【生物】「鉄」のウロコを身にまとった世界唯一の生物とされる巻き貝「スケーリーフット」の大群集、インド洋の深海で発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
「鉄」のウロコを身にまとった世界唯一の生物とされる巻き貝「スケーリーフット」の大群集を、
海洋研究開発機構(神奈川県横須賀市)などがインド洋の深海で発見、一部を採取した。

共同研究に加わった新江ノ島水族館(同県藤沢市)は11月30日から、世界で初めて
生きた姿のまま1個を展示している。これまでは標本の展示例しかなかった。

同水族館などによると、スケーリーフットは体長約4センチ。貝殻から外に出た体部分が
硫化鉄でできたウロコに覆われ、磁石にも反応する。ウロコで外敵から身を守っていると
考えられている。
2001年、米国の研究者によって発見され、インド洋の海域「かいれいフィールド」
(水深約2420メートル)でしか確認されていない。

同機構などは11月上旬、有人潜水調査船「しんかい6500」による同海域の調査で、
数千個を発見、一部を採取した。20個を持ち帰ったが、生存している1個を展示することにし、
同水族館は「低水温、低酸素の状態に保って、より長く飼育を試みたい」としている。


ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091201-OYT1T00452.htm
画像:鉄のウロコを持つ巻き貝「スケーリーフット」(新江ノ島水族館)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091201-240475-1-L.jpg
2名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:31:40 ID:ZrGjs57AO
深海スレはワクワクするから好きだ
3名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:31:58 ID:frT7CJrM0
メタルスライムつむり
4名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:32:03 ID:IZ9HbBNn0
人生初の2ゲット!
5名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:32:09 ID:MitfkUYc0
磁石でこいつを釣ってみたい
6名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:32:26 ID:A8dJG5nD0
あーくまのちからーみにーつーけたー♪
7名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:32:37 ID:f+T/MoBl0
水族館に磁石持っていくなよ?
8名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:32:38 ID:ZUSkwx8lO
マジか
9名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:32:48 ID:nN+QjMeK0
10名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:33:07 ID:tPm4+w5GO
ダライアス
11名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:33:21 ID:A6eIe4jZ0
生きてるのがいたのは凄いな
なんかゲームの敵に出てきそうな感じだな
12名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:33:24 ID:LxZtGaExO
繁殖に成功すれば、鉄鉱石を輸入しなくて済むの?
13名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:33:57 ID:S0pfRci30
ダライアスのボスだな
14名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:34:02 ID:+KiErW3r0
鉄面皮
15名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:34:03 ID:tcjUfHmD0
わが肉体は隙間の無い鎧
16名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:34:06 ID:V01d8oRj0
指がはえてる!
17名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:34:12 ID:Eq9XJvIrO
体の一部が鉄なのか
すげー生き物がいるんだな
18名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:34:15 ID:aJRhBsOb0
かっちょええ
19名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:34:20 ID:P9ZYEhMm0
キン肉マンの肉のカーテンは鉄と同じ強度だぞ
20名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:34:40 ID:KZkOjRcmO
この生き物、確か錆びるんだよな。
21名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:34:45 ID:SW2MWUcy0
使徒?
22名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:34:48 ID:Kz5+b+EWO
メタルぎり派?まじんぎり派?
23名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:35:29 ID:r+3sLqOz0
鉄鋼とかの廃材使った前衛造形みたい、かっこいいね
24名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:35:36 ID:C7wDkd/90 BE:2235048285-2BP(1)
はたして鉄で覆われた生き物がこいつだけと言い切れるのだろうか?そう、もしかしたらあなたの後ろにも…
25名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:35:52 ID:/TP5tlgP0
新たな深海資源だな
26しんかいヤバイ:2009/12/02(水) 12:35:59 ID:+CpfdrO80
メタルぅぅぅぅ
27名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:36:26 ID:4WNzHLKIO
>>22
一閃突きだろ
28名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:36:44 ID:3hWGVZ7nO
>>12
体内で鉄の元素を精製できるとでも思ってんの?
29名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:36:46 ID:u0rgbtaI0
貝殻の立場は?
30名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:36:53 ID:qylJMTbVO
「ジス!イズ!スパルタアアア!!」のAAまだあ?
31名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:36:55 ID:vjOW1m540
硫化水素と鉄>硫酸、水素、鉄の原料にはなるなw

生物界初の鉱物資源ww鉄鉱石を養殖www
32名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:37:20 ID:cBCYNdSH0
鋼鉄のマンコ
33名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:37:22 ID:krmTMWrl0
山梨には金歯をした鹿がいたはず
34名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:37:35 ID:jYo8DeQXO
だんだん進化してきてトランスフォーマーになる
35名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:37:46 ID:0XYy4A13O
ダライアスならよくあるけと
36名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:37:49 ID:nmbf93ak0
ここまで防御力を高めないといけないほどの敵がいたりするんだろうか
37名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:37:51 ID:7Eb7A6vK0
メタル系を十九匹も倒したんだから
しんかい6500はいまごろ15000ぐらいに
レベルアップしてるんじゃないか?
38名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:37:56 ID:LMVTZ4Yq0
大量生産すれば、海水から鉄が・・・
39名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:38:07 ID:UJdRjFlvO
かっこよすぎた
40名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:38:30 ID:terS8a4BO
人類は滅亡する!
41名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:38:33 ID:PLaXekHiO
この貝知ってるわぁ。スゲーよな
42名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:38:38 ID:V01d8oRj0
右から出てる指みたいなのはなんだ?
撮影者の反射か?
43名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:38:53 ID:be2NXeHZ0
これが金属生命体か
44名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:38:57 ID:UNHvhU5A0
ファンタジー世界の生き物みたいのが深海には沢山いるんだな
45名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:39:01 ID:0q+NxxwJP
>>20
だから低酸素を維持するのか
46名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:39:01 ID:WFePjmr70
>>28
海水から集めるんだろ
十分可能だと思われ・・・といっても鉄よりも硫黄の方が価値高いと思うが
47名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:40:09 ID:djRddhltO
>>34
ふいちまったw
48名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:40:13 ID:LpJeFBkE0
これどうやって食べるの?
49名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:40:19 ID:/zBU88NnO
イシマキガイも羨む殻の硬さw
50名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:40:26 ID:rQejQ5sR0
ひざからフジツボは都市伝説じゃないらしいよ
51名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:41:08 ID:YLBdMbNF0
> 20個を持ち帰ったが、生存している1個を展示

19個は死んじゃったか、研究用に解剖されたのか…(´・ω・`)
52名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:41:20 ID:LxZtGaExO
>>28
俺文系だから良く分からねえ。
この貝はどういう仕組みで鉄を身に纏ってるんだ?
53名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:41:27 ID:ZUSkwx8lO
後は火を噴くなまものが欲しいところ
54名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:41:30 ID:S0pfRci30
55名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:41:31 ID:eprcfLXP0
貧血者には大人気
56名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:41:36 ID:9uZtu+O10
レアメタルを取り込む生物とかいないかな?
57名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:41:47 ID:GUpuS6v+0
鱗の鎧を着てるのか
大した事ないね
58名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:41:50 ID:UAKKxis7P
こいつはカタそうだ…
ダライアスなら何発で撃沈するんだろwww
59名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:42:46 ID:djrHYLp20
>>56
ホヤは確かヴァナジウムを一般的な生物より多く取り込んだりするよ
60名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:42:51 ID:ng/X65ndO
かわいいの?
61名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:42:55 ID:I9dJqfZRO
これ確か海底火山みたいなとこに住んでるんじゃなかったっけ?
62名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:42:56 ID:rfqzhsN40
海闘士(マリーナ)ではないのか?
63名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:43:17 ID:VqshDFjVO
体は鉄で出来ている――
64名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:43:22 ID:20qpe7BYO
海水の中に住んでるのに錆びないんだろうか。
65名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:43:53 ID:3uluKKctO
錆びないの?
66名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:43:56 ID:CusK14lz0
4cmしかないのが残念
これがもし4mだったら
67名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:43:57 ID:+YHkfsaP0
錆びる...だと
68名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:45:03 ID:uHoM+N0n0
スケーリーフットがあらわれた!

スケーリーフットAはスクルトをとなえた!
スケーリーフットBはスクルトをとなえた!
スケーリーフットCはスクルトをとなえた!
スケーリーフットDはスクルトをとなえた!


多分、こんなかんじだっただろう。
69名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:45:26 ID:t5gPWW0oO
硫化鉄

70名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:45:28 ID:mYbWHwu30
浪漫を感じまくりな記事だ
71名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:45:35 ID:a5fNm8nt0
フルメタルジャケット
72名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:45:42 ID:L9SZlXF0O
塩酸かけたらだめ〜
73名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:46:07 ID:Us7HIdqCO
テラカッコヨス
74名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:46:08 ID:Q9kg7Uc+O
携帯なんでよく見えないんだけど
カタツムリみたいな形状?
75名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:46:43 ID:gVIX2udGO
>>57
お前レザーアーマーじゃん
76名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:47:08 ID:1AFDJgEC0
メタルスラッグ
77名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:47:41 ID:I/YucfiNO
クシャルダオラ乙
ムロブシ連打で勝てました
78名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:47:44 ID:a5fNm8nt0
>>72
おまえ、やれって言ってるだろw
79名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:47:45 ID:EuoVjL6iO
はがね属性のウザさは異常
みず+はがねとか・・・
80名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:47:58 ID:qylJMTbVO
錆びないのか?海水で
81名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:48:06 ID:A9clw4azO
一匹あたり何グラムの鉄持ってんだろ?
ただ成長は遅そうだ
82名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:48:09 ID:3SVqSjaPO
正確には硫化鉄で、足の部分が鱗に覆われてんだよね。たしか。
写真でだけ見たけど結構かっこいいwww
83名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:48:18 ID:FLg+pmAyO
後のゾイドである。
84名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:48:37 ID:tqhaMODi0
これ倒したら経験値はどのくらいもらえるの?
85名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:48:42 ID:kjDw9K6w0
EXPは1050くらいか
86名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:48:50 ID:v+9JpEdw0
ブラスレイターで知った
87名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:49:05 ID:zuQwo7CL0
こいつを養殖すれば、鉄鉱石を輸入しないですむようになるぞ
88名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:49:12 ID:hSNT+OVNO
メタルキングきた
89名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:49:31 ID:WN7Xdf7O0
ダライアスだな
90名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:49:55 ID:IfNLigGWO
>>79
かくとうつかえ
91名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:49:56 ID:QERqHsTO0
これはRPGの敵で
デビューの予感
92名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:50:07 ID:E2bVQqQi0
この世界にもメタル系の生き物がいたなんて!!
なんか感激だぜ
どっかにドラゴンいないかな
93名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:50:17 ID:241RRwbr0
>>12
タンポポ並べのやるおにやってもらおう!
94名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:50:36 ID:6lMQ9oJa0
えーこれ見てみたい
新江の島だけなん?
95名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:50:38 ID:rsNBfxym0
http://www.youtube.com/watch?v=s1P6JiybE1M&NR=1

安めぐにクルクルされたい(;´д`)ハァハァ
96名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:50:42 ID:P/A/XsKmO
鋼の貝とか破邪の貝はまだか。
97名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:50:46 ID:gvZ4ORnN0
大型磁石を海底に沈めるとカチッってくっつくわけかw
98名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:50:48 ID:r3MzYqTP0
メタルマイマイ
99名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:50:57 ID:Z+3J6VMj0
スケーリーフットとか禁書っぽいなw
100名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:51:11 ID:uvRTm0yn0
ドラクエのメタルマリン思い出した
101名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:51:28 ID:Sfo5wWFZO
>>80
鉄を錆びさせるには酸素も必要

たしか…
102名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:51:31 ID:gUcs54NR0
>>71
愛銃の名前はシャーリーン。
だっけか?
103名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:51:42 ID:J+2tCqh5O

インド洋で生まれた
スケーリー
ワタシニ電話シテクダサイ ドゾヨロシク
104名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:51:45 ID:CzAnQ0ZP0
間違いなく敵キャラとして出てくるな。
鉄のウロコっていうのもいいし、スタイルがまたいい!
105名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:52:12 ID:tsMMlNQOO
おるとろすびっくり(οдО;)
106名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:52:29 ID:9yZpRjcAO
よく錆びないな。
107名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:52:45 ID:GKfUJgDz0
鱗は鉄で、心は硝子
108名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:53:04 ID:O8Nsc0gtO
>>99
ハリーポッターと3つのスケーリーフット
109名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:53:06 ID:LMVTZ4Yq0
巻き貝 「お前らが捕まえたのは、たかがスチィールセイントに過ぎない。」
110名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:53:16 ID:iouzS68t0
>スケーリーフットは体長約4センチ

問題外だな、つまらん
111名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:53:23 ID:O5gIrAg1O
ここまで強化して外敵はいるのだろうか
112名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:53:25 ID:fDg2/C8a0
ヘビーメタル界最高の男
113名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:53:30 ID:WDVtSeYyO
そのままIH調理機で焼き貝作れるな
114名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:53:31 ID:3IRY2dLk0
メタルスライムの親戚か?
115名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:53:53 ID:kuIPxIaX0
こんなくだらない研究している馬鹿天下り研究所は
仕分けで予算全額カットしろやキチガイ!
116名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:54:04 ID:WGY/+Tz20
ピッカピカに磨き上げたい
117名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:54:06 ID:fCWs+qho0
>>68
数千の群れが延々とそれやってるのを想像してしまたww
118名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:54:07 ID:gzYFjpmq0
磁石にくっつくのか
119名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:54:10 ID:P/A/XsKmO
>>85
はぐれてないしな。
120名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:54:21 ID:dBRZCVUg0
錆びない金をうろこにすれば問題ないな
121名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:54:30 ID:YLBdMbNF0
>>102
ほほえみデブ乙w
122名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:54:35 ID:pO8x8ZpE0

エイリアンみたい
123名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:54:35 ID:0v/LK9bZO
>>80
生息している深海は低酸素なので錆びない
過去に飼育しようとした時は錆びてしまい、それが原因で弱って死んだとされている

