【政治】 今年度の税収、37兆円台前半。当初想定より9兆円近く割り込む…不況直撃、法人税など大幅減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★今年度税収、37兆円台前半=不況直撃、法人税など大幅減

・国の2009年度税収が37兆円台前半にとどまる見通しになったことが30日、分かった。
 世界同時不況を背景とした企業業績の急激な悪化で、法人税や所得税などの基幹税の
 税収が大幅に落ち込むためで、当初想定した46.1兆円を9兆円近く割り込む計算だ。

 09年度の法人税収は、昨秋来の企業業績悪化で、事前収納分を払い戻す還付金が
 大幅に増え、当初見通しのほぼ半減となる5兆円台にとどまる。所得税も残業代抑制などの
 影響で13兆円程度、消費税も9兆円程度に減る見通し。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091201-00000009-jij-pol
2名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:18:57 ID:JcC0jlp+0
自民党はうまいこと逃げたな
3名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:20:55 ID:XqhafrrV0
税金払わない人もいるからね。

誰とは言わないけど。
4名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:20:57 ID:+tDzo0kW0
もっと下がるよ
5名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:22:26 ID:wJ8rznZF0
9兆円って凄まじい額だろ
もう終わったなこの国
6名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:23:41 ID:TQIqNErN0
やべぇー、ボーとヘッドライン眺めてたら、

今年度の脱税、37兆円に見えたw
7名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:23:42 ID:OsAvlG/c0
全額 公務員の給料で消える

 自民、公明のやってきた事の結果
8名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:23:48 ID:YRv9V9mI0
アホ山不況真っ只中
なのか?
まだ落ちるのか?
9名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:23:55 ID:bCMWyI1j0
>>3
総理が脱税してるのに、国民が進んで納税するわけ無いわな
10名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:24:04 ID:M6d8EKlC0
一月、二月の為替が円高だったら、さらに減ることになるのかな。
11名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:24:07 ID:ewhTlji30
          し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ   概
る 算 55    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  95 算
っ  組 兆    L_ /                /        ヽ  兆 要
て め 円    / '                '           i 円  求
早 な 国    /                 /           く  ?? 
く い 債    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
気 な 刷   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
付 ん ら   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
け て な  _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
! 終 き  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  っ ゃ  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐ て 予 ,√  !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ    税   了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  40 収   |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   兆 た    > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   円 っ  (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ     た  >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ    の  /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
12名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:24:33 ID:Wr5c+GRnO
95−37=?
どうあがいても44にはならないだろ
どーすんだ?
政権交代だけで景気上向き
埋蔵金と無駄なくせば財源大丈夫といってたが
マニフェストに書いてないからなんていうなよ
13セクハラ自重:2009/12/01(火) 11:25:11 ID:ecL/JHnu0
見事なまでの鳩山不況だな。
14三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/12/01(火) 11:25:23 ID:YBCoEOvLO
>>7
それだけ仕事があるからしゃーないんだがな。
15名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:25:38 ID:wfL/UtF00
各国の国家予算

イギリス 70兆円 (税収62兆円)
ドイツ   41兆円 (税収35兆円)
フランス  47兆円 (税収39兆円)
日本    95兆円 (税収37兆円)
16名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:26:01 ID:5ql+iI3lO
自民は立つ鳥跡を濁しまくりだなw
17名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:26:34 ID:aRIE3V5V0
株価ダダ下がりのまままだあと三ヶ月あるけどw
18名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:27:07 ID:MX2NXicA0


             ノ´⌒ヽ 
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )  
        i./ ⌒   ⌒  .i )  
        i (ー)` ´(ー) i,/   ...当初想定より9兆円近く割り込む… か。
        | ::::: (_人_) ::::: |   
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

             ノ´⌒ヽ 
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )  
        i./ ⌒   ⌒  .i )  
        i (●)` ´(●) i,/    でもナマポの母子加算は復活するお!
        | ::::: (_人_) ::::: |   
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
19名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:27:18 ID:61bzYZOd0
特別会計は?

石井の二の舞になるからってびびってんじゃねえ?
20名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:27:39 ID:nhCCo/ns0
赤字国債発行額が税収を上回るって65年ぶりだそうな
21三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/12/01(火) 11:27:42 ID:YBCoEOvLO
>>16
税収上がるように打った景気対策を止めたのはどこの政党だよ。
22名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:27:57 ID:qQIX1gkk0
予定は未定にして決定に非ず
まだまだ下がるさ
迅速な景気回復をいたします、は予定
4年間 熟考の上決定いたします
これ鉄則   Byミンス党
23名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:28:40 ID:BqVFtjGrO
>>12
子供手当てをやめればいい。
24名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:28:58 ID:9Mw2zi5/0
セレブ予算w
25名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:29:21 ID:OfEgm6Y+O
知ってて政権とったんだろ?
不景気だって知らなかったとは言わせない。
しかも民主は景気対策皆無。税収低下して当たり前。
全て民主党の責任ですね。
文句があるなら下野して民主党は解散しろ。
無能集団め。
26名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:30:01 ID:/QImRz37O
>>16
法人税がダダ減りしたのはミンスに以外に責任なすりつけようがないが
麻生の上期は上向きだったんだから
27名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:31:05 ID:9mr7RYiaO
自民党の経済政策が駄目過ぎるって証明してるよなWどんだけぇW
28名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:31:36 ID:ZWA41KHZ0
補正予算凍結して円高誘導して、雇用対策も為替介入も景気のテコ入れも何もしない民主党内閣の実績ですね。
麻生政権で上向きかけた日本経済のトドメ差した能無し脱税内閣。
29名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:32:17 ID:wfL/UtF00
モラトリアム法案とか税収減る政策ばっか優先するからだろw
30名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:32:30 ID:3cnuwAgv0
無策なミンス・・・
これからもっと経済は酷くなるぞ・・・?
31名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:32:36 ID:iOp/5BPv0
38兆でも少ないと思ってたのに、それよりもまだ低いのかよw
32名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:33:27 ID:Xsg2yd5A0
鳩山不況に
仕分けで先行きが不明瞭では
体力あるところでも動くに動けない

鳩山恐慌
33名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:33:32 ID:Adgiv+Qw0
民主党政権4年間で税収30兆円割り込む予感
34名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:35:20 ID:OsAvlG/c0
公務員の給料を半額以下にしなければ  ボーナスなんてゼロで
35名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:35:23 ID:ZsfoaW8S0



円高容認、補正停止、25%削減、製造派遣禁止、時給千円
コレだけ輸出産業不利になること言いまくってたら
税収減るわ

韓国から見れば民主党様様だろw

36名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:35:33 ID:Ooek6BhJ0
だから一刻も早くタバコ値上げしろ!
暫定税率は環境税に名前変えて存続させろ!
子供手当は減額しろ!
ナマポの母子加算は今年限りにしろ!
公務員の給料はまず一律1割カットしろ!
37名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:37:47 ID:poT6JKxA0
公務員の人件費、半分以下にしないとやっていけないだろ
38名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:38:11 ID:qHSr5FEu0
鳩山恐慌
39名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:39:16 ID:ZsfoaW8S0


オマケに公務員制度改革は来年以降に
こっそり先送りww
40名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:40:50 ID:iOp/5BPv0
なんとかして積み立てた年金を埋蔵金ってことで処理できないか検討してそうだなw
41名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:41:03 ID:w7G+vnBaO
これからは相続税なんかも入ってこなくなるな
42名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:41:28 ID:N+4AOV4u0
民主党政権以後の落ち込みが酷いから当然の結果だな。

>>7
なんでも他人のせい、都合が悪くなると知らない。支持者も同じw
43名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:42:46 ID:MlNkrkCm0
税収なんて0でいいじゃないか
国債があ〜るじゃ あ〜りませんか。
44名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:44:12 ID:0qjeGw1b0
それでも公務員の平均年収は800万円で退職金も3000万円(笑)
45名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:44:24 ID:RYTguDAnO
これから毎年減る一方だよ
経済成長政策が皆無なんだもん
46名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:44:55 ID:Mock5v6Q0
円高誘導、デフレ放置したら法人税が激減するのは当たり前だろ馬鹿
47名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:47:18 ID:Xsg2yd5A0
環境税まで控えている現状じゃ
かろうじて生きてる企業でも動くに動けず

まさに鳩山恐慌
48名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:48:57 ID:0bn6fRFEO
賢い人は無駄遣いしない
無駄な買い物を促進させることでしか景気回復させられない政治家は無能極まりない
49名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:50:09 ID:AS/Hy0810
3000事業全部事業仕分けですね
50名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:51:21 ID:Ft/n5+CI0
卑しい生活保護やニートが企業様を叩くからこうなるんだなwwww
早く法人税を下げろやボケ

51名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:51:53 ID:Arm3Dy5j0
しかし、法人税5兆円しか払わねえ企業に対して、税金使うのってどうなの?
スパコン予算なんかも丸ごと特定企業の懐に入るんだろ・・・
52名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:52:24 ID:nSsk0BQW0
鳩山恐慌が始まる。
つか始まってる。
53名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:54:56 ID:wLR4kldE0
前半は民主らの遅延工作で遅れて効果が減ったとはいえ自民が景気浮揚の政策がいっぱい出してて何とか支えられたが
後半は民主の国内産業いじめな政策を受けてどこも緊縮で行って設備投資抑制雇用悪化消費悪化と滅茶苦茶だったからなぁ
54名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:56:20 ID:Ft/n5+CI0
税金を払わない無職ニートや生活保護に、税金を使うのってどうなの?
こいつら乞食から金をはぎ取って企業に使ったほうがまだよい。
55名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:02:04 ID:ZWA41KHZ0
不景気だ不景気だと言われ続けて消費マインド冷えまくりのところへ来て
民主党は補正予算凍結、円高誘導&為替介入の否定で景気の息の根とめるし
子ども手当て(笑)とか年金大盤振る舞いとか、負担増ラッシュ間違いない政策を
知ってれば、誰だってサイフのヒモ締めてガンガン貯蓄にはげむわな。
56名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:05:09 ID:v5GOmBJXO
生き残りサバイバルに必死だな。

どのみちゼロベースにしないとな。
57名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:06:11 ID:XQWTE1AI0
バカ政党のせいでどんどん税収源が減っていく。
58名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:09:26 ID:PZ80rSmKO
事業仕分に「こども手当」を掛ければ解決?

マニフェストより事業仕分の方が優先するんだよね?
59名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:09:42 ID:iCKA5H410
無理だろこれで予算90億とか…
60名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:13:02 ID:KptV6y8zO
鳩山不況なのは明白
リーマンショックで下落した株価は自民の性にしてましたよね
今また自民の性とかいいだしたら殴るよホントに
61名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:23:28 ID:mWD65KAA0
税収不足→国債大乱発→長期金利上昇→変動金利で金借りてる企業も個人もあぼーん

選挙前に民主党が自民の経済政策の足引っぱりまくって、政権交代した後は民主党の失政で
予想以上の税収減になるのに、そのツケを払うのは全部私ら一般人。
恵まれた家庭に育ったとか言う総理はママンから11億お小遣いもらって脱税とか、氏ねばいいのに。
62名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:23:56 ID:YZ271N3f0
税収35兆円割るかも?と、まで言われてるよね…
民主政権の『円高見守る』発言、効果覿面だったなw

>>58
1月の二次補正で、折角仕分けで削った物を2.7兆円規模で組み込むから、
余り意味のない仕分けだった…。
63名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:25:07 ID:mY38lLUU0
民主になったら無駄遣いが増えましたって落ちになりましたね
64名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:33:43 ID:mWD65KAA0
左翼に権力握らせると、まず間違いなく経済ボロボロにする。
第二社会党である民主党も、着実に日本経済つぶしつつあるもんね。

>>62
一月召集の通常国会で委員会で審議して採決、本会議通して、参議院に送って……
補正予算が通って執行されるまでに、何人吊ることになるんだか。
65名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:34:20 ID:mlWaAvth0
来年はもっと税収が減って支出が増えるんだろうな、あーあ。
66名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:38:34 ID:psuVHnDZO
こりゃミンス不況のクリスマスだな。
67名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:40:55 ID:k2Hb7o3b0
税収がっぽり減らして、セコセコとはした金の重要な予算をけずるミンス
骨を断たせて肉を斬るって表現がぴったりだな
68名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:42:55 ID:xUDYQ496O
>>60
昼のNHKのニュースでドバイショックはリーマンショックよりひどいとか言ってた

今の不況をドバイショックのせいにする気まんまん
69名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:44:20 ID:CP/ap0GK0
これも新自由主義の成果だな。
小泉竹中大勝利じゃないか。
70名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:45:58 ID:ZsfoaW8S0
>>64
>左翼に権力握らせると、まず間違いなく経済ボロボロにする。

外交もね
非現実的な理想論を平気で交渉の場に持ち込む
71名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:47:27 ID:JFLn/KaH0
バカ新聞とTV局は責任取れよw

民主党は良い政治をしますww原口「埋蔵金20兆はある!」
大嘘だなww汚職目的の政権交代だよ
アジア援助5000億円の5%が小沢の隠し口座に入金済んだし
逮捕されても元は取れるんだろ?www
72名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:47:58 ID:roqOojsW0
政権交代すれば景気は良くなるんだろ?支持者のみなさんよぉ
73名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:47:59 ID:YLwHKh9t0
>>15
経済規模から考えて
日本の税収少なすぎじゃね
74名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:49:38 ID:KsE+V5PS0
選挙前からわかっていた事ww
75名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:49:43 ID:ukNTdEIeO
民主に入れた奴は責任取ってくれよ?
あ、騙されたは無しで
76名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:50:03 ID:N5mW2azZO
ニューヨーク市場を見れば分かるとおり、ドバイショックなど一時の押目に過ぎない。
そんなもん言い訳にしとるのは下がりっぱなしの日本だけ。
77名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:50:39 ID:OpJMiXk60
ボーナスなくなる分の所得税減少もすごそうだな
78名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:50:43 ID:ZsfoaW8S0
とりあえず鳩山に脱税分の四億円払わせないとな
79名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:51:53 ID:13W/P9Iz0
9兆円とかわかりにくいだろ
2割削減っていえよ

平均年収500万だったのが平均年収400万になったってだけのことだ
80名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:52:30 ID:RjFsIw8n0
鳩山家の資産は鳩山家だけのものじゃない。この際、日本国民のために鳩山家の資産を
使って恵まれない家庭に手当てを支給しよう。
81遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/12/01(火) 12:54:05 ID:WxfnxW9Y0
税の役割は景気を調節することだ
不況下において税収が減ったということは
税制が上手く機能している証拠
82名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:54:24 ID:fRl2Eqrp0
83名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:54:49 ID:/O2f1HU2O
民主党政権のうちは必要最低限しかかうつもりはない
テレビ、車なんてしんでもかわね
ついでにテレビメディアに出るような商品も一切かいません
84名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:55:17 ID:RjFsIw8n0
 >>76 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:50:03 ID:N5mW2azZO
> ニューヨーク市場を見れば分かるとおり、ドバイショックなど一時の押目に過ぎない。

お前、株式投資したこと無いだろうwwww
ドバイショックなどという名前はともかく、中東の不動産バブルがはじけた影響が世界中に
影響を与えないはずが無い。半年、一年かけてじわじわ影響が出るに決まってる。
85名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:56:15 ID:JKaZwnPI0
>>73.ガソリン税等の特別会計は別。
86名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:57:34 ID:7qMd174w0
まあ、この9兆の理由の大半は
定額給付金の成立を遅らせたほか、
そういった妨害工作の数々をした民主が原因
といっても過言ではないけどな。
87名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:58:40 ID:5j/rFO19O
>39
来年ではない。
再来年です。

実質的には
やりませんの
意味合いですな。
88名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:00:58 ID:mhy3pVO00
今年は何人自殺するだろうな〜?
200万人くらい自殺するかな??w
89名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:03:17 ID:NGLKaqjt0
ナマポの方々・・
もう納税しろとか言わんから自分の食い扶持くらい自分で稼いでくれ

もうこの国のHPは1なのよ
90名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:03:29 ID:9rEdOZp60
鳩ぽっぽ
「予算95兆円も出したのに税収37兆円じゃあ50兆以上も足りないお……

「そうだ!!日銀に50兆円刷ってもらえばいいんだお!!!!(ピコーン
 さっそく電話するお!!
91名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:05:54 ID:Jr/OWpbx0
>>67
切ってるのは皮だろう
92名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:11:11 ID:xlP4/Gw60
もうあれだ、ねらーは日本を応援しちゃだめだわ
93名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:11:19 ID:fRl2Eqrp0
ドバイショックがどの程度になるかなんて
誰にもわからん、サブプライム原因の
リーマンショックが起こった時だって
たいしたことはないという奴らが大勢いた
当時、まさか100年に一度の不況になると予測した
奴は皆無だった、後付けの理由なんか誰でも言える
94名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:19:36 ID:aRIE3V5V0
>>68
リーマンは潰れたが、ドバイの投資会社はまだ潰れてはいない
けどなw
95名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:21:09 ID:YssIuGtP0
>当初想定した46.1兆円

馬鹿すぎだろw
96名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:23:08 ID:t7SfJ3v60
緊急公務員給与削減法執行しないと国が潰れる
97名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:24:07 ID:fDm1Mr/wP
>>67
皮を切らせるはずが、大動脈切ってる…民主党

>>88
年末も多いだろうが、3月〜4月の年度末桁違いの自殺者でなきゃ良いが
このままだと、来年下手すれば5万越えかもな
98名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:24:15 ID:VLZ4hIvW0
そろそろ反日行為に加担した人物の財産没収する法律を通そうぜ
99名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:26:27 ID:fDm1Mr/wP
>>98
何度か政権交代したら、日本人が居なくなるw
100名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:28:43 ID:+N5e4lxo0
子供手当て5兆円はなし
人事院廃止で公務員給与は民間単純平均と同レベルへ削減
公務員総数の34%もいる教員の半減
30万人の職員をかかえる郵政は当然民営化
軍人に支給される恩給の打ちきり
たばこ税は地方あわせて2兆円もあるのでこのレベルを保つようにする

さらに地方交付金総額15兆円もゼロなw
101名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:33:35 ID:xwLY7YFG0

公僕であり全体の奉仕者だったはずの公務員に
国が食い尽くされて消滅寸前。

ホント、不思議な国だね。
102名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:37:44 ID:iW8b2LSi0
個人も企業もまじめに税金払うのばかばかしいだろうなぁ
103名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:42:48 ID:mhy3pVO00
日本は経済崩壊しかけてるし、中国政府は軍隊に乗っ取られる可能性あるし、
北チョンはいつファビョるか分からんし、アメリカ様もいつまで健在か不明・・・。
その上、東南海地震がいつ起きるか分からないと来てる。
特に怖いのが東南海地震。民主政権のままだと、村山の阪神大震災のとき以上の惨事になる可能性がある。
104名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:01:16 ID:mlWaAvth0
>>101
首相は国家というものがなんだかわからない脱税野郎だしな
105名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:02:56 ID:qY91M4qX0
【国際】「冗談だろ?」「狂ってる」…   w(笑ってられん)
106名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:27:40 ID:Arm3Dy5j0
>>100
子供手当無しとか、何様のつもりで言ってるんだ?
国の借金は、子供や孫の将来の稼ぎから使わせてもらってる金だぞ。
国の歳入の半分は将来世代が負担しなきゃいけないんだから、
50兆円を子供手当に突っ込んでもいいくらいだろw
107名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:32:50 ID:qHS1RCA40
>>75
民主にいれましたが何か?公明と民主の2択では元警察官の民主党新人に入れざるを得なかった。
比例は勿論新党日本ですしおすし。有田が民主に行ってくれてほっとしたわwww
108名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:45:36 ID:KC+a19KkO
それでも公務員給与を削ろうという話は一切でてこない民主。

つか37兆っつったら、公務員と国会議員の給料払ったら2、3兆しか残らなく無いか。
109名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:47:36 ID:JrbRFS260
【民主党】鳩山代表「財源は必ず見いだすことができる。ひぼう中傷、間違った批判だ」 所沢市の繁華街で与党の財源批判に★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248408096/

自分が誰にカネを貰ってたかもわからないやつが、こんな公約を出していた!

