【ネット】 「ひとがご→人がゴミのようだ」 桁違いの語彙力、Googleが日本語入力ソフト発表…ATOKどうなる?★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
・グーグル日本法人は3日、日本語入力ソフト(ベータ版)の提供を始めた。
 ネット上から自動的に単語を収集して辞書をつくり、新しい言葉や専門用語、著名人の名前なども
 収録されているという。ソフトをダウンロードして使う。
 同社の検索で、入力間違いを類推して指摘する「もしかして機能」の担当技術者らが開発。
 単語を入力すると、同社の検索エンジンで単語を入力した時に表示される候補と似た変換候補が
 リスト表示され、必要な言葉を選ぶ。
 http://mainichi.jp/select/biz/news/20091203mog00m020019000c.html

・開発プロジェクトは、「もしかして」機能を担当したソフトウェアエンジニアの工藤拓氏、形態素解析
 エンジン「MeCab」の開発者として知られる小松弘幸氏の2氏が主導。そのほかAnthyやAjaxIMEと
 いった各種IMEにかかわったエンジニアが開発に参加しているという。
 対応OSはWindows XP/Vista/7(いずれも32ビット版)、Mac OS X 10.5以降。(抜粋)
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091203/341440/

・さっそく編集部でも入れてみましたが、サジェストが便利そうです!
 ATOKとも共存できそうですね。というか、ATOK大丈夫かな...?
 http://www.gizmodo.jp/2009/12/googlenihongo.html
 
・「ぱんつじゃ」まで入力すると当然ながら「パンツじゃないから恥ずかしくないもん」という
 フレーズが飛び出します。
 「ぶぼぼ」の場合、「ブボボモワッ」が出てきます。
 「ひとがご」までの場合は天空の城ラピュタの名台詞「見ろ!人がゴミのようだ!」の一部が
 出てきます。
 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091203_google_japanese_input/

・筆者が使用してみたところでは、たとえば「らきすた」→「らき☆すた」、「ラルク」→「ラルク・
 アン・シエル」といった候補が表示されるなど、実際に使用されている表記がストレートに
 表示される傾向になっているようだ。(抜粋)
 http://www.rbbtoday.com/news/20091203/64162.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259853775/
2名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:49:56 ID:kDAEcwH60
ねしたぐば
3名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:54:33 ID:MXo1xFBT0
ばぐた→ばぐ太
4名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:54:34 ID:grkMJAjM0
「人がゴミのようだ!」=ムスカ?wwwww
5名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:55:53 ID:8C1WNXeF0
これは将来Chromeと連携した時がすごいんだろうね
URLから優先する変換候補を選んで例えば2ちゃんのニュー速+に書き込みしようとすると
「ばぐ」を打ち込んだ時点で「☆ばぐ太☆φ ★」みたいな糞コテが候補に上がったりするのかも
6名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:57:32 ID:MqzZwNzl0
そもいまどきATOKなんて使ってる奴いるのかよ?
7名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:58:22 ID:MXo1xFBT0
POLISH PILLER→三月磨臼
8名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:00:23 ID:3UEeBBncP
当然ながら「パンツじゃないから〜
ワロタ
9名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:00:25 ID:r4DwGpKJ0
変換効率は確かにいいな。MS-IMEじゃ足元にも及ばない。

あとは「再変換」機能があればいいや。
10名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:02:08 ID:0VfKsMK40
けつげ→ケツ毛バーガー

なんだこれw
11名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:02:27 ID:iIuIGa6a0
ふいんき(未だ変換できない)
12名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:03:50 ID:LDW2H6qq0
ほっかいど→北海度

あほっすっぎるうぇwwwwwwwwwwwwwwwww
13名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:05:19 ID:EF9CoaKM0
ふいんきが雰囲気に変換できません
バグでしょうか?
14名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:06:07 ID:vcRv1qu30
googleの検索機能やんか
yahooでもやっているけ

atokだってやっているんよ
ダイレクトってやつ

もりあがってん2ちゃんだけやん
15名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:06:18 ID:uLJ6R+ip0
ちょうせ→
すごいことになってるなw
16名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:07:00 ID:ul6L4vZf0
>>14
っていうか、逐一結果をここに書き込む知能障害多すぎ。
17名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:07:33 ID:jiqR34Om0

郵便番号辞書 (for Google 日本語入力)
http://jsgt.org/mt/01/zip/readme.htm

根性で入れてみた。いい。
18名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:08:09 ID:gEsOS0Ia0
人がゴムを着ける
19名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:08:15 ID:nxhlMtuT0
ネットはどこまで進化するのか・・
攻殻で出てきた透明のディスプレイも出ないかな?

俺も「お姉さん足組み替えて!」とか打ち込みたいよ
20名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:08:32 ID:LDW2H6qq0
oi
miss
おい
「さらこなーず」→「サラ・コナー図」

いい加減にしろ
21名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:08:53 ID:0yMrn6XrO
いいぜ
22名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:09:07 ID:r4DwGpKJ0
「ほっかいど」で、「予測」に簡単に北海道が出てくるけどな。

「予測」無視して「変換」かけて北海道がでたら、逆に間違いだろう。
23名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:09:38 ID:NZIl+LzbO
お金払うと商品名を候補の上位にしてくれるのかな
24名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:10:05 ID:tUqTfxz60

そして、個性のない文章になっていくんだろうな
25名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:10:05 ID:UVn0i9aR0
なんかjavaだかで勝手にインスコするタイプっぽいからセキュリティで弾かれるわ
なんで普通にexeで配ってローカルで任意に開かせるタイプにしないんだ?
26名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:10:47 ID:r2BgA6lN0
ATOKどころかIMEしか入れてないんだけど、IMEは馬鹿すぎてイライラしてる。
グーグルのソフト欲しいかも。
27名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:14:55 ID:fSOu5p5a0
googleは再変換ができないのか。ちょっと残念
28名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:15:19 ID:bk9MUwiD0
ほろん→ホロン部

ふぁびょ→ファビョ
      ファビョる
      ファビョってる
29名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:16:36 ID:sfwD676kP
山田祥平のRe:config.sys
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20091204_333130.html

>こうした便利が統合化されて、キーボードを叩いて文章を入力するという行為
の大部分を計算とデータが支配するようになれば、それが文化に与える影響は
少なからずあるだろう。もちろん、それも文化ではないかという論調もある。
言葉の誤用も、その一部は既成事実化され正しいとされる風潮もあるくらいだ。
でも、言葉の乱れは文化かもしれないが、言葉の画一化はどうなんだろう。あ
る種の意図がそこに介在すれば危険なことになる。
30名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:16:58 ID:i02eQEmu0
インストーラーこける
何やってんだか
31名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:17:20 ID:LDW2H6qq0
「hっt@:・・」→hっt@:・・

仕事しろよ・・・
32名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:17:38 ID:pF47j+T40
予測変換もさることながら、IMEとは比較にならんほど長文の変換が優秀なのがありがたいな
33名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:20:15 ID:AhqWODiZO
おっすおら → オッスオラオラオラオラオラ
34名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:20:43 ID:M51U7Hlf0
スタンドアロンでインストールできるファイルも提供してくれよw
35名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:21:11 ID:pF47j+T40
>>29
こうした便利が統合化されて、キーボードを叩いて文章を入力するという行為の大部分を
計算とデータが支配するようになれば、それが文化に与える影響は少なからずあるだろう。
もちろん、それも文化ではないかという論調もある。言葉の誤用も、その一部は既成事実化され
正しいとされる風潮もあるくらいだ。でも、言葉の乱れは文化かもしれないが、
言葉の画一化はどうなんだろう。ある種の糸がそこに介在すれば危険な事になる。

↑一回で変換してみたが失敗が「糸」だけ。おc
36名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:23:00 ID:VCG4dmpb0
>>11
辞書登録しておけw
37名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:23:26 ID:XqaeCy8L0
変換候補から選んでいる時間があったら、最後まで入力してしまった方が早い。
38名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:23:51 ID:y7RayeMc0
ビスタSP2のはずなのにインストロールできないのはなんで?
39名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:24:39 ID:lkJZv35MO
ネットにつなげない環境だとATOKとどっちがつおい?
40名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:25:24 ID:Fdoxcrzx0
>>38
64bitなんじゃないの
41名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:25:27 ID:YU8Kld380
サジェストの自動表示はうざいからTab押したときだけ表示させたいんだけどさ、
なんでかしらんが自動表示オフにすると入力履歴が補完されない、なんでや
42名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:26:04 ID:z27XJ+vyO
フルスクリーンのゲームで使うと酷いもんだな
普通に使う分にはいいんだけども
43名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:28:26 ID:lchVIG9a0
Windowsで無変換キーにIME-OFFを割り当てること出来ないの?

これができないとかなり辛いんですが
44名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:30:14 ID:YU8Kld380
普通には無理のはず

窓使いの憂鬱とかAutoHotKeyのようなキーカスタマイズソフト使えばできると思う
45名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:33:50 ID:0vemOFK/O
シニフィアンとシニフィエ
46名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:35:13 ID:YU8Kld380
とおもったがこんなのがあった、これでいけるかもしれん

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:[sage] 2009/12/04(金) 10:16:21 ID:myUxkgD30
これもテンプレに入れて欲しかった

いったんキー設定をエクスポートして、下記の行を追加
IMEオンはDirectInput Henkan IMEOn
IMEオフはPrecomposition MuHenkan IMEOff

この書き換えたファイルをインポートすればOK。
上の例は変換でON、無変換でOFF。
両方ともHenkanに設定すればトグルで切り替えできるみたい。
47名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:36:32 ID:3HpVBP4a0
さっそく導入したけど
PC立ち上げ→IE立ち上げ→検索ボックスに文字入力しようとするとなんかすごく読み込んで遅い
どうゆうこった
48名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:39:10 ID:UGvce1MH0
変換サーバーエラーってのが多いからとりあえずアンインストール

落ち着くまで待ち。
49名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:44:16 ID:1rUFIcwc0
ATOK頑張れ!
といいたいが、まぁ、時代の流れだろうなぁ
日本にGoogleみたいなソフト会社ができない限りは
50名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:46:04 ID:RtD2qxClP
G-IME入れてみたよ。GIME。ギメか。
今もちょうどギメで入力しているが、なかなか快適だな。
糞MS-IMEよりも遥かに快適だわ。
個人利用ならこれで十分。
来年のATOK2010とかにはアップデートせんでもいいやw

ただなー、会社だと辞書共有とかの機能が便利なのと
対外的に出す書類の用語統一とかは、ギメには無理だな。
この辺はATOK一択であることに変わりはなさそう。
前文節見て適切な変換とかも、ギメにはむりぽ。

そういや他のATOK使ってるやつに聞きたいんだけど、
2008→2009で微妙に変換精度落ちなかった?
変換の快適性は、2008のほうが上だった気がする。
51名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:50:04 ID:nCaX4NalP
にちゃ → 2ちゃんねる
しゃほ → 社保庁
ぐーぐ → グーグル
ほりき → 堀北真希
ほりぷ → ホリプロ
おしおま → 押尾学
おしおこ → 押尾コータロー

固有名詞がすぐ出せるのは便利だな。
うろ覚えの時に間違いが減りそう。
52名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:50:27 ID:/FCVZzfC0
MS-IMEが昨日駆逐されたことだけは確かだ。
当分ATOKとグーグルの時代になる。
53名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:51:23 ID:0VfKsMK40
>>50
ATOKが年々劣化してるのは有名、言葉狩りも酷くなってるしもはや辞書ですらないかも。
ただなー、入力窓で辞書をオンにしたら表示が出てくれるのはATOKすごく便利。
54名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:51:47 ID:HOiBBHgr0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
55名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:53:04 ID:/FCVZzfC0
>>54
株で大儲け中
笑いが止まらん
56名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:53:45 ID:vAYML9p2O
googleの朝鮮人社員が意味分からん変換入れてることを期待してるんだがその辺はどうなんだろ?
57名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:57:11 ID:pnvKYCeaO
ATOKダイレクトの辞書が膨大すぎてアニメの登場人物だの2ch語だの
どうでもいい言葉が大量に含まれているので
ウザくて結局解約したんだがそれ以上に酷いな。
ATOKダイレクト+誤変換山盛り=google日本語入力って感じ。
誤変換候補だらけで「見栄張る(みえばる)」に関しては
登録すらされてない上にわけの分からん候補が80も…
検索かけてみると、どうもワードサラダが生成した
元々意味がない単語が登録されている模様。
一つ一つ選り分けることなんか出来ないだろうし所詮オモチャだ。
機能と価格を考えると結局かわせみが一番いいわ。
58名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:57:14 ID:RtD2qxClP
まーしかしさ、無料でGoogleマップとかGoogle Earthとかを与えられて、
空から日本を眺めて喜んで、
地上では無料の日本語入力環境を与えられて喜んでるけどさ。

GIME開発陣見たって、日本のIT産業で日本のIT面での国力を
高めていけるはずだった錚々たる人たちが米国企業のために
働いているわけだ。

もしこの先Googleが衰退したりなくなったりしたとき、
俺らはIT面における空と地と人を失っていることになるんだろうか。。。

郊外型の大型ショッピングモールが出店した地域はさ、
地元民よりも近隣地域から車でやってくる客が多いけど
そのモールが撤退したあと、長年その地域に住んでる人たちが
利用してきた地元商店街がシャッター通りになってるような感じ。
59名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:57:29 ID:hBDBoa5B0
情報ダダ漏れか怖ろしい
60名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:58:21 ID:inbtFEyw0
いや・・・それはいいことなのか?
余計な変換をされて困惑する人も増えそうな話
61名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:59:49 ID:lchVIG9a0
>>46
できたーーー!!ありがトン
IMEOnとIMEOffは隠されてるのね
62名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:00:47 ID:P/hzvzFk0
<追記>
問い合わせが多かったので、追記いたします。

・Google 日本語入力はネットワークに接続されていない状態、すなわちオフラインで動作します。

・プロパティにある「シークレットモード」は、学習機能と入力履歴からのサジェストおよびユーザー辞書を一時的に無効にする機能です。

・Windows の 64 ビット版は鋭意開発中です。
63名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:01:39 ID:RtD2qxClP
たけしま→竹島、竹島の日
せんかく→尖閣諸島
しな→支那

この辺はいいね。


>>53
やっぱそうか。
ATOKだと支那は登録しないと変換できねぇしな。
辞書連動とか辞書共有なんかしたい場合は、ATOK一択だな。

自宅=GIME、会社=ATOK

って言う棲み分けで良さそう。
64名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:02:53 ID:9NiWQZ560
今朝GOOGLE日本語入力をインストールしたけど、ここまでは辞書がないみたいだw

たかなし  →小鳥遊

わたぬき  →四月一日
65名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:04:28 ID:P/hzvzFk0
水銀燈
カナリア
翠星石
蒼星石
真紅
雛苺
キラ気象
薔薇水晶
66名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:07:22 ID:P/hzvzFk0
えた→穢多
ひにん→非人
しな→支那
きちがい→気狂い
ちしょう→知障
めくら→盲
びっこ→跛
ちんば→跛
おし→唖
いざり→躄
67名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:09:50 ID:GPz/mcjRP
>>65
槐が一発変換ってのはいいねぇ
68名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:10:24 ID:nGNFE0hs0
あんまり実用性はないな・・・見られたら不味いしw
69名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:15:03 ID:anhHiEqT0
変換してはいけないものに変換してしまう間違いが起こりそうだw
70名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:18:28 ID:EN/P/vmV0
なぜか→なぜか変換できない
71名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:20:10 ID:D6WeDuWK0
グーグルは世界中の検索語からかなりの情報を蓄積してるんだろうな。
何かおそろしいような気もするが・・・。
72名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:21:09 ID:ME6kv2Tt0
MS-IME

祇園精舎の金の声 諸行無常の響きあり
沙羅双樹花の色 正邪必衰の断りを表す
おごれる人も久しからず 忠治の世の夢の如し
73名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:22:13 ID:P/hzvzFk0
ぬるぽ→ぬるぽガッ
74名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:23:59 ID:P/hzvzFk0
>>72
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす
おごれる人も久しからず ただ春の夜の夢のごとし

全部予測で出てきたw
75名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:24:01 ID:jSIGL15l0
今まで以上に推敲が必要になりそうだなこりゃ。
76名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:25:39 ID:EMWa/jTr0
辞書データはローカルに保存されててP2Pで流出した個人名や個人情報も含まれてるから
完全に違法だけどな。使う人は逮捕覚悟で使った方がいいよ。
77名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:26:42 ID:lJmAZqiu0
再変換できないくそじゃん
78名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:26:45 ID:P/hzvzFk0
けつげ→ケツ毛バーガー

むらおかま→村岡万由子


許してやれよ
79名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:27:14 ID:Fdoxcrzx0
>>46
これの応用で、

Conversion Muhenkan ConvertToHiragana

↑この行の下に

Conversion Muhenkan ConvertToFullKatakana
Conversion Muhenkan ConvertToHalfWidth

↑この2行を追加すると無変換キーの動作がMSIMEのように
「ひらがな→全角カタカナ→半角カタカナ」になる。
半角スペースはTabに変えてね。
80名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:27:14 ID:RtD2qxClP
推敲まで考えると、ATOK+JustRightの組み合わせって凄いわ。
まず誤字脱字誤記誤用が混入する恐れが無い文章が作れる。

個人じゃそこまで必要ないけどな。
81名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:27:57 ID:AVbS+2o70
>>76

ジャストシステムの社員? 転職活動した方がいいと思うよ
82名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:28:36 ID:BmulFbPD0
辞書登録しても変換されないのはなんでなんだ?
83名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:29:50 ID:1y8oWCK7O
・全く学習しない学習機能
・テンキーのみ半角で他は全角というのが選べない


この時点でアンインスコした。バージョンアップに期待。
84名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:30:23 ID:k30zR5mn0
skkでいいんだけど。
85名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:30:45 ID:SpHGY0D10
おい

きんいしゅくせいそくさくこうかしょう

で一発変換できたぞ
86名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:31:19 ID:eBOlj0b80
「すもももももももものうち」
IME:スモモも桃も桃のうち
GOOGLE:李モモ桃も物打ち

「ははははははとわらった」
IME:母は母はと笑った
GOOGLE:ハハハは母と笑った
87名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:32:01 ID:EfpcUik70
ふじこ→くぁwせdrftgyふじこlp
88名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:32:16 ID:EMWa/jTr0
>>81
Google社員乙。昨日から工作ごくろうさまです。
商標権、著作権、個人情報無視の辞書データ配布してただで済むとでも思ってるのかな?
Googleに辞書から削除した方がいい単語報告のページがあるけど、最初から違法性を認識してる
からじゃないですか?
89名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:33:31 ID:SpHGY0D10
じょうせんしょくたいれっせいいでんせいじゃくねんせいぱーきんそんびょう
も一発だった。
スゴスギワロタ
90名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:33:47 ID:QnBy1L1W0
検索サイトで、キーワードを入力するときだけ日本語入力使ってるってのがホトンドだと思けどな
91名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:35:13 ID:7GUkx4920

もはや不自然なまでにカマトトぶるATOK

VS

もしかして・・・ふたなりプリキュアとか出るGoogle
92名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:35:34 ID:c0K6DtZU0
atokはバカな役人用ツールww
あんなものは賢い人は使わないよ
バカ用役人ツールatokなんて使わないよwwww
93名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:36:14 ID:RtD2qxClP
>>89
あんた、身内にALS患者とかを抱えてる人?

