。うち上位10%の富裕層は個人資産の85%を保有し
ていた。

上位1%に属する人の居住国は米国(37%)と日本(27%)が特に多く、
英国(6%)、フランス(5%)、イタリア、
ドイツ(各4%)、カナダ、オランダ(各2%)などと続いた。
 格差を示す指標「ジニ係数」で個人資産の偏在ぶりを数値化す
ると、米国は約0・8、英国やフランスは約0・7だったのに対
し、日本は約0・5と格差が小さかった。
tp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20061206/20061206_011.shtml
80名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:08:17 ID:cdpBMCFNO
カリフォルニア州なんて
公務員給料を住民が持ち寄って
それでも足りないから公務員レイオフ。
今年に入って三回も消費税上げて
北京と上海に出張所置いて山林や不動産を売ってる。
日本は不況でもこんなことにはならないよね。
81名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:08:30 ID:XCy0lp2iO
公的債務/GDP比が200%に迫ろうかという
超不健全であるはずの日本国債が何故一度も札割れしてないのか?
何故健全な数値を保ってるはずの国々の国債が札割れしまくってるのか?
>>1の基準を信じてる人に是非教えて頂きたい
82名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:08:36 ID:dmjxmwW10
事業仕分けでチンタラ節約して民業抑制するよりは
公務員の人件費を段階的に減らして10年で3割削減してみな。

次の選挙は公務員人件費削減選挙だろうな
83名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:08:44 ID:mS3TzDeC0
>>76
し続ける必要はないんだよ。
国民が金を使わない→変わりに政府が使う→GDPを支える って構図

国民が金を使えば解決

84名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:08:45 ID:r4i9GyzV0
>>68
海外に借りたお金は踏み倒せばいい
だが国民に借りたお金は踏み倒せないぞ?
踏み倒したら、自国民が損害を受けるんだからな
85名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:08:59 ID:gedcdMF00
>>69
宇宙が出来て137億年だしな
86名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:09:19 ID:S1z6EFKW0
>>79
フロー無視でストックの話ばっかりしても(;´Д`)
87名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:09:32 ID:mS3TzDeC0
>>77
じゃあトヨタの債務も天文学的数字だな。

純債務(債権−債務)ぐらい学習しろカス
88名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:10:17 ID:vnVQtqdW0
>>17
またこの馬鹿北よ。

89名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:10:30 ID:rcye7Cms0
自国通貨建ての債券と外国通貨建ての債券の違いがわからない人間が東大で教授やってるんじゃ、財務官僚も似たような考えしか持っていなくても仕方ないか。
90名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:11:07 ID:mS3TzDeC0
>>84
馬鹿じゃねえのお前?
ロシア、アルゼンチン、韓国政府の事例←全て対外債務 をもう忘れたの?

最重要事項  誰かの債務は誰かの債権

政府が金を返した →    日本人(家計)が得して、日本人(政府)が損した プラスマイナス0
政府が金を返さなかった → 日本人(家計)が損して、日本人(政府)が得した プラスマイナス0
政府が減税をした →    日本人(家計)が得して、日本人(政府)が損した プラスマイナス0
政府が増税をした →    日本人(家計)が損して、日本人(政府)が得した プラスマイナス0
91名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:11:36 ID:F0KejuQjO
これほど世界中に大金を貸している大金持ち債権国も未だにかつて無い。
92名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:11:58 ID:eJ2JFvxE0
小沢の置き土産がブーメラン
93名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:12:46 ID:dzBljlbvO
>>76
転輪機は日銀が持ってるんであって国は回せないすよ。
94名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:13:07 ID:bTpGCe/5O
>>82
馬鹿は公務員の内訳調べてから書けよ阿呆
95名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:13:07 ID:o3NsxPGnO
>>76
輪転器回し続けてハイパーインフレ
コピペ君が言ってるように
破綻しないでジンバブエになるだけ
てか破綻した国がないんじゃなくて
国に破綻という概念がない
破綻したら国が無くなるからな

回すしかないんだよ国が無くならないようにするためには
デフォルトなんてありえない
96名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:13:35 ID:vnVQtqdW0
内債内債とほざいてるけど、外債比率は現在8%
どんどん上昇してるんだが。

先々週は個人向け国債が売れずに発売を中止して外債に振り替えたばっか。
97ぴょん♂:2009/12/05(土) 22:14:06 ID:ZD2Hisgr0 BE:1041492858-2BP(1028)

敵視を学べばわかるだろ?

暗殺事件 と ハイパ〜インフレ が やってくるんだよ。
98名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:14:14 ID:r4i9GyzV0
>>90
借金は借りた物がちだよ?
踏み倒したら貸した馬鹿が損するだけ

ロシア、アルゼンチン、韓国政府はもらったお金で贅沢できてよかったじゃん
真に悲惨なのは貸したほう
だって、今まで財産だと思ってたものの価値が踏み倒されて0になるんだよ?
99名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:14:17 ID:mS3TzDeC0
■1990年3月 日本国家のバランスシート
 ★資産:4329兆円
 ★負債:4294兆円
 ★純資産:35兆円 <<<<<注目
■2008年12月 日本国家のバランスシート
 ★資産:5463兆円
 ★負債:5254兆円
 ★純資産:209兆円 <<<<<注目

日本は18年の間に、純資産を174兆円増加させた世界1の金持ち国家ですよ
どんどん金持ちになってるのに「もう駄目だあ」とか言ってる奴は医者に行くか、自殺をお勧めする
100名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:14:22 ID:SgSO5RF70
外債じゃなければどってこと無いんだろ?
ただ大ぴらに言っちゃいけない何かがあるんだろうな
101名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:14:52 ID:Xv9JMOvW0
>>76
日銀による国債の引き受けが発生するよ。
当然それに伴って為替は円安に振れて、輸出企業の業績が回復し、
海外に進出してる企業の国内回帰が起こる。
当然それに伴って税収が増加し、あっという間に財政健全化。
102名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:14:58 ID:8u8gqMVc0
>>17
また馬鹿がいるのか・・・
その夫とやらは家に引きこもってるのか?
103名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:15:30 ID:mS3TzDeC0
>>98
じゃあお前も消費者金融に借金して踏み倒せばいいじゃん

何でしないの?w

◎◎◎2008年所得収支◎◎◎
日本 1523億ドル ←海外からの配当金、利払い受け取り額、世界1位
アメ 1182億ドル
イギリス 697億ドル
ドイツ 645億ドル
中国 314億ドル
104名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:15:50 ID:sgOkBqSk0
>>101
引き受けたらインフレ起こす可能性はあるんじゃないの?
105名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:16:01 ID:qZwekVcD0
>>12
日本の国債って仲間内でグルグル回しているから
米国みたいに資本の論理で他の金融資産にシフトして
利率が上下するってのがないからだろ。


つまりは社会主義的な統制市場だから、利率が上がらないだけの話。

海外投資家が保有するようになれば、利率は急上昇するよ。
106名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:16:08 ID:vnVQtqdW0
>>86
フロー以前に、これ土地代含んだ総資産でっせ?
こんなもんソースに持ち出すアホどうしようもない。
107名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:16:14 ID:rcye7Cms0
>>96
次は円建て、ドル建ての違いについて把握しよう。
108名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:16:23 ID:mS3TzDeC0
破綻厨はこれだから疲れるw
デフレ不況が続いたら国債は売れる。
インフレ好景気になれば国債は売られる。
でもその時は増税もできるし、そもそも国債発行は不要になる。
お前は普通預金のままかもしれんが、貸出先のない不況時は銀行が
乗数効果かけて国債を買ってくれるから心配すんなってww
109名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:16:53 ID:PfU/7Fi1O
そりゃ首相が自ら4億円も5億円も脱税する国だぞ!

まったく責任とる気配も無くヘラヘラ笑って
脱税したカネで嫁連れて高級ホテルレストランで遊び歩いてるんだからな!
カネ無いなら鳩山が払えよ!
110名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:17:12 ID:/QBZpcYQ0
ソマリアで「海賊に投資し身代金報酬の分配を受ける」投資市場がオープン
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260018305/
111名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:17:12 ID:5rBJbCIY0
>>101
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

おめでたいwwwwww
112名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:17:29 ID:mS3TzDeC0
>>106 知的障害者のお前は、金融資産と不動産資産の区別もつかないのか?www

馬鹿 「日本は衰退する!」

現実↓ 金融資産が過去最大を記録

日本銀行は9月18日、資金循環統計(速報値)を発表した。それによると
2007年6月末現在における個人(家計部門)の金融資産残高は1555兆3989億円
となり、昨年同期の1511兆6796億円より2.89%増えたことが明らかになった。

またこの額はこれまでの最高額を示している。

●現金、預金……778兆4076億円(+0.6%)
●株式以外の証券……120兆4062億円(+24.8%)
(国債、財融債……33兆5539億円
 投資信託……77兆6140億円など)
●株式、出資金……189兆9865億円(+6.3%)
 (株式……109兆7343億円)
●保険、年金準備金……403兆1713億円(+2.4%)
 (保険準備金……227兆4209億円
  年金準備金……175兆7504億円)
●対外証券投資……8兆9104億円(+5.6%)
(カッコ内は前年同期比)
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/09/2007615554.html
113名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:17:35 ID:wpp5vOxP0
>>93

国立印刷局では?
114名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:18:12 ID:r4i9GyzV0
>>99
国民に窮乏を強いて子供を減少させてまで
金儲けしてるすごくeconomicな国家ですねー
115名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:18:22 ID:vnVQtqdW0
>>95
格付け会社の格付け定義を見てもらえれば分かるけど、
債務を予定通り返せないのは破綻状態でっせ。

北朝鮮のようなデノミも破綻だから、日本が前の大戦後に
破綻したと経済学者なら誰でも言ってる。
116名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:18:41 ID:JOW+YK3K0
>>76
> 誰か詳しいやつ教えてほしいが、
> 実際に国債発行し続けて、まず起こるのは、
> 国債の未達つまり、引き受けての不足だろ。

日本銀行様がいらっしゃるじゃないか
日本銀行が買いまくればそれで良いのだよ
紙はもったいないから電子Mで発行すれば
良いのだ。
117名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:19:01 ID:mS3TzDeC0
先進国で、政府債務が増加してない国は1つもない。

あと、日本政府の純債務(資産ー債務)は先進国平均レベル。

何故政府が債務を増加させるのか?
家計、企業部門が金を使わないから、GDPを支えるために変わりに政府が消費している。

資産を無視して、負債のみに焦点を置いた人間が多すぎるな。このスレ。


118名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:19:38 ID:mS3TzDeC0
>>114 働けよ無職。テレビばっかり見て洗脳されんな。

1人当たり個人金融資産 (日本人が世界1位の金持ち民族)

日本 1117万円 (負債294万円 正味823万円)
米国 1241万円 (負債430万円 正味811万円)
英国 793万円 (負債339万円 正味454万円)
ドイツ 680万円 (負債236万円 正味444万円)
フランス 728万円 (負債256万円 正味472万円)

2008年
ソース: http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/data/data.htm
119名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:19:40 ID:r5Cji0wj0
米国債権を幾ら持ってるの?
これを売るって橋本が言ったら大騒ぎになったよね

で債務削減対策は、

公務員給与の削減しかない
120名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:19:44 ID:WCRLLs+90
こうやって債務危機を煽っては政府に財政再建路線を取らせて
そのたびに経済を落ち込ませてきたのが今の日本だわな。
17年間も経済成長しなかった国なんて世界中探しても見つから
ないだろう。


日本経済 過去20年の推移
http://philnews.seesaa.net/article/134476364.html

1.不況下では財政支出(公共事業)を減らしてはいけない
2.不況下では増税をしてはいけない
3.デフレ脱出のためには、インフレが長期持続していないうちに利上げをしてはいけない

日本とフィリピンのGDP推移
http://philnews.seesaa.net/article/132059083.html

1992年と2009年の名目GDPが同じ。つまり、日本は17年間経済成長していない。
もし、1992年から現在までインフレ率2%で、かつ年率2%の実質成長をしていれ
ば名目GDPは年率4%で上昇していたはずだから、17年間で日本のGDPは約2倍
になっていた。つまり、今頃、日本の名目GDPは1000兆円。

これを阻んで来たのが不況下で債務危機を煽り、その度に財政再建政策を実施
して経済を落ち込ませてきた世論と政府。
121名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:20:07 ID:UYHIo0b60
>>102
亭主は外でしっかり稼いでるわな。それが日本。外で借金したり、
他人に仕事してもらったりしてる他国とはここが違う。
122名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:20:11 ID:mS3TzDeC0
>>115
大戦後?

海外に対する賠償金を払ったからだろうがw
123名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:20:26 ID:M6nPiUqF0
詳しいことはわからんけど、今の日本の国債の状況って
借りた金を返すために、金を借りる、って状態ではないの?
不安を煽るような極端な例はともかくとしても、永久に続く流れじゃないよな?
124名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:21:00 ID:Go57jNmw0
なぜいつまでもスレタイの漢字を直さないんだ
125名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:21:00 ID:vnVQtqdW0
>>107
はあ?
内債で賄えるんだったら全額円建てで建てればいいだけじゃん。
アホか。

>>112
その数字を79の数値に当てはめてみなよw
126名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:21:04 ID:r4i9GyzV0
>>103
消費者金融のような低額でやっても仕方ねぇだろ
会社設立→適当な名目で融資→踏み倒す

ヤクザがよくやってるじゃん
127名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:22:02 ID:CsUL/2WQ0
ちなみにハイパーインフレは金融政策よりも物流の混乱で起こるもの
白人追い出して生産ノウハウが無くなったり
戦争に負けて自国の有力な工業地帯を割譲したりしないと起こらない
128名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:22:10 ID:Xv9JMOvW0
>>104
インフレ=為替を円安に振れさせる効果と、
眠ってる金融資産を呼び覚ます効用があるよ。
韓国がウォン安でこの世の春を謳歌してるのは周知の通り。

日本が抱えている輸出企業は韓国の比じゃないから、
それ以上の春を味わえる。



>>111
反論くらい書けよww
129名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:22:30 ID:AEy4Pyov0
日本は破綻するッ!と言いながら絶対出て行かない人達ね
破綻一筋でインチキ本書いて儲けるためだもんなw
130名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:22:42 ID:mS3TzDeC0
>>126
だったらお前も会社起こして、踏み倒せばいいじゃん


何でやらないの?
131名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:22:45 ID:OhaCrmcgO
産経は悪質過ぎだろ。
132名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:23:05 ID:XCy0lp2iO
>>96
その8%の外国人投資家の方々が持ってる日本国債は円建てですよw
別に急に売られても円刷れますね
133名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:23:13 ID:ZThhGQ3V0
日本の借金バブルはいつはじけるのだろうか。
134名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:23:16 ID:orwbSU4OO
そりゃ
弱者救済の日本だもん!仕方ないよ。


人権人権!
135名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:23:20 ID:R4gAZrgWO
国債の国内消化厨がまた暴れ出すわけか…
136名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:23:22 ID:4RHqbA1t0
やっぱり東大の先生は解っているね
137名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:23:30 ID:mS3TzDeC0
>>128
韓国ボロボロじゃん どこがこの世の春だよwww

★経常収支。日本2105億ドルの黒字。韓国59億ドルの黒字★

http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2008/0729/10046797.html

韓国銀行が29日に発表した報告書「韓日経常収支変動推移の比較」によると、
韓国の昨年の経常収支黒字は59億5000万ドルで、2000年の(122億5000万ドル)の半分水準に減少した
。一方、日本の経常収支黒字は2105億3000万ドルで、2000年(1194億5000万ドル)の1.8倍に拡大した。
138名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:23:31 ID:UYHIo0b60
>>115
日本中焼け野原にされて、あらゆるものが圧倒的供給不足の時代なら
多少のインフレが起きるのは当然。んでも、別に、デフォルトは無かったけどな。
今の日本は、有史以来古今東西どこにもなかったような供給過剰。
139名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:23:52 ID:8u8gqMVc0
債権があるから金持ちとか言って誤魔化そうとする詐欺師がいるなぁ・・・
別に国が滅ぶとまでは言わんが、異常ではない!金持ちです!って強弁する奴はホント死んで欲しい
140名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:24:03 ID:mS3TzDeC0
>>128 まだあるぞwww

最低賃金290円を、もらえない労働者、半年間で47万人増える(韓国)
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0604/10058239.html

【ソウル4日聯合ニュース】法の定める最低賃金を受け取れずにいる労働者が
半年の間に50万人近く増えたとの分析が出た。

韓国労働社会研究所は4日、統計庁の3月の経済活動人口調査付加調査の結果を基に分析した
報告書を公表した。それによると、賃金が法定最低賃金に及ばない労働者は222万人で、
昨年8月の調査結果(175万人)に比べ47万人増加した。
昨年の最低賃金は時給3770ウォン(約290円)、ことしは4000ウォン。

最低賃金に及ばない労働者数は、2001年8月が59万人、2006年8月が144万人、
2007年8月が189万人と、増加を続けている

最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW

141名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:24:51 ID:xKzS7S4K0
>>17
俺が幸せになるようには見えない・・
142名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:25:03 ID:mS3TzDeC0
>>139
貧乏人必死だなw

もう中国にでも移住しろよw 成長率高いしさwww
143名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:25:23 ID:Z+9POYP+0
ガムバレ mS3TzDeC0  
分からないおいらは、月曜からスクラップ分別して稼ぐよ
144名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:25:23 ID:o3NsxPGnO
>>115
いや、輪転器を回し続ける限り破綻しないって事
国債の担保が日本銀行券だからね
要求された額だけ刷り続ければいい
その結果がハイパーインフレだけどね
つまり国の破綻てのは徳政令出す事
徳政令出した瞬間日本銀行券の信用が無くなるから
国際社会では生きてけなくなる
借金し続けるという事は
輪転器の回転数をあげるリスクを背負うという事
コピペ君はそれを分かっていない
145名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:25:32 ID:r4i9GyzV0
>>130
そう簡単に貸してくれないんだよねー
貸してくれるんなら1兆円でも10兆円でも借りるよー

146名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:25:57 ID:mWHVVwQR0
とりあえず、まあ毎年の金利が税収を上回るまで発行しようじゃねーか。
147名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:26:03 ID:NMWJX5pU0
>>72
円高、内債国家が破たんした例がない。
当たり前だ馬鹿もの。円高つったら日本しかねえじゃねえか。
148名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:26:37 ID:r+RWxAb00

竹中なにか言えよ 


おめ〜国民の知らないうちに国債で300兆も借金したのか?
149名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:26:44 ID:vnVQtqdW0
>>99
投資先が全く無い魅力が無い国だから個人も企業も
投資を控えたって意味なんだが分かる?

ついでに、その数値、あちこちの2ちゃんのスレでコピペされてるけど、
それには第3セクターは含まれてないから。

>>122
江戸時代には賠償金無しでも内債が大量にデフォルトに陥ってますが?
ついでに賠償金は円建てだけど?
馬鹿?
150名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:27:08 ID:mS3TzDeC0
お前等現実見ろ
無職童貞で醜い容姿、人生の憂さをネットで鳩山叩きをして発散。

お前等の人生憎悪と絶望しかないよな
鬱憤晴らしが「日本は不況だ!」ってか?

街に出やがれ。普通にみんな人生楽しんでるわ。
それといつまでも親に迷惑かけんな粗大ゴミが
オレがおまえの立場なら己を恥じて自殺するわ
151名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:27:11 ID:6gAK+HxL0
経済に詳しくない人は>>12から入ろう
152名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:27:11 ID:fLXfTelD0
ついに一流の学者がが日本破綻の警鐘を鳴らし始めたね
もう手遅れだが
153名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:27:22 ID:BuB1ZyIYO
なんだ?
この理論破綻した内容はww
もしかして、これ本気で信じる馬鹿いるの?
154名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:28:20 ID:xjnV6hRO0
国債は、公的部門(日銀、公的年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。

近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。

資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
155名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:28:21 ID:mS3TzDeC0
>>149  ブブブw

★2009年、経常収支黒字額。日本が世界1位の見通し★

http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0510/10056982.html
【ソウル10日聯合ニュース】国際通貨基金(IMF)は、韓国の経常収支が昨年の64億ドル(約6300億円)の赤字から
ことしは207億ドルの黒字に転換、先進国のうち8位の黒字規模を計上すると見込んでいる。
IMFは先ごろ経済見通しを修正、先進国33カ国・地域の経常収支規模を予測する中でこうした見通しを示した。
経常赤字で先進国中21位だった昨年から、わずか1年にして13ランク上昇するとの予測だが、
これは為替の影響でことしは輸出より輸入が大きく減り、貿易黒字が急増するとの見方によるもの。
33カ国・地域のうち、ことしの経常黒字規模は日本が763億ドルで1位と予想され、
ドイツ(716億ドル)、ノルウェー(376億ドル)、スイス(342億ドル)、台湾(323億ドル)、
スウェーデン(248億ドル)、シンガポール(230億ドル)、韓国(207億ドル)、オランダ(175億ドル)、
香港(148億ドル)が10位圏に入った。一方、米国は3932億ドルの赤字で最悪を記録するものと見込まれた。
また、韓国は2010年には221億ドル、2011年には241億ドルの黒字で7位に上昇した後、
2012年は259億ドル、2013年は250億ドル、2014年は280億ドルで8位を維持するものと予測された。
156名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:28:30 ID:ZlllGuEC0
>>150
なんで急に貧乏人・ヒッキー叩きするん?
157名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:28:35 ID:IR+0q8WpO
>>76
回せない理由はないな
158名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:28:38 ID:idjxbW1S0
>>17
まだ大丈夫、っていうけど…毎年何兆円って政府の負債が増えてったら家計の資産超えないかな?
159名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:28:49 ID:AEy4Pyov0
日本が本気で破綻すると思う人は出て行けばw
言ってもムダでしょ?治らないもん
160名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:29:11 ID:UYHIo0b60
世界一金持ちの国の中に世界一金持ちの国民が住んでるのに、その国が破綻する
ってどういう状況なんだろ。

 鳩山家が破綻するような感じか?
161名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:29:50 ID:xxqfem560
日本ほど豊かな国はないと思うがな
食料やエネルギーをほとんど自国でまかなわずに
福祉やセーフテーネットがこれだけ充実している
162名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:30:07 ID:mS3TzDeC0
1 もう駄目だ厨(どんなにプラスの統計を見せられても宗教のように、もう駄目だを連呼する
2 ハイパーインフレ厨(デフレ状況の日本でも国債をこれ以上刷ったらハイパーインフレだ!を連呼する
3 ネトウヨ連呼厨(とにかく、正しい政策などを提示されても、ネトウヨ必死wwwを連呼する
4 何も分かってない厨(内債、外債の区別さえつかないドアホ、もう治らない
5 財政破綻するよ厨(世界1低金利で運用されてる日本国債が何故低金利なのかも分からないアホ
6 日本の借金が厨(日本家計が世界1金持ちなのを知らずに、政府の負債を家計の負債に置き換えるキチガイ



馬鹿しかいねえなwwwwwwwwwwwww
163名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:30:39 ID:vnVQtqdW0
>>140
韓国や中国ですら法律がILOである程度縛られてるからな。
サビ残やりまくりの国に言われても奴隷乙としか言われない。

あまりに酷い日本の労働環境 残業禁止してないのは先進国で日本と米国だけ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260009897/

>>147
円高とドル安の違いぐらい覚えたほうがいいぞ。

>>155
だから(ry
経済指標の意味ぐらい分かれよ。
164名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:30:40 ID:dzBljlbvO
>>117
債務増やす前に資産は売ったほうがいいよ。破産してしまったら資産なんか安く買い叩かれるでしょ?
そもそも国の資産は簡単に売ったりできない物が多い。
資産-債務なら日本は大丈夫という考え方は正しいと言えるのかどうか。
165名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:31:04 ID:gRLWdaw/0
実際日本の産業の実力って、今や韓国を2倍にした程度のものでしかないんじゃねーの?
最低賃金290円が妥当な所なのにみんな高給もらい過ぎなんだよ。
166名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:31:24 ID:fHdNSI0r0
債務増やしてGDP削る政策してるんだもんあたりまえ
167名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:31:34 ID:r4i9GyzV0
低金利だから安全って言ってるやつは
土地は上がってるから日本の土地は価値があるっていってるのと同じですよー
168名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:31:50 ID:AEy4Pyov0
日本はダメだダメだを連呼して人々のルサンチマンを煽り、
多くの愚民に支持され自分は濡れ手に粟の大儲けw
これぐらいいい加減分かれよ
169名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:32:30 ID:U3TUzpY+0
>>162
本当に経済わかってない馬鹿なんだが、真面目に教えて欲しい
あなたの言ってることはだいたいわかるのだが、税収<国債の利払い
になったとしても日本は大丈夫なの?
心配で夜も眠れないこともない
170名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:33:34 ID:NMWJX5pU0
>>155
2009年度の経常収支黒字は過去最大の見通し、日本貿易会調べ
2008年12月8日

この記事を携帯へ転送

 日本貿易会がまとめた2008年度と2009年度の貿易収支見通しによると、輸入価格の下落や円高などを背景に、2009年度は経常収支黒字が過去最大の26兆9800億円に達するという。

 2009年度は、世界経済の大幅減速に伴って、輸出総額が前年度比6.7%減の77兆5600億円と予測する。輸入総額は同17.0%減の63兆8980億円で、8年ぶりに減少すると予想。エネルギー、金属資源、食料の価格の大幅下落と、円高による輸入価格の下落が影響する。

 輸出額が減少するものの、輸入額はそれ以上の落ち込みとなることから、貿易収支黒字は拡大し、14兆6800億円となる。

 2008年度の輸出総額は前年度比2.3%減の83兆1220億円となる見込みで、7年ぶりの減少に転じる。
商品別では、米欧向けの自動車や、半導体などの電子部品が落ち込む。一方、輸入総額は同2.7%増の76兆9430億円で過去最高を更新する見通しだ。
エネルギー、金属資源、穀物などの価格が上半期に大幅に上昇したことが要因。

 輸出額が減少し、輸入額が増加することから、貿易収支黒字は3年ぶりに縮小し、7兆9100億円となる。経常収支黒字は20兆4300億円の見込み。
■関連情報
・日本貿易会のWebサイト http://www.jftc.or.jp/
171名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:33:51 ID:80/GBEEU0
>>159
政治・経済に国民の信用がなくなれば破綻するでしょう。内外の事情に関係ないと
思いますよ。ただ、継続しなければならない経済学者や政府は破綻を認めないだけ
だよ。
日航(名)が生き残っても規模が10分の1になれば破綻と同じだから・・・
172名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:34:16 ID:cVSM9tKVO
アメリカに大量の製品を売りつけて代わりに大量のアメリカ国債を買う。 世界二国債を発行して世界二の暮らしを送る日本国民
173名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:34:37 ID:Dh/SEo0X0
>>80
なればいいのにw
公務員だけなw
174名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:34:49 ID:UYHIo0b60
馬鹿なお前らに説明してやるよ。自国建て通貨で、自国宛てに発行した
国債なんて、いわば「肩たたき券」みたいなもん。 いくら貯まったところ
でこわいお兄さんも取り立てにこないし、差し押さえもされない。
いきなり100枚分肩たたきしろ、なんつう要求もこない。利子がついて
100枚が110枚に増えたところで事態は変わらん。
175名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:35:07 ID:CCLBypkQ0
自民・公明の国賊連中がやってきた事
鳩山には関係無い 尻拭いヨロシクだね
176名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:35:08 ID:Xyi38Y2f0
>>8
日本にいるのがマーチ以上の優れた人種だけだったらこんなことにはなってなかった
低学歴は死ね
177名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:35:16 ID:P37VwkY50
ここまで来ると超緊縮財政しかない。
当然子育て支援や母子加算といった補助金はカットにがな。

>>99
バカ? こういう無知がいるから困る。
国家財政と家計資産を比べて意味がない。
国家のために自分の財産を提供できる、っていうなら別だがな。
178名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:35:39 ID:Q84dXqXp0
mS3TzDeC0は口は悪いけど言ってる事は正しいよ。

日本は債権国なんですよ。莫大な対外債権を保有している。対外純資産総額も世界一位。
ただし、ソレと庶民の生活がリンクしないのは、おまえらが肌で感じてる通り。
でも、そんなのは国家の運営には関係ない。数字でケムに巻く説明で誤魔化しておわり。

ただ、米国債が多いから今後も安泰とは言えない。けれども財政破綻論者の話もあまり説得力はない。
日本はアメリカに対して強い事言えないけど、世界で一番米国債持ってるのは力のある中国だから。
179名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:37:21 ID:/yeUrpx20
国債残高は、国民の資産だとなんど言えばわかるんだ
借金時計で数字が増えてくのは政府からの利子で国民の資産が増えてるのに
180名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:37:28 ID:CsUL/2WQ0
日本経済の一番の問題点はネガティブマインドだからな〜
181名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:37:34 ID:vnVQtqdW0
そろそろアホはスルー。

実際、今後はどうなるんだろう?
日銀がまともに金利でインフレデフレを制御することすら出来ない状態。
かと言って、労使関係が日本は正常ではなく、正常なJALが叩かれる異様な国だから、
インタゲ政策取ろうにもスタグフになるのは目に見えてるし、そもそもデフレから
無理やりインフレに持っていった国は無い。

政府紙幣なんて亀井みたいなのが政府要職にいる国がそんなことしたら
一斉に日本の債券や株、通貨が不安定になることは目に見えてる。

理想は0.5%ぐらいのインフレなんだろうけど、どうやってもっていくんだろ?
182名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:37:40 ID:Dh/SEo0X0
>>84
はあ?
なんだこの池沼
183名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:37:50 ID:UYHIo0b60
>>169
借り換えすれば無問題。ま、無問題とはいわんが、払う利子の分も
国債発行すればいいだろ。解決したいなら、政府が支出して、もっと
税収が上がるように経済を支出させること。もち、支出は乗数効果が
いい支出な。子供手当はだめ、まだ普通の公共事業の方がまし、できれば
将来の支出に繋がらないようなやつな。
184名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:38:07 ID:NMWJX5pU0
>>174
その肩たたき券に払う金利が膨大なんだけど。貯められちゃ困るんだよ。
185名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:38:11 ID:6gAK+HxL0
大事なのは、こういう極端な煽りに対して無防備にならないよう、
自分の頭で正確に考えられる基準を何か一つでも持つということ

そんなに難しい知識はいらず>>12くらいからとっかかればいい
国債について肯定的になるにせよ否定的になるにせよ
少なくとも無駄に煽られることだけはなくなる
186名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:38:20 ID:9XpM4NcI0
脳みその足りない子が大勢いるなぁ
実証的に成長率<金利なのが明らかになっている上に、理論上でも成長率<金利になることが証明されているんだよ
つまりねぇ、確実に破綻するんだわ
数学的にも実証的にもどうしようもない厳然たる事実なの
187名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:38:32 ID:S1z6EFKW0
経常収支赤字になったらまずいから、とりあえず政府債務の対GDP比を維持する方法考えよう。
オレの提案はとりあえずインフレ(´・ω・`)
188名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:38:36 ID:o3NsxPGnO
>>174
じゃぁその肩叩き券で八百屋に行って物が買えるか?
国債の担保がなんであるのかもう一回考えろ
189名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:39:41 ID:P37VwkY50
>>179
逆だ、資産じゃなくて負債だ。
190名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:39:49 ID:Dh/SEo0X0
>>184
肩たたき券の金利も肩たたきだろが

肩もっとたたけばいいだけww
191河豚動物園(かわぶたすいぞくかん):2009/12/05(土) 22:39:56 ID:HYUOOWwM0
あれだろ。
金刷れって言ってるやつ、たんにいっぱいいっぱいのローン組んでるから、
インフレになってくれないと個人的にヤバいってだけだろ。

お舞いらがのたうち回ってくれた方が嬉しいから刷ることは認めん!!!!
192名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:41:04 ID:1qgq+Y4T0
そもそも日銀が買い取った分の金利はだな・・
193名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:41:12 ID:7itEOZMC0
延々借金し続けてればいいじゃん
何でこういう記事って無理してチャラにさせようとするの?
194名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:41:26 ID:wpp5vOxP0
GDPが500兆で政府債務が800兆で160%って事か。

国債を500兆増発して公共事業をやればGDPが1000兆で政府債務が
1300兆になって結果的に比率は130%に下がるって話かな。
195名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:41:41 ID:xjnV6hRO0
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。

