【国際】食肉の消費を抑制することで、地球温暖化を防止することができる - ポール・マッカートニー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
ビートルズの元メンバー、ポール・マッカートニーさんは3日、ブリュッセルの
欧州議会を訪れ、地球温暖化防止に向け、生産の過程で大量のエネルギーを
必要とする肉の消費を抑制すべきだと訴えた。

マッカートニーさんは記者会見で、食肉の生産部門から排出される温室効果ガスが
全体の排出量に占める割合は18%に達し、運輸部門の13%をはるかに
上回っているとの国連食糧農業機関(FAO)の分析を紹介。「肉食を抑制すれば
温暖化も抑制できる」と説明した。

*+*+ jiji.com 2009/12/03[23:21:24] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009120301033
2名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:22:20 ID:/xtqW43k0
お前らが辞めろ。
3名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:22:30 ID:1PQ0CY5Y0
鯨はどうですか
4名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:22:32 ID:S+D/kmIC0
酒井とヌルヌルセックスしたい
5名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:23:07 ID:ARUNyRHv0
薬物検査しろ
6名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:23:16 ID:zsGMdFb90
日本人に言うことじゃねえな
欧米諸国やOGに言え
7名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:24:29 ID:kQedqMCD0
このおっちゃんは何故かイマイチ、
ボノとかスティングの域には達せないんだよ。
8名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:24:58 ID:vI1GRK7P0
またまた温暖化詐欺かあw
9名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:25:03 ID:bTJOInvfP
>>3
温暖化ガスも排出しませんし、漁獲数の節度を守れば農業より環境に優しいですね。
10名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:25:27 ID:lAWNuAC20
こいつが食べなければ済む話
11名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:25:40 ID:rGxBgUNIO
ベジタリアンとか動物愛護団体の連中はバカばっかだ
12名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:25:57 ID:gK73GV3TO
お前らが言うな
13名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:26:02 ID:C30ePApe0
ベルギーへは自家用ジェットで来ました。
14名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:27:04 ID:VsOznXBLO
なんで最近ベジタリアンっぽい連中が自分達の主義をごり押ししてくんの?
こないだ家のポストにもベジタリアン教?のチラシ入ってたよ
15名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:29:10 ID:Ms6prgN80
クジラ・イルカ馬鹿より説得力ある。
16名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:29:20 ID:rdhPF19x0
ポールマッカートニーってまだ生きてたんか!?
17名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:29:20 ID:o9MUAzvY0
肉食う香具師は朝鮮人、正月や節句の料理に肉は原則入らない。
食肉業者は日本から出てゆけ
18名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:31:39 ID:AZRa8TXR0
たしかに温暖化に関係なく肉食は効率が悪いのは確か
19名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:32:57 ID:QsR8YD5PO
ベジタリアンを強制するのはイクナイよ、ポールさん。
ビートルズやウィングスの曲は好きでよく聴くけど
いくらポールさんの言う事とはいえ、これには賛同できませんな。
20名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:33:47 ID:dJW0XF7rO
>>1
野菜喰わない方が二酸化炭素を減らしてくれるゎじゃね?
21名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:33:56 ID:0upmZ8uD0
昔、自分の牧場で「羊」飼ってる写真をアルバムにしてたよね?
22名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:34:47 ID:gQH3VjFu0
一時間くらい息止めればいいじゃん。
23(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/12/03(木) 23:34:48 ID:fLJCszsl0
やっぱbeefeaterだわ。 「ちょっとだけ消費を減らそう」
とか節煙、節酒みたいなことしか言えないようだ。
禁肉食とかは絶対言えない。 こりゃダメそうだ 
24名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:35:00 ID:V4sc01wAO
>>17
盆や葬式はナマグサ物を食べないけど、
祝いの席では食べるよ
25名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:35:09 ID:/3tpPQ9n0
ああwwwwwうぜえwwwww

もういい加減に引退してくれwwwwwwww
26名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:36:12 ID:8KJJ9Q1O0
この手の人は発言がファッションなのでスポンサーや時間経過によってどうにでも転ぶ
27名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:36:22 ID:fxTQ7iosO
そんなに地球が可愛けりゃ全財産投じた後出家しろオラオラ
28名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:36:50 ID:W0g1gWSS0
肉苦手な俺にはあまり関係の無い話だったぜ
29名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:36:56 ID:dJy386VoO
自分以外の命を一切奪わずに生きてる人じゃなきゃ偽善。
もちろん植物も生きてるからね〜。
30名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:37:08 ID:xPHZzPI90
韓国焼肉だけやめる
31名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:37:09 ID:UaVZxRd3O
僕のポールは真っ黒です。
32名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:37:19 ID:1h6sTAmGO
CDとかDVDは?
33名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:37:41 ID:mxTvS0OpO
もう お前の時代は終わったんだ いい加減引退しろ
34名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:37:44 ID:Vd7YwICHO
また名曲作ってよ


そういえば今日大阪のクラブでビートルズナイトがあった、未だ人気絶大だな
35名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:38:00 ID:/3tpPQ9n0
んなことやってるヒマがあるなら
最近のゴミみたいなアルバムをどうにかしろよ。

てか、ジョンレノンが生きていたら
ウザさはこんなもんじゃなかったろうが。
ヨーコ1人でも手に余るのに。
36(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/12/03(木) 23:38:06 ID:fLJCszsl0
四旬節(レント)を2倍に延長して、3ヶ月くらい肉や卵を
断つのもいいかもしれません。 毎年レントの時期には
魚食の話題がニュースになります。
37名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:38:07 ID:IhybmFEK0
もう少し温暖化してほしいから肉食べようっと
38名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:38:10 ID:IpAMqM4A0
そりゃ肉や高負荷な穀物から雑穀など置き換えりゃそうだろうけど

欧米じゃ、絶対無理だろ?
39名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:38:16 ID:OoxPMrF2O
>>20
牛一頭が食べられるようになるまでに消費する穀物で人が数人養えるそうな

ってんで、温暖化云々は知らんが食糧不足の解消には肉食をやめたほうがよい
説を自然農法の偉人、福岡正信さんが言ってた。
40名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:38:31 ID:58g0Q8/jO
ところでポールはどのレベルのベジタリアンなのか?
食肉だけでなく魚はもとより卵や牛乳も飲まない完ベジターなのか?
41名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:38:38 ID:Z6Dv64TYO
魚食を非エコ扱いしながら肉をばくばく食う馬鹿外人より万倍マシ
42名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:38:44 ID:emAHNsK30
実際問題家畜の飼料に回されてる穀物をそのまま食料にすれば飢えはなくなるんだよな
43名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:39:05 ID:y8sRGiCm0
ジョンレノンもびっくりだな
44名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:39:14 ID:o9MUAzvY0
>>24
祝いの席で4つ足が出るようになったのは近年
原則鯛の尾頭付きだろ(藁