筋萎縮性側索硬化症
おお、すごいなw
94名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:37:29 ID:ME6kv2Tt0
ATOKは使いこなせる人にとっては優秀なんだろうけど
問題はGooglが「ただ」で手に入る事だな
今までATOKにお金を払うのが嫌で渋々MS-IEMを使ってた層は100%Googlに流れる
もうATOKを購入した人はしょうがないが、これからの新規顧客獲得はかなり困難
95名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:39:44 ID:r4DwGpKJ0
ATOKは昔大金出して買ってユーザー登録までしたけど、
あのスパム並に来るメールと、使い辛さでとっくにサヨナラした。
税金払ってんじゃないんだから。メールも無条件ゴミ箱行きに設定してある。

MS-IMEに戻っていたけど、こちらのほうが数段上だな。
96名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:39:59 ID:VFPB25zB0
ATOKのユーザーが1割でも減ると、辛いだろうなあ・・・・
97名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:40:44 ID:GsE57eLd0
英単語って補完されないの?

latissimusまで打って、
latissimus dorsi muscleを出してほしいとか、
latismus(スペルミス)で、もしかして「latissimus dorsi muscle」みたいなの
98名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:41:18 ID:SpHGY0D10
>>93
ただ長そうな病名で真っ先に思いついただけ
99名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:42:33 ID:u8VKIa3dO
へんたい→毎日新聞
100名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:43:01 ID:PqKXTI2N0
これ定期的にアップデータ起動させるみたいだけど
その辺はオプション付けてくれないかな
101名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:43:18 ID:VorhoC3x0
臨兵闘者皆陣裂在前
こんなのもでるんだなw
102名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:43:32 ID:1y8oWCK7O
まぁATOKは企業向けとして生き残るだろ。業務でGoogleのコレは論外だし。



Word2007+ATOKとかクソ過ぎて発狂するレベルだけど。
103名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:45:07 ID:ME6kv2Tt0
>>102
むしろ学術系専門職ならGoogleのが優秀
104名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:45:27 ID:pF47j+T40
蒙古覇極道
五車風裂拳
泰山妖拳蛇咬帯

抜かりないなw
105名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:45:30 ID:sxqIeDxv0
将来的にはOSやソフトをネットに置いてPCはネットに繋ぐだけになるらしいしね
106名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:49:50 ID:1y8oWCK7O
>>103
まぁ確かに職種によるかw


しかしこうも便利になるとまた脳の劣化が進む御燗
107名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:50:11 ID:8/UtwmEO0
予測変換とか面白いし、MS-IMEから乗り換えなら実用レベルだけど
長年使って調教したATOKを捨てさせるほどのインパクトは無いなぁ
これからどう改良されていくかは気になる
108名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:52:31 ID:SpHGY0D10
子供に使わせたくないNo1だな
109名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:53:51 ID:RtD2qxClP
>>98
なるほど。レスd。
でも、一般人にゃ思いつかない病名だわさw

>>105
Web、メール、Office文書作る程度だったら、
低価格帯のPCでGoogleのChromeOS+GIME
+GoogleOfficeまたはOO.oあたりで
十分になっていくんだろうな。
動画共有サイトのヘビーユーザがミッドレンジのPC買って、
ハイエンドPCは、FPSゲーマーとかの一部だけが買うような
構図になっていくのか。

>>106
文教系とかお役所系で、用語の統一とか統制とかが
必要な分野だとATOKが生き残ると思う。
GIMEがPCにプリインスコとかなったら、
個人向け市場じゃATOKは売れなくなるだろうな。

そういや最近、漢字が書けない。
最近に限ったことじゃないけど。
110名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:54:45 ID:lJmAZqiu0
再変換できない糞
111名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:58:38 ID:i8MnlYErO
フハハハハ
112名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:58:43 ID:x58JiL910
インスコしたが、全角英数字の予測変換はできないみたいだな
予測ではない通常の変換すらできない
たとえば、「DSM4」の変換すらできない

ぎてるまん→候補なし
ふぁろー→ファロー四徴症
きょくけい→極型ファロー四徴症
ぽいつ→候補なし
れっくり→レックリングハウゼン病
ふぉんれっく→候補なし
せきさくしゅ→脊索腫
こるどーま→予測変換されない

専門用語については、偏りが大きいなあ
113名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:01:30 ID:tNOx8N1p0
ネット使うときにはいいかもしれんが、仕事じゃ意図しない変換ばかりで使えないかもね。
114名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:01:57 ID:TEkkUWV4O
来年出るらしいソニエリのAndroid携帯に
デフォルトで採用してほしい
115名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:04:34 ID:qUkYMWjD0
かねひらも→金平守人

SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
116名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:13:18 ID:x58JiL910
「まきむくいせき」で変化すると巻向遺跡がでるんだけど、これって合ってるの?
117名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:16:42 ID:ME6kv2Tt0
Anthyの開発者が係わってるのなら早くLinuxにも対応して欲しいね
118名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:21:40 ID:MwiybL/h0
ベータ版だからしょうがないけど正直使い物にはならんな。
それともVistaや7のIMEはもっと酷いのだろうか?
119名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:22:42 ID:rxu9ndGG0
現時点じゃgoogleの予測変換には食指が動かないなあ。
googleの検索窓でやってることと変わらんわけでしょ。

普段ネットとかブログくらいしかパソコンの用途無いならいいけど、
仕事で使ってると変な予測変換が出てきても邪魔だもんなあ。
120名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:22:47 ID:KNLb3KEC0
ATOKで単語登録した言葉をこっちでも使いたい。どうしたらいい?
121名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:27:10 ID:Wc1395PK0
ざくと→ザクとは違うんだよ

微妙に違うw
122名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:29:02 ID:GzzGwzzx0
これ、分300打くらいの俺にはちょうどいい
123名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:30:23 ID:gW/a4n8dO
変な予測ばっかでますます子供にネット与えたくなくなった
124名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:32:36 ID:P/hzvzFk0
>>116
纒向遺跡だね。
今のところ誤字が紛れ込んで区別もつかないのが一番困るなぁ
汚名挽回とかもw
125名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:33:10 ID:sj3SAxE00
変換のときにGoogleに通信するのか?
辞書は勝手にアップデートされるのか?
 
ま、とりあえずは便利に使用中。
126名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:34:20 ID:l/SzDsti0
ラピュタの名台詞は変換されるのに、
監督の名前が変換されないのはなぜ?
127名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:36:01 ID:r4DwGpKJ0
嫌なら、予測変換切ればいいじゃないか。設定できるんだから。

昨日から使っているけど、MS-IMEとぜんぜん違うね。ストレスが無い。
予測変換もなくても問題ない。つか、ms-imeよりも精度数段いいわ。
128名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:36:14 ID:xkj59xIx0
MS-IMEは軽さがウリだからあれはあれでいい。
Googleのは動作が重いから数年前のPCだと辛い。
129名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:40:17 ID:Ed+lKFgR0
仕事とか日記とかで何年も使ってると
そんなに新しい言葉ってのは使わないから
鬼のように候補出されても無駄なだけなきも。
特にネット用語みたいの使わない人にはかなりノイズ多すぎ。
そこら辺も使っていくうちに学習してくれるんだろうけど、
候補に妙なものが出ると気になって調べて時間取られるw
130名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:40:49 ID:r4DwGpKJ0
うちは5年前のノートPCでpen-4mだけど全然ストレスないな。
全くもたつかない。
131名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:43:21 ID:OjrInDBr0
>>44
Altimeだと無効になったから、そういう事をいってるんでは?
132名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:46:26 ID:xkj59xIx0
IMM32に対応していないからゲームで使えない模様
133名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:55:31 ID:YU8Kld380
IME2007は意外と賢いけど変なところでバカで、学習するたびに馬鹿になるからこまる
134名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:56:48 ID:iL47d4o50
辞書のアップデートはいつ行うのだろう
タイムリーな言葉もインストール時のママ?
135名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:58:16 ID:nCaX4NalP
きたー、でAAを数種類出してくれるぐらいやって欲しい。
136名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:01:50 ID:DC/F9pb20
>>125
ソースは微妙だけど、

> 変換のときにGoogleに通信するのか?
通信しない。

> 辞書は勝手にアップデートされるのか?
GoogleUpdaterでアップデートされる可能性がある。
たぶんされる。
137名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:07:10 ID:iZq5/yMy0
IMEの唯一の利点は「変換」が機能すること
他のソフトは無反応なのをちゃんとサポートすればIME終わり
138名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:08:30 ID:D5Kzk7mA0
>>30
アンチウィルスかファイアーウォールで弾かれる。お試し&人柱は仕事のうちなんで
昨晩自宅で入れたけど、インスコするときはアンチウィルスを一旦終了させた。

設定を変えるときも外部との通信があるっぽいので、アンインスコして自分が
人柱になるのは中止したよ。

どのように振舞うか全貌が明らかになってくるまで、間違っても職場では
使えないな。2ちゃん用語やアニヲタ用語以外の一般的ではない専門語もサクッと
出てくるのは非常に魅力的なので、βテストが終わってからもう一度自宅での
人柱からやり直してみる。
139名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:12:48 ID:izuiZl0T0
>>132
そうだったのか
そこまでは試してなかったが、ゲームに使えないのは普及の妨げになりそうだな
140名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:17:07 ID:lsCRUjrc0
一番糞なM$-IMEじゃないと正常に動作しないアプリが存在するから困る。
ATOKもgoogle日本語入力もその辺もうちょっと業界に働きかけろと。
141名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:23:44 ID:lJmAZqiu0
>>138
>>30
サファリで落とせばいけたYO
142名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:26:30 ID:0VfKsMK40
>>30
IE8だとこけやすみたいだよ、Googleクローム使えばおk
143名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:27:39 ID:lK3QxpO00
ようやくことえりから解放される…。
これはうれしい。
144名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:28:25 ID:lJmAZqiu0
>>142
回答が被ったYOYO
IEが糞なだけだYOYO

でも再変換できない糞だYOYO

明日にはしゅうせいYO
145名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:28:37 ID:ZL2VX1ZvO
>>121
ガンダムシードデスティニー
グフイグナイテッド搭乗者のハイネのほうの台詞だね
146名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:31:47 ID:/07upEsA0
再変換で読み方を調べる技を使えないことがわかったorz
俺、結構この機能使うんだよね
147名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:39:18 ID:iZq5/yMy0
火狐使えよ
148名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:43:12 ID:iZq5/yMy0
「いれたてのおちゃ」=「入れた手のお茶」 アチャーミスだな。
あと再変換強くキボンヌ
149名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:43:15 ID:9X6Yg1xnP
これって、アメリカとか中国でも評判良いの?
150名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:02:34 ID:qpJwFcNu0
>オプション: 使用状況データと障害レポートを Google に自動送信して Google 日本語入力の機能向上に役立てる。

これにチェック入れたから、頑張ってくれるといいなぁ
どうせマトモに変換できないだろうと文節毎に変換する癖がついてるから
今のままだとあんまり意味がないけど、なるべく長く書いてから変換するようにしよう。
「あんまり」で「アン真理子」が出てきてわらたwでも次からは使った言葉が優先されるんだな。

一太郎ではちゃんと日本語としての変換ができてたのにって言ってたお父さんに教えよう。
151名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:07:27 ID:rbEVDa120
YABEEEEEEE!!
使ってみたが、優秀すぎる。

というよりも、今まで使ってたMS-IMEがウンコすぎた。
152名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:09:03 ID:qpJwFcNu0
あ、じぶんも再変換キボン
153名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:09:06 ID:hMsdWcyI0
>>6
お前は何使ってるんだ?
154名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:09:54 ID:k9jY8+TD0
じゅげむじゅ → じゅげむじゅげむナンタラカンタラ

やっつけすぎww
155名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:11:20 ID:jygN2VeY0
Mac版はドコにあるんですか?
156名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:12:39 ID:k9jY8+TD0
157名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:13:55 ID:1isLFD0b0
穢○・○人とか片○といった言葉が簡単に変換できるのは
2ch向きで楽だ。
158名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:14:21 ID:jygN2VeY0
ありがton☆
159名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:19:21 ID:jygN2VeY0
なんだこれw

ことえりとじゃあ、比較にならんほど凄いw
160名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:24:55 ID:XlvYUl2SO
今はインパクト重視だけど
デフォルトで予測変換無しにしとけば
結構スムーズに受け入れられると思う
161名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:26:24 ID:LwJg65sgO
まだ入れてないんだが、「へんたい」→「毎日新聞」
「さんご」→「朝日新聞珊瑚事件」が出来るか試してみてくれ
162名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:26:46 ID:qqVOUbu50
けつげ=ケツ毛バーガーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
163名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:29:13 ID:ayst5bZK0
どこのオタクが作ったソフトなんだよ?
164名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:33:41 ID:zIoDFYui0
要するに、オタ用語辞書を作れば何だって良いんじゃねぇの?
165名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:33:49 ID:D+8W+kPa0
外国に辞書やワープロを独占されてしまえば、そのうちに使える言葉や語彙
を制約されたりする事態に陥りかねないし、(今ですら)知らず知らずの
うちにその内容を検閲されどこかに転送されて情報を蓄積されているような
事態にならないとも限らん。特定のキーワードや要注意監視人物(例えば
政治家や閣僚、大企業の重役、官僚など)のワープロが、ときどきある
アップデートにかこつけて、何らかの分析結果を本国等に送りつけていない
とも限らない。
 「ウィルス検査」ソフトや、OSのアップデート、アプリケーションの
アップデート、サーチエンジンへのキーワードの入力など、
すべて同様に情報の漏洩や外国等による監視を受けている可能性を残す。
 ソフトウェアやネットワーク技術を外国依存にしていると、知らぬ間に
外交、貿易、経済、政治などで不利益を掴まされている可能性が大きいのだ。
166名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:37:09 ID:TVqAr94Q0
ジャストシステムってシェアを握ると殿様商売するから嫌い。
日本の独立系ソフトウェア会社として応援したい気持ちもあるが、それ以上に嫌い。
PC-98とMS-DOSの頃、一太郎がワープロソフトの中で優勢になった途端に値上げした事を
オジサンは決して忘れない。

167名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:37:18 ID:XlvYUl2SO
なにそれこわい
168名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:46:30 ID:ee9Au0t90
>>146
自分もよく使うからちょいと残念だ。
169名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:47:40 ID:GCMQP6rcO
うんち→
ウンチだ
ウンチ出
ウンチまみれ
ウンチ君
ウンチ用
ウンチしたい
ウンチぶりぶり
ウンチさせて

充実しすぎだろwww早くウンチしてこいwww
170名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:51:12 ID:30SDFj2j0
語彙が幼稚なんだよね
171名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:52:18 ID:3t9Vhwz40
IMEよりずっといいね
172名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:53:57 ID:3t9Vhwz40
変換候補がやたら出てくるのが目障りっちゃあ目障り
173名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:54:12 ID:mBSs48dEO
『涼宮ハルヒの憂鬱』は一発変換できるよね?
174名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:55:30 ID:Ee3V+nvV0
>>173
すずみ と入力するだけででる
175名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:56:57 ID:D5Kzk7mA0
>>163
ヲタ関係の単語が異様に充実してるけど、「だいりけんげんしょうしょ」が一発で
「代理権限証書」と出るところからも、かなり広範囲に隙間の需要を拾っていることだけは
間違いない。普通は「委任状」と書けば済む事だ
176名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:56:58 ID:iZq5/yMy0
>>173
タイトルもキャラクター名も3文字ぐらい打てば出てくるぞw
177名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:58:10 ID:GCMQP6rcO
>>173
ATOKですでに余裕
178名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:59:18 ID:iZq5/yMy0
しゃせ―――→射精て淫獄の正解へようこそwwwwwおまw

子供には使わせたくないなw
本当にカネ出して使ってた連中が馬鹿らしく思えてくるぐらい良いわ
179名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:12:02 ID:DVXSkpZp0
これ入れてからVisualStudioとFirefoxのレスポンスが著しく悪くなったんだが。
ただアンインスコするだけじゃ治らなかったから復元する羽目に。
復元後は元通り快適に。予め復元ポイント取っといて良かったよ。
お前ら重くなってないの?
180名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:15:46 ID:Ee3V+nvV0
Macにインストールして2日ほど使っているが、
ことえり よりすごい使い易い

会社PCのMS-IMEがすごい不便だから、こっそりこれ入れようかな・・・
181名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:26:25 ID:GhpFXNE00
オタク語も専門用語の一種だったんだな。
182名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:26:59 ID:nucSlybUi
>>180
ことえりの学習辞書がお馬鹿スパイラルに陥ってるんじゃない?
Googleはネタとしては面白いけど常用するにはちょっと抵抗ある。
183名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:29:59 ID:/WYPtlnF0
再変換ない糞
184名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:31:52 ID:ugLLgNxc0
個均等 江沢民 李登輝 ケ小平
185名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:35:01 ID:FRlYfDMc0
重たい
ワープロ検定1級の俺にはいちいち候補表示は邪魔すぎる
ATOkもしかり
186名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:41:02 ID:gX8GCmb/0
せん→洗濯機、扇風機おばさん
187名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:42:31 ID:/QzsfvpN0
絶対ウザいだけだろそれwww
188名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:43:08 ID:PbiMZsDQ0
なんか学習能力が弱いんだけど設定がおかしい?
よく使う単漢字なんか何回入力しても候補の順番が
上にこないんだけど、こんなもん?
189名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:45:30 ID:/WYPtlnF0
っとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


Googleアースがある大きさだとパぐるw

これっておれだけか?
190名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:46:26 ID:+7ioqi100
updateがやたら頻繁にチェックしてるな
191名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:47:06 ID:kOX8KoCe0
色んな板にDLのURL貼ってるから入れてみたけど、変換すると2ch用語がトップに来る
仕事用PCとかにはちょっと恥ずかしくて入れにくい
192名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:47:57 ID:gX8GCmb/0
しにたい→シニタイヤツハシネ
193名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:48:28 ID:RMQBzyV10
前スレ>>761
あれれ? 俺だとCtrl押してっていうのは、Ctrl 押しながらマウスで矩形出来るって意味だけど、
矩形の定義が違うのかな??
194名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:49:17 ID:YF4Sm4QE0
郵便番号と英字変換が出来ない限り使えない。
郵便番号は、無理くり対応は出来るけど、自動アップデートに対応してくれないとなー。

というか、アンインストールしたら、アプリによって半角固定になったりいろいろ弊害でて
超イライラする。
195名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:50:37 ID:+7ioqi100
とりあえず再変換機能が欲しいな
196名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:53:12 ID:+7ioqi100
ながいせ→永井先生
197名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:53:33 ID:wN+5eAJk0
>>178
お前射精って打っただろw
候補にでてこないぞ
198名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:53:48 ID:iZq5/yMy0
オークションで全角で口座番号知らせる馬鹿がいるから再変換は欲しいな。
後は個人辞書で補ってなんとかなる、面白いね
199名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:53:53 ID:RMQBzyV10
>>166
そう! あのババァが本でインタビューとかされてたのもムカついてくる!
だから俺はいつも123も松茸一本だった! 
200名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:54:44 ID:cMmlrG290
テスト
201名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:54:57 ID:TyW56unh0
ますますネット使いがアホになるな
202名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:57:31 ID:cMmlrG290
あれ?書き込めた。さっき、アク禁だったのに。
>>146
>>168
別スレに書き込んだけど、ホントは、お二人に聞きたかったんです。
その機能は、ATOK2008以上ですか?

289 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 15:46:02

ATOK2006を使ってますが、
「すでに確定された文字を別の読みで変換しなおす」は2006ではできないのですか?
サポートページ↓は2006用FAQから開いたのですが、「読み:○○」ってのが出ないんです。
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=028058


203名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:58:38 ID:xX/w6NYa0
漢字混じりの単語をポイントしたら読み方が分かるというのを作ってくれ
ATOKに期待してたが未だない。
204名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:59:57 ID:HW7J3ZGu0
つじのぞみも一発変換
205名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:00:23 ID:ido0lIjV0
2000orz
206名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:06:59 ID:WMsol8nK0
>>203
それはIMEの仕事じゃないだろ
207名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:07:38 ID:ME6kv2Tt0
>>165
むしろ言葉狩りしてるのはATOKとMS−IME
208名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:10:24 ID:NnFrLX9P0
もうやめてあげて!
ジャストシステムのHPは0よ!
209名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:12:47 ID:tZwngYCK0
へん→変換するのがすごいな
210名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:15:47 ID:TYweoDZ+0
いいね。使い勝手よさそう。
211名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:19:33 ID:+7ioqi100
とりあえず、あと
再変換とカタカナ語変換が付けば
使いもになるな
212名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:21:12 ID:RMQBzyV10
>>203
Firefox の アドオンで Rikaichan つーのがあるぜ。
漢字の読みも出てくるし英語も出てくる。
213名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:23:47 ID:dMUCUNBV0
Japanistがんばれ!
214名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:25:15 ID:1ro//z1Z0
辞書登録が表計算みたいな画面で編集しやすいなコレ。
215名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:29:57 ID:r4DwGpKJ0
カタカナ変換や英数字はファンクションキー使う事に慣れているから
取り敢えず、再変換だけあれば文句はない。

昨日からずっと使っているけど、もうMS-IME戻るつもりはないね。
216名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:30:33 ID:O9Ncaw6b0
もう金出してATOKなんて買う必要ないなw
217名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:35:43 ID:zIoDFYui0
>>215
何回同じ事言うつもりなの?学習能力が無いのはお前の方か?
218名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:37:09 ID:rbEVDa120
>>165
このスレには関係ない話だな。
219名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:37:45 ID:G927FpBN0
おずら→オヅラさん
タイプミスも直してくれる親切さ
220名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:44:14 ID:dTzepqUbO
俺の携帯、『信号』って入力しようとしたら『慎吾ママ』が上位に出てくるよ。
221名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:44:56 ID:x58JiL910
「くりとりす」は「栗とリス」に予測変換されるんだな、勉強になる
222名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:50:24 ID:pF47j+T40
人物名の豊富さは特筆モノだな。こういうソフトもクラウド型って呼ぶのかね?
223岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/12/04(金) 16:52:42 ID:kaiXozxu0 BE:293933546-2BP(2346)
クラウドなのかSaaSなのか。
224名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:59:46 ID:MXo1xFBT0
どごう→怒号層圏
225名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:00:57 ID:P/hzvzFk0
らくしてず→楽してズルしていたばしかしら


なぜ、いたばし、、、w
226名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:07:15 ID:qY0ne1e/0
糞マイクロソフトの糞IME使わなくて良くなって幸せだよ

パソコン複数使ってるから、有料のソフト全数分買う気にはならないし
ゲームソフトとかは1台分買えば済むけど、こういうのとかウイルス対策は
フリーでないとね
227名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:17:21 ID:gKFtqWdd0
今インストールしてみたけど、英字変換できないの?
228名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:18:53 ID:1ro//z1Z0
だんだんとOS周りに必要なものが揃って来てるなー
じわじわとMSの牙城に近づいてる感じってか。

でも、クロームOSっていまいちよくわかんね。
officeの代替品があるとしても、専ブラのJane使えないだろうしなー
乗り換えはよいとしても、
これまでの過去ログが見れないとかなるだろし悲しいなー
229名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:23:07 ID:DC/F9pb20
>>225
ローゼンメイデンの登場人物、金糸雀は、口癖は「楽してズルしていただきかしら!」なのだが、
それをもじった金糸雀をテーマにしたイベント「楽してズルしていたばしかしら!」が、
JR板橋駅前の会場で開かれたから。
230名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:25:13 ID:RtD2qxClP
>>228
>officeの代替品があるとしても、専ブラのJane使えないだろうしなー

専ブラのWebアプリを作ればイケる。
アプリやサービスは基本全部webに移行だわさ。
ローカルストレージは使わないと割り切れば、
道は開けそう。
231名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:26:18 ID:jxJsrH+F0
人が語
232名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:34:42 ID:EN/P/vmV0
ばけら→バケラッタ
233名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:35:51 ID:fM+mL8Ir0
ツールバーの検索窓の『候補』とはまた別なの?
234名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:35:58 ID:KWr/UQQr0
難しい地名もスラスラ変換できて嬉しい
235名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:36:07 ID:DC/F9pb20
リベ → リベット取り外し工具リベットール
236名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:36:59 ID:K/4L2oFi0
ういおういお有為男
237名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:40:11 ID:1ro//z1Z0
>>230
死ぬまでWindows使うわけでもないだろうから覚悟はしてるけど。

foobarも秀丸もJaneも使えない、
ドライバも古い機種は供給されないだろうから、
中古市場も冷え込むね。
いま持ってるADFスキャナ、ペンタブレットとかすべてごみになるって
思うといくら無料でも使えないかなー
印刷用の高額のフォント持ってる人もいるし。
MSのOSだってDSP版で1万ちょっとなわけだし、
それ浮かすためにすべて捨てるってわけにも
いかないしね、
データだけは生き残るからいいって思えばいいけどねー