資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
196名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:41:47 ID:NMWJX5pU0
長期金利を物差しにしている人がいるけど、そんなもの将来予測には役にたたんだろ。
今までは信用を維持してこれたっていうだけでさ。
197名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:41:56 ID:mS3TzDeC0
>>163
日本人個人資産1555兆円
韓国人個人資産 134兆円

http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/09/2007615554.html
日本銀行は9月18日、資金循環統計(速報値)を発表した。それによると
2007年6月末現在における個人(家計部門)の金融資産残高は1555兆3989億円
となり、昨年同期の1511兆6796億円より2.89%増えたことが明らかになった。
またこの額はこれまでの最高額を示している。

http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0914/10062124.html
韓国銀行が14日に発表した第2四半期資金循環動向(速報値)によると、
6月末現在の個人資産は1825兆5000億ウォン(約134兆8500億円)と集計された。


後進国韓国wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
198名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:42:04 ID:xxqfem560
まず基本的に日本は資源・食料を輸入にして加工・輸出して設けた金で
さらに資源・食料を買ってる国だよ
言ってみればその輸出企業の膨大な利益に支えられている
国債が何故壮大するのかと言えば、そういった外需に支えられている国だから
内需が育たないで税収は絶対増えない
ただ、そういったシステムがアメリカの金融崩壊によって崩れつつある
日本だけの問題じゃないから 今の経済はとても厄介
誰にも将来のことを、きちんと予測できてる奴なんていない
みんな適当なこと言ってるだけに俺には聞こえる
199名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:42:06 ID:r4i9GyzV0
まぁ、年金、健康保険積み立て不足という隠れ債務のほうが莫大なんですけどね
200名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:42:21 ID:CsUL/2WQ0
巨額だろうがなんだろうが超低利率で国債が売れているのでOKと言いたいところだけど
これは国内の投資先がないありませんと同じことだからな〜
国債発行しなかったらサブプライム何チャラにさらに手を出して他可能性大だからな・・・
201名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:42:33 ID:mS3TzDeC0
>>163 現実見ろよ低能www

★韓国の平均賃金は、OECD比較対象26カ国中21位
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0920/10062360.html

韓国の平均賃金は2007年基準2万5882ドルで、比較対象26カ国中21位だった。
OECD平均は4万3973ドル、1位はノルウェーの6万6075ドルだった。

韓国労働者の年間労働時間は2316時間で、29カ国中最長。
韓国の賃金労働者の年間労働時間も2294時間で最も長かった。
202名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:42:49 ID:9XpM4NcI0
>>187
インフレで名目成長率を上げても金利も上がるから意味ありませんよ
長期に渡って名目成長率>利率を維持できる根拠があるならどうぞ示して御覧なさい
現実にはせいぜい数年間そうなるかもしれないというだけの話
203名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:43:02 ID:U3TUzpY+0
>>183
なるほど
子供手当がだめというのは同意
無駄じゃない箱物、無駄じゃない道路、無駄じゃない移動手段等の
公共事業で国民に金を渡しつつ、経済効果で税収アップを狙え、って
ことなのだろうけど、そのビジョンがよくわからない国なんだな、日本は
その辺が本当にうまくいってるのかどうか全くわからん
宮崎に道なんか作っても経済効果なんてないだろ、とか真面目に思ってしまう
204名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:43:17 ID:80/GBEEU0
>>178

その中国がドル基軸から離れたら・・・ジ・エンドか?
205名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:43:56 ID:THEFsOpc0
はぁ?インフレや債務不履行?
インフレ・・・・常態。むしろインフレで無い方が異常。
債務不履行・・・・歴史に残るぐらいの非常事態。
一緒にすなぼけWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
206名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:44:06 ID:8u8gqMVc0
債権ばかり持ってて具体的な財産を持ってない国の経済規模はいずれ間違いなく縮小していく。
取引上もっとも重要な信用という財産を失い、取引量が少なくなるから。それを破綻の序曲とするかはその人次第。
207名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:44:07 ID:6gAK+HxL0
さあ、これから>>186の「成長率<金利になる理論証明」が開陳されますよ
心して聞くように
208名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:44:48 ID:r4i9GyzV0
高齢化によるインフレがはたして本当に起こるかどうか
またしても日本が最初の実験台だよ!!
209名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:44:59 ID:ZrxKFOm/0
>>177
家計資産って具体的に何をさすんだっけ?
210名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:45:19 ID:Dh/SEo0X0
ID:HYUOOWwM0
ID:NMWJX5pU0← まだいたよwこいつ
ID:r4i9GyzV0

ここまでの経済音痴池沼認定

みんな、大事になw
211名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:45:55 ID:mS3TzDeC0
>>165  ならお前は給料を半分にしてもらったら?w

業種別世界シェア(付加価値額)
世界国勢図会2009

一般機械
1位 日本 19.5%
2位 中国 15.9%
3位 アメリカ 15.0%

電機機械
1位 中国 30.8%
2位 日本 19.0%
3位 アメリカ 11.1%

自動車
1位 日本 26.4%
2位 アメリカ 18.5%
3位 ドイツ 15.5%
212名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:46:15 ID:S1z6EFKW0
>>202
長期に渡っては無理ぽ(´・ω・`)
でもデフレではどうにもならんべ。
213名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:46:28 ID:XCy0lp2iO
>>199
出た隠れ負債厨w
こういう人ってバランスシートを全く理解してないんだろうね
214名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:47:28 ID:S492c2/yO
カラーコピー
215名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:47:48 ID:Dh/SEo0X0
>>96
おまwwwwwwwwwwww外債の意味わかってねええwwwwwwwwwwwww

借りてる外債じゃねえっつのwwwwww
216名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:48:14 ID:U3TUzpY+0
>>195
資産課税というのは良いなぁ
その金がなまぽに消えないようにする努力は必要だろうけど
30台中盤、子供3人、資産3000万程度だが、子供の未来のために正しく
金が使われるなら税金は払いたい
217名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:48:23 ID:mS3TzDeC0
>>199
債務の裏には債権があるんだけどw

その債権を持ってるのは日本人

分かりましたか?
218名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:48:58 ID:E6yBZ7iV0
そもそも対外純資産は非公表の国も多く財務省自体日本が世界一かどうかは不明と言ってるし
中国が猛烈に伸ばして数年後に日本を抜くと考えられてるが別にそれで中国内経済が安泰なわけではない
対外債権があるから破綻しないという理論が分からんな
219名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:49:20 ID:THEFsOpc0
>>68
国民一人あたりのしゃっきんの額ってのも凄いんだろうなWWWWWWWWWWWWWWW
220名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:49:22 ID:0GeHFIawO
>>14
糞忌々しい糞ヒンマガリヒョットコ野郎め!wwwww
ネコババした機密費2億5千万返せやwwwwwwwww
221名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:49:26 ID:6gAK+HxL0
いつも不思議に思うのが、デフレギャップ緩和・解消策を訴えると
なぜかインフレの弊害を主張する人がでてくることだな
222名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:50:06 ID:jI2kcosn0
なんでこうなっちゃったかなあ

自民党と官僚は日本を食いつぶしちゃったのか



223名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:50:07 ID:UYHIo0b60
>>184
別に、その金利ったって、また肩たたき券を渡せばいいだけだろ。なにせ、
肩たたき券なんていくらでも印刷できる。なんでこんな簡単なこと解らん
かね。夕張と日本国の違いはお札を印刷できるかできないか、な。

>>188
八百屋にいっちゃだめだよ、家の中(国内)でつかわなきゃ。しかも、
肩たたきという対価しか与えないって決まってるんだから。
(100万円の日本国国債をドルで払えなんていうかよ)
224名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:50:23 ID:XCy0lp2iO
>>217
いや多分その人バランスシート理解してないから
無理だと思う
225名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:50:25 ID:gVopmyjP0
日本ジンバブエ化計画
226名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:50:29 ID:U3TUzpY+0
>>221
どっちに転んでもダメって言いたい感じだよね
227名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:51:10 ID:JOW+YK3K0
とりあえず
金利をマイナス金利にすればオッケーw
銀行に預けとくと減るから
みんな金使うべ
228名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:51:25 ID:r4i9GyzV0
>>213
バランスシートですべてが説明できると思ってる人って
世の中をまったく理解してないんだろうね

>>217
もってるつもりの債権が紙くずにならないといーねー
229名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:51:30 ID:4uysfJti0
だいたい名目成長率を金利より引き上げるためにインフレ政策を取るなんて基地外沙汰もいいところだからね
どうやって長期金利をコントロールするんだっつーの
馬鹿ばかりだな
適切な金融政策によるインフレ期待の沈静と、財政再建の道筋を示すことで長期金利を安定させるのが経済学的王道だ
230名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:51:52 ID:MyevFfKa0
>>217
要するに、将来困るのは俺たちってことだな
了解した
231名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:52:22 ID:NMWJX5pU0
何人かで工作しているようだな。まあ、がんばれや。
232名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:52:24 ID:AEy4Pyov0
>>199
埋蔵金があると信じてたような人ですかw
233名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:52:37 ID:U3TUzpY+0
>>227
日本の伝統からすると箪笥預金が増えると思う
そして中国窃盗団が・・・
234名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:52:38 ID:wUZho2EE0
>>17
お前って馬鹿なんだな

大増税が待っているという事だぞ
235名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:52:39 ID:Z3aPv4MBP
いい加減スレタイ再建しろよ
236名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:52:55 ID:XwZ955ifO
確かに通貨増発はデフレには効果的処方なんだが、これも無尽蔵にやれる事でもないわな。
残念ながら日本は自らの資産をすでに食い潰して、ほとんど体力は残されてないかもな。
加速する日本企業の海外退避と、一般庶民の中でも目立ちだしている薄汚れた連中の増加見てるとマジヤバい段階に来てると思わざるえないわ。
237名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:53:08 ID:Q84dXqXp0
>>204
だからアメリカは中国に対して強い事を言えない。
日本は政治的な理由で米国債を売れないけど、中国はその気になれば売却できる。

中国が大量売却したら、米国債の価値は暴落するから、
その瞬間に日本のバランスシートはメチャクチャになる。

日本は間接的に経済面でも既に中国にもキンタマを握られている。
238河豚動物園(かわぶたすいぞくかん):2009/12/05(土) 22:53:21 ID:HYUOOWwM0
>>221
俺は、国民が犠牲になるというにもかかわらずインフレ起こせば
国、だけは、大丈夫だと力説する連中の脳のイカレっぷりが判らんが。

なんで、破綻に向かってまっしぐらに舵取りをしてきた連中を助けるために
国民が犠牲にならねばならんのだ?
239名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:54:22 ID:mS3TzDeC0
>>234
だ か らw

日本人が日本人に増税してそれを日本人に分配するだけの話だろうがw

馬鹿じゃねえのかw
240名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:54:32 ID:o3NsxPGnO
>>221
この国がインフレになっても借金を返さないし
財政出動するばかりで返せるあてのある産業を育てないからだろ
自転車操業しつづけるんじゃなくて
儲けるという明確な指針を持たないとな
241名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:54:43 ID:/0Hlx4TJ0
贈与税20% 相続税100%にすれば未曾有の好景気になるが
日本の全ての利権を握る糞爺どもは絶対にやらない。
鳩山よ、おまえもだ。
242ぴょん♂:2009/12/05(土) 22:55:00 ID:ZD2Hisgr0 BE:624895283-2BP(1028)
>>227
いや、それだけなら たんす預金になるだけ。
ロ〜ンがマイナス金利になれば・・・ 借りる奴は増えるだろw
なんせ 借りると増えるんだからw
243名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:55:08 ID:6gAK+HxL0
>>229
煽りでもなんでもなく真面目な質問だけど
君の中ではデフレギャップ解消策=インフレ政策でおK?
244名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:55:11 ID:THEFsOpc0
>>234
待ってないってWWWWWWWWWWWWWWWW
245名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:55:24 ID:PJN+R1oa0
172 名前:報復 ◆zzzzzzzzsc [アゲー] 投稿日:2009/12/05(土) 22:09:26 ID:???P
http://imepita.jp/20091205/640310



おれ、イケ面。

おまいら、wwwwwwwwwwwwwwww
246名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:55:25 ID:L316uvElO
金持ち死亡ってことか
247名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:55:45 ID:JOW+YK3K0
>>233
たしかに増えるかもというか増えるね

要は金が市場に回るようにすれば良いのだと思うけど
どうしたらいいだろね?
248名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:56:26 ID:NMWJX5pU0
>>239
馬鹿はお前だ
249名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:56:48 ID:orRzW4Ej0
ID:mS3TzDeC0

は多分なにも経済学を学んでないアホ
これはひどすぎるレベル
250名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:57:10 ID:TZ0e15u/0
>>243
解りやすいデータがあるから見てみるといい
http://d.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20091020/p1
ドーマー馬鹿は現実を知ったほうがいい
251名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:57:19 ID:r4i9GyzV0
>日本人が日本人に増税してそれを日本人に分配する

これができないから50兆円も赤字国債刷るハメに・・・
252名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:57:19 ID:wUZho2EE0
>>246
んなことはない

金持ちがもっている国債の利子をまわすために大増税がくるということだ

もちろん政府は人件費の削減はしないだろう
253名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:57:31 ID:mS3TzDeC0
>>248
お前、政府っていう生き物が金を蓄えるとでも思ってるのか?w

もう社会保障受けるのをやめろw

税金で作った道路の上も歩くなw
254名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:58:01 ID:YYTfF6NT0
金融資産税を課して、老人から金を巻き上げれば、1000兆円くらいすぐ返せるだろ
255名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:58:34 ID:5rBJbCIY0
>>237
中国が売れるわけがないwww

そんならやってみれば良いんだよw
256河豚動物園(かわぶたすいぞくかん):2009/12/05(土) 22:59:03 ID:HYUOOWwM0
>>239
その分配システムに重大な欠点があるから問題なんだろ。
そもそも、有り金全部むしり取るようなシステムが妥当か?
こんなに疲弊した社会で消費税大増税をやったら、それが現実になるだろうが。
企業と金持ちからとれよ。
そして、公務員の人件費を半分に圧縮しろよ。
まずはそこからだろ。なんで最貧層から潰すんだよ。
最貧層が潰れたら、また負担が増して、またつぎの犠牲が出て。

そんな消耗社会なんてもう国家破綻そのものじゃないかよ。
257名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:59:13 ID:NMWJX5pU0
>>253
意味がまったくわからん。入院してんのか?
258名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:59:28 ID:80/GBEEU0
>>211

シェアーは企業の資本や工場(雇用)が移動するだけで変化する。トヨタが日本に
工場があるかアメリカにあるかで変わる。金融資本主義では人は国境を越えられなく
ても資本(投資金)や工場(雇用・技術)は平気で動く。
国は少数の贅沢のための金融資産家の意向で動く(自公政権)より国民の雇用・生活
で動かないと詐欺師に騙された状況に陥る(現在の日本)
259名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:00:01 ID:THEFsOpc0
>>237
別に米国債なんて売却して自爆せんでも、日本にダメージ与える方法なんていくらでもあるじゃんW
260名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:00:11 ID:hsyA8X6+0
これが自民党政権の結果wwwwwww

これでもまだ自民党政権を続けるって、アホじゃね?おまえらwwwww
261名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:00:30 ID:UYHIo0b60
この不景気の日本がやることは、
将来支出が義務付けられてるものを今のうちに支出する(耐震化、インフラの
補修、電線地中化など)
将来のメシのたねの種まき(科学技術研究費、教育費(ばらまきだめ)など)
肝心要の安全保障
こういうことに、借金しまくってもいいからどんどんゼニを使う。子供手当とか
は最悪。
そのゼニが回り回って景気を良くしてGDPをあげる。競争力も高まって将来の
メシのたねも確保。

あ、温暖化対策とかどうでもいいよ、どうせ、あれはガセネタだったって5年後
には結論がでる。対策費用<エネルギー費用の時に限って可。排出権なんて言語道断。
262名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:01:08 ID:XyInfdxx0
>>1日本国債が外人に売ってるわけじゃないからな米国債みたいに外国に売ってるなら
とっくにインフレになって日本やばい状態になってるか円安が進んであっという間に
借金が無くなってるかのどっちかだ
263名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:01:43 ID:5rBJbCIY0
>>260
おまえは何を言ってるんだ?wwwww
264名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:01:56 ID:fe1lORYU0
ここでごちゃごちゃいってる議論の大半には何の価値もないわけだ
実証データから判断して、現時点のストックなんぞ関係なしに、長期的に日本は破綻するのが確実なわけだから
265名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:02:43 ID:r4i9GyzV0
長期的には人類は必ず滅亡するしな!!
266名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:02:44 ID:Dh/SEo0X0
>>237
ダウト

中国も元を変動相場に移行しなくてはならなくなり、元が高騰したら対貿易収支が赤字に転じバブルが弾ける。
ダメリカと中国のチキンレースw

日本は混乱はするだろうが、円安に転じるから、札刷る必要がなくなる。
267名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:02:54 ID:xxqfem560
今までアメリカが日本の輸出企業のお得意さんだったが
これからは中国に移るだろ
そうなると、当然日本の安全保障の問題が起きてくる
経済は中国、安保はアメリカなんて都合のいいこと出来ないだろう
となると中国にいずれ安保もお願いするというのが東アジア共同体なんだろう
そうなると、世界の覇権を狙うアメリカから睨まれ
中国には経済で儲けたお金をせびられ続ける
結局日本が本当に豊かになれない理由はここなんだよなぁ

今までアメリカに日本が設けさせて貰ってる
アメリカも金融で儲かるという図式だったのが

国がアメリカのように日本に設けさせるとは思えないんだよな
268名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:03:12 ID:o3NsxPGnO
>>223
いや、国債の担保は日本銀行券だろ?
その国債に日本銀行券百万の価値があるというのは
信用取引において外からみても同じ価値が無ければならない
あなたの例でいうならば
なんらかの緊急的な問題が生じて肩叩き分に見合った対価を
八百屋からみても受け取れなくてはならない
紙幣による信用てのはそういう事
肩たたき券を発行して紙幣を受け取っているならば
269名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:03:44 ID:SQps89+m0
>>260
気に病む事は無い
これから民主がもっとどでかい借金するんだからな
270名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:03:45 ID:gNGmsOrD0
>>263
自民党が増税から逃げてきた結果のワースト2位だ。
しかも自民党がプライマリーバランスを黒字で政権運営していたら全然問題でなかった。
271名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:04:05 ID:THEFsOpc0
>>262
はあ?外人に売ってても問題ないだろ、円建てである限り。アメリカもドル建てだからこんだけ滅茶苦茶やっても大丈夫なんだよW
272名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:04:38 ID:wUZho2EE0
>>270
増税から逃げいていた?

自民は一貫して増税路線を突き進んでいただろう
273名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:05:08 ID:azJXARzl0
>>222
このまま経済が悪化して、
海外の中でも悪い方の治安の国
日本がそれと同じくらい治安の悪い国になったら
間違いなく「官僚狩り・自民党狩り」をする奴が出ると予想される

現時点ですら
飼い犬がどうたらで発生した殺人事件のように
本人以外に家族まで殺される世の中だからな・・・
「俺は悪いことしてない」が、通用しない
保身は捨てて協力してやってかないとしっぺ返しくるよ
外郭団体や県議員・市議員もしっかりやらないとね
274名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:05:41 ID:bW9mpNPc0
景気対策もしないで子ども手当という福祉に金をつっこんだから
世界史で見ても最悪の状況になってるな。

これはイギリス病だ。
275名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:05:43 ID:orRzW4Ej0
>>262
外国に売ってないわけじゃないの。バカ?
日本の金融機関がほとんど買ってますが、結局デリバティブがらみで
外国へも一部出回ってます

良く考えてモノを書きましょう。
知識がないなら指加えて見てるだけにしてください。
276名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:05:44 ID:AC2Rawzl0
GNPとかこれが参考になったな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8992853
277名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:06:09 ID:mS3TzDeC0
欧米って本当に犯罪が多いですねw 
本当に豊かな暮らしだわ〜wwww

            強姦   殺人    強盗
南アフリカ    123.85件 51.39件  460.37件
オーストラリア  81.41件  1.57件  121.43件
アメリカ   ,   32.05件  4.55件  147.36件 (1999年)
イギリス      16.23件  1.61件  179.73件
フランス      14.36件  1.78件 .  41.26件
韓国        12.98件  2.02件  .  9.56件
オランダ     . 10.36件  1.15件 . 117.17件
ドイツ    .    9.12件  1.17件   72.28件
ロシア        4.78件 19.80件   90.68件
コロンビア      4.40件 62.74件 .  58.01件
日本   .      1.78件  0.50件 .   4.07件
           (10万人あたり件数、2000年)

ソース: 犯罪率統計-国連調査
http://ms-t.jp/Statistics/Data/Crimerate2.html
http://www.unodc.org/pdf/crime/seventh_survey/7sc.pdf
278名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:06:12 ID:80/GBEEU0
>>1

金融に国境がなくなること(新自由主義)で経済学者は国民の生活や国の経済のために
存在するのではなく、国境を越えた金融資産家の下請けとして活動するようになる
(競馬の予想屋のような経済屋)
この金融資産家(投機資金)の博打を推進する経済政策を国に押し付けた結果が
今日の転落経済と長引くデフレ、内需破壊、雇用破壊、生活破壊となって詐欺師
に騙されたような国民生活を露呈。
279名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:06:28 ID:r4i9GyzV0
現時点では希望がないってだけで国民生活はそう悪くないぞ
本当に悪くなるのは人民元が高騰して中国ががんがん資源を消費し始めてからだ
280名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:06:32 ID:gNGmsOrD0
>>272
万年財政赤字だったことすら知らないのか。
ネトウヨってほんと不都合な真実はすべて捏造でシャットアウトすんだな。
281名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:06:43 ID:mS3TzDeC0
>>258
だから付加価値額のシェア出してるんじゃんwww
282河豚動物園(かわぶたすいぞくかん):2009/12/05(土) 23:06:43 ID:HYUOOWwM0
>>264

事態の本質に気がついた層が増えたし、
そこに情報を提供するルートになってるだけ
価値はあるだろう。
ネタに走ってるバカをきちんと見分けられれば、だが。

インフレ論者は、国民が滅んでも国という枠が保たれれば国債を国民に押し付けてよしという
自己中心的な(インフレ誘導を見込んでローンでも組んでるんだろう)連中だということが
判ってもらえれば現時点では十分だ。
283名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:06:45 ID:U3TUzpY+0
>>261
全くそう思う
エネルギーは金と一緒
省エネのために大枚はたく、ってのはその大枚の中に省エネ製品を作る
ためのエネルギーが含まれているわけで意味が無い
284名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:06:47 ID:Xdt7h41P0
デフレを延々と続けてるから借金の嵩が増してくんじゃないの?
財政引き締めてどんどん経済縮小していったら、ますます借金返せなくなるんじゃないの?
285名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:07:11 ID:PvxmLBrE0
明らかに自民党の負の遺産。

民主党は悪くない。むしろよく頑張っている。
286名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:07:36 ID:mS3TzDeC0
>>261
アホ「日本は不況だ!!!」

現実。とっくにプラス成長だった

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2009111602000212.html

 内閣府が十六日発表した二〇〇九年七〜九月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の速報値は
、物価変動を除いた実質で前期(四〜六月期)比1・2%増、年率換算で4・8%増で、
民間機関二十二社の予想(平均で前期比年率2・4%増)を大幅に上回る高い伸びを示した。
プラス成長は二・四半期連続。輸出の復調効果が国内の企業部門にも波及し、国内需要が六・四半期ぶりにプラス要因になった。
日本経済は引き続き回復局面にあることを確認した形だ。
287名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:07:51 ID:VRREGRI80
大増税かインフレか政府紙幣の三択?

まぁあまり煽られない方がいいぞ。なんだか最近
定期的にこういう財政不安を煽る記事が出るな。
288名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:08:15 ID:wUZho2EE0
>>280
ん?何か勘違いしてないかお前

自民はずっと増税をしていたと思うが?

自民が減税でもしてたのか?
289名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:08:21 ID:UYHIo0b60
>>268
肩たたき券てのは例えだろ。しかも、実質的に国債を発行してるのも、日銀券
発行してるのも日本国政府だわ(厳密なこというなよ、日本国がどうにかなる
ときに日銀の独立がどうのなんていわさないから)。
その対外信用とやらが、世界一なのが日本だろ。なにせ、圧倒的債権国だし、
恒常的経常黒字国。 日本国に競争力がありかぎりオッケーなシステム。
それを削ごうとしてるのが民主党。
290名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:08:27 ID:1CFwhxyp0
>>268 俺も良く知らないけど、日本銀行券の印刷機は日本国が持っているらしいよw
291名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:09:39 ID:mS3TzDeC0
>>267
馬鹿 「結局日本が本当に豊かになれない理由はここなんだよなぁ 」

現実↓ 世界1位の金持ちだった

1人当たり個人金融資産 (日本人が世界1位の金持ち民族)

日本 1117万円 (負債294万円 正味823万円)
米国 1241万円 (負債430万円 正味811万円)
英国 793万円 (負債339万円 正味454万円)
ドイツ 680万円 (負債236万円 正味444万円)
フランス 728万円 (負債256万円 正味472万円)

2008年末、1$=90.28円、1ポンド=130.32円、1EUR=127.01円として計算。
ソース: http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/data/data.htm
292名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:10:00 ID:80/GBEEU0
>>281

為替が金融で変動している現状では付加価値は意味を持ちません。
293名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:10:03 ID:orRzW4Ej0
円高で内需拡大なんて嘘、信じてるのは
大学でまともな経済学を学んでない底辺層のみ
294名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:10:04 ID:9E2b5puS0
もう、いいかげんにバカ国民どもにわからせろよ
消費税上げないで、所得税、住民税、法人税をどれだけ下げてきたことかさ
295名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:10:09 ID:5rBJbCIY0
>>270
日本を借金漬けにしたのは小沢と村山だろw
296名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:10:33 ID:THEFsOpc0
駄目だ。
貨幣発行権も知らない奴が2chで経済かたってる・・・
何が政府『紙幣』だよw
297名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:10:33 ID:dazyEdYA0
物価が上がりお金の価値が下がれば、みんな現金を物に換えるだろう
インフレにして金を貯め込むのを止めさせればいい
国債、個人で持てる利息付きの借用書、日本人が溜め込んだ貸付資産
国債買ってるのが日本人なら、日本人の貸し手の資産を減らしてやれよ
金貸しの資産だけ増やして経済が立ち行かないのが日本だろ
298名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:11:04 ID:mS3TzDeC0
>>273
10年前からマスコミは不況だ!!!って騒いでるが、
日本の治安はどんどん良くなってるけどなww

少年人口(10〜19歳)10万人当たりの少年刑法犯検挙人員の比率。
総務省統計局サイトの「第3表 年齢(5歳階級及び3区分),男女別人口」を元に独自に算出したもの。

  年次    殺人 強姦  放火 強盗  窃盗  傷害 詐欺  横領 賭博 猥褻 総数 
1946 昭21年 1.49 1.54  0.98 17.38 525.85  17.21 19.12  6.78 19.58 1.69  669.3 
1950 昭25年 2.14 8.91  2.72 16.78 645.87  36.88 18.23 13.59 2.59  917.5 
1960 昭35年 2.15 21.68 2.98 13.59 544.88  80.04 11.75  8.14 1.62  6.22  967.6 
1970 昭45年 1.17 13.07 2.77 6.45  628.53  60.34 4.27  6.54  1.90  7.14  874.7 
1980 昭55年 0.28 5.71  2.77 4.57 1003.04  52.62 3.23  73.19 0.52  4.18  1275.7 
1990 平02年 0.38 1.88  0.98 3.20  705.75  50.59 3.36 140.27 0.74  2.75  981.2 
2000 平12年 0.74 2.20  1.49 11.82 657.27  81.51 3.79 208.44 0.16  3.55  1086.9 
2003 平15年 0.73 1.95  2.07 13.72 731.57  67.22 5.34 321.39 0.25  3.95  1265.3 
2004 平16年 0.48 1.26  2.20 10.15 704.69          1209.3 
299名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:11:28 ID:gNGmsOrD0
>>295
また都合の悪いから事実から逃げるんですね。ネトウヨアホすぎw
300名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:11:44 ID:mS3TzDeC0
>>292
あっそうw

じゃあGDPも意味ねえなw

301名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:12:03 ID:L4cHXyrr0
日本をここまで悲惨な状況にしたのは小沢と民主
すべて民主党が悪い
302名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:12:25 ID:Xv9JMOvW0
>>240
インフレ=円安ってのをまず押さえておこうな。
そして日本が抱えている輸出企業は世界有数なんだわ。
為替が円安に振れれば、当然輸出企業の業績は改善し、
税収は増えるってわけ。
303名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:13:02 ID:7FA+WVjH0
インフレになるんだったら
米とか砂糖とか塩とか石油とか
そういう商売が儲かりそう。
304名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:13:03 ID:xxqfem560
>>291
それは数字のトリックなんだよw
一人当たりって、9割の国民の資産が全体の1割で
1割の金持ちの資産全体の9割だったら?
305名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:13:09 ID:z8BrG3WW0
>>286
月例経済報告でも政策支援の効果で自律的な回復には乏しいとあるし、
なにより、潜在成長率が0%台だということ。
四半期では補正予算の効果ででても、かならず成長率は0%にさや寄せされる。
306名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:13:22 ID:orRzW4Ej0
>>298
少年人口だけじゃなく
成年や外国人も加えたデータ出してみな
自分の都合のいいデータだけ引っ張り出して
論説した気になってるなよ低学歴
307名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:13:24 ID:ryDepZVK0
民主なんかにするからこうなったんだろ・・・
投票した奴責任とって首をくくれよ
308河豚動物園(かわぶたすいぞくかん):2009/12/05(土) 23:14:04 ID:HYUOOWwM0
>>295

橋流のときは300兆台だった。
暴走が始まったのは小渕から。
オマイラが褒め称える連中は、決まって膨大な赤字国債を発行した内閣。

安倍はその点では、コイツだけは国を何とか立て直そうという気持ちはあったんかなぁ、って感じ。
下痢じゃおはなしにならんのだが。

最悪なのが小泉。
309名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:14:10 ID:0t2LNXUn0
>>284
デフレ下云々は大して関係ないだろう
そのぶん長期金利が低くなってるわけだ
実質金利が高いだのなんだの言う馬鹿がいるだろうが、インフレでも金利は上昇して結局金利>成長率は変わらんのだよ
要は財政をジャブジャブ散財して900兆の借金を積み上げたという事実が問題なのだよ
伊藤先生が言うように早い段階で正しい処置を採っていたなら全く違った展開だったわけだ
310名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:14:20 ID:r4i9GyzV0
インフレになるから急いで原油やレアメタル買い占めるよ
土地や労働力は買わないけどな
311名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:14:21 ID:THEFsOpc0
>>293
自国通貨高→札刷りまくることが可能→内需拡大
本来なら当然こうなるんだが、馬鹿国民が選んだ最悪馬鹿政府がやらないからなぁW
けど、どーゆーわけか1週間前から、誰かに命令されたかのように突如量的緩和始めたから大丈夫かもしれんW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
312名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:14:39 ID:mS3TzDeC0
>>304 脳みそついてますか?www

世界各国の所得格差  国連調査(所得上位10%と所得下位10%の比率)
http://hdr.undp.org/en/media/hdr06-complete.pdf#page=335

ボリビア(168.1倍)ナミビア(128.8倍)レソト(105.0倍)シエラレオネ(87.2倍)
中央アフリカ(71.7倍)コロンビア(63.8倍)ブラジル(57.8倍)スワジランド(49.7倍)
ペルー(40.5倍)アルゼンチン(34.5倍)南アフリカ(33.1倍)コスタリカ(30.0倍)
--------------地獄のような超格差社会(30倍以上)-----------

メキシコ(24.0倍)マリ(23.1倍)マレーシア(22.1倍)ジンバブエ(22.1倍)
ベネズエラ(20.4倍)中国(18.4倍)ナイジェリア(17.8倍)モンゴル(17.8倍)
香港(17.8倍)シンガポール(17.7倍)イラン(17.2倍)アメリカ(15.9倍)
------------世界的に相当の格差社会(15倍〜30倍) ----------

イギリス(13.8倍)イスラエル(13.4倍)ロシア(12.7倍)ニュージーランド(12.5倍)
オーストラリア(12.5倍)ラトビア(11.7倍)イタリア(11.6倍)
リトアニア(10.4倍)スペイン(10.3倍)ギリシャ(10.2倍)
---------世界的にそれなりに格差がある国 (10倍〜15倍)--------