675年4月17日、天武天皇の詔
45名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:39:23 ID:RHcoSIM2O
じゃあ鯨捕るしかないね。
増えすぎてるしね。
46名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:39:57 ID:puKvkZdoO
あー、そろそろジョン・レノン教の季節だなぁ
47名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:40:10 ID:hDuFCuyw0
馬鹿じゃないの
48名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:40:44 ID:AuutnvDfP
犬猫を食べる中国では絶対にコンサートをやらないと
公言してるのは評価するよ。
49名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:41:35 ID:txsH3jKd0
>>18
高地で羊飼ってる連中にそれ言ってみな
おもしろがってくれるから
50名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:41:50 ID:07AU9E120
51名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:42:23 ID:ZlJ6lgb30
ベジ活動家って言ってること自体はうなずけることも多いんだから、
健康とか節約をキーワードにしてブームを煽るとかすればいいのに。
52名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:42:40 ID:mxTvS0OpO
でも野菜も肉も食べなければ温暖化もっと止められるんじゃん
クロレラでも喰うか
53名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:43:05 ID:c9x4DYQo0
>>6
欧米人と日本人の肉の消費量は全然違うからね。
向こうはびっくりするほど肉を食べる。
54名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:43:43 ID:XksBBEzLO
HEY♪HEY♪ポール♪
55名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:43:54 ID:LSxRzM7R0
地球が温暖化して困るのは人間。
地球を守ろうなんておこがましい。
やりたい様にやろうぜ。
56名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:44:16 ID:IgWqrUsU0
やはり「鯨 >>>> 牛」であることが証明されたな。
57名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:44:38 ID:D82j0+gg0
特別捜査班を出されたいのかね?>ポール
58名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:44:51 ID:Hw93aAv00
牛のげっぷが温暖化になるとかいってるキチガイか
59名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:45:12 ID:txsH3jKd0
>>44
そうか…
800年も経つとそんなマヌケな世界になってるのか
鹿もイノシシも大事な供物だってのに
大和のアホ共ときたら…
60名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:45:16 ID:09ZZhaXTO
いい歌を聴くと心が穏やかになる。そうだ、ならいい歌を広めればみんな穏やかになって世界から戦争はなくなるはずだ!

↑こんなこと本気で思ってたジョンの仲間だもん、そりゃ「肉食やめりゃ温暖化は防げる!」とか言い出すわな
61名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:46:08 ID:aXk8nYRRO
>>52
生き物を原材料にしない完全に合成された食用肉ができたそうだよ

ベジタリアンでも大丈夫だって
62名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:46:17 ID:dfoHawQG0
そういや最近ポール牧師匠見ないな
63名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:46:48 ID:1ZDUNEkl0
肉食いたきゃ自分で牛豚鶏羊馬殺して食えよ
64名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:47:54 ID:bIkI5xVa0
分かったら、ここにサインしろ!
65名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:48:12 ID:Wq1qvhsTO
エレキ楽器で雑音出すのをまず止めろ。
66名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:48:12 ID:l3+R9sAa0
車に乗るな、電化製品一切使うな>ポール
67名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:48:16 ID:AuutnvDfP
>>60
アンチキリストの為に作られたユダヤ人バンド、The Beatlesっすか。
68名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:48:54 ID:QfYX4kgEO
>>62
確かご逝去なさらなかったか?
69名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:49:17 ID:KUOVOYfp0
俺は魚さえあれば肉が一切なくても普通に生きていける
70名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:49:38 ID:uXdq01lqO
牛一頭肉食肉するために必要な草の量や草が生える土地の面積も半端ないから食べ物としても効率が悪いとも言える。
71名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:49:40 ID:AmCIIFnPO
中国の仙人は、気だけを吸収して生きるそうだ。

72名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:49:53 ID:F0ByDQeT0
俺チーズバーガーとフィレオが大好きなんだ
73名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:50:42 ID:7rVbBwxPO
牛豚は効率悪いから鶏オンリーで
74名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:50:50 ID:tquoA+pM0
マイ箸で肉を食うやつって偽善だよなw
75名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:50:58 ID:drn5w1Tu0
>>70
水の量がすごいんだよな肉食って
1頭の牛を育てるのに必要な淡水の量が
76名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:51:23 ID:drn5w1Tu0
>>74
俺なんかいつもマイ割り箸を持ち歩いてるのに
77名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:51:26 ID:V4sc01wAO
>>61
肉を食べたいベジタリアンなんているのか?
材料はともかく味は肉だろ?
78名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:51:31 ID:nXoBq9bIO
>>1の続き)

ただし、お互い新鮮な人肉食が流行すれば、
人口がかなり減り温暖化は防止出来るとも語った
79名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:51:57 ID:DvJRrpxo0
温暖化って言われれてるけど多分本当の原因は温室効果ガスって奴じゃ無いんだろうなあ
80名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:51:57 ID:6Z2gY1kF0
全ての国民のメニューを決定してそれを食うようにすれば
食材の廃棄・無駄はゼロに近くなるぞ?
81名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:52:07 ID:bYBLPnZa0
フローズン・ジャップ
82名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:52:27 ID:mxTvS0OpO
>>61

いや 無機から有機はムリだよな? 合成って…
ソ−スくれ
83名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:52:38 ID:AmCIIFnPO
いっそ人間食えば、人口問題も温暖化も…

84名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:53:14 ID:q7PcBMx90
おれは殆ど肉喰わんしな
CO2排出権取引、個人でも義務付けたら面白そうだね
車も乗らんから金持ちになれそうだわ
85名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:54:19 ID:yWkpF7Z/O
これはアメリカを敵に回すなw
86名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:54:27 ID:o9MUAzvY0
>>59
家康でさえウサギを食ってしまった事を卑しく思い
ウサギを鳥と言い切った国だからね、わが国は  
肉食するだけで”人でなし””カワラモノ”扱いされる
87名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:54:41 ID:NrgQkFAH0
牛や羊は人間様が食えない草を乳や肉に変えるすばらしい能力があるが、草を食い尽くして砂漠化をもたらした
88名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:55:48 ID:Ab4M0dmO0
頭悪いな、過去に地球が暖まった時期には、暖かくなってから二酸化炭素が増えてるんだよ。
なぜかと言えば、氷に閉じこめられていた水苔や泥炭から、微生物が二酸化炭素を作ったからだ。
今も同じだぞ、支那やロシアが煤煙を撒き散らして白い氷の上に黒い炭が落ちたから氷が溶けてるだけ。
氷が溶ければ、微生物も溶けるから有機物の分解が早まる。
煤煙を出してる、馬鹿な支那や露助に言えよ。アホ
89名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:55:51 ID:tzmyOe4lO
本当に当たり前のことなのに
食文化を変えるのが難しいから議論の遡上にのぼらなかったんだよね

牛を育てるためにものすごい穀物を食べさせてる。

その穀物を分配すれば飢餓がなくなるんだ
90名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:55:54 ID:zvE81jmi0
LET IT BE.

91名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:55:55 ID:ZwlyQvQb0
どうやって動物性淡白をとるのか教えて欲しいわ。
乳牛だって肉牛と変わらんのだぞ…
92名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:55:57 ID:IpAMqM4A0
コストや現実への落とし込み抜きにすれば合成たんぱく質って試験管ではできてなかったっけ
なんかの勘違いかな
93名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:57:33 ID:lzarT4+v0
牛は本来は農耕用の使役動物
それを食うのは間違ってる
94名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:57:46 ID:6Z2gY1kF0
>>89
別に今の廃棄食料だけでも充分飢餓は無くせるんじゃね?
まぁ飢餓じゃなく温暖化が大義名分みたいだけど
95名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:58:44 ID:q4Hp4Bhm0
年取って肉が欲しくなくなった人間が言うと、単なるエゴにしか聞こえない。
でも、アルバムは全部持ってる。
96明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/12/04(金) 00:00:17 ID:mmI/F5ES0
温暖化CO2原因説の真偽はともかく
 酸性雨で森が枯れると日本はおしまいなのは確実だからな
97名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:02:31 ID:aQvAC1etO
>>92

遺伝子組み換え食品なんかかわいいぐらいの
恐ろしい代物だね さすがに
98明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/12/04(金) 00:03:44 ID:mmI/F5ES0
昆虫から人造肉をつくれればいいのになw

