【福祉】敬遠される介護職…「内定が出ずに困ってる学生もいる世の中なのにどうして…」福祉のしごとフェアに人集まらず★10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★
★憂楽帳:「求人あります」

 神奈川県社会福祉協議会が「福祉のしごとフェア」を横浜文化体育館で開いた。求人する
 103の福祉法人とハローワークなどが出展、来場者は249人だった。ある法人のAさんは
 「ガラガラ。3時間で10人が聞きに来ただけ」。老人ホームの職員は「たった4人」と
 期待を裏切られたようだった。

 社協かながわ福祉人材センターによると「開港博で会場確保が難しく11月にずれ、1日だけ
 の開催になった」。08年の来場は319人、07年599人(両年とも2日間)で今年はやや
 さびしい。「資料がほしいと、来られない人からかなり問い合わせが来ました」と聞いた。一概に、
 関心が低くなったということではないと言う。

 大手企業に今春就職した大卒(事務系)の初任給平均は20万8306円(経団連調べ)。福祉
 法人で19万5000円の所もあるが、人材が来ない。活動の場が小さな借家で、目につかない
 のか。地元無料誌で求人もしているのだが。Aさんは「内定が出ずに困ってる学生もいる世の中で、
 こんなに敬遠される理由はないのに」。

http://mainichi.jp/select/opinion/yuraku/news/20091128dde041070035000c.html
※前(★1:11/28(土)17:15:54):http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259548779/
2名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:20:35 ID:Ad/OKqnm0
人並みの給料よこせ
子供を産んで育てられる給料をよこせ
3名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:21:20 ID:dYRnORTwO
4名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:21:35 ID:bFXW7K/d0
介護に行くなら土木の日雇いのほうが良いよ・・・
5名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:22:10 ID:qSPJOTek0
将来性がない
生産性がない
やりがいがない
給料が安い

人気が出ると考える方がおかしい
6名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:22:46 ID:WGfawQDY0
住み込みなのはいいけど、給料よりも諸経費の方が高くて
月末には会社にお金を払わないといけないところまである
7名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:23:30 ID:Zo1weyzq0
臭い
汚い
キツイ
夜勤
薄給


せめて高給なら人も集まるんだろうけどね。
8名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:23:49 ID:RF+f5J6CO
給料高ければやるぞ
基本給100万とかだと殺到するぞ
9名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:24:02 ID:SROfpMrj0
ブラックと言われる外食産業や不動産屋よりもさらにブラック業種
10名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:24:33 ID:R2x1H7VOO
今日職安行って介護職の給与見たら概ね14万ぐらい。
………。
11名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:25:08 ID:F26KkuapO
介護やったら負け
12名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:25:10 ID:P2Q5gRsyO
給料倍でもこないよ
13名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:25:32 ID:BxqJQB6m0
職がないわけではない
「とにかく稼げればいい」と思うところまで落ちていないだけのことだ
14名無しさん@十周年 ◆kHVwtqhqNM :2009/12/01(火) 21:26:26 ID:Tt5sMuLQ0
介護スタッフを年中募集している病院や事業所って何なの?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/shop/1749/1200544390/4
現場を奔走するスタッフと、
数字だけを追い求める経営者側との間には埋められない深い溝があるとみている。
15名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:27:00 ID:pvZqed+80
あれあれ?

派遣村の人達は何やってんの?

16名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:27:03 ID:WGfawQDY0
>>13
住み込みの仕事で、給料よりも諸経費の方が高くて
月末には会社にお金を納めないといけないところもあるからな
17名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:27:05 ID:D000AZYm0
ブラックさではいい勝負のパチ屋のチェーン店ですら手取り25〜30万くらいはある時代なのに
19万で人が集まるわけ無いじゃん
18名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:28:27 ID:aVPZH8Ay0
毎日毎日、地方老人のお世話なんか
誰がやりたがる?

南方の島でも買って、そこに収容しればよい
介護者は地元の土人を月5万ほど出せば
泣いて喜ぶよ
19名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:30:59 ID:h3HW+YN60
そんなに甘くはないだろう
20名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:31:41 ID:CdELcnkg0
>>5
将来性はあるだろ
それ以外は否定せんが
21名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:32:15 ID:RF+f5J6CO
あのよ誰か教えてくれ
その昔キツイ仕事汚い仕事は給料が凄く高いって言うのが一般だと親から聞いたんだが…
22名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:32:51 ID:D000AZYm0
>>20
団塊世代が老衰を迎えたら縮小してきそうな業界ってイメージがあるんだが・・・
23名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:33:24 ID:zWqgVoYAO
介護は腰壊したら使い捨て。
再就職先も介護経験なんて空白と見なすから。
ほんと履歴を汚すだけの仕事。
24名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:33:33 ID:vWSBC4WU0
なんで重労働な上に、将来まともに結婚もできそうにないし、親の老後もみれそうにないし
自分の老後なんて考えられないような、職業につくバカな新卒はそうそういないだろw

いるとすればボランティア精神で自分の人生を捧げるお花畑と
「これからは介護」という根拠のないスローガンに弾かれて介護をやるバカ。
あとはどこも行き場所ないから介護でも・・・っていう奴か。
25名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:34:02 ID:WlJ99EKe0
まあ、需要と供給がマッチしなければ、物は売れないよ。
当たり前の話。
26名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:34:15 ID:SNWyYiX40
安楽死法案通せばおk。
27名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:35:32 ID:D000AZYm0
日本の場合は全体の貯蓄の半分以上を老人が占めてるって聞いたけど、
なんで老人相手の仕事が給料安いの?
どっかで中間搾取されてる?
28名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:36:00 ID:cRfdiFZS0
「内定が出なくて困ってる」って言う状態は

「まともな仕事内容で安定した企業の内定が取れなくて困ってる」

であって

「薄給でも重労働でもジジイのシモの世話でも何でもするつもりなのに内定が取れてない」

状態の事じゃないから無理
29名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:37:26 ID:tPIAxg3b0
経営者の搾取が酷いからだろ 重労働してあんな給料なら
生活保護受けてるほうがよっぽどマシと考える人が増えるのは当然

働けど働けどわが暮らし云々
30名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:38:16 ID:RF+f5J6CO
>>27
個人資産1400兆の内半分以上60才以上の年寄り
31名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:40:05 ID:Ad/OKqnm0
>>27>>30
そして日本の年寄りのうち9割は自立して暮らしてるんだよな
32名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:41:37 ID:IUFxbQt90
介護なんぞ一生の仕事にしたくねーよ
33名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:41:37 ID:Zo8PNYLkO
やりたいほうだいやってきた団塊が焦ってるのは痛快ニダ(笑)
34名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:43:48 ID:XMs6BWpsO
大学出てジジイのクソの始末するとか、どんな罰ゲームだよ。
35名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:44:42 ID:m/nJ+4ld0
>>27
1400兆円を高齢者の人数で割ってみ
36名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:44:45 ID:CGeut95a0
というか業界の将来性があっても、自分にとって将来性がなければ意味ないだろ
37名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:47:02 ID:snZZdZxg0
万年人出不足のブラック業界って自分ところの待遇を
疑問にも思わず、不景気になったら、ここぞとばかり
人材が集まってくると思ってるよな
しかも優秀なw
38名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:47:51 ID:br2x29LZ0
国が仕事と求人者のマッチングをやって、
断ったら生保取り消し・失業手当取り消しとかやった方がいい。
「強制労働省」とか作ってさ。
これ以上無職と労働不足が増えたら、国が成り立たないぞ。
39名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:48:24 ID:78uzgKN+0
中高年が応募しても

「男だから」「30歳以上だから」という理由で
不採用にする介護業界(藁
40名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:48:31 ID:rFrZ2p4j0
>「内定が出ずに困ってる学生もいる世の中で、こんなに敬遠される理由はないのに」

あるある。
老人を助けようというバカな若者がいると思うのか。
一人でも多く、一刻でも早く死んでもらった方が自分の利益になるんだからw
41名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:50:27 ID:cRfdiFZS0
>>37
派遣村にも来てたなw
「履歴書持参で来たのに」
自分の職場がどう見られてるか自覚が無いとこがブラックのブラック足るところよな
42名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:50:36 ID:Bbo7ZDciO
けつね。
43名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:50:48 ID:xaAUwXvF0
6時間勤務のパートにして24時間体制にすれば?
主婦をターゲットいしたほうがいい
44名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:51:23 ID:64CH1ix5O
子供の時に犬のうんこ触ったら100万やるよ!とか言われても100万で触れるかよ笑
とか笑ってたのに今では一日30人くらいの糞を日給9000円で触ってる。
悲しいぜ
45名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:52:34 ID:X27DzrJYO
何の生産性もない仕事だが

無職よりましかな
46名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:53:13 ID:XMs6BWpsO
>>44
全俺が泣いた
47名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:54:39 ID:RF+f5J6CO
>>39
それもわからないよな
48名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:54:47 ID:kCiIrBtYO
問題先送りにして先に人だけ集めようとしても無理だろ?インドネシアから大漁に連れてくるなんて小手先のことばかりやっているからな。
49名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:54:58 ID:56xC/eCkO
担当になった老人を最後まで面倒みたら遺産総取りにすれば良いよ
50名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:55:28 ID:D000AZYm0
でも商社とかだったら経験積めば別の会社に転職してもやってけるけど、
介護じゃあどんだけ経験積んでもキャリアにならないよな・・・
事実上の生涯就職なのにブラックで薄給
これ以上若者から何を搾取すれば気が済むんだ?
若者をコンビニで売ってる使い捨ての紙皿や紙コップと同じくらいにしか考えてないんじゃなかろうか。
51名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:56:50 ID:2CCosJ4P0
20万ばかりで出世や昇給の可能性が低い上
仕事もきついんじゃそりゃ来ないって
ぶっちゃけ介護系の仕事に入ったらいきなり人生行き止まりだもん
52名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:57:00 ID:LgAph52W0
刑務所で介護のスキルを身につけ
出所したら介護士として働けばよい
53名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:57:01 ID:c/bFq3TW0
せんたーでは、にゅうよくのとき、かいすいぱんつひとつのだんせいが、わたしたちをだしいれする。からだをあらわれるときもある。
いじわるなしょくいんは、わざと、そうしむける。わたしは、そういうひとのきがしれない。
わたしがにゅうしょして三かめ、にゅうよくびだった。かいすいぱんつひとつのだんせいが、たっていた。ふしぎにおもっていた。
はじまったらでていくのだろうと、おもっていた。そのうちはじまり、二〜三にんに、うむもなくぬがされ、だいのうえに、あおむけにねかされてしまった。
わたしは、としごろになってからは、ちちおやとだって、はいったことはない。それなのに・・・・・・。
54名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:57:55 ID:WxQ7eX4o0
ボケボケの爺はお薬注入して安楽死が鉄板
55名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:58:25 ID:OsJiVKRbO
>>27
金持ちは一部だし、入るのは金持ち用の施設だし。
そよとこは看護師常駐で給料もそれなりだ。
56名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:00:05 ID:VqvdB89w0
沖縄ハブ退治にマングースを導入した。
そうしたら、ハブ以外に楽に捕まえられる美味しい他の生物がたくさんいた。
なので、固有種、絶滅危惧種、そっちばかりマングースが食べちゃった。
結局、人と血税を投入してマングースを
駆除しなきゃならないハメになったって話があった。
マングースは駆除できるが、移民は駆除、断種できない。
移民は人権のあるやっかいな相手だ。

外国人が低賃金で重労働の介護をやってくれるだろう。
そう楽観的に考え、日本にいれたら、他に楽な仕事がいくらでもあった。
外国人は気がつく。
少し手を汚せば、祖国で一生遊んで暮らせる金が手に入る。
移民は日本文化を愛しているから来るのではない。カネだ、カネだ。
カネ目当ての場合、ためらい無く他人の人生をつぶせる。
手を汚す選択肢に気づいて、やがて犯罪などに手を出すようになる。
そうなってからでは遅いのだ。


【秋田】「この仕事は、まず排泄物が触れるかどうか。誰でもでもできるというイメージがあるけれど…」介護業界激務・薄給足りぬ担い手
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257940770/
57名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:00:07 ID:fK9Asw0b0

虐待でもしないとストレスたまるのよ(´・ω・`) 5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1251547100/

人間関係ドロドロ施設【SEX三昧】→3発目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1249691193/

58名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:00:40 ID:CKp3AvOF0
>>39
介護って、割と体力のある50代くらいの人に適した職業だと思うんだけどねぇ。
59名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:00:45 ID://g2VVZU0
進んで介護をやりたいと申して降ります。

            _ ,,.. -- ...,_                       
        ,. - '"´ 彡: : : : : : :\
      /≦  彡': : : : : : : : : : :\                   
     /z≦  ,彳: : : : : : : : : : : : : ::ヽ                    
.    /: :z≦    彡: : : : : : : : : : : : : : :ヘ                   
   /: : : : :三   ソ: : : : : : : : : : : : : : : ヘ
   /: : : : : : : ゙ミ   ゙=-: :_ : ;イ: ::∧ : : : !.       、
  ,': : : : : : : : : : ミミ、   ,.ィ ´ l: : / ヘ : ::l      三__|__
  l: : : : : : : : : : : :  _,.∠、  / z'==┤: :|        口 |
  |: : : : : : : : : :_,.ィ´z=、   ,イ/ ,zzミ ヘ: ::|      ‐┬‐
  |: : : : : : イ´  <逃ハ   { ム逃イ. !: :l.      │田│
  | : : : : : : |         l      |: :l        ̄ ̄
  |: : : : : : ノ           ト       レ′      、 マ
  l: : : : : り:       /  ^ -'´ 、  /          了 用 
   l: : : : : P     Kt‐t‐t‐t'Tイ ∧        '"`ー‐
  / : : : : :「 \    ヽ二二イ ,:': : :ヽ          ,
./: : : | ト、!    \        /: :: : : :>        レ |  
≧z: : : : :>      ヽ   _,ィ′: : : ::r「         ノ
 フイ ハ「           「ヘ「ヽ「            
60名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:01:15 ID:LavoHFsCO
仕事がないからってくそみたいな奴隷になる奴はいない。
拘束時間ながい、
仕事超きつい、
何年たっても給料なんてあがらない、
未来がない。

もし若者が就職したとして、10年働いて30前半、
給料あがらないし体力的にもきついから転職しようにも、転職先なんかない。

だったら同じブラックでも事務とか選ぶだろ。

まずはてめーの業界の待遇を見なおせ。
61名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:02:02 ID:nqZ0H8Xp0
のりピーがこの業界に革命を起こしてくれる
62名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:02:46 ID:brdKleDD0
安く使いたいなら、刑務所に入ってる人を介護者として使ったらどうかな。
味噌作ったり家具作ったりしてるより世の中への貢献になると思うんだけど
63名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:06:46 ID:GqM5HOGn0
会社員も派遣もみんな使い捨てだけどな
経営者以外に、使い捨てじゃない仕事なんてあるのか?

若者じゃなくて、主婦やリストラ中高年をターゲットにすればいいんじゃね
64名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:07:17 ID:2CCosJ4P0
>>62
無茶言うなよ
65名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:07:18 ID:f05dUohhO
>>61
後のキメヘルパーである
66名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:08:38 ID:u7F13x2z0
>>50
商社に入れるような人は、いや
商社に限らず、今までの経験で
自分を売り込むことが出来るような交渉力があれば転職出来るってわけで、
介護を経験しても、そのような交渉力さえあれば転職可能なはず。
しかし実際はそんな能力のある人は
初めから介護には来ないわな。
67名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:08:42 ID:TME647eg0
ウンコの処理するからにきまってるだろ!
68名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:09:08 ID:uQlbeAUf0
>>56
放しちまったマングースは回収不能だが、
介護職やめた場合は日本にいられなくなるよ。
日本に来て三年以内に、日本語の介護福祉士の試験通らないと、
日本にいられなくなります。移民扱いじゃないから。
69名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:09:35 ID:SbN5Ht46O
頑張っても報われないからだろう

給料はもちろんのこと、仕事で必死に頑張っても社会的に地位が上がることがないからだな
70名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:10:01 ID:tURrdvve0
出稼ぎアジアンさえ逃げ出すw
71名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:10:06 ID:D4oZ4Y1gO
仕事えり好みすんなクズ



と言いたいところだがまあ介護はしょうがない
さすがにね・・・
72名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:11:47 ID:dFXduAEG0
一番の問題は人間関係!

素直に言う事を聞いてくれるならまだしも
やたらわがままな奴とか完全にボケたのは手に負えない。
73名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:12:05 ID:mBrJ9TTq0
学力不要の低賃金労働

おまけに3Kと来れば否が応でも別の仕事に就きたい

高齢者に囲まれた環境では働きたくない

4大通ってる私の正直な意見です
74名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:12:43 ID:Jax+mP/AO
介護の仕事って…赤の他人の老人を介護してウンコしたら汚く臭いオムツを交換して肛門に付いた糞を取り除いたりする仕事なんだろ
誰もやらねーよ
75名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:13:21 ID:fN3TNIgr0
ご一考お願いします
http://asayake.jp/
76名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:13:27 ID:Z00EC9m20
>>39
是非とも介護してみたいという神様が沢山現れているのに
どうして門前払いするんだろうね・・・
こういう事例が多いみたいだけど、これって介護業界の人員不足説が根底から覆るよね
ホントどうしたいんですかねえ?
介護業界のこの訳の分からない現状では、死ねって言われても仕方がないと思う。
77名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:13:52 ID:DPaLZ/ZsO
まず人間関係のドロドロを改善すれ
78名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:15:02 ID:SGkjNzvX0
>>1の記事の19万5千円の法人・・・
でもその給与には訳がある。
ボーナス1か月分で昇給がなんと500円

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1178045230/
79名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:15:36 ID:tXm06xc6O
俺は理学療法士だが女介護職からモテて困ってるわ(汗

仕事に集中させてくれ><
80名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:16:30 ID:V2zVa+Ce0
手当て込みであの支給額なんじゃないの?
あと。。男性30代。。門前払いあるよな
聞いたことがあるよ
81名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:18:23 ID:LCK3MHwQ0
公務員くらい高給にしてやればいいと思う
82名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:19:11 ID:AVOSy9ZUO
下の世話しなくていいなら考えてみないでもない
83名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:20:16 ID:SROfpMrj0
うちに0才児がいるけど、下の世話なんて毎日だぜ
もう慣れたよ
まあ量が違うだろうけどな
84名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:20:51 ID:j+vNGb2t0
介護職は人材派遣業並みに中抜きが酷すぎる。
民主党は、人材派遣業と福祉産業に対して中抜きの額を報告するよう
義務付けるべき
85名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:21:47 ID:20hbFzVb0
前にも書いたことだけど、介護用スーツを開発するしかないな
宇宙服のように、完全密閉で、空調機能が装備されてて長時間着用可能で、糞尿が付着しても簡単に洗い落とせる
その一方で、パワードスーツのように、着用者の筋力を補助して、強力なパワーを発揮する
着用者の顔が完全に隠れるように作れば、被介護者には介護用ロボットとでも言っておけば誤魔化せる
86名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:22:16 ID:tXm06xc6O
ハンドリングを介護士に教えてあげても全く理解してもらえない><

だからトランスファーで腰痛めるんだよ〜
87名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:23:45 ID:mBrJ9TTq0
公務員の給料の倍もらえるなら応募殺到しますよ^^
88名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:25:29 ID:qLuacA1FO
正直なところ福祉なんて仕事じゃねーよな
何も生み出さないしな
奴隷がやる仕事だろ
身内がやれば一番いい
89名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:25:54 ID:sCDW9ba7P
女性対象の職場はどこも人手不足気味

豆知識な

90名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:26:19 ID:WlJ99EKe0
>>87
俺公務員だけど、その程度じゃ俺はいかんな。
91名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:26:53 ID:tXm06xc6O
あと基本的に介護士は過介助なんだよな〜
まぁ業務を少ない人数でこなさないといけないのはわかるけど
これでは利用者さんのできるADLとしているADLの差が一向に縮まらなくて満足度が上がらん><
リハビリも介護もサービスの時代だって

92名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:29:34 ID:tXm06xc6O
>>89
うちも完全に女職場だな

毎年違う女の子が出入りしてちょっと楽しいかも

男の理学療法士はモテるぞ〜
93名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:30:11 ID:20hbFzVb0
とりあえず、どこのテレビ局でもいいから、森繁さん追悼特別企画で、「恍惚の人」をゴールデンタイムに放送してくれ
あれを見てまだやれるって人だけがやればいいよ、介護は
94名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:33:28 ID:sCDW9ba7P
>>92
出会い多いって聞いてる
下手な出会いサイト金払うより
お金もらって出会いある

しかし男性の求人少ない
95名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:33:53 ID:tXm06xc6O
そういや同僚に介護士から理学療法士に転職したのもいたな
96名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:35:37 ID:c/wY7MVI0
こんなのやるくらいなら自衛隊にでもいったほうがよっぽどマシ。
97名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:35:45 ID:5T5oGnE3O
経営者だけが儲かるシステムじゃあねぇ・・・・
98名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:37:03 ID:qLuacA1FO
理学療法師は世の中に必要だよな
おれはいい療法師に会ってヘルニア治ったし
99名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:37:47 ID:n6HrEMg80
>>1
こんなもん公務員化しない限りは絶対に解決しない
公務員なら激安でもやる奴はいるよ。犯罪おかしても絶対にクビにならないし
100名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:37:53 ID:snZZdZxg0
しゃぶピーが介護を学びたいって言っただけで
「お前に人の糞尿が出来るのか!そんな甘いもんじゃない!」とか
上から目線でさんざんブラックな待遇を自慢しといて、人が来ない…とか
笑わせんなw
101名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:38:10 ID:OcUMfcWg0
福祉はもうかりません。
102名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:39:25 ID:Ad/OKqnm0
>>78
10年経っても手取り16万ww
103名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:39:27 ID:NsVJsb14O
免許ナシのヘルパーしてるけど
この仕事、夜勤をこなしてやっと生活が成り立つぐらいしかお金はもらえない
女だらけの職場だからイジメがある
こんなんじゃ誰もやりたくないよ

104名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:39:27 ID:tXm06xc6O
>>94
男は理学療法士なら病院・施設に余裕で就職できるぞ(今は)

職場での出会いは多いよ
105名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:39:47 ID:9RdXvoCS0
儲からなくてもやる人は居るよ。
問題は儲からないどころか生活できないのでやりたくても
やれないんだよ
106名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:39:48 ID:0m37UIb3O
TVで『簡単に勤まらない!!』ってガンガンやってたんだから
集まる分けないだろ、介護業界っ皆情報弱者なのか?
107名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:40:21 ID:OcUMfcWg0
ヘルニアは必ず再発します。心配要らん。
108名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:42:22 ID:vE/sPQc50
生活保護削って介護に就職したひとに補助あげろ
109名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:42:28 ID:sc70YdJr0
若い身体障害者なら介護する気起きるが
老人介護はホントに社会のためになってるのか疑問に感じて
やる気が全く起こらない。
110名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:42:30 ID:OcUMfcWg0
のりpは現場介護の仕事はしません。
あくまで広告塔です。
111名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:42:50 ID:qLuacA1FO
>>107
悪化しないトレーニングを教えてもらった
理学療法士マジすごい
112名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:43:02 ID:tXm06xc6O
>>98
良かったな!

同じ理学療法士としてその療法士を誇りに思うよ

俺はヘルニアは治せる自信がない><
腰痛なら指導できるが…
113名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:46:52 ID:sCDW9ba7P
>>112
俺も腰痛
学生の頃○ウィルのバイトでぎっくり腰やってから
頻繁に腰痛来る
114名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:50:36 ID:7HcwHcao0
わざわざ肉体労働職に就くために大学に行く奴なんていない。
例外はプロスポーツ選手だけ。
115名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:51:33 ID:tXm06xc6O
>>113
つウィリアムス体操

筋性の腰痛なら治る
116名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:57:59 ID:jA7f5QT7O
ヘルプマン!読んだらやりたくなくなる。
この転職難の時期に先の無い仕事で人生を潰してたまるか
117名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:00:10 ID:qHoF0+YI0
そんな事よりもうすぐボーナスだが、みんな何に使う?
118名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:00:59 ID:20hbFzVb0
>>114
つまり大卒者に介護職に就いてもらうには、プロスポーツ選手並みの年俸を用意する必要があるな
119名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:01:02 ID:+K3c3x/GO
こういう職業こそ、高給取りといわれるようにするべきだ。
介護職同士で結婚して子供産めるか?
まず無理だろ。
120名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:03:23 ID:2CCosJ4P0
>>115
生まれつきのストレートネックはどうやったら治る?
頚椎ヘルニアになったし頭がフラフラ安定しなかったり頭痛がしたりマジつらいんだが
121名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:04:14 ID:G7NFWgCb0
>こんなに敬遠される理由はないのに

いや、あるだろ。
122名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:07:10 ID:Vr337lYKO
そもそも民間にやらせるのが間違い。

強欲が「これからは老人ビジネスだ!」と始めて今の流れだしね。
123名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:07:32 ID:4IYdQUtM0
>>119
昔の人たちは、今の介護職の人よりも圧倒的に安い賃金と低い購買力で生活していたが
それでも結婚はしたし、沢山の子供を作ったよ。

少子化を経済問題と絡めるのは短絡的。
左翼のアジテートに見事に洗脳されてやんのw
124名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:14:16 ID:3F//4nK6O
頭悪くてもかまわない肉体労働は無理だろな
こういう職業こそエリートと呼ばれるようにしないとな
125名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:15:51 ID:sCDW9ba7P
>>114
学歴も六大学以外は30過ぎたら無効になる
豆知識な
126名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:16:14 ID:20hbFzVb0
>>123
その代わり、物価も安かったけどね
それに娯楽が少なかったから、生活必需品以外に買う物少なかった
あと子供は大学どころか、下手すれば中学すらまともに出てないし、10才かそこらで立派な労働力になってた
生活レートが違い過ぎるから、比較は不可能
127名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:17:58 ID:tXm06xc6O
>>120
理学療法的には頸椎カラーの装着とか牽引療法やるかなぁ
128名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:19:11 ID:VxxTnimRO
>>87
薄給の倍じゃ魅力なさすぎ
おまいらどれだけ薄給なんだよ
129名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:20:24 ID:EROZEeuR0
取りあえず、我ままな学生連中は一生無職でいいんじゃないかいなwww



130名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:21:42 ID:SPSZYCXY0
>>123
昔は娯楽もなかったし働いて食べるだけがせいぜいだったし
子供は大学までやらなくてもよかったし
かかる金の桁が今と昔じゃ違うだろw
131名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:23:15 ID:2CCosJ4P0
美人なら私の従兄弟の姉妹二人(美人)みたいに
介護系の専門学校出てから、介護先のおじいちゃんおばあちゃんから
お金持ちのいい人紹介してもらってそっちに永久就職って道はあるだろうが
それを除けば介護系ってある意味努力と才能次第で一攫千金の可能性もある
農業や漁業系より酷い職場だろ
介護の仕事に付きたいってナイチンゲールみたいな人以外にとって魅力0
132名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:23:49 ID:PluiYPGZ0
新卒でもヘルパー2級位は要るんじゃないの?
大学の講義時間や学費と同時進行で資格取れるの?
133名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:24:03 ID:rV3UgB/Y0
きつい・汚い(うんこの世話)・危険(感染症)
の仕事なのに、ボランティア精神を利用して
安くこき使おうとする風潮が嫌だね。
ぼっとん便所の汲み取り、ゴミ回収、消防士・自衛官・警察
などなど、危険が伴う仕事や汚い物を取り扱う仕事は高給だ。
介護職も同列に扱うべき。
134名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:25:03 ID:sCDW9ba7P
>>131
女は逃げ道いっぱいあっていいよな orz
135名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:25:30 ID:Ad/OKqnm0
>>123
でもね、自分が受けたのと同じレベルの教育を受けさせるだけの収入を得られないなら子供は作らないよ
昔の人は今よりもっと賃金が安く困難な生活をしてたけど、自分の子供に自分よりは良い教育を受けさせることができたんだよ
136名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:26:16 ID:+rOy5wot0
排泄物の臭いはなかなか消えないからなぁ・・・。
137名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:27:00 ID:VFrN5uuq0
3Kはそこそこ高給と決まっていたものだが・・・

>>133
同意
138名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:28:11 ID:+zdjToul0
若い人は介護やったら終わり。公務員化に賛成だ。
139名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:28:33 ID:4IYdQUtM0
>>130 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:21:42 ID:SPSZYCXY0
>>>123
>昔は娯楽もなかったし働いて食べるだけがせいぜいだったし
>子供は大学までやらなくてもよかったし
>かかる金の桁が今と昔じゃ違うだろw

だったらそういう子供の育て方をすればいいだけでは?
何?もっとカネをかけて子育てしたい?

