【国際】7歳の少年の絵が凄い!競売で16作品が14分で完売 - イギリス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
絵に持って生まれた才能…「このように早く売れるとは思わなかった」

美術館運営者もびっくりの7歳の少年、KieronWilliamson君が描いた絵が
競売にかけられ約242万円を越える価格で売れて話題になっている。英国メディア
「MailOnline」などは現地時間28日、「7歳の少年が描いた、16作品が14分で
完売し、1万7,000ポンド(日本円にして約242万円)で売れた」と報道した。

美術教育を受けて1年しか経っていないこの少年は最近、イギリスで開かれた競売に
自身が描いた風景画16点を出した。絵は各作品ごとに最低1,000ポンド(日本円にして
約14万2千円)以上の競売価格で開始し14分で完売、日本・カナダの美術品収集家らにも
販売された。美術の才能が生まれてきたのは、わずか1年前のこと。この少年は
持って生まれた感覚で調和がとれた色感を選択して物事を表現することができるという。

美術館を運営するAdrianHill氏は「絵がこのように早く売れるとは思わなかった。
美術館に展示しておく暇もなかった」と驚きを隠すことができなかった。

*+*+ サーチナ 2009/12/01[01:04:25] +*+*
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1130&f=national_1130_053.shtml
2名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:05:30 ID:dCsGf+5EO
ニャンニャン
3名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:05:30 ID:xLIuXKZ10

パチンコ中毒で子供殺す親に英才教育の素晴らしさを教えろ
4名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:06:56 ID:LmgXQYTGO
絵の写真見して〜(゚o゚)
5携帯厨(樺太) ◆.XXnKEITAI :2009/12/01(火) 01:08:23 ID:yK0N8OXSO
jpg無し
ソースがサーチナ

死ね
6名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:08:28 ID:xLIuXKZ10
7名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:09:00 ID:VAkW0ApnO
5ゲト
8名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:11:21 ID:+KWM0AhC0
アキレスと亀をみましょう

画商とは名ばかりのバイヤーが
ゴミみたいな絵に
あれこれ付加価値をつけて
金持ちから金をむしりとる『手段』に過ぎません

おばけみたいなもんです
9名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:11:37 ID:bbPfgDI1P
スレタイ「が」が多すぎが!
10名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:11:39 ID:n3RvFJ5F0
>>6
7歳でこれだったら確かに天才
11名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:11:45 ID:sCSG9z+5O
前にスレ立ってた子供か?
12名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:12:07 ID:HWp7Na3n0
この顔はサヴァン?

13名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:12:43 ID:bwoit2Tl0
>>6
ごめん、オレには何が凄いのかわからんorz
14名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:14:11 ID:Prc8+sK/P
ちょっと前に話題になったサヴァンの子か
15名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:14:33 ID:RInm2W3hO
上手過ぎてフイタW
あと、髪型とシャツ
16名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:14:49 ID:itXFB10u0
俺より上手いけどそんな凄くないじゃん
17名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:15:38 ID:+KWM0AhC0
>>6
こんな絵の具が定着しきらない
ゴミみたいな水彩画はなしになんないから

子供が描いたっていう付加価値を売り物にしてるだけ
18名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:17:18 ID:Prc8+sK/P
そういえば前回も嫉妬丸出しのレスで埋め尽くされてたな
19名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:17:43 ID:bo5JHZg4O
子供が書いた事実による付加価値にしちゃあ
ちっとばかし大袈裟過ぎやしませんかね
20名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:18:03 ID:oeexAuKg0
>>17
7歳が描いたからすごい、んなこた当たり前だろ。
30過ぎの画家が同じのを描いたって売れやしないよ。
21名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:18:39 ID:3TBGnkLEO
いや普通にうまいよ
商品として値段が付いてもおかしくはない

とはいえ、さすがにこの値段は「7歳価格」だが
22名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:18:44 ID:+dE3AsE/0
>>6
7歳でこれは半端ねえな
23名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:18:54 ID:oE40MF0E0
a
24名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:19:23 ID:J9YymISd0
付加価値とか言ってるやつは嫉妬してるだけだろ
日本のオークションでも女絵師が描いた絵は数倍の値段で売れる
話題作って売れれば勝ちなんだよ
その話題作る事も才能のうち
25名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:20:01 ID:4qGNgWXgO
七歳でこれとはすごいね
26名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:20:29 ID:bXqyWpWx0
いい感じだな、その辺の大人のなんちゃって画家より上手い
しかし手法だけで中身が薄いな、もっとイマジネーションがさ
子供なんだからさ・・・・




、と思わずケチつけたくなる
27名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:20:29 ID:Rl2qR9laO
サヴァンなのか。
才能発掘出来てよかったね。
28名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:21:23 ID:p3i2hQAY0
普通に上手いじゃないか。
十数万円では高いけどさ。
29名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:21:45 ID:wKGLyYPAO
またイギリスのこの手の話か

歌の上手いババァはどうしたよ?
30名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:22:15 ID:9kAJoJ0e0
>>24
それは付加価値とどう違うの?付加価値の意味わかってる?
31名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:22:23 ID:Jz4lk5b+0
>>6
SUGEEEEE!!
7歳でこんな絵かけるのかよ!!





でも、典型的な「二十歳過ぎれば‥」のパターンだよな‥。
32名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:22:23 ID:reyawx7UO
将来この子が売れたら、価値があがると踏んでるのでは?
33名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:22:37 ID:mtB1RVsVO
>>6
私より上手いよー妬ましいよー
34名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:23:05 ID:FqsqcNtEO
頭が海兵隊みたいだ
35名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:24:01 ID:oeexAuKg0
>>29
売れに売れて最新のチャートで一位だってよ。

>>32
そういうことやな。
もっと有名になれば価値が上がるだろうからね
7歳の将来性は高く評価されて当然だ。
36名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:24:26 ID:FGrnCbo40
なんだかほっとする絵
37名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:25:07 ID:PFcz9UMHO
わお
こりゃすごい

何となくアキレスと亀思い出した
38名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:25:18 ID:wEilrBVPO
>>6
これはすごいな。













髪型が。
39名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:26:11 ID:aMuN3s8c0
年食えばただの人になるでしょう
40名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:26:25 ID:orflzOHh0
>>6
すごいな〜
日本で言うところの5歳で魚偏の付く漢字を全て読めるとか
電車の名前を全て言えるとかぐらいすごいな〜
41名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:26:55 ID:sTfVhSk20
こりゃ上手い今のうちに買っといた方がいいな絶対有名になるわ
42名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:27:18 ID:3TBGnkLEO
年齢隠しても値段は付くレベルだよな
たとえ完売何百万にはならないとしても
43名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:27:30 ID:hJHkX0yAO
これだと10年経ってもおんなじ絵
断言してもいい。
44名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:27:46 ID:TQWA+WVEO
これ、絵の構成とかより色使いが凄いんじゃないのか?
素人目に見てもそう思う
45名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:27:48 ID:uYey2ryN0
>>6
7歳とは思えん上手さで驚くが、単にそれだけだな
芸術性の片鱗を感じさせるのは最後の1枚ぐらいだ
46名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:28:17 ID:08wkFGeu0
すぐに暴落すると予測
47名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:28:43 ID:+KWM0AhC0
>>43
ああ、ようやく話のわかりそうな人が

こういうあっさりした水彩は
ころっと騙されるから怖い
48名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:28:48 ID:LbzmlCm/0
先行投資として皆狙うんだろうなぁ
49名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:29:08 ID:Sjl1tbdxO
7歳に嫉妬して本気で叩くお前らが好きです
50名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:30:04 ID:cXRahg670
7歳でこれは凄いな!
歳取るとフツーになっちゃいそうだが、意外に一皮剥ける事を期待するぜ。
51名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:30:48 ID:o+RCN1z30
顔が不細工
52名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:31:08 ID:vy3Zlqn1P
いや、7歳にしたら上手いけど
上手いじゃない何かを期待していたからがっかり
53名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:31:29 ID:wKGLyYPAO
ジブリっぽいな

イギリス人は完全に躾られた犬になった
54名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:31:44 ID:nScd5cMHO
値がはる絵じゃないけど上手い
でもこれでプロになろうとするならあとで苦労するだろうな
55名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:32:53 ID:aHVqLOhSP
趣味で描き続けて行けば良いと思うけど
親が欲に目が眩んだらやばそう。
56名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:33:13 ID:xb5IEUAN0
うまいね
大人が描いたみたい
57名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:33:21 ID:3TBGnkLEO
ピカソの子どもの頃の写実画を見て「うまいけどそれだけ」と
言うような評価をするなよ
58名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:33:26 ID:YxfPlsph0
子供に必死に絵を教える腐女子が増えるだろうな
まあカルト宗教教えるよりずっといいが
59名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:33:52 ID:vy3Zlqn1P
>>57
かくが違いすぎてぴかそんに失礼だろ
60名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:34:10 ID:bXqyWpWx0
なんか、超能力少年少女を連想させるな・・・
下絵書くとき、人が居ないのを見計らって写真とかトレースしてないか?
61名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:35:42 ID:0RDkS6YZO
>>6
最後のSGEEEEEEEEE
62名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:35:43 ID:xSadi+on0
>>59
かくってw子どものピカソにそんなのまだなかっただろ
63名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:36:39 ID:HN2J2NAl0
7歳でこれはレベルめちゃ高

