【政治】 返済猶予法(モラトリアム法)、明日4日に施行

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★返済猶予法、4日に施行=中小企業の資金繰り支援

・政府は4日、中小企業の借入金や個人住宅ローンの返済猶予を盛り込んだ「中小企業金融
 円滑化法」を施行する。返済期間延長などの要請に応じるよう金融機関に促す内容で、
 年末を控えて資金需要が高まる中小・零細企業、個人を支援する。2011年3月末までの
 時限立法とするが、期限切れ後も経済状況に応じて延長できるようにする。

 同法は、返済条件変更への柔軟な対応を金融機関の努力義務にとどめる一方、金融機関に
 返済猶予の実施状況を開示・報告させるのが柱。実効性を高めるため、虚偽開示など
 悪質なケースには罰則を科す。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091203-00000104-jij-pol

※関連ニュース
・りそな銀行の廣冨靖以副社長は30日、産経新聞のインタビューに応じ、金融機関に
 中小企業向け融資などの返済猶予を促す中小企業等金融円滑化法(モラトリアム法)の
 成立に対し、「前向きにとらえたい」と評価する考えを示した。(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091130/fnc0911302210030-n1.htm
2名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:45:43 ID:i7k0uspu0
返済猶予法が酒井法子に見えた
3名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:45:49 ID:7Bq143zJ0
ニダ
4名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:46:02 ID:Oex9Tzy60
こんなん使ったら次から金貸してくれないべ・・・

誰得だよ。
5名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:46:42 ID:2RqmSQz20
住宅ローンの返済猶予はどうやって申請すんの
6名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:46:45 ID:cfiSlhgBO
公務員給与下げれない言い訳にローン返済あったから、これでなんの問題なく公務員給与半額削減できるな
民間レベルまで一気に下げろ
7名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:46:49 ID:t1telZbI0
支持率が落ちないようにテレビに擁護されている鳩山さんは無敵ですねwww

鳩山由紀夫vs 鳩山由紀夫 自らの献金問題を厳しく追及!!
http://www.youtube.com/watch?v=ehZ-4dUgKO4

鳩山由紀夫vs.鳩山由紀夫U クローンの攻撃
http://www.youtube.com/watch?v=m1DEkJ9qht8
8名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:48:01 ID:0RUJn+U+O
猫に小判
焼け石に水
自転車操業にモラトリアム
9名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:48:49 ID:TbkETIFA0
貸し渋り促進法じゃねえの?
10名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:49:11 ID:j1Ygb/7q0
早すぎ

景気対策もこれくらい早くしろよ糞民主
11名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:50:19 ID:0RUJn+U+O
この法案のおかげで日本の金融銘柄株が軒並みダウン
やはり外人投資家はよく分かっていらっしゃる
12名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:50:37 ID:YSaAGHPJ0
中小企業の社長さん悪いのは民主党に票入れた奴らです、どうか生きてください
13名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:50:45 ID:B5DkW+Uh0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ   そんなことよりさー
          't ト‐=‐ァ  /    おまえら俺を叩いてたけど
        ,____/ヽ`ニニ´/     今考えると良かったろー?
     r'"ヽ   t、     /      リベラルだけど、そこそこ現実的でさー
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
14名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:51:35 ID:+9maJE860
どうやって申請するんだ
教えろ
15名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:51:47 ID:vi1lcq1W0
金も出さない、口先だけの法律になんか効果あんの?
16名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:53:09 ID:Ccskr1Q20
武富士の返済猶予は、どうやるの?
17名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:53:34 ID:5pYQ+VIY0
住宅ローン返さなくていいの?
18名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:53:40 ID:UpEv9uX70
日経平均爆上げしとるやん
19名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:53:42 ID:Xt9R4QIe0
当然追加融資は受けられないよな。

返済が延びたところで意味はないよ。棒引きになるわけじゃなし。
20名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:54:11 ID:Wp24/Tax0
素人考えで申し訳ないが
一度返済猶予法なんて適用しちゃったら
その会社が立ち直ったところで二度と貸さないんじゃないの?
21名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:54:31 ID:XM1WE2YE0
どんなことになるか楽しみだな
22名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:54:35 ID:j1Ygb/7q0
>>18
投資家皆から日本へ最後のご祝儀。

明日から地獄
23名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:55:28 ID:BtaFMNp80
>>6
民間ってどこら辺のレベル。
民間でもマスコミだったらもっと上げる、になる。
24名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:55:33 ID:lBtCIuoK0
>>9
これの適用断ったりすると業務改善命令までいくらしいぞw
25名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:55:34 ID:qxY8f2eoP
死ぬのが1日伸びただけで死ぬことに変わりないのだ。
26名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:56:10 ID:SnvPa8UW0
猶予申請する

次回貸し付け拒否

やむを得ずサラ金に手を出す

返済できずに自殺

日本の人口が減る

人口維持のため某国から移民受け入れ
27名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:56:54 ID:0nZZ1bnxO
日経平均かなり上がってるな
最後の御祝儀か、それとも反動か
28名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:56:57 ID:zcvjqkZG0
銀行から直接貸付をするのではなく、
銀行は子会社のサラ金に貸し付ける。
一般人は銀行が金を貸せないので、
サラ金から金を借りる。
両者とも貸付利息で大儲け。

なんか、ちょっと前に戻るような感覚。
29名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:57:14 ID:kWF3bbZDO
口先だけではダメだ、行動に移せ!!
民主党を潰すか、国民が潰されるかだね。
もうそろそろ、本気で闘わないとヤバイよ。
『ミコスマ』とか、『反民主ビラの一斉ポスティング祭りをやらないか!』で闘い始
めてる奴がいる。
あとから後悔するよりも、今、闘ったほうがいい。