移行のために環境が揃うまで、現実的には5年以上かかる気がするなー
238名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:40:18 ID:rbEVDa120
ところで、スレタイが「MS-IMEどうなる?」じゃないのはなんで?
239岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/12/04(金) 17:41:23 ID:kaiXozxu0 BE:391910584-2BP(2346)
>>238
初めから終わってるからどうにもならないだろう。
240名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:42:17 ID:ioMq8l0gO
燃える逆境じゃないかATOK
なんとか知恵を絞って生き残ってほしいものだね
241名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:44:39 ID:DC/F9pb20
よくわからんが、

「顧客満足」が「こかくまんぞく」で(も)登録されているな。

よくわからない英和辞典に
顧客満足(こかくまんぞく)
顧客満足度(こきゃくまんぞくど)
と記載されているのが反映されている気がする。
242名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:46:01 ID:r7oX4WnZ0
>>240
ダンピングで公正取引委員会に・・・
とかしかないんじゃない?
243名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:47:48 ID:p4cUkYEH0
2ちゃん用 IMEだなw
244名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:48:45 ID:1ro//z1Z0
クロームOSって
無料でもハードウェアと一緒に出荷が原則なのか。
なんだだめじゃん。

スレ違い失礼。
245名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:48:58 ID:PEtPK8u/0
これでベータ版かよ
そんなに文章書くわけでもないから今までMS-IME使ってたが
製品版が出たら乗り換え確定です
246名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:49:10 ID:znM/8nBj0

Google 日本語入力インストしたら頻繁にフリーズするようになった。
削除してもダメ。
システムの復元する羽目になった。
Google●ね。
直ったけど。
247名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:58:33 ID:XlvYUl2SO
俺はgoogleに限らず予測変換が肌に合わないな
学習するせいで変な予測ばかり貯まってくw
携帯の変換とか酷いことになってる

でも、サジェスト機能切っても
もうIMEじゃ対抗できんわ
248名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:59:08 ID:/tlnm5IeO
>>246






実力
249名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:02:16 ID:budkyvO60
>>217
カタカナ変換や英数字はファンクションキー使う事に慣れているから
取り敢えず、再変換だけあれば文句はない。

昨日からずっと使っているけど、もうMS-IME戻るつもりはないね。
250名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:03:50 ID:D8lVIsxi0
かんごく
→監獄
  韓国
  韓国人

えっ
251名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:06:14 ID:s7ZRHWSA0
こんやが→今夜が山田
252名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:08:09 ID:sn+ho7vl0
「ぽげムた」に激しく忍者、いや、泣いた
「にんじゃま」で「忍者増田」とか。昔のログインを読んでいた奴には、もう辛抱たまらぬな!
253名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:08:13 ID:4Si1AL1V0
馬名がすぐに出るから便利で使い易い
254名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:08:40 ID:+QSZZ3Hi0
おれが→俺がガンダムだ!
おぷ→オプーナさん
えな→エナジーボンボン

これ入力のたびに
ググル先生に検索して、上位もってきてるのかな?
255名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:09:43 ID:lO8NWDxE0
単にそれらの語彙が辞書にすでにあるだけ
256名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:11:16 ID:6gYzsJDKO
hyde→156cm
257名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:14:04 ID:sn+ho7vl0
「こじまか」で小島監督か
「きちがい」は基地外が第一候補だったな
盲とか片端とか躄とか唖(これはだいぶ後ろにあった)とか聾(つんぼ)とか、もう普通に出るね
ATOKやMS-IMEがオミットした用語でもさくさく変換できるって……
258名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:16:05 ID:hCLJ32kP0
でもこれ英語に変換できないんだね
259名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:19:40 ID:ewo7uy/B0
ひとがし→人がしんでんねんで
260名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:21:26 ID:4ye7E5p60
Googleのもしかしてって福井県を検索すると「もしかして:福島県」って出たアレでしょ。
261名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:22:43 ID:RxSC0nRR0
Inside IME 2010
http://blogs.technet.com/ime/archive/2009/12/04/inside-ime-2010.aspx

> サンプル・テキストにはごみやエラーが混じらないように丁寧にデバッグして
> あることが必要です。またサンプルのバランスが重要です。


262名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:23:11 ID:YtfTC0MA0
こんと → こんとんじょのいこ
263名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:27:07 ID:BTneLLh/O
>>1
許してやれよ・・・
264名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:31:13 ID:l+hauiQU0
なんかインストール出来ないんだけどどうしたら良いの?
265名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:33:31 ID:PG35chin0
これはすごいな、予測変換抜きにしても
長文入力はMS-IMEなんか消し飛ぶレベル
266名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:34:22 ID:P9FTl12/0
ATOKのhpの名前の由来とかふざけてるな
http://www.atok.com/about/index.html
267名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:34:35 ID:aRRqDIXA0
>>264
ダウンロード画面出る前に警告でるだろ?
それいいえにしないとダメだぞ

しかしこれ顔文字登録できないのか
ツールから辞書登録開いて登録しようとしたけど一行にできないな…
268名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:36:33 ID:IzzANSTb0
ajaxIMEの人ってグーグルに勤めてるのか?

っつか優秀な頭脳をガッチリ押さえてしっかりと魅力的なものを作っていくなぁ。
269名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:39:13 ID:Sf3zOFVH0
さすがに「つのだ☆ひろ」は無理か
270名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:44:57 ID:sn+ho7vl0
>>269
それも数日内には変換できるようになっていそうな気がしてならない
271名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:46:18 ID:5Pz4mlg5P
>>269
古いのは弱い
272名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:48:46 ID:hvDMPRG30
なんかここ半年ほどIMEの調子が極度に悪いのだが
どうもwinの自動アップ・デートの度におかしさを増してる
入力の必要なサイトで、日本語入力できなくなるんだよね、しばしば
273名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:50:50 ID:EN/P/vmV0
>>272
ブラウザの問題じゃないかと。
274名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:51:16 ID:D8lVIsxi0
メトロ→地下鉄に乗って

って変換の域を超えてるだろ・・・
275名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:07:48 ID:StzVCspn0

google日本語入力入れて、hotmailにログインしようとしたら
FWにブロックされていくらやってもダメだった

もしかして、入力したPASSをgoogleに送信しようとしてんのか?
って思ったら怖くなってアンインスコした
キーロガーじゃないよね?これ・・・
276名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:12:00 ID:1ro//z1Z0
Google IMEのおかげで2ちゃんねるの書き込みのクオリティが
上がりました。
ってならなそうだね、なんでかな。
277名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:13:06 ID:p81+bpg20
ATOKがんばれ!
278名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:15:26 ID:5kgAAEk80
昨日から使い始めてるけど、ATOKから乗り換えても何の違和感もないな・・・
むしろ、使いもしないカスタマイズ機能とかより、こういうシンプルで使い易いIMEの
方がいいよな。

〜すれば〜も出来ますって機能は大抵使わないし。

ただ、変換候補の意味を辞書表示するってのは便利だよな。
誤用とか無くなったし。
279名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:15:45 ID:lHuNfdez0
テンキー半角入力がないと困るなぁ

アップデート期待
280名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:19:36 ID:6uAvcI5a0
闘魔傀儡掌とか爆吐髑触葬とか山河社稷図とか平気で出てくるな
281名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:23:42 ID:yNkfyacg0
圧倒的な資金力を使って無料でソフトをリリースして市場を支配した後に課金したり広告をつけて
儲けるのって独占禁止法違反なんじゃないの?このまま永遠に無料であるならいいけども。
282名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:24:53 ID:XlvYUl2SO
テンキーの問題はそのうち解決されそうな気がするな
多分気づいてるだろうし
283名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:26:21 ID:6hbwIQFW0
64bit版、鋭意開発中らしいけど、いつ頃出るんだ?
正月に7の64bitに移行する予定なんだけど。
この快適さとも、今年一杯で、しばしのお別れか。
284名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:28:47 ID:3Gj3NUr0O
テンキーはF10で今まで変換してたから気付かなかったわ
数少ないMSIMEの勝っている点か
285名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:29:15 ID:sn+ho7vl0
>>274
営団地下鉄→東京メトロにならないのに、ちょっと絶望した
286名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:30:09 ID:2cpUpu+10
たかしって入れたら天って変換されたぞ
普通の人名より福本優先とかwwwwww
287名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:34:36 ID:x58JiL910
「みかか」でNTTがでるかを試したら、
かわりに「甕棺」が出てきた

なんだこれは
288名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:35:18 ID:YbyP/XMb0
こいこ=来い来い番屋の生鮮広場
おいお=おいおいマジかよ
ほいほ=ほいほいダッシュごきぶりくん
おらお=オラオラオラオラオラ
おやじに=親父にもぶたれたことないのに
おまえは=お前は何を言っているんだ
289名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:37:21 ID:ME6kv2Tt0
>>283
フフフ、君は正月早々MS−IMEの嫌がらせに会って最悪の一年を迎えるがよいwwww
290名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:38:04 ID:X9CFhxKLO
>>267
MatsuConあたりの顔文字辞書インポートすればいいんじゃないの?
291( ̄ー ̄)ニヤリッ@ubuntu ◆dTQkcZeb9M :2009/12/04(金) 19:39:28 ID:IWPCe+yJ0
Linux版が有ればなぁ・・・

そんでもってキーアサインやらローマ字テーブルも自由に設定できれば使いたい。
292名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:40:45 ID:rxu9ndGG0
いろはにほへとちりぬるをわかよたれそ つねならむうゐのおくやま けふこえてあさきゆめみしゑひもせす
  ↓
いろはにほへとチリヌルヲワカ良たれそ常ならムウゐの奥山け吹こ得てあさきゆめみしゑひもせす

ダメ、全然駄目。こんな滅茶苦茶な変換じゃ使いものにならない。
293名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:42:51 ID:RTQhXZFr0

294名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:48:24 ID:uWr/ImH50

>対応OSはWindows XP/Vista/7

あの、Win2000とかLinuxなんかは・・・
295名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:49:14 ID:aRRqDIXA0
ジョジョヲタにとって花京院とか承太郎とか一発ででるのが美味しいわ
範馬とか刃牙とかも…これでスレにも花が咲くな、ありがとうGoogle大先生…
296名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:54:25 ID:yNkfyacg0
工藤拓と小松弘幸と及川卓也はバーガーさんの名前を辞書に入れた事に関してどうやって
責任取るの?辞書にまで自分の名前が載ったりしたら自殺しかねないぞ。
297名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:58:36 ID:zfw6aEJ6O
ダウンロードはIEダメぽ
ファイアフォックスでいけた
298名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:59:36 ID:B/eRh4YF0
実況とかで今までに無い誤変換を見るんだが、多分こいつのせいだな。
299名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:02:25 ID:x58JiL910
たのすけ 田之助 と田之介が出る
えびぞう 海老蔵と海老三が出る
にざえもん 仁左衛門と二左衛門が出る

後者を使う例ってそんなに無いだろ

とうじゅうろう なぜか唐十郎が出た
藤十郎も出た

一瞬我が目を疑ったww
300名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:10:00 ID:IqpBjq8YP
これ、iPhoneのお馬鹿な辞書と入れ替えて欲しい。
せっかくの快適なフリック入力も、お馬鹿変換が足を引っ張ってる。
にしても凄いなこの辞書・・・。
長文でつまらず、快適。
301名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:12:48 ID:rW07WyZM0
>>300
iPhoneの辞書もGoogleと関係してなかった?
初期はかなりエロい変換してたぞ。
302名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:17:55 ID:+x07ZeMP0
早速入れてみたんだが、古いPCだと変換時に重くならね?
303名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:19:33 ID:WC9lLVnM0
ほしゅほしゅ
304名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:29:04 ID:IqpBjq8YP
>>301
詳説してるサイトを見たけど忘れちゃいました、
検索ワードやらを集めた変換辞書なんでしたよね。
誰も気に入ってないだろうし、OSの次期バージョンあたりで一新してほしいところですたい。
>>302
ほんの、ほんの少しもたつくシーンもありますね。
305名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:31:51 ID:GPz/mcjRP
>>302
ちょっと引っ掛かるけど、MS-IMEにはもう戻れないw
306名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:36:56 ID:0Q9gWF4b0
カタカナなんて「F7」押せば変換出来るし、そこにツッコミを入れている人の気持ちが分からん。
307名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:43:13 ID:sn+ho7vl0
Yahoo! のかな漢字変換Webサービスが一挙に死亡してしまうな
VJEの流れを受け継いでいるそうなので、ソフトウェアとして公開して……くれそうにもないな
308名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:44:38 ID:gioI+gmUP
うちのは今だにシングルコアだけど全然引っかからないけどな
309名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:49:16 ID:FE84G7BR0
>>294
ChromeOSの公式にGoogleJapaneseInputを移植するって書いてあるから、Linux版は時間の問題かと。
中の人はそっち方面の人ばっかだし。

2000は多分永久に対応しねえんじゃねえかなぁ…
310名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:51:56 ID:mU0k9Ahs0
ち→ちんこビンビン
ワロタwww
311名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:54:16 ID:5Pz4mlg5P
>>308
当然シングルなネットブックでも
8年前のAthlonでも至って軽快だから
引っかかってるってのはPentiumIIとかじゃないのか?
あるいは分不相応なウィルスソフトが常駐とか。
312名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:54:21 ID:rxu9ndGG0
>>310
それはお前の……
313名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:56:25 ID:5Pz4mlg5P
>>310
>>312
自分だけの恥ずかしい辞書をカミングアウトするやつが後を絶たないな…。
314名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:57:05 ID:tc9z2YasO
さしがにクンニしろおらあああ!はでなかった
315名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:59:13 ID:AUwbPhrg0
草g剛
316名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:00:13 ID:0UtOHSgd0
ATOKの予想変換をうっとおしいから切ってるんだが
俺みたいな奴には向いてない感じだね
長文打ち込んでサクッと思い通りに変換してくれたら一番いい
317名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:00:45 ID:kpyX3n2Y0
さしがに って何w
318名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:03:24 ID:Qs24oWAn0
予想変換がおもしろいからこのスレじゃたくさんあがるけど、
実際のとこ普通の長文変換もわるかないぜ
319名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:03:38 ID:qBjmSANh0
ワードで縦書きしてるんだが変換範囲の指定とかやりづらいな…
対応出来ないものか
320名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:08:46 ID:xUn5kGry0
漢字の読みが間違えてても変換できるからバカになる
321名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:10:58 ID:ExErtGq60
>>318
話し言葉はかなり強いね。句読点を適宜入れながら打ち込んでいくと、誤変換も減るように思う
この文章は実際に一気に打ち込んで変換したものだけど、きちんと変換されているよね
文学的な言葉や、ひねくれた言い回しをしない限りは、現段階でも十分実用になるだけの実力がある
322名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:13:39 ID:cnPPfp3n0
同音異義語の変換がダメすぎる
>>320の言うとおりかも
323名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:15:08 ID:5Pz4mlg5P
>>320
バカ以外は漢字の読みを間違えたりしないから問題ないと思います。
324名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:16:17 ID:pszwIyBmO
ネトゲじゃ使えないのもあるみたいね
325名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:17:54 ID:xTj9TwDD0
ジャストシステム涙目w
326名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:18:56 ID:xUn5kGry0
>>323
間違えて読んでいた漢字を入力しようとした時に気がついて勉強になるんだ。
漢字ヲタクでもない限り読みを間違えて覚えてる漢字は結構あるはず。
327名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:20:51 ID:GCMQP6rcO
「入れた手のお茶」が辞書に入っているのは徳島の罠
これを辞書から除去しない限りATOKには勝てない
328名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:23:41 ID:5Pz4mlg5P
>>327
むしろそういう定番小ネタにも対応できるのが強み。
329名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:23:53 ID:r+covUOU0
>>326
ねーよばーかwwwwwwwwwwww
330名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:25:27 ID:g8ptW9dM0
「おぱん」って入れたら
331名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:26:15 ID:/wqtE7k10
ほとんど思ったとおり変換できるから、キー設定がIMEだったのに気がつかなかった。
これまでATOKだったのに
332名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:28:37 ID:5Pz4mlg5P
100倍使われる頻度の高い用例を無視するわけにもいかんだろう。

入れた手のお茶 の検索結果 約 4,240,000 件中 1 - 10 件目
煎れたてのお茶 の検索結果 約 48,000 件中 1 - 10 件目
煎れ立てのお茶 の検索結果 約 62,100 件中 1 - 10 件目
333名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:30:08 ID:cvN8V50u0
入れてみた
3分で削除した
334名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:31:41 ID:xUn5kGry0
>>329
で君は漢字検定1級を持ってるの?読めない漢字はないの?
335名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:33:32 ID:IqpBjq8YP
>>334
そこらへんでやめときな!
また時間を無駄にするぜ(キリッ
336名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:36:55 ID:RuvV6+4f0
毎日→変態
337名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:37:43 ID:OqZmo/6Q0
>>287
「みかかん」
弥生時代の土器の棺桶。
338名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:41:47 ID:NFUSw0O6O
なんて読むんだ?
ごしゅう?!
339名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:44:17 ID:PdtC2gw70
これって特定の単語に対して
第一候補が
スポンサーの商品名や
思想誘導したい単語 にほんかい→東海
とすれば強烈な思想破壊につながるぞ

それが一企業の胸三寸で行われる
これってものすごくやばくね?
340名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:44:25 ID:dYkssBsv0
スレタイで糞わろた
341名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:44:55 ID:51pYXtbj0
月額のATOK解約した。
あと5日早く気づけばよかった。
今月いっぱいまでATOK使えるけどこいつに慣れるために削除した。
342名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:54:26 ID:qBjmSANh0
ああ、大航海時代onlineに使えないことがわかった…
無念
343名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:55:30 ID:dYkssBsv0
かな入力どうやれヴぁ出来るようになるの?
344名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:57:33 ID:0nqjIlgw0
顔文字辞書登録したらバグりまくり
辞書登録機能おかしいだろこれ
345名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:59:08 ID:cvN8V50u0
>>343
出来ないようだ
しょせん無料のソフトだもん
346名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:02:03 ID:jgBYBan60
>>344
utf-8で登録したんじゃねの?
347名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:03:12 ID:dYkssBsv0
マジカル
じゃなくてまじかよ・・・・
348名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:04:18 ID:MApVrE1rO
やったね→やったねたえちゃん
349名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:05:13 ID:Bly52YeZO
自民→ネトウヨ
民主→ネトアサ
朝日→アカヒ
毎日→変態
創価→そうかそうか

逆に使いにくい件
350名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:06:43 ID:kwdgdl5E0
もたないって入力しても
保たないってでないね
351名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:06:47 ID:iH9QiILR0
あはは、こりゃ面白い。いかにもグーグルらしい集合痴ソフトだな。
352名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:11:52 ID:0nqjIlgw0
>>346
そうかもしれん
もう辞書登録が何もできないw
再インスコ面倒だし消すわw
353名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:14:46 ID:Rj7997Qu0
2chでよく見る
〜だは
ってのは最近の国語教育での標準なのかな
354名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:14:51 ID:SQmbCk8E0
IME駄目杉だから仕方なくATOK使ってきたけど今後は出費を抑えられるのなら助かる
355コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/12/04(金) 22:17:04 ID:wo+E8xX30 BE:178888673-2BP(34)

人柱乙!。
社内でトラブル続出でインストール禁止令が出たよ。
356名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:19:24 ID:9xel0YGS0
>>355
kwsk
357名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:19:43 ID:8CCqC1ZQ0
学歴話が打ちやすいな。

旧帝日駒関関同立
358名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:25:44 ID:jiP1DPit0
おにのな→鬼の哭く街カサンドラ

存在すら忘れてたよ。
359名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:27:43 ID:Qs24oWAn0
>>339
MSやJustSystemは一私企業じゃないとでも?w
360名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:30:19 ID:Qs24oWAn0
>>355
ベータ版なソフトをほいほいインストールできちゃうような会社じゃなぁw
361名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:31:02 ID:FFK8/E3S0
「やら→やらないか?」
362コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/12/04(金) 22:31:39 ID:wo+E8xX30 BE:136295982-2BP(34)
>>356
そもそもドメインに参加できない件。
363名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:31:45 ID:gioI+gmUP
というか>>335は明らかに釣りだろw
364名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:32:36 ID:57OePe/l0
ATOK使った事ない俺にはこれは神
365名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:38:11 ID:nQuLMK0i0
正直ATOK使ってたけどこれは神
366名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:46:19 ID:ExErtGq60
>>365
なんだ。ただの神か……
367名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:51:12 ID:mNp0kqhO0
>>344
だからMS−IMEで、ShiftJIS形式で登録しろと
デフォでは文字化けするよ
368名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:57:12 ID:RTCFaBYj0
王樹金
形意拳
正宗太極拳
五行拳
劈拳
鑽拳(でない)
崩拳(でない)
炮拳(でない)
横拳(でない)
形意連環拳
楊家太極拳
陳家溝
発勁
暗勁
寸勁
十字勁
十二形拳
推手
封神演義
斉天大聖孫悟空
筋斗雲
猪八戒
沙悟浄

使えるwwwww
369名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:58:46 ID:XpiTc5Wb0 BE:598878634-2BP(1)
ヽ〔゚Д゚〕丿 ハイスゴイスゴイ  。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ ・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ ゴラァ!!