俺は3歳の時に立体的な絵を描いて大人たちをびっくりさせていたが
絵描きで食うよりサラリーマンしたほうが楽だぞと周りに刷り込まれ
普通の学生生活をすごし普通のサラリーマンに
しかし先月会社倒産のため無職ー

反動で毎日絵を描きまくり
64名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:36:55 ID:Pq0yVaQk0
>>60
子供の習得力なめたらダメ
大人が10年かかって覚える事も子供なら半年で覚えられる
子育て放棄する親は無知すぎる
65名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:37:45 ID:EE+mkzzH0
値がはるはらないってただの投資だろうよ
66名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:37:49 ID:VLZ4hIvW0
>>13
あの歳で画面に立体を再現できている。
普通小学校入学前の子供にドラえもんを描かせると奥行きも何も無いまっ平らな絵を描く。
元のドラえもんが斜めに向いていても、正面を向いた絵になる。

また情報の取捨選択が上手い。
へのへのもへじだって人間の顔だと分かるように、
藤子不二雄のキャラクターが少ない線でも人間だと分かるように、
目で見ている景色の中から、重要な情報を選び出す才能が優れている。
そのへんの子供だと、風景の中の人間を絵の具の滲みみたいに描かない。

モネあたりの印象派の画風だから、向こうの人には受けがいいんだろうな。
日本だと漫画が溢れてるから逆に、写実派の受けがいい。
67名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:37:52 ID:wKGLyYPAO
少年の心で、この手の絵を描き続ければ山下画伯にはなれる
68名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:39:09 ID:nOesFG6U0
(´・ω・`)下手すぎるだろこれ
69名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:39:27 ID:RaweBNca0
>>63
一枚売ってくれ。大成した頃に「恥ずかしいだろホレホレ」してやる
70名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:39:32 ID:v/3M8qhi0
人の写真じゃなく絵の画像だせよ>>元記事
71名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:40:10 ID:nVDOCarBP
7歳ってことで先行投資付きの値段だな
72名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:41:04 ID:SLa0rSqG0
日本の絵画教育ってさ、線書いてその中に色を塗る……ってのが
小学校時代やらされたんだよね。おっちゃんが子供の頃。

今はもっと自由なんかな?
73名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:41:58 ID:vy3Zlqn1P
>>62
その頃評価があったかとか
その後どうなったかとかじゃなくての話なんだが
74名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:42:02 ID:bXqyWpWx0
>>64
そりゃそうなんだが、構図とかパースとか妙に機械的でさ・・・人間のそれじゃないような
75名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:43:16 ID:HmClF4fIO
こんな絵が一枚10万以上するのか。馬鹿馬鹿しい
76名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:44:36 ID:xSadi+on0
>>73
あ〜もしかして
写実的じゃないとかか?
時代が全然違うから。

77名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:45:57 ID:3TBGnkLEO
>>59
ものの例えだよ
78名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:46:05 ID:aMuN3s8c0
こういうのはこの子が白人じゃなければ価値が下がるんですよねぇ。
価値が付くどころか見向きもされないでしょう。
79名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:46:29 ID:pg7xL6xC0
中学で地区入選になった俺より上手い
80名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:47:15 ID:rJbsqiap0
日本の女児の方が多分稼いでる。

【タスクオフィス】 

ttp://www.moecco.jp/ 


《 世も末参考 》

さやか 5歳 『おもちゃばこ』    
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-043
えりか 6歳 『おやつの時間』    
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-059
★遠藤リナ 7ちゃい 『遠藤リナ』   ←水着撮影会済★
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-021
http://www.ota-suke.jp/event/5300
貫月愛華 10歳 『くりぃむパイ』  ←裸エプロン風
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-033
杉村ミレイ 13歳 『ペロペロ2』  ←タイトル
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-016
倉田みな 15歳 『おクチに恋人』  ←疑似顔射
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKH-006
上杉大 12歳 『上杉大』      ←男児 水着風呂 ラブレター
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKM-006


・赤松恵 『DNA(事務所制作)』   ←子供たちのマネージャー
   PV動画↓(ほぼAV注意)    
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2288444

,>★遠藤リナ 7ちゃい 『遠藤リナ』   ←水着撮影会済★
81名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:47:34 ID:6+LJC+rt0
おー、あの水彩画の子か。
このまま順調に育って、凄い画家になって欲しいもんだ。
82名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:48:07 ID:ZexeWxdx0
この子へのイヤミじゃなくって、自分自身も絵は上手くて、絵が好きで、よくいろんな画家の絵を見てきたけど
絵の芸術的価値ってのが結局よくわからんのだよなぁ。
どんな素晴らしい絵でもせいぜい音楽1曲分くらいしか感動しないし、よくそんなお金を出せるなーと思う。
83名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:48:43 ID:PIdur1TI0
セックスして妊娠する奴もいればこういう奴もいるんですねw
84名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:49:42 ID:MJPSjXHD0
>>6
子供でこんな絵書いても無意味だろw
本来子供の絵が一番凄くて、絶対大人にはマネできないと言われてるのに
わざわざ大人みたいな書き方してどうしようというのか。
このまま成長しても別に同じような普通の絵を描き続けるだけだな。
85名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:51:57 ID:Pq0yVaQk0
>>82
絵描きなら宮崎駿の原画とか欲しいと思わない?
この世に一枚しかないからこそ価値がある
86名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:52:30 ID:CJYNw4Ds0
87名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:53:05 ID:cUBHsMGG0
上手いけど観光地のジジババスケッチみたい
88名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:54:54 ID:W6kSyBtc0
上手いとか構図が凄いとか色使いが良いとかじゃなくて、
彼の絵から出てくる独特な空気というか世界観が良い。

絵の上手い人が書こうと思ってもなかなか表現できないと思う。
89名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:55:08 ID:2fU4kGoS0
200  顕微鏡(コネチカット州) [] 2009/12/01(火) 01:04:51.57 ID:BFlosZas

詐欺くせえ話だな
「無名の少年が描いた絵」が「たったの14分」で「16作品が完売」して「一つあたり最低14万円」
いくらなんでも出来すぎてるだろ
「何千万も出したいと思うほど素晴らしいと言うわけではないけど短時間で完売したので
幼いながら才能は開花しかけています」とでも言いたげな筋書き
この少年が本当に才能を持ってるのかはどうでもいいけど
死後何百年も経ってからやっと少しずつ認められ始めてそれから何年もかけて値段が上昇するような曖昧な世界で
ポッと出た無名のガキの絵を買いたいって奴が14分で16人
まあ同じ奴が何枚も買ったのかもしれんけど
常識的に考えて才能の有無に拘らずこの出来事事態が怪しすぎるだろ
こういう疑問を持たない奴が世界中からこの少年の絵を買いにくるだろうな
90名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:56:13 ID:xSadi+on0
>>6
一番下の絵が良いと思うけど、でも
遠景の真ん中の紫色の部分は何を描いたのかまったく分からない。
そこに未熟さがあるようには見える
91名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:56:19 ID:c8F8WM080
この子の先生の絵も見てみたい。
同じ先生に習ってる子どもたちの絵も。
92名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:57:03 ID:cNmxN+51O
象さんが描いた絵なら欲しい。
93名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:58:56 ID:bXqyWpWx0
ふむふむ、確かに最近のペイントソフトで、ちょちょいと作れそうな感じはあるw
94名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:59:06 ID:X6MfhX5/0
ちょっと訓練させりゃどこのガキでも描けるような気がする
95名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:59:17 ID:3TBGnkLEO
>>84
中学生くらいの子に対しての評価ならそういう意見もアリかもしれないが
なんせ7歳だからな
単なる背伸びと評価するには無理のある異質さは持ち得ていると思う
96名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:02:48 ID:CkOHMQ0h0
>>6
この程度の画、遠近法と色の塗り方教えたら描ける子は結構います。
97名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:04:54 ID:EBS514Fd0
>>6
この子、ゴラムに似てるな。
98名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:05:01 ID:cO1knNck0
色彩感覚はよさそうだが、これぐらいなら
どこの市にも1人や2人はいるレベル
99名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:06:59 ID:3TBGnkLEO
なかなかいないから金儲けになるんだろうよ
児童画の世界コンクールは掃いて捨てるほどあるからな
100名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:10:46 ID:0VqeUz0Y0
>>6
上手いけどどっかで見たようなのばっかだな
101名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:11:14 ID:C8YQvAGG0
はじめ馬鹿じゃん?w
と思ったけど>6くらい描けるなら
先行投資として絵を買っとく気持ちは分かるな。

俺には、そんなことに使える金ないけどなー。
102名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:12:55 ID:FAdcjzET0
絵もすごいがTシャツの柄もなかなかw
103名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:15:22 ID:HmClF4fIO
イギリスネタで中国のサイト
104名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:17:10 ID:zXaIE6yw0
どう見ても日本の1歳児の勝ちです。 本当にありが
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091130/crm0911302046027-n1.htm
1歳長女を男に紹介 わいせつ行為させた母親を逮捕 宮城県警