ついでに、
ブラザーのプリンタ+連続供給システム+ダイソー100円インク+なんでもエコ印
刷フリー版
この組み合わせで、印刷コストは0.5円を下回る。
詳しくは『新ミコスマ掲示板』のコスト低減スレでレポートしてある。
なぜかアドレスを張ると弾かれるので、ご面倒でもぐぐって見てください。
30名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:57:50 ID:q9Pb6Wac0
誰得法ですね、わかります。
31名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:58:59 ID:Ba9lebth0
日本ジンバブエ化の第一歩だ
32名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:59:16 ID:TmssaJLT0
無知な者だが教えてちょ
現在借りている分のみ利子、元金が返済猶予なの?
今後借りる分は関係ないの?
33名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:59:28 ID:d/KeJcyH0
この先の銀行とのこと考えたら怖くてこんなの使えねえよ。
34名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:59:40 ID:YKe+6YZuO
★《おバカ不況。おバカ、お墓へ不況》(小沢+鳩山+亀井の頭文字)
 「おバカ」には、「ラッパ吹きの男…民主党」「民主党を選び川に落ちるネズミ…愚民と日本国」という2つの意味
 「《民主党政権はラッパ吹きの男》とかける。その心は――国民はラッパに誘われて川に落ちるネズミ――」

★これから日本経済の恐怖の底なし沼が来る
 愚かな亀井大臣の「中小企業金融円滑化法(09年末までに施行、2011年3月末までの時限措置)」による、3年の支払い猶予で資金が塩漬けになるから。
 これで、金融機関の残りの資金や優良企業についても、融資は当然きつくなる。
■先ず、「中小企業金融円滑化法」がなくても、既に必要な措置は実施済
 「新規の融資」に信用保証協会の保証をつけたいなら、今の制度でも100%まで可能。自民党政権で予算上の枠を30兆円に拡大し、15兆円まで使われ、15兆円残っている。
 「既に保証が付いている融資」を延長する場合、保証の延長には保証協会は応じることになっているし、公庫の融資については、中小企業庁から延長に応じるようにとの指針が出ている。
■この法案で新たに認められるのは次のことだけ
 金融機関が、「保証を付けずに貸している融資(プロパー)」について、途中から保証を付けること(旧債振替)を4割まで認める。
■その対象は…
 では、「今の経済状況で信用保証が付いてない融資先」といのは、どういう所なのか?凄く良い所か、凄く悪い所か、という両極端。
 良い所に4割の信用保証は要らない。
 つまり悪い所、破綻懸念が強い所の不良債権を、保証により何年か延命させるだけの措置。
■その影響
 その間、そのマネーはその借り手に張り付いており、ニューマネーを必要とする所(良い所)には回り難くなる。
 ましてや、自己資本規制が厳しくなるから、貸出の総量が増える方向にはない。当然さらに、ニューマネーは回り難くなる。
 つまり、経営難の企業を破綻させて、新興企業に限られた資金を回し、新陳代謝を促せなくなる。
 その結果、返済猶予の3年間は生産性も上がらないから、潜在成長率も上がらず、潜在成長率が上がらないからデフレを脱却できないどころか促進され、経済成長が停滞し、
世界から日本だけ置いて行かれる「ジャパン・スルー」が起きる。
35名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:59:46 ID:rw1UfmMt0
で、住宅ローンはどこに申請すればいいんだ?
36名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:00:23 ID:7RYKfp3qP
一方中小企業減税は見送った
根本的に頭悪いよな

>>27
なんか上げる要素あったっけ?
37名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:00:44 ID:RCWvOWvM0
明日からジンバブエですかorz
38名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:01:19 ID:A8lijG7f0
次の不教でまただめになる企業のことなんか放置プレイが相当だろ
不安定なアメリカ経済に依存してる企業、ドル安に弱い企業の資金繰りなんかに税金使うべきじゃない
39名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:01:56 ID:CES5S+f80
モラトリアム法=就職猶予法かと思った
40名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:02:14 ID:YKe+6YZuO
>>34
■当局による事実上のノルマ
 問題は、「金融機関は3ヵ月ごとに、何件の申込があり、そのうち何件について条件緩和に応じ、何件は断り、何件は結論を出していないか」を
『金融庁に報告する義務、ウソをついたら罰則』ということ。
 『そして何より怖いのは、「当局の検査とセット」という点。当然、なりふり構わず、かなり実績を出そうという方向に金融機関が動くのは自明』。
 これで危惧されるのは、企業の健全性・体力を、例えばABCD(Aから良い順)に分けていた場合、
『今回の措置で、AとDだけしか生き残らず、かえって企業間格差が開く』ということ。
 実績を伸ばそうとすれば、上のBではなくて、下につまりC・Dに行ってしまい、 Bに回る信用保証枠が足りなくなる。
 そのとばっちりは、比較的大きな、今回の措置の対象(中小企業、製造業は3億円以下300人以下)に該当しない優良会社に…。
■件数で約2/3・金額で半分以上は不良債権化と判明済
 信用保証制度を使わなければ、とても変更に応じられないケースが多いだろう。
 なぜなら、平成20年7〜9月から21年4〜6月までに、「貸し出し条件を緩和した中小企業」のうち、その後不良債権化してしまったものが、
『地銀・第2地銀と信金・信組の場合、件数で約2/3、金額で半分以上ある』から。
 不良債権化すると解っているのに融資…、そう、もう既に始まっていたのだ。規制監督業種ならではのノルマ主義が…。
 当然、後々税金で尻拭い。本当にこの法案が正しいのか?否だろう。
■たった2日の審議
 金融委員会では、専門家を呼んだ参考人質疑すら行われず、たった2日の審議で打ち切り、亀井が鳩山政権で初の強行採決に。
 「この法案の持つ恐ろしい意味」と、
「運用に当たる指針を出す経済産業省・中小企業庁や、検査マニュアルを改訂する金融庁の、具体的な方針についての徹底審議」や、
「借り手や実務家を参考人として招いての質疑」が行われてしかるべきだった。
 これだけコントラヴァーシャル(controversial)な法案なのに、中身が詰まってなくて、しかも官僚答弁禁止だから、
質疑で亀井大臣が答えに息詰まり、その場面が報道されるのは目に見えていた。
 だから強行採決で逃げたか…。
※controversial…異論の多い・容易に認められない
41名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:03:04 ID:0RUJn+U+O
>>26
いや、モラトリアム法が施行されたら条件次第で消費者金融にも金が借りられなくなる
42名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:03:58 ID:yNuNZ+1dO
猶予申請する

