【政治】「漢方薬除外にわが耳を疑った。なにを根拠にした発想なのだろうか」 国際医療福祉大学大学院教授が寄稿★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★
 政府の行政刷新会議の事業仕分け作業で漢方薬が健康保険の適用から外されたと聞き、わが耳を疑った。
今や、臨床医の8割近くが漢方薬を処方しており、もはや普通の薬となっている。にもかかわらず、
漢方薬だけを取り出して除外するというのは、いったいなにを根拠にした発想なのだろうか?

 漢方薬は生薬、すなわち天然素材をベースにしていて、西洋医学の薬とは氏素性が違うことは事実である。
しかし、漢方薬にはいくつかの誤解がある。「副作用がない」「即効性がない」などというのは間違った
情報である。

 現に私の父は末期の肝臓がんであったが、漢方抗がん剤を処方されたことにより、劇的に回復し、がんを
完治させることに成功した。そういう意味からしても、病院で処方される漢方薬は普通の医薬品であって、
他の薬と区別することに意味はない。

 むしろ今、漢方をもっと普及させていこうというのが、医学界に起きている新しい流れである。中国の
漢方薬に比べると、日本の病院で使用されているものはごくわずかだ。安全性、有効性が実証されたものに
限られている。それをもっと増やしていき、本格的な漢方治療を西洋医学の中に組み込み、融合させていこう
というのである。それは誰あろう、民主党のマニフェストの中に書かれた内容なのである。

 「統合医療の確立ならびに推進」という項目だてまでして、最初に書かれているのが「漢方」である。
長妻昭厚生労働大臣は、確か胸にマニフェストを常時携帯されているはずではなかったか。事業仕分け作業
の中で、全く逆の結果が出てしまったことをどう見るのだろうか?

 漢方薬を健康保険適用から外すというのは、明らかに財務省の思惑である。仕分け作業の中では「市販品
類似薬を保険対象外」とされていて、漢方薬という言葉は出てこない。しかし、財務省主計局が提出した
論点ペーパーには「湿布薬・うがい薬・漢方薬などは薬局で市販されており、医師が処方する必要性が乏しい」
とされていて、漢方薬もターゲットになっていることは間違いない。(>>2以降に続く)

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091128/plc0911282227010-n1.htm
★1 2009/11/28(土) 23:23:07
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259457667/
2ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★:2009/11/30(月) 00:22:44 ID:???0
>>1の続き)

 財務省が漢方薬の今日的意味を把握していないことは明らかである。医師が通常の医薬品として、漢方薬を
処方しているという現状を全く把握していない。

 しかし、だからこそ、政治主導の真価の発揮しどころである。幸い、仕分けの結論にも「どの範囲を保険適用外
とするかは今後も十分な議論が必要」とされているから、意思表示さえしっかり行えば問題はない。マニフェスト
にもうたっているのであるから、長妻大臣は臆することなく、堂々と漢方薬の保険適用除外には反対の姿勢を表明
するべきである。

 この仕分け作業は、実は財務省のシナリオ通りに進んでいるのではないかという疑念の声が出ている。その疑念
を払拭(ふつしよく)できるかどうかは、この問題への対応にかかっているといえるだろう。=寄稿

−おわり−
3名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:23:55 ID:KbMXMrYN0
3
4名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:24:24 ID:mITuJCMp0



   (^ー‐'^)
   / ・(ェ)・ヽ
  { つ⌒i^と}
   `ー---‐'  5
5名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:24:56 ID:aNUerkA90
生薬ってか、エキス剤の段階で生薬じゃないと思う。
6名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:25:10 ID:L9aEbe8/0
ほらほらインテリども、今度は一転お前らが処刑される番だw
7名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:25:29 ID:4vqX3pVr0
評価者のコメント(評価シートに記載されたコメント)
事業番号2-5後発医薬品のある先発品などの薬価の見直し

●薬価、医療材料の価格を下げることは、国民にとっても、保険制度にとっても必要なことである。

●医療業界は全体的に閉鎖的。健全な市場形成に向け取り組むべき。

●先発薬の価格引き下げによって、1兆円の利益を上げている製薬会社の研究開発意欲が削がれ
るのか。

●処方された薬を全て保険適用にすべきではなく、数量の制限、金額の制限を導入すべき。

●薬剤の先発品を後発品価格まで下げることが望ましい。

● 国民目線が欠如している。安全な薬を安価で提供すべき。医師・薬剤師が本人に説明し選ば
せることも必要。国からももっと情報提供が必要。

●市販品類似薬は保険対象外とすべき。単価比較をすれば、市販品の方が安くなるデータもあ
る。材料の内外価格差も同様。

●市販品を拡大して、保険適用外にするのは賛成だが、薬局だけでなく、スーパー、コンビニ、ネッ
トで変える製品のスコープを広げて欲しい。

●ドラッグラグを広げないよう、新薬の認可手続きを迅速化すべき。

http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov11kekka/2-5.pdf
8名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:25:50 ID:RYXgXZ2B0
>>1
目を疑ったよ
9名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:26:51 ID:82fIiGl+0
そもそも漢方薬自体に有効性の根拠が乏しいので…
10名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:27:27 ID:1W5CdGJq0
とりあえず談合はやめようぜ
11名無しさん:2009/11/30(月) 00:28:55 ID:wf9OKYCy0
レンホーの気分だろ?
12名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:29:49 ID:4vqX3pVr0
「評価者のコメント(評価シートに記載されたコメント)」の内、市販品類似薬に関係する部分
事業番号2-5後発医薬品のある先発品などの薬価の見直し

・薬価、医療材料の価格を下げることは、国民にとっても、保険制度にとっても必要なことである。
・医療業界は全体的に閉鎖的。健全な市場形成に向け取り組むべき。

・処方された薬を全て保険適用にすべきではなく、数量の制限、金額の制限を導入すべき。

・国民目線が欠如している。安全な薬を安価で提供すべき。医師・薬剤師が本人に説明し選ば
せることも必要。国からももっと情報提供が必要。

●市販品類似薬は保険対象外とすべき。単価比較をすれば、市販品の方が安くなるデータもあ
る。材料の内外価格差も同様。
●市販品を拡大して、保険適用外にするのは賛成だが、薬局だけでなく、スーパー、コンビニ、
ネットで変える製品のスコープを広げて欲しい。

●とりまとめコメント
エの市販品類似薬を保険外とする方向性については当WGの結論とするが、
どの範囲を保険適用外にするかについては、今後も十分な議論が必要である。

http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov11kekka/2-5.pdf
13名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:30:43 ID:1Qvzgw400
>父は末期の肝臓がんであったが、漢方抗がん剤を処方されたことにより
>完治させることに成功した

もう、この言葉を聴いただけで
発言全体に価値が無いことは
一目瞭然だ。
 
万一、真実だとしても、何万人の癌患者のうち一人が助かった話に
何の意味があろう
14名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:31:36 ID:2WrAzaNj0
>>9
自然科学的証明ができていないだけで、統計的証明はできているはずだけど?
15名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:32:55 ID:DHckHWCs0
>>1
[末期の肝臓がんであったが、漢方抗がん剤を処方されたことにより完治させることに成功]

医学界の常識を根底から覆す結果なんですけど、
なぜか今まで聞いた事がありませんw
16名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:33:37 ID:Y3VQJTm20

どこにも利権があるってことだろ。
17名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:35:10 ID:xLWF8zK20
>>1
次からこっちでスレ立てしてくれ

漢方薬保険外に4万人以上の反対署名 厚労省に提出へ
2009.11.28 23:59
このニュースのトピックス:病気・医療
 政府の行政刷新会議の事業仕分けで医師が処方する医療用漢方薬を「公的医療保険の適用外」とする方向で結論を出したことについて日本東洋医学会(寺沢捷年(かつとし)会長)が4万人以上の反対署名を厚生労働省に提出することが28日、分かった。
保険外になれば医療用漢方薬を病院で処方することができなくなるためで、製薬業界も「漢方医学の現状を知らない人の議論だ」と反発を強めている。

 「公的医療保険の対象として湿布薬、うがい薬、漢方薬など薬局で市販されるものまで含めるべきか。見直すべきではないか」

 今月11日の行政刷新会議に提出された、財務省の論点ペーパーに沿って行われた議論の結果、市販類似薬は「保険外」の判定となった。
市販類似薬の範囲については「議論が必要」と結論を先送りしたものの、漢方薬が「保険外」となれば医師の処方はできなくなる。
保険診療と保険外診療を併用する混合診療は、原則禁止だからだ。

 判定について、日本東洋医学会の寺沢会長は「重要な治療手段となった漢方薬を医師の手からもぎ取る暴挙。
民主党のマニフェスト(政権公約)には『漢方を推進する』と書かれており、国民に対する裏切り行為だ」と指摘。
同学会が24日からホームページ上で反対署名を募ったところ、27日までに4万人の署名が集まった。
30日にいったん締め切り、12月1日に厚労省に提出する予定だ。
製薬会社、ツムラの芳井順一社長も12日の決算説明会で「漢方医学の現状を知らない人の議論だ」と批判した。

 日本漢方生薬製剤協会が平成20年11月に行った調査によると、医師の約8割が「西洋薬で効果のなかった症例で漢方薬が有効」などの理由で、漢方薬を処方した経験があるという。

sankei.jp.msn.com/economy/business/091129/biz0911290002000-n1.htm
18名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:35:21 ID:bJ4GNctC0
【環境問題】地球温暖化データにねつ造疑惑★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259503529/

科学的なデータの捏造が発覚しますた
19名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:35:41 ID:2rom/8GVO
こっちの無駄を削ってほしい
【産経の主張】児童数が減るのに5500人の教員増員は必要か?参院選を控えて支持団体「日教組」への甘い顔は困る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259335683/
20名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:35:45 ID:ESDlErzA0
>>14
有効成分が明らかになっているものも多いので、
ある程度は自然科学的証明ができていると言えるものもあるかと。
まあ多成分系での薬理作用など、明らかになっていない面もあるけど。
21名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:35:56 ID:Iuo2ck4T0
外国人参政権、今期国会で通過は免れたそうだよ。

がんばれ!
もっと、たくさんの教授が叫んでほしい。

署名したよ!

ヾ([●]  ̄ ̄∇)/[●] ニッポン! ( ̄∇ ̄ノノ”☆( ̄∇ ̄ノノ”☆( ̄∇ ̄ノノ”☆ チャチャチャ!!!
22名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:36:27 ID:DHckHWCs0
>>14
初歩の初歩、プラセボとの有効性において
漢方薬の超専門家によって、統計的な証明はなされましたね。

科学技術庁は1979年から5年間にわたって総額3億3000万円の研究費を針灸・漢方研究者達に
与えて、大研究を行なわせた。そのうちのひとつ富山医科薬科大・寺沢先生の研究報告に注目される
ものがあった。3ヶ所の大病院を訪れた更年期障害の患者264人について、漢方的な「証」の診断の
もと、以下の3群に分け漢方薬が投与された。

陽実群(体力・病勢強く、熱性...)→桂枝茯苓丸+黄連解毒湯
陽虚群(体力・病勢弱く、寒性...)→当帰芍薬散+人参湯
陰虚群(肝血の損耗による虚熱....)→加味逍遥散

漢方薬はエキス顆粒として投与され、プラシーボには通常効果がないと思われるエキス顆粒の1/10
の含有量の顆粒が用いられた。これは医師、患者双方が、プラシーボか否かを判別できないように
工夫されたものであった。これによって効果の差がでるかどうか4週間服用後の状況を調査した。

有効率    漢方  プラセボ
1.(陽実群) 74%  67%
2.(陽虚群) 59%  80%
3.(陰虚群) 66%  79%

漢方関係者のみならず驚愕の結果となった。2.3群では数字を見る限りプラシーボの有効率が高く
なっている。いずれの薬でも60〜80%が「効く」と言う事になる。そして、この数字がまさに心理効果
であり自然治癒力なのだ。この数字を差し引いた数字が「真の薬効」になるが、上記のように差がなけ
ればいずれがプラシーボかの判別もつけられない。
http://ww7.tiki.ne.jp/~onshin/kan07.htm
23名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:36:52 ID:6fszxiRl0
うちの奥さんの妊娠中の早産治療のときは漢方が凄く役に立った
胎児に影響が強い薬は使えないんだよ
こんな治療法はいくらでもあるのにいきなり適用外なんて医療をしらなすぎる
24名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:37:49 ID:xLWF8zK20
>>1
659 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/29(日) 17:38:09 ID:cKplgVbO0
【長妻厚労相罷免】 鳩山首相は、事業仕分けの結果を尊重しなかったとして、長妻厚生労働大臣を罷免しました。
 
事業仕分けでは、薬局で類似薬などが市販されている漢方薬は、医師が処方する保険適用から
除外するべきとされましたが、長妻大臣は29日、結果を受け入れない姿勢を示しました。

この件に関し鳩山首相は、「事業仕分けの結果は最終結果であり、閣議決定に等しい。
これを受け入れないというのは閣内不一致を引き起こす元凶となるため、長妻大臣は罷免した」と
発表しました。

2009/11/29 17:00 TBS

※ソースを捏造してまで漢方叩きをしている工作員に気をつけて下さい
25名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:37:57 ID:7WdpGDsBP
漢方薬無くなるの困る
26名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:38:37 ID:2rom/8GVO
>>14
化学的な分析だって薬理だって進んでるよ
27名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:38:37 ID:j6zunuQd0
>>14
生薬から有効成分を単離して構造特定するのは天然物化学の主要な研究課題だぞ?
更に、その成分がどうやって効いているのかを研究し
メカニズムを解明することにより改良を行い新薬が生まれる
って流れがある

統計的に優位に効くということは何ならかの有効成分があるってことだからな
漢方が効くのは別に非科学的じゃない
28名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:39:16 ID:DHckHWCs0
>>23
医療を知っている人なら漢方薬が妊婦に対して安全なんて事を言いませんねw

参考までにツムラの製品全てに記載されている内容
6.妊婦、産婦、授乳婦等への投与
 妊娠中の投与に関する安全性は確立していないので、妊婦又は
 妊娠している可能性のある婦人には、治療上の有益性が危険性
 を上回ると判断される場合にのみ投与すること。
29名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:39:25 ID:bJ4GNctC0
科学者がどれだけデータを捏造してるか知らないおこちゃまがいるな。
30名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:40:27 ID:6jicmX0V0
どこの大学?初めて見た大学だったんで、俺も目を疑ったよ
漢方は日本が起源なんだけどね
31名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:40:40 ID:v0rB2j5K0
仕分け人に利害対立する人がいたからでしょ。
32名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:42:16 ID:xLWF8zK20
>>1

厚労相、漢方は保険適用外「問題ある」

 行政刷新会議の事業仕分けで、漢方薬を保険適用から除外するべきとされた問題で、長妻厚生労働大臣は「問題がある」として、事業仕分けの結果を受け入れない姿勢を示しました。

 「漢方薬についても市販の物を買って保健から外しなさいと、こういうようなご指摘もあると聞いているが、そのまま受け入れるというのはなかなか難しい」(長妻 昭 厚労相)

 事業仕分けでは、薬局で類似薬などが市販されている漢方薬は、医師が処方する保険適用から除外するべきとされましたが、長妻大臣は29日、結果を受け入れない姿勢を示しました。

 一方、将来、最低年金を保障するためには、「消費税を上げる時期が来る」と述べ、増税の必要性を示しました。(29日13:34)

news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4295655.html
news.tbs.co.jp/asx/news4295655_12.asx
33名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:43:08 ID:DHckHWCs0
>>29
>>22の漢方薬にとって不利な結果は
東洋医学会の重鎮でもある医師が発表したもの。

捏造するなら有利になるようにすると思うけど。
34名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:43:25 ID:3nA7FmWpO
線維筋痛症の痛みをコントロールするのに、病院から「アコニンサン錠」という漢方薬を処方してもらっているのだが、保険きかなかったら経済的にかなり苦しくなる。

服用できない→痛み増→寝たきり→会社退職→困窮極める→うつ状態→自殺願望→あぼーん

の道必至
35名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:44:26 ID:xLWF8zK20
>>1
長妻厚労相が「漢方保険外」に異議

11月29日17時8分配信 産経新聞
長妻厚労相が「漢方保険外」に異議

 長妻昭厚生労働相は29日、政府の行政刷新会議の事業仕分けで医療用漢方薬を公的医療保険の適用外とする方向性が出たことについて「(仕分け結果を)そのまま受け入れることはなかなか難しい」と述べ、漢方薬の保険適用外に反対する姿勢を示した。
都内で記者団の質問に答えた。

 長妻氏は、厚労省関係の事業仕分け結果に対し「かなりの部分を受け入れ、廃止する事業は廃止し、削減する予算を削減する」とする一方、「譲れない部分もあるので、そこはきちんとデータを付けて説明する」と強調。
漢方薬については「市販のものを買って保険から外しなさいという指摘もあるが、かなり問題がある」と、事業仕分けで保険外化を求められた湿布やうがい薬などとは別扱いとする考えを示した。

 事業仕分けでは、財務省の論点ペーパーに沿った形で、薬局で市販されている薬(市販類似薬)は「保険外」とする判定が出た。
市販類似薬の範囲については「十分な議論が必要」と結論を先送りしたが、漢方薬は、保険外となれば医療機関で処方することが難しくなるため、学会や製薬業界などから保険外化に反対する声が相次いでいる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091129-00000522-san-pol
36名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:45:47 ID:K6zU2cRxO
だからさあ、今回の保険適用から外すかどうかには薬効や臨床データは関係ないんだ
OTCで手に入るから外すという超乱暴なことやってるんだよ
37名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:48:31 ID:DHckHWCs0
>>36
超乱暴かどうかを判断するには
薬効や臨床データが関係あると思うけどな?
38名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:48:35 ID:7Wzcdf7I0
まず一つ

抗炎症作用のあるグリチルリチンは漢方の「甘草」から抽出、精製されている。
39名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:48:58 ID:bJ4GNctC0
>>33
東洋医師会に所属してるからと言って必ずしも味方じゃない。
日本スケート協会にいる有力者が浅田真央を潰しにかかってキムヨナをプッシュしてるように。
世の中そんなにきれいじゃないよ。
40名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:49:07 ID:Q9Vvz/kK0
予防にも保険を使ったほうがいいと思う
それには漢方薬が必要
保険は病気になってからのことばかりだが、インフルエンザなどは予防にワーワー言うのだから
体質的に病気になりやすい人には保険で体質改善等の病気予防の為の漢方薬を服用させろよ
41名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:49:52 ID:sGU8etU80
水の分子式さえ知らなそうなアホ仕分け人や今の民主党の大臣、
そしてこの独裁に何も反論しない民主党の良識あると思われる人たち
(私はこういうのが本当は一番たちが悪いとおもいます)、
こういった連中につぎの言葉を差し上げたいと思います。
あなたたちは、「稚拙、幼稚、思い上がり、金正日と変わらない権力的態度、
人間と世の中を知らない、目立ちたい、現実を知ろうとしない、
実行するおそまつさ、結果として傲慢、国を滅ぼす」人間ですよ!
42名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:50:34 ID:4vqX3pVr0
これをどう思う?
ツムラは医者にリベートやってるの?

>●市販品類似薬は保険対象外とすべき。単価比較をすれば、市販品の方が安くなるデータもあ
>る。材料の内外価格差も同様。
43名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:51:39 ID:DHckHWCs0
>>39
経歴調べれば分かると思うけど、この人は本物中の本物ですよ?

寺澤 捷年 (テラサワ カツトシ)       
1970年千葉大学医学部卒業。
1989年富山医科薬科大学附属病院和漢診療部教授。
1993年富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座教授。
1999年富山医科薬科大学医学部医学部長。
2002年富山医科薬科大学副学長、同附属病院病院長。
2005年千葉大学大学院医学研究院和漢診療学講座教授。
    日本東洋医学会監事、和漢医薬学会監事
44名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:51:55 ID:j6zunuQd0
>>34
>>40
そういう奴は「友愛」しますってのが現政権の方針なんじゃね?

その一方でアフガンに4500億だすと
それが友愛内閣
45名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:52:37 ID:K6zU2cRxO
>>37
まったく関係ない
病院外で買えるか否かが論点だから
46名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:53:56 ID:DHckHWCs0
>>45
じゃあ、病院外で買えるか否かが超乱暴とする根拠は?

実際買えるんだけど。
47名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:55:05 ID:L/H4pfrHO
>>40

ちゃんと食事や運動で予防しろよ
漢方で予防できるなんて何一つ示されてないんだから
48名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 00:57:02 ID:fmlOCgWk0
何でも利権だと思う奴って陰謀論者みたいなもんだな
49名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:01:25 ID:xe5VB+sTO
漢方薬はきちんと医師が処方しないと副作用で死ぬ事もあるんだから。
例えばカンゾウ(甘草)なんかは継続使用する場合様子みて
慎重な医師は必ず血液検査する。
証や体質に合わなければ下痢や嘔吐する事もあるよ。
街の薬局の薬剤師に簡単な問診程度で選ばせるのは危険。


余計な西洋薬何種類何十錠も処方して医療費圧迫するより、
1〜2種類の漢方薬で症状抑える方が安くすむのになあ…。
50名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:01:35 ID:Q9Vvz/kK0
>>47
「体質的に病気になりやすい人」なのだから普通の食事や運動では無理であることぐらい想像しろよw
漢方は食事と同じだよ
体質的に普通の食事じゃ健康を維持できない人もいるんだよ
それに運動が難しい人もいるのだからさ

血の巡りや水の巡りをよくすればいいわけで、その成分を多く含む食材を食べましょうってことで漢方薬なんだよ
健康なら運動すりゃ血が巡るでしょ?それと同じだよ。
51名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:02:56 ID:Odz0menw0
まあ漢方に保険適用してたら次はホメオパシーも、みたいなことになりかねないからな。

そうなったら偽薬療法とかを新たに旗揚げして保険を適用して貰えばいい商売になりそうだ。
何の効果もない偽薬だけを与え続ける偽医院を全国にこっそり設置するwwwww
本当にヤバい患者はすぐ本物の医者に回して、安定している患者だけに偽薬を与え続ける。
これいけんじゃね?
52名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:05:33 ID:DHckHWCs0
>>49
1〜2種類の漢方薬で症状抑える方が安くすむ事を
証明しなきゃいけませんねw

>>50
サプリメントの類なら保険適用外は当然ですなぁ。
53名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:06:11 ID:K6zU2cRxO
>>46
急激な制度変化によって
病院、患者、薬局、製薬会社その他に混乱を起きるだろ
それを乱暴と評してるんだ

スイッチOTC化はあってもいきなり保険外しはかつてありえない異常なこと
54名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:07:33 ID:yMHD7tPkP
陰陽五行だの、血気水だの、非科学的なオカルトに
公的保険は使っちゃだめだろう。
レセプトにこんなこと書いてるのか?
55名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:07:42 ID:mnjym69r0
<丶`∀´>字が間違ってるニダ「韓方」ニダ

特別出演:ニダー
56名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:09:52 ID:Q9Vvz/kK0
>>52
>サプリメントの類なら保険適用外は当然ですなぁ。

サプリメントでも予防に効果あるのならいいんじゃね?
カルシウムなんかは普通の食事じゃ補えていないからね
体質的にカルシウム不足になりがちな人にはいいと思うよ
その他ビタミンミネラル類もね
まあ、漢方薬とは違うけどね
「当然」なんて言うのなら話にならないことぐらいわかるよね?w
57名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:09:54 ID:IXZBLdL+O
>>54

漢方を積極的に薦める医師なんていねーよ

患者に頼まれたときだけ出すだけ 出しても葛根湯ぐらい
58名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:12:01 ID:DHckHWCs0
>>53
混乱すると勝手に決められてもねぇ。

病院・薬局は過去の例から判断しても大した混乱なんかしないし、
製薬会社は自業自得だし。

患者は混乱するにしても日本国民に占める割合から考えたら
大した数では無かろう。

もとより使わなくても良かった薬が無くなっただけ、
保険情勢も改善して国民に還元される事象だって起こり得る。

それ以前に、保険適用になった経緯のほうが超乱暴だろうに。

>>56
費用対効果も示せずに何もかも保険適用なんてありえませんw
59名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:13:34 ID:K6zU2cRxO
>>54
実際のところ、そんな風に証みて漢方出してる医師は極小数だけどね

実際は、多くの人が使ってる薬がどうにも合わない人や症状的に使い難い人向けに補助的に出してる
60名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:14:17 ID:Q9Vvz/kK0
>>58
>費用対効果も示せずに何もかも保険適用なんてありえませんw

予防すりゃ治療費が減るでしょ
つうか、病気しない方がいいでしょw
61名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:14:59 ID:DHckHWCs0
>>60
だから費用対効果を示せとw

100円使って50円分しか効果がなかったら意味ないだろ。
62名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:16:41 ID:Q9Vvz/kK0
>>61

100円使って50円分しか効果がないことも示せないのだろ?

63名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:18:44 ID:yMHD7tPkP
今回の保険除外は湿布薬が本命だから、
漢方の方は、ツムラが薬価下げさせられて手打ちってあたりが、
現実的な落としどころじゃないかな。
64名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:19:01 ID:DHckHWCs0
>>62
医薬品の認可って、そういう点も当然勘案してるけど?

例えば脳梗塞に使われるようになった血栓溶解剤なんて
入院医療費からリハビリその他諸々、社会的経済的損失、
不幸にして副作用でお亡くなりになる患者の割合、
全て検討されてますがね?
65名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:23:33 ID:Q9Vvz/kK0
>>64
当然なら検討すりゃいいでしょ
予防で病気にならなければ社会的経済損失は減るわけだしね




66名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:25:31 ID:DHckHWCs0
>>65
漢方薬は何割に効くのかもわからなければ、
何割の患者に副作用が出るのかも分からないので、
損失も利益も分からないから検討しようがないんですけど?
67名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:26:53 ID:xe5VB+sTO
>>52

医療関係の人じゃないよね?
酷いアレルギーや癌の人は痛み止めや抗炎症剤・ステロイド+それらの副作用を押さえるための薬だけでも
毎日数種類十数錠の薬飲む事はよくありますよ。
ペインクリニックに通えば痛み止めの為の点滴したりすると高額な医療費がかかります。
それらの症状が漢方薬でかなり押さえられます。
痴呆症や神経系に効果があると臨床結果の出てる漢方製剤もあります。
今現在も保険適用で沢山処方されてますし、それ程高額な薬ではないです。

68名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:27:06 ID:Q9Vvz/kK0
>>66
当然検討するでしょそれもw
69名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:30:12 ID:DHckHWCs0
>>67
>それらの症状が漢方薬でかなり押さえられます。
と書き込むだけならタダなんだけど、
あれこれ詮索さないで済むような試験でも組んで、
きちんと証明して見せてよw
70名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:32:22 ID:DHckHWCs0
>>68
ええ、本当にw
漢方薬で有効率や副作用発生率が検討されると良いですねw

されないと思うけどw
71名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:33:45 ID:Jh3Jz4340
>>9
馬鹿ですか?
西洋医学の薬たって、たいていが植物動物から抽出してるし
さんざん薬品テストはされてるが
72名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:37:28 ID:Q9Vvz/kK0
>>70
されなければそれまでのことだよ
されないと思うからやらないでは何もできないよね
73名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:38:26 ID:DHckHWCs0
>>71
抽出してるから、元の即物動物を服用すれば効くとでもいいたいのかな?

医薬品として使うからには、それがどのくらいの量でどのくらいの効果を示して
どのくらいの副作用が発生するかを検討するんだけど。
74名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:40:01 ID:ydNrtsgp0
左翼政権下での日本人の地獄はまだ始まったばかりですよ w
75名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:40:35 ID:DHckHWCs0
>>72
>されないと思うからやらないでは何もできないよね
って意味が分かんないんだけど、
漢方薬やらサプリメントを使いたい
使わせたい連中がやれば良い事で、
その他の機関が金を使って検討
しなきゃならない事では無いとでしょ。
76名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:41:13 ID:qir+Rd8N0
医療用と大衆用で重複してる内服薬、それと湿布類は保険外して結構。
77名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:41:24 ID:P8qa2N190
246 :名無しさん@おだいじに:2009/11/29(日) 15:03:36 ID:???
畑違いですが参考に乗せておきます。

平成18年度
薬学部に入学者した学生の数:12456
CBT受験の申込数:6811
実に45%の人間が、CBTの前に消えてしまったことになる。
さてと、CBTの合格率を95%と仮定して5年から6年、卒試を全体の15%(45%÷3学年)
落ちると仮定する。そして合格率が現役で84%(H21)であるから
計算をすると3804人、合格率のみを考慮すると5721人
そして、旧4年制薬学部卒業生3000人と仮定して合格率を50%と仮定する。
そして、合計すると5304人〜7221人となる。この中で薬剤師就職は4000人+αである。
ただし、院、開発、学術、MRなども一定の割合でいる為、大幅過剰は避けられそう。
78名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:41:31 ID:CIzsHNxf0
全く自分の専門以外の事は気にしていないんだろうな。
TV、新聞を鵜呑みにしていそうだ。
専門バカっていうんだろ、こういう奴。
79名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:42:05 ID:xe5VB+sTO
>>69
ここに書き込める程コンパクトにまとめられないのでぐぐって見てください。
論文サイトや医療系サイトなら最低でも臨床概要が見れるので。
ただ知識が無い人がみても理解できるかどうかはわかりません。
80名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:43:30 ID:UI7oACtL0
誰かエロい人教えれ。

漢方にはジェネリックがないって本当? 本当ならなんでないの?
81名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:43:40 ID:DHckHWCs0
>>79
一医療機関で検討した程度のバイアス掛かりまくりの報告を探しても
読むだけ無駄だとは思いますが、既にいくつか読んでますw
結論から言うと信憑性が全くないので無意味でした。
82名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:44:27 ID:Q9Vvz/kK0
>>75
保険の範囲を予防にまで広げるかの議論で漢方薬が出てくるだけのことだよ
何を使わせたいってことじゃなく予防の為には何が必要かの検討でしょ
病気になるより予防した方がマシってことだよ
83名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:45:51 ID:DHckHWCs0
>>82
予防できるという根拠があって初めて検討課題になるんだkら
予防できるという根拠すらない漢方薬で検討する意味は無いよ。
84名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:45:55 ID:wUC+nNIQO
>>80
ジェネリックの意味を調べればわかるんじゃねーの
85名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:46:10 ID:P8qa2N190
>>80
ジェネリックの意味を考えれば一発で分かるだろ
86名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:47:02 ID:UwUqh4BL0
>>73
漢方には適量も副作用情報もないとでもいうのかよw
87名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:51:55 ID:UI7oACtL0
>>84-85
特許切れの薬と主成分が同じで、臨床試験等を省略した上で
先発品より低い価格で売られている医薬品の事じゃないのか?
88名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:53:02 ID:Q9Vvz/kK0
>>83
だから、予防の為には何が必要かの検討だってw
検討して何が出るかであって、その中には当然漢方薬も検討されるだろうよ
検討の結果予防できる根拠が無ければそれまでのことだよ
予防できない根拠がないうちから検討する意味が無いわけないでしょw
89名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:54:55 ID:DHckHWCs0
>>86
それすら知らないならあえて書くけど、無いんですよ?
そういう見当すらしてないので、漢方薬の資料には
該当資料なしの項目だらけです。
嘘だと思うのならば、こちらをご参照。
http://www.tsumura.co.jp/password/m_square/products/inta/pdf/tj-27.pdf

>>88
効果があるかどうかのまともな検討すらされてないのに、
予防医学的検討の土俵に上がる事は無いでしょ。
90名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:55:33 ID:bjEU0ojbO
漢方薬なんて飲まないよ。
91名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:57:15 ID:xe5VB+sTO
>>71
動物植物抽出の西洋薬もありますが、ほとんどが化学合成ですよ。
有効成分にばらつきがでると薬の意味が無いし、無毒化管理のしやすさなどもあるので
最近は大手サプリメントメーカーもビタミン剤を化学合成してます。


それから大手漢方製剤メーカーは成分にバラつきが出ないよう薬剤成分管理してます。
(ツムラ以外にもメーカー沢山あります。)
民間療法的な家内製造メーカーは細かい管理はしてないようなので問題ありそうです。
92名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:57:46 ID:6WVo6SRl0
在日韓国人の「外国人参政権」を急いで欲しがる理由について。
 以下の理由らしいとの事です。 

2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)の法律が韓国で決定。
 ↓
2012年以降、在日韓国人は兵役をこなすか、手数料を支払うかしかなくなる。
 ↓
ただし、兵役に行くor国籍を認めて代金を支払うと特別永住資格を喪失するらしい(帰化するしか日本に居住する方法がなくなる)

 ということは、頑張って2012年まで在日の参政権等の法律を阻止できればあの忌まわしい在日は駆逐できるってことなのか!
 みんな頑張ろうぜ!日本の地を日本人の手に!!
 できればこの文章を、いろんなページに貼り付けてほしい。
 たのむ。子供たちに明日を!

 参考・在日韓国人が参政権をほしがる理由
http://d.hatena.ne.jp/hidekopon/20091123/1258974145
93名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:59:30 ID:UwUqh4BL0
>>89
 2.用法及び用量
通常、成人1日7.5gを2〜3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、体重、
症状により適宜増減する。

1)重大な副作用と初期症状
 1)偽アルドステロン症:低カリウム血症、血圧上昇、ナトリウム・体液の貯留、浮腫、
体重増加等の偽アルドステロン症があらわれることがあるので、観察(血清カリウム
値の測定等)を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、カリウム剤の
投与等の適切な処置を行うこと。
 2)ミオパシー:低カリウム血症の結果としてミオパシーがあらわれることがあるので、
観察を十分に行い、脱力感、四肢痙攣・麻痺等の異常が認められた場合には投与を中
止し、カリウム剤の投与等の適切な処置を行うこと。

あるじゃん
94名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:01:49 ID:CpyOJjehO
おー肯定派否定派どっちも必死だなお前ら


まあミンスに投票した愚民はせいぜいいい悲鳴を上げてくれやw
この話に限ったことじゃないが最終的に一番損をするのは
医者でも製薬会社でもましてや官僚でもない
お前ら含めた一般人だ
あwwww病気なんかなりませんねww副作用とかももってないんだwww失礼しましたwwwwww
95名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:02:36 ID:Q9Vvz/kK0
>>89
まともな検討すらされてないから問題なのでしょ┐(´ー`)┌
検討する話なのだから検討されていないものを検討しなくてどうするね?w
検討の結果土俵に上がらなければそれまでのことで、
漢方薬よりも効果があるものが使われるのだろうからそれでいいんじゃね?
予防ができれば何が何でも漢方薬じゃなくてもいいよ
でもまあ、漢方薬奨める医者がいるのだから効果がないこともなかろう
96名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:05:19 ID:yMHD7tPkP
>>93
いやいや、こんな適当な副作用記載ってw

・副作用の概要
本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を
実施していないため、発現頻度は不明である。
97名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:08:30 ID:DHckHWCs0
>>93
やっぱり馬鹿には分からなかったかw
書いてあるだけで何も検討してないよ。

3.臨床成績
(1)臨床効果
   該当資料なし
(2)臨床薬理試験:忍容性試験
   該当資料なし
(3)探索的試験:用量反応探索試験
   該当資料なし
(4)検証的試験
1)無作為化平行用量反応試験
    該当資料なし
2)比較試験
    該当資料なし
3)安全性試験 
    該当資料なし
4)患者・病態別試験
    該当資料なし
(5)治療的使用
1)使用成績調査・特定使用成績調査・製造販売後臨床試験
    該当資料なし
2)承認条件として実施予定の内容又は実施した試験の概要
    該当資料なし
98名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:10:20 ID:UwUqh4BL0
>>97
試験をやってないってだけで適量も副作用情報もあるじゃないか
いい加減なこと言わないでくれよ
99名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:11:38 ID:DHckHWCs0
>>95
まともな見当すらされていないのに
保険適用になってるのは大問題です。
即時撤回が妥当かと。

>>71
生薬は色んな成分が入ってるから効くと言う
疑似科学を完全に否定した例。
熊の胆(くまのい)
材料は、ツキノワグマやヒグマの胆嚢であり、乾燥させて造られる。
健胃効果や利胆作用など消化器系全般の薬として用いられる。苦みが強い。
主成分は胆汁酸代謝物のウルソデオキシコール酸 (UDCA)である。
UDCAは化学合成が可能であるにもかかわらず、漢方薬として熊胆が未だ珍重されています。
UDCAは肝庇護薬剤として日本のみならず世界中で一般的に使用されています。

なお、胆汁酸を単純に抽出する熊の胆にはUDCA以外の胆汁酸も含まれてしまいます。
胆汁酸には種類が複数あって、中には細胞障害性を示す事が明らかになっている成分もあります。
よって熊の胆を使用すると、UDCAの作用を打ち消すような胆汁酸まで服用する事になります。
http://www32.ocn.ne.jp/~sujaku/uruso-1.html
100名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:13:47 ID:DHckHWCs0
>>98
試験をしないでどうやって適量を決めるんだ?w
しかも副作用は発現頻度も分からんのだぞ?

元の俺のレスを読み返してみろ。
>医薬品として使うからには、それがどのくらいの量でどのくらいの効果を示して
>どのくらいの副作用が発生するかを検討するんだけど。
101名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:14:25 ID:xe5VB+sTO
ちゃんと議論されないのは嫌ですね…。
少額の薬で救われる人が沢山いそうなのに。

漢方製剤専門に処方してる病院や先生を多数知ってますが、
患者を看るのに手一杯でなかなか臨床論文書いたり学会報告したりするのは難しいみたいです。
専門医育てるにはそれなりの病院でないと難しいだろうし、
保険適用外になればさらになり手は減りそう‥。
102名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:15:02 ID:f/MNP+0J0
>  ID:DHckHWCs0

何コイツ?
103名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:15:13 ID:UwUqh4BL0
>>100
じゃあ漢方の適量や副作用は議論も検討もされずに決まったとでもいうのかよw
104名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:16:29 ID:DHckHWCs0
>>103
基本的にそういう事だよ。

副作用は企業に報告されたものを列挙しただけ。
105名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:19:15 ID:UwUqh4BL0
>>104
そんなわけないだろ
議論も検討もなしにどうやって決めるんだよ
106名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:20:28 ID:DHckHWCs0
>>105
まあ、議論くらいはしてるかもな。
漢方医が寄ってたかってこのくらいで良いでしょみたいな。
それ以外は何もない事は>>97で示した通りだ。
科学的根拠なんて何もない。
107名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:26:06 ID:XgsVujy90
>>DHckHWCs0
無知にも程があるな・・・
それとも中国人インチキ漢方医にでも騙されたか嫌中?
中国で主流の漢方処方と今日本で保険適用になってる漢方処方は別物だから。
それなりに検討されて採用されてるんだよ。
108名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:26:55 ID:UwUqh4BL0
>>106
有効成分の確認試験や薬効を裏付ける試験成績まで書いてあるのに化学的根拠なんて何もないなんて・・・
相当漢方が嫌いか治験が大好きなんだな
109名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:27:00 ID:qaMh+KcnO
漢方薬以前にこのスレの>>1が一番胡散臭いな。

末期肝臓ガンが完治?漢方抗がん剤?