1歳だった長女をわいせつ目的で男に引き合わせたとして、宮城県警大河原署などは30日、児童福祉法違反の疑いで、東京都足立区の
パート従業員の女(31)=児童買春・ポルノ禁止法違反罪で起訴=を再逮捕。
長女にわいせつ行為をしたとして、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、北区神谷の無職、広町博司被告(46)=同罪で起訴=を再逮捕した。
同署によると、女は「生活費に困っていた」と供述。広町容疑者は「小さい子に対して、ある時期から異常な興味が生まれた」と容疑を認めているという。
同署の調べによると、女は7月11日、コンビニエンスストアの駐車場で、出会い系サイトで知り合った広町容疑者に長女を紹介。
広町容疑者は女に現金2万円を渡すことを約束し、自宅に長女を連れ込んでわいせつ行為をするなどした疑いがもたれている。
女は「長女が小さく、目を離せない」と自分の目の前で広町容疑者にわいせつ行為をさせていたという。
広町容疑者宅からは長女や別の女児の画像を大量に発見。同署は、広町容疑者が出会い系サイトで、幼い子供がいそうな年齢の女性を物色していた
可能性があるとみて調べている。
105名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:19:10 ID:9X+0L5Tt0
この絵買ったヤツは投資だろ
106名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:19:49 ID:bXqyWpWx0
疑ってはみたもののやはりこの少年が描いたのだろう、人物画を見てみたい
107名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:21:00 ID:p80tanzK0
7歳でこれ描くのはすごいと思うわ
ただ、7歳がこれを描くからすごいんであって、大人だったら「普通に上手い」レベルかな
単なる早熟タイプで終わらなければいいけどね
108名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:23:31 ID:tlnvD+i6O
俺はヤフオクに出てる「手描きイラスト」の群れを観察するのが好きだ。
109名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:24:14 ID:kvVORRhm0
将来への投資で買うんだろ
こいつが成功すればいいね
110名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:25:27 ID:D38gfULHO
2、3歳の子が>>6ぐらい描いたなら天才だけど7歳は微妙なレベルだな。訓練すれば描けそうな。
この子これからもっと技術が上がるんだろうか。この技術のままだと大人になったら特別でもなんでもなくなるけど。
111名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:26:00 ID:xSadi+on0
でも子どもの頃から売り絵を描かなきゃいけないなんて
不幸なことだよ。マイケルジャクソンみたい。
112名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:29:10 ID:9Ww3LPs10
7歳としてなら凄いけど、二十歳すぎたらただの人?
113名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:30:17 ID:+ZvISL2G0
将来性を買ってるのだろう。悪くない絵だし数十万なら
宝くじ買う馬鹿より、よっぽど賢いと思うけどな。
114名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:30:24 ID:Prc8+sK/P
栴檀は双葉より芳しという言葉もあるんだよ
115名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:32:16 ID:MJPSjXHD0
>>95
いやいや、これは訓練で書けるタイプの絵じゃん明らかに。
独創性が皆無だよね。
あと写真を見て描いてる絵でもある。 *これは分かる人が見れば分かる
異質さなんて1つもないよ。
116名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:33:56 ID:MJPSjXHD0
逆に言えば訓練しないと描けないタイプの絵でもある。
つまり余程一生懸命親が訓練したんだろう。
117名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:34:55 ID:uDVPZDdy0
>子供の絵が一番凄くて、絶対大人にはマネできない

これよく耳にするが、イマイチ実感できない。
118名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:35:17 ID:bwZZJx2N0
この価格帯でプロとして安定収入得る為には
画商やオークション手数料や税金を考えたら年80枚くらい描かなきゃならない。
価格を下げないようクオリティを保ちつつ4日に1枚は仕上げる計算。
画家って結構きつくね?
119名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:40:00 ID:GTLHkJXZ0
>>115
売れてるならばしかたがない。
独創性が皆無
それもしかたがない。
分かる人が見れば分かる
だからなんだい?
もしかして嫉妬ですか。
120名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:40:52 ID:xSadi+on0
天才少女Akiane Kramarik4歳〜13歳の絵
http://www.youtube.com/watch?v=nDk_UvEjPBg&feature=fvsr
小さい頃の方が良いような気もする
121名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:43:23 ID:RVAB+qmyO
俺が高三の時に描いた絵より、断然上手い!
122名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:46:32 ID:UFZvtDOE0
売名行為って事も考えられない?
123名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:47:06 ID:Aug3QwIC0
この子でっかい犬と、牛乳屋のおじさんの所で暮らしてるんだろ?
124名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:47:16 ID:I7y9aTf4O
>>6
ひいいいいー
私の絵のほうが酷いひいいいいいいー
125名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:49:43 ID:vLbRdMGs0
この子が将来有名画家にでもなれば凄い価格に・・
でも、むかし神童いまふつーの人みたいなオチになるんだろうなw
126名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:49:55 ID:9F0n2QkP0
さくらを16人動員すれば一気に話題に上がるという訳か

実際7歳にしては凄いが
127名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:52:01 ID:Iub2zfwv0
>>12
ふかえり
128名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:56:07 ID:3wOt+sp/O
サヴァン症候群なんでしょ?
つまり、山下清と一緒だよ。
129名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:56:54 ID:buwFF93PO
>123
や め ろ
130名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:59:29 ID:D38gfULHO
>>128
サバンや天才は7歳どころか幼児の頃から才能を発揮するから、この子は天才でもサバンでもなく、訓練した子の可能性が高い。
131名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:00:22 ID:e7KPvioh0
レインマン
132名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:02:37 ID:0GhyktH30
投資的な意味合いで買ったのかな?
133名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:04:06 ID:6BNh9DrC0
なんだこれぐらいならエロゲの背景絵の方がマシだ
134名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:04:28 ID:cdIJgrIm0
7歳の子の描いた絵を純粋に評価して高値で買う大人がすごいと思うわ。
子供の絵だろってなりそうなものを。年齢とかわからなかったのかも知らんけど。
135名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:07:19 ID:zWO0O4P2O
>>117
俺が幼稚園の頃に賞をもらった、花とその回りを走る友達の絵は
大人になって見ると相当キモかったぞ
大人じゃ真似できないくらいにw
この子の絵にはとても敵わんが
ただ、今でも記憶に残る衝撃は確かにあったw
136名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:10:42 ID:0GhyktH30
でも子供に写実の訓練すればこれぐらい描けるかもしれないなぁ
物の見方掴んだら、周りから褒められたりして自分からどんどん描くでしょ
137名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:13:30 ID:L8rMdh/QO
138名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:14:50 ID:FQ8k0ATtO
抜群に上手いとは思うが、
売れ方が集団催眠みたいでキモい。
139名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:17:19 ID:6KXxULtr0
>>138
カルト宗教の役に立たない壺や御札を数十万数百万で買うバカがうようよいる日本の方が酷いよ
これはまだ将来性があるだけマシ
140名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:20:38 ID:pZhVNyBvO
>>6
7歳で情緒ある風景画が凄い。感動した
141名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:22:11 ID:0GhyktH30
>>120
6才の時が一番良かったかも…w
ラッセン的なファンタジーってあんまり心を動かされないんだけどあっちの国では人気あんのかねぇ
142名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:24:11 ID:xbV/UKhXO
関係ないが

最後の絵が「ぼのぼの」の、いつかどこか見た景色を探すお話に出て来た、ぼのぼのが見たであろう景色に似ていてで少し驚いたよ

草原の中央に道があって下り坂の先から海が顔をだすって所が似てる
143名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:24:25 ID:pGH7pBUs0
144名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:25:46 ID:E7A+JYQR0
シドミードも小学生前に遠近法を完全に理解してたらしいね
145名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:27:29 ID:0GhyktH30
この中で買うなら風車のやつかな
146名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:30:48 ID:1cMT3jcOO
この子にまんこの絵を書かせてみたい。
147名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:33:22 ID:0GhyktH30
しかし7才が描いた絵っていう脚注が付いてないと人に見てもらえないっていうのも悲しい気もする
良い絵が描けても誰にも見てもらえない人がほとんどだと思うから
148名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:34:35 ID:JV1relBwO
俺は牧場のがいいな。なんか癒されるわ。何時間でも見ていたくなる。
149名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:37:13 ID:CwL+csYmP
絵の上手下手はよくわからんが
とりあえずイケメンになりそうなお子 (*^_^*)
150名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:39:15 ID:rwbmwdA/0
>>6
七歳がこれを描くのか。
自分も欲しくなったわ
151名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:40:45 ID:b60b5tRI0
こりゃ、今がピークだな
幼いころに大成したら悪い方しかいかない
(最近の例でハリーポッターの子役とか)
売れる絵を周りから望まれ、
自身も今まで金になったような絵しか書けない画家になる
死ぬまでずっと評価されず、死後になってその価値を認められたゴッホの例とは真逆だな
152名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:46:03 ID:vXu6GZrv0
>>6を書いたなら凄いけどいくらなんでも7歳の子供の絵に200万も出すのか

