【調査】携帯電話の端末価格「高すぎる」68.7% 「少し高い」を含めると91.5%に 月額料金「不満はない」31.3%
1 :
◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:
販売奨励金モデルから割賦などへの移行が進み、店頭で表示されている携帯電話の価格は過去とは
比べ物にならないほどの値となっている。一方で月額料金は非常に安いプランが登場しているが、
携帯電話ユーザーはこのような状況をどのように感じているだろうか。
インターネットコム株式会社と株式会社マーシュは、「携帯電話の料金・価格に関する調査」を行い、
携帯電話にかかるお金に対する意識を探った。
調査対象は、全国の10代〜60歳以上のインターネットユーザー300人。男女比は男性50.0%、
女性50.0%、年齢別は、10代2.7%、20代17.3%、30代20.0%、40代20.0%、50代20.0%、
60歳以上20.0%。
回答者のうち携帯電話の所有者は281人で、この回答者に対して質問を行った。
まず、現在の携帯電話の端末価格をユーザーがどう感じているのかを見よう。281人に「現在販売
されている携帯電話の価格をどう感じますか?」との質問を行った。
その結果は、「高すぎる」との回答が68.7%(193人)と約7割にまで上り、「少し高い」22.8%
(64人)との合計は91.5%と9割にまで達した。「適正価格である」との回答はわずか3.9%(11人)で、
「安い」とした回答者はゼロであった。
今年5月の調査では、「高すぎる」との回答は62.5%であり、携帯電話の端末価格を高すぎると感じる
ユーザーは増加傾向にあるようだ。
(
>>2以降に続く)
▽japan.internet.com
http://japan.internet.com/research/20091203/1.html 依頼がありました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259499981/717
2 :
◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/12/03(木) 21:04:50 ID:???0
(
>>1の続き)
では、月額料金に関してはどうだろうか。同じく281人に「現在の携帯電話の月額固定料金に満足して
いますか?」との質問を行った。
「とても満足」との回答は3.2%(9人)であり、「不満はない」は31.3%(88人)と、端末価格に
比べると不満の声は少ない。
最後に携帯電話ユーザーが、どのコストを下げて欲しいと思っているのかを見よう。「携帯電話に
かかるお金で最も安くなってほしいものを選んでください」との質問を行った。
最も回答を集めたのはやはり「携帯電話本体の価格」で、31.7%(89人)と3割を超えている。それに
次いだのは「月額固定料金」だが、20.3%(57人)と、本体価格に大きく差をつけられている。
かつては安かった携帯電話だけに、昨今の端末価格には多くのユーザーが不満を感じているようだ。
−おわり−
3 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:07:44 ID:qTX9D+Md0
端末を1年くらいで新しくして使っていきたい場合に得なのはどこのキャリア?
4 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:09:09 ID:GvOwNnhkO
間違なく禿のせいだな。こと携帯端末に関しては割賦とか
余計なシステム持ち込んでくれて結果全キャリアの実質値上げを招いてくれた…
1円で本当に携帯電話が買えると思っていたバカな日本人
6 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:10:22 ID:5vaNklzL0
売り方が回りくどい
7 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:10:34 ID:PRI1xavj0
消費者に不利な囲い込み料金体系でガラゲーを売る企業には不買で抵抗しろ
ゲーム機より高い
2年半に1回買い換えるだけだから別に問題ないわ
10 :
名無しさん@十周年 ◆kHVwtqhqNM :2009/12/03(木) 21:11:47 ID:tWX10wvS0
11 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:12:47 ID:SU/Ujm8e0
あのサイズにあれだけの機能を詰め込んでることを考えたら、決して高くはないと思うが。
以前のインセンティブを使った低価格での端末ばらまき競争の方が異常だろ。
4万超えてんのはキツイ
13 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:13:44 ID:G/wUjk3eO
月額料金に不満はなくても、通話料が高い。
ちょっと通話が多いだけで請求跳ね上がるから怖いわ。
14 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:13:53 ID:UtB94dFw0
バッテリーが3秒持たなくなって買い換えようと思ったら
4万5千円とかすんのな。
ワンセグ要らないんだけど・・・。
15 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:14:08 ID:UIDAkG5CO
最低限の機能の携帯をただで配ればいいじゃない。
16 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:16:17 ID:eMjnDhZw0
基本料や通話料金はまあ、こんなものだろうね
端末もミーハーじゃないからころころ買い換えるわけでもないし
別にいいよ
それよりパケット代を何とかせい
auのプリペイドも持ってるけど
Eメールとezウエブを使えるようにしろ
公衆電話で十分だろ。
昔は車を持つことが若者のステータスだったが、今は車なんかいらない。
電車やバス、徒歩で十分と考える若者が増えた。
だから、そのうち携帯なんかいらない。
固定電話、公衆電話で十分と考える若者が増えることは想像に難くない。
18 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:17:08 ID:lvWFI7pdO
通話料が高すぎる。
プランも複雑で面倒くさい。
19 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:17:48 ID:CJH2qMZZ0
そうそう、いろんな機能を詰め込みすぎなんだよ。
通話、メール(絵文字もいらん)、テキストベースのwebブラウザくらいで十分。
こんなの三千円もありゃおつりくるだろ。
20 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:18:40 ID:ftD8pUeR0
メールが出来て絵文字とデコ絵文字が沢山あって、電話が出来ればいいのに。
そういう携帯で十分だって人はかなり多い。
何かやりたければパソコンでしょ。
21 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:19:51 ID:8LbNt4Q9O
今月買ったけど月賦しない主義なんでかなり痛かった。
昔のように買い換えが頻繁なわけではないのに、
モデルチェンジは以前のように頻繁にある。
そりゃ開発費もかさむわな。
妥当な値段かと・・・
24 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:20:18 ID:lngptG/C0
1.281人に携帯電話の価格をどう感じますか?その結果は、「高すぎる」との回答が68.7%(193人)と約7割.
2.281人に「現在の携帯電話の月額固定料金に満足していますか?」との質問を行った。 「とても満足」との回答は3.2%(9人)であり、「不満はない」は31.3%(88人)と、端末価格に
比べると不満の声は少ない。
おかしいじゃん
25 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:21:16 ID:gbSWni7IO
月額料金についてはキャリア別に表示すべき。
通話定額の無いドコモは、やはり高いと思う。
26 :
豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/12/03(木) 21:21:23 ID:+y2+ZGYYO
>14
型落ちでいいならショップで格安かタダで機種変できるでそ
ショップに行くか電話して聞いてみなよ 0o。(^o^)y-゜゜
カメラとテレビがいらない、というニーズはないのだろうか
28 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:22:32 ID:W6w9SsnU0
端末価格は1万くらいが妥当かなぁ
高くても2万が限界、それ以上は出したくない
29 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:23:01 ID:lngptG/C0
あのな、おかしいだろ、この記事。よく理解しろ。アホども。
30 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:23:52 ID:ftD8pUeR0
>>22 それに関してはその時点での最新モデルのデザインが気に入らない人はそのモデルはスルーして次に期待するわけだからね。
31 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:24:19 ID:vP/ryONS0
携帯電話に5,6万とかアホすぎ
32 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:25:17 ID:d0tEsJB90
>>11 そうなんだよね。量産効果っつっても限界はあるしあんなもの。
今までのばら撒きが異常。ばら撒きの効果で、みんなが端末手にしたから、
キャリアはどこも毎年数千億の利益だけどね。
売れる売れないってのもあるけど、
ちゃんとしたメーカが出してるただの携帯型AM・FMラジオが
いくらするのか見て欲しいわ。
33 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:25:19 ID:Hw93aAv00
高いって言ってるやつはMNPすりゃいいだろ
タダで端末もらえるよ
>>27 事務所内にカメラ持ち込み禁止とかケータイ持ち込み禁止って会社はいっぱいあるようだぞ。
もっぱらIT企業っぽいけど。
一度の出費で五万とか痛すぎだろ
36 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:26:24 ID:bftP+i73O
37 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:28:24 ID:PtCYN7Vg0
俺の携帯は、ネット機能を中止し、電話機能のみ。
5万円もする携帯なら、ネットブックが買えてしまう。
妥当な値段だろ
高いと思ってる奴は、らくらくホン買えばよろし
おれまだP902i
7万とか8万とかふざけんな
液晶テレビ価格か
2年縛りでMNPにすればタダで末端くれるんじゃないのか?
何年も継続してたら大損だろ
43 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:29:37 ID:oSDQf1L9O
携帯に5万円とか高いと言うけど
携帯を分割払いにして
月々の支払いに組み込むと
携帯が安い時と同じ位の金額しか月々払っていないんじゃないの?
携帯は高くなったけど
月々の支払いは変わらないから
高くなったとは感じない
44 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:31:13 ID:qUt0Vusl0
結局第何世代とか言って過去のモデルが使えなくするのは、キャリアの戦略だと思って間違いないな。
通話とメールと写真撮れるやつを5000円くらいでつくれ。お父さん犬のデカストラップやらいらんっちゅーに。
45 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:31:18 ID:GlERPNjjO
同じ端末を7万台とか作ってやすくすりゃいいのに
通話料とパケットはもっと値下げ出来るはずだよ
47 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:32:26 ID:0ViOseyA0
ハンディのアマチュア無線で同じ機能付いていたら安いと思うが・・・・
48 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:33:23 ID:ykB4YA+G0
多少デカくてもいいから、イヤホンが直接突っ込める機種を作ってくれ。
あのアタッチメント、すぐに無くなるんだわ。
あと、欲しい機能は
MP3の直接再生
DivX動画の再生
AMラジオ
デカくてもいい、もっと電池容量を!
なんで何年も使ってる奴より新規のの方が優遇されんの?
電話、メール、カメラ、アプリ、ネット
これだけの機能がそろって、あの軽さって、ほんの10数年前じゃ考えられなかった。
当時のポケベル、ゲームボーイ、一眼レフ、パソコン、電話機
これ全部買っても、今の携帯電話1つの機能に遠く及ばない。
5万円なら安すぎる。
利用者の頭がマヒしてるのが問題だ。
51 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:34:42 ID:fklgc2rDO
正確に言うと超贅沢品扱いの頃30万弱、浸透し始めた頃10万弱、一般化した頃0円から、現在7万平均
めちゃ安くなって、ちっと戻った感じw
白ロム買え
53 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:35:05 ID:/GqC8Z4R0
携帯をあまりつかわず月三千円として一年で36,000.
夫婦二人で72000円。10年で72万円。
3年ごとに2台買い換えて4万×3回×2人=24万。
10年で96万。役100万か。
子供ふたりに携帯もたせると・・家族割りもふくめたとしても・・
うーん、高っ。
54 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:35:06 ID:p5dLxJlnO
携帯を持ってまで見たいTVすら無ぇよww
まずは通話料を固定よりちょっと高いくらいまで下げてくれ
携帯って買い替え頻度が高すぎ
何万もする電気製品を5年10年使うのなんか当たり前なのに
携帯だと5年も使ってると、えーっ?ってなる
あれって何なの?
57 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:35:32 ID:ykB4YA+G0
>>49 何年も使ってる奴は節約しようと思ってない奴だから甘く見られて当然。
NTTの割引みたいなもん。
ぼったくりだろ
携帯たけぇし、契約内容が意味不明。
勝手に2年毎に自動更新契約で、解約したら違約金。
AUやめんぞゴルァ!
60 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:36:10 ID:Hw93aAv00
>>49 長期の奴を優遇しても契約者増えないだろ
10年以上の奴らはどんだけ改悪しようがキャリア変えないから
もっと搾取して新規に還元すればいい
61 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:36:32 ID:kc7BRanV0
741N これで一括5000円くらいが適正だよな。
62 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:36:48 ID:hZAsdeX90
価格は納得していたら払う
問題は不具合、不良の責任を取らず逃げるところ
いまだに新聞なんて読んでる人本当にいるんだよ?
年間購読料(48000円)でパソコンが買えるなんだよ
もし壊れたときに保険で賄うとすると
0円携帯の保険支払い金額はいくらですか
高いっていうかそれ以前にキャリアの価格統制が問題だろ。
どの店も定価売りばかりだし。
本来なら普通の家電機器のように販売して
SIMを挿しかえればばすぐ使えるようにするべき。
67 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:38:23 ID:ykB4YA+G0
>>59 auは俺もやめようかと思ってる。
ドコモから客が流れてから一気に傲慢になったよな。
基地局の着信数が一杯の時の反応も気に入らない。
繋がるように見せかけながら繋がらない。
死ね腐れau
携帯で香水の匂いかがすとかどんな馬鹿が考えたんだよw
カメラも100万画素あれば十分
みんなコンデジ持ってんだから
69 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:39:00 ID:KrkkYj790
MNPで2年毎にキャリア変えればただで端末手に入るのに
AUなら半年前の端末がただで手に入る上に、
25000円ぶんの商品券とキャッシュバックもらえるのしらないのかね
70 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:39:40 ID:fuADaw/R0
>>63 新聞取らないとスーパー松岡の広告入らないんだよ
71 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:40:02 ID:xEQTRlI3O
端末は性能から考えると十万でも安い。むしろ月額使用料安くしろ。
72 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:40:26 ID:KbP5JL2m0
長期ユーザーは安く買えるようにしろよ。
73 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:40:43 ID:4GOejRRJO
SoftBankで分割を断られた
その上中古携帯の電波まで止めるな
75 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:41:20 ID:tEud3TpmO
高い
買う時の説明もややこしい
ショップの店員に怨みはないが、人件費も高そうで厭
76 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:42:30 ID:ftD8pUeR0
1000万画素のカメラを付けてそれを頻繁に使うとバッテリーがすぐに減る(笑)
本末転倒、メーカーのオナニー携帯(笑)
77 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:43:15 ID:7vkm+HAoO
わしの端末は厚さ3cm近くもある。もう3年以上使っている。
78 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:44:06 ID:ykB4YA+G0
>>68 つーか今の携帯カメラはホント役に立たないな。
CCDの130万画素でいいから固定焦点のレスポンスがよくてマトモなフラッシュをつけろよ。
個人的にはP506icのカメラが最強だった。
まあ、画素数でしか評価しないアホユーザーが原因なんだろうけど。
今はW62CAを使ってるけどカメラがとにかく遅すぎる。
カシオ最低!
79 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:44:08 ID:UIDAkG5CO
>>48 同意。
ワンセグが流行らんのはイヤホンが付いてないのがデカイ。
80 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:44:20 ID:6Goor6E10
iphoneなんか
安いと思えるくらい
日本の携帯は高い。
俺は携帯ビデオカメラなんかいらん。
>>50 キモオタってこういう発想に陥りやすいよね。携帯に限らず。
>>39 春までP900iを使ってた。
機種変の時に色々説明を聞いたけど、あまりに変わり過ぎていて、買ってから
「失敗したかも」て点が、今までより多いよ…orz
83 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:44:46 ID:mEiVvZA80
ワンセグいらないし、高度な機能もいらないから
シンプルでデザインのいいものを安くして
>>72 docomoは10年継続使用者には一万の割引があったような。
・・・しょぼいなww
1年ごとに型落ちした携帯買い替えてた頃が懐かしいわー
どうせ高いって不満言ってるのはタダ同然の投げ売りに飼い慣らされてた連中だろ
そりゃ文句も言うよw
86 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:45:34 ID:ftD8pUeR0
>>81 機能重視だからねww服装やバックも機能重視www
87 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:45:40 ID:KLKJw4SCO
電話とメールとネットが出来ればいい
ワンセグとかいらね2万位で作れ
88 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:45:53 ID:Hw93aAv00
>>69 キャッシュバックが貰える上に、2台同時契約するとニンテンドーDSもらえたり
3台同時契約だとWiiがもらえたりの大盤振る舞いしてたよな。
その上、バリュープランとかシンプルプランのおかげで基本料金も激安になったし。
キャリア変更をめんどくさがってる奴は「高い!高い!」と嘆きながら
一生キャリアに搾取されてればいいんだよ。
>>56 言いたいことは分かるが使用頻度は高い部類だし(人にもよるけど)
いつも持ち歩いて傷だらけになってる可能性も高いから、今のファッション化してる
事を考えれば仕方ないかもしれないんだよね
何が納得できないって新機種になるほど「もっさり感」が増すってどうゆうことよ
ワンセグなんていらねえから、価格落としてサクサク機種にして欲しい
90 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:46:34 ID:IX/AihQf0
ケータイ電話が嫌なら、PDA音声端末を買えば良いじゃん。
91 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:46:45 ID:4GOejRRJO
DSに電話とネット機能つけてくれ
3、4年は使えるから年間5000円くらいだろ。
PCより圧倒的に安い。
1年で買い替えとかしてて高いって言ってるんなら用法間違ってるよ。
93 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:47:39 ID:CAy2h2CAO
旦那の防水携帯、水がかかると聞こえづらくなるらしい……w
94 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:47:47 ID:/GKeQYZ+0
面倒な制度を作った責任を取るべきだ
95 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:47:49 ID:hjq9eyZ3O
端末一括購入なのに割賦販売の利息分が安くならないのはおかしい。
96 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:48:06 ID:7APP0Pfn0
俺はいまだにP901is
4年使ってる
97 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:48:35 ID:ftD8pUeR0
いくら携帯が頑張ろうとパソコンにはかなわない。
パソコンを持ってる人は携帯に機能がついてようがをしょぼいと思うし、
持ってない人は携帯に機能が付いていたほうが(高スペック)ありがたいと思うでしょうね。
98 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:48:57 ID:6Goor6E10
なんで、ちょっと前は
古い機種をタダでくれたりしてたの?
なんで最近は、5万円以下の携帯がなかなかないの?
囲い込み?
99 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:48:59 ID:fA04MHh4O
>>81 論理的には正しい
あれだけの機能ついた機械が5万なんて安いだろ
問題はそのハイスペックの詰め合わせをしていない廉価版が少ない事だ
端末性能から安い方とは思うが、メールと通話とネットのみの凄く安い端末だせばよいのに。
昔はカメラなんておまけ機能みたいな感じだったのに今じゃ1200万画素数とか下手なカメラより性能良いしなぁ。
101 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:49:14 ID:G3aCz/Kb0
料金体系の分かり難さに不満
103 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:50:10 ID:ciul6EBaO
>>49,60
端末の価格が5万かかるのは納得できる。
が、なぜ新規やMNPばかり優遇するのだ。
長期契約者にも縛りを条件に端末価格を割り引くべきだろう。
新規やMNPの優遇というのは
長期契約者からの支払いをインセンティブに回してるわけだから公平性にかける。
もう一度そもそも論に戻る必要があるのでは。
ダブルスタンダードなんて矛盾してるわ。
販売奨励金モデルから割賦への移行期に買った俺勝ち組
105 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:50:26 ID:n4BCFzu70
>>32 >
>>11 > そうなんだよね。量産効果っつっても限界はあるしあんなもの。
> 今までのばら撒きが異常。ばら撒きの効果で、みんなが端末手にしたから、
> キャリアはどこも毎年数千億の利益だけどね。
一方で、メーカー側は、赤字で携帯電話事業を続けている。
一台売れるごとに赤字である。
それでも続けている理由は、従業員を雇うためと、技術をかれさせないため。
しかも、メーカーはAuとかDocomoとかYahooの言いなりでしか開発できない。
・メーカーが搭載したくない機能も、キャリアの命令で載せている。
・日本のメーカーは、アメリカのQ社からICとソフトウェアを買わされて作っている。
だから全然利益がでない。
日本の端末が売れるたびにQ社が儲かる。これも、Auとかの支持。
・デザインも、キャリアから注文があり、ダメだしまでされる。
次の新製品発表会は、和風で統一するから、それにあわせて作れ、とか。
106 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:50:26 ID:WYapng7kO
107 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:50:34 ID:50fuAR2aO
無理して買うから値段下がらないだけだよ…
108 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:50:38 ID:tEud3TpmO
>>92 4年も使わない
PCと比較して安い、とは考えない
電話だしな
110 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:51:28 ID:fA04MHh4O
>>97 パソコン持ち歩いて電話出来ないし
パソコン持ち歩いて片手でメール出来ないし
パソコンはポケットに入らない
つーか使い道違う
111 :
ガタガタ携帯SH ◆N4J89ObdbQ :2009/12/03(木) 21:51:35 ID:ftD8pUeR0
>>99 それは違う。
機能が凄いんじゃなくて「システム」が凄いんだよ。
この意味が分かるか?
電話ができて
メールができて
ネットができて
ゲームができて
ナビがあって
カメラが付いてて
TVが観れて
音楽聴けて
この大きさで
落としても壊れないくらい丈夫な機械がこの値段で高すぎるだと?
