【潜水】篠宮さんジャック・マイヨール超え フリーダイビング107メートル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★
★篠宮さんマイヨール超えフリーダイビング107メートル

バハマで開かれているフリーダイビングの世界選手権で現地時間の2日、
篠宮龍三さん(33)=埼玉県出身=が、水深107メートルの日本新記録を樹立した。
この競技の第一人者のフランス人ダイバーで、映画「グラン・ブルー」の
モデルとして知られるジャック・マイヨール(1927〜2001)が到達した
105メートルを、日本人で初めて超えた。

フリーダイビングは、空気のタンクをつけずに一息で潜る距離を競う競技。
篠宮さんは重りなどを一切使わず、フィンの力だけで潜る「コンスタント・ウィズ・
フィン」という種目に出場。1日の本戦では予選落ちしたが、2日に開かれた各国の
国内記録保持者だけが参加できる大会で、自身が持っていた日本記録の105メートル
を2メートル更新した。現在、篠宮さんは世界ランク3位。

篠宮さんは「107メートルは真っ暗闇の世界だった。地上の約12倍の水圧という
過酷な状況なのに、海に生かされているという感覚があり、穏やかな気持ちになれた」と話す。

マイヨールを目標にし続けてきた篠宮さんはこの数年で、1人で日本記録を20メートル
以上更新した。「マイヨールのファンがいまも多くいる日本で、フリーダイビングの歴史の
新たな一歩になれば」と期待を込めた。

同種目の世界選手権開始前の世界記録は122メートル。

大会では、女子の日本記録も更新された。平井美鈴さんはコンスタント・ウィズ・フィン
で71メートル、北浜淳子さんはコンスタント・ノー・フィンで50メートルを出した。

2009年12月4日11時11分 朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/1204/TKY200912040157.html

沖縄の海に潜る篠宮さん=2008年、山岸豊氏撮影
http://www.asahicom.jp/national/update/1204/images/TKY200912040198.jpg
写真:篠宮龍三さん=11月1日、沖縄県、恒成利幸撮影篠宮龍三さん=11月1日、沖縄県、恒成利幸撮影
http://www.asahicom.jp/national/update/1204/images/TKY200912040254.jpg
2名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:35:18 ID:GQU2lVgh0
2だ
3名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:35:25 ID:7wp+23Vw0
水深2メートルゲト
4名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:37:20 ID:yccoH/7uO
しののみやさんに見えた
5名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:38:42 ID:5XgsAplZO
眞子さま?
6名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:39:26 ID:UISpbhVt0
いつも不思議に思うのだけど。
水深100mって、100mだよね。
地上で100m歩いて振り向くと「なんだこれっぽちっか」って思うけど
水深100mだとなんだかすごい深い感じがするよね。

まあなにわともあれ新記録更新おめでとうです。
7名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:42:10 ID:7IKaVmxo0
ジャン・レノがえらく老けてただのおっさんになっててショックだった。
8名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:42:58 ID:GX1IAJfI0
ダイビングっていうか、人間の体って面倒やねん


気圧が低いところでは空気を吸わないといけないのに、
気圧が高いところでは空気を吸うと体に障害が起こる。
空気の濃度を減らした大深度用のガスを吸わないといけない。
9名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:43:17 ID:4Y1LkOu90
この競技って死者が結構出そうなイメージがあるが、どうなんでしょ?
10名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:43:55 ID:ispQTJF50
やっぱ日の丸だらけの白いスーツを着て
「イチ、ニ、イチ、ニ、イチ、ニ、イチ、ニ、!」
と登場して「オハヨウゴザイマス!」と挨拶したんだろうか?

