【長崎猫】長崎市野良猫地域で管理…平和公園トイレ設置、毎日餌やり

このエントリーをはてなブックマークに追加
552名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:31:18 ID:Jkdyjwqq0
>>550
> 野良猫を減らす方法を別に考えないと駄目だな

どんどん捕まえて殺処分するしかないだろう。 JK
553名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:49:21 ID:6t1aBAMe0
車に乗られて迷惑とか泣き声が煩いとか動物に苦情出す人って、
全てが自分の都合通りに進まないとイライラしちゃう人なんだろうな
利便ばっかり追求してきた結果が生んだんだろうか
こういう奴らの子供が動物虐待とかするんだろうな・・
それもまた風流なんて文化を持ってたはずなのに
寒々しい世の中になったもんだね
 
554名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:51:46 ID:Ie7LJwSj0
原爆で猫も一杯死んだんだろな
555名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:51:51 ID:9AqWWMn40
>>541
それはほとんどが相手の方が悪いだけじゃん(´・ω・`)
556名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:59:30 ID:hA9k3rHoO
>>553
それ全部地域猫活動家の掲げる[管理]が[失敗]して
酷くなったからなんだけどね
557名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:01:20 ID:oVWxGKMK0
野良猫皆殺しにできないなら地域猫で管理する方が賢いにゃん
558名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:02:14 ID:DApk46OD0
特定の場所で餌をやっても糞の被害を減らす事はできないと指摘されてるけど
地域猫推進派は反論ないみたいですね
559名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:03:09 ID:Pn0zsMiGO
>>552
猫害が深刻で早急に減らす必要がある場合にはそれが一番即効性あるだろうけど
猫害が社会問題になるような状況でもない限り捕殺処分は解決方法としては
些かハードランディング過ぎて反発も大きいだろうね
広島の平和公園のハトのように餌やりを自粛要請してもらい
自然に減るのを待つ位しか現実的にはムリじゃね?

ま、それを実現するためには愛誤の言う「地域猫」は全面的に否定する必要があるけど
560名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:04:32 ID:E+fmkQwb0
>>555
それはない JK
561名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:10:47 ID:f8rSlNJj0
「世界の侵略的外来種ワースト100」入りしている動物それが猫
悪名高いブラックバスやイエシロアリと同格です
562名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:16:06 ID:7Jl4sJMO0
>>553
そんなおまえの偏った思い込みを語られてもなあ
ひょっとして馬鹿なの君?
563名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:17:00 ID:t/3tBgPh0
長崎の地域情報・裏情報・暴露情報なら長崎県サイがオススメ!!

http://ur1.jp/9884/

長崎風俗の基盤情報や、彼氏情報、可愛い新人情報、セフレにできる風俗嬢など情報満載!!
564名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:18:47 ID:wSGgNG7d0
>>558
反論はないみたいだし地域猫推進派もそう思っているのでしょうね。
・地域猫では野良猫は減らない。
・特定の場所に限定してエサやりしても、糞尿の被害は減らない。
この2点は彼らも認めるところなのでしょう。
565名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:25:09 ID:Jkdyjwqq0
>>564
> ・地域猫では野良猫は減らない。

いいえ、野良猫は確実に減り0となります。
地域猫に名前が変るだけですが…。
566名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:25:49 ID:3Bmc3uG90
糞尿の量は増えるし
栄養過多で繁殖に拍車がかかるし

なんで餌を与えなければならないのか不思議だよ
自分達の趣味だからやってるとしか思えないな>エサヤリ

稀にゴミを漁るから餌をやるって人がいるけど
カラス対策を施したゴミ箱には猫は手も足も出ないって知らないので困るわ
それにゴミを漁る猫は捕獲して飼い主を見つけてやれば良いだけのことだ
567名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:31:51 ID:8XAWFovn0
>>566
>それにゴミを漁る猫は捕獲して飼い主を見つけてやれば良いだけのことだ