アイルランド(9.4倍)カナダ(9.4倍)オランダ(9.2倍)フランス(9.1倍)
スイス(9.0倍)ポーランド(8.8倍)ベルギー(8.2倍)デンマーク(8.1倍)
韓国(7.8倍)ドイツ(6.9倍)オーストリア(6.9倍)スウェーデン(6.2倍)
ノルウェー(6.1倍)フィンランド(5.9倍)チェコ(5.2倍)
----------世界的には所得格差が少ない国 (5倍〜10倍)---------

日本(4.6倍)
------------世界的にみて異常に所得格差がない国-------------
313名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:15:17 ID:U3TUzpY+0
>>302
でも対外収支は円高の輸入コスト減のおかげで良くなってるとこのスレ
で見た気がするけど、円安になったらさらに良くなるの?
314名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:15:20 ID:mS3TzDeC0
馬鹿 「子供が狙われてる!!!」

現実↓

子供殺しの最大の殺人犯はダントツで母親である。

警察庁の犯罪統計(児童虐待)
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen3/h13jidougyakutai.pdf
【殺人犯数】
実母  26  (殺人以外にも傷害致死も10件あり)
実父  5   (傷害致死は5件)
継父母 0
※以上は児童虐待による殺害であって、嬰児殺は全く含んでいません。
 嬰児殺犯は別に女31人・男4人います。
 日本で起こる全ての殺人既遂事件総数(当然嬰児殺含む)が年600件なのに・・・。

 子供にとって全てである親に、密室で延々と虐待され続け、ついに殺害される・・・
 被害者の立場に立ったとして、これほど悲惨な犯罪はちょっと他に想像できません。
 しかも被害者の児童は年々増えるばかりです。
(参考)警察庁犯罪被害者総合統計 (レイプ殺人なんて実は年0件)
→ちなみに「遺棄致死」に数字が入ってますが、
この中身も殆ど全てが母親の子供捨て殺しという実態です。
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_05_2.pdf 
 先進国中、実効性のある児童虐待防止法がいまだにないのは日本だけ。
 先進国のなかではまだ甘いとされるアメリカですら、
パチンコ屋の駐車場でほったらかしの子供が死んだら、まずブタ箱行きです。

 日本ではDVや幼児虐待の加害者は男性であるとイメージ付けていますが
これはほとんどが嘘、誇張であり、実際の加害者の多数は女である事を知ってください。
 女が言葉や力による暴力を振るっても、男性側が被害を申告しにくい心理状況に
ある事を認識すれば、DV防止運動で実際に行わなければならないのは、
女に対する厳罰化だとわかります。
315名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:15:59 ID:gNGmsOrD0
>>308
小泉は借金を減らした。インタゲをやった。マクロ経済学的には王道。
316名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:16:02 ID:UYHIo0b60
俺は、金融資産5000万はあるから、インフレは損する。
んだけど、労働者にとってはインフレはいいぞ。どんどん給料があがる。
困るのは世界一の金融資産もってる高齢日本人。ま、貧乏な年寄りをなんとか
してやれば全ておつけーだろ。その年寄りの金持ちも、実質価値は減っても、
銀行利子があがって喜ぶと思うし。困るのは、給料が上がりにくい公務員
ぐらいのもん。現代の貴族公務員が困るからインフレ大賛成。
ま、俺も、万が一のインフレにそなえ、資産の一部は金とプラチナに換えてる
けどな。
317名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:16:40 ID:THEFsOpc0
>>303
再び勝者マンが合コンでのモテモテ度ナンバーワン職種になるのぉ?
318名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:16:47 ID:o3NsxPGnO
>>228
いやいやだから
例で言うなら肩たたき券を発行した人が
その家庭内だけで通用する労働対価なら問題ないが
そうじゃなくて八百屋でも使える対価を受け取ってたら
その肩たたき券は八百屋からみても同じ対価である必要があるだろ

国債を発行して世界で通用する日本銀行券を受け取っている以上
国債も世界でその額に見合った対価で無くてはならない
国債をデフォルトした瞬間に
国債を持っている側の銀行券に対する信用が無くなるから
対外信用も失墜してしまうんだよ
借金なんてし続けたら引き受け手がいなくなった瞬間
暴落してジンバブエ行き
319河豚動物園(かわぶたすいぞくかん):2009/12/05(土) 23:17:09 ID:HYUOOWwM0
>>294

累進課税も忘れてやるなよ。
320ぴょん♂:2009/12/05(土) 23:17:45 ID:ZD2Hisgr0 BE:1640350679-2BP(1028)
>>311
まだ80年代のバブル期のトラウマが日銀では昇華されていないんだよ。
いまだにw 灯台卒のくせしてw
321名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:17:56 ID:xypKeBqM0
>>308
小泉の時って国債発行額減ってなかった?
プライマリーバランスにやたらこだわってた記憶が・・・・・
322名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:18:01 ID:5rBJbCIY0
>>299
何にいってるんだwwww

ソース

小沢総理なんてまっぴらゴメンだ 石原慎太郎

金丸のひと声で40億ドル

  日本とアメリカの関係の中で、日本をアメリカの経済奴隷にしたのは誰か。金丸・小沢じゃないですか。
 大都市はともかく、地方都市の商店街はほとんど潰れてしまった。そして代わりに郊外に大店舗が出来た。
私は自分の選挙区での体験から、こんなものを作ったら商店街は駄目になるとわかっていたし、多くの者が反対した。
アメリカの圧力のままに、大店舗法なるものを改悪し、商店街を潰したのは金丸、小沢です。

ttp://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-magazine025.html
323名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:18:12 ID:orRzW4Ej0
>>311
だから結局
流動性供給しないと内需拡大につながらないわけで
流動性供給から内需拡大につながる過程の中で
円レートを保ち続けることなどできないわけで、
その時点で、円高=内需拡大で悪くない
という論法は成り立たなくなる

まあ、風が吹けば桶屋ってやつで、ありっちゃありだろうけど
低学歴や知的障害のある貧乏人は円高がいいことだと勘違いするんだよ

324名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:18:16 ID:QiRkT+Ir0
いずれ石油戦争で借金はチャラになったりして、、、
325名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:18:32 ID:ZEDcO/lp0
>>90
名称 :隣組読本 戦費と国債
種類 :回覧用パンフレット
発行 :大政翼賛会

六、国債の将来
(1)国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか
国債が沢山殖えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、
国が利子を支払つてもその金が国の外に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。
一時「国債が激増すると国が潰れる」といふ風に言はれたこともありましたが、
当時は我国の産業が十分の発達を遂げてゐなかった為、多額に国債を発行するやうなときは、
必ず大量の外国製品の輸入を伴ひ、国際収支の悪化や為替相場、通貨への悪影響の為
我国経済の根底がぐらつく心配があつたのです。然し現在は全く事情が違ひ、
我国の産業が著しく発達して居るばかりでなく、為替管理や各種の統制を行つて居り
又必要なお金も国内で調達することが出来るのでして、従つて相当多額の国債を発行しても、
経済の基礎がゆらぐやうな心配は全然無いのであります。
326名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:18:34 ID:6gAK+HxL0
経済の話についていけない人はまず>>12から
327名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:18:39 ID:Xv9JMOvW0
>>313
それは外需の不振と円高が原因。
韓国なんかは逆にウォン安でGDPを押し上げるだろうに。
328名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:18:46 ID:r4i9GyzV0
商社イイヨイイヨ
これからの日本は商社にがんばってもらわないと
329名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:19:18 ID:gNGmsOrD0
>>316
インフレで損するのは現金に固執するからだろ。
貴金属以外でもふつうに不動産なり株に資産移せばインフレ対策になる。
330名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:19:29 ID:mS3TzDeC0
>>327
日本人個人資産1555兆円
韓国人個人資産 134兆円

http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/09/2007615554.html
日本銀行は9月18日、資金循環統計(速報値)を発表した。それによると
2007年6月末現在における個人(家計部門)の金融資産残高は1555兆3989億円
となり、昨年同期の1511兆6796億円より2.89%増えたことが明らかになった。
またこの額はこれまでの最高額を示している。

http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0914/10062124.html
韓国銀行が14日に発表した第2四半期資金循環動向(速報値)によると、
6月末現在の個人資産は1825兆5000億ウォン(約134兆8500億円)と集計された。


後進国韓国wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
331名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:19:38 ID:z8BrG3WW0
インフレと一言で言っても給与が上がっていかないインフレもあるんですぜ。
だから、単に赤字国債発行するだけじゃなくって、成長分野を見つけ出して
投資して、給与が上がっていく処置が必要なのです。
332名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:20:02 ID:RSb5BwjQ0
>>290 独立行政法人国立印刷局の資産でしょ?

>>311 芝生を刈れ。
333名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:20:12 ID:wUZho2EE0
ここはもう日本の地下を掘って掘って掘りまくる

可能ならブラジルまで掘る

そうすれば何かしら資源が埋まってるだろう
334名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:20:21 ID:o3NsxPGnO
>>318
228じゃなくて>>288だった
335名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:20:33 ID:YYTfF6NT0
消費に税を課すから消費が盛り上がらない
まずは消費税を撤廃せよ
そして消費に使われていない金融資産に税を課せ
これにより財政出動せずに消費が盛り上がり、税収も増える
これを無視して、民主党が大規模財政出動や消費税増税などの誤ったことを行うなら
自民党と同じ道を辿るだろう
336名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:20:50 ID:Dh/SEo0X0
わかってないバカが肩たたき券なんかで説明するからバカには理解出来なんだ
頭の悪い馬鹿にいう

国債なんつうものは、水槽の中にある水が現金だとすれば、国債は水の入ってない空の箱にすぎぬ。
水を足して(円を刷って)水をいれればいいだけのこと

外貨が油だとすれば、対外債務(外貨建て借金)なら油を買ってこなければいけない。
今の日本の国債は油用の箱ではない。

水槽の中が国債の空箱だらけになったら、泳げないでしょが
そんで景気悪くなって水温も下がる一方だろが

水槽に水足して(札刷って)、泳げる部分の水増やさないと死んでしまうよ?
水が増えたら汲み上げる量も増えるから、それで国債空箱に水を入れてしまえばいいでしょが

水足して溢れそうになったら、水槽をでかくすればいいんだよ(デノミ切り下げ)


水を足さずに汲み上げる量だけが増えたら(増税)、ますます苦しくなるだけだろw
337名無し:2009/12/05(土) 23:21:00 ID:JQCaTpDx0
>自公連立(小泉内閣)平13/ 4 〜平18/ 9 367.6兆円(平12末) → 887.7兆円(平18末)  ← 注目
この借金が何処へ行ったのか?米国会計基準を持ち出して債務超過の数字を銀行・証券に作り出し、
公的資金の投入との名目で金を出し、結果米国のハゲタカどもにタダ同然で売り渡した。
「小泉・竹中の売国奴政策」で米国へ日本資産をプレゼントしたに過ぎない。
あんなクソ政治を繰り返してはならない。
眼を覚まそう!
わが国は確かに敗戦国だが魂まで売るつもりはない!
338名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:21:36 ID:THEFsOpc0
>>328
しまった。商社売ってハイテクに乗り換えたの早まったか・・・
339名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:22:09 ID:j7kHLEbH0
分かりやすく説明してるこれでも見ろ!

三橋貴明 民主党政権で日本経済が危ない!本当の理由
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8992853
340名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:22:38 ID:U3TUzpY+0
とりあえず、所得制限、国籍制限無しの子供手当が世紀の愚策であること
が今一度確認できたのは良かった
それではおやすみなさい
341名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:22:53 ID:1kAiOvoOO
>>321
グラフみてみろよ。
30兆円切ったのは、財投債になっただけで意味ないし。
342河豚動物園(かわぶたすいぞくかん):2009/12/05(土) 23:22:56 ID:HYUOOWwM0
>>321
小泉は一人で300兆近く食いつぶしてるぞ。
前半で大量にばらまきまくって、主に前半で。

あいつが政治の世界から逃げ出したのもそれが理由じゃねぇのかって思うよ。
343名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:22:59 ID:Dh/SEo0X0
>>318
その肩たたき券もってる八百屋って8%しかいねえんだけど?w
そんで肩たたき券は円建てだから、円で還せばいいだけだ
ドル肩たたき債権じゃねえっつの

バッカじゃね?
344名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:23:23 ID:CJN03ZpR0
>>120
それは日銀がかたくなにデフレ政策を取り続けている期間とほぼ一致する。
他の国は、マイルドインフレで実質債務を20年で40%も圧縮しているのに。
http://shavetail.blog99.fc2.com/blog-entry-34.html

ところがこの数日を見ると、日銀がインフレのことを少し気にする素振りを見せて、10兆円市場に流すと言っただけで、たった6営業日で4円(5%)の円高と、
日経平均で800円(9%)、東証1部時価総額270兆円→300兆円の株高を起こすことができた。

日銀がこの金融災害の震源地であったわけだが、先週はその日銀がもしデフレ志向をマイルドインフレ志向にカジを切ってくれれば
事態が大きく好転させる力を持っていることを示したと思うぞ。
345名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:23:44 ID:5rBJbCIY0
>>337
きちんとしたソースもってこいよw
346名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:23:53 ID:UYHIo0b60
>>318
お前はどこまで馬鹿なんだ。100万円の国債には、100万円の日銀券
払う義務しかねーんだよ。その100万円が、リンゴ一個しか買えない
だろうが、フェラーリ三台買えようがしったこっちゃねーんだよ。自国通貨
建て国債とはそういうこと。
もうひとつ教えてやる。国債が暴落するってことは、多分国債もってるものが
売りまくるということだろうが、国債もってるものが、その国債の価値を無くす
ようなこと進んでやるか? というより、いつでもホヤホヤの紙幣に換えてくれる
ものをなんで急いで紙幣に換える? しかも、信用のなくなった紙幣に?
347名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:23:54 ID:RSb5BwjQ0
>>326 明らかに間違いでしょ。

>>331 成長分野をみつけて投資するって、市場の役割でしょ。
計画経済を否定するわけではないけど、それが必要というのは違うんじゃない?
348名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:24:06 ID:i2pzWjpd0
>>325
その戦時国債もちゃんと返されたわけだが
もの凄い税金かけたし、敗戦で工場とか壊滅して生産力が低下してインフレになったからだけど
349名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:24:06 ID:ZEDcO/lp0
>>339
東亜+の糞コテじゃんw
350名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:24:16 ID:xxqfem560
そもそも国債価格が暴落して増税する必要なんてないんだぞ
国債価格を暴落させないために増税してるんだぞw
351名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:24:36 ID:gNGmsOrD0
>>342
バブルの後処理を無能小渕が何もしなかったからだろ。
小泉が不良債権を処理したから株価も回復したし、雇用も回復した。
352名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:25:03 ID:GEbOzvop0
民主は責任とれや!
353名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:25:07 ID:r4i9GyzV0
>>338
短期の動向はなかなかわからんねー
もちろん長期もわからないんだけどねー
354名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:26:36 ID:NCW59UWX0
民主党の派遣法の改正と時給1000円日本の雇用は壊滅する
国内に戻っていた製造業は再び海外に脱出する
派遣をやめさても正社員になれるのは一部の事務系の大企業の派遣だけで5パーセントだといわれている
必死に民主党に投票して支持してる人たちの殆どは先の見えない無職へと突き落とされるのに

本当の地獄はこれからだ
355河豚動物園(かわぶたすいぞくかん):2009/12/05(土) 23:27:32 ID:HYUOOWwM0
>>336

だから、前のスレで言っただろうが。

そんなまがい物の錬金術を使わなくても、堅実に綺麗な水を
節度を持って必要な分量だけ使えば(つまり赤字国債を発行するという誘惑からこれを気に縁を切る)、
健全化した後からは手に入る全部の水を自由に使えてそこで永続的に泳げるんだよ。

わざわざ借りてきてはその中から返すとか、本当にたんなる税金の無駄なだけだろうが。
356名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:27:38 ID:yeGZTaYi0
ちなみに日本は税負担も貧困層や一般庶民は相当安い。欧州辺りはすごいぜ。貧乏人でも物凄い所得税に消費税。
これを言うと欧州の消費税は食品とかはゼロだと顔を真っ赤にして叫ぶ奴が出てくるが、それはイギリスだけで他はゼロではないし、5%なんて低税率でもない。


ワープア達は頭が悪いので日本が金持ち優遇国だと叫ぶ。だが実は富裕層から見れば日本は世界最高レベルの税負担なのだ。
平均税率はかなり安いが、最高税率だけで比較すると世界四位なのだ。貧乏人に優しく、金持ちに厳しい、それが日本。


ちなみに法人税も馬鹿高い。今は不況で税収が落ち込んでいるが、少し前までは法人税にかなり頼っていた。
「法人税に頼っている国は日本だけ」他国は法人税には全く頼っておらず、基本は個人からの徴収で成り立っている。
357名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:27:39 ID:FqaM8rY10
内国債だから問題ないって馬鹿も多いなぁ
政府債務が自国で閉じるには基本的に国民の預金キャパという制約が生じるんだわ
それ以上は札吸ってインフレでファイナンスするか外に垂れ流すしかないわけ
で、これらは金利>成長率条件下で確実に発散して破綻するわけ
3流評論家の啓蒙書を読み漁った程度のお猿さんでもわかる説明をしてやったぞ
358名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:27:57 ID:orRzW4Ej0
バブル崩壊前の世代がじゃんじゃん死んでいった後にも
今のような貯蓄率が維持されたままだと思うようなバカがいることに驚き
359名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:28:19 ID:AEy4Pyov0
おーい日本が財政破綻すると思う奴
オレと1000万円賭けないかーw
360名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:28:39 ID:r4i9GyzV0
まぁでも、高齢化で世界的に労働力不足になるし
そこまで先行きくらいこともないと思うが・・・・

日本人は物を大切にするし、相当な物価高でも耐えられるだろ
中国人が内輪もめして戦争でもおっぱじめないか
そのほうが怖いわ
361名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:28:41 ID:RSb5BwjQ0
>>335 消費税の撤廃って、財政出動そのものじゃんよ。

>>336 水槽はガラス製?それともアクリル製?
貨幣が足りないなんて話は聞いたことはないぞ。
ATMからお札が引き出せないなんてことにはなってないでしょ?
362名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:28:41 ID:z8BrG3WW0
>>347
うん、成長分野への投資は、市場だけじゃできない。
日銀が非負制約により金利で経済をコントロールできないので、
企業がお金を借りようとしても実質金利は高い。だからほっておいてもだめで、
政府が、意図的に投資する必要がある。
363名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:28:51 ID:ZEDcO/lp0
>>348
新円切替で紙屑同然にした上で返したんだろw
364名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:29:13 ID:Dh/SEo0X0
>>355
バーーーーーーーーーーーーカ
吸い上げる蛇口しぼめて水を止めてしまえって?
つまり緊縮財政しろってか?

デフレで緊縮やって、どうなったか振り返ってみろや ボケ
365名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:29:56 ID:1CFwhxyp0
>>357 破綻って、日本銀行券印刷機が壊れるとかかな?
366河豚動物園(かわぶたすいぞくかん):2009/12/05(土) 23:30:37 ID:HYUOOWwM0
>>345

スレ2かスレ3にリンクがあったよ。
367名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:31:00 ID:FqaM8rY10
>>365
人々が正常な経済活動を行うのに大きな支障が生じる状態だ
頭の悪い君でもわかったかな
368名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:31:01 ID:yeGZTaYi0
>>357
自国通貨での借金であれば政府が大量に紙幣を発行するだけで金は返せるぞ。
インフレが怖いとか言うんだろうが、そもそも日本はデフレなんだから多少金を刷ったところで問題は無い。
369名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:31:04 ID:GwXCCS2A0
【民主信者・ネトウヨ連呼厨と戦おうとしてる心ある市民の皆様へお知らせ】

いまだに民主などを支持しアンチ民主に対して片っ端からネトウヨレッテル貼りを行うような民主信者・ネトウヨ連呼厨にはそもそも話は通じません。論破し、教化することは諦めた方がいいでしょう。

また、選挙で民主に投票するような層はおおかたマスメディアの扇情的な報道に踊らされる程度の、メディアリテラシーの無い情報弱者…有り体に言えば愚民です。合理的な説得が奏効することはありません。

もはや「討論」や「論破」はあきらめ、メディアを使ってプロパガンダを行い正しい道へ愚民を誘導する以外に手段はない。…そう考えるべきでしょう。しかしながらマスメディア自体も腐敗しきっている現在、先ずはこの悪影響を排除するべきです。

しかるべき後に対象者はメディアリテラシーのない情弱愚民であることを前提としたメディア戦略を構築し、愚民を誘導する。…残念ながらここまで劣化した日本人をまともな道に進ませるためには他に方法はありません。

繰り返しますが、情弱愚民の民主信者・ネトウヨ連呼厨を相手に論争は無意味です。
370名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:31:15 ID:o3NsxPGnO
>>336
水を足すて物理的な事象で言うなよ
水て物理的事象が存在するから水を発生させる装置で水を足せるんだろ?
そもそも国債の担保が日本銀行券で
日本銀行券の担保が物理的資産か労働対価だろ?
今の日本にその対価や資産が十分にあるかって話し
信用だけなら湯水の如く実体のないものとして発生出来るが
信用だけで水槽を拡張出来るほど甘くないよ
371名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:31:21 ID:AEy4Pyov0
>>357
一流評論家 乙
さぞかし名のあるお人なんでしょうね〜
372名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:31:29 ID:Dh/SEo0X0
>>361
バカ?
こんだけ噛み砕いてもわからん池沼には、どんな説明しても無理w
373名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:31:42 ID:orRzW4Ej0
>>367
知的障害者は放置がよろしい
374名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:32:04 ID:UYHIo0b60
日本経済破綻厨に解説すると、とりあえず、ここ二ヶ月民主党が打ち出してる
政策こそが日本経済破綻への一本道。

乗数効果がない子供手当の固執する
将来のメシのタネ(科学技術予算)を、ご飯にして食う政策。
国富をなんの対価もないまま国外にばらまく(アフガン支援、排出権)
首相自らモラルハザードを推進する

よくよく、日本をダメにする研究をしたもんだ、と思うわ。
375名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:32:31 ID:THEFsOpc0
>>357
あほか。どこの国もずっとインフレ続けてきて破綻してないだろWWWWWWWWWW
まあ、少数の例外はあるがW
376名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:32:38 ID:68bk0pSA0
若い怠け者が多すぎる。

怠けてるくせに偉そうにしている若い連中はそろそろ死ね。
377名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:33:01 ID:gNGmsOrD0
>>374
経済の基本を分かってない君が語るねぇ。
378名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:33:46 ID:RSb5BwjQ0
>>357 カタカナ使うまえに脳みそ使え。

>>362 実質金利が高いのはデフレだからでしょ。
政府が放っておいても需要が十分なら生産性は上昇する。
特定の分野だけではなく、各産業で生産性改善の努力は成される。
計画経済的な手法は、上手くやれば成長を加速させられるけど、
それをやらなければ生産性が上がらないとか、
経済が成長しないということではない。
379名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:33:53 ID:Dh/SEo0X0
>>370
アホすか?
信用地に落ちてる北朝鮮だってデノミしてますが何か?

信用とか関係ないから。w
国家として金融発行してる国なら、どこの国でもどんな状態でもみとめられてる権利ですから〜

あのダメリカだって過去やってますから〜 デノミ切り下げはwっプ
380河豚動物園(かわぶたすいぞくかん):2009/12/05(土) 23:33:56 ID:HYUOOWwM0
>>364

じゃあ、経済成長をさせろよ。庶民の所得を倍増させろよ。バーカ。
いつまでも一流国家じゃないんだよ。
身の丈にあった財政に切り替えないで、10年かけても経済は相変わらずグダグダで、
それで借金だけ続けますって何様なんだよ。
381名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:33:58 ID:oU+HHXTo0
日本が破綻したら世界経済は終わる時だから
いいんじゃないか
382名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:34:09 ID:1CFwhxyp0
>>367 君の破綻の定義はわかったよw
まだ人々は正常な経済活動してるみたいだねw
君の定義だとそれもわからんけどw
383名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:34:14 ID:W2MlDZJd0
>>1
こんな借金、日銀が輪転機を全力運転すればけし飛ぶよ。
老人どもの貯金と一緒にw

日本は債権国だから、外国から取り立てにくることもないし。

まぁ、試してみるのも悪くないんじゃないかなw
今働いている人は案外大丈夫だと思うよ。貯金や資産で暮らす人は死ぬけど。
384名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:34:33 ID:FqaM8rY10
>>375
年率2%程度のインフレ下で名目成長率>金利を政府債務が一定水準に至るまで継続的に維持できればな
どう考えても不可能な話だがね
385名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:34:44 ID:XYXbnfmu0
世代的に一番お金を持っている年寄りのために借金をしてまで金を出して
若い世代は低い貯蓄率と賃金で未来の借金だけは背負わされる
調子に乗って作りまくったインフラの改修費とかどうするんだよ・・・
386名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:34:56 ID:gNGmsOrD0
>>381
日本の財政が破綻する話と日本が破綻する話は全くの別だアホ。
387名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:35:20 ID:MXiCnF9f0

民主が引き継いだ時点で既にこれなんですけど。
自民のせいで消費税率を20%に上げないとバランス取れなくなってる。

【リアルタイム財政赤字カウンター】
http://www.kh-web.org/fin/
借入金,政府短期証券を含む「日本全体の債務残高」 1,096兆円

【借金時計】
http://www.tek.co.jp/p/debt_time.html
国の債務超過 309兆円 (純負債)
借金のGDP比 183%

【公債残高推移】
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_03_g01.html
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_03_g02.html

1993年(平成5年)に自由民主党が分裂。
プライマリーバランスは、1993年度予算で初めて赤字になった。

直近の自公連立政権下において、特別公債残高は、4倍以上に膨れ上がった。
こんなバカな予算を生み出した自民党・公明党の責任はとんでもなく重い。
388名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:35:23 ID:9xUrZZE/0
>357

そのキャパシティがどれくらいあるのか知ってんのかね?
今銀行にある現預金を全部国債に換えて民間に突っ込んだらGDPがどれくらいになるんだろう?
日本経済ウハウハじゃん。

そんな規模になったら国債を発行する必要すら無いわ。
税収だけで充分すぎるほどにやっていける。
389名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:35:48 ID:orRzW4Ej0
とりあえず大学で経済学部卒業した人以外は書き込むなよ
バカがいるとうざい
390河豚動物園(かわぶたすいぞくかん):2009/12/05(土) 23:36:35 ID:HYUOOWwM0
>>385

>>調子に乗って作りまくったインフラの改修費とかどうするんだよ・・・
「古代人の残した遺産」になるまで放置なんじゃね?
391名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:36:44 ID:ojQ0jk/p0
>>356
ヨーロッパでは食品に消費税を掛けていなかったり、
複数税率でやっているので、貧乏人には優しい税制。

食品にかかる消費税
イギリス 0%
アイルランド 0%
イタリア 4%
スペイン 4%
ポルトガル 5%
日本 5%
ttp://blog.goo.ne.jp/yoshi_swe/e/2d1eead561b7ae5e4a7784dacfb764be

それに日本はNHKの受信料や健康保険や車検代など、
税金に近い強制の負担があるが官僚が出してくる負担率の統計には含まれない。
392名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:36:49 ID:qgZeOdlU0
>>239
日本人なら日本語をきちんと使わないとな。

>>日本人が日本人に増税してそれを日本人に分配するだけの話だろうがw

日本人(政府・官僚)が日本人(国民全員)に増税してそれを日本人(債権者・銀行)に分配する。
当然、債権を持っていない日本人(国民)はただの増税になる。
393名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:36:51 ID:Dh/SEo0X0
>>380
>じゃあ、経済成長をさせろよ。庶民の所得を倍増させろよ

デフレで緊縮やって円高のまま、どうやって経済成長させて所得をふやせるんだよ?
オマエのいってるのはそういうことだろ
バカ丸出しwww
394名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:37:37 ID:ei8LKIBA0
>>376
無駄に歳だけ喰った乞食どもにもそろそろ死んでもらわんとな。
乞食の飯代で借金が膨らむ一方なんだからよ。
395名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:37:44 ID:r4i9GyzV0
経済学部卒業したやつは
経済板でやれww
396名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:37:45 ID:RSb5BwjQ0
>>368 お札を刷っても、インフレになるわけじゃないよ。
それから、日銀は紙幣発行時に国債を貯めるはずだけども。
397名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:38:03 ID:LKZPj2Ys0
今帰ってきた
前スレ>477

477 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/05(土) 19:02:28 ID:kfZK5DDl0
>>468
国債発行しなくても、預金がちゃんと他の運用先に流れるなら
国債発行する必要ないだろ
そうだろ?
じゃあなんで国債発行するのか?
どうせ曖昧な知識では答えられないだろうけどね
だいたい株や金融商品に流れるなら、日経平均はここまで暴落してないっての(笑)


 曖昧な知識はお前だろ
 銀行が国債を買わなければならない理由はタダひとつ

 円 を 守 る た め だ

 馬鹿政府が無茶苦茶な使い方した挙句残った借金を
 払うために借金を買い取る
 借金を買い取らねば償還できなくなりジンバブエになるからな
 日経平均が下がる理由が円高にあることがわからんのか?
 円高で日本の株買うより他の国の株や金融商品、現物の方が魅力的だからだろ
 経済のけの字も知らんド素人が

 馬鹿は議論するな屑
398名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:38:07 ID:VI0pN7wvP
おーいおまいらー

きゅうかんこく って変換してみ、MSIMEなら。


クソだクソだと苛々さしらり乍らつこてきたこいつだが、なんかいっぺえやりてえ気分だぜ、ウイッ。
399名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:38:28 ID:orRzW4Ej0
>>395
うわ、低脳だ
400名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:38:43 ID:2mRxHTTK0
大嘘
401名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:38:46 ID:NCW59UWX0
日本経済のクラッシュは民主党の雇用政策のミスリードから始まる

・製造業への派遣禁止で工場は間違いなく海外へもどっていく
・時給1000円で中小零細では非正規は消える、失業者があふれる、請負という名の奴隷が増える
・この法改正で民主党がとなえる非正規から正社員へなれるのはわずか5パーセントだといわれている


本当の地獄はこれからだ
402名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:39:02 ID:oU+HHXTo0
とりあえず、じゃあどうすればいいの?って話が全然出てこないな
つまり打つ手は無いって事だろ
ならいいじゃん、このままで
403名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:39:03 ID:o3NsxPGnO
>>379
デノミがそんな簡単に出来ると思ってる方がいかれてるとしか
ジンバブエみたいな異常な状態だぞデノミは
404名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:39:56 ID:r4i9GyzV0
>>399
低脳の集うニュー速へようこそ
ゆっくりしていってね!!
405名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:40:22 ID:VI0pN7wvP
旧日本

ブッ

これもあるじゃねえか… あるんじゃねえかとは思ったが。旧アメリカ おいおい 哲学だな。
406名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:40:36 ID:RSb5BwjQ0
>>389 経済学部卒のバカもいっぱいいるぞ。

>>393 財政出動すれば、経済成長するし、所得増えるぞ。
407名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:40:39 ID:Xdt7h41P0
・過去を見ると財政出動は借金が増えるだけでデフレ脱却できない→結局デフレは我慢して緊縮して借金減らすしかない
・効率の悪いバラマキと引き締めを繰り返してたからデフレから脱却できない→効率的にバラマキして円安・インフレ基調にすれば借金も景気もまるっと解決
俺には後者が魅力的に見える。
408名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:40:42 ID:4GwGE7C+0
>>379
日本は20年くらい前にデノミやって酷い目にあったからもういい
409河豚動物園(かわぶたすいぞくかん):2009/12/05(土) 23:40:50 ID:HYUOOWwM0
>>386

だが、財政が破綻したら確実に、永久の三流国家に転落するんだけどな。

なぜお前はそんなに得意気なんだ?
三流国家転落は、実質的な国家の終わりだろ。
食料輸入国が食料買えなくなるんだから。
クーデターが起きて日本政府が倒されるぞ。
410名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:40:50 ID:Dh/SEo0X0
>>403
またジンバブエかwww

もうオマエが頭悪いのはわかったからwww
411名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:40:54 ID:orRzW4Ej0
>>404
え、まさか大学行ってないとかw
412名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:41:14 ID:YYTfF6NT0
>>361
>消費税の撤廃って、財政出動そのものじゃんよ

その通りだよ
消費税の税収は国と地方あわせて約十三兆円
数字上では消費税撤廃は一三兆円の財政出動と同じだ
だが消費を盛り上げる効果は、消費税撤廃の方がはるかに歩がある
消費税撤廃は一般庶民がダイレクトに恩恵を受ける
消費が盛り上げれば税収も増える
逆に財政出動で恩恵を受けるのは特定利権
だから官僚、政治家は財政出動にこだわる

>マクロレベルでの財政健全化シナリオを早く出してほしいものだ
答えは消費税撤廃だ
413名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:41:26 ID:UYHIo0b60
>>383
うんにゃ、ゼニもってる年寄りもインフレは意外に歓迎かもよ。実質価値なんて
どうせ気にしてないし(こんだけデフレなのに喜ばない)、それより、預金の利子
が増えることで大喜び。貯金、資産で暮らすものはその程度では困らんわ。

100円ショップとかみると、日本の物価やすすぎ。もの作るひとへの敬意が
足らんわ。
414名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:41:35 ID:gNGmsOrD0
>>389
碌に数学できない経済学士のほうが性質が悪い。
415名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:41:42 ID:5Nd+id/i0
2位じゃだめなんですか!?
416名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:41:55 ID:5e7P9YRUO
インフレターゲットってやつやってみようぜ!マジで
417名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:42:30 ID:Lh5tXqNw0
>>411
お前なんでそんなに学歴ばかり気にしてるの?
418名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:42:36 ID:VI0pN7wvP
おーい

日本の米軍基地は半島情勢をにらんでの設営だったんだとー

ただいま北朝鮮休戦協定無効を宣言

日本から米軍撤退したら…
419名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:42:41 ID:MreqGMqN0
鳩山不況
鳩山デフレ
420名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:42:46 ID:54QQJLFvO
>>397

いやぁー!実に面白い!