今回は低酸素の水槽で飼育に挑戦中
124名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:55:03 ID:/dyv/iw50
サンダー系の魔法でダメージ大
125名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:55:22 ID:UNHvhU5A0
>>92
コモドドラゴンっているだろ。
人間食うらしいぞ、しかも猛毒持ち
126名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:55:58 ID:woiqjpmc0
早くメタルコモドドラゴン発見しろよ
127名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:56:09 ID:mpW+UeJn0
解説:こいつの元の生息地では大丈夫だが、普通の場所では錆びます ガチで
128名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:56:13 ID:WGY/+Tz20
あぁウロコのとこだけか・・ 貝殻の部分も金属だったらなぁ
129名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:56:54 ID:/VnQ5OqU0
こりゃまたごっついアンモナイトですなー
130名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:57:01 ID:0HypGWtL0
ダース・ベーダの幼虫か。
131名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:57:39 ID:+/4Tp9oX0
そいつを殻ごとバリバリ食っちゃうヤツもいるんでしょ
132名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:57:49 ID:ugfvamAJO
硬くて食えないのか
133名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:58:04 ID:miGPlM42O
>>95
ホントに磁石に反応してるwww


俺も廻されてぇ(;´Д`)ハァハァ
134名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:58:42 ID:axfRpyQU0
WARNING!!
A HUGE BATTLESHIP IS APPROACHING FAST!
135名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:59:07 ID:cawypK2L0
>>123
死因「錆」ってかっけーなw
136名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:59:25 ID:jgrxt0J9O
かっけぇぇぇ
137名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:59:34 ID:ovT/tTJ30
そのままゾイドコアに進化
138名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:00:10 ID:BHBFbuXFO
おー 強そうな奴だ
139名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:00:14 ID:tqhaMODi0
亜種に金の鱗のやつとかいそう
140名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:00:45 ID:hPE4dMXoP
マジかっこええな!
欲しい!!!
141名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:01:13 ID:aWP4SCj/0
狩猟笛の素材になりますか?
142名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:01:50 ID:TiCCvasO0
もっと大型の貝だと思ったら4センチか。
以外と小さいんだな。
143名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:02:02 ID:uytPNQwq0
深海2400メートルで水圧保つ密閉容器に入れて引き上げたんだろ。
じゃあ容器が壊れたら巨大化するねw
144名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:02:14 ID:P/A/XsKmO
>>117
全員でメラとかギラを大合唱なんだぜw
145名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:03:02 ID:oOPOWsGA0
ここまで ウロコフネタマガイ なし。
146名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:03:06 ID:uQcYUQR5P
シーパンツァー
147名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:03:59 ID:E2bVQqQi0
これに放射線を当てたらもうハリウッド映画一本作れるな
148名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:04:15 ID:s67anlPr0
これをDNAで組み込めば、
動物で金属殻の工業製品作れるようになるのか。
149名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:04:28 ID:rsNBfxym0
>>143
どう見ても大気圧の水槽ですありがとうございました
http://www.enosui.com/onboard.php
150名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:04:44 ID:9BQuuich0
こんな酸素きらう生物もいるくらいだから、
案外、火星や、金星、木星の衛星、土星の衛星
にも生物はいるな。
151名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:08:51 ID:CtsG9gSs0
残り19個はどうしたんだ?
スタッフがおいしく焼いて食べたのか?
152名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:09:07 ID:te7a/3USi
>>52
外から鉄分を吸収してるんだろ。
人間だってやってる。
153名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:09:28 ID:si1/4O1t0
私は「地球の為に・・・」という人間が嫌いだ。
何故なら地球は最初から泣きも笑いもしないからな。
なにしろ地球で最初の生命体は煮えた硫化水素の中で生まれたそうだ。
154名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:10:47 ID:Mo2TcFro0
深海の300度の水が沸く噴出口に、硫化水素を食べて生きてるエビとかいたよな
ああいうエビって食えるんだろうか
茹でようにも茹でられないだろうし
155名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:10:49 ID:HREFBGgM0
かなりかっこよく見えるんだが…。
156名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:11:53 ID:v+9JpEdw0
>>153
二酸化炭素いっぱいで暖かい気候が何より好物な生物が身近にもうじゃうじゃいるんだよなぁ。
157名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:12:27 ID:P/A/XsKmO
コクピットはないのかよ
158名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:12:48 ID:HvCiU3Nw0
経験値たくさんもらえそうだな
159名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:13:19 ID:5a3OJKKQ0
主食はガソリンだよね?
160名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:13:35 ID:AOfQinqP0


生きてるんだから「一匹」だろ
161名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:14:33 ID:TK4osBMP0
貝だからまだいいが、これがゴキだったら。。。。
162名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:14:41 ID:SZ3nboHd0
畳何畳分くらいにしかいないらしいな
163名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:14:57 ID:Kze6BxTn0
アニメやゲームみたいな生き物だな
164名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:15:31 ID:ffj1AqOsP
硫化鉄だろ?
人間だってヘモグロビンの中に鉄があるんだから、ちょっとの違い。
165名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:15:51 ID:Iqws3j2L0
こう見えて実はプニプニだったりして
166名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:15:54 ID:1+ze62Ivi
こんなの居るんだなあ
探せば黄金の鉄の塊もどっかに居そうだ
167名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:16:14 ID:V8oJhccb0
これが後のエイリアンへと進化するのであった・・・・。
168名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:16:53 ID:2dLupyoD0
ダライアスのラスボスに決定だな
169名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:17:06 ID:5fBfYJ3NP
>>52
お前の血の中にだって、鉄分はあるぞ ?
170名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:17:13 ID:5vSNLIr50
俺のあそこは鋼鉄を纏ってるよ
171名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:17:53 ID:xiRp0DBd0
怪獣?だよね?普通
※ただし20m以上に限る か
172名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:19:36 ID:1eBZ+C5KO
>>4
せつなすぎ
あきらめんな
173名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:21:54 ID:3H1XFZJp0
>>95
宇宙の2m×2mの範囲にしか生きられないとかとんでもない引きこもりだ
174名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:22:42 ID:JBrXyX1rO
>>168
俺もそう思った
175名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:24:01 ID:uTJdf2Gr0
重そう
176名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:24:07 ID:4RLy0p1/O
>>166
黄金なのか鉄なのかはっきりしろ
177名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:26:26 ID:ZXiyc//iP
超かっこよすぎ。
ナチュラルに金属を含む鎧をまとってる。
角質化した皮膚なんて甘いもんじゃない。
178名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:27:42 ID:e8bDDRsz0
民間業者に入札させて 鉄が取れるかやらせてみろ
179名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:28:02 ID:A4ih9dUOP
遺伝子操作で鉄の代わりに金を纏うようにすれば儲かるかも。

海水中の金は数百トンあるらしいし。
180名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:30:07 ID:LWHxgb7i0
シーズン8.0 鋼鉄のうんこ。

1月17日大型アップデート。

 
181名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:30:42 ID:rsNBfxym0
http://www.youtube.com/watch?v=BU7dD-4sbKM&feature=related
やっぱ深海はヤバいなw
182名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:31:41 ID:mncUVjSK0
食いたいと思う形態ではないな
183名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:31:54 ID:9DgIJEwV0
ここまで鉄男なし
184名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:33:01 ID:69ro5hkZP
鉄男か
185名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:34:37 ID:lLNh628AO
海の中の金を殻にする生き物を作って金を採集すればいいんじゃないか
186名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:35:12 ID:jD8DVa8X0
リアルメタルスライムか
187名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:35:23 ID:3v3OVHDT0
>>153
人間が快適に住める地球のため
と本音で言えば良いのにね。
188名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:36:10 ID:C3WoXi3E0
NHKの深海のでみたことある。
深海の毒水の中で生きてる生物だろ
189名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:36:13 ID:4x7s3FmbO
メタルスライムつむり発見か!

これでレアメタ狩りができるな。
190名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:37:01 ID:NLL5+vrMO
WARNNING!
A HUGE BATTLESHIP “SCARY FOOT”IS APPROACHING FAST.
191名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:37:22 ID:cIKmzmkD0
つ ディア2
つ アーマーブレイク
つ ブラッディボルト
192名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:37:29 ID:ysH6JxXS0
これは…北斗の拳に登場出来るレベル。
193名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:37:44 ID:fAO/c7Bj0
重金属とか希少金属は生物濃縮が一番低コストだよね
この分野は今後30年は安泰だろうなぁ
194名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:38:25 ID:1/zPexWN0
モンハンの防具素材にぴったり
195名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:38:27 ID:yODlG6+M0
比喩の意味で固い殻を持っているから鉄の殻と言っているのかと思ったら
本当に鉄なのかよw。
196名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:38:34 ID:zJt0d7CzO
>>190
ダライアス乙
197名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:38:53 ID:/3AQmGisO
※中国人は殻ごと綺麗に平らげました
198名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:39:40 ID:+eTcS00d0
この生き物見るとハガレンの機械鎧を連想する
199名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:40:31 ID:ZfON9Fep0
さんをつけろよデコスケ野郎!
200名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:40:35 ID:6n/9+nGE0
>>12
海水から鉱物資源集める研究自体をやってるはず
201名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:42:13 ID:3Sx2O/XuO
>>167
これに限らずあらゆる水族館の生き物って
なるべく元の状態・環境を保ってるとはいえ
まったく同じにはできないだろ
環境が違うわけだから
水族館で突然変異とか簡単に起きてそうだよな
202名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:44:51 ID:E2bVQqQi0
トリコ「スケーリーフットか。こいつは塩味だけでいけるな」
203名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:48:40 ID:hq5QifTYO
この鉄は海底火山の噴出物から取り込んでると思われる。
よって養殖したところで鉄がない貝ができるだけ。
どちらにしろこの貝がどれくらい含んでるかもわからないが
大した量にはならんだろうから必要分は確保できないだろ。

あと錆びるってのは酸化するって意味だから酸素がなきゃ錆びない。
204名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:48:40 ID:1j9n5UhB0
>>201
する前に死ぬっつーの
205名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:51:58 ID:SuPtqqAnO
鉄のウロコ持った貝だってwwwww普通は殻で本体を護るのにコレ殻の部分より固いじゃんwwwww意味ないじゃんwwwwwどうせなるなら全部鉄にしちゃえよwwwwww貝殻意味ないじゃんwwwww
※アンタッチャブル柴田風に
206名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:51:59 ID:JltrR6Vj0
次のダライアスのネタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
207名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:53:46 ID:v0lpFgkR0
でもさ、底までするほど危険なのか?深海って?
208名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:55:55 ID:gApOQo/qO
こんな潜水艦を開発・維持するくらいなら
社会的弱者への生活安定に使うべき
日本には必要性が無い

〜仕訳人
209名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:57:06 ID:zoINcbrz0
>>206
次のダライアスは今月24日発売(PSP)だけど
さすがにはいってないだろ
210名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:00:09 ID:aChkj6Xx0
>>207
とりあえず身近に手に入るもので体を構成するのが生物の凄いところ。
地球の生物にアルミニウムを使った生き物がいないのが、地球の生物
の祖先(つうか生命の素)が太古の昔に宇宙から飛来したものである
証拠だという人もいる。
211名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:03:09 ID:OFpcpVzQ0
品種改良して、
「11人いる!」電導ヅタや「トリフィドの日」の植物の油みたいに、
有効利用できんもんだろうか?
212名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:03:52 ID:M8M/22dv0
外敵から身を守る為って
普通の殻じゃ駄目だったということ?
何を相手にしてるんだよ…
213名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:06:45 ID:jwmPvqmB0
Fe〜〜〜〜〜〜!
214名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:06:47 ID:BZHV8d6+0
>>212
強力な歯を持った何かだろ、メガロドン?
215名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:10:18 ID:ZXiyc//iP
鱗の重層配列デザインと金属光沢がすばらしいな。
自然は天才メカデザイナーだ。
216やまんばメイビー:2009/12/02(水) 14:10:19 ID:fgS28RdWO
鉄の錯イオンと沈澱の色が覚えられない
酸化数と色の関係も混同しちゃう
217名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:11:21 ID:0HypGWtL0
>>212
小銭がないんで一万円札を釣りなしで払う、俺みたいなもんだ。
218名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:13:28 ID:zoINcbrz0
>>212
食ってもマズイと思わせて敬遠させるためかもしんないよ、
219名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:13:57 ID:gyak6quN0
ドラクエに出てきそうだな
220名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:14:57 ID:vtdn5ut80
江ノ島でみたけど、ウロコが酸化して錆びていたのがかわいそうだった
221名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:15:34 ID:3E9RGZKQ0
こいつを食おうとして歯が折れた奴とかいただろうな
222名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:16:09 ID:WNL2i0vz0
スケーリーフットの大冒険って

物語ありそうだな
223名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:16:35 ID:lfZwBteS0
酸素の多い浅瀬に持ってくると錆びて死んじゃうんだってね。
224名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:16:38 ID:jYvk3OscO
どれくらいレバ刺食ったらこうなれるのかな?
225名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:16:39 ID:8j1VzjPF0
生殖器、見えてるがな
226名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:17:49 ID:Y7BbdF2u0
>>17
人間も体の一部に鉄分が(ry
227名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:20:17 ID:towgtXFb0
飼いてええええええええええええ
228名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:20:18 ID:N9nTeQmA0
お前ら役立たずも鉄集めてこの巻貝くらいの仕事してみろってんだ
229名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:22:59 ID:ttDoL53XO
アストロン
230名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:29:54 ID:6RgK3nqw0
巻貝なのになぜ貝殻を鉄にしなかったのだろう?
231名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:30:27 ID:4K0AqVqXO
ここまでブラスレイター無し
知名度ゼロか…
232名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:31:10 ID:qNiGcvmn0
普通に飼ってるとサビて死んでしまうらしいな
233名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:32:40 ID:34kvaRSw0

錆びんの?
234名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:32:55 ID:cm8tLLEb0
前に千葉の博物館で標本見たよ。
2cmくらいかな?意外と小さかった。
235名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:36:48 ID:YdhmKPk90
凄いなこんなのいるんだ
236名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:38:01 ID:OI7wMlW70
>>231
GONZOは貝になって沈んだからな・・・
237名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:38:02 ID:oRltE/lRO
零式鉄球特攻形態
238名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:38:22 ID:AyfXvZ5O0
鉄のウロコに覆われているのに貝の中に隠れてるのかww
239名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:38:38 ID:Z1EhlDMb0
磁石で釣りができるのか
240名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:39:18 ID:9YOr4n1jO
ボルトが埋め込まれてる人とはひと味違うな。
241名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:42:51 ID:LXlEOdGl0
防錆処理済み?
242名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:43:32 ID:2QURwZcz0
飛行機乗るときめんどくさいね。

検査場で毎回止められちゃう
243名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:45:39 ID:n44gfUWd0
錆びないようにガンブルー処理してあげたい
244名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:46:42 ID:ocCr+DCi0
心まで鋼鉄に武装する巻き貝
245名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:48:39 ID:YVSVRsBA0
カーズ様の防御のレパートリーが、増えましたね
246名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:49:14 ID:NoJ8M6y4O
貝でもウロコって言うのか?
247名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:50:35 ID:3llVxx5o0
たしか硫化鉄だったとおもう。
海底の熱水噴出孔周辺に生息していて地底から湧き出す温泉の硫黄、鉄を
吸収して身体を組成しているはず。
熱水噴出孔周辺にはチューブワームなども生息していてとても素敵。
248名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:52:11 ID:LA0yzp5f0
スケーリーフットがあらわれた!