まあ200万が安いくらいの金持ちが買うんだろうが…
153名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:49:13 ID:uqZNaiw/O
建物は定規で書いた様な感じだな
154名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:51:30 ID:ApsLhLO4O
絵画教室やってるけど、まあ人より早く技術を身に付ける環境があったってことね。
とりたてて飛び抜けたものがあるわけじゃない、
絵と呼びうる技術は身についたと。
自己主張がない分大人の素人さんの出典作よりは微笑ましく見ることができるってとこくらいですかね。
今後変な絵の「遊び」を覚えてくれないことを願うのみ。
うちにもこれに近いの描ける子供いっぱいいますよ。ちなみに、私の六歳のときは誰に習うともなく…
って自慢話で場を不愉快にしないうちにやめときましょう(^-^ゞ
155名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:54:34 ID:uRNZWnGh0
子供の絵には見えないな。

それより日本の画壇というか近頃のアートってやつは
一見ポップ、中には子供の絵以下じゃないかと思えるものもあるんだが、
ああいうのにデッサンさせたらまともに描けるやついるんかな。
そりゃ5000円くらいで買える自称アートだと、そんなもんなんだろうが。
もっと写実的な画風に挑む野郎はいないのか。
156名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:55:01 ID:plXBKBCj0
子供にしてはすごいってだけじゃん
157名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:57:20 ID:AfYEL/770
158名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:57:23 ID:lgiV0FcP0
象の絵でも売れる時代だからな
159名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:58:59 ID:0fQRWTspO
今からこんな枯れた絵を描いてどうするんだ?
160名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 04:04:37 ID:HyVX0Kc2P
>>155
上位の美大か芸大出なら入学の時点で基礎技術要求されるから最低限は持ってるはず
161名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 04:04:57 ID:0GhyktH30
そういや小学校に絵のうまい先生っていなかったなぁ

この子ぐらいに描きたかったら良い先生につくことだね
162名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 04:11:41 ID:1Rzon+QM0
>>151
お前にも早くピークが来るといいな
163名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 04:33:43 ID:UCRoAI0XO
ヒント

夏休みの宿題
164名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 04:35:46 ID:RQBsr9OCO
モーツァルトの逸話とか聞くと、芸術関係は早熟も多そうな悪寒。
この子も先生ついたのが一年前ってだけで、物心ついた頃から鉛筆でも何でも
画材与えたら延々描き続けてきたタイプじゃないかと。
165名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 04:40:27 ID:kzB0dfxO0
これならアニメの背景描いてるヤツのほうが段違いに上手いけどな
166名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 05:15:40 ID:S8F8hgnqO
もう少し美術館に展示しておけるよう配慮しろよと
良い絵は大勢に見られてナンボのものだろ
167名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 05:19:11 ID:g6V6lxof0
ID:+KWM0AhC0

7歳の子供に嫉妬とか、こんな性格捻じ曲がった人間にだけはなりたくねえなあ・・・
168名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 05:24:32 ID:YdUDpx8G0
>>165
そうだなあ。日本のアニメ描いてるアシスタントとかめっちゃ上手くても、超貧乏なんだろうな
169名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 05:55:45 ID:SMoSZZM/0
>>155
現代美術に写実性なんか全く求められてないだろ
170名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:09:54 ID:pFC6QjFBO
マッチポンプだったりしてな
高値で買う→話題の人になる→いいタイミングで手放すとか
171名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:50:05 ID:9wScKI/W0
子供の頃から世界の名画を直に鑑賞して育つんだから
目が鍛えられるのは当たり前だろうなあ
その遺伝子的な積み重ねの結果かな

ヨーロッパは街並も美しいし変な看板も少ないし
素直に感性が育つんだろう
172名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:03:44 ID:AoMadZu+0
>>40
既成の知識を覚えてるだけの何が凄いのか分らない
173名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:07:32 ID:l+bz+avyO
>>171が凄い理論を持ち出してきた
174名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:08:25 ID:qQYrLJWg0
凄いと言われている画家の絵すら何が良いのか解らない俺には
この少年の絵の何がそんなに良いのか解らない

少なくとも欲しくはならない
175名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:10:27 ID:ByRoEYMq0
たしかに、7歳にしてはうまいな
日本でいう小学生高学年か、中学生レベルだろうな。
色合いもしぶい
176名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:11:45 ID:pRpPjGCZO
蟹のTシャツというセンスが気になって仕方ない
177名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:12:55 ID:9wScKI/W0
>>157
めまい がした マジで
178名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:16:17 ID:JyUHv1EM0
サヴァンっぽいけどどうなんだろ
179名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:17:20 ID:e52eDkah0
絵とか習字とかピアノとかもそうだけど
明らかに下手な人と上手い人の差はわかるけど
何が上手いのか下手なのかその他の差は俺にはまったくわかんね
180名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:17:26 ID:z44dW6bY0
7で神童、20こえたらただの人になりそうな絵だね
181名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:18:11 ID:5FRSsualO
PSの転売と同じ
誰かが価値が出ると言うから飛びつくだけ
182名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:19:38 ID:GWuX8LfX0
絵画の価値は、金持ち2人に気に入られればそれで良い。
183名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:28:32 ID:4ayAcPTlO
しぶいな。
名前忘れたし関係ないけどヤク中で早死にした人の画もすごいよかった
184名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:31:02 ID:p6woBurj0
>>167

美大に入りたくても入れない
負け犬ニートなんだろうよ


【山梨】持ち主を探しています…スケッチブックや12色入りのパステルクレヨン、24色の水彩絵の具などが路上に散乱 甲州市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259309437/

南国の民家を描いたような作品
http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20091127k0000e040081000p_size5.jpg
「秋葉神社」と題されたスケッチ
http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20091127k0000e040047000p_size5.jpg


この絵に比べると数万倍素晴らしい 
185名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:31:56 ID:3Q0ybFaR0
金融危機前に日本の美大生のどうみてもへたくそな絵に
凄い値段がついておまけに飛ぶように売れてた事が有ったが
あれ買った人 今冷静になってどう思うんだろう
186名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:32:47 ID:idEehx9C0
親が描いてるとか無しな
187名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:33:29 ID:XMlKmUF0O
7歳の絵とは思えない

天才だ
188名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:34:56 ID:6wNwflrp0
見た事あるけど
純粋に絵としてはそこまで評価される程でもないだろ
ただ、作者の年齢考えて将来的・話題便乗の先行投資
って感じか。あんまり早く騒がれるのもどうかと思う
189名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:38:21 ID:FG1LP1UZO
こりゃうまいわ、
絵だけの価値としたら10万以下だろうけど
将来性ふくめた額だなこりゃ
190名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:39:25 ID:9wScKI/W0
これからが楽しみだな。
基本をしっかり覚えて良質な教育を施されたら大成する可能性はあるだろう
191名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:40:48 ID:GWuX8LfX0
子供が描いたから価値があるので、将来性っていうのは、どうかな・・・
192名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:41:12 ID:wODSLI0n0
>>90

紫色が何に見えるか分からない??

自分には丘の海へと続く一本道を描いてるってすぐに分かったよ
紫に見えたところは遥かな海を描いてるんだよ
193名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:46:10 ID:SqAo314IO
基礎を学んで上手いだけのやつより下手な奴になるか
このまま独自の方法でいって年齢の割に基礎もできてない下手な奴になるか
194名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:46:12 ID:nlId8kNn0
年とともに絵の熟練度がまして巨匠になったときに
七歳のときの作品として転売すれば金儲けになるだろう、
という不順な動機からでしょ?
195名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:47:34 ID:aS7AvoWWO
>>157
やっぱり持って生まれた遺伝子の違いなんだな。買い手も凡人とは違う思考回路を持ってないとなかなかこんな作品に手はだせないよ
196名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:48:17 ID:wXTgTGK+0
この前も同じ絵を見た記憶があるんだが。。。
197名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:52:31 ID:Txa899L1O
>>90

ガスがかかった山だよ。色彩感性が分からず書くな。
198名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:06:08 ID:TaXc6DPA0
この子じゃ抜けねえなあ
もっと可愛い子いないの?
199名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:14:30 ID:+K3c3x/GO
上手いとは思うが、この子は基礎がないのに描いてるからなぁ。
写実的に描けと言っても、そういう描き方はできないんだと思う。
子供の書道家とか見てても思うことだけど、草書、令書、楷書がきちんと書けた上での
ぐにゃぐにゃした字なら芸術だが、ただのたくた書いたのは違う気がする。

この少年はピカソにはなれんだろう。
ピカソの子供時代の作品
ttp://homepage2.nifty.com/kenkitagawa/Piccaso-1stCommunicants.jpg
200名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:24:07 ID:sbHXJI/g0
色彩感性w
201名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:25:31 ID:whYS7Lzc0
>>199
これは凄い。
なんで晩年はしようもない糞ラクガキばっかりなんだろう?
202名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:30:58 ID:18gbc78G0
ピカソはゲーム始まってすぐにカンスト状態
だから新しいゲームはじめたんだろう