 俺は食わないけどw昆虫は良質のアミノ酸、蛋白、ミネラル、ビタミン生産効率高くて栄養価高いぞ

高カロリーなのが難点だけどwwwwwwwwwwwwwwwww
99名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:05:44 ID:TCmUTAgZ0
急にポールのことが嫌いになった
100名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:06:33 ID:EuguCQWy0
肉食止めるならパン食も止めないとな。必須アミノ酸のバランスが悪くなるから。
ポールってどこまで馬鹿なんだろう。
101名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:06:36 ID:/i3q7rse0
禁バーベキューくらいにしとけばいいのに
アメリカ人は死ぬかもしれないけど
102名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:08:31 ID:tyk0u85XO
つーか、アメリカ人の肉食う量が多すぎんだろ。
ちっと減らせや。
103名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:08:33 ID:vpKxw6lE0
肉食べるなって言われたら辞められるけど
魚は食べたいな。週一くらいでもいいんで。
やっぱり動物性タンパク取らないとね。
104名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:11:32 ID:pHzphGk00
>>91
>>98も言っているが養殖コスト的には虫が最も効率がいいらしい
105名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:13:17 ID:junUENcF0
デブども涙目ww
106名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:13:42 ID:2zjBi1B70
牛丼チェーン店に逆風か?
107名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:18:03 ID:Cf/WYR5R0
食肉業で飯食ってる人々が職を失った時の
対策も考えているんだろうな
介護にまわってくれかw
108名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:19:57 ID:aQvAC1etO
>>106

> 牛丼チェーン店に逆風か?

いや タワゴトだからだれもとりあわないから無問題

現にスレも延びない
109名無しさん@菊池:2009/12/04(金) 00:20:19 ID:UZzZMMRq0
とりあえず、サインしろ。
110名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:21:14 ID:bOB6b08OO
ポール・バッカートニー

顔がヘドロ見たいな癖してエラソーなこというな
111名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:21:25 ID:edmmr/L+0
食糧足りてないのに1kgの肉のために10kg使う牛は非効率だな。
だが日本の畜産がぽしゃると俺の職がなくなる
112名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:22:09 ID:qKSg/UZbO
豆腐ハンバーグとかうまいからな
113名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:22:19 ID:zhEJMNl00
ポールマッカートニーまでがだまされているのか
114名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:23:44 ID:2Za0Y64sO
吉野家にすき家は倒産しろ
115名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:24:37 ID:l7ByMffw0
ポールちゃんテトラちゃん
116名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:24:39 ID:JlAi2mEl0
いや、ポール・マッカートニーだからじゃね
117名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:24:42 ID:sf9mZ3qG0
よく分らないが、とりあえずオーストラリアに行って活動してくれ
118名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:24:52 ID:77xHBSmg0
初めから生まれてこなきゃ良いじゃん?
119名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:25:30 ID:OleuD6UC0
FROZEN JAP (ポール・マッカートニー:作曲・アレンジ/演奏)
120名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:27:03 ID:nSlLLVBYO
正論だな
121名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:27:22 ID:sf9mZ3qG0
ポールマカートニーが今度は牛のゲップに注目し始めたのか?
そう言えばゴアもCO2の影響は6割でこれからはメタンやススに目を向けるとか言ってたな

まだまだ手を変え品を変え温暖化ビジネスは続くのか?
122名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:27:31 ID:/i3q7rse0
軽く検索しただけじゃいいデータが見つからないな
みつかったのは2000年の一人当たりの年間消費量が
日本が約40kg、ベルギー、オーストラリアが約80kg
アメリカは約120kgというもの
123名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:28:07 ID:vcgBP7miO
よくわからんけど黙って座布団運んどけよ
124名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:28:28 ID:D95mvY360
人間を全員殺せば地球温暖化を阻止できるだろ
125名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:29:10 ID:/c+RptcZ0
セレブの間では、エコはもはや宗教にまでなっているようだ。
マイケルのThis is itを見にいったけど、最後ですごいがっかりした。
126名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:29:55 ID:xcZv1l3z0
>>104
このまま世界人口が増え続ければ日本の食卓に虫が出されるのはそう遠くないらしい。
イナダとか食う長野県民(?)には悪いが…虫やだーーーー 。
127名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:30:17 ID:PpX0wRZR0
お前ら温暖化と付くとなんでも批判しすぎw
食肉は温暖化や食料問題や健康やあらゆる面からデメリットしかないのはマジだぞ
ただ美味いからやめられないってだけ、肉食う理屈は喫煙とさして変わらない
そうは言ってもやめられないのが人間だし俺もやめる気はさらさら無いがこういう意見まで叩く必要無いだろw
128名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:34:20 ID:EuguCQWy0
>>104
生理的嫌悪感が先にたつだろうからまず先に大型鳥類とかじゃね?
129名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:36:31 ID:xcZv1l3z0
>>123
節子!それビートルズちゃう、ズートルビや!
130名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:40:53 ID:pHzphGk00
>>126
イナダなら関東でも普通に食ってるが
131名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:43:36 ID:tYYMONR/0
日本なら最悪雑穀でなんとかなるでしょ
ってか、カロリーベースで計算しなけりゃ今でも結構いい線いってるんじゃなかったっけ?
趣向は別にして
132名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:45:47 ID:tYYMONR/0
蜂の子や鯉やフナも食ったことあるが、正直気が進まなかったなぁ
雀やカエルならなんとかなりそうな気もする
133名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:55:29 ID:dvFWO+1B0

アメリカの穀物を、もっと輸入しろ!
…ですね、わかりますん。
134名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:03:51 ID:efEZxHVjO
牛の月賦か
135名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:08:52 ID:CFr4YPgq0
高齢で成人病になりたくなかったら
脱肉なんだぜ

肉は血圧にかなり響く
70代で脳卒中とか余裕です
136名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:09:01 ID:edmmr/L+0
>>133
俺たちが食ってる肉のもとは穀物、日本の飼料自給率は3割ないから
肉食ってくれてる方が穀物輸入してくれるよ
137名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:12:21 ID:/c+RptcZ0
反捕鯨とか、反マグロされるくらいなら、その仕返し戦略としてアンチ・ミートはありかも。
138名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:13:02 ID:qDXhXbWV0
こいつもインチキ詐欺の仲間だったか。
いくらもらったんだ。
139名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:15:35 ID:muSedvNA0
自分の食生活を犠牲にしてまで、温暖化防止に貢献しようって奴は
どれだけいるんだろうな。
ハイブリッドカーとか買ってる連中は、まず無理だろうw
140名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:16:18 ID:2071l6QG0
>>109
イ、イエス・・・
141名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:23:35 ID:zKekO0KCO
あーこちらぁーポール・マッカートニー取調室だがぁ、チケット2枚ですね、わかりました
142名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:26:05 ID:3hGWJIuzO
極端やな…
143名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:31:35 ID:PpX0wRZR0
>>142
そうか?
いきなり25%削減とか言い出す某国の総理よりちょっとずつ肉食うの減らしましょうって方がよっぽど現実的だろ
144名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:36:03 ID:NHg9FPpuO
よし、ポールに納豆1000パックをプレゼントだ。
145名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:36:05 ID:b28hdy9f0
>>1
また、やってんの?
音楽辞めれば無駄な電力使わないから、音楽活動やめりゃいいのに
146名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:36:35 ID:WZgb/sUa0
ジョンレノン生きてたらどんな感じなんだろな
ポール以上にうざそうな気がしないでもない
音楽が政治と絡むとろくな事にならない
147名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:40:01 ID:b28hdy9f0
>>135
年取ってまだ生きたいのか?
148名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:40:49 ID:WUwTz+IiO
とりあえず中国人が肉食やめて農業に励めば食料危機はなくなる
149名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:41:38 ID:VnfUv9qE0
>>146
ジョンレノンは世界平和とかジョークで言ってただけだよ。
真のファンはイマジンとかは聴かない。
150名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:46:32 ID:zeUY+Q1x0
>>1
>欧州議会を訪れ

