【科学】「ミドリムシクッキー」が人気 クッキー一枚に約二億匹のミドリムシが含まれるという 江東・科学未来館

このエントリーをはてなブックマークに追加
527名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 16:13:07 ID:NhG/rGuy0
ミドリムシクッキー
アオミドロパン
ミカヅキモ
528名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 16:26:58 ID:UB8qu9xx0
響きのかわいさとしては
ミドリムシクッキー=ミジンコクッキー
529名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:56:21 ID:qB4Zsyt60
>>526
冬虫夏草「.........................」
530名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 07:58:38 ID:pqdo98duO
ムシを名乗った時点で、サナダムシと同じポジションだもんな。
531名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:00:13 ID:CqwAHl/J0
クッキーが倍になるなら買うんだが
532名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:11:33 ID:3JaPLJgMO
ポケットを叩くと二倍になるんだよね
533名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 08:22:09 ID:SwjVi5RtO
そのうちミドリムシやプランクトンから合成食材が作られたりするんだろうか
534名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:12:43 ID:Vpviea7o0
クッキー一枚で2億の命が・・・。
クジラなら、一匹で何人が空腹を満たせるだろうな。
535名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:21:33 ID:Iz9WzBrwO
>>22
なんでよ?2倍に増えるんだろ?翌日に1枚食べて1枚残す、また翌日に1枚食べて1枚残す
永遠に無くならないクッキーのできあがりじゃん
536名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:21:53 ID:8I7q7a7t0
ウンコクッキーもできそうだな
537名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:35:34 ID:v62ew9/oO
これは罠だ!ガチャピンの地球征服の罠だ!!ですぞ
538名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:41:03 ID:bx0D2DkcO
確かドラえもんの道具で微生物やらプランクトンから
いろいろな料理を作る道具があったな
539名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:45:50 ID:FTEweVt/O
こういうの昔何かのマンガで読んだことあるな
クロレラクッキーとか
540名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:48:39 ID:ItrpXzp80
成長したミドリムシが腹を突き破って出てきそう
541名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:49:13 ID://1/EIEC0
ミズムシクッキーなんてどうだろう?いらないけど。
542名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:52:48 ID:MNs59V6QO
>>8
俺もそう思った。

てかミドリムシ焼き上げても
栄養分は損なわれないの?
いけるんなら..
俺たちの......高タンパクを..ゴクリ
543名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:53:31 ID:l4V/A08jP
みどりむしクッキーとか名前も無理

もっと食欲をそそる名前にしてくれ。マンコクッキーとか。
544名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:54:27 ID:YWB6DtbPO
痛風
545名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 09:57:49 ID:UsxmAw7b0
名前が良くないので、オシャレでスイーツな名前をつけて
企業相手とかもっと広範囲に販売拡大すれば事業仕分けで云々言われても大丈夫だぞ。
546名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 10:12:07 ID:mHQu9eMB0
θ〜
547名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 10:27:50 ID:X8ABF+ZO0
食品の着色料の赤色のコチニール色素はカイガラムシから抽出して
みんな知らない間に虫を口にしてる
これ豆知識な
548名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:24:29 ID:qOTepS960
それ結構有名
何度かテレビでやってるし
549名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:26:49 ID:ddIHXXkX0
最後にはロケットに乗せて宇宙に放棄することになるも
「一部で宇宙が埋め尽くされるんじゃないか」と言われるアレですね
550名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:31:10 ID:DSOdlGZW0
今年のクリスマスはC.elegansクッキーでエレガンスな自分を演出!
551名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:44:54 ID:DHCMOomMO
週アスに載ってたなちょびっと
552名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:46:30 ID:9remtgFrO
みじんこは美味いよ
553名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:49:39 ID:fAW7tQCxO
なぜミドリムシクッキー…

ユーグレナクッキーの方がおいしそうな名前だよ
554名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:50:47 ID:9lP/p1620
ドリームシアターが何だって?
555名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:52:08 ID:MdDg5G9/0
かわいいパッケージだなw
556名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:52:31 ID:CTqiUwN00
>>98
繁栄の花やね
557名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:55:34 ID:4qGfBdAmO
こんなん知らずに食わされて
後で「これミドリムシはいってるんだよぉ」って言われたらそいつの事殴るね
558名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:56:39 ID:DDVaVekW0
ミドリムシって言うとアレだが、クロレラなら別にどうとも思わないんだろ。
559名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 20:57:11 ID:kz/kokkK0
ベア・グリルスなら大喜びで食うレベル
560名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:02:23 ID:XaaGeR9iO
ミドリムシって読んだのに頭の中はカメムシになってて、よくあんな臭い虫をクッキーに??
なぜ?どくだみの葉みたいな効果が得られるの?と勘違いしてた
561名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:02:30 ID:0YB/24WFO
痛風にならんの?
562名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:06:00 ID:Rqwz88Xc0
金曜日買いに行ったら売り切れてた
皆ゲテモノ好きだよね
563名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:07:04 ID:/FFt68yn0
よし、次は、調子に乗って

ボルボックスとアオミドロで地球の食糧問題を解決しよう。

564名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:07:05 ID:1NBSi8PZ0
>>543
グリーンインセクトクッキー
565名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:10:06 ID:0XChOEtYO
>>561
なりそうだよな。
566名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:11:51 ID:/FFt68yn0
>>559
いや、彼的には、生じゃないと駄目だから。
いい絵にならないでしょ?クッキーになんてしちゃったら

567名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:11:52 ID:kWi6XD4E0
一時期クロレラが流行った事も有ったが、どうなったんだか。
568名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:13:43 ID:Fmo5Rl5M0
餌の葉緑体を細胞に取り込んで光合成をおこなわせる
ウミウシを思い出した
569名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:19:41 ID:gMDi5va/0
エビオスと同じで、精液の量が増えるよ
570名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:24:15 ID:GUiXutc/0
>>10
こっぱみじんこせん
571名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:30:43 ID:aA7ehWJYO
ダイオウグソクムシクッキー
タンザニアオオヤスデクッキー
572名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:35:06 ID:rz3lbR3P0
ミドリムシの名に抵抗ないな。
緑虫(リョクチュウ)なら、口に入れる気も起こらん。
573名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:35:56 ID:Bu5ImSg8O
今から15年くらい前にぎょう虫入り飴って流行ったけど
今回もまたキワモノなのが人気だなぁ

絶対ムリー
574名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 21:58:31 ID:bJ/HlOUW0
ムシって名前がだめだろw
学名もミドリムシなの?
575名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 22:28:35 ID:d1Xhvgvd0
>>428
下呂温泉のお土産、
「下呂の香り」ってお菓子みたいなもんか
576名無しさん@十周年
クロレラかよw