許可

会社潰す

や○ざうまあ


43名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:04:14 ID:GO/XG+X8O
もし不良債権になった時の財源は?
44名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:05:42 ID:CvF6iT0FP
>>18
市況板は死屍累々だけどな。
つまり投機的な大虐殺の結果であって景気は関係なし。
45名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:06:08 ID:ugRY7I+n0
必ずしも良い方に行くとは言えないけれども
わずか1年と少しの時限処置であることを考慮すれば
もたらされる悪影響はどのみち限定的
テスト的な意味合いも込めて、何もしないよりはずっと宜しい
言われているほど悪い法律では無いと解釈できる
46名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:07:35 ID:NG58S82W0
>>43
環境税から捻出じゃね?
47名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:08:58 ID:YUhr2P5t0
我が社は不良債権ですと融資元に宣言してるようなもんだろw
48名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:10:52 ID:0RUJn+U+O
無駄に返済猶予を与えたら金は外に出たまま金庫は空っぽ
金の回転が鈍るから思った収益も出せず預金の金利は更に下回る
49名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:11:36 ID:hj3WOzN90
これって3年間で死に場所探せってことだろ
生命保険には再来年入ればいい、と?
奥さんと子供とは別れておけよ、と。

元金も利息も3年積まれていってるだけで3年目にどーんと返却だ
何か良い所あんのかね?この法案。
50 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:11:48 ID:tTZCWnxQP
>>47
俺もそう思う
誰が得するんだろこれ
51名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:12:03 ID:S2MNuLSt0
>>1

計画倒産促進法 だねw
52名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:12:45 ID:j1Ygb/7q0
企業が歳越せて個人が歳越せないと言う矛盾wwwwww
亀井の身内でヤバイ会社でもあるんだろ
53名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:13:11 ID:YKe+6YZuO
>>40
 もっと厄介なのは、『不良債権処理で注入した公的資金を回収できた後も、旧態依然とした構造が政治力だけ強めて、ゾンビのように生き延びてしまい、その後の日本経済の発展を妨げる』。

■不動産市場・担保不動産への影響
 また、あまり指摘されていないが重要なことは、『返済猶予制度により、《不動産向け貸し出し》が減り、不動産市場が低迷し、低い経済成長からの脱却がより困難になる』。
 さらに、『経済の活力を奪う「不動産市場の下落」は、《担保不動産の下落》を通じて金融機関の経営を揺さぶる』。

■そもそも、企業存続に必要なのは、見せかけの返済猶予ではなく、運転資金
 零細企業でも、きちんとサラ金から借りたカネを返済している。
 第一、きちんと返済していなかったら新規の資金だって確保できないし、返済できないということは利益が出ていないのだから、そもそも企業は存続困難。
 こんなことすら、亀井大臣には常識がないから解らないのだろうが。
 困るのは、「サラ金規制で、運転資金がすぐに欲しくても、確保できなくなってしまった」こと。
 銀行では、申し込みから支給まで3ヵ月かかる。
 2009/12/02のWBSの特集が詳しい。
54名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:13:59 ID:cBZDYCqPO
>>26
猶予申請出来ない

不渡り

倒産

自殺

以下略

になるんだから、猶予されるだけマシだろう
55名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:14:47 ID:eA9E5BRr0
>>36
中央銀行の介入があったらしい。
所詮はドーピングだが、そろそろ1万円台を回復しそうなペース。
56名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:17:35 ID:eA9E5BRr0
>>50
いちばん恩恵を受けるのは、景況の悪化で住宅ローンが返せなくなった個人。
「金を返せないなら担保に入っている家を売れ!」みたいなことがやりづらくなるから。

中小企業は、以後、金が借りづらくなるから、なかなか利用しづらいかと。
57名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:18:01 ID:YKe+6YZuO
>>53
■日銀紙幣の価値下落
 亀井大臣は「返済猶予(モラトリアム)制度によって経営が苦しくなる金融機関には、公的資金を注入すればよい」と言っているが…
 まさかとは思っていたが、やはり日銀を使った方法だったとは…。
 『日銀のバランスシートを悪化させ、日銀紙幣の価値を下落させる。貸し出し債権を担保に、日銀が無利息融資を実施するると、あっという間に悪性インフレ』を誘発するのに…。
◆「返済猶予した銀行には、(貸し出し債権を担保に)日銀の無利子融資で補填し、返済が始まったら日銀に返してもらう」
 by 川内博史 民主党議員[週刊ポスト 2009/10/09号]

■福沢諭吉が描かれた紙切れが、なぜ一万円相当のものと同等の価値を持つのか、もう一度よく考えて欲しい。
 それは、日銀が一万円の発行と引き換えに手に入れた「資産に信用」があるから。
 そして、その資産が、誰からも検証可能で、概ね共通の認識を持っているから。
 中小企業の穴埋めに日銀が使われたら、リスク評価は難しい。
 政府系金融機関の審査付きといっても、政府系金融機関は政府より信用力はない。
 もっと言えば、政投銀の社債を買う方がマシ。
 日銀の負債が、極めてフワッとしたものだということは認識しないといけない。

 日銀の負債は現金。もっといえば、現金は紙切れだから、日本銀行券の信用力。
 わけのわからない中小企業の穴埋めに日銀が使われたら、現金の信用力が毀損する。
 ということは、金利利暴騰という結果を生むだけ。

■亀井のモラトリアム発言の発端は、私怨・逆恨みだった?! 私怨で日本を混乱の渦へ
 「(亀井は)自分を支援している企業がリーマンショックで倒産したことを恨んでいるのだろう」[週刊文春 2009/10/01号]
 なるほど。「銀行の貸出は減るどころか増えている」のに、反省なんておかしいと思っていたが、
亀井発言の「反省、貸し手が無くなっても構わない」の意味は、「オレの支援企業を潰しやがって許さん」という私怨・逆恨みだったんですね。
◆「銀行業界は『反省』しないといけない。『極端な言い方をすると、貸し手が無くなっても構わない』」 by 亀井静香[ワイドスクランブル 2009/09/25]
58名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:18:36 ID:0oNtOrOtO
>>50
書士や弁
59名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:19:41 ID:Vb6cZpjc0
住宅ローンなんて一生に何度も組むもんじゃないしな。早速申し込んでくる。
60名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:20:36 ID:Z1NdCy/20
>>24
あくまで話し合いに応じなかったら罰則。
話し合った結果、先送りしても返済される見込みがないと判断されれば効果なし。