解りやすかったです
ありがとう。

421名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:43:05 ID:orRzW4Ej0
>>414
ああ、自分のことだろ
422名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:43:29 ID:Be99mDjY0
イザとなったら,資産課税として預貯金の半額を徴税しますって言えばおk
423河豚動物園(かわぶたすいぞくかん):2009/12/05(土) 23:43:52 ID:HYUOOWwM0
>>407
この10年間、全部その魅力的な後者とやらに多額の国債を投資してきて、
その挙句の果てがいまここにある体たらくじゃないんでしょうかねぇ?
424名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:43:56 ID:igcfFSFR0
税収39兆しかないのに
予算88兆とかありえね

すべては公務員と土建業者をまず食わせる社会に
しちまったな。

それでいて政治家も官僚も誰1人責任を取らない
戦前の軍部と同じ

425名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:44:19 ID:5e7P9YRUO
>>411
国公立なんて行けるかよバーカ
426名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:44:38 ID:gNGmsOrD0
>>409
財政が破綻しても三流国家にはならんよ。ただ輸出業が崩壊したら三流国家になる。
民主がやろうとしていることは、輸出業を破壊してでも財政、通貨を守ろうとしているところ。
427名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:44:39 ID:Dh/SEo0X0
>>408
20年前のデノミ?はあ?
新札発行しただけだろ

それにどっかのバカみたいが言う1000兆も札するわけじゃないからw
しかも対外債務0で、超債権国で、外貨保有高世界二位の今の状態で、ハイパーとかありえないから〜
428名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:44:43 ID:ROWMnxHA0
結局問題は、世代間格差とモノポリー構造の行き過ぎなんだよな。

国民が等しく貧乏になった訳じゃなくて、富が一部に偏った。
経団連みたいなのが政治を牛耳るようになったのが諸悪の根源。
429名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:44:53 ID:mS3TzDeC0
高卒、知的障害者、経済馬鹿のダブルスタンダード

日本の物価上昇「インフレーションで、日本経済は崩壊する」
日本の物価下落「デフレーションで、日本経済は崩壊する」

給料が上がる→「人件費が高すぎる。日本経済は崩壊する」
給料が下がる→「不況で賃金がボロボロだ。日本経済は崩壊する」

日本の株価上昇「単なるバブルだ。日本経済は崩壊する」
日本の株価下落「外資の日本売りが激烈だ。日本経済は崩壊する」

経常収支黒字増加→「輸入の減少が顕著だ。日本経済は崩壊する」
経常収支黒字減少→「日本製品が売れない。日本経済は崩壊する」

円高→「輸出企業がボロボロになる。日本経済は崩壊する」
円安→「輸入品がどんどん値上がりしてる。日本経済は崩壊する」

日本の資産が増加「どうせ高齢者が持ってるだけだ、日本経済は崩壊する」
日本の資産が減少「どんどん貧しくなる。日本経済は崩壊する」

日本の移民が増加「中国に乗っ取られる。日本経済は崩壊する」
日本の移民が減少「労働力不足だ。日本経済は崩壊する」

企業業績黒字→「どうせ派遣に置き換えて利益を出しただけだ、日本経済は崩壊する」
企業業績赤字→「モノやサービスが売れない。日本経済は崩壊する」

結論 → 人生上手くいってない乞食ゴミクズ顔面障害者キモオタカス童貞が2ちゃんで愚痴ってるだけ(笑)
430名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:45:03 ID:/LofSvoj0
>>1が漢字を間違うくらいやばいってことだな。
もう本当にやばい。
金を使わない老人がやばい。
431名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:45:04 ID:VI0pN7wvP
>>424
一般会計と特別会計のトリックにそこまでつきあわなくても…
432名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:45:14 ID:orRzW4Ej0
>>417
まともな議論をするためにはある程度のカテゴライズは必要だろうに
そんなこともわからんのか
433名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:45:43 ID:/6Fq4xI30
逆に、国内で国債をファイナンスできている国で、国債暴落や
ハイパーインフレが起きた例があったら教えてくれ。
434名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:46:27 ID:gNGmsOrD0
>>421
イタイところ突かれたんだね。分かります。
435名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:46:29 ID:oU+HHXTo0
>>429
あ、この人知ってる、いつも経済関連のスレに延々とコピペ張ってる人だw
仕事なのかなw
436名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:46:29 ID:r4i9GyzV0
>>432
ニュー速でまともな議論?
おまえ、2chは始めてか?

ふいんきよんでね?
437名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:46:51 ID:z8BrG3WW0
>>378
需要が十分って前提条件がまったくないでしょ。
日本どころか先進国どこも、需要不足。アジアは回復しかけているけど。

デフレ脱却の出口戦略として、計画経済のようなプロセスから抜けていく
道筋はかかなくてはならないけれども、政府の投資無くして企業は資金を
集められない(もしくは集めにくい)から、政府の関与はどうしても必要。
関与の度合いの少ない手から(投資減税)からやればいいさ。
438名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:47:03 ID:yeGZTaYi0
>>391
5%以下の国を全部出しただけじゃないか。それ以外を書いてみろ。
ちなみに人口も経済も欧州最大の国家ドイツの付加価値税は食品でも7%だぜ。
439名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:47:38 ID:+Hv0537O0
鳩山不況
440名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:47:40 ID:eZ00voQ60
>>429
変化方向じゃなく、時間あたり変化の絶対量を危ぶんでいるのでは。
441名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:47:44 ID:RSb5BwjQ0
>>407 君の思い込み。

>>408 幼稚園のころにそんなことが・・・、ねえよ!w

>>412 財政出動じゃなくて公共投資とか、別の言葉を使えば?
442名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:47:44 ID:orRzW4Ej0
>>429
人生上手くいってない乞食ゴミクズ顔面障害者キモオタカス童貞が2ちゃんで愚痴ってるだけ


全くそのとおりだな、40レス以上つけてるID:mS3TzDeC0とかはその典型だな
443名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:47:56 ID:gNGmsOrD0
>>417
気にしないと会話ができんだろう?
微積分ができない奴とどうやって経済の話をするんだ?
444名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:48:31 ID:VI0pN7wvP
>>432
ぼっぼく東大入ったよ!んーとねー…なんだろね東大生しかわからんことって。ああ 駒場寮の旧南寮のはじっこに
安い理髪店が入っててさ。そこで毎回散髪してたゆ!
445名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:48:39 ID:RtS63sQf0



      鳩 山 大 不 況



皆が予想してたこと。
446名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:49:12 ID:MXiCnF9f0

自民が日本経済をダメにした。

447名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:49:13 ID:SbVZW67gO
>>432
匿名掲示板で学歴とか・・ しかも名無しのままで
インターネッツ初めての方でつか?
448名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:50:01 ID:orRzW4Ej0
面白い低脳どもだな
経済語る前に明日の生活の心配しろよ
449名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:50:04 ID:mS3TzDeC0
お前等、まずは税金払えよw

消費税しか払った事ないくせにw
450名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:50:04 ID:Hqaj7Wu70
┌──────────────────────────―────┐
│国連から大切なお知らせとお願いです。                     |
│                                                  |
│60年以上前に逃げ出した古い年式の在日朝鮮人を探しています。      |
│すぐに日帝のせいにしたがるにタイプで.、 ご覧の品番の人間の引き取りや |
│点検修理を行っています。                              │
│未点検のままご生存になりますと、強姦を含む犯罪行為が巷にあふれ、  │
│万一の場合、死亡事故に至るおそれがあります。                   │
│                                                  |
│すぐに日帝のせいにしたがる在日朝鮮人で.、まだ点検がお済みでない方 |
│は、直ちに本国に帰国していただき、まことにお手数ですが、            │
│至急、韓国政府までご連絡をお願い申し上げます。                   │
│何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。                     │
│                                                  |
│日本国には多大なるご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。       │
└──────────────────────────────―┘
451名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:50:17 ID:gNGmsOrD0
>>436
気付いてないようだから教えてやろう。
おまえのような奴のIDをNGにすればまともな議論のログになるのだ。
テレビでの議論なんてニュー速の後追いやパクリばかりだよ。
452名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:50:21 ID:AQlrM+8v0
とりあえず>>436はまともに議論しないことは分かった
453名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:50:22 ID:cSRETJiz0
俺、サラ金に300万の借金あるけど全部日本の会社から借りてるから破綻しないよ
454名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:50:40 ID:/yeUrpx20
>>423
だからまともな政府とまともな日銀が必要なんじゃねえの?
どちらもまともなら、日本人はもう少し楽しく暮らせてたはずなんだぜ。
455名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:50:44 ID:VI0pN7wvP
>>447
高等教育なめたらあかんで。特にICUの連中はいつのまにかおまいを善人にしてしまうくらい頭がいいからきおつけり。
456名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:51:28 ID:ZbWN/J590
>>449
そうだよな 
お前の気持ちはよくわかるわw
鳩山が税金払ってないんだからなw
457名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:51:36 ID:o3NsxPGnO
>>346
いやそんな事はわかってるよ
問題なのは政府じゃなくて国債の引き受け手の話
政府は日本銀行券がいくらの価値があろうが知ったこっちゃないが
対外取引を行わなければならない引き受け手はどうするんだ?
日本銀行券の価値がゆるやかに下がってくなら
早いうちに処理してそれ以外の対価に交換したいだろ?
国債もってるものが価値を下げる用な事を進んでしないというが
引き受け手も利益を上げなきゃいけないんだよ
財務が悪化したら現金化するなんて当たり前だろ
458名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:51:44 ID:LKZPj2Ys0
>435
こういう言葉遊びする馬鹿って議論場に立たないで欲しいよな


日本の物価上昇「インフレーションで、日本経済は崩壊する」
日本の物価下落「デフレーションで、日本経済は崩壊する」

どちらもその時の状況により正解になりうる

馬鹿は現在の状況下を把握せず言葉尻だけとってアホみたいな
言葉遊びして揚げ足とったきでいるからな
本当にうんざりする
さっさと死んだほうが日本の為になる
こういう馬鹿を見ると底辺ってやっぱ必要なのかなって気になるわ
459名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:51:51 ID:ojQ0jk/p0
>>402
優先順位が高い順に並べていくと
@デフレの阻止 円の供給や財政出動で日本全体の年収を上げていく必要がある
A効率の悪い歳出のカット 維持費がかかったりかんぽの宿みたいなものはいらない
B公務員の人件費のカット 民間企業では自分たちの給料のために自然と節約を心がける
C特別会計の廃止 天下り先へ官僚が勝手に予算を付けたりしないようにすべき
D公務員の人件費の予算計上 社会保障の費用と公務員の給与を分ける。年金をオペラ鑑賞に使うな!
E消費税の複数税率化 いずれ貧乏人が食い物を買うにも苦労するようになるから出来れば食品ゼロで。

不況下では @ > A になるように予算を組まないとデフレが加速する。
インフレになったら @ < A に変える。
460河豚動物園(かわぶたすいぞくかん):2009/12/05(土) 23:52:23 ID:HYUOOWwM0
>>446

能無しの政治家が、妙案があるという官僚の口車に乗せられて来たってのが
実態なんだろうけどな。
まったく懐が痛まないのって、官僚だけじゃん。
いま必死になるのも、官僚にとって都合が悪いからだし。
やらねばならなかったいらない公務員の切り捨てはまったく進まないどころか
給与が上がりつづけてボーナスも満額支給だし。
461名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:53:01 ID:CpC6LbeS0
もうデノミしかないな
462名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:53:03 ID:r4i9GyzV0
>>451
テレビさんと同程度の議論ですね
すごく・・・質が高いです
463名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:53:36 ID:RSb5BwjQ0
>>429 僕は中卒だから関係ない。

>>437 米国は需要が過大だから貿易赤字が問題になってたんだよ。
需要を増やすのは簡単、減税して国民の可処分所得を増やせば良い。
それに需要不足が続くなら、いくら成長分野とやらに投資をしてもダメ。
464名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:54:04 ID:Qfabg2aS0
>>347
日本の本質的な問題は、稼げていた産業が稼げなくなりつつあること、
そしてそれに替わる成長株の産業が育ってこないこと。

だから将来性のある産業の成長に対して邪魔にしかならない規制を緩和し、
規制やらなんやらで守られている既得権益層を、自由競争の中に放り出せ、
ってことなんだけどな。

そして、それをやるのは国の役目だし、それを実行するのに必要なのは
法律を変えたりすることだけなんだから、大して金はかからない。

議会や政府ってのはそういうことにこそ知恵を絞らなくちゃいけない。
なのに、それができないのが日本クオリティ。

ちなみに国が成長分野に投資、というのは止めたほうがいい。
今まで散々国家主導のプロジェクトが、失敗裏に終わり続けているのを見れば、
政治家や、官僚なんぞに成長分野の目利きと適切な投資なんてできないのは明白。そこは市場に任せるべき。
465名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:55:13 ID:orRzW4Ej0
0時でID変わったらまたバカが大量発生するんだろうな
466名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:55:55 ID:0FD4IgdOP
自民の負の遺産
467名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:56:10 ID:/6Fq4xI30
右肩上がりじゃなきゃ成り立たないネズミ講型社会から脱却せにゃ
出口はない。
468名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:56:12 ID:gNGmsOrD0
>>458
いわゆる文系思考って奴だ。二極化して論理を簡単にしないと思考できない。
経済関連のスレでジンバブエと書き込む奴は間違いなくそう。微積分が理解できない馬鹿。
469名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:56:34 ID:Dh/SEo0X0
>>409
まだ居たのか w
だから円すれば解消する円債務だけしかなくて、世界一の金持ち債権国がどうやったら破産すんだよ?www
470改革派 ◆sz6TdlkuxpRA :2009/12/05(土) 23:56:39 ID:9D2iI0qG0
これだけの危機が迫っているにも関わらず
財政出動は大きければ大きいほどいいと抜かす亀井は万死に値するな
国民の金融資産を人質に金をばら撒けと主張するウヨサヨも同じ
471名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:56:45 ID:xxqfem560
簡単なんだけどな、財政を健全化するには
金持ち優遇の税制を見直すだけでよくなる
そうすれば、国債暴落を抑えるための増税はできなくなる
少子高齢化によって国債増が必用でも
増税(金持ちから多くふんだんに取っていく)か国民がなんとかしなkればならないのだから

以上w
472河豚動物園(かわぶたすいぞくかん):2009/12/05(土) 23:56:45 ID:HYUOOWwM0
>>464

車が売れないからなんとかしろ。
しかたがないから、じゃあ、エコぽいと。

みたいな国だもん。資本家は必死にならないし、衰退するのも道理だろ。
473名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:56:45 ID:VI0pN7wvP
>>463
中卒かあ。をれも公式には高卒だかんな。独学は厳しいよな。じゃあこそっとお教えするけど、東大でも理系なんかじゃ
大嘘教えてくださるんだぜ。というか、世にでまわってる理学書に堂々と大嘘が書き並べられている。

原爆の後遺症だな。理系の抵抗ということらすい。
474名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:58:28 ID:uIZPDg5C0
ぶっちゃけ戦争しかないだろw
歴史的にこういった問題から植民地つくったんだしw
475名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:59:03 ID:ytb8VJIjO
公務員給与をバッサリやらないと知らないよ
これだけの財政難で今年も余裕のボーナス支給だから
基地外の沙汰だね
476名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:59:06 ID:qgZeOdlU0
>>330
ネットウヨは都合が悪くなると中国、韓国を持ち出すからな。
ウォン安だからそんなデータ意味ないのに。
しかも日本の財政の問題なのに、韓国なんてどうでも良い。
477名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:59:08 ID:/LofSvoj0
>>468
単純にレトリックの問題だろ。
文系思考とかレッテル貼って論理を飛躍させている奴が批判しても説得力まるでなしだぞw
478名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:59:24 ID:VI0pN7wvP
>>474
無理めを撃ったなオイ!このバカ!
479名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:59:29 ID:gNGmsOrD0
>>462
おまえのIDで抽出したら碌に経済学知らないじゃねーかwwwwwwwwwwww
480名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:59:30 ID:gKp9VDe00
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。

債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。                       
481名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:59:46 ID:1CFwhxyp0
>>457
>政府は日本銀行券がいくらの価値があろうが知ったこっちゃないが



>>268 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/05(土) 23:03:12 ID:o3NsxPGnO
>なんらかの緊急的な問題が生じて肩叩き分に見合った対価を
>八百屋からみても受け取れなくてはならない
>紙幣による信用てのはそういう事
>肩たたき券を発行して紙幣を受け取っているならば

肩たたき券を発行して紙幣を受け取っている政府は
紙幣の実際の価値は知ったことじゃないんだよ。
482河豚動物園(かわぶたすいぞくかん):2009/12/06(日) 00:00:02 ID:o81KskV00
>>469

だぁかぁらぁ。
国が破綻しなくても国家の基盤である経済が死ぬだろうが。
その上で、その後も永続的に食料を輸入する金をどこから工面するんだよ。
食い物がなくなったら、後はクーデターで国も倒されるだろうが。
他でもない、国民の手によってだ。
483名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:01:05 ID:RVq7IvKo0
<消費税は継続的なデフレ要因で金回りが悪くなり、景気が悪くなる>
<消費税は付加価値削減を促し、現役世代が苦しむ>
全く同じ商品でも店により売値が異なり、消費者の負担する消費税額も異なる。
例えば、  A店   B店
仕入値   80円   100円
仕入税額  4円   5円   
売値    100円  120円  (簡略化のため外税としています。)
消費税額  5円   6円
利益    20円   20円
安く購入すればするほど、消費税負担が減る。
消費税は継続的なデフレ要因であり、景気が悪くなる。

消費税がない場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値をA店より多く提供すれば、対等な競争ができるが、
消費税がある場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値だけでなく、消費税の差額1円分の付加価値までもA店より多く提供しなければ、対等な競争ができない。
消費税は付加価値削減を促し、労働環境が悪化して現役世代が苦しむ

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
484名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:01:06 ID:/xxolgtl0
>>474
その発想がネズミ講。

ま、帝国主義ってのは結局、武力で新規会員を獲得するネズミ講
だったわけだが。

世界を分割し終わったら、世界大戦しかやることがなかったんよね。
485名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:01:13 ID:gNGmsOrD0
>>477
レトリックでインタゲやろうとしたらシンバブエになるんですね。
そういう馬鹿はレッテル貼ったほうが日本のためです。
486名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:01:18 ID:Jmqn3hVP0
>>479
なぁに経済学しか知らない人間が国家経済を語っていることに比べればたいした問題じゃない
487名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:02:08 ID:ZUn2dgQdP
>>479
なあ

金融工学つーのはさ

西川社長がアメリカに献上する予定だったゆうちょの三百兆円を皮算用して米国で融資のバラマキやるときに、
そのカンタンな構造に マヌーサ かけるたみのハッタリだったわけ。

真剣に考えるほどバカをみる経済学。
488名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:02:21 ID:A7cHTW6k0
>>484
チョンびびんなよw
489名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:02:43 ID:Kmz3l1Xd0
>>482
だぁかぁらぁ。
国が破綻しなくても国家の基盤である経済がどうやったら死ぬんだよ?

日本の貿易収支くらい知ってるよな?wwww
円高のままで輸出のびなかったら、どうやって外貨稼ぐんだよ?

バカなの?しぬの?
490名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:02:48 ID:+9wvCQay0
491名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:03:23 ID:8iV2lBH30
>>485
ごめん。流れ読まずに書きこんだけど、あんたにも一理あるわ。
でもレッテル張りは馬鹿のすることだよw

あとインタゲ論者かよwwww
492河豚動物園(かわぶたすいぞくかん):2009/12/06(日) 00:03:34 ID:o81KskV00
>>480

じゃあ、日銀と政府で金のやりとりをして
あらゆる税金を免除でいいだろうが底なしバカ。

法人税下げれば国債競争力が高まるんだろ?
なら、ゼロにするべきなんじゃねぇの?
何でいつでも出来ることを今までしなかったの?

それは、単にお前の言ってることが妄想だからだよ。
493名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:04:02 ID:d+eNgJGZ0

てか政府債務がここまで積もったのは、日本がGDP比でアメリカよりも小さな、世界一小さい政府をやり続けてることが根源的な原因だと思うよ
長らく日本を動かしてきた自民も社民もバラマキ型の大きな政府志向なのに、支出に応じて税金を上げることを異常に恐れてきた
特に自民なんて、先進国の中では一番低い消費税を上げるのにもびびりまくってた
まあ増税なんて口にしようものなら即落選なんてことになりそうだから仕方ないんだけども…
官僚が悪いとか政治家が悪いとか言われてるけど、こればっかりは彼らにそういう行動をするようにし向けた国民に責任がある
勿論無駄使いしたり、私腹を肥やした官僚&政治家連中は万死に値するが…

まあこれからは貧乏人から消費税で取るにせよ、金持ちから相続税で取るにせよ、増税は不可欠ってこと
494名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:04:17 ID:/6Fq4xI30
>>488
「帝国主義」という言葉を使えば、チョンかチャンかサヨか。。。
495名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:04:34 ID:A7cHTW6k0
>>487
その理論は朝鮮のキム融工学だろ
496名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:05:04 ID:xg6oW/P6O
>>480
なんで日銀が買い取らなきゃいけないの?
497名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:05:05 ID:LY72P2HjO
逆に聞きたいがジンバブエは半年で二回デノミした内債国家なのだが
それで国家は持ち直したと言えるのか?
インフレのために借金するとか阿保だろ
世界的に需要のある産業分野を見極めて
金のなる木に向けてやるならわかるが
どうせインフレになろうが国内需要だけで
財政黒字化出来るとは思えないし
498名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:05:15 ID:gNGmsOrD0
>>491
インタゲ反対してる奴ってすぐシンバブエって言うよな。おまえだな!!
499名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:05:20 ID:ndJH/QJs0
鳩山家に私財を出させればいいのでは?
脱税のペナルティーとして。
500名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:05:28 ID:gxISizxA0
日本が貧困層に対する税率が高いとかまだ思っている奴がいるとは。情けないねえ。

国民負担率で見てみようか。個人所得税と消費税を見れば一目瞭然。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/020.htm

所得税の最高税率は世界四位。だがこの様に他国に比べると個人所得税の割合は他国より低い。
つまりは貧乏人からは所得税なんぞ殆ど取っていないって事なのさ。
勿論消費税も同じ。税収に占める割合が日本より少ない国なんてアメリカ位だ。

勿論法人税も同様。日本は無茶高い。今年は赤字企業が多くて法人税を納められない状況だから
比率は4.8%と低いが、この状態でも好調な時期の2006年の欧州と同レベルだぜ?
501名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:05:50 ID:ZUn2dgQdP
>>495
うむ

西川社長は統一教会員らしいからなあ。成功の暁には韓国にもたんまり還流する予定講だつたやふだ。
502名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:06:12 ID:M/WFDu330
>>464 あらら 世界1稼いでるじゃん

★2009年、経常収支黒字額。日本が世界1位の見通し★

http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0510/10056982.html
【ソウル10日聯合ニュース】国際通貨基金(IMF)は、韓国の経常収支が昨年の64億ドル(約6300億円)の赤字から
ことしは207億ドルの黒字に転換、先進国のうち8位の黒字規模を計上すると見込んでいる。
IMFは先ごろ経済見通しを修正、先進国33カ国・地域の経常収支規模を予測する中でこうした見通しを示した。
経常赤字で先進国中21位だった昨年から、わずか1年にして13ランク上昇するとの予測だが、
これは為替の影響でことしは輸出より輸入が大きく減り、貿易黒字が急増するとの見方によるもの。
33カ国・地域のうち、ことしの経常黒字規模は日本が763億ドルで1位と予想され、
ドイツ(716億ドル)、ノルウェー(376億ドル)、スイス(342億ドル)、台湾(323億ドル)、
スウェーデン(248億ドル)、シンガポール(230億ドル)、韓国(207億ドル)、オランダ(175億ドル)、
香港(148億ドル)が10位圏に入った。一方、米国は3932億ドルの赤字で最悪を記録するものと見込まれた。
また、韓国は2010年には221億ドル、2011年には241億ドルの黒字で7位に上昇した後、
2012年は259億ドル、2013年は250億ドル、2014年は280億ドルで8位を維持するものと予測された。
503名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:06:20 ID:AMSyxkMf0
>>480
バカ
何のために中央銀行が政府から独立してると思ってるんだ?
504名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:06:30 ID:jYy6F7+E0
>>464 日本の国際収支は恒常的な黒字だよ。
問題は産業構造ではなく、需給ギャップだよ。

それから、規制緩和が産業の成長を促すとは限らないよ。
戦後の日本では、むしろ計画経済的な手法が国内産業の成長を助けた。
僕は計画経済的な手法が必要であるという立場ではないけれどもね。
505名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:06:53 ID:A7cHTW6k0
>>502 = ID:mS3TzDeC0
506名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:06:58 ID:M/WFDu330
>>476
★日本人平均月給は37万円
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015704781000.html#

民間企業で働く人の去年の平均年収はおよそ430万円で、前の年を7万円余り
下回り、18年ぶりの低水準にとどまったことが国税庁の調査でわかりました。
苦しい家計の中で、働く女性の数は1800万人余りと過去最多となっています。

国税庁がサラリーマンやパートなど、去年1年間を通して民間企業で働いた人の
給与を調査したところ、平均年収は前の年を7万6000円下回る429万6000円
にとどまりました。平均年収が430万円を下回るのは平成2年以来18年ぶりです。


★韓国人平均月給は13万円
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0527/10057882.html

賃金労働者の1〜3月の月平均賃金は185万4000ウォン(約13万9000円)で、
昨年の同時期に比べ2.4%増加した。非正規雇用は123万2000ウォンで3.1%減少した一方、
正規雇用は216万7000ウォンで3.0%増加した。

韓国は本当に後進国ですねwwwwwwwwwwwwwwwww
507名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:07:45 ID:M/WFDu330
>>482
クーデターwww

何言ってるのお前w
508名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:07:52 ID:ddo0OQ5y0
>>463
アメリカは低い貯蓄率、高い消費性向でレーガン時代から双子の赤字と言われて
減税に走ったが財政が改善したのはクリントンの時代。
クリントンはそれまでの減税から増税と公共事業など財政出動へ切り替え、
日米貿易摩擦などジャパンバッシングで頑張った。一方の日本はバブル崩壊の後、
失われた十年を経験する事になる。

オバマも富裕層の増税を掲げていたが、一方で中産階級には増税しないとも言う。
増税をどこにやるかが問題。
日本は消費税の議論だけで、富裕層がターゲットにならない不思議。
509名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:07:56 ID:8iV2lBH30
>>498
おれはジンバブエなんて言ってねえよw
レトリックとしてもどうかなと思うけど、
それ(レトリックとしてジンバブエを使用すること)を鬼の首をとったように批判する能無しがアホみたいに見えるだけ。
510名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:08:11 ID:lPzXH3Fk0
511河豚動物園(かわぶたすいぞくかん):2009/12/06(日) 00:08:17 ID:o81KskV00
>>489

日本経済は何度も死にかけてるのにその都度抗菌注入で生き長らえてる死にぞこないばっかりだろ。
何を言ってるんだ。

トヨタですら国に泣きついてエコポイントにすがりついているではないか。
輸出企業の消費税分の着服は有名ではないか。

そして、それらの企業の得ている資金は国内にどう還元されているんだ?
還元されていたら貿易黒字の分毎年インフレになっているだろうが。実態はなってないだろうが。
512貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2009/12/06(日) 00:08:18 ID:rhFMTitH0
どんどん公共事業やって突然死すりゃいいんだよ。
円安で国際競争力が復活して失業率は下がるわでいいことばかり。
マイナス面があるとすれば国際的に日本への軍事的圧力が強くなることかな。
513名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:08:29 ID:AMSyxkMf0
>>502
政府と民間(国民)を混同してないか?
その黒字は民間が稼ぎ出したものであり、政府のモノじゃないぞ
国民と政府は別物だ
514名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:08:34 ID:gNGmsOrD0
>>480
経済学しか勉強したことがない人って、そういう会計学を無視した論理展開するよな。
515名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:09:04 ID:orRzW4Ej0
ID:M/WFDu330 = ID:mS3TzDeC0

はネトウヨを装ったチョンだよ間違いない
516名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:09:54 ID:M/WFDu330
>>513
民間の稼ぎは一部が税収として、政府に流れ込むんだけどww
517名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:10:08 ID:Kmz3l1Xd0
>>511
オマエは国内需要と国外需要の区別も出来ない池沼だw

便所入って寝ろ 消防ちゃんw
518名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:10:17 ID:i2nhkzWcO
>>446
> 自民が日本経済をダメにした。




悪くしたのは、昨年の予算委員会で民主党と社民党が【ほっけの煮付け】や【カップラーメンの値段】で予算委員会をメチャクチャにして、
あまつさえ為替対策で持っているドルを【埋蔵金】などと意味不明な事を言い、円高を抑制できなくなった春先からドンドン膨れ上がっていった。
とどめは九月から補正予算を履行させず、業社の設備投資が無くなり、大不況に突入した。

こんなの、あの日経でも書いてあるぞWwww
519名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:10:20 ID:ZUn2dgQdP
>>513
でも韓国人のみなさん日本が終わる終わると仰るの。みてみたいわ、世界一の貿易国が終わる姿。
520名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:10:56 ID:PahG9dC40
>>509
で、デフレ誘導して財政出動し続けて財政大丈夫ってどういう経済モデル?w
521名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:11:03 ID:Ifas4aCY0
まぁ、みんな色々考えもあるだろうけど
カナ入力時の濁点付け忘れだけには注意しような。
522名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:11:03 ID:AMSyxkMf0
>>507
日本の歴史だけでも良いから勉強しろ
地方豪族が天皇を担いでクーデターを起こしまくってきたのが日本の歴史
クーデターというものが一切無ければ日本は今でも平安時代だ
これから先の未来もクーデターは問題解決の手段として有効であり続ける
523名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:11:09 ID:IvJeFOyL0
>>17
大体あってるし、わかりやすい。
524名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:11:15 ID:/xxolgtl0
>>480の仮定は説明のためのレトリックだろ?
国債を国内で消化できているというのがどういうことか、という。
正面から叩く人が多くて驚いてる。
525名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:12:06 ID:Ey2t+WGM0
少子高齢化→貯蓄率低下→国債需要減→国債価格下落→円の価値下落→物価上昇・円安→デフレ脱出・輸出増加→いいじゃん
となるシナリオってだめなのかな?
526名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:12:28 ID:8iV2lBH30
>>520
は?俺はそんな事も言ってねえよ。
インタゲ論者は馬鹿だなと思うけど。
527名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:12:35 ID:khM3uMTV0
>>500
だからこそ
国債を刷るんじゃなくて税金をもっと多く、しかも金持ちから取らないとダメだってこと
たとえば食料品に消費税はかけず、高級品に消費税をかけるとかね
欧米よりも国民負担率が低いってことは、今の福祉医療を維持させるためには
少子高齢化でこれから負担を増やさないとダメだってこと
528名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:12:39 ID:M/WFDu330
>>519 ゲラゲラwwwwwwwwwww

GDP        日本5兆ドル      韓国1兆ドル
1人当たりGDP 日本3万9000ドル  韓国2万0000ドル
平均月給     日本38万円      韓国13万円
経常収支     日本2702億ドル黒字 韓国59億ドルの黒字
1人当たり純金融資産  日本865万円 韓国154万円
人口        日本1億2800万    韓国5000万
面積        日本378万平方キロ  韓国100万平方キロ