8.税金の使い途をすべて明らかにする
【政策目的】
○税金の使い途をすべて明らかにして、国民のチェックを受ける。
○決算を予算に反映させ、政策評価を徹底する。
【具体策】
○予算編成過程を原則公開するとともに、執行を厳格に管理する。
○決算に関する情報公開を徹底するとともに、提出時期を前倒しすることでフンダララ
110名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:50:11 ID:6MV9JyBi0
脱税してるやつがいるからな。
検察は検挙しやがらないし。
111名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:13:51 ID:YZ271N3f0
>>106
将来を担う子供の事はわかるが、馬鹿親まで養う必要あるか?

少子化対策なら『義務教育の小・中のみ』にして、廃校利用等して保育園や幼稚園設置し、
出産手当等付けた方が良いだろ…
112名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:22:09 ID:Hh+6MIHO0
>>111
そんな世の中馬鹿親ばかりじゃないよ。
それに保育園や幼稚園設置が少子化対策には全くならない。
将来は中国人や東南アジアの移民によって労働力を賄い
それで俺らは飯を食わして貰うんだよ。
あきらめな
113名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:27:58 ID:QtdqmgPp0
公務員給与、議員歳費を国も地方も半減しなくては、健全財政化は無理だね。
さて、猫の首に鈴を付ける事が出来るか?
出来なければ日本崩壊!
114名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:29:07 ID:t9at0TGX0
無駄を省けば20兆円ぐらいすぐ出てくるそうですよ。
115名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:35:34 ID:OpJMiXk60
鳩山不況が鳩山恐慌にクラスチェンジしたな
116名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:39:17 ID:4VKtUhh40
46兆→37兆になったのは
少なく見積もっても3兆円は民主党のせい
117名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:39:52 ID:4VKtUhh40
>>19
石井の二の舞にならないように山口組を味方につけたはずでは?
118名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:41:22 ID:QWA/MpJUO
宗教法人から取ればいいのに。
別に信教の自由を侵害することにはならんよ。
119名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:45:46 ID:3/y0uJhzO

流石に低脳乞食でも子供手当が出そうも無い事に気付き始めたみたいだなw

120名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:46:01 ID:EHdc0VJb0
脱税して税収の大幅減に貢献している鳩山さんの事をミンス信者はどう思ってるの?www
121名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:50:00 ID:4/bfA9J80
>>106
児童手当の方がいい制度だったと思う
122名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:52:43 ID:pbkg2/TG0
日本って、サラリーマンに例えると
年収370万しかないのに、950万の生活をしてるってこと?
こう考えると不思議だよなぁ国債って。無から有を作り出す錬金術か何かか?
123名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 16:09:05 ID:7e6guInf0
なんか・・・株価がワロス曲線描いてるように見えるんですが。
124名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:24:28 ID:FMmn86zd0
ここらで一発北から撃ち込んでもらえると特需で復興するかも知れん
将軍様、ひとつおねげぇしますだ
125名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:33:03 ID:omg4OaFc0
税収37兆
国債費20兆(21年度)

素人考えなんだけど、結構ヤバくね?
126名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:37:31 ID:C4KgqCjr0
ナマポに支援すれば、パチンコとかコンビニとか不況業種に積極的にお金を落としてくれるから、
ナマポが増えれば、経済は自律反発するよ。

母子加算復活も経済にはプラスだ
127名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:40:12 ID:HBLjOFvaO
政権交代不況、温暖化対策不況、鳩山脱税不況、事業仕分け不況が
日本に襲いかかって来たからな、今更どうしようも無い
128名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:40:22 ID:1AV9GqC6O
>>122
例え話でなく実際にそうだよ。
政府でなく国民が。
129名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:43:05 ID:sssqeV820
>>123
昨日と今日は馬鹿ネトウヨには面白くない上げ方でしたね
130名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:20:15 ID:r4M4B/K50
予定の収入がないなら、支出を削減するのが常識だが、民主党の支持団体である
自治労(公務員組合)は、税金の無駄使いの元凶。
彼らをリストラしたり減給したり出来ないのが民主党。
なんたって自民党政権時代から、省庁合理化には自民党族議員+キャリア官僚の
勢力と一緒になって自治労+民主党(旧社民党右派)が省庁合理化に大反対して
いた。支出削減ができないのは目に見えている。
そうなったら、結局はまたまた増税だ。あ〜あバカバカしい。
131名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:22:11 ID:Rxz11B6u0
来年4月まで生き残ってる中小企業ってどれくらいになるんだろうな
マジで怖いわ
132名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:23:22 ID:xnGNi4TM0
自民への嫌がらせのためにバカを日銀総裁したせいだろ
133名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:24:13 ID:AT8V7jfm0
マザコン不況
134名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:25:14 ID:WiFBiWzh0
首相の鳩山が脱税してるのに
一般国民の俺がどうして税金払わなきゃいけないの?
135名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:27:40 ID:ELc9vGlJ0
                 l/    _, .-‐……─‐- 、 |    こんばんは
             /  , ‐' ´           \ |、   ワタシはモンゴル元朝最後の皇帝、順帝トゴン・テムル
              / /;';'     _       _  | | 〉  ワタシの嫁は純粋の朝鮮人、奇皇后です。
           /| /ニヾ   '"_ ̄_`   ´_ ̄_`' l 「  嫁のおかげで元朝は滅亡して朝鮮はモンゴルから独立しますたorz
          ∠.| /! ノノ  、 _, ,、}  { ,. ,、_ , !|
           // (_<   '´ `二´、 | `,二´ ` l|
           // V        ,   L、     l|
            //  ト-彳      /{ _, j _ )、    ∧
         //  /厂l|      ,ィッハ州ハッ,、   ,仆ハ
       <∠, -((ノイノ八  _, ィ州七ニ,"プベ、_从しリト 、
      ,..‐' ´   じ八ツ ヾト、 ,从   州lト、 从 //`ー小  `丶、

        γ⌒´      \_            _人__人__人__人__人__人__人__
      /            )⌒ヽ
     /     γ"""´ ⌒⌒ \  `)  日本人はテレビだけ見ておけーッ!!ママーッ!!!嫌ぁぁぁぁ!!
    /     ノ::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ (
   .i    彡::::::::::::::::::::::::: ∪    i  )        ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
   i     /:::::::::::/\    /ヽ i )
   i   /:::::::::::    ヽ  /   i,/
   r⌒ヾ:::::::::::   (・ )ヽ  ( ( ・){
   {  (::::::::::::  ヽ,,__,,ノ  |、 ヽ.,,ノ )  
    \_,,:::::::\    /(   )     !
        i:::::∪    / __.^ i ^_    /
      i:::::::::::    |コココココ|  /    ワタシの 嫁は、朝鮮総連幹部の娘です。
      /l\:::::ヽ   ノ|! i |||! !| /      700年前の中国の話なんて気にしません。
 _,, -‐/::::|\ ̄ \. `ニニニニ´/‐- ,,, _   気のせいです、絶対に気のせいです。絶対に。。。 
136名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:29:35 ID:xztcmhm8O
税収不足の一部は鳩山の脱税
137名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:29:47 ID:3fOOZiY+0
来年はもっと減りそうだな
138名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:31:03 ID:FtlE9arq0
早くどうにかしろよ民主党
139名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:33:48 ID:EdQy5bcc0
やった。 この位落ちないと、利権で食ってるTV局やら公務員まで不況の
苦しさが届かない。

民間の底辺は、もう生保か、同水準の生活まで落ちてるから、これから落ちようがないしな。

さっさと上の奴らを引きずり下ろそうぜ。
じゃないと、この国の現状はかわらん。

赤字国債も出せない。 税収は激減。 それでどうやって公務員連中は高給と天下りを
維持するつもりかなw

行政サービスカットしていく手段にいくのかな。 税収は全部公務員人件費にって形で。
140名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:34:31 ID:T819bqlV0
そりゃ脱税されたら集まらない世なぁ
141名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:41:28 ID:DCtNfUbw0
>>139
あなたの言っていることが正しいのかもしれない。
苦しくてたまらんが、日本人はおめでたすぎた。
戦中戦後もそうだが、辛酸をなめないと起き上がらないらしい。
国がなくなるか、国民が真に蜂起するかの瀬戸際まで
いくほかないのかもしれない。
142名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:48:24 ID:lM1Egk3B0
>>10
> 一月、二月の為替が円高だったら、さらに減ることになるのかな。


 税収を、米ドル換算で発表すれば、

 プラザ合意以降、増え続けてるんじゃまいか??


 世界的な視野で物事は考えたい。


143名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:53:16 ID:gpI5pGfh0
だんだんやばくなって来たね
最近 やばそうなニュースばかりだよ
144名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:56:05 ID:s1PqMxhs0
民主党は不況による税収減も予測できず、
増税も国債増発もせずあれもこれも出来ると言ってましたとさ
145名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:58:06 ID:lJi4YWPX0
政権交代こそ景気回復とかいってまともな政策論争なかったもんね
高速無料化ってどうなったの?w
役人の給料2割削減は?w
146名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:58:41 ID:+2WfDsxl0
人件費だけで全部消える
日本オワタ
147名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:00:09 ID:XxME9+nw0
鳩山亡国内閣  

国という物が何だかよく分からない、違法子供手当て、マザコン内閣総理大臣 鳩山由紀夫
カイワレ大好き、国家戦略を持たない国家戦略局担当大臣 菅直人
口だけ番長、政治資金の記載漏れがある総務大臣(政治資金規正法所管)原口一博
火炎瓶大好き、元赤軍、拉致犯の釈放嘆願書に署名、反日集会に祝電送った法律無視の法務大臣 千葉景子
皇室蔑視で中国や韓国に自国を売る外務大臣 岡田克也
通貨高に拍車をかける見守るだけのアルツハイマー財務大臣 藤井裕久
抜きキャバの支払いを政治資金から支出してた文部科学大臣 川端達夫
貨物エレベーターで逃走、インフルエンザ対策予算を返納するパワハラ厚生労働大臣 長妻昭
農業よりもパチンコに詳しい農林水産大臣 赤松広隆
円高の影響もわからないピンサロ大好き経済産業大臣 直嶋正行
国土整備を抑制しJALの足を引っ張る鉄ヲタ国土交通大臣 前原誠司
方法も負担額も知らずにCO2の25%削減を主張する環境大臣 小沢鋭仁
くじ引き大好き、国土防衛を放棄する防衛大臣 北澤俊美
議事録隠蔽、他の大臣から口を出すなと言われる内閣官房長官 平野博文
ミサイルを7発撃たれても何にも言わない拉致問題担当大臣 中井洽
金融制度を麻痺させる金融大臣(郵政改革を放棄する郵政改革担当大臣) 亀井靜香
生まない選択を薦める少子化担当大臣 福島瑞穂こと趙春花
国にとって必要な予算から切る行政改革担当大臣(公務員制度改革担当)仙谷由人
148名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:01:35 ID:FMxdi6vg0
>>139
だいじょうぶ。財務省がまた税源移譲すればいいだけ。公務員給与は減らない。
民主党政権には失望した。
A氏による二重課税行政訴訟事件の控訴審で国側は控訴棄却を求めた。
これは、国(民主党政権)が自民党公明党政権の実施した平成18年所得に関する二重課税を認めないことの表明だ。

        平成19年1月1日所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%
                 ↑
        平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

1 平成18年3月31日所得税法が改正され第89条により、最低課税所得の税率が10%から5%になった。
同日付の法律第10号附則11条により、平成19年1月1日から新しい税率が適用された。
2 平成18年3月31日地方税法第35条第及び第314条の改正により住民税所得割の税率が一律10%になった。
同日の法律第7号附則第5条2項及び第11条2項により、改正税率は平成19年度から適用された。
3 地方税法第32条及び第313条は、住民税所得割の課税標準は前年の所得とすると定めている。

 この法的事実の前にあっては、国側がいかなる詭弁を弄しようとも、課税標準平成18年所得に対して、
まず所得税法改正前の所得税率で課税し、さらに地方税法改正後の住民税所得割税率で課税した事実は疑い得ない。
所得税法と地方税法改正はいわゆる三位一体の税源移譲を実現しようとしたもので、改正前の所得税法には
税源移譲分の税率5%が含まれていて、改正後の地方税法にも税源移譲分の税率5%が含まれていた。
すなわち、税源移譲分の税率5%が所得税と住民税所得割とで二重に課税された事実が存在する。

 なぜ、自民党、公明党、財務省のトリオは明白な証拠を成文法の中に残したのだろうか?
国民はわかるまいとバカにしていたからにちがいない。
ちなみに、この三悪トリオが納税者からだまし取った税金の総額は、3兆94億円になる。
金額を知らせても、怒る国民は少ないだろうが、マスコミを含めてww
149名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:02:54 ID:uziSAL390
日本代表が税金払わないんだから

国民が払うわけないだろ・・・

脱税まみれで税務署の人と予算足りなくなって国が滅びる計算?
150名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:03:43 ID:D7I92OqA0
なるほど、全部自民党のせいか
151名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:06:05 ID:3q9MLOQA0
税金払わない総理がブルネイみたいな無税国家目指してるんだろ
152名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:07:51 ID:cS+NWHsP0
いい加減宗教法人からとったらどうかね?
やつらだって合コンや風俗行ってるんだろ。
153名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:10:34 ID:j/5XhCqA0
この責任は民主にはないが問題は来年以降だ。
法人税の損金繰越と円高を考えれば46兆にすら戻らないと思う。
この円高どうするんかね?責任とれよー脱税総理
154名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:16:09 ID:11a6NEBKO
巨額脱税している総理大臣が、国民には納税しろなんて
恥ずかしくて言えないだろw
155名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:20:03 ID:eXNA+R+F0
そろそろ国営カジノを許可するべき。
156名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:20:05 ID:qT9DplTk0
>>152
高級外車数台とか愛人2人とかトンデモなのもいるようで・・・・・。
157名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:21:11 ID:Ejk3KNx80
税収少ないとか言っても無駄な道路工事あちこちでやってるぜ?余裕だろ。
158名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:21:41 ID:MbrJXO2p0
金ばら撒けボケ
159名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:23:23 ID:vprUfSPc0
この短期間で海外へバラ巻いた金って何兆円?
160名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:23:33 ID:Y9+pkNDdO
景気対策しなかったツケだよ。
自民党のせいにするのは終わりね。
2次補正予算を凍結したんだから。
税収があっただけマシじゃん。
総理が脱税の手本を示しているんだから。
161名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:25:18 ID:lrj+LZ8CO
支出 94兆円
収入 37兆円

これって合っているの?借金まみれになると思うんですが
162名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:25:33 ID:vprUfSPc0
★「ドン引きされる日本」TOPIX年初来変化率ついにマイナスに

・日本の株式市場全体の値動きを表すTOPIX(東証株価指数)の年初来変化率が、今週ついに
 マイナスに落ち込みました。

■2009年 G7の主要株価指数の年初来変化率(11月18日時点)
アメリカ : +22.87% カナダ : +29.65% イギリス : +20.48%
ドイツ : +20.32% フランス : +18.96% イタリア: +19.91%
日本 : −1.07%
  日本を除くG7諸国はいずれも今年すでに2割〜3割程度株価が上昇中です。

■2009年 アジアの主要株価指数の年初来変化率(11月18日時点)
中国 : +81.42% 韓国 : +42.64% 台湾 : +69.16% パキスタン : +55.92%
インド : +76.20% インドネシア : +83.28% バングラディシュ : +45.88%
日本 : −1.07%

 日本を除くアジア諸国では、最低の韓国でさえ4割上昇中。インドネシアでは大地震がありましたし、
 パキスタンでは自爆テロを含む武装勢力との抗争が続いていますし、スリランカは反政府ゲリラ組織との
 内戦状態にあります。そんなアジアの不安定な国々でさえ、今年は軽く2桁株価が上昇中。

 日本も8月末までは年初来+12.39%と頑張っていました。が、衆院選で民主党が圧勝し、日本の
 経済成長を阻害する方針・政策が面白いように連発され、日本を含む世界の株式投資家がドン引きして
 日本を見捨てた結果、世界のなかで日本の株価変化率だけがマイナスに落ち込んだというわけです。
 9月から今週にかけて、TOPIXの時価総額は約35兆円以上失われました。事業仕分けで
 1兆円の埋蔵金を発掘して喜んでいる間に、35兆円もの日本の富が失われたのです。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ちなみに、日本のほかにも、主要国のなかでもう1カ国だけ、2009年の株式市場がマイナスに陥っている
 国があります。本当に経済が破綻してしまったアイスランド。この2カ国だけです。
 (執筆者:為替王 編集担当:サーチナ・メディア事業部) (一部略)
 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1120&f=business_1120_091.shtml
163名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:30:03 ID:Tn7EqiZe0
馬鹿民主党信者は覚悟しておけ。
民主党が企業をないがしろにした結果今後ますます税収は減る。
企業に養ってもらえなくなった民主党にいの一番に食い物にされるのは、民主党信者だ。
164名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:30:20 ID:7KcwvRAHO
議員定数削減、報酬に退職金、年金ともにカット、同じことを公務員に適用
ペット税導入、タバコと酒税引き上げに嗜好品全般に贅沢税導入
子供手当て半額、生活保護不正需給の停止、ODA停止、円借款償還請求
まだまだあるぞ民主仕事しろや
あ、あと鳩山は逮捕で公認は亀井にでもやらしとけ
165名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:33:20 ID:g5ShBLyo0
不況で税収が減るのは当たり前だけど、
税収が減っても公務員給与を維持するのは異常。
166名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:34:48 ID:NsaLT4k30
違法子ども手当てが無ければこれほど批判されていなかった
167名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:46:50 ID:TNGt+o/n0
首相が堂々と脱税してりゃ税収も低くなるよな
168名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:49:18 ID:za0SQh0n0
こども手当て・男女共同参画・高校無償化などの見直し、給油活動復活による援助額の削減・・・これだけでどれだけ浮くことか。
169名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 04:00:31 ID:1owhVUkT0
埋蔵金はどうした?
特別会計はどうしたんだよ?
170名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 04:02:40 ID:1owhVUkT0
>>168
20兆くらい浮きそうだ
171名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 04:03:17 ID:qm7reA1G0
これまだまだ甘そうだよね。来年もっと凄そう。
とりあえず国は、あのお金持ちのブリヂストンママンに、おねだりしなよ。
172名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 04:11:25 ID:EdQy5bcc0
結果的に、バブルはじけてから、ほんとはあのときに身の丈にあった生活に
戻すべきだったのに、株価を散々買い支えて、借金しても景気が維持出来るなら
いいじゃないか?っておかしな方向に走り出したんだよね。

結局、バブル崩壊の時、日本の経済は終わってたんだよ。 それを
借金で誤魔化して今日まできたと。

173名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 04:14:24 ID:hMKfgiKN0
公務員の仕分けはいつするの?
174名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 04:30:33 ID:vi5wZ0RK0
>>173
零細の自営業者を全部潰して
スポーツと科学と医療から国が手を引いた後で
175名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:53:44 ID:UuNyvNWqP
自民党の負の遺産は大きすぎた
176名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:02:13 ID:1ZfF9cav0
感覚がおかしくなっていくわ
兆 億って

私生活でもfxやりだしてちょっと狂いだしてるし
177名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:09:09 ID:AjZ8Is760
>今年度の税収、37兆円台前半〜

すげー落ち方だなあ。バブルの頃80兆くらいの税収あったのに、
半分以下か。
消費税や法人税、大店舗規制法の撤廃含めた大企業優遇政策なんかは、
本当に失敗した政策だったな。ひたすら内需潰して、結果大増税か。

中小企業が元気だった時代が、華だったな、日本経済も。
178名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:14:28 ID:JVPC/25VO
総理が脱税しても逮捕されないなら庶民も税金納めたくなくなるわ
179名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:14:52 ID:RDUDBOLM0
>>1
自民はいいタイミングで逃げたものだな

>>172
輸出企業と金融業界とのネオリベ利権ズブズブの政治やった清和会が最大の悪
180名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:15:47 ID:znc/COC70
>>179

逃げたんじゃなくて、民意で逃がしたんだろw
181名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:16:12 ID:xHZUo8Ow0
まさに鳩山大不況のはじまりだな。

ミンスに入れた愚民どもの巻き添えを喰って
自殺する中小企業経営者が増えるんだろうな。

自殺しなきゃいけないのはミンスに投票した愚民どもだろ。
182名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:18:43 ID:ua73d/6s0
来年4月には環境税がきますよ(´・ω・`)
扶養控除廃止もきますよ(´・ω・`)
183名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:21:26 ID:LQHLCzYR0
日本終わったと思ってる奴が多いみたいだが、
パチンコ・宗教に課税して公務員の給料半分にすれば全然余裕だろ。
184名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:22:45 ID:g5ShBLyo0
不況の真っ只中に増税とかありえんわw
185名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:24:16 ID:/9cHtVai0
>>182
別にそれはいいだろ。
再分配の規模を大きくするのが民主の政策で、それが選挙で選ばれたわけで。
問題は、なんで民主が相続税と(高額所得者の)所得税を上げないかだと思うが。
186名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:25:53 ID:uLV6mReZ0
税収、公務員給料で消えるなw、何なのこの貧乏社会主義国家は
187名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:26:40 ID:2dJz1CWj0
>>1
法人税率上げろよ。
ただでさえ低いんだからよ。
188名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:27:43 ID:znc/COC70
公務員の給料をさげればよろし
189名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:28:58 ID:xHZUo8Ow0
>>183
はいぃ? それができないから、日本沈没じゃねええの。

民間の売上や利益減ったら
民間なら役員報酬、給料、賞与をカットする。
税収が減っても俸給をカットしない公務員が国を滅ぼす。

【平野官房長官】天下り根絶など公務員改革「時間かかる」…1月の通常国会への法案提出困難で見送り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259128492/
http://tsushima.2ch.net/newsplus/kako/1259/12591/1259128492.html
政府は当初、国家公務員の天下り根絶や総人件費2割削減に向け、人事・給与制
度の在り方見直しや、公務員への労働基本権付与などを柱とする法案の通常国会
提出を目指していたが、見送る方針を固めている。

【政治】 「民主党を支持する官公労などの反発が予想され」「公務員の人件費増に」 〜官僚にも“生活ある” 天下り抜本改革は先送り?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254163182/
190名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:29:55 ID:T3qchE4E0
元々赤字国債を発行して誤魔化してきたのだから、それがなくなりゃこんなもんだべ
191名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:30:39 ID:1gmAzMXd0
政権交代のために民主党が自民党の景気回復策を邪魔し続けて企業の倒産や業績悪化に拍車をかけたからな。
192名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:30:45 ID:ZE52oFrtO
ミンストー支持者はいつになったら気付くのかね?
193名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:31:04 ID:CmhVQqAX0
うわー これはマジで日本終わる
円で貯金しないほうが良いな
194名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:31:05 ID:ua73d/6s0
>>185
再分配?
在日や高所得者へのバラマキへと消えるだけ
195名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:31:16 ID:BjWGWDO50
それでも補正予算は大幅拡大。
196名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:32:13 ID:bRQIT1j00
民主党はやるやる詐欺だったな。
とんだ食わせ物だよ。
197名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:33:20 ID:ua73d/6s0
赤字国債はいったい幾らになるのかね?