もうムチャクチャだ(笑)
110名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:27:02 ID:hhps0kYNO
西洋医学の医者が東洋医学のものを扱えるわけもないしな
まあマヌは西洋医学にしがみついてろってことだわな
111名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:27:31 ID:Q9Vvz/kK0
>>99
>まともな見当すらされていないのに

それは君の言葉だよ

>保険適用になってるのは大問題です。

検討もされず保険適用になったとでも?

現実に保険適用になっているのなら必要性はあったのだろ
それが市販で類似品があるから薬局で購入でき医師の処方の必要性はないのでは?とのことでしょ
どっちにしても薬としての必要性はあるわけなのだよ
112名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:28:38 ID:Wx7BnULuO
古代の中国は良い中国。
113名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:29:25 ID:JYcYf7Mc0
ゾロといい、ネット販売規制といい、医療費といい、保険外しといい、
このテの話題になると工作員ばかりになるなw
114名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:30:57 ID:DHckHWCs0
>>107
「検討されて採用されてるんだよ」なんて書き御捨てじゃなく
検討内容を示して見せろって。

>>106
有効成分の確認試験や薬効を裏付ける試験成績ってのは、前臨床と呼ばれる部分で、
それ自体が医薬品としての有効性を示すデータでは無いんだが、
それすら知らないんだろ?

>>111
漢方薬が保険適用になった経緯でも調べてみれば?
115名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:32:22 ID:Q9Vvz/kK0
>>114
>漢方薬が保険適用になった経緯でも調べてみれば?

何故?
116名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:32:40 ID:JoXyFDJ+0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T      民主に投票した漢方関係者、見てる?〜
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/                     
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
117名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:34:10 ID:AQQw/qDsP
漢方とか生薬とか植物性とか弱酸性とか除菌なんて言葉を売りにした商品群のせいで、とんだ勘違いをする人が多くなるんだな。
118名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:34:19 ID:DHckHWCs0
>>115
超法規的に適用になってる事くらい
調べればすぐにわかるよ。
そこに現代医薬品としての検討なんて皆無だから。
119名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:35:02 ID:UwUqh4BL0
>>114
前臨床だって科学的根拠になるから載ってるんだろ
違うの?
120名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:36:40 ID:xe5VB+sTO
処方量は西洋薬と同じく決まってますよ。
西洋薬でも体重や年齢効き方などで医師が考慮するのも変わり無いです。
少量で効果がある場合と限度いっぱいでないと効かないのは西洋薬漢方製剤同じです。
だからこそ医師が診察して経過を診て処方したほうがいいんですけどね‥。
医療用の漢方製剤は細かく用法容量が決まってますし、
そもそも保険適用出来ないとレセプトが通らないです。
毒物劇薬指定になってて処方箋がないと入手できない漢方製剤もあります。
121名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:39:11 ID:1ZdkG5rn0
少なくともアトピー性皮膚炎の治療においては、補助的に漢方方剤を使用することの
臨床的有用性が認められているようだが。。。

http://www.kyudai-derm.org/atopy_ebm/12/index.html
一方、本症に対する治療の1つとして、種々の漢方方剤の臨床的有用性が認められているが、
その臨床効果に対するエビデンスの科学的・客観的評価は十分になされていない。

http://www.kyudai-derm.org/atopy_ebm/12/kranke.html
近年、アトピー性皮膚炎に対する漢方薬の効果に関する研究も進められています。
とかく治療が長期におよぶ疾患であるだけに、基本的治療の補助的薬剤として
今後さらに有効な治療法の1つになり得ると思われます。
122名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:40:04 ID:+7M9ZA7/O
ビタミン剤も除外だってな。
過去にビタミン剤が除外された時期に、事故や病気で点滴や栄養補給だけで過ごすしかない患者さんが、
ビタミン剤を除外した点滴液や栄養を与えられて、脳に影響に残るダメージが残った人が次々に出て問題になったのを忘れたのかな?
記憶ができない障害なんだよ。
それ以外にも、胃を完全に失った人はビタミンB12を吸収出来なくなるから、ビタミン剤で補給しなければならない。
他にも、高度な貧血の人や様々な症状や病気の人へビタミン剤の投与が必要だ。
仕訳人は口だけ達者な低脳だ。
専門家なんてのは、好みの発言をしてくれるのを連れてくれば体裁を保てる。
御用学者を使えばどうにでもなる。
民主党は御用学者に発言させているのだろう。
123名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:42:01 ID:Q9Vvz/kK0
>>118
無審査でだろ?
なこたぐらい知ってるわw
それと検討と何の関係が?
朝起きたら勝手に適用になってたわけじゃなかろう
それなりに誰かが検討しなくて何が決まるのだね?
124名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:42:51 ID:8NAKs8NX0
「ブリヂストンが大丈夫なら、ツムラがどうなってもいいよ」

鳩山総理の基本的な考え方


こ れ が 民 意 だ !
125名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:44:18 ID:DHckHWCs0
>>119
臨床効果としての科学的根拠にはならないよ。
そういう段階で有効性を示した原末が
実際臨床試験になったら全然駄目なんて事は
ごく当たり前に発生してるんだよ。

通常は前臨床で何らかの効果あり→臨床試験で用量別の反応(効果・副作用)を確認、
他の類薬との効果を比較、ってな順番を踏む。

全ての効果を前臨床で発見しているわけではないので、
予想外の臨床効果が先に判明して、その後に動物実験で
効果を裏付けるものを探索する事もある。

漢方の場合は臨床効果を明確にする試験すら行っていないので、
基礎データを並び立ててもあまり意味は無い。

>>123
検討内容が通常の医薬品の保険適応と違えば、
いくら検討をした所で意味は無かろう。
126名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:44:48 ID:1ZdkG5rn0
まあ森鷗外のように臨床を軽視して科学的根拠を重視するあまり
何万人も脚気患者を発生させるのは勘弁してほしいもんだ。
127名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:45:08 ID:Wx7BnULuO
>>122
マジか・・・過去血管系の病で入院したときビタミンC中心に処方してもらってた。
これから再発したらサプリを自前で調達することになるのかな?

意識の無い患者さんとか考えるとちょっとリアルに怖いな。
128名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:47:29 ID:Q9Vvz/kK0
>>125
当時の検討内容で検討する理由がわからんのだがw
129名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:48:14 ID:+7M9ZA7/O
>>14
どうして効果が出ているのかの理由は分からなくても、数字の上で効果が認められれば、効果ありとして現場で採用される。
臨床はそういう対症療法で行われているのがかなりある。
130名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:49:40 ID:DHckHWCs0
>>121
東洋医学会が採択しているエビデンスは
身内びいきで質がむちゃくちゃだから議論の余地も無いが、
他の学会が採択しているエビデンスって、
花粉症の小青龍湯くらいしか知らんなぁ。

>>128
現在の検討内容で検討されたら困るのはツムラではないのかい?
100種類以上の漢方薬を現代の検討:再評価なんてされた日には、
間違い無く倒産するぞ。
131名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:50:08 ID:MkIVw8aE0
仕分け作業では最後の最後でどっかのおっさんがでかい声で
『財務省からのには漢方も含めると書いてるけど私は反対』
こう言ったのが全て。
それ以外はまったく議論されずに閉会。
その後に適用範囲の詰めの議論をするとは言えこんな状態で結論が下されてるとわね。
会議の大半は先行品とジェネリックの薬価をどうするかってこと。
132名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:51:44 ID:uAF1TZHW0
薬剤師も使い分けてるのに。
「風邪のひき始めならこの漢方飲んでください。ダメだったら病院行くように」
とアドバイスをくれるんだが
133名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:52:00 ID:xe5VB+sTO
>>122
ビタミン剤は大きな副作用がないし安価で入手もしやすいから、
保険適用外になっても最悪医師の指導の下に自己購入は可能だろうけど
漢方製剤は種類扱ってる薬局が少ないし自己負担だときついかも。
通販規制になってて店舗に出向かないと入手が困難だし‥

134名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:52:30 ID:Q9Vvz/kK0
>>130
ツムラばかりが漢方薬屋じゃないだろ
つうか、どこが倒産するとか知らんよ
全ての漢方薬屋がなくなりゃ国で揃えりゃいいのだし
135名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:54:30 ID:UwUqh4BL0
>>125
つまり漢方薬には科学的根拠がないんじゃなくって
漢方薬には臨床効果としての化学的根拠がないってことね
結局君が言いたいのは漢方薬が臨床試験をしてないことが気に入らないってことなわけね
136名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:57:30 ID:DHckHWCs0
>>134
で、あんたは結局何が言いたいわけ?

>>135
臨床効果としての科学的根拠が無ければ、
前臨床の科学的根拠なんて何の意味も持ちません。

現代の新薬の開発には、前臨床での科学的根拠が必須になってますけどね。
137名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:59:32 ID:UwUqh4BL0
>>136
何の意味もないなら前臨床が必須になるわけないだろw
それは君の独断だろw
138名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:59:53 ID:Q9Vvz/kK0
>>136
>で、あんたは結局何が言いたいわけ?

何が言いたいかもわからず横入れてきたのかね?w
139名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:00:40 ID:0JgPJ41Y0
スパイスゴールドも漢方ですか?
140名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:03:03 ID:sobbqSJM0
ドラッグストア協会は賛成。ツムラは反対。
漢方薬がどうのこうのより自分達が儲かるかどうかが問題なのか。
振り回される患者はたまらんな。
141名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:03:12 ID:qaMh+KcnO
抗がん剤はさ、延命効果は科学的に証明されてるわけ。
治すなんて事は無いだろうと、誰もが思っていても、
延命する数年間に意味を見出してるだけなんだよね。

漢方薬はね、効くか効かないかの議論すら不毛なのかもね。
効いている気がすれば良いみたいな。
142名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:05:18 ID:Q9Vvz/kK0
>>141
>漢方薬はね、効くか効かないかの議論すら不毛なのかもね。

生姜を喰えばポカポカするでしょ?
あれだよ
143名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:05:31 ID:BJaTMR3oO
公務員人件費50兆円オーバーは仕分けないんですね。分かります。
144名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:06:55 ID:DHckHWCs0
>>137
ほんとに分かってないんだな。
前臨床が必須なのは、臨床試験に移行する為の条件だよ。
何の効果があるかも予想できないものを人体実験できないだろ。
臨床試験もしてないのに前臨床の結果だけ羅列されても意味は無いよ。

>>138
予防に使った方がいいと言いだしたから、
効果があるかどうかも分からんものを使えるか、と言ったまで。
145名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:07:24 ID:SpLXnFKL0
>>142
びっくりした
おまえアホだろ
146名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:07:36 ID:XgsVujy90
>>130
困るのはツムラだけじゃないし、保険外になれば弱小は倒産するかも。
他の学会が積極的に認めないのは、科学的根拠や臨床の問題だけでなく
患者の取り合い&西洋系製薬メーカーとの兼ね合いがあるからじゃ?

医療用漢方薬メーカー

小太郎
大杉
常盤
康和薬通
日医工
本草
三和生薬
クラシエ
147名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:09:10 ID:qaMh+KcnO
>>142
保険なんぞ浪費せずに生姜食っとけ。
148名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:11:37 ID:Q9Vvz/kK0
>>144
>予防に使った方がいいと言いだしたから、

ほら、何が言いたいかわかってるジャンw
それなのに「何が言いたいわけ?」って何?w

>>145
びっくりするのは結構だが
アホと言うからには生姜でポカポカしないとでも言いたいのかな?

>>147
処方される漢方薬に生姜が入っているものもあるんだがな
149名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:12:34 ID:UwUqh4BL0
>>144
だから漢方薬には前臨床では効果があるって化学的にいわれてるだろ
ある程度の科学的根拠があるから前臨床を通れるわけだろ
漢方薬がまったく化学的根拠がないなんて言えないと思うんですけど
150名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:13:45 ID:DHckHWCs0
>>146
むしろ花粉症領域でたったひとつでもエビデンスが認められている
事のほうが驚きだ。
まあ、正当な方法でRCT組んで出た結果らしいから、
当然と言えば当然なのかもね。

医薬品市場に占める漢方薬の割合を見れば、
他のメーカーが漢方薬を意識する要素は全然ないよ。
漢方薬側の自意識過剰としかw
151名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:13:50 ID:Q9Vvz/kK0
まあ、民主の馬鹿騒ぎは
無知な者たちに漢方薬とは何かを知らせてくれるためなのだろう
その体験を皆でしているのだろうね
152名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:16:12 ID:H4GRnJbU0
>>140
ドラッグストア協会は賛成

それはそうだろうと思うよ。ドラッグストアでは漢方薬は売れれば利益商材だもの。
カネボウ・伸和などのメーカーもある。
でも、実際使った人から聞くと(同じ処方で安いのを勧めたことがある)やっぱりツムラが一番だそうだ。
で、勧めたこっちの信用まで危なかったことがあるよ。
処方が同じでも、効き目が違うとか聞いた。精製と成分の濃度とか。
ジェネリックも成分が同じでも、製薬会社によって精製技術の違いで浸透や溶解が違ってきて効き目が変わる。
単なる思い込みじゃなくて、そういう違いが効き目に繋がるからね。

でも中国製や韓国製になると成分の供給自体が危険なものだったりで怖くなると思う。
保険適用がなくなって適用されてるツムラとカネボウが潰れたら、使用してる患者もドラッグストアでも購入できなくなる。
不妊治療や流産しやすい女性の為にも漢方薬は使われてる。
実績出してる漢方を適用外にして、危険な健康障害もでてる健康食品を保険適用させるって怖すぎ。
153名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:16:53 ID:xe5VB+sTO
>>142
こういう浅い知識の人達が漢方を誤解してるんだろうなぁ…。
154名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:17:06 ID:/te/6VG/0
漢方薬に助けられてる人もいるんだからさ・・・。
むしろ保険は拡充してほしいくらい。
155名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:18:29 ID:RYXgXZ2B0
財務省脳に漢方薬を処方してあげないとw
156名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:18:52 ID:Q9Vvz/kK0
>>153
ん?生姜喰ってポカポカしない?
157名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:19:16 ID:DHckHWCs0
>>149
だから肝心要の臨床での科学的根拠は無いと言ってるだろうに。

前臨床得られる科学的根拠はスクリーニングだぞ。
動物実験であるていど効果と安全性を調べたうえで
人体に使えるかもしれないと判断するか、
使えないと判断するか、という段階で必要なだけ。
一番重要なのは人体に使った後の話だ。
158名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:19:27 ID:3S+D92DeP
このニュース、意味がよくわからないんだけど
漢方薬には何の効果も効能も無い、って事なの?
159名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:22:01 ID:3fdVXdwtO
ネット右翼必死だね

朝まで生テレビで事業仕分けの人達は
ほぼ不眠不休で過労死がでてもおかしくないくらいに
勉強し協議を重ねたと言ってたよ

そこまでして削減したのだから削減に問題がないということ
自民党よりしっかりとした民主党が判断したのだから問題ないんですよ

仮に問題があったとするならば責任は民主党ではなく
民主党を納得させる理解できる説明ができなかった人間が悪い

事業仕分け批判に騙されてはいけない
耳を傾けてはいけません

アナウンサーやコメンテーターも絶賛していましたよね
問題がないからテレビではとりあげないのです
安心してください
160名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:22:16 ID:aIWUSyfqO
俺風邪のひきはじめはいつもカッコントウだな。
それでも完治しなけりゃ医者の薬もらうけど。
161名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:22:47 ID:b9v+YdgKO
>>158
そんな風な漠然としたイメージでもって仕分けしてるんじゃないの?
ってことでしょ?
162名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:22:57 ID:DHckHWCs0
>>158
ニュースとしては事業仕分けで、OTCとして町の薬局で買える
漢方薬が保険適用外になるかもってだけの話。

漢方薬が保険適用外されたら困る
↑↓
効果があるかどうかも分からんのだからしょうがない

って話の流れ。
163名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:24:02 ID:AcRI6K6z0
効果があってよく使うものもあるけど、あんま効かないものも入ってるんだろうな。
でも、全部ばっさり行くのは行き過ぎだと思う。
一部は認めるとか、混合診療も認めるくらいにしてくれないと
困る人はやっぱりでるんじゃないかな。
医者じゃないから、治験とか何かは知らんし、そういう努力を漢方がしてきたか
とかはよくわからんけど、現状使ってる人がそこそこいて頼ってるものを
全部ばっさり行くよりは、もうちょい範囲絞る形のがいいと思うんだよね
なんだかなあって感じ
164名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:25:26 ID:3S+D92DeP
>>162
お医者さんが処方してくれる漢方薬は保険適用って事?

それならあんまり問題なさそうな気がするんだが。
165名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:25:36 ID:UwUqh4BL0
>>157
肝心とか重要とかじゃなくって漢方薬には科学的根拠も多少はあるっていって欲しかったんだけど
臨床試験での化学的根拠がないと漢方薬は非科学的な物と断定されてしまうのかい
166名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:27:17 ID:XgsVujy90
>>152
>処方が同じでも、効き目が違うとか聞いた。精製と成分の濃度とか。

患者のプラセポも多少はあるんだろうけど、大手信仰はあるかな。
薬局に売ってる同じ処方でも生薬・エキス・錠剤で効き方に結構違いはでそう。
生薬>>エキス>>>>錠剤  の順で効き目が変わる。
生薬は扱ってる薬局があまり無いから和漢の院内処方が主かな。

中国製や韓国製は精製技術もそうだけど、
海外旅行でわけの分らない薬買わされてる日本人が多い。
167名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:27:33 ID:K6oogXQU0
男女共同参画費の4兆円強は、仕分けないのかな。
費用対効果が無いなら1000億まで削減すればいいのに。
168名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:29:05 ID:+7M9ZA7/O
>>127
意識はあるんだ。
でも新しい記憶ができない。
映画や小説の人みたいになる。
実例の人は、確か、胃か腸かの手術で栄養を点滴でしていたかなんかだった。
昔の記憶はあるのに、記憶障害になってからの記憶は覚えられない。
人柄は、もともと穏やかだったのは変化していない。嫁さんの顔はわかるから救われるが、これでは嫁さんも大変だ。
記憶障害になってから新しく子供が増えてるしさ。
当時は、保険外と保険治療を混ぜると、初診時から全部保険外になっていたからビタミン剤を除外した病院がかなりあったらしい。だったかな?
欠乏症で記憶障害になったビタミンは、ビタミンB1。
即席ラーメンの有名企業のには添加さるてるビタミンだよ。
カップヌードルとかさ。
袋ラーメンにも入ってるのがある。
169名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:31:04 ID:qaMh+KcnO
>>163
範囲を設定するにも、一定の根拠が必要だけど、
漢方薬には何も無いからどうしようもないかも。
劇的に危険な物は、ってな設定すら難しいくらい、漢方薬にはデータがない。
170名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:33:04 ID:DHckHWCs0
>>165
臨床で用いるものの根拠に
臨床上の根拠が無いんだから仕方が無いだろ。

前臨床での科学的な根拠だけなら、
開発治験で脱落している全ての薬剤が持っているよ。
171名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:33:33 ID:Q9Vvz/kK0
>>169
いやだから
生姜喰うのにデータなんか気にしないでしょ?
172名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:34:56 ID:xe5VB+sTO
>>163
混合診療はそれ自体問題ありなので有り得ないですよ…。
173名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:35:05 ID:UknPqiI+0
漢方薬予算削除すると訪中する小沢が叱られるんじゃないの?
174名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:36:52 ID:BqKsQCLj0
まっ好き嫌いせず食べるのがいいのかの 医食同源ってことで。
かあちゃんに言われたよ薬やと思って食えと。
175名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:37:14 ID:XgsVujy90
>>169
漢方にも劇物毒物指定成分ありますけど?
176名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:38:09 ID:+7M9ZA7/O
>>133
突然病気や事故で、意識不明になった患者さんは自分でビタミン剤を買いに行けないし飲めない。
輸液や栄養補給にビタミン剤を加えて貰わないとアウト。
必要だと思っていても、基本的に患者側が言わない限りは、保険外の処方をしない病院は少なくない。
病院や医院は、保険にがんじがらめに縛られているから、余計なことをして役所に呼び出されるのを避けたがる。
177名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:38:14 ID:qaMh+KcnO
>>171
だれもお前が生姜食うことに反対はしてないぞ。
勝手に生姜食ってろよ。
178名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:38:30 ID:fgZIWnWm0
うちの大学だと漢方の授業は散々だった
薬学部の教授は医師じゃないからか証を見れないやつが教えていて意味なかったぞ
他の大学はどうなんだろう
179名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:38:46 ID:DHckHWCs0
>>166
安価なプラセボより高価なプラセボの有効性が高い
http://plaza.rakuten.co.jp/risamine/diary/200804090000/
180名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:39:51 ID:Q9Vvz/kK0
>>177
だれが反対していると言ったのだ?
181名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:40:56 ID:MkIVw8aE0
>>159
類似市販品があるものは保険適用外にするようにとの財務省からの御達しがありまして。
そのなかにははっきりと漢方薬と明記してる。
どこまでをふくめるのか議論が必要、としているが決めるのは行政刷新会議。
だから今現在、関係団体や末端の病院や患者が必死に抗議している状態。

>>164
違う、上で書いたとおり。
なにもアクションをおこさなければ財務省の思惑通り漢方薬全体が保険適用外へとされてしまう。
182名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:43:14 ID:MkIVw8aE0
>>181
アンカーミス、>>159>>158
183名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:44:07 ID:DHckHWCs0
>>176
心配しなくても高カロリー輸液実施時におこる
ビタミン不足はもう発生しないよ。
最初から高カロリー輸液にセットになってる。
http://www.yakuji.co.jp/pic/2007/shinseihin/y10408_11-01.jpg
真ん中上あたりの黄色い部分がビタミン。
ビタミンを混ぜずには投与できないようになってる。
184名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:44:19 ID:fgZIWnWm0
漢方処方してる医師ってのは陰陽五行だの血気水だの
そういうオカルトな知識にも通じてて
実際かならず舌とか診察した上で、証を見て処方してるのか?
185名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:45:50 ID:Q9Vvz/kK0
さて高麗人参でも飲んで寝るかな
186名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:46:07 ID:qaMh+KcnO
>>180
お前の頭の中では漢方薬=生姜なのかよ?

バカを相手にしただけ時間の無駄だったな。
187名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:46:38 ID:xe5VB+sTO
>>163


漢方には上薬・中薬・下薬という分類があり、
副作用が少ない代わりに穏やかな効き目の上薬、
効果が強い代わりに毒性があり処方に専門的な注意が必要な下薬があります。
188名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:48:34 ID:dbxEm2/VO
あーあ、ホントに外すならペイン全滅だな
麻酔に残るのやめようかな
189名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:48:54 ID:XgsVujy90
>>179
効いた気がするような軽い病気の人はいいんだろうけど、
本当に症状が重くて困ってる人にしたら迷惑だわ。
190名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:49:12 ID:+7M9ZA7/O
>>152
そうか。
ツムラを潰して、韓国や中国の漢方が日本の漢方市場に、参入支配できるようにしたいんだね。
芸術的レベルにまで達しないと作る側が満足できない緻密な日本人が作る漢方薬が日本人には合っているよね。
脈も診れない検査もできないような立場の、薬剤師や漢方薬店だけに任せたら、漢方薬の臨床における更なる進化は見込めないね。
191名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:49:17 ID:9uikjLfF0
私は女性だけど婦人科系の治療で漢方はよく使われるし効果もある。
妊娠中だとやっぱり先ずは漢方を出される事が多いし、母乳育児中でもそう。
自分もそうやって救われたので漢方=一概に変なもん扱いしないでほしい
192名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:49:26 ID:8UzB4ZFT0
風邪薬に富山の置き薬の漢方入りのやつを愛用しているんですが、
保険適用外になるともっと高くなるんですか?
193名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:51:57 ID:+7M9ZA7/O
>>159
テレビ様の判断が全てですか(笑)
194名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:54:49 ID:DHckHWCs0
>>191
妊婦・授乳婦に対する安全性は確立していないにもかかわらず、
「天然物由来だから大丈夫だろう」くらいの認識で投与されているのが実情です。

まあ、妊婦・授乳婦に対する安全性が確立している薬なんて
漢方以外でも皆無に近いんですけどね。

>>192
基本的には関係ない。
しかし、価格競争が進んで安くなる可能性はあるし、
原材料費が高騰して高くなる可能性も否定できない。
195名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:55:35 ID:fgZIWnWm0
>>159
何でもかんでも右翼左翼、あきないな、ほんとうに
196名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:57:49 ID:xe5VB+sTO
>>184

東洋医学はオカルトじゃないですよ。
舌診や腹診は東洋医じゃなくても内科医や胃腸医が診断法として多用してます。
ただ最近は何にも考えず漢方処方する医師がいるのは確かです‥。
197名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:57:56 ID:+7M9ZA7/O
>>183
で、ビタミン剤の保険はどう計算されるようになるの?
198名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:58:50 ID:zgE/26ip0
何を根拠って、民主脳に決まってるだろ
199名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:59:52 ID:MkIVw8aE0
>>190
その点は末端の医者も懸念してるよね。

http://livedoor.2.blogimg.jp/hamusoku/imgs/0/a/0a58483f-s.jpg
200名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:02:41 ID:edkHcU7x0
仕分けで英語ノート「廃止」、教師から反対殺到

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091129-OYT1T01062.htm?from=main1

 小学校英語の必修化を前に文部科学省が無償配布している補助教材「英語ノート」の予算が、政府の「事業仕分け」で廃止になり、全国から困惑の声が殺到している。

 教科書がない小学校英語では貴重な教材だけに、校長代表らが同省に「継続」を直訴、350件の廃止反対意見なども寄せられている。

 「ノート」は、ほとんどの公立小で英語教育の先行実施が始まった今春、約250万冊を配布した。多くの教師が英語導入に不安があり、指導法も確立していないため、不安の解消と教える内容の地域格差を小さくする狙いがあった。

 (2009年11月30日03時03分  読売新聞)
201名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:04:06 ID:DHckHWCs0
>>197
計算も何も、最初から高カロリー輸液の価格に含まれています。
高カロリー輸液にビタミンは必須なので、投与漏れが無いように、
最近はこういう形になったものしか使われないです。

その他の気休めに使われる様なビタミン剤は
サプリメントで充分でしょ、という事でしょうし、
実際充分だと思われます。
そっちのほうが種類も豊富ですし。
202名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:04:27 ID:+7M9ZA7/O
>>199
スマン。
画像の字は携帯から見てるから小さくて読めないんだ。
203名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:04:53 ID:XgsVujy90
>>190
漢方薬店に任せるのは危ないな〜
中国人が経営してる輸入物の生薬扱ってる店なんか管理がどうなってるか分らない。
処方名も生薬名も不明、足元みて値段決めてたりする。
2週間分で10万ぼられてる人がいて、すぐに漢方専門の医者紹介した。
204名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:07:52 ID:8dg7pAEL0
民主党マニフェストはネトウヨ。
205名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:08:48 ID:3l3vSBDvP
文革なんだから仕方がない。
206名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:09:02 ID:fgZIWnWm0
>>196
>舌診や腹診は東洋医じゃなくても内科医や胃腸医が診断法として多用してます。 
舌なんて西洋医学的には口内炎があるかどうかとか、舌が偏位してるかどうかとか
舌が肥大してるかとか、言い過ぎかもしれないけどそんなものしかみてないのでは?
舌苔があるとしても、その性状なんてあまり重要視しないのでは・・
その内科医さんや胃腸医さんは漢方的な、陽虚だの気血だの見てる?
とてもじゃないけど一般内科医が舌をみて別の漢方的視点で診察してるとは思えんのだけどね
舌のみについてふれたけども
207名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:09:19 ID:GfBwHPA+O
これは酷い
病人イジメにも程がある
漢方薬がどれだけ一般的に処方されてると思ってるんだ
薬に保険がきかないなんて有り得ない
覆すことがなければ絶対的に民主には投票しない
これからいくら他に良い政策をブチ上げたとしても一生投票しない
208名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:10:13 ID:cbFi2/Hb0
漢方薬(の保険適用除外)に関するデマ 2009.11.29  http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/

11月11日に行なわれた「第2WG 2−5」の「後発品のある先発品などの薬価の見直し」っていう会議で、
(略)この会議に参加した民主党の枝野幸男議員を始めとした仕分け人の面々は、誰1人として、「漢方薬を保険
適用の対象外にする」なんて言ってない。それどころか、「市販品類似薬を保険適用の対象外にする方針なのか?
」っていう厚生労働省の官僚の質問に対して、ハッキリと否定してる。

仕分け人たちの発言を判りやすくマトメたものだ。「後発品は先発品の半額程度なのに効能は同じなのだから、
医療機関では後発品へのシフトを拡大して行くべきである。また、先発品のメーカーは、先発品の価格を後発品の
価格へ近づける努力をすべきである」

「病院で処方する医薬品は、市販品の定価よりも2%高く設定している。もともとは15%も高く設定していた
ものを段階的にここまで下げた来た努力は認めるが、それでもまだ2%も高く設定されており、このぶんは全国
の国民が支払っているのだから、この2%も削減すべきである」

「海外で使われている薬が国内で使えるようになるまでに長い時間が掛かるドラッグ・ラグについて、もっと
短時間で使えるようにするために認可手続きを迅速化すべきである」

「町の薬局でも買えるビタミン剤、シップ薬、うがい薬などの市販品類似薬は、お年寄りなどは飲み残しも
多いし、中には市販品を買ったほうが安いものも多い。こうした市販品類似薬に関しては、保険対象外とす
べきである」

仕分け人の主張で、どこにも「漢方薬」なんて言葉は出て来ない。(略)マスコミ各社は、この「ビタミン剤
、シップ薬、うがい薬などの」の「などの」の部分に、「葛根湯」みたいな「漢方薬の一部」も含まれるって
ことを激しく拡大して、まるで「漢方薬すべてを保険対象外にする」って言ってるみたいに報道したってワケだ。

仕分け人が主張したのは、あくまでも1つの提案として、「ビタミン剤やシップ薬やうがい薬などの市販品類似
薬は、町の薬局で買ったほうが安いものもあるんだから、保険から外したほうがいいんじゃないか」って言った
だけで、まだ方向性すら決まってないのだ。
209名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:12:56 ID:P8bZ0qnf0
これ別に完全除外ではないんだってな。
エビデンスのはっきりした現場で多用されているものは残して、それこそ仕分けする
ってのがわざわざ言及されてると
早まって署名やらんでよかったわ
210名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:15:05 ID:DHckHWCs0
>>201に追加。
高カロリー輸液ってのは食事を全く摂れない状態の人が使うので、
短期間に欠乏するミネラル分とビタミンは補給する必要があるが、
そうでない物は補給されない。

しかし、食事がとれている状態ではビタミン類など補給する意味はほとんどない。
1日あたりの必要量などが良く示されていて、人参だと何本だの
キャベツだと何個だのと書かれていて、到底食事では摂取不能な
量のように思われるが、実際普通の食事で記載されているような
必要量を満たせる事はほとんど無く、それでも健康被害は起こらない。

健康オタクのサプリメント好きは1日必要量を摂取する事に拘るが
そういう人の健康調査をしてみると、検査値がガタガタだったりするのは
テレビ番組なんかでも良く登場する場面ですな。
211名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:15:33 ID:cbFi2/Hb0
>>208 要約
事業仕訳では「漢方薬を保険適用から除外する」などとは一言も言及していない。
サンケイ新聞社他が読者が勘違いするように書いたデマ記事である。
長妻厚生労働相もデマ記事に踊らされた。
212名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:18:27 ID:fX8R54po0
ソースきっこの時点で論外じゃなかろうか
213名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:18:37 ID:+7M9ZA7/O
>>201
初めからビタミン剤が混入された物は、例外的にビタミン剤もひっくるめて保険適用になるって解釈になるのかな。
ビタミンC不足で壊血病になってる人やビタミンB不足で重い脚気になって心臓までおかしくなってる人にもドラッグストアで買って貰うの?
少なくとも、医院や病院に必ず売店を置いて、必要量のビタミン剤が買えるようにしなくちゃイヤだな。
病院や医院は、置き薬みたいに、無料で売れ残りは交換して貰える制度にするとかでね。
ビタミン剤が保険適用外になればその分はドラッグストアが確実に儲かるね。
214名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:19:49 ID:P8bZ0qnf0
Twitterで流れてきたから勢いで署名するとこだった
まあ実名求められて良かったわ抵抗あって保留にできた
215名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:21:00 ID:JiRAjybQO
職のない人や病人、科学者まで苦しめて
そこまでして海外への支援がしたいのか
216名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:21:51 ID:fgZIWnWm0
>>214
署名してたらだましやすい人ということで
その名簿からカルト宗教や健康食品の紹介が来たりしてな
217名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:22:23 ID:P8bZ0qnf0
>>212
ソースは全て動画で1秒も漏らさず公開されてるんだから誰が見ても同じだっつーの
それが、全て密室で決めてた前政権とは決定的に違う所

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8782740

聞けば分かるけど全くきっこの記事にある通りのことを言ってる
218名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:22:41 ID:W3zszpRm0
製薬会社から圧力かかってるのかな?
219名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:23:38 ID:MkIVw8aE0
>>202
写しとくな


 漢方処方が日本からなくなるかも知れません

○民主党政権が実施している「事業仕分け」によって、
 漢方薬は保険適用外とする方向で結論が下されました。

○漢方薬が保険適用外になると、漢方薬を処方することは不可能になります。

○漢方薬は八割の大学病院、大病院、医院などで使用されていますが、
 全て無くなります。

○日本国内の多くの漢方薬ー制約メーカーは倒産し、
 今後は中国など外国からの輸入に頼ることになるかもしれません。

○日本の漢方は平安時代に大陸から伝わり、
 室町・江戸時代に独自の発達を遂げて今日に至っています。
 もしも漢方処方が保険適用外となれば、こうした日本医学の伝統が消え、
 患者さんに適切な医寮が行えないという事態に立ち至るでしょう。

○民主党の今回の政策に対して、日本東洋医学会、関係諸団体は反対署名運動を展開中です。

 しかし、マスコミなどがこの問題を取り上げないため自体の重大性が国民に
 全く伝わっておりません。
 
 日本医寮の危機的状況をご理解いただで、今後の成り行きを見守っていただきたいと存じます。

平成21年11月 佐藤医院 院長・佐藤純一
220名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:23:47 ID:7+qmn6FFO
署名はしていないが、もしきっこを鵜呑みにすれば保険適用の線引きで前より揉めるだろこれ。
221名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:23:55 ID:zyVLv3/T0
それでドラマ仁が西洋医学サイキョーみたいな形に変わってるのか
222名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:25:01 ID:+7M9ZA7/O
>>208
方向性が決まる前に騒ぐから効果があるんだよ。
方向性を操作できるだろ?
ロケットや細胞ほかも復活して欲しいな。
223名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:25:08 ID:CI0kGtwy0
漢方医を馬鹿にすると後で痛い目に遭うぞ
新たな驚異、新型インフルに対抗できるのは
漢方しかないのだ。。
224名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:26:18 ID:P8bZ0qnf0
>>221
俺はむしろJINは今後、現代医学で直せないと諦めたものを昔の伝統医術や人情で奇跡的に治せました。
ああやっぱり科学は万能じゃないのね、みたいな方向の脚本になるとしか思えないがw
225名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:27:18 ID:xe5VB+sTO
>>206
漢方的・陽虚や漢方的視点ではなく
舌が大きい、歯形がついてる=浮腫みがある、
舌が小さい、渇いてる=脱水傾向、
といった客観的な診断法は西洋医でも実際に使われてると云う意味です。
患者に細かく聴くことは無いかも知れませんが、
自身の症状を説明できない患者(小児・老人)に対して参考にしている医師は割と居ると思います。
舌だけでなく爪や皮膚の状態や変化は診断の参考になると思います。
ただこういう考えを強く否定する医師も居るので‥。
226名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:30:39 ID:MkIVw8aE0
>>209
エビデンスの話なんてまったく出てこなかったけど?
しかも漢方の議論なんてまったく皆無。
最後の最後にどっかのおっさんが「財務省が書いてるけど漢方を含めるのには反対!」
と言っただけ。
要するに財務省が作った仕分け案には漢方が入ってる。
そして仕分け人はそれを知りながらなんら意見を言っていない。
持ち帰っての議論で適用範囲がどうにでもなるから今みんな署名したり抗議したりしてんの。
事実関係はちゃんと掴もうよ。
227名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:31:32 ID:H4GRnJbU0
実際、すでに検査なんかでは消毒薬や絆創膏、いわゆるポアテープやガーゼなども適用外で
売店購入してから受けるって人の書き込みもあったよな。

「保険適用外も混合にしてくれ!」って希望で。そんなものまで適用外とはびっくりしたよ。
で、gooニュースには署名提出のニュースが出てたけど、それを先走りって言うの?
「漢方薬適用外はデマ」が嘘なら、困るのは治療受けてる人たちと、将来受けるかもしれない人。みんなだよ。
署名が多く集まったら、あとで「そんなことは言ってない」と逃げることはあるかもしれないね、この政権なら。
でも何もしないでいたら、きっと「漢方薬も除外します。除外しないとは書いてない」で通すよきっと。
228名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:31:42 ID:+7M9ZA7/O
>>210
つまり、高カロリー輸液の内容は、ブドウ糖や必須ミネラルとビタミンなんだけど、もしビタミン剤が保険適用外なれば、価格にビタミン剤が含まれているから扱いが保険の計算ではややこしくなるよね。
今のうちに騒いでおけば、高カロリー輸液は、ビタミン剤が混ぜてあるけど例外的に保険適用になるとかになるかな。
229名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:32:44 ID:zyVLv3/T0
>>224
左様かw
230名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:33:31 ID:P8bZ0qnf0
今から動けば方向は変えられるとか影響を与えられるとか言ってる奴がいるけど、それってロビー活動に
他ならないことを分かってるのかね?
客観的に一次ソースの仕分けの動画を見れば、漢方の除外につながることなど直接言及されていない。
にも関わらず、ツムラや東洋医学会の連中はペーパーの一文から「そのおそれがある」と極端に飛躍させて、
「今署名しないと漢方薬が使えなくなりますよ!」なんてぶってるわけだ。
これは自身の利益を守るためだけに、署名をロビー活動に利用しようとしているってことだろ

