【大学】大阪府立大が文系学部を事実上廃止する再編案を提出・・・橋下知事「日本一の理系大に」と評価★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シガテラな本屋さんφ ★
大阪府立大の奥野武俊学長は3日、文系学部を事実上廃止し、
理系中心にする再編や教職員の削減を盛り込んだ改革案を橋下徹知事に提出した。

府は16日に改革の方針を決定、2011〜16年度までの大学運営に関する中期目標を
来年秋ごろに策定する。

橋下知事は「よく踏み込んでくれた。日本で一番の理系大学を目指したい」と改革案を評価。
奥野学長は「ここからがスタート。学内では心配する意見もあるが、やるべきことはやる」と
応じた。

ソース:日経ネット
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003306.html

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259880169/l50
2名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:54:43 ID:3D5eypBK0
んんn
3名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:56:11 ID:+L+AjxZP0
京大>阪大>立命館>神戸大>大阪市立>
同志社>大阪府立>関西学院>近畿大>関西大
4名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:58:18 ID:Dg8BeitT0
やめてくれ。元々大阪にはろくな大学がないのにまともな大学が減ると困る。
5名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:00:10 ID:aeLmRg+10
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
6名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:02:22 ID:0EVXQS9U0


 京大>阪大>神戸大>大阪市立>
 同志社>大阪府立>関西学院>関西大 >立命>近大


7名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:03:32 ID:PQwOv2vy0
かつての戦争の時に国が学生を徴兵するときに
文系学生から先に徴兵して行ったらしいね
8名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:04:08 ID:CSUqBh0B0
大学から大学院まで学費無料化にすればいいと思う
そして関連企業に就職できるようにすればbPになれるかも
9名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:04:32 ID:3D5eypBK0
まあ府立の文系だし
10名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:04:36 ID:4/w/6o9CO
ここに、20年くらい前に流行ったインチキ物理が専門の偽研究者が潜伏していたと思ったが?
11名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:06:43 ID:AiLnUNc90
理系っぽい学部名に改組するだけだろう
そうでもなきゃこんな短期間じゃ学内まとまらん
12名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:07:01 ID:BL1rcEIG0
もっと絞ったほうが…
名古屋みたいに。
『うちはトヨタでいくからな』
『豊田さまの役に立つ研究には、いくらでも金を出す。だけど、豊田さまの役にたたない研究には一銭もださない』

大阪は電器(パナ、シャープ)、鉄道(関西私鉄)、食品(サントリー、グリコ、ハウス、日本ハム)、薬、化学(サンスター)の順番
『電器・鉄道』と『バイオ』の2つに絞ったら。

え、橋下は、『観光』でいくつもりだ。
廃止だって…
 

13名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:07:42 ID:9QplXKUJ0
国公立学歴コンプ丸出し橋下(ハシシタ)徹
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1244989253/l50
14名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:08:58 ID:CBcJ5ikG0
京大>阪大>同志社>神戸大>関西学院>
 関西大>立命> 大阪市立>大阪府立>>>近大
15名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:09:41 ID:iv4c61uF0
京大>阪大>鳥大>神大>大阪市立>
大阪府立>同志社>関西学院>関西大 >立命館>近畿大

☆京阪鳥神☆
☆兵市府繊☆
☆関関同立☆
☆産近甲龍☆
16名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:10:02 ID:f3T6j+m10
fランクのお前等が学校のことをいろいろと笑止千万だな
17名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:10:44 ID:CSUqBh0B0
大阪工業大学にするしかないな
東京工業大学に対抗できるレベルを目標にして
18名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:11:09 ID:fsijPaQV0
ほっとかるぴす!
19名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:11:26 ID:9QplXKUJ0
国公立学歴コンプ丸出し橋下(ハシシタ)徹
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1244989253/l50

国公立学歴コンプ丸出し橋下(ハシシタ)徹
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1244989253/l50

国公立学歴コンプ丸出し橋下(ハシシタ)徹
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1244989253/l50
20名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:12:34 ID:le1lSKoX0
これは他の学校もやれよ
文系の学問なんて、語学と法学部だけ残してあとは旧帝大だけでやれ
それでもやりたい奴は趣味でやれ
21名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:12:41 ID:TDLXUFCdO
大阪理科大学でいいんじゃね。
22名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:13:09 ID:UmsDdfA70
文系は馬鹿ばっかりだから廃止しておk
23名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:14:27 ID:N3Zry8lK0
たぶんこれで終了

工学部→そのまま
生命環境科学部→そのまま
理学部→工・生命環境・現代システムなどに振り分け
経済学部→現代システム科学部に改組
人間社会学部→現代システム科学部に改組
看護学部→地域保健学部に改組
総合リハビリテーション学部→地域保健学部に改組
24名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:18:20 ID:qZ0g2oSzO
経済学部も、
ある意味理系学科みたいな臭いあるけどな…
25名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:19:32 ID:CSUqBh0B0
たしかホッカルさんの出身大学だったよな
俺も中期で阪府工受けたけど、前期で旧帝に受かったから受ける必要なかった
26名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:20:02 ID:B1RoREaN0
>>22
その通りだよw俺ここの経済卒。
27名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:20:08 ID:8zA7OtqN0
C日程の頃は仮面浪人を多数輩出したものだ
28名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:20:48 ID:iv4c61uF0
たぶんこれで終了

工学部→先端理工学群
生命環境科学部→生命環境システム学群
理学部→総合理工学群
経済学部→現代システム学群
人間社会学部→総合文化学群
看護学部→地域保健学群
総合リハビリテーション学部→社会福祉学群に改組
29名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:21:39 ID:/cNuZDMjP
理系専門って言えば聞こえが良いけど、単科大学と大差ないんじゃないの?
やっぱりそれなりの大学は総合的にどの学部も優秀であるのが条件なんだと
思うけどなぁ・・・。
30名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:22:23 ID:z/YEQFE00
文系学部の学生は他の大学に編入するの?
31名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:23:12 ID:8zA7OtqN0
元々この大学の文系学部はユニバーシティと名乗りたいがために無理にくっつけたショッパい学科ばかりだったじゃん
32名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:24:27 ID:N3Zry8lK0
>>30
普通は卒業まで面倒みるよ
つかスタッフはほぼ全員そのまま残って新学部に所属が変わるだけだと思う
33名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:24:37 ID:iv4c61uF0
奈良先端大に吸収合併してもらえばいいのにwww
34名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:26:50 ID:w+4wspVuO
吐き捨てるほどいる文系を減らすためにもっとやれ
35名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:27:01 ID:oJSNCF1G0
ああ・・・母校がちっこくなっていく
ま、工学部だったから関係ないけどね
そういや学館裏の府大池はまだ埋め立てられずに残ってるのかな?
あと工8(別名ホワイトベース)は完全完成したのか?
まだ友好祭は存在してるのだろうか?
現役生の方教えて
36名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:27:23 ID:iv4c61uF0
つうか大学って一学年が2000人くらいは
居ないと特に運動系の部活とか成り立たないんだよね
メンバーが足りないし
37名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:28:08 ID:8zA7OtqN0
レトロカレーとかいう具の全くないカレーはまだあんのか?
38名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:29:50 ID:aGbb3gqk0
文系はアホだから無くしても構わんと思うが
理系だけにしたところで府大の施設・設備で生き残れるとも思えん
人材面にしても真面目に研究に打ち込みたい奴は当然、京大・阪大しか眼中にないし
39名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:29:51 ID:iv4c61uF0
そもそも府大がナカモズにある時点で終わってる
東京の青学、明治、立教、学習院、早稲田、慶応、東大みたいに
都会のど真ん中に大学は在るべき。
だから府大は北梅田の敷地を買収してグランドから校舎農場まで
すべてを梅田に移転させろ
40名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:32:44 ID:cb9l0RdU0
私立だと文系の生徒をたくさん集めて経営を安定させるんだろうけど
公立だと文系の生徒の数も絞っているからコスト高なんだろうね
41名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:34:43 ID:wkN944pF0
うわー 府大文系出身の自分涙目(´・ω・`)
42名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:35:45 ID:iv4c61uF0
いっその事、近大をぶっ潰して
府大に統合すればいいじゃん
近大って大阪じゃ桃山や摂南以下の扱いだもんな
43名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:37:01 ID:8zA7OtqN0
幾らなんでもホーケー大と並ぶバカ大学のピン大以下はないだろ
44名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:37:09 ID:B1RoREaN0
姫路工大も県立だが田舎の大学。府大もそんな感じになるんでないの・・
文系の大学なんか出てしまえばどこも同じだから無くなろうがどうでもいいわ。
45名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:37:46 ID:wkN944pF0
>>39
あんな敷地どこにあるんだよww
チャリじゃないと校内回れないぞ

>>42
いくらOBといえども近大とか一緒になるのやだよw
女子大だっけ?あれの統合もイヤだったのに。
46名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:37:47 ID:SrCfVmOHO
>>39
阪大涙目w
47名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:38:12 ID:g9tIDMXv0
文系学科多すぎだろ。大したこと学ばんくせに。
48名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:38:28 ID:p3Utosrq0
ココの経済出身は藤本義一ぐらいだろ?文化人は
後はユダヤ陰謀論の草分け宇野たん
49名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:39:26 ID:fvZ6lBTa0
>近大って大阪じゃ桃山や摂南以下の扱いだもんな

さすがにそれはない。
近代は一応カス大学に扱われてる。
桃屋とか摂南は大学と思われてない。

>>40
私学は
人を増やす→OBが増える→学校の地位が高まる場合がいる(出世するやつが出る)
人を増やす→OBが増える→学校の債権を買うOBが増える

っていう、やり方を取っているから。増やし続けないとどこかで破綻する。
増やし続けてもどこかで破綻する。

そういう自転車操業をやっているよ・・・・特に立命館
50名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:40:19 ID:CSUqBh0B0
大阪駅の目の前に作ればどうかな?
51名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:40:49 ID:AblTsyoeO
理系って自分が理系であることに酔ってる感じがする。
52名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:41:33 ID:p3Utosrq0
中百舌鳥にはアニメイトが有ったよな?確か
だからなんだって話だがw
53名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:41:37 ID:fvZ6lBTa0
>>48
にっさんのおっさん
しばざきのばぁちゃん
54名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:41:51 ID:iv4c61uF0
日生球場跡地に府大は移転すべき。
マジ大阪には超都会の大学ってのが皆無。
55名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:42:55 ID:4ag1aT360
じゃぁ変わりに大阪市大が理系学部を廃止して・・・

あかん、想像しただけで怖くなったwww
56名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:43:17 ID:wzyXi8UU0
ようするに、府大が電通大や理科大みたいなランクになるということ?

だったらもう廃止したら?いらないじゃん。

大阪は市大ってのもあるんでしょ?なんで二ついるの?
57名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:43:49 ID:vIO6OmD50
文系は大学行く必要ない奴が多いもんな。
弁護士とかになりたいのならわかるが、
文学部行って仕事に就けない奴とか始末が悪すぎる。
58名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:44:00 ID:B1RoREaN0
昔、医学部作りたかったらしいが、出来てれば市大より存在感出てたかも
59名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:44:53 ID:8zA7OtqN0
藤本義一って日拳の使い手だったのな
60名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:45:22 ID:fhguQTsB0
http://www.shikoku-np.co.jp/national/social/article.aspx?id=20091203000272
>改革案によると、経済学部、人間社会学部などすべての学部をいったん廃止して、現代システム科学域などに転換。

やっぱ単なる改組だな
廃止だったら意見まとまるわけがない
61名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:45:39 ID:TDLXUFCdO
事業仕分けで文系学部の定員を半分にしろよ。
62名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:46:20 ID:qBzr4urE0
>>57
文系なんて、自分で本を読んでりゃいい話だしな。
63名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:46:29 ID:iv4c61uF0
大阪市内って
何であんなに汚いぼろい狭い住宅ばかりなの?
東京の江戸川区江東区をさらに汚くした感じが
大阪市内全域って感じなんだけど
目黒区、渋谷区、新宿区みたいなところないよね
64名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:47:25 ID:fvZ6lBTa0
>>63
旧市街地って再開発してなきゃ東京も名古屋も大阪もああいうものさ。
65名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:48:40 ID:B1RoREaN0
藤本義一が経済1期生・・程度分かるな。あの人は大学なんかほとんど行ってなかったし。
66名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:49:19 ID:iv4c61uF0
20年も大阪に住んでるけど
大阪でうわーきれいなぁ〜
ここに住みたいなぁって住宅街ほんとないんだよなww
神大や甲南、関学周辺だとうわぁこの辺住みたいわぁって思うのにww
67名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:50:43 ID:p3Utosrq0
大阪には医学部が五校あるから十分じゃねーかな?
近畿の公立では獣医がココだけだから存在価値はあるだろうけど、医学部は橋下が許さんだろうな
むしろ近大医学部吸収して官営にするってならアリかも
68名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:50:55 ID:Ktt3lrzj0
大阪は全部理系にして法学なんかは法学科としてのこせばいい。
そのくらい理系大国おおさかみたいな展開をしたほうがいい

無法地帯だし
69名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:51:16 ID:B1RoREaN0
甲南女子は可愛い子多かったな・・
70名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:52:25 ID:dBtpivVB0
これ最初は経費削減がどうのってとこから始まってた気がするんだけど
文系つぶしてもあんまり意味ないんじゃ・・・
71名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:52:27 ID:iv4c61uF0
>>64
平野区、鶴見区、西淀川区、東成区も旧市街地なんですかww??
72名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:53:04 ID:ek2dwd5I0
いっそのこと大阪獣医大で
73名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:55:34 ID:iv4c61uF0
大阪バイオ看護福祉獣医大学w
74名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:57:46 ID:iv4c61uF0
大阪末端科学技術大学院大学
大阪星光学院高校附属大学
中百舌鳥工科大学
75名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:58:54 ID:RRtEuz490
一応こっちにもバカよけのおまじない張っとくな。


非専門化が理系分野に口を出すと、微積もしらんような素人はだまっとれと
言うくせに、自分は文系の素養もないのに理系>文系だの文系は不要など
いうクズ理系は多い。ちゃんとした理系はそんなこと言わない。

だがこの手のスレに限って言えば、そもそも大卒ですらないニートが文系は
バカとか、文系は不用とか言っているのが一番多い。脳内で理系様になって
匿名掲示板で学歴コンプを解消するのが目的らしい。バカで不用なのはお前ら
ニートだっつの。www

学歴絡みのスレでは常に湧く嫌文ニートだが、常に単発IDで書き捨てというも
特徴で、実は同一人物らしい。帝京コピペの犯人だという説もある。いずれに
せよまともな議論したいのなら、こういうコンプ野郎に撹乱されないように。

ちなみに前スレにはえんえん嫌文たれたやつに専門聞いたら「数学博士」と
名乗ったので、数学のどの分野と聞いたら逃亡。www 嫌文厨にはまず専門
を問うてみろ。すぐ逃亡するから。www
76名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:59:52 ID:qZ0g2oSzO
医学部 農学部あればなぁ
77名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:59:55 ID:ClMRDuyk0
大阪府立大学地盤沈下するかも

ただでさえ少子化で受験生減少しているのに
理系嫌いの高校生が多いのに
文系を切れば、もともと少ない理系志願者を相手に大学を運営しなければならなくなる
→志願者減少、競争倍率減少で、最終的に偏差値低下、という悪循環に巻き込まれる

てなことになるのでは?