韓国猿惨敗WWWWWWWWWWWWWWWW
529名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:12:41 ID:Kmz3l1Xd0
>>522
なんだ オマエもバカかw
530名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:13:11 ID:ZUn2dgQdP
カナ入力は愛国心表明だよな!去年からやってるよ、だいぶなれた。


えーと… 来年中国が本性現してみづからバブルを崩壊させるらしいが?富裕層1億人は国是のための尊い犠牲ナ。
531名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:13:36 ID:IvJeFOyL0
>>513
国民と政府は別もんじゃないよ。

政府を選ぶのは国民だし、
民間が稼いだ利益を貧乏人や、利益が出ない大規模事業に突っ込むのも政府だし。

国民と政府は別とか言っているのは、
日本国政府の威信を低めたい赤だけ。
532名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:13:56 ID:BRqzoMzt0
この前、テロ朝の朝生で高橋洋一が

 独立行政法人・特殊法人を全廃すれば国の借金は300か400兆円減る

って言ったのを聞いたが。
じゃあ独立行政法人と特殊法人を全廃しろっていう
話になるわけだが、ホントに出来るのかね、全廃。
533名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:13:57 ID:AMSyxkMf0
>>516
その民間の稼ぎが十分に政府に流れ込まないから政府だけが赤字になってるんだろ
ていうか政府が赤字覚悟で民間を支援しまくってるわけだが
534貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2009/12/06(日) 00:14:32 ID:rhFMTitH0
>>527
イギリスで17.5%とかやってるけど
非課税分があるから日本の5%と変わらないといわれてなかったっけ。
535名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:14:44 ID:PahG9dC40
>>526
意味も理解せずにインフレ誘導を叩いてたのか。馬鹿すぎて議論にならないな。
536名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:15:08 ID:D17mGU7c0
国債は国内で消化しててまだまだ国内資産はある、みたいなこと言ってるけど
日本国民すべてが資産投げ打って国債買ってくれる保証はあるの?
537名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:15:27 ID:A7cHTW6k0
まあ過去の歴史から見て
危機感もなにもなく、破綻wwwありえねwwww とか言ってるようなバカ国家は
例外なく滅びてきた
538名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:15:41 ID:8iV2lBH30
>>535
文章読めねえのかよ。大丈夫?
539河豚動物園(かわぶたすいぞくかん):2009/12/06(日) 00:16:00 ID:o81KskV00
>>531

そうじゃなくて、へんなロジックを使って話をかき混ぜて喜んでるバカが居るんだよ。
540名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:16:00 ID:ZUn2dgQdP
>>528
おっとお。だいぶん追いついてきたじゃねえの。やり方は汚いが、成果はでてんだな。

まあさっきのは冗談としては質が悪かった。韓国人のナチス式プロパガンダには頭にきている。
541名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:16:06 ID:YQhum0yz0
>>480
ニュー速で正論言うとバカが大量に釣れてしまったでござるな
542名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:16:31 ID:M/WFDu330
乞食破綻願望厨「日本は崩壊する!」


現実


日本

家計の金融資産世界1位
経常収支黒字世界1位
対外純債権世界1位
経済規模世界2位
外貨準備高世界2位
所得収支黒字世界1位
科学技術世界1位


これでどうやって滅びるんだ?え?アホがw
543名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:16:32 ID:PahG9dC40
>>531
別だ、馬鹿。それでは話にならん。
544名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:17:11 ID:AMSyxkMf0
>>531
書いてあるように政府を選ぶのは国民だろ
その政府がどうにも無能で糞であれば、国民はいつでもクーデターでも何でも起こして、政府を取り替えることが出来る
国家=国民+政府ってなだけで
つまりはっきりと別物だよ
545名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:17:29 ID:PahG9dC40
>>538
どう読んでもおまえはインタゲ叩いてるが? 馬鹿すぎて話にならん。
546名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:17:34 ID:LY72P2HjO
>>481
しったこっちゃないが
お金を上げるほうが肩たたき券いらなくなるだろ
お金を上げるほうも、どっからかお金を得ないとならないし
いつまでも肩たたき券を買い続ける事なんて
常に買う方が成長し儲け続ける前提だよ
547名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:17:43 ID:Kmz3l1Xd0
>>527
             /)
           ///)        ここでの金融問題は
          /,.=゙''"/         そんなこまけぇこたぁどうでもいいんだよ!!
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\   金持ちから少々吸い上げらて解消できるレベルじゃねえっつの
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\    それとも
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 全部の金持ちをなくせって、まさか基地外なこといってるのか?
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /  それこそ左翼のお花畑っていうんだよ!プゲラ
548名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:17:49 ID:M8oMUtn30
>>504
戦後は、目指す明確な目標があったのだから政府もやりやすかっただろうけど、
今はもう当時と状況が違う。

何もないところから手探りで新しいものを作り上げていかなければならない。それがトップランナーの宿命。
そんな状況で、成長を続けるには、規制緩和して民間に自由にやらせるしかないと思うけどね。
もちろん、規制緩和ですべて解決するとは思わないし弊害はあるだろう。

しかし、だからと言って、変わることを恐れてガチガチに規制して、
既得権益層を守りつづける安楽死国家よりははるかにマシだ。

ちなみに、ホンダが車作ろうとしたら、通産省の役人に止めろと言われて、
本田総一郎が激怒した、というのは有名なエピソードだけどな。彼の役人嫌いは筋金入りだったそうだ。
549名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:18:10 ID:XOoJFvsy0
経済は苦手な人のとっかかりは>>12から
550名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:18:15 ID:Jmqn3hVP0
>>542
少子化で人口へって自然になくなりますが、なにか?
551名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:19:00 ID:8iV2lBH30
>>545
インタゲは叩いているけど?
デフレ誘導ってwwww??
552名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:19:08 ID:ZUn2dgQdP
>>480
へぇ〜

その手段、使うのかしらん。国債の債権者が日本人ばっかでヨカッタネ!
553名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:19:41 ID:M/WFDu330
>>550
おっす!負け組www

中国に移住するといいぞ 何しろ成長率が高いらしいからw
554河豚動物園(かわぶたすいぞくかん):2009/12/06(日) 00:19:42 ID:o81KskV00
>>547

格差拡大前の水準には戻せよ。
555名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:19:45 ID:AMSyxkMf0
>>548
だな
統制国家で上手くいくのは官僚が市場よりも優秀な場合のみ
現代の日本を顧みるに日本の官僚はどう見てもそこまで優秀じゃない
むしろバカの部類
こいつらにこの先も舵取りを任せ続けるなんて狂気の沙汰
556名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:19:49 ID:q+h516bL0
>>547
北朝鮮のような地上の楽園の存在を知らんのか?
そういう世界は現実に存在するんだよw
557名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:20:49 ID:M/WFDu330
>>555
そんな官僚より、学生時代の成績が悪かったお前って。。。
558名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:21:09 ID:ddo0OQ5y0
>>500
この棒グラフの内訳の個人所得税を見ると日本は一番低い。

さらに
所得税の最高税率
日本 37%
米国 38.6%
英国 40%
ドイツ 48.5%
フランス 53.25%
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/p11-12.pdf

金持ちに優しく、貧乏人に厳しい国 日本
559名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:21:09 ID:lgULQ8rP0
ハイパーインフレが起こっても、外貨や金地金があるからそんなに変わらない
560名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:21:18 ID:A7cHTW6k0
民主党工作員のチョンは
日本人は世界的にも有数の金持ち国民だという幻想を広めて
腑抜けにしようとしている
561名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:21:58 ID:AjggHHEZO
長年の自民党政権の負の遺産が原因であり
さらにアメリカドル安とドバイショックが追い撃ちをかけた
民主党はしっかりやっているし民主党に責任はない
562名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:22:11 ID:AMSyxkMf0
>>542
科学技術世界1位とかオナニーもいい加減にしろよw
崩壊するってのは日本に完全に滅亡して無くなることじゃなくて、この先著しく衰退するってことだろ
現在の地位が如何ほどのモノでも衰退は避けられん
563名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:22:13 ID:Jmqn3hVP0
>>553
中国はちょっと・・
やっぱブラジルだろ
日系人も多いし
564名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:22:13 ID:ZUn2dgQdP
おいおい

レヴィ・バトラの忌まわしい予言はなかったことにでくるとでも思ってるんじゃあるまいな。誰の頭がお花畑だったかは

最後の最後までなかなかわかんねえど。最後の最後てのは、地球統一とか、そういう局面だな。
565名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:22:15 ID:PahG9dC40
>>551
そういうことか!! まさかそんなこと考えることいる奴がいるとは想像もできなかった。
おまえがハイパーインフレ論者だったとは!!
だからジンバブエ論者を馬鹿にしたら噛み付いてきたんだな。
566名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:22:22 ID:jYy6F7+E0
>>558 住民税は?
567名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:22:32 ID:a8TDXGr70
問題なのは減るどころか逆にどんどん増えてるってことだな
今はまだなんとかなるレベルだけど
今のペースで借金増えていったらそのうち本当に財政破綻するぜ
568名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:23:54 ID:M/WFDu330
>>562 
高卒、童貞、彼女いない歴38年の貧乏人

「科学技術世界1位とかオナニーもいい加減にしろよw
崩壊するってのは日本に完全に滅亡して無くなることじゃなくて、この先著しく衰退するってことだろ
現在の地位が如何ほどのモノでも衰退は避けられん」


ところが現実。日本は世界1位の金持ち国家だった。



1人当たり個人金融資産
日本 1117万円 (負債294万円 正味823万円)
米国 1241万円 (負債430万円 正味811万円)
英国 793万円 (負債339万円 正味454万円)
ドイツ 680万円 (負債236万円 正味444万円)
フランス 728万円 (負債256万円 正味472万円)

2008年末、1$=90.28円、1ポンド=130.32円、1EUR=127.01円として計算。
ソース: http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/data/data.htm
569名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:24:11 ID:Kmz3l1Xd0
>>556
意味不明w
その北朝鮮はとんでもない短期定額デノミで、金持ちから金をすいとっちゃったみたいだが、まさかそれをやれってか?

アホなの?
570名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:24:12 ID:k3wXvN/X0
財政が非常に健全で借金のない国ってどこ?
どういうバランスで成り立ってるんだか見て見たいのだが。
賢人さん教えて。

できれば日本とよく似た国で。
571名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:24:20 ID:AMSyxkMf0
>>557
普通に官僚になった連中より良かったよ
もう若い世代の間では最優秀な奴が官僚を目指すことはなくなってる
大分前から言われてることだが知らなかった?
572名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:24:23 ID:1yT9C72F0
大丈夫。

鳩山家がなんとかしてれる。
573河豚納豆(かわぶたとうふ):2009/12/06(日) 00:24:44 ID:o81KskV00
>>557
学生時代の成績しか誇れるものがない官僚なんて、
温室の中の虫がわいて腐敗していく果実だろ。

学生時代に成績が劣っていた相手に、いつの間にか追い越されてることに気がつけ。
狭い世界でしかいきられないから天下るんだろ。
574名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:24:48 ID:M/WFDu330
カス「日本は衰退するうううううぅぅぅ!!!」

2008、GDP世界ランキング

1 アメリカ合衆国 14,264.60  3億人
2 日本 4,923.76        1億人 
3 中国 4,401.61        13億人wwwwww
4 ドイツ 3,667.51       8000万人
5 フランス 2,865.74      6000万人
6 イギリス 2,674.09      6000万人
7 イタリア 2,313.89       6000万人
575名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:25:09 ID:AjggHHEZO
>>561
同意です
やはり長年の自民党政権の負の遺産が根本にありますからね
そこにアメリカドル安とドバイショックが追い撃ちをかけてきた

民主党は十分すぎるほど懸命にやっている
民主党が頑張っているからこそこの程度ですんでいるんですよね
---ここまで---
576名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:25:18 ID:PahG9dC40
>>567
国債の支払利子>税収になるまでもうすぐだなw
577名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:25:29 ID:M/WFDu330
>>571
官僚より成績が優秀だったのに
2ちゃんで文句を言ってる人生のお前って。。
578名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:25:57 ID:M/WFDu330
>>573
なんかお前の書き込みが高卒の学歴コンプ丸出しに見えるんだけど

俺の気のせいかな
579名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:26:08 ID:N91WdsQF0
>>568
一人当たりのって・・・・割り算で出すなよ。w
580名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:26:21 ID:h1CBrKeyO
あれ?日本終わりじゃね?
581名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:26:29 ID:q+h516bL0
>>569
だからー
大きな政府で在り続けるなら、国民は貧しくならなきゃいけないし
小さな政府になるなら、国民は豊かになれるのw

大きな政府で豊かな国民がいる国家は無理なのw
582名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:26:40 ID:A7cHTW6k0
>>573
お前は追い越してるつもりなんだろうが、ひとりで対向車線逆走してることに気付け
583名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:26:59 ID:AMSyxkMf0
>>568
日本語理解できてるのか?
「現在の地位が如何ほどのモノでも衰退は避けられん」
を否定するのに現在の個人金融資産を出してどうするのよ?
「現在の地位が如何ほどのモノでも衰退は避けられん」
584名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:27:05 ID:8iV2lBH30
レトリック批判批判をしたらインタゲ論者にからまれたでござる、の巻
585名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:27:15 ID:nQAgTDzG0
>>531
国民の富を分配するんですね
マルクスレーニン万歳ですね
586名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:27:23 ID:Jmqn3hVP0
現状はいいのかもしれんがベクトルが衰退方向であることには間違いない
587名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:27:48 ID:M/WFDu330
>>583
「日本は衰退するうううううう!!!!!!!」


2014年の1人辺りGDP予測@IMF

アメリカ $53960
フランス$48210
イギリス $46620

日本 $45760 ←あれれ。どんどん成長してるねwww

ドイツ$42770
イタリア$38140
スペイン$32930
韓国$23760
台湾 $20080
ロシア$15370
ブラジル$10810
中国$6060
インド$1480

588河豚納豆(かわぶたとうふ):2009/12/06(日) 00:28:11 ID:o81KskV00
>>559
>>ハイパーインフレが起こっても、外貨や金地金があるからそんなに変わらない

えっと。
なにが?

眠いから俺が読解できないだけ?









んなわけねーーーーーーー!! 主語がねぇぞ!! 主語がぁ!!!!!
589名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:28:35 ID:fQrWnDMw0
>>547
日本の資産家は既に国外に逃げてるよ。
弁護士と税理士使って法律の上限一杯資産を国外移転するのは常識。
子供を外国に定住させた上で、基盤を作らせるのも主流。
日本の資産を全部処分して、一族で海外移住してるのさえいる。
僕の知ってるだけでも5家族が逃げた。
ラスベガスは税金が安くて良い、とか言ってたが真偽の程は知らない。
それだけで、少なくとも1500億の資産が日本から消えた訳だ。
この調子でいくと、日本に残るのはルサンチマンに充ちた乞食と借金だけかもね。
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。
590名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:28:41 ID:jYy6F7+E0
>>562 科学部をキモ扱いするから悪いんだろ!ム〜〜〜〜〜!

>>567 しねえよ!

>>570 日本の財政は健全だよ?

>>581 できるもん。

>>582 比喩りすぎだよ、もはや意味不明だわ。
591名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:29:04 ID:AjggHHEZO
>>580
民主党は自民党より世界中で評価されているから心配ない

民主党は自民党よりも景気経済に関して対応や政策もしっかりとしている
自民党と違い民主党だからこそこの景気経済危機を乗り切ることができる

景気経済に対する知識だけでなく
対応や政策も自民党より現実を見て確実に効果がある政策ができるのだから心配はいらない
592名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:29:08 ID:AMSyxkMf0
>>577
2chに書き込むには君と同じような酷い境遇じゃないと書き込んじゃいけないのか?
593名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:29:09 ID:ZUn2dgQdP
>>573
あのさあ。

40歳で初めて、原書のペーパーバック読み通したのな。すんごい面白い小説だった。でも東大受かったってまあ
こんな程度なのも居る。ただ、一年間机に十時間噛り付いて勉強してやっとこの程度だぜ。

こういう生き方をしてる連中がいるから、諸外国の文献が邦訳でくるんだぜ。
594名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:29:24 ID:A7cHTW6k0
>>590
池沼はマスかいてネロ
595名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:29:36 ID:PahG9dC40
>>584
インタゲ叩いてその内容については絶対触れませんってどんだけ馬鹿なんだよ。
ネトウヨか? まぁ間違いなく数学できない文型だろうけど。
596名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:30:21 ID:1yT9C72F0
日本には鳩山ママンがついてるから大丈夫だぞ
597名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:30:38 ID:hoXkIgV20
この経済危機に、経済音痴政党を選ぶ国民
598名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:30:42 ID:ddo0OQ5y0
直接税にしても、日本は「個人所得税の課税最低限が低い」という誤解があります。
しかし、ドイツやイギリスでは、
低所得者層がいったん納めた税金は全額戻るので事実上ゼロ。
ttp://president.jp.reuters.com/article/2009/09/30/3CB4699A-A2A6-11DE-89A0-D6093F99CD51.php

>>566
住民税の比較はちょっと見あたらない。誰か探してちょ。
599名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:31:01 ID:PahG9dC40
>>590
日本の財政は健全じゃないよ。嘘はいかんな。
600名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:31:18 ID:jYy6F7+E0
>>589 日本には砂漠がないから諦めよう。
601名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:31:20 ID:AMSyxkMf0
>>587
言われてやっと気付いたみたいだな
でも日本はその昔アメリカやフランスやイギリスよりも一人当りGDPが高い時代があったんだよ
しっかり追い抜かれてるじゃんw
602名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:31:26 ID:M/WFDu330
>>589 脳内妄想 「日本の資産化は海外に逃げてるよ」


現実↓ 家計の金融資産が過去最大を記録

日本銀行は9月18日、資金循環統計(速報値)を発表した。それによると
2007年6月末現在における個人(家計部門)の金融資産残高は1555兆3989億円
となり、昨年同期の1511兆6796億円より2.89%増えたことが明らかになった。

またこの額はこれまでの最高額を示している。

●現金、預金……778兆4076億円(+0.6%)
●株式以外の証券……120兆4062億円(+24.8%)
(国債、財融債……33兆5539億円
 投資信託……77兆6140億円など)
●株式、出資金……189兆9865億円(+6.3%)
 (株式……109兆7343億円)
●保険、年金準備金……403兆1713億円(+2.4%)
 (保険準備金……227兆4209億円
  年金準備金……175兆7504億円)
●対外証券投資……8兆9104億円(+5.6%)
(カッコ内は前年同期比)
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/09/2007615554.html
603名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:31:37 ID:Vhl0DieJ0
オオカミじゃなくて
大神様が日本に降臨されるのじゃ
604名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:31:41 ID:A7cHTW6k0
>>593
40にもなって気持ち悪い文体で書き込みしてんなよ無能
お前みたいな生産性のない中年は早く自殺しろ
605名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:32:08 ID:XxijVcDD0
ふつう、膨大な借金があるなら金利は高いが、
なぜ、日本国債の金利が世界一低いのか教えて。
606名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:32:17 ID:kEAH0Xmw0
>>532
で、その独法・特法関係者を完全失業者→ナマパーにしたいわけですかねwww

そういう馬鹿みたいな話じゃなくて、
給与水準(退職金含む)を下げて、渡りに制限付けるだけでいいというか、
そういう方向性が現実的じゃないのかな

607名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:33:02 ID:8iV2lBH30
>>595
もうそれでいいよw
こんなところでアホな議論ができるほど私には心の余裕がないのですw
ただレトリック批判批判をしたかっただけだしw
内容にまで踏み込んでいたら疲れちゃう。
608名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:33:06 ID:GuSkyCtJ0
ミンスががんばってGDP減らしてるからな
609名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:33:22 ID:AjggHHEZO
>>597
民主党は自民党より経済危機に対応できるよ
民主党ではなく自民党こそ経済音痴政党じゃないのかな

民主党に政権交代が実現したのだから
景気経済への対応と政策に関しての心配はする必要がない
確実に+になる
610名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:33:31 ID:MEk+1kZp0
>>548
しばらくスレを読んでいたが、政府が投資するというところがむしろ
だめにすると。指摘してるように頭の痛い話なんですわ。

それでもやらないといけないんだ。ほっておいたら、欧米の方が
金利が低いから、グローバルな世の中、資金調達に不利な日本企業が負ける。
ただ、規制緩和は賛成だぜ。供給面の改善が需要を掘り起こすからね。
611名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:33:31 ID:ZV4bgHcS0
やばいとかどうこう以前に、死人が大量に出るよ。

人間を殺すのに鉄砲も原爆もいらん。
食い物が数ヶ月なければ死ぬ。日本の自給率は27% 73%が死ぬ。
戦後の食料難は、あれでも自給率80%あった状態での話。

今は27% 日本円が紙切れになって輸入ストップしたら、死者がでる。
612名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:34:10 ID:rQD2GEfN0
>>587
デカイ釣り針を見たw
613名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:34:16 ID:3Ll7P+4T0
>>605
デフレで債権以外に投資先がないから。
614名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:34:28 ID:F2yG3XNP0
残念ながら、もう日本の景気が回復して金利が上昇し始めるよりも、
国債がさばけなくて金利が上昇するシナリオの方が実現する率が高
そうだね。

政権交代が遅すぎたよ。
615名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:34:42 ID:jYy6F7+E0
>>591 国民新党がいるからこそだ。民主党だけではダメだ。

>>592 みんな仲良くしようよ。中卒の僕もまぜてね。

>>594 い〜だっ

>>599 本当だもん。
616名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:34:51 ID:M/WFDu330
>>599
ヴァカですね。

日本政府の純負債(資産ー負債)は先進国平均レベルなんだがwww


住宅ローンを抱えてる家計に資産がないとでも?
住宅ローンを抱えると家計が破綻するんだな?www
617名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:34:51 ID:PahG9dC40
>>607
内容を理解しないでレトリック批判なんかできるわけないのにほんと意味分からん。ゆとりかよ。
618名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:34:56 ID:AMSyxkMf0
>>604
いや、40代になってもそういうささやかでも向学心を失わないって凄いことだと思うよ
619名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:35:08 ID:A7cHTW6k0
【ゴルフ】京楽日韓女子ゴルフの韓国キャプテン 胴上げで地面に落下し救急車で運ばれる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260013612/18

18 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/12/05(土) 20:49:22 ID:jtb9Dee40
                          ,r‐、
               ,r'⌒)      ノ .ノ
                 /  (      (  i!
               `ヽ  \      |  |
                   ゙\  \   |  |
                     \  ヽ /  ノ
                巛、  |  |/  /
                   |  |  .|  |  /
                   |  |  ,r     i /´,) 
                   |  |  i   李 | !  !
          /´,)   ; . |  | /  知 ノ |  |
        |  |     |  |ノ  姫 / ,ノ  ,j   
        |  |     |  / )      /    他界他界ニダw
        |  |     人/ /     /   ( \
        | ∧_∧ / /     ィ( \    ヽ \
        <      >' / <; ,Д、 > \ .\ ∧_j∧|
        |     ,/   ∨ ̄∨    \ 〈 ∀´ >
        |    /  __∧___   \ ⌒ )
        |     l  /  アイゴー!\     }    !
        |     〈  \_____/    ノ ´ 〈
        / ヽ,_  \              /   )丿
      /  / `>  )            /   / '、
     ノ   ノ / ,/            /  /´`、 ヽ、
   /  // ,/              |  |'   \ \
   (⌒ く (   く               _」 |     \ ⌒)
   ヽ,_ノ ヽ,_ノ              (__!     /_ ノ

620名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:36:10 ID:M/WFDu330
>>601
外国から借金してまでもGDPあげたいのか?www

だったら消費者金融から借金して、月の消費量増やせよw
馬鹿にされるだけww

対外債務(外国に対する借金) 対GDP比率

1 ルクセンブルグ  1976%
2 アイルランド    876%
3 アイスランド    506%
4 イギリス      402%
5 ベルギー      321%
6 オランダ      309%
7 スイス       290% 
8 フランス      179%

アメリカ         96%
日本           42%

海外に借金して、消費をして借金地獄に陥っている
ヨーロッパ諸国wwwwwwwwwwwww
621名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:36:20 ID:AjggHHEZO
>>609
同意
民主党はしっかりと政治をしているからね
だから景気や経済に関して安心できる

民主党ならきちんと対応できるし
政策も効果があるものができる

景気経済への対応や政策に関しては本当に政権交代してよかった
と必ず評価されるだろうね
622名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:36:38 ID:q+h516bL0
>>605
低金利のままでもお金を出してくれる人がいるからじゃね?
623名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:36:54 ID:ZUn2dgQdP
>>604
をれは無能じゃないよ。まあお前に教えて…

んー

やっぱやらんわ。ただそうだな。ゆきまろちゃんの暗号を解いたな。新潟県胎内の殺害予告。


NIIGATAKENTAINAI

TANAKA GEITAIINN

弁護士団が真犯人の別人疑惑を今主張してるよな。それから宮崎勤さんの暗号も解いた。まーこれらはほんの一端だけどな。

主眼は韓国を叩き潰すことに在る。
624名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:37:05 ID:8iV2lBH30
>>617
内容は理解しているよ。
あんたどんだけ読み違えるんだw
文系をバカにできないくらい国語ができないようだけど
国語できなきゃ数学もできないよねw
問題文を読めないもんねww
あんたには国語のお勉強が必要見たいですねw
625名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:37:11 ID:M/WFDu330
>>611
なら中国に移住すればいいじゃんwww

世界1食料品が取れるぞww

何で移住しないの?w
626名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:37:11 ID:AMSyxkMf0
>>605
政府の家来である銀行が買ってくれてるから
まともな投資家はこんなハイリスクローリターンな商品には手を出さない
外人保有比率が少ないことを誇ってるバカがいるが、単にひどすぎて売れないだけの話
日露戦争の時の日本国債は買ってくれる外国があったが、
太平洋戦争末期の時の日本国債は全く売れなかった
海外にも売れない状況ってそれくらいやばいってこと
627河豚納豆(かわぶたとうふ):2009/12/06(日) 00:37:25 ID:o81KskV00
>>593

あー。なんで俺にそれを言うか?
俺は、訳す方じゃなくて自分で書くほうが楽しいけど。

でも、学校でて官僚になって未だに学歴云々、テストの成績が上か下かで
世の中をみることしか出来ないやつを馬鹿だと思っているだけで、
普通に世の中で頑張ってる人のことまで批判していないが。

いや。おもしろい物語の書き方は基本的に学歴とは関係ないと思うけど。
翻訳はそれはそれですごいことだけど。
でも、何で俺にそれを話すかよく判らん。
そろそろ寝るが。
628名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:37:29 ID:XOoJFvsy0
>>613
ここ10年の国債額と金利に推移をみような
629名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:37:40 ID:jYy6F7+E0
>>605 そんな「ふつう」はないからだ。
インフレ期待が低いしね、残念ながら。
それでも、預金金利と比べたら高いよ?

>>611 円が紙切れになるなんてことないから大丈夫。
630名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:37:41 ID:PahG9dC40
>>615
本当だもんって小学生か。借金は増え続け、プライマリーバランスも赤字、
数十年スパンで人口減確定で実質GDP減少も確定的、しかもデフレ。
ドーマーの定理って知ってるか?
631名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:38:25 ID:YOW/jBMh0
みごとな鳩山不況だな
632名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:39:00 ID:A7cHTW6k0
>>623
40にもなって基地外かよ
こいつの親はこのおっさんが犯罪起こす前に責任とって始末しろよ
633名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:39:04 ID:M/WFDu330
>>630
ならインドに移住すればいいじゃんwww

近いうち、人口世界1位になるぞwww

何で移住しないの?
634名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:39:25 ID:AMSyxkMf0
>>620
外国から借金できるってことは信用があるってことの裏返し
日本の国債は北朝鮮の国債と一緒で信用がないから海外に売れないってだけ
635名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:39:32 ID:ZUn2dgQdP
>>627
をれもSS書いてるよ。百編は書いたかな。


単語を覚えるのはひたすら詰め込みだゆ。ちみだって日本作品おんりーで読んでるわけじゃあるまい。
636名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:39:44 ID:Jmqn3hVP0
円を吊り上げるだけ吊り上げておいてあとは大暴落させてぼろもうけだよ
よだれがでるね
はぁはぁ
637名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:39:58 ID:M/WFDu330
無職キモヲタ童貞 「日本は滅ぶうううう!!!!」

現実


業種別世界シェア(付加価値額)
世界国勢図会2009

一般機械
1位 日本 19.5%
2位 中国 15.9%
3位 アメリカ 15.0%

電機機械
1位 中国 30.8%
2位 日本 19.0%
3位 アメリカ 11.1%

自動車
1位 日本 26.4%
2位 アメリカ 18.5%
3位 ドイツ 15.5%
638名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:40:00 ID:AjggHHEZO
>>609>>621
民主党には自民党と違い政権担当能力があるばかりでなく
知識もあり、現実を見て対応したり政策を立てることができるからね

もっと早く政権交代していたのならば
ここまで日本の景気経済が悪化することは100%なかった

それでも政権交代が実現したから景気経済に関しての不安はない
民主党は自民党と違ってきちんと対応できるばかりか
きちんとした政策もできるのは明らかだからね

民主党政権になったのだから心配する必要なんてない
639名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:41:07 ID:M/WFDu330
>>634
馬鹿すぎて笑ったwwww

日本は金が余りすぎて、海外から借金する必要性がないんだよwww

金持ちがサラ金に、金借りるか?金持ちだから信用ならあるぞwwwwwwwww

◎◎◎2008年所得収支◎◎◎
日本 1523億ドル
アメ 1182億ドル
イギリス 697億ドル
ドイツ 645億ドル
中国 314億ドル
韓国 51億ドル

☆ポルトガル 赤字115億ドル
☆アイルランド 赤字421億ドル
☆アイスランド 赤字59億ドル
☆イタリア 赤字450億ドル
☆ギリシャ 赤字160億ドル
☆スペイン 赤字496億ドル
  ↑格下げされて長期金利上昇した借金大国PIGS

640名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:41:27 ID:GozgfqrgO
とりあえずODAやめたら?
641河豚納豆(かわぶたとうふ):2009/12/06(日) 00:41:30 ID:o81KskV00
>>625

>>なら中国に移住すればいいじゃんwww
>>世界1食料品が取れるぞww
>>何で移住しないの?w

日本の心配をしているのであって、中国の将来を案じているわけではないから、
じゃないか。常識的に考えて。

っつか、眠くて頭が馬鹿になってるやつが多くなってきたなぁ。
俺もだが。
642名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:41:37 ID:XxijVcDD0
>>613
なるほど。でも、日本国債の金利は90年代から低金利なんだよ。なぜなんだ〜
643名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:41:39 ID:LY72P2HjO
インタゲ論者に聞きたいが
なんでインタゲの手法に国債を選ばないといけないんだ?
量的緩和でも為替介入でもいいじゃないか
なんでわざわざ借金して
実体の無い貨幣の流通量を増やさないといけないのか分からない
ジンバブエの例はただデフレをインフレにするだけじゃ
何も解決しないって事なんだがな
644名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:42:04 ID:hhFI6NVZO
国債に100%の税金をかければいいんだよ。
そうすりゃ1年で借金完済。
645名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:42:05 ID:jYy6F7+E0
>>630 本当でごわす。政府債務が増えても、
プライマリーバランスが赤字でも健全なんだもん。
人口は減るけど、実質GDPは増えると思うよ。
デフレは需給ギャップを解消すれば解決する。
ドーマーの定理、知らないよ。
646名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:42:14 ID:/xxolgtl0
>>638
ずいぶん頑張っておられるけど、釣り針が大きすぎて誰も食いつけません。
647名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:42:19 ID:GuSkyCtJ0
日本の国債は銀行とかの引受額聞いてから発行してんだろ
648名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:42:24 ID:Kmz3l1Xd0
>>618
衰退衰退っつーが、いずれは少子化もおわるわけだが?

いっときの年齢不均衡を乗り切るのに、なんで緊縮財政や増税が必要なんですかね?
バカすぎて、話にならない。

経済はデフレ後ろ向きでは、少子化なんて以前に経済は悪くなりはしても、どうやってよくなれるんですかね?