ゆうしゃのこうげき!
ミス!
スケーリーフットのからだはなにもうけつけない!

スケーリーフットはにげだした!
てきはいなくなった!
249名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:53:55 ID:QLcNmSqLO
気持ち悪い…
250名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:55:12 ID:LA0yzp5f0
ゆうしゃはギガデインをとなえた!
しかしスケーリーフットにはこうかがなかった!

スケーリーフットはにげだした!
251名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:55:44 ID:lfZwBteS0
貝のくせにカナヅチなんだろうな。
252名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:56:04 ID:kGwLc25U0
モンハンに出てきそうだな。雑魚キャラで。
253名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:56:21 ID:O79Z8J9J0
かっけぇぇぇx!!
254名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:57:04 ID:3llVxx5o0
こういう金属系にはサンダー系魔法が良く効く筈
255名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:00:26 ID:wZcC60QU0
>>254

金属+水系だからダメージは4倍だな
256名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:03:02 ID:0/WmO8QX0
こんな生物がいるとは流石に海は広いな
探せばもっと凄いのが出てくるかもしらん
257名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:03:09 ID:ZXiyc//iP
硫化鉄だから電気は通さないだろう
258名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:03:12 ID:LA0yzp5f0
金属の体はあらゆる攻撃、あらゆる呪文を跳ね返す!
259名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:03:27 ID:ryDapBeUP
>>246
サメの鱗は骨と同じ(正しく言うと歯は鱗の特殊化)、
爬虫類の鱗は皮膚の角質化したもので、
両者は全くの別物だが、両方とも鱗って言ってるだろ?

機能が鱗なら鱗と呼んで差し支えないかと。
260名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:03:36 ID:xuDVDzR7O
>>1
そんなに珍しいんなら、磁石でバンバン捕れば大儲けじゃね?
ザリ釣り名人の俺の出番だな
261名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:06:10 ID:MhVaN6vb0
>>9
かわいいなあ
クーラー買えれば家で買うんだがな…
262名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:06:43 ID:TwPiKmXA0
>>209
でもスケーリーフット発見発表されたの結構まえだし
開発者がマニアならあるいは・・・

つうかスケーリーフットって名前自体がダラボスチックよな
263名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:08:52 ID:gvwhNUj10
>>262
2001年だね発見
264名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:11:45 ID:vTrw5yVZ0
尻から出ているピンクの突起が弱点
265名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:12:47 ID:6ZVMi/kXO
零式鉄球の始祖であった
266名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:15:31 ID:CTgFNWw00
>>265
俺もこいつを24個くらい摂取すれば現人鬼になれる?
267名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:24:02 ID:S99UTF+M0
アイルーはこいつも調理するのだろうか?
268名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:25:08 ID:9wWJ9Oxa0
>>264
尻じゃなくて頭だ。
ピンクの突起は触角だ
269名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:30:10 ID:EtIlgKxS0
鉄男を思い出してしまった俺はおっさん
270名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:32:11 ID:Oy/fyMvD0
古代生物サディンガ
271名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:32:50 ID:Nm2SdH+k0
群集?群生?
グンゼ?
しかも、一部だけ採取するなよ。
個体で採取してあげろよ。
272名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:35:59 ID:cm8tLLEb0
>>271
それはひょっとしてギャグで(AAry
273名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:43:32 ID:p5/nj2sYP
キモイのかと思ったらかっこよかった
274名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:46:17 ID:k7wbnf5aO
海の中で錆びないのけ?
275名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:48:35 ID:eZzLn6VqO
食ったら重金属中毒で死ねそう
276名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:50:59 ID:GhcltYQ70
かっけー!!
277名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:52:29 ID:BuchBpRO0
【レス抽出】
対象スレ:【生物】「鉄」のウロコを身にまとった世界唯一の生物とされる巻き貝「スケーリーフット」の大群集、インド洋の深海で発見
キーワード:黄金の鉄の塊

抽出レス数:1
278名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:55:50 ID:gMGxP8Lb0
俺もデリケートな部分は皮の鎧を着てるけど
金属にあこがれちゃう
279名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:56:19 ID:4PF0dZhE0
インド人もびっくり!
280名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:58:43 ID:IvT9nwoV0
殻は何のためにあるんだ。いらんだろう。うろこか殻かどっちかにしろー
281名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:02:05 ID:KwHRxx0FP
>>277
ブロ語を嬉々として使うのはネトゲカテゴリの板か格ゲ板かガ板だけにしとけ
282名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:03:18 ID:0z+pKm7a0
鉄のウ○コを持つ巻き貝「スケーリーフット」


            /   .|    .゙l    ,/`   l゙
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ     
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐, 
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`

※巻き貝です。
283名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:03:57 ID:D8yu2oCjO
>>278
俺のは刺激を受けると鉄みたいに硬くなるぜ。
284名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:04:05 ID:h3gBnm1T0
人生とは重荷を背負って坂道を行くが如し。家康
285名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:04:23 ID:3llVxx5o0
水深500m以上の深海生息らしいから天敵としては
深海性のエビ、カニ、イカだろう。 確かに鉄の鎧は効果的だな。
286名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:07:35 ID:zg2Pd5oJ0
で、これは食えるのか?
287名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:07:54 ID:fDj4me3F0
>>17
カルシウムも金属だが?
288名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:08:16 ID:IvT9nwoV0
深海に生きてるんだったらやっぱ水族館でも水圧をかけて飼育するの?
289名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:08:43 ID:r9pOQzsy0
「鉄みたいな」じゃなくて「鉄」なの??
290名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:09:24 ID:CTgFNWw00
>>287
金属元素なのが凄いんじゃなくて鉄なのが凄いと言ってるのでは
291名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:09:46 ID:JtvkuuVAO
>>289
硫化鉄
292名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:12:08 ID:LoMrnYtJ0
>>80
これが鱗にしている硫化鉄は非常に酸化しやすいが、深海の低酸素環境で生息してるためそこではそうそう錆びない。
>>1の写真では酸素が多いため貝殻が少し錆びてるし、標本になってるものは下記のリンク先の写真のように錆びてしまってる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Crysomallon_squamiferum.jpg
293名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:12:17 ID:g2Iu/bK70
炒めるのにフライパン不要とか?
294名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:12:58 ID:r9pOQzsy0
>>291
・・・・でしたね。1くらい嫁。>俺
そういえば俺の体内にも鉄分はあるのか。
295名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:13:36 ID:r4fSTt8KO
泳鉄塊
296名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:14:06 ID:yrPn9y0o0
群れてる奴ら、変形合体とかはできないの?
297名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:15:07 ID:9CfNWGJh0
>>266
零式鉄球だけだとライにしかなれないだろ
298名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:15:24 ID:ZOD8bPfeO
ポジ元素を取り込んでQEX化しそうだ
299名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:15:52 ID:YNzl2RG00
>>296
変形合体できる生物って結構多くないか?
粘菌類とか。
300名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:17:48 ID:yrPn9y0o0
>>299
いや、鉄じゃないと意味がない。
そうじゃなきゃ、俺だって一部変形合体できるし。
301名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:18:46 ID:YNzl2RG00
>>300
こいつらが合体したらロボットができそうだな。
302名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:20:07 ID:cm8tLLEb0
こいつらを卵の段階から鉄じゃない別の銃金属元素が存在する環境下に置いて育てたら、
別の材質で鱗作ったりするのかなぁ・・・夢が広がりんぐだぜ。
303名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:21:58 ID:raOgD72Y0
お客様の中にバトルマスターの方はいらっしゃいませんかー
304名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:28:32 ID:Ihj5WVAXO
これって黄鉄鋼か黄銅鋼か何かじゃなかったっけ
305名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:28:48 ID:LAWY8BbXO
スーフリーケット?
306名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:30:53 ID:bflThiwv0
マグニートーに弱そう。
自由に操られてそう。
307名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:33:34 ID:wimOf9BkO
あとなんこでリオレイア
308名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:35:02 ID:1cOCDxd10
無機生物なのか?
309名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:35:59 ID:5mN/FejtO
>>283
やっぱり体長4cmなの?
310名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:38:15 ID:YNzl2RG00
やっぱこういうのが陸で登場できないってことは、
酸素最強なんだな。
311名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:38:22 ID:qIQYu8NUO
鋼ポケモンも夢じゃない訳だな
312名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:43:29 ID:ocCr+DCi0
重々しい低音をごぅんごぅん轟かせて移動して欲しいデザインだな
313名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:44:17 ID:RxALrjhO0
巻き鉄か
邪道だな
314名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:46:51 ID:E3ykeKKC0
人間も血液の中に鉄があるわけだし。

かさぶたは鉄のウロコだな。
315名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:48:43 ID:QFiqiBaw0
これまえNHKで見たわー
SFで他惑星に住んでいそうな生物がいるのか、って感動したもんだ
316名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:49:04 ID:WefhUyEw0
メタル系の生物が本当にいたとは・・・すごいなあ(´・ω・`)
317名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:50:53 ID:lX0yRGUH0
スケーリーフット
てつヨロイポケモン みず・はがね
318名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:50:55 ID:pE6pj0GF0
ぜひ寿司のネタへ
319名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:55:20 ID:m+5t4zADO
硫化鉄だっけ?
320名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:56:08 ID:DGofuwA20
王蟲みたいのもいねーかな
321名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:57:04 ID:ZMFJV58v0

ちぇっ セラミックの刃が欠けちゃった
322名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:58:02 ID:0XYy4A13O
>>320
だんご虫かわらじ虫じゃだめか?(´・ω・`)
323名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:58:54 ID:CiD7AlpIO
G級か
324名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:59:25 ID:YGafc6qP0
俺の巻貝は皮のウロコを身にまとってるんだが
325名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:59:55 ID:RanSt8BlO
>>68
アストロンじゃねえの?
326名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:00:41 ID:yRsuckHXO
で、これは何の瑞兆なんだ?
327名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:01:59 ID:nQH15HyBO
>>324
ちゃんと洗えよ?www
328名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:02:46 ID:pTrwQx8DO
ぜひZOIDOとして商品化してほしい。
329名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:03:22 ID:x61UdSMQO
メタリックな貝殻か。。。何かカッチョイイ!

冷蔵庫にメモくっつけるのにも役立ちそうだし☆
330名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:04:32 ID:+Ics8/QO0
カッチカチやぞ
331名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:05:25 ID:EvnwWuRwO
新手のスタンド使いか
332名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:16:36 ID:EH6KiT5DO
はぎ取り×1 鉄鉱石80% 鎧玉15% 堅鎧玉5%
333名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:20:15 ID:8LTJZOo30
TDN公害汚染された貝だったと判るまで後20年待たねばならなかった
334名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:21:40 ID:7QYcaDB80
天敵はなんだろ
数が少ないからにはそれだけ殺されてるって事だよな
335名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:24:32 ID:FcYBKaLW0
深海て突拍子もない生き物がいるのが素敵w
336名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:29:28 ID:cBu8Ju0mO
マジンガーZ!
337名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:32:25 ID:9YwehCb9O
シンのコケラだろ。いやネスラグか?
召喚獣の出番だな
338名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:32:31 ID:XaZk4+D3P
小五ロリお手柄、カエルの化石発見 兵庫、白亜紀の地層
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120101000817.html

画像http://img.47news.jp/PN/200912/PN2009120101000932.-.-.CI0003.jpg
339名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:35:16 ID:sQ6idzgx0
ダライアス
俺のレスを入れて13レスだ。
年齢が気になるな・・・。w
340名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:36:55 ID:oa6LfNiS0
>>334
適した生存環境が特殊だから数が少ないと思われていて、食われまくってるからではないかと

基本的に熱水噴出口の周りでしか生存できず、体表の鉄も熱水噴出口から出ている硫化鉄を取り込んで作られている
単なる海水ではいずれ鉄分不足で死んじゃうし、熱水噴出口から離れると周りの酸素が多くて体が錆びて死んじゃう
341名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:40:16 ID:39YYgRxG0
>>304
黄鉄鉱なら硫化鉄だが
342名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:40:33 ID:86tN3WnO0
装甲巻貝(スケーリィフット)
能力名みたいでカッコいい

343名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:41:53 ID:Xpoc2l+H0
会心の一撃以外倒す方法しかねえな。
344名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:42:21 ID:xAjMzZZa0
俺のドリルチンポと勝負したい
345名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:44:56 ID:PgGTV7SP0
鉄を自己精製できる生物ってもう・・・
資源鉄が枯渇したあかつきにはこいつらを加工しようぜ
346名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:45:19 ID:5dENO+Xb0
347名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:46:32 ID:2uSw4bWG0
赤影のガララみたいだな
お前らは知らんだろうが
348名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:50:53 ID:X16XgtRm0
>>179
乱獲絶滅フラグ
349名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:52:50 ID:FcSWjUrNO
経験値高そうだな
350名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:55:05 ID:1Wu4pfdm0
>>345
鉄って使いきれないぐらいあるんだぜ
351名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:00:12 ID:cvnLI3EWO
>>340
なんという分かり易い解説
どこぞの名のある学芸員とお見受けいたす
多分、江ノ島水族館辺りの
352名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:09:15 ID:SnWkzqRTO
進化論涙目
353名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:11:24 ID:WbcXFxjb0
リアルモンハン
354名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:22:31 ID:ZjneaBzO0
  
                
 
  これ、磁石で釣れるのか・・?
 