そりゃ傲慢だよ。
人の欲望には際限がないね。
140名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:32:28 ID:UFZvtDOE0
>>139
だから人が集まらない。それは自然な流れだね。
141名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:34:07 ID:UNJ+CfXi0
>>133
介護職は、ある意味ボランティアみたいな物だから給料は安くても良いよねって感じなのかね?
経営者は地獄に落ちろって感じだな。
142名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:34:22 ID:BbWY4PrT0
バキュームよりきついだろ
143名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:34:43 ID:jA7f5QT7O
それなりの教育を与えようとしたら子育てに1000万以上かかる。へたすりゃ2000万か。

自分が受けてきたもの以上のものを与えられず、
先の無い未来を押し付けるのは嫌だな。それで平然としているのも。
144名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:35:52 ID:UFZvtDOE0
介護は一歩間違うと業務上過失致死の罪になる可能性も高いしね。
結構ニュースとかであってるよね。
145名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:38:23 ID:PluiYPGZ0
内定を獲れなかったからって
大学4年の後半から急に介護に転進出来ないでしょ。
やる人は最初から看護系の学校へ行って就職してるでしょ。
146名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:39:09 ID:20hbFzVb0
>>130
子供1人大学まで行かせたら、昔の方式(10才ぐらいで奉公に出す)の子育てなら5〜6人育てられるもんな
147名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:40:00 ID:pvZqed+80
>>123
昔は土地も家も何もかも安かったもんなあ。
それらが値上がりする前に給料が上がっていった。
借金はインフレで棒引き。
おいしい時代だったね。

今はまるで正反対。
土地や家よりも先に給料が下がる。
どんどんデフレが進むから借金なんかしたら即死。
生きることが本当に難しい時代。
148名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:40:37 ID:EQpg9L1x0
上階のFカス大生、
糸くず毎回落とすな、ボケ。
早く四ね。
 
149名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:42:11 ID:dhimigs0O
>>144
人の命を預かってる仕事なのに薄給なのはおかしいよな。
専門職として待遇上げることは出来ないのか?
150名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:45:02 ID:3enferUf0
入所者の遺産を吸い上げて良い制度に変えれば待遇を改善できる。
それかチップもらえるようにするとか。
151名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:45:06 ID:pvZqed+80
ああそういえば終身雇用なんてのもあったね。
そりゃあ、借金も気軽に出来るし、結婚もする罠。

今はいつリストラになるかわからんし、一旦、下野したら一生、派遣。
借金なんかしたらますます即死。

日本は極端なんだよ。
まだまだ3流国家。
152名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:45:32 ID:cRfdiFZS0
>>147
それでいて金融危機の財政出動で長期金利は上がる傾向にある(このへんは日本に限らんが)
まずローンなんて組めない
自殺行為
153名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:47:32 ID:APcw/a0AO
>>149
今は医師ですら逃げ出して医療崩壊してるから無理じゃないの。
改善するなら医療>>>介護になるだろうし。
モンスターもいるし割に合わない職業。
154名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:48:58 ID:tXm06xc6O
理学療法士は氷河期の今でも就職率100%かな
うちの施設は新卒の子でも月給24万はあるね
155名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:49:32 ID:UNJ+CfXi0
思ったが、
>福祉法人で19万5000円の所もあるが
ってことは、これが「福祉のしごとフェア」とか言うところでの最高の給料なんだな。
それですら、事務系の給料より少ないってどんだけ。

>「内定が出ずに困ってる学生もいる世の中で、こんなに敬遠される理由はないのに」。
敬遠される理由ありすぎですw
156名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:50:16 ID:1ahinqNo0
結局どの業界も設けてるのは上の奴らだけだな
介護はとくにそれがひどいんじゃないか
157名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:51:38 ID:On4HRaYyO
資格+3Kの労働環境で、人が集まる訳がない
158名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:52:11 ID:Vr337lYKO
>>117
借金返済
159名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:53:32 ID:tXm06xc6O
俺は同僚の介護士の人には悪いが夜勤なし定時帰りで年収倍は貰ってるかな

理学療法士になって良かった
160名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:54:07 ID:sCDW9ba7P
こんな所で愚痴ってる奴は学生時代何してたんだろう?
進路設計怠った自己責任を問いたい
161名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:55:28 ID:PluiYPGZ0
Fランクで自堕落な4年間を過した奴なんて要らない。
162名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:55:39 ID:Kka1vQ5r0
大学出て、月給16万でうんこ掃除するわけないだろう?
中卒や高卒相手に活動しろよ。
163名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:56:00 ID:reLvni9u0
大学でてまで誰が好き好んでウンコ処理係するねん。
164名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:56:04 ID:6pPleKgZO
簡単な話だろ。
貧乏老人にも介護を受けさせる為に
介護従事者の給料を無理矢理抑えるからおかしなことになる。
要する本来なら100万円かかる事なのに10万円しか払えな
い人がいるから
じゃあ人件費を不当に安く抑えて10万円でやれ!!
という事をするからおかしくなる。貧乏老人には野たれ死んで
もらえばいいんだよ。
165名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:57:50 ID:tXm06xc6O
理学療法士は下の世話もしなくていいから精神的にも楽
166名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:58:19 ID:2CCosJ4P0
>>164
そういう身よりも貯蓄もない貧乏な老人は
生活保護目当てに暴力団崩れみたいな所が囲って
暴利をむさぼってそれはそれで問題になってるけどな
167名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:58:32 ID:Kka1vQ5r0
>>149
せめて最低でも無能な公務員並みの年収700万ぐらいの待遇を用意してやらないとな。
168名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:59:28 ID:qrCFAASn0
【福祉】敬遠される介護職…「内定が出ずに困ってる学生もいる世の中なのにどうして…」
福祉のしごとフェアに人集まらず。

今の日本で、飢え死にすることはないわけだし、介護職するよりも、
ホームレスして、残飯食ってたほうが、まだましと考えてんだろうな。
食料が枯渇して、人肉を食うしか術がなくなるまで、目が醒めることはないだろう。
百年に一度の恐慌何たらとほざいて騒いでるのは政治家だけだろうよ。
平和ボケした若者につける薬なんてんないわな。
169名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:00:02 ID:SK4prVpf0
こんな難しい人間相手にするよりは製造業派遣の方が楽だし収入も良いもんな
170名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:00:39 ID:TlDFKWY8O
一日に何十人もの爺婆のオシメ換えて月給16万なんて、
いったい誰がやるのか
171名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:03:18 ID:lXXFQmYFP
介護職は全部公務員にしてもいいよ
というかグータラ公務員を介護職にまわせ
172名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:03:27 ID:b1d8lqQRO
>>163
大学まで出といて…(ry


173名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:03:49 ID:FxSyR+Ws0
174名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:04:31 ID:Cojq5cci0
認知症だと、暴力振るったり、罵声浴びせ続ける高齢者もいるしな。
175名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:05:01 ID:bbauq8Pp0
マトモな学生なら
マトモな大学に入って、入学後も資格取ったりコネ作ったりして
ちゃんと就職してるんじゃないかな?
Fランクなのにサークルだのセックルだので4年間過しちゃったら
就職無いのはアタリマエ。
176名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:05:10 ID:m3POHRwI0
大体ボケたジジイやババアの面倒を若い連中がするわけないだろ! 
それも安月給で! どうせなら主婦やニートや失業者に簡単に働きながら
資格取れるようにしたほうがいいんじゃね!? って今の若い奴が年とって
介護職なんて需要がありすぎて今奴必要はないって!
177名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:07:06 ID:JSJ0zyuDO
給料がまともじゃないから
これが理由だよ
長続きしないだろが
最低20万くらい払えよ
介護はサービス業だぞ
178名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:09:40 ID:Cojq5cci0
>>175
内定率62.5%で根性論言われてもな。
仮に全員が真面目に努力したとしても内定率はほとんど上がらない。
179名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:10:27 ID:EQGQhIHz0
つまり給料を看護師並にしろって事?
看護師だって定年まで頑張ってんじゃん
180名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:12:03 ID:9p6dxOj00
うんこ処理もキツイが自分が世話した老人が死んでいくのを見るのもキツイだろ
嫌な仕事の理由もハッキリしているのにどうしても何も無いだろうに
181名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:12:22 ID:DjgYizM80
>>21
それ自民政権が派遣って奴隷制度作って変えてったんだよ
182名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:15:17 ID:QH4Xoz0O0
誰が好き好んで奴隷になるかよ
183名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:16:08 ID:PG8cBAyT0
>>179
いやもう介護に何も期待してない状況まで来てるんでしょ、現状。
ただ、介護の仕事に就きませんか?と言うなら給料上げろとなるのは仕方ない。
184名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:17:05 ID:j+ms1xV8O
【産経新聞】崩れゆく支え合い−格差時代の社会保障
http://www.sankei.co.jp/yuyulife/sonota/200702/snt070205001....
加藤さんのホームでは約9割が生活保護や無年金の人で、30
万円のほぼ全額が公費だ。
別のある施設長は「スタッフに、妻子が養えないぎりぎりの給
料しか払えないことを考えると、
男性を採用するのは怖い。一方で、それを超える費用が、税金
を長く納めていない人につぎ込まれている。
高齢者がこれからさらに増え、その費用は若い人の保険料だと
考えると、介護は支えきれないのではないかと思う」ともらす


【スタッフに、妻子が養えないぎりぎりの給料しか払えない。
一方で、それを超える費用が、税金を長く納めていない人につ
ぎ込まれている。】
185名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:17:33 ID:Q7NZR0pr0
君の隣ににもいる!隠れ無職の特徴

*覇気がない
*髪型が整ってない
*躰のサイズに合っていない服を着ている
*顔色がわるい
*目立つ色の服をきているか逆に目立たない色の服をきている
*黒いダウンジャケットを着ている
*手ぶらだ
*ありえない昼間の時間に住宅街をうろついている
*挙動不審だ
*靴がぼろい
*ワンポイントで目立つ色のものを身につけている場合がある
*歩き方がぎこちない
186名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:17:36 ID:dOjGyxzpO
福祉自体が実際は社会に受け入れられてないんだろ

回復見込みのある怪我人や重病人ならいざしらず
自分の下の世話も出来ないほど年老いた人間を
わざわざ世話してまで生かす価値など全く無いことは誰にでも解る
187名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:17:55 ID:Q1Uiaazb0
(笑)で検索してもひっかからないから、例の基地外はもう来てないようだな。
188名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:19:25 ID:Zkgd43VG0
189名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:20:03 ID:HtxwDc+gO
すでに言われてるけど他人の下の世話、夜勤もあって生活は不規則になる、
平日休みで体力もいるし、給料も安く定年になる頃には体力もついていけないだろう。
そんな仕事誰もつかないよ。資格もないのに働けるし。
その点理学・作業療法士は下の世話もしないし夜勤もないし給料もいいよね。
だいたい制服からして違うもんな。

>>103
知り合いの看護士も休みの日でも別のセンターで夜勤のバイト入れてる(契約違反)
190名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:20:17 ID:PG8cBAyT0
>>186
介護されてる人の家族は感謝してるモンだけどなぁ・・・。
191名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:23:36 ID:Q1Uiaazb0
>>184
>加藤さんのホームでは約9割が生活保護や無年金の人で、30
>万円のほぼ全額が公費だ。

ん? 経費さえ抑えれば、とりっぱぐれ無いね。

いわゆる”生保ビジネス” と違いますよね。 >加藤さん

192名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:24:45 ID:LguNUVwD0
不況に乗じて求職者の足元見てるな
まず月給30万を保証してやれ
193名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:25:31 ID:lEBjxyMgO
いくら莫大の医療費がかかっても俺達を助けろだ?  
そして助けてもらった後の面倒はしっかり介護の充実などで国が面倒看ろだ?
年寄りのわがままっぷりを聞いてたら現役が先に死ぬ事になるじゃねーかww
194名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:26:18 ID:Q1Uiaazb0
>>190
何という性善説w
195名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:28:56 ID:PG8cBAyT0
>>190
性善説っつーか・・・居てもらわなきゃ困るじゃん。
誰かはやらなければならないんだし。
196名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:29:59 ID:IAY93JESO
>>190
もはや回復の見込みが無く、家族も覚悟ができたのなら無駄に長生きせず早めに死んで欲しいと思うだろう
もはや金を食い尽くすだけの存在なんだから。
しっかりとケアして一日・一年でも長く生きて欲しいとか思うわけないでしょ
197名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:30:59 ID:ZRwuYLCu0
人の役に立ちたいとか強い意思が無いと駄目だよね
仕事が無いからやるか、ぐらいじゃ続かんだろ
198名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:31:20 ID:Q7NZR0pr0
199名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:32:49 ID:bbauq8Pp0
バカって自分が年老いる事さえ想像出来ないんだね。
自分が年老いた時の介護は・・・
いや、それ以前に
学生時代を自堕落に過して内定を獲れない
取り返しのつかない時期に至っても外への文句ばっかり
200名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:33:38 ID:d7Tjb36lO
給料高ければやるだろ。

多分
201名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:34:21 ID:Q1Uiaazb0
>>195
介護職最大の敵は、うんこでも体重でも超過勤務でもない、
被介護者の暴言でもわがままでもない。 クレーマー家族。

10人持って、そのうち一人の家族がDQNクレーマーだったら、
普通の神経の人なら十分死ねるよ。
202名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:37:47 ID:PG8cBAyT0
>>201
社会に受け入れられてる仕事かどうかの話だから
自分は受け入れられてるんじゃないかなぁと思っただけなんだが。

クレーマーはまた別問題だと思う。
203名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:38:25 ID:pFngTjTh0
なんで伸びてるの?
介護板でやればいいのに
204名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:45:21 ID:j+ms1xV8O
>>199
違うだろ。
今の若者が高齢者になった時には今の老人が受けている待遇を
受ける事はできない。 それは仕方のないこと。
だからこそ国は世代間の不公平を是正するように努力する義務
がある。 歳をとるだけなら誰でもできる。日本は産油国では
ないしお金が湧いてくるわけではない。
ケネディ大統領は【国があなたに何をするかではなくあなたが
国に何ができるかを考えなさい】と言ったが
日本人は国に多くの事を公に求め過ぎ。(よこすもんはもっと
よこせ!!だが負担増は許さん!!)そんな事が成り立つわけ
がない。 若い世代が朝から晩まで働いて手取り20万円貰え
るか貰えないかで苦しい生活を過ごしているのに、生産性ゼロ
の90歳過ぎた寝たきり老人が医療だの介護だの毎月毎月、何
十万円も社会保障費(税金)を浪費する社会は異常だろ。
205名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:49:30 ID:Q1Uiaazb0
>>202
ああ、そういう事か。

>介護されてる人の家族は感謝してるモンだけどなぁ・・・。

とあったから、 介護されてる人の家族が皆感謝してくれるわけじゃ無いよ
と言ってみただけ。 ちょっと見当違いだった。

でも
>福祉自体が実際は社会に受け入れられてないんだろ
というのもちょっとわかる。

福祉、相互扶助の考えは弱肉強食自己責任の資本主義とは
本質的に相容れないものだと思うから。
206名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:51:26 ID:VwROSy3Y0
年金問題もそうだけど、人間がこれほど長寿だとは考えられなかったからね。
人生50年が、戦後までの考えだったし・・
60年も長生きできたらチャンンチャンコ着てお祝いしたしね。

207名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:52:41 ID:vQctSO6Z0
文句は鳩山政権にどうぞ
208名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:56:16 ID:D+c7O6Y80
暮らせない。田舎では必須である車の維持もままならない。来年転職するつもり。
209名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:57:18 ID:wMjiDugt0
◆日本国民には職業選択の自由が保障されています!割に合わない劣悪な待遇の職に就かず生活保護を!◆
生活保護についての簡単なまとめ http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20091028/1256699756
1:働いていても生活保護は受給可能です。
2:預貯金があっても場合により受給可能です。
3:保険も場合によっては関係ありません。
4:必要経費もガンガン申請しましょう。
5:自動車も場合によっては大丈夫。
6:電気製品だって無問題。
7:その他経費
葬式や妊産婦の必要経費、介護料から、就職先へ移動(転居等)するための費用なども特別支給される規定があります。また、老齢、母子、養育加算もあります。
「私たちに何が必要かを考えてほしい」…月24万円の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円・食費5万円)の真実とは http://d.hatena.ne.jp/fut573/20091025/1256564216
<貧困>は自己責任ではない−JanJanニュース http://www.news.janjan.jp/culture/0711/0711226058/1.php
生活保護Q&A http://seihokaigi.com/seihoQA.aspx
厚生労働省:生活保護と福祉一般:生活保護制度 http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/seikatuhogo.html
生活保護法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO144.html
生活保護を通すコツ http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080308/1205057362
特定非営利活動法人 自立生活サポートセンター もやい http://www.moyai.net/
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
★「生活保護は国民の権利」人間らしく生きるために活用を!★
> 地方税→ 固定資産税の減免
> 特別区→ 民税の非課税
> 特別区→ 軽自動車税の減免
> 年  金→ 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
> 公営住宅→ 優先的に入れ、格安の家賃。共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
> 水  道→ 基本料金の免除
> 下水道→ 基本料金の免除→ 水洗便所設備助成金の交付
> 交  通→ 公営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
> 教  育→ 公立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
(容量制限のため一部略)詳細はこちら http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seihox2.html
210名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:58:29 ID:QH4Xoz0O0
>>204
良いんじゃね?税金だろうが浪費してくれるなら。
浪費すればそこで金が動き若者の仕事が増える。
公共事業みたいなもんだ。
問題は老人が老後の為に貯め込んで眠ってる金だよ。これが眠ってるから不況な訳で。
それを社会に回す仕組みは個人の努力でどうにかできる訳ではないので国が何とかしなきゃダメなんだよ。
考えられる方法は老後が安心できる社会を作り金を貯め込ませないようにする事だけなんだよ。
今の若者が高齢者になった時には今の老人が受けている待遇を受ける事はできない。
それを仕方ないとか言ってる時点で破たんなんだよ。
211名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:58:34 ID:vVRudCubO
今日求人見たけど、介護が時給450なんぼでびっくりした
時間給に直すと、って書いてあった
応募あんのかすごい疑問
212名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:59:04 ID:EQGQhIHz0
じいちゃんばあちゃん施設行ったけど、そこ総合病院と連携というか同じ施設内にあって
24時間体制で関係者がいて風呂にも入らせてくれてめっちゃ快適らしい。
日本国民全員が老人になって希望すればこういう施設に入れるようにすれば
国に対する信用度も違うんだろうなあって思う。うん。
213名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:59:55 ID:VwROSy3Y0
昇進ってあるの?
214名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:01:28 ID:D+c7O6Y80
>>213 あるよ。みんな辞めていくから昇るのも早いよ。
215名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:01:51 ID:XUmKWFsJO
介護って将来的に昇給すんの?
低い賃金でキツい労働のイメージ定着したからだろ
216名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:04:41 ID:j+ms1xV8O
>>210
こういう状況でどうやって俺たちが今の老人の待遇を受けるこ
とができると思うんだ??

【静かな有事】第1部少子化…崩れる社会(1)50年で3割
減「存亡の危機」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090630/plc0906302242020-n3.htm
>>若者と高齢者の比率は2005年は「3対1」だが、205
5年は「1・2対1」となる。現在は若者3人で1人の高齢者
を支えているが、ほぼマンツーマンの時代がやってくるという
ことだ。税収不足で国や自治体の財政難は深刻化しよう。世代
間の支え合いによる年金だけでなく、あらゆる社会システムに
ひずみが生じるだろう。当然、1人当たりの社会維持コストが
膨らむ。若者が将来に希望を見いだせないのも当然だ。
217名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:07:15 ID:Q1Uiaazb0
>>212
多分スウェーデンを超える重税を覚悟するならそれも可能かもしれない。
(でもその前に国が破綻するかも知れない)
218名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:07:34 ID:D+c7O6Y80
資格の手当で昇給するよ。所詮は手当程度だよ。
219名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:08:56 ID:QH4Xoz0O0
>>216
どうにかして少子化食いとめて後は税金上げるしかないわな。
消費税上げるのも有りだともうよ。まぁその前にやる事はやってもらってからだがな。
あと一律上げるんじゃ無くてぜいたく品だけ高い税率掛けるとかも必要だな。
最初から無理だとあきらめてたらそこで終わりだ。
220名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:09:58 ID:Q1Uiaazb0
>>214
昇進と言っても、時給が雀の涙ほど上がって、
責任だけ重くなって、下の穴埋めや尻ぬぐいに奔走させられる
だけじゃないの?
221名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:13:06 ID:hH284Aj40
やりたい!と本気で考えてる人間しか介護業なんてやらない。
金が要るし就職難だから介護をやろうなんて奴はいない。
そんな事もわからんとは・・・
222名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:14:30 ID:2LPqd+5nO
スウェーデンの様に社民主義にするしかないだろ
223名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:15:04 ID:8UvYohWjO
毎日ジジババの下痢便片付けてみ 嫌になるから
224名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:15:43 ID:hH284Aj40
>>210
振り込め詐欺は社会貢献だね!何千億円くらいになったかな?
225名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:15:58 ID:xRKIJDk2O
んん…誰かがやらねばならぬ大事な仕事なのは分かってるんだが、
超人クラスのタフネスと精神的打たれ強さでもないと
介護する側が健康を害しちまうような現場だもんなぁ…
226名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:17:12 ID:QH4Xoz0O0
日本の金融資産の8割を50歳以上の年寄りが持ってんだぜ。
どう考えても異常だ。

>>224
その金が朝鮮に流れ無ければな。
227名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:18:30 ID:D+c7O6Y80
>>220 よくご存じですね。経験者ですか?
228名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:19:00 ID:lEBjxyMgO
>>210
技術職でもない、密閉されている環境、介護は介護でしか可能性が見いだせない。
これほど生産性の乏しい産業はないのに公共事業扱いとかwww
しかも若者の将来のスキルが糞尿処理とか公共事業云々前に終わってるなw
229名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:21:18 ID:QH4Xoz0O0
>>228
産廃処理と変わらんな
230名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:22:06 ID:VwROSy3Y0
スウェーデンの消費税は25%だしね〜・・
それに、徴兵制度(19歳〜47歳の男子が対象。女子は対象外である)があって、
兵役拒否を希望する男子は介護の代替役務で兵役拒否が認められているから。
ふう・・

231名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:23:12 ID:R4cypdvy0
健康な人間が生活保護を受給する場合は
介護の仕事を義務付けたらいいんじゃないの
232名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:23:54 ID:bbauq8Pp0
相続を認めない(税率100%)か
75歳位で全員安楽死とか?
脱税つかロンダリングは絶えないだろうし
他人の戸籍を乗っ取って(他人を殺して)成りすまして生き残ろうとするよね
233名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:24:49 ID:lEBjxyMgO
>>222
あんな一般道ですら税金取ってくる糞税金の高い国wしかも国民の4割以上が公務員w
若者は外国に逃げてる現実知ってんのか?
スウェーデンは日本の社会保障制度を羨ましがってる現実も知らず、いつも都合のいい部分だけを取りあげんなやwww
234名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:25:00 ID:Q1Uiaazb0
>>227
経験者じゃないけど、現場はよく知ってると思う。
昇進 って言っても、普通のサラリーマンの昇進とは違うと思うな。
なんというか、越えられない天井のある昇進という感じかな。
あくまでも現場職の域を越えられない。 先の見えた”昇進”
違う?
235名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:25:52 ID:Rl3SqYob0
>>10
普通に東京でコンビニのバイトした方がいいな、それ。
残業代もなさそうだし、保険と年金を自分で払ってもまだ高い。
236名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:27:39 ID:lEBjxyMgO
>>226
だから日本は年寄りに対するサービスは十分なんだよw
それ以上やると財源が今以上必要になるからその考え方は捨てろ。
237名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:28:10 ID:Rl3SqYob0
>>234
要するに実質、工場の派遣やアルバイトと同じってことだな。

仕事選ぶんじゃねえって奴を集めて、介護職とトレードする
サイトでも立ち上げるかな。
まあ口ばっかで来ないと思うが。
238オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/02(水) 01:28:37 ID:rCbFAc5t0

        / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
        」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川|
              _」. \    | j| 川|ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./川 `
        ̄       `    ̄  ´
       ネゴトワ・ネティエ[Negtva Netie]
       (ルーマニア.1935〜54)
239名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:29:43 ID:j1OruHVt0
>>133
遅レスだが、感染症が危険なのは介護士よりも抵抗力のない
爺さん婆さんの方だ。

北欧は介護職でも月40〜50万もらえるって聞いた。
しかも電動リフトなんかで結構機械化されてるらしいとも。
そういう意味では日本はまだまだ遅れてるんだよ。
240名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:31:19 ID:QH4Xoz0O0
>>236
財源は年寄の抱えてる資産を世に回せば十分出てくるよ。
サービス減らせば年寄りの抱える資産は増える一方だぜ。
241名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:32:03 ID:lEBjxyMgO
>>239
北欧ってどこの国だよ?
242名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:32:21 ID:j+ms1xV8O
>>233
そう、自分はアメリカで大学行ったけれどスウェーデンからの
留学生が凄く多かった。
で、みんな卒業しても現地で就職して国には帰らない。
‘社会民主主義‘なんて思っている若者はいないよ。
みんな‘ただの社会主義‘だと思っている。
‘高福祉?ジジババになった時には面倒見てやるから若い時は
給料の半分以上差し出せ!!‘なんてふざけるな!!若い時の
方がそれなりに金が必要なんだ!!と友達のスウェーデン人は
怒っていた。
243名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:34:34 ID:Q1Uiaazb0
>>238 の方が先なのに、 見事に >>239 にヒットしてるのでワロタw
244名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:34:46 ID:D+c7O6Y80
>>234 そうだね。例えるなら学級委員長に任命される感じ。昇進してショック受ける人多数。
245名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:35:05 ID:lEBjxyMgO
>>240
あいつらって基本的にケチなんだろ?w
ケチ相手にどんなアイデア出しても無駄無駄ww
それよりも国債発行して政府が変わりに使ってやりゃいいんだよ。
246名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:35:06 ID:Nsv9aaqpO
>>233
言うほど逃げてないよw
247名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:35:09 ID:eosHSCeSO
生きたければ選り好みするなよ。仕事は生きる為の糧だ。
いつの時代だって仕事を選り好み出来ない無能な奴はいるんだよ。甘えるな。
248名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:38:30 ID:lEBjxyMgO
>>246
馬鹿か、あの国の半分は公務員だぞw

249名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:38:36 ID:DtOmuXoq0
身元不明の市橋さえ職にありつけ何百万も稼げるのに
派遣難民って一体何なんだ?って単純に思うんだが。
250名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:39:04 ID:Rl3SqYob0
うちのじいちゃん、ばあちゃんも介護保険の世話に
なってるから悪口はいいたくないが、介護スタッフどころか、
ケアマネージャすら頻繁に変わる。
東京だけど、なんか資格取り立ての1年生みたいな人が1年に
何回も変わる。

アルツハイマーの一番基本的な症状すら知らないような人が来る。
アルツハイマーの年よりから話を聞いて、その年寄りが言ってた
ことを真に受けて介護プラン作ってしまう(料理でも洗濯でも
なんでもできちゃうし、今も外で仕事もしてるんですよー、
みたいな話)、んで、突然、連絡やほとんど引き継ぎも
無しで変わる。

これだけ変わるってのは、たぶん、内部はブラック企業と同じだよな。
制度的、構造的にも問題が多すぎるんだと思うよ。

自分は介護保険も無くてヘルパーも1日1万数千円で頼むしかない
時代も知ってるから介護保険はあるだけマシだし(無いときと
比べて負担が10分の1以下だからね、金銭的+体力+その他)、
ありがたいと本当に思うけど。
251名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:40:49 ID:kH0QKXBtO
>>239
そのかわり税金がべらぼうに高い。
252名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:41:25 ID:QH4Xoz0O0
>>245
つまり年寄りから借金して派手に使えと。
そんな事してりゃ何時か破綻するがそれは年寄が死んだあと。
若者が年寄りになったころだな。
253名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:42:50 ID:lEBjxyMgO
>>246
しかも医療や介護は移民に頼ってるし、GDPは福岡県ぐらいしかない。
そんな国を羨ましがるとか自殺願望でもあるのか?ww
254名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:48:39 ID:j1OruHVt0
>>241
NHKのドキュメントで見たんだが、忘れた。
スウェーデンだったか、デンマークだったか……。
その介護職の人は一ヶ月くらいかけて、東アジア旅行するって言ってた。

>>233
日本をうらやましいなんていうが、その幸福度は先進国一低いんだぞ?
日本の内情を知っていたらうらやましがるなんて出来ないと思うぞ。
ちなみに幸福度が一番高いのは北欧のデンマーク、これ豆知識な。
255名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:50:31 ID:Q1Uiaazb0
>>250
>これだけ変わるってのは、たぶん、内部はブラック企業と同じだよな。
>制度的、構造的にも問題が多すぎるんだと思うよ。

正解。 結局この国の制度は大半がそうだけど、不純な動機の政治屋の
発想で、現場を全然知らない屁理屈だけの”有識者”御用学者の妄想を
根拠にして役人がでっち上げた制度、構造だから。

「自宅で家族と共に安心の老後。介護は専門家に任せて家族はゆとりの生活。」
なんて美辞麗句で始めた介護保険制度なんて絵に描いた餅、破綻確定なんて
介護や医療を実際にやってた連中にとっては最初からわかりきった事だった。
256名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:50:35 ID:lEBjxyMgO
>>252
内積なのにどうやって国が破綻に追いやられるんだよww
257名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:52:49 ID:lEBjxyMgO
>>254
www
馬鹿すぎて反論する気になれんww
258名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:56:22 ID:lEBjxyMgO
>>254
仕方ないから端的に
幸福度が高い国なら自殺率も低いはずだし、海外から移民が殺到するはず。
後は自分で考えな。

259名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:56:46 ID:2umWWsnn0
あはははははははWWWWWWWWWWWWWWWW
ぼくが思うに、若年労働人口が減少し税収が低下する今後
いくら高福祉にしても、高負担に耐えられる余力が
労働者世代に無い以上、この国の介護は
暇もお金もある人が完全にボランティアでやるべきだね

いくら介護従事者の待遇を改善しても、自立性も生産性もない公共事業な以上
親方日の丸の構図は何ら変わらないし、
そもそも若年労働者がそれだけの負担に耐える余力は100%ない

それと介護保険は制度は廃止して、現行ある介護サービスは完全自己負担にして
資産のある老人向けにターゲットを絞るべきだね
お金のないお年寄りのセーフティネットは生活保護に一本化すればよい

老人に偏在した個人金融資産を社会に還流させる意味でもこれは有効だね
260名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:02:05 ID:/yFSkw2pO
介護職選んだら負けみたいな感じ。
261名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:06:35 ID:u2jlVGcY0
>>211
それ最低賃金法に引っかからないのか?
最低賃金て別に時給で雇われてるバイトなどだけが対象じゃないぞ。
月給でも基本給とかを月の所定労働時間で割った時給が法定最低賃金をクリアしている必要あったと思ったが。
262名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:07:24 ID:j1OruHVt0
>>258
デンマークは実のところ多すぎる移民を厳しく制限したはずだが?
国際結婚ですら移住ビザが下りないようだ。
自殺率に関しては日本の方が10%も高いという現実。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2770.html
そちらこそ自分の頭で考えてみたらどうだ?