ともかく、おめでとうございます。
11名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:46:57 ID:N15Uv475O
潜りの技を身に付けた者でも
重りなしでは十七尋が限度
12名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:47:16 ID:sL8ZREiN0
ん?日本新記録じゃなくて世界新記録じゃないの?
って思って冷静に考えたら
日本人がジャックの記録を超えたって記事なのね
なんか微妙な記事w
13名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:47:54 ID:4/+RcLTk0
確か肺がコブシくらいの大きさになるとか・・・
14名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:48:18 ID:4ZKYAYlM0
>>6
100m先まで散歩してこい。息止めて、な。
もちろん往復だぞ。


そのつぎは圧力の試験だ。
15名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:50:11 ID:q/QY2AP90
レオンを超えた?
16名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:50:55 ID:eKGEx/HO0
普段の職業はなに?
やっぱダイビングのガイドとかなのかな
17名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:52:33 ID:McSxZe50O
この間NHKだかでやってた人?
18名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:52:48 ID:oE0M8YVs0
>地上の約12倍の水圧

どんな世界なんだろうな・・・
19名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:53:08 ID:4szA6w/cO
情熱大陸のひと?
20名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:55:32 ID:QYgFpe8/0
水圧はドライスーツでも着てない限り特に感じない。
ただ苦しいだけで。
脳が一番酸素を使うから何も考えないバカになりきるんだよ。
21名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:58:10 ID:Pv25DyQ2O
どんな競技か知らないので質問させて。

100メートルも息しないで潜って、

帰りはどうするの?

とりあえず潜れても、

浮上する頃にはもう息もたなくない?
それと、急に浮上するのって、
血管や脳みそがどうかなるんじゃ
なかったっけ?
22名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:58:57 ID:LLBSsUyT0
人間なんてマントルさえも、まだ行けず
23名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:58:59 ID:LrkYdd410
この記録もすごいと思うけど、グランブルーが21年前であることがいちばんの衝撃だ
24名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:59:20 ID:wzDhaHa/0
すごく固い人なんだろうな
25名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:00:57 ID:es5/yUft0
スーパー皇族?
26名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:01:05 ID:3EfIInb60
短時間なら宇宙でも平気なんじゃないか
27名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:01:29 ID:kEix4okwO
想像しただけで胸が苦しくなる。窒息しそう。
28名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:02:50 ID:DGAzctHW0
この人も、イルカになって行っちゃうの?(´・ω・`)
29名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:05:29 ID:XF+tr0lL0
>>26
宇宙なら気圧差は1しかないけど
力の向きが逆だから実が出るかも
30名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:06:29 ID:YXH2ZuaB0
瞑想とかで心拍数を自在に操れるんだろうか
深く眠ってる時ぐらいの酸素消費量まで落とせるとか聞いたことがある
31名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:06:29 ID:mGrK8qTY0
>>10 そして気合入れるため深呼吸しすぎて過呼吸になって失神
32名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:06:39 ID:eKGEx/HO0
マイヨールさんは自殺しちゃったな
あんまり深くもぐりすぎるなよ
33名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:06:44 ID:hSZVFe8x0
命をすてれば214メートル潜れるって事・・・なワケないか
34名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:07:36 ID:yLkrxc+e0
Qさまで潜水企画をやってたときはオードリーもリアル羞恥心も
あんなにブレイクするとは思わなかったな
35名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:07:54 ID:UtuTDkDhO
↑素潜りなら潜水病の心配は無い
36名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:08:02 ID:GX1IAJfI0
普通の酸素量でも80メートルも潜ると分圧が高まって
酸素中毒という重篤な症状に陥る。

だから素潜りで107メートルってのは、本来自殺行為。
37名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:08:08 ID:Xvmo6kwr0
帰りも息がもつか?ってのを常に把握してないとあっさり死にそうだな・・
38名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:08:32 ID:bUkgtIsD0
オメガはシーマスター篠宮モデル作るべき
39名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:08:33 ID:PRIwmCsN0
ダイバーYuri Lipski  
http://www.youtube.com/watch?v=cRj0lymMMGs

エジプトのダハブにあるダイビングスポット Blue Holeで
水深100m近くまで潜り事故死
40名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:10:31 ID:TSZnZ8/T0
すごい
マイヨール超えたのか
とにかくおめでとうございます
41名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:15:03 ID:UVULKbEc0
限界超えるとパーになって
ニコニコしながらどこまでも沈んで行く
て、どこかで読んだ
42名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:16:10 ID:IG9VCtoX0
こんな怖い競技よくやる気になるな
43名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:16:14 ID:Ir7nC3+n0
ジャックマイヨールが自殺したのは何故?
彼は坐禅とかヨガとか、習慣にしてたはずなのに。