 
         
355名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:24:12 ID:tKIDYcDw0
>>292
CRCー556とか、スプレーしてやれば?
動きもスムーズになるぞ。
356名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:28:56 ID:4Ud+pC3d0
鉄の貝殻持ってるんだ
かっこいいなw
357名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:29:15 ID:I6KKDERq0
>>345
人間の赤い血も
358名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:42:00 ID:arFZkYFTO
江の島水族館でみれるの?
359名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:44:56 ID:GMal+4P2O
電磁波爆弾で即死しそうだな!
360名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:45:12 ID:kkIYa0we0
>>179
金じゃ重くて死ぬんじゃね?
361名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:47:34 ID:EfMco1gA0
レンジでチンすると死ぬだろうな
362名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:48:57 ID:QFiqiBaw0
>>361
生きてる生物の方が少ないだろw
363名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:50:58 ID:TrwqDjAzO
そのころ韓国では金をまとった生物が発見された
364名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:51:12 ID:QCCR8tlhO
>>338
歯並びフェチの俺からすればたまらないなww
365名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:52:19 ID:Sub2qqhL0
松ぼっくりかと思ったw
366名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:57:20 ID:NlvcuAIu0
覚悟完了
367名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:00:33 ID:F5N/JtVO0
ウロコフネタマガイの捕食者はユノハナガニ科になるのかな。
貝が鉄の装甲を手に入れて自分を身を守るなら、カニの方も硫化鉄を砕けるくらいに
口器が発達している種がいたらおもしろいね。



368名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:00:36 ID:785KYlAYO
そのうち水銀を克服した生物なんかも出るんだろうか
多分何百年も後になるだろうけど
369名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:02:33 ID:TScObpQs0
なにこれかっこいい
370名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:03:00 ID:IU9f0Dgz0
強力な磁石を持ってこられたら詰む生き物って・・・
371名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:04:08 ID:qFamRAZBO
この魚は何セイントだ?
372名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:04:31 ID:+i/Ke4o50
いらっしゃい、ここはぼうぐのみせだ なにかみるかい?
はい
→はがねのよろい 3000
おお、おめがたかい はがねのよろい でいいんだな
→はい
もうしわけないがおかねがたりないようだ ほかにもなにかみるかい?
→いいえ
そうか またきてくれよな
373名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:06:50 ID:HwxWW6WaO
のんびり深海で暮らしてたのにカワイソス(´・ω・`)
374名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:06:53 ID:bXgB0HVY0
ダライアスバーストに登場します
ご期待ください
375名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:06:56 ID:NC15+/4GO
これってかなり前にテレビでやってなかった?
去年か一昨年くらい。
376名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:07:23 ID:jL8gwZpJO
ベギラマぐらいじゃないとダメージ与えられないのか
377名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:09:56 ID:K8qIT56bO
貝の世界のターミネーターだなw
378名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:10:01 ID:ziCMOOd50
あれだろ

どうせ大群で現れても守備力やたら高いし
すぐ逃げだすから倒せないんだろ

どくばり必須だな
379名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:10:48 ID:K5HWk96JO
まずそう
380名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:13:18 ID:+i/Ke4o50
ドラクエ3で低レベルなのにジパングの上の方をプラプラしてたら
スライムつむりが画面いっぱいに出て
ラリホーとヒャドの波状攻撃で手も足も出ず全滅したのを思い出した

381名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:17:46 ID:bhHMh1QG0
>>36
似たようなこと考えてた。硬さの問題なんだろうか?
不思議だ
382名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:18:18 ID:tDNlK4h30
鉄のウンコに見えた
383名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:21:03 ID:6mTMmPPg0
人間だってカエルを食えば鉄分が補給できる。
384名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:21:38 ID:+fV/m1uZ0
コイツの天敵を想像しようぜ
385名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:22:06 ID:yRsuckHXO
>>375
初めて見つかったのが今世紀に入ってからだからな
鉄の体を持つ新生物、深海で発見のニュースを見たときは本当にワクワクしたさ
386名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:23:48 ID:NLL5+vrMO
>>384
シルバーホーク
387名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:24:19 ID:bCGETWBXO
機械の身体を手に入れたのか!
388名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:28:53 ID:XD9qEWdJ0
>>381
単に周りに豊富にある材料だからだろ。
389名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:45:07 ID:ieui/PnxO
飼いたい
390名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:46:16 ID:8K1pztrZ0
サンダガ
391名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:49:28 ID:bHAy6G2gO
ゾイドだな
392名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:51:43 ID:bVL7kBkPO
>>340
最強のボディを持ってるくせに何という虚弱体質
393名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:55:58 ID:2ZG8EMChO
身体が鉄でできた宇宙人とか普通に居そうだな
地球に来たら錆びて死ぬんだろうが
394名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:56:41 ID:G5hJ2m9b0
>>226
ヘモグロビンですね
395名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:10:13 ID:Rl3SqYob0
海洋研究の予算も削りまくりの民主党。
周りは海100%の国でこれ。
396名無しさん:2009/12/02(水) 20:13:16 ID:3RspOdKaO
海底熱水噴出域には奇妙な動物がいっばい。
たとえば消化器を持たない生物とか。
回りの熱水から直接栄養を摂取するらしい。
397名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:14:00 ID:JBrXyX1rO
>>384
いや案外グレートシングやオニキンメ改あたりに喰われたりして…
マイホームダディとは仲良さそう
398名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:15:11 ID:s67anlPr0
>>394
xメンみたいなこと言ってんじゃねーぞ。
399名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:15:30 ID:2A1hMAky0
これはいい防具の材料になりそうだな
400名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:16:33 ID:vxKxkR1i0
鉄のウ■コに見えた
401名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:22:16 ID:dB8WCRdP0
ちゃんと錆びるところがまた凄い。
402名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:25:31 ID:m/bw6QEp0
この遺伝子で錆に強いタイプを選び浅い海にいる、繁殖しやすい種に取り込ませて
鉄の濃度の高い地域で繁殖させ鉄を抽出する技術を確立できれば資源問題の一つの
つの対応法にはなりうる。生態系の乱れとかの副作用等に配慮した上で現実的な
イノベーションの出現を期待したい。

403名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:33:03 ID:j4uiDxKsO
低酸素状態で呼吸はどうしてんの?
404名無しさん:2009/12/02(水) 20:36:21 ID:3RspOdKaO
鉄のヨロイだけでなく、300℃の熱さの海水と高水圧で生きてることも評価してください。
405名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:38:02 ID:f0aOD1Sp0
タイプ1:はがね
タイプ2:みず

弱点:みず
406名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:38:53 ID:5m1eAORsO
鉄が好きー!
407名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:38:58 ID:JQq0OG+VP
むだにかっけー!
つーか水中で錆びないの?
408名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:39:58 ID:skt+FjXQ0
こいつの守備力でスクルト連発とか、マジ鬼すぎるw
409名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:41:36 ID:csVi5m6d0
鉄のウロコでも何でも食えないんじゃ意味ねーじゃん?
410名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:43:43 ID:sslTehtq0
ほーら、おじちゃんのここもカッチカチだろ?
411名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:46:15 ID:HWK5yMChP
こいつのガイアメモリ売ってください
412名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:46:49 ID:lB+Ko6YiO
>>410
でも錆びちゃってるよおぉ・・・
413名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:49:56 ID:eYBTx6no0
これで体長が50cmだったら10スレはいけた
414名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:59:11 ID:CMtMjYuy0
鉄を作るなんて不可能だから
周りにある鉄分を吸収してるだけだな
415名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:00:55 ID:z4ixz+pOO
電気流してみたいな
416名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:01:12 ID:uIZPP91I0
マトボックリかとおもった。
417名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:02:02 ID:02UHu0UY0
インドの山奥にはでんでん虫がいて、
インド洋にはスケーリーフットがいる

巻貝の脅威恐るべし
418名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:02:28 ID:sQ6idzgx0
たった一つの命をすてて生まれ変わった不死身の体
鉄の悪魔を叩いて砕くキャシャーンがやらねば誰がやる
419名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:13:31 ID:wkMfqbWJO
>>400
糞尿愛媛FCサポーター
420名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:14:59 ID:hxoPt4Mo0
貝殻の中の本体が更に鉄のウロコに覆われてるって
どんだけなんだよw
421名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:21:06 ID:P9iZ6dYl0
47 名前: テネシー(愛知県)[] 投稿日:2009/04/01(水) 03:15:57.80 ID:tgPwW9PP
405年生きた二枚貝発見される 最長寿の生き物


大西洋のアイスランド沖海底から引き揚げられた二枚貝が400年あまりも
生きていたことが明らかになった。これまで知られている動物の中で最も
長生きとみられる。英バンゴー大学が28日、ウェブサイトで明らかにした。

研究チームは「この貝が若いころ、英国ではシェークスピアが『マクベス』や
『ハムレット』を書いていたのだ」と、長寿ぶりをたたえた。

採集時は生きていたが、年齢を調べる時に肉をはがしたため、
偉大な生涯を終えたという。

69 名前: 市民団体(九州)[] 投稿日:2009/04/01(水) 06:57:49.16 ID:VJqV19aq
>>47
「ハマグリだけど肉をはがされるとアッサリ死にます」
ってやかましいわ!!
422名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:46:15 ID:RzlXkct70
423名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:49:27 ID:qbypE2Du0
妖怪は、金気のあるものを身に着けた者は襲わないと言われるが....
424名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:56:35 ID:BwKJak8kO
しんかいって昔の日本沈没に出てたと思うけど、今は何世代目?
425名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:59:04 ID:l1AczaPRO
>>423
金気のものを売る為の方便
426mick:2009/12/02(水) 22:03:21 ID:2eO1DAaN0
J・G・バラードの小説に、こんなのあったな。
J・G・バラードの小説に、こんなのあったな。
427名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:07:04 ID:1YOrDhmh0
>402
そこまでやるなら「レアメタルフット」に進化させたらどうだろう?
428名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:13:04 ID:yuGt9Ltn0
この系統樹が伸びてくとゾイドになるんかなあ
429名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:17:48 ID:PgIDY7AG0
生命のいない宇宙よりも深海の方が不思議だな…駿河湾にも何かいないかな?
430名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:25:14 ID:F5N/JtVO0
>>424
有人探査船としては、しんかい-しんかい2000-しんかい6500
で三代目じゃないかな。
でも、初代の有人潜水調査艇しんかいは所属が海保だったんで、
海洋研究目的とかカテゴリを細かくしちゃうとちょっと微妙なんだよね。
431名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:28:07 ID:Cusz14xy0
>>404
鉄資源として養殖するのはちょっと難しそうだな・・・
432名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:38:16 ID:Bxvm+hYx0
強化外骨格か
433名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:41:53 ID:ZZHfD7gj0
見っけたのは知ってたけど生きて展示してたんだな
硫黄まみれの深海が懐かしいだろうに。
434名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:41:59 ID:DTOuhPAq0
>>17
深海生物には凄い奴がいろいろいる。
砂の表面をなめとるように食ってる生き物で、
その食性からどんどん体に放射性物質を溜め込んでしまうんだが、
放射線から身を守るために細胞核の周りに鉛を溜め込んでバリアー張ってるというやつ。
核戦争にも多分耐える
435名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:42:50 ID:kKSx61Jd0
>>355
556よりもマリン用の666がいいよ
436名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:43:27 ID:cm8tLLEb0
>>357
どっかのスタンド使いが剃刀やら鋏やら生成してたな
437名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:44:44 ID:BwKJak8kO
>>430
ありがとう。勉強になったよ
438名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:45:34 ID:Bxvm+hYx0
血中の鉄分を体表に分泌しよろう。
これぞ葉隠鉄球である
439名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:45:36 ID:CTgFNWw00
>>436
でも実際は人体内の鉄分かきあつめても縫い針1本分もあるかないか程度だとかなんとか
440名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:47:17 ID:50hFc+BBO
黒いバイブにみえた
441名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:48:08 ID:oa6LfNiSO
>>434
それなんて名前?
気になる。ググりたい。
442名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:52:15 ID:7Qa5NeSyO
>>395
南極探査船廃止したのはどこの政党でしたっけ?
443名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:53:07 ID:j9RzWtDtO
磁石近づけたらどうなりますか?
444名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:53:30 ID:s9AXng/U0
まあ、人間もカルシウムだのリンを利用してるが・・・

遷移金属は珍しいな
445名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:53:27 ID:QQuedAX5O
は?
うちの水槽にこいついるよ
446名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:54:29 ID:o+be3xnT0
>>404
茹でても食えないって事か!
447名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:54:46 ID:C86oapRF0
多分コイツは戦闘途中でベホマスライムを召喚するな
448名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:54:54 ID:Bxvm+hYx0
こんな鎧が必要だということはなんかすげえ歯の生き物がこいつを食ってるんだ?
449名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:58:18 ID:dGHNJuOa0
これ養殖に成功したら鉄鉱いらず?
450名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:58:19 ID:Bxvm+hYx0
生で食えば?
451名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:58:32 ID:xlj2LJZG0
>>338
秀島さんかと思った
452名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:00:27 ID:4xmUxU7OO
>>443
よく読めw反応するってよ
453名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:03:54 ID:4QeDMUfsO
カプコンがアップをはじめました
454名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:05:48 ID:DTOuhPAq0
>>441
資料が散逸してて見つけるのに手間取った。Xenophyophoreらしい。
あと鉛じゃなくてバリウムだったぽい。
455名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:07:57 ID:Bxvm+hYx0
くせものだな
456名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:08:29 ID:pnSRtFbb0
俺の尿道には生成された石がつまった
457名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:09:49 ID:ZF8uiG540
生き物ってすごいなぁ

実は犬も猫も鳥も、もちろん人間も、脅威の進化、の
結果なんだよなぁ。

みんなすごいよ 存在しているだけですごい。
458名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:10:06 ID:kQ3iTrQPO
鉄の貝かい
459名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:11:30 ID:THqojCxP0
凄いなあ、体が鉄なのか。錆びないのか?
460名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:11:45 ID:vsSujmVx0
黄金の鉄の塊でできたナイトが皮装備のジョブに遅れをとるはずがない
461名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:11:51 ID:F5N/JtVO0
>>441
食性は置いといてシロウリガイとかシンカイヒバリガイなどは
生息場所や環境・生態など過去データから見てけっこうイケるくちだとおもう。
予測だけどw

462名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:12:51 ID:yR4l6qfrO
>>457
みんな、すごいということはどれもすごくないというのと同じことだよ。
463名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:12:55 ID:MJ0uy/3kO
カイィ・メタルゥゥゥ!
464名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:13:59 ID:kQ3iTrQPO
>>463
たしかに
465名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:17:22 ID:aC1CAW4R0
ダライアスとドラクエがどんだけ好きなんだよw おまえらw
466名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:17:28 ID:5RV9smg1O
伝説板からきますた
伝説貝記念パピコ
467名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:18:08 ID:L9SZlXF0O
>>417
レインボーマン乙
468名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:19:30 ID:lfZwBteS0
すごく狭い範囲にしか生息していないらしいから
調査したら絶滅してしまいそうだな。
469名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:19:32 ID:xXJk232F0
ひょっとしたら金を体内濃縮する生物もいるかも試練よな。
発見されたらすぐに絶滅しそうだけど。
470名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:19:38 ID:X2wA9L6FO
陸生爬虫類にこんなウロコ持ってる奴がいたらドラゴンみたいになりそうだな。
471名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:22:20 ID:Xb+1fds40
まつぼっくりみたいだな。
472名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:22:59 ID:cm8tLLEb0
>>461
新種の水棲動物を見つけるとまず「こいつは食えるのか」と考えるのは
ある意味日本人特有らしいなw
473名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:23:04 ID:kQ3iTrQPO
>>469
カネかとおもた
474名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:23:37 ID:dOGqiLCIO
明日、朝サーフィンした後見に行ってくる!