文系に進学したい若者は大阪から出て行くことにならないか?
78名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:00:06 ID:bbZ0TX880
>>35
OBだが。
府大池は普通にある。工8は20年前から変わらず
農学部前にグラウンドがあったんだが、そこには何か建っている。

正直、そんなに変わってないw
79名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:00:18 ID:5+XkINlY0
大阪民国大学生活保護学部朝鮮人科暴力団員コース
80名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:01:53 ID:mSzndqU8O
府立大って東京で言うと、どれくらい?
法政?
81名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:04:07 ID:KrTU8nz30
東大阪集団暴行殺人事件の主犯格が府立大生だったな。
82名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:04:21 ID:z0LJAlqQO
医学部作れよ。
83名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:04:28 ID:hQZPTFbz0
>>29
目指すはマサチューセッツ工科大学だろ
84名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:05:47 ID:LY8SPWbm0
橋本大学でいいだろ。
通称 橋大
85名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:05:51 ID:7fw+d1GKO
理系の学生が学問をちゃんと身に付ければ、技術立国の日本にとっては国益につながる。
たとえそれ程優秀でなくとも、だ。

文系はかなり優秀な学生でなければ外国には太刀打ちできない。

学校のレベルではなく、学生のレベルの話。
有名大学でも遊んでばっかの文系学生なんて、役にたたないのよ。中途半端な知識では。

学問と関係ない仕事なら理系も文系も違いなし。
本人のポテンシャル次第。

なんで、理系優先は理にかなってますな。
86名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:05:54 ID:sr98uLQ70
>>80
偏差値なら筑波以上
研究実績なら東工大早稲田千葉大未満レベル
法政なんか関大以下だろwwwwww
87名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:06:08 ID:t1mKYAGF0
首都大や横浜市立大みたいに上っ面だけ変えて時代に取り残されてない風を装うだけだろう
あ、首都大はゴタゴタで実力ある教員が流出しちゃったけど

経済とか大阪女子大由来の人文系のスタッフは情報系を取り入れたナントカ科学部って名前の学部に移って食い扶持キープすると思う
88名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:06:48 ID:sqY/MTs50
偏差値を信じ込んでいる馬鹿には笑えるww
89名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:07:27 ID:B5qXkHit0
教員が全員今のまま残るんだから、
科目の名前が変わるだけで、内容はほとんど変わらない。
基本的には何も変わらないんですよ。
 例 哲学・文学  → 人間環境システム科学
    言語学     → 知識情報システム科学
    社会学    → 社会環境システム科学
90名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:07:48 ID:RXahzlWZ0
大学院だが府大の出身者で一番出世したのはオウムの早川紀代秀かな。
91名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:08:02 ID:/1xKOf4v0
文系も微積は軽くするだろ
医学部や農学部を増やすなら、阪大の定員増やせばいいだけだと思う
理系単独で東工大っぽく阪工大に名前変えてやればいいんじゃないかな
92名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:08:28 ID:fN46Pumz0
>>71
せいぜい阿倍野区北畠ぐらいかな
まあ日本の金持ち100人集めたら
ほとんど東京に住んでいるんだろうな。
93名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:08:53 ID:sr98uLQ70
法政なんて今では10年前の国士舘レベルかそれ以下じゃん
名前は有名だけどもはや名門ではない法政青学明治立教中央ww
94名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:09:26 ID:ZN+/zIPVP

理系を批判する奴多いな〜!

誰か

文系ならではの能力を説明してくれないか?

或いは

文系の俺にはこんな能力が有るでもおk!

理系を批判するに値する根拠をくれ!

文系の方が楽で儲かる的(寄生虫的)なのはなし

あくまで

文系人間の優秀さを示してくれ!

納得できたら

理系批判を甘受する!


95名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:11:37 ID:97FmZdAPP
石原式命名なら、理科大学大阪だな
96名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:11:43 ID:T57NGdbAO
>>78
昔あった工学部6号館のトイレの落書き知ってる?

「ウンコの仕方」って。
最後にケツ拭いたらズボンを履いて手を洗っておしまいとか書いてた。

そしたら違う奴がその下に、「これを書いた奴は流さないのか?」って突っ込み書きしててワロタ。
あの落書きはどうなったのだろう。
97名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:12:13 ID:sr98uLQ70
>>91
府大にはすでに農学部あるだろボケww釣りですか??
98名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:13:10 ID:TXyC9r6E0
府立大の文系の学生は、結局市大無理で和歌山滋賀岡山より地元って感じの学生ばかりじゃないかな?
ココがなくなれば関大行けばいいよ、学費もそんな変わらん
99名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:13:33 ID:MVQJ3FaaO
国公立私立問わず、文系はそんなに要らない

少なくとも国家公務員(一種二種)や上場企業の就職実績が
過去3年間で一定人数未満の大学は4年間の猶予を設けて
文系学部は全廃を強制

そうすれば中堅以上の大学にしか文系学部は無くなるな
100名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:14:08 ID:2YjGzC7U0
府立の文系がカスなのはもうずーーーっと前から言われてた事。
大阪は府も市もずーーーーっと財政問題を放置してきたからここまで悪化してしまった。
日本の社会構造の変化、世界における経済的政治的地位の凋落。
この先ドラスチックな改革が無い限り再浮上は夢のまた夢。
遅かれ早かれ市立、府立は合併してかろうじて生きながらえるか?消えて無くなるか?のどちらかしかない。
101名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:15:22 ID:va4FQ1G+0
正しいな。
理系でやっと営業になれるのが現実。
文系出たってフリーターも難しいだろ。
102名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:16:40 ID:frm1h8uw0
府立の文系はいらんよなwww
もともと理系大学に経済学部がくっついた程度のものなんだし
距離も偏差値も大して変わらないんだから文系学部行きたいやつは市大でいいだろw
103名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:18:09 ID:OcS3eH8zO
府立大って意外にレベル高いんだね。
全然知らんかった。
104名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:18:46 ID:cIakQLq60
文系なんかエリート以外は高卒で働いたほうがいいだろ
大卒の学歴を得る以外、大学行く意味ないんだから
105名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:19:29 ID:u00De0wH0
>>71
都市学的には旧市街だよな、そこも。
106名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:20:22 ID:synbcIbA0
中百舌鳥ねえ・・
せっかくの「御堂筋線の終点」という利点を
生かしきってない印象はあるけど

やり方しだいでは千里中央みたいな町にできなくもないんだがなあ・・
107名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:20:41 ID:6BoF1WEw0
関西の大学事情よく知らないけど、小子化考えたらこういったひとつの特色に
富んだ大学のほうが人気がでるかもね。うちには科学技術オタクしかおりませんとかね。
もっとこまめにいうとロボット工学ではどこにも負けないとか。
企業受けするよ、総合大学よりも。
方向性はいいと思う。文系もなにかしないとね。
108名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:22:56 ID:x18bJ4nO0
>>89
なに、スレタイはミスリード?
109名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:23:36 ID:u00De0wH0
>>107
多くの文系は、企業と組んで職業系専門学校化することで成果を残しているよ。
一般教養とか学術系専門知識とかそっちのけで。
それを評価すべきなのか、すごく悩むけど・・・。
110名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:23:51 ID:snFtU6YZO
>>103 高くないよ。理系学部の一部除いてね。アホな高校からでも入学出来る。OBだからわかる。
111名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:24:29 ID:synbcIbA0
まあ日本の大学は
「学問の研究の場」じゃなく
「就職予備校」だからな・・・
112名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:29:33 ID:Z/rB1GunO
文系学部っていい金蔓なのにw
113名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:30:54 ID:sibPq4so0
今も工学部は中期なの?
中期で受けれたから、俺ここ受けようとしてたわ
114名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:32:01 ID:V7LD53MFO
>>94
お前みたいな基地外がいるから批判されるんだろ
115名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:34:18 ID:FGZp+WJm0
工学部の教授連はC日程からの移行に反対してたな
116名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:35:25 ID:jBpZamcyP
5年位前に経済学部を出た俺の最終学歴はどうなるんだぜw
(現 ●●学群)みたいになるんだろうか。

まあなくなって当然のレベルだと思うけど
117名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:36:40 ID:gdjKJLq20
>>116
どうもなるわけないだろう。
118名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:36:44 ID:u61K1sRXO
>>5
このコピペはフランスに渡米に気付けばいいの?
119名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:40:08 ID:5jiKeR1wO
>>89
そんな偽装文系学部を残すなら、入試で必ず数学と物理・化学を受けさせるようにしないと。
120名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:40:36 ID:wiw1LQmi0
文系とひとくくりにされているけど
文学部と経済・経営学部はやっている事が全く違うからな
121名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:41:36 ID:3yPs1vYN0
おいおい・・・
文系の学生こそいい金づるなのに、何やってんだ???
文系を残しつつ理系を強くしなきゃダメだろう。
122 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/12/05(土) 00:41:57 ID:4+9ZQEPd0
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        
  川川‖    3  ヽ〜      
  川川    ∴)д(∴)〜      
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
123名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:42:16 ID:snFtU6YZO
>>116 俺も経済学部卒だが、なくなっても最終学歴は変わらないと思う。まぁ大卒の資格あればどうでもいいけどな。
124名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:42:46 ID:7SNVVL7v0
>>94
文系はそんな間抜けな行空けをしない。
125名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:43:18 ID:+4DpRW+AO
126名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:45:17 ID:hQZPTFbz0
>>118
反応したら負けのゲーム
127名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:45:16 ID:knHx1a0f0
金がないからとかいう話だったのに何やってんだか
教員の生首なんてそうそう切れないだろうし
学生の人数が減って改組に金かかって
何の得があるんだこれ
128名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:45:54 ID:3YsSn02x0
2chじゃ文系が馬鹿の代名詞みたくなってるな
実際そうなのかもしれんが
129名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:46:23 ID:OsnZg6jK0
関西は国公立志向なのに勿体無いな
大阪府以外の出身者からは私立並みの授業料にすれば解決する
授業料が高くても国公立に行きたい奴は多いだろ?
130名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:49:36 ID:9FTXjb3+0
>>109
文系教員は教育さぼりすぎたんだよ
だから教育に時間を取られても誰も擁護しない
131名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:50:16 ID:xrpfB4wz0
>>128

大企業からみると、はっきりいって
理系大卒>高卒>文系大卒 だからなあ。
132 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/12/05(土) 00:54:45 ID:4+9ZQEPd0
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        
  川川‖    3  ヽ〜      
  川川    ∴)д(∴)〜      
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
133名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:56:42 ID:ZPWai9OO0
ライバル一覧

京都工芸繊維大学(国立) 大阪工業大学 大阪電気通信大学 長浜バイオ大学
岡山県立大学(公立) 岡山理科大学 広島工業大学 山口東京理科大学 鳥取環境大学 高知工科大学
九州工業大学(国立) 西日本工業大学 福岡工業大学 長崎総合科学大学 崇城大学 第一工業大学
134名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:25:06 ID:/45rI+bIP
>>70
橋下が意地になってるだけじゃねーのかな。
府はもともと府大にカネ出してないんだから
文系だけでなく、潰したところで一銭の得にもならんだろ。
135名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:36:00 ID:rcSKUjLp0
東大京大以外の文系は一日一時間だけ文学でも史学でも好きなもん勉強させて
あとは突撃訓練や匍匐前進をやっておれば良い。
人民解放軍と戦ってもらうんだからな。
136名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:41:25 ID:hEXxyF/Q0
大阪府大経済がなくなったらどこにながれるんだろう
滋賀?和歌山?同志社?
137名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:43:19 ID:hHC+jsrS0
>>127
知事は最初府大をつぶして府が支出している運営費108億円を福祉にまわせすつもりだったが、
運営費の大部分は府大に対する地方交付税の上積み分で国から支給されていて、府の実質負担は
数億円程度。このことを知らずに喧嘩をうったのはいいが、一度振り上げた拳をさげるのは知事
としての沽券にかかわる。
なんとか知事の面子を保つようなかたちで、学長は大学改革案を策定。
教員や学生が振り回されて、いい迷惑。いいことはなにもない。
138名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:44:09 ID:oSfvUIKr0
大阪府立大とか京都工芸繊維大とかって頭いいの?

大阪府立大≒首都大学東京
京都工芸繊維≒農工大 or 電通大
大阪市立大≒横浜市大 こんな感じでおk?
139名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:44:55 ID:synbcIbA0
正直、府大は敷地面積が広すぎると思う
面積を半分にして校舎を高層化したらいいのに
140名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:44:56 ID:aY+ngNH90
理系なんて金がかかってしょうがないだろ。
ただでさえ予算が減らされるのがわかってるのに。
むしろ文系だけにしとけば、設備も教官数も少なくてすむ。
私大がなぜ文系中心なのかを考えろよ。
141名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:45:07 ID:ss3XW3il0
昔より神大あたりが簡単になっているからいいじゃん
俺神大OBだけど、阪大との差に涙が出たわw
今は京大と阪大の差が縮まっているらしいな
142名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:49:01 ID:K0IdKoO/0
>>114
>>124
たのむから>>75を読んでくれ。こういうのは放置でよろしく。
143名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:54:49 ID:RkffXFYhO
文系が要らないとまでは言わんが、文学部は要らないだろ。
何のスキルも身につかんし、全く世の中の役に立たん。
四年無駄に過ごした分、高卒よりダメだ。
全て廃止すべきだと思う。
144名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:01:47 ID:TXyC9r6E0
必要ない学問なんてないよ、論理を摩り替え過ぎるのはよくない、2chでは普通なんだろうが
人間の精神活動に実用だの高尚だのと、仕分けするのは公共事業ぐらいにしとけw
145名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:02:26 ID:kBaxQbMl0
理系ということは男子専になるの?
府立はやめとこ。
146名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:03:43 ID:T57NGdbAO
>>138
どうなんだろうね。
自分は府大工学部出身なんだけど、入試日程の関係で、京大や阪大すべった浪人組が入ってくるんで、とても優秀な奴が中にはいる。
ただ優秀な奴は卒業したら府大の院には行かずに、東京工大や阪大の院に行く(笑)

何かコンプレックスがあるのかね。
自分も卒業してしばらく企業で働いた後、別の大学に行き直した。
147名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:06:03 ID:ByrBsPpMP
日本一 東工大
日本二 理科大
日本三 電通大
日本四 農工大
日本五 名工大

こんな感じ?(´・ω・`)
148名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:08:51 ID:T57NGdbAO
>>147
京都工芸繊維大学と九州芸術工科大学を忘れないでやってくれ。
149名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:09:26 ID:7omiMU3r0
大学院大学を忘れないでね
150名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:11:08 ID:u00De0wH0
>>146
>ただ優秀な奴は卒業したら府大の院には行かずに、東京工大や阪大の院に行く(笑)



>自分も卒業してしばらく企業で働いた後、別の大学に行き直した。

は、まったく別次元の話なんだが・・・・同一視するなよ。
前者は能力があるという問題だが、後者は能力がないという問題だ。
151名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:12:01 ID:lQtQFLSq0
>>56
電通と理科大って
差が大きすぎて何を言いたいかわからん。
152名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:12:09 ID:owtBVGL/O
>>140
> 理系なんて金がかかってしょうがないだろ。

2ちゃんすんな。

> むしろ文系だけにしとけば、設備も教官数も少なくてすむ。
> 私大がなぜ文系中心なのかを考えろよ。

伝書鳩でも飼ってろ。
153名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:14:39 ID:T57NGdbAO
>>150
府大生って何かコンプレックスがあるのかなってことだよ。
今は能力の有る無しを言っているのではない。
よく読みなよ。
154名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:14:55 ID:D4kl98DxO
>>143
文学部なくなったら歴史関係語学関係ボロボロになるけどな
だからなくせとはいわない
ごく一部の学校のみに残すべき
155名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:17:40 ID:u00De0wH0
>>153
ごめんなさい。君を無能力といっちゃったから拗ねているんだよね。
君のコンプレックスをいじっちゃったね。ごめんなさい。