孤独で鬱だったのか?
44名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:16:22 ID:PRIwmCsN0
>>39
このフォーラムでも可能性が持ち上がっているように…
http://www.bsacforum.co.uk/forums/showthread.php?t=7403

フィルム中のさまざまな状況を考えてみると… 確かに、サメシャークアタックサメ説というのはかなり有力かと…

確かに、装備重量による沈降であれば装備を外せばいいことですし…

沈む速度も尋常でない

5:10〜5:15(5:13)の辺りで、画面左上に、確かに鮫の鼻っ面のようなものも確認できるような感じ。
※但し、画質が悪いのではっきりとはせず…

調べればいくらでも死因や原因などわかりそうなものも、敢えてそれらの辺りには触れないような…

そんな胡散臭さも漂うこの一件。

やはり観光事業に与える損害を懸念するが故の隠蔽工作が絡んでいるかと…

ま、真相はどうあれ海は怖いところです…(;´・ω・)

45名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:19:33 ID:D1+zIrpvO
モーニングで昔漫画やってたな
最後どうなったんだろう
46名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:22:28 ID:Gpx3xnaOO
すごいな
ほんとにおめでとうございます!
47名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:22:34 ID:GX1IAJfI0
窒素も、ある程度気圧が高くなると体に取り込まれる量が増える
窒素の場合命に関わるような症状は出ないが、その代わり何やら幸せな気分になってきて

「俺は何でも出来る」

って思うようになる。
窒素中毒と言うやつだ。
こうなると判断力が極端になくなって、
もっと深いとこに行っても酸素はなくならない!
みたいなワケのわからないことを考え出す。
48名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:25:53 ID:eKGEx/HO0
ジャック・マイヨールさんとか、ジャック・モイヤーさんとか
海が大好きな人ほど、鬱で最後には自殺してしまうのはなんでだ?
49名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:25:58 ID:g5ylRgV50
風呂場で5分間の息止めに挑戦したことあるけど
そのあと3日くらい体が使い物にならなかったぞ
なんでかしらんが
50名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:27:47 ID:SWZEiuIK0
>篠宮さんは「107メートルは真っ暗闇の世界だった。地上の約12倍の水圧という
>過酷な状況なのに、海に生かされているという感覚があり、穏やかな気持ちになれた」と話す。
首吊りオナニーでも、同じ感覚が味わえるはず
51名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:27:56 ID:6w8eij7p0
水深5mくらいのところで水面を泳ぐだけでも不安になる
52名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:31:02 ID:KYT45AQv0
一般人なら素直に喜んであげるのだろうけど
ダイビングを多く潜った人ほど、なぜこんな危険なことしてるの?と疑問ばかり涌くよなw
53名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:31:22 ID:MNHYCLya0
ジャック・マイヨール自殺してたのか。

多分 自分の孤独に気づいてしまったんだろうな。
54名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:31:58 ID:zf5GeJHQ0
>>47
夜の海を潜ってる時に軽い窒素酔いになって、上下左右の判断ができない
状態になったw 信じられないかもしれんが本当になる
バディに引っ張ってもらって自分を取り戻せたが、一人で潜ってたらたぶ
ん死んでた
55名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:32:13 ID:wLWsp5R1O
脳細胞 ハンパなく死ぬらしい
56名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:34:17 ID:GX1IAJfI0
可能性としては、やはり深いとこに頻繁に行く奴は
酸素供給量が減るので、脳にダメージを受けているというもの。

背負ってるタンクに入っているのは、酸素ではない。
浅いところで楽しむならば普通の空気でいいのだが、
深いところに行こうとすると酸素の量を減らさないとならなくなる。
分圧が高まって酸素中毒になり、死ぬからだが、この状態を長く続けると慢性化する。
それで脳がやられている可能性もないでもないのではないか。