ゴミを漁るような場合は問題でしょう。
捕獲して保健所送りが良いと思いますよ。
運がよければ飼い主も見つかる。
568名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:36:02 ID:kxZvT23+0
さすがに夕方になると発展途上国の人間が増える。犬猫は食い物だと思って
いるみたいだよね。
猫は外来種だから殺せと主張する馬鹿もいるが、確認できるだけで平安時代から
いるようだよ。わずか60年前程度に日本に住み着いた「外来種」の馬鹿たちに
言われるのも猫も迷惑だろう。
569名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:37:15 ID:81sdSUC3O
野良猫の害について調べてみたら、
公園を餌やり場所にされたせいで砂場が汚染されて、
知らずに砂遊びした児童が寄生虫にかかって失明した例もあるんですね・・・。
深く考えずに地域猫になんとなく賛成だった自分が恥ずかしいorz
570名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:40:05 ID:ewHga3cJO
月に一度は車にひかれて死んだ猫の死体を見る
野良猫増えすぎだ
571名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:43:37 ID:AGPxuzZl0
食い物だと思ってるから餌を与えて太らせてるんだな
572名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:46:43 ID:25tw35f80
>>569
最近屋内の有料公園が人気なのは砂場の汚染が原因のひとつでもあるね。
長崎の公園は猫糞+尿臭いところが多い。
573名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:51:54 ID:Jkdyjwqq0
この寒空に、猫を屋外に放置とか、完全に虐待だろ。
地域猫の推進者はそこんところどうなのよ?
漏れ、猫嫌いだからどうでもいいけど、猫がかわいいなら連れて帰って暖かい家の中で飼ってやれよとおもうぜ。
漏れ的にはこの寒さで逝っちゃえば手間が省けていいんだけどさ。
574名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:56:38 ID:8XAWFovn0
575名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:58:12 ID:hA9k3rHoO
>>573
そこについて明確な回答をするやつはいない
地域猫とは実質おいしいとこどりだから
576名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:58:52 ID:81sdSUC3O
屋内の有料公園ですか・・・。
公園とは屋内のものとの印象がありますが、それを屋内に押し込める権利など、
餌やり人にはないと思いますよね。全く腹立たしい。
猫による砂場被害はそれとなくご近所にも伝えておこうと思います。
我が子のこととなれば捨て置けませんし。
577名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:07:38 ID:sgG5CJaP0
以下の2点はここの地域猫推進派は認めているようです。

@地域猫をしても野良猫は減らない。
A特定の場所に限定して餌場を設けても糞尿の被害は減らない。

578名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:14:03 ID:sgG5CJaP0
東京都の動物愛護推進員が法定で証言した地域猫活動は、訴訟を起され被告となり裁判で裁かれるような行いでした。

地域猫は住民トラブルの元凶でした。

これは裁判で明るみになったのですが、皆さんどう思いますか?
579名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:16:07 ID:ukax4y3L0
隣のアパートにいたエサやり婆さんが居た頃は猫がうろついて
家出るときと帰ってくるとき必ず猫の姿が目に付いたが
その婆さんが引っ越して数ヶ月したら全然見なくなったな

駐輪所のチャリンコのサドルは猫の足跡だらけ、駐車場の車のフロントガラスも同じだった
夜中にギャーギャー泣き喚く時もあった
エサやりゃゴミ荒らさないっつーがゴミ集積所でゴミ漁ってたぞ
金網を箱状に組んだ簡素なものだがどうやってか内部に入ってて
ゴミ入れるときに飛び出してくるからめっちゃビビる

兎に角、エサやらんのが一番の野良猫対策だと言うのは実感した
580名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:16:30 ID:hA9k3rHoO
>>577
餌付けと里親さがししか残らなくねーか
しかも里親さがしなんて去勢より効率悪い
やっぱおいしいとこどりだな