113 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:51:48 ID:GlERPNjjO
114 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:51:51 ID:HOQw4QFN0
マクドナルドのハンバーガー60円だったのが
今は100円だ。
少し前までが安すぎたんだよ。
115 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:52:04 ID:ykB4YA+G0
>>100 画素数だけ上げても画質は全然いくない。
L版プリントなら昔の120万画素のカメラに余裕で負けてる。
116 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:52:10 ID:3r4hdAo+O
ていうか、いらん機能が多すぎだろ
カメラとか最悪いらないんだが
117 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:52:29 ID:qS2UJjq6O
>>99 その廉価版を買う奴が少ないんだからしょうがない('・ω・`)
118 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:52:35 ID:TD4g6yGOO
スレタイ見て、相当錯覚してるやつ多いなと感じた
端末はスペック考えれば妥当、むしろ月額料金を安くしてもらいたいのが普通だろ
新規なんか端末安いし、どう考えても通話料で取り返されてる
PCだって大半の人は文章書いてメール送るくらいしかしないんだよな。
あれって費用効果で見たら無茶苦茶だよな。
俺の携帯もそんな感じだが。
俺、携帯で一番使ってる機能が目覚まし時計なんだけど
そういう奴に月何千円ってのは高いとマジで思う
いらない機能が多すぎる
だから無駄に高い
ワンセグもいらない
ワンセグない機種は糞しかなかった
123 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:53:23 ID:kjtjrSpqO
電話機能しか使わないユーザだったら基本使用料も高く感じるだろうな
124 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:53:43 ID:t5jNpXEMO
とりあえずワンセグは要らん。
ワンセグの付いた携帯は候補から除外。
125 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:53:56 ID:CkxyQF410
ワンセグいらね。
高画素カメラもいらね。
127 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:54:20 ID:ykB4YA+G0
>>120 解約しろよ
白ロムでも目覚ましは使えるだろ
高くて機能が優れてる機種と安くて最低限の機能の機種両方出して欲しいな
129 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:54:51 ID:g+2V0iJkO
とりあえず、余分な機能削ったおやすいのだしてちょーだい
ワンセグとかいらねぇっす
そう言えば、15年前に「D103」を買った時は10万円したなぁ〜w
それ以前は20万円位していたような気がする。
ていうかカスタムできるようにして欲しいな
納期遅くなってもいいから
>>129 別にそういうのに使えるって話じゃ無くて、
大半の人は文章機能とメールしか使ってないって話。
134 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:56:12 ID:GlERPNjjO
135 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:56:12 ID:jtckVs7T0
俺はメールと通話しか使わなくなったな。
だから月額1500円だ。
パケ放題&端末代入れても4800円以内じゃないと利用する気にならない。
136 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:56:30 ID:Y1CcGv4q0
137 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:56:31 ID:qko9Bz0rO
買い方が条件だらけになってわかりにくいのは事実
>>118 物自体の値段は妥当だよな
俺もそんな頻繁に変えないし、月額もっと安くして欲しい
新規やMNPを優遇できるんだから、今の料金でもまだ余裕あるだろ
139 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:56:40 ID:9hUPoDOwO
いい加減買い換えたくて
ここ二年ぐらい早く壊れないか早く壊れないかと思ってるのに
ちっとも壊れてくれない。
携帯って強いよな。
140 :
ガタガタ携帯SH ◆N4J89ObdbQ :2009/12/03(木) 21:56:52 ID:ftD8pUeR0
>>110 比較の仕方が意味不明だな。
お前、馬鹿って言われるだろ?
携帯に電話機能が付いてるのは当たり前。
その当たり前の話を持ち出して「機能の比較」をしてどうすんだよ。
>>97の比較はそういうことじゃないって理解しろよ。
逆に言えば、お前が言ってるのは、
「パソコンで文字を打つのはキーボードがデカイから楽。しかし携帯は小さい」
って言ってるのと同じなんだよ。そんな当たり前の話を引き合いに出して比較してしまう、
お前の「ゴミクズのような脳ミソ」。
一番の問題はそこだな(笑)
141 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:56:57 ID:ykB4YA+G0
>>134 ワンセグは見れなくなるけど時計は動くだろ
142 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:56:59 ID:/kU39iGC0
1万にしてくれ。
高機能いらないから。
>>112 あと電子マネーの機能もあったわ
DELLのPCみたく、カスタマイズできればいいんだろうけどな
そんなビジネスモデルは儲からないんだろうな
老若男女にだいたい行き渡ったようだし、
必要だし、
機種変も必要だし、
値段下げないだろうな
売手市場
145 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:57:36 ID:O6lziQ1wO
技術は凄いがそれをもっと分かりやすく消費者に説明すべき。おんなじようなCMばかり放送してセンスのなさを感じます。
広告が下手くそなんですね。
146 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:57:46 ID:ZtgmLJaEO
>>96 俺も一緒だ
バッテリー4回交換
内、3回どういう訳か無償交換
クレームは、付けたこと1回も無しだが
2〜3万くらいで収まるように機能絞ってくれ
いっぱいあったってどうせ使わんし
148 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:58:25 ID:n4BCFzu70
>>48 > あと、欲しい機能は
>
> MP3の直接再生
→「着歌」がうれなくなるので、メーカーに対して禁止令を出しています。(by Au)
> DivX動画の再生
→もうすぐ弊社の動画サービスを始めたいので、競合するのは禁止です。(by Au)
> AMラジオ
→知るか!
> デカくてもいい、もっと電池容量を!
→デザインとか本体の大きさは、弊社の担当者が指示するので従ってください(by Au)
↑全部、本当の話。ちょっとぐぐれば分かるが。
149 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:58:31 ID:d831T8qqO
自分の好きな機能だけ付けれればいいのに
電話・メール・ネット・アプリ、これ以外は要らん
>>144 機種変なんていらねーよw
俺は5年前に買った0円の端末をまだ使ってる
月額料金が一番高いだろ 何も通話しなくても6000円くらい取られるし
153 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:59:04 ID:7vkm+HAoO
サイバーショット欲しいが高すぎる。
154 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:59:13 ID:4VKltuCe0
欲しい携帯が無い
性能はみんなどれも今はいいから、デザインと値段でいいものがないものか
デザインなんて、なんとなくみんなダサく見えてしまう
>>152 その価格だと、パケット代はフルに利用しているようだな
156 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:00:00 ID:1/Cqqtg3O
俺の予想通り低価格で無駄な機能のないの携帯を求める人が多いんだな。
157 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:00:19 ID:/kU39iGC0
お財布ケータイいらねー。
携帯落としてカネ使われたらやだかんね。
でもワンセグは欲しい。
端末は型落ち使うから別にいいけど
通信料がデフレの時代とは思えないくらい高いよ
159 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:00:29 ID:FLabS4VkO
>>88 IDO時代から利用のauユーザーは本当に変えたくてもメリットないのよ〜
ソフトバンクは電波入らないし…変えるとしたらドコモだけど今の所、メリット無さそうだから機種変更出来ないまま使用中
日本が海外と大きく異なっているのは、通信事業者、
つまりキャリアが、独自に技術開発を行っている、と言うところ。
例えば、携帯電話にカメラを付けるとかだったら、メーカが勝手に研究開発すれば良い話ですが、
コンテンツを提供するためのプラットフォームと閲覧するためのブラウザ、
料金回収代行を行うための通信ユーザとコンテンツユーザの統合システム、と言うのは、
キャリアが主導で開発しないと生まれません。
海外では、いまだにいちいちクレジットカードを登録して決済するのが一般的です。
このため、決済システムを独自に構築できるコンテンツプロバイダしかコンテンツを提供できず、
結果としてコンテンツ市場はあまり広がりません。
一方、日本ではその決済システムをすべてキャリアが肩代わりしてくれています。
だから、資本金の小さなベンチャーでも気軽にコンテンツビジネスに参入できるのです。
こういった「新領域突撃ビジネス」を支えていたのは、
端末購入インセンティブ制度だったわけです。
端末に依存する新サービスを速やかに広め、高めていくためには、やはり端末の買い替えを
どんどんしてもらわなければならなかったわけです。
そういった「うやむやゾーン」を「悪」として是正を求めた総務省に対しては、
改めて「バカ」の言葉をお送りします。
おかげで端末は新しい技術の要らない外装焼き直しみたいなものばかりがあふれ
新サービス開発は大幅に減速していますし、
端末販売数も低迷して、逆に端末メーカの競争力を失わせています。
161 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:00:39 ID:fRHih3vR0
携帯持ってない俺勝ち組wwwwww
auはシンプルとか一見で全額いくらかわかりにくいしオプション強制加入とか
凄くわかりにくい。
相変わらずの長期ユーザーより新規優遇もムカつくし
月々の料金もよく考えたらそんなに使ってないのに高い。
163 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:00:44 ID:G9xqLrvXO
電話、メール、カメラ、GPS、それ以外イラネ
あとデカくてもいいから電池の持ちを1000時間にしてほしい
今欲しい携帯
人気の携帯
ってないな
165 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:00:46 ID:fA04MHh4O
>>140 携帯電話
なんだよ
パソコンより仕えないって比較する方が馬鹿だろ(笑)
用途が違うんだよ
他人のレスに首突っ込むなら、会話の流れ把握しろ馬鹿が
しかし機能が少ないと文句言う人間もいるし、ワンセグが携帯の電波使って見れると勘違いしてたり、どこでも携帯は使えると思ってたりする奴もいる。
贅沢になり常識がなくなってるのも原因ではないか?
167 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:01:20 ID:0IOtsTEMO
BluetoothとFMは必要だけどな
32型の液晶TVが69800円の時代に電話に5-6万もださんよ
169 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:01:41 ID:2RjhcDOlO
デルみたいに自分の好きなパーツを組み立ててもらいたい
高画質カメラと液晶テレビと…って付いてたら高いに決まってる
170 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:01:47 ID:Hw93aAv00
総務省のおかげでバリュープランとかシンプルプランが出来て基本料金が半額になったし、
MNPのおかげで新規優遇のキャンペーンが充実して、キャッシュバックまでもらえる大盤振る舞いだし、
端末価格は高くなったけど、MNPならGPSやワンセグの付いた高性能端末が0円で買えるし、
総務省様様ですよ。
欲しい端末あったんだけど、6万円て…
結局キャンペーン中の1万5千円の買ったわ。
いらん機能全部外せ
>>153 SO905iCS使ってるけどいいよ。
画像はデジカメ並に綺麗に撮れる。
一番気に入ってるのはマクロ撮影、スーパーマクロ撮影が出来ることかな。
かなり外装ボロボロだけど買い換える予定無いわ
174 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:02:50 ID:v3quCzFd0
日本における通話料は、諸外国と比較すると高い
豆知識な
ネット接続料はさっさと定額制から従量制にしないと情報弱者が量産できないぞ
マスコミの情報だけで洗脳を進めないと
176 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:03:23 ID:eOZPjDHqO
>>133 まずPC持ってる奴の大半がメールぐらいしか使わないというソースを持ってきてからだな
周りでそんな奴見たことないけどね
普通にネットが主な用途だろ
>>17 お前、外でたことねぇだろ。
今は公衆電話探すのめっちゃ大変だぞ。
テレカ専用だったりするし。
SIMロックがある時点で日本の携帯は終わってる。
あと海外みたくプリペイドを主流にしろ。
いい加減解りにくいし無駄に高いんだよ今のシステムは。
179 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:03:40 ID:fRHih3vR0
低価格低機能携帯を格安で売り出せば確実に売り上げNo.1になるだろうな。
余計な機能が多すぎるんだよボケ。
サービスの押しつけなんぞいい加減やめろカス。
180 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:04:02 ID:qS2UJjq6O
>>173 確か外装は3000円くらいで交換してもらえるよ
ン万円の高い端末多いけどiphoneに限ってはマジで安いと思う
明日から16GBが実質無料だっけ?
コスパ最強じゃね
182 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:04:23 ID:t5jNpXEMO
カメラも要らないな。
カメラ付き携帯が持ち込み禁止の現場もある。
あと無駄な重み厚みがあるとスーツの形が台無しになる。
iコンシェルとか、iチャネルとか
パケット使わせるなら、パケット代下げて欲しい。
フルブラ使っても、PCデータ通信しても
上限3000円、基本料金と合わせて5000円に
184 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:04:58 ID:Hw93aAv00
iphoneなら0円で買えるのにipod買う男の人って…
185 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:05:03 ID:TD4g6yGOO
>>168 おまw大きさに比例するわけじゃないからなw
186 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:05:08 ID:6hnZ2Xb5O
最近の携帯を単体のデジタル機器としてみたら妥当か安いくらいじゃないか。
通話とメールしか使わないって人は、見た目を気にしなきゃ買い換える必要ないしな。
昔が異常に安すぎたんだと思うよ。
187 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:05:14 ID:SL1CSgxSO
結局待ってれば型遅れの
モデルは値段下げるしかないから、発売日に買う人が損をする仕組み、
キャリア変えたらアドレス変わるじゃん!
なんでそんなホイホイ乗り換えできるの?
189 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:05:42 ID:uNH+1JUC0
>>17 おいらですw
まあ、携帯電話一度も持ったことないけど。
月に10円か20円で済むからな。
数年前、多摩都市モノレールで公衆電話がなくて困った。
今はあるのかな?
>>169 BTO並みの拡張性なんて持たせたら
筐体は馬鹿でかくなるわ高くなるわで
自分に必要な機能がわからないのに損したくないって
支離滅裂な奴は最上級機買って使いたい機能だけ使っとけ
191 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:05:58 ID:IX/AihQf0
192 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:06:01 ID:jPMBOVWA0
193 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:06:21 ID:bfrnsHHOO
携帯端末を値上げする代わりに電話料金を値下げする筈じゃなかったのか?
俺のプランは30秒10円で全然変わってないぞ!
194 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:06:32 ID:w5iPIpau0
新機種6〜9万とか買ってる人いるの?
195 :
ガタガタ携帯SH ◆N4J89ObdbQ :2009/12/03(木) 22:06:39 ID:ftD8pUeR0
>>165 お前が何を言いたいか分かるよw
お前がどう勘違いしてるのか分かるよw
でもな、
>>97のレスで何を言いたいのか、お前は分からない馬鹿なんだよ。
「比較」。お前の頭の中はこれが全てで、
比較すれば全部OKっていう大雑把な解釈なんだろ?
俺が
>>97で何を言いたいのか分からないわけだから、
お前の脳ミソはゴミクズ脳だって言ってるんだよ。
本当、お前、馬鹿だな(笑)
196 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:06:41 ID:Hw93aAv00
>>176 毎年ゼミの生徒に聞いて半分以上がだいたいそういう回答だから、
そうかな、と思ってるだけ。
ちなみに「ブラウザ」という言葉は半分くらいが「知らない」という。
まあIE使ってるんだけどね。「インターネットエクスプローラー」と
言うと伝わる。
PCって使ってる人と使ってない人との差が凄いんだわ。
ちなみに2ちゃんねるは「うさんくさいガセ情報サイト」と思ってる奴が以前多い。
198 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:06:54 ID:Xx8hD5VA0
月額利用料高いよ
パケット通信は上限1500円ぐらいにしてくれよ
199 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:06:58 ID:PM4YnSstO
>>175 何言ってるのかわからない。
いいから氏ね。
200 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:07:01 ID:aAbp4g1+0
電卓が昔数万で電池の維持費も半端なかったことを考えるとたいしたこと無いよ。
201 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:07:26 ID:xdDp2zrqO
何回か落っことしたりして、ガクガクしてるけど
機能に問題無いうちは買い替えないぜ。
実用水準の新品ノートパソコン(といってもネットブックだが)が3万で買えて
携帯端末が6万以上当たり前とか
まあ大した逆転現象だね
203 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:07:46 ID:AdEaj9DxO
>>180 そうなんだ?じゃバッテリー買い換えて外装交換しようかな。
>>103 前までは長期契約者(機種変をしない人)が損してたけど、長期契約者が買い替えにくいなんて有り難くない。
と、思った。
ワンセグ入らないのにワンセグが見れる携帯とか
田舎都市には意味ないよ田舎
>>188 そもそも世界的に見れば携帯電話の専用のアドレスがあるのがおかしいんだよ。
メールなんざSMSでどの携帯にでも送れるのが当たり前。
携帯のメアドなんて廃止でOK。
おれはドコモで11月は1800円くらいだった
ほとんど使ってないからこんなもんかなと
208 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:08:37 ID:m7PHAb6OO
結局auはシンプルフルサポどっちにすればいい?
久々に変えようと思ってパンフちらっと見たがよくわからん。
209 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:08:43 ID:SL1CSgxSO
>>197 2chってとこはガセ情報サイトだったのか
211 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:09:00 ID:hT6Kv63t0
携帯の新機種出るたびに買い換えるなんて20代前半までだろうな
新機種がステータスと感じてる馬鹿にしか需要ないし
その分、服買ったほうがいいわ
212 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:09:08 ID:d0tEsJB90
>>105 Q社は美味しいよな。あんなんでも1台売れるごとに結構な金額が手に入るらしいし。
メーカも一度カルテルでもいいからつるんで止めてやりゃあいいんだけどな。
けど今となっては、キャリアが海外から端末調達するだけかもなあ。
キャリアの馬鹿さ加減には、嫌になってくるよ。
あれだけの規模の産業なのに、自分の懐しか考えてない辺りがね。
>>188 よく分からないけど、
どこかでレンタルのメールボックスを借りて、
使用している携帯電話に転送設定にして、
相手には転送元のアドレスを渡しておくとか・・?
>>206 おまえ、友達いないだろw
アドレス変わるのがめんどいから乗り換えないだけの奴は多いはず
215 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:10:15 ID:O6lziQ1wO
白ロム買おうぜ
216 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:10:24 ID:rHKL3NhVO
デフレ禁止
値段は高くて良い
>>214 普通にいるよ。ただ海外の生活が長かったから
日本の頭の悪い携帯システムが不快にしか感じないだけ。
218 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:10:39 ID:ykB4YA+G0
>>188 携帯キャリア押しつけのドメインのついたアドレスは使わないからじゃね?
Gmailなら携帯でアクセスできるし、アカウントいくらでも作れるし、ナンパ用仕事用家族用と使い分けられるしな。
219 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:10:43 ID:fA04MHh4O
>>195 足りねぇ頭だな
パソコンより仕えない
でも携帯しかなきゃあの機能でもありがいんでしょ
って文章だよあれは(笑)
だから使い道が違うだろって突っ込んだの
頭いいふりして変に文章深読みすんなよ(笑)
馬鹿なんだから
220 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:11:12 ID:VhGLt50/0
買い取りになっても、白ロム使えないのはおかしい。
いらん機能が多すぎる
多機能なのはスマートフォンだけでおk
あと月額料金がホントくどい
>>182 その現場の人たちってみんな年寄り向けの機種持ってるの?
あるいはN203とか…
223 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:12:00 ID:bfrnsHHOO
>>196 あれ?それでお茶を濁されただけってことかよ
224 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:12:22 ID:WnWFAmi50
今までが安かったの
高性能カメラに電話、ネット、小型化セットで5万は安いでしょ
あれだけの機能ついて2万でできるわけないでしょ
疑問におもわないのか
225 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:12:22 ID:IX/AihQf0
226 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:12:35 ID:SL1CSgxSO
もうさ限定5000台のモデルとか言って500000台ぐらい作っちまえよ、きっと売れるから、それか5000台ずつ追加追加してみるか!
>>218 10年くらいアドレス変わってないから、変更しますたっていうだけで面倒くさい。
おまいらよくやるわ
228 :
ガタガタ携帯SH ◆N4J89ObdbQ :2009/12/03(木) 22:12:52 ID:ftD8pUeR0
>>219 逆に考えろな。
馬鹿なお前にも分かるように俺が丁寧にレスしてあげるからな。
携帯の機能に対し特別凄いと感じたり便利だと感じない人間がいた。
何故そう感じるかっていうと普段パソコンをやってるから。
これは「機能の比較」のその先にある、
「人間が感じる便利さの比較」なんだよ。
お前が比べるのはおかしいって言ってるのは、
「機能の比較」で留まってるから。
俺が言ってるのはそこじゃないってことな。
馬鹿なお前に分かるかな?多分・・・分からないだろうな。
お前、ゴミクズ脳っぽいからね(笑)
シンプルなのが欲しいというやつは中古の白ロム買え
それかウィルコムの病院とかで使ってるやつ
>>197 それ自分のパソコンか?
文章機能とメールって95ブームの時に乗せられた中年じゃないんだからw
シンプルな携帯が欲しい。おサイフケータイとかワンセグはいらない。
せいぜい、ストレートQWERTYキーボード付きの感圧式タッチパネルで、
青歯・Wi-FI付きのWeb OSで十分。
そのかわり、端末代は思いっきり安くして欲しい。
>>162 ドコモや禿の方が新規優遇は酷いんだけどな
ま、それは置いておいて、持って歩いて日常使うモノで
6万〜7万なんて値段は厳しいよな
故障、紛失、盗難とかのリスクも高い訳だし
どっかみたいにほぼ強制的にローンな癖にアフター最悪
とかだと簡単に死ねるよな
233 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:13:46 ID:CJ/iqVBRO
端末と回線をいい加減に切り離せよ
234 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:13:49 ID:s4thzx4t0
PCより高いとかありえない!!
235 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:13:52 ID:MSlPj/Sq0
あいぽん3GS爆安が今日から始まったぞ
まだあうとか使ってる知障はこのビッグウェーブに乗っとけ
236 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:14:14 ID:RfP1KcY2O
端末価格1万円切らないと買う気にならない。
まだまだP903iで頑張ります。
238 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:14:48 ID:ykB4YA+G0
携帯メールはフィルタが貧弱すぎ。
1.ヘッダを全部表示しろ
2.Recievedヘッダのアドレスで規制できるようにしろ
3.本文に指定文字列が入っていれば拒否できるようにしろ(URLとかメールアドレスとか)
あと、imepitaよ、アドレス漏れてるぞ。
>>176 >普通にネットが主な用途だろ
ネットって、ウェブブラウズを指すのか・・。
最近、用語(用法)が氾濫して、微妙に意思疎通が
難しくなりつつあるような気がするw
根底にあるのは、言葉(技術)に対する
無理解・無関心なのかなぁ・・。なんか寂しい。
240 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:15:07 ID:+BYFZ/ov0
パケット定額が高すぎる
241 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:15:08 ID:Ab4M0dmO0
10代とか、自分で払っているとは思えないんだが。
アンケートから除外したらどうか?
6万ありゃAMDの4コアで組めるぞ
どう考えても高すぎんだろ
未だにシンプルプランと従来通りのフルサポートプランのどっち良いのか
分からず、結局プラン変更なしで高い基本料払い続けてるオレって・・・
しかも今の携帯、もう3年が来る
今キャンペーンやってるから13800円で機種変できた。ドコモポイントとヤマダポイント使って実質0円。
来月からは基本料金が約1000円安くなる。
携帯に5万も払えるかよ。
>>230 要するにパソコンは「詳しい」か「全然分かってない」か
どっちかの人が多いんだよ。
ほら、東北で降雪量が端に寄ってるだろ。そんな感じ。
ただ、ネット情報に価値を感じなくてリアル会話の方が楽しいって層は、
ネットサーフィンに魅力を感じようがないのも事実な気がする。
実はエロゲー専用機にしてる奴の方が多いんじゃないか?とすら思う。
246 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:16:32 ID:CRLH6RhNO
デジカメ、ムービー、ネット使えてメールや携帯電話まで出来て6万が高いって言うのがおかしいし。
247 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:16:34 ID:6hnZ2Xb5O
>>202 そのネットブックにテレビや電話やカメラやSuicaや無線通信やGPSやなんやかやを
詰め込んでさらに小型化したら、3万で収まらんだろ。
俺のD502iもかなり貴重だなぁ…
249 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:17:02 ID:6Zt3CeGaO
三年使った携帯から新しいのに機種変してからの十日間で
ワンセグ使ったの二分だったわ、ワンセグ無しで二万円台くらいの携帯出せよ
250 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:17:08 ID:ykB4YA+G0
>>224 低性能カメラ、超サブセットのブラウザ、の間違いだろ?