しかも、返済猶予法ができて内部基準が厳しくなったため、御社の信用状況ではご融資できません。
って言われたらオワタ。

効果がないのに貸し渋りが増えるだけの法律。
61名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:23:51 ID:AtL1HO0P0
 (( (ヽ三/)               
     (((i )   ノ´⌒`ヽ         
   /  γ⌒´      \     中小企業減税は見送りなw
   (  .// ""´ ⌒\  )       
    |  :i /  \  /  i )   アーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
    l :i   (・ )` ´( ・) i,/   
     l    (__人_).  |  (ヽ三/) )) 民主に入れた中小企業w
     \    `ー'   /   ( i))) 
      `7       〈_  /  国民デフレ増税!中小全滅!僕脱税!
62名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:24:33 ID:YKe+6YZuO
>>57
★モラトリアム「中小企業金融円滑化法」は、厳格な査定を破壊する
■厳格な査定
 『日本は、不良債権処理のための公的資金注入自体は早かった、「1999年に7.5兆円」もやった。しかし、それ以降、4年間も金融危機は続いた。』
 小泉内閣での“正しい”不良債権処理まで待たなくてはいけなかった。
 これだけ資金注入しながら、なぜなのか。『不良債権の額がどれだけなのか明確にせず、厳格な資産査定をせずに、先に注入してしまった』ため。この《基本動作》がなかった。
 小泉内閣は厳格な資産査定をやり、それに基づいて必要な資金を“再注入”した。
 公的資金、政府がお金を使えば、効果はある、但し、それには厳格な査定が絶対条件。

★日本の銀行は病み上がり
■銀行は儲かっていると言うが…
 不良債権処理が減り《貸倒引当金》の戻り金が多かっただけで、本業つまり「企業に貸付けて利益を出す」では、金利ダンピングで競争が激しく儲かっていない。
63名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:25:23 ID:WHwttEhW0
不渡り予告みたいなもんだ。

さすが保通協、亀井。
64名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:25:46 ID:RUpsQivK0
結局、骨抜き法なんだろ。l
現実社会に影響はまったくないと思うが、しいていうなら、銀行、ノンバンクの株価が下がるぐらいか。

65名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:26:46 ID:q9Pb6Wac0
当該中小企業者から弁済の負担軽減の申し込みがあった場合、
金融機関は、当該中小企業者の事業についての改善又は再生
の可能性等を勘案しつつ、できる限り、当該貸付けの条件の変更、
旧債の借換え、当該中小企業者の株式の取得であって当該債務
を消滅させるためにするもの等を行うよう努める。

中小企業金融円滑化法とあわせて、借り手が条件変更に応じやすく
するために、公的な融資や保証を受けていない中小企業については、
借入額の4割について信用保証協会が保証する制度を導入する。


・・・誰の為の法律なんですか?
66名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:29:15 ID:51P5HeSy0
>>61
いろいろ文章組み合わせて最後に「俺脱税」ってつけると
モンティパイソンみたいな感じだな
67名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:29:50 ID:qFy+dh9q0
マジレスすると、猶予を申し込みそうな中小企業には
一切貸付しないと、某大手金融機関の役員である伯父が
申しておりました。
68名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:30:21 ID:67eUASW70
この関係のスレが他にもあったが、返済猶予される企業は、現段階で信用保証協会、政府の緊急保証融資制度を受けてない企業であることが条件。
これすなわち、恐ろしく信用度が高く、政府系機関など利用しなくても銀行から貸してもらえるような企業だけが対象。

というわで、景気が良くなれば一括返済も余裕でできまっせ、でも今はなんか苦しいんや企業向け法律。
結論からいうと、政府系の保証ナシに金借りられるほど信用がある企業ってことは、
金なんか元から借りてないし、返済猶予なんておおよそしなくてもいいような優良企業が対象。

年中ヒーヒー言ってる企業は初めから対象外。

で、続いて個人の場合、返済猶予を3年してもらったら、ローン残高にもよるが
元本に利子が300万〜500万円上乗せされた金額を三年後から払う破目になる。
69名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:31:19 ID:q9Pb6Wac0
>>64
普通の銀行は、ほぼ関係ない気がする。
信用保証協会を利用していない、もしくは利用できない中小会社が主。
要するに超優良企業か、超ヤバイ企業しか対象になってない気がするw
70名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:34:17 ID:XTv6+yYf0
脳死判定に維持装置つけただけ。
もともと、返す力のあるところには、何とかなるようにしてやってる。
71名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:36:42 ID:mGPu22pVO BE:2244224197-2BP(11)
マルタリウム
メロテレエマ
モリトライミ
ミレチルアメ
ムラツロオモ
72名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:37:07 ID:RUpsQivK0
結局、亀のスタンドプレーを民主のまともなやつらが、骨抜きにして、亀の顔をたてたって感じだろうからな。
亀はなんつうか、声もでかいし、権力を握っていると思うんだが、彼のいう政策の多くは、全部スタンドプレーに過ぎないんだろうな。

郵政も小泉が憎かっただけで、まったく興味がないって、言っているらしいしw
いわゆる政治家ではなく、政治屋って匂いがっぷんぷんする。
73名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:38:37 ID:nnbUY5O80
自民党がりそなに対して申請
74名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:38:54 ID:1MVeHzoj0
概要
1.中小企業は3年間借金を返さなくてもよい
2.金利はおそらくモラトリアムに入らない(→3年間借金は増え続ける

問題
1.3年後景気が良くなるという保証が無い→もし景気が悪ければ銀行など金融機関は不良債権(借金が戻ってこない)が増える
2.不良債権が増えれば銀行はつぶれる→銀行の資金源は通常預金のため銀行がつぶれると預金をした人の財産がパーになる
3.銀行は猶予期間に金を貸してくれなくなる(→帰ってくるか分からないのにそれ以上リスクを増やすのは愚か
4.猶予期間中は金が金融機関から金が借りれないのでその間に事業に一度でも事業に失敗したら即つぶれる