。・゚・(ノД`)ヽ(;Д; )モライナキシチャターヨ
370名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:00:56 ID:Fdoxcrzx0
>>362
こっちこいよ

【国際】シー・シェパードが高速船を導入 今月上旬オーストラリアを出発、日本の捕鯨船を追い南極海へ(画像あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259674849/
371名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:18:13 ID:g2qHZgAI0
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=4686.Q&d=1w
ジャストシステムの株価はあまり下がってないね。

ATOKが秘孔 新血愁を突かれたというのに・・・・。
372名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:21:02 ID:5Pz4mlg5P
>>371
昨日爆下げで今日もそのまま。
昨日今日と全体は爆上げなのに。
373名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:21:17 ID:mNp0kqhO0
>>371
ジャストの株主は団塊が多いからこういうニュースに疎いんだよ。
2週間後くらいに下げるんじゃねw
374名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:22:33 ID:Cf+FHB1/0
変な候補がいっぱい出てきて気が散る件。
375名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:23:49 ID:g2qHZgAI0
鋼の錬金術師
ゲゲゲの鬼太郎
カメハメ波
気合砲
フリーザ様
ベジータ
太陽拳(一発変換!)
ねずみ男

時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます
初冬の候
貴社ますますご隆盛のこととお喜び申し上げます
ご高配のほどお願い申し上げます
よろしくお願いします
376名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:46:49 ID:9X6Yg1xnP
みぞうゆ → 未曽有

・・・・。
377名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:49:23 ID:ClMRDuyk0
オマエでオマエモナー
みたいな感じか?
378名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:56:46 ID:bsZ0wtDx0
入力してみた

オマエモナー
ジサクジエン
小一時間問い詰めたい
唐沢美樹
徳井唯
倉本安奈
三代目葵マリー
379名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:03:00 ID:4ezxBtUp0
兀突骨
武安国
沙摩柯
呂明賜
董白
楊大眼
廖承志
千代白鵬
380名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:14:47 ID:OZXVrtGW0
381名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:16:03 ID:dShtaXk80
レス指定するときに小文字に変換するのが面倒くさくなった。
382名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:17:34 ID:4ezxBtUp0
>>380
なんだこの駄文
383名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:39:50 ID:T/bpp9c30
方言はまずまずだけど

× お刺さった
○ 押ささった
384名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:43:07 ID:FAoDdAKq0
昨日は無料のかな漢字変換、今日は無料のdnsと全くグーグルは何を考えているんだろうか?インターネットの全てヲ無料にしたいのだろうか?


ちょっと変なとこあるけどこれだけの文節を一発で変換しやがったw
効率的に見てもATOKに近いのな。
ATOKを超えることはできないけど近くにまではいける、それも手の届く範囲。
これで無料ってのが基地外ぐぐるw
385名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:47:34 ID:kxcjOyqM0
試してみた

がぞうも→画像も貼らずにスレ立てとな
ももきゅ→桃キュン
せんごくお→戦国乙女
かれんき→華恋姫伝
なんごくそ→南国育ち
ばーすとえ→バーストエンジェル

正直華恋姫伝は感心した
386名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:49:41 ID:BilSKn73P
>339
東海地方の東海にしか見えなくて
ぎれ→ピカチュウ のように扱われて終了
387名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:51:43 ID:QlqE5Zn/0
ローマ字入力とかな入力の切替えをショートカットキーで出来る?

MS-IMEだと「Alt」+「カタカナ・ひらがな」みたいな。
388名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:54:35 ID:4ezxBtUp0
家族で使うパソコンに入れられないわこれ
389名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:54:50 ID:2jVUU13s0
かんこくじん

韓国人の日本偽史

ちょうせんひ

チョウセンヒトモドキ
朝鮮ひともどき

かとうこ

加藤工作員

かんこくき

韓国起源説

またおお

また大西か
また大阪か

うりなら

ウリナラマンセー

とんす

トンスル
トンスラー
390名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:59:52 ID:5hTKfeXt0
>>380
山田さんというと、昔、コマンド埋め込み型テキスト整形プログラム fin
をつくった人かな?

あれ、今あっても便利だと思うのだけど、だれか知らない?
wzエディタにもそうした機能があったようななかったような・・・
391名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:17:31 ID:gMuDsknO0
かな入力そのものが無いようだ
392名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:18:56 ID:QlqE5Zn/0
>>391
うそはいかん、うそはw
393名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:22:08 ID:xVOsQdfb0
まだ無い機能が結構あるのか…
カスタマイズ見てたけど再変換とかundoとかキーボードで単語登録呼び出しとか
出し方わからん。
394名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:24:42 ID:D3V9HOh30
なぜかインストールに失敗する・・・。
395名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:28:46 ID:l9wBZ6G90
界王拳
396名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:32:44 ID:xfPidVpE0
Googleにて
ふぁびょん=火病 が変換できずに俺は深い悲しみに陥った
397名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:36:28 ID:cPm9kmsC0
なんかスレイプニルで検索バーで日本語入力できなくなった
なんぞこれ?
398名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:38:27 ID:JPAUJAXA0
「ま」と入力しただけで「まんこ」と変換されそうだ
399名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:40:05 ID:Ab+r+h6p0
>>396
「ひびょう」だと出てくるんだけどな
400名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:41:39 ID:0rUWEoxd0
たまにATOKでもダイレクトで同じことやってる、何騒いでんの馬鹿じゃね
みたいな書き込みする人いるけど
初お目見得、無料、βバージョンですよ、これ?
401名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:42:18 ID:bNbICEpM0
ATOKってそんなに使えるの?

逆にそっちに興味を持ったぞ
402名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:42:47 ID:kxcjOyqM0
マイナーな地名はATOKが上だね
仕事とかで一生に1度しか打たないだろうって地名でも出るからなあ

両方インストールして昼はATOK、夜はGoogleみたいな感じがいいのかな
でもどっちかにしないと学習もしないしな・・・

あと手書きはまだないのね
手書きでAAとか出すようになったらすげえけどなあ
403名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:43:28 ID:4ezxBtUp0
たかが文字変換ソフトに壱万払うとか信じられまシェーーん
404名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:43:38 ID:FAoDdAKq0
>家族で使うパソコンに入れられないわこれ

設定変えれば使えるよ。
履歴を残さないで、サジェスト(候補)表示もOFFできる。
変換結果には確かに基地用語(2ch用語?)も出てくるけど。
臭いものに蓋をしてしまったATOKよりも使える。
無料なんだからとりあえず使ってみて、どうしてもいやならアンインスコすりゃいいだけ。
405名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:46:47 ID:IqXkuAGkP
>>396
火病を検索でふぁびょんなんて打ち込む奴ほとんどいないだろw
406名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:48:01 ID:FAoDdAKq0
>あと手書きはまだないのね
>手書きでAAとか出すようになったらすげえけどなあ

ここみると
http://www.google.com/support/forum/p/ime/label?lid=5d55e2fc5bb6b0c1&hl=ja

もういろいろな要望が出てるけど。
AAとか手書きとかもさっそくあるね。
キーバインドとかマニアックな要望もいろいろとある。
こうしてるうちにどれか採用されていくんだろうね。
なんせβだしなw(いつまでもβかもだけど)
βでもMS-IMEよりははるかに便利で面白いから俺は完全に乗り換えたよ。
Windows7にしても最初に入れるソフトはコレだね。
407名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:51:03 ID:MuZ7J6mu0
おとこのこ、の変換候補にちゃんと「男の娘」があった
ありがたや
408名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:53:45 ID:STHc5+LI0
専門用語の入力が簡単?
レポートも作りやすいかな
409名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:57:04 ID:uTyfhIZP0
だから、40秒で支度しろって
410名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:58:21 ID:W9xaythA0
>>7
デゼニランドかよw
411名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:58:39 ID:Ab+r+h6p0
アサヒる一発変換できるな
412名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:02:03 ID:FAoDdAKq0
>>401
>ATOKってそんなに使えるの?

昔から使ってる人には使える。
変換効率は当時最先端wだったのは確か。
そのうち敵がどんどん撤退してATOKだけが生き残った。
その後ATOKもどんどん進化していった。
基本辞書のみならず辞典(広辞苑)英和、和英を搭載してびっくりした。
当時俺も使ってたけど確かに最高だった。
でもお値段も高くなっていってね。(辞典とか入れたら1万円超えたな)
かな漢字変換そのものにそんなお金もったいないんで古いバージョンのまま使ってた。
いま手元にあるのはATOK2005(ATOK18)です。

だんだん高機能になったんだけど。
その機能の一部はその後ネット検索のGoogleなんかでも代用できるものが出てきた。
郵便番号検索とか和英とか英和とか。
広辞苑ほどの内容じゃなくてもWikipedia見ても十分と思えようようになってきた。
だんだんATOKの魅力が減っていって、そのぶんのお金がもったいなく思えてきた。
なんだ無料でも大して困らないじゃないかとw

そこに今回のこのGoogle日本語入力βだ。
もう終わったよATOKさようなら。
今手元のATOK2005は次のPCには入れないと思う。
413名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:08:11 ID:FAoDdAKq0
今後ATOKは組み込みデバイス専用に生き残っていくと思うけど。
ポメラに入ってるのもATOKらしいし。
携帯とか産業機器なんかに組み込まれていくんだろうね。
そっち専門にやるならジャストシステムも生き残れるかも。
でもGoogleもそっちに参入していく可能性もある。
今のうちにGoogleに擦り寄ってお友達になっておいたほうがいいんじゃないかな。
まともに競争してるとジャスト社は潰されるか食われるかしかないんだから。
414名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:14:51 ID:vswFuAUr0
徳島ええとこ。だから、ATOK。
415名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:16:34 ID:FAoDdAKq0
けつげ > ケツ毛バーガー

まだサジェスト候補に出てくるw
Google鬼畜杉

ケツ毛バーガーって何なんだろうって興味持って調べたら本名とか出てくるからなぁ
可哀相だな「むらおかま・・」ま、ここまで入力すると本名がまたサジェスト候補に出てくるんだけど。

むらおかま > 村岡万x子

Googleって鬼畜だなぁ
416名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:17:41 ID:imXY2SFu0
ふいんき→フインキ、腐陰気、不陰気

よかったwwwこれで雰囲気って出てきたら日本語おかしくなるぞ
417名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:17:59 ID:0rUWEoxd0
>>413
GoogleにはAndroidもあるし、組み込み用も開発中だから
携帯や組み込み用も切り崩される可能性は非常に高いね
418名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:19:29 ID:XCTz2Zd/0
>>412
丁度2005使ってるんだが
たぶんインストール時設定ミス?
(IME引き継ぐだかなんだかの設定)で

クソみたいな変換しかしない
これが有料とか言い出さない限り次はインストールしないとおもう。

419名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:26:46 ID:FAoDdAKq0
>>417
Google自身が携帯電話作るって噂もあるけど。
今は完全否定してるんだけどわかんねーよな、いつだってGoogleは俺たちを裏切ってきた。
そうイイ意味でねw
結局作ると思うんだな、その時はぜひキーエンス社と提携して欲しいね。
AndroidやChrome OSにGoogle日本語入力 Powered By ATOK ってのを搭載するのさ。
無敵になるぞ。
ジャスト社も生き残れるATOKも生き残れるGoogleもウマー俺たちもウマー。
420名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:32:09 ID:4ezxBtUp0
MS-IMEだと「糞野郎」とか「豚野郎」とか野郎がつく汚い言葉が意図的に外されてたからイライラしただよ糞野郎
421名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:35:21 ID:FAoDdAKq0
るセーンだよ!お前鬼畜野郎の糞野郎のウンコ豚だろ死ねこの鬼畜豚め!

ってこんなんを一発変換するんだよなGoogle日本語入力って。
すごいよマサルさん!←(これもサジェストに出てくるw)
422名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:42:24 ID:FAoDdAKq0
>>418
ATOKでも人によってはそういう感じになるケースがあって。
結局後で設定を変えてやる必要が出てくる。
辞書で覚えたのを記憶喪失にさせてやったりとか。
再度意図的に変換学習させたり。
とにかく鍛え直す必要はある。
同じ鍛え直すなら無料のやつで同等のやつを鍛えてやればいいんじゃないか。
423名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 03:27:57 ID:+FptMYEIP
腐女子 貴腐人 汚超腐人
完璧すぎる。まだまだ問題は多いようだが通常のIMEと使い分ければ十分使えるな
424名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 03:27:59 ID:oNMBUNUb0
しってい→知っているのか雷電
しぼうか→死亡確認
みんめ→民明書房刊
425名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 03:33:21 ID:IpFrKKDG0
これすげえええ!!!

もうATOKいらねえww
426名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 03:59:57 ID:OB/oFFk20
VISTAに変えてからあまりの糞さにATOK導入考えてたんだが
これは無料だし快適杉るな
427名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 04:04:30 ID:CtCbzq0j0
ジャストシステムがgoogleに対し日本語入力ソフトの公開停止を求める抗議文を7日月曜日にも提出する見通し。
428名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 04:08:06 ID:EOVCCK6y0
>>416
Atok2009では「ふいんき」を変換すると
雰囲気(ふんいきの誤り)
と指摘してくれるので、日本語の誤りに気づくことができます
429名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 04:08:18 ID:4ezxBtUp0
>>427
ソースだせよやあ
430名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 04:12:16 ID:FAoDdAKq0
これに英和とか和英は絶対必要ではないが(グーグル翻訳で代用できるけど)
正確な単語のスペル入力機能って言うのかな?これは必要と思う。


インターネット > Internet

ATOKにはあったけどね、当時これは便利で驚いた。

和英や英和はグーグル翻訳との連携で実現可能そうだし。
そこからスペルチェック機能やカタカナから正確なスペルの単語を候補に出す。
これも実現可能そうだな。
ローカルの利用も想定して基本的な単語だけは辞書に入れておけばいいな。
ネット環境なら翻訳機能も付けてくれそう。
ちょっとした文章なら英語翻訳、中国語翻訳してくれる。
431名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 04:16:38 ID:FAoDdAKq0
>Atok2009では「ふいんき」を変換すると
>雰囲気(ふんいきの誤り)
>と指摘してくれるので、日本語の誤りに気づくことができます

それはATOK2005からでもあったように思う。
それとはまた別だが、Google日本語入力にもこういう機能がある。

くさなぎ > 草g <機種依存文字>

それが機種依存文字であるという指摘が入ってる。
これ拡張したら日本語の誤り指摘も比較的簡単に実装できると思う。
よく間違いやすい言葉でもATOKとほぼ同じ指摘が入るだろう。
いつかはわからんけど、時間の問題と言える。
432名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 04:21:14 ID:FAoDdAKq0
>>427
ソース出せとは言わないけど、それが本当なら事実上のATOK敗北宣言って事だなw
433名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 04:26:21 ID:7fupOq410
正直ATOKに金つぎ込ますIMEで我慢し続けた俺は勝ち組だ。
姦国とか質も秀逸すぎだし、いいセンスだ
434名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 04:35:30 ID:OKeI0qyy0
みんなそんなにサジェスト機能使ってるのか
入力が遅い携帯ならともかくキーボードなら入力候補探しながら打つより
全部入力しちゃった方が早くない?
435名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 04:35:32 ID:2njJQ6e60
変な団体が騒ぎそう。
436名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 04:38:01 ID:3HR290bt0
サジェストは面白い機能だけど
いざググろうとしたとき検索候補とかぶってしまって邪魔w
なのでなしで使ってる

普通に使ってるぶんにはMS-IMEから移動した俺には神に思えるね

さっきからW杯関連であちこち書き込みしてるけど
誤変換がほとんどというか全くない
437名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 04:39:31 ID:rwXTPTKpO
>>434
正直サジェスト使わないほうが間違い少なそうだけど
しばらくは面白いから使ってみる
438名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 04:42:56 ID:2xusyefKO
フォリフォリモデルの携帯買っていい気になってたけど、私失敗した?
439名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 04:43:30 ID:FAoDdAKq0
>全部入力しちゃった方が早くない?

人によっては違うからね。
使い方次第。
いやならオフで使えば問題なし。
使いたかったらオンにすればいいだけ。
440名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 04:48:12 ID:mV7iIhJTP
職場のPCにインストールしたのが失敗でした。
PC性能か回線速度が原因だと思いますが、
文字入力時に動きが遅くなることが多いですね。

そして致命的だったのが、
私より若いおねーさんとソースコードのレビューをしている時、
私のPCでおねーさんのソースを眺めていたのですが、
説明でソースを区切るために「ーーー」って線を引こうとしたんですよ。

大慌てしちゃいました。
441名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 04:53:14 ID:FAoDdAKq0
ーーーカッコイイ
ーーーチン子

なるほど。
気にするな。
442名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 04:54:05 ID:uogtsGs70
自分のPCだとサジェスト切ったら
長文を一発変換するとき時軽くなった感じするよ
443名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 05:04:23 ID:7fupOq410
ーーー 

↑ こ れ は 酷 い w
お姉さんに見られたかな?w
444名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 05:06:45 ID:FAoDdAKq0
Google日本語入力β --> 2ch日本語入力β

名前変えた方が良さそうだな。
素人にはお薦め出来ない。
445名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 05:11:53 ID:1eDgizso0
「ー」を入力したいときに「¥」になるんだがどうしたものか?
446名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 05:24:30 ID:FAoDdAKq0
キー配列の問題か機種によってはキー配列に制限があるのか?
「ほ」って書かれたキーを押してみたら?
キートップには「¥」にも「ほ」にも「ー」って書いてる(そう見えるだけ?)みたいだね。

しかし「ー」だけを単独で入力するケースってそう無いだろ。
キターーー!とかいくーー!ってケースでは「ー」は出てくるけど。
いま「キターーー」ってキーボード入力してみ。
その時どこ押してる?
447名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 05:27:36 ID:FAoDdAKq0
「ろ」も押したら「¥」になるな。
これはバックスラッシュになってるからか?
いま自分のキーボードで試したら「ろ」「|」が「¥」になる。
「ー」が入れたいなら「ほ」を押せ。
キーボードに関してはこんな問題昔からあるから気にするな。
448名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 05:31:58 ID:1eDgizso0
>>446
ありがとう
今試してみたら、治ってたよ。
キターーー って今は打てる。 さっき試したときはキタ¥¥¥になったんだよ。
「ろ」のキー押しても「¥」になってた。
 
449名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 05:36:20 ID:FAoDdAKq0
気にすんなGoogleなんて適当なんだよ。
変になったら電源切ってお茶飲ん出る間に治るんだ。
そんなもんさ。
便利なもんさw
450名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 05:46:42 ID:gUaXu8H00
初回が重い
451名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 05:54:03 ID:GJs8YdI40
だよな→出世作
452名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 06:12:31 ID:OVXmHq1j0
ジャストシステムの工作員が沸き始めてきたな
453名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 06:28:16 ID:FAoDdAKq0
ほんとうに > 本当にありがとうございました
どうわと >同和と銀行
きちが >基地外

454名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 06:32:34 ID:rYVyLI+W0
そりゃジャスト社員も必死になるわ
唯一の黒字部門がATOK関連だったはず
455名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 06:33:10 ID:rM7qel7x0
今のところほぼ申し分ない
時々もたつくのと、テンキー全角問題の2つが解決されれば全面的に移行する
456名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 06:48:17 ID:FAoDdAKq0
設定プロパティの入力補助ってとこで。
数字のとこを半角にしてみたらどー?(初期は学習になってるけど)
もたつくのもそのうち解消されると思うけど。
こんなんはマシンスペックも影響あるからな。
自分の場合はほとんどモタつき無いよ。(MS-IMEの時と同等ぐらい)
457名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 06:55:49 ID:FAoDdAKq0
>>452
ジャストシステムが金くれるって言うならなんぼでも強力してやるけどな。
Googleの悪いところを片っぱしからホジクリ返してネガティブキャンペーン張ってやるよ。
それが無いなら便利なもんは便利と言い切るね。
458名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 07:10:54 ID:rM7qel7x0
>>456
サンクス、数字はこれでいけそうだ
MS-IMEがうんこだからもう完全移行する
モタつきは今後に期待しておく
459名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 07:16:08 ID:7WjL8K0oO
かとうこうさく → 加藤工作員
460名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 07:32:18 ID:FAoDdAKq0
>MS-IMEがうんこだからもう完全移行する

そのうんこにもお金払ってるって思ったら腹たつよな。
PCのライセンスやOSパッケージの値段にいくらか含まれてるんだから。
IEも糞のくせに勝手に入ってるし。
もうあんなんいらないから素のOSってのを売って欲しいね。
461名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 07:34:21 ID:ms/iWV/zO
ジャストシステムは赤字だろGoogleと相手にならんだろ
462名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 07:41:49 ID:xnPcGaANO
文法とか漢字の使い方を間違った日本語まで拾ってきそうだからいらない
463名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 07:50:21 ID:FAoDdAKq0
>>462
間違いが許されない文章を書く人にはお薦めできないね。
記者とかライターさんとか作家とか特にね。
でも一般的にそこまで正しい漢字や語句や日本語の使い方は求められていないのも事実。
携帯電話の変換なんか変なんばっかりじゃん。
逆に変な変換するほうが受けてるし。
ネット用語とかスラングとか顔文字とか。
あんな変な日本語変換するのに人気が出る。(選べないってのもあるけど)

今後はこーなると思うね。

適当に使えたらいい人
MS-IME or Google

どうしても譲れない何かがある人
ATOK

全体的ジェアで言えば

MS-IME >> Google >>> ATOK

の順になる。
ATOKの売上は確実に下がる。
逆に上がる可能性は無い。
下がるしか無い。
464名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 08:04:43 ID:xvxugfRnP
Google
夫 死んでほしい
対策しやがったorz

毎日新聞 変態
も対策で消えたのか?
465名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 08:04:55 ID:yVmUWK520
>>462
>間違った日本語を拾ってきそう
これは予測変換のことかな。
自分も文法とか漢字の使い方を気にする方だが、
長めの文をを入力して一気に変換してもそこそこ希望する変換になるし、
IMEであった区切りの酷い変換は起こらないから
予測変換OFFにしても十分使えると個人的には思う
これから改良もされるだろうし、一度試してみてもいいんじゃね

予測変換は、一度入力した言葉を覚えてくれるから楽だわ
型番とか造語とかファイル名とか作品名とかキャラ名とかアイテム名とかw
466名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 08:32:08 ID:WTholBOP0
多分linux版が出るだろうから、そちらでも一気に広まる。windowsもmacもlinuxでも共通のIMEになったら
シェアNo.1ももうすぐだろう。
467名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 08:33:28 ID:FAoDdAKq0
「藤崎詩織」や「怒首領蜂」も一発変換――意外にゲームマニアだった「Google日本語入力」先生に萌える (1/5)
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0912/04/news097.html


こりゃATOKなんて使ってる場合じゃないなw
468名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 08:38:37 ID:FAoDdAKq0
>>466
あぁそしてAndroid版やChrome OS版も出るよ。
そして次第にターゲットは組み込み市場に移る。
丁度ATOKがその市場で生き残りを掛けてる頃だ。
ジャスト社のお通夜も近いぞ。
今から古いお札集めておこうな。(香典には古いお札がマナーらしいぞ)
できるだけクシャクシャの古いのが良いらしいぞ。


469名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 08:41:35 ID:BilSKn73P
いやいや、Googleはとてもいいと思うけど、ATOK使ってると
ATOKにはある色々が欠けているから完全移行は無理。
特に現時点ではアルファベットが含まれる単語が全く入ってないし。

でも併用はしたくなる魅力はありありだ。
Windows Updateが勝手にMS-IME標準に書き換えやがったときに
変換精度のあまりの悪さにすぐ異変に気づくけど、
Googleだったらそれほど異変感じなさそうだなあ

あとGoogleは入れただけでメモリ40MBぐらい食ってるようだ
動作が重いのも語彙が多すぎるからだろうなぁ。俺が作ったフリーソフトの名前まで入ってる
ちなみにATOKのメモリ使用量は8MB程度
470名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 08:47:49 ID:ht3eqvj/0
ねもうす→ネ申→神みたいな変換できる入力ソフト作ってくれ!
読みの分からない感じを、わざわざ手書き入力して、候補の中から探すのめんどい
あっ、さすがに神くらいは読めるけどね
471名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:00:28 ID:d3Ca6/BV0
>>470
Macのことえりはできるよ。
472名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:31:15 ID:XYdQN25NP
>>463
>間違いが許されない文章を書く人にはお薦めできないね。
>記者とかライターさんとか作家とか特にね。
こういう嘘を妄想で書くなよ。
記者でもライターでも他の多くの職種でも
時事用語、専門用語に圧倒的に強いgoogleのほうがずっといいんだよ。
間違いが許されない文章書く人が、ソフトに教えてもらわないと間違いに気づけない程度の文章力ってどんなギャグだ。
473名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:43:19 ID:xfPidVpE0
小説家とか割りと自由な表現が許されるジャンルならGoogleじゃないかな
今の所は言葉狩りも行われていないみたいだし
時代小説なんかは平気で「唖」や「目盲」とか出てくるからね
474名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:47:04 ID:VFnMUKUt0
地球市民「まぁなんて差別的な変換ですこと!」
475名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:49:09 ID:MexV85x20
これ入れたらIE7が不安定になった、なんで?
除去してシステムファイル復帰したら直った。
476名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:53:24 ID:7Bpsul730
日本語として正しい辞書を採用 → 普通のIM

インターネット上にある言葉を元に辞書データベースをつくる → google


どちらが辞書として正しいのか?
よく使われる表現を辞書化したほうが変換効率は良い。

ATOKは、構文が日本語として正しいかまで、文句を付けるので
学生や社会人が、学業や仕事で使うのには良いと思う。
477名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:54:17 ID:spSa7VtD0
脳みそ腐るような変換候補はいらねー。IMEのほうがマシだな。
ATOKでじゅうぶん。でも高いよ。あほ。
478名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:54:46 ID:FAoDdAKq0
>>472

ってことはあえてATOKを選ぶ人はマニアの人ってことでFAですか?