【経済】来年度の普通国債の発行額は140兆円超 過去最大を更新する見通し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258856363/
198名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:34:44 ID:6rL3awULO
公務員なんだが、公務員の給与を下げるのは不公平だし、所得税を二倍にしたらいいんじゃないか?
これなら民間も減るから平等じゃない
199名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:36:07 ID:znc/COC70

そろそろ、現実みろよ民主厨

200名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:36:20 ID:CQ7/1t9w0
>>2
> 自民党はうまいこと逃げたな



( ´,_ゝ`)プッ



中川・麻生の経済政策でここまで何とか持ちこたえてきた事実すら
認められない、民主党ファッショ政権の犬って、ただの馬鹿サヨクなのかww



201名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:36:21 ID:RdgJTSbZ0

まず脱税するような不届き者を厳しく処断すべきだな 政府は
 
202名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:37:29 ID:xHZUo8Ow0
>>198
不公平の根拠は?
民間の何が減るの?
203名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:37:59 ID:hdAS74hT0
首相自ら税収減に貢献しているからなぁ。
もう、やだこの国orz
204名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:38:48 ID:CQ7/1t9w0


マザコン脱税総理からお金を引き出せよ。
それが埋蔵金なんだろ?
205名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:39:19 ID:LQHLCzYR0
>>198
この程度でも公務員は務まります。
206名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:39:43 ID:9ds0WdXr0
定額給付金とはなんだったのか。
207名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:40:54 ID:RdgJTSbZ0

これでも年5兆円必要な子供手当を実行するなんて正気の沙汰じゃないな
 
208名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:40:56 ID:8j11nPqUO
民主党政権で更に悪化しちまったからなぁ。
数ヶ月後には一般人にも更なる不況の波が押し寄せてくるなぁ…
仕分けで不要な金を削減するつもりが必要な金まで削ったのだから当然と言えば当然か。
209名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:41:39 ID:TOJxl7mc0
大企業は悪だ という発想だからな。今の政権は。
「大企業=悪代官 から絞りとって、庶民にばらまく」という発想。
頑張って稼いでいるつもりなんだがな・・・
210名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:42:23 ID:6rL3awULO
>>202
不景気なのは民間の業績が悪いせいでもあるでしょ?
だから民間も公務員も平等に国に貢献しようってこと。

所得税が倍=給与から平等に税収に貢献できるでしょ?
211名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:44:12 ID:7DlXi2qR0
ちょww
-9兆・・・
212名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:44:16 ID:znc/COC70
呆然・・・
213名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:44:34 ID:8Om8S+52O
んな名義偽装工作による悪質で巨額な脱税が
追徴だけで赦されるのなら
国民みなとりあえずやってみるは
発覚しなけりゃめっけもので
214名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:45:46 ID:6GPD/AUo0
企業を締め上げるようなことして、法人税が足りないってなんなの?
二酸化炭素削減政策で産業界は大ダメージが予想され、さらなる
税収悪化は必至なのに、頭がおかしいの?民主党は。
215名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:46:01 ID:S/ly4fllQ
年収370万しかないのに
年間900万使っちゃう感じか
216名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:46:34 ID:iWsQxNvyO
>>189
民主党政権は、国家公務員と議員の給料をカットしたよ。
30日にそれぞれの改正給与法が成立している。
民主党政権を批判するのなら、それぐらいは知っていて当然でしょうね。






議員や国家公務員は平均すると月給の0.2-0.3%もカットしたぞ。
さらに、閣僚の手当は月4000円もカット!



はぁ…、書いていてむなしくなるよ。

217名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:47:12 ID:zGAXOx1o0
子供手当てなんぞ出してる余裕ゼロ
218名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:47:23 ID:MCv7lDX70
不況直撃、法人税など大幅減

にも関わらず公務員どもの収入は高止まりしたまま
半減させよ
219名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:47:39 ID:f59Fad3X0
景気対策もやらない気だからなぁ
ここからはドバイのせいらしい
220節子 ◆EPqOr67Ayw :2009/12/02(水) 06:47:43 ID:VdrSMixQO
>>122

国民(雇い主)に給料とは別でお金借りて生活してるって事やろ?
221名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:48:08 ID:jiy8ekEq0
イギリスやフランスみたいな小国より予算がないとかw
222名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:48:07 ID:HmhxM/rlO
民主になって60兆円程溶かしたんだっけ?w
223名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:48:42 ID:2gV3Hr0f0
金は回ってこそ意味がある・・・こども手当で貯蓄に回されたら何の意味もないぞ
224名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:48:44 ID:S/ly4fllQ
公務員の給与半分にして、
公務員になるのは
ドカタや介護行くみたく負組の職業って感じにした方がいいな
225名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:49:00 ID:RdgJTSbZ0
>>215
一昔前のサラ金CMみたいな展開だな

『ギターがどうしても欲しいけど、お金がない!』
 ラララ無人くん♪ラララ無人くん♪
 
226名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:49:07 ID:SJxAb0oB0
公務員の給与を期限三カ月の商品券にすればよい。
227名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:49:12 ID:znc/COC70
>>210

そもそも、業績悪化=マイナスなんだが・・・
どんなに業績悪くても、満額貰える公務員らしい発想だな
228名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:49:54 ID:PWcGFKI60
外形標準課税とかいうので大企業からむしりとればいいだろ
229名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:50:14 ID:TV9mEbu20
来年のほうがもっと酷いだろうな。
住民税なんか激減確実。
財政破綻する自治体もでそうだな。
230名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:51:13 ID:lHu8F98u0
>>198
公務員叩きやってるのはマスゴミの公務員叩きを鵜呑みにした情弱だから、マジレスする必要はない。
ちゅーか、これだけ民間の給料が下がってる中で、行政が大々的に労働者の買い叩きをやれば、
民間が一気に追従して民間の給料がますます下がるのは普通の脳があれば誰でも分かる。
まともな労働者なら絶対にそんなことは支持しない。
貴方の言う通り、官民問わず、世代間での所得と待遇のバランスの悪さが全体の構造を歪めてるんだから、
官民問わず高額所得者から徴税すればいい。
231名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:51:54 ID:U4X/wB7j0
麻生政権時代の景気対策がなければさらに数兆円減ってただろうな。
232名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:52:10 ID:CQ7/1t9w0
>>216


( ´,_ゝ`)プッ


民主党ファッショ政権の馬鹿なところは、そんなことをやっても
マクロ経済の成長政策を提示できないところにある。

馬鹿サヨクだから、できることはカットだけ。ww
子供手当(笑)と人民裁判仕分けパフォーマンスで、どんどんGDPを
削っている。
そんなことも分からない知障や、マザコン脱税野郎、ゼネコン中華朝貢野郎に
権力なんて持たせる日本人が馬鹿なだけ。

一刻も早く、汚沢、鳩山らには死んでもらいたい。つーか、首吊って死ねよ、あの二人。
233名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:52:13 ID:8j11nPqUO
>>210
高所得者から金巻き上げないと低所得者に反映出来ないだろ。
高所得者がテレビを1台買って満足するより、低所得者にも買わせる余裕を与えないと景気なんて回復しないぞ。
ってか民間も削られてるから平等と言えば平等なんだが。
会社が潰れる潰れないの差があるから、どちらか言えば公務員の方が優遇だろ。
234名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:52:43 ID:mqM58j2CO
納税額日本第2位の郵政も元の国営に戻っちゃったしな。
来年は更に減るんじゃね?
235名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:52:51 ID:oGZdrwth0
円刷って円安にすりゃ輸出系企業ががっつり儲けて
税収とか平気で倍増するんだからとっとと日銀砲撃てばいいんだよ
130円まで介入すりゃ85円→130円で投資の1.5倍に膨れる
更に輸出商品もドルベースで原価が4割下がる計算だから
利益自体は倍じゃ済まないだろ、税収とかあっというまに回復だぜ
236名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:54:13 ID:vprUfSPc0
これ、全部で何兆円??

・日本、パキスタンに30億円:ノン・プロジェクト無償資金協力
・台湾に1億円追加支援 日本政府
・日本政府、IMFに2400億円を追加融資へ
・日本政府、ラトビアから排出枠150万トン購入
・鳩山首相、インドネシアに4億ドル(約360億円)の円借款
・アフガン支援策:日本政府、警察官訓練などで5年間で70億ドル(4〜5000億円)を拠出へ
・鳩山首相3年間でODA5000億円表明 日メコン首脳会議
・鳩山イニシアチブ 途上国の温暖化対策、12年までに8千億円支援 環境相
・日本、IMFへの最大1000億ドルの資金支援で合意文書に調印
・日本と世銀が途上国の銀行支援、3000億円規模のファンド設立
・食料・環境に150億円拠出 IMFで日本が支援表明
・パキスタン支援国会合、17日都内で 日本は約1000億円を約束
・ソマリア支援に208億円 日本は20億円追加を検討
・日本、インドネシアに金融支援/融通枠120億ドルに倍増
・日本、途上国支援・環境分野の基盤整備に4,900億円融資
・日本国内の韓国学校、日本政府が授業料支援
237名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:54:24 ID:HmhxM/rlO
公務員より、先ず議員のボーナス全額カットだ!!
238名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:54:25 ID:CQ7/1t9w0
>>231
そうそう。

中川・麻生のコンビで、去年の金融危機の被害を最小限に
押しとどめていたのに、反日マスコミと支那・朝鮮に騙された
愚民どもの投票の結果がこれだよ。

239名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:54:41 ID:MCv7lDX70
サラリーマンの最近の平均給与は約437万円

公務員は700万円 ぼったくりレベル
240名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:54:52 ID:6rL3awULO
そもそも公務員=高給ってのが間違いだよ

俺手取り九万円だよ?
241名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:54:59 ID:Jx+Jry95O
てか企業をもっと大事にしないといかんよ
民主党は消費税のアップで法人税の引き下げ、正社員の解雇の緩和、労働組合の廃止、最低賃金の撤廃などをやらないと税収増になんかならないよ
早くこれらやらないと日本壊れちゃうよ、民主党は
242名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:55:08 ID:U4X/wB7j0
>>235
為替は市場介入だけで自由になるもんじゃないよ。財務大臣が藤井である限りいくら
介入しても心理的効果をねらえないから早晩もとにもどる。
243名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:55:46 ID:eY+U/Pqp0
次は大増税で企業の追い出しにかかる小沢民主
日本終了
244名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:56:13 ID:SJxAb0oB0
国会議員の給与を贈与ではなく貸付金にして
返すまで利息をとればよい。
245名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:56:46 ID:Bfy33INRP

公務員様の人件費40兆>>>税収37兆

減給は許さない!日本が沈むまで寄生し尽くす!
公務員様一同

246名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:57:42 ID:QPp2lHxo0
まさに鳩山不況、いや鳩山大恐慌だな。
政権交代という、21世紀最大の日本の愚行として歴史に名を刻んだな。
247名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:57:53 ID:6PUYe2tj0
公務員の官舎を全面廃止すれば、住宅業界は回復



248名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:59:04 ID:RdgJTSbZ0
         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )
     i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
     !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/  消費税を上げないとは言ったが
     |:::::::::::::::(__人_)  |  新税を設立しないとは言ってない ・・・フフ
    \:::::::::::::`ー'  /
    /:::::::::::::::::::::::::::\
【政治】環境税、来年4月導入検討…暫定税率廃止と同時★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259470721/
249名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:59:05 ID:ChGrxhd30
景気対策の補正予算を民主党が次々つぶしちゃったからな。
子供手当のために。

給付金とかも本来なら去年の秋か初冬には出ていたはずだったんだが、
民主党が審議拒否とかでブレーキかけまくったから初動が遅れて
しまったし。
250名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:59:53 ID:oGZdrwth0
>>242
元に戻ればまた打てばいいんだよ
130円になるまで介入すればいいだけ
世界中のファンドVS日銀
251名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:00:13 ID:Du+0UuMi0
>>230
ほんまや。同意。民間労働者と違って公共性の高い仕事してる公務員が優遇されるのは当然でもある。
問題は公的資金を受けておいて高給は維持してる金融みたいなとこだろう。
民間だからという理由で高額所得者が放任される理由にはならない。
その所得を慈善事業に寄付でもしてるなら話は別だが。
252名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:00:38 ID:CR8yJeMQ0
1. 民間賭博パチンコの金銭出入り部分を国営公営化しパチンコ税20%を取る。

2. 他の公営ギャンブルの出入金システムを統一し、一元化するために、
個人認証付きギャンブル(公営遊興担保キャッシュ)カードを発行する。

3. ギャンブルカードを納税システムと連動し脱税やマネーロンダリングを防止する。
国民生活保護の観点から納税額や担保額によってカード利用枠に限度を課す。
担保(貯蓄型)カードなので、生活保護者はカードの利用を停止される。

ギャンブル一元化で五〜六兆円の税収が増えるだろう。これをやれば?
253名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:03:20 ID:lAPltodc0








@ 累進課税を 60% まで引き上げる

A 消費税を 15% にする。

B 公務員の年収を最高で1000万円に固定

C 公益法人 独立法人 を統廃合で合理化する

D ゼロベース予算で必須最低限の予算モデルを組む



これくらいやらんと今の借金漬けからは脱却不可能。
税収よりも国債発行が多いのは先進国としては非常事態。
40兆円に100兆円の予算は大規模に削減しないと再建は不可。
最終的には破綻する。





254名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:03:36 ID:vprUfSPc0
>>239
え?今1000万に減ったんじゃなかったのか?




             ノ´⌒ヽ
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )
        i./ ⌒   ⌒  .i )
        i (●)` ´(●) i,/    ああ、そうですか
        | ::::: (_人_) ::::: |    今サラリーマン厳しいんですか
        (^ヽ__ `ー' _/^)、   平均給与は1000万ぐらいですか?
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|

ttp://www.youtube.com/watch?v=7wKbtHcbC_Q
255名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:04:17 ID:6PUYe2tj0
>>251

> 公共性の高い仕事してる公務員が優遇されるのは当然でもある。

なんで?


256名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:05:01 ID:8xf5ufmZ0
>>1
鳩山がきちんと払ってりゃもうちょっと増えるよ!
257名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:05:07 ID:AjZ8Is760
>>235
だよなあ。何で円刷らないんだろう?

為替もそうだが、国内市場にじゃぶじゃぶ円流せば良いのに。
258名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:05:12 ID:iWsQxNvyO
>>232
あれ?私の意図を誤解してないか。
根本的な景気対策や、経済政策を打ち出さないくせに、事業仕分けで騒いだり、こんな法案成立のために、いい加減な国会審議している民主党を揶揄するつもりだったのだが…。
259名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:05:44 ID:Bho3rFcX0
民間は業績に応じて給与が増減するのだから
公務員は国債発行額が増えれば給与を減らすなどの
実務との相関をもたせるようにしなければ
公務員の増長は続くばかりだ
260名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:05:57 ID:vprUfSPc0
>>248
【政治】年金制度改革で、消費税率上げは不可避 - 長妻昭厚生労働相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259471668/

【政治】 扶養・配偶者控除、所得税に加え住民税も控除廃止で検討★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256141432/
261名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:06:19 ID:sxr0ZLsg0
各種公務員の人件費で38兆円だっけw

企業も個人も、全部公務員の為に納税って揶揄が現実になってきたなwww
262名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:06:48 ID:K9vPy6c0O
補助金出るから太陽光付けたけど会社が潰れて家を売るハメになる
こんな感じの人が増えそうだなw
263名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:06:51 ID:iNA473aWO
数兆円無駄を削ったら、9兆円税収が減ったでござるの巻。
264名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:08:33 ID:xjEw1EBx0
>>255
今でもそうだといわれかねんが、
公務員の給料を下げすぎると、腐敗が下っ端の職員まで広がりかねない。
役所に書類もらいにいくのに、賄賂が必要とか、最悪の頃の中国みたくなる。
公務員の高給ってのにはそういう意味も含まれてるんだよね。
265名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:08:45 ID:lAPltodc0






年金100年というけれども国家破綻は10年くらいすると現実味を帯びる。

そんな意味あるのか知らんものよりもキャッシュの方が重要。

貯蓄の目減りが激しくなれば国債を支えきれなくなる事態が起こる。

そうなると安定している金利もいきなり急上昇して一気に破綻するというわけ。

逆転現象が起これば崩壊はあっという間なのが信用不安。




266名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:09:21 ID:CNJGu0ws0
>>230
確かに異常な公務員叩き多いよな
267名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:09:23 ID:8ZriIbdQO
地方公務員や公務員の給料は確保して下さい
民間は少しは我慢しなきゃ
268名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:09:26 ID:SJxAb0oB0
子ども手当で、子どもが家族の中で一番の稼ぎ手
になる世帯もでてくるだろう。
269名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:09:43 ID:sxr0ZLsg0
>>264
確かそういうの無くす為に、窓口だけ民間委託にしてるんじゃなかった?
EUのいくつかの国。
270名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:09:52 ID:+koje3qI0
税収が足りなきゃ、安子に出してもらえばいいじゃん。
271名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:10:22 ID:kDcfQ8rh0
そのうちの少なくとも6億円は脱税w
272名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:10:34 ID:Is6xw+OZO
消費税を上げるしかないけど、上げたら消費は完全に落ち込む。引き上げ前の駆け込み消費すら望めない。
273名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:11:52 ID:RdgJTSbZ0

税収9兆円減りました〜
マスゴミ・愚民 『シーン』

アフガンとインドに1兆4千億円寄付しました〜
マスゴミ・愚民 『シーン』

仕分で無理矢理1兆7千億円削りました〜
マスゴミ・愚民 『おお〜!さすが!!民主党に投票して良かった』

無駄を削った結果、赤字国債発行額が過去最高になりました〜
マスゴミ・愚民 『シーン』
 
274名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:11:54 ID:lUC9nEPg0
>>255
営利でない公共の仕事やってんだから優遇されんのは当たり前じゃね?
馬鹿か?
275名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:12:24 ID:6Nd5Js1kO
>>259
公務員つか、議員じゃね?
276名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:12:27 ID:isl/wLn10
民主党支持者のゴミどもが補填しろ
ほんとクソしかいねぇ

自治労・日教組含めてな!!!
277名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:13:17 ID:ECIMeYlq0
764 可愛い奥様 sage New! 2009/12/02(水) 04:20:30 ID:pOYB3EVk0
皆さん、鳩山が「再犯」であり、4年前には政治団体を解散しています。
「知らなかった」などということは有り得ないことを広めてください。
2004年の11月の北海道新聞より
ttp://antikimchi.seesaa.net/article/122701816.html

あと、別クチで見つけたんだけど、マジでこんな理屈が通るの?