なぜ、漢方の名が出る前に署名を集めたがっているのか?
まずそこに疑問を持つべきだったわ
231名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:34:13 ID:+7M9ZA7/O
>>217
今回は、きっこ の書いてるとおりなんだね。
232名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:34:18 ID:rsAtWpNH0
本当に効果があるなら「3た」理論だけで保険使ってた漢方関係者の自滅なだけだし
本当に効果があるなら全額自費でも買いに来る信者はいるだろうし
本当に効果があるなら馬鹿みたいに騒いでる漢方屋がアフォなだけだし
本当に効果があればツムラも潰れないし漢方屋も将来的にも困んないはずだし

保険適応外になって困るのは貧乏な信者の一部と実は効果がないってことを知ってる漢方屋だけだしwww
そのほかはぜんぜん困らないしwwwwwwwww

本当に効果があるのならなwwwwwww
233名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:37:24 ID:FlAeI9fO0
田舎の中規模病院行ったことがあるか?
漢方薬とシップを持ちきれないほど渡されるぞ。
あれが保険の無駄使いでなければなんなんだ?
234名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:37:28 ID:fgZIWnWm0
>>225
いや、その浮腫があるとか、脱水傾向があるとか
爪が変形してて貧血の疑いがあるだとか、皮膚のturgorだとか
そういうことをいってるんじゃないんだ、それは実際みることだからね
こういうのも私自身がそこまで漢方的な視点も織り交ぜて診察してないからなんだけど
他の周りのドクターも漢方を処方してても実際はそこまで診察してない
確かに私も処方する、するけど大建中湯だの小青竜湯などのありふれたものだけ
ただ漢方のデータらしきものに目を通しても一般的な西洋医学の精製薬とは違うせいか
どうもなじめない感じがあるんだよね、二重盲検なんてとんとみないしね
だからか処方する今でも半信半疑ではあるんだよ、オカルト的だな、と
まあ、求められるから処方するって感じな程度だから
235名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:37:40 ID:XgsVujy90
>>227
>実際、すでに検査なんかでは消毒薬や絆創膏、いわゆるポアテープやガーゼなども適用外で
売店購入してから受けるって人の書き込みもあったよな。

そういえば知り合いが入院してた時、ガーゼは自己購入だったわ。
236名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:39:19 ID:SUaWA3yB0
サンケイ捏造バレて涙目w
237名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:39:48 ID:m49q7zd+0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E6%96%B9%E5%8C%BB%E5%AD%A6

>聞診(ぶんしん)
>医師の聴覚、嗅覚による観察。患者の声、咳の音、排泄物の臭いなどから診断する。

「排泄物の臭いなどから診断する。 」
「排泄物の臭いなどから診断する。 」
「排泄物の臭いなどから診断する。 」

トンスラ−wwwww
238名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:40:03 ID:4tgWkY340
>>231
きっこはきっこでニュアンスがおかしかったりするから、自分で音声を確認するべき
239名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:42:31 ID:8UzB4ZFT0
湿布は昔はタダだったのに、お金取られたって
父が言ってた。
240名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:42:49 ID:P8bZ0qnf0
市販の龍角散や太田胃散のような漢方の成分使ってるものは現在でも保険関係ないから
何がどうなっても価格変わらんてさ
個人的には葛根湯がどうなるのか気になるが…
241名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:44:31 ID:wmZnmaXg0
日本の漢方=和漢を潰して、支那の漢方=中医薬をもっと広めたいんだろうな。
支那様の思惑か。
242名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:44:39 ID:CI0kGtwy0
ホンタクでトンする
たまらんなあw
243名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:45:30 ID:MkIVw8aE0
>>231
せっかくテキスト起こししたのに無反応かよw
244名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:50:16 ID:wmZnmaXg0
>>233
湿布は兎も角、漢方でそういうのはあんまり聞いた事ないね。
全国的に同じような傾向があるっていうソースでもあるの?
245名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:53:28 ID:WXWdyLev0
>>233
そりゃもう 昔の話だ
いまじゃ 痛いところが複数あっても一日一枚
246名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:55:09 ID:8UzB4ZFT0
漢方薬はタダでもらってきたことはないし、
聞いたこともないね。
247名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:59:30 ID:vQKkEOTP0
たいした専門知識もない仕分け人だから
漢方薬とかきかねーおww 中国4000年の歴史っすかwwって俺みたいなレベルなんだろうな
>1・2みたいなことになってるとは知らなかった
248名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:59:56 ID:PZ63VTt10
多岐に渡って効果のある柴胡は、和漢の方が上質だって聞いた。
249名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:02:18 ID:yrqb6nXi0
政府の事業仕分けで漢方薬が健康保険の適用外とされました。
このままでは漢方医療薬メーカー「ツムラ」は倒産してしまいます。
そして将来的には中国産の漢方しか入手出来なくなります。

漢方を健康保険で使えるように署名のお願い
http://kampo.umin.jp/contents02.html

ツムラからのお知らせ
http://www.tsumura.co.jp/news/091118_q.htm
250名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:03:04 ID:SAu58De30
ツムラ終了のお知らせ
251名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:04:33 ID:yDEQxvPm0
スパコンなどの科学は要らない よって根拠という科学的な考えははいりません  仕分け人
252名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:05:40 ID:xe5VB+sTO
>>234

漢方的な診断は論文やデータだけでは難しいかもしれないです。
一人の患者を長く観察し処方の仕方や身体変化を診る事で初めてわかる事があると思います。
急性症状での処方は避けて慢性疾患や、西洋薬で効果が薄い・副作用が強い場合がいいんですけどね。
証の感覚は難しいです‥。
小青竜湯の効き方がいまいちの患者に麻黄ブシ細辛湯が合えば虚で、
麻黄湯が合うのは実証です。
虚証に麻黄湯はきつい処方になるので下痢や嘔吐がでるかも。
簡単に外見的に虚証(体力が無い・胃腸が弱い・抑うつ傾向あり)と判断するのは難しいです。
組成から見てどの生薬が合わないか順に処方してみて合う薬が見つかる事もありますし、
エキス剤で適応がなく煎薬剤で合う患者もいたり。

個人的には漢方はある程度知識のある医師が処方するか、
西洋医は上薬系薬剤のみの処方に限った方がいいと思います。
それより漢方臨床が進んでより一般的になって欲しいです。
今のながれでは無理そうですが‥。
253名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:07:06 ID:P8bZ0qnf0
漢方薬が使えなくなると煽ってる人の論調では、さも「仕分けで言及されなかったことがペーパーには書い
てある。だまし討ちで進める気だ」という感じだけどさ…、仕分けで言及されず否定までされてることを無視
して「このままでは漢方が危ない!署名を!」なんて話を誇張して人を動かそうとするやり方の方がだまし
討ちにしか見えないんだよ。
ていうか騙してるだろ。漢方薬の既得権益を減らさないための予防線に「今から利用」しようとしてるだろ?

>>181の「類似市販品があるものは保険適用外にするようにとの財務省からの御達しがありまして。
そのなかにははっきりと漢方薬と明記してる。」なんて、これ全く別のペーパーじゃないか。
大本の方針が変わっても、この方針が変わらないという根拠はどこにあるわけ?

少なくとも俺はそういう疑問を持ったわけ。常識的に考えて、一週間が勝負とかやり方が胡散臭い。

動画を見る限り、事業仕分けでは「方向性も含めて今後の議論を待つ」というのが結論であって、要するに
先送りに過ぎないんだから、一般民からしたら今後の議論で漢方の名が出てきた時にそれがどういう方向に
行くか見極めてからじゃないと実名住所で署名なんて軽々にできんのだからその辺分かれよ。
もちろん必要と分かればやるけどな。
254名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:08:09 ID:/usLanZIO
王様は裸だって言ってるのに誰も聞かないとw
255名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:08:25 ID:qWyrKUQN0
>>1
がんに特効薬は無いっつうのw
完治なんてありえん
嘘を書くな嘘を
256名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:10:01 ID:+7M9ZA7/O
>>219
ありがとう。
売国を徹底的に進めているんだな。
中国や韓国の漢方薬企業も日本を狙っている。
それに、西洋薬の企業は世界を支配したいから、日本が独自に手掛けている漢方薬は目の上のたんこぶだろう。
西洋医学が漢方を正面から研究し始めて成果を上げる可能性がありそうなので、今のうちに潰しておきたいと思うのも無理はない。
テレビやマスコミが取り上げないのは、西洋医学の薬品会社は上得意だから。
日本の漢方薬企業が潰れるようなニュースは知らせない。
西洋医学も、葉っぱや木の実や昆虫や苔や微生物などの自然界にある医学的に作用する成分を含む物を集めて、自然の物を精製したり、人工的に成分を合成して作るので、医薬品を作る筋道は同じとも言える。
結核治療ほかにあるように、薬物を混合して効果を得るのも西洋医学にある。経験的に効果を認めた。
太っている。痩せている。柔らかい。硬い。色。艶。汗。脈。呼吸。
漢方医学は、西洋医学よりも細かく患者の全身の状態を確認して処方を決める。
西洋医学に西洋医学見地から偏見なく漢方医学を加えて、よりクオリティの高い医学を目指そうとしているのを潰すのは、野蛮極まりない所業と言えるな。
257名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:10:21 ID:XgsVujy90
>241
>日本の漢方=和漢を潰して、支那の漢方=中医薬をもっと広めたいんだろうな。

中医薬と和漢は結構処方が違うから怖いな。
粗悪な中国薬が出回ると困るのは日本人。
258名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:15:40 ID:Cr5zOHi30
いまは漢方じゃなく「韓方」って言うらしいぜw
259名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:15:42 ID:+7M9ZA7/O
>>227
民主党のやり方は、黙っていたら、いつのまにか、誰かと結婚していた。なんてありそうな勢いだ。
260名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:18:15 ID:MkIVw8aE0
>>253
今後の議論というのは行政刷新会議のことね。
そこで>どういう方向に行くか見極めてから=決定となります。
この流れは厚生担当仕分け人の菊田まきこ事務所に電話して確認しました。
行政刷新会議事務局にも同様に確認しました。
外野が割り込む余地なんてないんですよ。
もちろんあちら側は今現在は漢方も含まれているとの認識でした。

電話で受けた印象では個人的には漢方は外れるな…とは思ってる。
でもそんなのはあてにならないから動ける時に動かないとね。
すくなくとも財務省は外したがってるし、財務省の思惑通り進んでるとの批判もあるよね。
261名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:18:33 ID:+7M9ZA7/O
>>230
正確にはロビー活動にはならないんじゃないの?
ロビー活動をする議員を囲っていないしさ。
262名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:21:01 ID:7+qmn6FFO
>>253
現内閣の言動不一致ぶりを見ても、そんなに民主を信頼してるのが不思議。
今のgd状態だったら政治家にはわかんないーで財務省に丸投げ、財務省案全採用になる可能性の方が高いと思うよ
263名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:21:07 ID:h7rkLAPl0
漢方薬が医療保険適用されていたことに、驚き。
病院で処方されたこと無いぞ、まじないだと思っていた。
264名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:21:55 ID:aJWQrBTG0
きっこを信じろといってない。
早まるな、様子を見たほうがいいといってるだけ。
265名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:23:11 ID:dz6gXioz0
病をわずらってる人からすれば選択肢は多いほうがいい。
一般的な薬が効かないような病にかかってる人もいることを忘れないで欲しい
266名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:27:12 ID:pkytE7qs0
私はツムラの漢方に本気で救われてるのだけど
この漢方の保険除外って事業仕分けのとき正確にどういう風に言われたの?

現在保険適用になってる漢方を保険適用外にするとハッキリ言われたの?
ニュースでやらないから正確にどう言われたのかが分からない。。

もう少し正確な情報がないと動きようがない。
267名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:27:33 ID:+7M9ZA7/O
>>232
保険適用外になれば、漢方薬は病院や医院からは駆逐される。
漢方薬購入に、脈を診れる医師の診断を仰げなくなる。
しかも、西洋医学の医師が漢方のスペシャリストになる可能性も無くなる。
漢方薬がもっと使い出があるように、西洋医学の見地から、漢方薬を研究して欲しいのに。
268名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:28:41 ID:OvMIeZE1O
漢方薬は中国からの輸入ばかり
保険からはずすのは賛成だ
漢方薬医が患者が減るから慌ててるんだろうなw
患者に自腹で払わせろ
269名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:31:18 ID:XgsVujy90
実際に処方適用外になったら困るから署名してるんだよ。


薬事法が改正されて一般人でさえ薬買うのがめんどくさいのに、
本当に困って漢方に頼ってる人間には死活問題だよ。
薬の国内通販が出来なくなって結局喜んでるのは中国東南アジア。
法律が及ばない個人輸入や代行輸入業者はぼろもうけ。
本来なら要処方箋薬や粗悪品まで簡単に手を出すようになってきた。
このまま日本の漢方が衰退したら本当に中国にのっとられるかもしれんな。

http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112501000238.html
http://www.j-cast.com/2009/10/28052737.html
改正薬事法が施行され、胃腸薬の第1類、風邪薬や頭痛薬の第2類医薬品は通信販売できなくなった。
通販会社や通販需要のある伝承薬メーカーは強く反発しているなか、
医薬品のネット販売を主力とするケンコーコムはシンガポールに子会社を設立し、
個人輸入という形式で日本への販売を始めた。
270名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:33:01 ID:pkytE7qs0
>>268
逆だろ。現在保険適用されてるのは日本企業の漢方製剤であって
昔ながらの漢方医の漢方ではない。

日本企業が参入したから昔からその場で調合する漢方が売れなくなったから
それ取り扱ってる中国が怒ってるだって。
271名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:33:11 ID:dDT1It2I0
日本医師会は民主支持してただろ?
狙い通りなんじゃないの?
272名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:34:29 ID:7+qmn6FFO
>>264
具体的にいつまで様子を見ろと?
つーか、この問題で先走りのデメリットは特にないと思うけど。
本当に保険適用に変更なければよかったよかったですむ話じゃない?
273名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:36:05 ID:zWXfNiPy0
マスゴミのデマに踊らされた情弱ネトウヨたちw


漢方薬を保険適用外にするなんてのはデマだということについて
http://sei7810.iza.ne.jp/blog/entry/1345028/

漢方薬に関するデマ
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/11/post-0437.html
274名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:37:43 ID:7+qmn6FFO
>>266
>>226

過去レスにいろいろ書いてある。
275名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:37:50 ID:P8bZ0qnf0
とにかく、今はニュースでも産経新聞でもきっこのブログでもイチ開業医の見解でもない、なにも加工されて
いないノンカットの一次ソースを簡単に見られる良い時代なんだから、自分の目と耳を持って事実を判断する
べきということを声を大にして言いたい。

行政刷新会議WG「事業仕分け」(2009/11/11・2-5)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8782740

>>266
少なくとも、ここには「漢方」なんて言葉は一言も出てこず、関連しそうな市販類似薬についても

厚労省 「先ほどの市販品類似薬の保険外の件ですが、これは方向はもう保険外ということなんですか?」
仕分け人 「いえいえ、私ども、そんなことは申し上げてはおりません。これは当然、法改正も含めた、患者の
負担を上げる政策ですので、実際それをどうするかと言うことは、国民的議論が必要、慎重な検討が必要だと
言う立場でございます」

厚労省 「それは、ええと、方向性も今からだということですか?」
仕分け人 「おっしゃる通りでございます」

と言っていて、東洋医学会の人らが言うような「ここ一週間が勝負」という客観的な根拠は何もない。
これを無視して、行政刷新会議で決まってしまう「かもしれない」という憶測のみで署名に個人情報を求めてるのが現状。
276名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:38:46 ID:zzfXojU0O
自分の知り合いの医者、何人もいるけど、
「風邪はひき始めに葛根湯!」と言ってるやつ多いよ。
この前、仕事で会った人は「葛根湯もいいけど、
『まお湯』(字は聞かなかった)がいいんですよ〜」と言ってた。

医者は普通に漢方の効能は認めてるだろ。
277名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:39:49 ID:8u30lVf40
>>266
一番簡単に仕分け側のスタンスが確認できるのはここかなあ。
ttp://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov11kekka/2-5.pdf
とりまとめコメントってところに
>市販品類似薬を保険外とする方向性については当WGの結論とするが、
>どの範囲を保険適用外にするかについては、今後も十分な議論が必要である。
と書かれてる。
つまりどれを保険適用外にするかはまだ決まってない。
だが、決まってから動いたのでは遅い過ぎるから、
先手を打ってツムラ達が動いたってのが今の状況。
278名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:40:20 ID:mt2amzXA0
結論:民主党がキチガイ政党だから
279名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:40:28 ID:7+qmn6FFO
>>271
自分もこの漢方とか開業医の報酬額減額とか、医師会は全て納得して民主支持してるんだと思ってた。
280名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:44:35 ID:8u30lVf40
あ。後、署名は現在4万以上集まってるそうだ。
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/091129/biz0911290002000-n1.htm
281名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:45:29 ID:4vqaze8l0
>>14
そういう証明もあるのか。納得した
仕分け人どもに見せてやりたいが、
そもそもあいつらバカだから、言っても聞かないだろうな
282名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:45:29 ID:+7M9ZA7/O
>>234
証も、代謝能力が高いか低いかや、全体的な体調を選択的に判断して行って、処方する種類や量を決めるのだと思われる。
もっと研究が進んでマニュアル化が進めば使い易くなるでしょうね。
>>237
西洋医学の医師でも待合室で咳してるのを聞いて、百日咳だとわかるとかある。
聴診器を使うとかさ。
聴診器は馬鹿にできない。
顔色や声は、微熱熱があれば青白くならないし、声も意識的に元気良く応対していれば分かりにくい。
現代人のように肉食で栄養状態が良ければ、ホントは明日にでも倒れるような炎症が胸膜にあっても見た目では分からない。
胸を叩いて診る。なんてのは毎回しない医師がいるけど。するべき。
283名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:47:08 ID:GnOrlq+40
>>1
医薬品として漢方を出すのなら、
やっぱり筋は通すべきな気もするけど…
むしろ今まで放置されてきた方に驚きを感じなくもない。
284名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:48:17 ID:+7M9ZA7/O
>>239
10割の頃は無料だったけど、今は割合が下がったから保険適用でも無料はないかな。
285名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:48:58 ID:pkytE7qs0
>>275
これ64分もあるじゃないか。
聞いてるの大変だな。。

時間のあるときに聞いて、もう少し自分でもちゃんと調べて
ちゃんとした情報を仕入れないとな。

286名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:49:37 ID:8UzB4ZFT0
自分は、インフル(新型?)に罹って高熱でたけど
一晩で治った。

ただ、感染元の母親は治らなくて、病院へ行ったよ。
287名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:49:38 ID:MkIVw8aE0
>>266
上から見てもらったら理解できると思うんだけど、流れを整理するね。

・事業仕分けのたたき案を作っているのは財務省。
・その財務省の案の中には「市販類似薬のある製品は保険適用外とする」というのがある
・厚生省は現在治療中の患者もいるのでと慎重路線。
・財務省案の「市販類似薬のある製品」の中には「漢方」も含まれている。
・仕分け人は「市販類似薬の範疇をどの部分まで広げるかは議論の必要がある」としながらもその路線でいくと結論。

漢方全体が外されるのか、漢方の一部が外れるのか、漢方は外れないのか。

全てが未定ではあるが事業仕分けが終わった現在、個々の協議が行政刷新会議で行われている、と。
外野の人間が口を挟むには声を上げるしかない状態。

>>275
大変重要なことなんだけど、俺が認識しているやりとりでは仕分け人と厚生省が逆になっているんだが?
288名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:50:00 ID:lkHQpSa00
市販品類似薬って所で一番引っかかるのが漢方薬だからだろ。
むしろ医者で出してる西洋薬で、
同成分の物が市販で買えるような薬は少ない。
ビタミン剤ですら含まれてる量が医者で出すのは桁違い。
289名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:53:29 ID:jiJkELFy0
>末期の肝臓がんであったが、漢方抗がん剤を処方されたことにより、
>劇的に回復し、がんを完治させることに成功した。
ノーベル賞ものだなw
はやく学会で発表してくださいよ
290名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:55:18 ID:+7M9ZA7/O
>>252
西洋医学と漢方を両方学んだ漢方医が欲しいですね。
291名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:55:24 ID:7+qmn6FFO
>>287

>>275
>大変重要なことなんだけど、俺が認識しているやりとりでは仕分け人と厚生省が>逆になっているんだが?


指摘されなかったら気付かなかった。
怖い…。
292名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:57:30 ID:H4GRnJbU0
市販品類似薬、すでに湿布類は病院で文書回ってるよ。

漢方薬も医師が話してるところもある。
とにかくダメになってからでは遅いって事も頭に入れておかないと。
293名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:58:46 ID:+7M9ZA7/O
>>253
様子見では手遅れになる。
ロケットのにのまえだ。
民主党が醸し出す空気を読んで、日本中から空気を作る必要がある。
294名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:59:52 ID:SpLXnFKL0
にのまえ
295名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 05:59:54 ID:TmE57n2f0
>>1

>現に私の父は末期の肝臓がんであったが、漢方抗がん剤を処方されたことにより、劇的に回復し、がんを
>完治させることに成功した。

本当だったらスゴイね
296名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 06:00:11 ID:eb7H44W30
漢方薬は従来知られている効能以外にも思わぬ症状に効いたりする。
297名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 06:02:58 ID:dDT1It2I0
>>279
やっぱそう思うよねぇ?
与党の長妻は当然として、医師側からも
文句は出てこないと思うけどなぁ
298名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 06:05:07 ID:+7M9ZA7/O
>>243
えっ?
>>257
医食同源で、幼児や胎児を美味しく頂く健康法ですからね。
>>258
奴隷の一種、キーセン階級のお仕事の一つでしたね。
いったんキーセンに落ちれば、何代先でも、娘はキーセンにななるしかない。
299名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 06:05:38 ID:Av6Vlf6e0
>>267
あと病院で漢方でトラブル起こしたときは対処できるけど
薬局だと素人判断になっちゃうし
副作用の少なからずある分、病院で診て欲しい
保険医療でやってるんだから、今まで漢方は

慢性疾患で苦しんでる患者の上から水を浴びせるようなことを
しないでほしい
300名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 06:07:07 ID:8UzB4ZFT0
>>284
湿布薬は保険がきいても昔みたいにタダにはならないと言うことですか?
漢方薬はどうですか?
301名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 06:08:35 ID:MkIVw8aE0
>>291
音声だけなんで分かりにくいところはあると思うんだけど、通して聞いていたら分かると思う。
厚生省は基本的に現状を維持したいと思っているほうだから。
仕分け人かオブザーバーから「一部の恩恵を受けている患者と全体のどちらの利益を考えているのか」
と問われた厚生省役人が「当然両者の利益を考えております」と発言してたのにはちょっと嬉しかった。

てかID:P8bZ0qnf0さんの意見を聞きたい。
本当に>>253と認識して語っていたのだろうか?

>>298
>>219に反応がなかったもんでw
302名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 06:10:05 ID:+7M9ZA7/O
>>263
中途半端な症状の人によく使われる。
303名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 06:10:35 ID:xe5VB+sTO
>>290
医師免許取得後、東洋医学系の臨床や研究してるような
薬科系の医学部に携わるとなるとかなりなり手は少ないと思います。
重度のアトピーやアレルギーにはかなり有効なんですが、残念ですね…。
304名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 06:13:39 ID:Av6Vlf6e0
>>302
はあ?中途半端?
重いアレルギーの症状なんかでも出してますよ
305名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 06:15:55 ID:PMcGo09+O
>>271
してねぇよ。自民党の支持母体だよ。

今回、民主党支持したのは茨城県医師会とか地方の医師会が2つ3つくらい。
306名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 06:20:21 ID:gLQCBlng0
307名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 06:22:19 ID:7+qmn6FFO
>>305
うん。そうそう。
けど茨城医師会って民主支持してるのに今回の件すごく早く反対署名運動始めてるから、なんなんだろうって。
選挙前後に医師会と看護士会は民主支持にまわってもう一つの看護士会は自民支持を続けるって記事読んだよ。
分断されたから弱くなったのかな。
308名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 06:22:58 ID:dHx6Zxl6P
>>302
サイコケイシトウとかショウサイコトウとかよく使うけどな

抗生物質は必要ないときでも処方されるけど(勿論予防で必要な時もあるけど)
309名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 06:28:59 ID:+7M9ZA7/O
>>270
中国人の金持ちが日本観光土産が日本製の医薬品だからね。
中国は医薬品は保険で潤沢にと言えるほどに貰えるのにさ。
>>285
自分の希望を述べるのは早めにした方がいいよ。
自分自身が主体だ。
民主党の動きに二次的に動くのでは主体性が無くなる。
民主党の動きを確認してから動かなければならないという思い込みは、そろそろ解除すべきだね。
310名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 06:33:19 ID:+7M9ZA7/O
>>275
逆。ぎゃく。
ギャグ?
311名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 06:36:31 ID:TDvhYwCr0
>>13
一人に意味があったのは医学的に十分重要なんじゃないか
がんみたいに治療法が完全に明確になっていない病気は
医師や薬剤師の経験が大きく影響するし。
312名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 06:39:47 ID:RYXgXZ2B0
わが五官を疑ったよw
313名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 06:39:50 ID:MkIVw8aE0
では落ちますが、後から見る人の為にもう一度指摘しておきます。

>>275で描写されている「仕分け人」と「厚生省」は逆に描かれています。
「仕分け人」とされているのが「厚生省」で「厚生省」とされているのが「仕分け人」です。
誤った情報をによるミスリードの怖さを表していると思います。
ご注意あれ。
314名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 07:01:42 ID:+7M9ZA7/O
>>219
ありがとう!
ゴメン。
携帯からなもので、ウッカリ飛ばしていた。
包帯やテープの話と同じではない。
保険適用外は=【日本の漢方薬研究死亡のお知らせ】になる。
>>301
厚生省もクレーマー対応に適した人材を使ったようですね。
厚生省の隠れた理念を垣間見たような気がする。
○【一部の恩恵を受ける人と全体の利益…。
のどちらが大切か!】
日本人や日本企業を斬る時の呪文ですね。
○日本人以外に利益を与える時は、
【少数者の利益を尊重せよ】呪文。
○最近さかんに唱えられる呪文は、
【異文化交流】を唱えて思考停止にする呪文。
315名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 07:04:06 ID:ATFmvvTX0
医者は態度曖昧なんだよ

自民党か民主党かハッキリしろよ

民主党に良いようにやられてるんだよ

プギャー
316名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 07:14:17 ID:+7M9ZA7/O
>>304
普通の内科
317名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 07:17:00 ID:+7M9ZA7/O
>>309
×金持ちが
○金持ちの
318名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 07:19:41 ID:i1S6jhQE0
漢方の殆どは中国からの輸入。
こういう話が出たときには「シナチョンざまあ」って言わないのねw
319名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 07:26:18 ID:qaMh+KcnO
>>228
簡単に考えれば、注射用ビタミン剤は保険適用。
少なくとも治療に必須な人の保険はカバーされる。

使った方が良いかも知れないってレベルの経口ビタミン剤は適用外って流れになるかと。
320名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 07:29:17 ID:nsUgCGby0
>>299
残念ながら、病院でもトラブルに対応できません
だって、治験も開発後再評価もしてないから
どんな副作用があるのか全然判らないんだもん
現に小柴胡湯とやらで薬害を引き起こしてるしね
あと薬局が素人判断って薬剤師が泣いてるぜ
さすがに怪しげな漢方がいくつも同時に処方されてたら
疑義照会くらいするんじゃね? しらんけど
321名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 07:36:01 ID:DMl3yxBJO
財務省のシナリオって聞くけどあの民主党が「はいわかりました」なんて従うか?
もし従ってたらとっくに為替介入してるはず

どう見ても小沢から各種産業界へのミカジメ料目的の恫喝の一種だろ

台本書いたのは電通でね
322名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 07:36:02 ID:qaMh+KcnO
>>244>>245
いや、今でも大差ないぞ。
うちの嫁が頭痛で飲みきれないほど大量の漢方薬処方されてるし、
この間は自転車転倒でモーラス、ボルタレンゲル、ロキソニンテープ、
セルタッチと、大量複数の湿布・テープ剤を処方されてきた。
薬理学的にも臨床的にも使い分ける意味は何も無い無いんだがな。
各メーカーの勢力図が垣間見える処方だ。
ちなみに東京都での話ね。
323名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 07:48:21 ID:+7M9ZA7/O
↓ID:MkIVw8aE0さんのコメントです。
重要ですのでどなたか時々コピペしてください。
お願いします。

>>313 名無しさん@十周年 sage 2009/11/30(月) 06:39:50 ID:MkIVw8aE0
では落ちますが、後から見る人の為にもう一度指摘しておきます。

>>275で描写されている「仕分け人」と「厚生省」は逆に描かれています。
「仕分け人」とされているのが「厚生省」で「厚生省」とされているのが「仕分け人」です。
誤った情報をによるミスリードの怖さを表していると思います。
ご注意あれ。


>>318
ざまあ と言って喜ぶのが、中国韓国の漢方薬業者の方です。
保険適用外になるのは日本製漢方薬だからです。

>>320
激症肝炎などの対応は病院しかできない。
突然激症になるのでなく、徐々に肝臓が悪く時は、時々検査をしていれば早めに手を打てるかとは思います。
医師から処方された方が、医学的な経過観察をされるから、医師の技量にもよりますが、処方や量を加減できるので良いかとは思います。

自分もここで落ちます。
324名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 07:53:25 ID:+7M9ZA7/O
>>323
ID:MkIVw8aE0のコメントは>>313だけです。
紛らわしい書き方ですみません!

重要ですので時々コピペをお願いします。

>>313 名無しさん@十周年 sage 2009/11/30(月) 06:39:50 ID:MkIVw8aE0
では落ちますが、後から見る人の為にもう一度指摘しておきます。

>>275で描写されている「仕分け人」と「厚生省」は逆に描かれています。
「仕分け人」とされているのが「厚生省」で「厚生省」とされているのが「仕分け人」です。
誤った情報をによるミスリードの怖さを表していると思います。
ご注意あれ。
325名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 08:03:13 ID:zykgCpyLO
>>54
中薬とは違う
326名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 08:05:26 ID:i1S6jhQE0
>>323
原料が中国産が殆どだし、
ツムラ以外でも、全ての漢方が保険適用外になるんだから
利用自体が激減して中韓乙だろ。
327名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 08:05:51 ID:dkknnBIm0
こいつのとこでやってるアンケートだけど。。
望む結果がでないといちゃもんつけて中止て
どこの大本営きどりだwww

http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/11/post-5b45.html

何のためのアンケートだよ。わらえるわw
328名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 08:09:11 ID:yMHD7tPkP
・漢方薬はそれぞれの効果が不透明なまま、無審査で政治的に保険が適用された。
・今回の保険適用外に反対する漢方製薬メーカー、漢方医は
 個々の漢方薬の効果について二重盲検法でデータを提出すべき。
 ・プラシーボの排除。プラシーボに保険はかけられない。
 ・逆にエフェドリンの入った葛根湯のように劇薬なものもある。
・データを見て有効なものだけ保険適用にする。(ゼロベースでの見直し)
・データに基づかず、署名運動など政治的な圧力での保険続行は禍根を残す。

漢方薬に保険が効くようになった経緯
http://anond.hatelabo.jp/20091128145746
329名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 08:11:10 ID:VZmca3UFO
ポカリを保険聞くようにするもんだろ
330名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 08:42:29 ID:2rom/8GVO
>>329
ぜんぜん違う
331名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 08:44:13 ID:JhKsrg4pO
署名胡散臭すぎ
332名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 08:49:33 ID:9cJOZCft0
>>311
たまに薬を使わなくても自然に癌が消えちゃう患者もいるんだよ。
薬を使って数万分の1で癌が消えたなんてのは薬の効果に入らない。
333名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 08:50:20 ID:uUaZud0w0
>>22を見て臨床上の結果が出てると勘違いしてる奴が多くてワロタ
プラセボ以下の効果なのにwww
334名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 09:09:06 ID:nsUgCGby0
>>330
カロリーメイトっぽいのならあるがな
あと塩とかもあったな
塩なんてどの家庭にもありそうだけどな
それでも漢方みたいなオカルトよりは
よっぽど有用な保険財源の使い道だよな
335名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 09:16:22 ID:s5/g/DaW0
漢方資金で動いてる民主党が漢方薬除外って、何の冗談だよ。
336名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 09:19:47 ID:dtUPBFqb0
漢方薬ってぶっちゃけた話健康食品なんだよね。
副作用も無いし、処方すれば金になるし、患者も多分健康になるしで良い事ずくめ。
337名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 09:20:10 ID:U1tqdknh0
一つの症状に効果のある薬として、西洋薬3種類+漢方薬2種類=5種類の薬があったとする。
医師はその中から1種類を選んで患者に処方したとする。

仮に漢方薬が使用禁止になったとしても、今まで5種類の中から患者に合う薬を選べた物が
3種類に減るだけで、ほとんど医療費(保険料)の節約にはならないと思うんだが。
しかも選択の幅が狭くなれば、ほとんど効果がない薬を長く服用する確率が上がるのでは?
338名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 09:21:44 ID:RUC1SNi70
民主党のマニュフェストなんか、同胞により多くの利権を渡したい
元社会党の連中しか読んでないだろ
そんなものは、証文として役にたたんと思うぞ?
339名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 09:28:37 ID:s5/g/DaW0
>>338
実は、元社会党の残党はそんなに多くないんだよな。
むしろ社会党の洗礼を受けてないのにリベラル脳の連中が多いのが困ったところ。
340名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 09:34:24 ID:wbBMWMUdO
音声ログ聴くと厚生省側が適用外にしたがってるが
341名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 09:43:10 ID:FTNFRdp1O
漢方は普通の薬と違って有効成分を明記しなくて良いからな
342名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 09:43:28 ID:TvuLB9B70
「漢方薬にも副作用がある」

これを知らない一般人が多いんだよな。
薬の飲み合わせで重篤な肺炎になったりする。
医師が処方しなければいけない根拠の一つはこれ。
343名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 09:51:57 ID:uUaZud0w0
>>342
ということはOTCも全て処方箋にしろってこと?
無茶言うなよw
344名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 10:16:24 ID:dgckGgDn0
お断りしておきますが、
ここからは、僕個人の邪推にすぎません。
http://s02.megalodon.jp/2009-1127-2122-21/lolocaloharmatan.seesaa.net/article/133805128.html
もうひとつ裏を読むと、
こんな政府の意図が透けて見えて来るような気がします。

日本がずっと温め育ててきたすべての漢方の知識と実例を、
今一番ほしがっている国があります。
漢方の知識はもともとうちのものなのだから、
返してほしい。そう、その国は言い始めました。
民主党にとっては好機です。
それをその国に売って、さらに、
今後はこちらが消費者になってやれば恩を売ることができる。

漢方気にする前に統合失調の診断受けた方が良いよねこいつw
345名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 10:19:31 ID:i94TEO2z0
ツムラがわるいんだよ、効かない漢方の顆粒おしつけるから
346名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 10:27:45 ID:kNKu62fD0
>>22
>ものがあった。3ヶ所の大病院を訪れた更年期障害の患者264人について、漢方的な「証」の診断の 
>もと、以下の3群に分け漢方薬が投与された。 

>有効率    漢方  プラセボ 
>1.(陽実群) 74%  67% 
>2.(陽虚群) 59%  80% 
>3.(陰虚群) 66%  79% 

これは酷い印象操作だな。更年期障害だという元々の診断が出鱈目なだけだろ。
347名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 10:30:09 ID:kNKu62fD0
>>337
>仮に漢方薬が使用禁止になったとしても、今まで5種類の中から患者に合う薬を選べた物が 
>3種類に減るだけで、ほとんど医療費(保険料)の節約にはならないと思うんだが。 

普通は漢方薬のほうが安いので、漢方を除外したら医療費は増える。
348名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 10:33:00 ID:uUaZud0w0
>>346
都合の悪いデータは全部印象操作www
東洋医学会の理事がやったstudyなのにwwwww
349名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 10:44:52 ID:i94TEO2z0
しっぷ、うがい薬、胃薬、ビタミン剤の処方を潰せば数十億円の節約
350名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 10:50:54 ID:kNKu62fD0
>>348
>都合の悪いデータは全部印象操作www 
>東洋医学会の理事がやったstudyなのにwwwww 

効果ありの結果がでてれば、この実験のやり方でも問題ないから、そういう前提で実験を
設計したってことだろ。

それより、

>>22
>科学技術庁は1979年から5年間にわたって総額3億3000万円の研究費を針灸・漢方研究者達に
>与えて、大研究を行なわせた。そのうちのひとつ富山医科薬科大・寺沢先生の研究報告に注目される

とのことだが、ほかの研究はどうだったんだ?都合の悪いデータだから隠してるのか?
351名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 10:51:54 ID:zextsYWW0
恵まれた環境にいる、健康な仕分け人の方々は、漢方なんて・・
市販薬の便秘薬や胃腸薬程度にしか思ってなかったのでは?
だったら、薬局で買えば?何も内科や胃腸科で貰わなくてもって。

自分、皮膚科で西洋薬と漢方系薬貰ってるわ。混合診療になるんだね。
漢方薬やめるか、西洋系の薬も含めて(診察とかも)すべて10割になるか。


352名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:00:14 ID:i94TEO2z0
神経痛やリウマチに効くといわれて処方されるもちっとも効かない漢方顆粒
効かないからイラナイというと恫喝するバカ医者
こういう開業医は実名だして潰すべき
353名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:02:33 ID:4dY5b/zb0
民主党を支持した医療関係者は多かったよな。
自業自得だろ
354名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:03:09 ID:bI5l3uuKO
針とか灸とかは?
355名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:11:08 ID:g+V9hptL0
>>351
つうか、流れ的には財務省が医療保険を減額する為に、
どさくさにまぎれて湿布薬やうがい薬の仕分けに漢方薬を入れたような気がするな。
仕分け人はそこまで理解できてないのかも。
356名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:12:09 ID:FdmycHx30
署名してきた。
授乳中なので漢方が頼りだから。
これからも妊婦や授乳中の人が漢方を病院で処方されるように願ってる。
357名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:17:06 ID:+oKX9mkW0
更年期障害、関節痛とかでは結構普通に漢方とか病院で出る気がする。
あれ保険がきかなくなるのかぁ。
358名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:21:10 ID:WLNDsm+u0
あれだろ、保険負担を減らすにはみたいな話から出てるんだろ。 で、なくすとどうなるかって検討させたら、
なんとかなるって結論をどっかのやつが出したんだろう。 
359名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:23:21 ID:+UyOOTJP0
ツムラの漢方薬も除外なの?
腎機能の弱い私にはツムラの漢方がなければオシッコが体に溜まる。
360名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:24:27 ID:zextsYWW0
>>355
うがい薬もね・・市販のだと薬効が強過ぎて(薄くしても、のどがただれる)、
耳鼻咽頭科で処方される『うがい薬』使ってるよ。消毒薬の類いも、普通のイソジンやマキロンだと
激しくただれ被れるから、やっぱり皮膚科で処方して貰ってる。

一概に、市販薬で済むでしょ!って言われると、悲しくなるわ。3割しか払っていないけれど・・3割は払ってるんだ
と言いたい。生保のやつとかも、1割位は負担するようにしたらいいのに。

361名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:27:47 ID:MfMXKtab0
漢方削るのはマジキチ。
と言うかミンスがマジキチだからこうなっても仕方ないな。
362名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:28:55 ID:g+V9hptL0
おれはこれを信じて1時間掛けて書いたFAXをしたわ、署名は病院でしたし

344 :可愛い奥様:2009/11/29(日) 18:49:21 ID:kjamd+pr0
自分のことだけではありません!!
ご家族が!!お子さんが!!親御さんが!!
いつ何時、病気になってそのときに漢方薬に救われることもあるのです!!
  そのとき、自費で払うとなったらどうなりますか?!!
  大変なことになります!!
   ぜひとも民主党に訴えてください!!