ATOK
マニア信者

Google
ぐぐる教団の信者

MS−IME
その辺の市民

MS-IME >>>> Google >>>>>>>> ATOK

順位的にもあんまり変わりませんね。
どっかがGoogleとATOKの間を埋めてくれないかな。
有料だけどGoogle以上に便利でATOK以上に賢いやつ。
お値段は1000円以下で。
479名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:55:01 ID:nKg+gu9x0
とりあえずMS-IMEが糞というのは満場一致のようだな
480名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:56:12 ID:ZBNSVHoW0
文句をつけるだって?ご教授してくださってるんだぜ(謙譲語と尊敬語の混合と文句つけやがったATOKのやろーちくしょー)
そこんとこ間違うなよ?>>476
481名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:56:32 ID:LlCxA9mJ0
ITmediaで単語レベルの変換試して喜んでるけど
馬鹿みたいだな
辞書データベースがでっかければ日本語IMとして優れているとでも思っているのか
482名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:58:37 ID:9q/3ysZx0
OAK を使ってます
Japanist というのもあるらしいんだがよくわからん
他にも誰か使ってる人はいないかしらん と思って
このページを検索してみたら

13 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:05:19 ID:EF9CoaKM0 ←

これしか引っかからなくて悲しかった
483名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 10:00:42 ID:FAoDdAKq0
>これ入れたらIE7が不安定になった、なんで?

対応ソフトは今後チューニングされていくらしいから。
IE7ではまだ不安定になるんだろうね。
「IE7が“応答なし”でフリーズする」なんて報告が出てるね。
残念だけど機会が合ったらまた使ってみてよ。
484名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 10:02:06 ID:WdLZHG6A0
>>818 【ネット】 「ひとがご→人がゴミのようだ」 桁違いの語彙力、Googleが日本語入力ソフト発表…ATOKどうなる?★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259887688/
485名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 10:02:42 ID:BilSKn73P
>>482
OAKってFM TOWNS使ってた頃常用してたわww なつかしいwww ってレベル
486名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 10:11:01 ID:tZfHSEoV0
人がゴレンジャーのようだと打ちたかった
487名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 10:12:11 ID:DK2Cz4dK0
定期的にgoogleから辞書を落としてATOK辞書に変換するソフト作って下さい
Googleは便利だけどやっぱりATOKも捨てられん
488名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 10:14:15 ID:FAoDdAKq0
>とりあえずMS-IMEが糞というのは満場一致のようだな

糞は糞なんだけど普通の糞だからな。
その辺に落ちてる糞がMS-IME
電信柱の下とか、道路脇とか、田んぼのあぜ道とか
あぁいう糞は大抵犬か猫の糞なんだろな。
Windowsの中に100%落ちてる糞

ATOKは有料の糞だ。
あまりその辺には落ちてない。(落ちてるのもあるけど割れてる)
たまに見かける見慣れた糞。
使ってる人は独特の愛着とこだわりを持ってる。
長年の愛用者が多いと言う。

Googleは無料の糞
彗星のごとくひっそりデビュー
糞丸出しの鬼畜変換で話題をさらう
「けつげ」「むらおかま」で鬼畜ぶりを披露。
アニメ・ゲームの用語にも異様に強い。
差別用語専門かと思えるほどの強さも発揮
総じて2chかな漢字変換となっている。
489名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 10:17:01 ID:4ezxBtUp0
ネット上にある日本語テキストの何%ぐらいが2chのログなんだろう
490名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 10:17:44 ID:1hsVb7cl0
>>487
はてなキーワード省入力辞書をATOKに入れるといい
グーグルのサジェスト変換とほぼ同じ機能と性能になる
辞書の自動アップデート機能もすでにある。

機能も辞書もATOKにすでにある。
グーグルがもし本当に邪悪でないならば、単に辞書データベースを提供すればいいだけの話だった。
491名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 10:19:31 ID:6H08baWk0
お前らの大好きな差別用語も、きちんと漢字変換してしまいそうだな>GIME
492名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 10:27:57 ID:FAoDdAKq0
マッポの手先
愚民化
女郎
ちびくろサンボ

しっかりサジェストでご案内してくれますね。親切だ。
493名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 10:30:36 ID:Y1dBeclu0
これってユーザー辞書に個人情報とか登録したらダダ漏れになったりしない?
IMEでは「じゅうしょ」って入れると自分ちの住所がでてくるようにしてるんだが。
494名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 10:37:38 ID:FAoDdAKq0
http://www.google.com/support/ime/japanese/bin/answer.py?hl=jp&answer=166771
ここの
「入力した文字はGoogleに送信されますか。」
を嫁

ユーザー辞書の中身も送信してないと思うけど心配ならヘルプファーラムに質問として書いておけば?
http://www.google.com/support/forum/p/ime?hl=ja&utm_source=HC&utm_medium=leftnav&utm_campaign=

495名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 10:44:00 ID:5Jd0/X6r0
>>493
他の人があなたの住所を入力しようとすると
一発で出てくるので、年賀状シーズンには大変便利だと思う。
496名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 10:45:34 ID:iGtS3RQy0
>「ぶぼぼ」の場合、「ブボボモワッ」が出てきます。

米倉涙目w
497名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 10:49:15 ID:cRq1ej1K0
MS−IMEって中国製なのね

日本語入力システムも中国産!?〜MS-IMEの変換能力は大丈夫か
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080220/1007283/
498名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 10:55:19 ID:FAoDdAKq0
エーアイソフトのWX2がそのまんまMS−IMEになってその後中国に丸投げされた。
元のエーアイソフトはエプソン販売の子会社になってそのあと静かに消滅した。
499名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 10:57:43 ID:OVXmHq1j0
ジャストシステム工作員のネガキャンは休日返上だなwww
500名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 10:59:27 ID:YQSN9f0W0
穢多

本来、コレが辞書に無いのはおかしな話。

脅されたら、辞書から削除するわけ?? > MS, Just
501名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 10:59:48 ID:W9xaythA0
>>498
エーアイソフトwww
主力ソフトが、どれも半端だった。翻訳ソフトは業務に耐えれるほど語彙はないしライトユーザーは
ネット上の無料サービスに落ち着いた。名刺管理ソフトは認識制度がイマイチな上に安いソース
ネクストのが登場。ネット巡回ソフトにいたっては常時接続時代には不要なものの象徴。
502名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 11:08:20 ID:FAoDdAKq0
「えた」
と入力してTABを押すとサジェスト候補の中に
「穢多非人」
としっかり出してくれる正直者のGoogleさんでした。

503名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 11:14:51 ID:5hTKfeXt0
>>478
俺はこれをお薦めする。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/05/7145.html

使えば使うほど味が出て来る、するめみたいなIMEだ。
これを使って、みんなで辞書を作りあうという流れも
おもしろいんではないかな?
OAKやWXGのスレで張ってるんで、その時は声掛けて。
504名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 11:14:56 ID:/GLe5/V/0
差別用語も古来からある日本の文化
それらの言葉はそれを発信する人が責任を持つべきで
IMEごときが規制するものでは無い

Googleがんばれw
505名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 11:22:18 ID:oI9ccDa20
穢多という、日本古来の単語が不自然に変換出来ない。

その事をもって、解放同盟はその保護された特別な存在である事を知らしめる。


全ての IME辞書が穢多という単語を当たり前のように持つ事が
日本の被差別利権の排除の1つのステップと言えるだろう。
506名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 11:48:39 ID:lHg3qHW90
「さんを」でやっぱり出てくるかw
507名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 11:57:36 ID:n1DLCDPM0
Webから拾ってくるだけのお気楽辞書だから、間違いとかもどっさり入って
いそうだな。
508名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:19:56 ID:XYdQN25NP
>>507
文法的に正確でない表現をあえてしたい場合も多々あるからそういうのはいいんだよ。
取捨選択は使う人間がすればいいだけ。
ま、差別用語とかは日本人の品位を落とすからいらんけど。
509名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:27:19 ID:N8s8QJRTi
仕事じゃ使えん
510名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:35:04 ID:/GLe5/V/0
【支那】の単語は本来差別用語じゃないし、Chinaの語源にもなってる
こんな言葉狩りはIMEの仕事じゃない
China表記がokで支那がアウトとかワケワカラン
511名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:42:31 ID:2Vf1pUhd0
小説書きにとっちゃ誤変換だらけは地雷にしかならんなぁ
512名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 13:02:18 ID:T/bpp9c30
>>415
村岡さんは、自分の名前を打つとき楽でいいな。
513名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 13:18:38 ID:FAoDdAKq0
むらおかま

便利だなぁ村岡さん。

けつげ

まぁこれは良いだろう。
ケツ毛なんて普通入力しないし。

「けつげ」でケツ毛バーガーは村岡万由子で三国ヶ丘高校出身の徳島県警青少年補導員なんて出てこないんだから大丈夫だよな。
514名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 13:20:44 ID:9PvhzinDO
atokに教えてもらわないと誤変換する自称小説書きがちらほら現れるな。
そんなやつの小説読みたくないし、まず中学校の国語からやり直して欲しいところ。
515名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 13:24:40 ID:FAoDdAKq0
村岡さんは便利だ。
「村岡万由子」でGoogle画像検索すれば自分と恋人の写真がいっぱい出てくる。
もう写真なんか自分で保存する必要が無いw
いつでも世界中で自分の写真を出してくることができる。
516名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 13:32:00 ID:3824iHbT0
MS-IMEだと英単語変換辞書があるので、
それを追加できればG-IMEに乗り替えても良いかな
517名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 13:48:37 ID:MRjxT9yH0
googleは個人情報の扱いが怖いから使えないは。
atokで十分
518名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 13:49:00 ID:X4+NNzU50
>>514
もう遅い。
出版者の校正が字を知らない。
古い言い回しや言葉も知らない。
519名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 13:55:49 ID:XYdQN25NP
>>518
知らない言葉を無理して使うなよ。
というより、なんでそんなレベルの人間使うんだよ。
520名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 13:58:01 ID:X4+NNzU50
>>519
無知は自分が無知で有ることを認識していないからだよ。
521名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 14:04:32 ID:FAoDdAKq0
なぁピーチボムどこいったん?
winny流出の写真どこで買えるの?
522名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 14:20:53 ID:9PvhzinDO
>>517
googleは怖いがatokは安心という精神構造は理解を絶する。
googleが怖かったら当然検索も一切使えないはずだけどそういうことなのか?
523名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 14:29:57 ID:FAoDdAKq0
524名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 14:36:02 ID:FAoDdAKq0
525名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 14:36:26 ID:00PS4mqXi
医学用語もかなり入ってるな
医学生の俺歓喜だわ
レポート書くとき死ぬほど面倒臭かったのがこれで一喜に解決!
526名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 14:54:09 ID:fNuftEKf0
>>376
それをいうなら、「みぞゆう」だろと。
みぞうなら、未曾有。みぞゆうなら未曽有。わあ、字が違う
「ふいんき」は変換できない。「しゅずつ」もだめ。「げっきょく」は月極駐車場が候補に出る
ただ。「はなじ」「きれじ」は変換できるw

>>404
差別用語とか、今はカットされてしまったような言葉は、過去からの引継であるから俺には問題にならない
しかし、クトゥルーとかナイアルラトホテップクトゥグアとか一発変換できるんだよな、これ
もちろん俺の辞書にはこれらも登録されているんだが、デフォルトで搭載されているIMEは初めて見たかも
専門用語の充実度は、文句なしにGoogle IMEの勝ち。集合知の勝ちというべきかな
専門用語をまとめて管理できる辞書ツールができたら、ATOKの専門辞書は一気に死亡しそうだわ
527名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:02:27 ID:WYTOlESY0
感じが微妙な芸能人とか便利だね
山口智充
柳原可奈子
安藤美姫
間違いの検証のためにgoogle検索してたら意味ないか
528名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:16:43 ID:gs+dsW4h0
辞 書 登 録 ど う や っ て す る ん だ よ !  
529名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:20:06 ID:mFiIG1F40
>>528
テ メ ー の 身 体 で 覚 え ろ !
530名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:20:32 ID:A+50bfyA0
>>528
「ツール」→「辞書登録」

なお、MS-IMEの単語登録をインポートするときは
「フォーマット」は「MS-IME」で、
「エンコード」は「Shift-JIS」にする。
そうでないと文字化けするから注意。
531名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:20:37 ID:iW9KXLlb0
登録したい単語をぐぐるとか…?
532名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:23:01 ID:QpsIfdF30
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。
高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
533名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:24:19 ID:llcJRbV00
ATOKはふいんきなら変換してくれてた
534名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:25:19 ID:RWh3mUnl0
カナ入力できねーぞ?
そりゃ少数派だろうがよ。
535名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:25:49 ID:6gAK+HxL0
同音異義語辞書があれば完璧だったのにね。
いずれにせよMS−IMEを使うメリットは完全に消えた。
迎合やサジェストがいやならATOK、そうでなければgoogleを使えばいい。
536名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:27:05 ID:WYTOlESY0
貴社内
工業高
537名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:30:03 ID:+K8y3/sl0
相撲力士の名前もスラスラでるょ。。
ばかIMEともお別れだな・・・あの馬鹿さ加減がまた可愛いのだがww
538名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:31:09 ID:GX+8FvDO0
一度入れたらレスポンス悪かったんで即効アンインストールしたんだけど
アプリ切り替えるたびにIMEが選択されなくなった。

どうしたものか。。。
539名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:34:24 ID:A+50bfyA0
>>537
可愛くないよ。MS-IMEは時に文節間違えたりするじゃん。
しかもなぜか特定の単語が変換候補から消えたり(俺の場合「顔」っていう字が出て来なくなったw)
なんの未練もなくサッサとGoogleIMEに変えてサッパリよ。
540名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:35:20 ID:6KrzOPQ/O
毎日新聞→変態新聞推奨
541名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:35:33 ID:suyBgWLb0
「ば」 を入力すると 「馬鹿共には良い目くらましだ!!」

「ばるす」 だと、 「へぁぁぁぁぁぁ・・・目が、目がぁぁぁぁぁぁ・・・」

という変換結果が、当然得られるんだろうな・・・・>開発したエロい人
542名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:55:38 ID:4ezxBtUp0
>>537
力士の四股名はほんとにありがたい
543名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 16:02:19 ID:gs+dsW4h0
>>530
よみと単語入力したけどでてこない‥だめだこりゃ
544名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 16:43:36 ID:iGksrHZo0 BE:199626522-2BP(1)
>>530 >>543




296 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/12/04(金) 09:48:47.95 ID:1WZjEvYS0
ユーザー辞書に顔文字辞書登録したのに文字入力しても変換候補に
出てこないんだけどなんで?


314 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/12/04(金) 10:46:56.57 ID:C3teOvtg0
>>296
品詞が「顔文字」になってないか?
辞書をメモ帳で開いて編集→置換で、「顔文字」を「名詞(形容詞とかでもいいけど)」に置き換えて登録し直せ




※ 実際にやってみると「名詞」に置換するより「記号」に
置換した方がGoogle IMEでは反映されやすいようだ。
545名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 16:54:02 ID:nnuVnKTO0
日本語入力モードで
mm
と打つと
っm
と変換されてしまうのは何とかならない?
546名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 17:01:50 ID:gs+dsW4h0
>辞書をメモ帳で開いて編集→置換で、「顔文字」を「名詞(形容詞とかでもいいけど)」に置き換えて登録し直せ
    ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
547名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 17:11:28 ID:T7DKO/SJ0
厨雑誌が無料ソフト紹介でこれを取り上げたら変な奴が増えそうで嫌だな
一時期のスレイプニルみたいなことになりそう
548名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 17:21:25 ID:iGksrHZo0 BE:2096073667-2BP(1)
>>546
その顔文字がたくさん羅列された大元のテキストファイルがどこかのフォルダ
例えばマイドキュメントなんかにあるはずだから、
それをメモ帳(Notepad)で開いて
>>544のように編集→改変しろという事。
編集→置換と打って置換ボックスが出るから上の検索する文字列に
顔文字と打ち、
下の置換後の文字列に記号。
そして→すべて置換  でおk。
これで保存したファイルをGoogle IME→ツール→辞書登録からインストール。

事前に登録しといた顔文字ファイルは前もって全削除しておく。
549名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 17:22:05 ID:xcdFO4Ua0
とんへで東海がでねぇwwwww大勝利wwwwww
550名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 17:25:05 ID:gs+dsW4h0
>>548
ごめん何言ってるかサッパリだわ
551名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 17:27:19 ID:ISQQMwQvO
>>550
VIPPER未満の脳みそみたいだから諦めろ
552名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 17:29:51 ID:gs+dsW4h0
ああああマイクロソフトみたく簡単に登録できればなー
553名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 17:34:43 ID:yTgiCchA0
面白そうだけど、まともに文章打てるの?これw
554名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 17:35:41 ID:gs+dsW4h0
>>551
___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
555名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 17:49:56 ID:visy1pUw0
janeのCtrl+スペースでAAリストのポップアップブが効かなくなったんだが
どうすりゃいいの?
556名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 17:55:53 ID:J3tg+HNA0
削除
557名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 18:02:41 ID:Ao1/9Fr10
ダウソ出来ないんだけど?なんで?
558名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 18:04:42 ID:gs+dsW4h0
>>557
うるせぇ調べろ
ダウンロード画面に入るまえ警告でるだろ?それいいえにして
インストーラ落としたらインストールして再起動しろやごらあああああああ
559名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 18:06:22 ID:Ao1/9Fr10
>>558
おっさんありがとう!
560名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 18:06:43 ID:T1K6E7tm0
561名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 18:07:03 ID:32TnRep90
変換候補なんてpatch当ててできる子になったIME2007でもかなり良くなってるけど、
一番肝心なのは、第一変換候補に思った通りの候補がもって来ることが一番難しいと思うんだが
562名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 18:15:20 ID:gs+dsW4h0
MS-IMEの単語登録をインポートするとき 「フォーマット」を「MS-IME」にして
「エンコード」は「Shift-JIS」にしたけどいざ変換してもでないぞ!

裏切ったな!父さんと一緒で裏切ったんだ!
563名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 18:16:01 ID:eNL75Rdd0
英語のサジェストが欲しい。英語勉強したい。
564名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 18:17:18 ID:12Z4NO0o0
重い・・ベタ版だからだよね?
565名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 18:31:19 ID:bbT8mFpJ0
「〜」がshift+0で出ないな。
566名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 18:33:09 ID:OWYO+TNx0
俺も辞書登録したが出ない。なんでだ。
登録されてるのに変換されない。反映されてないのか?
567名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 18:33:31 ID:7GKObkH+0
これ重いというか変換に時間かかるな
568名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 18:37:09 ID:Ew/OuXxw0
そうなのか?
オレはむしろ軽いと思う。
569名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 18:38:00 ID:nnHLx0c50
不思議なことに使ってるうちに軽くなる。なんか学習機能でもはいってるのかな
570名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 18:59:46 ID:VJH2jU+d0
「どくと」って打っても「独島」って出てこないよ〜
571名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 19:00:48 ID:/jHBbvOP0
>>562
こっちは普通にインポートして変換できたけどなあ
MS-IMEからgoogleにインポートするのはできてるんだよな?
572名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 19:01:12 ID:Ab+r+h6p0
「どくじま」で独島はでてくるぞ?