でもさ、よく読みなよっていいわけするのはいいけど、
まるで自分には能力があるかのようなコンプレックス丸出しの文章書いていたから、ついね。
156名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:22:02 ID:qyOfHTEfO
文学部の連中を見てると遊んでばかりの奴が多いと思うな
まぁそれは文学部に限った事じゃないけども

なんか,みんな○○大学入学!っていう目標だけで
入学してから何もやらないのが多い気がするのは俺だけかな?
157名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:22:17 ID:T57NGdbAO
>>155
いえいえ、自分には能力があるなんてこれっぽっちも思っておりませんよ(笑)
ただ工学部でやる勉強が自分に合わなかったんだよね。

で、行き直した大学も全く分野が違うんだけどね。
158名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:24:37 ID:mdFYzPGA0
>>26

文系ってさ、卒業してもどの業種の企業でも一から教育しないと
なんもできないじゃん
中、高校大学と職業に直結するカリキュラムに変える時期にきているんじゃね?
159名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:25:51 ID:ByrBsPpMP
【本文】↓
>>148
>>149
じゃあ、これでいい?(´・ω・`)

日本一 東工大
日本二 理科大
日本三 電通大
日本四 農工大
日本五 NAIST
日本六 名工大
日本七 JAIST
日本八 芝工大
日本九 九工大
日本九 芝工大

九州芸工大は、九大になったから除外した。
160名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:26:18 ID:owtBVGL/O
>>151

>>56
> 電通と理科大って
> 差が大きすぎて何を言いたいかわからん。
161名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:27:26 ID:u00De0wH0
>>158
もともとそういうカリキュラムは本人の選択で選べるだろ。
高校は商業、工業などあるんだし。
162名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:28:02 ID:ByrBsPpMP
>>159の訂正です

>>148
>>149
じゃあ、これでいい?(´・ω・`)

日本一 東工大
日本二 理科大
日本三 電通大
日本四 農工大
日本五 NAIST
日本六 名工大
日本七 JAIST
日本八 芝工大
日本九 九工大
日本十 芝工大

九州芸工大は、九大になったから除外した。
163名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:31:42 ID:AUcPLmRl0
民間では理系は出世できない。
研究馬鹿が多いから、世間知らずが多いのも事実。
164名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:32:14 ID:owtBVGL/O
>>151

> 電通大と理科大って

> 差が大きすぎて何を言いたいかわからん。

頭大丈夫か?
165名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:36:59 ID:iX9bSHqE0
部落の土地を高く買い取ってできた大学だし。
166名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:40:04 ID:u00De0wH0
>>165
それ市立大。
ここは昔の工廟。
167名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:46:34 ID:wwyWPXf40
>>135
京大の文系なんて一橋と偏差値変わらないじゃん
それなら東大だけで十分。東大と京大なんて天と地ほどの差だしw
168名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:46:50 ID:ZVeLqXXu0
ほしゅほしゅ
169ノーベル賞:2009/12/05(土) 02:53:27 ID:owtBVGL/O
日本人技術者達が通算何個受賞したか答えてみろ。
170名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:57:33 ID:4VjkmZzsO
これから役に立たない文系は淘汰されていくんだろうね
171名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 03:17:51 ID:T57NGdbAO
>>161
>>158の言いたい事って、現在の大学文系のカリキュラムって、職業に直結していないから、社会に出ても一から教えないと何の役にも立たない。
つまりカリキュラムそのものを見直しするべきなのであって、現在ある科目選択の自由についてはとやかく書いてないと思うよ。
172名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 03:18:01 ID:W0E+YYFN0
日本一 東工大
日本二 名工大
日本三 電通大
日本四 九工大
日本五 農工大
日本六 理科大
日本七 JAIST
日本八 芝工大
日本九 NAIST
日本十 京工繊

九州芸工大は、九大になったから除外した。
173名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 03:20:33 ID:HF2qkxSS0
いっそのこと全学部C日程にしてしまえばいいのに。
運の悪い優秀な生徒が大量に集まるだろうしw
174名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 03:24:18 ID:4015nhXt0
市大と合併しろや

市大の理系は医学部以外イマイチだからちょうど良いだろ
府大の文系はパッとしないし
175名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 03:24:55 ID:ngnOXeJ90
最近まで関西には京大・阪大・同志社・神戸大しかないと思ってた。
176名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 03:27:15 ID:ad/PiI680
>>3
立命工作員乙
177名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 03:28:12 ID:UWtPExqV0
オレは生粋の文系だが、これはいいことだと思う
178名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 03:39:18 ID:HF2qkxSS0
>>174
チョンの巣窟大学と、チョンのごり押し要求を断った大学が仲良くやっていけると思うか?
179名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 03:40:48 ID:V7LD53MFO
>>135
お前が1人で戦ってろよ池沼
180名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 07:04:52 ID:AMuVrsSI0
>>17
”大阪工業大学”という名前の大学は既に私立で大阪に存在してますよ。
レベルは東京工業大学とは全然違いますが・・・。
181名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 07:10:33 ID:AMuVrsSI0
>>63
大阪市の面積が狭いからだと思うよ。
東京都23区や横浜市と面積を比較すれば何分の一になるはずだよ。
182名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 07:22:35 ID:yqkjEpZvO
>>3
立命館乙
183名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 07:23:16 ID:eE9M8uci0
大阪市立大が雲の上のたんこぶですな
184名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 07:23:59 ID:ouMIM6dH0
文系なんて大学行って学ぶ事なんて無いだろ
電車のなかで暗記でもしとけ
185名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 07:24:52 ID:mckeQqBGO
>平成21年度 公立大学法人大阪府立大学 職員採用試験実施状況
>採用予定 5名程度 応募者数 1,268

         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                            ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
186名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 07:26:31 ID:jG7Hd3W80
これはいいと思うけどなぁ。理系の府大と左系の市大で。

大阪は大学不毛地帯の北部の関大をもっと支援してやれって。
187名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 07:31:13 ID:OZXVrtGW0
大阪府の公務員や職員を総て理系にするのなら許す。
188名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 07:33:05 ID:Um5wuhjgO
正直どうでも良い。
外国の大学だし
189名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 07:33:44 ID:0MgVSGtmO
阪大・・エリート、日本三指
市大・・大阪市内ではエリート
関大・・チーマーの憧れ
府大・・シナチョン


190名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 07:38:05 ID:PVIMT/HzO
>>189
近大→低偏差値高校の憧れ。入学すれば英雄に。
191名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 07:39:36 ID:6dBHe+bm0
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings
Asian University Rankings | Top Universities

Life sciences & biomedicine
3 京都大学 7 大阪大学 34 神戸大学 37 九州大学 57 広島大学
65 長崎大学 73 立命館大学 88 大阪市立大学 95 同志社大学

Natural Sciences
2 京都大学 7 大阪大学 23 九州大学 40 神戸大学 50 広島大学
72 大阪市立大学 78 岡山大学 85 長崎大学 85 立命館大学 92 熊本大学
100 鹿児島大学

IT & Engineering
4 京都大学 15 大阪大学 35 神戸大学 39 九州大学 56 広島大学
82 立命館大学 92 熊本大学 95 大阪市立大学 98 長崎大学

※中部・北陸は除外
192名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 08:04:22 ID:WyAkIQ/00
>>184

文系が多すぎるのはたしか。これはバブル崩壊後すでに顕著になってたわけで。
文系減らして理系増やすのが氷河期を作らない最善の方法。
193名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 08:34:12 ID:sr98uLQ70
大阪市大はかつては一橋とならぶ商科の名門だったんだけどねえ・・
194名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 08:44:05 ID:9++O3vQu0
卒業した人はどうなろうと関係ねーだろw
195名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:11:30 ID:x18bJ4nO0
>>158
一から教えて何とかなる程度のことなら 
別に大学でやることもないんだよな
196名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:21:55 ID:sr98uLQ70
>>138
>大阪府立大とか京都工芸繊維大とかって頭いいの?

大阪府立大>首都大学東京
農工大(農)>>京都工芸繊維>農工大(工)>電通大
大阪市立大>>横浜市大 

こんな感じ
197名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:23:42 ID:1dhdoQbT0
>>129
純粋な駅弁大学と違ってた府県の生徒も多い。
大阪以外の府県の学生の受け皿にもなっているから、
よその府県からも補助金もらえばいいのに。
198名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:25:35 ID:sr98uLQ70
大阪市立大のネックは定員が少ないこと
神大の半分以下なんだよね
だから存在感がない
それも地元民がほとんどだし。
199名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:28:23 ID:sr98uLQ70
>>181
狭いからじゃないですね
じゃあ東大阪や堺や寝屋川が高級なんですか?
箕面豊中???あれなら完全な郊外ですね
大阪には都会の中に高級住宅街が皆無。
新宿や渋谷の裏に何であんなドデカイ戸建ての高級住宅街がゴロゴロあるんだよww
目黒区みたいな街が大阪にある??
200名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:30:40 ID:sr98uLQ70
日本一 東工大
日本二 NAIST
日本三 名工大
日本四 京工繊
日本五 農工大
日本六 理科大
日本七 九工大
日本八 電通大
日本九 室工大
日本十 北工大
欄外   定員割GCOE採択ゼロのJAIST

九州芸工大は、九大になったから除外した
201名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:32:07 ID:fN46Pumz0
>>199
つ帝塚山

日本の金持ちのほとんどは
関東にいるんだって…
202名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:33:32 ID:sr98uLQ70
■工学系 理系ランキング【in 関西】

1阪大
2京大
3NAIST
4神大
5府大
6市大
7立命館
8京都工芸繊維
9兵庫県立
10同志社
203名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:36:38 ID:sr98uLQ70
>>201
帝塚山はもはや時代遅れ
市域が狭い時代は帝塚山の価値はあったけど
帝塚山は高級住宅街の範囲が超狭いうえに
隣がすぐ西成とかのDQN街で南海沿線で不便だし
金持ちが住もうと思わない
一度行ってみたらわかる
奈良の学園前や西宮のほうがどれだけ高級住宅街が密集してるか、規模が全然違う。
204名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:39:29 ID:aZoFtb240
他の大学も文系つぶしやってくれれば 日本も助かるんだが。
205名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:39:42 ID:fN46Pumz0
>>203
アホが自己判断で時代遅れだから認めないとか言い出すと
そりゃなくなるね。良かったね。
ハイハイ大阪市内に高級住宅外無いよwww
206名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:42:02 ID:TaQx7Cqe0
関西なら

1.京大
2.阪大
3.神戸
4.京工芸繊維

5.府大
6.市大
7.立命

8.同志社

兵庫県立はSPring-8の効果がある
かもしれない
207名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:42:23 ID:voE0gPtx0
>>204
まぁ、教育機関としては、文系ってほぼ役に立ってないものな
208名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:44:25 ID:1dhdoQbT0
赤字の大学は府立大学だけじゃない、日本中の国公立、私立も補助金なしには生き残れない、
だけど府立だけが狙われた。その結果今度の改革で入学定員は確実に減る大阪及び近郊の高校生は泣いてます。。
209名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:44:52 ID:UT9eA9oQ0
>>7
戦争が世界文学クイズバトルになれば理系から徴兵されるよ
210名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:45:37 ID:3e9BVe/H0
難易度だけで評価してくれてる人いるけど、うちの工学部って第一志望で来るやつが一人もいないから
ほとんどみんな入学時からメンタルが敗戦モードに入っとる
設備ぼろいし教員も大したことないからものすごい梃入れしなきゃ一流にはなれんよ
211名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:47:56 ID:FCYQNUxM0
>>167
ガキが偏差値で語るな。
科研費、予算規模、格付け、すなわち国家の姿勢が全く違うんだよ。
格付けがトップなのに一橋並みに入り易いなんて、コストパフォーマンス
最高の大学じゃん。
212名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:48:40 ID:sr98uLQ70
>>210
そうそう
府大の工学部だけは10年前は
ほとんどの学生が京大阪大医学部落ちだらけ
だったから不本意入学のやつが多かったんだよな
だから工学部は特に暗かった
偏差値は阪大クソ工と互角かもしかしてそれ以上だった
旧C日程のなかで断トツ難易度が高かったのが【府大工学部】
213名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:51:12 ID:YREm1DAK0
>>208
国公立大学が赤字なのにはどうせファミリー企業のような
利権団体があるんだろう
というか学部生の育成にかかる分と
研究費は別勘定でするべき
214名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:51:37 ID:eGeAY+mJ0
府立大の工学部って大阪だと偏差値トップだろ確か
215名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:52:23 ID:7SNVVL7v0
三流理系ホイホイスレになってるかと思ったが
意外にかかってないな。まだ接着面がだいぶ見えてる。
216名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:52:42 ID:sr98uLQ70
>>211
一橋の周辺あるいてみろ関西人はドン引きするぞ、あの高級感にwww
同じ旧商科大の市立大なんて部落に囲まれてるもんなwwwwwww
217名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:52:43 ID:aZoFtb240
府知事の権限ではここしかいじれないからな。
他にやるべきこともやりたいことはあっただろうけど。
218名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:55:09 ID:sr98uLQ70
それも府大と首大の違いは、府大は低量科目入試がないこと
筑波や首大なんて科目数が少ないもんね
それであの偏差値
219名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:56:19 ID:SYuf3Aq80
>>217
そら本丸は全国の国公立つぶしが橋下の最終目的なんだからなw
勿論土建屋にボッタクリ道路や独立行政法人のハコモノには大盤振る舞いだがw
220名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:57:16 ID:aZoFtb240
そら文系学部より道路ほじくってる方がマシだからなw
221名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:57:57 ID:4Cd+K17A0
せいぜい文系学部を再編して理系学部に組み込んで終わりじゃないの?
無理やり情報なんたらとか環境なんたら都市なんたらとか名前を付けて。
まぁ、それでいいと思うけど。
222名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:58:05 ID:FCYQNUxM0
一橋に関西から行く奴少ないし、関西では存在感ないんだよ。

一橋は文系だけだし大学も小さいから、日本全体で見ると影響力が小さい。
四大学連合wwの1つに過ぎない。
223名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:59:52 ID:aZoFtb240
一橋より医学部のある帝京のほうが上だよ。
役に立ってる。
224名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 10:02:04 ID:sr98uLQ70
>>222
そもそも関西からわざわざ旧商大へ行く理由がない
そこへ行くなら神戸大も大阪市大もあるし

でも一橋のOBって「国立大学出身者」ぽくないやつが多いな
225名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 10:03:38 ID:FCYQNUxM0
軽量入試にすれば偏差値は上がる。
定員が少なければ偏差値は上がる。
しかし、こういう大学は将来尻すぼみだよ。

目先の偏差値よりも、重量入試で定員が多くて科研費(国家による格付け)
の多い大学が良い大学。
226名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 10:12:35 ID:1dhdoQbT0
>>225
人数が多いと言うのはたしかに有利な点もあるw
早稲田の入学定員は

大阪大学 3427人
大阪教育大学 955人
大阪市立大学 1469人
大阪府立大学 1494人
大阪にある全ての国公立4大学7345人

プラス神戸大学 2812人

ぐらいw
227日本国:2009/12/05(土) 10:44:55 ID:EGgiEcY80

■出身大学別の上場企業役員数■  役員四季報より(2009年8月28日現在)