こんな小さい子にこんなカッチリ絵を教えるんだな
203名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:31:58 ID:dNGdF5bv0
あー、これ14万なら俺でも買うかも。
将来億になるかもしれんし。
204名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:15:40 ID:msWiW29I0
>>199
お前はこれを描いたのが「7歳の子供」で
絵の勉強を始めて1年だって事が分っている?
205名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:16:57 ID:FPM9Elvd0
これだけ嫉妬が多いのは
絵を描けるって事が素晴らしい才能なの?
206名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:17:04 ID:Jz4lk5b+0
>>194
なら聞くが、絵を買うにあたって、お前が考える純真な動機ってなんなのさ?
207名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:28:54 ID:+P1XNjz20
7歳でこれはすごいと言わざるをえない
208名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:47:11 ID:hchKYo7N0
>>6
絵も上手いけど
漢字のレタリングが絶品だな
209名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:18:55 ID:07Bo2D7w0
すごい
この子に美術教育は不要
210名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:35:53 ID:pPJ55Fmm0
絵が上手いのと楽器が弾けるのは何となく楽しそうで羨ましいなあ
211名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:38:02 ID:yB0e8K5Y0
>>6
よくある「子供にしては上手」じゃなく、一般レベルで見ても充分上手いんだな。
212名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:38:30 ID:yR1zfNG80
絵に全く興味も知識もないからこの子の絵が
すごいのかどうかも分からん
213名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:44:55 ID:a3+X0RukO
とりあえず自分が7歳の時とは比べものにならないのはわかる。
214名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:49:08 ID:H+D79K7y0
うまいじゃん。
にしても、7歳の子供に嫉妬して必死に否定するやつって、どんだけウックツしているんだか。
215名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:52:05 ID:aGO3f/Y60
>>139
なにが「日本の方が酷いよ」だ、ボケ
今すぐ日本から出てけ、そして死ね、自殺しろ
216名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:58:21 ID:Dfb4NKDH0
で、この絵描いたのは誰なんだ?
217名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:05:47 ID:VcRkk7jXO
>>208
君とはやってられんがな
218名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:43:50 ID:7UYZpSGj0
http://i.thisislondon.co.uk/i/pix/2009/05/tyler-barker-415x275.jpg
これぐらいの容姿じゃないとな
219名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 16:07:26 ID:/l/0gP3v0
すげー 本当に7歳の子供が描いたのか疑ってしまうレベル
220秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/12/01(火) 16:09:05 ID:RcFtO8b20
('A`)q□ >>6
(へへ    これ上手いなぁ。ごまかし方がとても7才に思えない。
221名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:18:15 ID:4vJvQBQzP
張勲・郭光雄・徐正一・崔洋一・朴一公認在日朝鮮阿呆不細工低脳火病記者
胸のときめき▲が立てたFEG主催電通後援チョイルチョソンプロスポーツエンターテインメ
ントワイドショースレッドは御覧のスポンサーの提供でお送りします。
   (7ヌ)                ヌル  ヌル          (/ /
  / /                + ∧_∧ +          ||
 / /  ∧_∧     ∧_∧  +_<0゜`∀´> +  ∧_∧  ||
 \ \<ヽ`∀´>―- < `∀´ > ̄  0゜+ 0゜+⌒ヽ <`∀´ヽ> //
   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ ロッテ / ~⌒    ⌒. /
    |      |ー、      / ̄| 0゜+  // `i 電通  /
     |リーブ21 |  |ソフトバンク/ +(ミ 0゜+ミ)+ |     |
    |    | |     |+/0゜+ 0゜  \+ |     |
    |    | |    / 0゜+ /\0゜+ \|      \
222名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 18:14:48 ID:odbzDaSLO
これ本当に7歳かよ…

俺が7歳の頃はランエボとか描いてたな
もちろん年相応のレベルだったが
223名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 18:23:17 ID:YjJTI8FpO
>>199
すげえな…
224名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 18:43:36 ID:dolf9B0s0
さーちなかよ
225名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 18:45:28 ID:xSadi+on0
>>192
そうだろうとは思うんだけど、他の部分に比べてなんか
安易な感じがしてね。まあこんなちっこい画像だからかもしれんね。
226名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 18:47:55 ID:ujrRK5Ky0
>>6
凄いな
知能高そう
227名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 18:49:58 ID:xSadi+on0
>>197にも返事しとくか
色彩感覚ね。でもこの場合色彩は完璧に成功してるよ。
228名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 18:52:36 ID:yrDVyilB0
たしかに、こりゃ上手い
でもこれからどう伸びていくんだろ
最終的には抽象画にいきそうな
229名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 18:59:11 ID:LxS82gU8O
誉めてる奴ら馬鹿なの?工作員なのはっきり言ってうまくない。
230名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 18:59:46 ID:7xGYmbLhO
上手だなぁ。色使いが優しくて好きだ。絵心のない自分は羨ましいよ。
でもやっぱり、一番癒されるのは娘が3歳の頃描いた自画像なんだなぁ。
231名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:00:04 ID:ujrRK5Ky0
>>120
上手いけど、つまらない絵だな
232名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:54:05 ID:di1eplY80
余人をもって代え難い と言ってのけた石原慎太郎。
その倅の絵(笑
233名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:12:41 ID:YQ5ZImT/0
>>120
確かに6歳ぐらいの時のが味わいがあって好きかも
だんだん、も○みの塔のパンフレットの絵みたいになってるような
234名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:13:44 ID:DpQkMqSGO
>>205
落選続きの画家崩れって結構多いのかもね

俺だってこんな絵描けるのに、て暗い炎がむんむん
235名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:15:21 ID:6oy5Y4+20
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。
高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
236名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:22:28 ID:/kVhs1cV0
フォレストガンプそっくり
237名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:26:57 ID:BVE0JO9z0
実際に描いてる動画をうpしないと
息子が気球に飛ばされたみたくヤラセかもしれん。
238名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:30:25 ID:yefiCipc0
見て疲れない絵だな。
両親が強欲だったら嫌なんで子供に支払えるならいいのに。
239名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:32:41 ID:zOE1ZVGL0
>>6
最後のはいいね
坂本繁二郎みたいじゃんw
240名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:36:49 ID:wpGW3OoQ0
小ニならこれぐらい書ける奴いるよ。
最後の絵はターナー風だけど
似て非なるもの、まあ子供だから、、、
241名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:37:54 ID:hkBXzhG60
>>120
7歳から急激につまらない絵になったな。
リアルすぎて絵である必要が無いというか。
242名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:38:48 ID:JpZlksaB0
買ったのはペドフィリアだったらしいけどね
「彼のブリーフだったら1万ポンド払っても惜しくないよ」とは購入者の弁w
243名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:39:41 ID:DWarxKa2O
これみたら萌え絵を上手いとか言われてもうれしくなくなるな。才能がないということを思いしらされるね。
244名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:40:57 ID:w14pl3xFO
考えだしたら描けなくなるよね、この絵
245名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:41:15 ID:t0R2pkjjP
20過ぎたらただの人
246名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:43:29 ID:snZZdZxg0
>>6
7歳でこれなら凄いなーとは思うけど、これが三十路のおっさんが
描いた絵だったりしたら、そこまで飛ぶように売れたのかなあ
話題性もあるんだろうね
247名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:51:51 ID:ZpgPpyKQ0
画像見たけど安野光雅の絵のような水彩で子供だてらにセンス良すぎる
7歳でパースまで・・・・恐ろしい子
248名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:19:20 ID:nnraXPEy0
おれっち小学生の図工5なんやけどー?
同じ歳でこんな絵描けねーわ
249名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:26:10 ID:MzDqdUMr0
親の頑張りを感じる
今がピークじゃね
250名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:33:41 ID:cJF62U9N0
モヒカンくん(酋長くん)か。本当は純野さんが書いた絵なんだぜ。許せないよ。
251名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:44:32 ID:ciBiUYvI0
>>199
これ16歳ぐらいのピカソ。
高校一年生ぐらい。

>>1 は7歳 ピカソの7歳ぐらいと比べて大差な。
ピカソは父親(絵の教師)から英才教育受けてる。
この子も教育を受ければ、光る可能性は充分ある。
252名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:06:36 ID:DIvWHQxf0
>>6
これ完全自作ならメチャクチャ上手いぞw
親か誰かの手が入ってそう
253名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:12:11 ID:DIvWHQxf0
塗りだけでなく、空間把握と直線の使い方も年齢的にウソくさい