いい加減なことを書いて世論操作しようとする前に。
263名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:09:41 ID:Nsv9aaqpO
>>254
介護だけでなく全サラリーマンがね。2ヶ月近くの夏休みがあるよ。
264名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:11:36 ID:gV+YjnLE0
老人相手のお仕事なら葬儀屋の方がいいな
265名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:11:37 ID:/GiYfQSS0
介護の現場には公務員が交代で応援にいけよ
もちろんボランティアで
公休扱いでな
266名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:13:35 ID:Nsv9aaqpO
>>251
日本のほうが純粋な税金は高いよw
267名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:13:40 ID:/5yzZWoAP
>>262
ネトウヨが屁理屈で愛国活動してるだけだから
まともに取り合っても無駄
268名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:14:41 ID:x083Cgs10
うちのおかんが入院してる病棟、年寄りばっかなんだけどおかんのとなりで
食事の用意してる看護士さんみてたら「ボーとっすわって何もしやがらねえ!」
って怒鳴られた。
口の悪い老人なんて面倒見たくね‐よ。
269名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:14:42 ID:VwROSy3Y0
>>254
デンマークでは銀行の取り付け騒ぎで大混乱、土地は暴落でどこも買い手なし。
銀行は軒並み国有化してます。
失業率は、もういいでしょう・・
悲惨の一言のようですね。
270名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:14:47 ID:Rl3SqYob0
>>259
昔に戻せということか。。。
地獄だな。。。

その方式だと金持ちは余裕なまま資産を残して行き、
金がない人だけがすっからかん、またはボロボロになって
苦しんで死んでいく感じになる。
つまり、昔と同じ。

むしろ、介護従事者には国で衣食住を保障して(ただし、
苦情が多い人はすぐ解雇できるようにして、国と国民の
ポイント制審査ありとかなんとか考えて)、あとは資産に
応じて、サービス料金と質を変えるとかの方がいい気がする。

さらに、介護従事者を一定の年数、上記、勤務評価ポイントを
維持して継続すると、公務員とか大手民間企業に必ず転職
できるようにすればいいかもしれない。

海外の徴兵制を参考にしてみた。
271名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:16:04 ID:ZzG7tslN0
いやいや、まだまだ困っていないのだ。
世界恐慌がやって来たら、アルバイトで
すら一週間職安に通わないと取れなくな
る。そうなりゃ誰でもやるわいなーふんっ
272名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:16:47 ID:Nsv9aaqpO
介護にもネトウヨがいるのか?
それらしい質問してやろうw
273名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:17:08 ID:Rl3SqYob0
>>269
なんだ、領土のグリーンランドに未開発の資源を山ほど持ってるのに
そんなことになってるのか。
274名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:17:31 ID:u2jlVGcY0
>>270
それやるには一般の産業部門でそれなりのレベルの経済成長が維持されないとね。
そっちで十分な余剰を作り出せればできるだろうな。
275名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:19:48 ID:VwROSy3Y0
>>273
デンマークもスウェーデンも自国通貨を捨ててユーロに加入するようですね。
深刻ですね・・

276名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:21:55 ID:GlDI+F10O
将来性もなく。
低賃金で搾取されまくり。
大学を卒業して選ぶ道ではない
277名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:23:23 ID:qIMv8DPiO
>>256
内積って何ですか。内積?
278名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:23:39 ID:j1OruHVt0
>>269
デンマークの失業率ってどれくらいなんだ?
悲惨ってどこと較べて?日本?
ちゃんとしたデータ出して反論してくれよ。
279名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:25:01 ID:S0s3fQIp0
>>39
コレは本当?
人がいないとか言っていながら選り好みしてるようでは
仕事が無いと言って選り好みしてる派遣村の連中と同じだな
280名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:25:25 ID:lwjIwPRK0
福祉板より天災
-----------------------------------
397 名前: ななしのフクちゃん 投稿日: 2009/02/10(火) 23:38:49 ID:S89RDzed
>>393-395

460 名前: ななしのフクちゃん 投稿日: 2009/01/28(水) 23:08:40 ID:8Z6+jvq7
>>456
理論上は貴殿の言うとおりだが…。

駄菓子貸し
ttp://blogs.yahoo.co.jp/oninomehassingo
↑見ればわかるが、
日本女なんて所詮集りや甘え意識の塊だよ。
自分より収入の高い男じゃないと納得しない、みたいな。
つまり、低収入の介護の男など目もくれない。

かくいう俺の体験談

リーマンの男と結婚して支えてもらいながら、
介護の仕事にやりがい云々とかのたまわっている
(どうみても低収入の福祉の男は確信犯的にさけたとしか思えない)
従妹が、低収入重労働ゆえに泣く泣く介護や福祉から身を退いて、
せっかくとった社会福祉士を飼い殺している俺に向かって
「○○ちゃん(俺)、社会福祉もっててうらやましい」
だと。
↑は実は叔母からの又聞きだったんだが
本人の口から出たら「ふざけんな!!!」と
思っただろう。
281名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:26:35 ID:v7cMYCt60
もはや福祉はダメだ。
家族で面倒を見る時代に逆戻りした方がいい。

どこの福祉施設も現代の姨捨山と化している。
282名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:29:55 ID:VwROSy3Y0
>>278
ネットでどうぞ・・
283名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:30:09 ID:CQWa1pLI0
だからもっと介護業界の保護をはずせ
この国は高齢者を保護しすぎだ

あいつら金持ってる奴もたくさんいるんだからそこから金取れ
284名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:31:20 ID:lEBjxyMgO
>>262
別に自殺率が日本と同等か高いと言っているわけじゃない。

経済なら得意分野だ。今日はもう遅い。
明日マクロ経済について経済板でやるか?

移民問題についてはヨーロッパ先進国全体の問題でもある。
まぁしかし日本をスウェーデンやデンマークと同じような政策をやれと思っている?ような発言をしているだけでお前が経済音痴だと分かる。 
ちなみにスウェーデンは貯蓄ができないから優秀な奴は低負担の国に出ていく傾向にある。
いくら稼いでも税金で貯蓄すらできないからな。
だからスウェーデンは最近日本式社会保障を羨んでる。
まぁ隣の芝生は青いんだな。
285名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:32:58 ID:PeL76kvl0
ITドカタ、外食、小売>>>>>>>介護(笑)
286名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:34:38 ID:EjRIngY3O
>>39
これマジ?友達の母ちゃんで介護やってる人いるけど
力仕事は大変、男手がほしいって言ってたよ

子育てほぼ終わってまだ元気なおばちゃん達が
コツコツ資格取ってパートで介護職につく・・・っての
結構多いらしいんだが微笑ましいよな
287名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:35:23 ID:Rl3SqYob0
>>283
ところが実際は高齢者の負担はあまり変わらず、
周りの下の世代の体力的、金銭的負担が著しく増える。
何せ老人本人は介護される側だから。

自分の親、祖父母、親戚が具合悪くなったとして、そうそう
見捨てられる人や天涯孤独な人ばかりではないだろし。

せっかくまともな企業で働いていた人が介護のために
仕事をやめて、一緒に資産を食いつぶして
最後に自殺したり。

まあ、この手の話は堂々巡りになるんだが。
288名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:37:16 ID:UVwCm/pK0
現代を「長期低成長時代」と表現できる人は、多分、当面の生活不安のない正規
公務員と高額年金を所得している人くらいでしょう。
現在はデフレスパイラルの状況に入っています。生活レベルを下げるなどという
甘い状況ではなく突然死する状況なのです。
日本はシナ人との低賃金競争は出来ないのです。活力を求めるなら日本経済を
一度ご破算にして資本主義の自然法則による資産の再分配が望ましいのです。
資産を持った人は全て失いますが、若者を中心に責任のない負債(財政赤字)
がなくなり活力を取り戻せます。
最後はこの形になると予想します。増税や緊縮財政は破綻の先送りになり、本来
破綻するべき資産家の金融資産や正規公務員の高給、高額年金、既得権益などを
税金で守ってやる馬鹿げた事になります。早急な破綻再構築が正しいのです。
努力が報われるシステムの構築には一度破綻させる(ご破算)しかないのです。
破綻は資本主義の代謝であり呼吸なのです。
289名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:41:33 ID:CQWa1pLI0
>>284
じゃあ今の日本のデフレがいかにまずいかわかるよな?
これは税収の減少と社会保障費不足に陥る原因だ

>>287
じゃあその介護される本人の所得を考慮して介護保険負担を決める制度を作ればいい
所得税みたいに累進制にして
290名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:44:34 ID:j1OruHVt0
>>284
同じような政策をやれなんて一言も書いてないが?
どこをどう読んだらそう取れるんだ?
まぁ、余裕のあるデンマークはうらやましいとは思うけどな。
日本人は二ヶ月も夏休みあったら身体がなまってしまうわ。

あえていうなら福祉の職場に機器を入れて
給料あげてくれりゃあ人手も来るよ、ってだけだが?
資格を持っていても二の足を踏んで働かない人がいるのがこの業界。
もう少し働きやすくしてくれたら、そういう人たちは多分職場に戻ってくる。
これって政策っていうほどのものか?
そんなにデンマークの政策とやらに似てるんかい?

経済経済って、経済もいいけど少しは文章を読めるようになった方がいいぞ。
291名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:44:51 ID:Dwd10oXIO
介護の扱いひどいな、介護の彼女いたから話は何度も聞いてる。男だと共働きじゃないと家庭持てないレベルだし
中高まじめにやって目的持って医学部入ってよかったわマジで・・・奴隷医だとしても金はとりあえず困らないし
292名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:45:01 ID:77+DkP9E0
マザーテレサもうんこだけはさけていた。
介護も15年もすれば老人が減って倒産状態だよ。
工場はロボットで、人が働く職場はラーメンやぐらいだ。
293名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:46:47 ID:hCbGK0W70
他に仕事がないなら低賃金でもやるだろうwwってのが最悪
人が人を家畜にするなんてのを許している日本もすげえな
294名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:46:59 ID:PeL76kvl0
そもそも日本じゃ「サービス」は儲からない。
サービス=タダってイメージがあるからね。
コンビニじゃ箸やスプーンはタダで貰えて当たり前、最近じゃ何でもかんでも広告付けて
無料化しろとかいうアホまで出てきている始末。
295名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:49:05 ID:2YiURT/40
うんこスレも10かよw

糞事業主はなぜ人が集まらないか
うんこスレをよく読むといい
296名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:50:57 ID:PeL76kvl0
真面目な話、今の若者が老人になる頃にはこんなサービスは金持ちしか受けられないと思う。
ゴールドマンサックスの試算によると2050年には日本は今のインドネシアみたいな国になるらしい。
297名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:51:54 ID:Rl3SqYob0
>>289
現役時代からの給与から引いたりってこと?
若い人の意見が政治に反映できず、年寄りの方が多い
今のうちならできるかもね。

年寄りになってから引かれる金額が大きすぎると、
定年後、資産を持って海外に逃げちゃうからね。
今も中国やら東南アジアやらに行っちゃってる年寄りがいる。
給与と退職金から一括で引く方式がいいかもね。
雇用が流動化しづらくなるかもしれんけど。

298名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:55:01 ID:VwROSy3Y0
インドネシア並ならまだ生きられるかも・・
299名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:55:11 ID:PeL76kvl0
自分で何にもできない上に何も生み出せない人間を生かしておいて
何の意味があるんだか。
老人の知恵袋だ?ググって出てくるような知識なんかいらんわい。
元専門職のボケてない老人なら講師の仕事が出来るのかもしれないが。
300名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:56:33 ID:M4XwpwNaO
10年後の給料が500万円以上・20年後には800万円以上の給料が見込める仕事じゃないんだろ??
資格・技術を取得してステップアップしても、400万稼げるかどうかの仕事に新卒が夢を持てる訳がないだろ??
301名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:58:15 ID:Dwd10oXIO
とりあえず団塊と団塊ジュニアの老後を支えるこの先40〜50年が日本にとって一番苦しいだろうなと思う
出生数はなんだかんだでこの10年くらいは緩やかな減少に留まっているし
302名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:58:27 ID:CQWa1pLI0
>>288
このままデフレのままならそうなるだろうね
とにかく日本は成果を出しても正当な対価を得られない社会だ
昔よりさらにね

介護だって本当はもっと給料もらってもいいんだ
それを無理矢理介護保険制度だなんだっていって価格を下げるからこうなる
預金価値や公務員の高給や年金を何がなんでも守ろうとしている政策で
日本はダメになっている
これは間違いない

緊縮財政はいいと思うが増税やデフレ維持は間違いなく既得権益保護
一度日本国債はチャラにしたほうが良い
これで日本は復活する
303名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:58:46 ID:h+Yq+NlsO
激務のわりに給料激安だからな
304名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:01:09 ID:eKoC9b7v0
えっと事務が平均20万なのに介護は最高で19万ってこと?
くるわけねーじゃんw
305名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:01:20 ID:j1OruHVt0
>>286
入ってる人がお婆ちゃんが多いからな……。
婆さんたちは古い考えを持っているし、惚けてない人は男性だと嫌がる人が
多いのかもしれない。
保育士の方も男はあまり取らんと聞くし。

30代以上だからってのは、ないだろとは思うけど。
306名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:01:37 ID:fq3pfpLS0
究極の報われない仕事だしな
精神的にも肉体的にもきついわ、給料安いわ
良いことなんて1つも無いだろ
307名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:02:47 ID:CQWa1pLI0
>>297
いや年金やら預金から引いたほうがいい
海外に逃げるなら逃げさせればいいよ

円安になったほうが日本のためになるし介護する必要もなくなる
今の日本の円預金などの資産は海外に流すが価値を薄めたほうがいい
308名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:05:54 ID:j1OruHVt0
>>299
自分の親に向かってそういってみな。
あと年取った自分に向かってそういえるか?
そういう社会を作るのなら自分が不要と判断されて
殺されても文句を言わないってことだよな?

俺はそんなのイヤだが。
309名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:07:34 ID:kH0QKXBtO
介護は経営者を目指さない限り、一生の仕事にはなりえない。
次の就職までの繋ぎ。
介護職を経験しとけば自分のスキルが広がる。
310名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:14:56 ID:CQWa1pLI0
>>308
自分がもし自分の力だけで生きられなくて金もなくなったらいさぎよく死ぬよ
自殺するか自然に死ぬのを待つ
それが普通だろう
逆に無理に生かされるほうがストレスかかるし嫌だわ

そういう意味では安楽死を選択できたらかなりいいな
311名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:15:23 ID:AFLxzzGO0
>309
うちの身内に介護関係の人いるけど経営も結構きついみたいよ。
軌道のっちまえば儲かるらしいけどね。
312名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:19:36 ID:Rl3SqYob0
>>307
金持ちだけ逃げちゃって、貧乏人だけ残ると悲惨なので、
現役世代に金が流れるような仕組みを考えた方がいいのかも
しれない。

日本国籍を持った実子への贈与した場合の贈与税をゼロにして、
その代わり、65歳以上の所得、資産への税率を大幅に
あげるとかはどうだろう。
あと、預貯金にかかる税率を投資の税率より上げて、
同時に消費税を下げたり(脱税のタンス預金が増えるだけ?)、
貯めてるより使ったり投資した方が特な形にして。
この辺、アホな俺では出てくる考えはたかがしれてるので、
専門の人に任せるが。

これで、年寄りが溜め込んでると言われるお金を若い子供の
世代に流せば、消費を拡大できる気がするし、現役世代の
所得に応じて介護保険料をあげても金が今より回りやすく
なる気もする。
313名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:22:50 ID:G9zKEXpr0
薄給過ぎて働けない
314名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:24:44 ID:ZmqbfPwe0
介護って手取り17万くらいなんだろ?誰がそんなの働くんだよ、とか
いやいや手取り16万らしいよ、とか
そういう話をよく聞くけど

現役介護士の俺に言わせれば
ん?それどこのエリート介護士の話?って感じなんだが・・・
そんなに貰えるなら俺その施設に転職したいわ

ちなみに俺はリーダーで10年勤めてるけど
手取り15万な
ボーナス?何それ食えるの?
315名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:24:46 ID:FfFwqmKH0
ちょっとの給料で体も心もぶっ壊されるしな
316名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:27:20 ID:VwROSy3Y0
ボランティアっていないの?
317名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:28:15 ID:ZmqbfPwe0
イベントで必要なものは良く自腹で買っていったりしてるよ
施設は1円も出さないからね

ちなみにイベントやっても
それがイベントだと理解できる利用者は50人中4人くらいだな
はっきり言ってやりがいは0に近い
サービス残業して必死に準備してこれ
モチベ上がるわけがない

利用者も参加したがらない
疲れるから寝せてくれって懇願してるのに無理やり参加させるw
まさに誰得
318名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:28:27 ID:CQWa1pLI0
>>312
金持ちなんて逃げてもらってもいいよ
問題なのは能力がある人が逃げる事
金だけ持ってる奴が逃げても何の問題もない。むしろそれだけ円安になるんだから逃げてもらったほうがいい

金の価値を守るために能力がある人間が国外流出するなんておかしいだろ?

贈与税ゼロ、相続税高率は効果があると思う
ただし優秀な稼げる人間が国外に流出する可能性がある。医者なんかに逃げられたら最悪
預金への課税もタンス預金増加という問題がある。でも効果は高いだろうね

でも一番簡単で良いのはインフレにする事
国債を日銀に引き受けさせて金をばらまけばいいだけ
319名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:31:46 ID:ZmqbfPwe0
経営者は儲かる儲からないって議論してるけど
何を経営するかによる

デイ?特養?ケアハウス?有料老人ホーム?居宅?
デイか有料なら、手腕があれば儲かるかもね
他は無理でしょ
システム的に儲からないようにできてる
法律でがんじがらめ
320名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:39:33 ID:ZmqbfPwe0
>>286
訪問介護は女が好まれる傾向はあると思う
施設に関しては男の方がいいと思う
男で出来ない仕事はないが、その逆はある

ちなみにうちの施設は女の職員の方が多いが
夜勤者は全員男
女じゃどう頑張っても動かせない利用者が数人いる
夜勤は各フロア一人で20〜30人見るからね
何でも一人でやらないといけない
321名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:40:36 ID:WklNBn3f0
介護ってのは立派な仕事だと思う
俺も資格とって、この仕事で食っていこうと思っていたときもあった
でも無理だった ただ一つ、汚物の処理だけがどうしてもダメだった

あれが出来る人って本気で凄いと思うと同時に、薄給で
あんな重労働してる人が気の毒でならない
322名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:42:22 ID:kH0QKXBtO
夜勤中。今の時間は恐ろしく眠い。
323名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:46:02 ID:kH0QKXBtO
>>321
糞尿はすぐ慣れる。
介護はそれ以外の方が難しい。
324名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:51:45 ID:Rl3SqYob0
>>318
国内に金が回って国内で仕事とそれなりの給与と生活水準が
ある仕組みにすれば好き好んで生まれ育った場所から海外に
出る人は多くないと思う。
それには国内で金を回す必要があるから、金持ちのお金は
有効活用させてもらわないとね。。。

そうしないと、優秀な人も金持ちも外国に逃げるという
途上国みたいな感じになりそう。

優秀な人をつなぎとめる方法もまた、一定の技術、知識等が
あると認められた人の現役時代の税率(特に衣食住関連)を
下げるとか、老後の社会保障を充実させるとか(優秀な人は
数が限られるのでこの仕組みでも大丈夫そうに見える)
、そういう方向性もあるように思う。
まさに机上の空論って奴だけど。

インフレの方は日銀に任せたい。
どんどん札を刷って紙飛行機にして飛ばしてもらいたい。
俺が拾いにいく。
325名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:55:00 ID:ZmqbfPwe0
介護が本当に大変なのは
ウンコ小便ゲロにまみれる事じゃない
噛みつかれ、なじられ、殴られ、唾吐かれながらニコニコ笑わなきゃいけない事でもない
腰をぶっ壊しながらの重労働でもない

ちょっとぶつけただけで裂傷し
特別何もしてないのに当り前のように骨折し
勝手に立って勝手に転倒する
そんな利用数十人がそれぞれ好き勝手に動いて喚きちらす火事場のパニック状態さながらのあの現場で
時間に追われ常識を遥かに超えた超スピード介護を要求されること

あんな人たちをあんなスピードで介護して
事故が起こらなかったら奇跡

事故が起これば家族は二言目にはすぐ「裁判」
最近「裁判」という言葉を簡単に口にする人が増えた
普段面会に来た事無いような家族も、鬼の首取ったかのように吠えまくる
326名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:55:41 ID:PeL76kvl0
>>308
そりゃ自分の親だからだろ。
少なくとも今の若者が老人になったころは日本は今よりかなり衰退していることは確実なわけで。
今老人が受けているレベルのサービスは金持ちしか受けられないのも確実なわけだ。
その未来に元若者の老人がお前みたいなこと言ったとしても聞き入れられると思うか?
そんなわけないよな。
所詮は金と力だ。

今の老人たちには金があるからそういう言い分が通る。
情だけじゃ世の中回らない。
327名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:58:20 ID:CQWa1pLI0
>>324
だから仕事とそれなりの給与と生活水準がある状態にするのがインフレの状態なんだって
優秀な人とそうでない人の区別をどうやってつけるの?
それはかなり無理のある制度だよ

だいたい今存在してる金だってほとんどは金融機関が貸し付けた金なんだよ
本当に存在しているのは5%しかない
あとは借金から生まれた金

日銀はデフレ維持に必死でインフレにするつもりがない。だから問題だって言ってるんだ
328だめだ、もう寝る:2009/12/02(水) 04:05:10 ID:Rl3SqYob0
>>325
ほんと、介護の人には頭が下がるよ(あと、看護婦さんも)。

その辺、難しいね。
介護人員を公務員にしたり、責任を国に持っていくと
介護の質も人員も質が下がるだろし。

利用者が加入できる介護サービスを受ける場合の保険制度も
あればいいんだけど、損害保険。
そしてもう、法律で決め打ちして、保険かけた人には介護事故の
保障があるけど、ケチって保険かけてない人には
一切保障無し、故意でもなければ裁判をする権利もなしで。

329名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:13:59 ID:fww/m8K0O
年寄り全員の預貯金を死ぬまでに全部吐き出せば
介護職の給与は一瞬で倍になる
330名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:19:18 ID:xAbygx9yO
介護やるくらいなら、土方やコンビニのバイトの方が遥かにマシ。
重労働なのに低賃金すぎる
331名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:23:16 ID:4mwqsjk80
仕事にあった給料にしてあげればいい。
それができないなら家賃無料の寮を1人1部屋用意するしかない。

いくらなんでも給料安すぎる
332名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:24:53 ID:3zxYiwzh0
介護産業は
医療とか老人ホーム機能とか介護用品売れつけたりとか
ワープア予備軍にほとんど意味のないヘルパー2級の資格取らせて
受講料ふんだくって儲けるビジネスモデルで年寄りの預貯金目当てなんだよ
そもそも それがうまくいくかどうかは知らんが、いずれにせよ
ろくなもんではなく、ほとんどオレオレ詐欺だろ
介護職は極力安い労賃で昇給もほとんどなしというのが前提なんだろうな
だいたいこんな仕事をビジネスモデル化してもしょうがない
それより地域ボランティアでやるように仕向けるべき
どうせ団塊ジジババどもも介護の世話になるんだから
地域コミュニティの再興の意味をかねてボランティアでやるように
道筋つけたほうがいいんじゃね? 地方分権とかなんとかよくいうが、
介護ひとつ国の施策まかせっきりじゃどうにもならんし、商売目当ての事業者
にまかせてもだめ。地域コミュニティを主体としたボランティアが
一番よい。そんかわり、多少骨が俺折れようが、誤嚥しようが、
おkということにする。だがまあ、多分やらんだろうけどな、この国の人間は。
333名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:25:51 ID:g2siZUW70
同じ下の世話なら売春やウリセンやるでしょw
334名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:26:59 ID:EE/pJ477O
ジジババの糞尿処理なんて誰でも嫌だろ?
だったらもっと給料出してやれよ。
335名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:33:27 ID:C1ysrNBJ0
人が来ないと喚いてる屑どもは自分たちが同じ給料で同じ事やれといわれたら
やれるか?と聞いてみたいものだわ('A`)
自分たちが出来ない物を他人にやらせようなんてのがむしが良すぎるだろうよ('A`)
336名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:37:47 ID:QEPYZJoZ0
ボケたジジババが怪我してもモンスター遺族から訴えられるんだぞ?
医師や看護師のように給料が高くないから訴訟対応の保険にも入れない

学生にはリスクが高すぎる
その点を採用担当者は学生に説明してるのか? 
 

337名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:41:12 ID:0wAlfE/R0
介護をやりたいって人はわりといるんだよ。でも
「若い女の子しか雇いたくない キリッ」
というのを、介護施設側がとってるからな。
338名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:41:18 ID:C1ysrNBJ0
>>308
平時からさっさと死ねよゴミ屑が('A`)と言ってますが何か?
年取ったからって無条件で偉くはならねーよ。
日本のゴミ老害はその辺勘違いしてるから困る。
後、自分はそういう風に自分の子や孫からもシネなんて言われない様に気を付けて
生きていくので。ごみ屑と同じ轍は絶対踏まんよ('A`)
そもそも尊敬に値する様な老人ばかりなら面倒みるのかったるいと
子や孫から見放されて他人に面倒を丸投げされる事もあるまいて('A`)
下の世代にケチ付ける前に自分たちが下に対して尊敬される様な事してきたか?
ってのを死ぬ前に一度良く考えるべきだろう。
大半の人間は無条件で他者を侮蔑したりはせんよ。
他人から疎まれるってのは相応の事を周りにしてきた結果に過ぎんのだから。
339名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:43:21 ID:/oODKsXm0
>>337
そりゃ仕方ないだろ
介護されるほうもおっさんより若い女のこの方が遥かにいい
340名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:48:18 ID:ZmqbfPwe0
若い女の方がいいとか
そういう意思表示や感情すらもない人がほとんどだけどな
介護施設が10人の村だったら
5人は言葉を発しない
2人は言葉を発するが2〜3パターンの単語をうわ言のように発するだけ
2人は意味不明で会話が成立しない
1人はかろうじて会話が成立する
特養ならこんな感じ
341名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:50:44 ID:wdYKmIXxO
>>339
それで、需要に対して満足に供給出来ていたら問題ないけどな。
今の介護保険料じゃ若い女だけって、単なるわがままだろ
利用者も施設側も
まあおばあちゃんは、女限定でもやむを得ない点があるが、ジジイがそんな事抜かすのはおかしいわな。
342名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:56:04 ID:eJYB/l+N0
8:30 出勤、トイレ掃除、オムツ交換
9:00 オムツ交換 入所者がオムツからオーバーフローするほど漏らしたので掃除
10:00 オムツ交換 入所者がオムツからオーバーフローするほど漏らしたので掃除 入所者の家族から殴られる
11:30 オムツ交換 入所者がオムツからオーバーフローするほど漏らしたので掃除 入所者の家族から殴られる
12:30 オムツ交換 入所者がオムツからオーバーフローするほど漏らしたので掃除 入所者の家族から殴られる
13:00 オムツ交換 入所者がオムツからオーバーフローするほど漏らしたので掃除 入所者の家族から殴られる
14:00 オムツ交換 入所者がオムツからオーバーフローするほど漏らしたので掃除 入所者の家族から殴られる
15:00 オムツ交換 入所者がオムツからオーバーフローするほど漏らしたので掃除 入所者の家族から殴られる
16:00 オムツ交換 入所者がオムツからオーバーフローするほど漏らしたので掃除 入所者の家族から殴られる
17:30 オムツ交換 入所者がオムツからオーバーフローするほど漏らしたので掃除 入所者の家族から殴られる
18:30 オムツ交換 入所者がオムツからオーバーフローするほど漏らしたので掃除 入所者の家族から殴られる

違法残業
オムツ交換 入所者がオムツからオーバーフローするほど漏らしたので掃除 入所者の家族から殴られる
オムツ交換 入所者がオムツからオーバーフローするほど漏らしたので掃除 入所者の家族から殴られる
オムツ交換 入所者がオムツからオーバーフローするほど漏らしたので掃除 入所者の家族から殴られる
オムツ交換 入所者がオムツからオーバーフローするほど漏らしたので掃除 入所者の家族から殴られる
オムツ交換 入所者がオムツからオーバーフローするほど漏らしたので掃除 入所者の家族から殴られる
オムツ交換 入所者がオムツからオーバーフローするほど漏らしたので掃除 入所者の家族から殴られる
オムツ交換 入所者がオムツからオーバーフローするほど漏らしたので掃除 入所者の家族から殴られる
オムツ交換 入所者がオムツからオーバーフローするほど漏らしたので掃除 入所者の家族から殴られる
オムツ交換 入所者がオムツからオーバーフローするほど漏らしたので掃除 入所者の家族から殴られる
343名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:57:55 ID:ZmqbfPwe0
君らが思い描いてるのは
老人ホームというよりグループホームやデイサービスのそれだと感じる
ウンコ食ったりするんだぞあの人たちは

それとね
仮に利用者が「若い女がいい」と言ったところで
施設が「はいそうですか、じゃあ若い女雇いますね」とはならない
理由は2つ
一つは、利用者のわがままに付き合って採用の幅を狭めたりしない
もう一つは、おばちゃんを採用したほうが施設に利点がある

>>337は何を根拠にそんなこと言ってるの?
煽りじゃなくて純粋に知りたい
344名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:00:12 ID:VngW93KmO
立派だとか尊敬できるとかいわれても意味ないよな。
10万ちょっとの給料では男は家族を養えない。
定年まで働いてもほとんど同じ給料だよ。
高校生のバイトより悪い。
俺介護やって生活費足りなくて借金ができたわ。
来年転職します。

まだ俺は大卒でリーマン経験者だからいいが、
介護一筋の人は転職する勇気さえも失ってるからな。
可哀相だよ。
345名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:14:53 ID:Cq/dsDjr0
訪問介護って陰険な家族がいると大変だそうだな
346名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:20:38 ID:W2T/cZtpO
ウンコがどうのこうのと言っているが、
お前ら社会のウンコみたいなもんだろ
347名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:21:40 ID:QEPYZJoZ0
・亡くなっても連絡の取れない遺族
・すぐに訴訟にすると脅す家族
・お金を払わない遺族

新卒の学生が激安の給料で対応できる仕事じゃないわな。
人間の汚さを覚え、精神が歪んだ教育を受け変わっていく
退職率の異常な高さを改善しないと根本は変わらん労働環境だろ
348名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:22:35 ID:tzeKPKm/0
>>68
結果的に不法滞在になった不良外国人がハイエースを窃盗してますが法相が特別滞在許可を認めていますねわかります
349名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:23:34 ID:EQz1TzSx0
ウンコの始末は、介護だけじゃねえよ
看護師もやるし、理学療法士だってやるとこある
あんな簡単な資格で就職できるんだから
高給のわけないだろ
350名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:24:54 ID:EeWIF+SrO
まずはお給金を夜勤込みで手取り20万円にしろ
そうすればワサワサ人がくる
351名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:25:45 ID:gUJUvR6t0
介護の時給が1500円〜で9時〜16時までなら
子育てが一段落した主婦が殺到する。
私も行く。
352名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:26:08 ID:hx2lZKlD0
日本の社会では、一度職が決まると別の職に就くハードルが極端に高い。
ゆえに一度介護職についてしまえば、もう一生介護職。

介護職の待遇がよければ、それでもいいのだが、実際にはワープア3Kのつらい仕事。
しかも将来的には外国人労働者と低賃金競争する可能性があり、未来は明るいとはいえない。
これなら、就職浪人してでも耐える選択をする者が多いのは当たり前の事。

労働に対する対価が、社会的要因によって低いのが問題。
353名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:26:45 ID:EQz1TzSx0
>>351
1500円ありえない
他の職種よりいいじゃん
馬鹿?
354名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:27:55 ID:gUJUvR6t0
>>353
現状で人が集まらないのは、給料が安いからでしょ?
355名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:31:46 ID:U4X/wB7j0
わざと就職難、若者の貧困を作り出した世代が、その困窮に乗じて若者にてめえらの下の世話を
低賃金でさせようという魂胆がむかつく。介護なんかやるくらいなら国にたかるか潔く死ぬかした方がましだね。
356名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:31:59 ID:EQz1TzSx0
>>354
給料だけじゃないと思うよ
人間関係の悪さとか、汚い仕事ってイメージついちまってるし

もともとまともな就職できない人がくるから
適応できない場合も多いんじゃね
357 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:32:11 ID:GlQJ2vLiP
>>1
介護従事者の家族(親兄弟子供)の施設・サービスを優先的に受けられるようにする。
(費用も一部支給)
こうすれば、親族が認知症・重度障害などで苦しんでる人が積極的に介護職に就く。
このぐらいの特権を与えないとダメだろ。給料や将来性から言っても、
若い人がやる仕事でもない。公務員扱いにして恩給支給とかが必要かもな。
358名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:35:31 ID:EQz1TzSx0
これからもっと不況になるから
問題ない
359名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:37:31 ID:nX/LrOLv0
>>13
それで親の金で食ってるならご勝手にだが、
生活保護っていう奴は、
「お前に出来る仕事はそれしないんだから働け」
って事だろ。
360名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:37:40 ID:H5V/6r5h0
来ない来ないっていうけどハロワ行くと要資格かつ安月給の求人ばっかりだから大丈夫でしょ
本当にやばいのは高待遇で高給なのに来ないとこだよ
あんなんで嘆いてるのは甘え
もっと敷居下げてから騒いでね
361名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:41:47 ID:ZmqbfPwe0
選挙を控えて慌てて決めた介護報酬UPや例の助成金での介護職員の給与UPの話
早くも不発に終わった感があるね
民主党は月額4万の給与UPを実現と息巻いたわけだけど
自民が最後に絞り出した「助成金による月15000円UP」を含めると言う話にすり替わってるし
その助成金の話にしたって
強制性があるっていうんで期待したけど
実は穴だらけの欠陥品だった
UP額0の施設がわんさか出るよ
362名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:43:34 ID:qxe7F8fiO
汚物を扱う事は汚いとかだけじゃなく感染なんかのリスクも伴うわけで、それに対しての対価といいか手当てなんかはあるのかな?
見合った手当てが無いのならわざわざそんなリスキーな仕事は余程追い込まれた人じゃない限り普通の人は避けるよね。
363名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:44:39 ID:86JYBUJ60
>1

純粋にやりたい仕事じゃないからだろJK
高度な知識を会得し、頑張って勉強と努力を積み重ねた人が、
わざわざ年寄りのオムツ代える仕事や、
夜な夜な徘徊するホラー映画を、リアルに体験したがる香具師はいないだろーが。
364名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:48:30 ID:ZmqbfPwe0
>>360
安月給の求人を出してる施設が悪いって事?
つまり、「本当に来てほしいのなら良い条件を出せ」ということかな?