行政刷新会議の事業仕分けの担当である菊田まきこ先生に
訴えてください!!
http://www.kikuta-makiko.net/
新潟県第四区 衆議院議員 菊田まきこ公式サイト
http://www.kikuta-makiko.net/page10/page10.html
「行政刷新会議の事業仕分けで漢方薬が健康保険から除外されるのは困ります。」
とご意見を送ってください。
<FAX番号>03 -3501-3972

再度話し合いをされるということなので、ぜひとも、みなさん
FAXでご意見を送ってください!!
<FAX番号>03 -3501-3972
意見がないと漢方薬が全て自費となるそうです!!

ぜひとも署名をしてください!!
みなさんの一人一人の訴えが大事なんです!!
漢方を健康保険で使えるように署名のお願い漢方を健康保険で使えるように署名のお願い
http://kampo.umin.jp/contents02.html
漢方を健康保険で使えるように署名のお願い
書式署名のお願い
http://kampo.umin.jp/contents03.html
363名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:30:07 ID:uUaZud0w0
これを機に臨床試験を行って堂々と保険認可を受ければいいのに
このままいったって、漢方なんてプラセボでしょっていわれ続けるんだし
364名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:37:00 ID:5k1buUyqO
食べる前に飲む!
365名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:44:53 ID:wmZnmaXg0
重度のアレ持ちの自分からしたら命の綱みたいなもんだから、例え10割負担になっても続けるけど
問題なのは、ツムラが潰れたら薬自体が供給されなくなるってこと。
メーカーによって相性や効きが違ったりするからね。同じ薬名だったらどこのでも合うってもんじゃない。

十年以上中医薬もエキス剤も色々試して来て、
なぜかツムラの今飲んでる品番が現時点で一番効いてる自分からしたら、ツムラ倒産=死亡宣告に等しいわ。
366名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:45:09 ID:zP8bwmcMO
さすが、日本人殺戮政党。
日本人を合法的に駆除出来るうえに、上納金まで確保出来る一石二鳥の政策。
普通なら正気を疑われるような事を平気でやれるのは友愛政党の本領発揮といったところか。

20世紀の人に21世紀になっても車が空を飛ばないし、リニアモーターカーすら
実用化されてないが、死ね死ね団は現実に居て、あろうことか政権を取ると教えてやりたい。
367名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 11:47:14 ID:i94TEO2z0
これでじぃさんばぁさんの湿布代で金稼ぎできなくなるな、いいことだ
368名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:11:42 ID:qMICUaC90
漢方薬がなくなって困る処で思いつくのは皮膚科と産婦人科かな。
妊婦が風邪ひくと漢方薬処方する処多くない?
皮膚科は漢方を売りにする処も多いよね。
頑張れ皮膚科医たち。自民支持に戻りたまえw
369名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:19:53 ID:ViMoEmW/O
なんでもかんでも、国が面倒みる時代は終わりましたといった方がいいと思うけど。
俺ら庶民も国にあるやれこれやれ言い過ぎなんだよね。
370名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:25:22 ID:guLnFianO
>>369
逆だろ
 
たいして苦しくもないのに
国に面倒みてもらおうとしてるやつらが
ミンスに政権とらせた結果
 
本当に苦しんでる人まで巻き添え食らった
371名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:27:01 ID:uUaZud0w0
効果のはっきりしない漢方がこれを機に見直されるといいよな
372名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:32:06 ID:ViMoEmW/O
自民党が陳情受けてなんでもやりすぎてる結果でしょ。
税収を考えれば行政サービスが半減するのは当たり前だし。
今までそうなのだから、今後もそうしろはもう無理なんだよね。
373名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:36:13 ID:y6PBb3l7O
アトピー持ちだった元カノから無理矢理ステロイド奪いとって漢方に変えさせたことがある
徐々に改善していったんだけど痒みは治まらなくて、結局ステロイド俺に隠れて使ってたな。可哀想だった
あいつ元気かな
374名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:38:01 ID:o/xDtYogO
漢方保険適応外についてのきっこのプログ
どうなの?
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/11/post-0437.html
375名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:40:46 ID:o1qZ+qN/0
漢方以外に湿布なんかも10割にするんだっけ?
1970年代以降生まれは7割アレルギー持ってるらしいから、若手に早く死んで欲しいんじゃない
団塊のバカはそれでも支持するだろうし
376名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:44:06 ID:5OZT5KWoO
慢性肩こりの俺はどうしたらいい
377名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:45:03 ID:i94TEO2z0
>>374 八つ場ダム報道と一緒 自民党+官僚+メディア+関係者がスクラム組んで世論誘導 これに負けずに既得権益で甘い汁を吸うやつを潰さないと
378名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:45:26 ID:6ZGNBNIyO
>>374
一番参考にならないブログだからなぁ…
379名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:46:25 ID:5OZT5KWoO
>>374
キッコのブログなんて上げるな 糞が
380名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:47:55 ID:Wn7IrWVe0
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /   U   \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::  U      |     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  
       |:::::::::::   U |    {t! ィ・=  r・=,  !3l    お灸楽しい?
        .|:::::::::::::: U   |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ:::::::::::::: U }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |::有権者\ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄
381名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 12:55:39 ID:zextsYWW0
生保などの医療費0の人には関係ないだろうけど・・
すでに毎月たくさん払っている人には、ものすごい負担だわ。
ありえんな。古事記世帯には関係無い話しだろうけど。
382名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:03:18 ID:uUaZud0w0
>>381
逆でしょ
今まで0だったのが自費になるから
このスレで騒いでるのも生保の人でしょ
383名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:25:48 ID:K1DGV3hDO
>>374
それ簡単に信じちゃったら何も考えずに署名したやつと変わらんだろ
384名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:37:25 ID:i94TEO2z0
どうでもいい薬をむやみやたらに処方して、健保を潰しにかかる製薬会社
医師会の庇護の下甘い汁を吸い続けた会社は公開処刑
385名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:39:00 ID:U1tqdknh0
>>374
↓事業仕分け資料
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/pdf/nov11-pm-shiryo/06.pdf

資料の中で市販薬類似薬について
「ビタミン剤・健胃剤・弱いステロイド外用薬・弱い鎮痛内服薬など」
「湿布薬・うがい薬・漢方薬などは薬局で市販されており、医師が処方する必要性が乏しいもの」
と書いてあるのに「仕分け人は漢方薬の話はしていない」という反論は意味がない。

仕分け人が資料をきちんと読んでいなかったのか意図的な物なのかは知らないけれど。
386名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:42:02 ID:i94TEO2z0
一度処方箋に書かれたくすりは要りませんといっても受け付けてくれない
387名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:42:12 ID:0pB+/0+X0
>>2
>  しかし、だからこそ、政治主導の真価の発揮しどころである。幸い、仕分けの結論にも「どの範囲を保険適用外
> とするかは今後も十分な議論が必要」とされているから、意思表示さえしっかり行えば問題はない。マニフェスト
> にもうたっているのであるから、長妻大臣は臆することなく、堂々と漢方薬の保険適用除外には反対の姿勢を表明
> するべきである。

ちょっと待ってくれ。
仕分け作業はそもそも政治主導じゃなかったのか?
レンホーは民主党の議員だろ?

民主党が主導して漢方を除外して民主党が漢方除外に反対するって何そのマッチポンプ。
388名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:44:05 ID:73E4sHeO0
クスリじゃないもん
389名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:48:20 ID:GO0Fw1bWO
同人気分が抜けきってねぇ糞漫画家までブログで反対署名先のリンク貼っててワロタ
390名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:48:26 ID:IiIfezrSO
>>374
きっこものすごいミスリードしちゃってね?
問い掛けてる方が仕分け人側で答えてんのが役人なのにw
ほんとに音声ログ聞いたのかよ
どうやって言い訳すんのか楽しみだわ
391名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:56:29 ID:dMRetqO6O
>>368
狭い想像力でえらそうなこというね。
免疫系やホルモン、長期治療になる病気では漢方に頼ってる患者が山ほどいるぞ。
自分が外科的治療や化学薬じゃ対処できない病気になってもツムラの薬に頼るなよ?
392名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 13:58:36 ID:Jo7chASJ0
>>362
コピペ爆撃しはじめたらもうおしまい
393名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:04:38 ID:g+V9hptL0
>>392
爆撃?俺はこのコピペ初めてだけど、ほかに俺がどこにしてるか 教えてくれやw
日頃コピペばかりしてると他人も同じようにしてると思えるらしい。

菊田氏にはここに出てるFAX NOと彼女の東京事務所にもしたよ。
そっちはHPに出てる。
394名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:08:55 ID:uUaZud0w0
>>393
火病おこさずにそれがどれだけコピペされてるのかググってこいよ
395名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:13:11 ID:uakbPM8W0
なんだなんだ、薬効や副作用だけを問題にするのなら、
ヴィーンFなんてさっさと保険から外せよ。外してみろよ。
396名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:14:30 ID:g+V9hptL0
>>394
人のコピペまで知るか、アホ
とレスしようとしたけど
ID 抽出したら、馬鹿なことばかり書いてる奴かw
がんばれよ〜 
397名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:15:54 ID:uUaZud0w0
>>396
涙拭けよwwww
398名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:16:13 ID:/yl8eY7S0
アウトー

漢方薬健康保険適用除外に反対するあやしい人
ttp://zarutoro.livedoor.biz/archives/51303574.html

この黒岩さんという方、天仙液というあやしげな漢方薬を販売している一味なんですけど、大丈夫ですか産経さん。
ttp://www.tensen.com/
399名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:20:53 ID:aG0Dmfw/O
>>102
レンホーで抜いてたから庇いたいんじゃね?
400名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:21:59 ID:QKeVheUjO
脳外科医だが言っておいてやる。
漢方薬は効く。
間違いない。
疾患によっては、
西洋医薬より効くことが少なくない。

西洋医薬と同じで、
処方に慣れた者が、処方するべき薬物。
素人が勝手に手を出すと痛い目をみる。

でも、保険効かなくなっても良いや。
困るのは一般市民だ。
俺は知らない。
今のうちに買いだめしておこっと。
401名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:22:05 ID:uakbPM8W0
>>398
漢方を健康保険で使えるように署名のお願い
http://kampo.umin.jp/

社団法人日本東洋医学会 会長   寺澤捷年
日本臨床漢方医会    理事長  石川友章
NPO健康医療開発機構   理事長  武藤徹一郎
医療志民の会      事務局長 木戸寛孝

漢方に関する日本のドン達の連名です。
別に怪しい名前なんて必要ありません。
402名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:24:03 ID:a325Miw/O
>>400
痴呆症に効くらしいね
403名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:27:49 ID:qaMh+KcnO
>>346
東洋医学の権威が実施した試験の結果を出鱈目呼ばわりしちゃう漢方薬信者(笑)

>>398
末期肝臓癌が完治したなんて出鱈目寄稿するくらいだからなあ(笑)
医学の常識を覆しちゃってるよ。

>>402
適応無いだけで、他の薬にも認知症に効果ありとする薬剤は沢山あるよ。
漢方薬なんか遥かに及ばないしっかりした検討でね。
404名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:28:35 ID:RTOTgIPD0
>>1

>政府の行政刷新会議の事業仕分け作業で
>漢方薬が健康保険の適用から外されたと
>聞き、わが耳を疑った。

仕分けでは、漢方薬を健康保険の適用から外すなどとは全然言われていないが、
どうしてこんな報道がされたのだろう?

405名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:29:17 ID:lunVq3xb0
>>363
普通に保険認可受けてる漢方薬の話だろ。

漢方全てがプラセボって事はない。
怪しいものはあるが、そういうのは保険薬になってないだろ。
406名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:32:04 ID:c5rpdqI0O
>>1
>私の父は末期の肝臓ガンだったが漢方を…

※個人的な体験談であり、効能を示すものではありません
407名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:32:05 ID:uUaZud0w0
>>405
フェーズT〜Vの臨床試験を実施して保険認可受けている漢方薬は存在していないですよ
408名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:33:23 ID:a325Miw/O
>>356
私も署名しました。家族で。
子宮筋腫の生理痛の倒れるほどの痛みが漢方薬で改善してきたんだよ〜…
全額負担だと薬代払いきれない。
漢方薬に頼って生きてる人も沢山いるんだよね。
409名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:34:23 ID:c5rpdqI0O
漢方でも葛根湯みたいなのは効くよな
で、よく分からんが
科学的に効果が認められないものまで保険がおりてたわけ?
410名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:34:28 ID:+mlQcH2g0
そもそもどういう経路で保険適用されたのだろうか
411名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:36:59 ID:wmZnmaXg0
膀胱炎の初期は漢方で2,3日で治したよ。
チョレイトウと板ラン根と天津カンボウヘンだったっけかな。組み合わせは忘れたが。

プラセボなんてdでもない。

OTC類似薬の保険給付からの除外は、財務省が
「湿布薬・うがい薬・漢方薬などは医師が処方する必要性が乏しい」
「高齢者の半分近くがのみ残しており、無駄に公的支出が行われている」ことを
理由に主張してきた。今回、事業仕分け初日の11日、除外範囲について
「今後も十分な議論が必要」とコメントを付し、WTとして
見直しを行う方向性を打ち出した。

これに対し医療保険部会の委員からは、「患者負担の
増大につながるため反対」(岩月進日本薬剤師会常務理事)、
「副作用の面からも問題がある」(藤原淳日本医師会常任理事)、
「かぜや腹痛は、ドラッグストアーに行って治せと言わんばかりの感じだ。
納得できない」(見坊和雄全国老人クラブ連合会相談役)など、
不満が噴出した。

なお、事業仕分け結果について長妻厚生労働相は、「最終的には私が、
あるいは内閣が責任を持って判断をする」と国会答弁で述べている。

http://www.yakuji.co.jp/entry17374.html
413名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:40:27 ID:ViMoEmW/O
そもそも漢方薬は科学的に審査されてないからな。
それなのに、伝統の名のもとに保険金が注ぎ込まれてたのが、問題じゃないの?
414名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:40:34 ID:B+ArIYMeO
母親が漢方しか飲まないから
保険の適用がほしいんだけど…
鳩山のママがおこずかいくれないかなあ
415名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:40:59 ID:v0T8/xUh0
>>407
詳しくないから良く判らないけどこれはどういうことなの?

臨床試験
通年性鼻アレルギー患者186 例(小青竜湯群92 例、プラセボ群94 例)による二重盲検ランダム化比較試験において、
小青竜湯はプラセボ群に対して、くしゃみ発作、鼻汁、鼻閉等が有意に改善した。
水様の痰、喘鳴および咳嗽のいずれかを有する軽症から中等症の気管支炎患者200 例
(小青竜湯群101 例、プラセボ群99 例)による二重盲検ランダム化比較試験において、
小青竜湯はプラセボ群に対して、咳の回数、咳の強さ、喀痰の切れが有意に改善した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%9D%92%E7%AB%9C%E6%B9%AF#.E8.87.A8.E5.BA.8A.E8.A9.A6.E9.A8.93
416名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:43:15 ID:uUaZud0w0
>>415
それは保険認可後のstudy
その結果で保険認可されたわけではない
417名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:43:23 ID:GGdMGYhX0
金がないから以外の理由はない、漢方とか言う
ぜいたく品を認める金がない
民間保険で漢方保険を導入するのが正しい道だろう
>>415
簡単に説明しますと「有意差あり」ということは
「その薬にはちゃんとした効果がある」ことを統計学的に証明しているわけです。
この場合は「二重盲検ランダム化比較試験
」症例が少ないように見えますが
419名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:45:56 ID:lunVq3xb0
>>407
安全性の試験やってないだけじゃなくて、薬効もやってないのか?
よく知らんかったけど。

いまさら安全性は免除でも良いだろ、って感じはするが・・・
420名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:49:38 ID:v0T8/xUh0
>>416 >>418
効くのは一応証明されてるってことなの?
421名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:50:02 ID:uUaZud0w0
>>419
保険認可の際のゴタゴタは以下で

ttp://anond.hatelabo.jp/20091128145746
>>420
検定は性差や人種など個人差などいろいろさっぴいた状況で行うもので、
きっちり証明されてます。
423名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 14:59:11 ID:v0T8/xUh0
じゃあ保険適用しても良いんじゃないのかなぁ?
というよりも、効果が弱いからといって除外していい、
という話が極論すぎて話にならないとおもっております。
やろうとするならいままでの医療の仕組みを全とっかえしないといけないですよ。
湿布出しすぎ、うがい薬出しすぎというなら上限つければいいだけです。
いきなり除外するとか、おかしい。
426名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:09:53 ID:L/H4pfrHO
>>424

スレで語られてるのは弱いからではなく、効果が認められてないからでしょ?
ちゃんと治験しろって意見ばっかりじゃん
効果が認められないってデータがあればそれを出せば?(・ε・)
効果がないものを大学で学んだり、国家試験で問うたりしませんよー。
428名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:16:47 ID:hz/kijT90
漢方は病名ではなく体質に対して処方するものなんだよ
体質を考慮せずに合わない薬を飲み続ければ、弱って死ぬこともある
治験だと体質考慮せずに投与するだろうから、東洋医学の観点からは非常識な行為といえる
429名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:22:14 ID:ge0swtzRO
>428
今の保険システムは病名や適応症が前提になってるから
病名でなく体質で処方される漢方が保険適用になるのはおかしいよね
430名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:29:29 ID:f0pEhSmq0
>>425
湿布の処方は上限あったはず。

つーか俺もツムラの25と114を飲んでるから保険適用外になったら死亡だわwww
431名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:29:30 ID:Jktxcuz60
何かメディアが先走っているが、事業仕分けでも漢方が保険適用外という結論は出ていないわけだが。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8782740
432名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 15:41:49 ID:o/xDtYogO
>>231
そだね
433名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:07:32 ID:IiIfezrSO
>>431
過去レスぐらい読んだら?
434名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:10:47 ID:C70djMcU0
養命酒ピンチ?
435名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:18:14 ID:vWAU6uvw0
国際医療福祉大学という校名のうさんくささの方が気になる。
436名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:37:08 ID:kNKu62fD0
>>403
>東洋医学の権威が実施した試験の結果を出鱈目呼ばわりしちゃう漢方薬信者(笑) 

治験の結果がちゃんと解釈できない馬鹿は黙ってろよ。

東洋医学の権威か何か知らんが、更年期障害がきちんと診断できて漢方が効くと思っ
て実験をデザインしたら、実は更年期障害の診断がでたらめだったからちゃんとした結
果がでなかったってだけの話だぞ。

それを、漢方が効かないかのような印象操作してる>>22が出鱈目じゃなくて何だ?

>適応無いだけで、他の薬にも認知症に効果ありとする薬剤は沢山あるよ。 

池沼が自爆かよ。

適応無いって、その用途で効くことは周知だが治験はやってないってことだぞ。その場合
でも普通に保険で薬出してるから、漢方も治験やる必要なし。
437名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:43:41 ID:kNKu62fD0
>>428
>漢方は病名ではなく体質に対して処方するものなんだよ 

なんだこいつ?

漢方は症状に対して処方するもんだぞ。

>>429とセットで、漢方薬が怪しげな薬だと印象操作しようとしてる工作員?
438名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:49:53 ID:qaMh+KcnO
>>436
効くと信じてやった結果がコレなんだろ?
他の適応にしても、治験すらやらずに効くと信じて使ってるだけじゃないか(笑)
しかも、これは治験じゃないし。

痴呆症で他の例を出したのは、漢方薬で有効みたいに誇ってみせたから、
他はそれ以上の試験結果を示している事を書いただけ。
漢方薬が有効である事の根拠にはならんことを示しただけの話に
何過剰反応してんだか(笑)
439名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:54:31 ID:kNKu62fD0
>>438
>効くと信じてやった結果がコレなんだろ? 

更年期障害をちゃんと診断できてると信じてやった結果が、これだが?診断が出鱈目
じゃあ、効果が出るわけがない。

それより、 
  
>>22 
>科学技術庁は1979年から5年間にわたって総額3億3000万円の研究費を針灸・漢方研究者達に 
>与えて、大研究を行なわせた。そのうちのひとつ富山医科薬科大・寺沢先生の研究報告に注目される 
  
とのことだが、ほかの研究はどうだったんだ?都合の悪いデータだから隠してるのか?  


440名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 16:57:19 ID:kNKu62fD0
>>438
>他の適応にしても、治験すらやらずに効くと信じて使ってるだけじゃないか(笑) 

これのことか?

>>403
>適応無いだけで、他の薬にも認知症に効果ありとする薬剤は沢山あるよ。  

適応無いってことは、治験やらずに効くと信じて使ってるだけだぞ。保険使って。

そんな例を自分からわざわざ出してきておいて、なんで漢方にだけ治験求める?

>他はそれ以上の試験結果を示している事を書いただけ。 

寝言は、ちゃんと保険の適応を受けてから言え。
441名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:13:10 ID:WzTKxoVf0
「漢方だから」って理由は流石にありえないなぁ。
人工合成しなきゃ薬じゃないのかよ。
442名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:29:21 ID:kNKu62fD0
>>385
>「ビタミン剤・健胃剤・弱いステロイド外用薬・弱い鎮痛内服薬など」 
>「湿布薬・うがい薬・漢方薬などは薬局で市販されており、医師が処方する必要性が乏しいもの」 

医師が処方しなくても手に入ることが、保険から外すことの理由になってるって、論理
つながってないよなー。

これ考えた財務省役人は相当頭悪そうだが、仕分け人はそれに輪をかけて、、、
443名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:35:09 ID:H+qw6OF70
漢方そのものについてはよくわからないけど
食前に飲ませるものが非常に多いもんだから
飲み忘れてしまいほっぽらかしになってしまう。
444名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:35:24 ID:P/E41+tRO
結局
子供手当欲しさに乞食共が投票したミンスは
何ひとつ出来ない素人集団と思う
445名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:38:21 ID:sndFtKKJ0
もう・・・

滅茶苦茶だな・・・日本。
酷くなるとは思ってたけど、予想以上だ。
死ねよ、投票した奴。
ほんとに死ねよ。
446名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 17:55:45 ID:Kry1c2cL0
なんでこういう発想になるのか。
西洋医学が万能じゃないんだぞ。

447チェーンDS協会:2009/11/30(月) 18:09:31 ID:JbmY1FvI0
876 :名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 17:56:43
もっともらしいことが書いてあるなw
でも、よく読むと♪マ○キヨの黒い影〜
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000005-jct-soci
>日本チェーンドラッグストア協会では、「基本的には賛成」としており、近く結論を出す予定だ。その理由として、広報担当者は、「健康保険の財源を安定的に維持していくことが必要だからです」と説明している。
448名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:19:40 ID:qaMh+KcnO
>>440
効くかもしれない、この薬ではまだやってないくらいのスペキュレーションレベルで
承認範囲外の小規模痴呆症試験を繰り返してる漢方薬と違って、
承認されてる適用症の範囲内で結果を残してるんだけど?

もしかして、漢方馬鹿の狭い了見では降圧治療と認知症予防の関連性すら
想像出来なかったのかな?(笑)
449名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:20:12 ID:Avz+CjtWP
>>443
そういう不精な人は食後の西洋薬だけでいいんじゃね?
450名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:23:46 ID:qaMh+KcnO
>>439
東洋医学の権威でも出鱈目な診断を下すのが漢方医クオリティですか。

そりゃ巷の漢方医は出鱈目だらけと広言してるに等しいですね〜(笑)
451名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:25:47 ID:JbmY1FvI0
まあいいじゃないか。どこかで医療費を減らさないといけない。
そう考えると、シップやOTC類似は、外すべきだ。
漢方もOTCで同じようなものが売ってるからな。
こういうものは、下ろしても良いんじゃないか。
金は払いたくないなんだし、負担すべきだろ。患者が。
そんなことも分からずに反対するのは、単なる池沼だろ。
452名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:27:30 ID:IweGpVBQ0
西洋薬飲むと発疹や蕁麻疹が出るあげくに低所得の自分にとっては死刑宣告だ
453名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:27:38 ID:t48qM2SDP
>>42
例えばロキソニンが市販された場合、量販店では保険で決まってる薬価より安くなる場合が考えられる。

漢方薬の場合はさらに、商品名ではなく薬の名前のため例えば葛根湯のエキス剤といっても台湾製とか
中国製では安くなる場合が考えられるだろ。品質はもちろんバラバラだわな。
454名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:28:02 ID:kNKu62fD0
>>448
>承認されてる適用症の範囲内で結果を残してるんだけど? 

>>403 
>適応無いだけで、他の薬にも認知症に効果ありとする薬剤は沢山あるよ。   

って書いておいて、いまさらその言い訳が、通用するわけないじゃん。

>もしかして、漢方馬鹿の狭い了見では降圧治療と認知症予防の関連性すら 

ひょっとしてお前の狭い了見では、問題の本質が血圧だと思ってるのか?むしろ、MAOB
阻害作用によるドーパミン駆動で、その結果としての降圧と認知症改善だろ、JK

それより、

>>22  
>科学技術庁は1979年から5年間にわたって総額3億3000万円の研究費を針灸・漢方研究者達に
>与えて、大研究を行なわせた。そのうちのひとつ富山医科薬科大・寺沢先生の研究報告に注目される
   
とのことだが、ほかの研究はどうだったんだ?都合の悪いデータだから隠してるのか?

455名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:28:22 ID:whE+k5t60
普通の薬が体に合わない人も居るだろうに・・・
そゆ人は死ぬぜ

中国から買えってか? 笑
456名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:29:47 ID:yMHD7tPkP
漢方薬の本当の効果について
http://d.hatena.ne.jp/hotsuma/20091129/p1

大抵の漢方医やツムラは表立ってそう主張することがないが、
漢方医学の利点はよくある胃腸薬*1と同様、概ね安全性が確立した
「安価な」プラセボ使用法の体系として臨床現場に根付いたという点に
あると思う。

*1:一部の胃腸薬は、ぼくが臨床を始めた頃の治療薬マニュアルでも
実質的にプラセボであると明記されていた。
457名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:30:30 ID:kNKu62fD0
>>451
>まあいいじゃないか。どこかで医療費を減らさないといけない。 
>そう考えると、シップやOTC類似は、外すべきだ。 

入院患者にビタミン剤飲ませることができなくなったら、しょうがないからわざわざ注射っ
てことになって、医療費高騰するぞ。
458名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:32:24 ID:JbmY1FvI0
負担しろよ。それくらい。副作用がある?病気?
仕方がないだろ。コンビニのようにアホが医療機関使うからこういうことになるんだよ。
これからは、スイッチの時代、医者にかかれば、金がかかるしな。
薬剤師で我慢しろという時代。薬剤師もあほどもが多すぎるせいで、6年制になり
それなりの責任を負わせるかわりに、OTCに危険な薬をスイッチして売らせることをさせる予定だ。
漢方もその例外ではない。貧乏人は薬剤師で我慢しろよ。
459名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:34:09 ID:IBa60RCk0
我々は独自の世界を建設している。新しい理想郷を建設するのである。
したがって伝統的な形をとる学校も病院もいらない。貨幣もいらない。
たとえ親であっても、社会の毒と思えば微笑んで殺せ。
今住んでいるのは新しい故郷なのである。
我々はこれより過去を切り捨てる。
泣いてはいけない。泣くのは今の生活を嫌がっているからだ。
笑ってはいけない。笑うのは昔の生活を懐かしんでいるからだ。
460名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:38:25 ID:pvXbgLDs0
>>1
それだけ疑わしい漢方薬が多く出回っててそれを処方して保険料で銭儲けしてる
薬剤師とか怪しい輩が多いってことだろうけどな
461名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:39:52 ID:JbmY1FvI0
457にいいたいが、薬は又開発されるだろ。
類似でない医療品が出るし、それを使えば良いだけだろ。
漢方も、スイッチすべき。漢方が欲しいならDSにでもいけ。
ビタミン剤もNSAIDsもシップもスイッチしろ。
そんなもん、タケプロン、ベースンもスイッチが検討されてるくらいだしな。
糖尿病も自分で治せ、ということだ。
ロキソニンもスイッチされたからな。困ったら、OTCの薬剤師に尋ねろ
ということだ。仕方がない。保険出なんでもできると思ったら大間違い。

462名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:39:56 ID:xTb4dM6EO
民主党は科学技術 そして医学 経済すべてを否定しているな

こんな頭のおかしい政治結社が日本を支配しているとは
463名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:45:28 ID:JbmY1FvI0
意味分からんが、薬剤師は処方はできない。漢方はできるがじひ。
薬剤師があやしい?
まあ、そうだろうな。でも、医者様に軽い病気を見てもらう時代は終わったんだよ。
これからは、自分で治せ、DSで治せということ。
そのうち、高血圧薬とかこうしけっしょう治療薬とかスイッチされるよ。
あの危険なロキソニンですらスイッチされたわけだからな。
464名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:47:06 ID:yMHD7tPkP
ツムラに煽られて署名しちゃった馬鹿が、いっぱいいて凄いわw

マルチ商法とか、カルト宗教に騙される被害者が減らないわけだよ。
465名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:48:49 ID:c3GQp5OjO
議員年金と議員の数のほうが桁外れに無駄なんだがすげえよ
466名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:51:20 ID:JbmY1FvI0
仕方がないだろ。それなら議員になれよ。くやしければ。
それも出来ないのに文句言うな。
467名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:52:08 ID:qaMh+KcnO
>>454
血管障害性痴呆は血圧が関係する脳卒中から発生。
故に降圧治療が効くとは想像に難くないが、
最近の知見ではアルツハイマーすら血圧との関連性が支持されつつあるし、
現在の降圧剤にMAOBだのドパミン作動なんて理論は登場しない訳だが。

まあ、知らないならこれ以上責めないよ。漢方馬鹿の知識なんてその程度だろうから。

>>22の灸も含まれてる他の試験結果に拘るのは、何故だい?
有効性を示したデータがあるなら、それこそ漢方薬擁護派が
とうの昔に出してるだろ。お得意の陰謀論かい?
468名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:53:27 ID:YyNIYoE/0
漢方薬って馬鹿にしてたんだけど
鼻水がだらだら出てたときに処方された小青竜湯のんで考えが変わった
469名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:54:38 ID:UQYDtUw00
みずほ証券が問い合わせた記事見たらやっぱ保険適用外になるこたない見通しなんじゃん
この騒ぎは単なる取り越し苦労なのか誰かが得する為に起こしたもののかが気になるわ
470名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 18:59:57 ID:759yq+4a0
漢方信者って何でそんなに必死なの
それなりの規模の二重盲検結果を淡々と示せばいいだけじゃないか
それが保険適用販売後であろうとな
471名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:03:25 ID:UQYDtUw00
ブログやツイッターの情弱どもはともかくツムラは一連の流れを把握してるはずだよな
なんか利益があるのだろうか
472名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:03:26 ID:yMHD7tPkP
>>469
ツムラのロビー活動でしょ。
40年前に市民運動を起こして、超法規的にに漢方薬を認可させたときと、
手法が一緒。

・1967年10月、国は製薬会社が新薬を申請するときに、
二重目隠し法による臨床試験のデータを提出するよう規定

・提出すべき二重目隠し法による臨床試験の
データを持たない漢方製薬会社は最大の危機に見舞われた。

・漢方の大手メーカーが市民運動を企画して、
「東洋2000年の歴史が証明している漢方を健康保険に採用せよ」
と多数の医師や市民の署名を厚生大臣に提出。
http://anond.hatelabo.jp/20091128145746
473名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:04:32 ID:qyhcZ4KjO
漢方業界は本場中国に手回して沢さん経由で鳩さん怒ってもらった方がいいんじゃないか。
474名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:19:47 ID:2rom/8GVO
>>473
漢方と中国医学は違うから、どっちかてーと中国は潰したい
475名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:50:57 ID:qaMh+KcnO
>>469
どこに問い合わせたんだよ(笑)
476名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 19:52:59 ID:yMHD7tPkP
>>475
行政刷新会議と中央社会保険医療協議会
477名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:01:07 ID:uLA+yYBC0
ガスター
アレグラ
ザジテン
アセトアミノフェンも
薬局で売ってるから、除外になったの?
478名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:04:08 ID:QkxksN0Y0
この分上乗せって
ナマポの支給額上げようって作戦か
479名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:08:40 ID:kNKu62fD0
>>461
>457にいいたいが、薬は又開発されるだろ。 
>類似でない医療品が出るし、それを使えば良いだけだろ。 

えーと、、、

>>457
>入院患者にビタミン剤飲ませることができなくなったら、しょうがないからわざわざ注射っ 
>てことになって、医療費高騰するぞ。 

と、ビタミン剤の話してるのに新たな開発って何?SRだって市販されてるのに、これ以上新
たな効果を付加して、どうやって治験が通るんだ?

ビタミンじゃないけどビタミン類似の医療品を新たに開発なんて、高いだけで単純なビタミン
より効き目は劣るだろうしなあ。脚気にビタミン処方できなくなるから別の薬って、森鴎外か
よ。
480名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:10:47 ID:qaMh+KcnO
>>476
株の事は良く知らんが、そんな情報漏らしたなら、株価以外に関しても
それはそれで大問題じゃないのかね?
481名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:10:50 ID:qUHpl86J0
真っ赤な地方TV局が珍しく民主批判してると思ったら、漢方薬の件だったw
「民主にいれたし鳩山政権になって生活が良くなると思ったら、これだもの・・・信じられない」
とおばちゃんの声をひろってた。
お年よりや妊婦さんと漢方を処方されてる人は多いから、流れ変わるキッカケになるかな?
わかりやすいしね
482名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:12:19 ID:o/xDtYogO
>>475
ツムラ(4540) みずほ証券では医療用漢方製剤が保険適用からはずれされる可能性は低いと予想。
http://www.kabutocho.net/news/livenews/news_detail.php?id=185104
483名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:13:11 ID:zTxAJa8q0
特定疾患補助の申請で、公的データの一部として使われるっぽいから頑張る
薬代だけの補助のみだけど、漢方がないと副作用で生活が出来ないんで
484名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:14:26 ID:5vjjkoNAO
根拠なんて、いらないぜ?
485名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:14:43 ID:IBa60RCk0
>>481
わかりやすいし、話のきっかけにしやすいね。
流れが変わるきっかけになってくれればいいが。
486名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:15:04 ID:qaMh+KcnO
>>477
アレグラは何時の間に?

アメリカでは随分前からOTCで、医療用は徐放性シュードエフェドリンとの合剤だが。
487名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:17:32 ID:ngnxQkWH0
効果がなくて医薬品から外されるなら
タミフル・リレンザも近いうちに外されるの?
エロいやつ教エロ
488名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:17:38 ID:lkHQpSa00
>>466
それなら予算をたっぷり取ろうとする行為も批判するなよ。
悔しかったら漢方開発したりスパコン開発したりダム作れよw
489名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:18:56 ID:kNKu62fD0
>>467
>血管障害性痴呆は血圧が関係する脳卒中から発生。 
>故に降圧治療が効くとは想像に難くないが、 

>>67
>痴呆症や神経系に効果があると臨床結果の出てる漢方製剤もあります。 

と、既に発症しちゃった痴呆、それも血管障害性とは限らないのに効果ある話をしてるの
に、お前はなぜか、

>>448
>もしかして、漢方馬鹿の狭い了見では降圧治療と認知症予防の関連性すら 

と、発症するかどうかわからん奴に、高価な西洋薬を予防のためと称して長々と飲ませる
話にすりかえようとしたわけだが?それって、エビデンスもなにもない単なる妄想な。

>最近の知見ではアルツハイマーすら血圧との関連性が支持されつつあるし、 

そりゃあ、MAOを通じて関連するわな。

>現在の降圧剤にMAOBだのドパミン作動なんて理論は登場しない訳だが。 

だからそれが、西洋薬しか見てないお前の狭い了見だっての。

降圧作用があるとされる漢方の生薬には、MAOB阻害作用があることがあるし、MAOB阻害
がドーパミン作動なんて、西洋医学の常識だぞ。
490名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:19:54 ID:s2DVXYVUO
長妻大臣は、いかがお考えで?

政治主導なんだから、官僚任せにしないで。
大臣本人の意見が聞きたい。
491名無しさん:2009/11/30(月) 20:20:02 ID:mxoYc8FVO
少子化だけど教師は5500人増やすぜ?
日教組の支援を受けてるからな。
492名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:24:44 ID:LSVFMjnx0
なんなのこの流れ?
仕分けでは特に言及されてないし厚生省も適用外にしないんでしょ、心配することないような気がするんだけど
あれか、振り上げた拳を下ろすに下ろせなくて見ないフリしてるのか?
493名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:25:17 ID:o/xDtYogO
>>490

> 長妻大臣は、いかがお考えで?