>税務署や国税局が動く前に、修正申告書(期限後申告)を提出して終了。
>税務調査の前に自主的に修正申告したことになるから、
>重加算税はおろか、無申告加算税すら加算されない。
>本税(もともとの税金)+延滞税 だけでOk
>
>鳩山
>「検察のご指摘を受けまして、
>『自主的に』贈与税をお支払いしました」



 拡 散 たのむ
278名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:14:10 ID:4jmrD3sW0
年収500万として消費税を1%上げて年間5万円づつ配ればいいんだよ
来年はさらに1%上げて年間10万円配る。
それを消費税30%年間150万円まで毎年繰り返す
年収500万円以上の奴らはあわてて金を使うだろう
279節子 ◆EPqOr67Ayw :2009/12/02(水) 07:14:13 ID:VdrSMixQO
どーなるんやろなこの国

なまじっか団塊とかバブルのクズ共はくだらないプライドがあるから
人口を減らすことも考えないし、数字の右肩上がりにこだわる

破壊と創造の流れの中で、戦争といった破壊が起こらなくなれば
停滞し朽ちて緩やかに破壊されてく事が起こりうるなんてわかるでしょ

何も失わずに今以上を求めるなんてエゴなんだよ

全ては整合性を取ろうとするから、豊かすぎたこの国に落としたモノは無能な政治家なんでしょう
280名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:15:21 ID:z9Pp1Q+M0
公務員はバブルのときは逆に恩恵受けてないんだから
今自分が安月給になったからといって妬む気はないな
コネがどうこういうのならまた別だけどさ
281名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:16:10 ID:+5xlBlpr0
来年度の税収は30兆円前後で、公務員の人件費も赤字国債で賄うことになるでしょう
282名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:16:42 ID:6rL3awULO
米とか小麦とか酒とかタバコとかガソリンを値上げしたらどうかな
283名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:16:49 ID:K9vPy6c0O
>>280
バブル時の恩恵とかw
今さら考慮する必要もないだろ
284名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:17:31 ID:U4X/wB7j0
>>251
まあ実際JALの年金カット(赤字を作ったOBはまだしも現役社員まで)なんか見てると、
銀行のクズどもはなんで強制的な給与・年金の減額をしなかったのかね。
285名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:17:31 ID:sxr0ZLsg0
>>274
少し前に、その理屈で米国やらEU圏の公務員人件費が2倍だから人件費減らせって叩かれてなかったっけw
公共の・非営利、なのに、人件費が世界的に見ても高すぎるってww
286名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:18:06 ID:RdgJTSbZ0
>>281
もしくは、各種増税と環境税と税控除廃止で国民が骨と皮になるまで搾りつくして
『民主党政権で税収UP!』って胸張って言うんじゃね?
 
287名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:18:08 ID:xF2fAfqs0
企業は税金は納めない方法があるんだよ・・・
借金して税金の申告が終わったら速攻で返済

よく中小企業のおっちゃんや起業する連中が銀行がカネを貸してくれんと
嘆くがあれは運転資金のために使うもんじゃない。

カネを稼ぐためにカネを借りる時点でつんでいると何度言えば・・・
よほど優秀ならともかくいきなり赤字の企業に誰が貸すのかと・・・
288名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:18:09 ID:3uluKKctO
鳩山不況か。
議員辞職の上私財を国庫に寄贈して穴埋めしろ。
289名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:18:45 ID:xjEw1EBx0
>>269
日本でも、ほとんどは嘱託とか臨時職員になってると思う。
公務員にもらいすぎの奴がいるのは確かなんだが、
そいつらを絞るために下っ端職員いじめても意味がないんだけどね…。
290名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:18:57 ID:MwEhkAVn0
>>19
「びびって追求しない」と言って済ますなら、政権交代なんて詐欺でしかない。

そもそも、あの事件の後に野党時代の民主党が「故・石井議員の弔い合戦」をせずに、
残された民主党議員に誰一人として国政調査権を駆使した調査・追及の遺志を継ぐ者
居なかったことから、

「民主党には真面目に国会議員としての仕事をする気がある者は居ない」

と判明して失望した。

あの事件と、その後の民主党の知らん顔ぶりが記憶にあるから、口先で「政権交代」
なんて喚いても白々しいばかりで、民主党なんか全く支持する気にならなかったが、
意外と世間の投票者の多数が民主党に投票してしまっているのが理解できない。


選挙で「一度くらい民主党政権を試してみてもいいじゃないか」などと言っていた人も
実際に実現した「民主党政権」を見て、「だまされた!」という現実が見えただろう。

なるべくなら、見え見えの「騙し」には最初から引っかからない方がよいのだが、よもや
次の参院選でまで「自民のせいで世の中が悪くなってる!」とか妄言を言いつづけて
民主党に投票するような暴挙は慎むべき。もはや、

「民主党政権にお灸を据える」

べき段階に来ている。
291名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:19:33 ID:YIYoREqZ0
いくら寄せ集めといっても経済運営が下手すぎる。
292名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:21:19 ID:FoPzmMd60
ぽっぽが税金払えば37兆円台後半から38兆円くらいにはなるんじゃないですか
293名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:21:54 ID:K9vPy6c0O
そろそろ家を建てようと思ってたけどリスク高すぎだよなw
294名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:22:55 ID:oQh6YK3g0
>>284
都銀だな
30で1000万はいくし
公務員じゃ絶対ムリだよw


>>269>>285
曖昧な作り話してまで必死だなお前…
何十年前のサッチャーだよ…
295名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:23:01 ID:UUvqOU550


● 在日バカチョンは住民税だけでなく所得税も実質払ってません!


在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、税金から控除するという特例がある。

しかも所得からの控除でなく、税・金・か・ら・の・控・除という厚遇ぶり!


具体的には、その月に税金を15万円払った人が15万円仕送りすると、
15万円は丸々還付される。

一月で最大15万、年に最大180万円。

15万円というのは税務署によると 「 常識的な額 」 らしい。


在日バカチョンは、民団の指導でみんな知っている。

では、姦酷に親戚のいない在日はどうするか?


もちろん 「 親戚代行会社 」 があるから、そこのダミー家族に仕送りして
ほぼ全額を送金し直してもらう。

天引きされた所得税は日本の税務署に全額還付してもらうから、
在日は実質無税なんだよ。


<丶`∀´> ニダ―リ
296名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:24:01 ID:6PUYe2tj0
>>293
手抜きされそうだから?
297名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:24:09 ID:NMnpL30QO
IT減税廃止で
298名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:24:13 ID:g0AWx03v0
人件費の話なら、安易に給与削減なんてするとデフレを推し進めることになるから注意な。
今の不況は、買いたいモノがあっても金がなくて買えない、って状態が主なんだし。
貧乏人が増えて余計に景気が悪化する。

順序から言えば一番上の富裕層が富を放流するべきなんだが、このへん誰も
つっこまねぇな。

政府は景気対策する気が全然見えないし、危機感通り越して絶望感しか覚えないわ。
299名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:24:26 ID:xjEw1EBx0
>>285
今でさえそうなんだから、
公共・非営利の給料下げたら、非公共・個人営利追及の下っ端公務員がわらわら出そうだ。
300名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:24:38 ID:/Yf8xCORO
国債を増やし続ければいつかこうなるわな
税収や金利なんかの安定した前提が崩れれば一気に危なくなる
301名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:25:25 ID:sxr0ZLsg0
昔2chで張られたので、自衛官が平均年収700万で、教師が1000万だっけw
そりゃ金持ってる方を向くよな、政治家だってww

天下りって叩かれてる独立行政法人と平均年収ほぼ同額なんだよな、教育関連ってw

>>294
ぐぐってくればでてくるんじゃねw
情弱乙としか言えないわw
302名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:25:25 ID:xF2fAfqs0
>>293
不動産価格は今天井から落っこちていってるところ。

暴落開始

\                       
  \ ←ここで買った  
    \                   
     \                 
     . \              
        \ ←更に更に上昇を期待(ナンピン)
          \        
    反転したと思いまた買い→/|
             \    /  .|
             . \/    |
               ↑    |
             ここで投げた |
                     |
                     |
                      :←今度ここだろ

キャッシュで一括で買うのならともかくローンとかやめとけよ。
特に変動なら債権次第で支払いが倍近くになるからな・・・

不動産屋は年収の3分の1で組まそうとするが長期になればなるほど
手放す確率が飛躍的に上がる。
303名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:25:30 ID:UUvqOU550


● 在日企業の脱税システム 「 五箇条の御誓文 」

1976年10月、社会党の高沢寅男により、国税庁と朝鮮人商工会 ( 在日韓国商工会議所 / 在日朝鮮商工会 ) との間で
税金の取り扱いが決められた ( 別冊宝島 『 ザ・在日特権 』 14 〜 15ページ )。


 ■ 在日企業のすべての税金問題は、朝鮮人商工会を協議窓口とし、解決
 ■ 朝鮮人商工会の会費は損金として認める。
 ■ 学校運営の負担金に対しては前向きに解決する。
 ■ 経済活動の為の第三国旅行の費用は損金として認める。
 ■ 裁判中の諸案件は朝鮮人商工会と協議し解決


これにより在日企業に個別税務調査ができなくなり、脱税し放題に!! 具体的な手口は、


  在日企業が売上を朝鮮人商工会に会費として納める。 損金とみなされ利益ゼロとなる
  ( 利益がゼロなので法人所得税がかからず、法人住民税や社員の健康保険料も安くなる )

    ⇒ その後、朝鮮人商工会から在日企業に全額返金

       ⇒ 結果、売上が無税!( パチンコ関連企業の年間売上高は30兆円以上 )


ちなみに姦酷はパチンコを禁止しているくせに、姦酷大統領は統一協会ミンス汚沢に日本パチンコ産業の育成保護を訴えていた。
パチンコ産業は、日本を堕落させ金を南北キムチへ吸い上げるための対日戦略産業だってことは、小学生でもわかる。


<丶`∀´> ニダ―リ
304名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:25:50 ID:6iuOK57c0
日本はもうおしまい。
逃げる?どこへ?
305名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:26:14 ID:IvUkKSK/O
住民税廃止しろよボケ
306名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:27:30 ID:Kc6PycdoO
税収なんて、リーマンショック後に減ることあっても増えることは無いだろう
土建屋ケインジアン否定してんのに、税収の2倍の予算組むとか馬鹿じゃないの?
そもそも埋蔵金は必ずあって国債発行しないんじゃなかったの?
307名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:28:37 ID:6PUYe2tj0
>>305
更なる税収減の提案ですか?
308名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:28:49 ID:CR8yJeMQ0
>>253
医師や科学者等の高等技術を持つ者とかを除外した方が良いね。
1000万円だと安すぎて出て行ってしまう。

事務系役無しの平職員の給与を500万円までに制限。
現業職員(水道、環境)の給与を500万円までに制限。
役無し教員の給与を600万円までに制限。

職種役職ごとに分けた限界給与額を設定してもっと給与を
切り下げるべきだと思う。
309名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:28:53 ID:sxr0ZLsg0
>>306
仰々しい公約発表の席で、足りなきゃやっぱ発行するってちゃんと言ってたやんww
310名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:29:27 ID:2FZAcsAB0
>>298
だね
311名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:29:54 ID:LrRduFrzO
9兆円も誤差出る試算なら俺でも出来そうだw
312名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:30:06 ID:xF2fAfqs0
>>305
残念だけど増税確定だよ。
経済政策が無策だから取るとしたら個人からしかない。

衆愚政治とはよく言ったものだ
「愚民の上に苛き政府あれば、良民の上には良き政府あるの理なり」
学問のすすめで100年以上前から言われていることなのにな。

自営を叩いて国民総サラリーマンの方が為政者には統治しやすく
税も徴税しやすい。すべて自己責任です。
313名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:33:03 ID:uHw3ztgsO
税収が大幅に落ちたのは
いままて自民党が輸出産業と経済連を優遇しすぎて
モロに影響をくらったのと
他の産業が空洞化したせいだろ。

314名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:33:26 ID:K9vPy6c0O
>>302
こえぇよw
2年くらい前にマンションとか買った連中とか悲惨過ぎるだろw
315名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:33:42 ID:65+Y0AlqO
自民党が民主を困らせるために粉飾したんだろ

ってテレビの人が言ってた
316名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:33:43 ID:sLQkWTNS0
税収を上回る人件費って、想像するとなんか怖いw
317名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:35:27 ID:F8Dut8Lz0
ちょwこれはやべえええええええ
318名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:37:45 ID:sxr0ZLsg0
>>312
民主発足当時は、各種控除を全て廃止して
透明性の高い税収を目指すって、背番号制すら文書に記してたんだよなw

クリーンな国家運営さえ行えば最高の思想だけど
独裁国家が最高の社会システムだって、昔から笑い話になってる様な内容だわなw
更に現状。前&現党首見たら笑いが止まらないわなww
319名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:41:22 ID:cP0XvNA10
          ノ´⌒ヽ,, .          ____
      γ⌒´      ヽ, .         /      \
     // ""⌒⌒\  ).       /|   _ =    ミ
      i /   ⌒  ⌒ ヽ )       彡  -、 , 、 _,-  ミ
      !゙   (・ )` ´( ・) i/       { `| ,=・ァ = ,r・=、, |
      |     (__人_)  | バルス!ヽ{!  '" , ',:、 '" ,' |}    
     \    `ー'  /         |  /`'ー'"ヽ- ト
    _,r┴ ヽ----''":j-、__   /⌒ヽ ノー=-' } /
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    `ー、__ノ-''´`''''⌒ヽ          
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',   
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',   
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l    
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
320名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:41:23 ID:RdgJTSbZ0
       ノ´⌒`ヽ
   γ⌒´      \   よしよし、今日もどこのテレビ局も  
  .// ""´ ⌒\  )         報道してないな!
  .i /  \  /  i )
  i   ( ・)` ´( ・) i,/        \  | ̄i\
  l  u  (__人_).  |       ─   |  | =| <ベッキー髪を切る、失恋か!
  \    `ー'   / ピッ      /  |_| =| <日銀が10兆円規模の新型オペ導入を決定!
    ( ⊃  ⊃━             | ̄ ̄|
     と_)_)'   ピッ          |    | 

321名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:42:31 ID:sxr0ZLsg0
でも実際民主でなくても、どこを重点的にするかは別として
増税はどこが政権取ろうが、この状況だといずれ出てきた話だろ?

何に使うかは別の話だけどwwww
322名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:45:04 ID:pHx7Z7n20
首相が脱税しているのだから、俺もということで脱税が増え、
さらに税収が減るんじゃないか
323名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:48:02 ID:yKyUgpH00
贈与税6億円(12億×50%)を脱税している人もいるらしいし
それが、税収が伸び悩んだ大きな要因!
324名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:48:23 ID:RdgJTSbZ0
>>322
鳩山が総理続投になったら、この脱税は”鳩山手法”と名づけられ、
全国の資産家・企業の脱税マニュアルと化すんじゃね?
 
325名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:48:27 ID:RXkuH8zsO
確かに自民にも責任はあるけど、経済対策の足をさんざん引っ張ったのは他ならぬ民主党
自民のせいにする暇があるならまともな政策の一つも出せ
326名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:53:05 ID:oGZdrwth0
>>253
今消費税を上げるのか?滑り込み需要で一時的に
消費はあがるが、相当市場は冷え込むぞ
327名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:56:12 ID:IeHOTDeX0
>>325
今の巨額の国の借金も小沢が自民党を仕切っていた時代に作られたもんだしな
328名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:57:08 ID:EdQy5bcc0
公務員の擁護うぜぇー 

トヨタに入った友達が高給貰ってて、日産入った俺は給料安い

トヨタ社員の給料下げろ!っていうなら、ヒガミだとか言われて当然かもしれんが、
税金で食ってる公務員にそれが当てはまるのかよ。

大体、貧富なんて相対的なものなんだから、公務員が地に落ちれば民間の溜飲は
下がるからかまわんよ。 さっさと欧米平均の給与レベルに下げようぜ。

借金してまで高給支えてたから、公務員給与削減分を減税に・・・って事が出来ないから
減らした分、不景気になるよそりゃ。

でも、借金して毎日外食しまくってる家庭が、いよいよカード何枚も満額にして
首が回らなくなってるのが今の日本の情況だろ。

もう、終わったんだよ 次はせせこましい生活するしか手が無くなったんだ。
329名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:59:21 ID:y6R3aR6+O
お前等が働けば日本経済は少しは持ち直すんではなかろうか?
330名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:59:49 ID:EdQy5bcc0
>>327
小沢が自民党出てから16年経ってるけど、その16年で爆発的に借金膨らませた
自民党に責任がないと? さすがネトウヨ超理論w

もうこういうキチガイ屁理屈見るだけでも 反吐がでるわ。 
ネトウヨが支持してる限り、絶対に自民など投票しない。

331名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:01:20 ID:LWuKV1dAO
>>321
どういう税体系にするのかは国の根幹だ

これから高齢少子の弊害がモロに出てくる日本で
消費税を上げてあらゆる層に薄く負担を強いて
少なくなる現役労働層の負担を出来うる限り軽減しつつ
増大確実な福祉財源の恒久的確保を目指しましょう
って、ちゃんと国として目的も筋もある増税はともかく



CO2を25%削減って言っちゃったから導入させて、テヘッ
子ども手当の財源も足りないの、何とかさせて、テヘッ
って、税金納める奴を馬鹿にしすぎ
何のために税金を徴収して、何のために予算組んで再配分するか
政府の存在意義から中学生と一緒に勉強し直せ

タイミング読み間違えて、消費税で経済冷え込ませた橋本のように
増税は一つ間違えたら国がえらいことになる
国を背負ってる自覚が圧倒的に足りんミンスが
この舵取りの難しい時期に、そのタイミングを繊細に図れるとも思えんね
332名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:01:57 ID:K9vPy6c0O
>>328
まぁ貰いすぎなのは間違いないよな
特に地方の官民格差は少し是正した方がいい
333名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:03:45 ID:1b/L22SH0
外国人税とか老人税を新設するべきではないだろうか
刑務所やら医療費で国家が負担しているコストを支払ってもらうという事で
334名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:04:13 ID:WynEq/2WO
だから〜節税対策できる共済や保険を廃止したらいいではないか
335名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:05:41 ID:oVFFGq6mO
労働者と消費者の努力不足
336名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:05:43 ID:qw3jD+aIO
マスゴミは流行語大賞なんて報道してる暇無いだろう…
337名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:05:46 ID:G9zKEXpr0
円が収縮してるのに
箱庭の中で自民が民主がやりあってんだから
日銀も安泰だよ

さあ無駄を削って不況脱出だ!
338( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2009/12/02(水) 08:05:57 ID:3ljHJUdR0
( ゚Д゚)<儲からないんだもの
( ゚Д゚)<税金だって
( ゚Д゚)<減るさ
339名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:07:11 ID:o70wOsCP0
来年は今年なんて比べ物にならん程酷いことになるぞ
340名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:09:34 ID:g0V+WJ6mO
首相が脱税する国だからなあ…9兆?
それで済むんか…?
341名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:10:48 ID:IuvJBOv9O
消費税増税か札を刷って人工インフレ起こすしかないな。
実は効果はほぼ同じ。
消費税は実は取りっぱぐれがあることを考えるとインフレ起こした方がいい。
342名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:11:52 ID:OLT24c9m0
税収減るのは当たり前だろ。政治家ってのは金に困っていないから税を減らせば国民が潤うなんて思っているから困るね。
343(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2009/12/02(水) 08:12:54 ID:An2yB+dzO
来年の確定申告の時に、自民党支持者の自営業のみなさんがいろいろやるから、もっと法人税や事業税は減りますよ
脱税総理の放ったブーメランのせいです
ありがとうございました
344名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:13:00 ID:5FEmFZiNO
国民の大半が困らない新税
パチンコ税
宗教法人税
を導入すべき
儲かっているのだから少しは国の役に立て 実際
345名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:16:21 ID:K58km9otO
すべて自民党のせいです@脱税総理
346名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:16:59 ID:XQ9iQXTm0
首相自ら脱税してるんじゃね
347名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:18:16 ID:8PS4P0+HO
民主党にはサラリーマンも脱税できる社会にしてほしい。
348名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:19:56 ID:0+KQ/vJUO
家庭でこれだけ収入が減ったら使う方を抑制するよな。
いきなり法人税増える魔法の施策なんて無いんだから。
子供手当をやめるのが普通の考え方。
なんで政治家は賢いのに気付かないの?