猫愛護団体で金出し合い土地買って
猫が暮らせるところを作って持っていった方が建設的
581名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:19:06 ID:DWqYlYYC0

「地域猫の作り方」より 

>中には手術反対の意見もある。
>地域猫の考え方は猫を絶滅させるのが目的ではない。
>地域の一員として共存すること。
>地域が猫の飼い主になるのだ。
>そのために数をコントロールする必要がある。
ttp://noranekogaku.blog8.fc2.com/blog-entry-818.html

論点は、ずらして・ぼかして・すりかえる。
猫偏愛主義者がよくやる事です。

野良猫を地域猫と呼び変えて、無責任な餌やり行為を認めさせるのが、地域猫制度なのでしょうか?
「野良猫に天寿を全うさせる」「不幸な野良猫を減らしていく」という、聞こえのいい当初の目的は、
どこへ行ったのでしょうか?

外猫がいるかぎり、猫の悪戯や糞尿被害は防げません。
猫は室内飼いを義務付け、
猫を飼っていない人たちまでに負担を強いる地域猫制度は、直ちにやめるべきです。

582名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:23:05 ID:DWqYlYYC0
↓横浜市磯子区や磯子区に隣接している港南区の久良岐公園と同じ事が起こってますね。


動物愛護ボランティアと徳島県、県警が連携して、昨年から猫の遺棄・虐待防止活動に取り組んでいる徳島市八万町の
県文化の森総合公園で、捨て猫の数が増えている。
避妊・去勢をして現地で管理する活動が、一部の飼い主に「文化の森なら置いてきても安心」と
都合よく解釈されているとみられ、関係者は困惑している。

徳島市内の女性でつくる愛護ボランティアによると、同公園で四月から七月までの四カ月間に子猫五十三匹、
成長した猫三十三匹、子犬三匹の計八十九匹が捨てられているのを確認。
昨年度上半期の九十三匹に迫っている。
特に「猫神さん」の愛称で親しまれている王子神社付近や公園内の駐車場での遺棄が多い。

刃物で首や足を切られたり、振り回されたのか、足にひもが付けられたり、虐待を受けた猫も目立つ。
頻繁に出入りする車にひかれるケースも多いという。

ボランティアは公園での遺棄・虐待が後を絶たないため、二〇〇七年一月から県生活衛生課、徳島保健所、
公園管理事務所、徳島東署と協議し、遺棄や虐待が犯罪になることを知らせる看板を設置し、見回りも始めた。

だが、遺棄された猫を捕獲し、避妊・去勢などを施した上で公園に戻して管理していることから、
飼い主が「文化の森に捨てれば保護してくれる」と勝手な解釈をし、かえって遺棄数が増える事態に。
ボランティアらは「モラルの低さにはあきれる」と嘆く。

こうした事態に、公園が終日出入り自由となっていることが、遺棄にもつながっているのではないかとみて、
公園の開放時間を制限するなどの管理強化を求める声も出始めている。
ボランティアは〇六年から同公園で活動に取り組んでいる。

http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_121990606976&v=&vm=1

583名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:31:41 ID:vRyEn+4O0
584名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:51:06 ID:gviz6sQL0
猫を救おうとする心がけはよいが
その手段として地域猫を採用してる奴はただの迷惑な困ったちゃん
585名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 18:56:06 ID:+OeSJSRL0
>>577
>以下の2点はここの地域猫推進派は認めているようです。

>@地域猫をしても野良猫は減らない。
>A特定の場所に限定して餌場を設けても糞尿の被害は減らない。

反論がまったくでないのは事実だからだと思いますね。
586名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:02:37 ID:+OeSJSRL0
>>580
>餌付けと里親さがししか残らなくねーか

残るのはトイレの設置と掃除、それに飼い主を探すことですね。

公園内で餌付けしても何の意味もないのは、
餌付けしない周辺住民の庭に糞尿の被害が出ていることで明らかです。
>>508-519あたりを参照して下さい。
587名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:06:36 ID:MRokFi6k0
野良猫も地域猫も所詮は猫
それよりも野良パグがいた方が楽しいし可愛いに決まってる。
でもパグ犬の臭さは異常
588ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/12/09(水) 19:07:39 ID:Op6k7jh40
昔、ミカカの仕事で広島に行き夜中に写真を撮りに
原爆ドーム付近に居たら、ドームの中から赤ん坊の
泣き声みたいな音が聞こえてビビタ!