帰りはレッドロブスターでメシ食うか
475名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:23:47 ID:sYQaMGt20
鉄分たっぷり
476名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:23:47 ID:8z3IiMahO
倒したらレベルがかなり上がりそうだ!
477名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:24:04 ID:Bxvm+hYx0
かねごん
478名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:24:26 ID:lM1Egk3B0


  錆びないのか?


錆びないなら応用できないか?
479名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:25:25 ID:hNfPRqz80
体はヌチャリで出来ている

    ∧_∧        血潮はOIMOで 心はボコボコ
     ( ・ω・ )       幾たびの戦場を越えてヌチャリ
     (====)
  ______( ⌒) )        ただ一度の職歴はなく
/\   ̄`J ̄ ̄ ̄\   ただ一度の給料もなし
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
        | |         担い手はここに孤り
      / \         ヌチャリの丘で木馬に乗る

   ならば我が生涯に仕事は不要ず
   この体は無限のヌチャリで出来ていた
480名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:27:01 ID:JfOGjqaMO
>>478
すでに硫化鉄だから…って臭そう。
481名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:28:25 ID:2meMwd8E0
後のアダマンタイマイである
482名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:29:18 ID:slBMCYci0
>>478
鉄にも固体・液体・気体とあるから
海水の鉄分を吸収しているだけなら

定期的に鉄分を排出してたら錆びないだろうな
483名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:29:41 ID:kQ3iTrQPO
>>474
あしたはひざ〜こし
さむいだけだろ
484名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:29:53 ID:sPw033oV0
ヒャダルコが効きそう
485名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:30:44 ID:DAdTkwiL0
てことは竿で釣り糸の先に針じゃなくて磁石付けて垂らせばエサ無くても釣れるのかな?
486名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:30:56 ID:JgaJkdDx0
黒豆を煮るときにいっしょに入れると黒豆の色が鮮やかになるらしい
487名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:33:56 ID:fK+uyWLgO
けなげに王国の
盾になるファランクス。
488名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:35:00 ID:UqIdp9ft0
「スケーリー・フット〜鉄のウロコを持つ巻貝」

とりあえずタイトルとしてはちょっとかっこいい
初週10位くらいには間違って入りそうな
489名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:35:49 ID:DpIN2bdU0
コイツに天敵はいるのか?
490名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:36:04 ID:tBXvo1UA0
一個体とかならわかるが、一個なのか
専門的な言い方なんだろうが、生物じゃなくて鉱物になっちゃったみたいだな
491名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:37:00 ID:YgSbzKbwO
RPGの敵だな
492名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:37:11 ID:Bxvm+hYx0
おれは鉄の胃袋ならもっている
493名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:39:47 ID:C86oapRF0
交尾はどうするんだろう?
494名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:49:22 ID:S2wShZK20
>>1画像吹いた
かっこよすぎるだろw
495名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:01:13 ID:LIjtdM7VO
>>485
たしかに
496名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:05:05 ID:cEk2h/S60
深海ツアーって企画したら売れないかな?
宇宙旅行が売れるなら深海もアリだと思うんだが
なんか問題点ある?
497名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:05:12 ID:5KKrG1B50
>>37
やばい。こんなので笑ってしまった。
498名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:11:21 ID:L8+98OGdO
メタル系の槍+しっぷう突きや
まじん斬りがお薦め
499名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:11:51 ID:ajxNVSo90
ウロコは鉄で出来ている。 

血潮は炭素で 心は貝殻。 

幾たびの淘汰を越えて進化。 

ただの一度も絶滅はなく、

ただの一度も理解されない。
 
彼の者は常に群れ 深海の底で硫化水素に酔う。 

故に、生涯に意味はなく。 

その鱗は、きっと鉄で出来ていた。
500名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:16:03 ID:L8+98OGdO
塚本しんやの鉄男みたい
501名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:17:12 ID:536zLV+x0
スケーリーフット「あーあ、ついに人間に見つかっちまったか。おれたちオワタ」
502名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:18:04 ID:Wb/tSpDMO
ナメクジとかカタツムリとかけあわせれば
塩で溶けず錆びるようになるのかな
503名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:18:47 ID:Va2fzcRf0
メタルまいまいが現れた!!
504名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:18:48 ID:IzMzvYUzO
>>262
G.T.とジ・エンブリオンがそんなことは許さん!
505名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:19:30 ID:L8+98OGdO
>>499
これって自作の詩ですか?なんか感動した
506名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:22:19 ID:1K4vpeCt0
定期的に、クレ556と同じ成分の分泌液を出すとか出さないとか
507名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:22:31 ID:6KPxV1yR0
>>505
フェイトだか何かそんなゲームの中の文句だったはず。
『体は剣でできている』で検索するよろし。
508名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:24:45 ID:DspEgPJL0
> 20個を持ち帰ったが、生存している1個を展示

生き物なんだからせめて20匹と呼んであげて
509名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:25:56 ID:rHcJ2D2OO
こいつを何か資源として利用出来ないかな?
せいぜいアクセサリーにしたら売れそうなぐらいか?
510名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:26:48 ID:L8+98OGdO
>>507
ありがとう
511名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:29:01 ID:IzMzvYUzO
>>508
きっとあなたはケンシロウのように心の温かな人たま
512名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:30:09 ID:NcDDZb9j0
かっけええええ
513名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:30:51 ID:KUp5XH1FO


レアメタルや!


514名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:30:59 ID:dpSzmU0jO
あだ名は鉄ちゃんだな
515名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:31:39 ID:p/ykG9MWO
>>439
釘2、3本分じゃなかったっけ?
516名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:31:57 ID:8FAAcv5Z0
熱水鉱床から噴出される硫化鉄を取り込んで、それで貝殻を形勢しているわけだろ
海底でも、熱水鉱床が存在するごく一部の範囲しか生きる事が出来ない生物だ
517名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:32:10 ID:XPkEMKR5O
カコイイ
養殖しようよ
ペットとしても人気が出ると思う
518名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:33:07 ID:PtLxbfgN0
え。何コレ。グロ?
519名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:33:30 ID:pPVX9V350
夏祭りにスケーリーフット釣りが現る日も近いにちがいない
磁石のついた針で釣るの
520名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:33:57 ID:fXj7sh1hO
タイプ1 みず
タイプ2 はがね
521名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:34:20 ID:khno8IDT0
そのうち「6年生の科学」の付録になるかもねw
522名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:36:26 ID:gG8ngrs0O
倒すと経験値が…
523名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:37:00 ID:uceGEDB3O
海水で錆びちゃうぢゃんwww
524名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:37:52 ID:at7fbh+/O
鉄が好きーー!
525名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:38:27 ID:l7kLJCVnO
キモッ
526名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:39:23 ID:btrWkT2kP
カッコイイ何コレエイリアンの友達?
527名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:39:34 ID:LtqmALAPO
>>523
酸素に触れなきゃノンナッシング
528名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:41:09 ID:jW+XZcZ+0
鉄コワイ
529名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:42:09 ID:IyNAHx1l0
>>299
お前、変形合体したことないの?
530名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:43:09 ID:8FAAcv5Z0
>>523
鉄と言っても、硫化鉄だろ
すでに硫黄と結合した鉄だから、酸化鉄(さび)になる事はないだろう
531名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:43:48 ID:Rdqgwq32O
プラチナとかコバルトの鱗の魚貝類も居るかもしれないな。
532名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:44:17 ID:znTaaKSE0
ちょっと深海に行って経験値かせいでくる
533名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:44:28 ID:vtyPbXkBO
深海は宇宙と同じくらい解明されてないらしいな
地球の外を研究するより地球ん中を完璧に調べろよな
534名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:45:15 ID:vS2CjmWE0
妄想の鎧を身に纏い、見かけ倒しの鉄のエラで他人を威嚇する
屑民族なら、半万年前も前から恐喝・強要・捏造・他国の領土
の侵奪・・・その他悪事百般に勤しんでいますが・・・・
535名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:47:18 ID:VvbcTOBc0
倒して剥ぎ取りたい
536名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:49:08 ID:btrWkT2kP
でも、実は誰かが作って蒔いて置いたんじゃないかと疑ってる
537名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:49:14 ID:TfC7Pgw70
>>1
右がわのピンクのピローンってしてるの何?
538名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:52:37 ID:9wzkhO2x0
小型犬並の大きさのダンゴムシがいるのが深海
539名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:53:38 ID:e59EdPfX0
深海にはまだ数億以上の未知の生物がいるらしいからね…
フランスの調査報告では、深海を二足歩行する生命体の存在も確認されているらしい
日本は世界的に見ても遅れているんだよ
宇宙開発なんて意味のない事に金を使うより、深海の探査をするべきだろ…
540名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:55:13 ID:6KPxV1yR0
>>539
てめ、はやぶさディスってんのか
541名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:56:22 ID:znTaaKSE0
>>539
宇宙開発の副産物はなにげにでかそうだが・・・
542名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:58:19 ID:dPBapIu0O
あれ硫化鉄って磁石に着くんだっけ?
543名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:59:06 ID:BCGj00MZ0
とにかくこいつの凄いのは
自分の皮膚から鉄が出てきてるってこと
徐々に体に付着させてってのじゃないのが現代科学でも謎らしい
544名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:59:26 ID:dpDlfs1p0
>>1
こいつが鋼タイプってやつか
545名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:04:17 ID:/x3CmKjJO
童話に出てくる『金の卵を産むニワトリ』ってのも、
案外、ジャングルの奥地とかに実在してるかもしれんね。

ちょっと探しに行ってくる。
546名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:08:04 ID:cEk2h/S60
レアメタルは濃度が低すぎてどうにもならんだろうw
遺伝子操作でレアメタルスライムでも作れたら面白いんだがな
まぁ現実には無理だろう
547名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:08:22 ID:1xO9+wpcO
鉄の殻じゃないと防御できないような強い敵が近くにいるってことか?
548名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:10:17 ID:cEk2h/S60
人間で言う髪の毛みたいなもんだと思う
549名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:12:21 ID:/t9Dz6YL0
ウーチェウーチェ
550名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:20:26 ID:nmwNA5Ol0
たった一つの命を捨てて、生まれ変わった不死身の体。 鉄の悪魔を叩いて砕く

・・・しまった、鉄は悪魔のほうだった。
551名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:23:18 ID:j0TzlKIr0
>>547
次は鉄の拳を持つ生物の発見だな。
552名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:25:46 ID:yJDt3ATX0
>539
南極で度々目撃されてる「ニンゲン」て奴の事かい?二足歩行する生命体って
553名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:27:01 ID:6KPxV1yR0
>>552
おま…その名を出すな
554名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:27:58 ID:WdrOogcK0
>>537
肛門
555名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:49:40 ID:zdkSPYfm0
>>545
そういやアイザック・アシモフが著者だったと思うけど、金の卵を産むニワトリがいたらどうなるかというエッセイがあったな。
答えは、そのニワトリはありふれた元素を変換(核融合)させて金を生み出すだろうから、大量の放射線を放つので飼い主が大変なことになるというものだった。
556名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:53:54 ID:R7t4Guld0
原典の話はまったく知らなかったけども「卵が捕りつくされて絶滅する」かとオモタ
557名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 02:25:45 ID:tdGc6pqgO
>>555
ワロタw
その本読みたくなったわw
558名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 02:32:14 ID:iRtaPDwQ0
Steel is my body,and fire is my blood.
559名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 02:39:38 ID:yX5mRrRI0
シャコさんVSスケーリーフット
560名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 02:42:11 ID:4a0FWCQn0
深海魚は得体の知れないフォルムが多くて大好き。
深海魚DVDとか買おうかな・・
561名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 02:43:50 ID:v0I56RcF0
クロガネって色してるね。カコイイ
562名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 02:50:48 ID:TfC7Pgw70
>>554
いや〜
563名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 02:51:22 ID:JTowpf1f0
>>95
熱水噴出孔かぁー!へぇぇええw
564名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 02:54:25 ID:L71syAUsP
>>95
吸い込んで採取w
565名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 02:57:43 ID:yt+xo65EO
なんで錆びないの?
566名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 03:00:26 ID:Lul7GDhc0
鋼鉄ジークか
567名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 03:10:46 ID:TD2i4gWW0
>>320
グソクムシでいいんじゃね
568名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 03:11:05 ID:Kc9aIjt+0
     ...| ̄ ̄ |  
   /:::|  ___|      
  /::::_|___|_    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||:::::::( ・∀・)    < スケーリーフットの姿焼きは まだかね?
  ||::/ <ヽ∞/>\    \_____________
  ||::|   <ヽ/>.- |  
_..||::|   o  o ...|_.
\  \__(久)__/   \
.||.i\            \
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _..\  
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ .|  
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||
569名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 03:15:25 ID:LblZ4m17O
>>565空気中より酸素が少ないからじゃね?
錆って酸化した鉄だろ
570名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 03:18:01 ID:mmI/F5ES0
>>568

  _、_     火なんざいらねぇ…
( ,_ノ` )    スケーリーフット本来の味が損なわれちまう…
     
    [ ̄]'E
.      ̄
  _、      スケーリーフット殻だけで充分だ…
( ,_ノ` )
  [ ̄]'E
.    ̄

  _、_  サラサラサラ
(  ◎E  サラサラサラサラ


  _、 _  シャクシャクシャク
(  *` )シャクシャクシャク
       
    [ ̄]'E
571名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 03:18:17 ID:LW1qjyRE0
展示されてる子
貧血と寒さと空腹で苦しんでいるんだろうな
572名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 03:19:48 ID:+ZpzsqT2O
じゃあこれたくさん育てれば鉄に困らないね
もう鉄を盗まれずにすむんだね