少し考えたらこんな感じの問題があるように思えるけど、これであってる?
75名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:39:22 ID:wfMRntMpO
こんなもんの前に景気をなんとかしろや
親の会社もつぶれかけなんだぞ
リーマンショック以後急速に仕事がなくなって最近やっと持ちなおしたのに…
民主党になってからボロボロみたいだぞ
76名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:40:11 ID:0KbTkO5lO
中小企業がどんだけ飛ぶかな、ヒデエ世の中になったもんだ。
77名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:40:25 ID:Fj0vxFGaO
どうみても徳政令です。
本当にありがとうごさいました。
78名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:41:05 ID:PN6XhcqW0
うち、自営だけどマメに返した方がいいに決まってると思うんだが…
逆にマメに返せないような借金したらオワリ。
79名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:42:29 ID:q9Pb6Wac0
>>77
徳政令というのは、誰かが得するものだ。
80名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:42:53 ID:2BmIjcMs0
申請=金がない=自分が危ない

わざわざ申請するやついるのか?
81名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:43:03 ID:7AfdBu4k0
借金して会社経営したこと無いヤツの暢気な発想のバカ法だな
82名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:44:23 ID:QBHATEfl0
亀井様〜^^

俺が投資したある赤字ベンチャー企業おかげで生き延びれそうです^^
民主政権の間に俺の買値に戻りますように・・

パンパンm(_ _)m
83名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:44:33 ID:IrNGx0+o0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ   そんなことよりさー
          't ト‐=‐ァ  /    おまえら俺を叩いてたけど
        ,____/ヽ`ニニ´/     今考えると良かったろー?
     r'"ヽ   t、     /      リベラルだけど、そこそこ現実的でさー
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
84名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:45:40 ID:8wZvy5t7P
関係省令は出たの?
85名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:46:50 ID:/3tpPQ9n0
去年の年末は、緊急対策で
信用保証協会の窓口が大盛況だったのに。

銀行の支店が不良顧客リストを整理しやすくなるだけだな。
86名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:47:07 ID:nIBVIPSx0
無罪モラトリアム
87名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:47:46 ID:0oNtOrOtO

まあなんだ、馬鹿亀が新BIS規制のアドバルーンをあげたからな。

金融庁検査が異例の半年に及ぶ日本振興銀行。

転換社債のモラトリアムを要請する武富士だが借入先がブルキャピトルやUSBやINGの外資だからね。
88名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:47:47 ID:PN6XhcqW0
>>74
こんなもん元々当てにしてないから知らないんだが。
ゆとりローンと同じ結末になりそうな予感。

確実に三年後景気よくなってないと、やばすぎだろこれ?
逆に悪くなってても生き残るところは最初から申請しないだろ。
89名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:47:54 ID:9zahIna50
>>75
そういうつぶれかけの会社が一番メリットあるんだけど・・・
90名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:48:09 ID:7INt6pdO0
不良債権の山ができそうだな
91名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:49:23 ID:/ezvTP650
また 銀行員とヤクザか在日か部落がグルになって金をちょろまかするんだろ。

いつか来た道だよね。
92名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:49:41 ID:5pYQ+VIY0
元本は待ってやるけど金利は返せって言ってた気がするけど
どっちも返さなくていいの?
93名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:50:43 ID:eoCzqqmaO
暴力団関連の会社がこの法律を盾にゴネるだけだ。
どうせ、亀井の知人、親類縁者に893がいるんだろ。
94名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:50:45 ID:YKe+6YZuO
>>62
 友愛社会=競争・経済成長しません社会=デフレを推進させるよ社会。
 「構造改革・規制緩和つまり小泉改革をすると景気が良くなる」かの解説。

★どうやってデフレを脱却するか
 規制緩和や民営化などで経済全体の生産性を上げ、需要を創出しないといけない。
 もちろん、政府の無駄遣いは正さなければならないが、「無駄の削減」と「経済成長」は別問題。
◆BLOGOS - 勝間さんのインフレ政策を実行するとどうなるのか? - 金融日記 http://news.livedoor.com/article/detail/4442388/
■さて、ところでこの潜在成長率は何で決まるのでしょうか?
これは簡単で労働力の質と量をかけたものです。
労働者一人一人の生産性は同じでも、労働者がどんどん増えていくような状況では経済は成長します。
また労働者一人あたりが効率的にモノやサービスを生産したり、新しいモノやサービスをどんどん生み出せば、労働者が増えなくても経済は成長します。
生産性をあげるのは民間企業の創意工夫によるイノベーションしかありません。
当たり前ですが、官僚や公務員がiPhoneを作ったりGoogleのようなサービスをはじめることはないでしょう。
そういう意味で日本の慢性的な経済の停滞を解決したいならばボーリングの一番ピンはデフレをなおすことではなく潜在成長率をあげることなのです。
デフレは経済の停滞の原因ではなく結果なのです。
デフレからの脱却はボーリングでいえば最後に倒れるピンです。
■ところでどうやって潜在成長率を上げればいいでしょうか?
人口が同じだったら生産性をあげるしかありません。
生産性をあげるには不必要な規制を撤廃して民間企業がどんどん自由な競争をするしかありません。
お役所の公務員が切磋琢磨してイノベーションが生まれることはありえないというのはちょっと想像力を働かせればすぐにわかるでしょう。
■先進国でさらにテクノロジーのフロンティアを切り開いていくのは、優秀な起業家であり、そういう起業家を育てる洗練された金融システムなのです。
ところが日本では、成功したベンチャー企業の経営者を格差格差と騒いでつぶしたり、
ヘッジファンドや投資銀行をマネーゲームだハゲタカだといって追い出そうとしたりで、むしろみずから潜在成長率をさげるようなことばかりやっているのです。
95名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:50:56 ID:Jh2OoSpV0
結局信用保証協会の審査あるんじゃ意味ないような
96名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:51:46 ID:3QFenem00
金融株どうなんの?
97名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:52:03 ID:VmH4e8Kf0
結局は「筋の悪い不良債権」が税金でチャラになるだけなんだが・・・
その税金は給料ボーナス減ってカツカツになってる俺達の血税

地銀信金信組なんて今までも借り換えやってるんだよ
それをドン亀が「金融庁」の威光かさに着てやりたい放題

結局は金融機関の体力弱めて預金者が涙目・・・
そのカラクリ理解しないと国民に負担押し付けられますよw
98名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:52:27 ID:bvp/glUP0
また不良債権処理が遅れるからって株が下がるんじゃないか?
99名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:52:30 ID:93glDoYh0
>>74
全然違うぞ

