【経済】政府債務の対GDP比、日本ワースト2位 歴史的に見て、インフレや債務不履行なく財政債権できた例がないレベルまで悪化★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:08:18 ID:GRuKtQF+0
日銀とろいから、とっとと、政府紙幣刷れよ。一人1000万でいいから。
953名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:08:45 ID:55OVYW4I0
家計に例えるなら
旦那が稼いだ金から生活費を妻に渡しているが、旦那の営業に必要なこずかいも
生活費から出して、旦那のじじばばの生活費や医療費やこずかいや子どもの生活費学費
はては近所の野良猫のえさ代や町内会費やなんやらまでもそこから出しているけど、
もらった生活費だけでは足りなくてやりくりしようがないので
旦那の貯金から金借りてやりくりしているようなもの、
で、妻は居候から妻の食費が無駄だの食材買い出しの車が無駄だの家の修理費が無駄だの
と言われ、他の家族にまでそうだそうだと同調して責められているわけだ。

どうしたら妻の借金は減るのでしょうか?

旦那の年収が上がれば、入れてくれる生活費も増えるけれども、、、
954名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:08:53 ID:0OkZghDE0
消費期限付きの給付金を配れ
955名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:09:10 ID:vnVQtqdW0
>>323
じゃあ借金増やした今の国民が早めに財政を均衡させないと、
将来世代が過労死するって話だろうが。


馬鹿か。
956名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:09:28 ID:L5ix124W0
こんなに対外債権、対内債務が異常に多い国って歴史上あったのかな?
957名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:09:32 ID:hME5kH8c0
>>903
自民にもミンスにも財政再建派と国債発行派がいる。

麻生は国債発行派。小泉は財政再建派。(小泉政権時期は景気が良かったので理解できる)

鳩山ミンスは財政再建派(景気の悪いにもかかわらず緊縮財政するバカ)


結論!経済政策に関しては民主党が悪いしバカ。
958名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:09:47 ID:Nqgfwnr20
>939

銀行の「運用」は何も金融商品を購入するだけではない。
普通にローンを組んで貰って金利をいただくのも立派な運用。
要するに自分らの懐にある「預金」で商売ができないってコトだよ。
みんな借金を返す一方で、なかなか借りてくれる人がいない。
現状では株はリスキーで手を出しづらい。
一番手堅いのが日本国債なのが現状。
959名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:10:21 ID:hW6j6Q7C0
ハイパーインフレっちゅーもんは、コンビニやジャスコで日銀券で商品を購入できなくなった
ような状態で初めて発生するんだわ。物流停止と合わせて物価高騰。物資の供給不足で発生
するんだわ。
960名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:10:34 ID:o3NsxPGnO
>>931
円が買われてるのはまだ国内に引き受け手がいるからね
国内の引き受け手がいなくなった瞬間に
日本が借金できなくなるから
一気に円が売られるよ
その時に借金を返すあてがあるのかが問題
961名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:10:36 ID:kfZK5DDl0
>>945
内債で破綻した国などわるわけがないだろ
馬鹿か、お前?
ただ内債刷りまくって、ハイパーインフレ起こしたり、大増税したり
経済が大混乱起こした国は腐るほどあるがな
962名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:10:49 ID:mS3TzDeC0
>>951
お前は鬱病だろw

二言目には「もう駄目だ〜」ってか
963名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:11:25 ID:mS3TzDeC0
>>961
どこの国だよ?www

URLつきで10個以上の国を例にあげてみろwww
964名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:12:06 ID:5rBJbCIY0
>>930
国民が貸せないんだぞwwww
頭悪すぎてわからないのか?ww
965名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:12:52 ID:FBahHMfQ0
>>960
>国内の引き受け手がいなくなった瞬間に

それはつまり国債よりも運用効率の良好な投資先が出てきたということであって、
何も問題ないではないか。
966名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:12:54 ID:rIEY0y580
相変わらず、公務員の高給が財政を圧迫してるって事を糾弾しようとはしないんだな
967名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:13:08 ID:zWIAW7kYO
>>957
小泉の時は最初は緊縮財政でマイナス成長な。
途中から外需が拡大したから政府支出がマイナスでもプラス成長出来た。
今は政府がどんどん支出しないとダメ。
968名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:13:12 ID:hW6j6Q7C0
>>958

消費者(預金者)が預金封鎖通貨切換でヤバイか?と銀行への預入をビビリだしたら終われるよ。

全てがな・・・・
969名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:13:14 ID:ylWzcLvq0
てか、年越せるのかな?行列できてたりしないか?