良かったね☆
573名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 03:22:22 ID:w1h5L8H5O
>>19
肉のカーテン…なんだっけ…どんなのだっけ
574名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 03:24:01 ID:6KPxV1yR0
>>573
単なるガード。左わき腹が弱点
575名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 03:28:35 ID:ev1Up4L50
何で海にすんでるのに錆びないの?
酸素が少ないから?
576名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 03:41:43 ID:6YB11/R00

たった一つの命を捨てて、、生まれ変わった鋼の身体。

577名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 03:44:36 ID:pOlt+7mlO
沖縄でデカイ蟹の大群をみて発狂しそうになったことがある
578名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 03:45:00 ID:/VO4A9zHO
>>576
アンドロ軍団倒すまで鉄のウロコを突き破れ
579名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 03:54:32 ID:VwWk3OAcO
鉄郎のなれの果て
580名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 04:55:29 ID:JaYwBhSxO
実剣で良かった、スパイドやスパッドでは跳ね返されます
581名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 05:11:23 ID:tqEkojBJO
確か、鉄が錆びると死んじゃうんだよね。
パクマンさんが言ってた。
582名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 05:51:36 ID:5wcnlPOD0
ドラクエに出そうな生き物が本当にいるとは、、
583名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 06:05:28 ID:dB3mY9eX0
鉄(はがね)のスケーリーフット
アニメ化決定!
584名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 06:10:46 ID:kbzcdu3E0
かっけえー
585名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 06:37:12 ID:b51YdZNB0
俺の骨も金属製だよ
586名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 06:49:30 ID:dDRH69QfO
完全に怪獣だろコイツ
587名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 07:03:42 ID:K0Tr83Ht0
>>462
中学生みたいな物言いだね。
588名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 07:04:38 ID:5XksDXlU0
>>587
まあ、情報としては希薄であるのは事実だろうな。
589名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 07:14:03 ID:4Oo3J4oDO
590名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 07:21:01 ID:GCHMv1Nd0 BE:398909243-2BP(6)
アルマジロトカゲも格好良かったがこれも格好良いな
591名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 07:31:43 ID:TYfds+ryO
ダライアスのボスにどうですか?
592名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 07:44:40 ID:94YmjMw00
>>575
> 何で海にすんでるのに錆びないの?
> 酸素が少ないから?

いや、硫化鉄って言ってるだろ。硫化鉄を還元して酸化鉄にするって簡単に出来るのかな。
593名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 07:52:16 ID:y/vyEc+P0
>>417
レインボーマンの替え歌、どういう歌詞で歌ってた?

こっちは
♪インドの山奥 出っ歯のおじさん ガイコツ見つけて 驚い 玉子に ラーメンおいしい・・・

もう一つは
♪インドの山奥 でんでんでんろく豆 うまいま めーだかーの学校は・・・

あと忘れた。
594名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 07:56:51 ID:y/vyEc+P0
>>560
深海魚DVD持ってる。
妙な風貌だけど、発光してて綺麗なのもいるね。
595名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 08:45:06 ID:CR+pYlrnO
>>591
バーストにご期待ください
596名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 08:49:04 ID:7jx9c3dh0
俺も深海生物が好き。
非日常というか未知の世界で。
597名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 09:38:31 ID:X6PilSmN0
すげえなあ
すげえなあ
598名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 09:41:33 ID:imfU/Q/Q0
海の底ではこんな猛者どもがしのぎを削ってるんだな
地球ってわけ分からん星だな
599名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 09:47:14 ID:u2xnHhOY0
強力な磁石で一気に採取できるんだろうなぁ
600名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 09:48:35 ID:o5VEe/Qe0
一瞬凄いでかい生き物だと勝手に想像してたよ…
あの画像のチリみたいなのが人間ぐらいの大きさなんだなと
601名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 09:48:40 ID:2XJpDBSz0
鉄の鎧に身を固め〜♪
602名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 09:49:41 ID:V4sc01wAO
>>599
硫化鉄って磁石にくっつくのか?
603名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 09:51:02 ID:G+mgvrEc0
錆びないの?
604名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 09:51:03 ID:II4EqYjJ0
>>59
質量比で血球成分の1%前後だっけ?
あれ、構成比だっけ?どちらにしても異様な高濃度だよな
605名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 09:53:27 ID:u2xnHhOY0
>>602
1に磁石にも反応すると書いてあるよ
606名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 09:55:20 ID:R74QIhNA0
スケーリーフットはアストロンをとなえた
607名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 09:55:49 ID:5uBwLFj4O
後の超獣である
608名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 09:55:55 ID:0xMc2VXl0
火星に火星人はいないけど、深海には深海魚がいるからステキね。
609名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 09:57:26 ID:oyjBTKkK0
>>341
>>1をよく見ろ、硫化鉄だ
610名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 10:01:09 ID:SD5w2bQ/O
喰ったら貧血治るんかな?
611名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 10:05:03 ID:it6cAWWj0
これはかっこいいw
写真の右のピンクの部分が超気になる
612名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 10:05:24 ID:bZwNLncjO
サッチャーん
613名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 10:06:03 ID:KZ7J9I0N0
深海が錆びないほどの低酸素濃度だというのは判ったが、
なぜ酸素が無い状況で貝類は生きていけるの?
614名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 10:06:18 ID:uPmR8S7L0
>>575
簡単に言うと既に錆びてるから錆びない。
一般的な錆び方(いわゆる赤錆)ではないだけ。
615名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 10:09:19 ID:iNQ9blIEO
でかかったら歩く度にガンダム並みの音を出しそうだ
616名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 10:09:59 ID:SD5w2bQ/O
こいつの近くにいるアサリは砂を吐きまくるに違いない
617名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 10:11:40 ID:UyxkCA51O
殻だと勘違いしてたが鱗の方なんだな。あの柔らかいとこが鎧に覆われてるのか
618名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 10:13:15 ID:QNgcyzBDO
貝「俺のカラダはもう錆びついちまったのさ」
619名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 10:16:56 ID:BbpXRQzn0
リアルアストロンかっけーw
620名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 10:19:45 ID:L+b+O58O0
>>613
低酸素と無酸素は違う
621名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 10:22:32 ID:/IY3p1mh0
のちの金属生命体ZOIDである
622名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 10:24:11 ID:lTheynv5O
生まれたときからスケイルアーマーを身に纏っているのか
かっこいいな
623名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 10:25:03 ID:oyjBTKkK0
さびると言う言い方は適当ではないかもしれないが
富酸素環境下で硫化鉄が酸化鉄になることは普通に起きる現象だぞ
黄鉄鉱の標本だってほっておくと表面が酸化鉄になって金色があせて行く
624名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 11:22:57 ID:8ZKhMt4K0
美味いの?
625名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 11:53:36 ID:qMe7NXoG0
固いの? ねぇ、固いのこれ?
626名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 12:01:29 ID:PtCYN7VgP
627名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 12:49:39 ID:3by8t/bFP
目からウロコですね
628名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:22:01 ID:3qy3TLqIO
>>621
ちなみに言うけどZOIDSな?
629名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:27:31 ID:7PcsLQxY0
月より遠い海の底だからな
何がいるかわからんな
見たかったのに実物、、、
生きながらに錆びてご臨終かぁ
なぁむ
630名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:32:28 ID:dQfyevB3O
ええぃ、はぐメタはまだか
631名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:36:27 ID:K4Mm88c60
意外と小さいんだな。
そのうちもっと大きくなって、ウロコがトゲ状やカッター状に変化して、
回転しながら敵に体当たりする種類が出てくるな。
632名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:38:20 ID:T8yYAxso0
色からして強そうな貝
633名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:45:52 ID:z2vh3I9tO
モンハンに出てきそうだな
634名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:46:53 ID:35qJrnwu0
貝殻必要ないんじゃない?
635名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:48:49 ID:0Sp2qbgL0
風林火山装備で扇の舞連発してもはたして何匹倒せるかな・・・
636名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:51:43 ID:Hc+eYcNh0

なんだ・・・俺のチンポかと思ったら単なるスケーリーフットか・・・
637名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:52:05 ID:KlXzKgk2O
鉄貝の天殻
638名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:54:59 ID:zoL6M02jO
お前ら、食通を気取るんであれば、こいつをさっと湯がいて酢味噌で和えて、ツルッといくのが江戸っ子の粋ってもんよ!
639名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:56:42 ID:h5iRrlPG0
巻き貝を追ったり、シーラカンスを探したり、日本に恋人や家族がいなかったら、これ程楽しい仕事はないね。

俺も若い頃、こういう仕事を10年くらいしてみたかったよ。
640名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 14:01:37 ID:wEgtnu1mO
マリンスライムのメタル版
641名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 14:08:10 ID:6KPxV1yR0
>>594
深海生物の写真集ならあるぞ。
3000円は安くなかったけど、満足できる代物だった。

>>613
ヘモグロビンなんかよりもずっと酸素運搬性能が高い物質を使ってる

>>628
ZOISはzoo(動物園)+-oid(〜のようなもの)という意味の造語。豆知識な
642名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 14:18:08 ID:r+ontyhVO
低酸素でも生きていけるのは酸素をエネルギー源にしてないからじゃね?
643名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 14:38:03 ID:uEzFMcXLP
やっぱり銃弾を跳ね返したりするのだろうか?
644名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 14:46:51 ID:F0ibZn49O
煮ても焼いても食えそうにないな…
645名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 14:47:32 ID:T8yYAxso0
そのうち、巨大化してゴジラと戦う映画にでもなるかな。
646仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2009/12/03(木) 14:57:58 ID:OuhW7BdJO
>>642
つ H2S
647名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:08:02 ID:aQzwjm6v0
>>396
そんなに、硫黄系の代謝って、楽なのか?
っていうか、ちょっと前の硫化水素自殺頻発って、実はもっと楽に生きたいっていう…
648名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:13:40 ID:tTlwLfck0
硫化水素から硫黄を取り出す細菌を体内に共生させ
鉄分を大量に含んだ熱水から鉄分を取り込み硫化鉄を生成だとさ。
649名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:32:38 ID:yDqt2SUx0
BShi 2010年1月15日(金)9:50〜10:40 プラネットアース[再](11)「外洋と深海」
650名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:52:16 ID:oyjBTKkK0
>>647
人間にとっては硫黄なんて毒なのにな
人間の体内に硫黄が入ったら死すていん
651名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:56:55 ID:byAPCpn9O
>>637
全身5点セットで

防御+3
ガード強化
ガード性能+2
鈍速

こんなもんでどうよ?
652名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:57:09 ID:OiKpMIaP0
ちょ、スケーリーフットの公開は昨日で終ってるやん。
次の土曜日に行こうかと思ってたのに、残念。
653名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:03:38 ID:5fHdnGmDO
貝殻がウロコ状になってるかと思ったが、これはスゴイ!
見てみたい!
654名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:36:33 ID:K0Tr83Ht0
>>593
死ね死ね団の歌の方が印象が強くて・・・。
655名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:59:22 ID:kFgYS9LA0
656名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:12:02 ID:F3pGBhCDO
これ見て将来海洋研究やりたいって思う子いるだろうなあ。
657名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:34:10 ID:2oiLCJHJ0
昔、ミノムシのミノをはがして芋虫にして
刻んだ色紙と一緒に小箱に入れておくと
極彩色のミノが出来るって遊びをしなかったか?
658名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:35:39 ID:dkF+hYQX0
>>608
お前、なかなか素敵なこと言うな。
659名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:06:40 ID:T8CH4zzJO
>>657
おぉ!いいこと思い付いたw。
ミノムシのミノを剥がして
砂鉄かそれに準ずる鉄屑の上に
ムシを置けば、鋼鉄の
ミノムシならぬテツムシが出来上がるんじゃないかな?
誰か試して味噌。
660名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:09:00 ID:mhg9xbY30
>>656
深海は生物海洋学だけじゃなくて地質学・地球物理学・地球化学・計算科学なども係わり合いが
大きいっすからね。

スレ違いだから言いすぎもなんだけど、先の事業仕分けによるJAMSTECの地球内部ダイナミクス研究等
(来年度予算見送りもしくは 1/2 縮減)
は残念っていうか、ホントに仕分け人ってアホしかいないんだなぁと思いましたわ。
海洋資源や地震の予測による防災・減災、各国が取り上げてるCO2の削減など、
海洋研究は最重要な必要事項とも言えるんですけどなぁ。
661名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:33:53 ID:hQ5JyK+Q0
アルミや、プラスチックを背負ったヤドカリなら普通にいるかな?w
662名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:36:40 ID:rxY6mUgnO
>>656
ソレモ事業仕分けで芽を摘まれるからもーまんたい。
663名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:38:01 ID:osLusUno0
こいつ食ったら鉄分が補給できて良さそうだな。
664名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:45:31 ID:tX37xfe80
>>660
まだまだ訳わかんない現象・生き物の宝庫だしね
665名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:04:44 ID:7tD5b9Ir0
>>661
CO2を25%削減するから家計の負担が増えるよ!と言いながら
スパコンや深海洋研究の金を減らすとか、センスが無いんだよな。
666名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:13:35 ID:6jWewhwP0
こんな深海にまでネトウヨがww
667名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:42:33 ID:y/vyEc+P0
>>656
深海生物見るとそう思うだろうね。
うちも一時そんなこと言ってたな。
東大には深海観測用の潜水艇みたいなのがあるんじゃなかったっけ。
668名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:53:25 ID:F3pGBhCDO
ウヨ言うなー。
科学とか技術とか何かそういうのにワクワク出来ない子供時代なんて寂しいじゃん。
しんかいに乗って海の底行って鉄の鱗の貝拾って研究して…あー( ´∀`)

優秀でやる気のある子はみんな海外に行っちゃう。
669名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:56:58 ID:gt6OqM1XO
>>668
今でも優秀な子はみんな海外に行くけどね
670名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:58:12 ID:PC7bUS8F0
きもっ
671名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:58:42 ID:sr+wW+Ur0
672名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:59:16 ID:LIZSnhAB0
これマホローティじゃない?
ネタわかる人いるかわからんけど
673名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:02:17 ID:tPausW9f0
スケーリーフットを養殖すれば鉄の生産量大幅アップ間違いなしだお!