長妻厚労相が「漢方保険外」に異議
11月29日17時8分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091129-00000522-san-pol
494名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:37:36 ID:qaMh+KcnO
>>482
みずほ証券が問い合わせたんじゃなくて、勝手に予想しただけじゃないか(笑)
495名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:49:05 ID:DHckHWCs0
>>489
お前、言ってる事が無茶苦茶だなぁ。
そもそも漢方薬に認知症の適応があるのか?
無けりゃ適用外診療で薬事法違反だぞ。
降圧薬の予防効果は周知の事実で、
降圧が主な目的、認知症予防は副産物と
保険診療の範囲内だ。
かかってしまった認知症は治らないし、
ちょっとやそっと改善するよりは
罹患しないほうがずっと重要なんだし。
それに西洋薬の降圧薬とMAOは全く関係ないだろ。
漢方薬のMAO阻害が降圧につながってたら
西洋薬の降圧もMAOにつながるとでも思ってんの?
496名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 20:58:37 ID:qaMh+KcnO
>>489
対象患者は高血圧なんだが。

保険認可にあたって効くかどうかの科学的検討すらしていない漢方薬とは全然違うぞ。
497名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:04:36 ID:oWRsz06U0
ツムラがこの署名を元に漢方の保険適用範囲を広げにかかったりしたら面白いんだけどな
498名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:08:17 ID:DHckHWCs0
>>489
降圧薬のうち、認知症に効果、あるいは予防効果があるかもしれないと
されている薬剤はカルシウム拮抗薬、利尿薬、ACE阻害薬、ARBと多岐にわたるが、
さて、この薬剤のどこにMAO阻害作用があると言うんだね?
499名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:12:28 ID:eRUeojfb0
降圧剤ってなんなの?
軽い尿タンパクの治療目的で処方されたことあるんだけどw
よく分からなくてあんまり真面目に飲まなかった
500名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:12:37 ID:HX09UXWe0
漢方ってよくかんがえれば、元の生薬は中国産だろ・・・。

うわーこわい。
501名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:16:01 ID:QbAFc5Jd0


肝炎患者のほうが大切です

502名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:17:34 ID:Y7YfnS770
(´・ω・)ツムラあたりから金もろとる医者も多いやろな
503名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:18:06 ID:AtReGTqN0
保険から除外するんじゃなくて、OTCを増やした上で病院に行かない選択を啓蒙すべき。
説明書読めない馬鹿が医師の説明を聞いても理解出来るわけ無いが、それでも処方箋
を書いて貰いたい馬鹿は、受診頻度に応じて高い保険点数取ったうえで薬価は全額自己
負担させるとか別の方策にすべき。
保健医療を食いつぶす病院厨をどうにかすべきであって、滅多に受診しない大多数の人に
悪影響のある制度にすべきじゃない。
504名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:21:05 ID:DHckHWCs0
>>499
糖尿病かな?
どのくらい尿蛋白が出ていたかにもよるが、
尿蛋白の上昇と死亡リスクは相関してる。
開業医で診察されて素分後に結果が出るレベルが
続くようならかなりヤバい。
1回の検査では判断しない。

年間死亡率
糖尿病で尿蛋白なし0.7%,
微量アルブミン尿(開業医でその日のうちに分からないレベル)2.0%=なしに比べて死亡リスク約3倍,
顕性腎症(開業医で数分後にで明らかになるレベル)3.5%=同約5倍
末期腎不全・透析12.1%=同約17倍
というデータもあるが、中にはもっと酷い結果に
なるとしているものもあるよ。
505名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:23:16 ID:eImSjfOd0
支那由来の薬を使用する奴は反日売国奴だから日本から消えて病死しろ。
506名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:23:49 ID:thDwaR5G0
行政刷新会議の委員の面々は
麻酔も使えんな。
507名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:28:15 ID:yMHD7tPkP
エビデンスのない医療に公的保険は使えません。
漢方にエビデンスはありません。

 漢方だから保険から外すという話ではありません。
本来採録するにあたり当然の手続きがなされなかった薬品を
このままでは外します、外されたくなかったら効果があるという
根拠を出せ、というだけのこと。

俺は漢方が効いているんだ、というのは根拠になりません。
508名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:29:29 ID:IiIfezrSO
>>493
漢方薬は含まれてないとか言ってたきっこのいい加減さが露呈したな
509名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:33:54 ID:759yq+4a0
>>499
腎臓には糸球体っていうパーツが何個も組み合わさって出来てるんだが
その糸球体っていう濾過装置は、血圧が高いとぼろぼろになるんだよ
だからそうならないように血圧下げる薬飲み続けにゃならんのね
正直痛み止めだとかそういった目に見えてはっきり分かるような効果はない
ないけど飲んでた方がいいと思う
今からでも遅くないからまじめに通院続けること
510名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:35:12 ID:yMHD7tPkP
>>508
長妻も、ツムラに釣られたって話だろ。
きっこは信用できないが、珍しくこの件の指摘は正しい。

一次ソースがいくらでも読めるんだから、そっちを確認するくせを
つけたほうがいいよ。
511名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:36:00 ID:DHckHWCs0
>>507
エビデンスはまあ、良いだろ。
それ以前にきちんとした認可の手順を経ろと。

エビデンスはその次だ。
自主研究よろしく勝手に色々やってるみたいだが、
東洋医学会のエビデンスタスクフォースとかいう報告見る限り、
やってる事は混合診療に適用外使用に倫理的審査無しと
思われる様な試験がゴロゴロしてるぞ。
いってみれば漢方薬の歴史=人体実験そのものだ。
512名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:38:32 ID:khcul+0p0
こういう既得権はどんどん見直したほうがいいな
効果の立証されていない漢方はどんどん見直していくべき
513名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:42:38 ID:VWPmNvvNO
>>502
ツムラは医者ごとき相手にしないぞ。
クラシエは医者に会いたがるけど別に何かくれるわけじゃない。
今時貰えるものは社名入りの三色ボールペンくらい。
十年前はプロパーさんに大型テレビを買ってもらったりもしたらしいけどねぇ。
羨ましい。
514名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:45:22 ID:Q/Wj72CF0
ケイシブクリョウガンリョウ
ホチュウエッキトウ

こういう漢方薬を処方してもらっていた。
自覚としては全然効果ないのに、医師は、
「よくなったねえ!効いてるねえ!」
はい、としか答えようのないムードを作る。

だめだこりゃとやめた。
515名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:45:56 ID:6PSMxKfi0
欧米人は漢方薬なくて困ってるのか?
516名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:48:39 ID:IiIfezrSO
>>510
お前こそ一次ソースの仕分け会議の音声確認し直せよ
明白にきっこが間違ってるのが理解できるから
俺は生粋の日本人だけど〜みたいな擁護のしかただな
517名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:52:54 ID:yMHD7tPkP
>>511
詳しそうなんで意見を聞きたいんだが、
「漢方薬が安価なプラセボとして使われて、
医療費を抑えてる」って面はどう思う?
俺も基本的には漢方薬の認可をやり直すべきって考えなんだけど、
これには、理想主義で割り切れないところもあるなと思った。

--
大抵の漢方医やツムラは表立ってそう主張することがないが、
漢方医学の利点はよくある胃腸薬*1と同様、概ね安全性が確立した
「安価な」プラセボ使用法の体系として臨床現場に根付いたという点に
あると思う。
*1:一部の胃腸薬は、ぼくが臨床を始めた頃の治療薬マニュアルでも
実質的にプラセボであると明記されていた。
http://d.hatena.ne.jp/hotsuma/20091129/p1
518名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:53:15 ID:HUhc4YKg0

民主政権が次々と日本解体に向け動き出したな!

これを阻止するには来年の選挙で民主を勝たせなければ良い!!
519名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 21:57:25 ID:MKLkXW8OO
何を根拠にした効くかも分からない物に
今まで保険が適応されていた事がまずおかしい件
520名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:02:28 ID:FUnnDiHCO
安心しろ、鳥越がテレ朝で激憤してたから予算復活するよ。自分が漢方薬飲んで健康を保ってるらしく、それが反対理由らしい、自分に関わるものには一生懸命で笑ったよ。
521名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:02:50 ID:DHckHWCs0
>>517
塵も積もれば1000億円と言えば分かってもらえるかと。

湿布薬は1兆円。
爺ちゃん婆ちゃんがいる家には
必ず大量に常備されてるだろう。
多分にもれず我が家にも備蓄されてるよ。
貰ってくるなと言っても全然駄目だ。
胃薬は医院ごとに重複しがちで、いくら説明しても分からないので、
なんとか薬局を1か所に絞らせた。
522名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:02:52 ID:yMHD7tPkP
>>516
きっこの擁護なんぞしたくないけど、具体的にどこが違ってる?
事業仕分けとしては、第2WG 評価コメントが最終アウトプットであって、
>市販品類似薬を保険外とする方向性については当WGの結論と
>するが、どの範囲を保険適用外にするかについては、
>今後も十分な議論が必要である。
ってだけだろ。
漢方の話でも書いてあるか?
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov11kekka/2-5.pdf
523名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:19:11 ID:759yq+4a0
>>519
それをいくら信者にいっても洗脳が進みすぎて解けないようだよ
日本全体がマスゴミが吹聴したカルトに洗脳されてるから
あまりにそれが強大すぎて、根拠について言及しても多勢に無勢
上でプラセボなら、というけど、やっぱり塵も積もるんだよ
一人頭1000円も給料から天引きされてると思ったら・・
やっぱりそれなりの根拠が欲しいよね
524名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:22:35 ID:821369Y20
結局取り越し苦労だな
でもこの一件で色々勉強になったよ
他人の言うこと鵜呑みにする前に少しは調べることとや
なんにしても議論が沢山なされるのは良いことな気がすることとか
あと民主憎しで目が曇ってる人多すぎなことw
525名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:23:29 ID:SP8HaEoBO
六一〇ハップも保護してくだしあ
526名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:25:42 ID:rVrKc3IjO
>>521
医療用の湿布市場は1兆円もないだろ 
マルメすぎ
527名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:26:46 ID:IiIfezrSO
>>522
もう一度聞くぞ
お前音声確認したのか?
528名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:31:03 ID:DHckHWCs0
>>526
言われてみれば確かにそうだな。

ちょっと調べてみるわ。
529名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:31:51 ID:GUwM+R3m0
>なにを根拠にした発想なのだろうか

民主の票につながるかどうかです^^
530名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:36:32 ID:NPeFeEoGO
文系はアホ
531名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:38:51 ID:Q/Wj72CF0
ID:IiIfezrSO

ハタから見ても噛み合ってないぜ。

「漢方薬は含まれてないとか言ってたきっこのいい加減さが露呈したな」
「漢方の話でも書いてあるか?」
「お前音声確認したのか?」
532名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:43:31 ID:yMHD7tPkP
>>531
まあ相手は携帯だから、pdf読めないのはしゃあないw
そこは、民主党が不親切w

>>527
聞いたよ。メモまでは取ってないけど。
533名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:45:07 ID:MkIVw8aE0
なるほど今朝ID:P8bZ0qnf0が言ってたことの元ネタってきっこのブログだったんだ。
きっこが書いてること、

厚労省 「先ほどの市販品類似薬の保険外の件ですが、これは方向はもう保険外ということなんですか?」
仕分け人 「いえいえ、私ども、そんなことは申し上げてはおりません。これは当然、法改正も含めた、患者の負担を上げる政策ですので、実際それをどうするかと言うことは、国民的議論が必要、慎重な検討が必要だと言う立場でございます」
厚労省 「それは、ええと、方向性も今からだということですか?」
仕分け人 「おっしゃる通りでございます」
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/11/post-0437.html

これ厚生省と仕分け人が「逆」になってるんだよね。
まあ音声だけなんで間違えやすいと言えばそうなんだけどさ。
正確に言うと質問してるのは仕分け人じゃなくて、恐らく有識者として参加してる河野さん。
答えてるのが厚生省。

音声
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8782740

ID:yMHD7tPkPさんはID:P8bZ0qnf0さんと同じ人なんですか?
基本情報を誤認してるきっこの何が正しいのかな?
534名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:45:54 ID:IiIfezrSO
>>531
いや噛み合うとか以前の問題だぞ
マジ過去レス見ろよ
535名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:46:00 ID:o/xDtYogO
>>527
先に文字を確認したら?自公支持者さん
536名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:49:53 ID:0aCiUPIA0
ここには医療関係者が多くいるようなので聞きますが、
>>1に出ている末期肝臓ガンが漢方で完治したという件
別のページにもう少し詳しい記事がありました。
こんなことあるんでしょうか?

ttp://oshigoto.e-nurse.net/kuroiwa/article.php?id=32

>父の肝臓ガンは一時、12センチ、腫瘍マーカー5800(正常値40以下)まで進んでいました。
>それを中西医結合医療(漢方と西洋医学を結合させた医療)により、3センチ、腫瘍マーカー20にまで下げることができました。
>3センチと言っても、実質的にはガン細胞は消滅したと考えていいと言われました。
>使った薬は漢方の抗がん剤と冬虫夏草などを煎じた漢方薬でした。
>西洋医学の薬は高熱が出るなど、一時的に容態が悪くなった急性期に限られました。

>体力が低下するとまた、肝臓ガンが再び息を吹き返しました。
>新しく胃ガンも発見されました。
>腫瘍マーカー1万7000という絶望的数字を記録しました。
>私たちは再び覚悟を決めざるをえませんでした。

>しかし、父は再び奇跡を起こしたのです。
>漢方の抗ガン剤などを飲むことによりわずか2ヶ月で腫瘍マーカーが34にまで下がりました。
>医師は「信じられない」を連発するばかりでした。
537名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:50:59 ID:IiIfezrSO
>>532
いや規制中なんで携帯で書いてるだけだが
てか過去レスの人が来ちゃったわw
538名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 22:53:45 ID:RrxwuGa+0
何を根拠にって仕分け人のフィーリングの根拠を元にしているのだろう
日本は間接民主主義、民主党とその仕分け人たちを選んだのは、
我々有権者だ
539名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:04:07 ID:MkIVw8aE0
>>532
ID:yMHD7tPkPさん、もう一度確認してみてくれないかな?

それと、俺が>>287で書いた以下の文になにか間違いはあるかな?
音声を確認した後にでも指摘してください。

・事業仕分けのたたき案を作っているのは財務省。
・その財務省の案の中には「市販類似薬のある製品は保険適用外とする」というのがある
・厚生省は現在治療中の患者もいるのでと慎重路線。
・財務省案の「市販類似薬のある製品」の中には「漢方」も含まれている。
・仕分け人は「市販類似薬の範疇をどの部分まで広げるかは議論の必要がある」としながらもその路線でいくと結論。

漢方全体が外されるのか、漢方の一部が外れるのか、漢方は外れないのか。

全てが未定ではあるが事業仕分けが終わった現在、個々の協議が行政刷新会議で行われている、と。
外野の人間が口を挟むには声を上げるしかない状態。


>>535
きっこを信奉してるからといって自分の頭と耳での判断を省いちゃ駄目だと思うよ。

行政刷新会議WG「事業仕分け」(2009/11/11・2-5)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8782740

55:07くらいからがそうだから確認してみようね。
540名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:09:31 ID:DHckHWCs0
>>526
すまんね、どうやらこの手のスレの書き込みと、
google検索によっては1兆なんて数字が出てきちゃうんだけど、
どうやら大幅な間違いらしい事が分かった。

といっても正確な所は分からないんだけどね。
久光の売り上げと市場シェアは分かった。
シェアが売り上げなのか他の指標(処方比率など)なのか
イマイチ分からんので乱暴な計算だけど、
久光の湿布2種類で約800億円、
市場シェアが5割くらいらしいので、
そこから考えても1600億円程度かも。

漢方と比べても1.5倍程度か・・・大した事無いとは言えない額だけど。
541名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:11:32 ID:k6v/AYIGO
まさかここには携帯だとpdf見れないと思ってる情弱はいないよな?
542名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:12:47 ID:Xk7KGPoRO
>>538
我々有権者だww
肩の力抜けよwww
543名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:13:59 ID:MH2mrTQC0
どっかのサイトが煽ったような状況では全然ないじゃん
デマもいいとこだよ
544名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:15:23 ID:FkIvomY/0
どうやったら日本が破滅するかを基準に仕分けてますw

大群で攻めても、インフラを破壊しつくしても、滅びなかった日本ですが、今度ばかりはやばそうですw
545名無しさん@九周年:2009/11/30(月) 23:18:11 ID:HrASHifo0
漢方だけが取沙汰されるけどビタミン剤なんかのサプリメント全般や
湿布薬やうがい薬なんか薬局で普通に買える薬なんかは
基本的に全部適用外になるって聞いたんだけどマジなの?
546名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:20:39 ID:la5ESoRSO
今病気の治療のために漢方を服用してる
病気だからあまり働けず貯金ももう底をつく
漢方値上げは生死に関わる問題だわ
547名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:25:04 ID:rVrKc3IjO
>>540
わさわざ調べて訂正してもらって有難う
たぶん市場はそれで合ってます
548名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:28:05 ID:DHckHWCs0
>>545
経口ビタミン剤の類はダメになる可能性あり。
注射用ビタミン剤は継続間違いなし。
湿布薬はかねてから問題にされてたので駄目になる可能性あり。
うがい薬も「調剤薬局で売ってるから必要なら買っといてね」と保険適用じゃなくなる可能性あり。
海外医学雑誌にも載ってしまったらしい疫学調査の記事
http://bizsearch-asp.accelatech.com/bizasp/index.php?a=ANSV003&corpId=atc090054&url=http%3A%2F%2Fwww.yomidr.yomiuri.co.jp%2Fpage.jsp%3Fid%3D10668&q=%E3%81%86%E3%81%8C%E3%81%84
549名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:28:09 ID:s2n0kWQX0
代替医療としての薬草系の治療は先進国ならたいてい保険適応を一部認めてる
日本みたいに保険料天引き、窓口負担ありの国なら漢方程度に保険なしは筋が通らない
550名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:31:30 ID:BJaTMR3oO
公務員人件費の仕分けはしないの?
551名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:44:08 ID:yMHD7tPkP
>>533
聞いてみたけど、微妙でわからんよ。
これは動画か議事録が出ないと水掛論だろ。
評価コメントに書いてある結論に、
何か影響があるとも思えないけどね。

>>539
>個々の協議が行政刷新会議で行われている、と。

これは間違いだろ。以下のリンクにあるように、
行政刷新会議の手は離れてる。

>医療用漢方製剤を保険適用から外すかどうかは
>行政刷新会議から離れ、厚生労働省に移ったと理解するが
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20091120186185.html
552名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:49:07 ID:g1zb2tJYO
病院行くとよく出されるロキソニンなんて胃薬とセットで処方されるんだけど…
553名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:50:24 ID:2WeIzAa0O
何かもう破滅へのカウントダウンだな
民主党が日本沈没させるのは時間の問題
554名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:53:01 ID:yMHD7tPkP
>>539
あと、「声を上げるしかない」ってフレーズが、
いかにも市民運動家っぽいな、と思いましたw
http://antikimchi.seesaa.net/article/41220735.html
555名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:58:08 ID:I0b13C+uO


Fラン大学に説得力なし


漢方なんていらねーよ
556名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:03:09 ID:ZFaKdyzg0
馬鹿が漢方要らないとか言っちゃうのですね
557名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:18:28 ID:U97tGp/Z0
>>551
聞き間違いを責めるつもりはないけど、きっちりと確認すれば「微妙でわからない」などとは言えない。
きっこの誤認だというのが理解できると思うのですがね。
仮にあなたが「微妙でわからない」と本当に思ってたとして、
そんなあなたがなぜ>>510のようにきっこを評価できたのでしょうか?
不思議ですね。

>医療用漢方製剤を保険適用から外すかどうかは
>行政刷新会議から離れ、厚生労働省に移ったと理解するが

きっこ的に言えば、NSJショートライブなんてなニュースを信じるのはどうか、となるんじゃないの?
俺は是々非々でいきたいので、信用できる内容なら参考にするけどね。

仕分け結果了承、予算編成に反映を確認 行政刷新会議
http://www.asahi.com/politics/update/1130/TKY200911300497.html

行政刷新会議ホームページ
http://www.cao.go.jp/sasshin/index.html

各省庁よりも上位にあるのが財務省であり行政刷新会議だと思いますが?

>>554
それ以外に方法がありませんから。
勿論、漢方が保険適用外になるのを阻止したいという立場の人間にとっては、ですけどね。
あなたは逆の立場のようなので違和感を感じるかもしれません。


※厚労省のことを厚生省と書いてたのは俺の間違い、恥ずかしいw
558名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:48:36 ID:wF7aVkOsP
>>1

漢方薬保険外に4万人以上の反対署名 厚労省に提出へ
2009.11.28 23:59
このニュースのトピックス:病気・医療
 政府の行政刷新会議の事業仕分けで医師が処方する医療用漢方薬を「公的医療保険の適用外」とする方向で結論を出したことについて日本東洋医学会(寺沢捷年(かつとし)会長)が4万人以上の反対署名を厚生労働省に提出することが28日、分かった。
保険外になれば医療用漢方薬を病院で処方することができなくなるためで、製薬業界も「漢方医学の現状を知らない人の議論だ」と反発を強めている。

 「公的医療保険の対象として湿布薬、うがい薬、漢方薬など薬局で市販されるものまで含めるべきか。見直すべきではないか」

 今月11日の行政刷新会議に提出された、財務省の論点ペーパーに沿って行われた議論の結果、市販類似薬は「保険外」の判定となった。
市販類似薬の範囲については「議論が必要」と結論を先送りしたものの、漢方薬が「保険外」となれば医師の処方はできなくなる。
保険診療と保険外診療を併用する混合診療は、原則禁止だからだ。

 判定について、日本東洋医学会の寺沢会長は「重要な治療手段となった漢方薬を医師の手からもぎ取る暴挙。
民主党のマニフェスト(政権公約)には『漢方を推進する』と書かれており、国民に対する裏切り行為だ」と指摘。
同学会が24日からホームページ上で反対署名を募ったところ、27日までに4万人の署名が集まった。
30日にいったん締め切り、12月1日に厚労省に提出する予定だ。
製薬会社、ツムラの芳井順一社長も12日の決算説明会で「漢方医学の現状を知らない人の議論だ」と批判した。

 日本漢方生薬製剤協会が平成20年11月に行った調査によると、医師の約8割が「西洋薬で効果のなかった症例で漢方薬が有効」などの理由で、漢方薬を処方した経験があるという。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091129/biz0911290002000-n1.htm

署名の協力をお願いします
http://kampo.umin.jp/contents02.html
携帯用
http://bit.ly/kshomei2
559名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:51:32 ID:n3ZHg+G5P
漢方薬はエビデンスの無いオカルトです。
560名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:51:53 ID:QYv6USrF0
民主党のマニフェスト(政権公約)には『漢方を推進する』
なんて一言も書かれてないけどなw
マニフェストをろくすっぽ読んでいないのだろう。
561名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:52:56 ID:6rPhTBrw0
市販類似薬ってことは医師が処方した漢方薬は従来通り保険が適用される、ということ?
漢方薬についてはほとんど議論されてないからよくわからん。
562名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:54:40 ID:n//C0fH8O
おい福田。肝炎さえよければほかの医療はどうでもいいのか?
563名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 00:55:17 ID:QYv6USrF0
>>561
町の薬局で売られているようなもの(例えば葛根湯)は
健康保険の対象外とするという事。
つまり病院では取り扱わなくなるという事です。
564名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:00:07 ID:6rPhTBrw0
>>563
んん〜?
「類似薬」って言うのは何に対して「類似」なの?
保険が適用される「元(もと)」が無いとおかしいよね。
・・・俺が何か勘違いしてるのかもしれない。
565名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:06:44 ID:AKJERJHIO
>>564
薬局で処方箋なしで買える薬に類似した薬って事では?
566名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:11:02 ID:U97tGp/Z0
>>561
「医師が処方した漢方薬」が「市販類似薬」の中に含まれてるってこと。
だからそのままいけば保険は適用されなくなるよ。

枝野も「対象の範囲は議論が必要」と言ってるし、長妻も「問題がある」と言ってる。
抗議もすごく多いようなので、実際には病院処方の漢方薬は含まれないと思うけどね。
でも、これほどまでに大きな抗議がなかったら財務省案通りに含まれてたように思う。

>>559
漢方に否定的なエビデンス好きなPということは昨日のID:yMHD7tPkPさんですよね?
567名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:12:16 ID:4NiLwlo2O
大手製薬メーカーとの癒着
568名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:12:59 ID:T5RbBCzyO
>>561
量は医療用とは違うけど、
ほとんどの漢方薬が薬局で購入出来る

現状、医師の指導の下で、
薬の選択、量、飲む期間を決めて貰ってるのに、
それが出来なくなると弊害がでると思うな
569名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:13:34 ID:o9bt2DBx0
570名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:18:36 ID:JLzBlnq50
>>568
医師が処方箋書いてくれて帰りに薬局で買ってく漢方も保険利かなくなるってことだよね?
571名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:23:26 ID:PNc9IRbqO
肝炎女どうにかしろよ

あんたみたいな超特殊な病気より、国民大多数の健康に目を向けてください
ファッション誌でインタビュー受ける暇あるのにさ〜
572名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:26:18 ID:QYv6USrF0
>>570
そもそも町の薬局で買えと言う事だから処方箋が無くなる。

反大運動でどうこうなるかは今後のお楽しみ。
それが通るならダムすら建設出来るよ。
573名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:29:05 ID:JLzBlnq50
>>572
上で誰かも書いてると思うけど、
患者が自分で判断して薬を買うってこと?
素人なのに・・・?
574名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:35:04 ID:U97tGp/Z0
>>572
圧倒的多数与党の民主党が漢方医寮に対してどう思ってるかだろうね。
漢方医寮を病院から排除したい、漢方医寮自体必要ない…と思ってるのならば保険適用外。
そんなことは考えていない…というのであれば、無知故の失敗だろうね。
ダム問題とは全く別物。
575ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2009/12/01(火) 01:36:41 ID:bREyiBT1O
次は歯医者か
576名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:37:41 ID:QYv6USrF0
>>573
今だって普通に薬局で手に取れる棚に並べられてるでしょ。
577名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 01:47:32 ID:F3U5ATr10
>>573
漢方に限らず、自分で薬局で買う場合も、医師からの処方してもらう場合も
薬剤師の方に相談してもらえば、まぁ致命的な事態にはならないかと
でも、漢方に関していてば、そこそこ難しい病気にも効果があるとを騙っているのに
あんなお粗末な添付文書で薬剤師含め医療機関がどこまで対応できるのかはなはだ疑問だが
○ムラは政治にばかり金を使いすぎて商品に投資をしてこなかった
例え、保険適用外になったとしても自業自得だな
>>575
歯医者を殺すということはメンクリも殺すということ
現実問題として、難しいでしょうね
578名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:01:21 ID:QYv6USrF0
歯並びの矯正とかは別にしても
虫歯は恒久対策が可能な気がするな。
だって、あれば単なる感染症だから。
579名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 02:46:14 ID:doi4CFqG0
民主党のマニュフェストに「漢方医療の推進」が書かれていたって
昨日の夕方のTVでやってた
それすら知らずに仕分けした民主議員の間抜けぶりに呆れる

所詮民主党マニュフェストなんて意味の無いもの
所詮民主党の仕分け作業なんて意味の無いもの
580名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 03:19:12 ID:DV/rwgDH0
汚沢脳だから仕方あるまい
581名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:20:32 ID:JgdQKbhSO
>>579
アンチ民主党だが、あえて言わせてもらうが、隅から隅まで読め。
マニフェストには漢方薬なんて一言も出て来ないぞ。

お前ら報道を鵜呑みにし過ぎだ。そんな事だから、民主党政権が誕生しちまうんだよ。
582名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:31:02 ID:NIlH8DNe0
漢方除外って、日本のメーカーを無理やりつぶして、
中国のメーカーに日本の市場を明け渡すのが
狙いじゃないのか?

民主党ってなんなんだよ。
気が狂いすぎてる・・・
583名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 07:37:10 ID:bhtdUA4/0
>>582
お前の方が気がくるっとるよ
584名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:04:15 ID:n3ZHg+G5P
内科開業医のお勉強日記:
漢方の一律健康保険適応はおかしい・・・という意見まで抹殺される風潮
http://intmed.exblog.jp/9332057/

漢方は副作用が少なく安全であるという妄想を利用し、
”ツムラ漢方”のようなパッケージ商品による
大量生産・大量消費が本来の漢方と主張し続けている漢方業者と、
それに結託する漢方処方医師たち。

良質なエビデンスが確立してない医薬品を公的保険からカットするのは
当然であり、それに対して反論があるなら、
科学的エビデンスで反論すべきだろう。
585名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:10:44 ID:li7wTWXS0
>>495
>お前、言ってる事が無茶苦茶だなぁ。 
>そもそも漢方薬に認知症の適応があるのか? 

>>403
>適応無いだけで、他の薬にも認知症に効果ありとする薬剤は沢山あるよ。 

と、西洋薬では治験なしで本来保険利かない使い方認めてる文脈で、漢方薬だけに
治験と適応要求するって、どんだけ馬鹿なんだ?

>かかってしまった認知症は治らないし、 
>ちょっとやそっと改善するよりは 
>罹患しないほうがずっと重要なんだし。 

>>67 
>痴呆症や神経系に効果があると臨床結果の出てる漢方製剤もあります。  

という話を、西洋薬を使った高額で無意味な予防の話にすり変えるなよ、馬鹿。

くやしかったら、西洋薬の降圧剤で認知症に効果発揮してみろや。無理だけど。
586名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:25:21 ID:li7wTWXS0
>>584
>良質なエビデンスが確立してない医薬品を公的保険からカットするのは 
>当然であり、

じゃ、西洋薬のオフラベルユースも厳禁、使った医者は逮捕の上医師免許剥奪でいいよ。

ついこないだまでは保険効かないはずだったのに、アスピリンを血栓予防に使ってたやつ
とか、有名だよな。
587561:2009/12/01(火) 08:27:17 ID:6rPhTBrw0
>>568>>572
なるほど。
つーか今まで漢方薬を病院で処方なんかしてたのか。
自分で薬局に買いに行くものだと思ってた。

となると薬局で販売されている漢方薬とそうでないものは
少なくとも分けて議論されるんだろうね。
でないと開発はされているものの世に出ない漢方薬が出来てしまう。
588名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:29:52 ID:KAlOJNON0
葛根湯くらい自分で買えばいいじゃない。
病院で待たされる分寝た方いいよw
589名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:32:06 ID:0Ba6lqEL0
漢方薬を保険対象外にするとか言ってないってテレビでやってたぞー
市販されているシップ薬とか普通に薬局で買えるものだそうだよ
590名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:35:50 ID:KAlOJNON0
湿布は無尽蔵に出せるからな。これは当然だ。
うがい薬なんてもっての他だ。風俗じゃないんだから、
そんなに何かいれたかったら塩で十分だろw
591名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:38:14 ID:0Ba6lqEL0
血糖値を測定するセンサーも医師が測定が必要だと認めたら保険対象になるんだろう
バカみたいにシップ薬を受け取っている人をよくみかけるわ
592名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:38:26 ID:EbEpIo6pO
>>589
それ見たけど言い訳っぽかったぞなんか
593名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:40:05 ID:bhtdUA4/0
漢方のは利権で獲得した保険適用だからな
早く見直されるといいね
594名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:40:48 ID:auP5Qo+Pi
ぶっちゃけ、漢方とは何なのか知らずに発言しちゃいましたw的な言い訳をテレビでしてたなwww
595名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 08:44:35 ID:/tPJyLzQ0
この騒動が起こるずっと前にネットのアホどもやマスゴミよりもっと情報に敏感な株屋連中が適用外になんの?→確かめてみたらならんぽいって流れを一回やってんだから茶番だよなホント
596名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:26:12 ID:guw+qJs70
>>588
「風邪薬くらい自費で買えよ。pgr」という意味で言っているなら
漢方の風邪薬だけじゃなく、総合感冒薬も対象にならないとおかしいと思うよ。
597名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:28:18 ID:bhtdUA4/0
>>596
保険が利く総合感冒薬なんてないよw
598名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:50:02 ID:guw+qJs70
>>597
風邪で病院に行くと抗生物質とPL顆粒(総合感冒薬)とロキソニン(解熱鎮痛剤)と
その他咳止めなど症状に合わせた薬を処方されるけど?
599名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:56:41 ID:bhtdUA4/0
>>598
ああPLがあったか
ならPLだけ対象にすればいいんじゃね?
600名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:03:23 ID:JgdQKbhSO
>>585
患者は高血圧と何度も書かせるつもりか?
適応症の範囲内で使用して、付加価値として認知症予防および
認知機能改善が得られるんだが。
高血圧の患者に降圧薬をつかうのに何が問題なんだよ?

漢方薬の認知症改善の論文はいくつか斜め読みしたが、
対象患者の現疾患に適応症はまるで無かったぞ。
これは保険適応外使用ていう名の詐欺行為だろ。
601名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:14:28 ID:li7wTWXS0
>>600
>患者は高血圧と何度も書かせるつもりか? 

お前が勝手な前提をいくら押し付けても、つきあうつもりはない。文脈はこれだからな。
  
>>67  
>痴呆症や神経系に効果があると臨床結果の出てる漢方製剤もあります。   

>適応症の範囲内で使用して、付加価値として認知症予防および 
>認知機能改善が得られるんだが。 

ざっと見ても、進行は止められても改善って話はないな。せいぜい、進行が止まること
で脳の可塑性による改善が見えるようになった程度だろ。

>これは保険適応外使用ていう名の詐欺行為だろ。 

>>586
>じゃ、西洋薬のオフラベルユースも厳禁、使った医者は逮捕の上医師免許剥奪でいいよ。 
>ついこないだまでは保険効かないはずだったのに、アスピリンを血栓予防に使ってたやつ 
>とか、有名だよな。 
602名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:15:43 ID:bhtdUA4/0
素直にアリセプト使えよ
603名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:24:48 ID:li7wTWXS0
>>602
AChE阻害なら淫羊角とかあるし、安いぞ。値段は、1/100くらいじゃね?
604名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:29:01 ID:g8LNbUQS0
>現に私の父は末期の肝臓がんであったが、漢方抗がん剤を処方されたことにより、劇的に回復し、がんを
完治させることに成功した

まあ、利害関係者の寝言に説得力なし、漢方で効くなら高額な手術や制癌剤減らせるけど

そんな事実自分の患者では無いな。

>むしろ今、漢方をもっと普及させていこうというのが、医学界に起きている新しい流れである

賛成だが自己負担でと条件付、実際に病気治るなら自費でも高くは無いだろう。
それが積み重ねられてエビデンス得られたら保険給付もありかな、今みたいにオマケ
みたいな使われ方に健康保険税?は使わないでほしい。
605名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:29:56 ID:bhtdUA4/0
>>603
そんな怪しいモノお断りですわ
606名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:36:01 ID:7qRLe7p4O
漢方使えなくなったら困る…
607名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:37:39 ID:wUGCFoTY0
使えなくなったら困るっていってろくに根拠がないのに、他人の財布に手を突っ込むから反感買うんだよ
608名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:52:39 ID:7qRLe7p4O
いまのうちに多めに出してもらっておこうかな
不安だ…
609名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 10:57:29 ID:li7wTWXS0
>>605
お前のような了見の狭い藪には漢方使いこなすのは無理だから、助かるはずの患者に
効きもしない西洋薬を処方してな。
610名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:03:20 ID:bhtdUA4/0
>>609
はいはい
まともなデータが出たらまた来てね
611名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:15:22 ID:TN5H86/kP
市販の漢方薬と類似しているから保険適用外でいいんじゃないかっていう理屈が判らん
612名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:16:37 ID:4yyCP0H+O
漢方を推す奴は骨盤矯正で全てが治ると思ってるインチキ職業の整体・柔整と針さして何でもかんでも治ると思ってる針師みたいなもんだな
613名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:18:38 ID:JLzBlnq50
日本の漢方(和漢)だけが保険利いて、支那製の漢方(中医薬)や高い生薬が
保険利かないのが納得いかないんじゃ?
ある一定の勢力の人たちにとって。

陰毛論ってpgrする人いるけど、全然ありうる話だと思うけどね。
614名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:19:31 ID:bucvH27yO
漢方薬は色んな成分の混ぜ合わせ。
漢方薬は、単一の高純度な合成薬よりも、副作用の予測が困難なのです。
毒キノコの例をあげるまでもなく、天然成分だから安全などというのは短絡的な発想。
薬を反対から読むとリスクなんて良く聞きますが、どんな薬にも副作用はあります。
その人にとって、リスクよりもベネフィットが遥かに高いかどうかなのです。
果たして、そんなに漢方薬のベネフィットは高いのでしょうか?
615名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:21:16 ID:nHCwAbR00
地元の民主議員の事務所に電凸してみた。電話を取った人は要領を得ず、漢方薬はもともと保険きかないでしょうといった発言。2日後に議員本人をなのる方から電話がありました。

内容はだいだい以下のとおり
●漢方薬や湿布などの保険適用見直しといううわさが流れているが事実か?
>保険適用対象とするもの全体を見直すべきという結論。現時点ではなにを見直すということは決まっておらずツムラなどのコメントは先走り。逆に仕分けの様子を見たのかという質問。
●動画とWeb上のPDFを確認した上で、内容があいまいすぎて範囲が分からず、ツムラ等のコメントがあるので漢方が対象なのかを確認したと説明し、実際の個別製剤の見直し判断はだれがするのかを確認
>厚生労働省が今後判断するとのこと
●事業仕分けの判断基準や内容があまりに説明不足ではないか?
>1時間の時間では限度がある。
●討議時間は1時間だが、それは民主党が決めたことで、かつWebなどでの文書での説明はいくらでもできるのでは?と質問
>確定していないことを説明すると、風聞による混乱が増す。できる説明はしている。
●弱者切り捨てにつながらないのか?
>医療費の圧縮は急務で、見直しをせざるをえない。
●同じ動機で行われた後期高齢者制度には非常に批判的だったように思うが、党の方針全体で矛盾していないのか?
>そうならないように、今後判断する。(後期高齢者の見直しの話なのか、今回の漢方薬の件なのか不明)
616名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:23:57 ID:nHCwAbR00
615の続き

以上のやり取りの後に、「先走らずに今後の決定を見てくれ」と言われたので、
「先走りは起こるべくして起きていると思います。テレビなどがあまりにセンセーショナルに
仕分けを中継するので、今回のような意図しない未決定部分に対する先走りが起きやすく
なっていると思うのですが」と言おうとすると、

先走りは起こるべくして起きているといったあたりで、とにかく説明はしましたので、
今後を見てご判断くださいと苛立った口調で言ってガチャ切り。
617名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:27:55 ID:hoLcchkW0
>>589
ちょっとまて、その方が困るわ。
この前ロキソニンを市販するって言ってたけど、
ロキソニンを保険適応外にするって事か?
618名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:39:56 ID:3eHzHcaU0
そんなことよりパチンコと金貸しつぶせよ
619名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:42:46 ID:SfdaPpDk0
こっちにも
http://www.chemistry.or.jp/news/urgencynews.html
記者会見およびパネル討論
『主要14学会行政刷新会議・事業仕分けに対する要望書提出
 我が国の科学技術研究強化の重要性』
日時 2009年12月4日(金)
 13:30 −14:30 記者会見
 14:30 −16:00 パネラー・参加者討論
場所 東京大学本郷キャンパス 医学部鉄門記念講堂(添付地図参照)
発 表 者 (主要14学会 会長他、調整中)
社団法人日本化学会次期会長 日本学術会議第三部部長 岩澤康裕
社団法人応用物理学会会長 東京工業大学教授 石原 宏
社団法人日本機械学会会長 株式会社東芝顧問 有信睦弘
社団法人日本金属学会会長 東京工業大学教授 加藤雅治
社団法人高分子学会会長 京都大学教授 澤本光男
社団法人日本数学会理事長 東京大学教授 坪井 俊
社団法人生化学会会長 東京大学教授 北 潔
社団法人日本化学会会長 三井化学株式会社相談役 中西宏幸
社団法人日本物理学会会長 大阪大学教授 大貫惇睦
社団法人地球惑星科学連合会長 東京大学教授 木村 学
社団法人天文学会理事長 名古屋大学教授 國枝秀世
日本放射光学会会長 東京大学教授 尾嶋正治
社団法人日本分析化学会会長 東京理科大学教授 中村 洋
社団法人日本薬学会会頭 東京大学教授 松木則夫
社団法人有機合成化学協会会長 東京大学教授 福山 透