「どくじま」の変換候補に毒島音露が入ってるw
573名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 19:08:03 ID:qj2GGgVA0
「貴社の記者が汽車で帰社する」
IME 2000では問題無く一発変換出来ました。

Windows2000をあと100年使えるようにして下さいな。
これ以上は別に望んでいませんので。
574名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 19:08:31 ID:w8LFsu4G0
ムーンサルトりは笑った
575名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 19:37:51 ID:T7DKO/SJ0
単語ごとにジャンル付いててそれぞれがオンオフできたらいいのにね
例えばニコニコは要らないが東方は欲しい、みたいな

つーかオタ用語が標準でオフにならない限りちょっと一般人には薦められない
576名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 19:40:45 ID:SSPS4j6o0
MS-IMEから外部辞書インポートして使ってるけど
TV実況とかだと出て欲しい単語が第一候補に出なくて(何度やっても)まだちょっとだね!
(笑)←を固有名詞で登録したら全然でない!
やっぱ使い込んだIME2002の方が頭がいいわ、今んとこ
577名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 19:43:15 ID:et9nFE1M0
出たばっかりで、このクオリティーは凄いね。
これって、検索のクエリと検索ロボットの言語分析を基にして作った感じでしょ?
何で、今までMSはゴミみたいなの作ってたの?上記の技術に加えて、
自社ソフトでのユーザーデータ収集もできたはずなのに。
ATOKは有料の段階で、競争のリングにも上がれなくなちゃったかもね。
578名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 19:49:38 ID:9CuyuWTW0
おまぃら、たまにはWXGのことも思い出してやってください(。´Д⊂)
579名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 19:55:37 ID:V9sCdmMQP
このIMはiPhoneOS3.0で半年前から入ってる。工藤拓のmecabとGoogleのngramの組み合わせ。
mecab辞書の容量はiPhoneの4倍、ngramが最新のものになってる。

mecabは何年も前から工藤さんが公開してたしGoogleの日本語ngramは2年前から公開してて
dvdもGoogleで買えた。

今回のPC/mac版の公開のおかげでユーザーフィードバックからmecab辞書のチューニングが
一気に加速するから次のiPhoneOSバージョンアップでiPhoneの日本語入力も恩恵受けるし
当然Androidにも搭載するだろう。

iPhone用のmecab辞書はバイナリ解析したとこだと左右どっちか不明だか多分左文脈コストを
削ってるからpc/mac版レベルまで精度高くなることは今んとこない。
580名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 19:58:48 ID:ipeHukDw0
IME
とさつ、しな、きちがい、かたわ、めくら、えた、ひにん、はくち、けとう、どじん

Google
屠殺、支那、気違い、片端、盲、穢多、非人、白痴、毛唐、土人

さすがグーグル格が違った…
581名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 20:06:59 ID:JasdDmmE0

あけま -> 明けましておめでとうございます
いつも  -> いつもお世話になっております

とか、べんり、、、
582名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 20:08:58 ID:aF7icYY00
MS-IMEで登録した単語をGoogle日本語入力に引き継ぐ方法
http://www.ideaxidea.com/archives/2009/12/ime_to_google_inputs.html
583名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 20:10:11 ID:ZiUXPdHQ0
>>575
どれをヲタ用語とするのかの判断が無理だろ。
ジャンル分けするにしてもジャンルの数が2xhの板の数より1桁上が必要だろ。
ニコニコと東方を分けるレベルだと数十万、数百万クラスになっちまうぜ。

下の3つだと一番上はどのIMEでも標準で出ると思う。

核分裂
赤方偏移
重力波

だが、
2番目はもう100年ほど前に発見された現象だが登録しないと出ないでしょうね。
3番目は登録してても「重力は」との区別が難しいと思われ。
584名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:21:51 ID:OQHockUf0
かくぶ→核分裂
せきほう→赤方偏移
じゅうりょく→重力波
585名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:25:36 ID:SSPS4j6o0
そのうーうー言うの止めなさい の 止めなさい が変換候補にでないんだが・・・
586名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:26:47 ID:39eqR34T0
>>579
それにしてはiPhoneの日本語入力でヲタ語ネット語ばかりが出てくる、という評判を聞かない件
まぁチューニングしだいでどうにでもなる、ということなんだろうが
この日本語入力も時間がたつにつれ無難な物にチューンされていくだろう
587名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:28:09 ID:8miBH3Nc0
ヒャッハー
無想転生
北斗百裂拳
お前はもう死んでいる
即尺即ベット
そんなに使えるか?
そこにシビれる、あこがれルゥ
界王拳
サイヤ人
オラオラオラオラオラ
幽波紋
スタープラチナ

オタク系には強い変換が、何か意味あるのかな?
588名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:29:54 ID:g20zZMssO
ムスカ大佐
589名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:31:24 ID:IqXkuAGkP
地球は核の炎に包まれた
590名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:36:31 ID:P7+hlYmZ0
紳助
光浦
欧陽菲菲
591名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:37:23 ID:aIMDAcc80
誰か助けてくれ

Sleipnirと相性が悪い?っぽいのでさっきgoogleIMEを削除したんだけど、
プロセスにGoogleCrashHandler.exeが残ってるんだ
他にはgoogleの製品はインストールしてない
管理ツールのサービスを見ると、「googleアップデートサービス」というのがあって
そこには「このサービスを使用する Google ソフトウェアがなくなると、
サービスは自動的にアンインストールされます」なんて説明されてるのに、削除されてない

これを削除するにはどうすればいいのか知恵を貸してくれ
592名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:37:33 ID:/eY8uB6X0
「ウォ」と変換してほしいところを「ヲ」しか変換候補に現れないところがつらいな。
サッカーのオーストラリアのGK、シュヲーツァーが全く対応出来てない。
593名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:38:44 ID:P7+hlYmZ0
掌蹠膿疱症
これはすごいな
594名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:47:23 ID:RWh3mUnl0
>>591
再起動してみた?
595名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:47:53 ID:d3Ca6/BV0
>>586
初期はエロ語満載だったよ。
ふぇ→フェラチオ がトップにきてたし、
いもでは→妹でハァハァ だったし。
596名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:49:39 ID:qhKQbPLi0
おにぎりワッショイ
597名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:51:16 ID:ipeHukDw0
>>592
普通にwhoで変換できるが
598名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:51:36 ID:WxtXFlf50
>>587
検索結果から辞書生成してるらしいからまあそうなるわなw
じょいんじょ→ジョインジョイントキィ
アホかw
599名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:54:54 ID:WxtXFlf50
頚動脈海綿静脈洞瘻
医学用語変換辞書とかATOK用の買うと結構な値段したような気がするが・・・
ジャストシステムの株価どうなってるの?
600名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:58:19 ID:aIMDAcc80
>>594
したけどダメだった
どうやらタスクスケジューラに2つタスクが追加されてて
それが邪魔してるっぽい
サービスで起動を無効にして、強引にプログラムを削除した
レジストリは怖いので弄らなかった
601名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:58:27 ID:IqXkuAGkP
毛巣洞炎

こんなレア病気まで一発かよw
602名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:58:36 ID:4VjfWgYy0
GoogleはメールソフトもつくってShurikenも潰してほしい
603名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:06:29 ID:V9sCdmMQP
検索結果から辞書作ってるんじゃないから誤解しないよーに。
WEB上の日本語の文章を200億集めまくってmecabを使って品詞分解。
2550億単語集めた。
そっからn-gramデータを作ってる。これはGoogleに申込めば誰でも買える。
mecab辞書の中身は2550億単語から使用頻度の高い単語を絞って作成。
mecab辞書も自由に自作できるがGoogle規模の2550億単語コーパス作るのはキツいだろう。
604名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:12:30 ID:V9sCdmMQP
コーパス作る際に集めたWEB上の日本語の文章がヲタク系の頻度が高いから自然とその手の単語の収録が増えてるだけ。
605名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:25:46 ID:CV9iacNg0
606名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:28:52 ID:Bacd4d+10
             ______________        プーン
            / _____________\へ     〜∞
   ∞〜     / /          \.\          
         / /             .\.\     ____
        | /                ヽ .|    /\     \
         |ノノ                | /    /  \      ヽ
   プーン  ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ    |  0    ̄ ̄ ̄ ̄|
   ∞〜   /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |   ヽ__丿____丿
        |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/
        ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ 〜∞
         ./      )(   )(      |       <ほう、あっはっは、見ろ労働者がゴミのようだ!!はっはっはっは・・・
        |         ^ ||^        |          __
        |       ノ-==-ヽ      |         /ヽ  ヽ―― 、
         丶               /       /  |   |    \
     _____ヽ ヽ       /   /_____ /    |   |      ヽ
 , -‐´     /  ヽ _-----_ / \           /   /        ヽ
(,       /         ̄ ̄      \        /  /         |\
 ` ‐- ____________________/_________)  )  
\________________________________/
607( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/12/05(土) 22:51:04 ID:2eecHV0A0
>>578
> おまぃら、たまにはWXGのことも思い出してやってください(。´Д⊂)
WXG4は現役で使用中ですが・・・何か?

キーアサインのカスタマイズの自由度が高いのと、
WXR&WX2+の頃から引継いだ辞書をずーっと使ってるから、
今更他のIMEに乗り換えられない。
608名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:01:33 ID:Zl4PKIG20
>>603
つまりオタ用語が出やすいということは、
日本語のサイトはオタ用語が大半だということか・・・
609名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:08:38 ID:bMyVkFka0
使ってるうちにだんだんボロも見えてきた。
IMEだと、どんなマイナーな地名でも候補に出てくるが
グーグルは出してこない。
埼玉の「志木」を打ちたくても出なくて、「こころざし」+「き」で打たされたんだぜ。

この辺は改善してほしいぞ。
610名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:16:10 ID:Oye4Q4JB0
今、虎眼流、が一発で出てきた感動を伝えにきた。
611名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:24:07 ID:qcAV10dz0
志木なんてすぐ出て来たぞ
612名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:26:49 ID:x92ikCKr0
志木
しきじゃねえの?
613名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:33:44 ID:Y48QQ0LnP
さすがに小鳥遊のたかなしは出ないかと思ったら予測候補に小鳥遊恋てのがあった
誰だ?
614名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:37:20 ID:ALXXfIjY0
夜勤病棟に出てたような気がする
615名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:45:16 ID:Y48QQ0LnP
ググったらAV女優だったw
616名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:46:10 ID:xRSytFMz0
>>56
たけしまは→「竹島は韓国の領土」
やってくれたました
617名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:51:39 ID:sCz2uk/j0
ガノタ用語

わかさゆ
ざくと
よくもじ
あたらな
おやじに
がるま
ぼうや
じぇっとすと
まちる
だんま
だんまくう
しろいもび
じおんの
ぎれん
あえてい
げるぐ
がんた
がんきゃ
じゃいあんとば
びーむ
618名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:59:31 ID:nRBm/JqY0

ふいんき → 腐陰気

619名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:01:44 ID:F125n0wfO
スレタイはラピュタから引用したとみた。
620名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:03:50 ID:nRBm/JqY0

たけしま → 韓国の領土、独島

621名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:04:06 ID:CDkzg3t10
★7って、ずっとガキみたいに自分が見つけた「面白変換」を貼り付けてるの?
622名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:05:30 ID:Zxn6KQ9N0
ATOK→GoogleIME用の辞書変換ツールを作ってみたよ!
ttp://d.hatena.ne.jp/diveintounlimit/20091205/1260020385

変換ツールキタコレ
623名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:05:30 ID:bMyVkFka0
>619
なにをわかりきったことを
624名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:07:05 ID:Xv7W3dsT0
>>616
でねえよw
625名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:10:17 ID:L4FhqfYV0
すごいけどきもい
626名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:10:48 ID:pxiLSbyb0
人がゴミのようだ
すげぇw
627名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:12:33 ID:kxqfQ8pS0
>>580
このへんが何でも変換されるのが便利でいい
PCごときが言葉狩りとか勘違いしてるなMSは
628名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:14:28 ID:yvdRhxTT0
ネットつながってなくてもOKなん?
629名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:28:30 ID:7eMAgiE00
君に胸キュン
鋼の錬金術師
日本語でおk
腐女子
リア充
非モテSNS

うーんすごいわこれ
630名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:29:13 ID:1Jh55iJ2P
http://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20404816,00.htm
既出?
日本語未対応らしいけど時間の問題だろうし
連携されたらかなりすごいことになりそう
631名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:33:59 ID:gHPNALtO0
googleやべえなwww
マジパネェ・・・
632名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:57:26 ID:Xv7W3dsT0
>>630
こりゃまたすげえwww
633名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:24:26 ID:DNdoVMVn0
「げんぎょし」→「言語四種論」
ウチの国文学の講師もぶったまげてたわ。

インストールして3日たったが、もうコレ無しは考えられん。
パネェw
634名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:30:31 ID:Y48QQ0LnP
>>630
これIMEと連動したら最強だな
635名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:35:49 ID:NMWbk8VR0
今気づいたけど、数字を2進数に変換する無駄な機能もあるんだなww
636名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:38:23 ID:UXdytvSB0
ママ「ちゃんとたいくぎ持ったー?」
なぜか変換できないw
637名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 02:47:36 ID:3mlUrEEO0
Ctrl + BackSpaceが使えないぞー。

たまに変な誤変換するね、これ。
638名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:25:33 ID:PY2PVMk70
テンキーの方も全角にするのやめてええええええええ
対処法誰かplz
639名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:31:31 ID:x6tfoHm40
>>638
プロパティ→入力補助→数字の「変換前文字列」を半角に変更
でどう?
640名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:34:39 ID:zKTiz+2B0
微妙に反応が鈍くて重い。
641名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:41:45 ID:PY2PVMk70
>>639
即レスthx!
+-もだったんだけど、変える場所が分かったんで対処できた

テンキーと違う方で数字の全半角使い分けてたんだけどF8・9でなんとかするか…
結構辞書登録してるんだけど、IMEから自動で引き継げないのかな
642名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:52:43 ID:Dlg4wgVj0
ぼうね
と打ったら
亡念のザムド
ってでた
643名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:53:13 ID:x6tfoHm40
>>641
今んとこ手作業オンリーじゃない?
IMEから辞書ごとにエクスポートして
それをgoogleの辞書登録→管理で、そのファイルをインポートする
フォーマットはIMEで、エンコードはJISにするのを忘れずに
644名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:54:32 ID:rJRjNOEy0
ひとがごで予測変換かよw
645名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:55:18 ID:TVmXvo3W0
ATOK2007 googleIME

浅見由真  麻美ゆま
大澤由香  大沢佑香
吉沢秋保  吉沢明歩
鮎川なお  鮎川なお
明日かキララ 明日花キララ
浜崎リオ  浜崎りお
小坂巡る  小坂めぐる
板垣梓   板垣あずさ
堀口夏美  堀口奈津美
二の宮崎  二宮沙樹
腹佐織   原紗央莉
名波奈々  七海なな
雪ミサや  雪見紗弥
貴試合の  希志あいの
香山美香  佳山三花
石原里奈  石原リナ
佐伯奈々  佐伯奈々
伊藤遥香  伊東遥
横山美由紀 横山みゆき
半田笹   範田紗々
霞嘉穂   かすみ果穂
突きのリサ 月野りさ
木崎ジェシカ 希崎ジェシカ
646名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:56:29 ID:HAIlvZ9J0
ATOKなんてIMEにケツ毛が生えた程度だからね
647名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 03:56:55 ID:gOPhMCV0P
>>464
真実を伏せるグーグル八分うぜぇよな
648名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:00:27 ID:Dlg4wgVj0
そうきゅ

蒼穹のファフナー
が第一候補ででた。

無駄すぎる
649名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:08:36 ID:zKVVAmRq0
>>646
それなりに優れた日本語入力システムが無料で手に入るようになったんだから、素直な喜び方しろよ
そういうATOK使った事ないのが、わずか数文字でよく伝わってくる、ゆがんだはしゃぎ方してないでさ
650名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:12:17 ID:qoaTHfHdP
これ、メッセンジャーとかJaneとかだと反応しないんだけどどうにかならないの???
651名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:29:47 ID:PY2PVMk70
>>643
詳しくthx!
後でやってみる

>>650
Jane反応してるぞ?
652名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:33:44 ID:/FFt68yn0
人がゴミのようだ

ってさ、人が ですでに出るんだが、これってあまりいいこととは
言えないと思うんだけれど。

日常的会話として使う文にはいいが、ビジネスじゃ使えない。

http://www.rupan.net/uploader/download/1260041601.png
653名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:34:07 ID:mIOA28cb0
ATOKは無駄に肥大化しすぎた
Googleくらいスマートな方が使い易いな
654名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:38:07 ID:/FFt68yn0
>>653
なんでもそうさ。

メーカーの作るソフトウェアの悪いところは、アドオン形式にしない
ところである。

だから、付加価値と称してどんどん肥大化。で、その分金を取る。
だが、ユーザーに取っては使わないものてんこもりのオールインワン。

それに対して、フリーソフトの類いは、優秀な物はアドオン形式を取っ
ている。ユーザが必要な機能を選択でき、導入することができ、そして
作ることができる。

シンプルイズベストな人に取っては、基本機能だけでいいという人もい
るし、てんこもりが好きな人もいる。そして、作るのが好きな人もいれ
ば、チューニングに拘るひともいる。そういう個の時代に、日本の多く
のソフトウェアは全く対応していない。

だから、つぶれてしまってもしょうがないのだ。メーカーの付加価値と
いう名の押しつけに金を払う価値はない。
655名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:38:59 ID:qoaTHfHdP
>>651
なんでしないんだ・・orz
メモ帳とかFireFoxだといけるのに。
656名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:42:00 ID:gHPNALtO0
>>652
サジェスト切りゃいいじゃん
657名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:51:22 ID:x/pIxRUh0
>「ぱんつじゃ」まで入力すると当然ながら「パンツじゃないから恥ずかしくないもん」という
こんな変換を普通に使っていきなり出されてもいい迷惑だろw 



おれは迷惑じゃないけどな!
http://www.youtube.com/watch?v=wsHAGrO5hXw
658名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:52:39 ID:x94JAEOE0
俺みたいな技術ヲタ・アニヲタが自分の家で使う分には良いが、会社じゃ使えんな
まあGoogleにビジネス用途なんて期待しとらんが
659名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:55:11 ID:ipM9eMh60
ATOK2008
華氏寒暖計が零下二十度を指していた。
餃子を6個作ったよ。
営業開発課の皆さんへ。
どうにもこうにもなりません。
つい見栄張ってしまう性分の男だった。
止ん事無い用事のため出席出来ません。
今は枯れ葉散る季節。

Google日本語入力
華氏寒暖計が冷夏に重度を指していた。
餃子を肋骨食ったよ。
営業開発かの皆さんへ。
どうにも稿にもなりません。
つい見え場ってしまう性分の男だった。
やんごとない幼児のため出席できません。
今は枯れは散る季節。

駄目だこりゃ。アンインスコ決定w
660名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 04:57:10 ID:qaDA0xhs0
うちのATOK未だにアホなんだけど、そろそろ塾とかに行かせた方がいいかな?
661名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 05:04:16 ID:x94JAEOE0
IME 2007でやってみた。

菓子寒暖計が零下二十度を指していた。
餃子を六個作ったよ。
営業開発課の皆さんへ。
どうにもこうにもなりません。
つい見栄張ってしまう性分の男だった。
やんごとない用事のため出席できません。
今は彼は散る季節。

ATOKとGoogleの中間くらいか。
662名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 05:18:53 ID:ksPvMN4QO
ググルはウェブから拾ってきた圧倒的登録数の
固有名詞と文節を使って誤変換を減らしてる感じ
連文節の解析はあまり優れてない
663名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 05:44:56 ID:GMzcgfU70
かな入力だけど
ちいさい「つ」が打てない・・・・。
シフト押しながらだつZになる。orz
長音も出ないし。

116キイボード未対応未対応だな
664名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 06:18:20 ID:h3AgaRlb0
>>630
これ、便利そうだね。日本語対応になったら即検索バー登録だな。
665名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:16:44 ID:+Zh5+1QJP
「父親ぶってみても実父にはなれないのだ。」
を変換しようとしたらてんで駄目だった・・・
666名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:47:37 ID:JyAlGFx+0
志木市

一発じゃないかよ
667名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:52:08 ID:8Bly6VJn0
学習能力もぱねぇな
使っていく内に賢くなるわ
こりゃ楽でいい
668名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:54:24 ID:8Bly6VJn0
>>661
餃子を六つ作ったよ
669名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:57:35 ID:sDfagyzEO
仮想敵はATOKじゃなくてIMEだろ
MSにケンカ吹っ掛けるの好きだし>Google
670名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:57:48 ID:ABRJErC70
「みぞうゆう」「ふしゅう」は変換可能
「はんざつ」は変換不能
671名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:59:14 ID:Orv5zVYa0
ムスカ→蒸すか
672名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:06:06 ID:CTbxJW/F0
>>10
すげーwww

しかし半角数字入力がめんどい
テンキーで打ってるのに全角になる・・
673名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:09:56 ID:71XOWUpIO
便利ではあるけど怖くて個人情報打てねーよ
674名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:13:15 ID:CTbxJW/F0
>>673
ダダ漏れなのか?
675名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:14:04 ID:oK+c2k500
mac使ってるけど、intelのみっていうのが痛い。
ことえり貧弱すぎて超期待したのにppcだから使えない・・・・・・・・
676名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:18:31 ID:Xxw7ITG20
64ビットOS対応版早く出してくれよ。
677609:2009/12/06(日) 09:18:40 ID:bMyVkFka0
>>666
おかしいな。 さっきは出なかったのに。
ちゃんと志木出るね。