251 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:17:10 ID:SL1CSgxSO
今までのやっぱりなし割とか言って昔見たいに端末安く使用料高くしちまえよ!
252 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:17:31 ID:f57XaQgrO
auは下から充電出来るタイプが無い。
おまえら彼女いるの?
>>246 どれも中途半端とか、要らないから安くしろとか、
そういう連中も多い気がするぞ。
>>247 うっかり落としたら大ダメージだよな・・。
255 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:19:03 ID:fA04MHh4O
>>228 なんで無理して逆に考えるんだよ(笑)
文章通りにうけとれよ
>いくら携帯が頑張ろうとパソコンにはかなわない。
↓
かなうとかかなわないとか特定の機能についてだけだろ
>パソコンを持ってる人は携帯に機能がついてようがをしょぼいと思うし、
>持ってない人は携帯に機能が付いていたほうが(高スペック)ありがたいと思うでしょうね。
↓
パソコンとして使うものと、携帯電話の付属機能とを比較して意味あるのか
持ち歩いて手軽に使うものと、家で使う本格的なものとじゃ
比較するのが間違ってる
用途が違うんだよ
って話ししたんだわ
わかってないのはお前だ半ひねり馬鹿
iPhone最高だぜ
カメラはおまけ程度でワンセグもおサイフケータイもない
値段もいわゆるガラケーよりもかなり安い
>>57 >
>>49 > 何年も使ってる奴は節約しようと思ってない奴だから甘く見られて当然。
> NTTの割引みたいなもん。
は?
節約するために長い事同じケータイ使ってんじゃないのか?
料金プランはいくらでも変更効くし。本体価格は要らないんだし。
それにしても、禿電で機種変リスト見たらなんか妙に高いなあ。
輸入会社から、日本で使える3G対応の買えばいいんだろうが、パケット料金がヤバいんだよな。
安い機種は16000円くらいからだが......MMSも使えないし、ケータイアプリもモバイルSuicaも入らないだろうし。
まぁ俺が見たのは、ソニエリのK770i Cyber-shotが16000円たらずって奴だけど。
むろん英語版......これに日本語アプリ入れる羽目になるしな。
258 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:20:03 ID:yXAGTIrb0
俺、社会人になってから両親の携帯周りの金も出すようになって、
使い方、両親に教えなきゃいけないのもあって、一斉に機種変したんだけど、
3人で15万超えってかなりでかすぎね。
ドコモカード使っててポイントが結構あったのと、家電量販店で一括で買ったから、
実質10万くらいだったけど、それでも高すぎ。
その時の機種変は月額基本料が下がるってメリットがあったけど、
また、機種変するとそのメリットがほとんど無いから、かなり次の機種変は躊躇してる。
259 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:20:32 ID:gq5hJl3WO
TVいらないから 安くしてよ! TVあるから高いんだろ?
動画は見るがTVとかは見ない人おおいんじゃね?
2年縛りのせいで機種変できねし 高いから 結局できない
260 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:20:51 ID:+BYFZ/ov0
カメラの性能とかこれ以上向上しなくていいからその分安くしてくれよ
どのみちそんなところ向上させてもiPhoneとの勝負にあまり影響ないだろ
261 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:21:03 ID:PhYu41nTO
機種変2年しばりにするなら、2年持つ携帯作れよ。
ソフトバンク!何回壊れたら気が済むんだ!ドコモは無料で修理してくれるけど?
262 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:21:07 ID:EHJk2ywY0
>>256 iPhoneでマンガ読んだり、Webサイト見たりしている人見掛けるけど、
やっぱりあれでも画面小さくない?
もっと大きくすると、逆に不便になる?
264 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:21:37 ID:tEud3TpmO
>>1 良く読むと素人記事だな
機種代と比べて月額に不満が少ないとする根拠が甘い
いっそデータだけ書け
余計な誘導イクナイ
265 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:21:47 ID:t5jNpXEMO
>>222 みんな会社から配られたウィルコム。
カメラ付き携帯はUSBメモリとかと一緒に入り口で預けてる。
266 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:21:47 ID:wHvoAj6UO
フツーに考えて小型デジカメと簡易インターネットと電子マネー他ぶち込んであるんだから
中古、白ロム規制ワロタわw
ショップで買えとw
268 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:22:48 ID:oVBCc3+F0
っていうか安い機種もあるんだけど
型落ちすれば額は結構安くなる
日本人の感覚が麻痺してるんじゃないの?
自分たちが最新のアホみたいに使わない機能を投入してる機種を
好んで購入してるんだから
キモヲタ思考ってなに?
自分の発想がないから、キモヲタですませてんの?
服みたいにコロコロ携帯買い換えたい奴は、いくら安くなっても満足しないんじゃないか?
270 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:23:12 ID:SL1CSgxSO
そろそろスタンガン機能とか付くのかな?ポケット入れてて爆破とか?
>>245 全然分かってない人は買わないだろうし費用効果で見る必要も無い
エロゲやるぐらいのオタなら情報、TV、音楽色々使ってるでしょ
なんか無茶苦茶
272 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:24:19 ID:fA04MHh4O
273 :
ガタガタ携帯SH ◆N4J89ObdbQ :2009/12/03(木) 22:24:34 ID:ftD8pUeR0
>>255 比較に意味がある無いの話じゃなく「そう感じる」って話だってまだ分からないか?
そう感じることに理屈はないだろww
お前がフェラーリに乗っていて、
友達に軽自動車を借りた。
そして単純に「やっぱ軽って遅いな」と感じた。
それって理屈じゃないだろ?(笑)意味分かるか?(笑)
それをお前は「比較している」と言ってるんだよ。
「比較」と「感じる」ってことの意味合いの違いを勉強しろな。
本当、何度言っても理解出来ない、
「ゴミクズ女脳」だな(笑)お前はどうしようもないゴミだよw
これで分からなければお前はゴミクズ糞女脳決定だな(笑)
274 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:24:48 ID:gq5hJl3WO
カメラ 動画 メール しかやらないや
ワンセグとかいらない・・・・
あと2ちゃんばっかやってるから
パケット代使うから パケット+月額で毎月7000円orz パケット安くしてよ
テレビとかパソコンとか家電は昔より値段下がってるのに携帯電話だけが値段上がってく
>>259 明らかカメラだろw
デジカメひっついてるようなもん
277 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:26:30 ID:Hv6JBVhL0
あの機能で年にあれだけ機種出してたら、そりゃあんな値段になる。
開発現場なんて知らないだろうし知らなくていいけど、
プログラマ、SEの掃き溜めだよあそこは。花形なんて思ったら大間違い。
標準化がなされてなくて(だからガラケーとか言われる)新規開発部分が
多いから、時間も手間も人件費も嵩む。鬱、自殺当たり前。
数年前のことだから、最新の事情は変わってるかもしれんけど、
とりあえずプログラマ、SEを目指す人はケータイだけはやめとけ。
278 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:26:36 ID:SL1CSgxSO
279 :
ガタガタ携帯SH ◆N4J89ObdbQ :2009/12/03(木) 22:26:48 ID:ftD8pUeR0
ここのスレを見て、
馬鹿は死んでも治らないって言葉を思い出したよ(笑)
1+1=2に対して「何で2なんだよ!」と言われてもね(笑)ゴミクズ女脳はどうしようもない(笑)
280 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:26:58 ID:JthZgUd/O
携帯ごときにVGA液晶いらんわ
281 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:27:05 ID:fA04MHh4O
>>273 用途が違う物を比較してどうすんのって言ってんの
だからどう感じるも何もないの
頑張れムーンサルト馬鹿(笑)
買い替えたらGPSナビもフェリカも機能削除されてカメラも劣化
無駄に料金取られるフルブラウザと使わないワンセグがつきました
月割で支払っても合わせて4万円、一括支払いだと10万って・・・
仕方ないかと思って変えましたが、次の機種でGPSナビとフェリカ復活でカメラ機能も画素数アップと補正機能テンコ盛り
さらに機種の値段が段違いに安かった
そろそろ支払いが終わるのでソフトバンクは二度と使いません
283 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:28:34 ID:0IOtsTEMO
FMの設定いじればNHKの音声が入るから
ワンセグまじて要らないわな
284 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:28:41 ID:Qbdx4IzNO
1年ごとに機種変してたドコモユーザーの俺だがもう2年替えてない。
調子も悪くてようやくローンも終わるけど替える気はさらさらない。
携帯端末ごときが6万とか7万とか頭おかしいんじゃねーの?
285 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:28:53 ID:Tmxuieqz0
携帯、昔より安くなったと思うが。
端末代があがった分、基本料が下がっている
やすい機種の例をあげると、
昔→機種代0円、基本料毎月2500円
今→機種代毎月1000円、基本料毎月1000円
機能がない携帯を選べば昔よりやすいはずだが・・
286 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:29:10 ID:65KxZyAv0
日本に住む人には電話機能はいらんと思う
287 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:29:18 ID:fA04MHh4O
>>279 馬鹿を治せなんて言わないから死ねよ(笑)
勘違い馬鹿が
288 :
ガタガタ携帯SH ◆N4J89ObdbQ :2009/12/03(木) 22:29:22 ID:ftD8pUeR0
>>281 その感じだと
>>273を見てやっと理解出来たようだな(笑)
まあ、そのゴミクズのような女脳はどうにかしないとキチガイだと思われるから、
相手が何を言いたいのか、それを考えることを覚えろな(笑)
分かったか?ゴミクズ糞馬鹿女脳(笑)
ワンセグ、カメラ、お財布なくしたら、お前ら絶対何でなくしたって連呼する。
290 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:29:49 ID:YVUL4DGsO
基本料だけでいいよ。3000ぐらいで全て使い放題してくれ
>>214 変わったら、変更したメール出すだけだろそんなことも面倒なのか
292 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:30:10 ID:8wGcU4/XO
要らない妙な機能が多すぎるんだよ
通話とメールと少しだけネット出来ればいいから、その分安くしてくれりゃいいのに。
あんな小さい画面でテレビなんて見ねーよ
使いもしない機能の為になんで大金払わなきゃならんの?オレはもう3年くらい買い替えてないぜ
何年も使うと思ったらそれほど高くはないだろ、唯一高いと実感するのは水に落としたとき
294 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:31:29 ID:+BYFZ/ov0
ワンセグが見れる携帯を所有してる生活保護世帯には
地デジチューナーは配布しなくていいよ
295 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:31:36 ID:bUo9xI4M0
キャリア別集計を発表しないと、意味無いじゃんか。
ああ、スポンサーの都合か。
296 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:31:37 ID:fA04MHh4O
>>288 何をわけもわからず勝ち誇ってんだ馬鹿が(笑)
俺の書いてることを理解できてなかっただけだろ
なんでわざわざてめえ風情の馬鹿に時間つかってやらにゃならないやら(笑)
>>280 同感
あんなちっこい画面ならQVGAでたくさんだな
自分でエンコしたもん見てるとフルスクリーンでもVGAは過剰な気がする
298 :
ガタガタ携帯SH ◆N4J89ObdbQ :2009/12/03(木) 22:32:07 ID:ftD8pUeR0
>>296 比較と感じるこの違いを今夜知った「ゴミクズ女脳」。
俺に感謝しろよ。
分かったか?
ゴミクズ糞馬鹿池沼女脳(笑)
299 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:32:28 ID:zCaWTwjMO
貧乏な人多いんだね
300 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:32:42 ID:vlHTpPO50
使用料金のほうが高いだろw
あの機能なら、セットはあんなもんだろ
301 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:34:00 ID:X9drJxwQO
レアメタルはいってんのわかってんだったら下取りしろ
302 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:34:30 ID:2L3FSm/W0
タダ携帯とかアホなキャンペーンするから、こういう事になる
あれほどの精密機械なんだから、本来数万円するのなんかあたりまえ
なんとも消費者としてバカ過ぎるだろ
だから、通話のみの携帯だせばいいんだよ。
携帯電話なんだから
303 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:35:10 ID:IX/AihQf0
3年前のWindows Mobile機が中古で6000円ほどで売られている御時勢なのに。
>>274 > あと2ちゃんばっかやってるから
> パケット代使うから パケット+月額で毎月7000円orz パケット安くしてよ
というか、パケットの定額コースとかないのか?
305 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:35:30 ID:SL1CSgxSO
>>301、なんだかんだで1台ぐらいでは金にならんのよレアメタル
306 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:35:36 ID:fA04MHh4O
>>298 Aを温かいと感じる
Bを冷たいと感じる
比較だよ馬鹿(笑)
独りよがりに感じてろ(笑)
307 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:35:45 ID:1hNKnETi0
高すぎる
ワンセグとカメラはいらないから、高速にネットに繋げられてアプリがサクサク動く機種を2万円位で出してくれ
>>294 同意
ワンセグない端末もあるのに、わざわざ高いワンセグ機種買う馬鹿に税金使うな
デジカメは要らん
ハゲ電
ホワイトプラン+Wホワイト+パケ定額+留守電やらのオプション+割賦で月大体8千位です。
月額料金下がったのは端末代金を引いたから
実は今まで月額に上乗せされてた。
それは古い端末を長く使うと損する仕組みなんだけど?
妥当な価格になっただけだよ
312 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:37:53 ID:SL1CSgxSO
結果オーダー発注製にしろ、完
この程度の機能であんな値段はないわ
おれまだP504i
315 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:39:33 ID:x9493f3QO
>>311 その代わりクソ端末をつかまされたときには一年縛り我慢すれば機種変できたからな。
今みたいにいまだに性能が安定しないのにホイホイと五万円単位で機種変なんかできんよ。
317 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:40:40 ID:0rnHeJMJO
携帯関連の料金には、テレビ局の電波使用料がなぜか含まれてます
破格に安い電波使用料を適性価格に上げれば、端末の値段も安くなるんだが
ヘキサゴンみたいな低能番組や偏向報道を垂れ流すために、
バカ高い端末価格になってるならばからしすぎるわ
318 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:41:03 ID:hnU91IN8O
べつに携帯の端末が高いと感じるなら無理して買うなよ。前が安売りしすぎだっただけだろ?
319 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:41:44 ID:2ImIEsOeO
高いか?
以前は通話料金に端末の値段も組み込まれてたんだから。
機能考えたらまだ安い位だよ。
高いと思うなら、最新機種じゃなくて、
ひとつ前の機種買えばいいだけだろうが。
高い高いって言ってる奴はバカなのか?
320 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:42:31 ID:e8yczbm/Q
端末料金高いとは思わないけどねw
>>299 機種選択に選択肢が少ないのと、キャリア間の移動の面倒くささと、
基本料金などという理不尽な金取られてるが嫌なだけ。
機能が殆どない安い機種から最新型まで自由に選べ、
SIMカードの差し替えが自由で1つ1000円くらいで手に入り、
プリペイド式を主流にして基本料金がなくなればそれでいい。
高性能な携帯機種が値段張るのは当たり前であってそれに文句つけるつもりはない。
電話、メール、ネット、ゲームだけでいい!→ウィルコムになるのに なぜかそうはならない不思議w
>>269 高性能以外の価値観を持たず認めず理解しようとせずってキモオタがよくやるからだな
あとそれをわからないほうがおかしいとか言い出すのも
324 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:44:10 ID:i1YpS5ky0
ちらっと聞いた話だと高くなった価格のほとんどが
通信会社の労組を通じて売国ミンスにキックバックされているらしい
他の業界でも同様なんだと
つまり売国ミンスと大企業、労働組合が消え去れば
携帯端末は元のように1円やタダになるし
車だってセルシオクラスが20万円程度の価格になる
それが本当の商品価値なんだと
こうやって既得権者どもはオレたち国民から搾取してるんだ
325 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:44:58 ID:CJ/iqVBRO
>>311 回線屋の仕様の縛りがきつくてメーカー間の競争原理が働いていない現状のどこが適価なのかな?
>>274 iphoneなら本体代金+料金(ホワイト)プラン+パケ上限で、今なら6000円弱くらいだぞ
BB2Cって神アプリがあって、最高に2ちゃんが見やすい
カメラ動画は一応出来るしワンセグはついてないよ
327 :
ガタガタ携帯SH ◆N4J89ObdbQ :2009/12/03(木) 22:45:21 ID:ftD8pUeR0
>>306 その比較にはレベルがあるって気が付けな(笑)
意識する比較と、結果的に感じる比較。
物事には「レベル」というものが存在するんだよ。
おれをお前は「比較」という「言葉に囚われて」、
キチガイレスをし続けている。
もしかしてお前、朝鮮人か?(笑)
ゴミクズ女脳糞朝鮮人(笑)
日本語は奥深いぞ(笑)ちゃんと勉強しろよ(笑)
買うものなくて仕方ないから携帯毎年買い替えてる。よくよく考えたらもったいないよなー
俺が一番使う機能はアラームだな
330 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:47:28 ID:XhZUeg1K0
端末の価格より通話料が高すぎだろ。
今日本人は携帯を平均1年で買い替えてんだろ?
そりゃ高いって感じるよなw
332 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:48:55 ID:oHX8ZLRP0
>>326 iPhoneのカメラは流石にオススメ出来るシロモノじゃないだろ。
確かに高いんだけど難しいとこだな
携帯電話の小型化高機能化なんて
簡単な技術じゃないわけで
その機能と利便性の対価として端末価格に
反映されるってのはごく当たり前だし
でも心情的には高く感じる
孫の言う「0円」って、何が0円だったの?
家にいるときはSkypeで代用すれば、
結構安くなる気がするけど、
あんまり使ってる人いないみたいだね。
5〜6万払って機種変している情弱がいて笑えたわ
MNPすればいくらでも0円で買えるのに
337 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:51:08 ID:rpx5UuaN0
携帯持ってないから ふーん って感じだなぁ。
よくこういう話題で「高機能いらない」ってヤツを見かけるが
じゃあ価格重視で低機能のものを出してみると、これが面白いくらいちっとも売れないw
ってことは、結局価格より使うかどうかも分からないスペックを重視するのが大多数って事だよな
文句は言うくせに機能はほしがる
あんだけ高性能なら5万でもショウガナイと思うが、
電話とメールだけの最低機能くらいなら、5000円程度で販売できるだろ。
5000円くらいなら一括で出して、いつでも解約できる状態だし、
貧乏人にはちょうどいい
月額料上げても前の機種代に戻してほしい
それなら機種変更しやすい
携帯なんて贅沢品だし
343 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:53:07 ID:wFsi9+BP0
電話ごときに5万とか頭おかしいだろ
2万でも高い
煽りあってるのは小学生?
早く寝ろ
>>332 うん、だから「一応」をつけましたw
自分はデジカメ持ってるし携帯で写真なんか撮らないから問題ないけど
高い金払って1200万画素の携帯とか買ってる人の気持ちがさっぱりわかんね
一括安売りを買えば解決
347 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:54:33 ID:Hw93aAv00
機種変が高いから古い機種使い続けて
旧プランのまま高い基本料金を払い続けてる奴がたくさんいるんだろうな。
こういう長期厨は企業にとっていい鴨だわ。
こういう馬鹿からはどんどん搾取するに限るだろw
長期優遇なんてしても企業にとってなんのメリットもないしな。
348 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:54:43 ID:wO7/uA4mO
ID:ftD8pUeR0
厨二病が興奮して顔を真っ赤にしながらレスしてらw
お前、友達いないだろ?www
349 :
ガタガタ携帯SH ◆N4J89ObdbQ :2009/12/03(木) 22:55:16 ID:ftD8pUeR0
>>348 意識する比較と、結果的に感じる比較。
お前が言ってるのは前者、俺が言ってるのは後者。
しかし、お前は人の意見を自分の解釈に変えてレスしている。
馬鹿は死んでも治らない=ゴミクズ女朝鮮脳(笑)
350 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:55:54 ID:x5+0rjtHO
半年毎に新機種の出る使い捨ての業界なのに、ゴミに金取り過ぎ
351 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:56:29 ID:dvYmZlEn0
携帯使わなきゃ済む話。実際なくても困らん。
>>323 メールと電話とカメラだけの携帯なら、安く売ってるじゃん。
それを買わずに、使わない機能の付いた携帯をわざわざ買って文句言うのは、何思考っていうの?
通話とメールだけでいいよ->ウィルコム使え
死ぬほど2ちゃんがやりたい orもうちょっと機能がほしい>iphone
354 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:56:44 ID:Hw93aAv00
前に比べて端末が高くなったことは確かだ
これは誰ウマ?
携帯会社?
メーカー?
356 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:57:51 ID:ONfX7aA6O
N905iの在庫ありましか?
357 :
ガタガタ携帯SH ◆N4J89ObdbQ :2009/12/03(木) 22:57:55 ID:ftD8pUeR0
朝鮮人を否定しない(笑)
やはり朝鮮人だったか。
まあ本当は
>>273の例え話でやっと理解出来て、自分が間違っていたことに気が付いたんだろうけど。
明らかにテンションが変わったもんな。
まあ、理解出来ればいいんだよ、ゴミ女脳(笑)
朝鮮人でゴミクズ女脳なら最強だからな。
朝鮮脳+ゴミクズ女脳=糞馬鹿ゴミクズ女池沼脳(笑)
358 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:57:55 ID:oPDS8E390
>一方で月額料金は非常に安いプランが登場しているが、
そんなに買い換えないから、こっちの方が嬉しいな。
月額300円以下、30分の無料電話付。メールはやらん。話せりゃ良いんですだと、
こっちかな。
デザインが糞ばっかりだから買い換えたくない
360 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:58:02 ID:eNSKJk3AO
>>355 あまり使わないユーザーと新機種自慢したいやつ
電話とSMSだけで、おまけ機能はLED懐中電灯くらいの機種を売るべき。
スペア電池は500円くらいな。
タッチパッドやメイン基盤も町のショップで即時修理できるように。
362 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:58:17 ID:NkfwZUn60
不満はないってよく訓練された奴隷ですなあ
>>338 春にD705iuが5000円でオンラインショップで売られたときは、
メチャクチャ売れてたじゃん。低機能でも安けりゃ売れるんじゃないの?
364 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:59:45 ID:p5dLxJlnO
未だにSH703iですが何か?