ちゃんと説明してみろや カスボケ
649名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:43:32 ID:q+h516bL0
>>642
金利に定価はないんだよw
高級な寿司と一緒で時価なんだよ。
650名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:43:46 ID:RVq7IvKo0
>>589
課税対象者が海外に所有する資産にも毎年数%の資産課税をするから、海外へ移す理由にならない。

毎年何十%もの資産課税をしたら話は別ですが、
毎年1%の資産課税をしても、資産没収されるリスクをとってまで資産を海外へ移す人はでない。
万一、資産没収されても取り立てる手段がないし。
資産課税の申告をしていない海外資産には、外交保護権を行使しないと宣言すればよい。

課税対象者の把握済みの口座に資産売却対価や資産運用益が入金された時点で、資金の出所について説明を求め、説明できない人へは
特別所得税として入金額にがっぽり課税すればよい。

例えば、毎年1%程度の資産課税を行ったとしたら、
密告した人に 対象資産の0.25%×対象年数 程度の報酬を支払えば良い。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
651名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:43:58 ID:fQrWnDMw0
>>602
資金循環統計持ち出すのなら、フロー表とストック表両方見ないと意味ないよ?
家計のフローなんかは順調に赤字にはまり込んでるし、調整勘定の増減を加味しないと
ストック表の本質なんて分からないでしょうに。
本当に意味分かってる?
652名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:44:19 ID:PahG9dC40
>>624
おまえ自分で何言ってるか理解してないだろ。
インタゲ叩いてその内容は1行もかかないで、意味分からん数学批判の長文ってどんだけ馬鹿なの?
問題文って完全に学生思考だし、国語できないと数学できないってアホすぎ。数式も言語のひとつなのに。
ゆとりなんだろうな。
653名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:44:20 ID:AMSyxkMf0
>>639
それならなんでこないだ財務省はロシアに日本国債を売りに行って、断わられたんだろうなw
個人向け国債が売れなくてだぶついてるってニュースがあったが、国内だけじゃいくらなんでも限界があるんだよ
てか本当の金持ちなら借金する必要がないわけだが
654名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:44:27 ID:AjggHHEZO
>>631
鳩山不況だなんて言ってるのはネット右翼だけ

長年の自民党政権の負の遺産
アメリカドル安
ドバイショック

これらが原因
民主党に原因はないのだから鳩山不況などというのは言い掛かりだ

>>638
民主党はきちんと景気経済不況に関しても仕事をしてるからね
政権交代して本当によかったと思う
655名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:44:35 ID:EBypWCi8O
このテの話題はよく出るが対外資産の話って誰もしないよな
対外資産が200兆以上あるんだからまだまだ全然余裕でしょ
656名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:44:48 ID:ZUn2dgQdP
だからさー

中国バブル崩壊発端にした’29級世界恐慌の懸念が来年強度なんよ。

したっけデフレ進行のほうがきずあさいべ。
657名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:45:00 ID:/xxolgtl0
>>648
「いずれは少子化もおわる」が、ここでは正しく理解されない、に1デナリ。
658名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:45:06 ID:bWRDJmIt0
>649

時価っつーかオッズと一緒。
659河豚納豆(かわぶたとうふ):2009/12/06(日) 00:45:15 ID:o81KskV00
>>639 :名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:41:07 ID:M/WFDu330
>> >>634
>> 馬鹿すぎて笑ったwwww

>> 日本は金が余りすぎて、海外から借金する必要性がないんだよwww

>> 金持ちがサラ金に、金借りるか?金持ちだから信用ならあるぞwwwwwwwww



金を借りる相手が外国人でも日本人でも同じだろう。
アメリカはサラ金から喜んで金を借りてるのか?
俺は、子分の財布から「いつか返すよ」って引き出しているだけだと思うが。

それが出来ない日本だから、ことあるごとに政府は増税をやりたがるし
国内で売りさばくしかないんだろうが。

現実と妄想の区別が出来ない哀れな官僚の末路だなぁ。
660名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:45:18 ID:jYy6F7+E0
>>643 インゲン論者じゃないけど、
量的緩和や為替介入で行い得るとは思えない。
そもそも貨幣に実態ってのはないよ。
661名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:45:18 ID:PahG9dC40
>>633
水飲むと下痢するから。
662名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:45:44 ID:M/WFDu330
>>653
馬鹿?

金があるってのは、日本国という国であって、
政府部門じゃねえんだよwww

政府、家計、企業を総合すると、日本が世界1位の金持ち国家ってこと
663名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:45:57 ID:XOoJFvsy0
>>626
そういう金融商品が、全体の6割家来とやらに買わせるwだけで
あの金利を維持するのかふーん
いや、いいけどw

ちなみに外国の額、6%つっても50兆な
まともな投資家が手をださない危険な上超低金利の商品にね、ふーん
いや、いいけどw
664名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:46:52 ID:M/WFDu330
馬鹿 「日本は衰退する!」

現実↓ 金融資産が過去最大を記録

日本銀行は9月18日、資金循環統計(速報値)を発表した。それによると
2007年6月末現在における個人(家計部門)の金融資産残高は1555兆3989億円
となり、昨年同期の1511兆6796億円より2.89%増えたことが明らかになった。

またこの額はこれまでの最高額を示している。

●現金、預金……778兆4076億円(+0.6%)
●株式以外の証券……120兆4062億円(+24.8%)
(国債、財融債……33兆5539億円
 投資信託……77兆6140億円など)
●株式、出資金……189兆9865億円(+6.3%)
 (株式……109兆7343億円)
●保険、年金準備金……403兆1713億円(+2.4%)
 (保険準備金……227兆4209億円
  年金準備金……175兆7504億円)
●対外証券投資……8兆9104億円(+5.6%)
(カッコ内は前年同期比)
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/09/2007615554.html
665名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:47:17 ID:Jmqn3hVP0
いずれは少子化もおわるならデフレも何もせずに自然に終わるだろ
666名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:47:19 ID:ddo0OQ5y0
>>611
カロリーベースだと41%、生産額ベースだと65%、
それに日本はコンビニなんかで消費期限が一分でも過ぎると捨ててしまう。
国内に輸入する食料の半分が捨てられていると言う話もあるので、
いきなり餓死を心配しなくても良い。
主食の米はほぼ100%
ttp://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/011.html

ただ、畜産の飼料も輸入に頼ってるから、肉も牛乳もバターも注意がいる。
受粉用のミツバチも輸入しているので、果物の栽培も輸入頼み。
最近、ミツバチが原因不明で死にまくって、殺虫剤まで撒く工作員がいて、
結構ヤバイ。
667名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:47:25 ID:Kmz3l1Xd0
>>653
限界が来たからこそ、札刷って相殺するんだろが
馬鹿なの?

増税して、さらなる国内需要冷え込ましてまでして、国債発行できるようにしろと?
つか、増税で経済冷え込んだら税収が素直にあがるのか、少ない脳みそでよく考えれ。
668名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:47:43 ID:H3jHKgMiO
>>655
日本の借金が200兆ごときでどうにかなるとは思えない
669名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:48:05 ID:A7cHTW6k0
>>656
死ねよ基地外中年
お前の居場所はこの国にはねえよ
670名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:48:21 ID:AMSyxkMf0
>>642
数百兆もある国債の金利が少しでも上がれば、利子だけでも膨大な額になって即財政が破綻する
だもんで利子を上げる政策が取れなくなってるだけ

>>648
いずれ少子化が終わるって言っても将来の出生率予測なんて誰にも出来ないよ
政府予測なんて外れまくって、この少子化を予測できなかったわけだし
てか今までの少子化の分で少なくとも数十年は人口は減少するのは確実
緊縮財政や増税が必要なのは大阪府と同じでそうしないと破綻して死んでしまうから
経済が良くなる手段はもう残されてないんじゃないの
671名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:48:48 ID:ZUn2dgQdP
>>632
ん?

実際再鑑定で指紋が別人と出たことを認められない社会不適応者かな?よくほえるねえ。
672河豚納豆(かわぶたとうふ):2009/12/06(日) 00:49:09 ID:o81KskV00
>>655

そんな端金じゃ、5ねんで食いつぶしてしまうわ。
じみんであろうがみんしゅであろうがな。

ようするに、そのうしろにかくれているかんりょうしすてむがかねをくらっているんだ。
673名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:49:22 ID:M/WFDu330
>>668
日本政府は資産も500兆円近くあるがwww

馬鹿なの?w

その理屈で考えたら、
資産500万、住宅ローン2000万の家庭は100%崩壊するなwww
674名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:49:55 ID:/xxolgtl0
>>668
>>17
675名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:50:18 ID:khM3uMTV0
日本の財政悪化の理由
・自国に軍隊を持たない→愛国心の低下
・高所得者への減税(貧困層ほど重い税制)→企業と政治の癒着
・少子高齢化→税収減、社会保障費増
・公共事業などの無駄な浪費
・一般国民よりはるかに多い公務員、政治家の所得

思いついただけでも、これだけあるわw
言うは安し、行なうは難しだな
まあ何が根本的な問題化俺は知ってるけど
それを言ったってしょうがない・・
676名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:51:00 ID:ZUn2dgQdP
>>669
バーカ

侵略ごっこは仕舞いだ、韓国人。
677名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:51:07 ID:M/WFDu330
>>675
全部のジャンルに抵抗勢力があるなwww

しかも日本人じゃない日本人が主役
678名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:51:13 ID:8iV2lBH30
>>652
はあ、馬鹿発見。
私は数学批判なんてしていません。
あのね、俺がインタゲ批判者だってことが分かれば十分だろ、と俺は言っているのw
なぜ批判をするのかまで踏み込んで書くのは面倒くさいと言ってるわけ。
あんたはそこまで求めているみたいだけど知らねえよそんなこと。
なんでお前のルールに従わなければならないんだよw

どうやら本当に日本語が理解できない人に当たってしまったようだ。
俺も理系出身なんだけどお前はとりあえず国語をやっとけよ。
すっげえ馬鹿にレスしちまったわ。こっちの頭が悪くなりそう。
679名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:51:37 ID:GuSkyCtJ0
国債は100兆でも日銀に引受させればいいってさ
680名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:51:58 ID:EBypWCi8O
>>668
>>672
この数字は海外に預けている資産と負債を相殺した純資産な

単純な対外資産は500兆以上あるぞ
681河豚納豆(かわぶたとうふ):2009/12/06(日) 00:52:04 ID:o81KskV00
>>666

食料を公平に分配するシステムがないから、
都心部では餓死者が出るだろ。常識的に考えて。

カロリーベースで何とかなるほど飽食世代の胃袋はあまくねぇし。

あんまり机上の空論だけでものを考えるな。
外の世界に目を向けろ、白痴。
682名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:52:26 ID:PahG9dC40
少なくとも団塊Jrが40代になり始めて、産む機械が激減したから
出生率が多少上がったところで人口激減は避けられなくなった。
実質GDPは確実にへる。莫大な借金がある以上、名目GDPは増やし続けないと財政は破綻する。
683名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:52:58 ID:N91WdsQF0
>>673
ダムや道路なんて現実に換金できない資産をカウントして意味がないと思うけど

それならば北朝鮮の金日成の銅像なんてプライスレスだぜ?
684名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:53:02 ID:A7cHTW6k0
>>676
後出しで暗号といたとか寝言言ってんじゃねえよ基地外
てめえの人生40年はそうやって無駄に費やしてきたんだなw
ゴミが、お前みたいなカスは産んだ親と一緒に消えろ

685名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:53:04 ID:LY72P2HjO
>>660
国債を受け入れた事のない日銀が
果たして受け入れてくれるかは疑問なんだが
実際他の銀行もかなり厳しいからな
まぁだからこそのゆうちょの株式売却凍結なんだろうが

実体の無いって言うのは刷ってある以上の金って話しね
686名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:53:34 ID:XOoJFvsy0
>>666
そこでニホンミツバチですよ
ニホンミツバチいいよ
687名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:53:37 ID:M/WFDu330
>>682
人口が減ると終わるのかwww

日本の人口の半分しかない、イギリス、フランスはとっくに終わってるんだな?www
688名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:53:46 ID:AjggHHEZO
早く外貨準備を半分に切り崩せよ
689名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:54:11 ID:PahG9dC40
>>678
またか。
数学理解できないのに数学の話すらから叩いてるかどうかも理解できてないんだよ。
インタゲも同じ。知らないのに叩くから馬鹿だとバレる。
690名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:54:14 ID:MEk+1kZp0
政府が投資していく方針はどうしても必要。

民間投資を増やすにも、資金需要がないと銀行がいうように結果的に
企業に金がいかない。規制緩和をやりまくった小泉政権でもこの傾向でしたし。
為替介入で円安誘導と言う方法で輸出企業に資金を廻す方法も、
どこも低金利政策をやってしまっているために、効果的でないし政治的にむずかしい。
個人消費を増やして、需要を増やす方法から攻めようにも、定額給付金のようにやれば
数ヶ月は効果があるけれど、継続的にやろうとしたら財源がかなりきつい。
中央銀行が直接、企業に金を回す方法も考えたけど、審査する行為が政治的な行為
なのでそれもできない。
政府経由で企業に資金を回してくしか有効的な方法がないんだわ。
たとえ、政治家や官僚が信じられなくても。
691名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:54:24 ID:AMSyxkMf0
>>662
政府がその国民から恒常的に金を取る手段がないから、ここまで政府財政が悪化してるんだろ
総合することに意味があるのか分からんが、このままじゃ政府部門だけ破綻する
夕張市のようにな
そうなれば民間だって無傷じゃ済まないぞ

>>663
需要と供給の基本くらいは知ってるだろ?

>>667
札刷って相殺してたら円の価値が無くなるだろ
馬鹿なの?
692名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:54:31 ID:ZUn2dgQdP
>>684
いや

下戸なんだけどさ 韓国消滅の夜はトンスルで一杯やろうかなって。
693名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:54:31 ID:c4462UYo0
目指せ!ジンバブエ!!
694名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:54:49 ID:8iV2lBH30
内容は理解しているよ。
あんたどんだけ読み違えるんだw
文系をバカにできないくらい国語ができないようだけど
国語できなきゃ数学もできないよねw
問題文を読めないもんねww
あんたには国語のお勉強が必要見たいですねw


これが数学批判に読める人なんて初めて見たわw
695名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:54:56 ID:bWRDJmIt0
>664

その構図を簡単に言うと、めちゃくちゃ貯蓄のある人なのに全然買い物をしない、
下手すりゃ食い物すらギリギリまで削って死にそうになっているということだな。
だったら金をおろさせて、その金で食い物あてがってやればいい。

今の日本も同じで、みんな貯金や返済をするので銀行に金はあるが、全然出回らないので
死にそうになっている。
だから政府が国債発行して銀行から民間の貯蓄を引っ張り出して市場にぶち込めばいいってこと。
当然、使い方(金をぶっ込む先)は頭を使って効果を出さなきゃならん。
696名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:55:16 ID:JehWliz70
お金刷れば解決だよね
デフレで苦しみながらインフレの心配してどうするのw
697名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:55:29 ID:Kmz3l1Xd0
>>670
はい、ダウト

やっぱオマエは池沼

なんの答えにもなってない とっとと糞して寝ろw
698名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:55:37 ID:f01I6pZgO
日本政府は日本人から借金してるから大丈夫とか言ってる人は、最後は結局、大増税で国民が払うしかないのを分かってるのかしら。
699河豚納豆(かわぶたとうふ):2009/12/06(日) 00:56:15 ID:o81KskV00
>>673 :名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:49:22 ID:M/WFDu330
>>668
>> 日本政府は資産も500兆円近くあるがwww

>> 馬鹿なの?w

>> その理屈で考えたら、
>> 資産500万、住宅ローン2000万の家庭は100%崩壊するなwww


馬鹿はお前じゃ。ローンは何年で返すか綿密に計算しておるだろうが。
金利も一定にすることが出来るわ。

そもそも、国の資産500兆のうちの何割が現金化できるというんじゃ。
国の資産を誰に売る気だ?
国民は、国債しか手元に持ってないけどそれでも現金を調達出きると思っているのか。
700名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:56:27 ID:A7cHTW6k0
>>692
いいからさっさと死ねよ
基地外
701名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:56:55 ID:M/WFDu330
>>683
はあ?


金融資産だけで500兆円だよwwww

不動産は数字に含んでない


お前の中ではダムが金融資産なのかww
702名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:57:00 ID:ZUn2dgQdP
>>698
なんか債務者と債権者が同じになると消えるマジックがあるそうでつゆ。読んだのに言ってるんでそ。
703名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:57:50 ID:Jmqn3hVP0
住宅ローンも年収の10倍はかなり厳しいな
704名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:57:50 ID:4xHOIM6iP
>>698
知ってるよ
705名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:57:51 ID:M/WFDu330
>>699
国債は資産じゃなくて、負債だろwww


簿記3級取れよw


商業高校の女でも取れるぞwww
706名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:57:52 ID:/xxolgtl0
>>698
家計簿感覚のマクロ経済論議ですね。
707名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:57:57 ID:AMSyxkMf0
>>675
>・自国に軍隊を持たない→愛国心の低下
もう一行目からしてネトウヨ脳全開だなw

>>687
イギリスフランスはかつては日本とは比べるべくもない大国だったし、戦勝国
何より一番大きいのは自国の少子化をちゃんと予測して対策を取ってたことだろ
反面日本は将来人口が増大するという身勝手な予測を元に、道路や空港を作りまくる始末w
708名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:58:08 ID:GuSkyCtJ0
だから日銀に買取らせればいいらしいよ
709名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:58:11 ID:xAvcB8cy0
素直にもうインフレしようぜ
俺はジコハサーンでもするよ・・・・・奨学金返済だけど
710名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:58:31 ID:Kmz3l1Xd0
>>698
大増税しか無いと思ってる時点で、オマエは池沼

>>665
終わるにしても100年後な

なにもせずにいれば、当分は国債氷が溶けずに冷え込んだままだがね
市中貨幣増やさずに、増税で吸い上げられて、経済が冷え込んで、また税収足りなくなってさらに増税ってか?
ミイラにでもなれや 
711名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:58:36 ID:PahG9dC40
>>687
終わるとは言ってない。名目GDPを増やさないと不景気が続くと言ってるんだ。
それに人口が減るのを反対してるわけじゃない。
急激に減るからそれ相応の対応が必要と言っている。
712名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:59:05 ID:M/WFDu330
>>698
まだ理解出来ないのお前?www


誰かの債務 = 誰かの債権

日本の場合は
政府の債務 = 家計の資産

政府が家計から取り上げて、また家計に分配するだけだろうがw

政府が金を返した →    日本人(家計)が得して、日本人(政府)が損した プラスマイナス0
政府が金を返さなかった → 日本人(家計)が損して、日本人(政府)が得した プラスマイナス0
政府が減税をした →    日本人(家計)が得して、日本人(政府)が損した プラスマイナス0
政府が増税をした →    日本人(家計)が損して、日本人(政府)が得した プラスマイナス0
713名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:59:07 ID:px8BDU8zO
冷静に考えてくれ
日本の金融が正常ならば欧米の景気は支えられた
つまり全てが潰れちまったってこと
新しいシステムが稼動するまでの間何をやっても無理
714名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:59:10 ID:ZUn2dgQdP
>>700
お前のその身も蓋も無い姿勢を引き出せてるってことは絶好調なんだろうなあ。実感はあまりない。
715名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:59:15 ID:AjggHHEZO
自衛隊そのものがアジアの脅威
自衛隊を解体しろ
自衛隊は無駄遣いだ
716名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:59:43 ID:q+h516bL0
>>698
それはまあその通りなんだけど
なんというか、ほら、「赤信号みんなで渡れば怖くない」というか
日本人がみんな一斉に貧乏になるなら、貧富の差は広がらないという
屁理屈を経済学者は言うわけですよ
717名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:59:49 ID:jYy6F7+E0
>>682 名目GDPが増えなくても財政は破綻しないし、
人口が減っても実質GDPが減るとはいえないよ。

>>685 リフレ派のことをいってるの?
国債を日銀に引き受けさせて紙幣発行額を増やせってやつ?
あれは変な話だね、紙幣発行額を増やしても意味がない。
紙幣は足りているんだから。
718名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:00:15 ID:AMSyxkMf0
>>712
>政府が家計から取り上げて、また家計に分配するだけだろうがw
この時点で国がひっくり返るくらいの大騒ぎになるって想像つかないのかな
719名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:00:21 ID:M/WFDu330
>>707 プ

2010年 G20各国のGDP (2010年IMF予測値-09年11月27日為替レート換算)
1 アメリカ 14兆7000億ドル
2 日本 5兆5800億ドル
3 中国 5兆2600億ドル
4 ドイツ 3兆5200億ドル
5 フランス 2兆9100億ドル
6 イギリス 2兆3400億ドル
7 イタリア 2兆3000億ドル
8 ブラジル 1兆8900億ドル
9 ロシア 1兆6100億ドル
(スペイン[G20非加入] 1兆5600億ドル)
10 カナダ 1兆4800億ドル
11 インド 1兆3800億ドル
以下、オーストラリア1兆1000億ドル、メキシコ9800億ドル、韓国9300億ドル、トルコ6700億ドル、
インドネシア6400億ドル、サウジ4400億ドル、南アフリカ3400億ドル、アルゼンチン3400億ドル。

1人当たりGDPは、オーストラリア49600ドル、アメリカ47400ドル、フランス46200ドル、
日本43800ドル、カナダ43500ドル、ドイツ43000ドル、イタリア38200ドル、イギリス38000ドル、
韓国19100ドル、サウジ16900ドル、ロシア11500ドル、
ブラジル9800ドル、トルコ9400ドル、メキシコ9000ドル、アルゼンチン8400ドル、
南アフリカ6900ドル、中国3900ドル、インドネシア2700ドル、インド1100ドル。
720名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:00:34 ID:N91WdsQF0
>>701
国と地方の借金は「表にでているだけ」でも1300兆円あるけど大丈夫?

夕張の例を出すまでもなく日本中の自治体がヤミ起債をやっているのは
認めざるを得ない状況で、現実に国借金は少なく見積もっても1500兆円はあるだろ。
721名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:00:42 ID:Kmz3l1Xd0
>>705
ばああああか

政府から見れば負債でも、国債をもってる側(国民)からすれば資産だろが

簿記3級程度の脳みそが、アホ丸出しwwwww
722名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:00:49 ID:f01I6pZgO
>>667
札刷るって?紙幣発行するのは日銀だし。
政府紙幣なんてやりだしたらそれこそ破綻国家だし。
723名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:01:23 ID:M/WFDu330
>>711
あらら。とっくにGDPはプラス成長に回復してるんだけどw

第二四半期の一部上場企業の倒産数はゼロ

どこが不景気なんだ?

マスコミが失業率って煽ってるから、今度は失業率が〜 って言うのか?
724名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:01:23 ID:Jmqn3hVP0
>政府が家計から取り上げて、また家計に分配する
>>712から税金搾って鳩山家に国債の金利として配分するってことだよね


>>712のお金はへって、鳩山家のお金は増えるけど、どっちも家計の資産だから問題ないね!!
725名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:01:32 ID:A7cHTW6k0
>>714
池沼基地外中年の40年は楽しかったか?
早く自殺しろ、お前は現実を見ていない
726河豚納豆(かわぶたとうふ):2009/12/06(日) 01:01:45 ID:o81KskV00
>>698

日本国民を犠牲にしても、「確かに国民を犠牲にしたけど、でも、日本は大丈夫だったでしょ!!」

って片付ける、っていうのがインフレ論者の脳みそ地獄めぐりだから、
もう完全にバイオレンスと狂気の世界なんだ。

この連中は他人の命なんてどうでもいいらしい。
727名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:02:06 ID:M/WFDu330
>>724
問題ねえよw

鳩山が金持ちだと何が問題なんだw
728名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:02:10 ID:ZUn2dgQdP
>>722
やろうとしたよな、末期の自民。
729名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:03:04 ID:M/WFDu330
>>720
ってことは、家計の債権も1500兆円あるってことだw


隠れ負債(存在するかどうかも怪しいが)の債権者は、日本の家計だって理解出来てるか?www
730名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:03:30 ID:dOT9cOkw0
>>722
はあ?

円を刷って何が破綻するのやら。


ちなみに、日本よりも債務額が多い国は、アメリカ・フランス・ドイツね。
この3ヶ国が破綻していないのに、日本が破綻するわけが無い。
731名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:03:31 ID:AMSyxkMf0
>>719
だからさ、GDPや一人当りGDPがどんなに高くっても、財政がそれ以上に悪ければ破綻するんだってばさ
732名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:03:56 ID:M/WFDu330
>>726
なら日本も北欧みたいに消費税25%にするか?www
税金が上がれば文句を言い、政府負債が増加すれば文句を言う。

マジで終わってるな
733名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:03:58 ID:PahG9dC40
>>710
大増税か札刷ってインフレか新円切替かの三択です。
734名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:04:01 ID:XOoJFvsy0
経済に詳しくない人が煽りに流されないために>>12をどうぞ
735名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:04:21 ID:dOT9cOkw0
>>731
だから、お前のいう破綻て、どういう状態を指すの?

きちんと説明してみろよアホ。
736名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:04:23 ID:Kmz3l1Xd0
>>722
もういいよ 池沼は寝ろw
737名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:04:31 ID:AjggHHEZO
>>711
>急激に減るからそれ相応の対応が必要と言っている。
民主党に政権交代したのだから
対応や政策はなんの心配もいらないんだが?

民主党に政策交代してよくなったことしかないだろ

民主党政権なら常に対応できるし
政策もきちんとしているから何も心配する必要なんてないんだよ
738名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:04:49 ID:M/WFDu330
>>731
だから。日本政府の純債務は、先進国平均レベルだってのw


アメリカ政府の資産なんて、日本政府の10分の1しかないんだぞ?


メディアが滅多に報道しないから、どうせ知らないだろうけどw
739名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:04:54 ID:N91WdsQF0
>>721

国の勘定と国民の勘定は別のBSだからお前が馬鹿だろ。
740名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:05:10 ID:HINW+NrsO
>>273
これからますます悪化させるのはおまえのような民主党信者だろうが
741名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:05:20 ID:/fGsj3mZP BE:839613964-2BP(112)
( ´ω`)そんなに現状の日本が裕福ならさっさと債務返せと
742名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:05:22 ID:MbJRX0i60
こども手当と高速千円と高校授業料無料化はやめて
馬鹿から生活費を奪うパチンコの違法換金を取り締まって
743名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:05:39 ID:jYy6F7+E0
>>723 -15度から-10度に気温が上がっても、やっぱりまだ寒いぞ。
744名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:05:45 ID:ZUn2dgQdP
>>725
んーとだな

日本の米軍基地は朝鮮半島情勢の膠着状態を引き出すためのものだったんだよ。今、北朝鮮は休戦協定無効を
宣言中だ。ここで米軍がグァムまで撤退すると、当然北朝鮮は南進を開始する。韓国は今外貨払底中。

戦争は嫌いだが、問題はてめえの態度だよ。
745名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:05:46 ID:Jmqn3hVP0
>>727
鳩山家に払う利息が年500万円になったら
おまえから500万円は到底搾れないことだよ
746名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:05:59 ID:AMSyxkMf0
>>729
債権者は日本の家計だから政府は遠慮無く踏み倒すことが出来るってことか?
とんでもない話だなw
747名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:06:17 ID:z43326ZnO
スレタイ債権じゃなくて再建だよね
748名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:06:23 ID:BRqzoMzt0
おい、破綻厨よ。

あまり日本をなめるな。

なんとかなるって(笑)
749名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:06:25 ID:f01I6pZgO
>>673
収入と返済の問題だっちゅーの。
日本の国債発行額は税収より多くなったって知ってる?
750名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:06:29 ID:dOT9cOkw0
>>741
国が作った債務は、お金を作ったのと同じ意味。

政府が債務を返すと言うことは、国民の財産が減るということだよ。

だから、債務を返している政府は、どこにも存在していない。
751名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:06:59 ID:PahG9dC40
>>723
財政出動による一時的なもの。継続するにはさらなる金融緩和と財政出動が必要だろう。
雇用回復と、所得増にはほど遠い。この20年間程度で満足してるのは公務員と高齢者だけ。
752名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:07:03 ID:N91WdsQF0
>>729
じゃあ、無税国家にして全部国債で運営すればいいじゃん。

借金は全部国民の資産なんだろ。

税金なんて取るのはヤメヤメ、無意味、国の借金は家計の資産。

国債を発行すればするほど家計は豊か。
753名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:07:25 ID:dOT9cOkw0
>>746
踏み倒す?

円を刷って返せばいいだけのこと。

きみ、馬鹿すぎ。
754名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:07:28 ID:MEk+1kZp0
あと、政府の投資が必要な理由は、金融緩和で金をじゃぶじゃぶ供給しても
それが実体経済いかず、マネー経済に向かうこと。
マネー経済が大きな後遺症を残すことはアメリカやヨーロッパ、ドバイを見れば分かる。
つまり、ほっておいてもいいってことはないんです。
政府に適切に資源配分をしていく意志がないと無理。
755名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:07:32 ID:XOoJFvsy0
>>739
マクロ経済を語る上で、運命共同体のB/Sを連結するのに
どういう支障があるのか言ってみ
756河豚納豆(かわぶたとうふ):2009/12/06(日) 01:07:43 ID:o81KskV00
>>ID:M/WFDu330

うぜぇ。
こんな時間に吠えてもほとんど誰も見向きもしねぇよ。
もう寝ろ!!
757名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:07:44 ID:2g5BakOl0
>>120
これ見りゃ日本だけどれほど異常かってことがわかるじゃん?
他国はみんな普通にインフレを伴った経済で債務対GDP比だって
抑制できてるのに。
758名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:08:06 ID:dOT9cOkw0
>>752
公共サービスを提供している地方自治体は、税金で運営されて居るんだよ。

だから無税国家には成らない。

きみ、頭悪すぎ(w
759名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:08:08 ID:/fGsj3mZP BE:839614638-2BP(112)
>>750
( ´ω`)だったら税金取るのやめて、国債で政府を運営してくれ
760名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:08:32 ID:M/WFDu330
>>746
わかってないねえ


政府 1500兆円を民間から集める 

政府 1500兆円を民間に分配する

政府 1500兆円を民間に返さない


結局、誰も損してないだろwww
761名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:08:45 ID:dOT9cOkw0
>>759
公共サービスを提供している地方自治体は、税金で運営されて居るんだよ。

だから無税国家には成らない。

きみ、頭悪すぎ(w
762<:2009/12/06(日) 01:09:13 ID:aJ5bQFPh0






今年も湯浅は『年越し派遣村』を開催するんだよな?・・・(´・ω・`)

失業状況は、鳩山不況内閣により更に悪化してるんだもんな・・・(´・ω・`)

オマイラも湯浅に対しては『今年も派遣村開催でよろしく』の音頭を頼む・・・(´・ω・`)








763名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:09:15 ID:M/WFDu330
>>749
だから何なんだよ?

先進国政府は全部が赤字だが?www
764名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:09:15 ID:N91WdsQF0
>>755
マクロ経済とかいう以前の話だろ。

負債はどこかの別の勘定で資産で計上されているに決まっている

それをバーカと罵るお前の頭は3級簿記以下ってことだ。
765名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:09:23 ID:Kmz3l1Xd0
>>739

どこが別なんだよ?

国債は国民から吸い上げてまた、国民に返すだけだろ
コップの中の水を吸い上げて、またコップに戻すだけだ
金利分も余計に吸い上げるがな

オマエの脳みそでは、吸い上げると別の物体にでも変わるようだがw
766名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:09:23 ID:kLqPgD4I0
はやいとこ鳩山恐慌をなんとかしてもらわないことには
767名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:09:25 ID:PahG9dC40
>>721
いやおまえが間違ってる。会計の基本だ。
768名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:09:28 ID:H3jHKgMiO
>>729
家計の債権だろうと負債は負債だろ
国が返さない限り利子は複利で雪だるま式に増え続けると思うんだが
国内への負債なら大丈夫と言うのがいるが利子が税収を上回ったらどうすんのって思う
769名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:09:46 ID:RVq7IvKo0
>>721
国債は、公的部門(日銀、公的年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。

資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
770名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:09:47 ID:k9LlQk5bO
インフレで困るのは金持ちだろ?
増税で貧乏人が支えてやる義理はねーだろ。
771名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:09:55 ID:LY72P2HjO
>>717
いやインタゲてそもそもリフレからの派生でしょ
なんかこのスレの論調が内債だからいくら発行しても大丈夫とか
デフレであるからこそ発行すべきであるとか
まさにジンバブエと同じ考えだなと
まぁジンバブエて言ったら低能のレッテル貼られるがな

借金返せる見込みもないのに
借金でインフレ起こしてどうするのかと
政府と家計は大きくみたら一緒だとか言うやつもいるが
貸し手の家計は躓いたら死んじゃうんだよ
国家のために死ねるほど日本の家計は未熟じゃないよ
772名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:10:20 ID:M/WFDu330
>>751 ムンバイが最も成長しそうだから移住してください

UBS独自調査のPrices and Earnings 2009による都市別平均賃金
(税引き後の14職種の時間当たり賃金、ニューヨーク=100)
現在の為替レート(1ドル=86.6円)に補正してみると

<A級都市>
 ニューヨーク…100  シドニー…100  東京…96
 フランクフルト…88  ロンドン…85  パリ…80
<B級都市>
 ソウル…40  台北…38  モスクワ…36
<C級都市>
 上海…16  バンコク…15  北京…15  ムンバイ…7
773名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:10:29 ID:AMSyxkMf0
>>735
夕張みたいになるってことだよ
日本政府がIMFから禁治産者扱いされて、政府部門は最低賃金で借金返済に勤しまなければならなくなる
当然それに伴って民間にも大ダメージ

>>738
ふーん
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/007.htm
日本の糞みたいな道路がちゃんと作ったときの値段で売れると良いねw
売れたとしてもかんぽの宿みたいに叩き売られそうだけど
774名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:10:34 ID:XOoJFvsy0
>>749
大好きな家計の例えを使ってあげると、
君は住宅ローンを組むときに収入以上の借金をしない人?