すると足元に子猫たんが寄り添って来たので、子猫
たんが満足するまでヨシヨシしてヤタ!>(;・∀・)ノ
589名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:08:16 ID:9RoFhT+qO
『地域男』になりたい
590名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:15:33 ID:Otz8TdGq0
そもそも長崎市は猫大杉。
七割くらい■▲すべきだな。
591名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:22:45 ID:JLNYdKDv0
>>1
>野良猫の餌を定期的に与えたり、
>「トイレ」を取り付けたりして、周辺に迷惑がかからないようにするほか、猫が増えないよう
>去勢手術を行うこともある。

@エサヤリ
Aトイレ設置
B去勢手術

有効なのはAだけじゃん
エサヤリしても周囲に迷惑がかからなくなるわけじゃないどころか
糞尿の量が増えて迷惑が酷くなるし、栄養のせいで猫が繁殖しまくりw
去勢手術が有効なのはどんどん手術して手術率が8割を超えている場合のみ
そんなことは日本全国から獣医を集めてきてもできるかどうか疑問なほどの空論w
592名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:27:25 ID:WaRf0TzJ0
引っ掻かれて化膿した病気になったとか、その辺の苦情も長崎市でいいんだろうな・・責任の所在がハッキリした訳か
593名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:30:13 ID:CAGPxBma0
磯子区の某公園の地域猫活動では、
地域猫を始めて10年間で217匹の猫を去勢したそうだ。
最初にいた猫の数が16匹。
217匹もの猫を去勢して、10年後の公園にいる猫の数が38匹だった。
やるだけ無駄なのは、餌を求めて猫が集まってくるのと、猫が繁殖しつづけているから。
捨て猫が原因だと住民と区役所の担当者が要請して磯子警察署がパトロールを強化したのだが、
パトロール強化した1年間での成果は、たったの1人も検挙できませんした。
察しの良い方は気がついていると思いますが、そうです、猫を捨てていた犯人などいなかったのです。
捨てられた猫だって言っていたのは、全部繁殖した猫でした。

散々協力してきましたが、地域猫はペテンですよ。
594名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:39:56 ID:ozq6iA5P0

2003年10月21日(火)
昨日の会議で発言した、ものすごく品のいい女性のことを書き記しておきたい。
あひるや鶏を飼っているのだが、のら猫に殺されてしまい、とても悲しい。
なんとかならないかというものだった。
(中略)
保土ヶ谷の保健センターの職員(課長)が遅刻して参加してから、彼女がこう言いだした。
犬はすべて捕まえて処理してくださるのですから、猫についても同じように保健所の方が捕獲して処分してくださるわけにはいかないのですか? 
その方の物腰がおとなしいだけに、鳥肌が立つほどおそろしかった。
いったい、人間って何様なのさ! あんたはそんなに偉いのか? 
あひるが死んで悲しいのに、猫が死ぬのはいいのか? 身勝手な言い分。
今までにも何度も耳にしてきたが、このときばかりは体が凍りつきそうだった。

横浜市 のら猫同盟 応援の部屋より
ttp://www5.big.or.jp/~nora/Diary2.htm

595名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:44:39 ID:4Ut55Gvq0
猫は、生後5,6ヶ月ぐらいから妊娠が可能になり、1年に2〜3回、1回に2〜8匹生みます。猫が1
回6匹生み、半数がメスであると仮定すると、1年で1匹のメスから79匹になってしまいます。1匹の猫
を助けようとした行為が、79匹のかわいそうな猫を増やすことになってしまいます。
http://www.city.yokohama.jp/me/isogo/seikatsu/nekobook/all.pdf