買い替え予定もござぁません
365 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:59:50 ID:7OCoI3wP0
新作目当てにdocomoのブースを見にいってきたんだが
ほとんどがワンセグ付になって、ワンセグ無しはスマートフォンだけ
これじゃ端末が高くなるだろ!
ってことで、しばらくは今の機種のまま使うさ
ワンセグ必須か?いらねえよ!いよいよとなれば次はiphoneだな
店頭価格が高いというより、すげー分かりづらいし、
一括の表示がされていなかったり、解約時の金額も表示してないし、
あれみて分かる奴なんかヲタくらいだろ。
367 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:59:55 ID:6Q5z76RlO
やっとローンが終わり、料金が安くなるけど
物欲に負けない強い心を維持できるかな…。
368 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:00:20 ID:xOP7muEz0
私女だけど彼氏の携帯がauだった 死にたい。。
∧_∧
( ゚ω゚ ) モシモシ
C□l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
369 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:00:34 ID:CJH2qMZZ0
>>321 そのとおり。車だって軽自動車から高級外車まで幅広い選択肢がある。
中古車だって同じガソリンで走るし。
にもかかわらず、高級車だから高くて当たり前って、そもそも論点が違う。
使用ハードに依らず使った分だけ支払うシステムに是非ともしてほしいね。
370 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:01:25 ID:iU2wBow6O
高齢者向けのらくらくホンみたいに
貧乏人向けの携帯を作ってほしい。
371 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:01:29 ID:KOaB+ULP0
携帯電話に5,6万ってあきらかに価格設定おかしいだろ。
PS3が2台とソフトが付くぞ。
373 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:01:37 ID:oPDS8E390
>>361 カメラ付きだとLEDライトなんかも標準か装備かな。
30秒とかの点灯制限あって、キーホルダーライトより使い勝手悪いけどw
中途半端な機能満載携帯w
2年おきにキャリアを変えるのが正解
高すぎるっていうか
ぼったくりすぎる
376 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:02:19 ID:gDiCDZZV0
377 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:02:33 ID:f+QjH5TL0
test
378 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:02:44 ID:5jLhjIRw0
料金不透明な通話料でうすーく取られるか
やや明瞭な本体でがっつり取られ、不透明な料金やや安
かの違いだけで結局トータルではどっちもボラれてるだけ
>>354 そうなんだ。サンクス
>>69は終わったことを自慢気に書き込んでんじゃねえ。氏ね!
380 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:06:16 ID:JNDMoEfiO
ローン代がついてるから毎月高いんか?
契約の時に基本使用料と月賦割りが相殺されるみたいな説明受けた記憶があるけど、こっちの計算とまったく違う請求がくる。
ソフトバンクだと何に金かかってるかわからんけど、メインで使ってるドコモより毎月高い。
新しいのを買えば確かに月額は安くなるが、
5万の端末の値段を回収するには4年以上かかる。
最近は別に目新しい機能もないし、MNPしないなら今の端末を壊れるまで使い倒すのが結局一番安上がり。
端末はいいから定額の使用料下げろ
つーか無料で頼むわw
383 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:06:32 ID:CEraAezI0
普通に5万とかするもんな
高くても2万円以内にして欲しいわ
384 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:06:51 ID:IYZvmaiY0
>>369 使う側としてはそれがいいな。
売る側としては全部乗せに横並びしなきゃならんという話を聞いたことがあるけどね。
意味がわからない。
あと保険と同じで料金が不透明。何にどう必要なのかが見えない。
パソコンが壊れちゃって、2ヶ月ほど携帯のネットを利用したんだが、
「使い放題」4200円(基本使用料3600円とWEB使用料300円?はもちろん別でとられる)
は高すぎると思ったよ。
パソコンと同じように使おうとすると、そのワンランク下の2100円では収まらないし。
386 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:07:54 ID:kAEAlFzM0
すでに世界市場から駆除された日本メーカーにとっては、
日本国内市場が唯一の頼み綱
ガラパゴスのおかげで、いくら値段が高くても、
これしか選択肢がないのは現実
日本の消費者はかわいそう。
WWW
387 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:07:57 ID:+62LnS8tO
web接続有メール機能有
カメラなしワンセグなし他に価格押し上げる邪魔な機能なし
ただしボタン反応速度は優良
この条件の端末ならいくらまで価格下がるかね?
俺はこんなんがいいんだけど安いシンプルタイプはボタンが馬鹿すぎて俺の早い指の動きについてきてくれない
安い端末のボタンどうにかしてくれないかねドキュモ
388 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:08:03 ID:D5cLJCyXO
パケホ入ってるから
どうがんばっても毎月5500円はいるんだよなー
これを「使用料安い」とは思わない
>>370 貧乏人ほど高くて高性能なケータイが好きなんだなあそれが
貧乏人ほど高級車が好きなのと同じ理屈で
高い。
別にいらねぇ駄機能ばっかつけて
電話屋がエンターテイナー気取ってんじゃねーぞ。
391 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:08:48 ID:oPDS8E390
>>375 携帯でネットやらなきゃ低料金で済むよ。
GPSなんかのあれやこれや、いちいちネット介さなくても良いと思うんだけどね。
シンプルでタフな道具であれば、それで良いかなあ。
家族間無料は画期的だなあ。
遠くの大学に通う息子と長時間話したりできるわけだ。
隔世の感がある。
>>392 そうか?
無料枠の話自体もう6年前に出来はする なんて言われてたぞ。
電話とメールだけの機能しかない携帯ってもうないのかね?
通話とネット、メールだけでいい
カメラも動画も要らない
>>392 家族間無料が当たり前になった途端、スカイプ普及で携帯の家族間無料意味ねーって状態
398 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:14:43 ID:gDiCDZZV0
本来、携帯を持てないはずの貧乏層にまで、市場が拡大してるから
この結果は当然だよね。
販売奨励金モデルの時は、分かり難かったから買ってしまっただけ。
端末の値段に反映されると高いということが分かった。
目先のことしか見えない日本人が多いということは、
デフレからもなかなか抜け出せないし、何回でも
デフレに突っ込む。
401 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:15:41 ID:oPDS8E390
>>390 確かに機能満載なんだが、使い勝手がいまいちなんだよなあ。
何でも付いているけど、使い込むにはちょっと不足している感じ。
特化した携帯が良いかなあ。ネット介さずに。
402 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:15:46 ID:7OCoI3wP0
携帯電話で使っている機能は
通話、デジカメ、動画&音楽プレーヤ(AAC)、ネット&メール、
メモ、アラーム、カレンダー、電卓、辞書、赤外線
くらいだな
AMFMラジオと無線LAN機能とナビ(地図)が欲しい
403 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:15:56 ID:t3BUGYXoO
携帯は4年以上使うから元は取れるかな
ちなみにN906i
404 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:16:13 ID:0roofue3O
田舎だからワンセグ機能がなんの意味もなさない。
>>397 むしろ、整備的には問題なかったし金銭面で渋ったのかもしれんが
逆に遅かったくらいだわな。
406 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:20:23 ID:ckRW+3FuO
>>397 スカイプだと外で使えないじゃん。
たとえばショッピングセンターで互いの場所を確認したりするのにも使える。
てか、料金メーターの付いた端末はないのか?
何するといくら掛かるのか分からないから、恐いわ。
データ通信料128バイトで0.1円くらいだっけ?
音も立てずにぽんぽん通信するんだろ?
最近のは数Mbps出るみたいだし。
無料待ち受け画像をダウンロードしても数十円掛かりそうだ。
商魂たくましすぎて、関わりたくないw
俺が働いてるフロアは、以前は”カメラ付き携帯電話持込み禁止”
(情報持ち出し管理区域のため)だったが、
あっという間に、携帯電話=カメラが付いてて当然みたいになっちゃったから、
完全に「携帯電話持ち込み禁止」になってしまった。
一日中携帯電話が使えないって、本当に不便で困る。
昼休み、わざわざメールや着信を確認しにロッカーを往復しなきゃいけないし。
家族の入院や死亡の連絡は、会社経由で伝言頼めるが、
それ以外の急用だってたまにはあるのにさ。
カメラ付き携帯なんて、使わない人にとっては高価だし上記のこともあるしで
本当に迷惑な話だよ。
アラームとメモとカメラは必須だろうな
メールはPCで書いた方がはええんだよ
結論はぼったくりキャリアいらない
なんちゅうか使わない機能があるってのはこう生理的にイライラするね
んで低機能携帯探すと子供用か老人用しかない
携帯電話機能に関しては大は小を兼ねないね パソコンも
412 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:23:10 ID:Br8PNw1U0
住人さんの間にP901iTVを使っている方はいらっしゃいませんか?
俺のまだまだ現役だぜ!
413 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:23:30 ID:IX/AihQf0
>>402 それにexcel,word,pdf,GPS,青歯を加えるとおいらだな。
AUは高すぎる以前に買い替えたい機種がない。
禿プリカを数年使ってて来年から使えなくなるから
強制で携帯変えろってきたからAUに新規乗り換えたが
何が驚いたって充電器有料で驚いた
どう考えても新規で入ったら充電器ぐらい標準で付けろよと思ったが
同行した妹が店員と交渉してタダでくれた
携帯に疎いからもうわけわかめ
416 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:25:04 ID:t3BUGYXoO
docomoがauみたいに
パケ割を後付で当月適用できるなら変えたい。
418 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:27:00 ID:8bDLgoLCO
未だに新規と機種変に価格差が有るのがむかついて仕方ない。
長く使ってるユーザーよりいつ止めるかわからんご新規さんをなぜひいきする。
>>409 連絡の付かない場所なのに、連絡が来るのか。大変だなぁ。
そういえば、以前働いていたところも、
実験室棟はインターネット回線が来ていなくて、ちょいと不便だった。
>>415 3年前にAUにして充電器有料に驚いた。
今回機種変して充電クレイドル有料といわれてもっと驚いた。
421 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:28:54 ID:pYDCtbVQ0
電話
テレビ
ビデオ
音楽プレーヤー
カメラ
ボイスレコーダー
電子手帳
422 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:29:17 ID:069n/rWI0
ワンセグ、カメラ要らないって騒ぐやつ要るけど、
これら無くしても、数千円しか安くならないだろ。
高いって思うなら、白黒液晶のらくらくホン買えばいいじゃんw。
あとは、中古か。
これ以上の機種はないっていい切れる程の機種を作れよ
424 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:30:30 ID:0q9xvwVy0
>>415 >>420 それって、買わないとどうやっても充電不可能ってこと?
それとも、電池単体で充電する装置が有料なの?
>>420 ワラタw
でもほんとに驚いたよ
普通に充電ホルダーとか付いてると思ったら別売りだしね
ヘッドホンも無いから買わないといけないし
どんだけ商業主義だよと思った
427 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:34:28 ID:65YaXDj0O
実際に電話とメールだけで低価格って戦法は上手くいかないからな。
生き残る企業は多少高くても機能重視で技術レベル上げてるとこ。
とてつもなく技術に差が開いたら、ユーザーはころっと手の平を返すだろう。
そうなった時、シンプルな携帯が売れないばかりでなく、
技術の蓄積がないその企業も一緒に消え失せることになる。
モジュール方式にして欲しいよな。
通話+メール+ネットが基本構成で、あとはオプションで好きなように組み合わすことが可能。
着うた機能+800円、デジカメモジュール+15,000円とかさ。
>>425 3年ぐらい前にw32シリーズの頃から充電器有料になったんだよ。
全機種で使える共通充電器。クレイドルは本体のおまけ。
で、今回P001に機種変したら、充電器は今までのものが使えるが、
クレイドルは別売だよと。箱の中に入っていない。
そりゃいちいちお尻のふたを開けたら充電できるけれどね。
面倒でしょ。で取り寄せで買う羽目に。
厳密に言えば、充電器はサードパーティ製もあるはず。
コンビニなら電池式の緊急充電器もあるし。
でも最初は純正のを買うでしょ。
クレイドルぐらいつけとけ!
大学生までは携帯いらんだろ。
相手がどこにいるかとか創造を巡らせる能力が落ちる。
431 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:36:42 ID:J+AYhhOfO
ドコモは高すぎるよ。
432 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:36:54 ID:OuPxvtpa0
おれさ
会社経営してて、従業員50人、持ち家で、車5台、愛人2人、キャンピングカーあり、毎月温泉、だが
携帯はたたむところにヒビ入ってるが壊れるまで使う
携帯なんて1円と決まっている
433 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:36:58 ID:8Ip7AIFQO
性能はどこも頭打ちなんだろうな
だから香水つけるなんて馬鹿発想が出てくるw
au充電器有料は全機種統一化したからだろ。
>>424 2人の子供持ちの主婦だから無だw
>>425 最近のAUは充電器端子が統一してるらしく
昔なら機種ごとに端子の形状が違ってたから
契約時にてっきり付いてくるもんだと思ってたら足をすくわれたw
充電器有料はauだけの話じゃないから
>>429 なるほど。
セットにするとダブっちゃう人もいるんだろうかね。
富士通の分離する奴
あれ笑ってたけど、片方を通話とメール専用
もう片方を選択式でカメラ、お財布、ワンセグ等にしたらいいんじゃね
新機種もこの部分だけの買い換えとか
携帯なんて無料で機種変更できるまで
待つよ。旧機種で十分。
そのかわり新機種は高くてもいいから
基本料金安くしろオラア!
440 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:39:23 ID:qS2UJjq6O
>>425 ACアダプタが機種共通になって、機種変更の人にはACアダプタは
持ってるのが使えるから添付品は不要になった
で不要な物付けるなって言われて別売に
クレードルもACアダプタだけで直接充電する人から不要な物付けるなって言われて以下同
441 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:39:43 ID:Hw93aAv00
>>415 ドコモも有料だろ
ソフトバンクはしらんけど
442 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:40:10 ID:u+OMLQ0eO
今は、
auでもドコモでもソフトバンクでも、
型遅れで不人気機種で良ければ、
2年縛りの契約をするだけで、電話機は完全に0円で買えるだろ。
今はネットが有るんだから、キャンペーンをやっている店を探せば良い。
高いとか言ってるやつは、
最新の機種しか買わない贅沢者か、情報弱者だろ。
実際、わたくしが今使ってる携帯は、
5月にauでゼロ円で買って、毎月の月額使用料は1300円だぞ。
444 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:41:14 ID:RJIAlk+q0
普通に考えたらあんな高性能なもんが数万するのは当たり前じゃん
そっからポイントやらで半値になって妥当な値段だよ
メールと通話だけでいい、って人でも
絵文字いらない人とデコメは使いたい人がいるくらいだから、
みんな満足するシンプル携帯の実現なんて不可能。
カスタマイズなんて、桁が1つ増えるだろうよ。
446 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:44:11 ID:qS2UJjq6O
>>442 月賦購入に利息つかない=利息分キャリアが負担している
だから、月賦じゃなくて一括購入している人には月賦の人に対して
キャリアが負担している利息分割引しろ
ってことだろ屑
447 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:44:52 ID:t3BUGYXoO
余計な機能付けすぎぎだ。通話だけでいいんだよ。せいぜいメールまで。
それなら、そこまで値段高くならないだろ。
ワンセグなんて、一度も起動してないぞ。
iコンシェルってなんだよ。うろちょろすんなよ羊。殺すぞ。
デフォで画面下部にひたすら鬱陶しいテロップ流れてるし。
ほんとに日本人ってのは、こういう無駄に多機能なの好きだよな。
449 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:46:17 ID:tNHWfftX0
あなたの給料も高すぎですね
だいたい1200万画素で100連写できるとかどれだけの人が望んでるんだよ
もっと機能制限しろよ
>>277 ちなみにデザイン部門はどんな感じですか?
452 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:49:00 ID:1YekPR2l0
立ち位置的にポメラのような携帯が欲しい
実用性しかないような機種くれー
>>444 高性能だが解約したらただの記憶媒体だ
高性能な部分は一切使えないぜ
454 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:49:38 ID:obP8RzNvO
無駄な機能ばかりて腹が立つ
455 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:49:52 ID:+FKQEoCRO
機能をイージーオーダー出来るシステムを取り入れてほしい
456 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:49:55 ID:ifR/QIKlP
前にSH-02Aを機種変10000円、P-01Aを新規0円で手に入れたぞ。
それでいてメールし放題1095円だからな。
普通に前より安くなっただろ。
457 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:50:07 ID:JNDMoEfiO
ピクトブリッジ強化した携帯が欲しい
パソコンみたいにサイト丸々プリントアウトしたい(パソコン持ってないけど)
ファイルシークでJPEG変換するの設定がめんどくさい
458 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:50:20 ID:BzVoYEus0
>>446 ヨドバシ一括だからポイントが入るけどなw
余計な機能付ける前に基本性能上げようよ。
下手したら10年前の機種の方が動作サクサクだぞ。
いちいち金額なんて見て無い・・・
安くなっても、その分利用頻度が上がるだけじゃねーの?
この値段なら予備電池最初によこせよ
>>409 半年ぐらい前にソニーがカメラなし携帯を大量に余らせていたけれどね。
あれを買っておけば良かったのにね。会社でまとめ買い。
463 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:51:18 ID:ipaNTiAq0
通話だけに特化した老人モデルあるけど
あれの若者版を格安で作ってくれよ
電話とメールとアドレス帳機能と電卓と時計だけあれば良い
464 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:52:03 ID:eNSKJk3AO
>>457 jpgは余裕でGIFはなんとか
でもPNGはややこしいことになるもんな
465 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:52:32 ID:OOUNbE2G0
携帯糞高いよな
>>17 携帯電話の最大の利点は電話を「受けられる」ことだよな
公衆電話では受けられない
少なくとも今では
467 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:52:56 ID:Hv6JBVhL0
>>450 画素数や連写を下げても取っても大したコストダウンにはならん。
カメラ・ワンセグ・音楽・動画・ゲーム(その他アプリ)は付けとかないと、
ハクがつかずに多数派である情弱、底辺、初心者、ライトユーザーに
買ってもらえません。
>>364 同じくsh703i
この携帯4000円で買えたんだよなぁ…
まさか機種変更がこんなに高くなるとは思わなかった
469 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:54:01 ID:MAJmRd50O
高すぎる
デルで結構なスペックのPC買えちゃう
多機能なんていらないから、その分、材質を良くしてほしい。
変に安っぽくてプラスチックみたいなのが多すぎる。
ただでさえ子供向けのちんけなデザインのが多いのに、たまに形が
気に入ったのがあって、妥協出来るレベルだと思っても、質感が安っぽすぎて
いつも買い替えることが出来ない。
>>462 Xmini かー
俺も買い増ししたよ
白ロムで4000円くらいだったかな
ただ、低機能携帯って結局使わなくなるんだよね
472 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:55:28 ID:Tjiiq4pz0
>>463 海外の製品を輸入して欲しいよな
日本の携帯が海外で売れないのはそういった事情だって
実は無駄が多い
日本で10万のTVがハワイで3万円だった。
日本人はぼったくられるのがすきなんだってorz
機能に興味ないからデザインどうにかして欲しい。似たり寄ったりで新機種を手に取る気にもならない。
474 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:56:11 ID:Zz55FxGR0
>>25 え!ドコモって今時定額無いの、それでよくシェアを維持してられるね
周りみんなauと禿になっちゃったな。うちも離れて住んでる両親とみんなで禿にして電話は9時までにしてる
ってか今最近の携帯電話機って7万もするのな、
電池パックを細かく買い換えてまだ2007年モデル使ってるよ
>>455 5年位前からauのサービスセンターにリクエストしてるんだけど、出てこないって事は需要がないのかもな。
476 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:57:06 ID:bDoFR0Ix0
477 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:57:13 ID:BzVoYEus0
>>466 昔、一階が大家の店舗のアパートに住んでた。
大家に、店の前に設置してある緑電話の番号を教えてもらって親に連絡した。
固定電話を維持する収入が無かったんだよね・・・
478 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:57:14 ID:olapXesJ0
月額料金「不満がある」68.7%か。
携帯は新型じゃなかったら安いけどな。 相手機種が違う場合の通話料が高すぎ。
479 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:57:47 ID:ifR/QIKlP
無駄な機能削れと言ってもワンセグとか音楽とか削っても大したコストダウンにならないの分かって言ってるか?
どうせ今時はベースバンドチップに全部付いてるんだから。
一般人に売れなくなって量産効果なくなるせいで逆に高くなる可能性すらあるぞ。
本気でコスト抑えたいなら世界標準のQVGA未満液晶+カメラなし位じゃないと。
>>468 さっさと変えておけよ。店選べば2万未満とか普通にある。
そのままだと他の人より毎月800円高い料金を払い続ける羽目になるぞ。
481 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:58:33 ID:08GesZQm0
うちの親父がドコモで新規で一年落ちの携帯買ってきたよ
電話とメールできればなんでも良かったらしくてあまりかけたりしないんで
0円携帯の基本料980円プラン+iモード料金。
それでもデジカメ500万画素、ワンセグ、防水、GPS、お財布ケータイ
年寄りにはそれで十分どころか説明書の厚さにうんざりしてどうせ使いこなせないと
文句言ってる。
482 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:58:55 ID:dqmV3ZHV0
高いって言ってる奴は、計算できないバカでしょ。
以前の販売形態は、月額の基本料から本体の購入代金分を回収されてたから、購入時点では安く思えただけ。
頻繁に機種変えなければ、むしろ安くて助かってます^^
頻繁に変える奴はそもそもそれだけ金掛けてもいいってことだし、
チップだけ抜いて携帯買取にでもだせばいいでしょ。
483 :
名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:59:21 ID:ZjqSNOLQO
大麻ジャニーズきめえ
機能限定で低価格な機種は確実にニーズがあるにもかかわらず作らないのは儲けが少ないからなのかね
アプリや音楽、動画、ネットを使わせて金を毟り取るためにはある程度の機能がついてなきゃならんしな
高いのはパケット代だよw
486 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:00:48 ID:fi/awNga0
>>406 でも機能が弱いんだよ。GPSなんかもわざわざネットを介す。
SDに地図突っ込んで、アンテナで拾えば良いだけなのに。
いちいち金、金、金がうざすぎる。専用機の方が遥かに便利かな。
結局話せりゃ良いやに回帰する。
487 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:01:30 ID:ifR/QIKlP
>>474 家族内は定額だぞ。
別居でも別請求でも3親等まで入れるからお前の場合はまとめてdocomoにした方が良いんじゃね?