チャリティーコンサートみたいな場で訴える方がいいんじゃないの?
151名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:48:51 ID:26WT83f+O
>>146
超強力な日本の代弁者になってたかもな。


もっとも超強力な日本への圧力者にもなってたかも。もっと日本は出来る!まだ足りない!ってかんじで。
152明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/12/04(金) 01:50:34 ID:WCTIXbTD0
CO2、25%削減はCCSでやればまあ
不可能ではないな。20%はCCSで生けるみたいだから
まあコスト負担の問題も有るが

それよりも
酸性雨で木が枯れ山が荒れれば、今のようなゲリラ豪雨がくれば
平野は水害でひとたまりも無いぞ、土砂流出でダムの寿命も短くなる。
欧州人が日本の川を見てこれは滝だといったのをなめるなよw
山の山林から川を通して海に注ぐ栄養素が枯れれば水産資源にも影響するし、
なにより山の保水能力が無くなれば利水にも影響する。

いろんな意味でCO2削減せんと日本人はおしまいだぞ
153名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:54:45 ID:UwXea/X4O
なんで、火だけ、有名無実なんだ?

シシリー島とか卑怯なやり逃げ出がらし押し付け発車でない?
154名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:54:59 ID:SL5sfIiI0
イナゴはうまいけどなw
最近は売ってるの見かけないけど
昔は近所のスーパーで売ってた
155名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:56:18 ID:aQvAC1etO
>>152
CCSとはなにか
156名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:59:10 ID:fNOMffPz0
>>1
考え方としては、面白いと思いますね。

勿論、ベジタリアンマンセーとなるのも、アレですが、アメリカの肉食文化も
どうなのよ、と思ったりしますし。

温暖化うんぬんについては色んな議論はありますが、少なくとも、肉(特に牛肉)
は、それを得るためのエネルギー(カロリー) 効率が低いので。

要は、バランスのとれた食事を意識するきっかけになれば良いと思います。


157名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:02:28 ID:s5p6fq9pO
大麻と菜食は人類をすくう
バイ 神道&インド
158名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:06:52 ID:pHzphGk00
>>155
カードキャプターさくら
159名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:07:24 ID:WufDfL4t0
家畜は大量の真水を消費するし二酸化炭素やメタンの排出も凄い
160名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:16:10 ID:s5p6fq9pO
わかってる奴はわかってる
自然に肉は食えなくなる
強制やキャンペーンしても無駄
インドのサドゥは理屈こねない
いきざまでみせる
ポールインドに帰ってこい
バイ ヒマラヤ行者
161名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:25:53 ID:3B17OFjs0
俺はジョージ・ハリスンのファンだし喫煙者だ
マッカートニーは嫌いだね、ふんっ!
162名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:26:49 ID:/cIdKQyD0
食肉を貿易せずに自国でまかなえばいい
163名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:27:42 ID:p4MzM2NC0
豆腐食え豆腐
164名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:02:04 ID:E3T1UrSZ0
だからこれはエコ詐欺じゃないんだってば。
家畜のエサは穀物で、それを作るために森林を焼いたり水を汲んだりして資源を浪費してるんだよ。
家畜に食べさせる分を人間が食べれば、自然を開発しなくても済んで、人間が使う水や空気が保護される。

この仕組みが理解できないやつは豆腐の角に頭ぶつけて市ね。
165名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:03:53 ID:/cIdKQyD0
自国の経済が成長するか否かで
肉食うかどうかを検討すればよい
166名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:07:01 ID:YZqc+ugD0
でも、牛肉の方が安いし
食習慣の問題もあって
ブラジルとかじゃ難しい問題らしいな
167名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:07:05 ID:r5jPN7PQ0
肉なんて人の食うものじゃないよ。
人の体は穀物を食べるように出来ている。
168名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:08:03 ID:5uKb19ht0
牛のゲップに含まれるCO2の問題も案外バカにならないらしいな。
169名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:09:15 ID:txJulCYzO
>>125
マイケルは昔からだけどな

日本と外国だと、なんかやっぱり、これらに対する何か、報道やら取り組みやらが違うんだろうな
170名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:12:10 ID:de7qVcmSO
まあ、鯨だけは別とか言い出す奴らよりは、理屈あるぶんだけはるかに理解出来る。
171名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:13:06 ID:HjMWRbO00
ポールマッカートニー特別取調べ係の菊地さんの前ではイエスしか言えねえくせに。
172名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:14:56 ID:R6GAvktwO
日本人なら穀物野菜魚類を採るべき
魚は白か青の近海ものを頭から食べる
野菜は葉物中心、穀物はコメに雑穀を混ぜる
肉類はせいぜい月一回、給料日とかに食えば十分だ
アスリートはともかくとして、一般人なら
日本人本来のパワーを呼び戻さないといけない
173名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:23:37 ID:pyEEXEN+O
164のアジテータ!

地球温暖化になれば寒冷地に作物が出来て飢餓に苦しむ人々が救えるだろ!
お前左翼だな!
174名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:28:37 ID:LfnzvwotO
ベジタリアンは本当に糞だねいつも。自分らで食わないだけで満足してろ、人に強制すんな発言すんな
175名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:30:16 ID:2B4+PcjOO
実際問題、豚肉牛肉食べなくなったら
動きがシャープになった。
176名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:30:29 ID:RdE8QRnZ0
>>169
つか、肉の食い過ぎのレベルがまるで違う。やつらはあきれるほど肉を食い過ぎ。
肉をガマンした程度が、日本人の食い過ぎよりも上。
177名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:30:31 ID:u6erFwAN0
お前の皮ジャンはいいのか
178名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:38:23 ID:yE9VG/180
>>161
ジョージもベジタリアンだったんだなこれが…
179名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:56:38 ID:E3T1UrSZ0
>>173
温暖化による気温上昇はコントロールできない。
肥沃な土地の温度が適度にあがる保証は無い。
さらに温暖化による海面上昇で農地が激減。
加えて、牛には穀物のような消化がよいエサは、反芻できなくて胃液で腹に穴が空いてしまう病気が多発。
そのうえ、鶏のフンを処分するために蜜をかけて牛に食べさせる糖蜜飼育が行われていて、牛の牛権問題に発展。
クジラ=神の使い>>>牛=神が与えた食料、という牛権無視のカルト教で、おおくのかわいそうな牛達が苦しめられている。
180名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:23:26 ID:gyiZXLPuO
>>160
ポールがレインボーマソになりそうな流れw
181名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:03:48 ID:V52YphCM0
ま、ぶっちゃけ、エネルギー消費しまくり、肉食いまくりの
アメリカ人をなんとかして、
あと、中国やインドの生活レベルが、今ぐらいで止まったら、
なんとかなる。
しかし、それは無理な話。

自然状態なら食物連鎖の頂点にいて、個体数なんて無茶苦茶少ないはずの
肉食獣が、数億〜数十億のペースで増えてる&野生状態より食いまくって
肥え太ってるんだから、そりゃ温暖化に限らず、負荷が凄いっての。
182名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:53:17 ID:96iWMa9n0
牛は1日に100Lのよだれを流すんだって。
183名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:55:55 ID:BgyFNWIL0
こいつはアホほど金持ってるから肉喰わなくても
他の美味しい料理をいくらでも食えるんだろ
でもな、一般人のご馳走つったら、肉なんだよ肉!
184名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:56:52 ID:PEeIpcxaO
>>178
ジョージもインド文化に興味あったんだっけ?
ヒッピーかぶれならベジタリアンでも不思議じゃないな
185名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:00:03 ID:p4pkMNAy0
魚食べろ
っていえば世界中から魚がいなくなってしまう
186名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:03:43 ID:kgEg9g2GO
>>184
ジョージが文化的にも精神的にも一番ハマってた人。
解散後はラヴィ・シャンカールとツアーやったりもしていた。
死ぬまでオームのマークは使い続けていたしね。
187名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:06:12 ID:+DP2HZa10
米とOGで直接言ったら評価してやる。
188名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:14:17 ID:/5ncQ+ejO
消費抑制しても生産の抑制までには大分ラグがあり
その分、無駄な食肉がこの世に生まれてきてしまう
斯くしてNPO勿体無いお化けの登場により事態は元サヤに収まるのであった