349名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:21:25 ID:0fg47oLF0
そりゃそうだろ。
首相の鳩山が率先して脱税してるんだから。
350名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:22:17 ID:hBVCElDP0
法人税の税収に占める割合が低すぎない?
351名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:23:10 ID:9Xd++xPOO

税金払うくらいなら 母校に募金して 減免措置受けたほうがまし。

使途のわからない公務員の裏金や脱税総理の為に払いたいと思わない。
352名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:24:33 ID:FiMiykme0
人口の分母が自殺、少子化等でどんどん減ってきているしな
不況とか一時的なものじゃなくなる
353名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:25:35 ID:0+KQ/vJUO
この37兆って試算も財務官僚の偽装かも知れないってタックルでやってたけど、どうなんだろ。
世間では何から何まで虚偽でマトモに生きるのが嫌になるね。

354名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:26:28 ID:O3KzEaLkO
>>350
赤字法人だらけで還付しまくりだから
355名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:26:48 ID:QbPv3Hda0
生活保護こそ仕分けしろ
356名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:27:06 ID:DCA031CB0
357名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:27:36 ID:lD563fyX0

「大金持ちの総理大臣が脱税してもお咎め無しなんだから、給食費払わなくてもいいよね」
「大金持ちの総理大臣が脱税してもお咎め無しなんだから、駐車違反ぐらい大目に見てよ」
「大金持ちの総理大臣が脱税してもお咎め無しなんだから、貧乏人は税金払わなくていいよね」

脱税総理が居る国は、モラル下がりまくりだな。
三流国へまっしぐらだよw
358名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:27:55 ID:lAPltodc0






一番最初にやらなきゃいけないのは予算の圧縮。
税収うんぬんよりも遥かに支出が多すぎる。
いずれ破綻するならどこかで削らなきゃいけないわけだし。
景気悪化で今後も税収なんて下がる。現状維持の方が危ないわけだから。
まずは公務員の人件費だろ。世界レベルで見ても相当高いぞまだ。
むしろ底辺は低いんだけど高級官僚と言われるクラスが取りすぎ。
800万円程度にして底辺に少しプラスするだけでもまだ財源が余る。
年功序列をどうにかするしかないよ。




359名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:32:19 ID:GiFvDbYF0
最後の四半期はもっつと悲惨だろうから
実際の税収減はもっと大きくなるはず
毎日何十億から何百億もの負債かかえた会社が倒産してる
どーすんのさ
360名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:32:57 ID:oORsiF5zO
>>354
不況だから仕方ないな
来年度は し わ け とやらのせいでさらに不況になるから税収も減るだろう
361名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:33:23 ID:n+S9fYto0
>>357
ホンとだよねえ〜
自民だ民主だマスゴミだというまえに
脱税総理の存在が恥ずかしいよ

そういえば、こんどインドいくんだけど
恥ずかしいから行くのやめて欲しいわw
362名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:37:09 ID:5l+emlek0
公務員全廃しろ
363名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:41:38 ID:G9zKEXpr0
中央銀行がまともに仕事してりゃデフレなんて絶対ありえないのに
364名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:45:12 ID:5meRyzYr0
仮に国でやってるすべての事業を廃止したとしても公務員の給料だけで赤字国債が確定
ということでOKですか
365名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:47:14 ID:qdNuXuddO
100円まで円安誘導すれば税収は昨年並みまであっちゅう間に回復するよ
円高誘導政策のせい
366名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:51:07 ID:6iuOK57c0
俺の考えた脱税の方法。

1.国内CITIの口座を開く
2.CITIの口座残高を信用書として海外(タックスフリー国ならベスト)の銀行に口座作る。
3.Paypalのアカウント作って決済入金銀行を海外の口座に
4.海外のオークションサイトで自分で移したい金額で商品出品して自分で落札。決済はPaypal
5.買った金額が海外の口座に。
367名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:55:29 ID:1pvuXdZcO
裕福な家に生まれた人は脱税してもOK
368名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:59:46 ID:7Np932ta0
>>367
ただし、裕福な家に生まれた麻生は脱税してなくてもNG
369名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 09:20:50 ID:QuofkHisO
公務員給与を生活保護並みにして退職金もゼロにすると
35兆からどれだけ減らせるかな?
20兆くらいにはなる?
370名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 09:26:28 ID:m2BbzY6DO
友愛精神があるなら国庫に全資産あずけるべきだろう
371名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 09:28:41 ID:6jO7UyQ90
民主党のせいで、来年は倒産件数3000%アップは間違いないな
372名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 09:30:23 ID:pQR1zsRQ0
>>358
いっぺんに一個のことしか出来ないとか
どんだけゆとりですか。

仕分けが終わるまで景気対策しないつもりなのか。
国会議員の給与なんぞすぐにも削れるだろうが。
373名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 09:31:25 ID:jKIjyJ/dO
日本終わってるな…
これで90兆なんざどうすんでしょ
374名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 09:31:28 ID:CnyOA5eKO
脱税すればいいんだよ。

んで捕まったらこう言えばいい


え?税金って払わないといけないの?
総理払ってないのになんで払わないといけないの?
375名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 09:34:30 ID:YJc7XG9+0
いまだにパチンコ賭博を365日、国民にやらせてる国だからな。
376名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 09:34:45 ID:xrB7YxPQO
旦那の会社が倒産します。
377名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 09:35:54 ID:v0ATseB60
来年は更に割り込む勢いですよ。実際
直嶋、松下、増子じゃ抜本的な対策は出来ない
いまだにどうして良いのか分からないお飾り三人衆
378名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 09:44:50 ID:yUBfqPQJO
まさか税金のデフレスパイラルに陥るとは
379名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 09:46:51 ID:L5vZk68z0
国債発行しても足りねージャンw
380名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 09:53:22 ID:HgdGD/p3P
日本の予算はなんでこんなに多いんだ?
概算予算が税収の2倍以上っておかしいだろw
381名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 09:57:52 ID:6rL3awULO
公務員叩きも大概にしろ、手取り九万円で頑張ってる俺みたいのまで二割削られたらどーすんだっつの…
酒とタバコとパチンコとかに税かけまくれ
382名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:00:04 ID:m1GTQz2w0
だから、家を買ったら税金を免除とか
金持ち優遇税制をやらんとだめよw
誰も物を買えないから、デフレが止まらないw
給料が安くなるからものをかわない・・
将来が不安だから、習い事もやらせない
383名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:00:48 ID:RdgJTSbZ0
>>376
俺も、物を売る仕事してるけど
取引先や仕入れ元がどんどん潰れたり、規模縮小したりしてる
物が売れないだけじゃなくて、売る物が無くなってきてる
いずれロシアみたいに物品買うのに数時間並んだりする国になるぞ
384名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:02:19 ID:oyVqV+WmO
そりゃ脱税犯が総理大臣だもんな
誰も払わないわ
385名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:04:07 ID:0a6EQsa5O
バカな国民が、寄って集って麻生政権を叩いたせいだよ。







恨みはテレビ局と社員に晴らしてください。
386名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:07:04 ID:x74pYwpTO
ということは政治家も警察以外の公務員も半数ですね
387名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:09:16 ID:xjEw1EBx0
>>381
まぁ、仕方無いとあきらめなよ、叩きやすい所なんだしね。
公務員の給料を過度に減らしたら、
民間もその分切り下げられるってわからないんだろうし。
388名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:09:28 ID:mkMAKV7h0
★11月20日、国内産業は縮小デフレ、円高デフレ、内需デフレに国内産業は給料にも深刻なデフレ現象
教えてgoo! http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5450425.html 

質問:藤井財務大臣が円高政策を進めて、内需拡大やりますと言っていますが、
    円高にして日本の内需景気は拡大するのでしょうか?
         ↓
回答:藤井財務大臣は内需拡大には円高進行を必要とする。円高になると内需
    が拡大して景気も良くなる。円高推進の経済持論を持っています・・・・。
    円高で原料が安くなり内需産業中小企業は利益が上がり、消費者は円高
    によりさらに安い輸入内需製品の恩恵を受け、より安い輸入日用品が沢山
    買えて家計の消費も拡大する。だから内需景気が拡大する。



      /      \
     /|   _ =    ミ 三   教えて 質問・・・内需中小企業の景気を良くするには?
    彡  -、 , 、 _,-  ミ _ 三       質問・・・内需中小社員の給与を良くするには?   
    { `| ,=・ァ = ,r・=、, |´ }三       質問・・・内需産業の雇用と失業対策をするには?   
    ヽ{!  '" , ',:、 '" ,' |}ノ 三       質問・・・内需産業活性化と税収を良くするには?  
     |  /`'ー'"ヽ- ト、 三        質問・・・回復が遅れる景気に有効な経済対策は?
  _,.-ヽ ノー=-' } /:: \_ 三      質問・・・価格デフレ景気デフレに有効な対策は?
 /: : : :/`ー、__ノ-'/ : : : |: :`ー:
 : : : : く: /:| \_,.-"/:: : : : |: : : :            ↓
 : : : : /: : :|/|:::∧ /:: : : /: : :  :     回答・・・老害藤井です ”円高にすれば良くなります”
 : : : :|: : : : :| /:く /:: : : ;\: : : : :
 : : : :|: : : : :|'::::::::/: : :◎: :/: : : :

  国民の皆さん、老害財務大臣の・・・・藤井です  ゛円の価値がどんどん上っています喜んで下さい゛
                       ゛私の経済理論、円高は景気を良くすると、9月から言い始め
                        て円が上りうれしいです゛ 9/1 93.8円 → 11/27  84.8円
389名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:12:00 ID:y7NvL+2LO
トヨタやキヤノンの不正蓄財に課税すべし!
390名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:14:40 ID:ytGkEBmI0
納税した金を寄生虫の人件費(えさ代)に使ってる



これが一番異常な状況だよ



税収減っても、えさ代減らないんだもん



破滅へGOだよ
391名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:15:43 ID:YRXqM0Mr0
鳩山が税金払わないんだから税収が減るのも当然だよ
392名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:19:20 ID:HgdGD/p3P
一度国家破綻したほうがいい気すらしてきた
人件費>税収
って現状はどう考えても異常
更に首相が率先して巨額の脱税してるんだからなあw
393名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:37:57 ID:vprUfSPc0
>>390
海外へのタレ流しもたったの3ヶ月でこんだけ

・日本、パキスタンに30億円:ノン・プロジェクト無償資金協力
・台湾に1億円追加支援 日本政府
・日本政府、IMFに2400億円を追加融資へ
・日本政府、ラトビアから排出枠150万トン購入
・鳩山首相、インドネシアに4億ドル(約360億円)の円借款
・アフガン支援策:日本政府、警察官訓練などで5年間で70億ドル(4〜5000億円)を拠出へ
・鳩山首相3年間でODA5000億円表明 日メコン首脳会議
・鳩山イニシアチブ 途上国の温暖化対策、12年までに8千億円支援 環境相
・日本、IMFへの最大1000億ドルの資金支援で合意文書に調印
・日本と世銀が途上国の銀行支援、3000億円規模のファンド設立
・食料・環境に150億円拠出 IMFで日本が支援表明
・パキスタン支援国会合、17日都内で 日本は約1000億円を約束
・ソマリア支援に208億円 日本は20億円追加を検討
・日本、インドネシアに金融支援/融通枠120億ドルに倍増
・日本、途上国支援・環境分野の基盤整備に4,900億円融資
・日本国内の韓国学校、日本政府が授業料支援
394名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:42:29 ID:rY22Osrd0
昔から国の借金が何百兆円とか言ってる割には日本は夕張みたいに崩壊とかしてないし
こういう記事って不安を煽るだけで意外と大したことないような気がする
395名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:03:09 ID:5meRyzYr0
不安をあおって増税もしょうがないかの雰囲気を作ろうという手にはのりませんよーだ。
396名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:05:34 ID:vmnw443l0
まだまだ年明けた辺りから国内の大企業あたりもバタバタ逝きだすZE
397名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:08:51 ID:xhOFKuUW0
法人税率を引き上げる余裕はある 経団連の嘘と政治腐敗に騙されてはいけない

まだまだ日本企業はこんなものにも多額の金が使えます。
 ↓
【流行語】やくみつる氏「中川昭一さんが生きていれば“ゴックンしてない”を候補に入れたかった」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259718388/
398名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:09:44 ID:WEA9SCBs0
仕事はもうありませんか発展途上国並に安く働け
そればかり目立つ
日本の産業をどんどん衰退してく流れにしすぎな民主の政策
399名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:11:18 ID:6FpUHLW7O
俺たち国民が雇っている公務員の給料をへらそうよ。雇い主より給料が多いのはヲカシイ。
400名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:11:44 ID:FT/QmYw40
はっきり言って円高不況です
401名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:13:37 ID:xhOFKuUW0
メディアなどは不況不況と煽っているが 実はまだまだ余裕がある。
本当に不況ならばつまらないものに出す金などなくなるんだよ。
日本では白いクスリの芸能人がギャラをもらってブラウン管に映るだけの裕があるんだ。
経団連やメディア それに結託する側の政治に騙されてはいけない。
402名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:15:25 ID:xhOFKuUW0
>>401
○日本では白いクスリの芸能人がギャラをもらってブラウン管に映るだけの余裕があるんだ。

法人税の引き上げで税収増を 経団連から献金名目の賄賂を受け取っていない政治ならば出来るはず。
403名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:20:57 ID:F9GAYcwD0
この状況で公務員にボーナスでるっておかしいだろ
404名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:21:57 ID:1OoNcC3q0
来年は20兆切るだろうな
405名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:24:22 ID:d8D0m77+O
さすが情報弱者の2チャンネラー
マスコミに流されて公務員叩きぱねぇっすwww
406名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:25:15 ID:2gvSB4BcO
だから役人の給料減らせばいいよ
407名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:29:10 ID:a32ncdSeO
>>387

おまえは『程度』概念がずれているだけ。
おまえの言う『過度』は、一般人からみれば『過度』ではない。
純粋に数字を追える頭があれば必ずわかること。
408名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:32:00 ID:LWuKV1dAO
>>405
公務員のコストカットはミンスの公約だよ
連合第一のミンスに出来るわけねーべ
ってのが2chの予想だったが見事当たったなw


ついでに大阪の橋下が財政危機でまず手をつけたのが人件費
支出の最大の部分でしかも他の分野より府民への影響少ないんだから
一番に手をつけるのは理の当然
しがらみ無ければ出来るわけだが、まあミンスじゃ無理だなw
409名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:34:49 ID:++3Tu5YN0
強制徴収のリーマンはどうか知らんが、自営業なら税金納める気なくなるしな。
国のトップがあれだし。
ばれても同じ言い訳で逃げられる。
410名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:38:09 ID:xHZUo8Ow0
公務員擁護の馬鹿は出没しているが。

公僕なんて死語だと思っていやがる。
ま、公僕なんて一人もいないからそうなんだろうけど。

税金から給料もらっている以上、万人から公務員が批判されるのは
当然。無駄遣い、裏金作り、B利権、碌なやつらじゃない。
地方の就職不適格者の職安斡旋先が公務員。失業率悪くならないように
公務員で雇ってますってかよ。死ねよ。

国家観や理想を持たないやつが公務員になる。縁故で。
叩かれて当然のやつらばっかり。まだNPO法人の理想に燃えている
一部の馬鹿の方がましだ。

地方公務員の給料と人員を半減して、公務員介護ヘルパーにしろよ。
少しは働くようになるだろ。
411名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:41:04 ID:xHZUo8Ow0
マスゴミが公務員叩きしているってどこら辺???
412名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:11:36 ID:iyHXaxZo0
税収が減っても公務員様の給料やボーナスは減らすなと公務員様は言います
むしろ毎年昇給しろ増額しろ生活できないと嘆いてます 何故ですか?
413名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:14:06 ID:RdgJTSbZ0
              ノ´⌒`ヽ
\           γ⌒´      \     /
  \        .// ""´ ⌒\  )   /
          .i /  ⌒  ⌒  i )
          i  /・\ ./・\, /     /     _/\/\/\/|_
    \    ノ/l :::::⌒(__人_)⌒:::|,ミヽ    /     \          /
     \ / く\   トrrrイ   /   \       < 納税者バーカ!>
     / /⌒ `7  `ー'´ 〈  ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
414名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:17:20 ID:nU3itvDAO
まあ、とりあえず、蓮舫とか国会議員共、官僚共、天下り共の給与も仕分けしてほしいね。
415名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:19:16 ID:0n2unb8I0
洗脳されてた母ちゃんまで、民主になってから更に景気が悪いと言ってる。
仕事場で切られてる人もいるってさ。
うちの母ちゃんの自業自得だけど、母ちゃんを悩ます民主は許さん

早く政権交代しろ、いますぐしろ、早くしろ
416名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:19:23 ID:0+5d1RlYO
無駄な歳出を減らしたら必要な歳入も減ったでござる
417名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:21:01 ID:pzcldbOd0
政府は憲法違反のリサイクル法を廃止すべきだ。
一般国民がリサイクル業者の為に分別とかリサイクル料金の負担を強いられてるのはおかしい。
家庭と産業の違いはあれど同じ廃棄物の排出者でもパチンコ屋はリサイクル料金の負担を免除されてる。
お陰でパチンコ屋は不況の中でもパチンコ台数を増やしている。
何故金儲けの為に大量の産廃を排出し続けるパチンコ屋はリサイクル料金の負担が免除されて、
自らの生活の為に消費をしている消費者に分別やリサイクル料金の負担が義務付けられてるいるのか。
持続的経済発展とか開発と言う言葉はパチンコ屋の為にあるのか。
GDPの6割は個人消費が占めているのを見ても分かるように経済活動の主役は消費者だ。
税金を使ってエコポイントで買い替えを促進するくらいならリサイクル料金を廃止した方が早い。
また分別の多い地域では分別が大変だと住民が嘆いている。
中には分別が大変だからと買い物点数を減らしている人もいるかも知れない。
そうすると個人消費の悪化に繋がってデフレや不況(デプレッション)の要因になってる可能性もある。
徳島県上勝町の分別は34分別、愛知県碧南市は28分別・・。

〔奴隷的拘束及び苦役の禁止〕第18条
何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。

Article 18.
No person shall be held in bondage of any kind. Involuntary servitude, except as punishment for crime, is prohibited.
418名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:23:26 ID:KppS+z6f0
もうすぐ4億5000万入るから、ちょっとは足しになるよ
419名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:24:29 ID:PBZpchqh0

鳩山不況から鳩山恐慌へ変身して、恐怖におののく日本国民に対して

ぽっぽ「ホホホ、僕はまだ2回も変身を残しているんですよ」
420名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:25:40 ID:RW4RWtCg0
日本はいつからソ連のような国になったんだ
421名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:26:35 ID:33PheaWwO
最近急に減ったのは鳩山のせいだからな。
脱税なんかしてないで9兆円くらいポケットマネーで補填しろよ。
422名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:27:17 ID:f2wqsXrKO
>>412
公務員でも一般職は給料安いよ
来年から俺も市役所勤務だけど
しばらくはパラサイトシングルにならざるを得ない
423名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:29:38 ID:qz+b8FGHO
子供手当や農家所得保障に反対の個人事業主は尚更まともに払わないだろうしなw