25匹の猫のうちメスが半数だった場合、1年後の猫の数はざっと948匹に増えてしまいます。
この公園だけでですよ。
596名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:56:05 ID:8tMmgWwL0
>>595
計算が違うよ。
年に3回産むとして、1回の出産数が6匹とし、半数が♀とします。
4ヶ月後は25匹+(25÷2)×6=100匹
8ヵ月後は100匹+(100÷2)×6=400匹
12ヶ月後は400匹+(400÷2)×6=1600匹
栄養豊富な状態で、疾病にならないよう健康管理をきちんとしていれば、1600匹の大集団になります。
実際は地域猫活動家は猫の健康管理を何もしないし、
産まれた子猫を育てるのに適した環境も用意しないので、
母猫は容易に子育てを放棄して子猫の死亡率は高く、
感染症でバタバタ死ぬのでここまで増えはしませんが、
長崎市の獣医だけで手に負える数ではないですね。

去勢手術で猫を減らすなんて現実を知らない人の妄想です。
597名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 19:59:33 ID:FAJ5K10o0
>>593
捨て猫って思ったほど多くないのですね。
そういえば、東京都も殺処分される猫のほとんどが、捨て猫じゃないとHPに載せていました。
598名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:03:55 ID:PI1jCZ1z0
外で飼われてる猫って小汚いよね。
家猫みたいにフワフワしてなくて毛の指通りも悪いし
ついでに猫を外で飼ってる家って例外なく汚くてみすぼらしいよね。
外猫にしてる知人宅は台所に食器が三日分くらい洗わずに置いてあって怖かったよ。
家猫の人はだいたい部屋も綺麗だよね。
599名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:11:56 ID:H0JBMs5i0
>>589
いいだろう
そのかわり明日から露天生活な、食事は用意してやるから小便やうんこはプランターでしろよ
あと去勢なw
600名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 20:24:08 ID:H0JBMs5i0
>>580
猫じゃなければこんな例も

日本の音風景100選にも選定されたツルの楽園
鶴居・伊藤サンクチュアリ(鶴居村)
 この地は、30年以上給餌活動を続けた故・伊藤良孝さんが、日本野鳥の会に提供した給餌場。
現在は、その遺志を日本野鳥の会が引き継ぎ、全国からの募金を受けて、野生のタンチョウの保護、観察を行っています。
サンクチュアリには、冬になると最大200羽のツルが集まり、訪れた旅人や観光客に優雅な舞いを見せています。
柵越しに聞くツルの鳴き合う声は、迫力満点。
凍てつく雪原に響く生命感あふれるその声は、「残したい日本の音風景100選」にも認定されています。
3月末までの毎日、午後2時ごろに給餌が行われています。
敷地内には、日本野鳥の会職員が常駐するネイチャーセンターもあり、
暖かな室内からガラス越しにツルの姿を観察することもできます。
また、スタッフがタンチョウに関するさまざまな情報を教えてくれます。
入館は無料ですが、タンチョウの保護、調査活動の一助となるよう、
館内の募金箱にポケットのコインを入れたいものです。
ttp://www.visit-hokkaido.jp/tokusyu/feature/200301-01.htm

会員の募金で地代と施設運営と保護・調査を行って来場者は無料で見れる、って
ボランティア精神あふれすぎだろ野鳥の会w
それと比べて猫だけ愛誤どもと来た日には…
601名無しさん@十周年
ちなみにこの場合の給餌はもともと広大だったはずの鶴の生息地が北海道の開拓で激減したもんで
少しでも現状復旧できればってやってる話であって、
もともと居ないはずの猫に対する餌やりとは基本的に違う話なんで愛誤は勘違いすんなよw