MNPなら0円機種大量にあるわけだし。
>>484 シンプルな731SCとかは売れてると聞かないぞ。確実にニーズあるんじゃないの?
488 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:01:35 ID:sEl/mpI3O
新型端末は5、6万はザラだからな。アホすぎる。
携帯の機種スレ行ったら5万も出せないなんてどんだけビンボー人だよwwww
こんな感じで叩かれるけどね。
長い間、同じ携帯を使っている人にありがたみがないといって
総務省から言われて作った制度なのに・・・
実際に高いんだよケータイは
>>484 そうそう。新機種でると、人は新しい携帯をイジリたがる。
その際に使用する着信音などなどの機能使用料で一人数千円しぼれる。
1万人機種変すれば数千万の売り上げだ。
AUだけど、こないだ機種交換に行った。
まあ、端末が高いのは理解できたけど、月の使用料金も
なんだかわけわかんないオプションが強制になってて
高くなってんだけど・・どういうことだ?
493 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:03:54 ID:zfzs10HlP
いまだにdocomo以外
圏外になる ど田舎に住んでいるおいらに
選択の余地などない
494 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:04:10 ID:Fz3V3N4u0
本体価格よりもショップごとのオプション縛りや頭金、手数料徴収などが不明瞭すぎる。
495 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:04:08 ID:0lOG6Bd9O
携帯持って13年経つけど今の端末で8台目です。
平均1年半で壊れて買い換えて来たけど皆さんは?
全て総務省の責任ではないのかい?
497 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:04:55 ID:YV2ukmXZO
>>482 ケータイ屋さんの詭弁は聞き飽きたよ。
月額840円×24=20,160円安くなっても端末代金が3万以上値上げ、むしろ従来より高くなってる。
498 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:05:31 ID:13VojBWUO
高い高い言う奴は 携帯電話を持つな
昔見たいにステータスの一つに戻すべき
499 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:05:47 ID:8NqLIKf80
>1
ぶぁか!元々が高級品なんだよ!所得の無いヤツが携帯使うのなどお笑いだわw
つーか、TV局が負担しない電波利用料の所為でもあるな・・・
イヤなら買うな
自分で作ってみろ
と言いたいキャリア・・・
501 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:06:07 ID:ZHoAB4DF0
>>482 ユーザーの圧倒的大多数が高いと思っている。そして携帯が売れなくて困っているのはメーカー
現ユーザーが乗り換えるのに最大の障壁が値段だと判明しているのに、それに対策うたない奴が馬鹿なの
お客様が馬鹿だからwとか言って、売れないんだから誰が一番馬鹿なのかは明白
通話と充電にだけ特化した安価な携帯を作ればいい
502 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:06:12 ID:CO1kjpig0
メール使いホーダイと、今までの通話無料分繰越ありとどっちが得なんだ。
携帯で必要と思うのは、通話 メール カメラ(高性能なのいらない)くらいかな。
ブラウジングならPCでやるし、テレビなんて見ないなぁ。
赤外線通信もいらないよ。手打ちで登録するわ。
いらない機能ばっかで購買意欲がますます削がれていきます。
そろそろBTOパソコンみたいに必要な機能選べる端末が出てくれると嬉しいな。
とりあえず、ブラックベリーが3万だったら買う。
7万は高すぎるノートパソコン買えるぞ。
>>492 2年縛りの契約と1月で解約できるサービスの契約があるから
売り場のおねえちゃんに確認しろ。
いらないサービスは速攻解約だ。
>>482 はあ?
じゃあその代わり月額の基本料とやらは安くなるはずですよね?
全然変わってねーだろハゲ
507 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:06:56 ID:Tlk8MMkC0
なんつーか、i-mode出たときはワクワクしたけど
カメラやら何やらで最近はもうお腹イッパイだわw
そんなことより、データ通信速度が激速で、料金完全固定で格安な時代がきてほしいw
508 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:07:30 ID:1hwHDe6NO
カスタムで作れるようにして欲しいんだよなぁ
いらない機能多すぎなんだよ
ワンセグとか未だに移らない地域に住んでるのに
510 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:08:27 ID:YGbM/vkB0
電波解放してやれば?
511 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:08:37 ID:5gpaiA0ZP
>>501 そんな単機能な携帯に今までハイスペ機に慣れてきた一般人の誰が変えるんだよ。
>>502 通話をどれだけ使うかによるだろ。
パケ代がパケホダブル必要なほどで無料通話分を余らせてるなら変えればいい。
512 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:09:15 ID:8Tq4iCODP
iPhone/iPod touch向け「逆転裁判」が近日中に登場
513 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:09:50 ID:Tlk8MMkC0
>>506 昔の料金みたことあるか?
一度冷静になれよw 携帯くらいで何顔真っ赤にしてるのw
514 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:10:17 ID:lyl1YgFJO
>>507 日本の人口が5億人ぐらいになればかなり安くなるだろうな。
515 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:10:44 ID:fi/awNga0
>>492 情弱ってだけだろ?w
安いプランだと980円/月額
キャンペーン期間1年あると、280円/月だよ。25分の無料通話付。
上限あるけど無限繰越。で、ネット関係は全部外す。
メールはCメールでやれば良いさ。EメールはやネットはPCで。
動画加工、音楽加工で、シリコンプレイヤーみたいに使いたければ、
動画入れたり音楽入れたりすれば良いさ、PCから携帯へ。
516 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:10:52 ID:NyeOFcLwO
>>495 携帯歴14年ぐらいです。
機種変はピッチ2台、ムーバ4〜5台、フォーマ8台、IDO1台てな感じです。
517 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:11:01 ID:2Za0Y64sO
今まで 通話料に乗せてただけだよ
518 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:11:17 ID:g6g1B3DD0
4年近く使ってるかも・・・
あと数年使いたい。3万とか4万とかの携帯いらないよ
519 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:11:23 ID:eX1ekz/KO
高いのはドコモだろ。らくらくで4万円とか、ありえんし。wwww
auは8Mカメラ付きの秋冬モデルが2万円台なのに。
520 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:11:32 ID:5gpaiA0ZP
確かに高すぎ
携帯とか非常用としか使ってない。
いつも使ってる機能は目覚ましとスケジューラーとメモとライトぐらい
522 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:12:15 ID:rwSE35RV0
携帯捨てればいい
まず携帯契約事業者が少なすぎ
DoCoMo→いまだ国営体質の抜けない企業
SoftBank→朝鮮企業
au→創価絡み?
この中から選べとか拷問でしかない
その拷問のなかなら消去法でいまはau使ってるが
kcp+とかいう共通仕様にしたなら過去のモデルから選べるカスタマイズモデルとか出来るだろ?さっさとやれと思う
7年くらい前で機能は十分だ、余計な機能減らして安いの出して欲しい
通話機能、メモ程度の役割を果たすカメラ、メール、時刻表がみられる程度のブラウザとアプリで良いや
世界とはまったく別の方向性で進化してるしなあ
527 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:13:16 ID:Up1OzbgX0
てか望んでないのに高機能化が激しかったからな。
本来だったら安いんだけど、そう思うやつは皆無だろうな。
528 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:13:31 ID:F6Oc4jvlO
>>497 全員が840円しか安くなってないわけじゃないだろ
なんで最低レベルを基準にするのさ
とりあえず機能はいらん
薄くてかっこいいの出してくれ
それ以上は望まん
530 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:14:41 ID:4/+RcLTk0
確かに高く感じるけど、高機能になるほど高いのであって、並みの機能搭載なら3万程度であるじゃん。
結局、高機能で安い携帯を求めてる人が多いって事だろ。
531 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:14:47 ID:4PXUi/ZJO
532 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:15:18 ID:sPMJKUj50
禿だって、携帯ネットが普及するのは
1ヶ月あたり3千円のラインだって分かってるだろう。
やっぱ先行投資とか負債の処理とか大変なんかな。。。
533 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:15:52 ID:Up1OzbgX0
てか日本の電化製品全般にいえるんだけど、なんかケバケバしいんだよ。
90年代を引きずったデザインだよな。
もうちょっろまろやかにいかないと、まろやかに。
535 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:17:46 ID:3NxeN0vV0
>>521 そういう使い方の奴は2年おきにMNPすりゃ
端末はタダでもらえるし、基本料金も1000円以下で済むし
昔よりも大分安くなってるだろ
>>466 今、公衆電話にかけられないのか。
いざとなったら駅前の公衆電話を使おうと思ってたのに・・(´・ω・`)ショボーン
537 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:18:25 ID:w/26Lg3F0
携帯ー最高機種で3万円
低機能で1万円
月々支払い電話とネット基本料金ー980円
くらいがまとも
高いって一括で払おうとするからじゃないの?
分割で払ったら以前よりは安くなるでしょ、機種変厨じゃなければ
分割嫌う奴多いけど長期で使うなら分割でいいじゃん。
539 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:20:15 ID:12R47iQm0
自分の携帯、東芝製で7万・・・ネットブック買えちゃう!
もう買い替えは考えてない・・・・いや、できない。
もう携帯ブームは終わったよ
高性能で機能やデザインを自分で選べたらええなあ
パソコンのBTO感覚で 値段は1万〜100万ぐらいで
使わない機能がいっぱいあると部屋が散らかってるのと同じ感覚を覚える
542 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:22:08 ID:lyl1YgFJO
>>528 じゃあ最高レベルっていくらだよ?
1年割、2年割、ファミリー加入してない奴なんか捜す方が難しいぐらいのかなりのレア物だぜ?
PDC放ったらかしのジジババでも1年割+ファミリー組んで10年経ってりゃ−840円だろ。
543 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:22:29 ID:B44f8kmj0
イージーオーダー携帯が欲しい。
機能を選べる奴。
544 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:22:45 ID:4slvOsCLO
一年くらいで交換したい
二年も使うと塗装も剥がれてボロボロだよ
545 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:22:50 ID:94AKoSC/0
>>532 しかし禿の場合あいほんには並々ならぬ愛を感じるな
新型発売から半年経っていなくて、売れ続けてるのに、もうタダになるとは思わなかった
546 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:22:53 ID:BW8ZNkK30
うちの親父まさに一週間前SH-02A0円で契約してきたんだけど
この機種どうなの。本人的には十分らしい
ていうかドコモってどうなの。最近の情況はどうなってるんだ
ほしゅほしゅ
>>546 何がどうでどうなのか、もっと具体的に聞きたいこと言えよw
>>531 そうでもなかったよ。
ポイントが12000程度ついていたので実質1万円台で買えた。
ドコモも行ったけど、12000割引でも4万円台でさ。
月々2400円月賦を払わなきゃならなくて諦めた。
550 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:26:21 ID:5gpaiA0ZP
551 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:27:12 ID:IAa9rWaP0
>>546 賢いんじゃね? オヤジさん。
ドコモは機種価格下げない。
メーカーと戦略ねってる感がみえみえ ドコモはシェアあるから殿様商売
552 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:28:02 ID:vFb8KC1QO
赤外線通信いらないって奴はアレだな。
553 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:29:10 ID:3NxeN0vV0
パケホ上限下げろよ
555 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:29:36 ID:qnMjbBK50
556 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:30:05 ID:BW8ZNkK30
>>548 ごめん、書き方が足りなかった。
ここに書き込んでる人にとってこの機種は低性能の範囲に入るのかなとか
この料金プランて結局何年か使う上でお得なのかとかかな。
まあさっき書いたとおり使い方はたまに通話に使うぐらいらしいが。
557 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:30:12 ID:5gpaiA0ZP
>>553 解約料・手数料を考慮するとあまり変わらん。ならアドレスが変わらない機種変で良いよ。
558 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:31:17 ID:hzQ5S71N0
通話は無料
スカイプに勝てんぞ
559 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:31:44 ID:IAa9rWaP0
>>550 白ロム携帯ならいくらでもあるんじゃね?
ドコモはフォーマカードだからブラックリスト入りしそうだけどw
データでばれちゃうヨン。
ドコモのお姉ちゃんににらまれる悪寒w
560 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:33:42 ID:RKodqTrE0
要らない機能が多すぎて、おまけにもっさり。
W41CAから買い換えようと思えるサクサク動く携帯が無い。
561 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:34:16 ID:fi/awNga0
>>532 携帯ネットは高いわな。
でも通話料下げられたから、ここで儲けるしか無いんだろうなあ。
本体の方も昔から比べりゃ馬鹿みたいなソフト沢山乗っけて、1/3みたいな値段に成った。
漢字も使えず、メモリ件数100件、ニッカドバッテリーで、
使い込むと半日しか持たず、最安契約が基本料5000円、一分100円とかの携帯が、
本体買取18万とかだったから。
安くなったよw
パケット定額の上限が高い
もっと引き下げてくれ
563 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:35:20 ID:cdeNocPt0
買い替えが少なくなって、いいじゃないか。
564 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:37:48 ID:B44f8kmj0
つうか、俺はまだmovaなんだよねw
今の機種が好きだから買って長く使ってるけど
機種変更しないと基本料安くならないとかやめてあげて
月々安くするために欲しくもない物を買うなんて切ないぜ
566 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:38:33 ID:8mVcFbgfO
そもそも端末に付加価値付けすぎるから高い訳で…
カメラなんか要らねし、電話とメールとネットが出来ればいいんだよ
568 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:42:19 ID:o31NQG+aO
ドコモはいつまでバブル引きずってるんだよ
世界中何処見回したって日本の携帯が世界一なのは明白
けど、その売値10万位の機体を1円とかで売ってたのが異常だっただけ。
貧乏人は貧乏人らしく相応のクズつかえってこった。
携帯って只じゃなかったの?
かねだして買った覚えない
571 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:43:24 ID:IAa9rWaP0
>>565 私もそう思ってたけど、分割で買ったほうが合計金額は安くなったよ。
分割料金あっても、買ったほうが合計金額が安い
572 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:44:22 ID:lyl1YgFJO
>>565 基本料安くなっても機種代金でマイナスになる。
今の機種でストレスなく使えるのであれば使った方がトータル支払額は安い。
型落ちの在庫処分品で安いのがあれば金額はまた変わって来るだろうけど、機種は選べない。
573 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:44:59 ID:fvqfEzEz0
つか、携帯になんで勝手に高機能カメラとか仕込むんだよw
そんな事やって抱き合わせで儲けてるの日本だけだろうが。
そんなもん高くなって当たり前だろ。
574 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:46:26 ID:qxnwNq53O
11月ひと月のパケット使用が21339395パケットw
パケホ様様ですわ。
575 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:46:37 ID:UTo+ae2BO
ワンセグ要らないカメラ要らないから安くしてくれ
新規やMNPはいいけど、機種変更が高い。
長いこと契約して料金を払い続けているんだから、逆に新規の客より
優遇して欲しいくらいなんだけど。
577 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:46:44 ID:IAa9rWaP0
>>573 おかげでデジカメが売れないw
経済にとって競争が良い事か悪い事かわからんなってきたね
日本国内で食い争っても死亡する。外国からお金を入れないとなぁ
月額料金が高すぎるんだよボケ!!
ちょっと使っただけで8千円から〜1万円もいくじゃねーかよ!!
ネット代が5千円以下なのにその二倍とか死ねよ。
579 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:49:07 ID:5gpaiA0ZP
580 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:49:23 ID:IAa9rWaP0
>>578 数年前に比べると安くないか?
ポケベル時代の話しかと思ったけどw通話使うなよw
明日つか今日iPhone買ってくるわ
携帯メーカーが店に販売奨励金あげてその分店頭価格が安くなってたってことだろ?
奨励金あげなかった分メーカーは得したけど顧客は得しないってやつだよな。
通話料金とかさがったんだっけ?
2年に1度くらいしか替えなかったから縛りあろうがどうでもいいけど
1円で最新より1つ古いのにチェンジできるときはワクワクした。
今は高いので2chの携帯板とかにいるマニアみたいな奴らしか替えないだろ。
一般人にとって詳しいスペックとかニューモデル発表とかどうでもいい。
携帯代のせいで日本の消費が落ち込んでるんじゃないの
マジで
584 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:50:08 ID:fvqfEzEz0
日本の携帯は
携帯売りたいんじゃなくって
勝手に仕込んだカメラを売りたいだけだからな。
単なる携帯が売っていない。
海外から見たらアホみたいなもんだろ。
そらカメラだもん。5万とかするわ。
585 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:50:18 ID:fi/awNga0
>>578 ばーさんと世間話し過ぎなんだよ。
メール使えよw
586 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:50:21 ID:34l6plwTO
パケット定額値下げしろよ。ハゲ。
587 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:50:46 ID:KYtLP6PdO
ユーザーの声に応えられないのが企業の現状なのだろう。
カード抜いたら何にもできないとか消費者法的にはどうよ?
要するに全部入りで1万で売れ。
カメラいらない……と思ってたけど、ひったくり犯の写真を取って逮捕に貢献した奴がいる。
それならあってもいいんじゃないかと思いはじめた。
すぐに写真が撮れればベストだな。
591 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:52:24 ID:sGl+97mkO
>>576 そうなんだよね。
もう9年もauだが、新規ばかり優遇で長期顧客には何もメリットがない。
機種変の優遇すらなくなったし、高い割にはイヤホンもアダプターも別売りだし。
本当にバカバカしい。
592 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:52:42 ID:IAa9rWaP0
>>588 いいことじゃないの?
犯罪捜査がからんでるから。刑法も含めて考えてよ。
593 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:53:52 ID:fvqfEzEz0
カメラが飽和状態になったら
ブルーレイ携帯とか
エコ洗濯機携帯とか
そういうことやり出すぞ。
日本の家電メーカーは。
594 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:54:31 ID:5gpaiA0ZP
>>588 それソフトバンクだけだろ。
docomoは通信関係とアプリ以外使えるぞ。
>>585 まったく使って無くても8千円請求される。
料金プラン変更するわ。
596 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:55:34 ID:qU5ch+zi0
末端価格は高すぎだな。
>>592 それ刑法しか考えてないからw
財産法方面から考えようよ。
6マンあればパソコン買えるわアホが!!
ボッタクリもいいかげんにしろや
599 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:57:01 ID:fvqfEzEz0
1円とかで端末ばらまいてから
囲い込んで高いもの売りつける。
ついでに、いらない機能を抱き合わせて
売りつける。
押し売りみたいな商法はやめろ。
>>44 デジカメとPDAがそれぞれいくらするのか見てみたら?
お前相当無茶なこと言ってるよ。
601 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:57:57 ID:1y0C1B8YO
>>594 通信とアプリがダメだったら、使い道ないだろ。
AUは、
白ロム端末持ってるから、端末いらない!
AUカードだけで契約させて!と言うと、
シンプルプランでの契約をしてくれないのが
意味不明…
603 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:58:25 ID:j9TZZA2V0
現代の護送船団状態で端末の価格競争がおきない制度になってるのがおかしい。
はやく各端末メーカー自身から新機種を競いあうように販売して、
キャリアはSIMカードだけを販売するようにしろよ。
データ通信料もまだまだ高い。
もっと競争してユーザーに恩恵が出るような市場をつくれよ。
暇そうにしてる総務大臣w
>>594 他の機種はわからんけど、俺が使ってるやつ(au)はFlashも使えない。
それでも通信ができないモバイル機器として使えるんだよな、これ。
605 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:59:33 ID:xNCf9mCmO
カメラ、オサイフ、ワンセグいらないな
606 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:59:37 ID:JkAmPwnhO
昔のdocomoは契約時に保証金10万だったよ
607 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:59:39 ID:lyl1YgFJO
中古、白ロム、個人売買の市場がもっと賑わえばいいよ。
ボッタクリの新機種なんか買うな。
608 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:59:59 ID:qU5ch+zi0
>>600 デジカメとPDAの値段考えると、通話機能っていったいいくらなんだろうな・・・。
609 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:00:14 ID:5gpaiA0ZP
>>601 ワンセグやカメラが使える。
それにカード抜いたら通信できるわけないだろ…
赤外線やIC通信は使えるけど。
610 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:00:24 ID:ShvSzIh4O
端末売れなくてもドコモは全然困らないんだろうな
メーカーが困るだけで
しかし6万はないな出して3万まで
611 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:00:27 ID:5sxfae8T0
>>65 >>335 iphone自宅でwifiにてWeb見放題の、
skypeで電話すれば、半年で元採れる。
ワンセグ、おサイフ機能はいらんでしょう。カメラもコンデジあるし、
ただ。明日からただのような値段になるのは納得いかないっす。
612 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:00:47 ID:fi/awNga0
>>595 言われる儘に契約したんだなw
どんどんライフスタイルに合ったプラン変更した方が良いわな。
何処の通信業者も繰越制度やっているから、
溜まればどばーと話せるよ、料金気にせずに。
ねーちゃん口説く金額も気に成らないw
613 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:02:36 ID:IAa9rWaP0
>>600 仕組みからして無理ってわけでもない。
ただ、特許料のからみからしばらくは現実的には難しいな。
なんらかの技術革新があれば別だけど。
>>612 店員さんの言われるがままだよw
明日行って来るよ。
先の見えない鳩山大不況だしな。
節約するよ。
617 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:06:38 ID:ttcThpo3O
長く使えばって言うけど2〜3年したらみすぼらしい姿になって、また買わなきゃいけなくなるから高い
馬鹿馬鹿しい
auのが機種安くてうらやましい
機種変1万円前後なら買い換えるんだけどな
3万とかアホでしょ もう3年使ってる
まあ最初に契約数増やすために安売りしたのがいけなかったのかもな
あれで携帯に高い金払う習慣はなくなった
619 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:08:00 ID:IAa9rWaP0
>>616 美人に騙されるとそうなるんだよw甘いマスクのお姉ちゃんに騙されるなってw
iphoneが1番マシだな。
これ以上のモノをとっとと作れよ日本メーカー。
621 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:10:44 ID:IAa9rWaP0
ドコモはNTTの事がある→総務省
ドコモの殿様商売は総務省もからんでる。
ドコモは安くならないんだわな〜 経済を考えようぜ
安いのはいいんだけど、若い人は仕事なくなっちゃうんだぞw
622 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:12:05 ID:ziB8070zO
土屋あんな嫌いだからDoCoMoからアウに変えたら土屋あんな、アウのCM出てた
なんなのもぅ
薄くて通話とメールとネットができればいいよ。
ワンセグとかカメラはいらない。
AUでこういう機種出せばバカ売れするのに…
624 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:14:37 ID:efEZxHVjO
毎月高すぎる。
会社に電車遅延の連絡くらいしか使わないのに通話料何千円とか。
>>623 AUないよな、シンプルな薄型。俺も欲しい。
まあカメラはあったほうがいいかな。100万画素くらいあればいい。
薄くて小さくてデザインのいい携帯を出せ。安く。
でかいとジーパンが痛むんだよ。
626 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:16:34 ID:NHg9FPpuO
>>623 前にそんなシンプルモデルあった気がするけど、全然売れなかったから消えたもよう。
>>619 俺も甘いマスクだからトントンだな、うん。
628 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:19:02 ID:NHg9FPpuO
SBの商法はホント詐欺
基本料金から月賦分ひかれないとなると
あの馬鹿高い本体分ほとんど自腹だろ
今の支払い終わったらSBやめるけどね
630 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:19:40 ID:h9J4JyXu0
高くても大切に使えばいい。
省資源で世界の手本になる。
沢山作るには人手も居る。
少子化の日本に向かない。
少資源、少子の日本は良いものを少し作って
大切に使うべき。
631 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:19:46 ID:75Ncz8ZEP
ちょw
甘いマスクw
ハチミツでもこぼしたんですか?おっさんwww
貧乏人は携帯買うなってことでいいじゃんw
繰り返し言う。
大国のアメリカや中国と日本は違う。
資源もなく人口も増えない日本には
大国と違った生き方がある。
大量消費は戒められる方がいい。
料金は安く、端末は高くは正しい。
635 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:23:05 ID:fi/awNga0
>>624 ネットすっぱ抜けば、月々1000円以下かなあ、通話料+基本料金で。
636 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:24:13 ID:sGl+97mkO
>>594 auはICカードないと、テレビもLISMOも起動しないよ。
電卓とか辞書くらいしか使えない。
637 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:25:18 ID:G1FgCjOU0
もともとこんくらいの値段するモンなんだよね。
超小型のネット端末だぞ?(GPS、カメラ付き)
まぁ俺は型落ちの未使用白ロム買い続ける方向に移行したけどねw
638 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:25:37 ID:T4jFZ9Ej0
なぜ通話料が固定電話より高いんだ。配線工事しない分安くしろ。
639 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:25:40 ID:fi/awNga0
>>633 固定電話より安いんじゃ無いか?今の携帯は。
貧乏人こそ必須アイテムかなあ。
PCみたいに基本スペックに必要な機能やアプリをつけ、その分だけ上乗せして購入できりゃいいのに
本体+通話+メール+カメラ+web基本で後はオプション
好きなデザイン選べて好きな機能だけをチョイスできれば価格にも納得できる気がす
パケット代が糞高い
>>625 薄いとパッキリ逝きそうで怖い俺がいる。
容量がある程度使えるメモ帳とメールに送付できる機能があれば便利なんだけどなかなか出ないな。
出版社にメールを送る時に送付できればいろいろ捗るのに……。
毎回新製品の発表のたびにそろそろ買い換えようかなって思うけど
機能的にはほとんど変わらないしこれだってのが無いんだよなぁ
値段の高さもあって次の新機種に期待するかってなっちゃう、そんなこんなで未だに903だ
長年使い続けてる方が損なんだよね
NTTにいいようにボラれてるのは腹が立つ
ソフトバンクに変えようかな
645 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:29:48 ID:0T69y6EyO
『携帯』
これだけで画期的だろ?