970名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:13:15 ID:vnVQtqdW0
インフレ薦めてるアホがいるみたいだが、
金利調整もまともに出来ない、労組が賃上げ交渉すらできずに、
他の先進国と比較して賃金が右肩下がりの国でインフレ政策なんか取ったら
それこそ日本が韓国並みの国になりまっせ。
971名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:13:22 ID:mS3TzDeC0
馬鹿 「日本は衰退する!」

現実↓ 金融資産が過去最大を記録

日本銀行は9月18日、資金循環統計(速報値)を発表した。それによると
2007年6月末現在における個人(家計部門)の金融資産残高は1555兆3989億円
となり、昨年同期の1511兆6796億円より2.89%増えたことが明らかになった。

またこの額はこれまでの最高額を示している。

●現金、預金……778兆4076億円(+0.6%)
●株式以外の証券……120兆4062億円(+24.8%)
(国債、財融債……33兆5539億円
 投資信託……77兆6140億円など)
●株式、出資金……189兆9865億円(+6.3%)
 (株式……109兆7343億円)
●保険、年金準備金……403兆1713億円(+2.4%)
 (保険準備金……227兆4209億円
  年金準備金……175兆7504億円)
●対外証券投資……8兆9104億円(+5.6%)
(カッコ内は前年同期比)
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/09/2007615554.html
972名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:13:54 ID:Dh/SEo0X0
>>935
おまえさー自分で最初に貼ったコピなんだけど、お前が一番わかってないんだよねwww

>>743

>日本の財政赤字の大部分は円でファイナンスされているので、債務不履行の心配はない。
>最悪の場合でも、政府が紙幣を印刷してインフレによって帳消しにできるからだ。
973名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:14:25 ID:kfZK5DDl0
>>963
例えば日本
戦後、財政立て直すために大増税して経済が混乱したのを知らないか?
ま、知らないだろうな、アホだから
江戸時代にも財政たてなおすために何度も大きなインフレが起きてる
974名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:14:33 ID:L5ix124W0
金利の上昇はまずい
金が回らなくなる
975名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:14:34 ID:RNjyPWPa0
それでも自民よりはマシ それでも自民よりはマシ それでも自民よりはマシ

どこが?
976名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:14:42 ID:Nqgfwnr20
>964

国民各人が買えなくとも、国民の預金を預かっている民間の銀行が買う。
つまり、俺らの預金で銀行が国債を買うということ。
977名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:15:17 ID:5rBJbCIY0
>>972
おまえはそれが何を意味しているのかわかっているのか?www
978名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:15:25 ID:vnVQtqdW0
>>943
先週日曜の日経が特集組んでたから見てみたら?
終戦直後だけじゃなくて、江戸時代も借金踏み倒しまくりの日本の歴史を
書きまくってるから。

もしかして60年前の超インフレは計画的なインフレだとほざくんかい?w
979名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:15:29 ID:mS3TzDeC0
>>973
腐るほどある  と言いながら例は1つだけかwww

猿頭の限界かw
980名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:15:58 ID:hW6j6Q7C0
どうせ通貨切換だって。新円になるだけ。
死にはせんが、腹くらい括っとれぇ〜って感じぃ〜?
この前、日銀総裁と鳩総理が会談したんだっけ?
やっぱそれって通貨切換の話だったんだろーか?