まぁ先に生産業者に言えよ
地球温暖化の為におまえ等の生きる糧捨ててくださいと
189 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:33:58 ID:j8URm2TiP
>>7
音楽だけで言えば、そのレベルと比べちゃ気の毒。
社会へのメッセージは脱線がウリだな。w
良い意味でも悪い意味でも音楽バカだから音楽でしか表現や発言が
旨くできない。

>>184
ジョージはヒンズーに改宗。亡くなった時も葬式はヒンズー式。
190名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:54:07 ID:QKeS1sgJ0
部落解放同盟が差別糾弾のアップを始めました
191名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:27:30 ID:AzkD+7TB0
オーガニックなレストラン探すのに普通より余計にガソリン使うと思うがな。
192名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:35:48 ID:rUr880Bk0
電波少年で 松ちゃんが温暖化防止だ〜!といって
牛のゲップを吸って死にそうになってたのを思い出した
193名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:38:04 ID:c0K6DtZU0
焼畑農!これ一番ね!!
世界中焼畑農して温暖化ね
これで地球中、何処でもパンツ一丁で暮らせるよ!!www
194名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:43:16 ID:LGR7s5wN0
地球温暖化防止は地球の総人口半分ぐらいに減らさないと無理
無駄に人口の多い国は人間減らせばいい
人間減れば食べる肉も減る
195名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:43:20 ID:y/v1KPa10
南極のオゾン層を保護するために、南半球全域で食肉を禁止したらどうだろう
196名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:48:47 ID:PTNWtCQxO
そこで刺身ですよ。
197名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:53:32 ID:asGIP0Qf0
ここでオノヨーコが一言↓
198名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:55:07 ID:CFr4YPgq0
あまりわたしを怒らせない方がいい
199名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:04:04 ID:pXYYlUOy0
主義主張はあるだろうが、科学的には正しいんだよな。
牛を一頭肥育するためには、エネルギー換算で10倍以上の植物を与えなくてはならない。
つまり、10人分の食料を注ぎ込んで1人分を作ってるようなもの。
肉食を制限すれば、エネルギー上は地球上から飢える人がいなくなるという計算。
200名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:08:08 ID:A+ckl0L90
すべての人間がアメリカ人並みの生活になったら25億人しか養えないと聞いたことがある。
201名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:11:00 ID:zBaaYHbL0
>ポール・マッカートニー

↑このバカむかしジャップは鯨を食う土人だ市ね・・・とかわめいてなかった?
202名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:14:05 ID:KB4nHQex0
牛のゲップのメタンガスも温暖化の原因って聞いた事がある。
家は普段の料理で牛食わないけどあっちの人は塊肉で量も食べるしね。
和食って本当に栄養的な意味でも環境に優しいって意味でも神食だと思うわ。
203名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:20:38 ID:zlSbvrBT0
それから牛を育てるときに使う真水な。
ステーキ1枚分、200gの牛肉を育てるのに、
風呂桶13杯ぶんの水が必要なんだぞ。
マジで牛肉は悪だ。
ニワトリならかなりエコ。
204名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:34:02 ID:Y7swqLgaO
地球温暖化は防止できないよ。
もう始まっているんだもの。
明日の朝から全人類が原始時代の生活にシフトしても温暖化は止まらない。
歌手は歌を歌っていろ。人生も政治も社会も素人なんだから語るな。歌っていろ。
まずはるるる未来編をエンドレス熱唱だ
205名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:40:30 ID:ewvTBE9pO
CDなんかつくるのやめれば?リサイクルできないし生産、運送の莫大なエネルギーがカットできる
オマケに肉と違って無くても困らん
206名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:44:24 ID:JpNyclJfO
>>10
いや、実際菜食だし
207名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:45:03 ID:YvgAdl2R0
欧米人が食いすぎやめて胃拡張を治してからの話だな
208名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:46:08 ID:fABFhqoPO
この発言は正しいんだが、こいつは環境テロリストの一員だからなぁ。
209名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:47:18 ID:YvgAdl2R0
>>11
いや違う
カルトだ
210名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:47:42 ID:JpNyclJfO
>>208
たしかに部分的に正しいけど、温暖化自体は嘘だとバレてるし
211名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:49:25 ID:pXYYlUOy0
アメリカのドライブインとかでメシ食うと驚くもんな。食い過ぎだろ欧米人は。
ハンバーガーなんて肉だけで500gぐらいあるんじゃない? 芋は大皿で出てくるしさ。
日本人に比べて体重が3倍ってならまだ理解もできるが。
212名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:49:30 ID:vWlXqw9TO
まあ正しいんだよなこれは
皆がコーンをコーンのままたべれば飢餓はなくなる計算になるらしいし
213名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:50:46 ID:im4UxNZC0
教養のある人ほどベジタリアンが多いのも悲しいかなこれまた事実。
おまいらも肉食&乳製品が環境だけでなく健康にどれだけ悪いか調べてみろ。
あんなケミカル漬けのものよく食えるな。
214名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:51:03 ID:JpNyclJfO
>>11
魚と野菜で済ませるヤツが一番賢い
朝鮮焼肉にウットリしているようなヤツは間違いなくバカ
215名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:54:52 ID:QT9XskVC0
>>214
朝鮮焼肉や鯨肉をマイ箸で食うはミスターエコと呼ばれている
216名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:55:07 ID:SjU7peA80
なるほど!  判りました!

糞オージービーフを食べないで、

全て無駄なく利用でき、おいしいクジラを食べればいいんですね!

糞オージーに言ってやってください!
217名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:55:27 ID:tiMGGoN+O
わかったらここにサインしろ!
218名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:57:02 ID:lmYzi3u5O
新聞で読んだわ。
記者から「CO2を排出するコンサートはやめないの?」って質問に「なにごも完璧は無い。観客に喜んでもらうために参加する。」って言ってるんだって。