それに『テレビ』『カメラ』『ミュージックプレーヤー』『ネット接続』『ゲーム』『ユーリティ全般』『ナビ』『赤外線通信』『液晶画面』
こんだけついて安くしろとか何様だよwww
いらない性能があるなならない商品を自分で探せ。
646 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:30:41 ID:lyl1YgFJO
>>644 目糞鼻糞、SoftBankも大概ボッタクリだよ。その割にインフラに金かけるのケチってるし。
>>645 ない機種がないんじゃね
まぁ、いろいろ省いた機種作っても売れないから作らないんだろうし
ここまできたらいろいろ省いたほうが開発費が高くもなるんだろうな
>>645 ないのがない。
というかいつもどこかが足りなくてどこかが余分。
せめて機能をある程度自由に決められたら便利なんだけど。
PSPGOに通話機能があったらなあ・・・
650 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:39:05 ID:lyl1YgFJO
最初からシート型の基板にある程度のモジュールがセットになってたら、後から省く方が手間賃かかるわな。
651 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:41:22 ID:3S78dTgA0
スマートフォン高すぎw
7万以上するんだぜ
>>651 かつてPDAはその位してたんだから寧ろ安いだろ
>>352 情弱思考、屑思考辺りがふさわしいんじゃないかとw
・・・思考停止の方がいいかも。
カメラいるだろ jk
事故あった時現場写真撮るのに重宝したぞ
あれで保険の請求がしやすくなった
655 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:47:15 ID:3S78dTgA0
>>647 昔、ドコモがシンピュアってメールとi-modeしかない端末作ったけど、
売れなかったのかすぐに無くなったな。
結局、
「使わない機能を排除して安くしろ」
って言ってるやつは通話とメールしかできない機種があっても
絶対にそんな機種を選ばないって事だな。
そんなに自分専用のものがあるか。
なんやら差し引いても安い。
ちょっと前まで500万画素のデジカメ、5万したぞ
利用者が贅沢病になってんだよ
五万や六万の携帯があってもいい
でも一、二万の携帯も同時に出せ
頼んでもいないワンセグやおサイフケータイつけて、五万しますとかふざけんな
報奨金やめて本体は高くなるけど
月額が安くなるみたいなこと言ってたけど
結局、便乗値上げだったな・・・
これで業界は携帯が売れなくなったって
言ってんだろ自業自得だわなw
>>652 でも今はネットブックが3万とか4万円で売ってるから微妙な価格……。
256MBのメモリを3万円で買ってた時期を思い出した。
まさか2GBのメモリが数千円で買える時代が来るとは予想できなんだわ。
>>647,656
ダブついた型落ち品が限界まで値下げされるからだろ。
消費者の手に渡るときに値段が大して変わらないのにどうして低機能製品が売れると思えるんだかw
663 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:57:42 ID:lyl1YgFJO
>>660 総務省の担当者は『携帯キャリアはしたたか』ってコメントしてたな。
通話料が安くなるように指導したつもりが、キャリアはそれに便乗して通話料の単価は変えずにトータルでは実質の値上げに成功した。
でもこのしわ寄せは減収減益と言う形でキャリア自身が受けとめるしかないね。
664 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:58:03 ID:Ajc5FrXw0
今の価格が正当な値段だろ
あえて言うならインセ時代に即解売却とか安いからって頻繁に機種変してたヤツが悪い
665 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:58:48 ID:G1FgCjOU0
>>655 君が想像してるありふれた10インチとかのネットブックと
もっと小型化したネット端末はまた値段が違うよ?
小型化したPCは金が掛る。
常識を知らないんだな、、ゆとり?
667 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:00:04 ID:fi/awNga0
>>658 てか、豆粒みたいなCCDだと500漫画素とか滅茶苦茶かなあ。
デジカメモード2M 200漫画素とかで撮っても記録写真くらいしか役に立たん。
ナビなんかも、料金発生するネット経由で、もっさり表示、
色んな事出来るけど、どーも中途半端。
専用機能に特化した方が良いかなあ、多機能型より専用機な感じの。
選択と集中かな、これからの携帯は。
668 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:00:47 ID:IAa9rWaP0
>>663 総務省はNTT抱えてるから叩けないんだよ。
総務省に飛び火する
NTTの事忘れちゃいけないよ。
669 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:02:18 ID:oF0ThY8RO
>>664 いまはそういうバカがいなくて まったり店で用事が足せるから楽。
半年どころか 1ヶ月で変えてたバカのオンパレード時代から脱却できたのは いいことだ
670 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:05:27 ID:K5nzdX5VO
仕方ない事かもしれないが、携帯電話って機能を考えれば
むしろ安い部類の電子機器だろ。
ネット出来る、ワンセグ見れる、音楽動画プレイヤーになれる
そしてもちろん電話出来る。
ただ、みんな【小さい電話機】というイメージが染み付いてるよな。
ぶっちゃけ通話とメールだけの安くてバッテリーのもちのいいのだせ
ワンセグとかいらん
672 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:07:20 ID:yzql57SLO
カスタム携帯あれば良いのにな
ディスクトップみたいに
ワンセグTVやフル着うた
などを別売りとかで付属させるとか
iPhone最強
674 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:07:53 ID:uXG/evKd0
まぁ精密機器だし
製作コスト考えたら安い方だろ
命削ってるエンジニアが浮かばれないわ
無いと困るけど、これを生きがいにしてる奴って詰まんない人間だよな
676 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:09:39 ID:08cD5ErSO
ワンセグやカメラを削れば安くなるだろ
後、ラジオが聴ける携帯が無いのが不思議
何か規制が有るのか?
>>665 > もっと小型化したネット端末はまた値段が違うよ?
知り合いが持ってるPDAがLANカード込みでだいたい2万円台後半くらい。
今はもっと安くなってるかも。
まぁ、高いのはとことん高いけどね。
10万円くらいするのはあるかもしれん。
ネットブックに電話機能つけてくれないかな?
こっちの方が俺には便利だ。
別に手の平に納まる必要ないわ。
678 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:11:21 ID:191f4iVE0
679 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:12:16 ID:MMvLnWy00
俺6年も同じの使ってるけど、ついにミクシーすら対応外の機種になってしまった
買い換えたいけど高くてバカらしいからムーバ終わるまで使うつもり
680 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:12:38 ID:O4Wq3Z3V0
>>661 MZ-80の32Kは、メーカー純正で5万円だったぜw
>>663 総務のやつらがやる気があるならドカンと一撃を食らわせてる
結局どうでもいいんだろ
>>671 で買わないんですね 分かります
携帯よりノートPCとかの方が安いもんな・・・
684 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:15:34 ID:tmykW6y7O
第二次大戦当時の米軍通信兵が背負ってるやつのレプリカを出せ。
685 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:15:40 ID:IAa9rWaP0
>>683 あるけど。
優遇されてる料金プランは年齢確認があるw
686 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:16:06 ID:08cD5ErSO
>>683 ラジオ付きって有るのか、不勉強でした
でも年寄り向けは無理だな
俺はまだ29歳のナウいヤングメンだからね
贅沢すぎるんだよね日本人はw
688 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:17:04 ID:gsKF9rFmO
携帯高い、PCは五万で売ってる、携帯安くしろ!!とか言ってる馬鹿は、
精密機械は小型化されるほど、値段が高くなることもわからないのか?
メアド変わるのはありえねーわ
数年ぶりにメールきてヤレちゃったりするわけで
元々持つ必要のないものだから、機器としてはベラボウに高いな。
緊急連絡用なら、昔のようにポケベルで充分なんだけど。
つまりはメール機能だけあれば充分。
692 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:19:50 ID:BjAIe/sj0
将来の技術料投資・涙 だね。
でも、すごい持つし。丈夫だとおもう。熱意が伝わってくる。
693 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:20:18 ID:gsKF9rFmO
こんなにペラペラに薄くて、多機能な携帯電話端末がどれほど凄い技術なのかも忘れた馬鹿共は、
糸電話から、やり直せばいいと思うよ。
文系は自分の使っている携帯電話がどれほど凄いものなのかも、わからないんだね。
>>688 どんなもんも、普及したら値段下がることも知らんの?
なんで全キャリア横並びの機能、価格か疑問もたんの?
多機能を求める人と、そうでない人がいることを理解しようとしないのが携帯事業者。
携帯は情報端末の先駆けであるべきという価値観を押し付け、
必要のない機能が満載の端末を高額で売ることしか考えていない。
Byドコモ社員
696 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:21:39 ID:peAGUhtkO
>>676 多分AMラジオの事を言ってるんだろうけど、あることにはあるんだけど少ない。
これはAMラジオよりも音がクリアで音楽に強いFMラジオの方が需要があるせい。
699 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:24:23 ID:gsKF9rFmO
696、パソコンより高機能だよ、携帯は。
演算能力はパソコンが勝つけど。
700 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:24:45 ID:b3qXPd/2O
>>689 性病チンコ氏ね
一億総白痴化装置で毒電波流してる奴等が特権で電波使用料免除されてる分が国民の携帯料金に上乗せされています
>>680 今自作を始めたやつが羨ましく感じる。
でも10年もすればそいつらも同じ台詞吐くんだろうな。
今使ってる携帯はドコモP901iSなんだが修理も5000円でできるし電池も普通に使えば2年はもつから
修理と電池交換でしばらく使うよ
古くても何とかななるしね
じゃぁ安い端末買えばいいじゃん!何で買わないの?
というかiphoneGS 32Gは実質2万2千円ぐらい。 禿げなのがネックだが・・・
トルカ、プッシュトーク、2in1、テレビ電話、コンシェルいらない。
705 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:29:08 ID:ww//3b0GO
>>695 通話とメールだけのシンプルで安いのがいいって言うから、らくらくホンや簡単ケータイを勧めると、それは嫌って言われるんだが…(´・ω・`)
>>695 多機能だけを作ったほうが安上がりなんだから、当たり前だよな
707 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:30:35 ID:IAa9rWaP0
>>702 データの保存しとけよ。気づいたときは遅い
708 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:30:43 ID:tjMcAR1NO
ただ復活しろ
>>707 何でだ?
一応ミニSDがあるからそれにアドレス帳だけ保存はしてるが
710 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:33:28 ID:fi/awNga0
>>699 携帯でファイル加工とか出来る?
動画一つ、音楽ファイル一つ作って転送するにはPC必須。
じゃ面倒だからと音楽サイトからDLするのにまーた銭。
で、拡張子は独自規格。
シリコンプレイヤーとして使うなら、専用プレイヤー使えばちょちょいのちょい。
PCから入ると、弄る要素少なくて、なーんでも銭銭の拝金仕様。
なんだかとっても銭ゲバ仕様の特殊規格。何でも出来るけど、何でも出来ないガラパゴス。
昔のPC98シリーズみたいな感じかなw
711 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:33:47 ID:8Mic6VqaO
新規は事務手数料取られるからタダではない、
712 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:35:22 ID:+BjynFXTO
中古に規制したり、端末の所有権は誰なのかね
713 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:36:02 ID:Gy48uFpe0
携帯会社はサービスだけ、メーカーは機種だけ売るように法律で決めろや。
それか支払いが終わった機種はシムロック解除を義務付けるようにしろ。
買い取った携帯にまでロックかけるauはマジ死ね。
715 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:36:10 ID:8Mic6VqaO
>>705、すごいそれわかるは!、安いのがいいって言うから新規0円進めると、番号変わるのは嫌とか!
なら昔見たいにソッカイすればいいのにと思う
新しく出るたびに高くなってりゃ、そう思うのも無理は無い。
717 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:42:42 ID:tNOx8N1p0
携帯は、コンクリート上に落とした位じゃ壊れないからねぇ。
高機能だけじゃなく、↑のような技術からも、今の価格は妥当なような気もする。
>>710 ファイルシークというのはある。
ただ質がガタ落ちするので、例えば音楽の試聴といった使い方しかできない。
普通PCにしても車にしても
ハイスペックからロースペックまであるものなのに
日本で発売されている携帯電話は、ハイスペックと超ハイスペックのスマートフォン
あとは年寄り向けのミドルスペックのみ
こんなラインナップじゃ不満が出て当然だろ
新しい技術を取り込んで売り出しても
国内メーカーは海外でシェアは取れてないから
使った金は国内ユーザーの負担になるものの
技術は海外メーカーに真似をされる
馬鹿じゃないかと
720 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:45:59 ID:vcqS2c7U0
朝鮮人ではありあせんけど
ただ会話するだけ、ならSBの一括28800円(26ヶ月間は8円と話した分)
27ヶ月目から基本料金980円
これで十分だぞ
町内の仲間に「飲んでるんだけどちょっと来ない?」を
掛けても500円程度だよ
2月から基本料金とたれるんで他社でいいとこあるかな、と考え中。
721 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:46:09 ID:G1FgCjOU0
>>710 頭悪過ぎて絶望的だな、、話が見えてないんだな、これは。
おかしいな・・・前は最新機種で2万くらいだった気がするんだが・・・
最近機種代が高すぎて機種変する気にならんわ
マジでおかしい
小さな端末に
ワンセグチューナーだったり
液晶モニタだったり
ボタンだったり
それを制御するチップとか
それらの設計料とか、端末そのもののデザイン料とか考えたら
妥当な価格だろ
高いって言ってるやつは無知か底辺層
>>719 年寄り向けではないミドルを出しても売れなかったんですが、どうすればいいですか?
auにはW63Kという素晴らしい携帯がありますよ。
>>102,315
俺の機種なんか、バッテリーすら手に入らないぜ。
>>14 もそうなのさ。
5万は高いわ
ネットブックだって2−3万で買える時代に
黙って買ってると売り側の思う壺だわ
価格競争が機能してない
>>722 これだけの機能のものが、2万円程度で買える方がおかしい。
729 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:56:27 ID:sGl+97mkO
auで昨冬の端末使ってるんだが。
こないだ修理に出して、3年ほど前の旧端末を代用してた。
これがメチャクチャ快適だったわ。
共通プラットフォームになる前だから、変換しやすいしサクサク動く。
フリーズもない。
やや画面は小さくて分厚いが、高いだけの最新のより全然いいわ。
730 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:56:50 ID:qU5ch+zi0
>>705 らくらくホンも高い。
一番シンプルな奴は電話帳機能がが無い。
電話帳機能とメール機能があれば買いたいんだけどねぇ。
本体自体の価格に文句はないが、パケット料金を何とかしろ
もう5年近くD253iwnを使っているが、
チープな写真が撮れ FMが聞けることで 散歩も楽しい
こないだショップへ行くとFOMAを勧められたが、
似たような品がないどころか やたら高いため
いっそこのまま 電池だけ交換しつつ
2012年まで 使い続けてやろうかとも思っている
>>724 どの機種のことをさしているのかわからないが
海外から見ればそれでもハイスペック扱いなんじゃなかろうか?
それと一機種だけじゃなく、常にラインナップに入れなきゃ売れないだろ
それと日本だと、買うならフル機能付きとイメージができてしまってうからなぁ
735 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:08:26 ID:ZyI41qxyO
機種変するぐらいなら、薄型地デジ対応テレビ楽にかえる。
736 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:10:42 ID:fvqfEzEz0
携帯売ってるのか
カメラ売ってるのか
はっきりしろ。
この抱き合わせ詐欺商法が。
737 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:15:20 ID:ShvSzIh4O
なんかやたら高機能高機能言ってる奴はなんなの
iPod touchでいいからさわってみろ
糞端末に高機能とか言うの恥ずかしくなるから
>>722 だよなあ
ローン組んでまで買うような携帯っておかしいわ
三万〜五万とか高すぎる、あほかと
友達がローン終わった途端に壊れた、どうなんだと怒ってたがそらそーだw
739 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:17:06 ID:IAa9rWaP0
シャープ製のテレビ。
日本で10万円。アメリカで3万円。
これがカラクリ
機種変すら違約金取るとか意味わからん
W54SA使ってるがフリーズ多すぎるからさっさと違うのに移りたい
>>738 二万で買えていたのは
基本料の中に電話機の料金も含まれていたから
743 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:20:42 ID:9D9vgbp/O
7年くらい前
「こちらカメラがついてないんですけど
本当によろしいんですか?」
3、4年前
「こちらの機種はワンセグ機能がございませんが
本当によろしいんですか?」
わかってるよ。安いから買ってんだよ、うるせえなあ。
744 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:22:22 ID:fvqfEzEz0
アホみたいな家電の機能いれんでいい。
ハゲの所でなかったら
とっくにアイボンに乗り換えてる。
auのNS01は端末代一括で2万だった
746 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:23:03 ID:Qe267gh2O
何年も同じトコ使ってるんだから機種変くらいもっと安くしてくれよ…
747 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:24:26 ID:Si1Xl9MN0
ドコモは何のためにstyleシリーズとprimeシリーズ分けてるんだよ
styleは70シリーズの後継機だろ?シンプルでサクサク動く携帯作れよ
ワンセグとか高画質カメラとかいらねーんだよ
余計な物がついてる高性能な物は全部90シリーズの後継機であるprimeで出せばいいのに
748 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:30:14 ID:mBBO9cv/O
端末が安かった頃と毎月支払い料は変わってないだろ。
何でもワケがわからず高い高いという馬鹿が多過ぎだからデフレが加速するんだよ。
働かないから物の値段が高く感じるんだ。
749 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:32:21 ID:vcqS2c7U0
同じ会社での機種変更なら「無料」が当然だな
3年以上浮気しないで使ってくれたら10〜20〜25%基本料金下げます
こういう当たり前の感覚がない会社は倒産する
携帯電話の使用料がテレビなんかに回ってるわけだから
不当に高いという認識を持つべきだろ。
電波使用料がおかしい。
751 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:33:26 ID:kOzscMqD0
なんでこんな高くなっちゃったかね〜。
高くなる前に防水携帯買っときゃよかった。
せめて2万円以内がいい。
752 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:33:44 ID:DXoKP+cU0
>>731 そこなんだろうなあw
カメラ、TV、電話、ネットその他エロエロ、
取り合えずお遊びには使えますって、
てんこ盛りの機能は値段なりかなあとは思うわな。
いや、むしろお買い得商品だ。
通信費が高いわな。パケ代込みの平均5000円として、年で6万の通信費。
高いわな。
753 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:34:12 ID:Si1Xl9MN0
端末にゴテゴテいらない機能つけすぎ
そのおかげでレスポンスはモッサリ、値段は高価格
マジで勘弁してくれ
754 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:35:13 ID:IAa9rWaP0
昔に比べれば格段に安くなってるんだけどな
若年層って自分たちで自分の首絞めるの好きだよな〜
デフレスパイラルの意味わかってんのかな?
材料価格とか商品先物とか知って高いといってんのかね?
日本の経済が心配
まーこのままの値段ならあと5年は買い換えないかなー
って一つの携帯8年も使ったらどうなるんだろうなw
5万とか
ありえねえよな
外国ではいくらで売ってんだよ?
