【グルメ】「アイスクリーム用のしょうゆ」アメリカへ輸出・・・海外でしょうゆの新たな楽しみ方を提案

このエントリーをはてなブックマークに追加

ヤマト醤油味噌(金沢市大野町)は11月までにアイスクリーム用しょうゆの
米国向け輸出を開始し、海外でしょうゆの新たな楽しみ方を提案している。

同社は明治44(1911)年創業の老舗でしょうゆやみそ、調味料を製造販売する。
「アイスにかける醤油」は同社の山本晴一社長が考案し、日本国内で 2008年4月末から
販売を開始した。丸大豆しょうゆに砂糖と水あめで甘さを加え、
黒みつのようなとろみをつけたのが特徴。アイスクリームやソフトクリームのほか、
シュークリームやパフェ、クレープ用のソースに適しており、
あんみつやもちなどの和菓子、果物などにも合うという。

同社では2000年よりしょうゆやみそなどを米国などの海外に
輸出してきた実績があり、現在、米国のカリフォルニア州、
ネバダ州、ワシントン州にある「Whole Foods Market」の38店舗で
同社の7商品を取り扱うほか、フランス・パリ市内にある
三ツ星レストラン10店舗のうち8店舗で同社のしょうゆを採用している。

アイス用しょうゆは今年9月より米国でアイスクリーム店を展開する
「Dr. Bob’s」のメニューに加わり、カップ入りバニラアイスの中に
マーブル状に混ぜ込んだ状態で販売され、順調な売り上げを記録しているという。

以下しょうゆ
http://kanazawa.keizai.biz/headline/775/
http://images.keizai.biz/kanazawa_keizai/headline/1259648905_photo.jpg
2名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:39:57 ID:qOUmVf5j0
なにそれ気持ち悪い
3名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:40:05 ID:X3l1SetX0
しょうゆうこと
4名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:40:44 ID:yxV5jgA90
ソースの方がうまいだろ、普通
5名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:40:49 ID:wg9JBSN+0
アイスに醤油って挑戦しすぎだ
せめてアイス用の黒蜜程度にすればいいのに
6名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:40:57 ID:LzEGiIkn0
えっ
7名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:41:00 ID:+XYKJp8g0
>>3
くっ・・・一歩遅かったか
8名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:41:15 ID:Ih6Dh4Nb0
http://www.j-cast.com/2008/06/05021320.html

しょう油の起源は韓国?? 日本メーカーびっくり

「しょう油は韓国が元祖」だと、韓国の3大紙の一つ「中央日報」が伝えている。
日本起源のように誤解されているのを正すため、今後韓国メーカーが世界戦略を
発動するのだという。日本メーカーは「初耳」と驚き、ネットではこの記事が話題になっている。
9名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:42:11 ID:clDSrSZfO
対比効果だっけ?
スイカに塩かけるみたいな。
10名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:42:16 ID:rNCJ/xml0
甘辛いのは日本の味と言えよう
俺は食いたくないけど
11名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:44:00 ID:inIfKicc0
しょうゆは万能調味料だからな、特に驚くような使い方でもない。
12名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:45:39 ID:dEdU0Tfa0
目玉焼きにソース掛けてるぐらい微妙
13名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:45:52 ID:IFgTxtdI0
最近は海外でも普通に醤油売ってるよね
たまに白ご飯に醤油そのままかけて食べてる外国人とかいるけどあれ美味いのかな?
14名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:46:20 ID:QgIhewPH0
バルサミコ酢かけるとうまいよ
15名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:46:56 ID:82qm6jmJ0
アメリカから輸入した大豆を醤油に変えて、アメリカに輸出するの?
16名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:47:08 ID:p4Nsftgc0
というか、すでに醤油とは違うもののような
17名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:48:32 ID:au6PKEU+0
辛いのが甘いのは美味いが
甘いのが辛いのは不味い
18名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:49:01 ID:lKN1aU3s0
日本は醤油を普通にお菓子で使うよ。
例えばみたらし団子のタレって砂糖醤油に片栗粉でトロミを付けて作る。
19名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:50:32 ID:ibcJaS71O
バニラアイスに醤油をほんの一滴、香りを楽しめる程度に垂らしてくうと旨い。あくまで香り付け程度ね。醤油味になってしまうとまずい。
20名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:51:11 ID:3BPFV47O0
まあ醤油の良さが無理なく実感できたら、和食スキー外人と認めよう
21名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:51:42 ID:puGOKtn+0
餅と醤油ダブルで売りつけろよ
22名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:52:57 ID:pUUXjfAyP
とんかつパフェは意外とうまいぞ。
さすが四国だ。
みかんだけじゃなかった。
空港にもポンジュースの蛇口あったし。
23名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:53:08 ID:YXl061TK0
日本人ですら食いたがらないものを海外に押し売りするな
24名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:53:18 ID:SJm5tme10
俺も、バルサミコの方が好きだな。
25名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:55:17 ID:SSVmk2Zh0
カンロ飴も、醤油の味付けだしな
26名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:55:51 ID:a3UIxo8FO
親日家のデブがかけすぎて死人がでそう…
27名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:56:18 ID:ay/nO5h10
丸大豆しょうゆに砂糖と水あめで甘さを加え、
黒みつのようなとろみをつけたのが特徴。