現状はそうじゃない
施設は良い条件を提示したくても提示できない
それが問題視されてるわけ

施設が搾取してるわけじゃないの
施設も困窮してヒーヒー言ってんだよ
自民が介護報酬下げ続けてきたからな
自民は俺らを殺そうとした
365名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:50:51 ID:XZN8Tix7O
普段→「仕事が忙しいので介護をお願いします」
土日→「休日くらいゆっくりしたいので介護をお願いします」
正月→「正月くらいゆっくりしたいので介護をお願いします」


こんなことほざきたてる息子夫婦がたくさんいる。
こっちにだって正月も盆も土日もあるわ。

こういう奴らがいるんだから、来たがらない奴が多くて当たり前。
366名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:54:12 ID:H5V/6r5h0
>>>364
維持できないなら潰れればいい
その給料じゃ雇えないしその料金じゃ従業員養えないのに
なんか儲かるらしいからーって施設始めるのがアホなんだろ
従業員のボランティアで成り立つような会社作る前に少し考えればよかっただけw
367名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:54:40 ID:ZmqbfPwe0
お前らの親がボケたらどうする?
人殺しー!って叫んで暴れて夜な夜な徘徊してウンコ食べ出したらどうする?
家に火つけるかもだぜ?
施設に預けりゃいいじゃんって言うだろうけど
数ヶ月待ち下手すりゃ数年待ち
さあどうする?

更に先の事まで言えば
自分だって年とりゃボケるんだ
誰も「俺には関係ねー」じゃ済まされない
368名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:56:57 ID:H5V/6r5h0
>>367
だから安月給で介護職に就いてくれってかw
そして介護職なんかに就いたら自分の親を施設に預ける金さえないんだな
究極の自己犠牲だなw
369名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:59:14 ID:ZmqbfPwe0
煽りで逃げるか
まあそれでもいいけど
370名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:59:50 ID:H5V/6r5h0
煽りじゃないだろ?
現実的に給料上げないとそうなるんだよ
質問に答えてくれよ?
371名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:00:03 ID:xutp4jh9O
もう市場原理に任せたままでいいんじゃね?
下手に国が介入しても解決できないのが分かったし
なり手がなければ自然に高給になるし気安く利用する奴も減る
372名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:00:08 ID:6mZZ9AxsO
朝だよ
トイレでウンコしたら流す前に見ろよ。
これ触れるか考えてみろよ糞役人共
373名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:02:22 ID:H5V/6r5h0
>>371
結局ポコポコ作られるってのは経営者が儲かるって事な気がするけどな
火事になった施設とかで夜たった1人で何十人も見てたとかニュースであったし
374名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:07:13 ID:eyUIp4dqO
キャバ嬢ですらユニオン組んでいるというのに
375名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:09:16 ID:ZmqbfPwe0
火事になったのは無認可の施設ね

俺は無認可の施設まではよく分らない
儲かるかどうかも正直しらない

ただ、介護難民がごまんといる現状を考えると
利用者の足元を見ることはいくらでも出来るだろうから
儲かるのだろうとは推測できる
376名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:15:57 ID:do2Jvy1/0
>>1
そりゃそうだ
日本は転職し難い社会
新卒ブランドにしろなんにしろ作業員としての能力しか認められない
最初に入ったところで方向性が決まってしまう社会
コネで別方向に行くことは出来るが、一般的にはまずないのでキニシナイでOK
377名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:56:51 ID:ZpNXN5kE0
自分達をこんな惨めな状態に追い込んだ加害者が老人だぜ
そんに奴の介護なんてごめんだよ。

そんなやつら野垂れ死にさせとけっていうんだよ
378名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:03:23 ID:H76V09Qk0
加害者は寧ろひどい中抜きシステムだろ。。
379名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:03:50 ID:TjZYEuaIO
だーかーらー長生きさせんな
自然に死ねば問題なし!
介護もそもそもは看護師の仕事だったんだよ
看護師はプライドだけは高いし介護師を蔑んでるからね
従来に戻せ
380名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:35:59 ID:kH0QKXBtO
介護ビジネスなんて既に破綻している。
381名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:37:03 ID:H76V09Qk0
そもそもグットウィルが介護業に参戦したからだよ。
あいつらは色んなところで「低賃金で雇う」
ノウハウをばらまいたからな
経営者は真似をしてるだけ。
法律で労働賃金の規制を行わない限り
良くならないしなり手も増える分けない。

あと独身男性の雇用もまともに行えないのなら
廃業も当たり前だろ
382名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:39:59 ID:rC2t13Mmi
介護はビジネスにならんという事が証明されたな
国がやるしか無いだろ
公務員になりたいって奴は腐るほどうるんだから
383名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:43:50 ID:kH0QKXBtO
そもそも現場の介護職で社員なんて有り得んのよ。
元々パート、バイト価格でしか経営が成り立たない。
384名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:43:53 ID:nN+QjMeKO
>>379
看護師にただ恨みがある介護の人かなww


そんなこといってるなら看護師になればいいんじゃないのw
385名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:44:02 ID:0lAV0koFO
介護なんて、心身を極端に磨耗し、貯蓄もできなきゃ他で使える技術も得られず、余暇もなく、出世もあるかわからない。
派遣・コンビニバイト以上に将来に繋がらない気がする。
386名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:44:46 ID:fww/m8K0O
介護職への勧誘は
満蒙開拓団や屯田兵並みの
国家的詐欺行為

税金も保険料も本来支払われるべきところにたどり着いてない
387名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:44:55 ID:jEWbsKJoO
>>367
しっかりした介護を受けたいならそれ相応の金を払う
金払えなくて、介護受けられない、生活できないなら、希望者は安楽死を認める
抜本的解決はこれしかないな
安楽死はマジ必要だと思う
388名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:46:57 ID:Q4OqtS4AO
任侠ヘルパー見たら介護職なんて絶対につきたくないと思ったわ
389名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:47:21 ID:jlxMzdPz0
つか、
昇給なし、
年収500万以上すら、不可能
どんなに努力しても、
今の介護システムじゃ、
月収20万、年収300万だろ?
子供2人ぐらいなら、
生活保護の方が、手取り収入いいぜ。
390名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:47:42 ID:MlWXOwEbO
>>379

> 介護もそもそもは看護師の仕事だったんだよ

今は医療の高度化が進むと同時に検査や薬、医療機器も増えて専門知識の必要な分野は看護師、知識があまり必要ない患者の身の回りの世話は介護って分業制になってる。
まあ介護の仕事無くしたら介護士が失業するし、介護系施設に看護師のみ雇うとなるとコスト高くなるし、もしくは看護師がたらなくて潰れる。

391名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:56:51 ID:6LCZu2060
>>373
だよな。儲からないなら新規参入がこれほどあるわけがない。
誰かが何処かで美味しい汁を啜っているに違いないんだ。
392名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:57:14 ID:ZmqbfPwe0
任侠ヘルパーの第一話で職員が
「地獄へようこそ」って言うんだけど

一般人の反応→介護って本当に地獄だな、ドラマ見て初めて知ったよ
介護職の反応→こんな天国みたいな施設があったのか、転職したい
393名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:58:09 ID:6esHoCWmO
いわゆる3Kだからじゃない?
さらに給与も少ないと。
394名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 09:45:25 ID:cZ8wuell0
老人を介護するって本当に大変だよな
今俺の母さんや父さんが、そうなった時
俺もその大変さがどれほどのものかわかるんだよな・・・
その時代なんて入れる施設が、あるかどうかもわからんし
今でさえ、コネと金がなければ、順番待ちの状態なのに

老人を大切にする前に、介護してくれる人を大切にしないとダメだなぁ
介護と農業は国が一番大切にしたところだけど、生産性というか現実は無理なんだよなぁorz
395名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 09:51:05 ID:ZXt/zrV8O
低賃金なのが全てだろ
最低保障年収500万円くらいは必要

新3K(キツイ、キタナイ、クサイ)にキチガイ相手とキュウリョウ安いの5Kじゃ誰もやらんわ
396名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 09:54:35 ID:fww/m8K0O
介護職はパートレベル
就職難を理由に定職として勧めるのは無理がある。

パートでも割は合わないけどね
397名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:06:02 ID:B3eRZans0
資格取っても中年以上は採用されないケースが多いのは何故?
398名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:11:09 ID:ZXt/zrV8O
>>397
体力的にもたないから
399名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:12:56 ID:AhwMPK9+0
>>393
安月給と3Kっていうのもあるけどもそれだけだったら自分はやる。
自分が仕事が無くてもそれでも介護を選択しようと思わない。
なぜなら、介護の仕事をやってて向上心が保てるかってことだ。
たとえば、一般の事務職でも仕事を通して、エンジニアでも自分
のスキルや技術を磨いて向上していくことが可能だと思う。
営業職でも、接客スキルなどを磨くことが歩合に繋がるわけで、
向上の余地があると思う。
一方で介護の場合も、もちろんヘルパーとケアマネなんて資格が
あって向上が期待出来る部分もないわけではないが、その基準が
他の職種と比べるとあいまいだし、介護で得たことが他の職種で
も活かせるような汎用性の高いものとも思えない。
また、介護は敬遠されてるといいながら、実際の求人募集を見ると
必ずヘルパー2級以上となっている。まあさほど難しい資格では
ないらしいが、それでも人が集まらないと言いながら、一方で、
敷居を高くしてることは非常に矛盾している。もちろんその程度の
知識は、仕事に就くまでにもっていてほしいというのも分からない
ではないが、本当に人が欲しいのなら教育の機会は提供するから
とにかく来てくれというのが本来じゃないのか。安月給がわかって
てその上ヘルパーの資格をとれって一定の努力義務を課すっていう
のはそりゃ、足が引けるって言いたくなる。
何かヘルパーの資格取得勧奨で儲けようとしてる人たちがいるのじゃ
ないかと勘繰りたくもなる。
それに若い時はいいが、年を重ねた時、それでも体力的にこの仕事を
続けていられるかという不安は常に付きまとうだろう。
力仕事を押し付けられるであろう男性側は特にそうだ。
だから、専業主婦が家事の合間にパートでやる分にはいいだろうが、
介護専業でやるにはどうかと思うのだが。
400名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:20:12 ID:LWuKV1dAO
介護は給与安すぎて正規で定職不可能だからなあ
自分の他に子ども一人くらいは養える額出してやらないと、そりゃ無理だ
それか、海外のウェイターみたいな正規の給与抑えてチップ制にするとかどうよ
401名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:21:06 ID:ybtAPDkg0
>>396
パートならコンビニやファストフード店、スーパーの方が絶対お勧めだな。
402名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:21:35 ID:ZmqbfPwe0
ヘルパー資格ってのは今後廃止していく方向だと思う
これからは介護福祉士に一本化していくとおもわれ

で、この介護福祉士が曲者
3年以上の実務経験が必要なのでハードルが高いのだけど
3年間修業して筆記と実技を通ればなれるわけで、試験そのものはそう難しくはない
この資格が再来年くらいから更にハードルが上がって
働きながらの資格取得が事実上不可能になる
なぜそんなことをするのか全くもって謎

ちなみにこの資格試験を仕切ってる団体は
厚生労働省のOB達です
いわゆる天下りってやつ
403名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:23:10 ID:Tck2h+hg0
時給何百円でやる仕事じゃないからです
404名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:24:33 ID:ZmqbfPwe0
そして介護福祉士持ちじゃないと採用しないって方向になっていくはず
理由は、従業員における介護福祉士の割合が一定数未満だと
介護報酬を削られるという法律が施行されたからです
405名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:28:02 ID:GZ7+jqrp0
あのマザーテレサの慈悲深い精神を見習え
ある意味あの市橋容疑者の根性見習え
406名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:28:31 ID:mlywmdM80
ある程度お金があるなら看護学校にいくといいよ
2年かかるが準看とったほうがまし
407名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:29:36 ID:ZXt/zrV8O
>>402
狙いは『介護ビジネスの崩壊』と思われ

ビジネスモデルとして成り立たないことを証明し税金投入っていう短絡的思考
408名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:29:52 ID:ybtAPDkg0
>>404
医療関係者にとっては昔からおなじみの、厚労省の得意技

 屋根の上にあげる
   ↓
 はしごを外す
   ↓
 小屋に火をつける
409名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:39:29 ID:wwCugB1X0
(1)介護する人がいない
(2)入れる老人ホームがない
(3)老人増加

政府はどっから手をつける気なんだろうな
410名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:40:36 ID:cApDIlbF0
なぜ電子系の専門知識学んで介護をしなければならないのか。
なぜ建築系の専門知識学んで介護をしなければ
なぜ宇宙系の専門知識学んで介護
411名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:44:18 ID:Vzh8wvhO0
そういえば政府が林業で緊急雇用するとか言ってたじゃない?
林業に興味でて経験者の話きいたけど危ないらしいわ。
そのわりに給料が底辺だからな。
政府足下みすぎなんだよ
412名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:52:51 ID:ZXt/zrV8O
>>411
介護にしても林業にしても国が介入してギャーギャー言う割には金は出さないからな

国が口出しするなら公務員並の待遇を保障しないとダメだろ

だいたい>>1読めばわかるけど、どんだけ上から目線なんだよw
413名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:57:08 ID:G9zKEXpr0
日銀に金刷らせて補助金に回せば即解決する話なんだが
政府にその頭がない
414名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:57:31 ID:PDi115Z6O
介護の給料が安いからじゃん。
馬鹿馬鹿しい。
払えない人が介護を受けるなら、介護する人は貰えねぇっての


9億だか12億をぽんと息子にあげれる人が
それを介護職の賃金に回すとか、施設の運営に回すとか
寄付の精神があるとちったぁマシになるかね
415名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:02:04 ID:GMal+4P2O
労災で腰潰して重量物持てないが、介護ならオッケーなんですか?
日勤のみで、上の者が手取り二十万円行きますか?
夜勤有りなら月三十万円行きますか?

行かないだろ。治療費すら賄えんわ!
416名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:05:26 ID:eB4eq+o8O
労働に対して給料が見合わないからに決まってんだろ
政治家がバカばっかりだから何も変わらない
アホの大将 敵より怖いってほんとだな
417名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:05:34 ID:ybtAPDkg0
>>412
んだ。 
大体、他人が苦労してやってる仕事を 「雇用の受け皿に」って、なめんなよ!   
林業の人も怒ってると思うぞ。 都会の素人で、しかも本気で林業やるつもりも
無い奴なんかに来られてもじゃまなだけだろ。 介護だってそうだ。
418名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:55:57 ID:MlWXOwEbO
>>415
看護師ですら日勤のみで手取り20万円は難しいよ。
419名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:04:10 ID:ZFS98oEf0
同じ福祉なら
介護士と保育士どっちがいいの?
保育士は公立もあるけど、
私立なら介護と給料はそんなに変わらんよね
420名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:09:39 ID:eK3fcK3m0
>>391
まぁ、あれだ。医療法人のやってるやつは、患者の囲い込み。トータルで収益確保。
異業種参入、結構こんなはずじゃなかったとか多いんじゃない?
事業計画見ると介護職年収240万管理職360万ぐらいで立ててくるところが多い。
奴隷がいること前提でないとやってられない業種だね。
421名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:38:30 ID:qUL5SrEN0
>>まぁ、あれだ。医療法人のやってるやつは、患者の囲い込み。トータルで収益確保。


それすなわち介護だけだと成り立たないという意味だろ?

介護も医療も、大手じゃないと生き残れない
422名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:53:40 ID:fww/m8K0O
未来ある若者が就職難を理由に
前途なき介護職に身を沈めることを
なぜ世間は思い止どめようとしないのだろうか?
423名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:59:26 ID:ZmqbfPwe0
誰かがやんなきゃいけないんだよ
そりゃ過酷だけど施設にまとめれば何とかやれる
でもそれぞれの家庭でやれって言っても無理だからな
424名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:09:05 ID:jwmPvqmB0
あれだけ介護保険をむしり取っていて
何で介護師の給料があんなに低いんだ

絶対どこかで抜かれてるだろ
425名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:17:22 ID:QsOTgIPx0
経験なしの30代以上の男性が福祉の仕事に就くのなら
福祉の職種によって歓迎されるされないがある。

精神科関係や、特養、訪問入浴介護は男性歓迎なところが多い。
逆にグループホーム、有料老人ホーム、ホームヘルパーは歓迎されない可能性が大。
デイサービスや、小規模多機能はハイエースなどの大き目の車で細い路地などを
走れるスキルがあるのなら歓迎される場合がある。
老人保健施設は精神科関係のところなら歓迎される。

居ないと思うけどもし福祉の仕事探してるなら参考にしてくれ。
426名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:26:50 ID:uTLyMpK2O
大卒で大手企業で20万?嘘だろ?
中卒で28歳で就職して初任給25万の俺は勝ち組だったの?
427名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:28:46 ID:GZ7+jqrp0
>>426
おまい
威張っていいよw
428名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:31:44 ID:fww/m8K0O
もともと消費税が
こうなった時代の時に十分な福祉予算を付けるために導入されたものだろ?
なのになんで現場介護職員に十分な生活費が支給できないんだ?

今まで払ってきた消費税とかはどこへ行ったんだ?
429名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:36:35 ID:jVfzH5TjO
アニメーターなんかと一緒で意欲がないと続けられない仕事だからな
430名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:43:02 ID:R5+W7rt80
ジジババとプロレスして間引く仕事だったら志願者いるかも
431名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:46:30 ID:YKys7lvo0
だいたい実の一人親介護しても鬱病なるのに、
赤の他人のわけわからん狂った年寄り大人数の面倒見るってどいだけ大変か、
ちょっと考えればわかるだろ。

しかも子育てとかと違って、どんどん酷くなる一方なんだよ。
救いがない仕事だ
432名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:48:49 ID:sSotDI9jP
正直、介護やるくらいならアニメーターになるよな
433名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:52:58 ID:ZXt/zrV8O
アニメが好きで条件が厳しくともアニメーターを目指すヤツは多い

ジジババの糞尿が好きで介護士を目指すヤツはまず居ない
434名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:53:06 ID:K+hWYRul0
>>431
入院して年寄りばかりの相部屋でしばらく生活していたが、よくわかるわ。
「うんこー!うんこー!」っていうどっかのジイサンの叫び声が聞こえた日にゃ
一刻も早く退院したいと思った。
435名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:54:25 ID:IFeYQkUyO
大学出て何でボケ老人の糞の処理しなきゃなんねえんだよ!

介護なんざ三国人にさせろ!
436名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:54:26 ID:vZ5/8peC0
介護仕事やるぐらいなら生活保護のがマシだし、
二丁目でチンポ舐めるバイトの方がまだマシだわw
437名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:56:25 ID:rchRlmzc0
国が主導権持ってる割に健全な業種に見えないんですけど。

介護の実情が分かる難しくないページを教えて
438名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:57:37 ID:ZXt/zrV8O
>>435
年収800万円以上でもやらないか?
439名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:58:34 ID:jTsU2pGxO
友達が介護士になるために学校行ってて今実技講習。
おむつ替えが一番しんどいってさ。「量が半端無い」と。
それ以外にもベテラン介護士さん達との人間関係が物凄く大変そう。
かなりストレスたまってるみたいだ。
440名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:59:25 ID:cGv00QTY0
なんで、公務員と待遇を一本化しないのか理解できない
441名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:02:03 ID:mkMAKV7h0
★11月20日、国内産業は縮小デフレ、円高デフレ、内需デフレに国内産業は給料にも深刻なデフレ現象
教えてgoo! http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5450425.html 

質問:藤井財務大臣が円高政策を進めて、内需拡大やりますと言っていますが、
    円高にして日本の内需景気は拡大するのでしょうか?
         ↓
回答:藤井財務大臣は内需拡大には円高進行を必要とする。円高になると内需
    が拡大して景気も良くなる。円高推進の経済持論を持っています・・・・。
    円高で原料が安くなり内需産業中小企業は利益が上がり、消費者は円高
    によりさらに安い輸入内需製品の恩恵を受け、より安い輸入日用品が沢山
    買えて家計の消費も拡大する。だから内需景気が拡大する。



      /      \
     /|   _ =    ミ 三   教えて 質問・・・内需中小企業の景気を良くするには?
    彡  -、 , 、 _,-  ミ _ 三       質問・・・内需中小社員の給与を良くするには?   
    { `| ,=・ァ = ,r・=、, |´ }三       質問・・・内需産業の雇用と失業対策をするには?   
    ヽ{!  '" , ',:、 '" ,' |}ノ 三       質問・・・内需産業活性化と税収を良くするには?  
     |  /`'ー'"ヽ- ト、 三        質問・・・回復が遅れる景気に有効な経済対策は?
  _,.-ヽ ノー=-' } /:: \_ 三      質問・・・価格デフレ景気デフレに有効な対策は?
 /: : : :/`ー、__ノ-'/ : : : |: :`ー:
 : : : : く: /:| \_,.-"/:: : : : |: : : :            ↓
 : : : : /: : :|/|:::∧ /:: : : /: : :  :     回答・・・老害藤井です ”円高にすれば良くなります”
 : : : :|: : : : :| /:く /:: : : ;\: : : : :
 : : : :|: : : : :|'::::::::/: : :◎: :/: : : :

  国民の皆さん、老害財務大臣の・・・・藤井です  ゛円の価値がどんどん上っています喜んで下さい゛
                       ゛私の経済理論、円高は景気を良くすると、9月から言い始め
                        て円が上りうれしいです゛ 9/1 93.8円 → 11/27  84.8円
442名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:05:38 ID:39WUQV/VO
福祉業界しか知らない・福祉業界でしか働いた事が無い福祉バカは死んで欲しい
あんたらがのさばってる限り福祉業界はいつまで経っても良くならんわ
443名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:07:02 ID:VYOLSEui0
資格利権もあるしな。
444名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:07:20 ID:qcQ4GHB90
郵便局でバイトしてる友人が出来ちゃった結婚して介護の資格取ろうとしてるんだが
やめさせた方がいいんだろうか
子持ちのクセにMMOとかやってる奴だから何も考えてないのかもしれんが
445名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:10:20 ID:H76V09Qk0
>>428
あったね
3%から5%増やすとき
「福祉に回します」
と。。。どうなったんだろ。
あれって詐欺とか背任行為になるだろJK
446名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:11:28 ID:uuh3T/QxO
>>438
あれは腰を壊すし、辞めてもスキルなんて見なされないから転職できないんだよ。
履歴書を汚すだけ。
447名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:18:39 ID:kH0QKXBtO
介護職なんて、どんだけバツゲームなんだよ
448名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:20:15 ID:SLgoB/IPO
仕事内容や収入面の問題はあるだろうけど、
それ以外にも問題が。

酒井ノリピ…犯罪者の更正職種のような扱いだったり、
それだけでなく、あろうことか学校が広告塔にしたり。
派遣・解雇・無職…あぶれた人の軽い受け皿扱いにしたり。
ドラマ…「任侠ヘルパー」なんて言葉はマイナスイメージでしかないし。

主にマスコミと一部の介護業界が
地位をおとしめてるんだよ。
449名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:21:05 ID:H76V09Qk0
肝炎持ってる年寄りの世話とか
結構あぶねーぞ。。あれって
450名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:21:23 ID:mkMAKV7h0
 
  冬のボーナス、民間企業過去最低の36万円 厳冬年末商戦でデフレも加速
                                           ( 2009.11.10)
 シンクタンク調査による今冬のボーナス予想が9日、出そろった。民間企業は業績の
低迷で、平均支給額(事業規模5人以上)が前年同期比13・8%減の36万6千円とな
り、比較可能な3年以降で最大の減少率となる。昨年冬の42万4千円から36万円に
大きく激減した。厳冬ボーナスにより、年末商戦などで個人消費が一段と冷え込むのは
必至だ。売り上げ低迷による値下げ合戦で企業業績が落ち込み、賃金がさらに悪化す
るという賃金"デフレ"の悪循環に陥る懸念が高まってきた。

 一方不況に強い公務員、自治労職員の冬のボーナスは12月10日に支給されるが、こ
ちらのボーナスは月数標準が前年と同じ一律2・345カ月分(臨時パート職員を除く)職員
平均144万円で男性職員204万円、女性職員111万円の冬のボーナスが支給される。
国会議員にも冬のボーナスが一律330万円支給される。

公務員357万人の冬のボーナス平均144万円 → 支給総額 5兆1400億円
451名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:25:15 ID:c17+NxvG0
>>438
そりゃ、それだけの収入があるならやるさ
452名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:27:22 ID:mkMAKV7h0
世界の公務員平均年収 
1 日本        1,029万円
2 アメリカ    402万円  
3 イギリス   289万円 
4 カナダ      269万円 
5 イタリア    245万円 
6 フランス    224万円 
7 ドイツ      220万円 

公務員自治労職員の平均年収

  1998年:864万8000円
  1999年:861万3000円
  2000年:861万円
  2001年:854万円
  2002年:847万8000円
  2003年:843万9000円
  2004年:938万8000円
  2005年:936万8000円
  2006年:934万9000円
  2007年:937万2000円
  2008年:1029万6000円

注意---自治労が独自に公表する給与は、パート臨時職員を含む役職ナシ平職員の給与額。
     公務員総数で管理職者が6割を占める高額給与職員を意図的に外して公表している。
     学校給食係りの公務員オバチャンで年収1200万円はざらにある。
453名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:28:49 ID:ZSOCs5kK0
介護に行くならコンビニバイトのがまだマシ
454名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:28:59 ID:fS6zu8+V0
介護やるぐらいなら飢え死にしたほうがマシだわな
455名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:36:33 ID:BH4idNQA0
老老介護と医療費10割り負担でさっさと逝くべき
456名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:37:05 ID:3N3GfWRf0
ギャラが安すぎる
せめて小学校教師なみの月給か、キャバクラ嬢なみの時給、出したれよ
457名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:41:23 ID:o3g4MUSY0
810 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 14:35:47 ID:sdtOZKwc0
>>797
でも俺が研修にいった施設のかつての先輩にうんこ好きでババ専の
まさに天職って人がいたらしいけど
訪問介護の先で利用者の入れ歯でオナニーしてるのをたずねて来た家族に見つかって
解雇されたらしい
458名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:47:29 ID:YKDC/WsZO
お爺ちゃん・お婆ちゃん子だった私。
孝行出来なかったことを悔やんでたこともあり、介護職に。
トイレ介助や入浴介助は抵抗なく出来ます。
知識や経験が無くても、なんというか…利用者さんを思いやる気持ちが芽生えると
「無理だろう」と思ってたことも出来るようになる。
でも、最大の問題はこのスレでも散々言われてますが
『生活が出来なくなる』こと。
収入は言わずもが、腰を痛めたり、事故でも起きてしまったら告訴もあり得る。
介護福祉の要である職員の保証(保障?)が何一つないのが実状です。

いろいろ考えると本当に心が折れてしまいそうになるけど、
目の前にいる利用者さんを見ると辞めるに辞められない。
今、私は介護の仕事の収入だけでは生活出来ないので副業で早朝アルバイトをしてますが、
こんな生活も気力・体力共にあと何年保つことやら…。
今日は公休。普段クタクタで出来ない掃除をして、接骨院で傷んだ身体を治療して1日が終わろうとしています。
459名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:50:18 ID:JMvPloFR0
職とは名ばかりの、奴隷階級募集したって、誰も奴隷になりたい奴なんか居ないだろw

もっと人件費に金が回ってくる対策をなにか考えないと、ジリ貧になるだけだろうね。
金持ち老人からはたんまり財産取って、貧乏老人は国が補助金出しながらタコ部屋介護でもしてやれ。
460名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:50:55 ID:fg/IYxQ6O
ギャラ安い上に、偉そうなジジババにこき使われるイメージ。
461名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:52:31 ID:JMvPloFR0
>>458
大変だね。肝炎ウンチを口の中になすり付けられないように気をつけてがんばって。
462名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:56:00 ID:TH4V2mbs0
グループホームで火事があってお年寄りが何人か亡くなったり、
デイサービスの送迎中事故ってお年寄りが何人か亡くなったり、
まだ記憶に新しいニュースだけど
現場で働いている介護士は、「いつかあると思ってた」
「明日は我が身」とさめているんだよね。
全国の介護士や事業所が声を上げて本気で処遇改善を叫ばないと
ならん時期でしょ。
463名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:58:43 ID:ybtAPDkg0
>>460
ギャラ安い上に、偉そうなジジババにこき使われる上に
面会にも来ないDQN家族にイチャモンをつけられる。リアル。
464名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:09:40 ID:qUL5SrEN0
>>424