1慶應義塾大学 2338人         21青山学院大学  274
2早稲田大学   2092          22東海大学     206
3東京大学    2001          23東京工業大学  196
4中央大学    1126          24横浜国立大学  173
5京都大学    1111          24大阪市立大学  173
6日本大学    745           26上智大学     171
6明治大学    745           26近畿大学     171
8一橋大学    637           28学習院大学   163
9同志社大学   554          29東京理科大学  160
10大阪大学    537          30甲南大学     155
11関西学院大学 462          31金沢大学     146
12神戸大学    433         ★32大阪府立大学  135
13法政大学    421          33名古屋工業大学 130
14関西大学    420          34成蹊大学     129
15九州大学    394          35静岡大学     118
16東北大学    384          35広島大学     118
17名古屋大学  366           37芝浦工業大学  114
18立命館大学  329           38東洋大学     110
19立教大学    301          39東京都市大学  108
20北海道大学  282           40山口大学     98


*上場企業役員数=全上場企業3,770社の役員数

http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/cd425a53d4f7d31a210ec36f3c5ceb73/page/6/
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/cd425a53d4f7d31a210ec36f3c5ceb73/page/9/

228名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 10:45:44 ID:6t1yha350
理系強化には賛成だ。
229名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 10:46:07 ID:RGHe0Z7j0
府大の工学部のランクが高いように見えるのは、
中期日程のせいだからなあ。
前期日程にすると、代ゼミのセンターランク70%ぐらいでしょ。
230名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 11:19:17 ID:u00De0wH0
>>229
高く見えるというか、そうすることで高いんだからそれは事実として受け止めるしかない。
同様にどこかに落ちた人というのも受け止めるべき事実。
231名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 11:22:18 ID:Rl+Yrmcm0
ちゃねらはほんと学歴ネタ好きだな
232名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:04:34 ID:S3EQKm+p0
>>231
偏差値高い大学卒業してもニート稼業するのが多いんだろ。
偏差値で仕事出来んからな
233名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:20:23 ID:Rl+Yrmcm0
>>232
なるほど。
そう考えると、マーチがFランだの、旧帝大は東大京大以外カスだのボロクソ言うのが理解できるわ。
18歳のある1日が人生の頂点だった人たちね。
234名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:23:36 ID:InzGWSSA0
>>227
そういうデータってさ
日大が上位に入ってる時点で
評価するに値しないってことがわかるよね
235名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:24:30 ID:cS5LQHVU0
>>233 いや、単純に学歴がそこよりも高いだけじゃないか?俺も和田サン大学の修士だけど。

今はかなり上の大学でも、派生学部や専門大学院を増やしまくってる上に、
少子化もあるから、そういう状況であれな学校って…ということになってるんでしょ。
236名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:26:57 ID:/QW3CcrKO
>>234
日大は在学生が10万人を超えてるスーパーマンモス大学だが知らないか?
237名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:27:25 ID:3ZhRwM9n0
>>94
東大法学部がなくなればキャリア官僚が生産されなくなる
キャリア官僚がいなくなれば国が立ちゆかなくなる
2ちゃんじゃ目の敵にされてるが奴ら信じられないほど有能でかつストイックな働き方してるんだぜ
238名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:28:27 ID:pE8F8iJl0
地方国立大や公立大の学生のレベルが地盤沈下してるらしいから、
この大学には日本をリードする科学者や技術者を育成してほしいな。
239名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:29:19 ID:H8KYQUsu0
東京理科大でも経営学部か何か作ってるのに何という時代遅れな。
240名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:30:42 ID:InzGWSSA0
>>236
いや、名前は知ってるが
レベルも知ってるんで
何の自慢にもならない
241名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:31:00 ID:i+FiX6BV0
大学名は古都大学大阪にはならないの?
242名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:31:23 ID:QPhv1/c60
>>239
ORなんかそれ専門のやつにやらすより、プログラミングの得意な数学屋に
聞いたほうがいいよ。経営工学は中途半端
243名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:31:26 ID:H8KYQUsu0
大阪府大の工学部出た奴がノーベル賞に迫るような研究することはない。
技術者として経済を支えるだけだ。それならば経営の観点や知的財産権の問題などを
連携して扱うセクションが不可欠。まあそれが学内でなければならないわけでなく、
大阪市大の文系でもいいのだろうが、大阪市大にも工学部はあるからな。
244名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:34:41 ID:InzGWSSA0
>>243
それは現在だろw
この改革によってレベルが上がれば何も問題はない
245名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:35:40 ID:3ZhRwM9n0
文系で実学として役に立つのは法学と経済学だけ
246名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:35:40 ID:H8KYQUsu0
日本はなんで戦争負けたのか。戦後の経済成長も一時まで順調だったが結局アメリカ、そして
中国にやりこめられたのか。技術そのものが負けたわけでなく、技術を生かすノウハウがなかったからだ。

資源獲得競争という戦前からの課題に常に負け続ける外交戦略、
知的財産権に鈍感でおいしい技術は全部米欧に持って行かれる無能な法律関係者、
戦略を考えず時代遅れの大戦艦に全略を注ぎ込むような経営的無能。

このような点をしっかりサポートできるまともな知恵を蓄積すべきである。
247名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:37:53 ID:H8KYQUsu0
京大理学部ならば通りを隔てた法学部・経済学部などバカにしていてもいい。
しかし大阪府大の役割はそういう浮世離れした科学の園ではないはずだ。
248名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:39:59 ID:3ZhRwM9n0
>>246
なにを目ぼけたこと言ってるんだ
太平洋戦争はまさに技術戦での敗北だったんだが
戦前の日本の技術力、産業力のレベルの低さを知らんのか
249名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:45:06 ID:cS5LQHVU0
>>244 どうして名前を変えるだけでレベルが上がるの? こんなことが「改革」なの?

別に、学部・学科の再編成なんてどこの大学でもやるでしょ。
250名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:47:23 ID:9Tx4g5ek0
>>239
たぶん経済学部などは新しい学部にまるっと移る
251名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:47:56 ID:Fo9gmyy7O
>>208
別に理系は減らされないから高校生は誰も泣いてないと思うが

貧乏人の受け皿として市大文系がある以上、府大文系に行く人間は産近甲龍より少しマシなオツムの馬鹿だけだしな
252名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:50:35 ID:H8KYQUsu0
>>248
製造技術が低く、エンジンとか鋼板とかあたりまえのものの品質が低かったのは事実。
しかし、それは最先端の科学の問題ではなく経済の問題なんだよ。
253名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:52:47 ID:InzGWSSA0
>>249
総合大学が理系にシフトした大学なんて例がない
無名の泡末大学のことは知らないが
254名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:58:30 ID:YLr0fJYE0
>>252
戦前の日本の技術力なんて欧米からパクって劣化コピー作るのがせいぜいじゃん
まあ今もそんな分野多いけど
255名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 13:03:00 ID:3ZhRwM9n0
>>252
戦前の日本で最先端だったのは理論物理の分野くらいだろ
ちなみに現在もハイテク分野の技術力はアメリカの独壇場だぞ
日本が強いと言われてる工作機械だって本当に精度が要求されるハイエンド品はアメリカとドイツの独壇場だ

日本が真に優れてるのは最先端の技術力ではなく、マスプロダクトの技術
それがローエンドから中国に浸食されてるから最近は経済がおかしくなってきてる
256名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 13:09:37 ID:LLzRE8Mb0
>>254
逆に言えば、その程度の技術力と経済力で
複数の空母機動部隊を運用して、太平洋戦争初期には
間違いなく世界最強の艦隊を作り上げてたんだから
驚異的だ。

複数の空母機動部隊を運用できた国は
歴史上米国と日本しかない。

その二十年前には飛行機すら国産できなくて
さらに数十年前にはちょんまげして刀さして
封建社会やってたんだからな。
257名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 13:15:12 ID:3ZhRwM9n0
>>256
逆に言えば、その程度の国が軍事技術に人的リソースを注ぎ込んでしまったがゆえの悲劇だな
空母機動部隊と、核ミサイル技術の違いこそあれ、ソ連とそっくりだ
ソ連なんて前身農奴社会で日本よりもっと酷いからな
258名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 13:21:12 ID:LLzRE8Mb0
>>257
そのへんは政治の責任だと思うな。
日本人の技術ポテンシャルは高いと思う
259名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 13:24:01 ID:3ZhRwM9n0
>>258
そこは否定しない
世界中から高ポテンシャルの人材かき集めてるアメリカにはこれからも勝てないだろうが
民族単位で見ればトップクラスのポテンシャルだろう
260名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:04:24 ID:Lpcxdm3O0
>>251
大阪市大って大阪府でも大阪市以外に住んでたら学費高いってことないのか
261名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:06:48 ID:FCYQNUxM0
この際、名称は首都大学大阪にしようぜ。
首都大学東京と同じく笑いものになっても、インパクトは大事だ。
262名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:16:33 ID:v/s2YKBi0
>新卒至上主義が諸悪の根源。
>だから勉強したくなくても、まだ就職したくない連中が遊び目的で大学に入る。

日本の大企業社員はほぼフリーパスで多くの企業秘密にアクセスできる。
企業秘密にアクセスできない社員は、逆に会社から信用されていない社員だ。
欧米の企業と違い、日本社員全員が自社の企業秘密にアクセスし
改良改善協業をして世界に冠たるグローバル企業になった。
そういう社風なので、産業スパイを入れたくないから新卒採用している。
中途採用をしてわざわざ産業スパイを呼び込む、そんなリスクは避けている。
また、巨大組織の企業は協調性を追及していて、
組織の和を乱すような潜在的人材はお断りだ。

予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われているようだし、
企業採用エントリーシートでもMARCH未満は弾かれることがあるようだ。
私のころは、「大東亜帝国」の理系の専攻分野が生かされる?ような
企業の説明会&採用試験にいけたが、
念入りに自社企業の商品CMを浴びせられた後
(専攻分野なのでそれに関連した商品の機能は「大東亜帝国」全員理解できる)、
入社試験を受けさせてはくれたが、企業負担で採点に数千円かかるので、
解答用紙は採点すらされずにゴミ箱に捨てられていたようだった。
商品の売込み宣伝を聞かされるためだけに、会社説明会に行って、
「この商品を後で自腹で買え!」と小さな試供品を渡されて追い帰されるようなものだった。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-138

「身体能力の低い」、「金持ち」の「男子」がMARCH未満のバイオ大学へ進学する。
すると、以下のようになる。だから、勉強の優先順位を上げようという話だ。
263名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:16:54 ID:v/s2YKBi0
>>262
二行まとめ

偏差値50理系大で、ケンカの弱い男が本気で勉強すると、就職高校、定時制高校、農業高校、工業高校、商業高校で勉強するのと全く同じ種類の文化摩擦が起こる。
身体能力に問題のある肉体労働ができない男子が、偏差値50の肉体労働者を輩出の大学に入学すると、勉強、実験を邪魔され無職になる。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

三行まとめ

偏差値50の新設理系大学は、例外的な進路もあるが、ザックリ言って中小零細・小売店舗の店員さん養成大学だ。
そういう進路なので、ひ弱な男子学部生が日経新聞を読んだり専門書を読んだり自習すると、総スカンを食らっていじめられる。偏差値50は肉体労働者の大学だ。
+αひ弱な金持ち坊ちゃんだと、カネ目当てでイジメはさらにひどくなる。新設大学だと客観的な過去の就職先進学先の説明材料がないので、家族に助けてもらえず、手遅れになる。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

田舎者の女の四行まとめ

偏差値50新設理系バイオ大学の田舎者の女は、人前で金持ちの悪口を言って、その金持ち本人には強引にセックスを迫る。
それが、一人二人ではなく、ウジャウジャいた。出身地の違いは卒業アルバムの住所録をぼんやり見て、はっと気がついた。
住所録で東京出身でも、違和感のある東京弁を使う人は、田舎者と同じ行動をした。地域性って、ある。
田舎坊ちゃんは変死し、東京坊ちゃんの私は生き残った。生き残ったから、貴重な記録を残せた。田舎女はいやな女だ。
264名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:17:07 ID:v/s2YKBi0
>>262
底辺大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
底辺大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
劣等生でもこんなひどい扱いはされない。成績だけなら、不良のほうが私より低い。
私は体も壊した。これじゃ、底辺大学で将来の準備は無理だ。

私はほぼ研究室出入り禁止なので、夜中、誰もいない大学にコッソリ忍び込んで、
データをかき集めて、卒業研究ではなく、資料発表形式でなんとか卒業した。
卒業を邪魔するため私を研究室から完全に締め出した不良たちだ。その不良たちは、なぜ私が卒業できたか不思議がっていたかもね。
日教組の先生には注意したほうがいい。学生は道を誤る。中高生は日常生活で勉強に優先順位を置いて上位大学へ行ったほうがいい。
265名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:17:22 ID:v/s2YKBi0
>>262
偏差値50バイオ大学の学生だ。
偏差値50バイオ大学の学生は、小売店舗の店員さん、食品加工の職人さんだね。
偏差値50バイオ大学の学生は、私のような目の中の石のような異物は別にして、
中小零細小売店舗の店員さんに向いている人が最も多い。
次ぐらいにパン屋さん、ソーセージ屋さん、食品加工の職人さんに向いている人だ。
採用する企業側も、新設大学なのに、その新設大学の学生の素質の傾向を知っている。
だから、中小小売店の求人が多かった。さすがに零細小売店は、新卒大卒ではなく高卒を欲しがるが。

小売店舗の店員さん、食べ物屋の職人さんは、科学的な理解を嫌がる人たちだ。
偏差値50バイオ大学を卒業しているので、偏差値50大学なりの一定水準の理解はしている。
が、彼らの大半は科学的な本質理解を脳が拒否する。養老孟司著書の「バカの壁」のようにだ。

教授と田舎女だ。
教授の挙動を遠くから見る。私が離れた場所から教授を観察する。
すると、一部の教授は「人攫い(ひとさらい)」のような「女衒(ぜげん)」のような感じだった。
「田舎者の女」をだまして大学院へ売り飛ばしている………。私にはそんな印象だった。
江戸時代、被差別身分出身の女たちが、女衒をアベコベに利用して、積極的に遊女になる。
その遊女が吉原で出世して、大金持ちの商人に身請(みう)けされ、結婚し、玉の輿に乗る。
そういう面もあるので、女衒の教授が、田舎女にとって「完全な悪人」ではない。

そういう共同体に、日経新聞を読んだり専門書を読みたがる、私のような異物が入る。
そうすると、私は国賊扱いで攻撃され、生活をクチャクチャにされる。勉強、実験を邪魔される。
そこで、私が背広、白衣を着るような大人にこのヒドイ扱いを相談する。大学外部に助けを求める。
すると、相談し助けを求めた私のほうが、「ありえないことを言っている。」と背広白衣の人に思われる。
そう思われて、キチガイ扱いで攻撃される。だから、経験上、証拠なしでは相談しないほうがいい。
266名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:17:35 ID:v/s2YKBi0
>>262
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。

+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
           し"~(__)
悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148950583/207-539