概要
1 債務者が 債権の返済計画の変更の相談に来たら 相談を聞いてあげなさい

だたこれだけ
100名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:56:42 ID:hQ5JyK+QO
>>74
ええー、いくらなんでも金利もモラトるんだろ。
でなかったら、単に自ら返済を苦しくするだけやん。

俺が危惧してるのは、デフレ傾向下では、たとえ利息ゼロでさえ、
今より三年後の払いの方が苦しいことだ。
実質金利からして。
101名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:57:05 ID:RUpsQivK0
ああ、結局、銀行の損失を補填することに決定したのか。
なら、最初から、政府系金融機関の枠を広げたらよかっただけじゃねーの?
金融不安も起きないだろうし、金融機関と債務者が結託して、わざと損だしするのを防ぐこともできるだろうし。

102名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:57:15 ID:HZkgkg0P0
死にかけのゾンビ企業を延命させるだけだろ
しかも銀行が怖がって新しい貸し出しを渋るから
起業する側に迷惑
103名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:57:38 ID:ihrot4dT0
個人の借金といい企業の借入金といい返さなくてもいいことに
血道をあげていてもしょうがないと思うけどね。払う気の無い奴
は昔から払ってないよ。詐欺師を応援してもラチはあかないでしょ。
世の中良くは成らないと思う。
104名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:58:58 ID:F7WsXzsg0
銀行の業務をパンクさせるきかよ
全力で日本の国力削ぎに来てるな
105名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:59:40 ID:FEAOdcFnO
ま、タダの金貸しの銀行が
おいしい目をしすぎだから
これでもまだぬるい罠

106名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:04:26 ID:Jz6YMgmaO
この段階で返済猶予法とかモラトリアム法とか使う新聞は取材怠慢
107名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:06:04 ID:f3R++/kyO
>>102

すでに新規貸し出しは抑制傾向なので、この法律どうこうは関係がない。
銀行は最初から貸すつもりないのに貸さない理由にするだけだよ。
銀行の言葉は鵜呑みはできない。
108名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:07:10 ID:UOnOxeRA0
中小企業減税を先送りにしてやることかねえ
109名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:07:19 ID:SzGsFWmZ0
>>105
それが銀行ってもんだぞ
儲けたら何でも敵なのかお前は
110名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:08:27 ID:tel69xHGO
アメのサブプラみたいな匂いがプンプンしてるんだけど気のせい…?
111名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:08:29 ID:VmH4e8Kf0
これ利用する中小企業は全体の一割・・・
茂木に聞かれた大塚の国会答弁ねw

それほど実効性ないんだよ
融資断られたら意味ないでしょ
つまりそういう事w

悪質不良債権処理の意味はあるかもね
ただしそれは弱者の税金を投入するけどねw
112名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:08:38 ID:sQ3Khr0X0
これよりも、リース組んでる会社を助けてやらんと潰れるぞ
113名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:09:26 ID:f3R++/kyO
>>106
新聞記者は基本勉強なんかしないから。
自分や社の思い込みを真実のように書くことが使命だから。
リスケジュールが正解だよね。
114名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:10:07 ID:YKe+6YZuO
>>94
★今はデフレではなく、《仮需の繁栄》が消え適正需要=実需は仮需の50%になり、適正価格=《品質下げずに価格半減の時代》になっただけ
 持続的に物価下落するということは、需要の弱さの結果として生じる現象。
 需要自体が不足している時には、流動性を供給する(一段の金融緩和)だけでは物価は上がらない。
■本当のデフレはこれから
 ▽「郵貯銀行の株売却停止による事実上の再国有化 →350兆円は国の債務扱いに逆戻り」
 ▽「融資返済猶予法案(モラトリアム法案) →中小零細企業向け融資…280兆円が国or日銀の債務に」
 ▽「子ども手当 →子供が16歳以上になったら増税になるため、貯蓄に回して備える」
という民主党の政策による、本当のデフレはこれから起きる。この半減した価格からさらに値下げ。覚悟しておこう。
■物価は、お金の量だけでは決まらない
 リアルな需要ショック下では、価格調整が終われば、比較的短期間で「自然水準」に復帰する。
 問題は、「その自然水準である《潜在GDP》の低下」をどうするかである。この点では、金融政策(金融緩和)の効果はほとんどない。
■日本特有の事情として、《雇用維持優先の日本型雇用がデフレを誘発する》
▼解雇規制が強い
 解雇規制が弱い他の国は、解雇する代わりに雇用継続の人の給与は下がらない。解雇規制が強い日本は、雇用継続の代わりに給与を下げる。
 よって、他国に比べて日本は、労働者全体の所得がより下がり、消費もより落ちる。
▼日本の「相対的貧困率」=「年齢別の所得格差」が高い理由でもある、収入が「日本型の年功序列賃金体系」であることの副作用
 日本は「人に」賃金を付ける。欧米は「仕事に」賃金を付ける。
 「日本型の年功序列賃金体系」とは、《職能給》=「年齢給・定期昇給・勤続年数や年齢などに応じて上昇」=「日本では正社員の賃金体系」。
 一方、日本以外のほとんどの国は、《職務給》=「仕事の内容に応じて給料が決まる」=「日本では非正規雇用の賃金体系」。
◆「職務給」vs「職能給」その違いとメリットとは? | R25 http://r25.jp/b/honshi/a/ranking_review_details/id/1112009041604?vos=nr25gn0000001
115名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:12:46 ID:Ht2zVQ3tO
実効性が無い割にデメリットしか無いうんこ法案
民主解散しねーかなー
116名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:13:34 ID:0oNtOrOtO