どうせ1万ぐらいで売ってんだろ?
いつもそう
日本メーカーは日本でだけ高く売る
日本メーカーの品物なんか買う必要ねえよ
>>755 XPの発売日を考えれば携帯だって8年ぐらい…
1年毎に入れ替える奴が減ったのは明らかだ
今までが贅沢だったのだよ
759 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:38:28 ID:Ktt3lrzj0
日本もお金ない層がふえるから電話&メールのみの5000円の携帯とかあれば
うれるよなー。もう少ししたら発売されるかもしれない
760 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:39:00 ID:Si1Xl9MN0
>>755 生産終了してから6年くらいで修理も打ち切られるから
8年は無理だろうな…壊れたら修理に出せなくなる。ただでさえ壊れやすいのに
しかも今はサイクルが早いからすぐ生産終了になる
短期間で買い替え必須なのかもな 実にうざい
761 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:41:06 ID:DXoKP+cU0
>>755 本体は結構持つんじゃ無いかな?
東芝製の携帯4年半使ったが、絶好調だった。バッテリーは流石にへたったが、
実用上問題ないレベルだった。
通信費が馬鹿らしいんで、プラン変更でカシオのタフ携帯に変えたが、
10年は使う予定w
買い替え時期を逃して当時1万5000円程度だったP900iを今でも使ってる
バッテリーだけ2000円くらいで交換すれば今だに快適
763 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:42:39 ID:/NT7PuogO
機種変なんて3・4年に一度のペースが平均な回数だろ?なのに、端末本体が高い
と言うアンケート調査の数字は、信憑性が薄い。今機種変したとしても、絶対
一括払いと言う訳じゃないんだしね。高い高いと言う輩は、機種変の回数が平均よりも
多いんじゃないかな?年1か、新機種毎など。
10年使いたいならバッテリーを3個ぐらい買っておけばいいんじゃね?
売り方がカスなのは否定しないが
今の携帯電話の性能と通信網とかサービスの充実具合考えたら安いくらいだろ
ソニーのテレビ
アメリカのクリスマス商戦 10万
日本の年末商戦 20万
どこの国のメーカーだよw
性能も上がってるわけだし
二年使うのであれば、だいぶ安くなったと思うんだけどなあ?
ただしSHの文字変換だけは10年前と変わらずうんこ
768 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:44:38 ID:7VeUud4m0
携帯で高すぎると思うのは、一番は通話料金だとおもうのだけど。
もちろん、基本となるプランにもよるけれど、それを考慮してもやっぱり高すぎるだろ。
769 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:44:42 ID:Si1Xl9MN0
ワンセグやGPSや高画質カメラが不要な人が安く端末を買おうとしても
売ってないこの現実。隅でシンプルで安い携帯も作ってくれないかなー
携帯まったくつかわないのに
毎月禿バンクに1300円払ってるな
772 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:48:11 ID:IAa9rWaP0
>>768 固定電話の電話加入権がいくらか知ってる世代?
基本料金って今でも1980円だっけ?
NTTのボッタクリビジネス時代に比べたら安くなった感がある
このテの話があると必ず、いろんな機能付けすぎでたけーんだよ! 安いの出せ!
ってな意見があるんだが、実際売れてるのがそんな高機能機種なんだから仕方ないだろ・・・
774 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:49:00 ID:Si1Xl9MN0
775 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:50:54 ID:IAa9rWaP0
>>774 爺さん 婆さんは老眼でメールが見えないw
>>773 結局、安いのがいいって人の結論は「まだ今のやつ使える」になるからなw
いまやジジババもほとんど携帯持ってるし
頻繁に買い換える奴は高機能機種しか買わないし
機能詰め込みすぎなんだよ
俺的に一番不要な機能はワンセグとその為の高詳細液晶
ワンセグなんて見てたらバッテリーすぐ切れるし・・・
これだけで2万はやすくなるんじゃね?
778 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:53:24 ID:NbRBf1TO0
高いけど、あれだけ機能つまっていると仕方がないえ。
せめてカメラの光学ズーム5倍のやつだせよ
1万で
780 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:55:01 ID:Si1Xl9MN0
テレビは家のテレビで見るんで携帯のワンセグはいらないです
インフラ整備もほとんど終わってるだろうに基本料金は殆ど変化なし。
パケット料金は定額の有無を問わず、まさに暴利。
782 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:56:50 ID:DXoKP+cU0
>>772 固定電話から比べりゃ隔世の感はあるわなw
加入費8万だったかな?+電話機代+1980円の基本料金+通話代だものなあ。
「もしもし?私りかちゃん」って出来るまでw
カメラもくっ付いて、TVも見られてエトセトラ、本体そのものは格安商品かなとは思う。
ただネット=パケ代は割高感はあるかな?ADSLなら2000円前後。光よりは安いけれど。
783 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:59:05 ID:qU5ch+zi0
784 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:59:09 ID:dTzepqUbO
ストレートの防水携帯を復活させて下さい。
785 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:59:57 ID:IAa9rWaP0
みんなレアメタルの異常な価格上昇は考えてる?
材料が先物市場で高いのに贅沢言うな。資源のない国だぞ。
昔と比べるな。商品先物の市場価格は変動してるんだ・・・
端末は2万程度
月額は基本100円にしろ!
通話した分だけ払うシステムにしてくれ
身分証明のために電話がないといけないから
仕方なく持ってるだけ
兄弟からしかかかってこんしこちからからはかけない
愛ドーモwとか基本料金に含め!315円とかアホらしい
787 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:01:28 ID:kEsKQg2SO
PS3が3万円しないという事実を考えたら、いかに今の携帯電話の価格が異常か判るよね
788 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:02:39 ID:0oZrd+iZO
ケータイ業界って競争相手が少ないから、殿様なんだよな
789 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:03:46 ID:HIy3jY/5O
テレビとかオプション着いてないやつを数千円とかで出せばいいのに
物が安くなっている時代なのに値上げってくるっとる
しかしデフレって国内での円の価値が上がっているってことだよね
国外でも上がってる訳だし正しい変化なんじゃね?
791 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:04:17 ID:DXoKP+cU0
>>785 1円だの0円だの通信費で回収ビジネスを長い事やったからなあ。
そのイメージがあるから急激に高くなった本体が槍玉に上げられては居るけれど。
まあ、5、6万の本体価格は妥当かなとは思うよw もっとかな?w
792 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:05:33 ID:IAa9rWaP0
>>782 そうそうw固定電話は初期投資に10万円以上かかった。
世帯ごとだから絶対数は少なかったしNTTだけだったからなぁ。
まぁ高い部分と安い部分はあると思う。
レアメタルの市場価格も高騰してるししょうがない
793 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:05:50 ID:zFAvDoeu0
>>777 ワンセグのチップひとつ削ったところで大したことないが、
そういう過剰な高性能の積み重ねで、電話機一台5万だの6万だのになってるんだよね。
794 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:06:29 ID:Id0Q4Pz70
特アらしくどんどんデフレ圧力に屈していいよ
特に利権乞食の巣になってる電気ガス水道な
俺のレアメタルは渡さない
ずっと家にしまっておくわ
どうしても欲しいなら買い取れ
796 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:07:13 ID:lPC4ju1M0
とりあえず、ワンセグは要らん。
そこまでして見たいテレビ番組はもう無いし。
モバイルPCのおまけで電話機能が欲しい。
798 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:09:03 ID:4iQSyhhUO
通話とメール機能だけでいいからもっと安くならないかな
799 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:09:05 ID:CmNeUM5/0
ぼったくりやがって!!!
こうなったらぶっ壊れるまで使う
さらにぶっ壊れたら昔の携帯を使う
800 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:09:06 ID:mFTGI5TL0
シンプルな機能の携帯はご老人や子供をターゲットにしてるので
大抵デザインも悪い。これが売れない理由なんじゃ?
中身は同じものを流用し大量生産で安く、
ガワのデザインを変えたケータイを5〜7種同時発売!選べるデザイン!
…とかやれば売れるよ多分。俺も買う
デザインも金かけすぎ。バックライトが変な光かたしたりボタンが異様な形で押しにくかったり。
しかしながら友人はデザイン原理主義ばかりだった。これかっこよね?いやこれダサい って感じで。
機能面で機種バラエティがあるんじゃなくて、デザインバラエティに機能を入れてるような。
初めてiモードを使ったけど
あれ、どう考えてもボッタクリだよな、使えないし
ニュース動画見た瞬間に定額の上限に達してしまう
パケットの定額設定って意味ないじゃん。
803 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:10:44 ID:pPf1OtjUO
基本使用料が半額になったが
それ以前と全く値段が変わらんなw
端末の購入に際しても年数縛りとかいい加減に止めろ
804 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:11:41 ID:NbRBf1TO0
ワンセグの電波って、テレビ以外にもっと有効につかえないかね。
文字でニュースデータだけを配信するやつとか。
805 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:12:47 ID:IAa9rWaP0
>>791 妥当だと思うよ〜
GPS機能だってアメリカの国防省にお金払ってるんだぜ?w
カーナビだの携帯電話はアメリカに上納金払ってるの。
日本の携帯電話は売りたくても海外じゃ規制で売れない国が多い。
税金価格も上乗せされてりゃ携帯電話事業者もメーカーもこれ以上値下げは出来まい。
806 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:13:34 ID:mFTGI5TL0
>ニュース動画見た瞬間に定額の上限に達してしまう
動画ならあたりめーだろうが
文章で我慢しろよ
807 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:14:12 ID:J3izBFTbO
ネトウヨとソフトバンクを異様に毛嫌いしているやつらは、かなりダブっているんだろうか?
俺の職場にネトウヨ気質の男が二人いるんだが、二人とも以前から「ソフトバンクと契約することだけは絶対にありえん!」と、たずねてもいないのによく言っている。
808 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:14:37 ID:Si1Xl9MN0
>>801 今回のドコモはチョコレートを模したチョコレート携帯、香水を持ち歩けるフレグランス携帯
宝石をちりばめたジュエリー携帯、ライトとハートで彩ったビューティー携帯などが
取りそろえられております^^ 個性豊かでお値段5〜70000円!^^
809 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:15:00 ID:qU5ch+zi0
>>802 定額プラン外してニュース動画見てみなよ。
>>800 それはある。デザインって安くてもよくできるはずだと思うんだけどな
高くても激しくダサいのもあるわけだし逆もしかり
貧乏でも型遅れは嫌なんで出来れば皆さんと同じように形だけ最新型で
機能は最低限でお願いできないでしょうかね。
お店で合体ロボみたいに機能パーツをその場で組んでもらうパターンにして
はどうでしょうか。
812 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:16:02 ID:zFAvDoeu0
>>807 職場って、それバイト君たちでしょ。
社会人はそんなくだらない話しをそもそもしない。
批判的意味もいれて次はノキアかサムスン製でも買ってやるか
814 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:17:20 ID:IAa9rWaP0
>>811 PCメーカーのように日本の産業がボロボロになる
ええんかい? 今より景気悪化、雇用悪化になるよ?
これでもまだまだ安いんだよ。キャリアは端末販売では相当な持ち出しになってるはず。
外国で携帯買うとものすごく高いし。
817 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:20:24 ID:IAa9rWaP0
通信衛星なんかアメリカ様のを利用してるんだよ?
安くしろって言う奴は少し考えような。自分で自分の首絞めるのか?
若年層ほど良く考える問題だぞ。お前らに国の借金は残るんだ。
818 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:20:38 ID:NbRBf1TO0
あらためてワンセグみてみたら、
画面の下にかなり詳細な文字ニュースが読めるんだなw
パケットつかったネットにアクセスしなくてもいい。
819 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:20:41 ID:R/9Nm7YB0
携帯電話機は進化してるのに固定電話機なんか最近になってやっと漢字表記が
出てきたんだぞ?しかも文字ガタガタ液晶。電話帳の件数も少ない。
パナソニックのやつは十字キーがすぐに壊れるし。
820 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:23:50 ID:DXoKP+cU0
>>799 携帯歴長いけど、意外と持つんじゃ無いかな?本体は。
水没や落下とか、自分の不注意以外で、余り壊れるもんでも無いかな?
普通に使っていて、バッテリーと外装以外ボロく成った記憶は無いかな。実用上問題ない。
外付けバッテリー挿して、アドレスメモリ吹っ飛んだ時はうんこ漏らしそうに成ったけど。
821 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:23:51 ID:Si1Xl9MN0
だからGPSイラネって
使ったことねえ
822 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:24:32 ID:W2hmNaQ+0
ドコモがやっぱり一番高いのか?
新機種だと6万、型落ちですら5万位する。
823 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:25:13 ID:IAa9rWaP0
高いという奴はもう無線にしちゃえ。世界中で無線使用なら安いもんだろ。
824 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:25:43 ID:1ANFJzTB0
分割とかリボ払いみたいにお金搾り取られてるよね実際
携帯のフルブラウザ使わないなー
使ってるヤツいる?
どんな時使うん?
826 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:27:55 ID:Si1Xl9MN0
フルブラウザとかPC使えない奴が使ってるんじゃねーの?
携帯には不要 重いだけ
827 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:28:47 ID:gsKF9rFmO
いや、787さん。
PS3が安すぎるんだよ。
PS3は、本来なら10万円ぐらいの値打ちがあると、俺は考える。
ソフトでお金を稼ぐというビジネスモデルらしいよ。
まぁ、ゲームのハードが10万だと売れないの確定だしなぁ。
最近はアニメやゲームもプレイステーションストアで販売しだしたし、
ナカナカ好調なんじゃないの??PS3産業って。
プレイステーションホームも体験したことない人は一度体験したほうがいいよ、感動するから。
まあ、PS3が三万で手に入るとは良い世の中だ。
ゲーム全くやらない人でも、ブルーレイ再生機としてだけでも得だよね。
PS3はハイスペック過ぎて、ビビるよW
GPSは初めての街歩くときに便利だな
にしても高すぎて機種変する気おきねー
829 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:29:52 ID:gsg5IOdPO
多機能過ぎ
通話・メール以外はオプションにしろ
糞docomo、パケ代が高いんだよボケ
831 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:30:04 ID:hA0TaHTm0
世界的不景気の元凶は携帯だろ
こいつの通信・維持費のために
他商品に使われる金が消えていっている
特に中・低所得者の財布を圧迫してるからな
832 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:31:07 ID:k+kbUfDIO
電磁波があなたの健康を損ねる可能性があります 使いすぎに注意しましょう
833 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:31:55 ID:IAa9rWaP0
>>828 説明書に書いてあるとおり、アメリカの国防省に衛星費用を日本が払ってる・・・
日本はまだまだ宇宙は未整備だからね
犯罪捜査にも使われるんだよ〜仕方ないだろう。
電波は国に管理されてるんだよ。ある意味、税金分が大きい。
834 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:32:15 ID:4Wvx7wa50
料金プランが意味分からん。
auだけどそろそろ別のにしようかなと思っても2年奴隷契約してあるので抜けられない。
835 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:32:16 ID:vcqS2c7U0
>>807 話題にもならないから話しづらいんだけど
在日は全部半額です というのは本当なのかな?
あれ聞くと半島のやつの為に俺が補ってるのかしら。。。
と思うと止めようと思うね
836 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:33:01 ID:kvN5fUSbO
>>815 サムスン、モトローラはやたら高いの多いけどノキアはけっこう安いのもあるよね
837 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:33:28 ID:JuWEE02D0
タダより高いものはないということを知らんのか
1端末5万としてたった600個で家が建つ
それだけの技術、希少素材(レアメタル)、維持費がかかってるから仕方がない
後大量生産出来ないしな
840 :
国家公務員 ◆3wgc9p0JH6 :2009/12/04(金) 04:36:26 ID:5p4OX/Ej0
「便利」=「白痴化」だからな。
カーナビに、ドップリ漬かった俺は、道順を覚えなくなった。
便利さってのは、同時に、人間の思考能力、記憶力、想像力を奪うのである。
もっとも、人間をバカにさせたのが、、「テレビ」である。
あの装置は、人間を限りなくアホにさせるw
841 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:36:44 ID:gsKF9rFmO
でも、携帯電話が五万ぐらいするのは妥当だと思うけど、
パケット代のぼったくり価格は何なの?
あんなに高かったら、パケット定額加入以外の選択肢は、ほぼないよね?
パケット代の価格設定は絶対におかしい。
>>839 いやそういう問題じゃないだろ
高度な技術は、必要ないんだって
>>826 だよな。
しかし、PC使えない様なヤツがフルブラウザを使いこなせるのか疑問だがw
844 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:38:07 ID:kvN5fUSbO
日本の携帯はGSMじゃないから海外でも売って大量生産で一個当たりのコスト下げるのも難しいのかな
エヴァ携帯20万が欲しかったです
846 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:40:59 ID:IAa9rWaP0
>>842 説明書読め。携帯電話の著作権はほとんどがアメリカなの。
輸出規制も書いてある。アメリカ商務省、経済産業省に問い合わせろ。
国際的に生き残るのは高度な技術にするしかないんだよ。
遅れたら戦後の航空分野のように産業新興が遅れ、外国にやられるだけ。
>>807 携帯トンスラー乙
ソフバンの在日割引は有名だよん
848 :
携帯メーカー:2009/12/04(金) 04:42:01 ID:5RX7IOu3Q
>>841 そのくせパケット定額加入して
使いまくると帯域制限されるし
何のための定額サービスだ?
わけわからんよな
携帯持ってない俺は通信費0円の勝ち組。
だけど人生の負け組。
外国は携帯端末が家電屋で売ってるけど高機能なのは高いよ
日本のは一般民衆向けなのに機能付き過ぎw
852 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:48:17 ID:IAa9rWaP0
>>851 日本は基本料のほとんど税金だよ→アメリカ様のお金。
パケット料は事業者が儲けてるけど。
だから料金プラン変更や、割引プランの説明が親切じゃないw
海外のグーグル携帯2万5千とか聞くと、日本の5万とかボってんじゃないのかと思ってしまう
実際2年縛りとかカスラック著作権とか
携帯の企画をこんだけガチガチにしたら糞な携帯しか出来んわと思ってしまう
854 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:56:31 ID:IAa9rWaP0
>>853 グーグルもアメリカの軍事衛星じゃんか・・・
他国には高く売るのがビジネス。軍事技術は高いんだよ。
核の傘って言うけど、通信衛星もアメリカ様あってこそが現状
855 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:57:31 ID:kvN5fUSbO
>>853 日本の携帯も世界中に売れれば単価安く出来るんだろうけどね
日本は独自路線を行き過ぎて携帯産業の世界で離れ小島と化してる気がする
856 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:03:28 ID:Ktt3lrzj0
高いのは問題じゃない。
高機能でもなく、高価格でもない機種がないor少ないのが問題だ
857 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:05:38 ID:0T69y6EyO
よく探せよおまえら。もしくは店に出向け。
最低機能の機種も最高機能の機種も売ってる。
ネットでしか確認してないんだろどうせ。ちゃんと販売店に行ってみろよな。
それとも、いつでも最新機種じゃないと死んじゃう病なのかな?
858 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:09:18 ID:IAa9rWaP0
型落ち品や在庫処分品はたしかに安い。
倒産間際のお店なんて得に安いけどね・・・
859 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:09:22 ID:1J8Sz0iV0
PC買える値段だからな
860 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:10:36 ID:DXoKP+cU0
>>856 高いの掴んでも10年くらい使おうよw
余程通信革命的な事が起きない限り10年後もメールと電話やってるよ。
耐久消費財と成ったかな、携帯電話も。
黒電話みたいにパネエ寿命あれば面白いけど。
861 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:12:32 ID:nyzJ2QTTO
安くしたらまた基本料金が高くなるだけだろ
携帯使わなければいいだけ
863 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:14:59 ID:IAa9rWaP0
10年前は携帯電話すら一人一台なかった時代だというのに・・・
お前ら技術者の苦労もしらずひどいなw
864 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:15:20 ID:QSk7XbSi0
5万あったら携帯電話につく付加機能よりも優秀な働きを
するPSPとDSが買えてお釣りまで来るw
携帯電話は個人的に電話とメールがデキりゃそれでいいしなあ
865 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:17:05 ID:zF0D76aoO
866 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:18:16 ID:zFAvDoeu0
進化の方向をそろそろ是正しないと
日系企業の携帯はほんとに見捨てられる。
一社につき一機種でいいんじゃないの。
任天堂はWii、ソニーはPS3、マイクロソフト(?)はXBOX、みたいに。
その一機種に全精力を注いで、コストダウンと正しい進化の模索をしてほしい。
867 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:19:22 ID:G4VvBxxt0
Jフォン、ボダ、SBMと来てるが端末代なんんか払ったことが無い
周りはホワイトでかためちゃってるんで通話料も月500円ほどだが。
868 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:19:48 ID:Ktt3lrzj0
>>860 二年縛りの5万の携帯つかってるよ。
1月になったら縛り解放なのでせっかくだからキャリアも変えようと思ってる
>>866 どうせなら年に1機種でもいいとおもうなぁ
でも日本人は「選ぶ」の大好きだからなー
869 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:21:28 ID:IAa9rWaP0
>>866 輸出規制で世界中に売れない製品ばかりだね・・・
中国のような簡素な製品作る会社でも作るか?w
同じ端末を1年以上利用さえすれば、毎回最新の全機種の中から、どれでも1,000円で購入出来るキャリアが存在したら、どれだけのユーザーが流れるのだろうか。
俺は確実に切り替えるな。
871 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:22:29 ID:5qFsf1UJ0
デジカメもメディアプレーヤーも専用機持ってるんで
高機能低性能の携帯端末を買う意味がわからん
872 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:24:38 ID:IAa9rWaP0
>>871 日本の雇用と財政・・・
工場の海外移転で日本人が生活保護ばかりになるとどうなる事か・・・
873 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:25:56 ID:HY/99SuoO
そういえば…
docomoとauは割賦代金払い終わっても基本料金変わらないから、そのまま機種代金分安くなる。
SoftBankの場合は割賦代金払い終わったら月々割もなくなるから、大した変わらない。
これってみんな知ってるんだろか?