田舎者の女たちが貧乏で邪悪ないじめっ子の不良たちと仲良くする。
田舎者の女たちが、いじめっ子の利益代弁者となり、悪の限りを尽くす。
ここで田舎者の女の真骨頂だ。
田舎者の女は被害者のイジメラレっ子の金持ちと結婚したがる。
金持ちへの傷の手当て、アフターケアもせずにだ。カネ目当ての欲ボケだ。
これは、不良も金持ちも、双方を敵に回してしまう。
不良の立場から見ると「不倫で金持ちの子供を産む女だ。」と思われる。
金持ちの立場から見ると「不倫で不良の子供を産む女だ。」と思われる。
結果、「その田舎者の女は誰と結婚しても婚外交尾で婚外子を産む不義の女だ。」となる。
「婚外子を産む不義の女」は「子孫繁栄の輪の中」からはじき出されてしまう。
(「婚外子を産む不義の女」が、現実的な選択肢として、私生児を産むことぐらいは可能だろう。)
若い女の人は、「婚外子を産む不義の女」と嫌疑をかけられる振る舞いはしないほうがいい。
「協調性」を蹴ってでも、「亭主の子供を産む女だ。」という振る舞いを優先したほうがいいだろうね。
「亭主の子供を産む女だ。」という振る舞いは、東京では単純だ。
「協調性」を蹴ってでも、「仲良くする相手」と「結婚する相手」を一緒にすればいい。一致させればいい。
267名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:17:49 ID:v/s2YKBi0
>>262
田舎者の女たちは人前でひ弱な金持ち坊ちゃんの悪口を言って、その坊ちゃんを孤立させる。
同時に、自らスカートをめくり、白い木綿のショーツを見せて、その坊ちゃんを追い回す。
その金持ちがその田舎者の女たちと話し合いをすると、田舎者たちは奇声を上げて精神錯乱を起こし、
記憶と正気を失う。取り乱した後、都合の悪い記憶だけを失うのは、まるで養老孟司先生の本の「バカの壁」だ。

ほかにも似たような女がいるね。オガワ・メグミ
http://www.theage.com.au/ffximage/2006/07/28/svDISPUTE_wideweb__470x373,0.jpg
http://www.news.com.au/common/imagedata/0,,6677711,00.jpg
裁判中に尻を出し、奇声を上げた日本人女性に懲役4カ月 豪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255527793/
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50926886.html
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1152566285/125
こういう女は居るところには居る。大勢居る。
しかし、こんな女が居ると大学外部のまともな東京人に言うと、言った人が狂人扱いされ攻撃される。
268名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:18:00 ID:v/s2YKBi0
>>262
偏差値50世界の田舎者の「フツーの女」って「不良と結婚するよう」に「脳も体も」できている。
「金持ちを振り向かせる目的で、不良にその金持ちを破滅させるよう依頼する。
 (金持ちを振り向かせる目的で、この外患誘致とは最悪の選択肢だ。)」
「人前で金持ちにセックスを迫り、嫉妬を巻き起こし、その金持ちの人間関係を壊す。」
「金持ちの言うことと不良の言うことが食い違うと、不良の言うことを支持する。」
「金持ちと5分会話すると、その田舎女は話の途中で奇声を上げて精神錯乱を起こす。」

田舎者本人は金持ちと結婚したがっている。が、あれじゃ、金持ちとは結婚できない。
偏差値50世界の東京女は不良と結婚したければ、不良と仲良くする。
偏差値50世界の東京女は金持ちと結婚したければ、金持ちと仲良くする。
協調性なんか関係ない。例外もあるかもしれないが、これが東京恋愛のルールだ。

東京女の中でも、金持ちを振り向かせる目的で不良へ悪口を言うケースは稀にある。
しかし、それは、東京女の側での何かの言い間違いだ。
その東京女はその過ちに自ら悟る。かなり早い時期に自分の失敗に気がつく。
そして、そのほとんどの東京女は、現実的な選択をする。
失敗者の東京女は金持ちとの結婚をあきらめ、不良との結婚で我慢する。
または、少数派だが、不良と絶交して、嫌がる金持ちと仲良くしようとチャレンジする。
(不良にもイイ顔をして、金持ちにもイイ顔をする。それって、難しいよ。)
早期に間違いに気がつく東京女のほうが少数派なんだろうな。

「女が不良に金持ちの悪口を言って、その金持ちにはスカートをめくって追い回す。」
この奇行は、深夜テレビドラマや漫画、漱石の「夢十夜」、
芥川の「奉教人の死」、「歯車」など娯楽のシュールな奇譚では、アリかもしれない。
しかし、「娯楽フィクション」と「現実の世界」はまるで違う。
現実の世界でそれを実行したら、その女は子孫繁栄の輪からはじき出される。
あのままだと私生児ぐらいは作れるだろうが。

「女が不良に金持ちの悪口を言って、その金持ちにはスカートをめくって追い回す。」
入力が「シュール」なら出力も「シュール」だ。
こういう被害経験は正常な他人に相談しないほうがいい。キチガイ扱いで攻撃され損する。
269名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:18:14 ID:v/s2YKBi0
>>262
田舎者の女たちがひ弱な金持ち坊ちゃんをいじめて振り向かせようとする。
ひ弱な金持ち坊ちゃんを孤立させる → 病気にさせる → 無職にさせる → 弱らせてゲットする。
(実際の東京文化圏の人間関係は複雑で、坊ちゃんを破滅させることこそは簡単だ。が、
 結果、坊ちゃんのチンコもカネも田舎者の手には入らない。)
これにチャレンジする女は性格が悪い。計画の失敗は目に見えている。
あえてこの無謀なチャレンジに挑戦するとは、話し合いが通じないくらい狂っている。
話し合いが通じる性格だったら、坊ちゃんを振り向かせる目的で坊ちゃんをいじめたりはしない。
あのまんまの性格だったら、この女たちは東京で一生独身か、田舎へ帰るかのどちらかだ。
高校卒業年齢の性格は、原則、その性格が一生そのまんまだから、
この女たちは東京で一生独身か、田舎へ帰るかだ。

友達が腹黒キャラの不良ばっかの女だ。不良まみれの女だ。
そういう女がひ弱で善良な金持ち坊ちゃんにエッチなちょっかいを出してきた。
そういう女は坊ちゃんのあなたに「憎悪」と「結婚願望」との両方の矛盾する感情を
同時に持っている良心のない人間だ。サイコパスだ。あなたの身に災いが降りかかる。
270名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:18:31 ID:v/s2YKBi0
>>262
友達は不良しかいない女だ。不良まみれの女だ。不良と軍事同盟を組む女だ。
そんな女が不良とは仲の悪い坊ちゃんと、カネ目当てで結婚しようとしている。
東京女はそんな矛盾する行動をしないが、田舎者の女にこういう↑無謀なチャレンジャーが多い。
不良が坊ちゃんをいじめていると、不良の肩を持ち坊ちゃんを見殺しにする。坊ちゃんを破滅させる。
田舎者の女は不良と仲良くして、坊ちゃんと結婚しようと無謀なチャレンジをする。
そんな田舎者は「物理構造的に終わった女」だ。東京には「物理構造的に終わった女」の田舎者が多すぎる。
東京女は不良と仲良くして不良と結婚する。または、坊ちゃんと仲良くして坊ちゃんと結婚する。

「金持ちとの結婚はできる、行ける、シャララ〜♪ゴーッ ゴーッ ゴー!邪悪な不良 は 正義の味方だ。全力で田舎娘を応援しているぜ!」
「金持ちとの結婚を手伝うよ詐欺」、「不倫の托卵を手伝うよ詐欺」、「保険金殺人を手伝うよ詐欺」
当時の田舎女が私に送る、あの狂気の目の色を思い出すと、きっと、東京不良や教授にこんなことを裏で吹き込まれていたのではないか?
ケンカの強い貧乏不良は、ひ弱な金持ち男との結婚で、指をくわえ爪を噛み女におめおめと踏み台にされるようなキャラじゃない。
東京女は、田舎女がやらかすような、人間関係でああいった初歩的なミスをしない。
お坊ちゃまと結婚したければ、お坊ちゃまと仲良くし、お坊ちゃまと結婚する。
不良と結婚したければ、不良と仲良くし、不良と結婚する。または不良と遊んで独身を決める。
東京女は、貧乏不良男に金持ち坊ちゃんを紹介する意志も能力もないことをチャンと知っている。
ワルを踏み台にして、坊ちゃんと結婚しようとしても、上手くいかないことが、東京女は正確に予測できている。
金持ちとの信頼関係を作る上で、ワルは踏み台にすら使えない。
金持ちと本気で結婚するなら、ワルは絶交すべき相手だ。
271名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:18:43 ID:v/s2YKBi0
>>262
ひ弱な金持ち坊ちゃん(私)は田舎者の女に口頭でこう伝える。
手紙で書くと、その手紙が不良や教授の手に渡り私がさらに迫害されるので、口頭で伝える。
「不良や教授は私とあなたとのセックスに反対している。」
「不良や教授は私とあなたとの会話、情報交換に反対している。」
「不良や教授は私とあなたとの金銭の授受に反対している。」
「不良や教授は私とあなたとの結婚に反対している。」

この直言を金銭欲の強い田舎者の女たちが信じてくれれば、
「アタシの金儲けを邪魔しているのは、不良や教授か!
 チキショー、不良や教授をぶっ潰してやる!」と田舎者たちに前向きに考えてもらえる。
(不良や教授の目を盗んでコソコソ私と付き合う行動、そんな器用なことはできないタイプの女たちだ。
 人前でスカートをめくり乳首・マ○コを出して、私を追いかけてくる異常な女たちだ。
 私と付き合いたがっているのに、私の悪口を不良や教授に言う異常な女たちだ。)

この直言を田舎者が信じなければ…、私がウソの直言を言っていると思うのなら…、
田舎者の女たちは、そんな私を欲しがらなきゃーイージャン。追いかけてくんな!バーカ。
若くて花婿選びの選択肢がたくさんあるんだから、ほかの男を探せ。

どうやら、田舎者の女は私がウソの直言を言っていると思っているようだ。
なのに田舎者の女はそんなウソの直言を言う私と金目当てで結婚したがっている。
それも、小金持ちの私を石油長者のようなとんでもない大金持ちの御曹司だと勘違いしている。
おまけに話し合いの途中で田舎者は奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
ラッパのような周波数を口から「ぷわ〜〜、ぷわ〜〜、ぷわ〜〜、ぷわ〜〜」と発し続ける。
都合の悪い記憶だけを選択的に失うのは、まるで養老孟司著書の「バカの壁」だ。
あの田舎者の女たちは悪い意味で狂っている。議論の余地はない。
大学外部のまともな他人(親を含めた東京人)にあの「田舎者の女たち」について相談し助けを求めると、
相談したほうの側が狂っていると攻撃されるから相談しないほうがいい。
偏差値50のバイオ理系大学で、日経新聞を読み専門書を開くひ弱な金持ち坊ちゃんの居場所はない。
田舎の坊ちゃんは変死している。東京坊ちゃんの私は生き残った。
272名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:18:54 ID:v/s2YKBi0
>>262
一部に存在する在学中の田舎女たちへ、今だからこそ言えることを伝えたい。

田舎女たちが不良グループや教授たちを味方につけて
「カネ出せ!セックスしろ!さもないとオマエは破滅だ!グエグエグエ」
と実験計画書を書いている男性を脅迫しても、田舎女たちの夢は実現しない。
田舎女たちが弱い立場の男性をどんな風にいたぶっても
それはみにくいだけで金も愛もセックスも手に入らないからムダだ。

そんなつまらないことをするよりも、田舎女は、共通の話題を持つ不良と
親しくなったほうが良い。人間の幅を広くするには、不良のチンコが必要不可欠
(ひつようふかけつ)だ。天の時、地の利、人の和、人のつながりこそ、
この世界の全て。そして、正直な気持ちで不良と結婚すれば、様々な縁を求めて
様々な人々の不良の子たちを不倫で自由に産むことができる。
田舎女が浮気相手の「不良の次郎さん」と交尾して不倫の子を産んだとする。
すると、不良亭主「太郎さん」は女に優しいから、断言はできないが、
その不倫の子の養育費(よういくひ)を不良亭主「太郎さん」は出してくれる、と私は思う。
それが不良グループと田舎女たちとの間に築いた厚い友情であり、本当の愛だ。
大学の学科長&教授会も田舎女の行動にお墨付(おすみつき)を出し
田舎女の味方だから、その行動のまま安心して不倫の子をお産みなさい。

不良を思い出してごらん。
白い歯でやさしく笑う爽やかな不良の笑顔を思い出してごらん。
不良とドライブで楽しんだ美しい日々を思い出してごらん。
不良が田舎女の子宮に愛を植えた神聖な儀式を思い出してごらん。
不良たちへ夢中でフェラ奉仕し、内臓を裏返すほどセックスを繰り返した夢の日々。
私のような病弱・運動オンチ・ブサイク男よりも、不良たちのように自分の身の危険を
かえりみず、田舎女の利益を最優先に行動する立派な男性と付き合ったほうがいい。
田舎女はその不良たちと濃密な人間関係を結び結婚すれば、幸福になれる。

田舎女は理系大学で勉強している男性にチョッカイを出しちゃダメだぞ。
別のことに打ち込んでいる男性に野蛮な不良をぶつけちゃダメだぞ。
273名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:19:16 ID:v/s2YKBi0
>>262
邪悪ないじめっ子の不良に「なついている女」だ。
その不良に「なついている女」の中で、普通の東京女(多摩女)は問題ない。
「お金じゃない。アタシはワルが好きなの。人殺しをするような人が好きなの。」
東京女は不良の邪悪さを裏の裏まで理解し納得して付き合っているから問題ない。
「どうぞ、不良と仲良くしてください。東京女さん、犯罪者と末永くお幸せにね。」だ。
が、田舎者の女は不良と同盟を組んだまま、カネ目当てでイジメラレっ子を追い回す。
早稲田女は、悪いことだが、同時に30人の男をだまして、整合性にほころびを出さずに、
30人の前でそれぞれ誠実、清純な恋人の役を演じることができる。
しかし、ごくごく普通の田舎女は、不良と坊ちゃんとの人間関係すら両立できない。
田舎者の女に直接言っても、相手は精神錯乱を起こして奇声を上げて話が通じないので、
物理構造的に終わっている女だ。彼女たちは早稲田女と違って隠れた悪事すらできない。

邪悪ないじめっ子の不良になついている田舎者の女だ。
そんな田舎者のゾンビー女にカネ目当てで追い回されたら、人生終わりだ。
ソンビーを排除する手段はないから、あんな女のいない上位大学に行ったほうがいい。
274名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:19:27 ID:v/s2YKBi0
>>262
東京文化圏の大学で田舎者の女はみんなバカか?いや、それは違う。

恋愛に成功して、彼氏を結婚前提に故郷の両親へ引き合わせ婚約させたスゴ腕の
田舎者の若い女もいた。鉄道の廃線やまともな交通手段のない雪国の実家の女だ。
「(若い女が)誠実な対応をすれば、男は誠実な対応で応えてくれる。」
その田舎者はそんなタイプの男を垂らし込んだのだが。
「女が甘い顔をすれば、女の体中の血液を吸い尽くし、その女をミイラにして地面に埋めてしまう。」
そんなタイプの東京文化圏の不良には深入りしない。荒廃した山村の色白美人だ。
故郷の親から「孫の顔が見たい!大学で決めろ!」と大学の娘に強烈な圧力、きついハッパがあったらしい。