基地外ってヤダね。
219名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:57:12 ID:Zj55I39S0
昔の日本人みたいに、肉でなく大豆や魚、卵などでタンパク質を補給するのが
健康的で、そして環境にもよいんだろうね。
牧場ってせっかくの森を大きく切り開いて作るし・・・
220名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:59:17 ID:0gO+lzd1O
Meat is over if you want it
Meat is over
221名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:59:28 ID:qraKimWH0
自家用ジェット乗り回しながら環境保護を訴えるおっさんw
222名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:01:14 ID:/PH8rnc40
>>221
自家用ジェット乗ってんのなんか聞いたことない
223名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:02:24 ID:TFytrg8z0
本当に地球のことを考えるのなら世界中で子供をつくらないべき
224名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:02:38 ID:R+zaPeQrO
ダコタに居ればよかったのに
225名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:03:22 ID:kvN5fUSbO
>>213
WHOによると世界で一番健康な民族はマサイらしいが、
マサイはベジタリアンの真逆だぞ
226名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:04:36 ID:1hwHDe6NO
贅沢三昧の豚毛唐に言われたくねーよ
227名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:04:36 ID:eM0eYKbj0
>>1
べつに食品加工は。。
どーなんだろ?家畜育ててさばいたり
漁獲して冷凍して捌いて加工とかの工程考えれば
野菜の方がまだしもCO2排出は少ないのかなぁ。。。
なににしてもくだらん提案だよ
バカなんだろうなマッカートニー。頭悪いんだから余計な事に
首つっこむんじゃないよ
228名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:05:32 ID:whm3iRhyO
マサイは一日一食で3000キロカロリー以上食うらしいな
229名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:05:51 ID:/PH8rnc40
超絶ベジタリアン+自然食のリンダは癌で早死にしたね
230名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:06:16 ID:Wu+MMRjjO
これはかなり前から栄養関係の本で地味に主張されてきたことだけどな。
231名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:07:30 ID:eM0eYKbj0
>>1
つーか、実際、効果的な提案をするならば
CO2排出の大きい国で内乱引き起こして
総人口をごそっと削る方が確実だよ
232名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:08:30 ID:/PH8rnc40
まあでも肉食止めろと言ってなくて抑制しろなんだから悪いことじゃない
ポールはありがちなお花畑ミュージシャンと違って割りと現実派
233名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:09:28 ID:e8acWy/F0
牛のゲップのメタン排出量のことだろ?
畑のお肉、大豆を食べましょうやw
234名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:10:04 ID:zpzfzwg40
ポールって飼い犬までベジタリアンにさせてるんだよね。
可哀想に。
235名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:10:34 ID:CSdnrI7d0
植物性の蛋白源が肉より安ければ自然とそっちに流れるだろ。豆腐とか豆腐とか豆腐とか。
236名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:12:08 ID:Cdg5+WWw0
そのころ日本人は東京ミートレアでとんかつパフェを食べていた
237名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:12:14 ID:L5a7l1yK0
欧州の環境団体の報告によれば、5万平方メートルの耕作地に
豆を栽培すれば60人、大麦なら24人、とうもろこしなら10人の人間を
養うことができますが、同じ面積の土地で牛を飼育すると2人しか
養うことができないそうです。
238名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:13:08 ID:Erfw8epsO
要はクジラを食えってことでしょう
239名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:13:43 ID:2NFFx2PIP
>>6
だから欧州に言ってるんだろ
240名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:14:13 ID:TVqAr94Q0
ところで、この人どうしてこんなキチガイになっちゃったの?
何か理由があるはずだよね。
241名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:14:42 ID:zpzfzwg40
242名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:16:54 ID:t4C8dzEk0
まあ北米南米欧州あたりの肉食の勢いみたら
そりゃ肉食いすぎと思うよ
243名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:17:26 ID:fvqfEzEz0
白人のセレブは
こういう事言ってるのが
ステイタスだと思ってるから。
244名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:18:26 ID:/PH8rnc40
アイルランド独立運動はどうなったんだろ
245名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:20:03 ID:Ir7nC3+n0
穀物で畜産するのを止めればいい。
原則、牧草だけ。
246名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:20:36 ID:AMnJGo2qO
>>227
ごめん何いってるかわかんない
247名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:22:25 ID:uGLDFm9tO
ポールはラムを食って落ち着けw
248名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:23:12 ID:4vel12Yf0
そんなに肉食わなくてもいいだろうとは思う
肉食うのを減らすのはいいことなんじゃないかな

自分も今年から制限した
その分、魚を消費してるんで、魚が足りなくなると困るんで、肉食っててほしいけどw
動物性たんぱく質は大好きなんで、多めの摂取をやめられない
249名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:40:18 ID:YvgAdl2R0
>>241
ダメじゃんwww
250名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:53:52 ID:qj7uN1vFO
バカだな!
捕鯨すれば、日本人だけは肉を食えるらしいですね!
251名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:13:16 ID:Fk8fhzI40
イギリスからビーフを取ったら何が残るのか
252名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:15:34 ID:MN8akjx0O
食料問題やエネルギー問題を理由に反肉食を弘めるなら理解できる。
温暖化は否定意見も説得力があるので、国レベルで再検証した方がいいだろう。
253名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:18:02 ID:EJVIC+ck0
ご飯を食べましょ
日本のお米は
世界で一番
254名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:37:21 ID:qj7uN1vFO
飯のオカズは鯨肉のニンニク醤油ステーキ!
最高のお味です!!
255名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:06:36 ID:2SuX3H/o0
世界初の「人工食肉」作られる
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=09/12/02/0250248

オランダの研究チームが世界で初めて人工食肉を作ることに成功したそうだ(本家/.)。

英テレグラフ紙の報道によると、この研究では生きている豚の筋肉細胞を採取し、
培養液で育て筋組織を作ることに成功したという。誰もまだこの人工食肉を味見しては
いないとのことだが、現段階では「ベシャっとした豚肉」といった感じだそうだ。研究者らによると、
この組織を運動させることができれば早ければ5年以内にソーセージなどの加工用食肉製造を
実用化できると考えているという。実現すれば1頭の家畜から100万頭分以上の食肉を作ること
も可能になるとのことで、温室効果ガス削減にも効果があるとのこと。

屠殺を伴わないため「倫理的な反論はない」とするベジタリアン関連団体や動物保護団体も
多いそうだが、ベジタリアン協会は「屠殺された食肉と人工食肉とを信頼できる方法で区別する
ことは非常に難しいと思われ、人工食肉であることを保証できるかどうかは疑問である」と懐疑的な考えを示したそうだ。

このプロジェクトはオランダ政府及びソーセージメーカーの支援を受けており、他にも
金魚の筋組織から魚肉を製造するプロジェクトもあるそうだ。
256名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:09:16 ID:2SuX3H/o0
>>241
ワロタ。お前が言うな
257名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:16:15 ID:U/eNqZ2v0
大富豪が何をぬかしておる。
清貧を貫いてから言ってもらおうか。
ディオゲネスとか聖フランチェスコとかの伝記でも読んでから言ったもらおうか。
258名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:17:39 ID:6KFhvikAO
菜食主義者だったような
259名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:18:21 ID:pvFB+m1A0
びーちく涙目
260名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:21:45 ID:ZVW9bWjwO
肉好きだから嫌だもん
261名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:23:57 ID:0NK3Tzsd0
欧米の肉消費量すげーもんね
どんだけ肉ばっか食うてるねん
262名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:24:23 ID:/cIdKQyD0
牛→豚→鶏にシフトしていくことでも
かなりエコに貢献できる。
263名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:43:02 ID:g5ylRgV50
ポールが米国人だったら逮捕されてるな
あっちは業界団体が幅きかせてるから
264名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:52:55 ID:CogiO1bY0
>>263
狂信的な環境団体もたくさんあるよ。で、空港で日本人を見かけると執拗に
募金を迫ってくる。
265名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:55:41 ID:18GPSdG4O
ポール、流石に菜食主義者だな
266名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:56:58 ID:AlWSol6sO
牛のゲップが環境破壊の原因じゃなかったっけ?
267名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:58:53 ID:NDXkgiB80
ポールってたしかプリウス買ったときに航空便で送って来たことに激怒したんだっけ?
エコエコ信者ってキチガイと変わらないなw
268名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:01:06 ID:A29C2fUa0
大麻を吸えばいろんな消費娯楽から解放されるよね。
269名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:03:59 ID:iUEwddXAO
なんで外人て無意味なベジタリアン多いの?w
肉だって摂らなければならない栄養素があるから食べるんだろうが人間として
勝手にベジタリアンやって人におしつけるな
270名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:05:09 ID:FVETMy9T0
ビートルズの観客動員でどれだけのエネルギーを消費したんだよ。
レコード作るのや高出力の機材に電力使うし、輸送にだってエネルギー使うぞ。
必要な社会的コストなら仕方ないんじゃないのか?
271名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:15:19 ID:sWbD2D1X0
いいから死ねよ、ポール
レノンがお前から距離を置いた理由はヨーコが原因じゃなくて
テメーの言動や行動が原因だと気づけw
272名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:17:32 ID:1o8ev9Wh0
ちょw
273名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:35:49 ID:C7U53Jsm0
農業高校で3年間牛を育てて、その飼料も敷地内で作ってたが…
確かに肉牛一頭養って、糞尿の処理したりする手間やら飼料育てる手間暇考えると、
その飼料用の敷地使って違う農作物作ってみんなで食べた方が、みんな腹いっぱいになれるな
274名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:41:36 ID:Pa5vBIxiO
肉を生産するのに大量の水と穀物とエネルギーを必要とする
人間は肉類魚を食べなくても健康に生きられる
ブタと同類の雑食動物
医者が栄養だのバランスだの、モノの判断で植え付けているが、人間が心から生き物を食べなくても健康にいられると信じれば、体が肉類魚を必要でなくなるように変化するもの
人間はモノではない
心があり、心が体質を変化させる
275名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:44:48 ID:g5ylRgV50
俺は環境団体というやつにあまりいいイメージは持っていないが、
petaだけは応援している。
276名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:56:44 ID:3/HdAq9J0
サー・ポール