424名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:30:44 ID:2+tAROFz0
ドバイ不況のせいかw
425名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:31:07 ID:XfmSPDeL0
官僚が今まで政権を担っていてこれなら、公務員の政策が悪いと言うことになり責任をとって言及は当然。
426名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:32:21 ID:CRdw0ryYO
子供手当が3人分もらえるからと民主に入れた親戚のおばちゃん。
パートの出勤日減らされて先週は結局1日も働いてないらしい。
早く子供手当くれないと
減ったパート代の足しにもならないと嘆いてた。
427名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:33:44 ID:+kyqhpomO
これも麻生政権のツケか
せっかく鳩山民主党で盛り返しているのに
428名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:35:28 ID:W1jtz+DmO
ハトヤマ不況と歴史に名前を残すだろう
429名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:39:32 ID:bWQXpGWM0
来年度はどうなるんだよ。30兆ぐらいか?
430名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:39:54 ID:LPzLiUcK0
今更ながらにバブル期に法人税率を上げないどころか、暫定で下げたことが
悔やまれるなあ。
あの時に法人税率を上げておけば、少しは貯金ができていたし、バブル崩壊
もなかった。
バブル景気を加速させるためだけに暫定税率で下げたのだから。
431名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:40:21 ID:eosHSCeSO
未だに前政権のツケだと言ってる論理的思考の出来ないバカは、さすがにいないだろなwww
まともに社会人として仕事してれば、急速な経済悪化が現政権のせいだと身にしみて体感せざるを得ないからな…
432名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:40:41 ID:kugWVUPIO
不況促進政策ばっかしてるんだからあたりまえだろ。
これからがさらに地獄だ。
折角麻生政権の遺産て少し上向いたのに残念だな
433名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:41:59 ID:8NnrxaqI0
贈与税も減ってるし大変だな
434名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:42:34 ID:8uPgpHA60
大手がたくさん倒産しているもんな。
税金の納め手が消えていく
435名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:44:13 ID:bWQXpGWM0
脱税がブームになったりして
436ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/12/02(水) 12:44:59 ID:3BRrldKoO
脱税総理が率先して脱税を勧めているようなもんだしね。
民主党が税収減ったからの言い訳は醜いわなぁ(笑)
437名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:46:18 ID:kN7AxlAC0
公務員を支え、国民に圧制
自分達は脱税もする

民主党
438名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:48:21 ID:X/D2UIRGO
事業仕分けにより、更に減収。
439名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:48:40 ID:ZLg964I10
もっと減るよ
440名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:52:32 ID:HNEMfXum0
最終的に35兆円切るような気がするねえ。
441名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:53:42 ID:EYrZaMEK0
税収の1割以上をばら撒きに使おうとしてる国があるらしい
442名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:55:48 ID:kN7AxlAC0
>>441
けしからん糞国家だな
普通ならバラマキなどをせず、経済政策をたて母国の復興を目指す
443名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:56:38 ID:PPCCh2250
とりあえず、民主党に投票したやつは『環境税』3倍な。

投票した自分が悪いんだ、自分で払え。
444名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:58:37 ID:oxOV7OiY0
>>443
いい加減こういう馬鹿どうにかしないと何も変わらなくなるな
現実逃避して俺は悪くないって言ってたら満足かよ
そりゃ国も傾くはずだわ
445名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:59:28 ID:GMal+4P2O
鳩山首相に見る合法的脱税法ってスレ立て依頼は上げたけどね
446名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:01:21 ID:LTWdwjgM0
>>444
麻生政権当時の補正予算を民主党が邪魔してなかったらこれほど酷い状況にはならなかったぞ。

お前ら民主党支持者こそ現実を直視しろ。
447名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:01:55 ID:deYNOHjd0
子供手当、高速無料化、農家の個別何とか、高校無料化
これらを中止すれば5兆浮くんでしょ?
448名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:03:45 ID:M5CtbvQu0
税収37兆で出口の公務員の人件費は40兆のまま


納税者が借金して公務員を食わす義務でもあるのか?介護報酬を払うために我が家は破綻しましたってか?


笑えねーな


449名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:03:46 ID:4pC9XVTZO
選挙前から分かってたことだろ。
450名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:07:57 ID:oxOV7OiY0
>>446
レッテル厨乙
お前が国のために何したよ
2chでレッテル張りしてホルホルしてるだけじゃないよなww
もしそうなら、VANKかピックルにでも入れてもらえよ低脳w
451名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:08:03 ID:lZ8WmK410
そのうち公務員と乞食しかいなくなるぞ
452名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:08:56 ID:MuonYq3qO
馬鹿な情弱のせいでこの国はものすごい勢いで破滅へ加速している

真っ当な政治家が出てくるにも民主党が崩壊するか解散するかしないと無理だしね

もう日本という国は近い将来破綻するよ
453名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:09:22 ID:HNEMfXum0
>>444
お前、どこに投票したの?
454名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:11:36 ID:oxOV7OiY0
>>453
小選挙区共産比例自民だけどそれがどうかした?
455名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:13:21 ID:89ijmAof0
この先この国終わるから、天下り、公務員、官僚、議員は
今までより一層、金の収集に全力を上げたほうがいいよ。

死んだ国の金持ってても、紙切れになる可能性あるけどね。
国が滅んで不法国家になったら、天下り官僚方いたら、袋叩きで殺されるんだろうな〜
おそろしや〜
456名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:14:45 ID:HNEMfXum0
>>454
民主に投票した奴については、どう思ってる?
457名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:15:25 ID:LJDUAFJcO
破綻に向かってますな
日本が財政破綻なんて、現在では考えられないが、100年後ぐらいの歴史の教科書には破綻して当然との評価でしょう

あ、100年後は日本ないか
458名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:17:37 ID:oxOV7OiY0
>>456
中川(酒)を落とした道民なんかは馬鹿じゃないかと思うよ
だが、うちの区で民主に入れた奴はしょうがないかもと思ってる
野田聖子に入れるのと民主に入れるのとの天秤は難しすぎる
俺は結局共産にしたけどさ
459名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:18:52 ID:HRHX7xU9O
もういいから札を刷れ

むりやりインフレにしようや
460名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:08:01 ID:HNEMfXum0
>>458
野田叩きに引っかかったクチか。あんなのどう見たって、意図的なネット操作じゃん。
461名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:41:34 ID:FSdUtQE10

銀行から法人税を取れよ
まだまだ減るよ
赤字だと今後黒字になっても最長5年間法人税を払わなくてもいいもの
どさくさにまぎれてグレーマネーを損金にして赤字にした企業も多いしw
462名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:44:13 ID:oxOV7OiY0
>>460
引っかかったと思われるならそれでいいよ
俺にはあれは評価できない
463名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:53:40 ID:FSdUtQE10
その穴埋めは控除廃止など所得税でするんだよな
住民税、健康保険にも波及するから結構大きい
464名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:59:41 ID:3CZzlHeAO
>>1
民主はすごいな。
わすが数ヶ月で日本の経済をぶち壊したんだから。
465名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:01:54 ID:3+VPLYJAO
1ヶ月で3兆円も民主は税収を減らしたのかw
466名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:31:40 ID:vf1j4ZmaP
だから法人税や所得税といった景気に左右されやすい税収は補完項目にして
消費税を基幹税として増税しろ。

法人税・所得税・相続税といったものは減税しつつ、消費税を増税し社会保障を充実させる。
これが一番正しい政策だろ。
467名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:34:06 ID:xjP1OFxd0

そもそも行政の最高責任者が脱税してる状況で、庶民に税金払えってのが無理があるだろ。
468名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:34:47 ID:qIiVa+YN0
>>466
給料を国が決めてるわけじゃないんだから、それじゃ格差が広がるばかりだって
469名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:35:10 ID:LWuKV1dAO
>>466
今いじくったら日本脂肪だよ

経済が落ちついたら消費税の議論しましょう
っていう麻生が一番現実的+常識的
470名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:35:38 ID:bRQIT1j00
累進課税の強化はなんでやらないの?
金持ちから税金を取ってセーフティーネット作ればいい。
471名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:37:00 ID:OlipVz9Q0
鳩山兄弟に追徴金9兆課せばOK
472名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:43:26 ID:JCp89Z1i0
どうするもこうするもないよ。
37兆円で補正予算含めて100兆円オーバーなんだから、
もはやまともな方法で借金を返すなど不可能。
税収倍にしたって借金増加速度はもう止まらない。

消費税大幅増で重税課すのも無理。日本経済が破綻レベルにまで追い込まれて税収が落ち込む。

もうこの借金はインフレで潰すしか方法はない。
473名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:00:47 ID:hMSD8W1A0
公務員の職員給与1割カット、役員報酬2割カットすれば、いくらか穴埋めできるよ。
474名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:03:08 ID:W8tJgJ7w0
鳩山に限り贈与税を1000000%にすれば解決
475名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:31:09 ID:LWuKV1dAO
>>470
今から貧しい奴が大量生産なんだから
広く浅く取るほうが安定するだろ

累進強化しても富裕層が減ったら無意味
476名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:42:16 ID:xtW547TiO
>>472
借金を返そうとするからおかしな話になるのであって、全て帳消しにすればいいのでは
477名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:56:05 ID:fdVnSRtb0
つか労働者を蔑ろにしてきた結果がコレなんだよ
無い所からは取れないしな
それで税収が減り、日本が貧乏になったという事だな

そりゃ面接へ行っても新卒者じゃないと駄目
容姿は普通より上じゃないと駄目、
30代未満じゃないと駄目、子持ちは駄目
そんな我が儘抜かす企業のしてきた結果だからな

まぁ無職だから税金なんて取られることもないし
貯金がなくなれば死ぬだけだから
勝手に右往左往しておけww
478名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:58:55 ID:cC1v56n70
>>477
お前みたいな奴しかこの状況を楽しめないんだろうな。

うん、お前じゃなくて本当に良かった。
479名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:12:30 ID:fdVnSRtb0
>>478
まぁ頑張って茨の道を進んでくれw

つい最近までしてきた事業仕分けというマッチポンプなんて
どうせ裏で話し合いをしてきて、
表向きは節約しましたが結局は金食い虫を全員
囲ってしまっている訳だしな意味なしなんだよ
事業より人を仕訳した方が絶対節約出来ただろうに
あんなバレバレなパフォーマンスに感動している連中がバカに見えるよ
本当あんな会議より小学校の学級会の方がまともだよw

あと今の時代国に寄生か無いから消えるこれが最強ですよ
480名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:20:14 ID:MnYaI+peO
60兆円も、借金してまでお金使って、いったい何が残るんだろう?
481名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:24:49 ID:4ucJGdUS0
事業仕分けして結局減収で、マニフェストも達成できません、でも増税はします
あ、国債もたくさん発行するけどいいよね?

なんだこれwww
482名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:30:33 ID:fdVnSRtb0
>>480
無力者が残されるだけじゃないの?
あ、移民が増えて犯罪が増え国民の屍と移民者の我が儘だけが残るかw

きちんと人材を育てず、無意味に金だけばらまき
自己責任と人を切り捨てた、現在はこれですよ
マジで目も当てられないな
483名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:34:52 ID:urbOrhi50
なぁ、年収370万円の奴が、950万円の支出を予定してるのってもう破綻だよな?
484名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:26:20 ID:fRPir5mTO
公務員の給料だけで40兆だからな
せめて税収より下に押さえろや
485名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:27:35 ID:+sTet+Rs0
税収を増やしたければ、まず、藤井貧乏神とか仙谷貧乏神を更迭しろ。
話はそれからだ
486名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:28:38 ID:MWSV/soB0
あれだけ経済知識ないやつが閣僚やってりゃこうなるのは当然
487名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:31:31 ID:4ciCtFtcO
早いとこナマポ貰わないと、枠がなくなりそうだw
来年辺りに手取り15万の今の仕事辞めるか・・・
10万貰って1日中2chやれるだけで充分過ぎるわw
488ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/12/02(水) 20:33:41 ID:BHPHZhf10



   ∧∧  小泉ん時より16兆も税収減ってるじゃん
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
489名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:35:43 ID:aQXFYNS7O
宗教やパチンコからも徴収すればいい
490ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/12/02(水) 20:36:48 ID:BHPHZhf10



   ∧∧  夏前には 秋口から年末にかけて景気がよくなり始め
  ( =゚-゚)   来年には景気回復の兆しが見えるだろう  ・・・・・こんな予測が多かった
  .(∩∩) 




( ^▽^)<今じゃ 来年はどん底・・・・・    政権交代(笑)
491ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/12/02(水) 20:38:14 ID:BHPHZhf10


   ∧∧  無能ミンス
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
492名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:38:14 ID:8ArPlpk50
税収なんてどうでもいいよな民主さん
予算の組み替えと無駄削減、それに埋蔵金があるじゃないか
間違っても赤字国債発行なんて言わないよな
ぽっぽが選挙期間中に赤字国債は発行しないと言ってたぞ
まさか嘘言って投票させたんじゃないよな
さ、させっかく政権取ったんだから、マスコミも味方だし支持率も高いよ
腕の見せ所はこれからだ。まさかもう何にもありませんなんて事ないよな
やってもらうじゃないの、自民とここが違うんだと言うところみせてみろ
493名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:39:06 ID:AZ7zkTgY0
ぽっぽは脱税以外なんにもしてないもんねえ。
494ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/12/02(水) 20:39:29 ID:BHPHZhf10


( ^▽^)<麻生にしときゃ みんな就職出来たのに・・・・・・

       投票イケと言ったろう・・・・・・
495名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:39:29 ID:mqkQE4FN0
鳩山みたいな大口が節税するから…。
税収の落ち込みが気になるなら、ちゃんと払えよ。
496名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:41:19 ID:rCMEA3O4O
一番の社会福祉は景気回復なんだよねえ。
国民を手厚く助けてやることじゃなく、自力で立ち行くようにしてやること。
なのに与党は「やってやろう、やってやろう」とする。
子供を駄目にする親みたい。
497名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:41:51 ID:O3KzEaLkO
>>492
最初からだます気まんまんでしたが何か
498名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:41:54 ID:RPx9HswzO
屑を甘やかすと今以上にどんどん酷くなるよ…それでもいいんですか?
民主党は
それとも気づいてるけど手がつけれないとこまで来てるのか?
499名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:42:49 ID:763kOigXO
去年のアホウの40兆円の経済対策の結果が、マイナス9兆円かよ。
500名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:46:21 ID:GOxywxiLO
>>495
節税じゃねーよ。
脱税。
だ つ ぜ い 。
犯罪。
は ん ざ い 。
501ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/12/02(水) 20:46:42 ID:BHPHZhf10


    いわゆる補助金で需要の先食いをして この秋まではなんとかもってる状態
        矢継ぎ早に対策打ち出して 景気を浮上させれば この政策は生きる
   ∧∧ 
  ( =゚-゚)  しかし ここでとめると需要の先食いがアダになりさらに悪化の原因に・・・・
  .(∩∩)    だがミンスがストップをかけた・・・・・  アホだ・・・・
502名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:47:20 ID:1ZfF9cavO
しかし危なかった。
2.7兆円補正を切ったときにわからなかったのだろうか?
まあ遅くなった分4兆円多くなったが
とりあえず良かった。
503名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:22:58 ID:1LEAfmEa0
ちょw
504名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:40:20 ID:AZ3ekG3+P
>>501
>     いわゆる補助金で需要の先食いをして この秋まではなんとかもってる状態
>         矢継ぎ早に対策打ち出して 景気を浮上させれば この政策は生きる
>    ∧∧ 
>   ( =゚-゚)  しかし ここでとめると需要の先食いがアダになりさらに悪化の原因に・・・・
>   .(∩∩)    だがミンスがストップをかけた・・・・・  アホだ・・・・

バブルの時は、それで正解だったわけだ。
しかし、今回は世界同時不況だ。
現在の段階でも、全く逃げ道は見えていない。
かろうじて、中国が好調なのが、唯一の救いの糸ともいえるが
それも、あまりにも細い糸だ。よそが傾いて、また発注が
減ったら、瞬間で潰される。
需要の先食いは、今回に関しては、どっちみち延命にしかなってないんだよ。

505名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:25:25 ID:1ZfF9cavO
>>504
民主党の唯一の景気対策

つエコポイント
506名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:28:00 ID:pRsHd5kWO
税収が減るからその穴埋めのために総理自ら4億円納税します。
ゆきお
507名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:29:45 ID:foxq/lJtO
ついでにもう4兆ほど鳩山ママンから出してもらえよ
508名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:31:23 ID:PPCCh2250
法人税が減ったのは、企業に責任はない。

民主党が景気を悪化させたから収益が悪化したんだ。

文句言うなら民主党に言え。
509名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:36:12 ID:R4hLX6Vs0
ひどすぎる。
あれだけ景気対策打ってもこうなっちゃうのか。
510名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:38:24 ID:PevxpwEb0
円高誘導、デフレ放置で企業を痛めつけたからな、それが法人税激減となって
ブーメランのように帰ってきたわけだ
511名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:42:25 ID:zndyrEqO0
「庶民の敵」だと言い張って大企業を叩いたら、法人税収激減で真っ先に庶民が困ったでござる
512名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:49:22 ID:u9wXA0QuP
>>508

確かにあの円高誘導では企業が利益が出るわけがないので
税収を減らす意味の無い努力を重ねて、当然税収が減って
勝手に困ってるだけに見えますな。

円高を止めたと主張しようと、今の対ドル86円でも既に日本の主要産業(輸出企業)
は今後、業績の下方修正は避けられませんのでやっぱり税収は以後も更に減ります。

とは言っても原因はほかならぬ民主党ですから自業自得なわけですが。
513名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:57:44 ID:E8YZHnlS0
麻生なら、
3年で景気回復だったのに。
3年待てなくてギャンブルに走ってしまった結果。
514名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:03:35 ID:E3mf2bvi0
景気対策のための補正予算が執行停止にされたんでは・・
馬鹿すぎて話にならない
515名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:14:21 ID:cuLrNoU1O
>>15
その数字が正しいなら、日本はまだまだ増税する余地があるってことだな。
516名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:14:26 ID:JkZbNj8M0
http://002tousan.seesaa.net/category/6682197-1.html

これだけ毎日毎日バカバカ倒産してりゃ、そりゃ、税収も減るわな。
517名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:17:00 ID:Mfh1j+Rh0
予算を切ることばかりやってきたため、好き放題に予算を削減できた。
ただ、予算を切るのと効率的な予算を組むのでははるかに予算を組む方が難しい。
大々的なパフォーマンスをやったため、削減したアイディアを改善してやり直す
さえ許されない。
いまごろ、政府内では予算を組むアイディア不足で泣きが入ってるだろう。
518名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:29:29 ID:8V7gPWmB0
俺、公務員じゃないけど
なぜ公務員の批判してる奴って公務員にならなかったの?
もしなっていたら今と反対意見ばっかり言ってるんだろねw
俺は年収400万のサラリーで生活も厳しいけどバブルの時は結構貰っていたよ
その時の公務員の友達なんか給料上がるのも定期昇給だけだから可哀想だったな・・
でも今じゃそいつがうらやましいよ。

結局、現在公務員批判をしている奴って僻んでるだけなんじゃないかなと思う。

519名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:34:57 ID:FKlyUVKl0
大企業の多くは内部留保を溜め込んでるんだから、
法人税を上げて吐き出させればいいんだよ。
520名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:59:27 ID:mmvo4MlM0
>>518
公務員が羨ましい?
本当にやりたい仕事をやれるわけでもなく、毎日黙々とつまらない好きでもない
事務仕事をこなすだけの無味乾燥な仕事が羨ましい?
毎日毎日、機械に向かって住民票を印刷するだけの仕事なんてやってたら、
人間が内部から腐敗してしまうよw
区役所なんか行くと、みんな公務員がゾンビみたいな生気がない顔で仕事
してるのが拝めるからな。

公務員という仕事が仕事が楽しくてやりがいがある仕事で安定しているなら
羨ましいが、やりたくもない仕事をゾンビ顔で嫌々やるなんて耐えられないよ。

これが俺が公務員にならなかった理由。
ちなみに、うちの親は二人とも元郵政省の公務員。
521名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:01:46 ID:NAtKZJ2rO
>>518
それは見ている俺も思うな。
公務員じゃないけど
522名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:17:56 ID:LgG67xLu0
>>519
後は年寄りな。
よく言われるけど、日本の個人金融資産の多くは年寄りが持っている。
企業と年寄りから税金を徴収する仕組みを作らないと、日本はどんどん金の巡りが悪くなるし、税収も落ち込むな。
523名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:37:41 ID:tccUAFNoP
相続税は、100%課税でもいいと思う。
国にとられるくらいなら、生きているうちにぱっと使わせる。