その田舎者の女は比較的まじめに講義を受けていたが、
コレゾと決めた男にとことん尽くして、婚約に持ち込んだ。
その田舎者の雪国女は弁当を花婿候補へ献上する見返りに、
食材費、手間賃をその花婿候補から取る恋愛の駆け引きにも成功したが。
形式上は男が「俺がお金を払うから、おいしい弁当を作ってくれ。」と頼まれたのだが。
その雪国女は、大学生活で勉強よりも、花婿候補とのお付き合いを優先して結婚した。
セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!もちろん、セックスは無料だ。
雪国女の大学の成績は落ち込んで首の皮一枚つながった及第点だが、婚約できた。
セックスだらけだが、花婿である彼氏の成績は邪魔していない。
彼氏の成績を落とさずに、彼氏とたくさんセックスするのは細やかなチンコさばきが必要だ。
すべての優先順位を彼氏とのこれからの未来の生活に設定したんだね。
その雪女は意地悪な田舎者の女友達にウソを吹き込まれ、振り回されて、
結婚相手の花婿候補を強制的にクルクル入れ替えさせられ、恋愛をとことん破壊された。
が、別の誠実でまじめな花婿候補が大学にはウジャウジャいたから、雪女は婚約に成功した。
その雪女は悪意ある女友達を全部捨てた。彼氏を支える女房役の側に回った。
故郷の親から「孫の顔が見たい!大学で決めろ!」と大学の娘に強烈な圧力、きついハッパがあったらしい。
雪女の親は、娘が恋愛を失敗しても、ほかのまじめ青年が身近にいるので、
やり直しができることを知っていたんだろうね。
275名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:19:40 ID:v/s2YKBi0
>>262
「ひ弱な金持ち坊ちゃん」と「不良や教授」との仲が悪い。
原因は何か?
お坊ちゃんが日経新聞と専門書とを読む、勉強、実験する。 → つまり、協調性違反だ。
お坊ちゃんが、スカートをめくった田舎女たちに、追い回されている。 → つまり、やきもちだ。

じゃ、どうやって、田舎女はお坊ちゃまのチンコをおしゃぶりしたらいいのか?
それは、お坊ちゃまに好き放題、日経新聞を読ませてあげることだ。
それは、お坊ちゃまに好き放題、専門書を読ませてあげることだ。
それは、お坊ちゃまに好き放題、勉強、実験させてあげることだ。
お坊ちゃまの生活を守ってあげる。そうすれば、
その対価としてお坊ちゃまの「ありがたい」チンコがしゃぶれるかもしれないということだ。
不良や教授との付き合いよりも、お坊ちゃまとの付き合いを大切にするということだ。
不良や教授を警察に突き出せばいいんだよ。

「アタシ(女)は、アナタ(金持ち)の悪口を不良や教授に言って暮らしている。
 アナタを破滅させるよう不良や教授に依頼をして暮らしている。
 アタシは不良や教授を利用、依存して暮らしている。
 不良や教授がいなければ、アタシは破滅してしまう。死んでしまう。不倫で不良の子を産む!
 不良や教授を警察に突き出すなんて、できるわけないでしょう。不良の遺伝子を未来に残すんだ!」

「アナタ(女)は不良や教授に私(金持ち)を破滅させるよう依頼する。
 アナタは私に向かってスカートをめくり白い木綿のショーツを見せて私を追い回す。
 それは、アナタが勝手に狂った行動をしているだけだ。私には関係ない。
 私のチンコをしゃぶりたければ、不良や教授を警察に突き出せばいいんだよ。
 不良や教授との付き合いよりも、お坊ちゃまとの付き合いを大切にするということだ。
 不良や教授を警察に突き出せばいいんだよ。私のチンコがなめられるよ。」

不良や教授から情報交換を禁止されているせいもあるが、田舎者と私は話がかみ合わなかった。
田舎女は金持ちチンコじゃなくて、カネ目当ての欲ボケだったんだろうな。
「カネ目当ての欲ボケ」は後述の「セレブお見合いのバカ女」のエピソードを
他人から聞いて私の胃袋で消化できた。「ホントにカネ目当てだったんだな。」と。
276名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:19:52 ID:v/s2YKBi0
>>262
私の中で勝手にイメージするような「フツーの女」って偏差値50の世界では少ないと思う。
異常な女、シュールな奇行をする女、構造的に終わった問題児が多い。
就学前の子が砂場で猫のフンをカジっちゃう、そんなのはフツーだ。
ただ、これ↓を高校卒業年齢でやるのは、やるほうが間違えている。

・いじめっ子の貧乏不良や教授と同盟を組み、その不良や教授と仲の悪いイジメラレっ子の金持ち男と結婚したがる。
(一方、学内婚約に成功した雪女は、すべての優先順位を誠実な彼氏に設定した。不良、女友達、教授を蹴った。)
・金持ちの悪口を言い、悪い噂を蔓延させて、孤立させて破滅させて、
 同時に、スカートをめくって白い木綿のショーツを見せてその金持ちを追いまわす。
・その金持ちは小金持ちなのに、その問題児の女たちの側は大金持ちの石油長者だと彼を勘違いしている。
・金持ちが話し合いをすると、その女たちは奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
 都合の悪い記憶だけを選択的に失うのは、まるで養老孟司著書の「バカの壁」だ。

「いじめっ子の貧乏不良や教授と同盟を組み、その不良や教授と仲の悪いイジメラレっ子の金持ち男と結婚したがる。」
若い女であれば、こんなバカな行動をしても、表向きは不良や教授に守られる。
守られているので、大学生活に支障をきたすことはない。
しかし、裏で不良からこう言われる。「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」
こういう意味を不良たちがトイレでチンコからションベン撒きながら、周囲の男に威嚇の意味で、ほのめかす。
言った、言わないの話だから、言われた女が「アタシの評判を落とすな!」と不良に向かって怒って裁判にするのは無理だ。
それで、そういう女は子孫繁栄につながるようなまじめな人間関係が作れない。(私生児は簡単に作れるかもね。)

話し合いをしても無駄。その女を排除する手段も方法もない。
田舎の坊ちゃんは死んだ。東京坊ちゃんの私は生き残った。
殺されずに生きて卒業し、就職、進学をあきらめ、失業者になるのが私にとって精一杯の善後策だった。
ああいう田舎者の女の顔を見たくなければ、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ進学したほうがいい。勉強の優先順位を上げよう。
277名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:20:09 ID:v/s2YKBi0
>>262
不良たちは私をカツアゲする。

カツアゲにもいろいろあって、お金のカツアゲだけではなく、モノや権利のカツアゲがある。
偏差値50の大学なら、現金のカツアゲは、たまにあるが、ほとんどない。
逮捕されるリスクがあるので、お札のカツアゲは不良のほうが警戒、用心する。
実態は、モノや権利のカツアゲだ。裏ビデオ(当時は高価)を献上するとイジメを手加減するとか、
私に対して欲情する性的狂乱状態の女たちを不良が横でゲットするとか、そんな感じだ。

不良たちが私から奪ってゆくその田舎者の女たちは、不良に優しくて私には冷たい。
不良になついているし、家族でもないし、私の側で不良と決闘して争い奪い返す意欲はない。
私が田舎者の女を積極的に相手にする目的はセックスではない。
セックスではなく、田舎者の女には、不良や教授の悪事を警察で証言して欲しいだけだ。
その田舎者の女たちは不良にはバレンタインデーのチョコを渡したり、
手作り弁当を渡したり、手作りクッキーを食わせる。
その女たちは、私の悪口を言い、同時に、スカートをめくり白い木綿のショーツを見せながら、
私を追いかけてくる異常な女だ。私の側で愛情は湧きにくい。

その田舎者の女たちは、出会ってすぐ、私にバレンタインデーのチョコを渡したり、
手作り弁当を渡したり、手作りクッキーを食わせればよかったのにね。
ただ、4月に入学して時間がたって2月くらいになっちゃうと、
私の側がシュールな異常行動をする田舎者の女のことを、顔には出せないが、マジで嫌いになる。
仮に、田舎者から手作り弁当を渡されても、毒入りを警戒して、
私は田舎者へ大変感謝して受け取り、その弁当をコッソリ捨ててしまっただろうし。
本当にお金が欲しかったら、貧乏人にはわからないだろうが、
お金持ちの心理というものは、毒入りの飲食物を警戒しているので、
早大生のようにプロ張りの手品や声帯模写の芸をする。媚びる。御用聞きになる。
手料理は、信頼関係を作った後で、さらに信頼関係を厚く強化するアイテムだ。
マイナスからスタートする場合、毒入りを警戒するので、手料理は信頼関係のキッカケ作りにはならない。
278名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:20:42 ID:v/s2YKBi0
>>262
ひ弱な金持ち坊ちゃんをいじめれば、坊ちゃんのカネが手に入る。
坊ちゃんの悪口を不良や教授に言えば、坊ちゃんのカネが手に入る。
坊ちゃんを孤立させ敵だらけにすれば、坊ちゃんのカネが手に入る。
大学を経由させて坊ちゃんの家にクレームをつければ、坊ちゃんのカネが手に入る。
坊ちゃんの勉強や実験を邪魔すれば、坊ちゃんのカネが手に入る。
坊ちゃんの大学生活を崩壊させれば、坊ちゃんのカネが手に入る。
ひ弱な坊ちゃんに人前でマ○コ・乳首を出せば、坊ちゃんのカネが手に入る。
ひ弱な金持ち坊ちゃんを孤立させる → 病気にさせる → 無職にさせる → 弱らせてゲットする。

これは、仮に詐欺でお金を稼いでいる人なら、じきにおなかが減って、不可能だと理解する。
が、親に養われている田舎者の女なので
金銭的な見返りのない坊ちゃんイジメを入学式から卒業式の日まで続けてしまう。

田舎者の女をだましてタダ乗りセックスし女の生活費に寄生する不良、
田舎者の女をだまして無試験で大学院へ放り込む教授はいるが、
田舎者の女たちの問題行動を直接に説教をする不良や教授はいない。
「いいか、金持ちの悪口だけは言うんじゃないぞ。
 金持ちと結婚したければ、金持ちの悪口を言うな。」と説教するタイプはいない。

不良がやる坊ちゃんカツアゲが大成功するのは、いくつかの理由がある。
東京文化圏の仕組みを良く知っていることと、法律を知っていることと、身体能力が高いことと、
家庭内孤立した坊ちゃんの金だけかすめ取り、その親の金にまで手をつけないことと
(仮に、不良が親父の金に手をつけたら面白いことになる。田舎女と違い自分の損得には敏感だから親の目が覚める。)、
99%独力で不良はカツアゲすることと(カツアゲの口実は田舎女のイジメ依頼と教授の庇護だが)、
金よりも物や権利(坊ちゃんへ欲情する発情極限状態の田舎女を横でゲット)を欲しがる。
ほかの理由もあるが、細かく説明しても他の泥棒にカード暗証番号を教えるようなものなのでこれ以上は勘弁。

女は身体能力が低く、自力でカツアゲできないから、不良のようなマネはできない。
だから、東京女は金銭欲があっても坊ちゃん(私)をカツアゲしない。
もしも、東京女に独力カツアゲができる力があったら、やってただろう。
279名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:21:09 ID:v/s2YKBi0
>>262
理系大学で日経新聞を読む権利がない。専門書を読む権利がない。
(これは背広白衣を着る大人にとってウソに聞こえる話だが。)
体力、精神力を奪われて実験勉強を邪魔される。
ひ弱な金持ち坊ちゃんだと、カネ目当てのイジメがひどすぎる。
就職先が理系バイオ専攻分野とまったく関係ない中小零細小売店舗の店員さんだ。
だから、科学技術的な教育内容がまったく意味を成さない。

卒業すると、例外的な進路もあるが、肉体労働者になる切符をもらえる。
つまり、中小零細小売店舗の店員さんになる切符をもらえる。
が、身体能力の低い私には役に立たない。すぐ首だ。
この切符は背広や白衣を着る職業にはまるで役に立たない。
もしくは、教授推薦の無試験の大学院進学 → 実験雑用係のテクニシャン養成だ。
テクニシャン、いわゆる手先の職人芸であって、科学的な理解はない。少ない。
(無試験大学院進学の本人は、専攻論文、データ、グラフを理解考察できない。
 できないのに、科学的な理解のバックボーンがあると思っているが。)

偏差値50の理系バイオ大学は、ひ弱な金持ち坊ちゃんが行ってはいけない大学だ。
(もともと純粋なバイオ産業は存在しない。医薬、食品、農獣の範疇に埋もれている。)

高校卒業年齢で、金持ちをいじめて振り向かせようとするのは、女の側の人格に欠陥がある。
議論の余地はない。そういう女は、実体験で、逆切れ、逆恨みばっかりだ。断片的に記憶も失う。
仮に、その女が第三者の立場で偶然に殺人事件を目撃しても、裁判の証人になるような性格じゃない。
あの女たちは殺人事件の現場を見ても、正義の実現のために証言するような性格じゃない。
高校卒業年齢で、金持ちをいじめて振り向かせようとするのは、女の側の人格に欠陥がある。
あれは本物の欠陥だ。議論の余地はない。他人にキチガイと思われるので相談しないほうがいい。
本当にお金が欲しかったら、早大生のようにプロ張りの手品や声帯模写の芸をする。媚びる。御用聞きになる。
280名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:21:21 ID:v/s2YKBi0
>>262
偏差値50の新設理系バイオ大学は、例外的な進路もあるが、
ザックリ言って中小零細・小売店舗の店員さん養成大学だ。
もしくは、教授推薦の無試験の大学院進学 → 実験雑用係のテクニシャン養成だ。
背広とか白衣を着る職業の準備をすると、進む進路が違うので生活スタイルが違う。違うと、孤立する。
世間は信じないが、偏差値50大学はお互いの違いを認め合うような文化じゃない。
身体能力が低くて、生活スタイルの違いで孤立すると、自然界にいるバイ菌のような人たち、
アフリカ・サバンナの野生のハイエナのような人たちにいじめられる。勉強、実験ができずに悪循環になる。
金持ち坊ちゃんだと、カネ目当ての要素が加わり、イジメはさらにひどくなる。勉強、実験できない。
金の要素=殺人の要素だ。運が悪いと殺される。高校生は勉強して上位大学へ行ったほうがいい。
「中小零細・小売店舗の店員さん」と「背広、白衣」の生活スタイルは異なり、あの校風だと共存できない。

問題のある大学で飯を食っている人がその大学の醜い部分を隠す。それは当然だ。
それだけでなく、その大学とは無関係の人(東京人)までもがその大学の醜い部分を否定する。
その大学の実態を否定する人がその大学の内側、外側においても大多数なので、
その大学の実態を話すことは意味がある。個人の失敗情報は公益情報として共有したほうがいいと思う。





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「セレブお見合いに無教養なケンカ腰の女が来る。
 態度が悪く、金持ちに憎悪むき出しなので、その女は本物の男から避けられる。
 下心のある不良男は態度の悪いこの手のバカ女が好物だ。
 そういうバカ女は、本物の男から相手にされないので、ケンカ腰の態度とは反対にあせっている。
 その女心を不良は裏の裏まで知り尽くしている。
 不良はその誰からも相手にされないケンカ腰女を捕まえて、貯金をしゃぶり倒す。」
こういうタイプの女が現実に症候群になりそうなほど多いと。この話がヒントで、
あの大学の田舎女たちは、ひ弱な金持ち男に「憎悪」と「結婚願望」とを同時にもっていることがわかった。
このことは第三者のまともな人(東京人)に相談しないほうがいい。相談すると狂人扱いされる。
281名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 17:50:38 ID:fN46Pumz0
>>256
飛行機なんて20世紀に初めて発明されたもんだからな〜
282名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 18:05:28 ID:kgK19II+0
飛行機なんて要らない!
283名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 18:06:42 ID:ldGKswIqO
大阪工業大学にするんですね
284名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 18:22:47 ID:oVQyb46p0
>>243
つ細野秀雄
似たような学歴だ。
285名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 18:34:28 ID:OZXVrtGW0
哲学無き技術は資本の奴隷である。
思索無き科学は模倣と反復に過ぎない。
286名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 18:35:55 ID:+9DOf2wp0
大阪女子大は消滅するってこと?
287名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 18:39:29 ID:8EJRVdYgO
>>283
なんかしっくりくる名前だな
聞き覚えがあるぞ
288名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 19:16:47 ID:Kc/wb/WX0
>>286
大阪女子大由来のスタッフの多くは理学部と人間社会学部にいるけど、こいつらはおそらく経済学部のスタッフとともにあいまいな名称の新学部に移る
中途半端な公立で流行ってる見せ掛けだけの改革をするだけでしょう
289名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 19:27:25 ID:VNphJ2WT0
理学部潰しておいて「理系大学」とは頭悪い発言だ
名実ともに専門学校を目指した方がいいぞ
290名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 19:36:52 ID:sDBH00hWO
>>189
> 府大・・シナチョン


これ市大のほうやろ?
それといまどきチーマーてw
291名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 20:51:06 ID:jBpZamcyP
俺の履歴書はこれからどういう風に書くことになるんだろうw
なぜか1つだけ成績証明書が残ってるから永久保存だな。
292名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:37:51 ID:/8MsZR2/0
>>212
連続方式(A・B・C日程)から分離分割方式(前期・後期・中期日程)への移行が
完了したのが平成11年度入試だから、移行期間の入学者か。

2ちゃんに書き込んでいるのはルサンチマンの工学系おっさんが多いってことだな。
でもいい歳して何やってるんだろうという気にならないか、そろそろ。
293名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:21:43 ID:IZiCYE/z0
>>291 別に好きなように書けばいいんじゃないの?