同日、東京大学本郷キャンパス安田講堂で、仁科記念講演会が行われ
ノーベル物理学賞受賞の益川博士の講演が行われます

これだけの著名な学者のスケジュール調整は想像を絶しますね
620名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:45:15 ID:HKZfQxl+O
漢方とか宗教並…
621名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:46:51 ID:KkK3U1bM0
>>616
公人なんだから晒せよ。
622名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:54:41 ID:gxwBXe+U0
>>619
漢方薬に保険を使うくらいなら、そっちに回したほうがいいと思う。
623名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:55:50 ID:1OHUpE76O
ズームインで枝野が漢方は除外しないで湿布とうがい薬を除外ってはっきり言ってるじゃないか
624名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:02:47 ID:nuGUZ1uZ0
>湿布薬・うがい薬・漢方薬などは薬局で市販されており、医師が処方する必要性が乏しい

医師が処方する湿布はすげー効いたけどな。
手首を捻挫したとき薬局でシップ買ってきてしのごうと思ったけど耐え切れず医者に行ったけど、
そこで処方された湿布は劇的に効いたぞ。
改めて薬は医師の処方に限ると思ったもんだ。
625名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:03:51 ID:JgdQKbhSO
>>601
お前にとっては勝手な前提かも知れんが、
高血圧患者に降圧薬を使って認知症予防に効果が出ているのは紛れの無い事実。
適応症範囲外の人体実験繰り返してる漢方薬と同列に語るな。
漢方薬の認知症改善って言っても、認知機能試験の選択がいい加減だったり、
主観的評価がほとんどだろ。
その程度なら降圧薬でも報告されてるっつーの。
626名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:04:28 ID:6S7Hn/D10
プラセボってやつじゃないかなそれ
病は気から
627名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:09:43 ID:Jm4kYyK5O
今朝日でやってんぞ
長妻もヨエーな
628624:2009/12/01(火) 12:14:17 ID:nuGUZ1uZ0
>>626
おれに言ってるのかな?
まあプラシーボじゃないって証明はできないけど、医師の処方する薬って有効成分の量が違うよ。
湿布も同じような成分表だったけど有効成分ぽいものの量が倍くらい入ってたから、この辺が効きの違いなんだろうなと思ったぞ。
確か水虫の薬とかもそうなんだろ?
629名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:19:51 ID:3up0iNNL0
いまどききっこの情報に踊らされる情弱がいたことに驚き
630名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:20:56 ID:wUO3wuDH0
おれは花粉症だが、西洋薬より漢方薬のほうがよく効くよ。
漢方薬もりっぱな薬。
631名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:42:12 ID:T5RbBCzyO
>>615
どの議員か言えばいいのに
632名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:42:18 ID:Jm4kYyK5O
>>629
漢方薬に関するデマ、てなタイトルのデマ記事書いてるようなやつだもんなw
633名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 12:47:58 ID:Ze+5fKAeO
肝臓ガンが漢方薬で治るのか
すげーよ>>1
634名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:25:29 ID:+aCdkIoI0
漢方をひとくくりにしてるのが阿呆なんだろ。
他の治療薬と同様に,それぞれの漢方薬でも治験やればいいじゃん。
効果ないやつは除外。あるやつは適応。それが筋じゃないの?
「説明できないけど効くのが漢方」とかいうのはマイナスイオンと変わらん。
635名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:34:28 ID:Ow5Vr70j0
胃弱でガリガリだったじいちゃんがオウレンつうの飲み出してちょっと太ったなー
636名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 13:41:46 ID:mfWvZ7bQ0
そこまでして支援したい、金持ち子育て世帯。

金持ちなくせに小銭もらいたい人のせいで、日本は滅びるのか。
637名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:34:50 ID:BJWI2w230
>>619
誰でも傍聴できるから聴きに言って来る。
ありがと。
638名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:43:51 ID:iCWGxpPo0
なんかもう宗教みたいだよな→漢方薬
639名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 14:49:32 ID:ZNcD4xi5O
>>638
プラシーボ越えてるよ。漢方薬。
漢方薬のお世話になってみれば分かるよ。
今は胃腸科で慢性胃炎の人にもツムラの漢方処方したりするし(それと胃液抑える薬しか治療方がない)
胃炎に漢方はかなり効くよ。
慢性胃炎をほっとけば胃潰瘍から胃癌になりかねないし。
アトピーなんかにも漢方薬は抜群に効くし。
私は民主に投票したけど漢方薬を保険外にするなんて考えられない。
640名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:00:14 ID:mfWvZ7bQ0
>>638
石油とか鉱物とかが体に効く!とか言われてもピンとこないよな。
641名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:03:42 ID:XRjkD0waO
>>638
「漢方は安全かつ効果は絶大な奇跡の薬!」みたいに思ってる馬鹿は実際結構いるだろうな
まぁ使ったこともなく、ろくに調べたこともないのにプラシーボって決めつけてるやつも同レベルだが
642名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:13:07 ID:M0Y1fydD0
これ漢方薬がどうのというより、薬全部を市販おっけにして
保険適用外にしちゃえば、莫大に医療費削減できるじゃん
ほんとはそうしたいとこだけど、さすがにそれやっちゃ大騒ぎになるから
漢方薬をやりだまにあげただけでしょ
要はママから薬代貰えない貧乏人はいらねってこった
643名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:45:17 ID:r5himrUd0
患者サイドで保険外しに反対するのは「漢方薬は副作用がない」と思い込んでる情弱だけw
644名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:46:52 ID:PartVLoFO
このサイトは漢方について 医学的にも科学的にも非常に解りやすい
日本の漢方医学はここまで進んでいるのだ。

http://www.sm-sun.com/family/index.htm
645名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:57:10 ID:bhtdUA4/0
上に上がってる試験結果だとプラセボ以下の効果しか出てないよね
646名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 16:06:37 ID:JgdQKbhSO
まあ、漢方薬も色々試験やってるにはやってるが、質がスゴいな(笑)。

東洋医学会のホームページ見れば明らかだが、
方法論以外にも異常な試験をやっちゃってるし。
臨床開発治験でもないのに、市中病院でプラセボ対照試験とかやっちゃってるし。
混合診療の証拠残しちゃマズいだろうに。
647名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 16:13:08 ID:QJ43pycQ0
>>638
アンチも信者も対極にいるだけで、宗教的ではある。


>>645
確実に効く奴もあると思うけどな。
効いてないのはたまたまだろ。
そういうのは用法用量対象がきちんと検証されるまで保険適応しなければ良いだけ。
648名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 16:23:41 ID:HykwLfNA0
代替医療を一部認めた方がむしろ医療費の節約になるというのが世界の潮流なんだが
代案もなく漢方の保険を止めたら民主党はマニフェスト違反ということになるな
649名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:10:57 ID:T5RbBCzyO
>>649
世界の流れなんてあのバカどもはわかってないよ
単に三兆円つみあげたかっただけ
迷惑なんて考えてない
650名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 17:29:59 ID:ljM08E9m0
>>648
その代替医療の世界の潮流ってのもホメオパシーとかの
プラシーボの粋を出てないトンデモがのさばったりすると事だからなぁ
イギリスの医療崩壊然り

その点、漢方は臨床的にも効果が認められているから問題無いとは思うが
651名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 18:05:55 ID:WAVCWjQ90
枝野が今日テレビで漢方は除外しないと思うって言ってたね
うがい薬や湿布薬のことなんだって
保険適用除外は
652名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 18:16:36 ID:ojIqkV7I0
署名は27万人分って結構集まったんだ。
653名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 18:40:36 ID:vkOj5WzbO
民主党に献金しないからこうなるんだよ
あほらし
654名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 18:51:16 ID:ZNcD4xi5O
だいたい正露丸だって龍角散だって葛根湯だって漢方薬なんだよ、
そしてきちんと漢方医に処方してもらう漢方は本当に良く効くのだ。
655名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 18:56:12 ID:n3ZHg+G5P
>>654
そんなによく効くなら、二重盲検で臨床試験しても有意差出るよね。
認可されてる漢方薬のうち、いくつぐらいに、
そんなデータあるかな?
656名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:02:58 ID:ZNcD4xi5O
>>655
そんなの知らないよ。
薬をいちいちそんなこと考えて使わないし。
657名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:08:29 ID:n3ZHg+G5P
>>656
自分で買って使う分にはそれでいいんだけど、
公的保険を使うのであれば、プラセボや他の薬と比べて
有効であるってことを示す必要があるんだよ。

ていうか、それさえ示すことができれば、
保険外しの議論なんて起きてない。

漢方薬のほとんどには、そんなデータが無い。
658名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:10:00 ID:li7wTWXS0
>>657
>公的保険を使うのであれば、プラセボや他の薬と比べて 
>有効であるってことを示す必要があるんだよ。 

それ、何て法律のどこに書いてあるんだ?

それとも、お前の妄想?
659名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:11:13 ID:8deJlQ3v0
漢方薬って、十把一からげにしちゃ拙いだろう。
中には、必要なのもあると思うよ。1割くらい。
660やまんばメイビー:2009/12/01(火) 19:12:07 ID:g83bkJLZO
富山の奥地で未知の薬草を発見したい
661名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:13:26 ID:8deJlQ3v0
東洋医学の大半は、オカルトor詐欺だからなw

662名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:14:15 ID:n3ZHg+G5P
>>658
残念ながら、妄想じゃないよ。

>1967年10月、国は事務局長通知の形で、
>製薬会社が新薬を申請するときに、
>二重目隠し法による臨床試験のデータを提出するよう規定

漢方薬に保険が効くようになった経緯
http://anond.hatelabo.jp/20091128145746
663名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:15:47 ID:ZNcD4xi5O
葛根湯がオカルト…。情弱以外の何者でも無いね。
664名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:16:10 ID:8deJlQ3v0
ややレベルの低い開業医が漢方をやってるというイメージがある。
665名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:19:15 ID:8deJlQ3v0
>>663
だから、1割くらいは、効くのもあると言ってるだろw
効くんだったら、官庁にデータを提出すればいいだろ。
効果が認められた漢方薬だけ、保険適用可にすべき。
666名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:20:17 ID:XqhafrrV0
すげえ。
27万人分の反対署名か。@NHKニュース
667名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:20:53 ID:ZNcD4xi5O
>>664
今漢方薬処方しない医者の方が遅れてるでしょ。
西洋薬漢方薬を上手く併用させる医者は良い医者だよ。
668名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:21:02 ID:47+vsXeP0
漢方って人類史上最大の帰納法だよな
669名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:22:45 ID:iLNu+b2U0
>>1
西洋医学と漢方医学の融合ってのは、ドラマJinの主人公が目指してることやね。
670名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:23:27 ID:n3ZHg+G5P
>>666
漢方利権者と、疑似科学に騙される馬鹿を合わせて
27万人もいると思うとげんなりする。
671名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:23:49 ID:8deJlQ3v0
結局、
漢方=漫画レベル
ってことだろwww
672名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:26:02 ID:8deJlQ3v0
実は、某国立医学生の俺にも、
署名のお願いが回ってきた。
誰がするかよwwww
673名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:26:11 ID:ZNcD4xi5O
>>666
しかもすごい短期間に集めてるよね。
ガチで漢方薬を必要としてる人が多いって証拠だね。
674名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:26:58 ID:vzGi5GVh0
>>670
27万人なんて

内閣支持率より低いですよ
献金問題を疑わない人より少ないですよ
抽出された数千人のデータとはいえ

そっちのが怖いわwwwwwwww
675名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:27:08 ID:LWsjlF6G0
オカルトにしたいならそれを証明しろってことも言えるわな
全国の薬学教育で必須になってるんだからそれを覆せるだけの論拠はあるんだろ?
676名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:28:11 ID:8deJlQ3v0
要するに、開業医の利権だろ。
677名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:29:26 ID:li7wTWXS0
>>662
>残念ながら、妄想じゃないよ。 

>1967年10月、国は事務局長通知の形で、 

なんだ、法律でもなんでもなくて、官僚が勝手に言ってるだけか。やっぱり妄想じゃないか。

だいたい「事務局長」って何だ?厚労省に「医薬食品局」はあっても、「事務局」なんて局な
いって。さすが妄想だ。
678名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:29:52 ID:xdKrSwL30
ネット通販で薬は買えなくなるわ 
今度は漢方ですか
改悪だらけですね だれが得をするんでしょう?
679名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:33:47 ID:ZNcD4xi5O
この時代に漢方薬をオカルトとか言ってる人がオカルトだよ。
だいたいプラシーボだけなら漢方薬はここまで生きのこらないって。
680名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:34:03 ID:Ghm382zo0
市販薬も皆保険もか、市販薬か皆保険かの問題じゃないか。
681名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:34:10 ID:iLNu+b2U0
>>678
ドラックストア利権
医師処方の湿布も適用外だからなぁ。
仕分け人曰わく、薬局で買えるものに公的資金を使うのはアウトってこと
682名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:34:22 ID:JLzBlnq50
>>678
中国?
683名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:35:26 ID:8deJlQ3v0
わが国で使われている医療用漢方薬147種類はすべて、

特例として治験を経ずに承認されており、ツムラによると、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
通常の承認手続きに則る形で開発が進められている

漢方薬は「温脾湯」のみだという。

http://anond.hatelabo.jp/20091129022824
684名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:37:06 ID:5X/XheHWO
>>767
ちょっと待て製薬会社が先だ。
685名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:37:59 ID:n3ZHg+G5P
>>675
ツムラが、これだけ必死に臨床試験やってるのに、
結果が出ないってのは、論拠にならないかな?

--
漢方薬大手メーカーのツムラは、
慢性腎不全に用いる温脾湯の新規承認をめざし、
通常の新薬と同様の臨床試験(治験)を実施しましたが、
良い結果がでず開発は中止されました。

ツムラはさらに、医療用漢方薬としては初めて、
桂枝茯苓丸のアメリカでの承認をめざし開発を進めました。
対象疾患を「更年期障害に伴うホットフラッシュ(のぼせ)」とし、
その有効性を科学的に証明するため、
プラセボと効果を比較する本格的な臨床試験をおこないました。

結果は、プラセボに比べ改善傾向がみられたものの、
期待していたようなデータは得られませんでした。
結局、開発は中止され残念な結果で終わりました。
http://www.okusuri110.com/biyokibetu/biyoki_cnt_27-10.html
686名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:38:11 ID:iLNu+b2U0
ID:8deJlQ3v0 みたいな認識の自称医学生に医師免許が出されないように
法改正してほしいな。まったく患者のことを考えないドクハラ医師になるのが
目に見えて予想される。
687名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:38:50 ID:AT4/OOOJO
漢方薬利権の抵抗が始まったか。
688名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:40:05 ID:mfWvZ7bQ0
植物は、毒しか人間に効き目が無いと?
689名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:41:08 ID:T9+HIao80
>>677
保険医療機関及び保険医療養担当規則の第19条に厚生労働大臣に認可を受けていない薬剤は保険適用されないとあり
1967年の通達はその後覆っていないので、二重盲検試験は認可の際に必須とされている
また薬事法第2条により医薬品・医療機器等の製造販売についての厚生労働大臣の承認を受けるために申請時に添付すべき資料として
規定されている

漢方に関しては超法規的に認可を受けた経緯があるので度々俎上に上がる話題だけど
漢方側がスルーしたり、まともなデータを出せていないのが現実

あと1967年時は厚労省じゃなく厚生省なので事務局であってるよ
690名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:41:21 ID:p6S7rOHm0
ある日の診察室での会話

「先生の出してくれた薬は本当にいい薬ですね」
「いや、あなたの合う薬を選んだんですよ」
「ホントにいい薬で、知らなかったのは残念です」
「だからその薬を選んだ事が値打ちなんですよ」
「まだ、ご冗談を(w」
「・・・・」
691名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:43:21 ID:n3ZHg+G5P
>>681
仮にドラッグストア利権なんてものがあったとしても、
漢方のツムラと、湿布の久光が、公的保険を使って、
利益を独占してる現状よりはよっぽどいいと思うよ。

ドラッグストアがどれだけあると思ってるんだよ。
692名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:46:02 ID:U97tGp/Z0
ID:n3ZHg+G5Pさんは昨日のID:yMHD7tPkPさんだよね?
そろそろきっこのブログの間違いに気付きましたか?
693名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 19:52:24 ID:iLNu+b2U0
>>691
>ドラッグストアがどれだけあると思ってるんだよ。
っ2008年 ドラッグストア市場. 売上高 5兆2336億円
694名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:00:52 ID:p6S7rOHm0
漢方薬以外の薬がいかにもエビデンスに支えられているように
見えるが、それは幻想だよ。そのエビデンスなんて高だか2剤や
3剤併用の治験にしか過ぎなくて、4剤以上の併用なんて
魑魅魍魎の世界だね。平然と多剤を処方しているのは、EBMでも
なんでもないって事を理解しないと
695名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:02:33 ID:Z7BbaLHA0
漢方は効果が無い、って言ってる奴はイメージで語ってるだけだろ。
今はどんな成分が入ってるのかきちんと研究されてるっていうのに。
696名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:04:36 ID:li7wTWXS0
>>689
>保険医療機関及び保険医療養担当規則の第19条に厚生労働大臣に認可を受けていない薬剤は保険適用されないとあり 
>1967年の通達はその後覆っていないので、二重盲検試験は認可の際に必須とされている 

「通知」とか言ってたのは、通達かよ。しかし、通達には拘束力はない。

厚生労働大臣が認可するのに、部下の過去の通達なんか歯牙にもかける必要は無い。

>また薬事法第2条により医薬品・医療機器等の製造販売についての厚生労働大臣の承認を受けるために申請時に添付すべき資料として 
>規定されている 

2条に、んなこたあ書いてないよ。14条3項に「厚生労働省令で定めるところにより、申請書
に臨床試験の試験成績に関する資料その他の資料」とあるだけで、その省令では40条に
「臨床試験等の試験成績に関する資料」とあるだけ。二重盲検なんてことはどこにも書いて
ない。

>漢方に関しては超法規的に認可を受けた

寝言は、法令見てから言え。

>あと1967年時は厚労省じゃなく厚生省なので事務局であってるよ 

いや、厚生省にもそんな局なかったって。まあ、通達を通知と書いちゃう奴を相手にこんな
話しても無駄か。
697名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:22:02 ID:FrpoACRn0
>>696
つまり漢方って「臨床試験等の試験成績に関する資料」を提出したから認可が下りてるんだよね?
なら問題ないじゃん
698名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:26:44 ID:EbEpIo6pO
ツムラ→負け組
カネボウ→勝ち組
699名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:29:18 ID:xrfu75jb0
てか葛根湯くらい自分で買って常備しておけって。
病院に行く暇あったら寝てたほうがいいよ。
700名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:31:48 ID:z55UVTEDO
>>664
妊婦や授乳時の時の薬は漢方薬
大学病院でも個人院でもおなじ
701名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:34:46 ID:QYv6USrF0
>>697
1つも提出していません。
詳しくはツムラのサイトで製品情報を見てみましょう。
702名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:38:25 ID:ZNcD4xi5O
>>699
効くって例で分かりやすいから葛根湯を例に出しただけ。
葛根湯は代表的な漢方の成分が入った漢方薬だけど、
漢方専門医は基本的な処方に患者の証や体質を見てありとあらゆる組み合わせで煎じ薬を処方するからね。
そしてたまにしか使わない人は薬局で買えば良い。
漢方薬を常用する慢性病の人にこそ保険が必要なわけ。
703名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:47:01 ID:vo5JQPZxO
みんなの言いぶんを聞いてたら
予算削れないじゃん
704名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:49:58 ID:li7wTWXS0
>>697
>つまり漢方って「臨床試験等の試験成績に関する資料」を提出したから認可が下りてるんだよね? 
>なら問題ないじゃん 

そうだよ。

何を出したかは知らんが、漢方の古典に書いてあることでも「臨床試験等の試験成績
に関する資料」には違いないし。

エビデンスがどうのこうのくだらないことにこだわる奴が、あると盲信してた法令上の根
拠がなかったってwwwwww
705名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:50:24 ID:ZNcD4xi5O
医療から削るな。人命第一でしょ。
仕分けすり抜けてる天下りの抜け穴があるらしいからそっちをガンガンやれおバカ。
706名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:52:35 ID:ZNcD4xi5O
だいたい全国の大学病院にいくつ漢方外来があると思ってるんだか。
大学病院に漢方外来は大量にあるんだお。
707名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:52:51 ID:8deJlQ3v0
漢方薬は、人命とは無関係だよね。
708名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:55:00 ID:8deJlQ3v0
709名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:59:03 ID:8deJlQ3v0
漢方やってる大学の先生は、
中国に行って学んで、とかって人が多いね。
文革に感激した世代でしょw
710名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 20:59:55 ID:xrfu75jb0
なんだよ。結局国からむしとろうと思ってるやつばっかだな。
こんなんで子ども手当の非難なんか出来るのかね?
711名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:00:31 ID:mqa6wiIy0
漢方は大抵効果が穏やかだから通院期間が長くなり、医療費が掛かると
いうことなのだろうか?処方薬漢方の薬価次第だが。
人命に関わらないし、一番削りやすい所から削るってことかな。
712名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:02:31 ID:vzGi5GVh0
>>710
将来の分母が減る可能性もあるんだから、子供本人に渡らないお金より大事だろ
713名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:03:08 ID:ZNcD4xi5O
>>708
ね。明らかに仕分け不可能だよね。
必要な分野だからたぶん仕分けされないね。
714名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:04:09 ID:xrfu75jb0
>>712
漢方はともかくさあ、うがい薬や湿布まで反対してるやつ見ると
暗澹たる気持ちになってくるよw
715名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:05:14 ID:JLzBlnq50
>>714
そんなレスはあまり見かけない気がするが?
716名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:06:05 ID:zVsQxdDtP
>>644
少し読んだ感じでは、知ってる用語を羅列しただけのサイトにしか見えないな。
しかも現代医学を貶めて漢方エライてやってる部分もあるし、こんなのがあるから
漢方は信用をなくすような気がする。

717名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:06:50 ID:ZNcD4xi5O
湿布は年寄りからの反発が半端なさそうだね。
うちの婆ちゃん爺ちゃん毎日風呂あがりに病院で貰ったシップを貼りあってスキンシップしてる。
718名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:07:22 ID:QYv6USrF0
>>708
旧帝大では2か所だけw
719名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:07:33 ID:7BPs3iYL0
ああ医師会って民主に乗り換えてたよなあ。医者は馬鹿とはよく言うが本当なのね。
720名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:09:33 ID:3YG1e+SV0
ID:QYv6USrF0の必死さにワラタw
721名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:09:36 ID:xrfu75jb0
湿布なんてタイガーバームでも塗っておけばいいだろw
うがい薬なんて風俗じゃあるまいし、
そんなに何かいれたかったら塩で十分だろw
722名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:11:48 ID:PartVLoFO
>>717
仲のええ爺ちゃん婆ちゃんじゃの〜
ほのぼのじゃわい
723名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:12:42 ID:du0otVchO
>>1
根拠?んなもん、ないない(笑)
ヤツラがやりたいのは、日本人に対する嫌がらせ
724名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:14:22 ID:ZNcD4xi5O
>>722
たぶん年寄り夫婦のデフォルトな光景だお。
725名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:14:53 ID:PIoz+z6N0
つうか漢方保険適応外にするなら、柔整を保険適応外にしろよ。
726名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:14:56 ID:xrfu75jb0
昔の富山のクスリのシステムはなかなかよかったんだよな。
つかった分だけ払えばいい訳だし、豊富な種類のクスリを常備できたし。
深夜に病院に駆け込むことも少しは緩和できるだろう。
あれをもう少し発展させられないものだろうか。
727名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:15:37 ID:PartVLoFO
>>706
なるほど それ考えたら適用外なんてできないね。
現代薬は合わないけど 漢方なら合うという投稿も沢山見たしね。
728名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:19:20 ID:n3ZHg+G5P
>>725
柔道整復師の事業仕分けについても、
「見直しを行う」という結論が出てる。
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov11kekka/2-6.pdf
729名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:19:32 ID:gxwBXe+U0
>>727
そういう人は自費で漢方薬を買えばいい。
どうしても買えない貧しい人で、漢方薬が無いと著しく生活の質が落ちる人は福祉で対処する。
それで解決するじゃないか。
730名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:25:13 ID:ZNcD4xi5O
>>686
同意。これの書き込み纏めて読んだらうへぇってなった。
731名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:25:58 ID:Ghm382zo0
市販薬と同等のものに関して、こういうことを追求していくと、皆保険潰しになるよ。
732名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:27:06 ID:pRZ4+Dov0
>>1
肝臓がんを漢方抗がん剤で完治させたって?
その漢方薬の名前を教えろ!
マジだったらノーベル賞もんだぜ。
733名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:27:51 ID:n3ZHg+G5P
>>731
認可時に適正な臨床試験を行ったかどうかで追求しないとな。
734名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:29:19 ID:zVsQxdDtP
>>729
メーカーがつぶれたり、取り扱いを止めるので入手できなくなります。
735名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:29:50 ID:ZNcD4xi5O
正しく処方されれば漢方薬で肝機能上がる人も居るよ。
血液検査の数値できっちり出る。
736名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:31:31 ID:QYv6USrF0
737名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:34:01 ID:n3ZHg+G5P
>>735
プラセボや既存の薬と比べて、どうなのかって示さないと、
何も意味無いよ。

大作先生にお布施して、手かざししてもらったら難病が治る人もいるので、
保険適用してくださいw
738名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:34:12 ID:8deJlQ3v0
>>718
> >>708
> 旧帝大では2か所だけw

東北はツムラの支援でやってるし、
九州は共産中国つながりが強い。
739名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:34:30 ID:p6S7rOHm0
仕分けするなら民主党の、一回生議員なんかどうだろう。
時給845円のアルバイト扱いで充分だろ、そのレベルなんだし
740名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:42:10 ID:cpUzdm3r0
「漢方薬の保険適用除外はデマ」は悪質なデマ!医療現場から漢方薬が消える日
http://news.livedoor.com/article/detail/4479965/

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T      「自民にお灸」のはずが「自分にお灸」に
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/                    なった人たち、見てる?〜
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
741名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:44:00 ID:3ECC8FS1O
漢方屋って
「体が陰性になる」とかわけわからんこと言うからうさん臭い
742名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:48:52 ID:n3ZHg+G5P
>>740
その記事が論破されて、ファビョる松永w

それは違うんじゃないかな-finalventの日記
http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20091201/1259653384
743名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:49:21 ID:cNmxN+51O
今日、医院で署名させてもらった。
744名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:50:51 ID:QukF3yul0
民主党は頭がおかしい
745名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:51:25 ID:PartVLoFO
>>667
だね 漢方と西洋医学とでは得意分野が違うのである
漢方の良さと西洋医学の良さを合わせて 治療に相乗効果を持たせるのが最近の名医の条件である 日曜・夜9時からは
『jin‐仁‐』である
漢方と西洋医学との融合である
『医は仁術』である
746名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:51:29 ID:+L6/WVkY0
どいつもこいつも観念的なことしか言わんな
これじゃ相手を説得できないの当たり前だってわからんかな
747名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:52:28 ID:ZNcD4xi5O
>>743
こんな短期間に27万人だから、これからまだまだ署名の人数増えそうだよね。
748名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:53:19 ID:n3ZHg+G5P
>>743
ご協力ありがとうございます。

「疑似科学にだまされやすい馬鹿」の名簿として、
有効に活用させていただきます。
749名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:54:11 ID:IG5Wv/xiP
民種痘ってほんとの馬鹿だろww
種痘の議員の中で、漢方薬の恩恵受けた奴一人もいねぇ〜のかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
750名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:54:46 ID:7QA1TZso0
ネット販売さえしなければどっちでもいいよ
751名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:56:41 ID:IG5Wv/xiP
>ID:n3ZHg+G5P

西洋医学信仰者の馬鹿の典型wwww
しかも例に挙げるメーカーがツムラwww
752名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 21:58:45 ID:U97tGp/Z0
>>748
ID:n3ZHg+G5Pさんは昨日のID:yMHD7tPkPさんだよね?
きっこのブログの間違いは理解できましたか?
753名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:03:34 ID:zVsQxdDtP
>>741
そうだろ、うさんくさいだろ。あんな言葉を弄する奴らが多いからそんな状態なんだよ。
なんか一つの事で分かった気になってるから、あんな用語使いまくるんだよ。
言葉を弄する奴がうさんくさいのは、他のジャンルでも同じ。漢方は特に目立つか。

そんな奴らは、おまいの言うとおり「漢方屋」て呼び捨てればいいんだよ。
754名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:14:45 ID:0GhyktH30
今こそ、この言葉を使おう


    ツムラ、必死だなw






755名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:17:48 ID:li7wTWXS0
>>736
>残念だが通知だよ。 

通知ってのは特定の相手にするもののはずだから、通達とか公示のはずだけど、俺は別
にどっちでもいいし、「通知だ」とかも言ってない。通知だ通達だとぶれたのは、

>>662
>1967年10月、国は事務局長通知の形で、 

>>689
>1967年の通達はその後覆っていないので、

と、オカルト法理論振り回してる側な。残念だったな。

しかも、お前のリンク先には、

「厚生省薬務局長通知」と書いてあるわけで、「事務局長通知」ってのは、真っ赤な妄想だっ
たな。二重に残念だったな。

これに懲りたら、今後はオカルトには気をつけろよ。
756名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:22:58 ID:li7wTWXS0
>>753
>そうだろ、うさんくさいだろ。あんな言葉を弄する奴らが多いからそんな状態なんだよ。 

「あんな言葉を弄する」って、「通知」と「通達」がぶれまくったり、「薬事局長」を「事務局長」
と間違える奴らの事?

>言葉を弄する奴がうさんくさいのは、他のジャンルでも同じ。漢方は特に目立つか。 

だな。漢方否定派にな。

>そんな奴らは、おまいの言うとおり「漢方屋」て呼び捨てればいいんだよ。 

「漢方薬屋」とちゃんと区別するなら、まあ、それでもいいんじゃね。
757名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:28:35 ID:hUAB3bMLO
署名してくるか
758名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:29:55 ID:lYycpDsj0
医者から処方される薬って、
3割負担を前提にした定価になっているんじゃないの?

価格差は、市販薬と比べてどうなんだろ。
759名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:32:27 ID:uZK0foxA0
漢方を廃して韓方を世界に広めるニダです。
760名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:45:33 ID:zVsQxdDtP
>>756
>「あんな言葉を弄する」って、「通知」と「通達」がぶれまくったり、「薬事局長」を「事務局長」
>と間違える奴らの事?

違いますよ、中医学とかの用語を並べ立てて一般人に漢方の知識をひけらかしてる奴らのことですよ。
ご大層なサイト立ち上げて、当サイトを勝手に複製とか偉そうな事を書いてるのも含むわな。
ああいうのがあると、うさんくさく感じるわな。
761名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:45:38 ID:QYv6USrF0
>>755
言葉の端々の揚げ足取りしてるだけで勝利宣言?
結局状況は変わってないけど?

通知は出ていたが、それとは全く違う形式で認可されてるでしょ。
762名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:49:31 ID:1myPPdbJ0
【政治/医療】日本医師会、民主党マニフェストに一定の評価&「財源を具体化すべき」との見解
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248931049/
のスレで

>なんで一般所得の低い国、たとえば近くで言えば韓国や中国でも医療費だけはやたらと
>高額になってしまうのかというと、病院ってのは娯楽ではなく行かざるを得ないもの
>だからなんだよ。いわば基本的には売り手市場になりやすいもの。
>皆保険でキャップを嵌めている日本の医療費が他と比べてかなり安く上がっている
>のであって、しばりを外せば全体の医療費は上がることはあっても下がることはない。

って書いているやつがいるんだけど、これ医療関係者だろ?
この意見に従うと、保険制度がないほうが医療機関にお金が入ってくるらしいから
いいんじゃないのか?
おれはもちろんこんな馬鹿な意見に賛成はしないが。

763名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:20:08 ID:wF7aVkOsP
>>1
漢方薬の保険適用維持求め署名27万人分

12月1日20時34分配信 読売新聞
 行政刷新会議の事業仕分けで医療用漢方薬の保険適用が見直し対象になったことについて、日本東洋医学会など4団体が1日、保険適用維持を求める要望書と約27万4000人分の署名を長妻厚労相に提出した。

 同学会などは、医師の7割が漢方薬を使用しているが、保険診療と保険外診療との混合診療が原則禁止されているため、保険外になれば、医療用漢方薬は病院で処方できなくなると指摘。
同学会の寺沢捷年会長は要望書提出後の記者会見で「漢方薬は専門性が高く、医師が扱う必要がある。
西洋医学と組み合わせることで医療上のメリットも大きい」と訴えた。

 一方、長妻厚労相はこの日午前の閣議後記者会見で「保険をいきなり外すことには私自身としても疑問がある」と述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091201-00001122-yom-soci

署名の協力をお願いします
http://kampo.umin.jp/contents02.html
携帯用
http://bit.ly/kshomei2
764名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:26:28 ID:QYv6USrF0
>>763
同学会の寺沢捷年会長は科研費を使って
漢方薬とプラセボに差が無い事を証明してしまった
東洋医学の権威でしたね。
765名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:30:19 ID:wF7aVkOsP
「漢方薬の保険適用除外はデマ」は悪質なデマ!医療現場から漢方薬が消える日
http://news.livedoor.com/article/detail/4479965/

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T      「自民にお灸」のはずが「自分にお灸」に
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/                    なった人たち、見てる?〜
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~             きっこなんかにダマされんなよ〜www
766名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:33:04 ID:NkwQH4mv0
>762
いいや、そいつの言っていることは正しいだろ。
医療関係者からみたら保険制度なんて、1.2億人が加入している団体割引なんだぜw
767名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:41:40 ID:QYv6USrF0
>>755
古いレス引っ張り出して悪いけど、
>MAOB阻害作用によるドーパミン駆動で、その結果としての降圧と認知症改善
って何?

MAOB阻害作用によるドーパミン駆動が西洋医学の常識はまあ良いとして、
ドーパミン駆動は血圧を上昇させるのも西洋医学の常識だけど。
まあ量の過多で多少作用は違うから血圧を上げない用量は有るけど、
けど、下げるってのはねぇ・・・

ID:qaMh+KcnO の書いてる通り、
降圧薬が血圧を下げるメカニズムにもMAOは関与してないし。

そしてMAOB阻害はどうやら認知症とは関係ないらしい
と分かって来てるのも西洋医学の常識だったりする。
うつ病には関係してるけどね。

全体的に嘘が散りばめられてるから大したもんだとは思うよw
768名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:49:22 ID:OyN9YOes0
ツムラだけじゃなくてオースギ、クラシエなども必死だろうなぁw
769名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:54:47 ID:n3ZHg+G5P
・漢方薬はそれぞれの効果が不透明なまま、無審査で政治的に保険が適用された。
・今回の保険適用外に反対する漢方製薬メーカー、漢方医は
 個々の漢方薬の効果について二重盲検法でデータを提出すべき。
 ・プラシーボの排除。プラシーボに保険はかけられない。
 ・逆にエフェドリンの入った葛根湯のように劇薬なものもある。
・データを見て有効なものだけ保険適用にする。(ゼロベースでの見直し)
・データに基づかず、署名運動など政治的な圧力での保険続行は禍根を残す。

漢方薬に保険が効くようになった経緯
http://anond.hatelabo.jp/20091128145746
770名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:58:24 ID:KL0+/F9f0
漢方薬の件も含めて民主党がウソツキ政党だというのはよくわかった
ここまで来たら漢方保険外しを強行して、いっそマニフェスト破り新記録つくってほしい
その所業については来年の参院選で国民がきっちり答えを出せばいいだけの話
771名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:59:29 ID:QYv6USrF0
>>770
騙されたと思って民主党のホームページ見てごらん。
未だにマニフェストを公表してるから。

漢方薬なんて一言も入ってないから。
772名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:59:55 ID:LWsjlF6G0
大多数の医師が利用する現状それは全部意味がないと言えるのかいな
混合診療もできないわけだがそこのフォローなんか検討すらされてないんだろ
773名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:10:25 ID:xJoYBtrSO
>>766
健康保険は我々が払ってる保険料で賄ってるんじゃん。
どこが割引なんだよ?病院や医者が割り引きしてくれてるとでも思ってるの?
774名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:22:35 ID:HsO9WCGu0
>>764
> 漢方薬とプラセボに差が無い事を証明してしまった
> 漢方薬とプラセボに差が無い事を証明してしまった
> 漢方薬とプラセボに差が無い事を証明してしまった

正直な方じゃないかw
775名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:27:17 ID:P0p24j/fO
薬膳料理や漢方料理は漢方薬なの?
776名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:55:10 ID:s9XD8idkO
インフルエンザ対策に麻黄湯を市販で買ったら一週間分六千円だった。
ツムラとかクラシエじゃなく漢方専門店で。高いから売れないらしい。
777名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:03:59 ID:Bcah9DJV0
自分のことだけではありません!!
ご家族が!!お子さんが!!親御さんが!!奥さんが!!だんなさんが!!
ご兄弟、ご姉妹が!!いつ何時、病気になってそのときに漢方薬に救われることもあるのです!!

そのとき、自費で払うとなったらどうなりますか?!!

大変なことになります!!

ぜひとも民主党に訴えてください!!

行政刷新会議の事業仕分けの担当である菊田まきこ先生に
訴えてください!!
http://www.kikuta-makiko.net/
新潟県第四区 衆議院議員 菊田まきこ公式サイト
http://www.kikuta-makiko.net/page10/page10.html
「行政刷新会議の事業仕分けで漢方薬が健康保険から除外されるのは困ります。」
とご意見を送ってください。
<FAX番号>03 -3501-3972
電話> 03 -5253 -2111

778名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:16:22 ID:bduKWUDD0
>773
>どこが割引なんだよ?病院や医者が割り引きしてくれてるとでも思ってるの?