遅かれ早かれは地銀や信用金庫等は郵貯銀行の子会社になるしかない罠
117名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:15:19 ID:YKe+6YZuO
>>114
■セーフティーネットのことを言う人がいるが…
▼税収について
 日本は法人税だが、EUは付加価値税を基にした財政運営(EU加盟の条件として付加価値税は最低15%、上乗せは自由)。
 2010年度予算編成で解ったように「法人税頼みの税収」は不安定だから、赤字企業が多い今のうちに法人税を引下げて日本への魅力を上げ、
消費税を15%以上にして「消費税を基にした財政」にするべき。
▼雇用保険料について
 雇用保険料は、日本は賃金の1%台、一方『EUは5〜9%台と高めに設定』。
 保険料というものは、《連帯の精神に基づく拠出制度》として、本来は「趨勢的な支出の増大(雇用保険料で言えば失業率の上昇)に合わせて引き上げられるべき」もの。
 引き上げなかった場合、そのツケはいずれ必ず訪れる。まさに雇用保険料がそうである。
■「国の歳入…52.7兆円(純計ベース・2007年度)」だが、「地方交付税等…16.9兆円(地方交付税は、使途自由で一般財源に充当できる)」が地方に移転され、「実際は35.8兆円」しかない。
 「国庫支出金…10.3兆円」を含むと、「実際の歳出は71.7兆円」。
 つまり、『2009年度の歳入は約40兆円のため、2010年度予算に使えるのは23.1兆円で、歳出71.6兆円を賄っている』と考えられる。
 これには、公債費利払い分20兆円は含まれていない。
118名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:17:32 ID:YKe+6YZuO
>>117
■責任は誰に
◆映画「ヒトラー最後の12日間」
「ソ連軍に包囲される前にベルリン市民を脱出させるべき」との進言を退けたヒトラーはうそぶく
『国民の自業自得(自己責任)。国民が地獄を味わうのは当然の義務。われわれを(選挙で合法的に)選んだのは国民なのだから、最後まで付き合ってもらうさ。』

★子ども手当の財源振り替え「控除廃止」の影響
 子どもが成長し16歳以上になり「子ども手当」が無くなったら、増税がスタート。『その時、家計は確実に縮小する。手取りが減る』。
 単年度で赤字になった家庭は、その赤字は毎年積み上がり、家計を圧迫。

★《品質下げずに価格半減の時代》。《仮需の繁栄》により消費されていた娯楽商品もいずれ…。実需は仮需の50%だった
■商品を供給する側に転換を迫る、消費をリードしてきた中流層の価値観と行動の質的大転換
 『価格の安い商品に絞り込んで買う』傾向が目立つ。
 『「消費者がこの価格であれば購入する」という価格が、ここに来て大きく変化。それに合わせた価格を提案していかないといけない。』
 消費者は、より、「価格と価値のバランス」を厳しく見てお買い得品を探すように。お買い得感をいかに出すか。
 つまり、《生活のレベルを落とさないで、商品の品質を落としてない商品を、どれだけ買えるか》。

★《売上半減でも利益がでる企業体質》にする
 『仮需が消えて、実需は仮需の50%=50%減産だった。需要減や販売不振と認識している企業は持たない、今が適性需要という認識が必要。』
 売上半減でも利益がでる企業体質にした企業しか、法人税半減でも運営できる財政体質にした国しか、生き残れない《適者生存の時代》。
◆「『目標としては、売上げが半分になっても利益が出るように』、全ての事業を見直して会社を徹底的にスリム化する。そういう体制にできれば、『ピークの七割に需要がとどまっても』恐れることはない」
 by 三井金属社長・竹林義彦 [日経新聞 7面 2009/03/15]
 「70万台=ピーク時130万台の約半分=売上が半分」でも、収益が確保できる体質へ。ピーク時から3割減の水準に落ちたまま、長期化すると予測。
◆ホンダ、系列部品メーカーに“70万台”対応指示=国内生産縮小にらむ [日刊工業新聞 2009/10/19]
119名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:22:09 ID:YKe+6YZuO
>>118
■[白川方明(まさあき)・日銀総裁会見 2009/11/20]
▼「物価の持続的な下落は、需要の弱さの結果として生じる」
▼そうした状況を改善するためには
 「従って、そうした状況を改善するためには、根本的な結果ではなくて、根本的な原因に働き掛ける、
つまり設備投資や個人消費といった最終需要が自律的に拡大する環境を整えることが不可欠」
▼さらに、その環境を確保するためには
 「家計の将来の安心感や、企業の成長期待を確保することが最も大事な課題」
▼金融政策だけでは限界があると強調
 「経済全体が大きな流動性制約に直面しているときに流動性を供給することは、物価の下落を防ぐ上で大きな効果がある。
 ただ、需要自体が不足しているときには、流動性を供給するだけでは物価が上がってこない。この点は今回の米国の経験を見ても分かる」
▼具体例として、中央銀行が供給している超過準備(当座預金の所要準備を上回る額)の対GDP(国内総生産)比率に言及
 「現在、中央銀行が供給している超過準備の対GDP比率を見ると、日本の量的緩和の時が5.8%、米連邦準備制度理事会(FRB)は現在6%台。
 要するに、日本の量的緩和時代、それから現在のFRBも超過準備、流動性をたくさん供給しているが、そのこと自体によって物価を押し上げていく効果は乏しい。
 流動性制約が経済活動を縛る状況でない局面では、物価を上げる力はない」
◆日銀総裁発言要旨:中央銀行として貢献できることがあるか常に考える http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920018&sid=aBC7bLWK93Kk
◆日銀総裁:流動性供給だけで物価は上昇しない−デフレ脱却 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920018&sid=aSh7V2FFSXgo

120名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:25:25 ID:YoPcJ1id0
昔、武士が商人に借金を繰り返して困窮するたび、徳政令なんて
ムチャクチャな法令が発布された時期があった。

その頃、何が起こったか。

商人は、「徳政令に関係なく金を返します」という証文を書かせて
武士に金を貸した。


まあ、そういうことだ。
121名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:27:21 ID:8WtuCpkY0
結果的に融資を断られた無駄な中小がつぶれて銀行の不良債権が処理される
122名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:27:25 ID:zGgXhMUm0
10年前に親父に買わされた土地購入時の返済が月々9万が収入激減できつい。
これは待って貰えるんだろうか?
損切りで売りに出しているんだが、なかなか売れない。
123名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:29:39 ID:q9Pb6Wac0
>>122
どこの土地?
琵琶湖県なら考えても良いぞ。
124名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:29:49 ID:93glDoYh0
個人なら住宅ローンじゃないとダメ
125名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:30:40 ID:zGgXhMUm0
>>123
悪い、神奈川県の西部だ。某フイルム工場近辺
126名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:31:07 ID:67eUASW70
>>120
今は時代が違うからなぁ
法律に反する契約は契約自体が無効だから
127名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:32:11 ID:q9Pb6Wac0
>>125
遠すぎるわ orz
128名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:35:29 ID:6kS5YFhh0
しかしすごいよなあ
モラトリアムに来年は総量規制だろw
リーマン→サウジアラビア→ドバイ→欧州?→中国?