いや、あえて例えたんだよ、念のためw
775名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:11:03 ID:jYy6F7+E0
>>739 同じBSだよ。借方に政府、貸方に国民を置いてね。

>>750 よくわかってんじゃん。いい子いい子。

>>752 わかってきたじゃん、いい子いい子。

>>751 もっとやらないとね。
776名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:11:17 ID:Fs6IedWq0
>>730
国は破綻しない。
徴税権もあるしインフレ誘導も可能。

最後に国に立て替えてもらっていた国民の暮らしが破綻する。
立て替えてもらってるものは請求書が来る。

おれの為に使われた借金だろうしな・・・
777名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:11:23 ID:N91WdsQF0
>>760
確かに徴税する必要がないな、消費税なんてとっている場合じゃない。

税金を廃止、全部国債を発行すればいい。

誰も損なんてしない、逆にハッピーだ。
778名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:11:31 ID:dOT9cOkw0
>>771
あほか。

ジンバブエは破綻していません。

ハイパーインフレで通貨価値が下落しただけ。

政府の借金は返す必要なし。返している国も存在しない。

きみ、家計とマクロ経済の区別をつけようよ。
779名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:11:34 ID:A7cHTW6k0
>>744
ウジ虫が人間の言葉を使うな
お前みたいな無駄に資源を使う生き物はシネ
780名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:11:44 ID:yTcpqmN20
破綻する もう駄目だって言うやつらはどうしたいの?
781名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:11:48 ID:M/WFDu330
>>768
繰り延べるだけ

世界中で行われてることじゃん
782名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:12:01 ID:bWRDJmIt0
>773
通貨発行権がある政府が、通貨発行権のない地方自治体のようになるんですかw
783名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:12:22 ID:M/WFDu330
>>773
馬鹿すぎて笑ったwww

夕張は、自分で紙幣作れねえだろw

やったら偽造で犯罪だわww
784名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:12:28 ID:ErXjo6XY0
増税しないでここまで借金積み上げる大衆迎合主義がはびこった国は
他にないってことだろw
自民も民主も似たようなもの
785名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:12:48 ID:WTdCtKsP0
>>781
デフレ下で繰り延べか
日本以外のどの国がそんなことやってるんだろうな
786名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:12:48 ID:XOoJFvsy0
>>764
落ち着いてIDをよく見るんだ
787名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:12:50 ID:ZUn2dgQdP
>>779
現実を見てないっていうからとびきりのを与えてやったんだが

やっぱきつい?
788名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:12:50 ID:dOT9cOkw0
>>773
>日本政府がIMFから禁治産者扱いされて、政府部門は最低賃金で借金返済に勤しまなければならなくなる
当然それに伴って民間にも大ダメージ

なんで、IMFが関係アルの?

IMFが取り立てるのはドル建ての借金だけ。
日本の借金は円建てだよ(w

円の借金を取り立てにくる組織はどこにも存在しない。

おまえ、アホすぎ(w
789名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:13:06 ID:q+h516bL0
>>752
何をもって「裕福」とするか、何をもって「貧乏」とするか
その定義すらはっきりしてない訳ですよ、現状。
確かに預金残高を増やしたいなら、それもアリでしょう。
ただし医療とか国防とかの目に見えないサービスでの資産は個人で
準備しなければいけませんよね。そういったリスク面も含めて議論しなきゃと思うしだいです
790名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:13:08 ID:PahG9dC40
>>755
実務では簡単に連結できないからに決まってる。
民主主義国家で増税がどれだけ難しいか知らないわけでもなかろう。
だから政府BSに偏りすぎた借金をインフレで薄めるのが一番妥当な解決策。
791名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:13:17 ID:M/WFDu330
日本という国家が世界1の金持ちなのも知らないアホ
ストックとフローの区別がつかないアホ
公務員を削減しろといいながら、失業率を叩くアホ
政府の支出を抑えろといいながら、経済成長率が低いと叩くアホ
政府の支出が全てGDPに換算されることを知らないアホ
公務員が多すぎるといいながら、公務員の数が国際的に見て最も少ない事実を知らないアホ
貿易収支と所得収支の区別もつかないアホ
GDPとGNIの区別もつかないアホ
二言目には、もう駄目だあ!が口癖の自殺候補のアホ
日本の貧富の差は世界的に見て、最も小さい事を知らないアホ
日本が外需依存ではなく、内需99%の国だということを知らないアホ
政府の負債=家計の資産だということも理解できないアホ
銀行の負債=家計の資産だということも理解できないアホ
日本の犯罪発生率が先進国で最も低い事を知らないアホ



アホが多すぎる
792名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:13:37 ID:N91WdsQF0
>>775
> >>739 同じBSだよ。借方に政府、貸方に国民を置いてね。

それはバランスシートは言わない。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アフォらしくて話にならん、ご都合シートとでも呼ぶか。
793名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:14:02 ID:O4D2SoOFP
ちなみに円安が進むと
ドル建ての対外資産額の割合が相対的に増え

政府の純債務の、対GDP比とかは劇的に改善されるwww
794名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:14:06 ID:AMSyxkMf0
>>753
無闇に円を刷って返せば円の価値が減るから、実質踏み倒してることと同じなんだが、そんなことも知らなかったのか?
お金ってのはただ刷ればそれが価値を持つ訳じゃないぞ
それが出来れば誰でも中央銀行を作れるw

>>760
民間が損してるじゃんw
1500兆円を分配すると言っても政府関係者が都合の良いところに分配しただけで、ちゃんと国債を買ってくれた人のところに分配した訳じゃない
795名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:14:25 ID:PahG9dC40
>>772
日本に好きな女性がいるんだ。
796名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:14:27 ID:SG2kqAYj0
国家の負債と国民の私有財産を並べて議論しているのが意味がわからん。
国家の負債解消する時に国民の私有財産をアテにしてるの?
同じ国の中で金が回るったって赤の他人に金は出さんでしょ普通。
強制的に徴収するん?
797名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:14:41 ID:f01I6pZgO
>>681
肥料に不可欠なリンは100中国から輸入。
石油も輸入。
石油は肥料を作るにも、農耕機器が動くにも不可欠。
てか電力が止まればポンプが止まって田畑に水も来ないんだよね。エネルギーは殆んど輸入に頼ってる。
日本は農業は資源を輸入してやってるんだよ。
そこを忘れて食料自給率を言ってもダメじゃない?
798名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:14:42 ID:M/WFDu330
>>777
問題ないよ

その代わり、街からは警察官はいなくなり、
教師はいなくなり、
金を使わない民間の変わりに金を使う政府がなくなるから、
金回りはどんどん悪くなるだろうなw
799名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:15:08 ID:A7cHTW6k0
>>787
恥ずかしい中年だな
早く自殺しろ
800名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:15:36 ID:VG7EKo+QO
俺さ33で県庁につとめてるけどさ週末は21のお姉系セフレとお泊りしてセックル三昧だが人生楽しい〜 あとよくキャバクラいく。何回かハメ撮までいった、ちなみにボーナス支給あったけど80万くらいあった
801名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:15:43 ID:5EiHxVQB0
>>780
お父さんとお母さんの間で金の貸し借りしてるだけだから
その家が自己破産になることはないってことは何となくわかったが
国の借金が3000兆とか5000兆とかになってもいいんだろかw
802名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:15:48 ID:ZUn2dgQdP
>>799
まあまあ。お前、悪役みたいだよ。
803名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:15:52 ID:px8BDU8zO
16兆円為替介入して3円戻しただけって
どんだけドル印刷してんだ?
前の日銀砲の時は8000億円で1円だっただろ
この事実を踏まえても
もうドルは紙切れ
804名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:16:09 ID:/fGsj3mZP BE:209904023-2BP(112)
( ´ω`)んー、とりあえず、これ以上生活苦しくなったら

トマスホッブズのリヴァイアサンよろしくで、公務員殺すし政府も打倒しますわ
805名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:16:15 ID:N91WdsQF0

ゼロサム理論を振り回している馬鹿がいるが。

さっさと無税国家にしてくれよ。

>>798
つまりお前に言っている屁理屈は成立しないってことな。ww
806名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:16:18 ID:dOT9cOkw0
>>794
>無闇に円を刷って返せば円の価値が減るから
ま〜た、馬鹿が必死。

円の価値が減るのは、円の価値を丹保するだけの生産力と需要が無いときだけ。
日本には、生産力も需要もあります。
20兆円くらいなら増やしても平気だよ。

他の国もやっているしね。
807名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:16:20 ID:PahG9dC40
>>775
馬鹿かこいつ。主体が違うの同じBSなわけないだろ。
808名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:16:34 ID:M/WFDu330
>>794
馬鹿 乙w


銀行に預金してる奴は債権者なんだよw

それが公務員であってもなw
809名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:17:00 ID:Kmz3l1Xd0
>>767
オマエが馬鹿だ
一レスだけしかみてねえで、だれに喧嘩うってるの?
810名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:17:00 ID:2g5BakOl0
>>784
財政再建のために緊縮財政と増税を同時にやった97年(橋本政権)以降
何が起こったかを考えてよ。
811名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:17:44 ID:AMSyxkMf0
>>782,783
日本の政府のどこに通貨発行権があるんでしょうか…
中央銀行の独立って知ってる?

ちなみに夕張だって地方通貨という形で通貨を発行することは出来るよ
何の価値も無いがな
日本政府が独自に通貨を発行したところで同じこと

>>788
へー
812名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:17:47 ID:M/WFDu330
>>784

対外債務(外国に対する借金) 対GDP比率

1 ルクセンブルグ  1976%
2 アイルランド    876%
3 アイスランド    506%
4 イギリス      402%
5 ベルギー      321%
6 オランダ      309%
7 スイス       290% 
8 フランス      179%

アメリカ         96%
日本           42%

海外に借金して、消費をして借金地獄に陥っている
ヨーロッパ諸国wwwwwwwwwwwww
813名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:17:49 ID:dOT9cOkw0
>>794
>1500兆円を分配すると言っても政府関係者が都合の良いところに分配しただけで、ちゃんと国債を買ってくれた人のところに分配した訳じゃない

あのね、国債には利子がつくんだよ(w
その利子分は、お金を刷って渡して居るんだよ。


お金は政府が作る。政府が作ったお金の信用がなくなる理由はどこにあるのやら(w
814名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:18:13 ID:M/WFDu330
>>811
中央銀行が建前の部分はともかく、
本気で政府から独立してると思ってるのかお前www
815名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:19:08 ID:dOT9cOkw0
>>811
ま〜た、アホが必死(w

日本政府が1兆円通貨を発行して、日本銀行に預金して引き出せばOK。
日本銀行は、合法的に発行された通貨を受け取る義務があるんだよ。

お前、何にも知らないんだな(w
816名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:19:44 ID:N91WdsQF0
ID:jYy6F7+E0


債務者を借り方に債権者を貸し方に記帳するB/Sなんてありません。www

そんなことして何の意味がある。
817名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:19:47 ID:Jmqn3hVP0
まー未来は必ず過去の延長線上にあると信じて疑わないやつばっかだから
一部の人間がぼろもうけするんだけどね
818名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:19:50 ID:VG7EKo+QO
やっぱ公務員なってよかった〜給料は一流企業とかとくらべたら低いけどさなんたって5時前になると掃除しはじめたりみんなぺちゃくちゃ話しだす。帰ろーモード。んで週末はキャバクラとか風俗。最高
819名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:19:51 ID:PahG9dC40
>>811
デフレ誘導する日銀は馬鹿すぎるので独立性を無くしたいんですが
国民としてはどうすればいいんでしょうか?
820名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:20:33 ID:Kmz3l1Xd0
>>794
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E7%9A%84%E9%87%91%E8%9E%8D%E7%B7%A9%E5%92%8C%E6%94%BF%E7%AD%96

池沼はここでもみて寝ろ

馬鹿はもうお腹いっぱいw
821名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:21:10 ID:LY72P2HjO
>>774
おま、それは違うだろw
ローン返済額が月の収入を越えたって事で
そんなんで住宅ローンなんか普通組めないぞ
822名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:21:20 ID:XOoJFvsy0
>>790
マクロ経済を語る上でといってるんだが
実務上連結なんてするわけねーw

解決策に特に異論はないよ
なんで君からレス受けてるのかよくわからんがw
823名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:21:31 ID:AMSyxkMf0
>>806
だからさ
既に生産力と需要に見合う通貨は日銀がもう刷ってるわけだ
それ以上刷れば円の価値が減るってのは理解できるか?

てか20兆円くらい増やしたところで焼け石に水だろ
何の役に立つんだ?

>>808
だからその債権者の出資比率に応じて配分してくれたのかって話だろ
土建屋をはじめとした利権に重点配分しただけじゃん
824名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:22:04 ID:O4D2SoOFP
>>819
デフレ馬鹿の日銀叩きから始めよう
825名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:22:50 ID:PahG9dC40
>>816
そういや昔朝生でもいたよな。資産を貸し方に借金を借り方に書いてた馬鹿なBS書いてた奴が。
本人じゃね?
826名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:23:16 ID:IrzRGRZx0
自民政権をいつまでも長引かせた日本の自業自得。
827名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:23:41 ID:VG7EKo+QO
公務員は別に売上とか考えないでいいからな。まあ世の中不景気不景気いってるけど俺の公務員の周りの知り合いは風俗いきまくり、飲み会やりまくり、合コンやりまくり。まあ俺もそうだが 世の中そんな不景気か?
828名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:24:04 ID:dOT9cOkw0
>>823
>既に生産力と需要に見合う通貨は日銀がもう刷ってるわけだ
あほか。

だったら、なんで失業者がいるんだよ。なんでデフレになっているんだよ(w
お前の目は節穴か。

>てか20兆円くらい増やしたところで焼け石に水だろ
失業者に職を与えることができるな。
新製品開発に投資できるな。


>だからその債権者の出資比率に応じて配分してくれたのかって話だろ
利子が付いているだろ。
おまえ、銀行に預金したこともないのか?
829名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:24:30 ID:bWRDJmIt0
>811

政府には貨幣の発行権がありますね。
通貨に関する基本法である「通貨の単位および貨幣の発行に関する法律」(昭和62年、法律第42号)では、
「貨幣」(すなわち「政府貨幣」)の製造および発行の権能が政府に属するという「政府の貨幣発行特権」
(seigniorageセイニアーリッジ権限)がはっきりと明記(同法第4条)されており、その発行には、なんらの
上限も設けられておらず、政府はそれを何千兆円でも発行することができ、担保も不要とされています。

あと、IMFは対外債務の回収のために動きますが、対内債務に関しては全く動きません。
つか、それをやったら内政干渉にもなりかねない。
830名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:24:38 ID:/Ii7UJ/Y0
2位ならまだ大丈夫だろ…って思ったら1位ジンバブエかよw
日本オワタw
831名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:24:41 ID:Kmz3l1Xd0
>>823
円の価値が減る必要があるからだろ

逆に円高を維持しろというオマエが基地外
この輸出主導のグローバリズムのなかで
832名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:25:00 ID:ZUn2dgQdP
韓国のストーリイとしては

ゆうちょをかっぱらわれて借金漬けの瀕死日本

ゆうちょを裏からもらって好景気ウハウハの韓国

おお 国民投票法がありますね?どうです?この際過去の恩讐を忘れて韓国になりませんか?




そのために営々とマスコミ芸能人を操って韓国賞賛して… まあ 人間てここまでやんのかという勉強にはなった。
833名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:25:14 ID:Gsgnu8C7O
まぁだ『借金は誤解だ!対外純資産は〜、国債の90%以上は国内で消化〜』
とか言ってる勘違い思考停止やろうがいるのかww
もう馬鹿だろw

じゃあなんで政府が財政緊縮〜やIMFが是正しろ!とか言うのかな?w
そもそも論として対外純資産がイパーイありならそんなの関係ねーで突っ張ればいいじゃんw

でもその電波飛ばす奴ってある一つの前提が無視されてるよねww

それは銀行なんかが買わなくなったらど う す る の か な ?
金融機関は国営じゃないよ民間だよ?
知ってるか?日本の年金機構やゆうちょ銀の運用先も日本外し検討し始めたんだぜ?

つまり金融機関の日本の成長限界論、斜陽国認定ってこと
で、一気に長期金利が膨れ上がって日本オワタだよ?
財政放漫主義者は馬鹿ばかりの経済音痴
834名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:25:24 ID:O4D2SoOFP
>>823
>既に生産力と需要に見合う通貨は日銀がもう刷ってるわけだ

この部分は特にダウトだな

見合わないからデフレってる
世界中が驚くほどの超絶デフレな
835名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:25:25 ID:N91WdsQF0
個人的には政府通貨はドーンと発行してもらいたいが。
836名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:26:07 ID:AMSyxkMf0
>>814
何のためにそういう建前があるのか理解してるのか?

>>815
>日本政府が1兆円通貨を発行して、日本銀行に預金して引き出せばOK。
>日本銀行は、合法的に発行された通貨を受け取る義務があるんだよ。
へーw
政府がそんな一兆円通貨マネーロンダリングで無限に金を生み出せるなら、なんで財政がこんなことになってるんだろうなw

>>819
どこの国も中央銀行はそんなもんだ
日銀に限った話じゃない
景気よりも通貨の安定性を取るのが中央銀行の本分
837名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:27:06 ID:H3jHKgMiO
>>796
まさにそれが疑問なんだよね。
個人の金を出したりしたくねーし。


ただ、国が国債を刷る事はお金を発行するのと似たようなもんだと思うからある程度は大丈夫だとも思ってる。
でも、額が額だけに膨れ続ける国債のお金を実際に発行した時にどんな事が起こるか予想もつかんから怖い。
838名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:27:39 ID:kLqPgD4I0
ワースト1位 ジンバブエ
・・・
839名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:28:50 ID:M/WFDu330
>>828
馬鹿はお前

日本の失業率は先進国で最も低いわ

欧米は普通に10%超えてる。

まあ、こういうとまた自発的失業云々言うんだろうな 破綻厨w
840名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:29:01 ID:Kmz3l1Xd0
次から次とアホバエが湧いてくるwwww
841名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:29:10 ID:q+h516bL0
別にヤバクない銀行が
「あのヤバイ」という噂が流れただけで取り付け騒ぎになることあるじゃんw
つまりあれと一緒だよw
日本ヤバイと思う人が増えれば本当に危ないし、別に大丈夫じゃね?って人が多ければ大丈夫だよw
842名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:29:30 ID:M/WFDu330
>>830
高卒、知的障害者、経済馬鹿のダブルスタンダード

日本の物価上昇「インフレーションで、日本経済は崩壊する」
日本の物価下落「デフレーションで、日本経済は崩壊する」

給料が上がる→「人件費が高すぎる。日本経済は崩壊する」
給料が下がる→「不況で賃金がボロボロだ。日本経済は崩壊する」

日本の株価上昇「単なるバブルだ。日本経済は崩壊する」
日本の株価下落「外資の日本売りが激烈だ。日本経済は崩壊する」

経常収支黒字増加→「輸入の減少が顕著だ。日本経済は崩壊する」
経常収支黒字減少→「日本製品が売れない。日本経済は崩壊する」

円高→「輸出企業がボロボロになる。日本経済は崩壊する」
円安→「輸入品がどんどん値上がりしてる。日本経済は崩壊する」

日本の資産が増加「どうせ高齢者が持ってるだけだ、日本経済は崩壊する」
日本の資産が減少「どんどん貧しくなる。日本経済は崩壊する」

日本の移民が増加「中国に乗っ取られる。日本経済は崩壊する」
日本の移民が減少「労働力不足だ。日本経済は崩壊する」

企業業績黒字→「どうせ派遣に置き換えて利益を出しただけだ、日本経済は崩壊する」
企業業績赤字→「モノやサービスが売れない。日本経済は崩壊する」

結論 → 人生上手くいってない乞食ゴミクズ顔面障害者キモオタカス童貞が2ちゃんで愚痴ってるだけ(笑)
843名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:29:39 ID:1pXS9UGT0
>>837
不履行>銀行破綻>預金保険制度(1000万円)。
844名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:30:07 ID:M/WFDu330
>>832
どこが景気ウハウハだよwww

★日本人平均月給は37万円
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015704781000.html#

民間企業で働く人の去年の平均年収はおよそ430万円で、前の年を7万円余り
下回り、18年ぶりの低水準にとどまったことが国税庁の調査でわかりました。
苦しい家計の中で、働く女性の数は1800万人余りと過去最多となっています。

国税庁がサラリーマンやパートなど、去年1年間を通して民間企業で働いた人の
給与を調査したところ、平均年収は前の年を7万6000円下回る429万6000円
にとどまりました。平均年収が430万円を下回るのは平成2年以来18年ぶりです。


★韓国人平均月給は13万円
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0527/10057882.html

賃金労働者の1〜3月の月平均賃金は185万4000ウォン(約13万9000円)で、
昨年の同時期に比べ2.4%増加した。非正規雇用は123万2000ウォンで3.1%減少した一方、
正規雇用は216万7000ウォンで3.0%増加した。

韓国は本当に後進国ですね。。。
845名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:30:32 ID:kLqPgD4I0
ID:M/WFDu330

同じ内容、コピペしまっくてるやつだな
846名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:30:39 ID:M/WFDu330
>>833
ならお前が今の3倍税金払えばいいじゃんw
847名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:30:58 ID:dOT9cOkw0
>>839
馬鹿が必死(w

失業率の低さは何の関係も無い。

失業者の存在と、デフレが通貨量が不足していることを実証しているんだよ。

ほんと、馬鹿すぎだよ、お前。
848名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:31:28 ID:O4D2SoOFP
とにかく円安にしろ
分かったな
849名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:31:44 ID:M/WFDu330
池沼>>847によると、

失業者が1人でも存在すると、その国は消滅するそうですwww
850名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:31:56 ID:PahG9dC40
>>822
マクロ経済学上でのBSの連結がさも実務でもできるように論理展開する奴がいるから。
とくに日本の財政が健全だと言ってる奴は間違いなくそう。
政府BSの不健全さを語るときに国債は資産だから大丈夫とかは誤魔化しで嘘。
財政が不健全だからマクロ経済の視点でなんとかしようという話なのに。
851名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:32:07 ID:bWRDJmIt0
>833

>それは銀行なんかが買わなくなったらど う す る の か な ?

それはつまり、国債以外でも安全且つ利回りの良い運用先が見つかったということで、
景気が回復したということにならないか?
景気が回復すれば税収が上がるから国債の発行は抑えられるでしょ。
銀行が買う買わない以前の話になるね。
852名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:32:23 ID:M/WFDu330
これからは中国の時代!!

<2008年 GDP中の家計最終消費支出ランキング>
1 アメリカ 100101億ドル
2 日本 28390億ドル
3 ドイツ 20575億ドル
4 英国 17158億ドル
5 フランス 16320億ドル
6 中国 16133億ドル ←←←消費大国?…世界6位の

<2008年 1人当たり家計最終消費支出>
アメリカ 32120ドル
日本 22300ドル
シンガポール 16160ドル
韓国 10510ドル
タイ 2250ドル
インドネシア 1370ドル
フィリピン 1310ドル
中国 1230ドル ←←←フィリピン以下の消費生活
853名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:32:25 ID:ZUn2dgQdP
>>844
西川社長がそのまま椅子に座ってたらどうなったかって話だよ。シナリオは破綻したの。つか

裏シナリオが起動したんだけどな。
854名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:32:27 ID:dOT9cOkw0
>>849
反論できなくなると、言っていないことを捏造ですか。

お前、チョンなの?
855名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:33:19 ID:M/WFDu330
通貨量が不足していることを実証しているんだよ



通貨量が不足すると日本経済は終わりだそうですw

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2009111602000212.html

 内閣府が十六日発表した二〇〇九年七〜九月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の速報値は
、物価変動を除いた実質で前期(四〜六月期)比1・2%増、年率換算で4・8%増で、
民間機関二十二社の予想(平均で前期比年率2・4%増)を大幅に上回る高い伸びを示した。
プラス成長は二・四半期連続。輸出の復調効果が国内の企業部門にも波及し、国内需要が六・四半期ぶりにプラス要因になった。
日本経済は引き続き回復局面にあることを確認した形だ。
856名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:33:27 ID:+VSFWJS+0
とりあえず120円までもどしてくれ。
一瞬でいいから。
そしたら気が済むまでまた円高ってくれ。
857名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:34:02 ID:dOT9cOkw0
>>855
日本が終わるなんて、誰もいっていないけど?

やはり、チョンはアホだな。
858名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:34:14 ID:XOoJFvsy0
>>837
単に資産と負債の関係がバランスしているという事実をアンチマスコミ目的で扇情的にいっているだけで、
実際の返済をそれで当てるということではないよ
基本的に国債は"経済成長を伴う"健全なインフレで目減りしながら、B/S内で永遠に回していくものだと思う
859名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:34:28 ID:q+h516bL0
>>856
なんか知らんが外為取引かなんかで大損してんのか?
大変そうだな
860名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:34:52 ID:ZUn2dgQdP
>>856
正直なFX者乙!ただ、一瞬がいいから じゃないか?
861名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:35:10 ID:H3jHKgMiO
>>843
個人の資産でなく円の価値がどうなかがわからんって事だ。
国内に対する国債はお金を刷れば払えるが、国債が数千兆円にも膨れて刷ると予想が全くつかん。
862名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:35:14 ID:O4D2SoOFP
>>856
FXerは少し黙れ
話がややこしくなる

まあ、その意気や良し
863名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:35:17 ID:dOT9cOkw0
>>855
ちなみに、二〇〇九年七〜九月期の国内総生産が上昇したのは、麻生政権による通貨発行量の増加政策の効果だよ。
864名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:35:24 ID:N91WdsQF0
日本国民の購買力は凄い勢いで減少してるんだろうな。
865名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:35:59 ID:Kmz3l1Xd0
>>847
オマエもさ、微妙に理解不足なんだよな
>>839は、主張は同じみたいだから別に叩くような相手じゃないと思われ
866名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:36:15 ID:M/WFDu330
>>864  ププ


★ビッグマック購買力平価による
1人当たり可処分所得が高い都市ランク★

1位 東京     100.0
2位 シドニー   90.6
3位 ニューヨーク 89.8
4位 ロサンゼルス 87.2
5位 シカゴ    85.1
6位 ダブリン   77.1
7位 オークランド 74.2
8位 ロンドン   73.4
9位 ルクセンブルグ72.3
10位 トロント   71.0
867名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:36:19 ID:WTdCtKsP0
>>855
ロプロ逝ったし穴吹も飛んだし
第四四半期はかなりの悪化指標が出るぞ、おそらく
868名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:36:45 ID:PahG9dC40
>>863
>麻生政権による通貨発行量の増加政策
なにそれ?
869名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:37:01 ID:ZUn2dgQdP
>>864
デフレで実感としては所得実質増だけどな。購買力平価か。なかなかこの指標は表舞台に出ないね。
870名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:37:02 ID:dOT9cOkw0
>>861
円が安くなりすぎたのなら、外貨準備金で買い戻せばOK。

日本は莫大な外貨準備金と強力な円という通貨をもっているので、かなり政策的に自由がきく。
871名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:37:03 ID:/3DAfAIs0
>>852
中国は一部が金持ちなだけでほんとうに一人当たりがその金額かすらはっきりしない
先はあるようでそこまで長いわけでもないよ
872名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:37:09 ID:M/WFDu330
>>867
破綻厨の願望ですか?www

第二四半期  一部上場  倒産ゼロ
873名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:37:16 ID:Gsgnu8C7O
>>839
馬鹿はおまえ
欧米の失業率と日本の失業率にはからくりがある

欧米は雇用減らして給料ボーナス下げず

日本は給料ボーナス減らして雇用減らさず

だから日本にはワープアが多い
欧州は失業手当てが手厚いしEUそのものが職場であり日本よりかは労働の資本移動が容易

無知は恥ずかしいよね
874名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:37:18 ID:bWRDJmIt0
「国家政府は、その存在が永遠であることが前提」

これが理解できんやつは永遠に家計レベルでしか語れない。
875名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:37:33 ID:AMSyxkMf0
>>820
量的金融緩和の解説を見せて、何が言いたいんだ?

>>828
市場が完璧じゃないなんてことは最近の経済学の基本だぞ
それにデフレといっても0に近く誤差の範囲内

てか財政の破綻するしないの話をしてるときに、20兆の景気刺激策を論じて意味があるのかってこと

ゼロ金利でろくに利子が付かないんだが…
もしかして本当に預金したこと無いのか?

>>829
それは円じゃなくて政府紙幣のことなんじゃね?

対外債務もちゃんとあるからIMFはしっかり介入してくるだろうな

>>831
グローバリズムって円安にして輸出しまくることを言うのか?
今はドルが一方的に弱ってるだけで、円が特に強いってわけじゃないぞ
実質実効為替レートでぐぐれ

>>834
-0.x%が超絶デフレとな
876名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:37:53 ID:dOT9cOkw0
>>868
国債発行して政府支出を増やした。
877名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:37:55 ID:XOoJFvsy0
>>850
まあまあ、健全か不健全かを国際的に相対でみる話に
愛国wが入るとそういうこともあるんでしょ
>>1みたいな煽りのアンチテーゼとしてはありじゃない?
878名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:38:46 ID:M/WFDu330
>>873
馬鹿 乙w


お前は年収減よりも、無職の方がいいのかw

珍しい価値観をお持ちのようですねww
879名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:39:01 ID:WTdCtKsP0
>>872
いや願望とかじゃなくて倒産してるから、実際
880名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:39:31 ID:PahG9dC40
>>875
これだけ低金利政策、財政出動しても20年もデフレ続くなんて超絶と言っていいよ。
マイナス金利ぐらいにしないとデフレ脱出できないよ。
881名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:39:37 ID:M/WFDu330
>>879によると、上場企業が倒産すると日本経済は終了だそうですw

欧米には倒産企業がないらしいなw
882名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:40:31 ID:Gsgnu8C7O
>>851
違う違う
『海外』の株や債権の比率を上げるんだよ
日本に金は入らないってこと
もう日本はダメだ・・って思ってんのに日本の投資に積極的になるのはおかしいよw
883名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:40:47 ID:dOT9cOkw0
>>875
>市場が完璧じゃないなんてことは最近の経済学の基本だぞ

はあ?
市場が完璧って何が完璧なの?
市場が完璧なんていう経済理論も聞いたことが無い。お前の妄想じゃね?

>財政の破綻するしないの話をしてるときに
だから、どうやったら日本の財政が破綻するのか説明しろよ(w

>対外債務もちゃんとあるからIMFはしっかり介入してくるだろうな
日本は対外債務を持っていません。日本が持っているのは対外債権。
ちなみに、IMFには1000億ドルを融資しています(w
IMFは、毎年日本に金を返さなければならないんだよ(wwww
884名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:41:26 ID:M/WFDu330
>>882
◎◎◎2008年所得収支黒字◎◎◎
日本 1523億ドル ← 投資、融資でとっくに世界1位
アメ 1182億ドル
イギリス 697億ドル
ドイツ 645億ドル
中国 314億ドル
885名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:41:36 ID:O4D2SoOFP
>>875
超絶です

まずデフレ自体が異常ということに気付こう
そして、それが何年続いているのかもな
886名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:41:54 ID:/xxolgtl0
>>796,833,837

だ か ら 、 イ ン フ レ や 国 債 デ フ ォ ル ト は

あ な た た ち が わ か ろ う と し な い

マ ク ロ 経 済 で 語 る 領 域 な の 。
887名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:41:58 ID:AMSyxkMf0
>>850
マクロ経済学でもそんなことは教えていない
単に馬鹿が誤解してるだけだと思うよ

>>863
ネトウヨの聖書である、麻生政権の功績コピペに書いてあるデマだよ
気にしちゃ駄目
888名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:42:02 ID:WTdCtKsP0
>>881
終了するかどうか知らんけど経済指標は悪化するよな
889名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:42:07 ID:Kmz3l1Xd0
>>875

>量的金融緩和の解説を見せて、何が言いたいんだ?