このスレを見る限り、この大学って単に「大卒」以上の価値がないんでしょ?
あるいは、拓大とか神大とか書いても問題ないんじゃない?
294名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:43:06 ID:UugPpBnM0
大学生に「あの人(橋下)独裁で、勝手で、周りは何もいえないってかんじなんですよねw」
とか言われてたw

橋下、大学生のほうが人間できてるなあ〜見透かされすぎw
説得できない独裁って、幼稚だからねw
295名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:49:10 ID:xOwdIg1l0
大阪府大経済に受かった奴は同志社に行ったな。
また総合科学部とか変な学部作って教員を救済するんだろうな。
しかし総合なんとかって学部は府大にあったような
工学部航空なんかは難関だけど市大ほどのネームバリューもなく
大学院が優秀な元都立大と比べても中途半端だよね。
296名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:41:34 ID:09CxiaXz0
204 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/05(土) 09:39:29 ID:aZoFtb240
他の大学も文系つぶしやってくれれば 日本も助かるんだが。

220 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/05(土) 09:57:16 ID:aZoFtb240
そら文系学部より道路ほじくってる方がマシだからなw

223 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/05(土) 09:59:52 ID:aZoFtb240
一橋より医学部のある帝京のほうが上だよ。
役に立ってる。

====================================================================
前に書いたとおり、頭悪そうなくせに文系煽ってる奴はやはり帝京コピペの犯人らしいな。
297名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 05:50:21 ID:ODVVLXu/0
神戸大とかもそうだし、ほぼ都市部でも、文系学生の資質が
とんでもなく低くなってるんだと思う。
298名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:13:42 ID:/vpDyoer0

 飲酒輪姦教師養成組織
 凶徒レイプ大の体育領域

こっちの撲滅が先だよ。
299名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:58:00 ID:l5MceKUn0
いいことだ。
文系は基本的に不要。

せっかくまとめた計画を
わけわからん理屈でゴネまくったり
客先でとんでもない約束してきて
根底からひっくりかえすのは
必ずといっていいほど文系。
300名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:00:00 ID:FapHrQYNP




 もう一度言う! 最後だから良く聞け!



 


   「文系大卒は学歴ではない!」  







            おまえら本当は自分でわかってるんだろ〜



301名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:21:18 ID:ctUC7+KY0
>>299

文系要るのは小売や金融等の頭数がいるところ。
302名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:27:03 ID:73EAHVhH0
全国の私立大学の文系も廃止しろ


文系卒の仕事は高卒、専門卒で十分だ


日本全国の大学は全て理系にしろ


文系なんかこの世にいらない
303名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:44:01 ID:ctUC7+KY0
>>302

文系自体の数減らさないと問題解決しない。少しでも数学出来るなら理系にもれなく
高校では行ってもらうようにしないと。無論文系学部の大幅削減は要る。
304名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:20:12 ID:5egZX+Tn0
理系と文系で同じ学費はおかしいよ。
文系が理系のお金まで学費としてとられるのはおかしい。
305名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:19:07 ID:cLMgSbT4O
>>138
大阪府立大工学≒横浜国立工学
大阪府立大経済≒千葉大経済
大阪市立大理系≒千葉大理系
大阪市立大経済≒横浜国立大経済
 
太田知事の時に大阪女子大から理学部そのまま府大に新設したのがいけなかったな。市大に明確な差を付けられてしまった。
あの時、工学部に無理やり分散させて吸収させて定員を増やすか、理工学部にして中期日程で多くの受験者と上位層を集めておれば、存在感を失わずに済んだのにな‥
堺市は戦前から工業の日本有数の地だから単独名の国立大学があっても当然なのにな‥
とにかく中期日程で入試を行い受験生を多数集め、難易度を維持して(1979年共通一次以降、工学部の難易度はボーダーラインで神戸工よりやや上で上位層で神戸工とほぼ同等を維持してきた)、
存在価値を強く出すことだ。
昔、昭和62年頃にC日程で鳴り物入りで、都立科学技術大学が航空工学科付きで入試を行い、府大工学部航空工学科と同じ共通一次ボーダー1000点満点880点(京大工電気系と同等)だったが、
私大並の入試会場合格数煩雑さに別日日程を止めてしまい、レベル低下存在価値も失い石原都知事に廃止させられた。そんな事の無いように期待する。
306名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:24:40 ID:1cbq1PKp0
>>294
橋下知事は独裁者じゃないよ。大阪府民は圧倒的に支持してる。

府民の支持に支えられて強力なリーダーシップを発揮できることが、
今のような大改革の時代に必要な指導者の能力だよ。
307名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:25:45 ID:/kiA6n9U0
>>3
立命館は近畿大と関西大の間くらいだろ
308名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:26:20 ID:Y35NSfH40
理系って考えることがさもしくて話にならない。
頭から足の先まで物質の世界だけの人間。
野暮ったくて話は退屈。
309名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:28:45 ID:Y35NSfH40
一言でいえば野蛮人。
310名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:14:14 ID:i7xAIAWk0
>>305
市大には永遠に敵わんだろうから、府大は地味な技術者と地域に必要な専門職を養成する方向に特化すべきだと思うよ
311名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:39:39 ID:MdCZEzsHO
市大と合併すべきだ。
312名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:54:19 ID:yR5JUxZr0

航空宇宙学科もってるんだから「航空学」に特化した大学にするといい

ポチとか三毛の病院が少なすぎなら獣医学科も残しておきなさい

それ以外の学部、学科はいらん
313名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:56:19 ID:dngNAuve0
旧三商大であり医学科も持っている市大は永遠に「目の上のタンコブ」。
314名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:40:30 ID:S0x6x++YP
現行学部・学科から仕分けてみたんだが、単純に理学部おとりつぶしっぽくね?
学域名だけ理系っぽいけど、学類まで踏み込むと既存文系学部まるまる残せるぞ。

● 現代システム科学域
 ・ 知識情報システム学類 ←工学部数理工、知能情報工
 ・ 環境システム学類 ←工学部海シス、
 ・ マネジメント学類 ←経済学部経済学科、経営学科

● 工学域
 ・ 電気電子系学類 ←工学部電子物理工、電気情報システム工
 ・ 物質化学系学類 ←工学部応用化学科、化学工学科、マテリアル工学科
 ・ 機械系学類 ←工学部機械工、航空宇宙工

● 生命環境科学域
 ・ 獣医学類 ←同名学科あり
 ・ 応用生命科学類 ←生命機能化学科、植物バイオサイエンス
 ・ 緑地環境科学類 ←同名学科あり
 ・ 先端科学類 ←生物情報科学科

● 地域保健学域
 ・ 看護学類 ←同名学部あり
 ・ 総合リハビリテーション学類 ←同名学部あり
 ・ 教育福祉学類 ←人間社会学部すべて(教育系と福祉系しかない)
315名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:44:47 ID:ZuJ0kCr7O
卒業生の藤本義一さんはコメントした?
316名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:48:23 ID:03ijQx4x0
>>314
結局、残るかどうかはそこに所属する教授の力関係で決まる?
317名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:48:40 ID:zbfQVJKH0
>>312
航空学に特化したうえで阪大と合体すればいいんじゃね?
そうすれば府大卒の人も現阪大卒になるから喜ぶだろうし
318名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:59:12 ID:YKWg2N5P0
>>302
文系が「わたくしも大学卒でございます」とかいって無駄に高給取ってるのが全部高卒とか専門卒になって、
そいつらが蝕んでた分を理系の本物の大学卒の給料に回せるようになるわけだから、
無理に勉強させなくていいと思う。
文系頭は、どう頑張っても理系にはなれない。
319名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:15:06 ID:S0x6x++YP
>>317
国内産業としては10年後には消えてそうだし、
航空にそんな力入れてもバイオみたいにブーメラン食らいそうな。
MHI内部から聞こえてくる噂からすると、
たぶんMRJが日本の航空産業の墓標になる。
320名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:31:39 ID:jyt7Vk6H0
鳥人間コンテストが存続の危機に立たされている今、府大航空工学科の存在意義は薄れている
321名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:13:55 ID:SfCE2ljs0
お前らの言う理系って工学のことじゃねえの?
322名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:20:37 ID:kcmM06cb0
>>317
これ以上阪大を肥大化させてどうする
外語大だけで精一杯
323名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:14:40 ID:zbfQVJKH0
>>322
京大を超えるんだ
324名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:18:42 ID:FE2+QvrTP
>>323
東大京大の良さは、
偏差値で輪切りにされない学力青天井の学生が入学すること。

阪大に学力青天井の学生は入学しない。
325名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:40:03 ID:cLMgSbT4O
>>310
かなわないことはない。
すでに、この30年間は工学頭脳資質に恵まれた学力の高い学生を入学させて来た。
そのレベルは市大工学部が同志社理工や立命館理工に毛が生えた程度な水準に比べ、
別日日程を行って来た 府大工学部は、関東で国立大と別日日程を行っている早慶理工〜上智東理科大の間の高い水準をクリアして来たという明確な差があり、
市大工学部よりも府大工学部の方が質も数も大幅に優っている。
事実、南大阪では家庭教師では無敵を誇って来たし(市大医は天王寺駅前立地)、東大阪市の高度な宇宙産業を含む世界水準の工学技術力の屋台骨を支えて来た。
326名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:50:37 ID:zbfQVJKH0
>>324
でも京大落ち目ですよね?灘の連中とかみんな東大に行っちゃいますよね?
そうしたら別の物が台頭してこないと西の地盤沈下は止まりませんよ?
327名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:52:09 ID:fenwyRsTO
俺には関係ないけど、女の子減るのは学生には残念だと思う。
328名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:54:40 ID:yR5JUxZr0
新大学名は「大阪航空宇宙大学」でいいや
329名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:57:09 ID:cLMgSbT4O
>>324
学力青天井をどのくらいを指して言っているのか知らないが、
阪大医学部の水準は十分高いし、そこを第一志望にしている学生は十分青天井だろう。
同様に、阪大工学部理学部はセンターランクが非常に低く出るが、それはセンター国語の配点を高くしてあるからで、
事実二次偏差値は東工大を上回っているし、東工大より第一志望率は高いと私は考えている。


330名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:58:28 ID:7vKrARsn0
>>328
他の人も書いてるけど、鳥人間コンテスト廃止になるかもしれんのだぞ
そうなったら航空工学しか取り得のない大学なんて意味ないだろ
331名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:59:16 ID:fxX95/kd0
細かい仕分けがわからんが、単体で収支トントンくらいに
持って行ける社会学系を潰して、金のかかる理系だけに
するって、どういう話なの?

大阪府の財政問題じゃなかったの? なんかとにかく
「大学を改革しました」という見出し文句だけが必要で
かえって悪くなるだけじゃ?

「日本一の理系大に」? 大阪一だって無理じゃんw
332名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:03:27 ID:R9NJMlB7O
>>310
大阪に住んでる人なら、府大〉市大 が一般認識でしょW
333名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:09:12 ID:LedgJ64p0
>>326
灘以外の関西の学校は大抵京都大学目指しているけどね。
334名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:28:07 ID:gVERhnA80
>>332
府大は工学部だけってのが共通認識でしょ
市大はギリで名門で通るけど、府大はそうじゃない
335名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:33:29 ID:aMygc8eR0
想像だがここの工学部の人のメンタリティは中大法学部の人に似てると思う
336名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:49:35 ID:zbfQVJKH0
>>333
東大に届かないだけだろうな
今は
東大
京大一橋東工
阪大
以下雑魚旧帝国大
って感じだからな
337名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:49:50 ID:j+IMLZc60
>>332
細かく比べたらどうかしらんが、市大>府大が常識だと思ってたが。
338名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:51:11 ID:DRhKzrkd0
よく文系学部は金がかからないとか収支トントンだとか言ってるやついるけど
それは大学視点の話であって
大学に運営費出す側からしたら無駄な文系学部があっても交付金がデカくなるだけだろ
339名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:54:40 ID:ctUC7+KY0
>>338

それに加えて非正規予備軍を大量生産するという社会的なデメリットも大きい>文系学部
前のバブル時代から文系の学部は過剰で文系が就職にヒイヒイ言ってたのを見たら減らすに
越したことは無い。
340名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:42:43 ID:V/h0QyhE0
>>326

灘は東大もすっ飛ばしてみんな医学部に行ってるがな
西の地盤沈下というよりは、科学やビジネスのトップ層が地盤沈下をおこしとる。
341名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:23:38 ID:FoYlqnuB0
>>338
下関市大というのがあってな。
文系大学だが、授業料収入だけで運営されていて、
国から下関市に市大があることで降りてる交付金数億は
大学に回さず市ががめてんだよw

橋下の狙いもこれだと思ったんだがな。国→府が100億、
府→大学で110億?くらいが現状で、国→府は変わらんから
この110億を80億くらいにしようとw

もうひとつ、大学は箱物行政的な側面があるので、大学が
あることで周辺経済が潤う(食堂やら、出入りの業者やら)。
年10億くらいの経済効果は優にあるはずなので、府大は
財政的には現状でも優等生なんだよ。
342名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:29:14 ID:QwxLJ08K0
日本人が普通に「東大」「京大」「阪大」と言う場合、その医学部医学科は
含まないだろ。
  理V と ただの東大
  京医 と ただの京大
  阪医 と ただの阪大
これを一緒にしたら議論がグチャグチャだよw
343名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:34:27 ID:6rCglqLR0
★卑劣なイジメ事件(鹿児島県)
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
344名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:35:46 ID:dVCcakhA0
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒☆  *
 .人   人   人   .人   人   人   .人   人   人    ノ    ☆
/ .\/  \./  \./  \/  \./  \./  \/  \./  \./ ☆ *
    ┏┓    ┏━━┓ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ  .
┏━┛┗━┓┃┏┓┃(*´д`)(*´д`)(*´д`)(*´д`)(*´д`)  ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃                      ┃   ┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛   ┗━┛
    ┃┃        ┃┃(´д`*)(´д`*)(´д`*)(´д`*)(´д`*)   ┏━┓
    ┗┛        ┗┛ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ  .
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒☆  *
 .人   人   人   .人   人   人   .人   人   人    ノ    ☆
/ .\/  \./  \./  \/  \./  \./  \/  \./  \./ ☆ *
345名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 23:54:40 ID:dngNAuve0
>>332
それはない。昔からの大阪府民なら、市大>府大 は共通認識。
祖父母や両親に聞いても同じ答えだし、今の府立高校生でもそうだろう。
府大が勝ってるのって工学部ぐらいなのでは?しかも中期日程だし。

ちなみに俺は大阪生まれで阪大出身だから、どちらにも大した思い入れはないので、
フェアな立場で判断していると思う。
346名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 23:56:12 ID:pzf6RZdU0
test
347名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 00:17:00 ID:qWsYPyyYO
単に阪大と言いたかった人
348名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 00:26:34 ID:NqNztGGV0
総合科学部・・・・就職の面接で何ソレ?って訊かれまくったぜw
しかも学内での略称は「ソウカ」だったしw
受験時には珍しい学部だったから喜び勇んで受けたけど、まさか卒業して数年後に学部がなくなるとはね。
まさかその後、文系自体までなくなることになるとはね。
349名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 00:29:51 ID:k9/gkjwfP
>>339
まぁ、どう考えてもあんなにたくさんの経済学部や文学部のやつはいらないよな
阪大でさえ文系はよほど優秀で無い限り、コミュ力(笑)くらいしか見るところが無い
350名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 00:36:07 ID:EezTIfK90
俺も大阪府民だけど、普通の認識は
京大>>阪大>市大>府大。
だけど府大の理系は市大よりはいいらしいぐらいだな。
351名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 04:36:25 ID:BN/tdcdpP
府大 キャンパス広い
市大 踏切渡れねぇwwwww

こういう印象。それぞれ一度しか行ったことないけど
352名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 04:49:32 ID:KlhyebD+0
市大経済出身のオレ的には部活のとき府立大行ったときの印象は『広すぎwワロスwwウラヤマ(^q^)』
353名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:53:46 ID:NqNztGGV0
>>352
学内で馬が歩いてるからなw
354名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:31:27 ID:VeUNhWq30
結局、府大と市大は合併したら?という橋下知事の指摘も否定しきれない程度の学校と言うことでいいの?