介護保険料って、健康保険料や年金保険料に比べれば相当安いと思うが…
お前そんなに貧乏なの?
465名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:12:17 ID:qUL5SrEN0
>>もっと人件費に金が回ってくる対策をなにか考えないと、ジリ貧になるだけだろうね。

医療も介護も 国が価格統制してるだろ

その国が、予算を削ってるじゃん
個々の施設の努力ではどうしようもないよ

466名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:18:52 ID:7bXmqz3KO
大手に内定貰えない出来損ないには、適当なギャラだと思うがな
467名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:22:53 ID:/NInobyk0
不況だからって、わざわざ条件の悪い職に就くヤツはいないだろ

介護はキツイ仕事なんだから、まずは労働条件に見合った報酬に
改善する方が先じゃないのかね
468名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:24:30 ID:U9Uhn/R00
>>426
お前それ100%勝ち組。ある意味、最強クラスの勝ち組だと思う。
469名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:25:28 ID:ZXt/zrV8O
国会議員のボーナス全額と公務員のボーナス半分に削って介護に回す


ほら解決w
470名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:26:50 ID:1bgMpBbX0
キツイ仕事には金を払う、という感覚が壊れちゃったからね
この手の養護施設自体、利権持ちが補助金使って建て逃げしてるだけだから
下手すると施設自体赤字運営だったりするケースも少なくない
そもそも成立しないビジネスなんだよ
471名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:28:33 ID:kH0QKXBtO
福祉ビジネスでべらぼうに暴利を貪っている部門が一つだけある。
介護用品製造業とそれを販売してる会社。

バブル時から値段が落ちてない。
しかも一般用品に介護用と標記するだけで値段が三割高くなる。
介護保険を利用した業者の暴挙。

解りやすく言うと一般用なら1万円の製品が介護用と表示すれば13000円になる。
しかし介護保険を利用すれば買手は1300円で買える。
業者はボロ儲けだ。
介護ベッドが100万円なんて有り得ない価格だ。
あれも中国で生産してるから原価は5万円くらいなんだぜ。
472名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:30:36 ID:Nm2SdH+k0
福祉なら、さいてっっっっっい40万/月以上出さないと、
ただの奴隷だぜ。
473名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:34:00 ID:kH0QKXBtO
>>426
鳶職とかなら有り得る
474名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:39:18 ID:TH4V2mbs0
>>471
あーそれ聞いたことあるある。
それと国が購入費を介護保険で9割負担しているから、
逆にいうと、売上げの9割が補償されているようなもの。
今のご時世、自己破産とかでローンが回収できない事が多いが、
福祉用具は、少なくとも9割回収できるという。

475名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:40:03 ID:tdyMIzphO
(´q`)ヽ=●
476名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:41:34 ID:kH0QKXBtO
しかし、建築に補助金が無くなった今でもボンボンと民間介護施設が新設されてるのがよく解らないんだよね。
老人介護施設の新築に銀行が融資する理由も解らない。どう考えても採算取れない業種なのに。
477名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:43:27 ID:Ps3CmpEG0
薄給激務、上に搾取されまくるシステムなんだから人集まらなくて当たり前。
時給1000円で痴呆老人にウンコ投げられて家族にグダグダ言われる仕事なんてやってられないだろ
478名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:47:10 ID:dHf3NhbX0
この業界に行くやつがあほ
いま働いてるやつも(30過ぎのばばぁ&おっさんは自業自得な)

かわいそうなのは誰が搾取して
世の中のしくみもよくわからず
善意で日々がんばってる善良な洗脳された人々だ

早くやめろといいたい(特に20代の若い人たちね)
479名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:47:43 ID:Ps3CmpEG0
>>476
経営者としては、高齢化で需要あるし、人件費も安くこき使えるボロい商売だからだろ
480名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:49:43 ID:inGX7tnx0
昔「やりがい」のCMやってたのはリクルートだったっけ
細巻き貝のきぐるみがわらわら出てくるの
481名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:49:58 ID:C53aI5oy0
>こんなに敬遠される理由はないのに

え?
介護職って爺さんばあさんの糞尿を触れるかどうかが
第一ステップって言われてるそうだけど?
底辺職以外の何物でも無いからだと思うが・・・
482名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:56:33 ID:fS6zu8+V0
まぁマスメディアや国家公務員並みの給料でも割が合わないわな
483名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:03:15 ID:3N3GfWRf0
>>476
タクシーが増車で台あたりの水揚げが減っても、会社の取り分はちゃんとある、苦しいのは運転手だけという仕組みと似ている
介護も時給安いだけじゃなくて、あんまり仕事まわってこない
484名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:05:34 ID:Jn+6mqXEO
介護いくくらいならコンビニで働くほうがよっぽどマシ
485名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:08:41 ID:3N3GfWRf0
「全自動老人洗い機」と「全自動老人オムツ替え機」と「痴呆老人会話人工無能ロボット」を発明したれ
早い者勝ちだから

486名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:10:27 ID:Jou9VOzS0
老人の糞尿の世話するんだろ?
自分の親のでもしたくないのに。
自分以外の糞尿の世話ができるのは飼ってるかわいい犬猫くらいだ。
487名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:11:47 ID:urP66EwoO
どこにでもいるもんだし…と割りきれない程、キチガイ職員率高いんだよ。
給料高ければ、我慢できるけど食っていけるかどうかギリギリとかじゃあねぇ。排泄物のハードルはたいした高さじゃないよ。
488名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:12:14 ID:3N3GfWRf0
好きな女の肛門ならなめられるのにね
489名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:12:16 ID:WA2y7gQJO
楽して稼ぎたい
所詮世の中そんなもの
490名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:12:18 ID:fww/m8K0O
>>485
「老人洗い」と「オムツ替え」の負担が軽減できるであろう
パワースーツは完成しつつあるよ。
491名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:16:36 ID:vAlA9Tf+0
介護で働いてる同士で組合でも作ったらいいのに。
経営者側と交渉して、気にくわなければストライキすれば良い。
492名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:18:03 ID:3N3GfWRf0
イエス・キリストは労働は刑罰やと言うとる
ガンダムみたいなモビルスーツを着用して安楽に「老人洗い」と「オムツ替え」をするのが人道的というものだろ
493名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:19:51 ID:i/Ru41oO0
   __ __ __ __, -、__           \ ヽ\ノし'
   `つf__ii´ f‐-,Xn/__)、\          ) `
          \V iiヾ-‐テフ |ヾ\       )   >>492
            l lilTriイll ]ノ/\\     ̄)   お断りします
            ミl l^uxレ/ / ̄ V    /
            , ヘ. ト、 /ヽ/j二二│      ノ/i/⌒,, "
        /  // \l_〉ミi/_/| |         ,, ''
       / /,((ハノソヽj/(‐ ')‐j!ノ┘      ,,
      .///しi i iヾ/ ̄ /`l!'      ,,  ''
     ///i   ノ' /  /i /\   ,, .''"   ,,  ''
   / ~  ノ_/ ./二二ヽ  i/,,.  ; ''"  ,,  ''
  , ヘ/ / (二fi^i^i⊂ '(('''",,,ヽ... i ' "
/ \∧/____ `ヾ-- ' ̄\\n)_、iし'_____
──────────────────
494名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:26:54 ID:urP66EwoO
>>486
確かに自分の猫の排泄物は平気というより愛しい。

『にゃ〜ん(トイレ掃除しやがれ)』
『トイレ掃除ですね!ハイよろこんでー!今日もいいウンコ!匂いもいい、健康健康♪』
495名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:27:36 ID:NwU9xBZa0
この間やっていた、自立施設みたいな感じだな。
生活保護を貰っているのを飼い殺しにする。
>>474
老人医療も1割なので助かっている。

臨時で入った保険の聞かない個室2日分より、
1か月の治療費のほうが安い。
496名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:30:30 ID:3N3GfWRf0
モビルスーツで厚労省に突入して介護報酬の値上げを要求するのが手っ取り早い
497名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:32:49 ID:UIFnYAUIO
根性の悪い団塊の奴らを相手すんのは大変だもんな
498名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:36:46 ID:3N3GfWRf0
>>491
たいていの介護事業者は地場の不動産屋、水商売、893だから
組合するならヘルメット、安全靴、戦闘服を着用して、丈夫な傘を常時携帯すること
499名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:37:27 ID:I+zgyw3pO
キツくて給料安い、以外の理由あんの?
500名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:46:01 ID:ZXt/zrV8O
>>499
汚い、臭い、基地外相手とオプション多数
501名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:46:29 ID:3N3GfWRf0
トヨタみたく「老人洗いライン」「老人オムツ替えライン」にして偽装派遣の請負業者に仕事出したら人手不足は一瞬に解消する
502名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:48:00 ID:4HLVxMdv0
臭い
汚い
金が少ない

の新3K
503名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:51:39 ID:lQJEAE+t0
>>499
ホーム入居者からの精神的・肉体的虐待
504名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:52:51 ID:8eP9a9s2O
身分待遇が公務員なら、
現公務員平均よりずっと安い平均400万でも文句いわず介護職やっても良いんだがな。
505名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:54:25 ID:FNMkvVBaO
社保庁の解雇者を介護に回せばいいじゃん
506名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:56:29 ID:v019mMDOO
低賃金3Kやるよりナマポだからだろ
高給払ってね
507名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:56:50 ID:gcI01O+M0
給料問題以外に何がある?
業務内容と給料のバランスが著しく崩壊してて、全業界でもワーストの部類だから誰もやらない。

老人からカネを取るかまたは国からの援助で、職員の給料(経営者除く)を増額するしか解決の道はないと思うが。
508名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:00:50 ID:kNo7gS200
>>1
そら、あんた、社協とかでのんびり事務仕事するんなら、山のように人集まるんだろうが、福祉の現場の仕事なんて大変で、普通の給料じゃやりたくないって人たくさんいるだろw
509名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:03:23 ID:I6gqIiE8O
>>499

骨折、転倒、誤嚥で訴訟沙汰。
運悪く、老人死亡したら事件になり、ヘルパーが犯罪者になる。

おっかねぇリスクだよ。
510名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:07:15 ID:EruPRCQZO
介護職?やってもいいよ!

但しイケメソ、身の回りの事が出来るのに限る。
511名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:11:35 ID:ZXt/zrV8O
>>508
今年始め、大阪吹田市の職員募集5人に2700人応募したっていうんだから、介護士も公務員にすれば間違いなく人は集まる。

少なくとも清掃局員同等の地位と賃金を保障するべき
512名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:15:32 ID:lEBjxyMgO
>>290
あんな弱小国と日本を比べる時点でお前は終わってるよww
デンマークの納税比率は75%だし、また日本みたいに簡単に病院受診できるわけでもない。
日本の年寄りみたいに何十個もの薬を一気に貰うことは不可能。
強制徴兵制度もあり、ホームレスの数も少ないわけじゃない。
しかも公共サービスはかなり悪いw
それでも羨ましいと思うなら日本からでていけ。

経済あっての福祉。デフレがやばいからインフレにもっていけとかいう無知な奴らがこのスレには大勢いるが、インフレになればどう日本経済が変わるかもよく分かっていない。
デフレ→安定した金持ち【公務員や年金受給者や資産持ちは得をする】
インフレ→借金がある奴は助かる。もちろん政府の借金も減ることになる。
513名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:21:19 ID:bXA0C9Gc0
甘ったれてんだな
514三野高天原:2009/12/02(水) 17:22:17 ID:qnHIhsB2O
まだやってんのかお前ら(笑)ほんとキチガイだな(笑)今日も二十台後半のヤローが面接きてたぞ 人手が足りない集まらないと喚くのはにちゃんだけだ(笑)
515三野高天原:2009/12/02(水) 17:40:41 ID:qnHIhsB2O
>>509ヘルパーが訴訟対象になるのは全てどうしようもないバカミスだけだバアカ(笑)
516名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:51:37 ID:70F2vVUf0
介護職員処遇改善交付金で今月のボーナスが上がる介護士多いと思うが、
交付金で給料が上がるのではなくて、もっと介護報酬を上げて、
事業所自体の利益が上がってそれで給料が上がるようにしてほしい。
介護士給料低いのか。仕方ないから国から交付金出してやるよ、という感じだが、
介護士の給料が低いのは、国が作った介護保険制度に無理があるからだろ。
517名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:59:04 ID:cVxV0QaE0
これって看護みたいに休日に勉強会するんでしょ?
518名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:29:15 ID:2eSjNDEVO
給与がリスクに全くみあわない
519名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:46:50 ID:TyQiVQ+8O
俺んとこは公務員規定とかで、介護報酬は増額なんにボーナス十万近く下げられたぜ。

入る額増えてんのに、世間の不況に合わせて下げんだもんな。

全て上の儲けだろ。稼働率百パー超えてんのに、バカな業界だぜ。


ちなみに今年の報酬増額で手当が月々五千円増えて。公務員規定で夏冬ボーナス、二十万下げられた(笑)


地域広報紙には、職員の給与増額したとアピールしてたぜ。ボーナスには触れやしねえ
520名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:52:17 ID:fIEt223z0
>>511
本気で取り組む気なら、それしかないわな。
521名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:52:18 ID:IHzOIIfL0
今の新卒が40代50代の働き盛り、子どもも高校生や大学生になって金かかる頃には
団塊世代の老人も次々死んで介護職員のリストラが始まる予感がするんだが
計算おかしいかな?
522名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:01:51 ID:AeFqGwSZ0
>>516
ちょっと前にニュースで見たんだけど
あれ申請自体をしてない施設が4割くらいあるんだとさ

未申請の施設職員は当然上がらない
申請しない理由は、施設側にデメリットはあるがメリットがないから

それに15,000円上がるという話だったが全くそんなことはない
あれはデマカセだ
そして何より期限付きw
再来年には元に戻る
523名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:10:41 ID:cEgfR63sO
最初から使い捨て前提でがんばっても出世の目もない仕事に就職しろと?
524名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:25:19 ID:1pPN9XhWO
ジジババのゲロウンチションベンを扱う業務にしては賃金安すぎるな。
525名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:29:18 ID:pmBmodlTO
どうして?マジでわからんのかね
526名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:32:01 ID:ZXt/zrV8O
だから清掃局局員並の地位と賃金が必要だって


なぜならともに『ゴミ処理』だからだ
527名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:33:03 ID:AeFqGwSZ0
大人しければゲロウンチションベンなんて屁でもないよ
ウンコ拭いてる最中に狂ったように暴れる奴はマジで殴り●したくなることもある
顔に蹴り入れられたり噛みつかれたりするからね

あいつら結構力あるよ
俺らは潜在能力の30%までしか出せないけど
あいつら被害妄想で殺されると思ってたりするから
リミッター外して100%近く出せるし
いわゆる火事場の馬鹿力、まあ簡単にいえば北斗神拳伝承者並に手強いってことだ
528名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:33:24 ID:X68BXV3WO
市役所、ゴミ収集、市バス、給食のオバチャンなどの人件費を大幅に削減して
介護士の給料upに充てればいいと思う。
529名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:35:39 ID:FY6Yg1Sx0
そりゃおまえのりP事件であれだけ介護の仕事は辛いだのストレスはんぱないだの言ってたら人もあつまらんて
530名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:39:09 ID:AeFqGwSZ0
頻尿も勘弁してほしい
大人しくオムツ着けてくれればいいがトイレ行きやがる
30分に一回行く奴が居る
行きと帰りで2度介助しなきゃいけない
てことは1時間に4回
こんな奴がうちの2Fに2人いる
つまり、あのデカイ図体を1時間に8回介助
正直こいつらの相手だけで他の仕事が一向に進まない
こいつらの相手をしつつ、残り28人の相手を俺一人で一体どうしろと??
531名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:39:56 ID:hSXjAzI6O
団塊世代とかに自己主義な奴が多いから、その子供が福祉に従事出来るような人間には育たないわな
だから、給料を上げたら人は来るよ
532名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:47:00 ID:HDlztK9vO
給料上げてやりなよ
この仕事は本当に大変だよ
533名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:50:36 ID:d7Tjb36lO
高い収入にすればやるだろう。
534名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:50:45 ID:9FzMETFBO
底辺の給料なのに面倒だからじゃボケ
535名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:53:46 ID:AeFqGwSZ0
給料上げる前に施設にもっと金をやってくれ
そして人をもっと雇えるようにしてくれ
でないと近い将来人を殺めてしまいそうだ(事故的な意味で)
あまりにも仕事の分量が多すぎる
あまりにも時間に追われ過ぎている
モノじゃない、人を扱ってるんだぞ
それも考えられないくらいモロい人たちを
536名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:55:02 ID:fww/m8K0O
畑違いの経営者と
利権鷲掴みの天下り官僚が
ガッツリ福祉予算をむさぼっているから
介護職員の待遇は未来永劫良くなることはない
537名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:55:52 ID:gZciE8tlO
公務員化とか
あるいは介護スタッフは家賃支給とか
国から直接、お金をわたせばいいんじゃね?

前の補助は全部会社にピンはねされてたらしいし
538名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:56:08 ID:rVqEP4lAO
生保以下の給料だからな…
539名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:57:27 ID:AeFqGwSZ0
年寄りは意外とパン派が多い

これ豆知識な
540名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:57:58 ID:tZWSfUc3O
とても食っていけん、、、
(><)
541名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:58:08 ID:emm9546CO
つらいとか給料が安いとか、要は単なるわがままだろ
しのこの言わずに働け
542名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:59:03 ID:70F2vVUf0
>>522
うん、だいたいの事は知ってる。

ただ、知らん介護士も居るかもしれないから知っていて欲しかった。
検索すれば詳しく書いてあるから知らなかった介護士は調べてみてほしい。
543名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:00:35 ID:Q6O+0qxb0
ぶっちゃけ、既卒になっても介護だったらいつでも就職できるしな。
544名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:01:13 ID:kH0QKXBtO
利用者への暴行も仕方ないと思える程、現場は悲惨な状況。
介護者の方が刑務所の囚人の様な扱いを受けている。虐待されているのはむしろ介護職者。
545名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:01:18 ID:X68BXV3WO
介護士の人達に聞きたいんだけどさ、例えばボケ老人の介護とか思いっきり手抜きしてもバレないんじゃないの?
クビにならない範囲で手抜きしていけば楽にならないかい?
546名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:02:00 ID:ZXt/zrV8O
始めから大量の奴隷ありきでしかビジネスとして成り立たないシステムなんだから崩壊するのは当たり前
547名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:05:03 ID:lLX0+i3W0
>>530
>こいつらの相手をしつつ、残り28人の相手を俺一人で一体どうしろと??

あんたの勤めてるところは施設として極めて危ない。
100%、大事故が起こると予告しとくよ
548名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:06:19 ID:AZ3ekG3+P
訪問介護は、1日2件回って、実働6時間。
移動時間は当然サービス。交通費もでない。
いいとこ、1日働いて3000円程度。

うちのお袋が、5年くらい、事務所3つくらい渡り歩いたけど、
あまりの非効率さに、ついに辞めた。
549名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:07:21 ID:1CZ7HtWk0
介護職に就く人とって人の役にたちたいって理由の人が多いから
多少の薄給でも感謝されればやりがいもあるけど
てめーの糞尿の始末もできない老人とその介護を放棄した
身内からえらそうにされるのが辞めていく大きな原因みたい。
550名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:08:22 ID:FxSyR+Ws0
>>545
どんな手の抜き方を考えているの?
具体的な例えを聞いてみたい。
551名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:08:46 ID:AgIE+LeO0
朝の8時から夕方5時で終わるなんて思うなよ〜ぉ
早番〜から遅番まで3〜4種に夜勤までセット
これが毎日入れ替わるんだ 土日で休めるんなんてのも
大間違い・・いいか?給料が安いもこれを含んでの話だ
正月〜もな〜ぁ・・ふふふ 連休なんて無理無理。
552名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:10:38 ID:1T5Wb8F+O
たまに若い娘の介護をすることもあります
って書けばいいあじゃん
553名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:14:00 ID:sJQ2W5XV0
>>4
ドカタは肉体的疲労、ITドカタは精神的疲労だが、介護は精神+肉体的ストレスが溜まるからなぁ
しかも介護はお年寄りに優しく接すれば接するほど、査定が低くなるらしい
554名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:14:48 ID:SiwbOqZf0
>>521
大体20年後ぐらいからヤバクなり始めるじゃないかという話。
今、竹の子のようにできてる施設が、逆につぶれ始めるとか・・・

新卒で介護いって、40そこらで職失ったら首つるしかない・・・
555名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:17:41 ID:fww/m8K0O
これが全国規模での実態なのを
厚労省の役人が知らない訳がない。
それでも改善策を講じないのは
キャリア官僚が心の底から糞尿処理する介護職を
馬鹿にしてるから。

官僚の利権工作はかなり悪質
556名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:19:36 ID:RpV/Uxlh0
>>555
キャリア官僚は入省2年目までは所管業界の最底辺で働かせるべきだと思う
557名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:20:18 ID:kJLYa2Lm0
老人の年金のために将来もらえない年金を半強制的に払う若者が、
給料の低い老人介護の仕事なんてするわけがない。
公務員が介護職すれば良いんでは?もしくは働ける老人が介護したら?

福祉に従事出来るような人間は孤児や障害者の支援をしたほうが良いよ。
558名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:21:38 ID:/7cdF5dm0
>>553
俺が別の入居者と付き合ってるだとか変な嫉妬やらいらん世話心出して
ギヤーギヤーないことばっかりわめく糞婆はマジ殺したくなるよ
559名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:23:55 ID:1gmAzMXd0
奴隷の仕事だよ。

560名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:24:45 ID:6emF12Ja0
女性と年寄りは妄想が激しく感情的になるから、理由も無く嫌われたら後が面倒だよ。
561名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:25:25 ID:FY6Yg1Sx0
で、介護萌えアニメはまだなの?
562名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:25:54 ID:e+166WjrO
これこそ公務員の仕事じゃん!
563名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:26:35 ID:dx5o+f4U0
ブラック企業ってのはどの業界にもあるわけで。
ただ福祉は国の定めている規定がすでにブラックな職場にしかならないような
規定だったりするんだよな。その上さらに経営者が最悪な事業所もあるからな、
最低なところはホント最低だぞ。もちろんいい職場だってあるにはあるが。

夜勤は今より職員を1人多く配置出来るようにするべきだな。
家族も投げ出すような認知症のお年寄りが集まってるんだぞ。
564名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:27:19 ID:SXArdu/8O
>>561
老人Zがあるジャマイカ。
565名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:29:09 ID:ip7RJpIg0
>>553
どんな職種と、言うか職業でも同じだよね
一番大変なのは 「人を相手にした仕事」

銀行だって窓口は色んな人が来て大変だし
機会メーカーだってサポートセンターの人は大変だし
566名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:29:56 ID:AeFqGwSZ0
>>563
その通りだ
信号無視してスピード違反しなきゃ終わらせようがない仕事与えておいて
事故のないように(キリッ

なにがキリッだよ、アフォかと
あいつら軽くカスっただけで余裕で裂傷だっつうの
567名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:29:57 ID:eongB8/F0
>>549
ゼニカネ抜きにして世話になったと感謝できない日本人増えてきたね。
568名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:30:36 ID:Q9E3Gjn+O
働きたくないニートがいいわけ探しに必死のスレ
569名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:31:09 ID:EQz1TzSx0
なんか自分たち介護だけが大変だって?
奴隷?平日、休日出?だから何?他にもそんな職業いっぱいあるし
だいたい能力もないくせに高望すぎなんだよ
会社勤めが難しいような人材多いんだから
給料安くてもしょうがないだろ
570名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:32:11 ID:9p6dxOj00
若い男で介護業を出来るのなんて、せいぜい独身までだろ
結婚して子供ができたら妻と子供をどうやって食わせていけるんだ
安月給と将来性の無い仕事で

すでに誰かが書いてることだけど仕事がヒマな公務員に介護をやらせるべき
早期退職した官僚なんて適任じゃないか優秀な人材らしいしw
571名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:32:50 ID:lLX0+i3W0
>>563


 >ただ福祉は国の定めている規定がすでにブラックな職場にしかならないような
 >規定だったりするんだよな。


 介護に限らず、国や自治体が運営してる福祉施設は、

 非常勤の官製ワーキングプアーばっかり。


 もちろん、私的な福祉法人でも、ワーキングプアーばっかり
572名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:32:57 ID:80IIhV6YO
そりゃ最底辺の仕事だもんwww
573名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:33:17 ID:EQz1TzSx0
主婦のパート
失業したおっさんたちで十分
574名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:33:39 ID:cjX8oQa2O
公立出てヘラヘラしてるやつが苦労してるんだろうな。

めしうまめしうま
575名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:38:39 ID:ZXt/zrV8O
>>569
同じ安い給料なら好き好んで介護なんかに行かないだけ

人手しか頼れない職場に人が集まらないだけ

最終的にはビジネスモデルとして崩壊するだけ
576名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:40:05 ID:em5lmqVm0
>>13
介護は稼げない食えないレベルだからね。
577名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:42:17 ID:eoJ9aGww0
まあ百姓やって肥やし弄ってたほうがマシだわな。
578名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:42:26 ID:em5lmqVm0
>>22
君が何歳かは知らないが、たぶん君が死ぬまでは成長産業だよ?
人口ピラミッドを見る限り…
579名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:44:08 ID:lLX0+i3W0
>>578
>君が何歳かは知らないが、たぶん君が死ぬまでは成長産業だよ?


介護報酬による経営では、利益の出ようがないから「成長産業」にはならない。

ほとんど儲けのない介護施設や介護サービス会社がいっぱいできるだろうけどね
580名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:44:52 ID:mp1+QfiBO
「どうして…」って、
理由わかってるくせにわかんねーフリやめろや
581名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:52:05 ID:dD+fgzABO
>>554
ヒント 少子化
団塊が死ぬ頃には働き手もいなくなってる。
582名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:54:07 ID:2Letb+WA0
あのね、安楽死を合法化させろ。
そうすれば、介護、年金の問題も解決に向かうだろう。
好き好んで老人の世話するやつがいるわけが無いだろ。
介護に金払えないヤツは、安楽死OKみたいな世の中にしろ。
70歳で安楽死選んだら、遺族に1000万円。
90歳で普通に死んだら遺産没収みたいにしたらいいんじゃない?
583名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:55:38 ID:7+2kX8yL0
僕の兄は元ヤンで、眉毛にこだわりあって色んな会社クビになってたけど、ある日、
親に何百万か借りて専門学校行って理学療法士になった。
兄が僕に教えてくれたことは、
「介護なんてクソみそやってられないけど、介護予防事業は楽だし金になる」と。
僕も理学療法士か作業療法士になりたいと思たけど、家にもう金なかったす。
自分はバイトしてためて、ヘルパーとかじゃなく、今は言語療法士になりたいです。
584名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:58:41 ID:dfEo/GHs0
なら、おまえがやってみろ
と思う。
585名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:59:27 ID:ArBkSe+Z0
>>583
よっぽどの悪徳事業所に就職したんだね
予防は普通あまり儲からない
しかし、欠点がかなりあるので儲けようと思ったら楽して金も受けられる
586名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:00:26 ID:dD+fgzABO
理学療法士や作業療法士は十年前の専門学校の乱立で飽和してるぞ。
587名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:01:06 ID:bIkD8lARO
介護の仕事についても、出世できないしなあ。
介護の仕事で、年収1000万円以上ある人って、社長か、ブローカーしかいないでしょ。
頑張っても金にならないのに、若い奴らが来るわけがない。
588名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:02:26 ID:fww/m8K0O
それでも介護職に就こうする人がいるんだよ……
カルト宗教信者とかオレオレ詐欺みたいに社会正義でなんとか阻止してやらんといかんな
589名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:03:04 ID:S0s3fQIp0
>>581
でもソレを言うと小沢や鳩ポッポが、早く中国人1千万人連れて来なきゃとか言うからな〜
590名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:05:58 ID:1gcX6sKG0
施設の職員をすべて公務員とするってことで解決しますね、この問題は。
もちろん正規職員扱いで、どこに配属されんだろ・・・市役所の事務ならいいけど
じじばばの所かなドキドキってね。
591名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:08:59 ID:W9ORw71GO
若いから喪服持ってないんじゃない?最下層が訪問介護で施設介護はエリート。
592名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:10:47 ID:VCXy3aYO0
>>579
あはは、ホントその通りだね

特養なんて入所待ちが50人以上いるところがざらにあるのに、
どこもあんまり儲かってないもんね。需要と供給が破綻してるね
収入を増やしようがないため、利益出すため人員削ったり
備品の予算削ったりするしかなかったなかったりね
製造業とかだったらヒット商品開発したり、収入を増やす努力ができるのにね
未来が無さ過ぎるのさ

ただ、製造業は商品が売れなかったら倒産の危機もあるわけだけどね
593名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:11:44 ID:kH0QKXBtO
介護職は適正が大事なんだから誰でもやれる仕事じゃない。
594名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:12:15 ID:uXIPBHtCO
>>582
命の尊厳がなくなる
歳をとったら周囲から「早く死ね!」と圧力がかかるのを合法化するようなもんだ
それができないから人間なんだ
595名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:12:24 ID:eiHfMFC20
介護は好きな人じゃないと無理だし、嫌いなヤツがするのは介護される人の迷惑だろ。
596名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:14:02 ID:/2zHMU570
好きで介護の仕事についた人間ですら耐え切れずやめたりしてるのに
その気のない人間が入ってくるなんてどう考えても無理がある
597名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:14:58 ID:hJO7iiqw0
というか、介護なんてまぁ体の良い厄介払いみたいなモンだろ? 本質は
どうしても糞も無いと思うよ。 まぁ、見上げたモンだとは思うけどさw
598名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:15:17 ID:vre73vim0
「人間」が好きでなければ、務まらない仕事。

自分が年老いて介護される側になり、倒れ、朽ち果てるまで、
死と隣り合った場所にいる人に尽くし、一緒に生きていけますか。

5時前には帰り支度を始め、どっさりとボーナスをもらい、
数千万円の退職金と共済年金で旅行三昧の人生を謳歌していく公務員と
同じ時を、この介護の業界で過ごしていく覚悟ができますか。

世界中に知らないことを多く残したまま、1年365日を老人たちと過ごし、
その最後を看取り、人間が人生を終えていくという姿をいやというほど見て、
自分自身が老いていくことすら客観的に見つめながら、生きていけますか。

できる聖人君子様は、どうぞ就職口がいくらでもある介護業界へ。
599名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:16:19 ID:7+2kX8yL0
<<585
<<586
レスありがとう。兄は色々NPOとかもやてます。が、得体しれませんが、
比較的元気な老人(下の世話なし)と遊んではないだろうけど、
出掛けたりトランプしてるっていってました。理学療法士として時々病院でリハビリしてると。
そうなんですよね。。言語療法士はまだ男性の需要はあると聞きました。
600名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:21:17 ID:em5lmqVm0
>>582
健康なら100まで生きてもかまわないだろう?
要介護認定者が90まで生きたら迷惑だが…
601名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:21:42 ID:37SlaK4gO
誰が好き好んでこんな程度の給料でジジババの臭い下の世話なんかするかよw
介護やってる連中って馬鹿ばかりか?
犬猫の下の世話のほうがましだわw
602名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:22:42 ID:TbO/cioP0
おい明日の笑っていいともに石原からの紹介で田母神が出るぞwwwwwwwwwww
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv/1259726882/

【いいとも】 明日のテレホンショッキングゲストは田母神 

フジテレビ「笑っていいとも」の人気コーナー・テレホンショッキングの明日3日のゲストが
元・航空幕僚長、田母神俊雄氏となった。石原慎太郎東京都知事からの紹介。
実況板では「タモvsタモ」として期待する声が多く、田母神氏の次のゲスト予想も話題になっている。
なお石原都知事には、観客の「えー」がなく、田母神氏が紹介されたときも、観客はシーンとしていた。

ソース
石原都知事の友達紹介
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1259719072/

258 名前:名無しでいいとも! 投稿日:2009/12/02(水) 12:27:38.85 ID:/IFCcgfb
えーなしw

259 名前:名無しでいいとも! 投稿日:2009/12/02(水) 12:27:45.76 ID:dfiEUSON
タモスwww

265 名前:名無しでいいとも! 投稿日:2009/12/02(水) 12:27:52.83 ID:NSrjXbU1
まじかよwwwwタモvsタモwwwww

279 名前:名無しでいいとも! 投稿日:2009/12/02(水) 12:28:07.14 ID:c22fSS6A
まさかの田母神。

465 名前:名無しでいいとも! 投稿日:2009/12/02(水) 12:32:18.86 ID:Ilk5ChaW
辻希美→稲川素子→森田健作→石原慎太郎→田母神俊夫
603名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:28:40 ID:gcg00i6pO
NPOとか名を打つのはたいてい詐欺集団だぞ。どんだけ捕まってるかわからん。ヤクザの凌ぎでNPO詐欺もあるしな
604名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:31:56 ID:HkHp/fCv0
「ありがとう」って言ってもらえる数少ない職業だよ。
営業や開発のような非人間的ノルマがないし、
他人を蹴落としてまで出世を狙う世界でもない。
リハビリはノルマ求められるから今後きつくなるだろうね。
ケアマネ取れば歩合給で給料増やせるよ。超絶激務だけど。
糞便は匂いがすごくキツイと思う。嗅覚ってあんまり慣れがない感覚器なのかも。
それよりも入浴介助の方が大変だと思う。ぶっ倒れる職員出てもおかしくない世界。
605名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:32:39 ID:UkMmGhHoO
淋しいおまいらの老後の為に全員30才以下介護士のメイド老人ホーム作ってやりたいなあ

入会金3000万、年会費2000万な
606名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:35:59 ID:Xbw2EDXSO
団塊の世代はまだマシ。
彼らはまともに子作りしたから、若い世代が少ないとはいえ、
団塊ジュニアの30代40代が豊富に存在する。

問題は団塊ジュニアが老人となった時。
この世代は子も作らず、自分の好きなことだけしてやがる。
団塊ジュニアの老後は、介護職はおろか、医師も看護師もいねえよ。
607名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:37:11 ID:TIuYI32zO
>>561
それだ!
608名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:44:22 ID:IbOH9zgGO
就きたく魅力がないんではないか?