ただのみたらし団子とどう違うんだ
28名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:56:39 ID:xeUk0PUxO
バニラアイスに海苔佃煮はうまい。
醤油単体なら小倉アイスがイケる
29名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:58:49 ID:f1BSBNiD0
>>22
うどんアイスもおいしいよ

どこの県かはわかるだろうけど
30名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:59:16 ID:52cuU0d80
みたらしみたいなもんだろ
31名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:00:48 ID:2cAwwZKe0
アイスクリーム味のしょうゆ

かと思ったぜ
バニラに醤油は普通に有りだろ
32名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:00:55 ID:SJm5tme10
節子、それ、アイスクリーム用の醤油ちゃう!
みたらし団子のタレや。

って、ことね。
33名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:01:13 ID:uoUzbBgg0
アイスクリーム+醤油=みたらしクリームっぽい味

配分さえ間違えなければ十分に美味い
34名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:02:19 ID:Pp7VADx4P
この組み合わせって実は日本人好み
餅を砂糖醤油で食ったことある人ならアイス醤油は普通にイケる
35名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:05:51 ID:VqvdB89w0
>>12
>目玉焼きにソース掛けてるぐらい微妙

半熟目玉焼きにはウスターソースがいい。
36名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:06:10 ID:D+dbzqbnO
食べたことないけど本当に美味しいのか?売れないだろ
37名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:07:44 ID:VqvdB89w0
ローソン100の歌舞伎せんべいみたいなもんだね。
しょうゆ、脂肪、お砂糖からね。
38名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:07:54 ID:8zwk1B+b0
プリンの上のカラメルだろ
39名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:08:08 ID:nooY4jvQ0
40名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:12:27 ID:JnGck3mw0
みたらし団子みたいな味になるのか?
41名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:15:35 ID:UVbuMLyH0
大豆と塩だろ、豆乳アイスに塩かけたようなもの
ふつうにうまいだろうな
42名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:17:17 ID:Fbl+WvpYO
醤油味のアイスというと、気持ち悪い味を想像するだろうね。
だが食べてみると意外といけるんだこれが。
醤油の故郷の小豆島で食ってみたら、醤油臭さがなくて醗酵食品特有な風味でウマーだったよ。
43名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:19:34 ID:kwScAjXR0
醤油+砂糖+餅でくうだろ?
アイスにもあうって
44名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:21:27 ID:czLxlDLIO
俺は岐阜のメーカーのを食べたけど
なんかイマイチ