正直に言うと、俺は関東の出だから、勝手に同志社とかものすごく高く見ているけど、
前も関関同立なんて法政並みとか指摘されて、イメージよりもずいぶん下の評価にびっくりしたし、
ようするに府大の存在理由は少子化ではなくなったと言う事なの?
355 ◆ygl43Kd2u6 :2009/12/07(月) 23:32:46 ID:X8dD1lTz0
ぬるぽ
356名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:38:04 ID:NHgkmiud0
文系が廃止になるのは寂しいが
カネが無いんじゃ仕方ない
橋下だって別に文系が憎いわけじゃない
莫大な借金さえ無ければ残しているだろう
泣いて馬食を切るって奴だ
あまり責めないでくれ
357名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:53:55 ID:qWsYPyyYO
いまさらですが、みなさん府の戦略本部会議の議事概要くらい読んでますよね?
358名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:01:42 ID:VeUNhWq30
>>357 えっ?

俺は読んでいないんだけど、なんかそんなに開眼ものの崇高な議論があったの?
もしwebに載っていたら、URL教えてくれる?

もしかしたら、府大の価値を再発見させるようななんかがあったの?
359名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:06:57 ID:Ludo0u4y0
日本一を目指す必要があるのでしょうか?
360名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:14:17 ID:0xpm2rpLO
理系日本一を目指すなら推薦とAOを廃止しないとね。全員がそうじゃないけどクズが多いし、学力低下の原因になる。
361名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:17:49 ID:TrC3NLEJO
どう考えたって日本一の理系大学は東工大
362名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:30:25 ID:YP6A0jPcO
>>358
いいえ、そんなものすごいものでは・・・w
もし興味がおありなら
http://www.pref.osaka.jp/kikaku/senryaku/index.html
にあります。今もしもしからなんでパパッと探せなくてw
確か第22回。22回以外でも何回か話し合われていましたが、
いつだったか忘れました。すみません。
363名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:32:29 ID:kCZb1DHpO
>>355
ガッ
364名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:45:30 ID:TMMlTWwx0
>>362
なんか、それ以前に「大阪維新」というPCかの印刷っぽい恥ずかしげな垂れ幕がw
つーか、なんでこんなに小さな円卓会議なの?首長連合みたいないたたまれない恥ずかしさがイヤーン




で、一応22回はちゃんと見ました。ありがとう。
でも、正直神戸大学まであれば、あとの公立校は絶対に守らなければならないわけじゃないのかなと。
資料は必死に〜としては上位とか書いてあったけど、レンホーだったら一挙両断で三分で撃破のような。
365名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:52:10 ID:YP6A0jPcO
>>364
前半についても後半についても「それを言っちゃ〜おしまいよ」ですよw
366名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:53:05 ID:VviSvZqK0
今高2なんだけど
2011年には経済学部受験できないの?
367名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:58:57 ID:TMMlTWwx0
>>365 いや、だって>>357が期待させるようなことを言うから…

ホント、関東の(ようするに日本中の地方の人が集まると揶揄してくれて全然かまわないけど)感覚からしたら、
関東って、東大−東工大・一橋・東京医科歯科大−早慶−MARCH…と、かなり序列がなだらかな気がするんだけど。

関西ってなんでこんなに極端に大陸棚から海溝へ落ち込むような感じなの?
このスレを最初から呼んでいて、すごい違和感。
府大だってそこそこいいじゃない、といいにくい感じというか。
368名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 00:59:52 ID:5JBegGoZ0
は?
369名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:05:45 ID:tthRZnxQ0
>>367
大陸棚ってのは、京阪神の3大学のことですか?
370名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:11:43 ID:dQqMmfW40
府立の文系は無くしても勿体無くない、近くに経済・商学部の老舗でロースクールも設置する大学がある
問題はここの理系学部の微妙な優秀さ
371名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:13:33 ID:TMMlTWwx0
>>369 あ、いやゴメン、あくまでも実情を知らない印象だから。

まあ…そういう印象で言ってるんだけど。

だから、神戸大学の学生が事件を起こしたとかいう話で、
ええあのエリート校の学生が!とか正直そういう目で見てた。
372名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:16:08 ID:YP6A0jPcO
>>366
高2なら神戸大目指せば?まだ間に合うし。早ければ2011年度らしいしね。


>>367
すみません、ワクワクさせてしまいましたねw
でも読んだ方が府側のことが分かりますし、府大について
語るなら目を通すくらいはするものと・・・。
373名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:16:47 ID:tthRZnxQ0
>>371
いや、関東の早慶までに何とか対応しているのは、そこまでだから、間違ってないでしょう。
374名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:25:56 ID:TMMlTWwx0
>>372 >>373 やっぱり、ものすごくおおざっぱにいったらそうなんだ…

だったら、関西ってものすごく受験の環境が厳しいんだね。
そこそこの学歴なのに一定レベルに言っていない関西の学生、ちょっとかわいそうじゃない?
いや、もちろんもっと田舎ならわかるよ。でも、大坂ですら、そんななら、そういうために府大があるの?
あるいは、今の府大はそんな期待すらアレなの?

その…、学科によるだろうけど、ちょっと残念な学力だけど、府大の文系と同志社に受かった。
じゃあ、どっちを普通取るの?学費とかは置いておいて。

  ※自分は、関西の友達にことあるごとに言われるんですが、
   「関西の私学の指標に同志社を入れないでくれる?」と。
   でも、他の学校よく知らないし。
375名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:40:32 ID:YP6A0jPcO
>>374
同志社w
376名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:44:56 ID:YP6A0jPcO
ただし文系なら・・・です
377名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:51:56 ID:TMMlTWwx0
>>375-376 ゴメン、俺完全にずれてるんだね。で、

  理系なら、府大の方が議論の余地なしにいい
  文系なら、どっちも一緒で微妙

ということ?
378名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:59:03 ID:dQqMmfW40
文系で市大と同志社なら前者、府立と同志社なら経済環境による(余裕があるなら同志社かもね)
経済的な理由で進学が難しい学生さんには気の毒だが、財政負担で賄う余裕がないってことだな
まあ、ツケは結局ノックなんて選んで政治オモチャにしてた府民自身にかかるんだからいいだろ
379名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 02:05:28 ID:ydZqtOmW0
文部無くなると大学内の雰囲気が変わって入学希望者減ると思うけど
工科専門の大学独特の空気を嫌ってる理系学生だって結構いるんだぜ
380名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 02:05:56 ID:zMkBx8hY0
府立なんて医学部ないし市立以下の大学だろ。
阪大に吸収合併されるのがオチ
381名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 02:17:41 ID:YP6A0jPcO
>>377
んん?言い方悪かったですか?
文系なら同志社>府大
市大を入れるなら>>378の言うとおり
市大>同志社>府大
理系なら・・・好みですw 工なら府大?
んー、これに関しては、あんまり言うと反対意見バンバン来るのでw

阪大に吸収大歓迎w 絶対ないだろうけど
382名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 02:25:41 ID:TMMlTWwx0
>>381 ああつまり、まず市大という選択肢があるわけね、納得しました。
383名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 02:26:22 ID:Sr6HxZm70
府立大って微妙だよな。
理系で授業料関係なかったら立命館や同志社選ぶ奴多そう
384名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 02:53:23 ID:Sr6HxZm70
>>381

文系でも現実は府大>>>>同志社
だよ。同志社と府大をW合格して、同志社選ぶ奴なんて文系でもレア
理系に至っては100%ない。
http://www.geocities.jp/gakureki_ita/2.html

【ダブル合格進路調査】
  大阪市立大学(法) 26 − 1 同志社(法)
 大阪市立大学(経) 35 − 2 同志社(経)
 大阪市立大学(工) 70 − 0 同志社(工)
 大阪府立大学(経) 13 − 1 同志社(経)
 大阪府立大学(工)107 − 4 同志社(工)
----------------------------------------------------------
(計)------(97.0%) 251人 −8人(3.0%) 
出所:読売ウイークリー2007.7.15号 「2007年度入試:ダブル合格者が入学したのは?」

大阪市立大学(法) 12 − 2 同志社大(法)
大阪市立大学(商) 13 − 0 同志社大(商)
大阪市立大学(工) 36 − 0 同志社大(工)
大阪府立大学(工) 78 − 2 同志社大(工)
---------------------------------------------------------------
 (計) (97.3%)139人− 4人(2.7%)
出所:AERA(朝日新聞社)2007.2.5号 【「費用対効果いい大学」併合大学比較星取表】
385名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 05:52:51 ID:lVO7zlwC0
2つ以上合格して
授業料の安い大学を捨てるのは
普通の家庭だったら
親を説得するのに骨折れるしな

まあ卒業してしまえばそれほど差は
無いよ
いい年齢して大学名に拘る奴は痛いしな
386名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:01:12 ID:ktvaQwvt0
文系学生を減らす分だけ、国からの交付金も減るし、学生納付金も減るから理系の予算が減る
口で日本一とか適当に言っても、形式的な府の予算減らしたいだけの改悪なら、阪府大の理系は余計に苦しくなる

府に国から落ちる交付金の減少で、教育研究支援が減り、潤す金が減るだけでも、当然に大阪には損
高校まで苦労して育てた受験生も、大学の序列を考えて阪府大の縮小分はまず府外に流出するから
その学費や経済活動分が府外に逃げ、さらに府内の就職減を招き、その分の経済活動も減る
地元企業も、学生や産学連携に関連し、KKDRの定員激増とレベル低下、優秀な方の国公立大縮小は冷徹に見ている

結局、大阪の経済社会には損だらけの、知事や府による改悪だし、
阪府大の地域での役割が横市や首都よりもずっと大である分、悪影響も大きくなるはずだ
387名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 21:23:42 ID:A/9C0nJl0
>>384
結局、学歴コンプで文系学部を廃止にするだけ
388名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 22:02:38 ID:tyOFm0Yd0
府立大自体がいらない
389名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 22:06:57 ID:yYS5kMJB0
経済学部は数字あつかう分野なんだから理系に編入してやれよなー
つか文系理系ってくくりがそもそもアホっぽい
390名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 22:10:29 ID:lvDTfA6x0
数学使うから理系って発想の方がおかしいのでは?
391名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 22:12:37 ID:3CoFiwPNO
東工大が消えない限り不可能
392名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 22:13:07 ID:33zz7Syc0
関西上位六大学
文系
京大、阪大、神大、阪市、阪外、奈良女
理系
京大、阪大、阪府、神大、阪市、京都工繊

大阪外語は阪大に合併されたそうなので
他候補をよろしく。
同志社になるのか?やっぱり。
393名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 22:16:57 ID:H4EBc9DtO
経済行った知り合いカワイソス
394名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 22:48:15 ID:wc6k5LlI0
大阪府立大は文系はアカの学校。学力的にもコンプレックスの塊。
文系なくなって正解。
395名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 22:56:46 ID:wt3iCUbc0
その分授業料安くしたり入学金0にするとかがないと、結局劣化するだけ。
 たとえ理工学系と文系では別系統だといっても、就職をする場合に
同じ大学のOBという意味での人脈には繋がるわけで、理工系の幅を狭めても
いいことはあるまい。
396名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 22:58:50 ID:rEKoUS7+O
何をもって日本一なのか
397名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:10:30 ID:TNn61q9G0
理系だけってことは事実上、男子校になるってことだ。
灰色の青春を送ってもかまわないような負け組しか来なくなる。
文系は女っ気確保のために重要なんだよ。
398名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:07:10 ID:1V0jXK6B0
近くにアニメイトがあるじゃないか、2次元の嫁選びたい放題だぞ
399名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:30:37 ID:he8FJ/yN0
10年前に府立大文系卒業したけど今までこのスレで言われてる程低学歴扱いされたことないぞ?
今はそこそこ大手にいるけど別に大学名で見下された事もない。
学生の時に居酒屋でバイトしてたけど私学の子ばっかりのバイト内ではなぜか秀才扱いだったしw
勿論、上が沢山いるのは承知してるけど別に恥ずかしいって程でもないだろ。
2ちゃんてどれだけレベル高いんだよw
400名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 00:42:31 ID:1V0jXK6B0
大阪(淀川より下)では国公立=親孝行・頭いいだからな(実際ソコソコ優秀な国公立しかない)
関東その他に行けば市大も府大もどっちも相手にされないよ
と、市大卒が語ってみる。所詮はローカルブランドの学歴、全国区なら早慶圧勝、マーチにすら負ける勢い
401名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 05:56:09 ID:m3UyVNZN0
>>399
大阪から出たことなかったり
社会にでもて日本からでて働いたことなかったりすると
まれに、そういうのがいる。
402名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 16:53:25 ID:lE8deUtR0
>>399
ちゃねらの半数は東大または京大、3割くらいが旧帝大または一橋、東工大、1割が早慶。
残りの1割だ。がまんしよう。

と思えるくらい、みんな学歴自慢するな。

まじめにいえば、君あたりの感覚が普通。低学歴ではないが、卒業者数も少ないから学閥にはならないだろうけど。
403名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 17:01:46 ID:tFCbSKNyO
いいじゃないか
大阪は金に余裕が無いんだから 集中集中

文系に行きたい人は他の大学に行けばいいだけ

千葉工大なんかロボ開発に力入れて国の機関が入ってきたからか金がガッポリと入ってきたみたいで、習志野市内で一番高い建物であろうビル校舎が建ったぞ
404名無しさん@十周年
>>366

経済学行くくらいなら工学部池。おそらく今後は経済学部でもロクな職がない。

>>403

国立は法人化で企業からの出資や銀行融資がOKになってるからカネになりそうな
技術がある理系学部持ってる大学は強い。どこの地方の国立大学法人もいま大学紹介で
力入れてるのはその辺の紹介。