給料安い、汚物処理、ストレス貯まる、忙しい、社会の目も冷たい

実際、自分の親だったとしても嫌なのに他人となると尚更…

まだ新聞配達かNHKの集金の方がマシじゃないか?
609名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:51:04 ID:tHJ5zE4A0
>>606
だから外国から介護士を連れてこようとしているんだけどね
ただ介護現場に受け入れの準備が出来ていないのに連れてくるから
ややこしい事になってる
日本語を書いたり話したりするのが苦手なのに、日本人と同じ仕事が
出来るわけないからね
610名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:55:14 ID:1HShIlvZ0
>>598

あなた、素晴らしいね、権力世襲公務員様に説教してほしい。

「自分は素晴らしい人間」のごとくふるまい、しかし、間違っても
汚れる仕事、体力を使う仕事はやらず、役所や教育委員会で「頭脳」
を使う仕事をしているふりをし、時に組合まで支配する権力世襲公
務員様に説教してほしい。
611名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:58:56 ID:AeFqGwSZ0
>>598
俺介護職員だけど
そういうのマジやめてくれ
リアルで言うときは気をつけた方がいい、嫌がられるぞ
612名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:59:55 ID:uUCT8SFjO
「介護はあなたには出来ない、そんな簡単な仕事じゃない!」
ってTVで散々やってたからなり手が無いのは当然。
って散々書いているのだが10スレか。
613609:2009/12/02(水) 22:02:24 ID:tHJ5zE4A0
ああでも、後40年くらいしたら介護現場は英語が当たり前になってたりして。
介護士のなり手が外国人しか居なくて、英語の話せる日本人が管理職で、
英語で外国人介護士に指示してるの。書き物も英語。ありえそう。
614名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:05:14 ID:B6rjRLxUO
>>604
嫁さんが特養→デイでやってるが、デイは半ば余所の施設と老人の取り合いだよ
俺には絶対出来ない仕事だからすごいなぁと思う
女が多いから人間関係が大変らしいし
本当に色々しんどいみたいだけど監査が来たとき、通所者より楽しそうですねって言われたらしいw
頑張ってるんだなぁと思った
615名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:06:49 ID:ZDoDNsN30
こういう職業に外国人集まってきそうだな。
616名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:08:14 ID:2meMwd8E0
民間の老人ホームとか月15万取られたぞ?
葬式代どころか年金使い果たしてもまだ吸い上げられた

入居者の人数で掛けると月々結構な額になるのに
一体どこに消えてるんだか
617名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:12:49 ID:W2T/cZtpO
>>608 まったくだよ
お前みたいな汚物を持った両親の苦しみもいかばかりだろう
618名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:13:52 ID:AeFqGwSZ0
15万じゃ入居者50人いても月750万だぞ
介護と看護と事務員と厨房入れたら30人はいるだろうな
割り算してみろ
どこから施設の維持費やオムツやパット代出すんだ?
飯代は?
どう考えてもカツカツだよ
619名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:15:38 ID:03539DoL0
>>616
有料老人ホームのことかな?

例えば、一人のお年寄りがアパートで部屋を借りるとしよう。
安くても3万はかかるだろう。残り12万で生活することになる。
老人ホームはさらにお手伝いさんが居るようなもんだ。
620名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:19:38 ID:2meMwd8E0
なんだよ、そんだけ金払ってもまだ採算取れなくて給料出せないとか
商売としてそもそも成立しないじゃん
621名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:26:38 ID:03539DoL0
>>620
そう。
介護保険で介護を安く提供しようという国の方針が間違っている。
622618:2009/12/02(水) 22:27:27 ID:AeFqGwSZ0
すまん先走った
有料老人ホームの事はよくわからん
補助関係とか

自分特養なもので
623名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:31:26 ID:ArBkSe+Z0
>>604
理想を求めて福祉の職に就いたんだね
社協や社会福祉法人なんて組織によってはものすごいところだよ
特に介護業界は女性中心の職場であるから独特の物があるし
ま、燃え尽きないようにね(バーンアウトする人かなり多いから)
624名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:32:35 ID:tDBvxViPO
ウンコまみれで働いてナマポより低賃金じゃやってられないだろ
625名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:36:15 ID:fww/m8K0O
消えた年金ならぬ
消えた消費税だなw
あれだけ税金を集めておきながら
介護に支援が回らないって、ほとんど国家的詐欺行為だな
626名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:42:09 ID:cr60fbMIO
介護の仕事ならやるが、奴隷になる気はないって話。

これからますます老人増えるし
どこのホームも安売り競争入ってるから
当然給与が増える見込みもなく、負荷は高くなる一方。


なにかでかい事故でも起きなきゃ変わらんよ。
むしろ今から始めると
介護についてまともに考えてる人がその「事故起こす側」になると思うが。
627名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:51:14 ID:fww/m8K0O
ビジネスモデルそのものが崩壊してるから
今後、生き残る可能性が万が一あるとすれば
民宿のような家族経営的老人ホームだな
628名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:54:04 ID:DETz/eyn0
50万貰ってもやりたくない・・・。
100万貰えるなら考えるかな。
629名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:58:26 ID:/sjm3BFd0
昔の良かった頃の日本に戻る為にも
男は外で働いて女は家事に専念
自分の親は自分で面倒を見る
介護は贅沢品なので金持ちだけ預けることが出来るビジネス

これでいいじゃんn
630名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:01:59 ID:HTocxxaAO
学生時代、真剣に介護職に就こうかとしてた(田舎で仕事がないから)
もちろん親に反対され「介護職は重労働低賃金…奉仕精神がないとやってけないのよ」と言われた

このスレ見たら奉仕精神あってもやってけない気がした
因みに腹筋の弱くなった老人は糞が出せないから、人為的に肛門に手を突っ込んで掻き出すと聞いたんですが、本当ですか?
631名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:07:19 ID:GrZHTZbS0
Q:「内定が出ずに困ってる学生もいる世の中なのにどうして?」

A:「給料が安すぎて、生活が成り立たないからです」
632名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:12:24 ID:ArBkSe+Z0
>>630
>>肛門に手を突っ込んで掻き出す

これは医療行為になるから、介護士が行うことはないけど
おむつ交換時に便がつくことは当然にある
基本的には直接肌に触れないようにと指導はあるが現場はどうかな?

>>奉仕の精神
そんなものでは飯は食っていけないから
633名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:19:13 ID:cr60fbMIO
つーか仕事内容はともかく、若者には責任が重すぎて無理。

ちょっとした判断ミスで事故あったり、
よかれと思ってしたこと(上の医療行為含む)の間違いも
全部職員の責任になる。

ごめんなさいで済めばいいが
人の生き死にかかってる。

さらにどんなに尽くしても
相手が先に死ぬという現実。


仕事として割りきるにはハードル高すぎる。
634名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:21:06 ID:lAlHsFGCO
>>630
看護師だけど、摘便あるいは下剤の乱用。
お尻の皮膚が下痢でただれても下剤を使い続ける。
635名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:23:24 ID:AeFqGwSZ0
業務連絡です
看護士さん、下剤はピークが平日昼間になるように
飲ませるタイミングを調整してくださいおながいします
636名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:31:23 ID:8u7BSVPXO
介護を志す者は宮沢賢治の雨にも負けずを毎日唱えて自分を奮い立たせるくらいの覚悟が必要である。
637名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:46:37 ID:ZXt/zrV8O
>>620
だからこんなの『ビジネス』になり得ないんだって。
介護用品売る方が遥かに『ビジネス』になるよ
638名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:49:53 ID:tHQnUOIh0
覚せい剤使用・逮捕暦のある人もOKという業界モラルの低さが災いしているのか?
そういう意味では、芸能界はかなり厳しい。
639名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:25:18 ID:y/3v65C90
>>629
お前の親も将来ボケる
殺人自殺放火含め何してもおかしくないぞ
他人事じゃねえぞ
家で介護するのは相当な事だ
家族全員地獄を見る
24時間365日体制、何年耐えられる?
640名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:35:50 ID:y/3v65C90
大金が入ったゴミ袋が捨ててあったとか
そういうイミフな事件の報道を見て
ああ、またボケ老人の仕業だなと俺はいつも思う

中途半端に動けるとやっかい
アクセルとブレーキ間違えてコンビニに車で特攻する
家中をウンコだらけにする
一回やられたら1日がかりの後処理
動けないのもまたやっかい
食事のたびに床はベチョベチョ
服にもダラダラこぼしてむせ込んで救急車
水分取れずに脱水症状、これまた救急車
ちょっと動かすと脳が揺れてゲロまみれ
都度着替えさせようにも、手足があらぬ方向に曲がったまま拘縮
まさに知恵の輪状態
褥瘡も出来る
部屋から異臭、呻き声、深夜の絶叫・・・
641名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:42:16 ID:X5uGRB3PO
>>639
じゃあもっともっと職員に犠牲になってもらうほか仕方がないな。
642名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:49:53 ID:y/3v65C90
その通り
家で見れなきゃ施設に入れるしかない
お前の親も施設に入れろ
俺が可愛がってやる
643名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 02:16:02 ID:X5uGRB3PO
>>642
大丈夫かお前w
644名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 02:30:49 ID:yVAJkbEB0
介護やってる人間はだいたいこれあてはまる

俺私は昔悪だった
すぐ人を批判する
なぜか上から目線
愚痴ばっか
向上心が無い
中卒か工業高校卒
お前のためを思って言ってるが口癖
645名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 03:56:05 ID:Fp2FBRNd0
介護といっても施設の種類によって過酷度がバラバラだからな。

・デイサービス(過酷度)★★
主なサービスは食事、風呂の介助。昼間だけの業務。
正社員は雇わず、主にアルバイトやパートのみの雇用体勢。

・グループホーム(過酷度)★★★
1ユニット9名の利用者の生活介助全般。利用者の状態もバラバラ。
夜勤は職員1名で1ユニットを対応。食事の調理も行なう。
薄給で雇用保険等は曖昧な労働条件。

・介護老人保健施設(過酷度)★★★★
基本的に病院施設と動揺。医師が常駐し、看護助手的業務。
状態の悪い老人が入所するが体調が回復すると退所する。
薄給ではあるが病院経営なので雇用保険等は充実している。

・特別養護老人ホーム(過酷度)★★★★★
利用者の状態が悪く、人数も多いので介護士の肉体的負担が大きい。
経営体制によっては地獄の様な職場となる。介護職の中では比較的高給。
過酷な勤務ゆえ、介護施設の中では一番離職率が高い。
646名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 05:41:48 ID:g1Q3+//9O
『介護職』って名前がまるで職業みたいじゃん
『滅私奉老隊』とか『老援決死隊』とか
己の人生を犠牲にして見返りを求めないような業務名にすべき
647名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 05:54:08 ID:MUSW6o5I0
主婦にはいいんじゃね
レジのパートじゃ、ずっとそのままだけど
介護だったら、そのうち身内の介護するとき役に立つ
それに実務経験積めば、介護福祉士やケアマネの道あるしな
648名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 06:04:27 ID:DJniMwtBO
年寄りは重いんだよ
特に男は骨も太くて背丈もある
いくら抱えるコツがあろうと腰や膝など自分の体がもたない
つまり長生きは自分も介護者にも国にとっても不幸の元ってなわけだ
649名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 06:07:41 ID:g1Q3+//9O
自宅で舅や姑の介護をしたことがあるような
主婦でないと精神的にまず無理。
ストレスが溜まって家庭不和、家庭崩壊がほぼ確定w
650名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 06:07:42 ID:pUCtimSG0
経営者、基地外
長年勤めてるお局、基地外
認知症老人&ナマポ受給者、基地外

体壊すわ、精神病むは大変
PCカチカチしてるIT土方のほうがいいわ(仕事激減しちまったけど・・・
651名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 06:17:20 ID:MUSW6o5I0
>>649
おおげさだな
介護なんて慣れだよ 頭使わなくていいし
生活保護の母子家庭にやらせろよ
652名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 06:20:09 ID:tEnEjuoo0
仕事がハードなくせに給料が安く、割にあわない
それだったら他の仕事をみんな探す罠
介護は給料ちょっと上げたくらいでは人はこないよ
653名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 06:23:48 ID:m7Yx/FDiO
早くロボットを
654名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 06:24:01 ID:B0UJUgZsO
金のために働くのに安くて大変なのはやらない
655名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 06:27:42 ID:H4FdldHcO
だからインドネシア人やフィリピン人にやらせようってことなのね
656∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo :2009/12/03(木) 06:30:43 ID:REeqrfv60
安いからだろ
657名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 06:33:13 ID:ISn4x/R70
1年勤まれば翌年はリーダー
3年過ぎれば高給取りとしてクビ
658名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 06:34:36 ID:dXhDRBfoO
新卒ってのはそれだけで期間限定の有効なカード。
それを介護の為にきるなんて、よほど金に困ったか、志をもって介護職につきたいと思ったやつだけ。
当然の結果だ
659名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 06:38:17 ID:8Nw91r8L0
仕事の割に給料安いからだろ
だいたい身内の介護も大変だっつーのに他人の介護ができるのか?
660名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 06:39:30 ID:FJPXjIe3O
AVならウンコ触れるレベル
661名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 06:40:19 ID:GawI/Aib0
男は落ちるよ
ヒキやニート歴のある人も落ちるよ
結局人選んでるよ
662名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 06:40:55 ID:bB9E14ik0
今のままで、近い将来、高齢者が人口の1/3くらいになったら…

手に職のない若者は、老人の下の処理をして給料をもらい、その半分くらいを、
老人福祉費として税金でもっていかれるという、地獄のような光景があり得るな。

外国人受け入れにしても、最初は安い給料でも働いてくれるかもしれんが、
やがて絶対に待遇に文句を言うようになり、違法でも違う職を見つけてそちらに流れる。
663名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 06:43:19 ID:/H6E8Ddr0
じゃあ、女性だけを入れてセクハラ要員なの?

なんで、福祉福祉言って他人に頼らないで生きる健康な人を増やさないの?
664名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 06:44:50 ID:nsdftH78O
年取っても出来る仕事じゃないからねー。
665名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 06:45:56 ID:AkwLKmo/0
>>659
贅沢言わずに働け、カスが
勤労の義務を果たしていない無職に仕事を選ぶ権利なんかねーんだよ
666名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 06:48:22 ID:Xa+0swv5O
>>663 採用されるのはおばゃんばっかりだよ


若い人は老人と話が合わないし、老人の情(孫みたいだから遠慮するとか)が入るから若い人は取らないよ
667名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 06:48:41 ID:mieo4smpO
>>665
とニートが申しております。
668名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 06:55:04 ID:bpqE9TJdO
アフリカから低所得の奴大量に連れてきて
研修の名目で現場で働かせばいいじゃねぇか!
669名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 06:59:56 ID:SP3BxEIR0
一生勤められるシステムになってない。それでいて給料は安い。看護婦程度のステータスすらない。

これを若者にやらせようってのは無理な話。ましてや新卒が欲しいとか、かなり頭おかしい。
大概の人間には自明に見えることが、雇用する側の人間にはそう見えてないらしい。
そんなだから人も集まらない。

若者が欲しいならキャリアプランが要る。
30歳になった時にどんな地位でどんな仕事をしてるのか?40歳の時は?50歳の時は?
そこに明確なイメージと希望が持てなきゃ人は集まらん。

雇用する側にとって、現状ほど恵まれた環境はそうそうない。
そんな環境下ですら人集めできない企業は、経営力という点であまりにも駄目すぎると言わざるをえない。
670名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 07:07:47 ID:RMX1KP8M0
>>669
キャリア的にはコンビニと同レベルのアルバイトと同格だよな。
年食ってタクシーの運転手か介護職かと悩むレベル。
671名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 07:26:50 ID:RYeenpmiO
>>1


平均年収200万以下の介護に就職して、将来、家庭持てんのか!?

今は、たった300万の年収を得る為に、
介護よりもはるかにキツイ、期間工みたいな超3Kの仕事に、若い奴が群がる時代だぞ!

介護に若者集めたきゃ、サラリーマンなみとはいかずとも、せめて年収を300万代に上げてやれや!
672三野高天原:2009/12/03(木) 07:59:30 ID:GR6AaLBKO
まだやってんのかキチガイども>>1ゴキブリ記者 中川会だから人が集まってねーんだとはっきり書けよタコ!
673三野高天原:2009/12/03(木) 08:04:02 ID:GR6AaLBKO
>>666>>669介護選考でハネられるのはよほどのキチガイだけ(笑)介護看護にはキャリアがない?アホですか(笑)自力でやるんだよタコ!
674名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 08:09:02 ID:HksLz68NO
そもそも新卒欲しがる時点でおかしいじゃん。主婦がパートでやるような給料だろこれ。
単に就職難の弱みにつけこんでるだけとしか思えない。
675名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 08:10:36 ID:+jbgl5Q3O
奴隷にはなりたくないだろう
676名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 08:13:18 ID:EM/rMLedO
ジジババ触る時ってラテックス手袋つけても良いんだよな?
タンとか手につくの勘弁。
もち糞尿も。
677名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 08:14:47 ID:iG3E404q0
仕事内容と報酬がつり合ってないから集まらないだけでは?

給料の額を上げていきなよ
徐々に人集まってくるから

678名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 08:17:07 ID:5gtB7G2NP
ツーか日本人はまじで長生きしすぎ。


それで健康体そのものならまだしも痴呆になってまともに生活もできないのに生きてる意味あるのか・・・?
679名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 08:17:18 ID:1BIXPErB0
>福祉法人で19万5000円の所もあるが、

ボーナス昇給ほとんど無しなら、フリーターに毛が生えた程度だな。
それで昼夜交代サビ残ガンガンの激務??
派遣やったほうがマシだろ。
680名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 08:20:04 ID:tmz1+tOV0
夜の八時ごろ看護師が
おじいちゃん下剤と睡眠薬ですと言って薬置いてった
どうなるの?
681名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 08:21:19 ID:+K/acw6d0
>>24
>なんで重労働な上に、将来まともに結婚もできそうにないし、親の老後もみれそうにないし
>自分の老後なんて考えられないような、職業につくバカな新卒はそうそういないだろw

むかし公務員もこう言われてたって知ってた?w
ヒントは団塊の世代だな
682名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 08:21:44 ID:dV9VE5PGO
刑務所ぐらしのほうがまだマシだね。

8時間労働
3食つき
年末年始の特別メニュー
最低週休2日保証
住居無償貸与

どれか1つでも勝てるところあんの?
683名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 08:23:00 ID:bg/bG7CpO
糞尿フェア
684名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 08:27:22 ID:bTcIcwcW0
こんな職の状態で土建業界の受け皿になれるわけがないじゃん
民主は現実見ろよ
685名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 08:33:36 ID:UIhj+5ngO
給料を現行の倍にして賞与もバッチリにしてトレーニングジム作れば、
たちまち殺到してそれは大変なことになりますよ。
686名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 08:36:43 ID:gn0eR7F9P

だって、怠けて楽しようとしたいだけだもの・・・

マスゴミや工作員のお仕事に目を奪われないで
現実を判って下さいな
687名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 08:43:34 ID:ahftArANO
よく家庭でボケ老人みれないから施設に入れるっていうけど、
家族一人見るのも大変なのに施設職員たった数人で100人のボケ老人見る地獄知らないんだよな。

同時に危険行動するし、
「家に帰せ!」
とよけいボケと暴力が酷くなるから逆なんだよ。

あと施設に毎月20万30万出して年寄り預けるけど、働いている職員の給料は10万。
これじゃあ職員の人格の方が歪んでくるわ。

ちなみに年寄りの家族たちも
「こんなにボケて、何年間も多額の金を使っても死なないんじゃ長生きなんて嫌だね」
と自分の親でさえ【早く死んでほしい】
と感想を言うのが現実だから。

俺も介護やって、長生きが良くないことを初めて知った。
688名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 08:46:37 ID:SP3BxEIR0
>>664
てか、土建とか港湾は意外と福利厚生しっかりしてて給料もいい。
他の業種と違って歳取ると給料下がっちゃうけど(手当てが付く作業が減るかららしい)
それでも60歳まで勤務できるし定年後も契約で5年は働ける。
うちの親父58歳で定年間際だけど、毎日元気に働いてるし、65歳までは働き続けるぞ
って言ってる。
689名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 09:01:32 ID:1vv14bKBO
介護やってる
男のモテなさは
リュック男よりも上
トップクラス
ウンコ臭い上に給料安いしボケ老人のボケが感染してる上
重いものばっかで腰が使い物にならなくなるまで
いわれたからな
690名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 09:08:06 ID:l7xbXs0DO
長生きは悪だという新常識の形成中なのであります。
691名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 09:12:58 ID:v0sGf8la0
私は身内の世話なんてことを銭金で解決すること自体反対の超保守だからどうでもいいですがね。
むしろ介護なんて誰もなり手がなくなればいい。
692名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 09:17:03 ID:oT1zAQLK0
介護もそうだけど、塾講師とかも、人の面倒見る系の仕事って安いし、
ステータスがないから集まらない。
693名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 09:32:08 ID:Hvhd3i9q0
>>692
介護はともかく、塾講師は人並み以上に給料もらえないか?
その分学歴の振るいにかけられるけど。
694名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 09:44:15 ID:/VT3Oc7j0
ボケて他人に下のお世話されるぐらいだったら長生きしたくないわ
意識がある内に安楽死させてくれよ・・
695名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 10:02:14 ID:X5uGRB3PO
>>658
しかし新卒は仕事業務はもちろんあいさつからなにまで一から教育する必要があるから長途で経験者の方がいい場合もある。

何で昇給も出世もないこの業界までもが新卒主義に走るか分からんのよw
696名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 10:09:22 ID:X5uGRB3PO
>>684
1000万近くが建設関連だからどっちにしろ今の施設数だけじゃ到底無理な話なんだよ。
また話の流れを聞くと変な奴や男は中々雇用してもらえないみたいだしな。
697名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 10:26:54 ID:pv7/B7kB0
3kだからにきまってんだろボケ
誰がやりたkがるんだよこんな作業
698名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 10:39:10 ID:g1Q3+//9O
安月給3Kでも飲食店や職人ならまだ独立できる可能性があるが
介護職は現在も未来も全くなんの可能性もない。
そもそもこんなものを『職』と定義つけること自体が根本的な間違い
699名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 10:44:12 ID:X5uGRB3PO
>>698
確かに公共事業を削減される前までの職人はそれなりのスキルを身につければ結構独立してたもんな。

介護は揚げ足の取り合いやイジメばっかやってるせいなのか離職率が異常だしな。
700名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 10:44:21 ID:MUSW6o5I0
あんまり新卒にこだわる必要ないと思うよ
それで人こないなら放置しとけばいい
人材不足で、選んでる余裕なくなればいいわけだし
701名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 11:00:28 ID:6F4s0XFHO
>>699今では夢物語だな。
それなりの職人でも暇なのに独立したての職人に仕事が回るわけがない。
会社で働く方が賢い時代でもあり夢の持てなくなった時代でもある。
702名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 11:04:16 ID:Tj9936AjO
土建のほーがおいしい汁吸える社会だからしょーがない(笑)
703名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 11:09:57 ID:cDUK+V70O
ハロワで求人見てるけど、最近は資格無いと応募も出来ないね。
業界が人を育てようって気が無いんじゃないかな。きつい割りには給料安いし、不条理な痴呆老人の暴力で辞めた知り合いが二人居るわ。
704名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 11:10:47 ID:MUSW6o5I0
土建屋もこれからますます仕事なくなりそうだし
身体やられるし、屋外だから過酷だと思うぞ
それに会社だってリストラが待ってるしな
どれも似たようなもんだ
705名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 11:15:32 ID:kh3EUBrZO
低脳低賃金な業界だからなあ
たとえ高賃金になったとしても
あの人間関係の腐敗さを駆逐するには
かなりの投資が要るね
706名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 11:16:26 ID:X5uGRB3PO
デイサービス自体が介護とかけ離れてる気がする。

遊園地でもサーカスでもあるまいし、なんでジジババの機嫌が伺っては満足させる必要があるんだ?
自費でやれ。
707名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 11:23:27 ID:X5uGRB3PO
>>705
これからはそんな腐敗した雰囲気にならないためにもちゃんとした教育などで新卒を求めてるわけでもないんだろ?

介護業界……う〜ん…
708名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 11:29:04 ID:e+WXOouC0
>>703
>>業界が人を育てようって気が無いんじゃないかな

業界自体に余力が無ければ人は育てられん
悪循環
709名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 11:31:20 ID:X5uGRB3PO
とにかく建設関連みたいに勉強をしスキルを取得したら独立(会社は家でもアパートでも構わない)という流れが介護にはないからな。
この状態で予算を増やせば内需拡大とか平気で言うから介護職員は馬鹿にされるのかな?
710名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 11:37:53 ID:k3f8j0Id0
先輩職員さんが恐いから辞めるのです。
キツい職場の従業員って、ホント余裕がないっていうか
711名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 11:41:11 ID:kewpq7cS0
介護士は低能の集まりだからな
低辺同士仲良くやってくんさい
712名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 11:41:33 ID:yGj+ggP90
ボケ老人処理場作ればいいんだよ
身内にアルツハイマーやボケが居た奴なら一度はさっさと死ねって思ったことあるだろう
713名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 11:45:05 ID:C9LVmx5c0
>>1
事務系初任給の倍は出さないと割が合わない。
それだけハード。

あと例えば通所介護事業で配置必須の生活相談員のやることはヘルパーと同じだとか、人員基準が現場の実情と乖離してる。
苦労して社会福祉士の資格を取ってもやることは下の世話じゃ報われないよ。

以上、現場で事務やってる者のコメントでした。
714名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 11:45:35 ID:Fp2FBRNd0
介護といっても施設の種類によって過酷度がバラバラだからな。

・デイサービス(過酷度)★★
主なサービスは食事、風呂の介助。昼間だけの業務。
正社員は雇わず、主にアルバイトやパートのみの雇用体勢。

・グループホーム(過酷度)★★★
1ユニット9名の利用者の生活介助全般。利用者の状態もバラバラ。
夜勤は職員1名で1ユニットを対応。食事の調理も行なう。
薄給で雇用保険等は曖昧な労働条件。

・介護老人保健施設(過酷度)★★★★
基本的に病院施設と同様。医師が常駐し、看護助手的業務。
状態の悪い老人が入所するが体調が回復すると退所する。
薄給ではあるが病院経営なので雇用保険等は充実している。

・特別養護老人ホーム(過酷度)★★★★★
利用者の状態が悪く、人数も多いので介護士の肉体的負担が大きい。
経営体制によっては地獄の様な職場となる。介護職の中では比較的高給。
過酷な勤務ゆえ、介護施設の中では一番離職率が高い。
715名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 11:48:37 ID:liphiFrZ0
ジジイババアのたれたクソの始末なんかしたくねえからな。
716名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 11:54:36 ID:TzbEEl2YO
新聞やテレビなどの外部や経営者だけはきれいな場所からきれいな格好して
大変だけど必要な仕事ですだのやりがいがだののほほんと抜かすよね
717名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 11:55:01 ID:g1Q3+//9O
そのうち人手不足の介護の網からこぼれたボケ老人達が
車の前に飛び出す、線路に立ち入り列車を止める、飲食店で糞尿を漏らす、店舗の階段でコケて大怪我をする、
大声を出す、火を着ける、物を壊す等々ありとあらゆる日本経済の破壊活動を行うぞ。
こ〜なったら貧富の差の関係なく日常生活が困難になってくる。
ボケ老人の数と力と徘徊能力を舐めちゃイケナイ
718名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 12:05:18 ID:TzbEEl2YO
>>715
というか半身麻痺か皮膚病持ちか命にかかわる持病持ちか
痴呆でいうこと聞けない高齢の大人のむせ込み食事や
動かない体の風呂の面倒や下の始末
719名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 12:07:27 ID:XdVgFo5k0
公務員給与を引き下げて介護職に金をまわしたれや。
そのほうが、よっぽど世間様の役にたつだろ。
720名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 12:08:04 ID:sHO9XaI9O
介護で過酷だとかいってたら、介護に医療行為が必要な患者が加わる看護はどうなるんだか。
721名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 12:08:15 ID:eP74hv+j0
>1
人の命を預かる仕事で、ハードな上に心身負担も大きいにもかかわらず
給料は全然少ないし、なにかにつけ訴えられたり、老人から暴力受ける事も多い

こんな職業、なりたがる人がいるのかねえ

722名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 12:13:24 ID:liphiFrZ0
介護職ってどんなことする仕事なのか、ネットで実態が広まっているから
あれだけはやりたくないって思っちゃうんだろ。
723名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 12:14:55 ID:mg/sJx8O0
介護するくらいなら、就職したくない!!