あと、個人金融資産の元本分にも税金をかける。
ノルウェーはこれをやっているね。
まぁ、住宅資金や老後資金の蓄えも必要だろうから
総額1億を超える部分に税率をかけるとか。

政治家にも先祖代々資産を受け継いでいる金持ちが多いから、こういうのは嫌がるだろうね
鳩とかね。
私利私欲を捨てて下さいね>鳩山総理&政治家
524名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:48:23 ID:Avq2LfkM0
年寄りはきついわ
いつまで長生きするかわからん以上、貯蓄を守るのは仕方ない

もう相続税しかない
死んだ後なら構うことはない、むしり取れ
国外に逃がさないように北朝鮮みたいに電撃作戦で
525名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:52:52 ID:4+Zh+hEb0
住宅ローン金利は上がったが、なぜこれだけ国債を刷ってインフレにならないのか。
526名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:55:30 ID:eMjnDhZw0
>>525
スーパーなどの数と安売り合戦が激しいから
527名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 02:02:09 ID:FqCiwRUEO
>>520
お前の両親がゾンビなのはわかった
身内に公務員がいる奴でさえ公務員は事務仕事しかしないと勘違いしてるあたり日本は終わってるな
528名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 03:09:00 ID:+r8oVIft0
宗教法人に普通法人税をかければいいだけ。

なんで、一般人は気がつかないんだ。

アホじゃないか?
529名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 05:40:17 ID:wf0XJshW0
>>528
そこに切り込めたら自民だろうが民主だろうが神なんだがな
530名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 07:03:42 ID:zqKHiHlRO
>>518
そうそう ボーナスなんか民間は3倍もらってた 10年前で いま騒いでるやつ馬鹿だから忘れちゃうんだよ 手取りも増えてない なぜなら税金が高くなってるから結局そういうもんが馬鹿のために回されてんだよ 民主党に入れなかったが正解だな 麻生さんありがとう
531名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 08:35:01 ID:YYi9yo7FO
総理のママに頼めばいいよ
532名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 08:51:06 ID:nQktkKUK0
>>518
>俺は年収400万のサラリーで生活も厳しいけどバブルの時は結構貰っていたよ
>その時の公務員の友達なんか給料上がるのも定期昇給だけだから可哀想だったな・・
はいはい、いつもの根拠もない妄想工作乙


☆バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/90.html

☆バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。

「民間人はバブルの時は贅沢したくせに、景気が悪くなったからといって公務員叩きをするな」
とか、「バブルの頃は何百万もボーナス貰う民間人と比べて自分がみじめだった」
などという話が公務員からよく聞かれます。
私個人的にはこういった公務員の「被害妄想」的な話には、ずっと違和感を感じていました。
私以外にもそういった意見を持つ人は多いと思います。
ところが最近、その違和感を確信に変える資料をネットで見つけました。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」)
http://www.isfj.net/ronbun_backup/2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
内容は地方公務員だけに絞ってあります。特に、バブル期の前後も含めて、
地方公務員の給与は民間よりも高かった(P15図11)という事実は、私にとって納得の真実でした。
やはりこれまで官民の給与比較は、手当を除いた本給ベースでの比較であり、まやかしであったのです。
「平成2、3年の地方公務員年収と民間年収の乖離(かいり)の拡大は、バブル経済による税収の増加による」
との指摘もあり、上記の迷信は全く根拠の無いデタラメであったことも分かります。事実は全く逆だったのです。


国税庁の統計 バブル期(平成元年前後に注目)
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/stati/h09/01/03.htm
人事院の公務員白書
http://clearing.jinji.go.jp:8080/jj/Launcher
533名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 09:05:08 ID:sXTYixUTO
>>528
規模や旨みからいっても医療関連のが先だろ。
534名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 09:19:34 ID:YYi9yo7FO
とりあえず民主党に投票した奴の扱いを考えなきゃならない。環境税10とか医療保険停止とか
535名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 09:22:53 ID:NVfs/Hc20
脱税総理が開き直ってさらに税収減
536名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 09:25:35 ID:hZtk1gVn0

<鳩山不況スパイラル>

景気低迷
 ↓
なぜか(w)景気対策予算削減
 ↓
景気後退で税収減(鳩山不況)
 ↓                    ←イマココ
赤字国債で景気対策
 ↓
景気回復せず、さらに大幅税収減
 ↓
景気対策として(w)赤字国債で子ども手当     ←参院選前
 ↓
さらに景気後退、倒産&自殺者続出(鳩山恐慌)  ←来年末
537名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 09:28:34 ID:ER/1E8Bw0
え?

こんなに国債でまかなえるなら、税金払ってんの馬鹿馬鹿しく思える

鳩山首相も税金全部払ってないんでしょ?
538名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 09:29:43 ID:vVtrzcY60
事業仕分けなんて焼け石に水だろ。
539名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:39:26 ID:35M19b3d0
さすがに+民のお前らは税収が普段どれくらいか把握してるよな?
540名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:41:46 ID:+xW9aHPHO
で暫定税率も廃止します
子供手当も配ります
クルクルパー内閣
541名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:44:43 ID:yTpEf59iO
こんな状況ならまず公務員の給料を削減するべきだろ。
民主党はアホかよ!
542名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:46:42 ID:2BmIjcMs0
子供手当てと母子と高速止めればいい
予算目処ないのに支出増やすな
543名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:47:08 ID:QtwlnZU60
日銀、連日の大量供給=短期市場に5兆3000億円
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009120300344
 日銀は3日午前、金融機関が手元資金をやりとりする短期金融市場に対し、3兆5600億円を供給した。
午後にはさらに1兆8000億円を追加供給、合計の供給額は5兆3600億円となった。
日銀は前日も5兆9000億円を供給しており、連日の大量資金供給となった。これを受けて市場金利は弱含みで推移。
午前の東京債券市場では、長期金利の目安となる10年物国債利回りが前日比0.01%低下して1.235%となった。
 日銀はやや長めの期間の金利低下を促して景気を下支えするため、低利資金を供給する新たなオペを導入するとともに、
「広い意味での量的緩和」(白川方明総裁)に踏み切った。資金需要が高まる年末に向け、潤沢な供給を続けるとみられる。
(2009/12/03-13:22)


544名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:50:46 ID:jbdy4JHrO
税収に応じて予算、給与を決めればいいだけ。背伸びしすぎなんだよ。
いつまでバブル予算なんだよ。
545名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:51:37 ID:Zqvor9qJ0
>>532

> はいはい、いつもの根拠もない妄想工作乙

いやそれは事実でしょ。

> ☆バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。

実力など同じ立場の人で比較してるんじゃなく、公務員全体の給与と民間のサラリーマン全体の給与の平均で
比較しても意味無いよ。
民間サラリーマン全体には底辺もたくさん含まれていて、公務員と同列には論じられないんだから。
公務員の平均は学歴的にもずっと高いでしょ。同じ学歴などのサラリーマン(一部上場など)と比較しないとダメ。
そしたら好景気には民間がずっと儲けていて、不景気には公務員が有利になると分かる。
546名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:53:09 ID:T8yJRKXt0
公務員の給料30%カットせよ
公務員の給料30%カットせよ
公務員の給料30%カットせよ
547名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:53:46 ID:IJ9mchCI0

汚沢・鳩山・管・岡田あたりの脱税額足したら、9兆くらいになるんじゃね?
548名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:56:30 ID:lbhqAfwUO
落ちこみ自体は鳩山のせいじゃないが、こんなタイミングで出てきていい政権ではないな。
549名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 15:57:05 ID:p9holBTSO
地方公務員の給料が無駄に高いのは
公共事業と同じで地方への再分配だった訳で
今はそんな状況ではないよね

公共事業だけ問題視して地方公務員を叩かないのはおかしい
550名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:01:06 ID:zHJh2VG8O
公務員の一律給与カットじゃなくて、給与体系の見直しでしょう
その算定の基準を中小企業も加えた平均給与よりも一円でも下げた金額
551名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:09:42 ID:uEzFMcXLP
不況でも消費税収はあまり減ってないね。
生きてくために必要だから。
552名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:02:11 ID:+ToRSf0s0

なんで麻生の補正をそのまま実効させておかなかったの?

結果、デフレが加速し、モノを売っても企業は利益がでない → 税収減
って流れでしょ、どうみても。

しかも来年になってから二次補正を討つ?

ミンスって底なしの馬鹿だな。


553名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:15:19 ID:Mv8DSRSK0
[001/001] 170 - 衆 - 本会議 - 3号
平成20年10月01日
○小沢一郎君
第一の約束は、官僚の天下りと税金の無駄遣いをなくし、税金を官僚から国民の手に取り戻すことであります。
一般会計と特別会計とを合わせた国の総予算二百十二兆円を全面的に組み替え、また、過去の税金などの蓄積
であるいわゆる埋蔵金も活用して、国民生活を立て直すための財源を捻出します。国からのひもつき補助金は廃止して、
地方に自主財源として一括交付するとともに、特別会計、独立行政法人などは原則廃止することといたします。
また、当面は、特別会計の積立金や政府資産の売却なども活用いたします。

それらにより、平成二十一年度には八兆四千億、二十二年度と二十三年度はそれぞれ十四兆円、
四年後の二十四年度には総予算の一割に当たる二十兆五千億の新財源を生み出すことができます。


■小沢が言っているとおりに早くやれよ■
554名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:18:36 ID:ECD8Ikzu0
申告しない人が国のトップだからねえ
555名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:20:49 ID:Bp0NSv/9O
みんなで税金払うのやめよーぜ。お金持ちのボンボン総理大臣が脱税してんのにアホクサイよ。
556名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:21:03 ID:uEzFMcXLP
>552
9月の法人税収ってのは7月決算を基準にしてるから
麻生のときの実績なんだけどね…
557名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:22:10 ID:71im4njX0
ポッポの選挙中の発言からすると
埋蔵金あるからこんなの屁でもないはずです
558名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:24:57 ID:dODIUr4d0
11・27(金) 夕方鳩山総理景気対策拡充を指示

日経平均
11/30 9345(+264)
12/01 9572(+227)
12/02 9608(+36)
12/03 9977(+368)

4日間で株価10%UP。上昇率世界1位。
凄い勢いで景気回復してますなあ。ネトウヨは終わってると思ってるらしいけどw
じゃあ他の国にでも逃げればw 俺は日本がいいです。
559名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:26:23 ID:Ki9m+tanO
鳩山みたいに贈与税相続税を払ってないんだから当然
560名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:32:30 ID:lCwSG/vr0
100%国債が税収を上回ったなwww
561名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:34:09 ID:OynPW5OxO
国会議員の給料と議員年金減らせよ
562名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 17:59:04 ID:6XRt+XnNP
当然、来年度になったら、もっと減るだろ?
一体、どうするんだ?
持ち直しても、高度経済成長なんて、今後期待できないんだから
いいとこ、毎年40兆円程度の税収。
それなのに、毎年90兆以上の予算が組まれるなんて
明らかに、ありえないぞ。
563名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:10:26 ID:cd/6qNBB0
法人税を下げたのが間違いだったんだよ。法人税を下げれば広く薄く
徴税できるから納税額は上がるなんて日経の社説があったけど、
結局14兆円程度で全盛期より5兆円足りなかった。しかも税率を下げた分、
不況になると税収はもっと減る。企業を甘やかしてるのにぜんぜんダメだろ。
564名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:28:15 ID:yhhn/nNy0
>>563
赤字企業が増えたら税率上げても税収増えません。
565名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:44:33 ID:MSGjDgGj0
>>562
迂回方法はあるよ。
20年で毎年0.5%ずつインフレにして10%まで上げればどうにかなる。
民間もこのペースでなら対応できる。

但し、これは民主党の支持層である団塊世代が財産の目減りが
直撃することになる。
デフレ=経済規模の縮小なんだから使わない奴が得をするわけでしてね。
原因の団塊世代が使わないのは当たり前なんですよね。

根本的な解決方法は金本位制等の現物と関連づけた経済体制の確立だよ。
信用経済である以上、カネが膨張していくのは避けられないわけでしてね。
それを無視するから株や先物や為替に歪みが出るわけでね。

為替規制で本邦勢が弱体化してレバ100までOKの米系と
レバ無制限(英系)の欧州勢に来年からおもちゃにされるから
さらに経済は混乱するよ。
566名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:47:12 ID:yNuNZ+1dO
>>560 だんな来年は総額140兆は越えてますぜ


567名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:49:31 ID:4N4ZF+h6O
不当な内部留保に税金掛ける方法ないかな?
568名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:53:09 ID:MSGjDgGj0
>>567
おい、アホ!!
自由経済なんだから不当な内部留保なんてものは存在しない。

北朝鮮みたいに新通貨切り替えをやれば不正蓄財は一掃できるけど
経済もめでたくクラッシュするだろwww
569名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:54:02 ID:RjqR+n5BO
去年の不況から考えれば税収落ちるのは当然だろ

麻生の政策の善し悪しにかかわらずね

民主じゃなくてもわかることなのになんで国民の不安煽ってるの?
570名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:56:17 ID:j6O38vHBO
それでも
国会議員の給与も議員年金も減らないし
賞与も100万単位でもらえます。
571名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:56:49 ID:6y6c55ic0

平成15年に 「相続税」 を安くしたからな。さっさと元に戻せよ

小泉が 「靖国だ、愛国だ。」 ってのでお前ら(ネラー)喜ばして目くらまししてる間に、裏ではちゃっかりこういうことしてた。



>相続税の税率構造について、次のように最高税率を引き下げるとともに、税率区分を拡大する。

2 相続税の税率構造の改正
http://www.mof.go.jp/genan15/zei001a.htm



572名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:59:20 ID:6y6c55ic0
>>571

>小泉内閣が断行した相続税率の改正で、2003年に、それまでの相続税最高税率であった70%を、何と50%に引き下げたのです。

> 3億円以上の遺産があるお金持ちについては、相続税の最高税率を20%下げるというものです。


小泉内閣が断行した相続税率の改正
http://media.yucasee.jp/s/33/10/%E7%9B%B8%E7%B6%9A%E7%A8%8E%E6%B3%95%E3%81%AE%E6%94%B9%E6%AD%A3%E3%81%AE%E6%B0%B4%E9%9D%A2%E4%B8%8B%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F
573名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:59:56 ID:OCTmYhDZ0
20年ほど昔の漫画で、66兆2000億=国家予算というのがあったけど、
この短期間で1.5倍にも増えてるんだねえ。
もしかしてその分全部国債?
574名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:02:17 ID:xKv0NPY50
は?
9兆円の減収!?
事業仕分けで絞り出したのが1兆円程度だろ?
子供でも分かる。完全な失政だ。
575名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:03:00 ID:j6O38vHBO
>>571
はいはい、民主政権になっても不景気がおさまらないのは
他人のせい他人のせい。
民主党はなんでもかんでも他人のせいだよね。
576名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:08:56 ID:Y8UFj79WO
どうでもいいが 政権交代以降世界各国の市場は持ち直しつつあるのに日本だけ駄々下がりしてるのを見てもミンス信者はジミンのせいジミンのせいって唱えるの?

普通の国ならまともな政権交代なら期待で株式上がってるぜ。
577名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:59:50 ID:KT29fvB/0
国会議員を半分にしろ
578名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:03:56 ID:85VCFdMv0

                 l/    _, .-‐……─‐- 、 |    こんばんみ
             /  , ‐' ´           \ |、   ワタシはモンゴル元朝最後の皇帝、順帝トゴン・テムル
              / /;';'     _       _  | | 〉  ワタシの嫁は純粋の朝鮮人、奇皇后です。
           /| /ニヾ   '"_ ̄_`   ´_ ̄_`' l 「  嫁が引っ掻き回したおかげで元朝は滅亡して
          ∠.| /! ノノ  、 _, ,、}  { ,. ,、_ , !|    朝鮮はモンゴルから独立しますたorz
           // (_<   '´ `二´、 | `,二´ ` l|
           // V        ,   L、     l|
            //  ト-彳      /{ _, j _ )、    ∧
         //  /厂l|      ,ィッハ州ハッ,、   ,仆ハ
       <∠, -((ノイノ八  _, ィ州七ニ,"プベ、_从しリト 、
      ,..‐' ´   じ八ツ ヾト、 ,从   州lト、 从 //`ー小  `丶、

        γ⌒´      \_              _人__人__人__人__人__人__
      /            )⌒ヽ
     /     γ"""´ ⌒⌒ \  `)  日本人はテレビだけ見ておけーッ!ママーッ!検察嫌ぁ!!
    /     ノ::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ (
   .i    彡::::::::::::::::::::::::: ∪    i  )         ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
   i     /:::::::::::/\    /ヽ i )
   i   /:::::::::::    ヽ  /   i,/
   r⌒ヾ:::::::::::   (・ )ヽ  ( ( ・){
   {  (::::::::::::  ヽ,,__,,ノ  |、 ヽ.,,ノ )  
    \_,,:::::::\    /(   )     !
        i:::::∪    / __.^ i ^_    /
      i:::::::::::    |コココココ|  /    ワタシの 嫁は朝鮮総連幹部の娘です。
      /l\:::::ヽ   ノ|! i |||! !| /      700年前のモンゴルの話なんて気にしません。
 _,, -‐/::::|\ ̄ \. `ニニニニ´/‐- ,,, _   気のせいです、絶対に気のせいです。絶対に。。。 
579名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:36:03 ID:qGX6wXl1O
仕分けとかパフォーマンス過ぎて吐き気してくるわ
580名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:48:11 ID:fmqeToQ6O
仕分けられるべきは民主党とはっきりしたな
581名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:56:55 ID:YmfuUcryO
財源…楽勝w
景気対策?…政権交代w
582名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:14:41 ID:I/Jbg4dD0
583名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:56:55 ID:gjnmpg6T0
江藤隆美元総務庁長官「あのなー。議員年金などというのはね、考えてきたことがないのだからある日、突然言われると極めて不愉快」
江藤氏 「700万そこそこの年金を差し上げたからといって、その3分の2は国民の税金だよと。それぐらいのね政治家に対する敬意を表しても悪くないと思うよ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/004.html

塩川元財務大臣「納めた保険料から返してもらうんだ」
記者 「その保険料はもとは税金ですよね?」
塩川元財務大臣「何が税金ですか!報酬から保険料を引かれとるんだ!」
記者 「報酬も税金ですよね?」
塩川元財務大臣「(報酬が税金なら)公務員全部そうじゃないか!労働に対する報酬ということと違うのか」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/003.html

塩川元財務大臣 「国民年金80万円は年間ですか?」
記者         「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが年間79万7000円です」
塩川元財務大臣 「そんな低いですか? 1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/001.html

記者         「国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?」
塩川元財務大臣 「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!
             (毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html

人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
584名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:00:23 ID:9sSBcmG10
心配ないさぁ〜
ウルトラの母 ハトヤマンが補填してくれるさぁ〜
585名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:04:36 ID:gwHYjmLSO
カス自民政権の末期年が大幅税収減っていかにカス自民が日本をダメにしたか分かるわ
586名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:04:53 ID:90N2OYshO
納税の義務は無くなったんだろ
587名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:08:55 ID:ehzM64lZO
こんなの想定通りだろw
馬鹿でも予めわかってたことなんだから、決められた財布の中でやれよ。
庶民は、厳しい中でも借金せずに、我慢を重ね細々と生きている方々が大多数なんだからな。
簡単に借金したいなら、責任持てよw
588名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:10:08 ID:bj2JElGL0
>>15
バロスwwwww
EU諸国は日本よか遥かに健全な財政じゃねーかwwwwww
やっぱ税収以上の借金って異常なことなんだなwwwwwwwwww
589名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:19:02 ID:pT6BjKgp0
>>560
>>566
日本の本当の税収は、160兆円以上はあるでしょ。

昨年度の一般会計+特別会計=真の日本の国家予算207兆円

で発行した国債が30兆円台で短期証券が数兆円でしょ。

だから概算で170兆円ぐらいが昨年度の税収だと思うよ。
590名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:21:53 ID:WK2aXlcRO
>>571
ありがたい話だけどな…
591名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:34:30 ID:VZA79vpn0
>>571はなにが言いたいんだ?
592名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:35:21 ID:m2JbAZKk0

コレを理由に子供手当廃止しろよ
 
593名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:40:57 ID:1YirMAlq0
将来の、未来のためにスパコン開発を税金で行う必要がある、と