NHK教育で子ども絵画のコンテスト作品みても
7歳で直線を上手く使えてる絵って見たことないな
254名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:16:36 ID:DIvWHQxf0
写真(ポスター、カレンダー)見て描いた絵だと萎えるかも
255名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:30:08 ID:st0Vm1J40
256名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:34:24 ID:DIcYrmv4O
俺の絵の方が上
257名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:42:57 ID:evdfTYpEO
なんでピカソ美術館にゲルニカ置いてないんだろうね
258名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:52:08 ID:I5jQnkvnO
>>257
スペイン人がこんな下手くそな絵はいらねーよって言ったから
259名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:52:52 ID:cdIJgrImO
まぁ確かに7歳の頃なんて棒人間しか書けなかったし
260名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:53:40 ID:evdfTYpEO
>>258
でもマドリードにあるのはなんで?
261名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:55:26 ID:Pz3WlXXU0
才能ってすごいな。こういう絵が描きたかった・・・描けねぇwwwww
262名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:56:07 ID:Zr6CUMOTP
>>255
チンコでかすぎwwwwww
263名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:56:22 ID:oF0hZTtCO
ふーん
264名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:56:29 ID:TvEpclof0
>>220
よく言われたよ、絵はどこまで描けばいいのかと。
そんなのそのときの気分で、全体で統一がとれてウットリするのがいい。
だから、絵描きは客観的に自分の絵を評価する能力がたーいへんに重要なんだな。
265名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:57:24 ID:th3zBMn20
ここからピカソのような絵を描き始めたら本物の天才
266名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:57:32 ID:C1+CaGFBO
>>260
やっぱピカソはスペインの誇りだから
267名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:02:08 ID:dxRkmItO0
子供が描ける絵ではない。
背伸びして大人びた絵や、色使いが凄い絵を描く子は山ほどいるが、これは全く違う。
造形の略し方や色の分解に正直びっくりした。
268名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:03:03 ID:IM/MQniAO
>>199 >>255
すごおおおおおおおおお(・ω・ノ)ノ
269名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:04:42 ID:fiMyMe5d0
>>220
確かに老成したような絵だな。上手いと思う。
しかし、有名な10歳ころのピカソの正確無比なデッサンと比べたら衝撃度が全然だね。
ってか将来性ねw
270名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:10:59 ID:l7KoKGBJO
生活がかかると楽しんで絵が描けない
だから実際に食えなかったし作家になるのを諦めた

だから歳をとってからのピカソとマチスは羨ましい
ただ作家志望の友人と過ごした学生時代は最高だったなぁ
271269:2009/12/01(火) 23:11:05 ID:fiMyMe5d0
既出でした。。。すんまそん。
逝ってきます
272名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:15:28 ID:3UN9EDXcO
めちゃくちゃ上手いな
でもなんか絵がめちゃくちゃ老けてるw
273名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:22:12 ID:tiZXTH6r0
つるたろうの色紙絵みたいで
やだな    作為がある
274名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:25:06 ID:5ZSby22L0
こんなの、マメ落語家と同じようなもんだろ。
275名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:28:38 ID:qo+gsZTCO
>>6
俺には一生描けん…
276名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:34:31 ID:t7SfJ3v60
絵は見れんが、批判がすべて嫉妬とか言ってるアホが何人かいるのは笑えるな
277名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:34:57 ID:Ncu7YV3WO
可愛い絵だ
278名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:37:38 ID:fx7WEBFN0
>>272
枯れてるから完全自作か疑ってしまうんだよね
279名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:40:40 ID:goB8aM+g0
色の境界がきれいに分かれてるね。淡い色調ながらもそれぞれが存在感あって面白い。
280名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:46:41 ID:iHERV82jO
こういうのって、子供のウチは天才って持て囃され、思春期辺りにドロップアウトしちゃうもんだよな…
281名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:21:31 ID:rX3jcWWS0
>>6
7歳が描いた絵とはとても思えないな。
何年も描いて線や色の絶妙な置き方を習得した熟練の画法って感じだし。
282名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:25:00 ID:o++Ez6W+0
まあみんな言ってるように7歳価格ってのは事実だな
将来どうなんのかなあ
283名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:27:26 ID:kZJvabW1O
いい絵見ると鳥肌が立つ
284名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:29:02 ID:xgsBtwK8O
日本の学校じゃ、クソ馬鹿な先公がすぐに
「馬鹿ね!そこの色はそうじゃないでしょ!」とか
「ちゃんと見て!それはそんな形じゃないでしょ!」
とか、汚ねえツバ飛ばしてくるじゃん。
先公が全員くたばれば、日本にも
絵の天才が多く生まれると思うよ。
285名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:30:43 ID:lQmcYOCnO
すげぇ…
286名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:30:57 ID:Vzh8wvhO0
俺は低年齢なら低年齢らしくいっぱい色つかって塗りつぶしている絵のほうが
よっぽどいいと思うんだがね。
287名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:34:45 ID:GJyci3WLO
サヴァンヴァヴァンヴァンヴァン
288名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:36:22 ID:TMThW/rB0
俺の美少女CG集12枚、500万円(1枚辺り41万円)の方が凄い。
289名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:40:16 ID:o++Ez6W+0
芸術って評価むずかしいよなあ
やっぱある程度勉強しないとダメなんだろうな
290名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:43:42 ID:5zY4gtW/0
上手いね。
黄金比に近いバランスは心地よさがある。
291名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:45:44 ID:0VWcNzJo0
7歳でさえ収入があるというのにお前らときたら
292名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:51:45 ID:WplMLAUOO
買い手はみんなショタコンだお
293名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:52:56 ID:o++Ez6W+0
こういうのがいる一方で
ガキの頃から必死に書き続けて画家目指してても
結局どうにもならずに落ちていく連中がワンサカいるんだよなあ
わかんねえもんだ
まあこの子も将来どうなるかわからんけど
294名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:58:37 ID:lmYjzbLC0
サヴァンの画家っていうとスティーブン・ウィルシャーって人が
凄かったなあ…そのままの空間記憶する能力ってホントに
あるんだなあとビビッた。人間の脳ははかりしれん
295名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:58:42 ID:jA2+FUfNO
>>286

塗りポ
296名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:03:15 ID:o++Ez6W+0
>>294
黒人の人?
確かようつべにもあったけど、あれはすごかったなあ
297名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:07:14 ID:21wHT9Yk0
>>1 アルファベットを全角で書くな。
298名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:09:55 ID:qb57JLF70
299名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:14:29 ID:dPRDx0sWO
綺麗にまとまってはいるが、それだけだな
まぁ、絵を習って1年で7歳が描いたって事で伸びシロ考慮して売れたのかな
300名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:14:45 ID:o++Ez6W+0
素直に評価するべきってのも分かるし
所詮子供だから売れただけだろってのもよく分かる

そして「親手伝ってねえか?ヤラセじゃねえの?」と邪推したくなる気持ちも分かるw
ネット見てると疑り深くなるよなあ
ほんと世の中ウソ多いから
301名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:16:03 ID:3BRrldKo0
どんなもんかと思ったら… これはいい才能だな
302名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:17:07 ID:o++Ez6W+0
ああ、でも親が手伝ってたりしたら
7歳じゃインタビューとかですぐボロが出そうだな
303名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:24:54 ID:+e4Ux21j0
天才画家は7歳とかで普通に大人より上手い
この子の将来を見越して買い占めているだけ


304名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:27:28 ID:o++Ez6W+0
ガキのころから天才とか持ち上げられて、
成長してちゃんと大成した奴ってどれくらいいんだろ?

上にも出てるピカソなんかがそうだろうけど、他には誰がいるんだろ
日本じゃ福原愛ちゃんとかか?
芸術だと結構いるのかな。マイコーもガキのころからだな
305名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:29:29 ID:n6mBx4W40
>>6
やや簡単ながら7歳でこれは大した物だ
306名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:32:20 ID:SHwhSeIf0
すっごい上手いけど・・・つまんない
水彩の教本みたい
カラフルで画用紙から飛び出すような線で描かれた子供らしい絵の方が見てて楽しいな
307名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:35:16 ID:tGdfj4zB0
チンコから精子がドバーとかいうフィギュアがバカみたいな値段で売れるんだから今更何が出てきても驚かないぞ
308名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:38:23 ID:7ndevW1J0
構図とか風景の選び方が通信教育みたいだな
7歳なのにカワイソウ
309名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:40:49 ID:nL7njJ2l0
>>294
酒鬼薔薇聖斗も空間記憶能力の持ち主だったらしいよ
母親のウェディングドレスの飾り、フリル、しわを誤差なく描いたとか
310名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:41:24 ID:aWZC85320
>>6
何の面白みもない風景画だ
独創性が全くない
作品からメッセージが感じられない
写真でも撮った方がいいよ
つまらない

歳が若いからとか学生の写生大会じゃあるまいし
プロになるなら関係ないね
非常につまらない作品だ
311名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:43:14 ID:Cz+ddQcCO
早くからの評価に
志が衰えないことを祈る
312名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:48:28 ID:9iP4ooiq0
これで回りに幼馴染がいっぱいいたら