潜水ってのは、少なからず体にダメージを与えているもの。
57名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:37:26 ID:pszwIyBmO
グランブルー見直すかな
58名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:37:29 ID:hKWSClMpO
皇室の人かと
59名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:37:57 ID:BmlAasn40
気味の悪いダイバーの動画見たことある。
錯乱したとかで自分でヒレとか外しちゃうやつ。
死体でぷかーとなったらしいが詳細が不明で怖かった
60名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:38:21 ID:1QdvS9Zx0
沖縄のおっさんかと思ったw
61名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:38:47 ID:zMJzgbAp0
あれを超えられたのかよ。
ちょっと、体をMRIにかけて中身を見てみたい。
62名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:38:48 ID:m3d/Y59x0
>>59
お前の方が気味悪い。
日本語支離滅裂。
63名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:40:05 ID:3OLE8zC+O
セイコーが腕時計の記念モデル出したり
64名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:40:14 ID:r4wSB9KLO
>>56
タンクは背負ってないでしょう
65名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:41:52 ID:m3d/Y59x0
セイコーってもう腕時計作ってないでしょ。

腕時計はSAMSUNかLG
66名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:43:39 ID:eKGEx/HO0
>>59
それは>>39の動画かな
67名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:44:59 ID:GX1IAJfI0
ずっとフリーで大深度行ってるなら、なおさら脳に来ると思う

地上で吸った空気をそのまま保持するなら、尚更に分圧が高い状態で潜っていることになる

地上の酸素濃度だと60m〜70mで酸素中毒の超危険域だからな
すぐ帰って来ればそれほどダメージはないのかも知れないが、
それを継続して何度も何年もやるってなると蓄積していくんじゃないの。
68名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:46:47 ID:Fl6zY/fKO
記録では越えたかもしれないけど偉業としては越えていない
偉業があってこそ記録が越えることができる

「あの、ジャック マイヨール」
の!
あの!である
ともあれ、あのジャック マイヨールの記録を越えたことは誇らしく思える
69名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:46:51 ID:zMJzgbAp0
ま、何はともあれあの記録を打ち破ったことは凄いことだ。
日本人ができるとは思わなかった。
おめでとうございます。
70名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:48:38 ID:Nr6h8GZd0
海で死ぬとイルカになれる。
まめちしきな。
71名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:52:25 ID:wWYDK4fe0
一瞬髭の殿下のことかと。
72名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:54:37 ID:Fl6zY/fKO
>>70
海で死んでイルカになれるのは欧米人だよ
東洋人はアジかイワシかサンマにしかなれない
もしくは

僕土左衛門
73名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:55:05 ID:XO7t1YDD0
フリーダイビング失敗するとこうなっちゃうから怖い
http://www.youtube.com/watch?v=qLe81lUbPNg
http://www.youtube.com/watch?v=C6JrJ1CWV5Q&NR=1
74名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:55:27 ID:0Gfal4fx0
107mだと、10気圧防水でもダメだな
75名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:58:55 ID:RxpvPSSj0
>>74
普通に売られてる10気圧防水表記腕時計はお風呂でもダメになりますよw
あれは洗面や雨に打たれるくらいはおkってのが限界
76名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:59:15 ID:WnIqb1V40
マイヨールはずっと唐津の海辺にいるべきだったと思う
77名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:00:47 ID:BmlAasn40
>>62
悪い。
ベテランダイバー(インストラクターかなんか?)がハンディカメラを持って撮影しながら
潜ってゆくんだけど、途中で突然暴れだして撮影したまま何故か海の底の方へ行っちゃうんだよ
自分でヒレとかボンベとかを外すシーンとかがあって、水深100メートルくらいのところで
死んじゃったらしい。原因を仲間のダイバーが推測するんだけど、結局判らんかった

>>66
多分コレかな。俺が見たのはこの動画を仲間のダイバーが検証してる奴。





78名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:06:24 ID:9IH82Yfj0
>>6
発想を変えて100m上から飛び込んでみるのはどうだ?
79名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:13:12 ID:+PaLbE760
フリーダイビングの人って全員重度のマゾだと思う
首絞めると気持ちいいとかいうのと一緒だろ
80名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:13:57 ID:DGAzctHW0
>>72
日本人はアザラシ、沖縄の人間はマナティだな。
中国人はエチゼンクラゲ、韓国人はウミウシ
81名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:16:45 ID:NxKV4qY10
10mでも、帰りには「あ"ー、しむ」って気になるのに、すごいよな
82名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:25:54 ID:BeskfDHf0
>>81
ウエイト落としで10mに挑戦したんだが、帰りは水面がえらい遠かったな・・・
どんだけ肺活量あれば100m超えできるのか想像もつかん。
83名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:26:33 ID:fdTLzVFv0
俺マダイ一本釣りの漁師だが
水深5メートルでも潜り無理だわ。
だからすごい。
84名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:33:11 ID:BvZQir7d0
107メートル潜って、それが何の役に立つの?
85名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:35:03 ID:OJo/CdAX0
グラン・ブルーみたくなっちゃった
てかマイヨールって映画と同じく、自殺してたのか・・・