日本はどの段階でアウトになるのかわからん
129名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:35:58 ID:FOEk7i490
これって

信用保証協会
政府の緊急保証融資制度

を利用しての借金(融資)は対象外なんでしょ
そのどちらも利用できないような借金って
そんな保証がいらないような優良な会社か、
どっちの制度も利用不可能なぐらいの問題会社だろ
130名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:36:43 ID:q9Pb6Wac0
>>128
日本がドバイを支援しなかったのは痛い・・・。
131名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:36:49 ID:ict060jv0


             (;゚Д゚) 動けッ!!動け藤井ッ!!
             (((¶ ¶))
            / [ ̄ ̄] \ ガチャガチャ
           /|   _ =     ミ
          彡  -、 , 、 _,-  ミ _
          { `| ,=・ァ = ,r・=、, |´ }
         ヽ{!  '" , ',:、 '" ,' |}ノ   じーーーー
              |  /`'ー'"ヽ-  |\_
         ,. ヘ.ヽノー=-' } /|::|: :`'''ー- 、.._
        /: : : |:`i`ー、__ノ// :| : : : : : : : : ハ
      ハ: : : : : | : l.\_ _/ /,': :| : : : : : : : /: ヽ
.      l: :l: : : : :|: : l ,.イ_:>、 / : :/: : : : : : : :l: : : :〉
      l: : l : : : : >'l |::::| /`<: : : : : : : : :|: :/ 〉
.      l\ |: : : : :\:ヽ|:::::|./: /: : : : : : : : : |/: /:|
     l\`l : : : : : : \∨ /: : : : : : : : : : : :|/:/:|
.     l: : :`| : : : : : : : : Y´o : : : : : : : : : : : : |/: : : |

132名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:37:29 ID:S2MNuLSt0
>>54
そんなところとは取引しないぞw
133名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:39:46 ID:0ZkbpJyu0
これに耐えられれば日本復活。

無理なら崩壊か。10兆で足りるか…
134名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:41:19 ID:zGgXhMUm0
>>131
ダメです! 国民とのシンクロ率2%を下回りますっ!
135名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:42:42 ID:Jz6YMgmaO
>>129
違うけど…
136名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:43:33 ID:dJW0XF7rO
銀行「2000万借りたいなら2000万用意しろ」
137名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:44:07 ID:WOu2ayxO0
何の意味もない法ですw
ホント意味無し。
138名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:44:48 ID:YKe+6YZuO
>>121
当局との検査がセット
しかも、経営改善のコンサルティングまで、銀行がやらないといけない
139名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:48:46 ID:Jz6YMgmaO
これほど最初にぶちあげた内容から中身が変わった法律も珍しい
まだ3年猶予とか思ってるやつがこんだけいるし…
これも亀井の作戦なんだろうか
140名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:14:04 ID:nNvW/BEm0

デフレ潰しの対策をすれば、すべて収まるのに

やっていることが、世界で 日本だけが経済オンチ
141名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:22:13 ID:pbq0UYbN0
前に民主党に投票した銀行マンが嘆いていたな
こんなはずじゃなかったのに…と
142名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:24:22 ID:68Iu9zvh0
こんなもんより、総量規制を廃止すれば、デフレ回避できる。
だれがいったい強行しようとしてるんだ?日弁連?
CM代回収でもしたいのか?
143名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:27:11 ID:Wog5RUxkO
>>142
あほやな
オマエ
144名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:29:20 ID:SnRMKrCr0
うまくいかなくても、銀行のせいにするんだから、楽だよなw
145名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:21:54 ID:+fZIPi+C0
・返済しねーよwww
・貸し剥がし禁止だお(^ω^)
・追加融資しないと倒産しちゃうぞ!

さあどうする金融機関
146名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:22:46 ID:FKN6j23+0
ヤクザのフロント企業尾がアップしはじめてます。。。
147名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:31:56 ID:3vWsr7N50
早速申請しました 三年分元本プールしておいて、金利が
もったいないと思えば三年前倒しして返済すればいいし。
148名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:26:36 ID:k/NVFQoNO
そのうちB.R.法とか作られるんだろうな
149名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:14:22 ID:YKe+6YZuO
事実上、3年間経済成長しません宣言法
>>119からさかのぼって読んで下さい
150名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 00:36:34 ID:TjfoP+h3P
>>74
合ってる。

というか、企業間の売買も売掛金や手形という「金融行為」が絡む。
モラトリアムを申請したというのは、基本的に支払いをジャンプする
のと同じなので、仕入先から物を買おうとした際に、現金先払いを
要求されるようになって、ますます資金繰りが厳しくなるっていう
問題もあると思う。

>>79
歴史関係の人は経済に疎いくせに、マルクス史観に毒されていたりする
ので、徳政令を持ち上げてるけど、あれ実際には経済活動をぶっ壊して
恐慌の原因になってる。大体、江戸時代の相対済まし例なんてのは、
大名の借金帳消しにして、貸し手の豪商をお取り潰しにするのが目的。
豪商に金を預けていたのは町民で、町民の財産がパー。
151名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 02:52:52 ID:Dk1cmIEWO
そんなのよりも円滑な融資しろ!貸し渋り酷くなってるぞ!
152名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:49:30 ID:TjfoP+h3P
>>151
一旦貸した後でモラトリアム宣言されたら何かと面倒になるから、
銀行だって新規貸出には慎重になるに決まってる。
153名無しさん@十周年
善意の塊のような顔をした弁護士連中の主張に従って、
グレーゾーン金利を規制したら、消費者金融がバタバタと
倒産して、弁護士・司法書士は金利返還訴訟で大儲けして
しかも、金利返還を謳った詐欺が横行して、まともな消費者
金融が減った結果、闇金が増えて更に悲惨な状況になって
いるわけだが。

モラトリアムだって同じようなものだよね。