あるエロゲだな(´・ω・`)裏山視す
313名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:49:11 ID:JtuDw+EZ0
>>310
そんなに急いで断定しないで
もうちょっと丁寧に見てあげたら?w
風車の絵なんか
風車の佇まいがけっこういい味出してるし。
314名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:52:14 ID:o++Ez6W+0
言われてみりゃ無名の子供の絵が
16人に14分で完売?ヤラセか?と思いきや
ネットのオクじゃなくて競売なのか
まあ、ソースがサーチナだしな、どんな捏造や誇張や齟齬があっても不思議じゃないな
まあ話半分か
315名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:58:43 ID:T653nAtT0
7歳でこれは凄いなぁ。
普通は山は緑、空は青、太陽は赤とか、原色で塗るような年齢だよ。
中間色をここまで使えるのに感心したわ。
奥行感や空気感とかも、大人でも多少絵が上手いくらいじゃこんなに描けない。
と、いうか、この構図や色のバランスのセンスが凄いと思う。
316名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:03:33 ID:o++Ez6W+0
何か・・・見れば見るほどどってことない絵に見えてくる・・・
本当に7歳が描いたならすごいなあ、っていうそれ以上でもそれ以下でもないような・・・
絵の世界はフクザツやね
317名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:08:05 ID:CVlluSfm0
きれいな絵だけど、魅力がない
318名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:12:33 ID:mFW7pDnxO
確かに味がある。
天性の才があるから将来とんでもない価値が出る可能性がある。
319名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:17:52 ID:TIRnKsKg0
以前テレビでやってたな
写真を見せて描かせてるだけじゃなかったっけ?
写実的な絵画なら描ける奴は溢れてるから
この子の人気は子供時代の今だけだよ
320名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:17:58 ID:/zvEfpTYP
>>317
お前のいう魅力のある絵とやらを見せてみろよw
321名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:18:12 ID:WzzWu/Yg0
そもそも画家に対して「早熟の天才」という評価が下ること自体おかしいんだよね。
音楽なんかは誰が聴いても上手い演奏は、即いい演奏と言えるけど
絵は誰が見ても上手い絵が即いい絵とは言えないから。
大家と呼ばれた画家達も苦労に苦労を重ねてようやく自分のスタイルを確立したわけで
「感じるままに描いたら素晴らしい絵が描けた」なんて画家は歴史上存在しないよ。
だから7歳で絵が売れたから、死ぬまでに1枚しか売れなかったゴッホより上とはならない。
「早熟」は本来、画家に対する評価の基準にはならないと思うな。
322名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:19:31 ID:RMzkrOqV0
どう見ても書いてるの大人だろ
金儲けのネタに天才を捏造しただけ
323名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:21:04 ID:o++Ez6W+0
写真が生まれた瞬間に、
絵画の世界では絶対的な基準ってのものが失われてしまったのかもな
だから余計に複雑怪奇な世界になってしまった、のかな
324名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:23:11 ID:CVlluSfm0
325仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2009/12/02(水) 02:23:33 ID:wfSpsNhTO
俺は絵画は迫力があって人を惹き付けるらしい。日本でいう小学校時代、ずっと審査員に選ばれ続けた。
書道も際立って上手いわけではないが、人を惹き付けるらしい。これも一種の才能だろうな
326名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:24:26 ID:TIRnKsKg0
>>315
子供が子供っぽい絵を描くのは幼児用絵本の影響。
たとえばチューリップや太陽や車とか描かせるとみんな同じだろ。
ああいうのは絵本や幼児向けアニメの真似な。
日本の子供だって幼い頃から写実的なものばかり見せて
それを手本に描くことを教えれば
これくらい描ける子は結構いるだろう。
327名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:26:03 ID:/zvEfpTYP
>>324
つまんねえ絵だなあ
328名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:28:42 ID:JtuDw+EZ0
>>327
>つまんねえ絵だなあ
w
モネは嫌いなのねw
329名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:32:11 ID:+98xe//tO
7才が描いたという目でみれば確かに上手いし、これからさらに腕を上げる期待は
あるけど、240万円の価値があるかは??だな
素人を騙して掴ませる投機的な臭いがしてならない
330名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:39:52 ID:19wpdNtr0
7歳にしてはうますぎる
331名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:40:05 ID:FGV9ZkBB0
>>321
まさにそのとおり

この絵を売りさばいてるバイヤーは
日本のアニメの背景画を見ても
その存在価値を認めないだろう
これは絵じゃないよねって

ただの金稼ぎ
332名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:43:05 ID:FGV9ZkBB0
色相が画面内で調和する絵の具の組み合わせを使って
参考になる物を見ながら描けばお前らでも描けるよ
333名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:43:14 ID:MyKKrcNf0
絵を見たけど、
これは天才だろ。
334名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:45:13 ID:eVeUqGRvO
児童の発達学みたいな観点からすると
この絵は異常なの?
335名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:07:21 ID:Wc+fsaP8O
将来この子が有名になった時の為の投資だろ
こんなつまんない絵に純粋に魅力感じて金を出しているとは思えない
基本能力が高いし、幼少の頃からメディアが宣伝してくれるし、この子は有望株ですよ
336名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 04:15:32 ID:o++Ez6W+0
競売に出したときは、やっぱ「7歳の子供が描いた」と明言してから競売はじめたんだろうか
337名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 04:18:16 ID:kozQ5b3I0
ある程度の実力がある場合、アートの価値を決めるのは
だいたい政治思想や哲学思想だから。
あとはコネも結構重要だけどこれはコミュニケーション能力やプレゼンテーション
宣伝力と言ってもいい。

日本の芸術家は政治思想が分からんのが駄目だと思う。
権力者(政治家、宗教家、思想家、軍人、政治運動家)の絵というのは歴史に残るんだよ。
教科書や本に使われるから。
338名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 04:22:05 ID:uziSAL390
>>337
じゃあ萌え絵で政治思想描いて教科書に残そうぜ
339名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 04:23:51 ID:VtD5mhK50
>>17
アイドル画家みたいなもんだね。
話題性で売れた。
340名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 04:32:39 ID:IcDhhiLbO
なんでこの子は髪型がフリーザなの?
341名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 04:33:53 ID:XnCEOgII0
ばかおめーこれはザンギエフ意識してんだよ
342名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 04:35:13 ID:Ps3CmpEG0
なんだラクガキか
343名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 04:46:13 ID:vlq3GfJaO
うちの7才の娘の絵は首から手がはえて、髪はこめかみから10本くらいしか生えてない…
344名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 04:47:52 ID:BC05uMOz0
>>343
この少年の描く絵より面白いじゃん!
345名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:03:58 ID:o++Ez6W+0
>>343
wwwwwwwwwwww
普通の子供はそうだよなあwwかわいいww
346名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:26:43 ID:nnYhuZYl0
>>6
本当に本人が描いたの?
ガキと絵を並べてるだけじゃ証拠にならない
動画で絵を描いている姿を映すべき
また動画で絵をちゃんと描いていたとしても、元の絵が単純な事もあり
動画用に何度も練習しているかもしれない
この絵は少年が描いたという事が美術的価値より多きいためその辺はしっかり証拠が欲しい


結論
少年が予備知識ゼロの状態で
客に要望を出させ、その場で即興で描かせるべき
347名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:32:17 ID:PDJmOfZK0
7才が書いたから凄い

は評価じゃないんだよね
話題性でしかない
買った16人も話題性で購入したに過ぎない
もっと邪推をすれば(ry
348名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:35:13 ID:3wVJJbMw0
>>24
おまえあほだろw
349名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:36:31 ID:OeuOmr4P0
>>343
もっと凄い絵を描くうたのおねいさんがいてな…
350名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:38:03 ID:ozqyogcu0
ピカソの6歳ぐらいの時の絵ってもっと凄いよね
まさに天才
351名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:41:21 ID:OeuOmr4P0
352名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:46:10 ID:AjZ8Is760
>>6
上手いもんだなあ。確かに凄い。
353名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:50:01 ID:PrvR7NsPO
どーせ何万円もするポスターを売りまくる話題作りなんだろう
354名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:53:59 ID:oXxkXtvi0
この子供が成長して有名な画家になった時を考えての投資じゃねぇの
355名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:56:09 ID:O+um8k6ZO
七歳だからうまいけど、
10歳くらいならこれくらい書けそうじゃね?
356名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:58:27 ID:PDJmOfZK0
>>354
頭の悪い書き込みの極めだねw
ガキの頃からこの手の絵を書いていたら
先はないよ
今だから話題つくりに利用できるだけ
金儲けのネタに過ぎない
357名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:59:02 ID:UgnDHo7k0
結構好きなタイプの絵だ。
が高いな
358名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:59:12 ID:BC05uMOz0
>>351
この絵はまさに傑作だな
359名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:02:11 ID:/eiVVhoz0
>>1 んー、天才なのかどうか悩むな。
7歳だろ。大人が適当に誘導してやれば描けそうなレベル。