ベジタリアンが地球に優しいなんて証拠もないのになにいっての
277名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:00:40 ID:LomfgOVu0
スレタイ間違ってない?
消費じゃなくて生産だろ
278名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:15:16 ID:/B2IkmDt0
もともと肉あんまり食わないから俺的にはどうでもいい
279名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:24:14 ID:Pa5vBIxiO
グローバルをやめて住む場所の自然の大きさに合わせて人間が住み、生きればよい
モノがあっちやこっちに行き来すれば燃料をたく
歩く距離だけ行き来すればよい
限られた広さで人間が沢山生きるには牛をかい牧草を飼うには広い土地がいる
食べる人間に合わせるから無理がある
ネットで小さなモノ注文しても大きな袋に入り遠方からガソリン焚いてくる
そんなのが日本中、行き来しているんだ
そりゃ地球には無理がある
280名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:26:24 ID:r2BgA6lN0
ポール・マッカートニーって、現在顔全体が垂れ下がったおばあちゃんになってるけど
(何故かおじいちゃんでない)、肉食べないの?
281名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:26:26 ID:1L7Suz3B0
この場合 緑豆は どこに体当たりすりゃいいんだよ
282名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:27:44 ID:vBeibwBtO
>>279
とりあえずネットやめたら?w
283名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:29:00 ID:hILQGPmDO
牛は食わないとダメだろ
284名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:31:42 ID:EQ+Xj1Rw0
肉を食うのを抑制するんじゃなくて
その前にまず、量食うのを抑制しろよ

欧米人は食いすぎなんだよ、そもそもが
285名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:35:32 ID:r2BgA6lN0
>>284
それは思う。
馬みたいに食う量が多いもんね。
286名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:54:52 ID:GVsE30Fy0
CNNかなんかで、向こうの偉い学者さんが言ってたぞ。
「アメリカ人は、食べるものの質の前に、食べるものの量を気にするべきなのです。」
287名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:45:40 ID:76JOx2YE0
オーストラリアに気をつけて!
288名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:23:04 ID:ohMsjYXM0
だんだんうそ臭さが増してきたな。
あの手この手でよく考えるよ。
関心する。
289名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 07:16:32 ID:sIJGfWtnP
>>274
魚食>機会的肉食≧菜食>積極的肉食
というのが疫学的データの蓄積からの知見。

っつか、菜食盛り上がりに応じてアマゾンの密林が
大豆畑開発のために切り開かれ動物が大規模に殺戮されているという現実を見ずに
「俺は動物を殺してない心の美しい人」だから笑えるw
草食動物として認識されている動物が昆虫を積極的に食べるという事実は無視。
植物や菌類は生き物扱いではないとかな。

ジャイナ教徒みたいに「生きることは殺生である」と自覚して餓死して死んだらどうだね。
心の問題を究極的に問い詰めるのであれば。
290名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:17:17 ID:ZUs10GZA0
金持ちってすぐ道楽でエコとかロハスとか言い出すよね
291名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:19:35 ID:EaH4zS/Z0
そろそろシーシェパードに対抗して
タウンシャムキャット軍団をつくって
バーガー屋さんとかに体当たりするか?
292名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:23:23 ID:/kQ4qLkwO
豚、鳥は問題無い。


反芻動物を規制すべき
293名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:24:04 ID:hXvyS7U10
>>289
大豆生産の増加は、中国の経済発展によって、
大豆ミールを飼料とするチキンを食う中国人が増えたからみたいですよ。

「食糧危機」をあおってはいけない
http://www.amazon.co.jp/dp/4163712402/
294名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:31:33 ID:G1fI86dF0
CO2はニュータイプのビジネスでしかないんだが・・・
まあ、それに伴い環境問題への関心が高まればいいんだがね。 エコブームには意義はある。 
次はいかに人口を減らすか、そしていかに持続可能な社会を構築するか を考えていくべき。 
少子化対策は無駄だから仕分けで削除すべき。
295名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:38:09 ID:O3T6syGt0
嫁のリンダは菜食主義で病気で亡くなったよね
296名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:48:04 ID:TY2assRf0
肉は人体に悪影響をもたらすから食べない方がいいんだけどね
まぁ朝鮮漬けのメディアが必死で肉を宣伝して
馬鹿どもがそれに釣られてる今の日本じゃ肉の消費は減らないだろうね
297名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:48:41 ID:fpS2RUnB0
ビートルズ板でスレ立てろ。
298名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:54:39 ID:PGl05OnhO
>>295
噂を信じちゃいけないよ♪
299名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:55:29 ID:/sgurIe60
脳味噌は鳩山由紀夫と同レベルなんだろうな、このおっさん
300名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:12:10 ID:n2dgE3/yO
だからいますぐ豪州とニュージーランドの羊を壊滅させろ!
301名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:57:28 ID:PS0mheU70
週2日なら肉無しでも耐えられる
普段でも肉は夕食時にしか食べないけどね
302名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:59:47 ID:R3A273zP0

牛のゲップ削減で、太陽活動を抑えるって理解でおk?
303名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:00:28 ID:DGwzCZGrO
貧乏人は麦を食え
by鳩山父
304名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:02:57 ID:zVarQLtAO
とりあえず、牛→鯨で。
305名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:03:40 ID:V6yz+XeyO
食肉産業は部落利権の巣窟と知ってて肉を買う奴は、部落民にカネを投げ与えてるのと変わりない。
306名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:09:11 ID:8I7q7a7t0
ポールへの食肉業界の圧力ってすごいだろうな
307名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:13:53 ID:8I7q7a7t0
スール・ポコールズ
マール・ポッカートニー
308名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:19:42 ID:nDvqQkYUO
こうゆう偏った事言ってる奴嫌い