ノーベル賞を受賞したお偉い爺が仰っています

であれば、その財源も将来の、未来の世代が負担して当然

結論として、ドンドン国債を発行して歳入を確保しましょう

594名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:43:10 ID:QfUh17P70
税収が40兆円、予算が95兆円。
民主党は4年間消費税を上げないがマニフェストに。
来年、消費税UPを焦点に衆参ダブル選挙を、
これしか道は開けないのでは民主党は。
595名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:47:03 ID:5jICdu2N0
不況で底辺層にばらまき、中流上流層は大増税。
金持っている中流上流層が守りに入るから、
こりゃいつまでも不況だわ。バカめ!
596名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:49:03 ID:vaWrxZQ50
営業利益が減少している企業と考えたら、やばいよねぇ・・・
落ち込み度合いが大きい。金融危機の影響があるとはいえ、これほどの落ち込みは
金融危機だけじゃないんだ。
これは現在の民主党と、その前の自民党政権からも引きずっていることだけど、
大きな成長戦略が描けていないんだよ、今の日本は。
民間も、国も、新しい市場、産業の勃興をはかることができなくなっている。

由々しき問題だね。ほんとに。
こういうときこそ、大胆に、20代、30代ぐらいに権限移譲して、
限界を突破する戦略をとらなければいけないんだが・・・
597名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:50:01 ID:m2JbAZKk0
【政治】扶養控除、11年1月に原則廃止へ…政府税調
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259845095/
598名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:51:21 ID:OgA+Yr2p0

     日   本   終   了

くやしいのうwwwwwwwwww
   くやしいのうwwwwwwwwwww ネトウヨ↓

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     くやしいのうwwwwwww
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        くやしいのうwwwwwww
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
599名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:52:08 ID:VZA79vpn0
>>595 だから、鳩山は贈与税の形骸化→廃止を狙っているだろ。
600名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:55:20 ID:TQzrKP3y0
もう政府なんか治安維持だけでいいよ。国防はどうせ前から放棄してんだし。10兆円くらいでやって
あとは国債残高減らすのに使え。
601名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:56:33 ID:iFJfiNYaO
公共事業はもう不要だよな、国民から絞り上げた金を建設業者に渡すだけの仕組みは要らん。
602名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:57:46 ID:WZRz8cN40
公共事業が一番景気対策に効果的なんだよ
603名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:58:01 ID:FuychZVKO

マスコミ誘導して、自公のせい?
選挙前は財源はあると豪語してたよな!
604名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:00:07 ID:tsw889gX0
税収だけで公務員を維持する事すら
出来んのにな・・
605名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:03:19 ID:nMVHbguOO
脱税総理に脱税一家がいるからじゃないか
606名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:06:33 ID:aWhbbiYEO
こんなに公務員ばっかりいらないでしょ
人件費も高杉だよ
607名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:09:10 ID:Ktt3lrzj0
総理が12億円も脱税してるか・・・
実際35兆円したまわんじゃないかな。12月だというのになんも景気対策も発表しないし
てか今考えてますっておかしいだろ
608名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:10:03 ID:QfUh17P70
税収を増やすには
消費税UPしか結論はないでしょ。
609名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:13:47 ID:JM6V1Sbq0
マニュフェスト以外事業仕分けで全て廃止にしてももう無理だろう
無駄を全部削っても一杯いっぱい

JALの件がOBのゴネ得になって民主見限られて
自民やら政界再編で次も大ゴケしたら
まじで日本どうなるんだ・・・

国自体が夕張化するのも間もなく
610名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:16:07 ID:FuychZVKO

消費税?
今以上に冷え込むよ
防衛、外務を省き全公務員をワークシェアする。
年金は全年金を一元化し、農政及び介護は国で賄い、議員報酬は定数を維持し三割カットする。
500万人雇用が生まれ財源もいらん!
どうやろ?
611名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:40:03 ID:XVHWTjjNO
自民が特別会計作りまくって予算の組み替えをほとんど出来なくしたのがそもそもの原因だな
612名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:49:30 ID:sF6Sy3Gg0
>>601
その金が日雇いドカタのオッちゃんに回る

酒を買う

酒屋のオッちゃんに回る

野菜を買う

八百屋のオッちゃんに…

野菜を仕入れる

農家の…


それに土建屋が大勢いれば地震が起きて被害が出ても復旧が素早く進む
613名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 08:28:39 ID:XVHWTjjNO
>>612

自民がそうやって産業転換を遅らせたのが今回の不景気の原因
614名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 08:29:48 ID:09HgyKy90
国会議員とか地方議員ってもう半分減らせば?
コスト削減
615名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 08:30:26 ID:+J9auH8c0
鳩山の脱税のせいだな
616名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 08:32:17 ID:sqg0rw+OO
公務員の給料削減しか道はないのに、未だに手を付けないのはなぜなんだ?
617名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 08:32:29 ID:7c3aFwgP0
>>1
景気対策は税収と直結してる事を思い知るがいい。
イオン優遇で馬鹿みたいに円高にしてしまったら、
金持ちはみんな手元に現金を置こうとするんだよ。
実際今の状態じゃお金は使ったら負け。

当然これが企業にも波及して法人税も下がる。
円高で内需拡大?冗談じゃないチャンコロが儲けるだけだっての。
618名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 08:34:33 ID:qYnMYBIbO
鳩山は社会の仕組みがわかってないと思う。
素人。
619名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 08:41:01 ID:sF6Sy3Gg0
>>613
労働力の方が余っている(失業者)なわけだがどこに注ぐ?

生産効率が上がって5人で10人分の物を作れるようになってしまったら
20人分の物が必要になるようにするか5人に穴を掘って埋める仕事をしてもらうしかないでしょ?

620名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 08:54:13 ID:XVHWTjjNO
>>619

好景気の時期でも土建業に未来がないことはわかってたんだから、さっさと他の産業を起こすべきだった
一方自民は公共事業で土建業を無駄に延命させた


責任のある政府は景気がいいときにもやるべきことをやらないといけない
自民にはそれだけの責任感も実行力もなかったと言うこと
621名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:08:05 ID:54S3L2zM0
【超ド級鳩山不況】大手メーカーで「300万円減」 サラリーマンの給料はハケン並に…
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259815253/
【超ド級鳩山不況】IMFの衝撃警告!借金利息だけで年20兆なのにさらに借金…「赤字天国」ニッポン
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259845375/
【超ド級鳩山不況】「氷河期より厳しい」 就職率6割…ドヤ街に集まる就活学生たち
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259816868/
622名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:10:01 ID:sF6Sy3Gg0
>>620
しかし地方ではまだまだ必要な道路は多い
洪水とかの度に陸の孤島になる場所がある


大体「余剰労働力の受け入れ先」「地方地方で必要」な産業なんて有るのか?

田舎は公共事業無しでは維持出来ないよ?
そして都会は田舎から供給される人口で成り立つ
623名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:10:46 ID:7c3aFwgP0
>>620
道路や橋は残るが、サービス業に公金をつぎこんで何が残るの?
爺婆の甘えに付き合うのが新産業?
なんで若い頃にからしっかり体を動かしてこなかったんだって
怒られておしまいみたいな業種に金を使って
手取り12万のウンコ掃除を増やしたって景気なんてよくならないぞ。
624名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:12:15 ID:RCjek8AF0
先進諸国と比較して馬鹿高い公務員給与いじるしかないんだけどね。
すべて解決だわ。
625名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:15:35 ID:avUw979z0
簡単な話で、税収の範囲内で国家運営すればいいだけのこと。

公務員の給与は、とうぜん、税収連動にする。

まともな家計や会社ならそうしている。
626名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:15:53 ID:XVHWTjjNO
>>622

不景気になってからの産業転換が大出血(失業や減給)をともなうのは当たり前

でもこの国ではわずか数年前まで売り手市場とか言われてたことを考えてみろ
その時期に新たな産業を起こさず無策を決め込んでた自民がすべての元凶
ある意味雨が降ってから屋根をかけても遅いんだよ
627名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:16:43 ID:jV6zwkomO
土方しか出来ないような奴らが他の産業につけるかよ。

628名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:18:09 ID:6v1Fb7BP0
民主党の無能を証明してるな
選挙前に自民党は無駄だらけと批判してたが無駄なのは民主党の存在だったようだ
629名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:18:30 ID:7c3aFwgP0
>>625
馬鹿が政権取ったときの公務員へのダメージはもっと大きくてもいいよな。
630名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:21:28 ID:K8dJvejdO
>>626
これが噂の民主脳か
631名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:21:52 ID:7c3aFwgP0
>>627
たしかに。
人間的に底辺な階層の受け入れ先はなくなるな。
介護なんてやらせたら、訴えまくられてえらいことになるだろうし。
632名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:23:41 ID:+J9auH8c0
お花畑で林業して景気雇用対策するんじゃなかったの? 

バカ民主wwwwww
633名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:25:05 ID:XVHWTjjNO
>>630

これだけの失敗を犯した自民にチャンスはもうないから(笑)
634名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:25:12 ID:0LvNv1+uO
勝手に税収減るような政策しといて何言ってんだろねこの方々は
635名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:25:57 ID:XOZ/Dq0eO
>>626
政権を取ったのだから、やりたいことを議会に提案すればよい。
636名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:27:27 ID:+J9auH8c0
新たな産業=林業・介護wwwwwwwwww
637名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:28:25 ID:XVHWTjjNO
>>635

これだけ不景気が進んでる時に新規事業なんて起こせると思うか?
それこそ失業率が10%こえるぞ


なんども言うが好景気をいいことに競争力のない産業も無理矢理延命させた自民の責任は大きい
638名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:30:41 ID:+J9auH8c0
>>637
林業・介護とか競争力 ですかw

さっさと代案だセや 能無し
639名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:32:08 ID:hM+3Js22O
公務員のボーナスカットすればいい
640名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:32:16 ID:sF6Sy3Gg0
>>633
民主が失敗すればまたひっくり返るよ?

ぶっちゃけどっちも「寄せ集め」だし

核武装推進派から議論すら禁止派まで
市場原理主義者から国家社会主義者まで

どっちも「政権につきたい人たちが集まった党」


>>636
金さえ注げばいけると思うよ?

EUの予算の多くが農業への補助金に消える


あんな感じに
補助金特盛りで道路の代わりに山を整備
無人で10000人ぐらいの老人の面倒を見れる巨大な介護施設を建設
641名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:32:43 ID:RCjek8AF0
公務員給与民間と連動しているんだろ?
もう税収と連動させればいいのにw
642名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:33:11 ID:k0bZmbGHO
公務員給与の税収連動はいいね。

とりあえず、今年の給与はゼロで。
643名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:33:39 ID:XVHWTjjNO
>>638

じゃぁ自民は景気がいい時期になんか産業創出したのか?
既存の利権をひたすら守っただけだろ
644名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:36:34 ID:pb28LG+I0
>>642
それをやると取りやすいところから取ろうとするだろうね。
力のない弱い者から。

なんだ、扶養控除をなくしてしまおうとしている今と同じか。
645名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:38:04 ID:sF6Sy3Gg0
>>637
むしろ不景気の時こそだろ?

軍拡やアウトバーンやフーバーダム
646名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:39:06 ID:lahkRld3O
国が赤字なのだから公務員のボーナスカットに賛成。
647名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:39:28 ID:1AAs84HT0
富豪層に贈与税逃れの裏ルールがあるなら
累進課税の意味もガラッと変わってくるよね。
格差是正なんて看板で
その実、封建的な参入障壁として使い勝手のいい制度w
648名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:40:15 ID:tYYMONR/0
軍需産業が手っ取り早そうだが武器輸出できるようにするところから始まっちゃうからなぁ
649名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:42:31 ID:bO21bWXZ0
公務員の給与を全額2割カットしてその分を介護業界にまわす。
これで失業率は解消できるな。
650名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:42:31 ID:tYYMONR/0
産業転換なんて景気のいい絵空事は言うけど結局出てきたのは農業・林業・介護
しかも具体性無い話ばかりで
651名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:47:42 ID:jFAQ9OL60
>>649
全ての国・地方公務員の給料2割カット&3割の過剰地方公務員を
公務員介護ペルパー職につけて、介護施設で働いてもらうのがいい。
652名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:48:53 ID:gjnmpg6T0
端的に言えば、高コスト体質なくせに国際競争力がないのは、日本の政治や行政なんだよな
日本人には国や組織を運営する能力がないとまで言っても過言ではないかもしれんな
653名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:52:53 ID:xj2qjDVm0
>今年度税収、37兆円

公務員の給料は45兆円ぐらいだっけ?
654名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:54:27 ID:gjQYCp1uO
>>643
創出というよりは促進に近いな。
ただバランスが取れてないと促進すらできんが。
655名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:54:46 ID:/XWGJe/F0
公務員の労働組合が支持団体の民主が給与・ボーナスを引き下げるわけがない

( ^∀^)ゲラゲラ
656名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:21:21 ID:uR3LLcav0
>>652
おいおい、歴史的にみても日本以上の国をみつけるほうが難しいぐらいだろうが。
何年「日本国」が続いてると思ってんだ。
657名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:26:41 ID:uR3LLcav0
公務員の給与総額は高齢層が定年を迎えることで人数が減ってそのうち一気に下がる。
下の世代はずっと採用抑制してたおかげで少ないし若手の給料はあまりあがんなくなってるからな。
給料減らしたとこでそれに引きづられて民間の給与も下がってますますデフレになって税収減がオチ。
658名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:37:03 ID:xj2qjDVm0
>>657
2ちゃんで油売ってないで仕事しろ。まずこう言うサボり公務員は50%カットだな
659名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:56:55 ID:uR3LLcav0
>>658
いやおれ公務員じゃねーし。公務員給与は民間と無関係じゃないよ。
公務員が2割も下げたら民間でもかなりの給料引き下げが行われることは想像に難くない。
ただでさえ民間の平均給与が下がってデフレさんがきりもみ状態なのに。縮小しすぎてデフレブラックホール状態になっちゃうよ。
だから民主党も削減を見送ったんでしょ。
660名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:59:30 ID:550WmRcA0
公務員の給料を下げるより

円を刷って他を上げるのが一番


大体ドルやポンドや元が一年で倍以上に増えているのに
円が増えていないから円高が進行する

円を200兆円ほど刷れば円高も収まる
661名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:06:16 ID:yDtYKZTp0
民主党政権なら公務員の給料は下がらんよ
安心しな
662名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:24:42 ID:F16oFGOo0
>>660
公務員の給料を下げるのが一番効くだろアホ
663名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:32:02 ID:lahkRld3O
国が赤字でも出る公務員のボーナス
664名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:34:31 ID:cR0BFwgXO
もしかして公務員の給料が税収より上回る?
665名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:39:25 ID:WZRz8cN40
公務員の給料は高すぎるが、削ったからと言って景気は回復はしない
660の言うように円を刷って公共事業でもやるのが一番良い。
666名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:56:59 ID:/6YiesfeO
>>659
公務員給与が民間と比べて高いから下げろと言ってるわけだが
本来は民間より低いのが公務員

大体、プロジェクト予算削って高い人件費守る法人がどこにいるよ
収入目減りの悪循環だっつーの
667名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:04:47 ID:ebtsEmbI0
公務員って、名前を変えてボーナス3回出るんでしょ?
668名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:36:01 ID:xyJRgXJFO
>>657
民間企業の従業員平均年齢は30歳代の所が多く、高くても40歳くらいの会社が多いのに
地方自治体だと平均年齢47歳とかいう所もあるからねw
歳を召された方が多けりゃ相対的に平均年収が高くなるというマジックがある

給与が高いのか年齢構成が高コスト体質なのかを区別した方が
公務員の人件費カット策も立てやすいと思う。
669名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:38:45 ID:r14BVm8P0
消費税を20%にして、所得税を半分にすればいいよ。
670名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:42:37 ID:p4ui0Iqw0
所得税が減ったってことは要は所得が減ったんだろ
消費も減るわな
設備投資は大きく減ったわな
財政支出は民主がぶったぎったわな

次のGDPが楽しみだな
671名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:43:51 ID:r14BVm8P0
>>670
GDPを減らさない為の補正予算でしょ。
672名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:45:22 ID:p4ui0Iqw0
>>671
補正予算て財政支出でしょ
ぶったぎったものを半年後にまた出すんですか
673名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:54:16 ID:r14BVm8P0
>>672
そんな事知るかよw
黒鳩に聞けよ。

政府支出を切ったらGDPが減る事すら知らなかったくらいの無能集団に、
何を期待しろと・・・。
674名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:57:27 ID:uR3LLcav0
>>666
少なくとも国家公務員は民間より高くないって。
国家2種とか出先の若手とかまじで給料すくないぞ。そりゃ全雇用者平均よりは高いかもしれんが。
公務員は低くあるべきとは思わん。逆に過度に給料が上がりすぎず下がり過ぎないことでスタビライザーの役目を果たしているともいえる。
法人は利益ださなきゃいかんからな。どうしてもマクロでは考えられなくなる。今は財政政策を目一杯やって企業の営業成績を回復してやるべき。
そのときに有効需要を小さくしてちゃ効果がうすいだろ。
公務員の給料を削っても大半のサラリーマンは幸せになれん。


675名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:01:22 ID:H+z5WQGk0
鳩山大不況
676名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:07:41 ID:pRrSPulL0
衆院選挙前の民主党機関紙「プレス民主」5月号の号外には
海江田がこんな主張を展開してるんだよな。

  【補正予算は問題ばかり】
 −大借金の前にやることがある−
http://kaiedabanri.jp/photo/pm20090501.pdf

もうね、笑いを通り越して涙が出る。
因みに海江田は鳩山派で鳩山の経済ブレーンのひとりだよ。w



677名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:05:21 ID:arR9wHQC0
公務員や議員と金持ちは優遇するけど、
庶民は大増税で苦しめってことw
678名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:40:05 ID:Y4xPA+nR0
>>677
控除廃止してばら撒きにすることで税金をまともに納めない人ほどお得ってなる税制体系にもするらしいからなぁ
労働者よりも生活保護者と一部外国人を優遇するってのがさらに進む
679名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:09:32 ID:X4U/wdi+0
税金払う奴が悪い!

by 脱税総理
680名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:13:23 ID:I75mj9AZ0
人件費削るしかないだろ
公務員の給料払うために子供に借金背負わすとか
大人としてはずべきこと
681名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:13:34 ID:LgbQKwZeO
脱税総理を捕まえたら、検察を尊敬する。
682名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:18:06 ID:SQBT9eDTO
>>669 アホか?それだと高所得者ウハウハだろ!
683名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:20:12 ID:jxH9p8jX0
税収が減ったなら法人税率を上げればいいじゃない
684名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:26:09 ID:hMR5XpLxO
打倒鳩山不況!!!

口先だけではダメだ、行動に移せ!!
民主党を潰すか、国民が潰されるかだね。
もうそろそろ、本気で闘わないとヤバイよ。
『ミコスマ』とか、『反民主ビラの一斉ポスティング祭りをやらないか!』で闘い始
めてる奴がいる。
あとから後悔するよりも、今、闘ったほうがいい。

ついでに、
ブラザーのプリンタ+連続供給システム+ダイソー100円インク+なんでもエコ印
刷フリー版
この組み合わせで、印刷コストは0.5円を下回る。
詳しくは『新ミコスマ掲示板』のコスト低減スレでレポートしてある。
なぜかアドレスを張ると弾かれるので、ご面倒でもぐぐって見てください。!!
685名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:29:34 ID:MAwz+shO0
今度の二次補正含めたら100兆円超える予算
マスコミや民主党議員に言わせると無駄を削減しているはずなのに
とんでもない額になってるよね
686名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:18:12 ID:2qYbAT6S0
調整インフレを起こしますか?
687名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:34:00 ID:FohFVvi80
麻生信者とか自体はきもかったけど、実際鳩山はずっと経済対策無視し続けて
きたのは事実だからな・・・。
高速道路無料化なんて、民主支持者すら大半は望んでなかったのにやろうと
してる。明らかに、CO2削減には反してるし。
ブリジストン一族と親戚ってのでやっと合点がいった。
688名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:30:57 ID:VBZ+bpoR0
いいからしゃぶれ
689名無しさん@十周年
法人税率あげろっていう奴、赤字企業から法人税は取れないんですよ
この不景気で赤字企業が増えているから効果薄いんとちゃいます?