 既に交渉後の割引価格だから窓口で割引はありません。

>健康保険は我々が払ってる保険料で賄ってるんじゃん。

 それはあなたが加入している保険団体と加入者との契約であって、病院とは関係ありません。
 文句があれば加入している保険団体と交渉して下さい。

 病院は保険団体と提供する医療内容の質や金額について取り決めをしているだけです。
 提供した医療内容分の金額をちゃんと支払ってくれれば、どこからお金が出ようが構わないのです。


じゃスレチだから落ちる。

779名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:22:45 ID:dSv3I2Mx0
>>777
漢方薬が保険適用になった異常な経緯について
素人にも分かりやすく連絡しとくよ。
780名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:27:26 ID:yVYZ6Y1PO
他の持病の薬飲んでる俺には、風邪ひいた時は葛根湯が一番良いんだが...
781名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:31:03 ID:dZXaGi7W0
漢方薬擁護してる奴いるが、専門の奴以外西洋医学のやり方で
処方という矛盾をやってるんだが。
西洋薬のやりかたで処方するなら、効果を示すのは当たり前。
それと婦人科は、効く人もいるが、大半は薬出さざるをえないから出してるんでしょ。
とりあえず、「現に私の父は末期の肝臓がんであったが、漢方抗がん剤を処方されたことにより、劇的に回復し、がんを
完治させることに成功した。」こういう基地外じみたことは言わせないことだね。
たまに、信じられないほど効く奴がいるというだけの話だから。
782名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:32:38 ID:xV6u/80oO
>>771
あぁ、選挙中コロコロ変わってたマニフェストか
783名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:38:54 ID:iyEzSpNw0
次は生存率の低いがんの手術も適応外で
根治の見通しが立たないアレルギー性疾患の治療も適応外で
とか言い出すぞ
784名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:43:40 ID:22ecpYF80
>>773
そういうことじゃなくて、762で書いてあるのは、少数者だけが利用するものは
需要が少なくて割高になる。利用者が多いと割安になる、ということ。
もちろん、国の医療費全体は高くなるが、個々の患者一人あたりが負担する
費用は割安になる。

その昔、国民皆保険じゃなかった頃は、病気になっても医者にかかることは
贅沢で、並みの庶民には難しかった。医療費が高額で金持ちしかかかれない。
785名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:15:16 ID:mxgGEo9m0
エビデンスあるかどうかが問題
786名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:23:51 ID:CTs3LZJm0
この国はおかしいよ
787名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:26:02 ID:+ts0cCdr0
民主党議員の祖国がいつもの起源捏造で漢方→韓方キャンペーンやってるからな
788名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:26:45 ID:CTs3LZJm0
もしかすると、藁をすがるつもりで、ジャッジメントを誤ったか・・・。
誰が考えたって、漢方は必要だろうが。。。
789名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:29:16 ID:y7isr6DZO



漢方薬は、ほとんどの病院で処方してるべ。

これから、どうすんだべ?



790名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:33:36 ID:Y+ipVa/H0
555 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:16:05 ID:+e4Ux21j0
>>545
医者もアルバイトで雇われる時代か


但し日当は5万だけどね

557 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:31:40 ID:5hElrMSF0
うちの田舎の病院の20代の女医でも
実労4時間で日給7万円だから
週2回やれば普通のサラリーマンより稼いでるよ



金を削るなら、医者の給料をもっと下げてもいいんじゃね?
バイトが日当5万〜7万は多すぎだろ。

ご意見はこちらへ


◆厚生労働省:国民の皆様の声募集 送信フォーム
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
791名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:35:57 ID:enMpctV40
ツムラの漢方は胡散臭くて好きじゃないが、だからと言ってこれをそのまま通すとなると
問題が大きくなる気がする。
例えば薬でもどう言う効果で利くのかまだ判明していない麻酔とかもあるでしょ。
あれも逆に言ったら詳細な説明がないから使えないとなってもおかしくはない。

漢方に対してはダブルブラインド検査があいまいな点、科学的根拠が乏しいと言う意見は
確かにあると思うし改善しないといけないとは思う。

ただこれが生薬となったらどうなるんだって気がする。漢方(和漢)は複数の天然由来の
薬効成分を調合したものを指します。
中国の漢方がその素材1つに対して日本は複数を調合する時点大きく異なる訳ですから、
国内で買えなければ中国でって言う事も難しいはず(自分で調合できればいいんでしょうが)

うがったモノの見方をすれば国内産の薬にも影響を与えそうな気がする。
792名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:37:24 ID:OaRuq5Y70
タダみたいな草をもってきて、それを医薬品会社が扱うと一気に金額が
上乗せされるっていうのは困りものだわ。

一般の医薬品の価格も見直してもらえるよう、国に間に入ってもらいたい。

◆厚生労働省:国民の皆様の声募集 送信フォーム
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
793名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:41:09 ID:kbkcS5qmO
痩せる漢方を買いに行ったんだが
運動と食事に気をつけなきゃいけないって言われた
それって普通のダイエットじゃん
794名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:42:08 ID:mxgGEo9m0
そもそも>>1の漢方で末期の肝臓がんが治ったっていうエピソードがうそくさいんだけど…
795名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:42:17 ID:OaRuq5Y70
葛根湯だけ保険が利くようにするわけにはいかんのか?
796名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:43:33 ID:LIjlzENa0
漢方除外したって、漢方もらってた患者が西洋薬処方されるようになるだけだから
保険の財政負担が減るわけじゃないのにな。
ほんとに困るのは西洋薬が合わないとか漢方のほうが効果出る人だ。
797名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:44:35 ID:OaRuq5Y70
旧帝では2つの大学しか扱ってないのが気に掛かるw


ちなみにうちの近所で見る限り、レベルの低い大学ばかりだwww
798名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:49:28 ID:mxgGEo9m0
漢方の代わりに水道水をビンに詰めて渡せばお金もかからないですむ
案外いろんな病気が治るかもしれんよ
799名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:50:01 ID:y7isr6DZO


この前テレビでやってたけど、医療では経験的に使ってみてから標準的な治療になる場合もあるんだろ?

人によって治療法が違う医療現場で、漢方薬の有効性を立証することは非常に難しいかもしれんね。



800名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:50:28 ID:8xvY/GqGO
長妻はすでに受け入れ拒否の発言をしているな。
801名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:54:10 ID:5zhqztxBO
教授を支持
漢方除外で健康促進もねえもんだ
802名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:55:21 ID:kEz2C+vD0
漢方は病院で処方して欲しい
妊娠中も使えるものとか、成分の量とか
自分で組み合わせて使いこなせる自信ない
803名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:55:23 ID:YyQjQE100
>>6
まさに文化大革命だな
まさか日本でこんな大愚行がおこるとは
804名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:04:20 ID:mxgGEo9m0
これがホメオパシーだったら世間はどういう反応を見せたんだろうか
考えてもしょうがないけどw
805名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:09:10 ID:OaRuq5Y70
医薬品の価格も調査し指導すべき。

あと医者の給料も見直せ。
非常勤医師のバイトに高額な金が支払われてるんだぞ。
医者の数を増やすならなおさら給料など上げる必要もない。

削れるとこをもっと削れ。
公務員の給料もな。
806名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:14:43 ID:5UVX6xWJ0
幼少のころ喉が腫れてゼイゼイして寝込んだとき、蓬を喉に巻いてくれて
安らかになった。
民間療法も効くときは効く。
807漢方は禁止だが韓方は良い。:2009/12/02(水) 03:16:10 ID:2cZCCaj20
発案はミンスの中の元在日など。
808名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:21:19 ID:DtOmuXoq0
そもそも普通のクスリも
その「効く配合」は博打みたいなもんで
何でその成分配合だと効果があんのか?って聞かれても
作った奴も答えられないって聞いたが。
809名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:21:40 ID:5UVX6xWJ0
>>807
韓方薬とか主張してるもんな。
810名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:24:14 ID:allanDd4O
>>765
今日渇今冬処方されたけど保険聞いたよ
薬局より安かったよ
811名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:26:57 ID:Qg1lS/Ud0
漢方が専門の医者とかもいるのにどうするんだろうね
812名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 04:53:57 ID:bHIn0YMaO
>>797
大学病院で扱ってるだけでオカルトじゃないのがわかるでしょ。
漢方はオカルトだ、学校で回って来た署名を俺は断固拒否した
とか威張って吐いてた医学生恥ずかしすぎ。
813名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 04:58:57 ID:Sb8rIvhJ0
http://www.kotono8.com/2009/11/30kanpou-hoken.html

「漢方薬の保険適用除外はデマ」は悪質なデマ!
これに対して、「事業仕分けによる漢方薬の保険適用除外はどうやらデマ」という情報がネット上で流れている。これは、悪質なデマである。つまり、デマというのがデマであって、「事業仕分けによる漢方薬の保険適用除外」は厳然として問題として存在するのである。

•漢方薬に関するデマ: きっこのブログ
•5号館のつぶやき : 事業仕分けによる漢方薬の保険適用除外はどうやらデマ

きっこのブログではこのように書いている。これは完全に誤りであり、デマである。

(略)

このきっこの認識は完全に誤りである。
きっこのデマとプロパガンダとアジテーションは
今に始まったことではないと言う人もいるだろうが、
それにしてもこれを信じている人たちが
「漢方を健康保険で使えるように署名のお願い」
をバカにし、署名数が減ったとしたら、きっこは
日本の医療を崩壊させるための先導者/煽動者となる。
では、ここできっこの妄言を否定する一つの資料を提示しよう。

(略)

814名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:01:58 ID:17soEHHpO
仕分け人に東洋医学の恩恵を受けている人がいなかった。
または、恩恵を受けているがそれを知らない人ばかりだったんじゃないかな。
815名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:15:31 ID:TRT5M1+L0
漢方薬なんて薬じゃないし、漢方を処方しまくる医師は医師では無い。
ナイスな仕分けだ!
患者にとっても良い結果だと思う
816名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:47:13 ID:yNm+Nwa70
>>794
薬がその患者に合うかどうかというだけの話
今回のことは医者と患者の選択肢を狭める愚行
817名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:41:23 ID:dt8H/o1x0
「漢方薬除外の件は、マスコミの壮絶な誤報」もしくは「風説の流布」であることを知らない人がまだいるの?
仕分け人が漢方薬を除外するなんて一言も言ってないじゃん。
818名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:43:42 ID:eN2f2Bp1i
漢方をやってる医者の知能が低いから事実誤認で大騒ぎ

問題は長妻も勘違いしてるところが痛すぎる

あいつは本当にバカ
819名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:46:20 ID:eN2f2Bp1i
>>811
まともな漢方医者はツムラのパッケージ漢方は使わない

自処方でさじ加減 本来の漢方とはそういうものだ
820名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 06:57:58 ID:rrD9J5s6O
>>807
ノータリンのネトウヨはでてくるな 話がややこしくなる!お似合いの低脳板へ逝け!
821名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:04:42 ID:G755fZ6F0
>>778
>>773は別に病院に医療費を割引しろと言っているわけでは
ないと思うが? >>766が医療保険が団体割引だと言っている
から、何が割り引きなのかと聞いているだけじゃないのか?
何を必死になっているのかわからない。
勝手に見当違いのことをいって勝手に落ちられても困ると
思うんだけど。

>>784
>>773>>766の意見に対して返事していると思うのだが?
>>762については言及していないだろう。
それに762は「皆保険でキャップをはめているから日本の
医療費が他と比べて安いのであって、縛りを外せば
全体の医療費は上がっても下がることはない」とある。
意味のわからない意見だが、これは保険がある場合と
ない場合について話をしているんだよね。
あなたの意見は保険については関係ないように思うが? 

ていうか、君らは何をいいたいのだ?
>>1の問題についてはどう思う?




822名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:17:12 ID:dt8H/o1x0
>>821
だから>>1のはじめの1行から、嘘なんだって。

>政府の行政刷新会議の事業仕分け作業で漢方薬が健康保険の適用から外された
行政刷新会議の事業仕分け作業で、漢方薬に関してそんな会話はなかったから。
823名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:19:13 ID:9ds0WdXr0
>>795
葛根湯をもらいに病院いく暇あったら常備して、
ねてた方がいいと思うんだが。
病院はバーゲンセールの店かよ。
824名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:29:09 ID:VQD3kMP1O
効いてんだかどうだか分からんのが大半の漢方薬の中でも、
葛根湯はかなり良いほうだと思うがな。

但し、風邪ひいたかな、ちょっと具合が悪いなという段階で病院に来る奴はいない。
しっかり拗らせていよいよ耐え難くなってきたから病院だろ。
つまり、葛根湯が効きやすいタイミングで葛根湯が処方されることは無い。

量が少ない市販品で構わないし、常備しとかないと無意味だよ。
せいぜい2日分で良いし。
825名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:33:07 ID:6iuOK57c0
ツムラの日本医師学界へのお布施が足りなかったんですね。
自民も利権だったけど、民主も利権政治w

そのうち国から認められた少数の薬屋以外は
海外から輸出販売でないと、薬や健康食品や化粧品、売れなくなりますw
826名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:34:27 ID:PerHQBehO
ダイエット板見てみな。

漢方が無駄に使用されてる。
827名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 07:42:28 ID:HiASHpAo0
JINみたいな漫画やTVドラマが流行るから、漢方とか東洋医学はインチキ
だみたいな偏見が広がるんだぞ。
828名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:07:09 ID:dt8H/o1x0
で、いつ誤報の件は報道されるんだ?
829名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 08:15:35 ID:0cSbMM0dP
内科開業医のお勉強日記:
漢方の一律健康保険適応はおかしい・・・という意見まで抹殺される風潮
http://intmed.exblog.jp/9332057/

漢方は副作用が少なく安全であるという妄想を利用し、
”ツムラ漢方”のようなパッケージ商品による
大量生産・大量消費が本来の漢方と主張し続けている漢方業者と、
それに結託する漢方処方医師たち。

良質なエビデンスが確立してない医薬品を公的保険からカットするのは
当然であり、それに対して反論があるなら、
科学的エビデンスで反論すべきだろう。
830名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 09:34:53 ID:imy6QxD70
>>761
>言葉の端々の揚げ足取りしてるだけで勝利宣言? 
>結局状況は変わってないけど? 

漢方の認可は超法規的でもなんでもなく、法令にのっとったものという状況は変わって
ないのだが?

>通知は出ていたが、それとは全く違う形式で認可されてるでしょ。 

通知には法的拘束力がないので、認可には影響しない、認可するかどうかは大臣の裁
量次第だと、何度いったら、、、
831名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 09:37:48 ID:imy6QxD70
>>764
>同学会の寺沢捷年会長は科研費を使って 
>漢方薬とプラセボに差が無い事を証明してしまった 

単に、病院での更年期障害の診断がでたらめだと証明しただけ。

病気でもない奴に、漢方薬処方してもプラシボ処方しても、結果はランダムになるだけだわな。
832名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 09:39:59 ID:lr6RHP2L0
>>831
それって個人的な妄想?
それとも反証的なものとして論文になってるの?
833名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 09:41:18 ID:imy6QxD70
>>767
>MAOB阻害作用によるドーパミン駆動が西洋医学の常識はまあ良いとして、 
>ドーパミン駆動は血圧を上昇させるのも西洋医学の常識だけど。 

血圧低下って話はいくらでも出るが、とりあえず「ドーパミン作動 血圧」でググって最初に出
たサイトな。

http://akimichi.homeunix.net/~emile/aki/html/medical/pharmacology/node60.html
少量では血管拡張による低血圧をもたらすが、高濃度では血管のα受容体を刺激して昇圧
作用を呈する。
834名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:09:15 ID:3DCMulKJ0
医療費の公的(保険)負担を減らそう。ってのはみんな賛成なんだから。
ある程度、薬の部分に線引きは必要だと思う。

漢方薬の保険負担は、漢方に造詣の深い漢方専門医に限ればいい。
大学病院など大規模病院なら一人位確保すればいいだろうし、個人医も漢方科とか名乗ればOKとして。
町医者のたいして漢方薬を知らなそうな内科医や婦人科医、整形医などには処方権利を無くせばいいんじゃないかしら。

それと、アリナミンやメチコバールなんてビタミン剤とか栄養点滴とかは、もっと必要性を厳格化すべき。

ついでに病院等の初診料270点(2700円)、これも1000円は削れ!

835名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:18:01 ID:VQD3kMP1O
>>831
病院の、ではなく漢方医の診断なら分かるが、
専門医の診断がいいかげんなのか(笑)
こりゃどうしようもないな。

>>833
残念ながら通常低用量維持投与で血圧低下は起こらない。
腎血流維持に低用量維持で用いられるが、当たり前に血圧が落ちてたら大変だよ。
珍しい例を探すだけなら高用量でも下がるし、降圧薬でも血圧上昇するがね(笑)
で、降圧薬とMAO阻害に何の関係が?
836名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:22:47 ID:U4X/wB7j0
>>834
別に俺は医療費削るのなんかぜんぜん賛成じゃないけど。
自民党政権で作った世界でも賞賛されてる医療保険制度を破壊しないでくれ。
837名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:24:26 ID:EibopcrUO
>>836

壊さないために削るんだろ
大赤字で壊れそうなんだから
838名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:30:40 ID:LIjlzENa0
いっそのこと一定年齢以下の人間限定で、自動車任意保険みたいな
医療機関を利用しないと保険料が安くなっていく健康保険システムを検討してみるといいかもね。
これならちょっとやそっとじゃ病院行こうって気もおきなくなる。
その代わり我慢しすぎて手遅れってケースも続出しそうだけど。
839名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 10:34:36 ID:towgtXFb0
>現に私の父は末期の肝臓がんであったが、漢方抗がん剤を処方されたことにより、
>劇的に回復し、がんを完治させることに成功した。

広告コピーのパクリ(・A・)イクナイ!!
840名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:07:38 ID:imy6QxD70
>>832
>>764のような妄想相手にいちいち反証論文書く馬鹿はいないし、書いたってレビューで
落ちるよ。
841名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:11:51 ID:lr6RHP2L0
>>840
つまり
>病院での更年期障害の診断がでたらめだ
っていうのはあなたの個人的な妄想だって言うことなんだ

普通診断自体に疑いがある場合はカルテの該当箇所を指摘して反論するものだしね
てっきりカルテを検証して反論してるのかと思ったよ
842名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:15:35 ID:Fo8+D7pz0
漢方薬は除外でいいんじゃね?
薬局で買ってる奴だっているんだしさ
医者に処方してもらったら特別安くなるって何か変だよ
医学的にどれだけ根拠があるかもはっきりしてないものだし
843名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:15:38 ID:nfyPGMs40
医者が漢方薬を理解して使ってるとでも?
ほとんどが新薬のオマケとしか思ってないよ
こんなもん保険から外されて当然
昔はビタミン剤でさえ保険適用だったんだぜ
それと同じだ
844名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:18:08 ID:racQJKkK0
長妻が無能 故、漢方保険適応除外できないのなら
薬価をむちゃくちゃ下げればいいだろ

なぜか、いつまでも、 先発的優遇なんだよなぁ ・・・ 漢方

なら ツムラからはな薬もらってる、漢方学会の馬鹿たちも、おもてだって批判はできまい
845名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:18:18 ID:imy6QxD70
>>835
>専門医の診断がいいかげんなのか(笑) 

ああ。エビデンスが出てる以上、更年期障害の治療は保険から外すべきってことな。

>残念ながら通常低用量維持投与で血圧低下は起こらない。 

>>833
>少量では血管拡張による低血圧をもたらすが、高濃度では血管のα受容体を刺激して昇圧 

とあるのに、低用量では血圧低下が起こらないって、頭大丈夫、というか手遅れか。

>腎血流維持に低用量維持で用いられるが、当たり前に血圧が落ちてたら大変だよ。 

レニンアンジオテンシン系のフィードバックが働くから、危険なほどは落ちないだろ。

で、MAOBで血圧低下するのは否定できないってことでFA?

>>841
>普通診断自体に疑いがある場合はカルテの該当箇所を指摘して反論するものだしね 

結果をまとめた論文から診断自体がおかしいとわかるのに、いちいちカルテなんか見る
かよ。

>てっきりカルテを検証して反論してるのかと思ったよ 

反論?そんな上等なものじゃなくて、明らかな妄想を妄想と指摘してるだけだぞ。
846名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:20:11 ID:cfmLx4gD0
ID:imy6QxD70は何でそんなに必死なの
847名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:20:53 ID:lr6RHP2L0
>>845
具体的にどこがどうおかしいと思ったの?
思った根拠は?
参考までに教えてよ
848名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:24:41 ID:BXiGqeVCO
>>842
>>843
文体が機械的すぎる。誰に雇われたんですか?

>>844
はいはいわかったからさっさと帰国しなさい。

こんな怪しい奴等が賛成してるこれって…
849名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:27:23 ID:22U8BrMM0
>>846
必死か?
俺には正論に見えるぞ、俺も昔は医薬品業界で飯喰っていたんで
漢方のいい加減さには呆れているんだが。
850名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:29:05 ID:kC1mxIFu0
賛成してるやつって「真昼間に」単発レスが多いよね。
夜以降はあまり湧かない。
851名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:32:10 ID:whA6Dm5e0
民間療法みたいなもん適用外なのは当たり前つーかなんでこんなものが薬とされているのかっていうね
ネギ焼いて薬にでもしてろっていう
852名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:32:43 ID:VQD3kMP1O
>>845
産婦人科では使うなって事になるな。

少量では血管拡張による低血圧をもたらすが、と書いてあっても、
実際低用量では危険なほどどころか全く血圧低下が起こらないのは事実だから仕方がない。
お前こそ頭大丈夫か?
MAOBと降圧薬が関係してるみたいな言いぐさしてたが、
都合のわりい部分は無視かい?
853名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:33:27 ID:ra//q81K0
花粉症の薬、漢方に変えたから困る。
眠くならないし良いんだよな。
854名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:34:23 ID:T4rXqjuF0
漢方薬はインチキ
漢方薬が存続するのは、中国に近代医学や科学が芽生えなかったに他なりません。
ヨーロッパにも漢方と似た「ギリシャ医学」が存在しましたが、科学の勃興とともに姿を消しました。
http://www.lee-cl.com/su2_diary/su2_diary.cgi

☆☆☆漢方薬も養子免疫(LAK)療法もインチキ
 僕は T先生に気に入られ、いろいろ面倒をみてもらった。
ある日、昼食を伴にしていたら、T先生が「リー先生、漢方薬はインチキなんだよ…」
「きのこ類に抗癌作用があるというのは、僕がでっち上げたんだ」と述べられた。
漢方研究の第一人者から予想もしない内緒話。
それから、懐疑的に漢方を観察してみると、なるほど漢方も含め、
東洋医学には科学的エビデンスが存在しない。
http://blog.livedoor.jp/leeshounann/archives/50829581.html
855名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:35:03 ID:whA6Dm5e0
>>853
そんなもん気のせいだからちゃんとした薬使えバカ
熊の鼻くそでも食ってろ
856名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:35:08 ID:Fo8+D7pz0
>>848
お前は病院で診てもらった方がいいかもなw
857名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:36:56 ID:sKeGM9Iy0
新型インフルのワクチンアンプル問題といい、民主党って医寮に弱いのか?
知り合いに喘息持ちがいるんだが、ワクチン接種の時間的都合が付かないって困ってる。
しかもそいつは喘息のコントロール薬として処方された漢方を使ってる。
858名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:37:27 ID:imy6QxD70
>>852
>産婦人科では使うなって事になるな。 

認知症の話してんのに、産婦人科?超高齢出産だな。www

>MAOBと降圧薬が関係してるみたいな言いぐさしてたが、 

ああ。ちょっとググっただけで、

http://www.shiga-med.ac.jp/~koyama/analgesia/analg-dopa.html
Pargyline(パージリン、パルギリン、米国で降圧剤として使われていたMAO阻害薬)

なんてのもでてきたぞ。wwwwww

くやしいのう。wwwwwwwwwwww
859名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:37:39 ID:whA6Dm5e0
中華の薬がそんなに好きならフカヒレでも食ってガン治せばいいだろ
ネギ刻んで薬だって売ってるのと同じ
あるある大辞典じゃねーんだからww
シイタケでも食って病気治せよw
860名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 11:42:13 ID:pO8x8ZpE0

マンガや映画のヒーローみたいにになりたい。
子供の頃、そういう 「おやまの大将」 がいたね。

でも、社会人として生活してみると、
現実は明確に善悪や、正解不正解の二元化脳で区別できないことが理解できた。
正解と不正解は人の数だけあり、結果を善悪だけで批判する人、
つまり 「後知恵」、「たられば」 論法者にろくなもんがいないこともわかった。

成果をショーアップするために唯一の正解を演出することもあるし、
たいていはそれ以外のやり方でも結果は出せたモノが多い。
いわく 「山に登るには無数のルートがあり、どのルートからでも山に登れる」。

しかし、ある種の発達障害者は社会人となっても、 「おやまの大将」 でいつづける。
自分 「だけ」 が正解で、 自分以外はすべて 「不正解」、あるいは 「悪」。
共通するのは 人の意見は聞かず、自分の興味にかたくなで、自分の決めたスケジュール
にかたくなにこだわり、それで誰が困ろうが平気。

この 大人の「おやまの大将症候群」は社会人ではなくてもなれる一人自営業集団に多い。
公務員、マスコミ、労働貴族、教師、医師、弁護士、二世社長、保護農家そして、サヨク。みんなおれさま商売。
NHK台湾ねつ造プロデューサーも、周囲の評価からは病的発達障害者の疑いが非常に強い。
これらの職業は自分たちだけの 「正義」 以外は認めようとしない 社会性の欠落した連中が多い。

民主は労働貴族の組合系や一人自営業からみの支持者が多く、思想的自閉症にみえる。
現実からかけはなれた映画やドラマ、漫画に見られる 薄っぺらい浅い「正義」をかかげる幼稚さが証明している。
現実的には、水戸黄門が実は巨悪であったり、悪代官が虐げられた抵抗勢力だったりする。
ほとんどはその両方を持ち合わせているのが普通で、完全な悪も 完全な善も ありえないのが現実。

おまけに民主は社会経験もなく、マネジメントと、権力をふるう支配者を完璧にカンチガイしている。
正義のヒーロー前原天皇様なんか、完全にマネジメントと権力支配を混同しているもんね。
861名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:00:46 ID:kC1mxIFu0
314 日出づる処の名無し sage 2009/12/02(水) 11:48:05 ID:8BT4qiEh
民主・事業仕分け「決まったものの復活はほぼ考えられない」―藤井財務相

藤井裕久財務相は12月1日の閣議後の記者会見で、
11月30日の行政刷新会議で大筋で了承された事業仕分けの
評価結果について、「財務省としては、(廃止や見直しなどと)
決まったものを復活することはほぼ考えられない」との考えを示した。
その上で、「各大臣と一緒に(行政)刷新会議の結論を世の中の人に見える形で、
予算編成で決定していく」と述べた。

http://www.cabrain.net/news/article/newsId/25408.html
862名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:03:35 ID:rbRRmER80
新薬と同じような上辺の症状だけで処方する
バカ医者が多いんですが。

除外云々吼える前にそこら辺厳しくしてほしいね。


そもそも漢方なんて製薬会社によって
症状に対するアプローチが少々違う面もあるけど。
863名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:31:37 ID:Bcah9DJV0
弱いものいじめはこれ以上あってはなりません!!

弱い者いじめをする人だけが生きる日本だとみなさんどうなると思いますか?

戦争ですよ!!戦争になるんです!!そんな世の中は許してはなりません!!

再度話し合いをされるということなので、ぜひとも、みなさん
FAXでご意見を送ってください!!
<FAX番号>03 -3501-3972
意見がないと漢方薬が全て自費となるそうです!!
http://news24.jp/articles/2009/12/01/07148908.html
仕分けで漢方薬保険適用見直しに医師ら反論
http://www.kikuta-makiko.net/diary/index.php
行政刷新会議の事業仕分けの担当者である菊田まきこ先生に
訴えてください!!
http://www.kikuta-makiko.net/
新潟県第四区 衆議院議員 菊田まきこ公式サイト
864名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:46:51 ID:VQD3kMP1O
>>858
文脈から更年期障害の事を指してる事すら分からないのか(笑)

認知症に関してデータが出ている降圧薬は利尿薬、カルシウム拮抗薬、RAS抑制薬がある訳だが、
MAOとの関係をどう説明するつもりかねえ?
865名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 12:52:58 ID:VQD3kMP1O
@降圧薬が認知症を抑制改善するデータがある。
AMAO阻害で認知症が改善するデータがある
B降圧剤として使われていたMAO阻害薬がある

で、降圧薬にはMAO阻害作用があるから認知症に効いた、
という三段論法かね?
866名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:04:23 ID:p8q2NGfs0
プラセボ効果があるから薬は全部、ウドン粉でいいよw代替医療より西洋医学の方が高いらしいしwww(´・ω・`)

鳩山代表「医療費の削減は代替療法で」
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51262600.html
長妻厚労相「診療報酬は勤務医に手厚く」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257230989/

なぜスイスでは代替医療が市民権を与えられることになったのか、といえば、スイスの薬がとても高いとか
http://ameblo.jp/toshi-shun/entry-10265508668.html
わが国の患者は安価な代替医療を受けられるチャンスを逃し、<略>医療費の高騰は国家予算の破綻だけの問題ではない。
http://greenmed0525.blog35.fc2.com/blog-date-20051110.html

ウドン粉を薬といつわって渡せば、三割程度の人の症状が軽減・消失するといいます。<略>がん患者の症状でもプラシーボ効果がみられることは疑いのないところです。
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/kenshoku/kenshoku01.htm
ガン患者の心の状態と生存率 出典:『[新装版]笑いは心と脳の処方せん』昇幹夫著(リヨン社)http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000096240/22/img223d29d4zik0zj.jpeg
http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/diary/200904240000/

パーキンソン病の治療法として有効です。2001年8月のScience誌に発表された試験結果によると、プラセボはまさにこの作用を発揮する
http://report.biotoday.com/175.php
催眠が乳癌(がん)患者の顔面紅潮を軽減(2008.10.6掲載)
米医学誌「Journal of Clinical Oncology(臨床腫瘍学)」9月号<略>
「乳癌生存者における顔面紅潮の有病率は高いが、安全かつ有効な治療法はほとんどない
http://www.healthdayjapan.com/index.php?option=com_content&task=view&id=1490
●信じる力は偉大:リストバンドで、癌治療の副作用が和らぐ
Pain and Symptom Management誌8月号
http://www.drhase.info/030922.html
NCI Cancer Bulletin2008年06月10日号
◆頸部手術後の癌患者における鍼治療の臨床試験
鍼治療によって疼痛が軽減し、その後の身体的機能が改善される可能性があるという。
http://medical.nikkeibp.co.jp/all/data/cancerex/NCICB080610.pdf
867名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:07:17 ID:p7etge5oO
末期癌に漢方で完治した患者もいるのに…。

親父も末期の胃がんだったけど、抗がん剤と漢方の併用でほぼ治ってきてる。
868名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:10:02 ID:imy6QxD70
>>864
>文脈から更年期障害の事を指してる事すら分からないのか(笑) 

そんな病気ないって、エビデンス出てるじゃないか。

>認知症に関してデータが出ている降圧薬は利尿薬、カルシウム拮抗薬、RAS抑制薬がある訳だが、 
>MAOとの関係をどう説明するつもりかねえ? 

単なる降圧剤が脳血管性の認知症に効くことくらい、別にいまさら説明する必要のあること
じゃないから、どうでもいい。

それより、これをどう説明するつもりだ?

>>852
>お前こそ頭大丈夫か?  
>MAOBと降圧薬が関係してるみたいな言いぐさしてたが、 
>都合のわりい部分は無視かい?  

都合のわりい部分は無視かい?wwwww
869名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:12:28 ID:ivCVqlKm0
仕分け事業に拍手喝采→持病の薬が大幅値上げ

こんな喜劇が見れると言う事?
870名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:12:42 ID:SfelY8yFO
>867
うちの親父も胃ガンが飲尿療法と聖なる壺でほぼ治ってきてるんだわ
これも保険適用してもらわんとおかしいよな
871名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:17:24 ID:530K4uWp0
>>870
朝鮮じゃあそれが伝統なのかもしれんが日本では漢方が伝統医寮なのよ
ごめんな
872名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:19:50 ID:3bRk2qNF0
■日本が無くなる前に、やるべき事■

@ デモ活動への参加、主催
A 周知活動 (ネット上、ポスティング
B パチ○コ、サラ金の不利用
C 反日マスコミのスポンサーの不買い運動
D 愛国活動してる人や団体への支援

E 啓発活動への参加
F ネットを見ない人への情報の拡散 (家族や知り合いと政治の話をしよう)
G 無知な人を減らすためのコンテンツ制作 (動画やブログ、画像いっぱい作ろう)
H 騙されてサヨク活動してる人の説得 (日本が中国化したら左翼も困る)
I ネット工作員との戦い

J 議員、有力者へのメール、FAX、電話
873名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:32:53 ID:K65BJR200
>・漢方薬はそれぞれの効果が不透明なまま、無審査で政治的に保険が適用された。
>>769

そういえば占星術の火星効果を支持する統計結果を否定しようと調査して、かえって支持するデータが出たんだけど、
発表せずにインターネットに保存していたのを発見されたフランスの椰子もいたねwww(´・ω・`)

SCIENTIFIC STUDIES OF ASTROLOGY by L.M.P. McPherson
   火星効果は見つかりました…懐疑論者の組織、…ベルギー、そして、…フランス。
   The Belgian study by the Comite' Para appears in Nouvelles Bre`ves, Vol. 43, 1976, pp. 327-343.
Comiteによるベルギーの研究』パラシュートで降下する人は、327-343でNouvelles Bre`ves、第43巻、1976、pp.で現れます。
…French skeptics …analyses of the data by Suitbert Ertel have appeared on the Internet and bitnet.
…フランスの懐疑論者…Suitbert Ertelによるデータの分析は、インターネットとbitnetに現れました。
The effect has also been found in a sample analysed by a German researcher named Muller,
and in several additional samples studied by the Gauquelins,
bringing the total number of replications of the finding to eight (see Ertel, 1992).…
影響はマラーという名のドイツの研究者によって、そして、Gauquelinsによって勉強されるさらにいくつかのサンプルで分析される
サンプルでも見つかりました。そして、8(Ertel(1992)を見てください)に発見の複製の総数を持ってきました。…
Some of the Gauquelins' research is summarized in the following books:
Gauquelinsの研究のいくらかは、以下の本にまとめられます:
 Michel Gauquelin, "Cosmic Influences on Human Behavior "(3rd edition, published in 1985 by Aurora Press, P.O. Box 573, Santa Fe, NM 87504);
 Michel Gauquelin, "Planetary Heredity"(published in 1988 by ACS Publications, Inc., P.O. Box 16430, San Diego, CA 92116-0430);
 Francoise Gauquelin, "Psychology of the Planets" (published in 1982 by ACS Publications, Inc.).
http://psychicinvestigator.com/demo/AstrTXT.htm
874名無しさん@十周年 :2009/12/02(水) 13:41:13 ID:GqH4o4jc0
漢方は実費でも飲めんことはないだろう。
その分別の高額医療に付け替えたらいいじゃないか。
民主党は予算の付け替えで効率化を図ると言ってたんだから。
875名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:48:00 ID:IFOckbA30
レンホーって世界イチ馬鹿じゃね?

876名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:48:07 ID:imy6QxD70
>>874
>漢方は実費でも飲めんことはないだろう。 

寝たきりの入院患者は飲めない。
877名無しさん@十周年 :2009/12/02(水) 13:50:16 ID:GqH4o4jc0
>>876
金がないという意味か?それとも外に購入しにいけないという意味か?
878名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 13:53:35 ID:bkt6EY0U0
k
879名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:05:51 ID:ynBlwUBe0
>>867
そうなんだよな!
抗がん剤だけでは、ガンが治る前に患者の体力が尽きてしまうことも多い。
漢方を併用すると、身体へのダメージを減らして治療がしやすくなる。
進行ガン治療には欠かせない薬になってることを仕分け人は知るべき。
880名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:10:04 ID:kC1mxIFu0
>>874
>その分別の高額医療に付け替えたらいいじゃないか。

なんでそれが効率化につながるの?
881名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:35:58 ID:3XqLI0e0O
>>732
あやしいとは思うが一度でも漢方薬が「劇的に効く」様を目の当たりにすると
あるかもしれないと思えてくるんだよなぁ
882名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:36:25 ID:VQD3kMP1O
>>868
えっと、最初のほうの話はもう忘れちゃったのかな?
降圧薬で示されてるデータは血管性のみならず
アルツハイマーでも認められてると書いただろ?
アルツハイマー発症にも血圧が関連しているとする説が有るとも
書いたと思うが、そしたらお前がMAO阻害でドーパミン作動がなんたらと、
降圧剤の抗認知症効果をMAO阻害と結び付けてしまったわけだが。

古くは使われていたらしいMAO阻害薬作用を持つ降圧剤?なんて今現在使われているわけじゃないよな?
カルシウム拮抗薬やRAS阻害薬や利尿薬にMAO阻害作用は無いぞ。

もひとつ言うと、MAO阻害薬はあくまでもパーキンソン病や鬱病の治療薬な。
認知症に伴う鬱症状などに対する効果が示されていることくらいは知ってるが、
MAO阻害薬の認知症に関する効果はメタ解析でも大した結果が得られず、
全世界の開発品からMAO阻害薬が全部ドロップアウトしてることは知ってんのかね?
セレギリンの話はそっちが出す前から調べ終わってるから、しないほうが良いぞ。
883名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:42:30 ID:imy6QxD70
>>882
>えっと、最初のほうの話はもう忘れちゃったのかな? 

いや、ちゃんと覚えてるから。

そんな誤魔化はいいから、それより、これをどう説明するつもりだ? 
  
>>852 
>お前こそ頭大丈夫か?   
>MAOBと降圧薬が関係してるみたいな言いぐさしてたが、  
>都合のわりい部分は無視かい?   
  
都合のわりい部分は無視かい?wwwww 
884名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:47:05 ID:lr6RHP2L0
>>88
都合のわりい部分は無視しちゃいけないよね

そんなわけで>>847をお願いします〜
885名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 14:47:44 ID:lr6RHP2L0
886名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 15:53:28 ID:P/CzsR0U0
えっ? 漢方薬って保険が適用されるの?
今まで普通に買ってたけど。
887名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:07:23 ID:F4/mchcYO
漢方は自然由来の物ってイメージで、西洋医学の薬は高度に精製された物ってイメージだけど、
考えると、漢方薬だって有効成分を精製?してるんだろうし、

そもそも、漢方薬と西洋の薬ってどう区分けされてるの?


あと西洋医学の薬って原料何?