や〜ん(´・ω・`)
981名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:16:23 ID:Dh/SEo0X0
>>964
国に貸さない=どこにも預けない=何か買う

だろ?頭悪すぎてわからないのはお前
馬鹿まるだしw
982名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:16:27 ID:2RzqjjK00
>>66
第二次世界大戦レベル?
983名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:16:27 ID:mS3TzDeC0
>>978
日本に限らず、
自国政府の負債を増税で返した国なんて存在しないんだけどwww

踏み倒すのは基本だろ。
そもそも踏み倒しても、国民が損して、政府が得。結局プラマイ0だし。
984名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:16:43 ID:3Tvrrn340
とりあえず20兆くらいなら発行してもインフレにはならないって定額給付金の時に言われてたよな?
今ならそれ以上発行してもインフレなんて起きないんじゃないの?
985名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:17:01 ID:O+sMc74F0
鳩山不況
986名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:17:09 ID:ylWzcLvq0
どこかの国が100対1をやってるみたいだし。
987名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:17:10 ID:acBJ1UxCO
公務員がお役人気取りしてる以上、悪化は続く
988名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:17:45 ID:Nqgfwnr20
>968

そんな極端な例を持ち出して何がしたいの?
という野暮なツッコミは置いといて、銀行は個人だけでなく企業にも貸し出してるでしょ。
それも「運用」だし。
989名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:17:58 ID:hYYdTBUjO
消費税10%に上げろよ。許す。
その代わり一切利権屋に税金パクらせるな。特殊法人とやらに天下ってる元官僚の
仕事内容、年収、退職金を晒せ。その後、仕分けとやらで不適切な収入は没収!
子供手当は廃案にし託児所、児童医療施設人員の拡充に回せ!
990名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:18:01 ID:loY16/QD0
過去に稼いだ価値は減価していかないと
みんなリスクを取らなくなって、新しい価値が生まれなくなるんだよね。
このリスクを取らなくなる状態ってのがデフレで助長される。
過去に稼いだ価値が減価していくどころか増価していんだから、
合理的な計算が働く人間ならあたりまえのことだわな。
みんな目の前のモノの価格が安くなってることだけに注目して、
デフレの本当の怖さがわかっていない。
991名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:18:01 ID:zWIAW7kYO
>>984
その通り。
992名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:18:04 ID:mrjYRvne0
高齢化さえなければどうにかなるのに
993名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:18:07 ID:FBahHMfQ0
>>983
それどころか国民所得が増えて国民も豊かになったりなw
国民から出る不満なんてせいぜい「物が高くて頭が痛いわぁ」程度。
994名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:18:24 ID:20ILhTLZ0
マジで答えてくれよ。

自分が損をするってなったら平気で国債なんて売るだろ?
日本国債だって米国債だって何だって当たり前。

何で、日本国民だけが日本国債をこの国が滅ぶまで握り締めていないといけないの???
995名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:18:25 ID:CJN03ZpR0
国債が日本国内で消化されている分には何ら問題ないって言っているお方たち。

国債利払い費が増えたとき、政府には徴税権があるものの、
徴税対象となる「国民」と国債利払い費を貰う「国民」が別だっていうことどう思ってるんだい?
前者はほぼ民間非金融部門で、後者は民間金融部門。
前者から後者への金の流れは「還流」される訳ではない。
それとも、国債利払い費が膨らんだら、
各銀行が金庫を開いて、重税に苦しむ庶民に福沢諭吉のつかみ取り大会でもさせてくれるのかな?
996名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:18:28 ID:kfZK5DDl0
>>979
どの国でも同じ経験はあるんだよ、馬鹿が
世界のなかで大インフレを全く経験してない国があるなら逆に教えてくれ
昔から政府が財政を立て直すためにたびたびインフレを起こしてきたんだよ
997名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:18:31 ID:vnVQtqdW0
>>983
じゃあ国民が日本の債務は危険と考えてるのは正常ってことだろうが。
死ねや屑。
998名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:18:44 ID:5rBJbCIY0
>>981
国に貸さないのではくて貸せなくなるといってるだろww
国民の貯蓄は有限なんだぞw
999名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:19:08 ID:mS3TzDeC0
>>997
日本の債務 じゃなくて 日本政務の債務だろうがw  知的障害者www
1000名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:19:34 ID:8cRL0lW+0
これ糞記事すぎる
次スレ立てないでね

単に日銀が金刷ればいいだけだし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。