たぶん>>609を見たググルの中の人が早速対応してくれたんだなw
使えないといわれてたJaneも、もう使えるし。
678名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:31:42 ID:qoaTHfHdP
>>677
再ダウンロードでJaneとかもいけるの??
679名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:34:07 ID:qoaTHfHdP
再インスコしたけどやっぱり使えねー!!
って思ったら普通に使用IME選択すればいいだけの話だったのかwwww
680名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 10:11:15 ID:BqIY2+3Q0
>>659
やんごとない用事?
皇室関係の用事?
681名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 10:11:22 ID:wHcTa/Z2P
>>677
googleだからリアルタイムアップデートぐらいはお手の物だろう

ATOKは一時期使っていてXPにしてから使ってないが
何よりもウザイのがdefaultでら抜きを指摘してくるところだ
らを抜かないのなんて東京方言だよ
682名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 10:58:30 ID:xJmLCHyo0
BT使ってたらサーバーがどうのとかで変換に時間掛かるんだが・・・
683名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:01:42 ID:H7PWeU6d0
ボクシング→撲針愚
があるのに「よもつひらさか」が変換できないのは納得いかない
684名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:08:22 ID:pY6HVj1W0
>>674
漏れていないかもしれないけど
現状の法律ではたとえ抜き取ってても罰則すらないと聞いた
685名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:13:20 ID:pZfWWLuv0
>>681
そうそう、ら入りは東京方言だよね。
686名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:29:03 ID:wHcTa/Z2P
687名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:29:19 ID:x92ikCKr0
>>242
ダウンロードして使えますよー
ってやってるだけだから独占禁止法も難しいんじゃないかなあ
688名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:34:43 ID:txGBI1f70
正直、固有名詞の変換にはやたら強いが、
一般的な文章の変換だと、変換ミスが結構ある印象。
689名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:43:56 ID:fN7at3iR0
>>655
インストール時に起動してたソフトはIMEが前のままになるよ
それらのソフトを再起動してみな
690名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 12:53:18 ID:DZeIYAZG0
ATOKってIME97くらいまでは明らかに優秀だった。
IMEも98になって、ATOKと互角くらいな感じだな。
それ以降、ATOK使ってないからわからんが。

今回のGooogle IMEはなんたって”タダ”だからね。
タダでこれだけ使えるなら優秀なもの。

けつげ→ケツ毛バーガー
たしかにwww

だつぜ→脱税総理
691名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:04:13 ID:9KpIdqYY0
>>674
確かに性能は凄そうだが、仕事で使うメインマシンに入れるには、
ちょっと不安があるな…。
692名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:24:36 ID:NnDG++i30
>>673
それは無料のクラウドアプリ(もしくはクラウド依存アプリ)を使う時点で割り切らなきゃならんよ
俺はChromeを使い始めた時にあきらめますた (´・ω・`)
693名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:26:34 ID:Ep0s+sJiP
単語を区切って変換するのはmecab辞書からそのまんま出してるだけだから問題ない。
予測変換はngram理論で作ったデータにもとづいて出してるんだが
このngramってのは理論的に精度に限界があんだよ。
これは日本語だけじゃなくて英語とか全てにあてはまる。

精度をあげるにはngramに頼らず最終的にはmecab辞書の左右文脈コストをチューニングしてくしかない訳だ。
694名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:30:28 ID:NHqtl/Vs0
Google入力マジ頭良すぎワロタ
入力がラクになったぞ
695名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:46:54 ID:NnDG++i30
ATOKはともかくMS-IMEはこれで完全に氏んだな (`・ω・´)
ATOKも2006を最後にバンドル版を安売りしなくなったが、また復活を強いられるだろう
696名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:49:00 ID:DXxX+4cX0
64bit版はいつも後回し、良いことねーなw
697名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:49:02 ID:+G8HAbwG0
>>692
Chromeってほかのブラウザと比べて特に怪しいの?
698名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 13:49:16 ID:txGBI1f70
>>694
明らかに、ネラー御用達IMEだもんなw
699名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:12:08 ID:tuzMOGLB0
えた、を試そうとして候補見てみたら
エターナルフォースブリザードがあって噴いた
700名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:38:38 ID:BavHyCqi0
辞書登録が地味に楽でいいね。
辞書ページ開いたまま他のメモ帳開いたりできる。

テンキー入力の数字を半角にできないのか…うーん
701名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:05:56 ID:kt0wYb/r0
>>700
設定でいじればできたはずだが
702名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:40:10 ID:BavHyCqi0
>>701
あー、なるほど。変換前のほうを半角に直せばいいのか。
できたできた。thx
しかしそうすると、今度は全角数字打つのにいちいち変換しなきゃならないんだな。
まあ、全角数字打つ機会はそんなに多くないからいいか…

変換速度が遅くて一瞬タイムラグがあるのは仕様かね?
使い込むうちに速くなるかな?
703名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:48:17 ID:NnDG++i30
>>702
>変換速度が遅くて一瞬タイムラグがある

1日2日の使用では改善されていない
オンメモリキャッシュに乗る以外の変換速度向上は、いまんとこ確認できてない
半月ぐらい使い込んでもPC起動直後の変換がトロいままなら、ちょっと問題だな
704名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:18:58 ID:Kotw6i/C0
ATOKはカタカナ変換のキーとかも、きっちりIME互換にしてくれたら使ってたんだけどなあ。
上辺のキーマップだけ互換しても使いものにならないよ。

その点、GoogleIMEはほとんど違和感ないからすごい。
705名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:40:13 ID:A5hWp7Rn0
>>692
>>693
ネットを楽しむ時の、ブラウザや文字入力窓がクラウドコンピューティングになった
というように考えたら(それにチャージがかかるかかからないかは置いといて)、
一つの時代だなぁと思うよね。

漏れはいまだにWXG使ったりしてるけど、IMEにも個性があることが広く知れて
多様化した方が楽しそうだと思う。

 いまは辞書内容の独自さの方で話題になってるけど。
 昔、WXPというものがあって、ネットワーカーから単語を集めて変換辞書を作った
事があったけど、同じような楽しさがあった。まぁ、多くて数十人が参加した
もので、googleの2500憶語の統計なんてものとは規模が違うけどw
 予測変換でフレーズごとパクれるとなれば、著作権の切れた? ネット
文庫? みたいなものでやり直したら,また使い心地が変るだろうし、ビジネス
文書から辞書作ったら、ほとんど候補を選ぶだけの(直子の代筆的な)作業で
文章が打てちゃうんだろうか。
 個人的には実況スレのログから辞書作って欲しいなw
706名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:50:29 ID:NnDG++i30
>日本では国立国語研究所が一億語の収録を目指す「KOTONOHA計画」をすすめている。
http://www.kokken.go.jp/kotonoha/

Google2500億語コーパスしかも完全実装で、日の丸プロジェクト即死・゚・(つД`)・゚・
707名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:53:30 ID:F6KNmySSP
>>675
俺のintel Macのことえりは早速死んだぜ
708名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:58:19 ID:wxsuztNu0
>>706
書き手の年齢・出身地や成育地の言語環境、親の方言の有無・種類、本人の専攻分野まで
含めて分析してるから、1億語でも私用分野・地方別・年代別・時代別に分類してる

オレの本もたまたま対象になって著作物使用の許諾願いってのが来た
Googleの誰がその検索語を入力したのかわからないというのとは違うところ目指してる
709名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 16:59:13 ID:Kotw6i/C0
>>706
GoogleIMEの開発者が日本人というのだけが救いだな。
これがアメ公やチャンコロの作ったものだったら、日本終わってた
710名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:06:56 ID:A5hWp7Rn0
>>706
googleのは母集合にかなり偏りがあるわけだから、いきなり死んだりはしない
とおもうけど。
さっそくリンク先見て来たけど、気になる形態素解析のソフトは茶筅がまだ
現役だったりして、この分野への研究費はどのくらいがついているのか,やっぱり
気になる。
 国がさっさと本気だしてやらないからコンピュータと日本語の関係は混迷しつづけて
いまだにすっきりしないジャンね。

googleは大学教授と雑談しながらひらめいたアイデアを一人のエンジニアが
20%ルールで(片手間に)やってみたという話だけど、今をときめく世界企業
だからなぁ。
711名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:28:41 ID:xF8DO+Z40
だつぜい→脱税総理

のとか→能登かわいいよ能登
712名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:36:01 ID:YKWg2N5P0
かめは→カメハメ波
おら→おら悟空
へんた→変態調教師緊縛女壷地獄昼下がり団地乱れ妻
713名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:37:07 ID:pGkVEK9e0
>>46ならないよう
714名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:39:26 ID:p7TQ0P1O0
取りあえず、無変換で半角カナ、テンキーの数字も半角にしろ!!!!!!!!!!1
715名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:39:33 ID:S3nP2qgy0
>>1
google IME入れてみたけどほんとに凄いなこれ
これが無料とかマジでびっくりするわ
わざわざ金出してatok買ってる奴がアホに見えてくる
716名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:40:59 ID:yvdRhxTT0
ジャストシステム倒産か
717名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:41:43 ID:S3nP2qgy0
>>645
google IMEの変換能力のレベル高すぎてワロタw
718名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:42:00 ID:5Jz4zaOA0
>>715
あんまりだな・・・俺的に
ふつうにIMEで十分だわ
719名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:45:11 ID:bMyVkFka0
>>645
あさみゆま と つきのりさ googleでも出ないんだけど?
720名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:47:21 ID:eWRsltjX0
あれ、JANEで登録AAが呼び出せなくなったぞ。
721名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:11:45 ID:Xv7W3dsT0
>>720
俺も、Ctrl+Spaceでの呼び出しが使えなくなって不便に思ってる
まぁ「AA」アイコンクリックでの呼び出しは効くからそっち使ってるけど

やっぱCtrl+Spaceで呼び出すのが慣れてるからなぁ なんとかならんのかね
722名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:16:13 ID:jjvKDpPL0
使ってるうちに感じてきたんだけど、ちと変換とかもっさりしてるような
学習してきたらもっと早くなるんだろうか
それともPCスペックが数年前のショボスペだからか?
と思ったら同じこと書き込ん出る人いるなw
しばらく使って様子見てみるか

>>645
よく分からんけど、gglは固有名は圧倒的ってことか?
723名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:31:12 ID:Xv7W3dsT0
固有名詞が圧倒的なのは間違いない
現代の有名人はもちろんだが
三国志や戦国時代の武将名の入力が格段に便利になった
>>633とかもすげえよw
724名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:33:55 ID:H7PWeU6d0
>>723
ごつと→兀突骨

すげえwwwwwwwwwwwwwwwwwww
725名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:35:12 ID:NnDG++i30
変換/確定のキーストロークがGoogleにたれ流しになるのを防ぐにはシークレットモードにする、
となってるが、これがいわゆるオフラインモードか

シークレットモードにすると学習・サジェスト・ユーザー辞書が全て無効になるということは、
逆にいうと通常の変換動作中はほぼクラウドアプリとして常にGoogleと通信してるってことだ
そりゃ変換遅いわ (><)
726貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2009/12/06(日) 18:35:37 ID:rhFMTitH0
カタカナ語英語変換がない。
その時点で切る。
727名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:35:43 ID:6rCglqLR0
★卑劣なイジメ事件(鹿児島県)
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
728名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:40:32 ID:Xv7W3dsT0
せいりゅうえ→青龍偃月刀
れいえんきょ→冷艶鋸

これはビビった
729名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:42:55 ID:tBPy2wEv0
>>709
発想が逆だわ。

googleは、優秀な日本語入力ソフトを作るために、優秀な日本人のエンジニアを集めて
作らせたんだよ。

むしろ余計に恐ろしい話だ。
730名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:44:22 ID:Xv7W3dsT0
731名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:51:05 ID:x92ikCKr0
>>729
優秀な人間集めて、勤務時間の一部を好きなことしてていいよって言ったらこれ作ってきました
って話なのでもはや俺の理解を超えたホラー
732名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:53:04 ID:dRrkIbz80
俺ATOKで働いてるけど別に影響はないよ。
こんなの使う奴なんてPCオタだけだろ。
733名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:04:59 ID:IMvwTIVd0
>>731
「勤務時間の一部を好きなことしてていいよって言ったらこれ作ってきました」ってのは真に受けない方がいいぞ
いま、Google はChromium OSを開発中でその中には当然日本語IMEも入れられるので
それの試作版的な意味合いじゃないのかな


3. Google Japanese Input

Today, Google Japanese Input was released so engineers in Google Tokyo are
now planning to port it to Chromium OS. Will update you as we make progress.
http://groups.google.com/group/chromium-os-dev/browse_thread/thread/c007e2175dd7355c
734名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:53:44 ID:txGBI1f70
>>718
何気に一般人の名前の変換効率も良かったりする。
自分の苗字が一発変換できたのはGoogle IMEだけ。
735名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:01:26 ID:e0hoGzyI0
きちがいはどうですか?
736名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:03:02 ID:yPudlGSO0
島田紳助が一発変換
737名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:03:53 ID:txGBI1f70
>>729
正直、中国人が作ってるMS-IMEよりは遥かにマシだわ。
738名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:18:17 ID:Ep0s+sJiP
ngramの予測変換部分はGoogleが英語で5年前から完成して
iPhoneにも実装してた。
英語コーパスも公開してた。
日本語のコーパス作成にあたって
どうしてもmecabが必要になって工藤さんをスカウト
工藤さんがmecabとGoogleのMapReduceを使って一気に
日本語コーパスとngram完成させて公開。
AppleはiPhoneの日本語IMのためにソニーから引き抜いてきた増井を解雇して工藤さんのmecabとngramを採用してiPhoneOS3.0から実装。
739名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:32:24 ID:ALXXfIjY0
天翔龍閃はまだ対応しないのか
740名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:42:57 ID:R5rJ0/7S0
ネット上の単語を修習していると言うことは、誤字・脱字・誤用等を完全スルーしてるおそれがありそうじゃね?
741名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:48:31 ID:Kotw6i/C0
語彙をWEBから集めたからすごいのは分かるけど、
読みはどうやって集めたんだろ?
もしかしてGoogleを検索すると読みがGoogleに送信されてるのか?
742名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:50:00 ID:NnDG++i30
>>740
多数決方式でノイズを除去してはいるだろうが、
やっぱり誤変換が出る、という指摘は少なからずあるな
743名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:51:06 ID:JaVPCBZV0
>>721
応急処置でいいならキー設定をATOKにすれば使える
きちんとしたいならカスタムでいろいろと弄る必要があるけど
744名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:54:34 ID:dqkkr8jKO
ちしょうをどう変換するのか知りたい
745名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:00:29 ID:Xv7W3dsT0
746名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:01:35 ID:Ep0s+sJiP
誤解しないで欲しいが、2550億単語集めたのはngramのデータ取るためで当然重複してる。

日本語の単語ってのは大辞林で25万、日本国語移転で50万とかそんなもん。

mecabにはseed辞書ってのがある。CSVで単語、読みとかパラメータを作っといて
これを元に文章をどんどん分解して、単語毎の日本語文章上での出現頻度やngramの
統計を取る。

seed辞書は当然手作業だけどseed辞書は何いろんな日本語研究の機関が配布して
るから普通の辞典に収録されてるレベルなら間違いとかはほとんどない。

新語なんかは間違いあるだろうけどそんなにGoogleのmecab辞書には収録もされてないと思う。

747名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:07:19 ID:jjvKDpPL0
>>745
池沼が一発目に出たんだが
748名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:09:28 ID:Ep0s+sJiP
もっとぶっちゃければCD-ROMの大辞林や大辞泉なんかからCSVを出力したり
ATOKやらMSの辞書からCSV出力してそれをseed辞書にしてから
WEB上の文章を分解してけば大辞林やらATOKにない単語だけが未知語で浮かぶ。
749名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:09:58 ID:ul/MdFL/0
おやじに→
親父にもぶたれたことないのに

ぼうや→
坊やだからさ

まあ、予想通りだな
750名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:12:03 ID:5A93sd3P0
>>672
オプションでデフォルトを半角入力に変更しろよ
751名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:13:31 ID:BavHyCqi0
>>739
九頭龍閃なら出たw
752名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:20:47 ID:+iA95gMf0
もう、これがあれば生きてゆける。

ATOK、さようなら。
753名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:32:09 ID:R5rJ0/7S0
ATOKが変換した漢字の情報を集めているわけだから、「他人のふんどしry」なんじゃないか
という気もしてきた。
754名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:49:28 ID:NJcxC7jd0
>>753
それはATOKの中の人も言ってるね。
755名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:49:49 ID:LHwg32ib0
MS-IMEとは段違いだな。
文章を書きたくなるIMEだ。
756名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:53:02 ID:+iA95gMf0
いまや、Googleは世界最大のコーパス。
757名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:54:02 ID:8VTIPikBP
>>753
それは使う側には関係ないことだな。
758名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:56:19 ID:+iA95gMf0
>>753
日本語IMEは、日本語と言う「みんなの褌」で成り立っている。
759名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:05:58 ID:Wocpcnoc0
へんたいしんぶん→変態新聞
かみやまますお→紙山増男
らいあんこ→ライアン・コネル

おまいらの勝ちだ
760名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:09:55 ID:/fHmAspN0
小説家(の卵)の俺にしたら
こんなオタク用語ばっかぽんぽん飛び出てくる予測変換は無用の長物。むしろ邪魔。
ATOKが一番
761名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:11:36 ID:Xv7W3dsT0
>>747
それを言うなら おし とかも 押し が一発目に来たりするだろ。 えた も 得た とか。
MS-IMEやATOKじゃ言葉狩りに遭って「知障」が削られてる(だから変換で出てくる「池沼(普通に池と沼の意)」がよく代用されてきた)
その「知障」がGoogle-IMEだと「ちしょう」の変換候補にちゃんとある、 ってことを言ってる。
762名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:14:03 ID:TGw3xI1k0
これって類語辞典検索機能的な物はあるの?
ATOKの連想変換みたいなのが気に入ってるんだけど
763名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:15:35 ID:Ji3gt6kY0
朴がちゃんと「ほう」で変換されるわ
764名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:18:56 ID:Dfu2TbnTO
賢くて困っちゃうな〜と思ったが、実際使ってみると
自分が予測変換を使わないことがわかった
765名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:21:57 ID:f9uGKfmW0
スレイプニルでこれ使うと
半角英数でしか入力できなくなるわ
何でだろ
766名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:23:22 ID:WBw527qw0
日本人がGoogleでこういうのつくるって、ある意味売国行為だな
767名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:24:25 ID:+iA95gMf0
>>766
ある意味って、どういう意味 w
768名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:26:23 ID:TGw3xI1k0
きちんとした知性のある、相手に意図が正確に伝わる
日本語を書きたいな、と思ったときに、管理されていない
雑多な候補が出てくるのはノイズの多い物にならないんだろうか?

正しい言葉と、間違った言葉をある程度誰かが選別してくれているのが
商業的な辞書だと思うんだけど、このIMEはその辺の工夫もあるのかな?


769名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:55:45 ID:UTQtXV+z0
>>762 google今辞書も作ってる
>>630
770名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:58:36 ID:DNdoVMVn0
たしかにノイズは多いし、文節変換も微妙だが
ケタ違いの登録料の多さがそれを補って余りあるってことなんだわ。
故に辞書登録が完璧にできてる人には無用の物だよ。

最新の広辞苑とブリタニカと新聞社の用語集、加えて自分の専門分野の
用語辞典の単語を全部登録したATOKなら、間違いなくそっちが上。
それだけのカスタムにどのくらいの投資が必要なのかはわからんがw
771名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 23:02:55 ID:WXW7L2z50
アカデミックとか2ちゃん用途なら最適だろうな
普通の仕事なら今の段階では必要ない
772名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 23:06:16 ID:l/ZvajA/0
一部の機能が特化してるだけで基本機能は他のがはるかに勝る
773名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 23:10:03 ID:TGw3xI1k0
>769
これで、シソーラスとかと連携してくれれば良いのかな?