アイスだけでいいや
45名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:24:26 ID:W4aFSNJM0
>>2
みたらしだんご食べないの?
似たようなもん。
46名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:25:56 ID:M1J0mvmXO
>>1
結局これって、どういう事?
47名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:27:23 ID:m12bfaSb0
うにの味になるんでしょ?
48名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:27:36 ID:f1BSBNiD0
>>46がこれから、トイレ掃除をしないといけなくなったんだよ

49名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:28:35 ID:GwIoMgH00
物珍しいだけで続けて食べるほど美味しくないと思う
50名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:29:37 ID:wo92xtNJO
メーカーの工場見学で、醤油アイス食えるとこがあったような。
51名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:30:17 ID:I7VqYkmwO
生魚の寿司が流行るくらいだから何が売れるか分からない
愛国者も食い物だけは予言できない
52名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:30:55 ID:nYuuTm5s0
>>46
 ぜんざいに塩。
53名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:35:40 ID:55sCliwc0
個人的に黒蜜までだな
いくら美味くても食べながら心の中で葛藤しそう
54名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:35:52 ID:kzBzx82C0
オレもマヨネーズご飯が好物だから
批判はできない。
55名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:36:35 ID:DjLnZ25C0
海外では日本のような醤油のイメージがないだろうから、
美味しければ受け入れられんじゃないの。
56名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:38:32 ID:DvALh+rT0
かけ過ぎると凄い事になると思うんだけど
そして米国人はやりそうだと思える
少しは寿司なんかで慣れてそうだけど
57名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:39:16 ID:mTg6fgir0
>>14
渋谷の東急のタカギで食べた
おいしかったけど「これはすごい!」と思うほどではなかったかな
58名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:40:00 ID:WKefsd2F0
テリヤキソースにしないとアメリカじゃ売れないぞ。
59名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:42:48 ID:U9ytkh9x0
バルサミコ酢も美味しいって
コチュジャンは不味いかな?
 
60名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:58:10 ID:VqvdB89w0
>>59
     /ヽ       /ヽ
     / ヽ      / ヽ
    /  ヽ___/  ヽ
   /  U       U \
  / U  \   U  /  \
 /    ////├――┤U//U |\
/   U  U ・|    |・    | /
\        :;|   |;:  U/
  \   U  U・\/;/ ̄ ̄\
  /   ___ : ┃・;; ヽ__  |
  /  _| キ  | ┃U      /
 |   )ム__|  ┃   U   |
  ヽ_ノチ::::::| ┃        |
ロッテリア、「キムチシェーキ」を10月6日から限定販売。
http://www.narinari.com/Nd/2003101249.html
61名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:59:14 ID:ELcCyYuvP
みたらしアイス!みたらしアイス!


>>8
これその後ちゃんと抗議したのかな?日本からきちんと世界中に
発信しとかないとマジで色々乗っ取られるぞ
62名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:07:28 ID:BLVYqQWI0
バニラアイスに醤油2〜3滴たらすとウマイよ
上で出てるけどみたらし団子の味
63( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2009/12/01(火) 22:08:04 ID:5dIe+Sbi0 BE:287962188-S★(508940)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<醤油の原料は陰毛
64名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:09:54 ID:TVvfv2B40
黒蜜でいいじゃん
65名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:10:19 ID:fBd+OTYK0
>61
世界の方がわかっていると思う
66名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:38:14 ID:ELcCyYuvP
>>65
その他力本願さがダメなんだよ
ちゃんと言っとかないとあいつ等ムダに声でかいから
67名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:38:09 ID:oiFHexcD0
地元だけど実に美味しいです^^
68名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:45:42 ID:2jcUMqKd0
かくして同量の醤油とオイルを交換する時代が到来したのであった。
69名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:01:34 ID:5tCeHIRk0
どうゆうこと?
70名無しさん@十周年
>>69
しょうゆう事