※なお、スケーリーフットの餌として大量の鉄が必要となります。ご了承ください。
674名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:04:56 ID:tPausW9f0
>>95
デブス専乙
675名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:06:26 ID:pHZkj5nb0
なんというフルアーマー
676名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:12:58 ID:mhg9xbY30
深海生物をネットで見るなら「深海水族」とか楽しいっすよ。
あと、ご家庭に未来の生物海洋学者を目指すお子様がいるなら
JAMSTECサイト内にあるキッズ向けの「深海ワンダー」とかおもしろいです('∀`)

やっぱり未来の海洋学者さんは日本国内で育ってほしいものですなぁ(´-`)
677名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:15:17 ID:0+kdEu/y0
しかし発想は面白いよな
レアメタルを回収して纏めて蓄積する生物をもっと研究して
大量にそれを養殖する事によって資源を得る

しかし、考えてみたら真珠もそれに近いものがあるなw
678名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:40:47 ID:04s7MppD0
この貝はSFだと即時に却下される設定だな。
凡庸なアイディアのわりに実現性に乏しい。
679名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:13:48 ID:e14pLy/z0
カルシウムを殻にする生物が入るんだから鉄を殻にする生物がいたっていいわな
680名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:16:37 ID:BJ/V7xh80
ウルトラマンもビックリ
681名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:23:08 ID:wlqhIExv0
>>660>>664
日本こそ海への進出を目指すべきだよな

>>677
真珠だってもともとは天然資源で、自然でできるのをとってただけなんだよな
日本が養殖に成功して産業化した。
682名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:32:29 ID:kPbwpbP70
そういや、宇宙人のUFOは地球の大気中では、
酸化して腐食消滅するとかの話があったが、
その宇宙人かペットの末裔とかw
683名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:34:38 ID:vY0+HQzxO
モンハンに出せ
684名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:37:40 ID:oj9dAgoW0
>>682
そういえば鉄腕アトムに、深海で暮らすことになったスライム型宇宙人の話があったが・・・
まさか、ね
685名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:18:09 ID:wlqhIExv0
アシモフにも火星人が大気の薄いエベレストに住む話があったな
んで登山家を近づけないようにしてると
686名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:39:29 ID:e1eyAesp0
普通に物理攻撃するんじゃ効果が低いけど
サンダガ使えば9999行きそう
687名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:56:56 ID:KpwnfKfj0
亀田は、これから全部の試合リング上でバンテージ巻きやグローブ装着を行え!
688名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:58:16 ID:L5vBIIfH0
>>681
御木本幸吉か
689名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:21:02 ID:NmROj1Af0
>>19
肉のカーテンってボディーがら空きにならんのかな?
690名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:53:46 ID:5wHW9JHH0
>>639

ちがうよ。
 家族や恋人が居るから深海探査もたのしいんだよ。
691名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:57:48 ID:K5OCichgO
ルカナンを唱えたくなるな
692名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:59:23 ID:q/0mgH2B0
ここまで防御を固めなければならない攻撃力を持った敵がいるのか
693名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:59:26 ID:4Wvx7wa50
黄金の鉄の塊をまとったスケーリーフットが皮装備の生物に遅れを取るはずが無い。
694名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:04:28 ID:4SI7u/Lz0
DNA研究して海水に溶けているレアメタルとかを吸収して殻にする微生物〜小動物を作れば
中国に頼らなくてもよくならねーかな?
695名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:04:42 ID:5wHW9JHH0
>>692
潜水探査船のなかでスケーリーフットを眺めながらそれに気がついた、そのときは既に遅かった。

 な、なにかが探査船を外から齧ってる。。!
696名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:06:12 ID:BHoDmxZa0
海の黒いウロコカタツムリ?
697名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:07:51 ID:9ON3hLQDO
品種改良して金を作らすわけか
698名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:08:36 ID:naWuE+8/O
新種のポケモンか
699名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:09:45 ID:5wHW9JHH0
がしゃがしゃ いうんだろうなぁ
700名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:11:41 ID:brk4NQc60
>>677
海水から抽出するのとどっちがコストかからないんだろ
新たな産業の妄想だけは広がるなぁ
701名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:12:46 ID:5wHW9JHH0
自分の家の水槽でこいつを飼ってみたいやつ手をあげて/
702名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:12:46 ID:PTNWtCQxO
 
(´;ω;`) 仲間と引き離され一匹だけ連れて来られてカワイソス
 
703名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:13:39 ID:Q1arb+sz0
深海スレって、宇宙とは違うワクワク感があるよな
なんでかな?ある意味エロすだから?
704名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:17:00 ID:Q1arb+sz0
>>702
仲間を一緒に連れて来ても、リアル充だったり
スイーツだったり、ヤンキーかもしれん
考えたらそれイヤだな
705名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:18:31 ID:5wHW9JHH0
なんで深海はエロス?
706名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:20:36 ID:3D5eypBK0
>>702

б<仲間? なにそれおいしいの?
707名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:22:56 ID:RJluEZplO
はぐれメタルの発見も近いな。
708名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:23:41 ID:XjCPliB1O
鉄に塩水で何で錆びないの?
709名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:24:32 ID:5wHW9JHH0
鉄に塩水だからさびないんだと思う
710名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:24:54 ID:UXnUIPw1O
>>703
大抵の人間には未知の世界だけど宇宙より身近だし何より地球の事だからじゃね?
711名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:25:13 ID:r4pW/RubO
鋼の鎧
712名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:25:15 ID:Sy1LRQ0n0
守備力999はありそう
713名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:26:47 ID:R4WksTLPO
身はたぶん、
エスカルゴと同じような味がすると予想
714名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:27:20 ID:g9NXyoHaO
倒したらレベル上がるかな?
715名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:27:33 ID:9tIFOStzO
>>703
宇宙を知るよりも深海を知り尽くす方が遥かに難しいって誰かが言ってたな
716名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:28:30 ID:z8+h4Iba0
死骸の鉄は地に還れるの?
717名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:28:48 ID:M2lCIvyV0
かいれいフィールドってなんかかっこいいな
718名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:28:49 ID:07EsbaMeO
こいつらに工業排水浄化させれないのかな。
719名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:29:07 ID:D4iShkyH0
720名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:33:42 ID:t1ICJSYsO
これで逃げ足が速かったら、キャラ設定値はカンペキw
721名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:34:37 ID:3zd+MXAS0
何これかっこいい!

>>713
味の事をすぐに考えるのは、日本人の悪い癖だねw
722名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:37:02 ID:R1RpVwL20
安易に言ってるが遺伝子操作した生物を海に離して取り返しの付かないことになったら誰が責任もつんだよw
723名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:37:23 ID:M2lCIvyV0
ずしりと重いの?
724名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:38:41 ID:5wHW9JHH0
きっと喧嘩したあとの口の中みたいな味がすると思う
725名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:38:58 ID:3zd+MXAS0
こんな貝があるなら、鎧を纏った魚もいるに違いない。
726名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:39:07 ID:19X3FNRh0
>>721
味の事も考えずにとりあえず食うのは中国人の悪い癖だぞ。
727名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:40:51 ID:9saw3VtxO
脳みそが鉄で出来てるとしか思えないオッサンなら身近にいる
728名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:41:50 ID:07EsbaMeO
海遊館で観れないかな。
729名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:45:00 ID:9Myp5BYR0
 (  `ハ´)鉄製の貝でもオイシクいただくアル
730名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:45:28 ID:d9wP6o7jO
ジノーグの世界だな
731名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:48:05 ID:NQ1KQrlx0
2420mの釣り糸の先に磁石を結びつけて
釣り上げてみたい。
732名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:48:21 ID:GygWywwf0
鉄分の濃度が高い水域があって、体表の何かの物質と反応して沈着するんだろうな。
硫化鉄を溶かした水でタニシ飼ってもできそう
733名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:56:41 ID:5wHW9JHH0
逆にどうして地上ではこういう生物がいないのか
734名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:02:53 ID:W+cGCkXT0
>>733
重すぎるんじゃない?
軽さと防御力を重視してアルマジロとかあの辺が限界とか
735名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:06:09 ID:1GOCvgRbO
おまいら、そうはいうけど、自分らの血液にだって鉄分は入ってるんだぜ
736名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:06:20 ID:ei7iRdPz0
>>732
ええ、チムニーの周囲で生息してますから。
硫化鉄の鎧を纏う原理の推測は鈴木さんが研究してます→>>95
737名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:06:51 ID:R1RpVwL20
>>734
昆虫って一旦巨大化して小さくなったんだよな
エネルギー効率悪いと無理なんだろうね
738名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:12:23 ID:6Lqh+Cjo0
つ「せいすい」
739名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:17:03 ID:G2yy3BgS0
>>730
ジノーガー?

ナツカシス!

海底船長はいないのかな?
740名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:18:04 ID:ZuT9FHCSO
BE ON YOUR GUARD!
741名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:11:31 ID:sSqpCpSf0
深海の映像や深海魚はマジで怖い
ガキの頃見た図鑑や映像がいまだにトラウマになってるわ

PS2でエバーブルーやっててリュウグウノツカイに遭遇したときは小便ちびるかと思ったわ
742名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:15:07 ID:9PTTYRfoO
茹だっちゃわないのかな
743名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:28:57 ID:0nqjIlgw0
にしてもこの手の熱水噴出穴付近でしか生きられない生物ってさ
熱水が枯れたら、一巻の終わりだろ?
移動も出来ないし、なんで種として存続してられるんだろうか?
孔から孔へ移動するだけなら可能なのかな?
744名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:36:00 ID:IIlUTXej0
>>51食べたんじゃない?貧血によさそうだな
745名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:47:39 ID:D28By7L8O
>>672
モンスターファーム2のアイツかw
ランクに見合わぬ弱さで有名w
746名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:07:18 ID:BOoqaOC80
つ「フューチャー・イズ・ワイルド」
747名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:08:47 ID:cB80q6tv0
これどうやって鉄の殻作ってるんだ?
748名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:23:16 ID:cB80q6tv0
>>573
美保じゅんの映画

ではないけど。
749名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:47:11 ID:J/r75Air0
磁石で釣れそうだな
750名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:48:21 ID:D/jbYkMt0
なんかかっこいいな
751名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:06:59 ID:qRslN7XgO
その内お祭りの夜店で釣れるようになったりして
752名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:12:44 ID:pEsXdPA2O
天敵いるとしたらどんな奴なんだろ
753名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:22:25 ID:by3hy06o0
>>752

つ 鏡
754名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:24:36 ID:ctZmCt9G0
鉄のうろこを持っているのに
さらに貝殻で守っているのか?
鉄壁の守りとはこのことだな。
755名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:25:37 ID:fBOlU76K0
鉄のウロコかっけぇじゃん

今日、コンパでお持ち帰りしたスケに

お前のアソコは痛んだバナナかって言われたゼ。

悔しいからホットカルピス出してやったぜ…
756名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:26:48 ID:SLNCNdAzO
人間も低酸素の方が長生きできるの?
757名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:43:50 ID:by3hy06o0
カルシウムで硬い貝殻が作れない状況があり
鉄で代用してると予想
758名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:18:57 ID:67G9ZDL0O
この硫化鉄の鱗は人間の歯の2倍の硬さらしい
759名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:32:02 ID:SNwOR+HiP
>>752
深海性のイモガイとか
760名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:35:21 ID:uG7evK42Q
こいつにマホカンタ唱えられたら厄介だな
761名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:37:47 ID:kwpmd31bO
>>756
今日本に多い100歳越えてるじいさん婆さんが、飽食の時代に生きてきたかどうか考えてみるといい
762名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:38:26 ID:iCUk5l/W0
うはw気持ち悪いwww

しんえの、行くかー
763名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:49:03 ID:v7xEAkd30
弾をはじく強化クローン兵の集団が遠州灘に上陸
764名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 03:20:05 ID:4Qfu1nOd0
>>743
卵や幼生が他の熱水噴出孔にたどりつけばおk。
そういう場所は比較的狭い地域に集中してるから、多数の種がばらまかれればどれかしらは生きているうちにたどり着く。
ゲイコツナメクジウオやゾンビワームのように深海に沈んだ鯨の遺骸に寄り集まって生息する生物もいるくらいだから、生物というのは想像以上にタフなものなんだな。
765名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 07:28:03 ID:WRQqRW5V0
鉄のマイホームダディ
766名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 10:14:18 ID:IYgygNxk0
捕獲レベル15くらいか
767名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:10:11 ID:xMOtT805O
生体展示終了早すぎ
見に行ったのに死体しかなかった
768名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:13:22 ID:JUdQE+260
エサは何?
769名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:23:31 ID:7Zk1P5Z7O
ドリルミサイル
770名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:23:58 ID:1HjxAzrL0
これっておいしいの?
771名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:28:36 ID:XkZwElTMO
鉄を養殖する時代がくるね。
772名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 12:51:34 ID:RLtTTPetP
>>767
みんな低水圧で苦しんで死んだんだろうね
773名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 14:23:03 ID:hZ4+m8Q30
>>771
こいつを増やして、死骸の殻を集めて鉄鋼原料にか。
774名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:18:25 ID:eHl4IXjZ0
天敵から身を守るために鉄を身にまとい進化したのだとしたら、こいつの敵ってどんな奴だろ。
775名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:32:06 ID:Ioy/vY2v0
>>773
自分で鉄つくてるんじゃないぼあ
776名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:45:33 ID:wuMAi8u00
集める能力があればおk
777名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 16:15:19 ID:hZ4+m8Q30
でも、海中で錆びないのかね
778名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 16:19:14 ID:wuMAi8u00
硫化鉄だが
錆びてたみたい

http://opgra.sblo.jp/article/32582217.html
779名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 16:20:43 ID:qtc3yOL/0
硫化鉄かよ
還元してくれよどうせなら
780名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 16:39:33 ID:IO1ftqra0
えにくす の こうげき!
ミス!
スケーリーフット に ダメージを与えられない!
781名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 17:23:43 ID:ydF3tK8BP
こいつのDNAを人間に組み込めば
最強の兵士ができる。
782名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 17:38:44 ID:sww/kyTd0
>>781
問題はそいつらが深海の熱水の側でしか機能しないことだな
783名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 17:41:29 ID:1RKsZH/50
これがメタルスライムつむりか・・・かっこいいな
784名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 17:45:10 ID:TY2assRf0
深海はすげぇな
宇宙よりよっぽどすごい生き物がいそうだよ
785名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 17:51:27 ID:ydF3tK8BP
>>782
深海の熱水を人工的に作った水槽の中で寝ればいい
786名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 17:53:21 ID:EVasNv2g0
>>784
逆だろ。深海でさえこれだぜ?宇宙はもっとスゲーのさ。

チンコが鋼鉄で出来た人間とかいそうじゃね?
787名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 18:09:15 ID:j7pchkyc0
そのもの鉄のウロコをまといてインド洋の深海に降りたつべし…
古き言い伝えはまことであった。。。
788名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 18:24:19 ID:uCCXO2jz0
>>754
あ〜あっあ〜 装甲の上に更に装甲だぁ〜
789名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 18:28:00 ID:CXcZnvpxO
チンチンが厚い殻で覆われている
790名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 18:28:49 ID:y9pcPtvRO
ダライアスバーストのボスかね
791名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 18:28:58 ID:Ao0ng+mI0
>>752
2m四方の狭い範囲にしか生息してないらしいから、天敵がいたら絶滅してると思う。
792名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 19:05:41 ID:WRQqRW5V0
炭素生物
窒素生物
さぁ、次は何?
793名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 19:09:20 ID:DaSoXJZ9O
ベッケンバウワー
794名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 19:12:46 ID:xWzuJ7O20
>>786
チンコって発想が宇宙的ではない

あれだろ?宇宙にはセックスなんか存在しないだろ?