もっと丁寧に描けよと。ペラペラと描くなと。
360名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:05:29 ID:XtS/ibB/O
小学2年生でこの画力かよ
361名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:07:05 ID:MJ1qCq9A0
沈んだように暗い瞳をぎょろりとギラつかせ、ひとしきり品定めを終えた翔子は
薄い上唇をコケの生えた舌でベロリとひと舐めし、血の気の通わぬ寒々しい笑みを浮かべた
「キタ-!!(゜∀゜)こいつのチンポはデカそうね、ギザイケメンだし、今夜あたりバッカルコーンだわ♪」と心中で呟いた。その口元に刻まれたほうれい線は、年齢不相応に年季を感じさせるものだった。
そして翔子は標的に定めたイケメン・ジョージ先輩の捕食準備に取り掛かる。
もはや定番化した新宿のラブホテルに連れ込んだ翔子は、やる気満々だった。
あらかじめコンビニで購入していた栄養ドリンク「絶倫火山」3本をいつもの様に無理やり飲ませ、ジョージをやる気にし近藤さんを買いに走らせた。
野生化したおさるのジョージは、発熱イケぽこで翔子の悪臭放つ肉ひだを掻き分け
幾度となく最深部を叩き続けた。その度に、じゅぷじゅぷと淫靡な音を立てると共に、
翔子の腐れ水は溢れ滴り落ち、互いを汚し合いながら融和していくのだった
イケメンジョージ先輩はギアチェンジし、その振幅速度を最大に上げ、執拗なまでに最深部を
イケぽこバベルで叩きつけ、ジョージは雄叫びを上げた。パオーーー!
その変質的かつ野性的なジョージの猛襲に、翔子は白目をむき、言葉にならない嬌声を上げ狂喜した。そして我を失った翔子は嵐の様に錯乱する意識の中で、2歳上のジョージとの相性の良さを実感する。
沸点に達し、耐えきれなくなったイケぽこジョージは、ついに翔子の最深部に、高温白濁ゼリーを音をたて噴き出した!テーレッテレー!
急激に減速した振幅は、白濁ゼリーを噴出したにもかかわらず、ゆっくりと何かを吟味する軟体生物の様に動いていた。翔子から引き抜かれた深海ジョージはバネの様に反り返り
翔子の腐れ水と、ジョージの白濁ゼリーの混合汁が、ドロリとだらしなく垂れ流れてゆく
せっかく買った近藤さんの存在は忘れ去られ、近藤さんの出番はまた今度ーになってしまった…
一仕事終え、嵐の余韻に浸り終えた、背の低いの変態女翔子は、忘れていた恥じらいを取り戻すと
こなれた様子で煙草に火をつけ、撮りだめしておいた写真と、間に合わせの文章でしょこたんブログを更新する。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/idol/1259677329/l50
362名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:07:11 ID:PrvR7NsPO
>美術館に展示しておく暇もなかった

つまり美術的は価値は無いということだろw
ラッセンやヒロヤマガタみたいに売り出す権利を、バイヤーたちが転がしてるって話だろw
363名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:09:52 ID:DtT5k/+bO
子供の頃テレビに取り上げられてた天才少女思い出した。
当時から絵の仕事してたけど今は画家になったんだろうか。
364名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:13:29 ID:AjZ8Is760
>>358
いい歳コイタ大人でも、狙って描けるもんでもないわな。

上手い下手超越した、天才的な画力かなとは思うw

365名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:15:11 ID:H5V/6r5h0
文句言ってる奴は7歳の頃どんな絵描いてたんだw
少なくともお前らはニュースで見なかったがw
366名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:17:07 ID:6emF12JaO
>>255
13才にしては老けてるな
367名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:20:06 ID:p1ZGC1d50
この子の天才性の意味を間違えている人が多いが、
この年齢にして「あるジャンルの名画といわれる存在のおおまかな条件」を
直感的につかんでいる事こそがこの子の天才性であって、
絵としてどこまで高度か、とか言う話とはだいぶ違うんだがな
368名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:23:02 ID:hfcnhh+I0
7歳でこういう描き方教えるってどうなんだろうな
大人が字を崩して書くような絵の描き方にみえるんだが
369名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:24:14 ID:BC05uMOz0
>>366
その発想は無かった
370名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:27:42 ID:WbPcMlmz0
確かにうまいが
ハッタリかけて騙そうとしてるんじゃないか?
俺らだってわからん部類とかは稼いだ金額や名声で評価してしまうだろ
371名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:32:55 ID:1P2pryuPO
チンパンジーに筆持たせて描いた絵を芸術て言ってるのと同じだろ、絵自体には何の価値もないく、誰が描いたてだけの価値
372名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:35:30 ID:H5V/6r5h0
>>370
お前にとってはゴッホは生きてる間は糞な絵しか描かなかったがが
死んだ途端に急に絵の質が上がった事になるんだな
373名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:42:03 ID:WbPcMlmz0
>>372
どこをどう読んだらそうなる。
374名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:44:23 ID:U1H4T12q0
投資だよ投資。
それも遊び感覚のね。
この子が将来モノになればたった14万で買った絵にもっと価値が付く。
ならなくても絵を買うような人間からしたらたかが14万。
375名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:44:54 ID:BC05uMOz0
日本は美術の英才教育はあんまり盛んじゃない気がする
376名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:45:27 ID:N3tDqRLR0
競売でさくっと落ちるのは無理して欲しがる奴が少ないからじゃないのか?
377名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:47:04 ID:WbPcMlmz0
1枚14万か。文章ちゃんと読んでなかったわ。
378名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:50:55 ID:H/QFuFlmO
何やっても人並み未満の奴らが天才少年を叩いてるのか
379名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:57:38 ID:OpKbxUQAO
>>17
その通りだな
七歳が描いたから価値があるのであってオッサンの描いた絵だったら価値がない、大人になってもこんな絵だったら価値がないよな
でもまだ子供だから将来が楽しみってとこかな?



いや知らんが
380名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:02:26 ID:15Hc/r8R0
>>17
将来を期待したパトロン的な要素があるかもしれない。
あと、先行投資的な、将来有名になったときに、これが最初に売られた絵っていう
意味合いの付加価値も見込んでいるかも?
381名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:05:09 ID:ixluMN+e0
7才でこのレベルの絵を描けるのはそうそういない
でも今時点で世の中に出ちゃったらもう伸びない気がする
残念
382名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:11:34 ID:NR+MEkJX0
ふてぶてしい
大物だな顔つきが
383名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:23:33 ID:2gV3Hr0f0
子供なのに何かうまくまとめちゃっている感じしかしない
何かしら光る点が欲しいなぁ

そういう絵の描き方を美術として教え込まれたんだろうけどさ
384名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 09:26:10 ID:sCSLhuVr0
グチャグチャの絵を描いてピカソの名を借りれば何でも売れそうでござる
385名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:59:03 ID:mcKb1Erb0
障害児の絵を「美的才能がある」と売り出すよりは
ずっと良い。

相手が障害餅だから、ボランティアと付き合いで買ってんだからさ。
ここだから言わせてもらうけど、象・イルカが書いた絵と変わらないし
才能ないしマジいらね。

この少年は才能があると思う。
386名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:03:49 ID:5wLv+D0C0
>>384
実績のある人の絵の値段は特別
ネームバリューだけじゃなく研究材料になるから
387名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:15:44 ID:Eu6a7MJr0
ゴーストライターが描いたってオチじゃねえだろな
最後の一筆を7歳の子供が入れたからこの子の作品とかな
北朝鮮のアサリを日本で3ヶ月育てて日本産みたいな
388名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:21:49 ID:3KzNIEcWO
子供のうちは奥行きの概念とか理解できない子が大半だと思ってた。
色使いも渋いし、そういう意味では確かに早熟だ。
389名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:23:08 ID:k9fsqWYsO
先行投資だろうな
この先伸びる伸びないは別にして
390名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:54:05 ID:sCSLhuVr0
服のデザイン酷いなww
391名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:41:00 ID:wRjSiNvi0
>>387
それを言うならゴーストペインターだろ‥*sigh*。
392名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 10:27:51 ID:91U0pPUp0
子育ての大切さを教えてくれる良い例だよ
その価値もプライスレス♪
393名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 13:14:00 ID:kxfSiXXC0
うちの親父海外で個展開いたり賞もらったり程度の美術家だけど、
親父もかーちゃんもビル清掃のバイトで、俺もスーパーのバイトで日銭稼ぐ暮らしだぜ
はっきりいって子供に画家目指させるくらいなら漫画家目指させろ

親父も俺の買ってくるようなゲームとか漫画の原画集とかみて、
漫画家ってこういうのでも稼げるからいいよなぁとか愚痴ってる
じいちゃんが持ち家残してくれなかったら露頭に迷ってるレベル
394名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:15:26 ID:YBl6hb3C0
>>393
ネットオークションの手描きイラストのレベルと相場みたら、君のお父さん、世の中が信じられなくなるかも・・・

直近の落札作品とその価格↓
http://aucfan.com/search1?ss=48703&t=%2D1&q=%BC%EA%C9%C1%A4%AD%20%A5%A4%A5%E9%A5%B9%A5%C8%A1%A1&o=p2#ya
395名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:22:16 ID:RJeOFxYz0
池沼の次はガキかwwww
396名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:24:04 ID:bvp/glUP0
理解できないが、確かに才能はあるな・・・
397名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:25:51 ID:dkghQlk60
>>394
確かローゼンメイデンの絵が50万ついたんだっけかw
ありゃ凄かったなー
398名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 16:40:54 ID:s1hLPO5YP
>>393
おれはたまに仕事する小説カキーだけど30過ぎの今からでも漫画に転向しようかと思うレベル。
入ってくる金の桁が二つぐらい違うからな。
399名無しさん@十周年
>>397
親父の作品ヤフオクでると、三点セットで一万円とかだz