今の日本なら生活保護受けるのが最高
724名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 12:17:02 ID:Fp2FBRNd0
介護施設にいる看護師は超楽です。主な仕事はバイタルチェックだけ
725名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 12:21:10 ID:TzbEEl2YO
>>719
何十年以上も世間からは言われてはいるけど
国がすることはNHKや新聞で前向き美化宣伝ヘビロテしたり
超低人件費通りのままニートや失業者や途上国外人に
大喜びであてがおうとしている現在の状況からして無理

とにかく国はいかに国民を騙して奴隷ゲットするかが大事だし熱心
726三野高天原:2009/12/03(木) 12:24:02 ID:GR6AaLBKO
嘘八百(笑)バイタルだけが仕事なわけねーだろボケ キツくはないがやるこたーたーんとあるわ
727名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 12:27:06 ID:ptRWuWh/0
介護施設に就職するくらいならサラ金の取り立てやるわ。
728名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 12:28:14 ID:TzbEEl2YO
>>722
内容より重労働なのに貯金もできない
国ぐるみの超ブラックなワープア奴隷職なのが
最大のネックだと思う
これはネットができてようやくバレたことだし
重労働高賃金なガテン系ならまだ人くるよ
729三野高天原:2009/12/03(木) 12:30:45 ID:GR6AaLBKO
>>714介護叩き工作員は手を変え品を変え嘘八百を撒き散らす(笑)重篤な人間が多いからといって必ずしも業務が困難とは限らない デイに常勤が少ない?何を根拠に(笑)ほんとバカ(笑)働くあるいは関わりがあればこんな嘘八百は吐けない(笑)
730名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 12:31:01 ID:3PuV9zAf0
給料19万って確か残業代含めてだろ?
731名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 12:33:07 ID:5e2n9xphO
3kの上に薄給で定年まで続けにくく
転職するにもハクが付かない
そら敬遠されるよ
732三野高天原:2009/12/03(木) 12:35:38 ID:GR6AaLBKO
選考にハネられるとの書き込みもチラチラみえるな(笑)キチガイの嘘八百で発狂しまくりなウスラバカはそりゃハネられんだろうよ(笑)てめーに問題ありありなくせに人を選んでるだの働く価値がないだのピーピーと(笑)惨めだな 現実を見ろ(笑)
733三野高天原:2009/12/03(木) 12:37:55 ID:GR6AaLBKO
>>731東京は人は大勢きてるから 元ネタの法人中川会は都市部施設のくせに相場以下の給与 おまけに同族 だからこなかっただけ
734名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 12:38:30 ID:sHO9XaI9O
>>724
病院勤務の看護師は激務というわけか。
介護士じゃ患者に触ることすらできないので極楽。

介護士は病院で看護助手になるのが正解
735名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 12:39:55 ID:Q6XHsNVaO
三野高天原=基地外
736名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 12:40:40 ID:85VCFdMvO
頭悪くても体が健康なら誰でも就ける職業なんだから薄給なのは仕方ない
737名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 12:41:28 ID:j8TfBsWN0
もはや他業種との比較対象にもならないほどブラックだからな。
ライバルはホームレス、刑務所、自殺。
738名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 12:43:04 ID:MUSW6o5I0
介護だけが大変大変・・・いいかげんにしろ
医療職の方がもっと過酷だって
オムツや入浴介助もやって、看護の仕事もうんざりするほどあるのに
定時で帰る介護士たちがなにほざく
739三野高天原:2009/12/03(木) 12:44:27 ID:GR6AaLBKO
連日連夜嘘八百ならべまくって不毛な介護叩きに発狂する君らダニこそキチガイの極み(笑)従来型入所の介護が激務とか(笑)茄子の仕事はバイタルだけとか(笑)バッカじゃねーの 死ねよ
740名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 12:46:02 ID:L1ym2fY/0
介護職ってアレだろ?

朝6時〜深夜の2時くらいまで休み無しにずっと働かされるアレだろ?
昔コムスンの車が全部ボコボコだったのは運転中ぐらいしか寝る時間がないからだって。
741名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 12:46:27 ID:yVhLdwpE0
定時で帰れればどれだけいいか
742名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 12:46:55 ID:PoqR1fA40
>>736
風呂入れたり人のうんこ拭くんだぜ
そんななか暴れだしたり泣いたりわめいたりする痴呆

誰でも働けるような仕事じゃないかと
まーまず看護士の平均を2、30まであげるのが先決だろうな
そこでやっと介護が20
医者は平均1500万だから上げる必要無し
743名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 12:48:30 ID:kh3EUBrZO
>>738
介護職の医療行為を全力否定したのが看護協会じゃねーの?
この業界、医師会と看護協会だけは敵にまわせないからなあ
744名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 12:51:43 ID:MUSW6o5I0
>>743
介護は福祉、看護は医療
なんで介護が医療行為する必要あるの
専門知識もないのに
それこそ基地外に刃物だろ
745名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 12:52:56 ID:9GHOydvgO
どうして・・・じゃねーよ。
その条件で自分がやれ。
746名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 12:55:13 ID:M6Q/qIpe0
介護業界の上の方が搾取しすぎ
まだ工事現場の作業員の方がマシ
747名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 12:55:17 ID:6iWdvEdkO
>>737
アニメーターのこともたまには思いd(ry
748名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 12:56:14 ID:e2kvn42tO
介護は素晴らしい仕事だと幼稚園くらいから刷り込んどけば20年後くらいには何とかなるんじゃね?
749名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 12:58:57 ID:Iuj57K7qO
★1で結論でてたじゃん

・介護は無条件で公務員とし間には管理会社を通さない
・実際に介護に当たる人間の年収は残業を省いて400を保証する
・事務を除き時間外はすべて支給する
750名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:00:25 ID:naiFuQyaO
>>743
現場を見ろ
751名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:02:45 ID:TzbEEl2YO
>>747
アニメーターはまだ絵を描くのが好きっていうのがいそうだけど
介護そのものが好き、趣味って人いないだろ

よだれやウンコや尿や垢や皮膚病がついたり臭ったりする中での
麻痺や痴呆のある大人の世話を超低賃金で、は奴隷もいいとこ
752名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:02:57 ID:kh3EUBrZO
>>744
看護の多忙は自業自得って部分もあるんだよ

介護職が育たない遠因のひとつに
永遠に看護の下僕という問題がある
まあしゃあないんだけどな
しかし看護はあまり多忙を主張し過ぎない方が良い
753名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:05:49 ID:ALExeRtr0
>>752
だから介護職の人や介護学生も、
「やられた、看護学校にか、理学療法士養成に行けばよかった。あるいは精神保健福祉士にでもなればよかった。」
になるんだよね。
754名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:11:02 ID:MUSW6o5I0
なんで自業自得よ?
なにわけわからんこと言ってるわけ
介護職って看護の中の誰でもできる一部をとって
雇用調整のために作れた資格だろう
介護職が育たないって、看護の責任じゃないだろ
医療をやりたいなら資格とれば済むこと
755名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:17:36 ID:kh3EUBrZO
>>754
…おまえ、病院の現実を本当に知ってんの?
それなりの看護経験者なら介護を誰でも出来る仕事なんて
口が裂けても言わんぞ
756名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:18:28 ID:ahftArANO
実際働いてると看護師から同情されるしな。
きついのに給料安くて大変だねえ。
ちなみに病院の看護師の方が楽だって言ってた。
病院受診や入院したことあるなら分かるが、
医師や看護師は診察の時なんか以外は患者にノータッチ。
しかし介護施設は、24時間年寄りの横で声かけしたり接しなければいけない。
病院みたいにナースステーションに入ってるわけじゃない。
おむつ交換も病院なら寝たきりにして時間になると替えるだけだが、
介護施設はわざわざ年寄りにトイレ行きたいか聞いて、その都度トイレまで誘導して排泄させる。
足腰立たない年寄りをだよ。
意味ないと思いながら、介護は利用者の側に立ってやらないといけないからね。
看護は治療だから相手の意見なんて聞かないで事務作業みたいなもの。
今まで病院では寝たきりで施設に入った年寄りを何十人も立てるようにしたわ。
反対に施設で歩いていた年寄りが病院に入って寝たきりになったのも多くいる。
世間的には病院は病を治す場所と思うが、結構反対かもしれない。

だから年寄りがいつまでも施設にいたいというのだが、職員の方が大変になる。
757名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:19:17 ID:8kZ7m5CF0
給料上げればそれなりに来ると思うって小学生でもわかるはずだけど
758名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:23:02 ID:NZK6Jdex0
激務と責任を過度に負わされてギリギリ生きられるかという賃金じゃ誰も来ないだろ。
まして経営側がやりたい放題やって高給吸い取るような現状じゃ
759名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:25:17 ID:X5uGRB3PO
>>756
逆に病院から退院して戻ってくる利用者に対して「入院前よりひどい状態で戻ってくるんだろうな…しんどくなりそうだ」と思っている介護職員多いみたいだしな。
また人出不足の施設は普通に介護職員に医療行為やらせてるみたいだし…
760名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:26:48 ID:VnypeRIHO
給料だけなら人は来るけど定着しない職場として新たな問題点となる。

はやいはなし老害は去れと誰もが思ってるだろ。
少なくとも俺は思ってる。
761名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:27:25 ID:TzbEEl2YO
>>748
ネットのない時代からの国の介護奴隷確保方法だよ
「これからは高齢化で福祉の時代」「やりがいのある仕事」
「人と触れ合える素晴らしい仕事」のオンパレードに国家資格で
まるで公務員のような厚遇イメージ宣伝
実際は民間で、超低賃金重労働なワープア奴隷職だけど

今はネットと騙された世代が子を持つ世代になって内情知っているから
前みたいには無理じゃないかな
762名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:28:59 ID:X5uGRB3PO
>>758
介護経営はそれなりの資金もいるし、儲からないし、経営者側的にはおいしい商売とは思えない。

それよりも経営者の同族が使い捨て要員を好き勝手に扱ってることの方が問題だと思う。
763名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:29:06 ID:VSSPSHcjO

介護なんて年配の人がやるイメージがあるけど、
若いのに志を持ってやる奴は尊敬するけどな。

764名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:31:26 ID:ptRWuWh/0
介護の仕事つくくらいなら生活保護受けたい。
765名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:31:46 ID:X5uGRB3PO
>>763
逆に若い人は介護とかやらずにもっと可能性のある分野に進んでほしい。
清掃や警備と同じで40過ぎてから考えてもいいと思う。
766名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:35:24 ID:U+Lv/rAbO
だから、月収30万になれば誰でもくるの。
結局は仕事内容にくらべて安すぎるのが問題だ。
767名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:38:43 ID:X5uGRB3PO
>>766
学歴もキャリアもない人間ばかり集めて今更そんなこと言っても仕方ないだろ。
768名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:40:26 ID:TCXuu2LyO
年寄りの年金は家族管理でなく、施設に預けるべきだぜ。

年金がちゃんと出てんのに、施設利用料を五十万近く滞納してるとこざらでよ。年金は家族の生活費になってやがんのな。年寄りの建てた家に住み、クラウンとか乗って、プータローとか多いぜ。

介護業界は資本主義の思想じゃないんだよな。 金払わないなら、サービスを受けれれないのが資本主義だろにな。

車や家のローン払わずに、所有権は持てねえべ(笑)

家に強制で帰せばいいと思う
769名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:40:31 ID:SP3BxEIR0
>>749
公務員化して給料がちょっと上がれば希望者が殺到するだろうな。
770名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:41:08 ID:YP02xL+w0
>>762
大半が元々カネ持ってる屑老害だからな。
ある種の税金対策も兼ねてるだろうから、儲けとかは二の次だと思うぜ。
あのての屑老害は自分よりも勝ってる部分のある人間を扱下ろして悦に浸りたいだけだろうから('A`)
771名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:48:13 ID:sHO9XaI9O
>>755
むしろ看護経験者だからこそ介護はだれでもできる仕事だと言ってる。

現に看護学生の実習でできるのは介護やリハビリくらい。
医療行為は看護免許がないとできない。
772名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:53:20 ID:9+8atDPHO
>>771
医師の管理の下、看護師は医業に携わることが出来る。
773名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:54:01 ID:e+WXOouC0
>>770
それは、770が個人的に知ってる幾つかの事例だろ

自分が知ってることが世の中の全てじゃないだろ
774名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:56:35 ID:h4e/2wHKO
これって?資格いるんだろ?
775名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:58:04 ID:NpgbLxlHO
うちは介護が摘便、浣腸、胃ろうの滴下、導尿、ガス抜き、吸引と全部やってる。しかも看護より介護のが手技が上手い。
776名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 14:05:24 ID:lwHA/gjEO
>>771
看護師が介護を語るなよ。
看護師の介護職とヘルパーの介護職とじゃ仕事量が違う。
777名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 14:06:53 ID:h4Rwdc1c0
仕事キツイ、給料安い、社会的地位は低いって現状でこの職種を選ぶ人がいることのほうが驚きだわ。一にも二にも待遇改善しかないでしょ。
778名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 14:09:35 ID:RkH0MtVoO
>>771
お前馬鹿だろ
看護分野の中の狭い見識でなら誰でも出来るかも知れんが一般人が誰でも出来るもんじゃないだろ
779名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 14:12:49 ID:NpgbLxlHO
誰でも出来るって言うけど、それはない。うちは介護に公務員並みの給料が保証されてるが半数が2ヶ月以内に辞める。
780名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 14:16:25 ID:ZkMxbfEt0
介護ロボットの開発に毎年1兆円ぐらい助成しても文句言わんぞ
781名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 14:25:35 ID:0Y5zgVDVO
まずは介護されるほうから改善しないと
おれ 上戸彩 なら喜んでするよ
782名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 14:26:26 ID:6y/QtBYG0
折口とかがイメージ悪くしたからな
783名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 14:27:57 ID:y/3v65C90
>>744
看護士が夕方6時に帰って朝の8時まで来ない現実を知らないのか?
毎日14時間の空白時間がある
1日の半分以上は看護士がいないんだよ
ほとんどの施設はそう

介護士は吸引行為も出来ないんだぜ?
水分取らせれば90%以上の確率でムセ込む利用者が居る
その内何回に一回かは吸引を必要とする

顔が紫色になって苦しんでても介護士は棒立ち
医療行為にあたる吸引やって裁判でも起こされたらたまらんだろ

現実的には、吸引行為をしてる
法に反してると分っていながらな
毎日怯えながら勤務してる実態がある
784名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 14:28:57 ID:H1FMx7fGO
結局のところ凄まじく少ない給料で長い労働時間を束縛されるため 
生活費の足しにバイトするとかすら出来ず生きるだけで一杯一杯になる 
将来性も皆無でいつ無職になるかわからない 
女でも若い娘はそれでも空いてる時間をフルに利用して風俗や水商売に身を堕とし生計が立つが 
それ以外ははっきりいって刑務所以下の暮らしになるのが目に見えてるから嫌がるんじゃね
785名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 14:33:32 ID:/UZQKiVnO
現代の帰国事業だからなぁw

騙されるヤツも少なくなってる罠
786名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 14:34:44 ID:y/3v65C90
そもそも特養にいる年寄りってのは
ミリ単位の寒天のどに詰まらせて死ぬ人たちの集団だぞ

いつ死んでもおかしくない奴らを一人で30人も見てるんだ
分ってんのか糞が
夜巡回してると人が死んでるんだぞ
何死んでんだよふざけんなって
787名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 14:42:57 ID:Xyzm+EAnO
排泄の世話とか絶対無理。刑務所の受刑者より過酷な印象しかない。しかも給料安いとかありえない。
788名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 14:45:23 ID:ywuleFEGO
>>786 その地獄のような場所すら、順番待ちで何年も待っている現実
789名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 14:47:17 ID:lwlVz1510
>>786
恐ろしいところだな・・・
790名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 14:51:17 ID:SP3BxEIR0
>>786を見ろ。介護職ってのはこういう奴らの溜まり場だぞ?
普通に誰でも近づきたくないだろ?w

この手の奴が集まってしまう職場なのか、それともこの手の奴を生み出してしまう
職場なのか、とりあえず人員の入れ替えと労働環境の改善が急務だな。
791名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 14:59:16 ID:kh3EUBrZO
介護業界は正直ナイチンゲールでも現れない限り将来真っ暗だろうな
低賃金もだが低脳社会ってのが致命的。

しかし看護業界もこの先どうなるかわからんぞ
昨今の看護師大量生産で質の低下がすげーコワイ。
まあ集票機能、圧力団体としては強大化するだろがね
792名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:10:23 ID:2No8sMXSO
>>791
看護師として臨床で働いたけど、体力無くなってきたんで企業内の事務系看護師に転職したよ。
介護と看護師は現場では使い捨ての駒だよ。
底辺職同士でいがみ合っても仕方ないよ。
公立病院なんかだと事務員よりも看護師の平均年収が低いのをあまり知らないだろう。
この国は頑張って働いてる人ほど給料評価が低い。
793名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:11:50 ID:X5uGRB3PO
つまり、賃金云々前に働きにくい職場ってことか…… 
そりゃ職に困ってなきゃ誰も寄り付きたくないし、寄り付いてもすぐ離れるわな。 
酒井紀子の件も余所の業界は歓迎まではしないもののあそこまで罵声浴びせることもしないもんな。
794名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:16:12 ID:OgwaKllT0
奴隷売買でもしてるつもりか、死ねよカス。
795名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:45:19 ID:RkH0MtVoO
面倒だから介護施設にいる老人の年金は全額介護施設に支払う制度にすればいいよ。
介護放棄してる家族が横取りしてる現状はどうかんがえてもおかしい。
796名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:03:09 ID:s9o9f1rh0
一昔前に介護やろうと思ってたんだがなぁ

下の世話とか風呂の世話とかは覚悟の上だったが
低賃金と過酷な労働時間の前に断念したよ

介護に興味があっても、他人の為に自分の人生捨てたい訳じゃないからな
797名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:19:07 ID:/UZQKiVnO
とにかく一番のネックは賃金なんだから、そこから見直さないと無理だな

介護放棄した家庭から金巻き上げるしかないだろ
798名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:23:22 ID:sqAa9WXm0
まぁ無理に仕事しなくても、貴族みたいな暮らしが出来るからな

【社会】 「5歳の娘はガス代節約で、冬でも冷水で手洗い」 生活保護の母子加算復活に喜び、道内原告会見…
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259823975/
799名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:24:54 ID:j2yS85cB0
うちの会社も人を募集しているけれど、
職種に「営業」って書くとほとんどろくなのが来ないんだよね。
ノルマもないルートセールスなのになあ・・・
800名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:29:47 ID:DMdnYfmI0
介護増やすのに金使うなら
糞した瞬間に高速吸引洗浄除菌出来る
下半身装着型のパワードスーツみたいの開発したほうが良さそうじゃね
801名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:31:25 ID:1rPQUiIJO
これからは介護職なんてやるなよ?絶対だぞ?

※3年後にヘルパー資格が廃止され、新資格を取らなくてはならなくなります。
新資格は、介護福祉士以上を持ってる人以外、介護職の者は全員取らなくてはなりません。
現在ヘルパー2級の人は約9万と120時間の講習、ヘルパー1級は約4万と60時間の講習が必要となります。
尚、無資格の人は30万と300時間の講習が必要となります。
802名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:36:33 ID:kpylUYVW0
>>799
きちんと内容分かるように詳しく書いたら?

…ま、書いても平然と騙して強烈DQN営業に回すような会社が会社が少なからずいるから
なかなか信用してもらえんかもしれないけど。
803名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:39:33 ID:X5uGRB3PO
>>797
どこの世界にそこまで上から目線で発言できる底辺がいるの?(笑) 
804名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:48:55 ID:W8vsHupE0
>Aさんは「内定が出ずに困ってる学生もいる世の中で、
> こんなに敬遠される理由はないのに」。

労働基準法まもってんのかききたい。
805名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:51:22 ID:g1Q3+//9O
そのうち「世話ができません、ゴメンナサイ」と書かれた手紙を添えて
捨て子ならぬ捨て老人が現われるだろうな。
そうなると赤ちゃんポストならぬ年寄りポストを設置せにゃならんな。
806名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:04:59 ID:pQ6iHjhM0
賃金が絶対割に合っていない
汚い、キツイだけではなく更にちょっとしたミスで
怪我させたり死なしてしまうと言うリスクが高過ぎる
807名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:11:57 ID:SZA6wg6b0
>>805
楢山節考なんてのがすでにあったりする
808名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:19:00 ID:MxskQvD50


駄々こねてないで働け働けーー

809名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:23:09 ID:RkH0MtVoO
俺の近所の爺は軍事年金やら船員年金やらそのあと公務員になってウハウハの老後をおくっている。

こんなシステムおかしくネ?
810名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:34:58 ID:g1Q3+//9O
今の世の中、どれだけ経済学者や経営コンサルタントが居ると思う?
なのに誰もビジネスモデルとして崩壊している介護業界の現状を指摘しないんだぜ?
そしてこれほどの超劣悪労働環境をマスコミは報道しないんだ。

おかしくないか?
なにかの意図が国家的レベルであるだろ、よほど大きな利権が……
811名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:46:52 ID:miZBNBxr0
介護職で頑張ったら
いつかは外車や一戸建てを買えるようになるんだ
ってモデルが出てこないと駄目だな
812名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:50:26 ID:qVbb7CxQ0
>>805
姥捨て山の復活だな
813名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:53:09 ID:Jr70d9qG0
>>811
いわゆるドカタみたいな技術職(?)みたいに経験を積むと仕事が速く丁寧になったり
サービス業みたいに接客態度が良く売り上げが伸びるみたいなもんじゃないからなぁ。

814名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:02:06 ID:+6ii92Y40
>>438
やりたい分野の仕事して400のほうが断然いいべ。
815名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:00:40 ID:RkH0MtVoO
せめて特養だけでも公務員扱いにしないと潰れるよ、この業界。
816名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:02:49 ID:HhqrvrQm0
国は責任もって北海道の原野とか、人里離れた山奥とかに老害を捨てる制度を作れよ。
817名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:03:46 ID:ozk23Txe0
誰が、時給数百円で痴呆の相手して
あまつさえ排泄物を塗りつけられる
仕事をするんだよって話。

ただでさえハードル高いのに、その上薄給じゃ
人が寄ってくる訳がない。

818名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:04:44 ID:mvSqZSCg0
コンクリより人って言うんだったらガキの前に介護どうにかしないと
819名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:12:46 ID:rC9lZ08JO
フリーター:最低でも時給800円
介護社員:時給にすると600円割る

フリーター:深夜手当、残業手当てあり
介護社員:深夜労働は給料内、サビ残

フリーター:30過ぎから辛くなる
介護社員:30過ぎにはクビ

フリーター:好きなときに働き好きなときに休める
介護社員:シフト制月6日休

フリーター:自分の好きな仕事
介護社員:気違いじみた老人の世話

フリーター:保障なし
介護社員:保障なし

フリーター:将来性なし
介護社員:将来性なし



そりゃみなフリーターになるわな
いくら正社員だって名ばかりじゃあつまらねーよ
820名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:17:24 ID:RkH0MtVoO
介護職者組合なんてのを作って国にはたらきかけないとなぁ
821名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:17:42 ID:cEk2h/S60
>>818
コンクリに老人混ぜればいいんじゃね?
822名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:20:48 ID:r3alitW0O
結局は銭か…
823名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:21:26 ID:g1Q3+//9O
>>821
つまり「コンクリートから人へ」ではなく
「生コンクリに人を…」ですね

わかります。
824名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:23:00 ID:Yt/GTYku0
若いなら看護師目指すし
いずれにしても数年で身体と精神を病むような
仕事を薄給でやる馬鹿はそうそういない
825名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:23:00 ID:tjIo19sz0
奴隷
826名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:26:46 ID:5uVqny0f0
>>1
土建屋の材料を「コンクリートから人へ」

環境に配慮した、天然老人60%の素材を使用しています。
827名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:26:55 ID:c0BxeVHQO
家族が面倒見きれないなら、もうゴミの日に分別して捨てちゃえよ。
828名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:27:35 ID:RkH0MtVoO
今の制度だと老人も介護職も早く死ねて感じだね。
829名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:29:29 ID:HdDRIDGv0
就職氷河期とか何なの?甘えんじゃねーよと思う。
労働は国民の義務なんだよ。おまえのわがままだけ通す訳にはいかねーんだよ!
830名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:35:15 ID:RkH0MtVoO
それにしても、ただでさえなり手が少ない介護職なのに資格試験のハードルどんどん上げてどーすんだろうな。

今の職場にいるベテランは無資格でも仕事はプロ。介護福祉士持ってる若手は勉強得意だけど実践は全然駄目の役立たず。
831名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:36:37 ID:wDpHoytK0
結局ね、介護職員を公務員にして、給料を大幅にアップし、
世襲貴族が多い国家・地方公務員の給料を大幅に下げるしか
ないんだよ、解決方法は。

普通に考えて、介護職員の方が国民にとって大事だよな、
世襲貴族よりずっと。

でもできないだろうね、だから革命が起こるだろう。
832名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:36:57 ID:peKDtLTz0
老人の方が歩み寄らないと持たないだろう、介護というシステムは
戦前の教育を受けた、礼儀正しく常識のある老人は、もう少数派だ
戦後教育を受けた最年長者は、今年で79歳ぐらい
(まあ多くの76歳〜79歳ぐらいの人は、小学校出たか出ないかで働いてただろうから、戦後教育は受けずに済んでるかも知れないので、実際は75歳ぐらいかな)
戦後教育を受けた、我がままで凶暴な年寄りが遠慮しないと、介護に人は集まらんよ

833名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:38:47 ID:z6PnqCrzO
ジジババの下の世話せにゃならんのだから、ピンサロ嬢並の給与にしなきゃダメだろ?
834名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:38:54 ID:A8lijG7f0
警察はお巡りさんから始める
地方公務員は介護施設からはじめのようにしたら良い
835名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:40:33 ID:HdDRIDGv0
安い賃金でも我慢して働くのが当たり前、という社会常識が理解できない。
大学生にもなって精神は子供のままなんだよなー
ゆとり教育って本当にヤバイね
836名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:41:19 ID:RHbdw+c00
薄給で老人の奴隷にはなりたくないということだろう。
5年に1度は車を乗り換え、30半ばで家が建つくらいの給与水準でなければ無理だね。
837名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:42:40 ID:HhqrvrQm0
体の動く老害共に、要介護の老害の介護を低賃金でやらせればいい
838名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:46:10 ID:75em//fi0
いずれ介護職は「勉強しないと介護職にしかなれないわよ」
って餓鬼の躾に使われるようになるなw
839名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:49:24 ID:kq7AWIjIO
給料を、公務員に準じるレベルにしてみな。
人手不足解消。
840名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:51:08 ID:HdDRIDGv0
楽して金儲けしたいとか、いい加減にしてほしい
841名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:52:26 ID:u2xnHhOY0
給料をもっとだせ
842名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:55:43 ID:gkTwWa1BO
激務で薄給、将来性なし

んな職場にわざわざ募集するか?
843名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:55:48 ID:uT4ACI+7P
責任重大な上に激務薄給、身も心もボロボロになる仕事内容ってわかってるのに若者が行くわけねーだろ
フリーターの方がよっぽどマシじゃ
844名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:58:32 ID:pQ6iHjhM0
介護保険の失敗が老人福祉を圧迫している
最初の目ろみの障害福祉と一緒にするなんて今となってはもう無理だし
わがまま爺婆を増やしただけ
845名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:02:42 ID:peKDtLTz0
>>833
SM嬢並みでないと無理
ちなみにSMクラブでは、ウンチ絡みのサービスは別料金が加算される

846名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:03:07 ID:z6PnqCrzO
子供手当なんかやめて介護職員手当に回せよw
就職率うp景気うpで良いことずくめだろ?
847名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:04:42 ID:s9XKd5LoO

介護は生産性がない

スパコンやめて介護に税金投入したら日本終わるよ

まだ公共事業のがいい
848名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:05:27 ID:HdDRIDGv0
介護職で頑張ったことがものすごいキャリアになることが理解できないのか?
何が自分のためになる事かもわからない馬鹿。ゆとり
849名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:06:29 ID:lyvCWEO2O
>>835
じゃあお前やれよ
850名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:06:45 ID:peKDtLTz0
>>848
ならないならないw
851名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:06:51 ID:OoxPMrF2O
フクヤマかキムタクあたりが、介護施設を舞台にした恋愛ものやったら
いいんじゃね?
852名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:07:35 ID:ROZZXc0BO
特養には入れんし。
長生きは困るで、ほんま
853名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:08:06 ID:46x/wocL0
ノリpが介護職やればいいんだよ
854名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:10:31 ID:CqBa383L0
姥捨山とかライ病患者とかを一ヵ所に集めて共同生活をさせ、政府や家族が僅かばかりの施しをして自然消滅させる
昔の人は頭いいよね
完全に見捨てるのは心苦しいが、手元で面倒見ようとすれば一家全滅になってしまうし
855名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:10:52 ID:YfGxOAKw0
「稼げる仕事」とかいう雑誌で介護福祉士の収入見たら
16万〜とあった。妥当な数字だよね。
以前だって求人見ればわかったのに、
何となく専門入っちゃったり、実務経験3年積んだ若者の多かったこと。
一部の熱意ある人以外は本当に時間の無駄でしたね。
856名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:10:59 ID:asBKhmJK0
前科持ち犯罪者などがやるのにちょうどいいゴミのような仕事だわw
857名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:11:45 ID:jfsBT7u4O
けしからんと言ってる爺どもは果たして自分が若いときに同じ境遇だったらどうしただろうか?
わがままな老人の相手をし糞尿の世話をし薄給激務。
どこまで若い世代にしわ寄せをしたら気が済むのか。
858名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:12:11 ID:RkH0MtVoO
>>847
老人の代わりにこういう馬鹿こそ死んだ方がいい。
生産性がないからというなら警察も消防も自衛隊もいらない。
家族が介護から解放されれば労働時間が増えて税収が上がるという理屈もわからないのか?
859名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:13:07 ID:2m8NIKYMO
26歳、介護の仕事に興味があって就職活動しています。
今はお金がないのでヘルパー2級は働いてお金が貯まったら取りに行く予定でした。
だけど無資格・未経験を雇ってくれる所はありません。
施設側があまりに人を選り好みし過ぎなので無資格・未経験の若者がチャレンジ出来る業界ではないようです。
860名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:14:04 ID:HdDRIDGv0
全員が自分の希望通りの仕事に付けるわけないでしょ?
それぐらい理解できない?
働かない者を養う余裕は今の日本には無いんですよ。我慢して働いて下さい
861名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:14:07 ID:asBKhmJK0
>>859
ホームレスとかが雇われてなかったっけ?
862名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:15:25 ID:9nZGZBn10
863名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:15:28 ID:/GqC8Z4R0
よくねえ、団塊世代が
「わかいものは仕事のよりごのみをしてるからだめなんだ。
仕事なんていくらでもあるだろ。かいごだって立派な仕事だ。給料だって安くても仕方ない。仕事がないよりましだろ」とかいう。

おまw、
介護の低賃金で、おまけに将来も給料があがらないことがわかってる。
生活設計たつか?年寄り介護に夢も希望ももてるのか?