そんな事より世界中の人間が努力すればかなり効果出ると思うけど
309名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:23:17 ID:d3cxVUUU0
食肉の生産を抑制じゃなくて牛そのものの生産を抑制しないと
二酸化炭素排出抑制はたいした効果が得られない。
310名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:27:07 ID:xUUBkXOj0
やれ逃げろ
米だ豪だが
しのびあし
311名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:28:25 ID:NF131GhT0
2000年以降温度は上がらずに下がってきているそうですが、
どうすんだろ。
312名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:30:42 ID:9BPDi2ld0
>>311
地球の温度なんてお日様のご機嫌次第だからなぁ。
313名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:33:14 ID:AO1pAUZr0
エコキチガイの国に限って肉食ってるわけだが
314名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:37:05 ID:upzoHFYy0
ここまでで、ここにサインしろが3つ
315名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:40:10 ID:dYhspnSe0
>>312
有史以前に昔からそうだよね>地球の気温
316名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:45:20 ID:bTb0KqMt0
もともと日本人は大して肉を食べないしな。
肉食人種に言え。
317名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:45:35 ID:Qr1dolrp0
牛肉生産減らして鳥とか食べるようになったら穀物ダブついてアメリカとか困るんじゃないの?
輸入する側はいいんだろうけどさ
318名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:47:42 ID:HdA9DCUjO
>>308そういうおまえは何か努力してんのか?バ〜カ
319名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:52:49 ID:/6Dn/wKQ0
また確証の無い嘘を・・・・
320名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:58:02 ID:xUUBkXOj0
>>319
いや、これは確証のないウソというわけじゃないよ。
ただあまりにも言う場所が違うというかお前らが言うなというか

ありえない話だけど、魚食の流れが来たらイヤだねぇ
あんなもん魚臭くてくえねーよって言われてる方がよっぽどまし
321名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 10:14:49 ID:xyAsgT/50
俺的には肉なんて調味料程度にしか使わないから
これ以上というなら菜食主義者にならないといけないわけだがそんなのバカらしくてやってられない

まあ、どこぞのエコテロリストよりは理解できる部分が多い主張ではあるが
そこまで言うなら虫食って見せるぐらいのパフォーマンスをして欲しいな
322名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 17:40:08 ID:n2dgE3/yO
温室効果ガス?
あー水蒸気のことか
323名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:07:45 ID:t+v5oQyY0
地球温暖化の原因はCO2ではない

http://www.youtube.com/watch?v=6t5hn1kpK3E&feature=youtube_gdata
324名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:01:45 ID:OeHtbjK60
ついにテレビでもやり始めた

地球温暖化CO2犯人説はウソだった
http://www.youtube.com/watch?v=apm04w0JaiE
325名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:10:11 ID:LibiUhqb0
欧米諸国では大目に見られているか何か知らんがなぁ、
日本でこんなもの吸ってフラフラしてる若い奴ぁ居ないんだよっ!

そういう時代もあったなぁ。
326名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:14:18 ID:gFW+gMFVO
火星の平均気温も上昇してるんだ。温暖化の原因は実は太陽活動。
二酸化炭素説はまことしやかな嘘。
327名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:22:05 ID:mZw9/Ic6O
原因はズバリ
「人間が増えすぎた」
なのだが。
328名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:22:08 ID:UWB6KApq0
ストレス発散のために焼肉貪るOLがアフォ。
 
329名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 12:28:14 ID:t0k0R7uMP
とりあえずアメ公は食い過ぎ
330名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:30:56 ID:ebr7NYKxP

マール・ポッカートニー
331名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:36:44 ID:gcl6qKf40
豚と鶏さえあればいい。
332名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:38:39 ID:T1rwkB/xO
この人、何言ってんの?
333名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:39:19 ID:wakhP6fb0
ビートルズの面汚し
334名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 13:39:50 ID:7OmtxHFn0
鶏2、豚4、牛8
とりあえず牛を減らせば、その分穀物余る
335名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:29:41 ID:S48eCMb50
リマスター盤が思わぬ売れ行きを見せたものだからのぼせ上がってんだよきっと。
336名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 14:32:18 ID:P3ohuMjp0
なんか久々にポール師匠の指パチが見たくなったな
337秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/12/07(月) 14:33:55 ID:8+8JGygF0
('A`)q□  菊池さん連れてくるぞ。
(へへ
338名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 16:00:46 ID:ImhZkYGp0
>>310
うまいな
339名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:18:45 ID:Om2H0QsL0
さんざん美味いもの食ってきて、飽きたからそんなこと言ってんだろ。
340名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 17:37:35 ID:qojTM2FbO
喰いたい奴は喰えば良い。喰わない奴は喰わなければ良い。
それで良いだろ。
自分の主張を他人に押しつけるな。
341名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 18:50:23 ID:p08mkuv50
このおっさん、相当天然だよ。
342名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:05:16 ID:NTamjhDQ0
            ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \      ━┓
       .// ""´ ⌒\  )    ┏┛
       .i /  \   ,_ i )      ・
        i   (・ )゛ ´( ・) i,/
       l u   (__人_).  |  中国さまの どk……野菜を 買わないといけない…… 
      _\  ∩ノ ⊃ /
     (  \ / _ノ |  |    国内の食料自給率も上げないといけない……
     .\ “  /__|  |
       \ /___ /


            ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \     ヽ v /
        // ""´ ⌒\  )   -(m)-
       .i / ⌒  ⌒   i )     ≡
        i  (・ )` ´( ・) i,/      "
       l ::⌒(__人_)⌒:: |  中国さまの省になれば
       \   \__/    /
        '`7      〈    ぜんぶ国産の野菜になるじゃん!
        , -‐ (_).     i. |
        l_j_j_j と)  .⊂ノ
343名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 19:08:24 ID:KKCD0gj70
>>7
曙さん以外にボノと呼ばれる者がいるのか
344名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 20:14:54 ID:2uFNRa5J0
人口が増えすぎたのがそもそも問題なんだから
人間を食べればいいんじゃないか。

こんな中型雑食動物が68億もいるんだぜ。
惜しげのないのから…特に肉食ってないヴィーガンは…ムフフ。

生物濃縮が問題だけどね。
345名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 21:59:09 ID:eJUCxtc30
地球温暖化との文言が、濫用されてるな。
ホントは、アメリカの食肉産業へダメージを与えることを企図するような、
産業政策的な意図で言ってるんではないかな。
346名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:10:04 ID:MxoSASoUO
チャラい音楽やってないで真面目にやれよポール…
最近酷すぎだぞ、ボブディランもだが、、、なんなのよ
347名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:39:35 ID:rfIQ/JkeO
食肉抑制だけではどうしようもない
色々複合してやるのが大事だと思うんだよ、ポール
解ったら、これにサインしろ
348名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 22:53:13 ID:LCXK6C5s0
とりあえず何でも温暖化防止の為って言っておけば正義な世の中で、
音楽家が首を突っ込むのは本気でやめて欲しいな。
影響力がでかすぎるんだよ。
349名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:00:45 ID:3CLVbGqr0
農作物がロクに育たない寒冷地なら、
草を牛に食わせて肉や乳をとる畜産は
効率的だが、
全世界でやってしまうと非効率なわけだ。
350名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:06:05 ID:WhHL2QMr0
【環境問題】地球温暖化は捏造か、英大学から流出したメールが問題に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259943601/
【環境】地球温暖化データにねつ造疑惑 [09/11/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259468842/
【論説】 「鳩山首相の温室ガス25%削減!…突出しすぎ。なんと日本は世間知らずか。費用は8兆円…おや、まあ」…毎日新聞★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260105637/
351名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:19:13 ID:MxoSASoUO
>>347
警視総監の俺にあと10枚ほど頼む
352名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:35:48 ID:Ka4ax6GC0
>>317
だからアメ穀物メジャーが中国まで行って中国人を牛肉食に改変するのに必死
戦後の日本と同じ
気付いた時には肉なしでは生きて行けない肉ヤク中だらけ
これでアメ奴隷国の完成
353名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:37:35 ID:MTo0HqxG0
>>1と高らかに訴えて、自家用ジェット機で帰っていきましたとさ
354名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 23:38:30 ID:EJClvdZTO
肉食ダイエットで1ヶ月で3キロ痩せた俺はどうすればいいんだよ。
おっと、ピザじゃないぜ。
355名無しさん@十周年
マッカトニー先生も
きちんと噛むことが大事だと言っています

噛みな 噛みな