札刷るのも金融緩和のさいたる手段だろが?
買い切りオペレーションって知ってるか?www

あんまり馬鹿だから知らないんじゃないかと思ってなwww
890名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:42:22 ID:MEBW33gd0
>>12 がまるで >>1 への反論になってないのが笑えるw
891名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:42:45 ID:bWRDJmIt0
>875

政府紙幣ではなく貨幣、つまり硬貨のことです。
1円玉とか100円玉ね。
硬貨は政府が発行していますよ。

IMFが動くときは、対外債務でやばくなって泣き付かれて融資したとき。
10数年前の韓国がそうですね。
日本の場合、対外債務もありますが対外債権が上回っていますので、
今のところIMFは介入してきません。
それどころか麻生前総理の時に、IMFにいくら融資したとw
892名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:42:58 ID:dOT9cOkw0
>>887
反論できなくなってきましたwwwwwwwwwwwwwwwww
893名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:43:08 ID:BRqzoMzt0
良く考えてみると、日本破綻懸念でドル円が10万とかになったら
外貨準備の価値がメチャクチャ上がるわけで、これだけで借金
返済可能になってしまうw

だからアンビバレントな言い方だが、巨額なドルの外貨準備が担保に
なってると言える。
円安になったとしてもどっかに均衡点があるってことだな、ジンバブエと違って。
894名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:43:08 ID:M/WFDu330
>>888
そういやまた株価が上昇してるじゃない。

下落してる時はあんなに民主どうのこうの叩いてた連中も
急に黙りだしたよなw
895名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:43:41 ID:ZUn2dgQdP
>>973
ワープアを増やしてんのは、社会主義国への移行をスムーズに実現さしるたみだお。

団塊の体制内革命派はがんばっておらりる。
896名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:44:09 ID:PahG9dC40
>>876
麻生の財政出動の結果ではあるけど、通貨発行してないじゃん。
897名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:44:32 ID:q+h516bL0
>>885
>>まずデフレ自体が異常ということに気付こう
>>そして、それが何年続いているのかもな

で?正常な状態ってのはどういう状態なの?
898名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:44:38 ID:dOT9cOkw0
>>896
国債発行は、通貨発行と同じ効果なんだよ。
ホイミと薬草みたいなもの。
899名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:45:07 ID:M/WFDu330
>>897
少しでもインフレになったらこいつらは
「インフレだ!日本オワタ」と言い始める
900名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:45:28 ID:WTdCtKsP0
>>894
上昇した
政府の発表した2.7兆円規模の来年度景気対策(というか金融緩和策)が奏功したな
あとはドル買いによる円安にも助けられた
ちゃんとやってほしいな、民主はブレまくりだから失望されたら暴落するし
901名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:45:37 ID:O4D2SoOFP
>>893
良く気付いた

近年のそうした構造はスタビライザーが効くようになってる

実際に10万というレートはともかく
円安になれば輸出業がとんでもなく利益上げるしな
税収も増えることだろう
902名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:46:38 ID:PahG9dC40
>>898
違うよ。国債累積800兆円発行してもインフレにならなかったじゃん。
903名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:46:38 ID:ZUn2dgQdP
ああやっちやった…

半角はみづれえよ。
904名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:46:55 ID:M/WFDu330
>>900
いやあ、2ちゃんねらーってちょっとでも何かあるとすぐに
「日本はもう終わりだあ」
みたいな言い方になるでしょ。

たとえば、任天堂が過去最高黒字を出しても無視。
ソニーが赤字を出すと、途端にくいついて「日本はもう終わりだあ」

なんかの宗教かよw


905名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:48:00 ID:AMSyxkMf0
>>880
20年もデフレって誰にでも分かる嘘をつくなよ

>>883
>市場が完璧なんていう経済理論も聞いたことが無い。お前の妄想じゃね?
経済学を微塵も知らないってことがよく分かるなw
ケインズが出てくる前は新古典派が主流でそういうことばっか言ってたんだよ

>だから、どうやったら日本の財政が破綻するのか説明しろよ(w
増大する借金の返済を出来なくなって破綻
借金を借金で返済してたらいつかそうなるってのは数学的に自明

>日本は対外債務を持っていません。
日本国債保有比率でぐぐれ
少数とはいえ外人も持ってるから
906名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:48:00 ID:Gsgnu8C7O
>>884
それは国の資産であって個別の金融機関の資産じゃねーだろw
ならその外債を取り崩せば?所得収支や税収等でやりくりすれば?

でも政治的に無理あるよね?
米国債保有は世界二位だけど、経済成長や好況にはあまり関係ないよね?w

破綻はしないけど経済は不況
つまり『生き地獄』だってことだよ?
わっかんないやつだなー
907名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:48:49 ID:ZUn2dgQdP
>>904
んー

まー

もう終わる話だから詳しく知らなくてもいいよに。
908名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:49:35 ID:XOoJFvsy0
>>890
あ、それ書いたの俺だけど、そもそも目的が反論とかと違うから

なぜか国債バンバンOK推奨してると勘違いしてレスされるけど
あくまでここの泥仕合を素人が見るとっかかりを出してるだけ
909名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:49:38 ID:q+h516bL0
>>899
まあ、そういう人たちの気持ちもわからんではないのよ・・・
屁理屈ならべてるように聞こえるのかもしれない。
でも現実に、今の社会を支配してる理論とかも、その程度の屁理屈なんだよねー
アインシュタインの理論もニュートンの理論も所詮は屁理屈だし
あんなの理解できたところで女にモテる訳じゃないし
910名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:49:41 ID:dOT9cOkw0
>>902
それだけ、資金需要があるということだよ。

みんな、老後が不安で余分な金を貯金しちゃうからね。


だから、政府は余計な規制を無くして、経済成長を促し、将来に明るいイメージを持てるように政策や法案を作る必要がある。

金を増やすだけでなく、金を使いやすくしなければダメなんだよ。
911名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:49:54 ID:nIuCQOJbO
>>904確かに!
こいつらネガティブな事を言うのが通だとか思ってるのかな(笑)
912名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:50:52 ID:O4D2SoOFP
>>897
せめて+以上にもっていこうやw

せめて、な
913名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:50:56 ID:PRBjVlE5O
914名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:50:59 ID:ZUn2dgQdP
おっとw

日本的腹芸が発動していたとはwその伝統芸は苦手だぜ。寝る。
915名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:51:05 ID:H3jHKgMiO
>>870
外貨準備金は何千兆円相当額と比べたら微々たる額なような

>>898
国債を刷るのはお金を刷る前段階みたいなもので同一視は出来ないと思う。
916名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:51:27 ID:WTdCtKsP0
>>904
俺マーケットしか見てないから上がるなら民主でも自民でもいいわ
でもご祝儀相場以来の動きは目に余る、デフレ宣言でも政府日銀が一致した見解
持てないし、これ以上ブレると失望売り加速するぞ
917名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:51:34 ID:AMSyxkMf0
>>885
インフレは異常じゃなくてデフレは異常なんてどういう理屈だよ
どっちも好ましくない異常事態だよ

>>891
硬貨のことか、成程
いざというときは政府が泣きながら五百円玉を作りまくるんだろうかw

>>892
どのレスに対して反論して欲しいの?
918名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:51:50 ID:Kmz3l1Xd0
>>902
はああああ?
お前、昭和初期のままの物価価値だというのか?
919名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:52:24 ID:M/WFDu330
>>906
生き地獄かw

だったら海外に移住すればいいじゃんw

マゾかお前?w
920名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:52:26 ID:PahG9dC40
>>910
お言葉ですが、政府の莫大な借金のせいで
国民はみな将来に暗いイメージしか持てません。だから貯金するのです。
921名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:52:36 ID:dOT9cOkw0
>>905
>ケインズが出てくる前は新古典派が主流でそういうことばっか言ってたんだよ
はあ?
市場は完璧なんて、誰も主張していない。

市場は価格を自動的に調整する。というだけのこと。
お前の勘違いだよ。

>借金を借金で返済してたらいつかそうなるってのは数学的に自明
はあ?
100万円の謝金を、100万円のお金を刷って返しました。-100万+100万=0。数学的に借金はお金を刷って返せば無くなることが
証明されました(w

>日本国債保有比率でぐぐれ
少数とはいえ外人も持ってるから
はあ?
日本国債を外国人が持っていても、対外債務とは言いません(w
対外債務とは円以外の通貨での借金のことだよ(w

おまえ、本当に本当に無知なんだな。少しはググれよ。
922名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:52:41 ID:flJChzFa0
株価はもうちょっとだな。良く戻した民主党。というのはもうちょっと先。
923名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:53:03 ID:/xxolgtl0
仕分けで「いくら減った」ってやってるけど、あれは、それ以上に使う
ためにやってるんだよな。

短期的には、穴掘って埋めるだけの公共工事でも意味はあって、
実際、自民党はそればっかやってたわけだけど、それじゃあんまりだ、
使い方も考えましょう、となっただけ。

プライマリーバランスなんか本気で気にしてる政治家はおらんわ。
924名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:53:29 ID:M/WFDu330
>>906 によると、金持ちは生き地獄だそうですw

★世界1の金持ち民族は日本人★

世界の1%、富の40%保有 国連調査で格差浮き彫り

 【ニューヨーク5日共同】国連大学世界開発経済研究所は5日、世界の成人人口のうち最も豊かな上位1%が個人総資産の40%を
保有する一方、下位50%が保有する資産は全体の1%にとどまる
との報告書を発表した。「上位1%」に属する人々の約9割は北
米、日本、欧州の主要先進10カ国に居住しており、世界の富の偏
在ぶりと「格差」の大きさをあらためて浮き彫りにした。

 報告書によると、2000年の世界の個人総資産は125兆ド
ル(約1京4368兆円)で、世界の国内総生産(GDP)合計の
約3倍相当。うち上位10%の富裕層は個人資産の85%を保有し
ていた。

上位1%に属する人の居住国は米国(37%)と日本(27%)が特に多く、
英国(6%)、フランス(5%)、イタリア、
ドイツ(各4%)、カナダ、オランダ(各2%)などと続いた。
 格差を示す指標「ジニ係数」で個人資産の偏在ぶりを数値化す
ると、米国は約0・8、英国やフランスは約0・7だったのに対
し、日本は約0・5と格差が小さかった。
tp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20061206/20061206_011.shtml
925名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:53:43 ID:bWRDJmIt0
>905

>借金を借金で返済してたらいつかそうなるってのは数学的に自明

まさに「狼が来るぞー」ってやつですねw
しかもいつ来るのかさえ言っている本人にも全く分からないし、
しかも本当に来るのかさえ明確にできない。

そもそも、キミが永遠に生きられるとしたら、キミはその終わりのない
生涯の中で借金を全額返してチャラにする必要性を感じますか?
926名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:54:25 ID:M/WFDu330
>>920
完全にメディアに洗脳されてますねw

価値観までテレビに支配されるアホw
927名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:54:43 ID:8xtnr60/0
インフレしようぜ・・・・このまま死ぬよりマシだ!
超円安して米債売りさばこうぜ!!
928名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:54:55 ID:dOT9cOkw0
>>920
政府の莫大な借金というのは、マスゴミが広めたネガティブイメージだよ。

政府がお金を刷っていると言い換えればよろしい。


>>915
>外貨準備金は何千兆円相当額と比べたら微々たる額なような

少しでも利子が付くように大部分は米国債になっているからね。
円が暴落したら、それを売ってドルを作ればOK。
日銀砲で使われたのと同じ手法です。
929名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:55:45 ID:gMr4+N8s0
>>920
違う。
政府が支出をケチるから結果的に国民所得が上がらない、
そのために将来不安が強くなり貯蓄に走るのだ。
貯蓄に走るから銀行は資金の運用先を求めて国債を買う、と。
930名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:55:47 ID:O4D2SoOFP
>>917
>インフレは異常じゃなくてデフレは異常なんてどういう理屈だよ
>どっちも好ましくない異常事態だよ

通常経済成長してるときは全てインフレです
微インフレが一番好ましい
931名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:55:48 ID:ZxD6gVDp0
>>894
日銀の資金供給もあるからな。

金が民間には回らず、投機に回っているだけ。
つまり、バブルと同じことがおきているだけ、いずれドカンだねw
932名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:56:14 ID:q+h516bL0
徳川幕府の時も
薩摩と長州が「幕府ヤバイ、マジヤバイ」と言い触らしたせいで
全国のお侍さんも「幕府ヤバイ、ぶっ潰すしかない」と勘違いして
結局幕府は終わったw
だからなにがきっかけで惨事に発展するかは分からんってことだw
933名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:56:28 ID:Kmz3l1Xd0
>>905
おい、買い切りオペレーション、わかったのか?池沼www
934名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:56:33 ID:flJChzFa0
人口減で長寿国。これが解消されなけりゃ将来的には暗い。
いろいろと言っているけど。要はジジババにだまされているだけ。
935名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:57:15 ID:M/WFDu330
>>934
何で人口減ると駄目なの?www

ヨーロッパで日本より人口多い国。1つもないけどw
936名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:57:48 ID:AMSyxkMf0
>>921
>市場は完璧なんて、誰も主張していない。
見えざる神の手ってのも聞いたこと無いんだろうな…
価格を自動調整するってことは需給も自動調整するってことと同義だ

>100万円の謝金を、100万円のお金を刷って返しました。-100万+100万=0。数学的に借金はお金を刷って返せば無くなることが証明されました(w
借金してるのは中央銀行じゃなくて日本政府だぞ
どうやって刷るの?警察か自衛隊を使って日銀の輪転機を強奪してくるの?

>日本国債を外国人が持っていても、対外債務とは言いません(w
対外債務じゃなかったらなんて言うの?
937名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:57:51 ID:PahG9dC40
>>904
ふつうに任天堂の株主が一番終わったと思ってるぞ。
938名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:57:59 ID:dOT9cOkw0
>>934
人口増加の景気を忘れられない昭和脳をなんとかしろよ。
939名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:58:00 ID:Gsgnu8C7O
>>919
ハイ、反論できないw
経済音痴プギャーw
940名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:58:05 ID:ez768tkn0
>>14
半島へ帰ったらどうだ?
941名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:58:12 ID:Q7DfqN2GO
>>920
日本は債権国なんだけどね
借金は国民から借りている=母ちゃんのへそくり
みたいなもんだからそれでデフォルトするなんて事はまずないよ

海外へ無駄にバラ撒かない限りはだけど…
942名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:58:44 ID:/3DAfAIs0
>>926
多数派という意味ではマスメディアに影響をうけるひとが多いのだし
あながち間違いではないだろ、一日中テレビみてる奴結構いるし
943名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:59:40 ID:dOT9cOkw0
>>936
>価格を自動調整するってことは需給も自動調整するってことと同義だ
それがどうかしたのか?

それを「市場は完璧☆プリキュア!」とでも言いたいのか?
お前の言いたいことは意味不明すぎるぞ。

>どうやって刷るの?警察か自衛隊を使って日銀の輪転機を強奪してくるの?
100兆円通貨を作って、日本銀行に預金すればOK。

>対外債務じゃなかったらなんて言うの?
対内債務。
944名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:59:51 ID:M/WFDu330
知的障害者ID:Gsgnu8C7O 「日本は生き地獄だ!」

現実↓ 
金融資産が過去最大を記録(日本人はどんどん金持ちに)

日本銀行は9月18日、資金循環統計(速報値)を発表した。それによると
2007年6月末現在における個人(家計部門)の金融資産残高は1555兆3989億円
となり、昨年同期の1511兆6796億円より2.89%増えたことが明らかになった。

またこの額はこれまでの最高額を示している。

●現金、預金……778兆4076億円(+0.6%)
●株式以外の証券……120兆4062億円(+24.8%)
(国債、財融債……33兆5539億円
 投資信託……77兆6140億円など)
●株式、出資金……189兆9865億円(+6.3%)
 (株式……109兆7343億円)
●保険、年金準備金……403兆1713億円(+2.4%)
 (保険準備金……227兆4209億円
  年金準備金……175兆7504億円)
●対外証券投資……8兆9104億円(+5.6%)
(カッコ内は前年同期比)
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/09/2007615554.html
945名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:59:59 ID:ZxD6gVDp0
>>941
> 海外へ無駄にバラ撒かない限りはだけど…

海外にばらまいているじゃないかww
946名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:00:02 ID:/xxolgtl0
>>934
団塊ジュニアが死に絶える頃には、少子高齢化は、ほぼ問題でなくなる。
人口は減るけど、それ、なにがまずいの?
947名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:00:12 ID:O4D2SoOFP
>>941
対外債権も多いな

だから円安な
そんなに債務の対GDP比なんてのが気になるなら
円安で純債務のGDP比を減らせや
948名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:00:21 ID:px8BDU8zO
>>930
戦後日本は微インフレの範囲内ですか?
949名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:00:41 ID:KLj5H/ZRO
何とかなるもんじゃねぇ

ばら蒔きや在日チョン特権を即時中心しろ
外人労働者も国外退去させろ
労働力がなければ、無職の日本人に廻せ
賃金を下げさせなければデフレもとまる
遣れることはまだある
公務員の削減、一般企業にアウトソーシングしろ
国会議員も無駄に多すぎる定数を削減しろ
950名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:01:00 ID:AMSyxkMf0
>>925
子孫に借金を残せば迷惑をかけるだろ
借金なんて踏み倒せばいいや!
なんて考えるのはDQNだけ
一応破綻の時期については2020年代っていう予測があるけどな

>>930
経済停滞してるのにインフレだったらスタグフレで余計にタチが悪いじゃん

>>933
言いたいことがあるなら誤魔化してないでちゃんと書かないと
951名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:01:13 ID:flJChzFa0
>>935
社会保障費の伸びがどうなるかってことだよ。わかるだろ?
ヨーロッパを出したってことはEUも絡めながら話せって事か?
952名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:01:15 ID:bWRDJmIt0
>942

それを考えると、日本経済の問題点はマスメディアにあるとも言えますね。
マスメディアが戯言をまき散らすが故に、みんなキチンと物事を見て考える
コトができなくなっているとも言える。
953名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:02:00 ID:M/WFDu330
>>950
下の世代が損する = 上の世代が得する


お前等が下の世代だと仮定して、親の世代は得してるわけだ。
親がしんだら家も貰えるだろうし、遺産も貰えるだろう。
今、金を貰ってもいいわけだし。

早く簿記3級とれw
954名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:02:04 ID:dOT9cOkw0
>>941
海外に円をばらまくと、日本の輸出が増えるよ。
円で買えるのは日本が輸出している品物だけだからね。

ODAの裏面(w
955名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:02:18 ID:q+h516bL0
>>935
ぶっちゃけ俺以外の男性は死滅してくれて構わないよw
俺だけが世界中の女とセックスできる世界が理想だよなー
956名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:02:26 ID:Kmz3l1Xd0
>>950
池沼には無理だったかwww
札するって意味もわからねえで、グダグダねんちゃくしてんじゃねえよ カスw
957名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:02:27 ID:M/WFDu330
>>942
いやだから、ここもアホが多いなあとw
958名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:02:35 ID:LY72P2HjO
>>943
日銀が受け入れなかったらアウトなんだが
てかそんな貨幣のバランスが崩れるもの認められる訳なかろうが
959名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:03:05 ID:dOT9cOkw0
>>950
>子孫に借金を残せば迷惑をかけるだろ

借り換えすればよいだけのこと。

日露戦争のときに発行された国債が償還されたのは、借り換えを繰り返しまくった後の1990年だよ(w
960名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:03:15 ID:O4D2SoOFP
>>948
今の中国とか経済成長が著しい場合
インフレ率は2桁とか普通だな

>>950
え?なんで停滞が前提なの
停滞どころか後退、縮小してる現象の現れが
デフレですが
961名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:03:19 ID:khM3uMTV0
国債は、単なる借金ではなくて
国の経済成長を担保にした株式だと考えるべきなんだよ
だから国債が債務不履行になれば
国債価格が下がって通貨が暴落してハイパーインフレになる
IMFの管理下に置かれ、財産没収、年金カット、リストラ
多くの国民が路頭に迷う可能性が出ます
そうならないために、自国でやれることは自国で行なう
そのために愛国心が必要なわけです
日本の財政悪化の原因は愛国心を無くした為です
愛国心とは何でしょうかね?
知らない人は、まずそこから考えるべきです
962名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:03:28 ID:OwX4F0Or0
政府の資産  467兆円
政府の負債  974兆円

家計の資産  1433兆円
家計の負債   375兆円

これさ、政府の負債がここ10年くらいで600百兆くらい?ほどふえたとおもうんだけど
家計の資産はそんだけふえてるんだろうか
ふえてたら問題ないがふえてないならやばいね〜
あと500兆くらいでイーブンになるからそうなったらデフォルトかな
いまのいきおいでいくとあと10年だね
963名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:03:32 ID:Gsgnu8C7O
>>924
あれ?今度は金持ち人間のお話になったの?w

>>上位10%が個人資産85%

ほぉ〜それで?
これをどう日本経済と結びつけるのかな?wktk
えっとその人たちはもちろん、
・円で資産を持つ
・もちろん日本国債ラブ
・三度の飯より日本株
という方々ですよね?そのソースを持ってくるってことは
964名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:03:40 ID:dOT9cOkw0
>>958
日銀は、合法的に発行された通貨は全て受け取る義務があると法律で定められています。
965名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:04:35 ID:M/WFDu330
>>963 ゲラゲラwww

世界各国の所得格差  国連調査(所得上位10%と所得下位10%の比率)
http://hdr.undp.org/en/media/hdr06-complete.pdf#page=335

ボリビア(168.1倍)ナミビア(128.8倍)レソト(105.0倍)シエラレオネ(87.2倍)
中央アフリカ(71.7倍)コロンビア(63.8倍)ブラジル(57.8倍)スワジランド(49.7倍)
ペルー(40.5倍)アルゼンチン(34.5倍)南アフリカ(33.1倍)コスタリカ(30.0倍)
--------------地獄のような超格差社会(30倍以上)-----------

メキシコ(24.0倍)マリ(23.1倍)マレーシア(22.1倍)ジンバブエ(22.1倍)
ベネズエラ(20.4倍)中国(18.4倍)ナイジェリア(17.8倍)モンゴル(17.8倍)
香港(17.8倍)シンガポール(17.7倍)イラン(17.2倍)アメリカ(15.9倍)
------------世界的に相当の格差社会(15倍〜30倍) ----------

イギリス(13.8倍)イスラエル(13.4倍)ロシア(12.7倍)ニュージーランド(12.5倍)
オーストラリア(12.5倍)ラトビア(11.7倍)イタリア(11.6倍)
リトアニア(10.4倍)スペイン(10.3倍)ギリシャ(10.2倍)
---------世界的にそれなりに格差がある国 (10倍〜15倍)--------

アイルランド(9.4倍)カナダ(9.4倍)オランダ(9.2倍)フランス(9.1倍)
スイス(9.0倍)ポーランド(8.8倍)ベルギー(8.2倍)デンマーク(8.1倍)
韓国(7.8倍)ドイツ(6.9倍)オーストリア(6.9倍)スウェーデン(6.2倍)
ノルウェー(6.1倍)フィンランド(5.9倍)チェコ(5.2倍)
----------世界的には所得格差が少ない国 (5倍〜10倍)---------

日本(4.6倍)
------------世界的にみて異常に所得格差がない国-------------
966名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:04:54 ID:dOT9cOkw0
>>962
民間企業の資産や負債は、両方を合わせたよりも多いよ(w

いったい、どうやったら破綻するのやら(w
967名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:05:06 ID:gMr4+N8s0
>>950
>一応破綻の時期については2020年代っていう予測があるけどな

まだそんなヨタ話持ち出してくるか・・・。

>子孫に借金を残せば迷惑をかけるだろ
>借金なんて踏み倒せばいいや!
>なんて考えるのはDQNだけ

俺は別に江戸幕府が積み上げた債務で苦しんだ憶えも
大戦中の債務で迷惑した憶えもないのだが?
968名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:05:23 ID:PahG9dC40
>>929
それは違うでしょ。問題の一側面しか見えてないよ。
所得上がらないのはデフレが一番の原因だし、
財政出動だけして増税もしないならいつかは国債金利支払>税収になる。
日銀は金融緩和したがらないからデフレは続くし。

>>941
パチンカーのどんぶり勘定かよ。借りたら返すことを想像するのが普通。
返す方法は?と言ったら増税と考えるのがふつう。
969名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:05:46 ID:Kmz3l1Xd0
おおおーい、池沼共
小泉時代は、日銀の速水が買切りオペで札刷って円安誘導して景気回復したんだがねー?

まさか小泉の郵貯民有化で景気回復したなんて思ってねえよな?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E7%9A%84%E9%87%91%E8%9E%8D%E7%B7%A9%E5%92%8C%E6%94%BF%E7%AD%96
970名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:05:54 ID:Q7DfqN2GO
>>954
ばら蒔き自体は別に良いんだよ。貧困国に援助するのは良いことだし
税がしっかり取れていればばら蒔く余裕もあるんだろうけどね
実際は…
971名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:05:55 ID:AMSyxkMf0
>>943
>それを「市場は完璧☆プリキュア!」とでも言いたいのか?
うn

>100兆円通貨を作って、日本銀行に預金すればOK。
そのアフォな政策が実現可能なら、なんで政府は今すぐにでも実行しないの?

>対内債務。
へー

>>956
結局自分でも何を言ってるのか分からず勝ち逃げ宣言ってことでOK?

>>959
1990年まで子孫に迷惑かけたじゃん

>>960
実際に停滞&後退してるんだから仕方ない
972名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:05:58 ID:q+h516bL0
>>966
国民全体を催眠術かなんかにかけて
「破綻した」と思い込ませれば、その瞬間に破綻って事で定義してよろしいか?
973名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:06:04 ID:M/WFDu330
さあみなさん。
これからもテレビに洗脳されましょうw

合言葉は「日本は崩壊する!」

さあもう一度「日本は崩壊する!」

憧れの中国に移住しましょうw
974名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:06:20 ID:H3jHKgMiO
>>958
だよな。負債額がデカすぎる。
975名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:06:58 ID:M/WFDu330
衰退が何を意味がわからんが、国民の資産で見てみる。

1990年バブル絶頂期の個人の金融資産は1017兆円、2007年の個人の金融資産は1490兆円。
473兆円増えている。

負債は、1990年は342兆円、2007年は386兆円。
44兆円増えているに過ぎない。

純資産で見ても、1990年は675兆円、2007年は1104兆円。
バブル絶頂期より、429兆円も純資産増している。

これで日本が衰退してるように見える人がいるのだろうか?

10年以上前からキチガイ達が 破綻する!

って喚いてるが、何も起きない
976名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:07:16 ID:3P3qgi3a0
>>973
移住しなくても、中国になるから安心しろ
977名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:07:34 ID:1pXS9UGT0
>>861
数千兆円刷ったら、確実にハイパーインフレだろうが、やるとしても1/3で十分だろw
で300兆円程度なら、現状なら消費税増税で返済できるレベルだと思うが、デッドライン超えると難しいね。
978名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:07:58 ID:dOT9cOkw0
>>971
>そのアフォな政策が実現可能なら、なんで政府は今すぐにでも実行しないの?
国会での議決が必要だからだよ。

>1990年まで子孫に迷惑かけたじゃん
はあ?
いったい、どんな迷惑が?償還期限が来たら、新しい国債と交換しただけですよ(w
子孫は、国債の利子をたっぷりと受け取っていますよ。
迷惑どころか、子孫は大満足です。
979名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:08:24 ID:AMSyxkMf0
>>967
江戸幕府はクーデターで滅んだから後腐れがない
日本政府もクーデターで滅べば後々に迷惑かけないからそれも有り

大戦中の債務は戦後の大インフレで誤魔化した
上の方のレスによると日露戦争の債務は1990年に完済したようだが
980名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:08:35 ID:dOT9cOkw0
>>974
はあ?

100兆円通貨を日銀に預金すると、負債は100兆円減るんですよ。
981名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:09:06 ID:Kmz3l1Xd0
>>974

負債分、全部札刷るとでも?
馬鹿丸出し
982名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:09:29 ID:gMr4+N8s0
>>968
>返す方法は?と言ったら増税と考えるのがふつう。

だから何で政府の債務を税金で埋めにゃならんのだ?
983名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:09:44 ID:dOT9cOkw0
>>979
>江戸幕府はクーデターで滅んだから後腐れがない

大嘘。明治政府が引き継ぎました。

>大戦中の債務は戦後の大インフレで誤魔化した
誤魔化していません。
借り換えをして、さらに国債を発行して高度経済成長を実現しました。
984名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:09:50 ID:O4D2SoOFP
どうでもいいから
円安にしておけ

政府債務の対GDP比とかで
遊んでる暇があるならな

だいたいそれも円安で劇的に減るしな
985名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:09:56 ID:Gsgnu8C7O
>>965
ん?さっきから会話ができてないですね〜w
日本語が不自由な方ですか?

だからー反論できてねぇっつーのぉプギャーw
986名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:10:26 ID:LY72P2HjO
>>964
なら聞くが5兆円もする貴金属類で造られた貨幣なんて
実際に造れると思っているのか?
987名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:10:46 ID:q+h516bL0
>>981
わからんぞw
日銀の金庫とかには一兆円札とかが秘密裏に保管されてるのかもしれんぞw
こども銀行的な奴がw
988名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:10:48 ID:dOT9cOkw0
>>986
プラスチックで作って、表面に100兆円と刻めばOK。
989名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:10:52 ID:PRBjVlE5O

日本は世界の銀行になるべき

990名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:10:58 ID:AMSyxkMf0
>>978
>国会での議決が必要だからだよ。
国会で馬鹿と一蹴されて終わりってことですね
要するに夢物語

>子孫は、国債の利子をたっぷりと受け取っていますよ。
それは国債を買った人間だけだろ
その他一般人はその利子を負担してマイナス
991名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:11:46 ID:I5RCZLuy0
日本政府の資産と国民の資産を
一緒にして考えるからおかしくなる
同じようで同じゃないからwwww


992名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:11:52 ID:gMr4+N8s0
>>979
>江戸幕府はクーデターで滅んだから後腐れがない
>日本政府もクーデターで滅べば後々に迷惑かけないからそれも有り

あれあれ?w
クーデターで債権がチャラになって誰も困らないの?w
993名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:11:58 ID:O4D2SoOFP
>>986
え?

金本位制のままの時代から来た人ですか?w

それはいくらなんでも…ww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
994名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:12:08 ID:dOT9cOkw0
>>990
>その他一般人はその利子を負担してマイナス
利子の分は、新たにお金を刷ったんですよ(w

きみ、日本の物価が上昇して、お金の流通量も増えたことも知らないの?
995名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:12:36 ID:PahG9dC40
>>982
国債金利支払い>税収になったらどうやって金利支払うの?
996名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:12:42 ID:M/WFDu330
>>985
おまえこそ現実見ろ
無職童貞で醜い容姿、人生の憂さをネットで発散、
おまえの人生憎悪と絶望しかないよな
それといつまでも親に迷惑かけんな粗大ゴミが
オレがおまえの立場なら己を恥じて自殺するわ


ゲラゲラwwwww
997名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:12:43 ID:Rs4AGpPT0
上はインフレ、下はデフレで、国内経済のバランスや需要が崩壊しかけてるのが
大いなる問題なんだろ?
利子返せる限り、借金や債務の額はそれほど問題ではないし
国際情勢なども絡んで国家の借金はどれも家計と置き換えられる物ではない

この記事はこのまま政府が手を打たないままだと国内が冷え込みすぎて税収が今より激減し
その利子が払えない状態になるのを懸念してるから、無能政府めさっさと何とかしやがれって
文句垂れてるって事なんでねーか
998名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:12:55 ID:klgDRvhf0
>>984
円安にするには政府がいっぱい借金(国債)して使いまくればよろしい
今の政府は支出を減らすことに喜びを覚えてるようだが・・・
999名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:12:56 ID:Kmz3l1Xd0
>>987
馬鹿すぐる妄想で危機煽りたいようだけど、なにか得するのか?
お前の国籍は日本じゃないだろw
1000名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:13:00 ID:LY72P2HjO
貨幣の発行等に関する法律読んでこい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。