86名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:40:33 ID:cxsxrC3S0
>>84
多分人間は、そう言う役に立たない事に精を出すのが好きなんだと思う。
87名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:47:56 ID:dMzWD+Cn0
疑問に思うことが一つある。

何が面白いんだろう。
88名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:48:08 ID:ur2wSC8P0
トップランナーに出ていた人か
精神力がすごそうだった
89( ^ω^)モフモフ ◆0fs3R6rc2yEH :2009/12/04(金) 22:50:20 ID:9J0e9GjhO
役に立つ立たないの話を突き詰めると死ぬしかなくなるw
90名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:54:05 ID:7kqKjwQ00
大晦日に挑戦して鼻血噴いた人?
91名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:55:51 ID:eKGEx/HO0
>>70
俺はウミガメになると心に決めている
92名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:55:58 ID:aNqk/Q//0
100kgのデブに乗られても息できたから肺は大丈夫だと思うが
ちょっと潜って痛くなる耳が全然ダメだ
93名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:57:56 ID:ispQTJF50
>>91
私は貝になr(ry
94名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:59:51 ID:fdTLzVFv0
俺はクラゲになってゆらゆら…
95名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:04:15 ID:zf5GeJHQ0
始めてマッコウを倒す伝説のダイオウイカになりたい
96名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:06:26 ID:cVPhaG8Xi
>>43
遺書には孤独だと書いてあったらしい。
97名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:08:14 ID:eKGEx/HO0
>>94
クラゲいいな。脳みそがないから、どこに行こうか自分で決められないんだよな
98名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:12:35 ID:u2Au82tnO
>>43
海洋汚染に絶望していたらしい。
晩年は「人間が地球上から消えれば海はすぐに綺麗に戻る」と漏らしていた。
99名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:14:11 ID:3/HdAq9J0
>>6
フリーで水深100mなんて基地外ですよ
素人がマッキンリーに登頂するより凄いことです
100名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:16:02 ID:fdTLzVFv0
>>97
マンボウに知らぬまま食われてもいいよ…
無意識の状態でなすがまま…
101名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:23:01 ID:ujXXL/v10
女は沈みにくいんだよな
トドのように
102名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:23:07 ID:BmlAasn40
深海は宇宙より遠いらしいからな
海洋立国としてフロンティアを目指して欲しい


103名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:23:08 ID:5/PS4gRy0
エガちゃんならやってくれる
104名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:26:18 ID:ujXXL/v10
10メートルもいかないで頭ギシギシしますが
105名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:29:55 ID:CB3OXWRd0
>>97
オーストラリアウンバチクラゲになれるといいね
106名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:31:57 ID:5sWU5KUz0
>>39
これ見ると篠宮さんがどれほどすごいかわかる
107名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:44:26 ID:MnH2DsdL0
俺、10mぐらいしか潜れない。けれど、水底に長く留まっていると海に溶けた
様な感覚になって、浮上する気にならないことがあったなあ。
全く苦しくなくって、凄く気持ちがよくなるの。
ブラックアウトの寸前だったのかもしれないけれど。
あんな時にイルカが目の前に現れたら、背ビレにつかまってグランブルーに
溶けちゃったかもしれない。
108名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:44:34 ID:opyNUw/H0
某ロイヤル一家の
白髪ひげのおじさんかと思った
109名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:46:44 ID:zf5GeJHQ0
得意な男女を掛け合わせていって人魚を作ろうぜ
110名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:50:01 ID:SOtnbRDL0
>>101
いや、女は沈むんだけど頭が下になるんよ。
一方、男は足が下になって、立った姿勢で沈むんよ。
重りの違いやね。
111名無しさん@十周年
>>104
耳抜きを身に付けないと数メートルが限界