おまえが介護やってみろってんだ。
だいたい、老親の介護きちんとやってるか?はやく施設にいれたい〜!のが本音だろう。
かいがいしく介護してるほうが少数派。
オムツかえだってしたくないし、介護の人にまかせたい。

えらい口たたくなら、60歳すぎの、健康な男女人は、
介護資格取って、強制介護無償労働2年間・・!
退職後ぼけずにすむし、自分の親たちの介護のときも役にたつ!
864名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:16:05 ID:kpylUYVW0
>>832
年食うと概ね他人の事考える余裕がなくなるから歩み寄れとか言ったって無駄だと思う。
結局できない事はできないと言うしかないんじゃないのかね。
865名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:17:48 ID:RwcIy091O

介護施設側が資格取るのを保証しなければ
人は集まらないよ
間違い無く

そんな事も解らない様では 介護職の未来は真っ暗闇ですよ

866名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:18:45 ID:z6EEuFEzO
介護みたいな腐れ仕事は自衛隊にやらせればいいよ 
高い装備品を調達しなくてすむから
予算も節約できるし一石二鳥
867名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:18:58 ID:JR9Wr0gZ0
都内とかさ。。平日代休で電車乗ってると
元気な年寄りが遊び回ってるのが目に付く。。
こういう人たちも介護の仕事やって欲しいよね。。
868名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:19:13 ID:/GqC8Z4R0
>>856
おい、そのいいかたはないだろう。
おまえだっていつかは介護を受ける身だ。

そんな不遜な態度だと
ゴミからゴミをなげつけられるなー、おばさんよ。
869名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:20:08 ID:umCQDe3wO
申し訳ないけど
介護は最後の最後の最後…に
考える仕事
870名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:20:43 ID:TzbEEl2YO
>>851
任侠ヘルパー見てスイーツ達が
「介護職にスポットが当たっただけでも立派。
人々が考えるきっかけになったはず」などと
自己満感動しただけ
871名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:20:44 ID:cd/6qNBB0
昔は良かったよ。定期預金で20年預けておけば預金は2倍。
そういう時代だったからね
872名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:23:30 ID:TzbEEl2YO
>>868
なんせニートや失業者や途上国外人にあてがうようなレベルの
重労働ゴミ給料職なので
873名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:23:44 ID:RaBTbPyTO
言っておくけど、GWなし、盆なし、年末年始良くて3日だよ。
あといわゆる3連休ってないから。
介護は祭日は休みではありません。
874名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:25:24 ID:peKDtLTz0
マグロ漁船みたいに、3年ぐらい頑張ったら家が建てられるぐらいの高給でないと、割に合わないだろう介護は
それが出来ないなら永久に人手不足
875名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:26:05 ID:HdDRIDGv0
待遇的には、調理師や美容師も変わらないぞ。お前らイメージだけで語るなよ馬鹿みたいだぞ
876名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:27:33 ID:4yw6Bplm0
公務員が度を超して盗りすぎているのが悪いのだよ。

本来介護職などはそれなりの国庫補助を受けてやるべきもので、そうでなくてはどこかに大きな無理がかかってくる。
取り敢えず、公務員制度なる悪システムを潰してゼロから再構築するべきだな。
そうすれば回すべき所にキチンと金が回るようになるのだ。
877名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:27:43 ID:fLAOb79I0
介護職で正社員って募集してんのか?
ちゃんと社会保険のついた正社員。
それすらせんで人が集まらんとか言ってねーか。殆どバカだぞそれ。
878名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:29:40 ID:z6EEuFEzO
人が集まらないのは景気が良すぎるからだろ
働かなくてもなんとか食っていけるから選り好みする余裕があるわけだ
お年寄りのためにも、もっと大不況が必要だね
879名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:30:13 ID:RkH0MtVoO
>>859
ハローワークで募集してる職業訓練校に3ヶ月間行けば受講料無料で、ヘルパー二級が貰える。
一定条件を満たしていれば月に10〜12万円の給付金も貰えるが?
地域によってはPCの受講もセットで付いてきて、その場合は6ヶ月間も無料で受講出来る上、毎月10〜12万円の給付金が貰えて卒業時はエクセル3級、ワード2級、ヘルパー2級が貰える。

数ヶ月間それで生活出来るなら職安で相談してみな。応募者が多いのでスピードが必要。迷ってるうちに給付金のみを目当てに集まるニートに取られるぞ。
880名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:30:31 ID:KLn/cOqpP
仕事の内容的にいって、

・月30万円〜 (他ボーナス年2回)
・正社員で終身雇用、
・各種保険・厚生年金完備・福利厚生充実

この条件じゃないと人集まらないと思うが。
ボランティアじゃないんだから。
881名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:30:35 ID:pQ6iHjhM0
>>875
リスクを考えたら調理師や美容師なんて比にもならない
だから、高度な資格が求められてるんだよ
882名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:31:45 ID:RwcIy091O
>>831
その通り

役所関係の公務員給料とか

実際に時給580円位で丁度の仕事量だし

ボーナスなぞ支払う意味も無い
土日休みの残業無しの年功序列で給料アップするとか
どんだけハッピーな職場だよ
役所公務員様は
883名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:31:53 ID:CaviH4j00
俺漁師で年収1800万円。妻介護福祉士グループホーム勤務で年収240万円。
生活充実してるけどなあ。
884名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:32:08 ID:O+jcuTAk0
確かに、「介護対象者の人権」を尊重する重要な仕事であることはわかるが、
同時に「介護担当者の人権」が保障されねば、誰もやるはずが無いだろう。
885名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:32:09 ID:rR1CgMJf0
>>2
で結論でてるな。
886名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:33:37 ID:yof5/G8QO
まぁぶっちゃけ努力してきたヤツは仕事あるよ

努力してないヤツに限って権力ばかり主張して理想を高くもつ

で仕事がないと騒ぐ

そんなヤツらはどんな仕事でもすぐ人のせいにして辞める

多少辛くても親は仕事してきた
887名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:34:23 ID:pQ6iHjhM0
>>883
だろうね
両方が介護職だったら合わせて500万行けばいいほうだ
888名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:34:54 ID:FA1D5czHO
>>867
たしかに、、、
超高齢化社会なんだから、
高齢者どうしで助け合えばいいのにな
いまの老人が若い頃とは違うのによ
JALのOBとか見てると無性に腹立つわ
889名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:39:00 ID:b+j8SKUM0
臭いを遮るマスクを開発すればいい

常時着用を義務付けして

そうすれば、就職率は上がると思ふが
890名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:41:27 ID:CaviH4j00
>>883だけど
俺漁師(自営)は半分趣味だけど、妻も介護趣味だと言ってるけどなあ。
891名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:42:04 ID:JvYSFmLj0
ストライキ起こしたら一気に立場が変わる気がする
892名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:45:21 ID:5uVqny0f0
>>890
なるほど、このスレで釣ろうってわけか。うまいもんだな。
893名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:45:49 ID:eR3nZlzPO
>>890
こいつ馬鹿だろ。
さすが漁師だよ。

どう考えても貴様の収入がなきゃやってられねえ収入だろ。

介護産業が賃金を低く押さえてこれた理由はまさにそこにある。
894名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:47:37 ID:RwcIy091O
>>806
ボケた動けない筈の爺さんが
有り得ない動きして
僅か数分間目を離した隙に
ベッドから飛び出して
床で頭を強打して
死んだり
その責任取らされたり
大変みたいだよ
895名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:48:05 ID:2EfG6M+N0
安くたっていいだろ。どうせ使う暇ないんだから。
896名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:49:37 ID:TzbEEl2YO
何十年以上前からやりがいだの前向きに検討だのは口だけで騙し騙しきていて、
でも今後も重労働ワープア奴隷職なだけだろうね>介護
897名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:49:55 ID:6IpT/yOx0
もう介護でもいいから仕事したいと思ったが条件欄には必ず要資格と書いてあって涙目
もうハロワに行くことが仕事みたいなもんになっちまったな
898名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:50:15 ID:feXS2ODu0
この仕事で妻子食わせていけられればみんなやるだろ
どうみても男の一生の仕事じゃないしね
899名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:50:17 ID:ppM1aD7q0
おまえら、バイトでもいいから、
介護の仕事をやってみろ。
絶対に割に合わないのが実感できるから。
猪瀬東京副知事が馬鹿な介護施設経営者に騙されて
「介護でも稼いでる人はいる」と連呼してるが、
それは経営者の話だから。
現場の人は超悲惨だわ。
猪瀬は嘘つき。
900名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:51:15 ID:u2xnHhOYO
>>1
親に金せびれないのに、家族が暮らせない仕事は出来ない
901名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:51:38 ID:RkH0MtVoO
>>889
鼻に洗濯ハサミでいいだろ
902名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:52:55 ID:I2JkZoUAO
ある意味良かったと思う。
何の生産性も無い産業が新卒の一番人気になったらそれこそこの国はお終い。
903名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:53:32 ID:t+0yFRAZ0
激務&薄給
そして事故で起これば訴訟沙汰で責任は重い。
仕事と言うよりほとんど奴隷みたいなもんジャン。
904名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:54:47 ID:eR3nZlzPO
北斗の拳みたいに、
「ヒャッハー。氷河期だあ!雇用不安だあ!」
って奴隷狩り放題のつもりがあてがはずれただけだろ。
905名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:55:38 ID:sZYFhsZK0
安楽死が一番だな

安楽死法を早く可決させろ。
906名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:56:53 ID:RkH0MtVoO
>>897
以前は無資格可の求人も多かったんだけどクビ斬られた派遣とかが取り敢えずってんで大量に流れてきて、そいつらが想像絶するほど酷かったんだよ。
907名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:57:09 ID:OR9aeqM20
金使う暇ないぐらい忙しいらしいが
逆に言えば生活費を安く上げる努力ができないぐらいの激務というわけか
908名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:58:40 ID:TzbEEl2YO
やりがいのある立派な仕事だと部外者がひっきりなしに連呼して
実態はカモ奴隷確保の為とかブラックやマルチ商法だよ
国ぐるみだから摘発もされないね
ネットができて本当に良かった
909名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:59:12 ID:ntJ1e2v70
こんなん、レジ打ちの方がマシ
910名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:00:18 ID:RwcIy091O
>>787
身体動かない 完全に消化できない
老人の排泄物は
例えたら(地獄の蓋が開いた)
て印象だよ

内臓が腐ってる感じ

911名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:01:17 ID:wzUw9Vb60
>>1
誰が腐った老人のウンチの世話なんかやりたがるってんだよw
金もらってもいややわw
912名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:02:55 ID:I2JkZoUAO
国際競争力のある生産性の高い産業がジリ貧で将来も見えない今、生産性の無い産業に群がったっ
て先は見えてるよな(笑)群がるなら生産性の高い職種!経済が上手く回っててこその福祉だと思う。
貧しい国で福祉充実してる国なんて無いでしょ。
913名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:03:34 ID:pQ6iHjhM0
これからも介護職の人材不足は永遠と続く
福祉の気持ちがあったらとしてもどんな親でも子どもを介護職で働かそうとは思わない
他の職で働いて空いた時間にボランティアやってくれたほうが安心するから
914名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:03:40 ID:QchTfkSC0
>>810
富裕層は、介護保険を使わないし
仮に使ったとしてもザクザク金があるんだから
現行制度で問題ないでしょう。

富裕層にとっては
全国民に手厚いサービスをするのに必要な金を
自分たちが負担する事になるのがイヤなのさ。
915名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:05:14 ID:OR9aeqM20
しかし動かなくなっても生きてしまえるのだから
つくづく人間は過剰品質だよなあ
もっとも、手助けしなければ餓死か事故死だが…
916名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:05:30 ID:wzUw9Vb60
老人とかサッサと死ねよw
ウンコするだけだろ、あいつらw
917名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:05:37 ID:6IpT/yOx0
>>906
そういう経緯があったのか

しかしやりたがらない人が多い、雇う方も人は欲しいが選びに入る
こうなってくると政治家や役人どもは根本的な改善はせず安易に3k移民の方向に持っていくんだろうな
918名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:05:39 ID:g1Q3+//9O
銭だけが資産だと思うか?
時間も若者の未来も国家に対しては資産だよ
ど〜してそんな貴重なものを非生産的な介護分野に注ぎ込まなくちゃならんのだ?
介護業界はブラックだけでなく労働力を取られお金も回らない国家に対してはガンみたいなもん。
介護職を勧めるのはもはや犯罪に等しいです。
919名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:05:39 ID:eR3nZlzPO
たしか我が子につかせたくない仕事の
ベスト3に入っていたよな介護って。
920名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:05:54 ID:peKDtLTz0
>>910
しかも下手すれば、それを投げつけてきたり、塗りつけてきたりするんだから
ある意味、産業廃棄物扱うぐらい危険な仕事だ
921名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:08:31 ID:kewpq7cS0
底辺のくせにどの口が給料とか言えるんだ?

悔しかったら一流の大学でて一流の企業に勤めてみろ

子供が勉強しない時は「勉強しないと介護死になるわよ」と言えば良い
922名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:10:41 ID:wzUw9Vb60
ぶっちゃけ、介護職って、ギリシア時代の無産市民が奴隷になったみたいなもんだろw
923名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:11:23 ID:CaviH4j00
おまえたちが介護される身分になったらわかるよ。
つべこべ言わずとにかく働けw
924名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:11:51 ID:31Td4HoyO
たしかに大卒がやる仕事ではないわなぁ〜
925名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:13:06 ID:peKDtLTz0
>>921
底辺に出来る仕事じゃないだろ、介護は
あらゆる状況に対し、適切に対応する判断力
あらゆる体勢でも老人を抱えられる、頑健な肉体
あらゆる老人の狼藉を、笑って許せる精神力
これ全部備えたスーパーマンなんて、そうそういない
年収1億を用意すべき仕事だ
926名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:13:13 ID:wzUw9Vb60
>>923
それはあるw
とにかく、ニートやるぐらいなら働けってねw
まぁ、オレなら汚ねージジイババアどものウンコ処理やるぐらいなら死ぬわw
927 :2009/12/03(木) 22:15:20 ID:3fXpytxR0
「人間が好きじゃないとできない仕事」とか言ってる人いるが、
そんな生易しいものじゃないですぜ。

928名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:16:43 ID:pQ6iHjhM0
>>926
爺婆が言いそうな言葉だ(今の若いもんはとか言って)
でも現実は逆だろうけど
929名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:17:30 ID:gOC/cSNP0
そんなに人がほしければさ
キムタクつかってドラマ撮れば一発だって、間違いない
さわやか体育会系にでもすれば、数年後には一気に数倍に膨れ上がるだろ、希望者
930名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:18:37 ID:g1Q3+//9O
『働く』というのは、それによって生活ができるというのが大前提。
働いても生活できないのは奴隷かボランティアみたいなもの。
そんなものを『職』とは言わない。
931名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:19:23 ID:RwcIy091O
>>863

あぁ 言う言う 団塊のオッサンは
自分は親の住んでる家で親に米貰って
家賃も払わずに朝から夕方までダラダラ仕事して
給料は全部酒とパチンコに投資してる奴が 同じ事を言ってたわ

932名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:19:49 ID:wzUw9Vb60
>>930
いやいや、いまさら何いってんのw
まさに介護奴隷っしょw
だって、ウンコの世話するんだぜw
信じられねw

彼氏が介護職でした ウンコ臭い>< ってかんじでしょw
933名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:20:20 ID:t4UvEfOeO
自分の親のオムツだって交換したくないのに他人の親の世話なんかできない

せめて高給とか魅力でもないとな…
934名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:20:23 ID:Wk5gu44u0
正直ものすごくきれいな女性の介護福祉士さん見たこと無い

この業界に10年いるが・・
935名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:20:28 ID:sZYFhsZK0
さっさと安楽死センター作れよ
936名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:21:30 ID:jbmc08eX0
あはははははははWWWWWWWWWWWWWW
介護職の人数は日本全国で約100万人
介護保険のお金が約6兆円
それを単純に割ると一人あたま600万円

しかし、人件費だけで事業はできないので、3割を設備投資とすると
4兆6千億が人件費になり人数で割ると、一人あたま年収460万円

しかし、税金や保険を引くとこれより少なくなる
しかも、介護職だけではなく事業主もいるので、それらの報酬も考慮すると
さらに介護職の取り分は減り、間違いなく300万円台になる

しかし、介護職だけでなく比較的高給取りの看護士やケアマネの報酬も考慮すると
取り分は大幅に低下し、年収200万円台は確実

つまるところ、現状の介護保険制度では介護職員の年収は200万円台が限界なのだ
937名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:21:37 ID:OR9aeqM20
>>929
希望者殺到→素人集団ばかりで事故続発→事業所軒並み閉鎖
身内同士での解決を促すにはいいかもしれん
938名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:22:44 ID:sZYFhsZK0
>>934
経験者として介護はどうなの?
ここの人達の為にも説明しておくれよ。
939名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:23:51 ID:WhzqzbB20
>>899
スゲー理屈だな パチンコでも勝ってる人はいる みたいなもんか・・・
940名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:25:39 ID:OR9aeqM20
>>939
そこでは「騙されて」と書かれてはいるが
自分のことだったりしてw
941名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:27:08 ID:5uVqny0f0
>>938
安楽死と殺人、どこに線を引くのかを説明しておくれよ。
942名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:28:07 ID:RwcIy091O
>>936
先生!
凄く分かり易く 拝見させて頂きました
有り難う御座いました。

943名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:28:21 ID:iGzqk+x5O
あー高校出て通信工になってよかった…



…つっても潰しがきかないだろうから
この先も電話工事か土方仕事しかできないんだろうな俺は…
944名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:29:39 ID:CaviH4j00
>>943
おまえそれを誇りに思えw
945名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:30:35 ID:udSj8Za20
今資格な意思とを対象にボランティアで職場体験最大10日やってるらしいけどどうなのこれ?
ただ人間の道徳心につけこんでいいようにボランティアやらせて採用する気ないとか?
946名無しさん@十周年 :2009/12/03(木) 22:31:44 ID:3fXpytxR0
★★介護職の実情(夜勤編)★★
月に20日前後の勤務のうち6日程度が夜勤です。
夜勤は夕方の4時ごろから入り、翌日の朝9時まで続きます。
入り日の3時ごろに出勤して引継ぎを行い、おむつ交換や食事、薬を飲ませて、
夜7時ごろには日勤の職員は帰宅し、だいたい入居者100人前後を職員3人で世話します。
認知症も多くて叫んでいる人や徘徊する人もたくさんいます。緊急ブザーは鳴りっぱなしです。
身体拘束は医者の許可がないとできません。人権侵害になります。
便をシーツに塗りたくったAさん、シーツ交換をしているうちに、今度はBさんが緊急ブザー、
言ってみるとケタケタ笑うだけ、Cさんも叫びます「しっこ!しっこ!」Dさんも絶叫「妊娠5ヶ月!」
そうこうしているうちにEさん、いつの間にか徘徊し転倒出血。
医者をコールして処置をしてもらうも、これで減給処分です。
夜も12時になりました。20分に一回はなんらかの対処が必要なアクションがあります。
職員3人でしたら2時間くらいの休憩があると考えていいでしょうか。
で、朝4時くらいには皆様お目覚めで、5時くらいから早晩の人3名を加えて6人で、
おむつ交換と体位変更、朝食の準備です。
で帰宅できるのはだいたい朝10時過ぎ。

947名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:31:54 ID:5uVqny0f0
>>945
職場体験で入社できる企業があるなら教えてくれ。
948名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:33:59 ID:RwcIy091O
>>927

色んな排泄物が好きなら
出来るでしょうね
間違い無く

949名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:35:30 ID:5CjarEJx0
介護なんて生産性の無い仕事やったら、ウツになって自殺するわ
仕事やってて向上心とか芽生えるんだろうか…
950名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:36:12 ID:sZYFhsZK0
安楽死しかないよ。

昔は平均寿命が短かったし、自宅で家族が介護してたからな。

951名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:38:40 ID:peKDtLTz0
>>946
>便をシーツに塗りたくったAさん
これ常習化してる人は、気の毒だが拘束すべきだろう
介護する人だけでなく、本人にとっても衛生上良くないから、当然健康にも良くないし
952名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:40:50 ID:Fp2FBRNd0
>>946
施設種別=特養って書いとけ。
953名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:41:40 ID:Wk5gu44u0
>>938
10年やるとウンコ見ながらカレー食べれるよ

売れっ子芸能人が毎日キャーキャー言われてても慣れれば
それが日常になるんじゃねえのそれと同じ事
954名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:43:18 ID:RkH0MtVoO
>>951
お上の判断はそれでも人権の方が重いらしい。
955名無しさん@十周年 :2009/12/03(木) 22:45:18 ID:3fXpytxR0
>>951
そしたら全員拘束することになっちゃます。
便をシーツにぬったり、オムツに手を突っ込んで塗りつけるのはまだ初級。
上級者になると、オムツぬいて便をしながら歩き回ったり、
トイレにオムツを捨てて便所を詰まらせたり(もちろん本人や便所は便まみれ)
身体能力が完全に喪失していればせいぜいオムツを脱いで脱糞するだけでいいですが、元気だと大変です。

あと相当な理由があっても身体拘束すると、体位変更が数時間に一回必要になりますし、
そのたびにマッサージなどが必要になりますので、これもこれで大変です。
で、時々巡回にきた親族が拘束されている姿を見ようものなら
「ぎゃあああ!私たちの大事な大事なばあさまを罪人のようにしばりゃがって人権侵害だ」
と叫び体のじょくそうを探しては虐待と騒ぎます。
956名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:47:08 ID:sZYFhsZK0
>>953
まじでか・・・・

なお更、安楽死が必要だな。

957名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:47:10 ID:Fp2FBRNd0
>>954
転落防止のベッド柵を利用者が手で抜かせない様に紐で結ぶのも人権侵害になるんだぜ。

行政の指導にはき違いじみたものまである。
958名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:48:23 ID:UMAGv5Rn0
↓社会の癌奴 こんな思考のやつらが日本を駄目にする。

921 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:08:31 ID:kewpq7cS0
底辺のくせにどの口が給料とか言えるんだ?

悔しかったら一流の大学でて一流の企業に勤めてみろ

子供が勉強しない時は「勉強しないと介護死になるわよ」と言えば良い
959名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:48:29 ID:5uVqny0f0
>>956
脳みそが安楽死してんだろお前w 面白いな
960名無しさん@十周年 :2009/12/03(木) 22:50:51 ID:3fXpytxR0
>転落防止のベッド
その存在自体が人権侵害といわれた時代もあったな。
今は自治体によって違うが、ベットに柵をするのは「特段の事情」があれば許されるが、
紐をするのはドクターの許可がないとなかなか難しい。それも長期間はできない。
身体拘束なんてできて数人であって2桁にこうものなら人権侵害で理事長以下呼び出し。
961名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:51:10 ID:pQ6iHjhM0
こう言った本音の書き込みを厚生労働省のお役人に見せたいわ
公の場での介護現場の実態はベールに包みながら話するから
962名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:51:50 ID:YvtTTlV80
働かざるもの食うべからず
963名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:51:51 ID:sZYFhsZK0
>>959
よし、お前介護行けよw

そこまで言うならお前できるだろ?w

964名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:52:35 ID:Fp2FBRNd0
>>958
俺の嫁が子供に言ってる・・・。
「ちゃんと勉強しないと介護士(俺)になるわよ」
965名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:54:25 ID:31Td4HoyO
>>958あんたみたいな偽善者が日本ダメにするんだよ。現状仕事ないって文句言ってる奴が真っ先にやるべきだろ?職もなくまた生活保護申請かよ。アホか?
966名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:55:23 ID:t8iTdli00
>>945
現場からしたら迷惑なだけだろ、あれ。
967名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:55:31 ID:nXNZARmS0
奴隷待遇を改めたら?
968名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:55:34 ID:CaviH4j00
>>962
おっしゃるとおりw
ここに介護労働の批判した、特にヒキニートw
おまえら…働いてから物言えww
969名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:56:06 ID:tyn2dmj2O
入所者が問題行動をやったとしても、身体拘束はできないと聞いた事が有るんだが、半年前に研修してた八王子の老健では身体拘束は法に触れるのでダメ!と厳しく言われた。
970名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:56:13 ID:RkH0MtVoO
>>964
(T0T)
971名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:57:47 ID:5uVqny0f0
>>963
日本語でおk
972名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:57:58 ID:t8iTdli00
>>943
いっぱい資格取っとけ。何でもいいから工事関係。
メンテナンス、保守業務ならいくらでも仕事はあるよ。
給料安いけど、食いっぱぐれはない。
仕事は超楽。
973名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:59:21 ID:sZYFhsZK0
>>971
>>947はお前のレスだろ?w
興味あるんだろ?
お前介護行けよw

何なら俺の介護するか?w
俺のケツ舐めろよwwwwwwww
974名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:59:51 ID:TzbEEl2YO
>>958
日本を駄目にするのは仕事内容も給料も底辺なのにそれらはスルーで
やりがいのある仕事だの大事な仕事だ叫んだり
アットホームな求人ポスター作ったりと
ケロリ大嘘ついて騙しまくる政府や行政の詐欺師連中です
介護に人が来ないのは当然なのに
975名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:00:21 ID:t8iTdli00
>>934
女の介護士の喫煙率は異常。
976名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:01:40 ID:bwEl7NFE0
>>946
医師が夜間常駐してるのに、職員3名って、どんな施設だよw

って、突っ込みはさておき
介護職がこうやって大変さばかり強調するので、業界に人が来ないって傾向がある。
下手にやりがいだの、奉仕の心だの強調するから、どんな聖職かと思われるし

給料安いけど、接待やノルマに神経すりへらすこともないし、気楽な仕事だと思うけどな
977名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:03:19 ID:Wk5gu44u0
>>974
そのとうり いまでは小学生でも知ってるらしい

若い奴求人出してもまったく来ない 本格的に終わりが近付いてる・・
978名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:03:30 ID:QKWq4zdb0
どうして?ってキツすぎる割に待遇が悪いからだろ。

「こんなに敬遠される理由はないのに」

こんな馬鹿がやってるんじゃダメだ……
979名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:03:55 ID:j8TfBsWN0
介護職に就いたら彼女が出来ました。宝くじが当たり長年苦しんでいた持病も治りました。
980名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:03:59 ID:yWkpF7Z/O
介護を壊滅させてから考えればいいだろ
今の条件じゃ誰も集まらんわ
981名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:04:52 ID:8tLEVG5T0
>>980
でも今後どうなるんだろうな。ホント。
982名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:05:14 ID:/dC/aql4O
ジジババのうんこ触る仕事なんかしたくないわな
983名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:07:41 ID:XksBBEzLO
ワシもウンコで介護を辞めました。ケアマネだったが…
984名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:08:43 ID:iRrVQnOVO
もろ3kのくせして、手取り20行かないんだろ?
23ー25にボーナスもなきゃ、無理だってw
985名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:09:12 ID:8tLEVG5T0
>>983
ケアマネまで取ったのなら、もったいないような気もするが…
ずっと続けるとなると難しいか?
986名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:10:15 ID:OR9aeqM20
待遇が悪いのははっきりしてるんだから
スポンサーでも探しゃいいんじゃないの?
パチンコ屋関連の協会は「車椅子寄付しました」とかやって
社会貢献アピールしてるみたいだからもっと引き出しゃいい
987名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:10:37 ID:TzbEEl2YO
>>981
昔みたいな感じに戻るだけ
988名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:11:15 ID:7yi1Eb3C0
バカ大のカスは爺婆のウンコ煎じて飲め!
 
989名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:11:22 ID:YvtTTlV80
金しか価値をはかるモノサシを持ってない馬鹿に労働の尊さは理解できないよ
990名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:12:54 ID:5uVqny0f0
>>973
キチガイすぎてワロタw
991名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:13:34 ID:lvLdpntnO
結局、カネだしな

一般的に偉いと言われる人やちょっとずる賢い奴らが、
億だ兆だと悪いことやろうがやったもん勝ちの社会だからなぁ

若者にはチャンスを与えないようにする社会でもある
992名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:13:43 ID:FiUwpARMO
たとえ内定はなくても職業選択の自由はある。
993名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:14:21 ID:RwcIy091O

特別養護老人ホームは
狂犬病にかかった獣の檻の中だと想えば解りやすいかな

994名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:16:09 ID:Tjiiq4pz0
>>991
ワタミの社長が熱く語る理由がわかるだろw

あの詐欺師w
995名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:16:49 ID:sZYFhsZK0
>>990
キチガイニートは介護でもやってろw
996名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:17:27 ID:bwEl7NFE0
>>993
だけど、まともに認知症の対応もできない奴らが
「大変だ大変だ」と騒いでるのも実情だぜ

大変なのは、自分らのスキルが不足してるからだっちゅーのw
997名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:18:01 ID:c0BxeVHQO
1000なら乳母捨て山復活
998名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:18:02 ID:OR9aeqM20
>>989
労働とは何だろうか、とすら考えさせられてしまうレベルなのだろうな
999名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:18:10 ID:itoQ3+KgO
介護頑張ってる人には申し訳ないが、俺なら自衛隊に入隊するわ。
1000名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:19:22 ID:CaviH4j00
ニートが介護の仕事批判する権利はないなw
まず何でもいいから働けw
話はそれからだw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。