>770
なるほど、と言いたいところだが、そのレスはGoogleIMEで入力したの(w
774名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 23:13:05 ID:jjvKDpPL0
>>761
あぁ、なるほどそういうことね

そういう→そういうゲームじゃねえからこれ
三国志関係のスレも見てるんだが、そっちの人物も楽々出てくるのは凄いな
775名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 23:17:08 ID:DNdoVMVn0
>>773
いいえATOKですw
まぁこういうのはどの入力ソフトでも無理でしょw 酔ってるし許せw
776名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 23:55:45 ID:/a9PdbHz0

マスゴミかと・・・
777名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 00:10:44 ID:rpJpZH6k0
正しい日本語が使える人にはGoogleを
日本語の怪しい人はATOKで添削を
778名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 00:28:05 ID:to5YufK60
Justrightで校正すればよくね?
校正辞書高いけど。
779名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 00:29:28 ID:sONC57fE0
正式版出るまで待つわ、βはPCが不安定になったんで消した
ただ性能は良いね、ATOKみたいに頭の悪いIMEに金払って使うのはアホらしい
780名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 01:09:38 ID:4DmUJEcv0
>>761
知障って昔から使ってたっけ?
知能障害は今も昔も使われているけど、知障は最近使われ始めた気がする。
781名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 01:17:37 ID:7UzPNQVGP
ぐーぐるとか、ごおgぇでgoogleって予測変換が出てくれたらいいんだけどなぁ
782名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 01:27:38 ID:bPZrka78P
>>781
ぐーぐるなら普通に変換すれば出るだろ
783名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 01:31:47 ID:Q7CJt75b0
使った事ないなコイツって、すぐわかるようなATOK叩きしてる暇あったら
GIMEの良さというか、とりあえずサブジェスト切って純粋にM$IMEとの変換性能の差を感じておけって。
せっかくアホの子から、まともな無料の日本語入力ソフトに乗り替わることができたのに、中の人がアホのまんまじゃ勿体無いって
784名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 01:35:53 ID:6OKzzM9c0
まあ一般人はIMEを代えるようなことは絶対しないからシェアは奪えないだろうな
企業向けにも営業しないだろうからまず無理だし、
開発者が辞めたらこのまま立ち消えるだろ
785名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 01:41:39 ID:FOuc0ar/0
>>784
そーだねー そーだといーねー
まぁ、精々ブラウザのシェア程度なんじゃない?
786名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 01:45:38 ID:iihPuoC30
>>765
最初よくても途中で一部キーだけ半角英数なったりするね。
プニル再起動するだけでは直らなくて、PC自体再起動したり。
787名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 01:47:25 ID:7UzPNQVGP
>>782
普通変換の方で出たのかwwww

まぁ当然やふーはでないか・・・
788名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 01:55:22 ID:4DmUJEcv0
>>784
OSのシェアだって、10年先は意外と分からん気がする。
789名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 02:03:59 ID:QVlRhoGP0
まあ確かにGoogleは最終的にはchromeでOS覇権狙ってるんだろうから
独自IME持ってるのは大きな武器になるだろうな
IME単体でどうこうしようとはあまり考えてないだろう
790名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 02:15:32 ID:Xqek2PynP
ネットブックでunboundが受け入れられてるの見てると、GoogleOSもそれなりに普及すると思うけどね
その場合のIMEはもうできてるわけだし、たち消えることはないかと
Chromeみたいな勢いで頒布始めたら、OS付属のIMEを変えないからこそ主流がGoogleIMEになるかも
791名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 02:19:22 ID:Xqek2PynP
× unbound
○ Ubuntu

綴り間違えた・・・・恥っ
792名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 02:37:34 ID:bPZrka78P
>>788
エロゲが動く限り日本の窓のシェアが減る事は無いw
793名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 02:43:05 ID:GuSMsUww0
ウインドウズ764ビットではインスト不可能。
XPモードだといけるんだけど。

。。。残念。
794名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 02:46:29 ID:hLLw1KK40
>>793
764ビット…メモリで困ることはなさそうだなw
つか32bit版って書いてあるだろうに、64bit版は鋭意開発中だそうな
795名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 02:56:14 ID:x4GIfMPV0
>>789
100年かかりそう
796名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 03:10:34 ID:6e+N5F6o0
>>794
無駄にビット幅広げ過ぎても効率悪いから、
将来はオーディオD/Aみたいに1bitバス化するのかなw
797名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 03:30:06 ID:6e+N5F6o0
SF小説ネタ変換してみた
いろいろやったけど、エンカナッハドライブを”演歌ナッはドライブ”と変換した
くらいで、大抵は文節変換で対応可能っぽい。
798名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 06:15:11 ID:swebR0/VO
再変換できるようになればなー
799名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 07:57:43 ID:eBRcPC4y0
た、武甕槌
800名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 09:42:01 ID:YCnIjdjA0
>>741
だれもフォローしてないからあえて書くけど、

> ツールバーの検索ボックスに URL または検索キーワードを入力すると、入力した文字が
> Google に送信され、サジェスト機能によってユーザーの探しているキーワードや URL の
> 候補が自動で表示されます。
ttp://www.google.com/support/toolbar/bin/answer.py?hl=jp&answer=81841

とあるとおり、Googleツールバー(とは限らないだろうけど)の検索ボックスに入れた文字は、
1文字ずつGoogleに送信されています。
つまりそれが読みになっていると考えられます。

「宙のまにまに」(そらのまにまに) は、 ちゅうのまにまに と入力されるため、そのような読みに。
「めぐりあい宇宙」(めぐりあいそら)も、同様に めぐりあいそら という読みになっています。
801名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 10:15:30 ID:kHUeArs00
>741
たしか、アプリケーション側(GoogleToolbar)は、IMEから変換文字列の読みを取得できる
インターフェースがある。
ブラウザーからの検索文字列の読みが取得できるのかは分からない。
802741:2009/12/07(月) 10:31:01 ID:BrdMdqo60
>>800,801
ありがとう。
ツールバーだけじゃなくて普通の検索も何文字か入力するとサジェッションが
表示されるから、Web経由でもIMEの読みは取得出来てるみたい。

JavaScriptを調べてみます。
803名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:05:36 ID:B40JdrOI0
またムスカか
804名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:06:42 ID:qzG1LUibO
人がゴミて
805名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:46:31 ID:zktSmkDuP
>>800
全く違う。
辞書部分とngram混同してる。
806名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:52:54 ID:YCnIjdjA0
>>805
「ちゅう」の読みで入っているものをあげてみると、
中古マンション、注意書き、中日ドラゴンズ、中古一戸建て、ちゅうざん病院
といったもの。こういう単語が辞書に入っているということは認識した上で、
全く違うと言う指摘をしているんだよね?
807名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:55:04 ID:YCnIjdjA0
>>806
訂正しておく。
誤)「ちゅう」の読みで入っているものをあげてみると
正)「ちゅう」の読みでサジェストされるものをあげてみると

全く違う部分をエスパーしてみているので、それも違っていたら泣けてくるわ。
808名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:04:22 ID:zktSmkDuP
741 :名無しさん@十周年 :sage :2009/12/06(日) 20:48:31 (p)ID:Kotw6i/C0(3)
語彙をWEBから集めたからすごいのは分かるけど、
読みはどうやって集めたんだろ?
もしかしてGoogleを検索すると読みがGoogleに送信されてるのか?

という質問にたいして
>>800
>Googleツールバー(とは限らないだろうけど)の検索ボックスに入れた文字は、
>1文字ずつGoogleに送信されています。
>つまりそれが読みになっていると考えられます。

と答えてる部分が全く違うと言ってる。
809名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:06:57 ID:G0ydbZcM0
Google Dictionaryすげぇな。
英英辞典うめぇ
810名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:07:55 ID:YCnIjdjA0
>>808
答えている部分が違うのは了解。俺のミス。
んで、Google検索でも文字を拾っているので>>802は了解していたようだ。

ところで、「辞書部分とngram混同してる」という指摘はどういう意味なんだ?
811801:2009/12/07(月) 12:28:05 ID:kHUeArs00
>802
ふと思ったけど、GoogleToolbarがインストールされている
ブラウザーなら、Toolbarはそのブラウザーと同じプロセスで動いているはずだから
IMEのイベントをハック出来るんじゃないのかな。
それなら力業でGoogleホームページどころか、
ブラウザー上で入力した全ての入力も読みも検出できる気がする。

もう5年以上前にプログラマーは辞めてるから、
今はそんなに単純じゃないかも知れないけど
812名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:58:54 ID:9unThE0K0
的を得た/射た とか 汚名返上/挽回 とか、良く間違われると
思われる単語・熟語はどうだろうか?

検索結果を重視しているなら間違っている方が上になっていそうなもんだが。
813名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:08:05 ID:F+WCc7R50
使ってみたけど、仕事で使うならATOKの方が適してると思う。
ATOKの学習機能使えば遜色ない。
814名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:10:42 ID:5F+ZkGvX0
無料なのはありがたいけど、
この会社、どうやって利益上げてるんだろう?
もちろんこの会社で働いてる人は御飯食べなきゃいけないし・・・。
815名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:21:46 ID:R1VKUU7x0
あとは→あとは日本人を殺すだけ。

と変換したな。

気に入らない変換候補を殺すにはどうしたらいいんだ?
816名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:31:41 ID:YCnIjdjA0
>>812
汚名返上、
的を得た、的を射る、的を得る、的を絞る、的を得
が登録されている。
817名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:40:51 ID:u9iQ4bBlP
「ちしょう」なんて
2chのおかげで
池沼がトップにでる有様だ
818名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:45:53 ID:kAnmgddNO
>>814
広告
819名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:46:23 ID:6uTS4JJL0
>>1

はとやま → 脱税/テフロン/鶏頭

と辞書登録なしでも普通に出てくるなら使ってやってもよいぞよググル
820名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:47:39 ID:WkfAP6Tp0
>>816
や,だから,汚名は返上してもいいんだが.
821名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:51:16 ID:RxpKvPnQ0
こんなの使ってると、ちゃんとした日本語が身につかないあるよ
822名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:53:19 ID:YCnIjdjA0
>>820
やべぇ。ほんとに日本語能力低下した。

汚名挽回、汚名返上、汚名をすすぐ
が登録されている。
823名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:58:51 ID:YCnIjdjA0
一炊の夢、一睡の夢
永久戦犯、A級戦犯

こんなのもあるな。
824名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 15:03:09 ID:HDil+F0S0
>>814
PC版を無料にすることで大勢の人柱がテストしてくれる
それでバグなくなって使い勝手が向上したら
その後は携帯とかの組み込み用に売り込める
そういう意味でATOKピンチ
825名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 15:19:57 ID:MyLR2b9i0
>824
俺も考えた。
そしてすでにキーエンスがジャストシステムを参加に取り込んだから、
ライバル社支援の ズバリ簡単入力 のスレ立てたw
なんか面白い企画ないかな?
826名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 15:40:05 ID:jvdOWkiL0
>>777
IMEは文字を入力するソフトであって、校正させたり漢字の読みを調べたりする道具じゃ
ねーんだよ。

そんなこともわからん脳足りんは、せいぜい間違った知識を植え付けられてろや。
827名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 15:50:59 ID:e9ZUmDcp0
>>821
そんなの信じれない
828名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:46:25 ID:GbpUu2mG0
「詳細なテキストサービスをオフにする」にチェック必須なのが、XPでは致命的だな。
829名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:30:45 ID:LBurZjqM0
混一疆理歴代国都之図 ( こんいつきょうりれきだいこくとのず )に関するニュースがあったのでやってみた

こんいつ→混一疆理歴代国都之図

SUGEEEEEEEEEEE
830名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:31:46 ID:LBurZjqM0
ピンフ
タンヤオ
チンイツ

麻雀用語はダメか
831名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:32:24 ID:iCJObsRGP
重いよーーー
832名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:37:14 ID:Mp061K1z0
アニスパで言ってたやつかw
833名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:38:34 ID:ZCXNpxlC0
>>831
重いって言ってる人がわからない。
スペックの問題でもなさそうだし。
当方極めて軽い。もうMS-IMEには戻れないw戻りたくない
834名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:46:59 ID:IHZ1Gdfk0
起動させて最初に日本語入力する時だけ重い。
それ以降は問題ないけど
835名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:47:44 ID:huX6PttH0
たまに鯖が応答ありませんとかいって死ぬな
IMEだけの再起動ってできんの?
836名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:13:10 ID:ZCXNpxlC0
>>834
あ、それはありますね。マシンによるけど。最初だけ1,2秒かかるときがある。

>>835
それは経験ないですね。インスコ時に入力内容をGoogleに送信ってのにチェック入れちゃった?
837名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:36:51 ID:Giskc2+A0
なんか重く感じるのは俺だけじゃなかったのか?
838名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:50:58 ID:iXDcf9oc0
PC立ち上げて最初に日本語入力始めるタイミングで変換言葉の更新DLするからね
839名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:30:40 ID:jGeoCV+10
ぴざで→ピザでも食ってろデブwww
840名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:30:53 ID:OFBJLXj80
>>835
出る環境だと出るね。Windows起動時にPCが非力だと、
出ることがあるっぽい。
Googleに情報を送信するかしないかとはおそらく関係ない。
841名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:38:58 ID:CIvwzNF/O
この調子で精度の高い日本語→英語変換ソフト作って!
842名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:49:41 ID:jGeoCV+10
だふ→ダフニスとクロエ
843名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:56:23 ID:ZCXNpxlC0
>>838
だとしたらすごい短時間だよな。
気づかないくらいの時間で更新やってのけるのはすごい。
MS−IMEが同じシステム作ったらきっとこうはならない。

つか、”だよな”って入れたら”出世作”と出たんだが、意味わからんw
844名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:01:48 ID:gF1hmyN50
>>838
なわけないだろ
845名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:31:32 ID:8ycVgnHP0
64bit版はいつだよー。
コンパイルし直すだけですぐに作れるもんじゃないの???
846名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 01:47:03 ID:Ip2qWI6LP
はつじょうだ→発情ダブルまんこ
847名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 02:37:54 ID:wt3iCUbc0
今に金を払うと同音異義語や商標名が変換の上位に出てくるが、
そうでないとうんと下位に落ちたりするんだろうな。
たとえば「セブン」まで入力すると
「セブンイレブンいい気分♪1月13日までセール期間中!」とかまで出て
広告カウントされるとか。
848名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 02:41:09 ID:gCuoGqAwP
せぶんラーメン久里浜店

どこのラーメン屋だよw
849名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 04:15:40 ID:LxUa1wDo0
島根の被害者名も出るぞ
850名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 04:26:18 ID:bGuexGSP0
AV女優の名前もカバーしてる。すごいな。
851名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 04:29:33 ID:bGuexGSP0
いちはし で、市橋容疑者がでる。

最近のトピックもタイムリーにカバーしてるんだな。
後業界の有名人の人名とかも結構カバーしてる。すごいわ。

趙治勲とか一発ででる。ATOKではこうはいかない。
852名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 04:53:55 ID:93yZWk/x0
>>828
なんで?
853名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 06:30:47 ID:P2cS+F0X0
>>847
そういう広告の入れ方はGoogleはやらないよ
854名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 06:42:29 ID:PrucoCpm0
>>846
「いんらんて」とかまで打ったら、「淫乱テディベア」とかが出てくるんだろうかなw

それはともかく、字はともかくどうやって「読み」を集めてるか謎だよなぁ。
特に「当て字」に近いものや難読や変な読み方するようなやつは、
Googleの検索窓どころか、キーロガー仕込んだって読みは取得できない。

Wikipediaとかあのあたりから引っ張っているんかね?
855名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 07:34:06 ID:d+sccS/k0
カレーパンマンとしょくぱんまん
しょくぱんまんとコキンちゃん
アンパンマンとバイキンマンとドキンちゃん

アンパンマンシリーズが結構出てくるw
856名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 08:42:12 ID:xcjbgWxx0
アンマンパン
てのが出てきて危うく確定しちまうとこだったw
857名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 09:42:55 ID:+zjA75pl0
すぎたる → 過ぎたるは及ばざるが如し
あたらず → 当たらずとも遠からず
おしも  → 押しも押されぬ


こういう "誤用" はでないようにして欲しいな。
858名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 09:51:59 ID:fiM7kvam0
黄泉比良坂が出てこない、死にたい
859名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 10:04:21 ID:E9mHAH8Z0
西友ひたち野うしく店、ジャスコ葛西店、ジャスコシティ南陽、ジャスコファミリーシアター能代
など、ピンポイントで特定の店が入っているな。基準は不明。
860名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 10:06:31 ID:E9mHAH8Z0
>>858
黄泉比良坂 ← よみひらざか、よみひらさか
黄泉平坂行路 ← よみひらさかこうろ
861名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 10:59:20 ID:fiM7kvam0
>>860
「よもつひらさか」じゃないのかよ……
862名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 11:15:25 ID:Hs2TNPIf0
ひとがご→人がゴミのようだ
ぱんつじゃ→パンツじゃないから恥ずかしくないもん
ぶぼぼ→ブボボモワッ
863名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 11:20:51 ID:bGuexGSP0
こうやって、新しい日本語の「読み」が開拓されていくわけやね。
その加速のお手伝いをgoogleがすると。


そもそも読みなんてのは、最初に「間違った用法」が
大量に使われることで新しく市民権を得る、これの繰り返し。

大衆が使えばそれは「あり」な話。

大衆にすぐ使われなくなれば、死語になるだけ。
今通常に使われていることばも、最初の頃は間違った用法と扱われていた。

話題になり論争を呼ぶのは、その語句が間違った読みと新しい市民権の間によこたわる
ボーダーラインにさしかかるとき。

識者は日本語が乱れる、と眉をしかめるけど、実情は自分の過去の知識が通用しなくなるのをいやがっているだけ。
言葉というのは、一定のスピードで(たんか、eを使う対数の式で表すことができるらしい)、変化を続けるもの。
だめだといってもしょうがない。
864名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 11:23:52 ID:Hs2TNPIf0
「らき☆すた」は出るのに「つのだ☆ひろ」が出ない件
865名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 11:30:19 ID:E9mHAH8Z0
>>864
らき☆すたは、自らが辞書に登録してまで入力する人がいたが、
つのだ☆ひろは、辞書登録してまで入力する人がいなかったということかと。
866名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:36:14 ID:qvr92vEf0
変な変換をシステム辞書に登録させるいたずらが出てくるかも知らんな。
普通平仮名で書く言葉であまりWEB検索に使わない言葉とか
誤変換を簡単に第一候補に採用させることとかできるんじゃないかな。
867名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:43:02 ID:E3awwbuH0
>>659
ことえり4.1.2
華氏寒暖計が零下に重度をさしていた。
餃子を肋骨食ったよ。
営業開発課の皆さんへ。
どうにも功にもなりません。
つい見えはってしまう性分の男だった。
止ん事無い用事のため出席できません。
今は彼は散る季節。
868名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:55:02 ID:IhcVQHHn0
おやじにも→親父にもぶたれたことないのに
ぼうや→坊やだからさ
ざくと→ザクとは違うのだよ
ららあは→ララアは賢いな
869名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:13:23 ID:qvr92vEf0
しろいほう -> 白い方が勝つわ
わかさゆ -> 若さゆえの過ち
これがわ -> これが若さか
870名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:20:15 ID:E9mHAH8Z0
あむろい → アムロいきまーす
871名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:34:52 ID:9fQp7tRHi
>>339
サジェッション機能でそこまで心配出来ると生きにくそうだな
872名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:38:53 ID:7isBiaOHO
TNOK
873名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:44:47 ID:7e+zs04ai
>>867
そのまま確定しちゃったらお馬鹿に拍車がかかるよw
874名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:49:25 ID:zP/Ojfoz0
どうせなら Word/Excel を超えるの作ってよ
875名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:51:40 ID:cJtlXx5KO
>>874
openoffice.org
876名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:59:53 ID:L+tUiYm90
キーボード 人差し指でしか打てない人向けのツールだね
パソコン初心者とかケータイ依存症の人にはいいかもね
877名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:02:59 ID:EBr566Ea0
すっっっっっっっっっっっっっげええええええええええええwwwwwwwwwwwwww
878名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 15:15:07 ID:cHxXNAcd0
おまえら、顔文字辞書どんなの入れてるのか?
879名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:35:48 ID:5fDaHfRi0
村岡万由子
880名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:36:59 ID:bCDUPT0QO
>>869

オヤジ→ぶったなー親父にもぶたれたことないのに

かみーゆ→女みたいな名前だな
881名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:39:00 ID:cjT4feO50
ATOK命の俺様涙目wwwwwwwwwwwww
882名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 16:46:05 ID:t476O+gT0
あ → アッー!
883名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 18:46:51 ID:DYxyYrOn0
入れた手のお茶
ガイドが添乗する
熱い抱擁
庭には二羽鶏がいる
貴社の記者が汽車で帰社する
李モモ桃も物打ち
by Google IME

いれたてのお茶
ガイドが天上する
暑い抱擁
庭には庭鶏がいる
記者の記者が汽車で帰社する
李桃もも桃のうち
by Microsoft Office IME 2007
884名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:11:32 ID:fV5Lvqhi0
>>784
OSごとMSからシェア奪ったら可能性ある。
さらに、携帯電話のIMEが置き換わる可能性もある。
885名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:20:15 ID:fbjVG3Gpi
>>884
携帯電話OSはリアルにWMくらいはこえるんじゃないの?
iPhoneOS超えられるかが分水齢だな
886名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:31:40 ID:xcjbgWxx0
分水量 N503i
分水領
887名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:36:58 ID:LQ200X/tO
他人のは……褌?
888名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:38:40 ID:9gqcNu5g0
シナ人が作ってるMSIMEよか使える
889名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 20:42:45 ID:fV5Lvqhi0
>>885
MSはモバイル向けOS苦手だから十分ありえる。
あの分野はWinでないと困るケースが少ないし。

iPhoneOSを超える可能性もハードウェアの縛りが少ない分可能性はある気がする。
あと携帯分野なら、IMEだけGoogleのを選ぶ端末メーカも現れるかもしれない。
ベータ版の段階でも予測変換がやたら強いから。
890名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 23:39:36 ID:xcjbgWxx0
>>889
今はけた違いの語彙数という部分で話題を呼んでいるけど、
携帯などはメモリ空間の縛りが厳しいから、まじめにコツコツ
やってきたところの方に経験の歩があるのでは?
891名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 02:25:59 ID:6yHYkzmI0
3日使ってみたが、やっぱりヲタ系の語彙力が圧倒的なだけで、
連文節変換の能力はATOKよりも甚だしく劣るな

これは長文の連文節変換をもともと必要とせず、単文節の高い予測変換能力を求められる
携帯端末用の日本語入力としては有望じゃないかな
Googleもそのつもりで開発してるんだろうし
Android/Chrome OSの標準搭載IMEの開発を、Windowsでβテストしてやってるようなもんだ

今の自分には利益還元がないと切って捨てるか、将来の投資として人柱を続けるか、さてどうするかな
892名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 02:29:08 ID:TVCNSC0yP
β版にどこまで完璧を求めてるんだか
893名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 04:04:57 ID:3w0/iFP90
開発者ドリームチームすぎるんですけど
894名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 04:29:22 ID:z+OrYqJf0
再変換やカタカナ語変換が出来なかったので
現状では使えないなと判断しアンインストールしたら

JaneStyleの書き込み画面が非アクティブになるごとに
漢字入力モードが勝手に解除されるようになってしまって不便だわ・・・
直し方あるのかね・・・・
895名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 05:17:32 ID:JHThMEZl0
東方の変換率微妙だな…これで人気度が分かりそうだw
896名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 05:20:37 ID:cIX4sV6I0
連文節って、誤変換があった時に結局手間だから
滅多に使わないな
897名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 05:51:48 ID:JHThMEZl0
連文節変換してる人って誤変換に気づかない率高そうだな
898名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:12:31 ID:ByqVbU+L0
>>891
なんで必死なの?
899名無しさん@十周年:2009/12/09(水) 06:16:05 ID:6yHYkzmI0
とりあえずATOK2010を対抗値下げして (ヽ゚д)クレ
バンドル版のATOK2006をそろそろ更新したいぞ (ジャストは2007以降バンドル版を販売してない)
Google日本語入力を数日試用し、まだまだATOKには2〜3000千円の金を払う価値はあると認識した (゚∀゚)
900名無しさん@十周年
アホになりそう
要は正しい変換をしてくれれば十分なんだが
打つのに手間がかかる携帯ならまだしも、パソコンで予測変換って必要か?