だからモテない悩みなんかないんだろ?

永遠の生命だから食費もかからず、無職でもいいんだろ?

なあそうだろ?

そうだと言えよこのやろう
795名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 19:39:58 ID:SNwOR+HiP
珪素だろjk
796名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 20:20:41 ID:D9GEd10t0
「仮面ライダーW」のドーパント(怪人)のモチーフに選ばれる可能性高し
797名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 20:31:49 ID:/QW3CcrKO
まさか>>3で出るとはw
798名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 20:38:10 ID:IbFe2LiC0
養殖したら鉄産出
799名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:15:46 ID:RLtTTPetP
2m四方でしか生きられないってどんだけ弱いのよ
強そうなくせに
800名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:21:52 ID:EVasNv2g0
>>799
違うよ。
こいつらがもしその範囲を出ても生息できるようになったら・・・。
途上国の産廃水や某国の水爆実験で巨大化したら・・・。
そして、鉄を食って鱗を作るようになったら・・・・。


な、2m四方でよかったろ?
801名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:26:29 ID:wuMAi8u00
遺伝子改造すれば
最強の生物兵器という事でつね
φ(..)メモメモ...
802名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:31:49 ID:xMOtT805O
沈没船とかに常温適応したこいつらの仲間が居たりしてな
803名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:39:37 ID:WRQqRW5V0
こんなの見るとゴジラも居るんじゃないかと考えてしまうよ。
疲れてるな。w
804名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:52:40 ID:XKzRxqwL0
>>787
エチゼンクラゲの群れのなから、触手に持ち上げられて現れるとw
805名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:53:57 ID:hmzFvnz6O
鉄板しょう(ry
806名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 21:55:39 ID:D7hzGQjoO
>>789
まさかこのスレでボルゲが出るとは思わんかったw
807名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:14:24 ID:WRQqRW5V0
北斗の拳でゾルゲだかボルゲだか出てきたね。
808名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:39:45 ID:eswaJCL20
どるげ〜 ならしってるけど。 バローム1
809名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:41:21 ID:52g63gaK0
経験値の高そうな
810名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:52:33 ID:FdtaxMHs0
なにを隠そう俺も
大事な部分は皮で武装してる
811名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:57:41 ID:SAf4hoDj0
>>810
どうせ竹光なんだからとっとと抜刀しろよ
812名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:01:14 ID:jSGI8XTq0
>>810
爪楊枝振り回さないで
あぶない
813名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:02:19 ID:Seh2Ja7M0
食味はどうなんだろう、肉にも鉄分が多いのか?
814名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:04:25 ID:RVQk0taRO
僕も大事な部分は黒い皮膚でおおわれています。
815名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:04:55 ID:8mOjHxHUP
>>813
硫黄が多くてしねるぞw
816名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:11:16 ID:dayEgqpSO
サンダーに弱そう
817名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:14:09 ID:ek14w8qD0
こういう深海生物って
生きててなにか楽しいこととかあるのかな
818名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:19:07 ID:UMF+zKGwO
>>817

深海どころか、うちの会社にも居るぞ。
生きてて楽しいのかどうか分からない奴。
819名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:20:53 ID:/jrLjldq0
ぐぐったら無理やりグラビモスにしてるやつがいた
820名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:21:14 ID:rgS6uNTa0
先輩がこの貝の研究論文書いてたな。
821名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:21:19 ID:yVlGgisx0
>>817
「今日はいつもより多く捕食できた(`ω´)」

「今日は少なかった。もっと捕食したい(´ω`)」

「今日は捕食できなかった…(´・ω・`)」
822名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:22:23 ID:uTLeMnjH0
>>231
>>86

ここからブラスレイタースレ
823名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:22:38 ID:/FFt68yn0
>>813
何でも食おうとするあたり 普段貧しい生活をしていると見た
824名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:24:09 ID:Cb7w7jf/0
>>17
フルボッコwwwwwww
825名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:24:39 ID:8mOjHxHUP
>>821
まあ、この場合
「今日は良く硫黄を吸った」
「今日は良く硫黄を吸った」
以下、エンドレス
826名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:28:09 ID:Q3Am9gImO







@@@
@@@@
@@ @
@ @
827名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:35:19 ID:Gfwh8Uh4O
死因:錆





ロボットみてぇぇwww
828名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:38:33 ID:+zOLBleG0
貝獣物語
829名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 00:46:25 ID:mH+rOmR+O
すごいな
830名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:03:51 ID:XyZD9CUr0
「ふははは、これからはミュータントの時代なのだよ」
831名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:09:20 ID:HDa2lxb00
炭酸塩補償深度とチムニーに直接接するような生息域から導き出される推論では、
このウロコフネタマガイと同じような進化、もしくはそれさえも超えるような
進化を遂げた貝はまだまだ他の海にも存在してるだろうなぁ。
832名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:54:11 ID:bJ/HlOUW0
なんで骨はカルシウムしかないんだろうな
鉄じゃダメなのか?
833名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:25:29 ID:fomEAAzK0
さびちゃう?
赤血球が鉄の酸化を利用して酸素を運んでるし
834名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:39:39 ID:DRJIVXD0O
とある深海の装甲巻貝(スケーリーフット)
835名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:17:10 ID:HDa2lxb00
イルメナイトを大量に噴出する熱水噴出孔を発見

その周りには二酸化チタンの装甲をまとった貝が!!
836名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:26:59 ID:6BVLKkFp0
>>833
すでに何人も書いてるけど、コイツがもともと住んでる所は凄い低酸素状態なんで錆びないけど、
普通の浅瀬とかに持ってくると鱗部分が錆びちゃって、それが元で衰弱して死んじゃったりするらしい。
逆に、ほとんど無酸素状態な場所で酸欠にならずに生きていけるように進化してるらしいよ。
837名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 11:28:59 ID:ZmqwlEArO
固い強い遅いの三拍子ですね
838名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:04:41 ID:rgS6uNTa0
腐った卵と血の味がしそう
839名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:05:55 ID:ui01Virl0
食感は良さそうだが
840名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:06:52 ID:HK/2WbEOP
すげぇ・・・かっこいい・・・・・

俺の皮膚も鉄にならねぇかな。
841名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:09:25 ID:I10B9so7O
地球ってすげえ
842名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:16:48 ID:CW0cUjQx0
2ちゃんって深海生物を語る板とかスレとかないの?
843名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:22:42 ID:u4Gek9abO
>>837
すごーい
844名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:22:55 ID:CW0cUjQx0
【Deepsea】深海生物スレッド Part2【Animals】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1058612308/

【深海】深海の未確認生物【巨大ザメ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1056876114/

自己解決した
845名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:24:31 ID:41Szqlov0
すげー、ダースベーダーみたい。カッコイイ。
846名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:33:45 ID:MEFpWfYc0
これ、海の中に磁石落としたら動けなくなって絶滅すんじゃね。
847名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:37:28 ID:HK/2WbEOP
>>846
水圧で磁石粉々になるんじゃね?
848名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:38:15 ID:MEFpWfYc0
>>837
太いは?
849名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:38:32 ID:KWkbWGXH0
経験地高そうなモンスターだな
850名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:38:46 ID:6INKvPkY0
酸化しないから錆びないのか
851名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:41:10 ID:9YhhZ0dh0
この貝によって、熱を使わない製鉄手法が解明されたら、地球環境は
画期的に向上するよね〜
852名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:41:55 ID:zaL5iAup0
>>153
ミギー乙

ほら、オマエの望んだレスくれてやる!
853名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:44:00 ID:QhUIQfOhP
こういう研究する仕事って面白そうだな
少し憧れるわ
まあ事業仕分けでこういう研究分野はどんどん寂れていくんだろうけど
854名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:44:52 ID:BggiiP9iO
かっけー
855名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:45:02 ID:XrLTd+H00
噛むと歯が痛くなりそう
856名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:47:21 ID:lkuzJg4P0
>>677
ふと思い出したのだが、東北の方で食べるホヤ。あの教科書に出て来る脊索動物。
バナジウムが過多で、食べ過ぎると害があるらしいな。
857名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:48:19 ID:shG4pL1NO
格好よすぎわろた
858名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:48:41 ID:T0+ratmW0
>>821,825
かわいいw
859名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:49:01 ID:CgV4kLWJO
>>851
そりゃ今よりは違うだろうが
鉄造るより不効率なものがありそう
860名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:49:41 ID:6INKvPkY0
>>856
あれ、海のパイナップルって
食ったら全然違うしw
861名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:49:57 ID:H12e2vZh0
鉄面皮と呼ばれるやっかいな種族の存在を忘れてるぞ
862名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 14:55:17 ID:kCwVKNbzO
>>851
新たな鉄資源という話ならともかく、製鉄に寄与する何かがあるとも思えんが。
まぁ前者もあり得ないと思うけど。
863名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 15:07:44 ID:z7Ue6KQi0
>>851
放射線と無縁の製鉄が可能かもね。
864名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:05:50 ID:R29URJSt0
>>816
好きだ、そういうの。
865名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:10:26 ID:twTkU5AM0
>>405
かくとうにも弱くね?
866名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:17:42 ID:d8EsTDFw0
直訳すると「恐い足」?
867名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:20:00 ID:kFPcK32eO
いかついな
868名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:20:02 ID:8/1TP1wq0
>>866
scalyじゃないの?
869名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:20:34 ID:Wd+zZLej0
研究のための金は出しませんよ
870名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 18:22:08 ID:A3Vk9jJZ0
磁石下げたらくっついてくるのかw
871名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:19:48 ID:UKCyVxaQ0
こいつ塩酸かけたら硫化水素が発生するぞ
872名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:23:29 ID:ABGpk72fO
>>871
止めろww。そういうこと書くと
実行する奴が出てくるw。
873名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:38:13 ID:vsps1Jdc0
通常弾なら16発までは耐えそうだなw
874名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 19:49:05 ID:6rCglqLR0
★卑劣なイジメ事件(鹿児島県)
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
875名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:38:54 ID:z9tCV3XF0
足の部分は鱗に覆われているからいいとしても、殻を割られたら結局死んでしまうのだから
殻を壊すだけの攻撃力がある相手にはあまり意味のない装甲だな。
876名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:46:40 ID:znj78lnV0
人類が製鉄できるようになるまで深海に潜って鉄を手に入れていました。
877名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:59:32 ID:8mOjHxHUP
鱗だらけの足だな、直訳は
878名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 23:30:49 ID:9WJREqee0
>>875
これは防御用ではなく
ヤスリとして使う
攻撃用かも知れんぞ?
879名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 23:37:36 ID:UZSi1qxg0
絶・深貝なんたらって技名を叫びつつ高速回転したりするのか
880名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 23:41:22 ID:9WJREqee0
・・・・・・・・
・・・・・
済まん

何言ってるんだか分らん・・・
881名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 23:42:16 ID:vIOhgu/q0
昔、そういう技を使う犬達のバトル漫画があってな・・・
882名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 23:46:00 ID:t/iRD/YxO
>>792
珪素生物が浮かんだ
ブラム面白かった
883名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 23:46:15 ID:erOaqfm0O
忍犬が一番好きだった
884名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 01:28:57 ID:LloV2HEJ0
このネタでどうして銀牙スレになるんだよw
885名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 01:31:59 ID:pshpL8NmO
じゃあ雅武の話題にするか
886名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 01:33:00 ID:zufx00Lg0
遺伝子操作で作った生物で海水から金とかレアメタルを回収できないかな
887名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 01:35:37 ID:uX+HWZ3c0
おもちゃの釣りがリアルで楽しめるね。
888名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 01:36:38 ID:P6dtlwbZ0
寺沢武一の漫画に出てきそうだな
889名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 01:47:48 ID:qLhPAY3n0
例えじゃなくてマジで鉄なのか
890名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 01:48:20 ID:uj5z1XMq0
ポケモンに出てきそうだ
891名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 01:58:39 ID:dnjBgK+20
>>888
サイコガンの攻撃をも受け止める強靱な装甲を持つスケーリーフットボーイ、
たとえ傷が付いてもたちまちのうちに修復されてしまう。
レディの助けを借り、ボーイが周辺環境から金属原子を集めていることに気付いたコブラは一計を案じるとw
892名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 03:46:53 ID:c3w/JnOw0
検索したら
ダライアスとポケモンが多くてフイタ
893名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 04:48:41 ID:Xe9OfBwz0
>>695
船長の機転で空気タンクを見えない相手の口に向けて解き放つと
ぼこんと言う音がして、船体を齧る音は途絶えた
しかし、空気タンクを失ったしんかい6500はもう浮上できない身になってしまった。

すると、大量のスリーなんとかがやってきて、船底にへばりつきしんかい6500を持ち上げようと触手を動かしているではないか。

が、スリーなんとかは途中で力尽き、ただのおもりとなりましたとさ。
894名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 05:29:40 ID:s1x3p+eJO
貝殻だけじゃなく中身も強そうだな
895名無しさん@十周年
>>882
ブラムって、十年くらい前だっけ?
中々味のある漫画だったね。
途中でアフタヌーン読むの止めたから結末知らないけどね。