>>846 企業側の理由を
消費者に負担させるな
多くの消費者はそんなもの求めてない。
低級モデルだして
選択させろっての。
875 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:28:02 ID:gsKF9rFmO
このスレを軽く読んでみるだけでも、人間の欲望は際限が無いってことを痛感した。
一人一台、携帯電話所有できるだけでも、贅沢だと思うのに。
一人一台、携帯電話所有できるようになったら、次は携帯電話の値段が高いだもんな。
人間の欲望は凄いわ。てか、少しは技術に感謝とかすればいいのに。
携帯電話安くしたら、携帯電話開発者の給料とか安くなるよね?
そんなこともわからないで、便利な技術だけ享受する気なの?
厚かましい奴らだ、そんな奴らは糸電話とか黒電話で充分だろW
876 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:28:44 ID:43e/SqcFO
ソニエリのグローバル携帯使ってるけど、
パスポートを持って無いんだわ。
877 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:28:51 ID:vg+tT9Y4O
職場にすげー古い携帯を使ってる人がいる。今時カラーでもなくメールも文字数少なめみたいだけど、ケチ臭いっつぅより古い物でも大事に使ってるのが逆にかっこ良く見えた。
iPod touchに3G回線の通話とメール機能があれば充分なんだが
879 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:31:13 ID:zFAvDoeu0
>>876 パスポートは1万6千円で10年使える
これまじ
結構便利だぞ
880 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:32:59 ID:Ktt3lrzj0
今はウィルコムだけど1月になったら何に変えようかワクテカしてるが
AU以外端末たかい(==
881 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:33:00 ID:7oq1Zuo90
超ウルトラボッタクリもいいところだなわ。
10万ってアホかよ。
882 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:33:17 ID:IAa9rWaP0
>>874 企業だけじゃなくて国の規制な。電話は総務省管理の立派な税金。
税金が高いから減らせと同じ論理。借金は若い人に残る。
増税で生きていけるなら安くなるよ。
携帯代安くしてその分税金上げる?
883 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:33:26 ID:JzEsgpVpO
2年縛りが糞
てか2年に一度しか買い換えチャンスがないとかアホか
2年以降は自由にしろ
884 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:34:32 ID:yjenHu+x0
いらない機能多すぎ
885 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:37:31 ID:7oq1Zuo90
どの端末も到底iphoneには敵わないモッサリ感。
その癖iphoneの2倍の価格。もうね。糞かと。
886 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:38:24 ID:HlgC7gpfO
一番最初に買ったやつが
一番高かった
全部で20万したもん
887 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:38:46 ID:0T69y6EyO
DoCoMoはいちねん契約だろ?2年はローン(笑)組んだ貧乏人(笑)だけだろ?
888 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:39:07 ID:5yj7Bf/CO
>>875 そもそも今のままだと競争力がなくなって会社ごとぶっ潰れるよw
889 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:42:01 ID:ycx6cpBR0
別に型落ちの白ロム買って通常契約すればローンなんてないじゃん
精神的にも遥かに楽だし
890 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:42:25 ID:IAa9rWaP0
>>888 君にも約700万円の借金があること忘れんなよ
891 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:43:08 ID:i+n1WGLf0
>>875 釣りにマジレスもかっこ悪いと思うが
もう技術はお腹一杯で開発者の給料も安くてもいいので
通話とメールしかしないから安くしてください
もっと小型軽量にしてください
田舎だし車に乗るから、電話が音楽聞かせてくれなくてもいいんだわ
田舎だし車に乗るから、テレビは要らないんだわ
田舎だし車に乗るから、ネットなんてしないんだわ ネットなら家でやるんだわ
892 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:45:30 ID:vlLHgJem0
68.7%が高すぎるというデータが出てるから、廉価版が間違いなく出るな。
893 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:47:29 ID:VbFs2GCqO
ワンセグいらんから、欲しい人だけが付けられるオプション制にしてくれ。
他にも要らん機能あったりするし、使わなかったりで勿体無い。
894 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:48:11 ID:dlqAeuB3O
ドコモの反撃ってまだ?
895 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:50:10 ID:XCJnLJTR0
ほんとカメラやワンセグやプレーヤー機能なんて全然つかわねーわ
無駄に液晶でかくなるとweb描画が遅くなるだけだしな
896 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:50:38 ID:jud3UFsNO
DoCoMo無料通話まだ〜
897 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:51:33 ID:/eHdPpCS0
a
898 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:52:17 ID:nOdQIe5HO
料金も高過ぎだろw
30数パーセントは見栄っ張りだなあ
899 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:52:25 ID:0T69y6EyO
FOMAカードあれば白ロム買うだけでいいだろ?ヤフオクいけよ。欲しい機種があんぜ。
メーカーは、常に新しい何かを産み出し続けなければいけないわけ。
900 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:52:41 ID:i+n1WGLf0
>>872 嘘こくな
話作るな
日本で作ってるのなんて日本でしか売れてないだろ
輸出用の技術・部品なんて日本で高売りしているのと違う規格だし
輸出する技術開発の分まで、国内販売のに上乗せしてるじゃないか
ヒント
※SIMカード
902 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:59:04 ID:XCJnLJTR0
べつに普通に知識有る奴はロムを安く使いまわしてるつーの
SIMやW-SIMに価格が乗ってるだけだもの
ショップの姉ちゃんの言うとおりだったらそりゃ高くつく罠
903 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:00:38 ID:IAa9rWaP0
>>900 だから内需が崩壊するんじゃないかw嘘どころか内需w
良く考えろやw
自動車産業のように世界市場で売ってない製品だぞw
904 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:01:46 ID:i+n1WGLf0
>>902 そんなの誰でも知ってる
そんな話じゃないんだよ
月額料金は高いだろ。
家でネット繋げて、携帯でネット繋げて、同じもの見てんのに何でまた携帯でネット接続料金払わないかんの?
家か携帯かどっちかで払ってれはどっちかタダにしろ。
あと、携帯で細かく一々ネット閲覧料とるの辞めろよ。
ネット接続料を払ったら後は何してもタダにしろ。
906 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:02:37 ID:yeckt8E00
携帯って1年で外装がハゲてくる
2年ももたない
普通は使ってくださってありがとうございますだろ、タダで持ってこい!
908 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:05:38 ID:IAa9rWaP0
朝鮮人みたいな奴が増えてきたなwww
909 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:06:15 ID:C7bBP23U0
>>905 ウィルコム 端末オクで5千円 月980円でweb・メールし放題
追加980円で30秒12円の通話課金
とか使ってるが
910 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:06:16 ID:mCz2OlvyO
ソフトバンクやばい高いー
7万して、2年分の無料通話で払い続けてたけど、1年で機種がボロボロになった!!
電池の蓋を2回もなくした!!
すげえちゃっちいくせに7万!
さらに1年で変えたから1万罰金くらったし…
ソフトバンクのアホヤロウ!!!!
911 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:10:47 ID:i+n1WGLf0
>>903 お前が
>>872で
>工場の海外移転
とか言って、今更内需とか世界市場で売ってないとか
もうボロが出たかw
912 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:11:11 ID:pT6BjKgp0
>>910 古い携帯を使い続けてるんだけど、今は端末機が7万もするの?
そろそろ買い替えなんだけど、安いのって有るよね?
ガラケーからガラケーに機種変更する奴はアホ。
AUの一番安い機種は3000円で買えたぞ
915 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:15:28 ID:aD/cz7ofO
>>906 先日ボタンが1つひび割れたのできいてみたら外装丸換えになり四千円弱かかると言われたわ
916 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:15:50 ID:2mqpzVmwO
>>912 つヤフオク
要らん機能が値段を上げすぎてる
コンテンツの価格が不明
一週間後引き取りでいいから機能を受注製にしてほしい
917 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:17:36 ID:wK/VULxeO
もう5年ぐらい使ってる。PENCK。
最近の携帯は四角すぎる。
画面小さくて構わないから、丸みのあるデザインを出してくれ。
>>912 ショップにあるのは安いのでも3万ー4万だぜ
まあ実質0円とかをうまく使えれば安く手に入るが
919 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:19:02 ID:C7bBP23U0
だからいくらでも安い白ロムが入るのになんでわざわざ割賦組んで
最新の糞高い機種で25ヶ月も縛られる契約するのさ
電話とメールとTVがみれるだけでいいので
本体価格3000円月額料金1000円にしてください
ネット?
PCあるからいい
ゲーム?
PSPとDSあるし
音楽?
そもそも聞かない興味ない
>>920 ワンセグ付けて3000円はさすがに有り得ない
922 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:20:52 ID:Ht3Rsd4p0
ケータイ電話の端末なんて、白ロム(新古品)で十分ですwww
>>912 俺も壊れたから買い換えた。
ショップで4万も出すのバカらしかったので、白ロムで買ったよ(1マソ程度)
ワンセグみたいなゴミ機能要らないし、ちょうどいいと思ってる。データ移行メンドイけど
利用者のほとんどが機能を100%使い切れてない現状がある
50%だって怪しい
よく使う機能のみ他機種と大差つけるくらい強化してあるなら高かろうが買うけど
そういう部分は各企業ほぼ横ばいで、その分無駄機能で差をつけようとするからダメなんだ
競争する気があるけど圧倒的高機能にするつもりが無いってんなら、無駄機能付けず値段下げろよと
924 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:21:20 ID:pT6BjKgp0
925 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:22:14 ID:Fc6p34zvO
ワンセグとか禿しくいらん
観てる奴みたことねぇ
926 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:22:19 ID:i+n1WGLf0
>>903 ID:IAa9rWaP0
こいつは何なんだ?
自称技術者らしいが、基本料金はアメリカ様への税金なんだとさ
嘘こくな
日本は au docomo それぞれが高速通信の規格の見込みを迷って
自社独自開発に失敗して、グダグダ
そしてこんな馬鹿を未だに雇っている
基本料金はこんな馬鹿の給料
927 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:22:30 ID:ZzGt3no+0
月額料金なんて縛り前提で不満ないって言ってんだろ?
縛りがあるから不満爆発なんだが。
928 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:22:57 ID:y50M9uRD0
プリケーでええやん
機種代3千ぐらいで月換算で維持費250円ぐらいだろ
受信メインで必要に応じて公衆からかける
929 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:23:03 ID:WjtAF7NTO
なんで定価ですらPCより高いの?
んなこと言ったらメーカーパソコンってかなりのボッタクリだよなー
自作とかBTOで組んでる奴からしたらアホかと思う価格設定。
携帯もそろそろ自作とまではいかなくてもBTO出てきたら面白いのに。
931 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:23:40 ID:pT6BjKgp0
>>922 ありがと、たしかに無駄な機能は要らないよな。
932 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:24:12 ID:k+XOf4lx0
ここに税金かければヨロシ!
933 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:24:14 ID:fnDFBn250
>>927 縛りが無い契約をすればいいだけだろ何いいたいんだ?
934 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:25:19 ID:yeckt8E00
最新機種だとドコモの場合24回払いで月2500円
基本料金が980円安くなったけど携帯保険で300円払っているから
そんなに安くなっていない
やっぱり昔のほうが携帯買いやすい
ま、無理っしょ
○○があればいい(無いとダメ)、他は不要だから安いの出せ!
っていっても、○○が人によって全然違う
936 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:27:09 ID:j4y0loaD0
まさかと思うが持ち込み通常契約とか知らないのかな
ほとんどのクレーマーは
937 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:28:27 ID:ZzGt3no+0
>>933 縛りなきゃ月500万くらいかかるだろアホか
938 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:28:27 ID:i+n1WGLf0
>>933 販売店の手数料バックで、あれこれ付けると安くなるとかの
話じゃね?
あんなもんハイハイハイって3回くらい返事して、買ったら
要らないもの全部解約して無問題
939 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:28:56 ID:PxAln5D00
通話とメールさえできて、あとは見てくれさえよければいい。
って奴は結構いると思うんだけどなあ。
そういう携帯を作ってくれよ。
>>928 プリケーの本体そのままで通常契約も結べるしな
iPhoneのサクサク感なんてバッテリーの持ちとトレードオフした結果だろうに
942 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:30:51 ID:mCz2OlvyO
>>912 一番安いのはやっぱり違う会社のに乗り換えるやつだな
今俺DOCOMOだけど、三万のやつが3000円で買えた。
同じく2年契約だけどな…
943 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:31:50 ID:t4XGanZkO
販売奨励金廃止しても通話料は安くなってないしな。
あと無駄に機能が多い。
おサイフケータイとか音楽・ワンセグとかいらない。
電話・メール・Webに特化した機種作ってくれ
944 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:32:12 ID:XCJnLJTR0
いやだから
通話とメールぐらいしか出来ない端末なんていくらでも安く売ってるし
安い契約方法も有るし、安い料金プランも有るし
情弱ぶりをさらけ出したいのかw
945 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:32:19 ID:5yj7Bf/CO
>>890 亀だけどそれは関係ないだろ
高い携帯買っとけば借金がなくなるとでもいいたいのかしらんけど
>>929 PCより性能高いから
小さくするのはコストかかるだろ
948 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:33:02 ID:LzNBxBOEO
949 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:34:33 ID:84m9ZxNp0
>>937 おまいの言ってる意味がさっぱりわからんわマジ
500万の内訳を書けよ
950 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:35:25 ID:i+n1WGLf0
>>935 確かに、メール、Web(まがい)、カメラ、プレーヤー、テレビ、
それぞれの組み合わせを作ったら多くなるが、それでも今現在、無駄に
多機種で出ているものを整理したら、それ程でもないぞ
しかも都会と田舎じゃ全く傾向が違うから、ちゃんとメーカーに
競争させればいい具合に販売される
ID:IAa9rWaP0 みたいな無能な自称技術者は失職するかも知れんがw
951 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:36:50 ID:mCz2OlvyO
俺は昔J-ふぉんだったから余計機種に金をかけたくないんだ!
昔はタダ同然だったのに、今の値段や縛りがほんとに煩わしい!!
はじめからDOCOMOのやつは多分機種の高さは変わらないよな?
952 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:37:44 ID:z3nkDtwsO
無駄機能ばかり増やして高額で売り付ける
つまらない見栄を張りたい客は文句を垂れながらも結局高い金を払う
要は買うバカがいるから高い値段がまかり通るんだ
953 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:38:49 ID:Pj18bzv0O
auはイヤホンと充電が同時に出来ない仕様にしたけど意味あるのか
954 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:39:41 ID:5yj7Bf/CO
955 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:40:38 ID:/cN889MTO
高い
アメリカや中国の通話料金なんて一回かけたら切るまで一律なのに
何なんだ
956 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:41:54 ID:mCz2OlvyO
>>954 そうなんだ?
昔も三万とかじゃなかったっけ?
957 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:41:59 ID:D8PRIemP0
必ず儲けが先に来てるから、今の額も十分高い料金なんだろうな
958 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:42:56 ID:/cN889MTO
高いのは、
次々と新機種を買うバカどものせい
959 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:43:11 ID:rA/VL3z30
>>952 そうだよな、契約する前に価格が妥当かどうかなんか見極めないで
後からクレーム付けるなんて半島人のようだ
960 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:43:14 ID:IAa9rWaP0
>>911 海外で作って日本に輸入すんだよwww
バカw
ゆとり教育はどうしようもねぇなw
パケットをいちいちカウントするしくみをやめたらどれだけコスト減るんだろうな
たけーんだよばーか
963 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:45:14 ID:5yj7Bf/CO
安いのあるのに「ダサイ」「時代遅れなデザインカッコ悪い」とか言って
高いの買うからだろ。無駄な高機能使いこなせてないのに
メール、通話、ウェブだけでいいわ
ワンセグとか音楽プレイヤー、お財布ケータイなんて要らん
966 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:47:07 ID:IAa9rWaP0
買うから悪いんじゃね?
嫌なら買わなきゃいいんだよな?
誰か強制したの?
967 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:47:32 ID:PxAln5D00
>>950 まじでどうでもいいような機能の開発コストを販売価格に上乗せされても
困るよな。
俺はメール、Web(まがい)、カメラがあれば十分だよ。
968 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:47:37 ID:mCz2OlvyO
>>963 やばいw
根っから高い値段は見てなかったのか俺…orz
次の機種変怖い…
でもソフトバンクよりはマシ!!
969 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:47:43 ID:/cN889MTO
>>9 携帯電話というものを2年や3年に一回買い替えするのも
感覚としては十分おかしいだろ
970 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:47:48 ID:2JDEYPm80
プリケーでええやん、維持費月250円
通話とメールだけでええんやろ
ださかったら嫌なんか、はっきりせーや
971 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:49:10 ID:i+n1WGLf0
自称技術者様が、いやアメリカが、いや輸出が、いや国内産業が、
いや技術開発が、いや・・・
とか言ってる間に、お前らの好きな中国様が、シンプルな機種を
売り込んでくるぞ
シンプルなだけじゃキャリア(au とか docomo とか)も儲からないが、
第三極、例えば softbank とかが、ADSL競争に火を付けた時のように、
iPhone と格安機種の二本立てにしたら、au docomo もケツに火が着くわw
そしてまた一つ国内産業が消えていったとさ
そして ID:IAa9rWaP0 みたいな自称技術者が、2ちゃんで煽ろうとして
いたことに後悔した時には既に遅しw
972 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:49:32 ID:IAa9rWaP0
文句言ってるのって働いた事のないゆとり世代じゃね?
973 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:51:56 ID:5yj7Bf/CO
>>968 ソフトバンクは10万とかあるんだろ?
安いPC二つは買える値段だよなw
974 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:52:03 ID:CO1kjpig0
ソフトバンクは、本体0円か格安一括のお父さん付で買う以外に、
どんな買う理由があるんだ。
975 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:53:08 ID:IAa9rWaP0
>>971 経済産業省と総務省に聞けよwゆとり教育か?
メーカーが自由に出来るものとそうじゃない物があるんだぞw
できるならおまえが会社作ってやってみろってw
金儲けできるぞ〜?www
976 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:53:36 ID:mCz2OlvyO
>>970 まじでメールと通話のみならそれでいいと思うわー
だけど今時ウェブ使わないやついないし、パケ放題じゃないと俺は生きていけないや
977 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:53:59 ID:i+n1WGLf0
>>960 ID:IAa9rWaP0
お前の馬鹿さ加減は、自分で書いたのと
>>971を見比べれば分かるよな?w
自分で書いたのを読み返せない程に馬鹿なら、俺の
>>971を、
「俺が言った通り」とか言い出しそうな馬鹿に見えるが
あっ どっちにしても馬鹿かw
979 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:55:06 ID:7luGFVjCO
そういや、プッシュトークって何だったんだろうな。
通話とメールのみのシンプル携帯を安く売ってくれ
モノクロでもいい
981 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:56:59 ID:5yj7Bf/CO
>>971 そもそも日本の携帯は何故か世界のと規格が違うから国内限定だし、
世界に誇れるような産業といえるかどうかも怪しいもんな
海外のもっと有能かつ安価な携帯が入ってくるなら別に潰れてもしょうがないと思うわ
982 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:57:22 ID:IAa9rWaP0
>>977 どこまで君って馬鹿なの?w
ゆとり教育の君は官僚様より偉いのかな?w
法律変えてくれなきゃ君の意見ってできないよ?
会社作って規制の中でやってみてくれる?w
社長になれるよwww
ああやっぱり同じこと考えてる人いるんだな
コンパクトで軽いやつも好きなんだわ
洋画で観たようなのがいい
984 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:58:43 ID:mCz2OlvyO
>>973 いやほんとに今ハンパないよ!!
J-ふぉんから使ってたからほんとにびびったよ!詐欺られた気分だったね!安くて7万だったから!
SH製は何故かすぐ壊れるし!
あれはプランで釣ってるけど、一度釣られたら2年はキツイ!
無料通話分で機種代払うからプランもたいして安くないし…
985 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:59:49 ID:i+n1WGLf0
>>975 ID:IAa9rWaP0
こいつ完全に狂ってるわw
自分で書いたことと真逆のことが次々でるけど
自称技術者なら高速通信規格の方向性の失敗で無駄な給料もらってます
って土下座しろw
二年ごとにMNPで半年落ちならタダだな
988 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:00:06 ID:B5gVX2Ch0
ソフトバンクが入ってきた辺りからか?高くなったの。
989 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:00:11 ID:HkWeEKxVO
もう原点に返ってショルダー式のどでかいの売れよ
目立つだろうなー
今の携帯3、4年使ってるな
バッテリーは貯まったポイントで今年交換した
991 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:01:15 ID:mCz2OlvyO
>>978 どこでもウェブってたいんだよー
PCもいいんだけどね
軽量化にも限度があるしさー
992 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:01:29 ID:lyl1YgFJO
まぁドコモにしろバンクにしろ携帯キャリアだけはロクな事しかせんわ。
汚い商売ばっかり考えよる。
993 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:01:33 ID:Ktt3lrzj0
2年もつかうと携帯電話ってそれなりにやれてくるからもう少し安いのほしいなぁ
上にでてたアイフォン気になってぐぐってみたら明日からキャンペか。。。
でもちょっとでかいなぁ
994 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:01:55 ID:IAa9rWaP0
>>985 どこだろ?逆の事が次々って?
説明してよw
君は煽るだけなの? 働いてるのかな?
規制も特許も知ってるのかね?w
君の意見なんて子供レベルなんだけどw
端末を分割して毎月の料金に上乗せするってのはなんなんだ。
一括で買えない貧乏人は買うべきじゃない。
996 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:02:22 ID:yMOJkuhs0
ウィルコムNS001U
端末オクで5千円 パケ・メールし放題、PC接続し放題 月980円
プリケー以外ではこれより安いプランは無い
997 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:02:33 ID:YCS3LfM60
基本料だけで2500円オーバー。
これでパケ定契約したら月5000円オーバーだしぼりすぎだよな。
海外みたいにノート持ち歩いたりブラックベリーみたいな端末は限定だし。
馬鹿な意見だな
安いの欲しけりゃいくらでもあるじゃん
最新の機種欲しがるから高いんだよ
半年、一年待てば高くは無い
贅沢したいけど、「高いのはいや」ってなんじゃそら?
韓国携帯が得意としてるセグメントになんで日本のメーカーが押し込んでいかないかというと、
なんかそういう空気があるからとしかいいようがないよな
国策ダンピングができるメーカーとガチバトルしてもしゃーないし
1000 :
名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:02:50 ID:3m/cG8DgO
>>984 壊れるように作ってんのかね。
自分の携帯も2度壊れた(今2年目)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。