教えてエロいひと!
888名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:07:58 ID:VQD3kMP1O
>>883
MAO阻害薬の中にも降圧作用が起きて実際に使われてただけの話だろ?
ただそれだけの話でしかないだろうに。
現実問題として、ドパミン作動で血圧下げる事もまず無いし。

で、他の降圧薬とMAO阻害を、ムチャクチャな理屈で結び付けちゃった件は、どう説明するつもりかね?
MAO阻害とアルツハイマーの話もどうするつもり?
889名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:11:15 ID:uSbnCf+c0
民主様の理解できないものは全て必要ではありません。
890名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:11:57 ID:imy6QxD70
>>888
>MAO阻害薬の中にも降圧作用が起きて実際に使われてただけの話だろ? 

日本語になってないぞ。

>現実問題として、ドパミン作動で血圧下げる事もまず無いし。 

パージリンの話を、あっという間に忘れちゃったのか?鳩頭?

>で、他の降圧薬とMAO阻害を、ムチャクチャな理屈で結び付けちゃった件は

何のことだ?そんなありもしないことより、これをどう説明するつもりだ?  
   
>>852  
>お前こそ頭大丈夫か?    
>MAOBと降圧薬が関係してるみたいな言いぐさしてたが、   
>都合のわりい部分は無視かい?    
   
都合のわりい部分は無視かい?wwwww  

891名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:14:20 ID:o3g4MUSY0
スパシーボ効果をバカにしてはいけない。
892名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:21:05 ID:PD43yvXO0
>>887
有効成分を抽出して、製剤化・・・動物実験などから、有害性・用量設定をpI pIIで行いつつ、有効性を吟味し pIIIで有効性を最終吟味

対して、漢方って、やってみて反応をみる・・・副作用がでても、瞑眩とか、それは証があってなかった、誤癒と、言って逃げる
893名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:23:30 ID:+rHnqG6GO
>>891
ありがとう
894名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:26:35 ID:HiASHpAo0
実は西洋薬も漢方薬もどちらも化学物質なんですよ。
同じ成分分子であれば、それを化学合成したものか
植物動物などから抽出したものかの由来は本質では
ないのです。生きている生物から採ったから生命エネルギーが
含まれているとかいうような違いはありません。
化学物質(化合物分子)には魂はないのです。
895名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:29:23 ID:IX2bRl49O
これ仕分けたヤツは
漢方医が内蔵ぶっ壊すようチョイスした薬を
半年飲み続けろ

効果ないんだろ?
俺はアトピー治ったけど
896名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:39:35 ID:dZXaGi7W0
>>857
喘息は研究が進んできてるから、漢方なんて使わないで、
吸入ステロイド使ったほうがいいと思う、と友達に伝えてあげて。
なお、自分も喘息もちだから。
897名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:40:03 ID:PD43yvXO0
>>895
効果は疑問だが、副作用は確か

柴胡なんてサポニン・・・細胞膜に穴を開ける実験で使ってた・・・間質性肺炎なんて当然起きる
アルドステロン作用をもつ甘草・・・低カリウム血症・高血圧
麻黄、すなわちエフェドラ・・・心血管系に悪影響
898名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:51:57 ID:imy6QxD70
>>892
>有効成分を抽出して、製剤化・・・動物実験などから、有害性・用量設定をpI pIIで行いつつ、有効性を吟味し pIIIで有効性を最終吟味 

と、無駄に大掛かりな治験をやって、特許がとれれば大儲け。そういうゲーム。

しかし漢方は、効くことはわかってるし、有効成分が既知の物質だと特許のとりよう
がない。副作用もわかってるので、治験は不要ってこと。
899名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:56:24 ID:+sa6zZIq0
>>867
うちの父親も抗がん剤とアガリクスとサメ軟骨で延命できてる。
アガリクスとサメ軟骨が保険適応外なのは納得いかん。あんなに効果あるのに。
900名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 16:58:26 ID:EibopcrUO
>>867

うちもナントカ還元水で完治した
901名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:21:04 ID:VQD3kMP1O
>>890
パージリンの話が日本と何か関係あるのか?
日本で使われてるとでも言うなら、臨床でもMAO阻害で血圧低下は認めてやるが、
こっちは日常診療でMAO阻害やドパミン作動で降圧なんてまず経験しないぞ。
希有な例を挙げたいならそれまでだが。

他の降圧薬とMAO阻害を、ムチャクチャな理屈で結び付けちゃったを、
鳩頭は忘れちゃったのか?自分のレスを辿れよ。
アルツハイマーで検索すれば、こっちの元レスは探せるだろ。

いずれにしてもMAO阻害でアルツハイマーは改善しないようだがね(笑)
902名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 17:32:05 ID:imy6QxD70
>>901
>パージリンの話が日本と何か関係あるのか? 

ん?お前は、日本の保険制度は間違ってると思ってるから、アメリカ様が認めてる薬
なら無批判で受け入れるんじゃないの?

他の国がどうでもいいってんなら、日本で漢方認めてるのも日本ではそういう制度だ
というだけのことで何も問題ないから、それでいいけど。

>こっちは日常診療でMAO阻害やドパミン作動で降圧なんてまず経験しないぞ。 

こっちは広い了見で漢方の価値を認めてるのに、そうやって経験の狭さを自慢した上
で漢方否定されても、、、

というか、鏡見てみろ。顔真っ赤通り越して真っ黒だぞ。

>他の降圧薬とMAO阻害を、ムチャクチャな理屈で結び付けちゃったを、 

だから、それお前の妄想。
903名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:00:00 ID:LIjlzENa0
ID:imy6QxD70なんでこの人こんなに必死なの?
見てて怖い
904名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:23:30 ID:8szTVtiM0
そら漢方で食ってる方なんだろ
むしろむさぼるように漢方食ってる方かもしれないが
905名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:25:04 ID:Sw0PN99n0
きっこ見てる〜?
早く謝罪したほうがいいと思うよ
906名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:25:10 ID:kC1mxIFu0
自分は漢方で今の体調を維持してる者だから、
必死になる気持ちはわかるよ。
業者サンなのか患者なのかはわからないが、死活問題だ。
患者ならまさに命に関わる問題。
907名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:39:57 ID:rrD9J5s6O
漢方薬の保険適用維持求め
署名27万人分
12月1日20時34分配信
読売新聞

 行政刷新会議の
事業仕分けで
医療用漢方薬の保険適用が見直し対象になったことについて、
日本東洋医学会など4団体が1日、保険適用維持を求める要望書と約27万4000人分の署名を長妻厚労相に
提出した。

 同学会などは、医師の7割が漢方薬を使用しているが、保険診療と保険外診療との混合診療が原則禁止されているため、保険外になれば、医療用漢方薬は病院で処方できなくなると指摘。同学会の寺沢捷年会長は要望書提出後の記者会見で「漢方薬は専門性が高く、
医師が扱う必要がある。西洋医学と組み合わせることで医療上の
メリットも大きい」と訴えた。

 一方、長妻厚労相はこの日午前の閣議後記者会見で「保険をいきなり外すことには私自身としても疑問がある」
と述べた。
908名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:48:26 ID:VQD3kMP1O
>>898
分かってるから治験無しで良い?

じゃあ保険認可されてる漢方薬の有効率と、
副作用の発生頻度を全て挙げてみせろよ。
909名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:48:58 ID:mThki3woO
漢方薬の問題点は、効いているような気がするから長期服用。しかし実際は効果無しで薬代だけが消えて行く。(しかも長期間の出費)

漢方薬みたいなプラセボ効果の偽薬に税金を使われては、たまったもんじゃない。

漢方薬を信じて使用している患者も可哀想だな。
910名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:50:04 ID:zSmF/o030
 現に私の父は末期の肝臓がんであったが、漢方抗がん剤を処方されたことにより、劇的に回復し、がんを
完治させることに成功した。



この三流便所紙の記者は、ヤクでもやってんじゃねえのか。
んなもんあったら肝臓癌での死者などおらんようになっとるわ
911名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:18:40 ID:imy6QxD70
>>908
>分かってるから治験無しで良い? 

たった3行の898も、ちゃんと読めないのか。

>じゃあ保険認可されてる漢方薬の有効率と、 
>副作用の発生頻度を全て挙げてみせろよ。 

なにそれ?おいしいの?
912名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:33:45 ID:VQD3kMP1O
>>911
あれれ?

分かってるんじゃないの??

もしかして、プラセボは効くし、副作用も出るってのと
同レベルの分かってるなのかい?(笑)
913名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 19:35:57 ID:oXBZjtoR0
>>909
それ 証明じゃないよね
個人的感想だろ MRの
914名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:01:41 ID:Sw0PN99n0
>>906
ほんと文字通り生きるか死ぬかだよね
必死に保険適用外を指示してるのって漢方アンチか民主党擁護者なのかどっちなんだろ?
きっこの嘘に騙されてたアホもいたし
915名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:12:38 ID:LZxR4Dsr0
>>909
とりあえず149種あるからひとつずつ証明してくれないと

自分の服用している漢方がそうなのかわかりません><
916名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:26:12 ID:VQD3kMP1O
漢方薬をプラセボと同列に語っちゃ失礼か。

降圧薬の治験でプラセボはどの治験でも95%の確率で8mmHg程度は
拡張期血圧が下がって、3%程度の副作用が発生するって事まで分かってるからな。

何割にどのくらい効いてどのくらい副作用が発生するかも分からない
漢方薬と、同列に語っちゃプラセボに対して失礼だな。

高いプラセボほど有効率が高いらしいけど、漢方薬も含まれてるんかいな(笑)
917名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:27:12 ID:imy6QxD70
>>912
>もしかして、プラセボは効くし、副作用も出るってのと 
>同レベルの分かってるなのかい?(笑) 

プラセボは効くってのは西洋医学でも常識だし、プラセボでも副作用も出るって当然のこ
とをどっかで漢方否定派が必死で主張してたけど、それどんなレベルなんだ?

プラセボは、更年期障害に効果てきめんじゃん。www

でも、898も読解できないお前は、そんな難しいことは理解しなくていいから、MAOB阻害
薬が血圧降下作用があることだけ丸暗記しておけってこと。
918名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:31:50 ID:imy6QxD70
>>916
>高いプラセボほど有効率が高いらしいけど、漢方薬も含まれてるんかいな(笑) 

んなわけないだろ。

漢方薬が安いから、西洋薬屋が必死に漢方薬を貶してるんじゃん。もちろん、厚労省
官僚も、天下りを受け入れてくれる西洋薬屋に協力的なわけで、仕分けで漢方を貶め
たんだろ。

認知症に、的確に抑肝散とか淫羊角を処方されたら、せっかくのアリセプトの治験利
権が水の泡だもんな。www
919名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:51:22 ID:jVac1iJo0
>>890
降圧薬の認知症に対する効果を見事に結びつけてるじゃんw

>>454* 名前:名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/30(月) 18:28:02 ID:kNKu62fD0 (12)
>ひょっとしてお前の狭い了見では、問題の本質が血圧だと思ってるのか?むしろ、MAOB
>阻害作用によるドーパミン駆動で、その結果としての降圧と認知症改善だろ、JK

ID変わってもこれほど分かりやすい奴はなかなかいないぞw
920名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 20:54:28 ID:DEYaivrDO
>>18

石油利権にどっぶり浸かってる連中のでっちあげを鵜呑みにするとは…
921名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:00:03 ID:LZxR4Dsr0
ドパミン作動薬飲んでるけど、知識は持ち合わせてない

いえるのはひとつ。 健康だった頃(2年前)より血圧が20下がった今90-54
922名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:01:43 ID:/ZytPILS0
>>910
勘違いしてるみたいだから一応言っておくけどその発言をしているのは
国際医療福祉大学大学院教授の黒岩祐治って人であって記者の発言じゃない

それにしても漢方擁護してる人はよくこんな恥ずかしい嘘つく人のスレで擁護できるな
全てが嘘臭くしか聞こえないってのに
923名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:05:53 ID:y4ZgyCtIO
漢方はれっきとした薬だ。
ただ、やっぱりプロがいなきゃうまくは使えない。


全部プラシボなわけねーだろうが。
生姜とかで体温まるのも信じられないのか?
証明されてるものだってあるぞ、ってか西洋医学を信じるのもいいが所詮一長一短。それは東洋医学も。だから皆頑張って今西洋東洋混ぜたりして医学は進もうとしてるんだよ。
全部悪いわけない。
そしたらとうに滅びてるわ、東洋医学も。
924名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:07:06 ID:jVac1iJo0
以下の2つの事象に対する相関性を説明するとどうなる?
科学のお話じゃなくても分かる話だぞ。国語力の問題だ。

A:降圧薬で血圧を下げたら認知症を改善する
B:MAOB阻害作用によるドーパミン駆動で、
  その結果としての降圧と認知症改善だろ、JK

どう考えてもMAOB阻害作用が認知症改善に有効とはならんぞ?
なぜなら日欧で報告されてる降圧薬による認知症改善効果を示した
降圧薬にMAOB阻害作用は無い。
AB2つに共通するのは血圧が下がった事と、
認知症を改善したという事だけだ。

で、MAO阻害薬って内外で散々な目にあってるみたいだけど
開発状況くらいは検索した方が良いよw

>>921
漢方薬で低血圧症が出ちゃってる可能性もあるぞ。
低血圧症の副作用名だけならいくつもの漢方薬に登場するし。
どのくらいの確率で発生するかは神のみぞ知る。
漢方薬の問題点は、効いているような気がするから長期服用。しかし実際は効果無しで薬代だけが消えて行く。(長期間ゆえに税金負担、つまり国民負担がデカイ)

漢方薬みたいなプラセボ効果の偽薬に長期間税金を使われては、たまったもんじゃないだろ。

はっきりとした効果もないのに漢方薬を信じて使用している患者も可哀想だよな。
926名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 21:44:57 ID:Sw0PN99n0
>>922
擁護とか嘘とか言われてムカついちゃった?
なら直接言えよヘタレ
927名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:04:25 ID:VQD3kMP1O
>>918
喧嘩したこと無いけど無敗伝説?(笑)
928名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:17:46 ID:jVac1iJo0
治験利権って何だろw

認知症なら本当に有効なら、抑肝散とか淫羊角とか正露丸とか
龍角散とか色々治験したら良いんでないの?
アリセプトの効果だって限定的なんだし、
選択肢が増えるのは願ったり叶ったりだと思うよ。
例え漢方が効いたとしても、それ1剤で完ぺきには改善される筈もないし、
併用されるだけ。どっちが先って程度の事で、
アリセプトの処方そのものに大した変化はないだろう。
薬に限った話じゃないが、ある程度競争相手が居ないと
市場って広がらないんだぞ。100%占有じゃ潜在市場は開拓できない。
だから、治験はやった方が良いぞ。本当に有効と見込めるなら、の話だけどw

そのためには最低限プラセボに勝たなきゃいけないし、
既存薬との有効性の差を示せと追加指示される事もあるぞ。
漢方薬が未だかつて到達した事のない場所だけどな。
929名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:20:37 ID:coK43bAH0
>>928
治験やると認可下りないんで治験ができないんですよ
どさくさにまぎれて認可してもらわないと保険薬になれないのが漢方薬です

ツムラの新薬開発状況を見ればわかるでしょ
930パパラス♂:2009/12/02(水) 22:22:15 ID:yft4Lzh/0

処方箋がなくても同じ効用のものが普通の薬局等で買えるものは保険適用から外すべき。
漢方もそうだけど、湿布とかも(*^ー^)ノ~~☆
931名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:34:32 ID:/ZytPILS0
>>926
別にお前にレスしてるわけではないんだが?
自意識過剰っていうかなんていうか・・・
932名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:37:45 ID:whA6Dm5e0
所詮民間療法の域を出ない気休め程度の鼻くそだからな
こんなもんに金払う奴はキチガイ
933名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:40:11 ID:jVac1iJo0
スレが終わる前に ID:imy6QxD70 カモ〜ンw
早く妄言を追加してくれw
934名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:41:15 ID:lx8mRo2O0
何が根拠って、献金額じゃないの?
935名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:45:44 ID:mTMSaGMw0
トピ名
「漢方薬除外わきが耳」に見えた
936名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:45:45 ID:876C4x5T0
更年期障害の不定愁訴みたいなもんには漢方薬がいいってよ
かあちゃんが言ってた
937名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 22:55:45 ID:RpV/Uxlh0
>>936
良く聞く薬だって言って、ビタミン剤でも飲ませとけば効くよ
938名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:10:58 ID:B4UZPpQu0
>良く聞く薬だって言って、ビタミン剤でも飲ませとけば効くよ
>>937

禿同。どうせプラセボ効果があるから、西洋医学の薬も無くして偽薬にした方が安くなっていいんじゃねw
長妻が医者の診療報酬を上げて、わざわざ低価格な代替医療を削減している現状では、冗談にもならないよね(´・ω・`)

【医療】長妻厚労相「診療報酬は勤務医に手厚く」…開業医との所得格差解消目指す考え明らかに [09/11/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257230989/

自律神経の失調・うつ症状はさいたま市浦和の整体院ウェルネス【健康情報・代替医療】
アメリカでは日本の厚生省にあたるNIH(国立衛星研究所)の中に1992年にOAM(代替医療事務局)が設立された後、
1998年にはNCCAM(補完代替医療センター)に格上げされ、翌年には予算も25倍に増えています。
ここでは代替医療に関するさまざまな臨床治療や、研究が行われています。また国民の関心も高まり全国民の相当の人達が代替医療を受けており、
支払った金額は医療費の自己負担費用を大きく上回ってきています
http://www.e-b-wellness.com/health/health4.html

催眠が乳癌(がん)患者の顔面紅潮を軽減(2008.10.6掲載)
米医学誌「Journal of Clinical Oncology(臨床腫瘍学)」9月号<略>
「乳癌生存者における顔面紅潮の有病率は高いが、安全かつ有効な治療法はほとんどない
http://www.healthdayjapan.com/index.php?option=com_content&task=view&id=1490

NCI Cancer Bulletin2008年06月10日号
◆頸部手術後の癌患者における鍼治療の臨床試験
鍼治療によって疼痛が軽減し、その後の身体的機能が改善される可能性があるという。
http://medical.nikkeibp.co.jp/all/data/cancerex/NCICB080610.pdf

●信じる力は偉大:リストバンドで、癌治療の副作用が和らぐ
Pain and Symptom Management誌8月号
http://www.drhase.info/030922.html
939名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:14:42 ID:pdgCsUo/0
漢方を健康保険で使えるように署名のお願い
http://kampo.umin.jp/contents02.html
940名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:15:07 ID:imy6QxD70
>>919
>降圧薬の認知症に対する効果を見事に結びつけてるじゃんw 

いや、それお前。

>>448
>もしかして、漢方馬鹿の狭い了見では降圧治療と認知症予防の関連性すら 
>想像出来なかったのかな?(笑) 

と、降圧薬の認知症に対する効果を見事に結びつけてるじゃんw 

俺は、漢方薬が認知症に効く可能性は示したが、それ以外の降圧剤が認知症に効く可
能性は、否定はしてないよ。
941名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:19:32 ID:imy6QxD70
>>921
>ドパミン作動薬飲んでるけど、知識は持ち合わせてない 

パーキンソン?

>いえるのはひとつ。 健康だった頃(2年前)より血圧が20下がった今90-54 

MAOB阻害による作動薬としては、釣藤鉤とかは抑肝散の成分だけど、安いよ。

なんかこのスレには、高価なだけでろくに効果がない西洋薬しか認めたがらない利権の
亡者が必死でしがみついてるけどね。

そういう連中が保険を破綻させるのはしょうがないかもしれんが、それを漢方のせいには
されたくないよな。
942名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:28:09 ID:imy6QxD70
>>924
>どう考えてもMAOB阻害作用が認知症改善に有効とはならんぞ? 

おまえ、わざと、改善と根治と、ごっちゃにしてるだろ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E9%85%B8%E3%83%89%E3%83%8D%E3%83%9A%E3%82%B8%E3%83%AB
アルツハイマー型認知症の早期に使用することによって認知機能の一時的な改善をもた
らす。アルツハイマー型認知症の病態を治療したり、最終的に認知症が悪化することを防
ぐ薬剤ではない。

だから、アリセプトも保険適用除外でいいよな?

>どう考えてもMAOB阻害作用が認知症改善に有効とはならんぞ?

自分の経験のなさを自慢して勝ち誇る奴にはわからんかもしれんが、 ちょっとぐぐればいく
らでも出てくるって。

>>901
>こっちは日常診療でMAO阻害やドパミン作動で降圧なんてまず経験しないぞ。 

wwwwwww

>>928
>治験利権って何だろw 

お前の雇い主に聞けばわかる。
943名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:30:18 ID:imy6QxD70
>>937
>良く聞く薬だって言って、ビタミン剤でも飲ませとけば効くよ 

そのビタミン剤も、OTC薬だから保険適用除外になるよ。死ななくても済む患者が、年間
何万人余計に死ぬことやら。
944名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:30:53 ID:dgV0s7e70
爺婆「民主になれば老後も安心」
仕分け人「すいません、あんたらに処方されてる漢方薬、値上げしますんで」
945国民負担を考えろ。漢方薬みたいな薬畜商売は消えろ:2009/12/02(水) 23:31:50 ID:mThki3woO
漢方薬の問題点は、効いているような気がするから長期服用。しかし実際は効果無しで薬代だけが消えて行く。(長期間ゆえに税金負担、つまり国民負担がデカイ)

漢方薬みたいなプラセボ効果の偽薬に長期間税金を使われては、たまったもんじゃない。

はっきりとした効果もないのに漢方薬を信じて使用している患者も可哀想だ。
946名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 23:40:11 ID:jVac1iJo0
>>940
>ひょっとしてお前の狭い了見では、問題の本質が血圧だと思ってるのか?むしろ、MAOB
>阻害作用によるドーパミン駆動で、その結果としての降圧と認知症改善だろ、JK

え?????????
この文書いといて結びつけてない???

降圧薬の認知症改善効果はCCB,ACEI,ARB、Dと多種にわたる降圧薬から考えても
降圧作用が関与していると考えるのが当たり前。
降圧作用と認知症に対する効果は最初から結びつけて考えているが、
お前が血圧じゃない、MAO阻害によるドパミン作用だ。降圧作用はドパミン駆動によるものだ、
とやっちゃったのに、自覚してないのか、この馬鹿は。

>>942
改善と根治をどうやって混同するんだよ。
改善効果にしたって限定的だぞ。んなもんは常識だろ。
認知症なんかかかっちまえば、後は進行を如何に遅らせるかだけの話だろ。
アリセプトやMAO阻害薬の微々たる効果なんかに期待するよりは、
降圧薬で発症を防いだ方がずっとマシだわ。
高血圧以外の患者には使えんがね。

昼間のレスを見る限り、MAO-B阻害薬が世界中で次々と理論破たんして
とうとう開発中品目からはゼロになっちまったようだなw
947名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:07:16 ID:YjROwP8m0
>>943
死ぬ患者なんか出ないよ。
実際大して効かないし、高カロリー輸液等で必須な人には投与されるし。
食事が経口摂取可能ならまず問題ないし、
経口摂取不能なら必要十分量が配合された流動食が使われるし。

むしろ不要な患者への害の方を気にするべきだ。漢方と同類でね。
http://square.umin.ac.jp/pb165/mito/comp/pnas_ec_ir.html
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/forum/6th/6-2.pdf
http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/7349980.stm
http://jnci.oxfordjournals.org/cgi/content/abstract/101/1/14
http://jnci.oxfordjournals.org/cgi/content/abstract/101/6/432
948名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:07:52 ID:isU3jHWlO
>>946
自分の中では未だに有効なんでしょ。
例え日本や世界が認めなくても。

完全に占いや新興宗教レベルだけど(笑)
そんなに効いくなら開発治験でもやったら良いよね。
負ける喧嘩は嫌いで、インチキがまかり通る商業誌が大好きな漢方薬だけど(;癶_癶)
949名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:14:06 ID:o9MUAzvY0
鳩は漢方は迷信だと思ってるんじゃない?
950名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:22:22 ID:S9ccwzI40
署名認めさせちゃえばイイジャン

その代わり保険料や負担割合が引き上げられるかも知れんけどな


署名してる奴って、そういうのも理解してるよな?
951名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:23:51 ID:HqS0ydcB0
>>949
ちゃんとした漢方は迷信じゃないよ。
但し、今の日本の漢方専門医以外の人がやってるのは、
完璧に迷信。
952名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:28:53 ID:2/rL+rGzO
>>945
即効性のある薬を知らない時点で無知すぐる。
自分が飲んでる薬のほとんどは即効性がある漢方薬。
953名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:40:57 ID:YjROwP8m0
【本日のID:imy6QxD70 この3日間の軌跡】

2009/11/30(月) ID:kNKu62fD0 10:27:45〜20:18:56
http://hissi.org/read.php/newsplus/20091130/a05LdTYyZkQw.html

2009/12/01(火) ID:li7wTWXS0 08:10:44〜22:22:58
http://hissi.org/read.php/newsplus/20091201/bGk3d1RXWFMw.html

2009/12/02(水) ID:imy6QxD70 09:34:53〜23:30:18
http://hissi.org/read.php/newsplus/20091202/aW15NlF4RDcw.html

このスレでは3日分しか追えなかったけど、
朝は案外早起きで、昼は昼寝かバイト(濃厚?)かしらんが時々消えてみたり、
夜は結構早く寝る。平日なのに1日中パソコンに張り付いていられる、
という人物像のようです。
今日は一日中いたみたいだからバイトはお休みだったのかしらん。
954名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:41:43 ID:qFB9/WDr0
漢方が迷信とか効かないって言う人って、
毒草や麻薬の類はどう思ってるの?
朝鮮朝顔とか大麻とかさ。
955名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:41:54 ID:dytKlvOq0
漢方薬は意外と値段が高いよ。
956名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:43:49 ID:jwRtQAk90
>>1
とか言いながら
衆院選では民主に入れてたら笑う
957名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:46:28 ID:oef6vTDOO
タツノオトシゴとか、しおれたニンジンとか、小枝とか。
958名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:50:15 ID:qFB9/WDr0
毒になりうるなら薬にもなりうるよね。
人体に作用するかどうかって話でしょ?

それとも、ダチュラや大麻での譫妄も酩酊もプラセボなの?
キノコで死ぬ人もいるよね?
959名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:54:17 ID:LgG67xLu0
>>954
俺は効かないとは言って無いよ。
漢方は効かないというより非科学的なんだよね。

西洋の場合は、生薬のどの成分がどんな機序で作用するのかきちんと研究するけど、
漢方の場合はそこらへん曖昧にしたままなので、オカルトかそうでないかの判定さえ出来ない。
機序が明確じゃないから副作用さえ曖昧なまま。
960名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 00:58:35 ID:YjROwP8m0
>>954
有効成分がきちんと同定されてて抽出や合成されてしまったものと
そのままの薬草を同列に語る事は出来ないよ。
抽出や合成されて医薬品として使われるものは、
臨床用量や反応性や毒性などを調べ上げたうえで
医薬品として使われるでしょ。
漢方薬はごちゃ混ぜのままで大した試験もせずに
使われちゃってるんだから。

熊の胆(胆汁酸)の例を出したのは俺だけど、意味が理解できるかな。
熊の胆には有効成分も無効(というか有害)成分も含まれてる。
熊の胆汁酸に含まれるUDCAと呼ばれる成分は、肝臓を守る作用があるが、
それ以外の胆汁酸(構造は非常に似通っている)の多くは肝臓その他の組織を傷害する作用があると判明している。

日本の漢方医はまあ使わないとは思うけど、
中国では相変わらず高値で流通してるし、
実はまだ日本国内にも流通してるので、
一部漢方医が使用していると言われている。
有効成分自体は既に医薬品化されてすこぶる安価。
熊の胆は超高値流通中。
961名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:00:52 ID:2AqOwKyG0
>>959
漢方は非科学的(笑)
久々にツボにハマったわ
962名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:03:17 ID:LgG67xLu0
>>961
だって本当の事じゃない。
963名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:06:05 ID:qFB9/WDr0
>>960
>有効成分がきちんと同定されてて抽出や合成されてしまったもの

細かいことはわからないけど、例えば日本のメーカーのエキス剤はこれに近いんじゃないの?

>中国では相変わらず高値で流通してるし、

街中の漢方薬局で売ってる、保険の利かない生薬の類ってこんな感じのだよね?
これら有象無象の中から患者自ら勉強して、判断して買えって趣旨だよね、このスレの賛成派の人は?
964名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:06:30 ID:DJxBIg0D0
オカルトとか言い出すと漢方を処方してる多くの医者もオカルトを信じてることになるな。

>>960
>一部漢方医が使用していると言われている。

これって病院処方で?
965名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:06:31 ID:2AqOwKyG0
>>962
じゃあ具体的にどの生薬がオカルトで副作用があいまいなのか説明してみて?
ちなみにどれを定義して副作用って定義してるの?
唐辛子を摂取して発汗するのは作用なのか副作用なのか説明できる?

内科とか歯医者であまり一般的に処方されてないからって
「漢方薬」って言葉のイメージだけでうさんくさいと思ってない?
966名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:06:48 ID:YjROwP8m0
>>962
ツムラは「漢方を科学する」って言ってたんだよ。

科学しようとした唯一の試作品は、開発早期に断念しちゃったけど。
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/235354.html
967名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:07:27 ID:7b8ZY2Gx0
漢方薬でガン根治すげえwwwwwwwwwwwwww
968名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:08:44 ID:HqS0ydcB0
良くも悪くもツムラのやってるのは、西洋医学的処方。
それなら、西洋医学、西洋薬と同様の治験とかはやってしかるべきという話。
承認されたとき、適当にやったのは事実だから。
それと、漢方に副作用がないから処方してる・飲んでいるという時点で迷信でしょ。
969名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:12:06 ID:qFB9/WDr0
>>968
副作用はあるよね。
自分、肝炎になって入院したもの。
970名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:15:14 ID:2AqOwKyG0
それは誤治、処方のミスか複薬障害。
食事療法を伴わない漢方はエセ。場合によってはむしろ危険。
971名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:17:24 ID:LgG67xLu0
>>965
全部だよ全部。漢方なんて全部オカルト。
だって科学的な手法で漢方薬を分析したら西洋薬になっちゃうからなw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E6%96%B9%E5%8C%BB%E5%AD%A6
この医療をオカルトじゃないなんて言う奴はアホだろ。
>>1でも漢方で癌が治ったとかオカルターじみた発言があるしねw
胡散臭い事この上ない。
972名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:19:45 ID:8FMPFjn+0
>>965
目的作用以外は副作用なんじゃないの
973名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:20:49 ID:YjROwP8m0
>>963
エキス剤で言う抽出とは意味が全く違うよ。
そのものズバリだけを取り除いてくるか
大雑把に煮出してしまうかでは全然違う。
抽出しちゃった物は次第に合成されるようになるけどね。

生薬の善し悪しを素人に判断しろと言っても無理だろうし、玄人でも無理でしょ。
そういう意味というか、危険性の比較で言えば、
ツムラの分封漢方は、まあそうそう死人が出ないくらいの安全性は有ると思うよ。
効き目は何しろ一切調査してないので、分からんとしか言いようがないけどね。
っと、ごめん、三種類だけは市販後に調査(させられ)してるらしいわ。

>>964
業界用語の病院?それとも世間で一般に言われる病院?
業界用語の病院なら、まず使わないと思うよ。
使ってるのは、漢方外来を謳ってる開業医でしょう。

>>965
異常発汗なら副作用でしょ。
漢方医の一部は使い方が悪いだけだから副作用じゃない、
ってな感じで否定するけど、その成分の当たり前の作用でも、
異常なほど出れば副作用ですよ。

下剤を飲んだら下痢が止まらなくなった、
なんてのも当たり前に副作用です。
974名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:25:11 ID:2AqOwKyG0
で、副作用が−はスルー?

プロトサイエンスであってオカルトではないぞ。
国がこんなんだから研究が追いついてないだけだろうが。
975名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:30:57 ID:DJxBIg0D0
>>973
素人なんで業界用語なんて知らないけど、普通に保険診療で漢方やってる病院のこと。
所謂民間療法にオカルトチックなのがあるのは当然っちゃ当然だし。

ID:LgG67xLu0みたいに漢方は全部オカルト、なんていってるのと君は別と考えていいの?
976名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:33:01 ID:8xap50hd0
いろんな生薬を組み合わせた結果、どういう効果が出てきたって記録の積み重ねが今の漢方だよな
977名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:33:51 ID:8FMPFjn+0
>>974
このご時世にプロとサイエンスなんざを臨床に持ち込むことに違和感感じちゃうんだけど・・・
978名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:36:38 ID:6rM/k3K3O
漢方薬なんか自腹でいいよ
副作用もあるし中国産は農薬だらけだ
中国をもうけさすことない
979名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:37:32 ID:YjROwP8m0
>>974
誰にレスしてるのか分からんので引用符ぐらい付けたら?

副作用が曖昧かどうかという部分に関しての
レスを期待してるなら、極めて曖昧だよ。

適応症に合わせて使っていて、主作用が強く出過ぎても副作用だし。
何かに付けて使い方が悪いだけど言いたがるけどね。
それと、漢方薬は添付文書等に書かれてる通り、
有効性だけじゃなくて安全性の調査もしてないから、
どのくらいの割合でどのような副作用が出るかは誰も知らないよ。

>>975
業界でいう病院ってのは、規模の大きな入院施設(ベッド数が20以上を指す)ありの病院。
まあ、個人病院くらいなら開業医に毛が生えた程度だから、
開業医と見做しても構わないけどね。

全部効かないとは思わないけど、全部が効いているとは到底思えないね。
なにぶん信用に足るだけの試験をやってないのが多すぎる。
そういう点では40年位販売されてるような古い西洋薬も全く同じだけどね。
980名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:38:38 ID:qFB9/WDr0
>>978
逆だよ。
日本のメーカーを駆逐することで中医薬が幅を利かせることになる。
支那製の漢方は保険利かないからね。
981名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:39:34 ID:RtprLRUj0
>>9
お前は華陀を敵にまわすのか!
982名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:45:12 ID:YjROwP8m0
>>980
中医薬に関しては気にする事は無い。
販売ルートが無いから、いきなり参入してきても相手にされない。
患者がいきなり漢方薬局に殺到するような状況になるとしても、
その販売ルートは日本が押さえてる。

むしろツムラが潰れた後に、今まで参入に二の足踏んでた
OTC大手が一斉に漢方薬に参入してくるだろう。
ツムラからの人的財産は当然大手OTCメーカーに流入するよ。

結果的には既存OTCと併せても、
医療用で処方されてた量よりもずっと少ない市場規模になるだろうけどね。
983名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:53:43 ID:YjROwP8m0
>>975
>>979にもうちょっと追加しとくと、
大きな病院はシステム上、混合診療がやりにくいのよね。
総合受付があって、会計があってみたいなとこ。
今時、病院の中で薬を受け取れない所も多いし。
だから、出どころの怪しい生薬なんかを別料金で取れない。

個人でやってるような所なら、混合診療はそれほど難しくない。
従業員の教育だけしっかりしとけば、可能です。違法だけどね。
984名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:54:33 ID:DJxBIg0D0
>>979
熊の胆ってのは保険が適用されるもんなの?
アトピーだけで年間4百人とか入院実績のある病院とかだったら普通の皮膚科とかよりノウハウ持ってるよね。
アレルギーに漢方をってのはそういう実績によるものだと思うんだけどな。
オカルトとか言ってる人には心療内科なんかもそんな感じの評価なんだろうか?
985名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 01:56:56 ID:DJxBIg0D0
>>983
なるほど、法を犯してる所ってことね。
特殊な例だよね?
986名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 02:00:47 ID:P8GSc2lT0
ツムラつぶし?
漢方やめても他のクスリ使うんだろ?
987名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 02:08:57 ID:YjROwP8m0
>>984
熊の胆は保険適応外。有効成分であるUDCAは保険適応。

アトピーに関しては、知識が薄いのであまりいい加減な事を言いたくないけど、
それこそ脱ステロイドがもてはやされた時期なんかは、医院のコマーシャルだけで
全然患者数が変わってたそうです。
ノーステロイドを謳い文句に、実はステロイド混合剤を
バンバン出してたなんて開業医が沢山いたそうです。

もうだいぶ脱ステロイドとか、ステロイドバッシングは落ちついてきてるから、
患者数=診療の巧さになって来てると信じたいですけどね。
まあ、親切丁寧な所なら、ステロイドを使おうが患者は集まりますから。
特にネット時代になってからは評判って物凄く大事ですね。

>>985
はい、とても特殊です。もうほとんど居ないと思います。
というか流通量が無茶苦茶少ない&超高価らしいです。
動物愛護団体が中国に押し掛けてから、
月の輪熊(ヒグマじゃ品質が悪いらしいです)から
採取できなくなりつつあります。
月の輪熊のお腹に金属チューブを刺しっぱなしにして採取するそうです。
この間初めて実際の採取現場をテレビで見ました。

今売られている熊の胆は、高価な割に本物かどうかも怪しいらしいです。
988名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 02:40:45 ID:DJxBIg0D0
>>987
一時ステロイドが悪魔の薬みたいに言われてたのは、恐怖心を煽ったマスコミの影響も大きいよね。
もちろん薬を機械的に出す医師が多かったというのもあるだろうけど。
アトピー患者に内服薬のステロイドなんかも当たり前に処方されてる時代だったし。
ちなみに上で挙げた病院は漢方オンリーではなく西洋医学との併用ですね。
ステロイドよりもプロトピックを使う機会が多いようですが。

素人考えですが、日本の漢方医寮とは心療内科的な位置付けではないかと考えています。
様々な疾患を複合的に内科として漢方という経験値でしかないかもしれないツールを用いて診療する。
そのようなツールを西洋医学的な見地から量るというのは果たして可能なのか、という疑問はありますね。
西洋医学=対処療法、という偏見かもしれませんが。

色々と裏事情を教えてくれてありがとうございました。
989名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 03:26:45 ID:B2OIlAJv0
漢方は新薬研究してないんだから保険対象からはずしていいだろ。
990名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 03:37:26 ID:6rM/k3K3O
生きているクマのお腹に穴をあけて管をいれて胆汁をとる
中国に沢山ある生きながら地獄の熊牧場で取れたのが熊の胃だよ漢方薬なんか飲むな
保険外していいよ
991名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 03:39:40 ID:lZSfrU0p0
西洋薬屋がロビー活動したんだろw
992名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 04:00:38 ID:SkOaGpPlO
保険税払うのにヒイヒイ言ってる底辺。
一方、薬屋ぼろ儲け。
993名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 04:03:17 ID:J9ZylUum0
こんなアホな事して利益得るのは誰よ?
医療業界も国民にもいいことないと思うんだけど
994名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 04:08:32 ID:Rsi16/dH0
民主党はモノを知らんなあ・・・
995名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 04:13:40 ID:DbLGUTUmO
ポスト用意しろや、ゴラァですね、わかります
996名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 04:17:44 ID:VkTNRR7rO
>>989
同意。
漢方薬は、ある意味、贅沢な嗜好品だと思う。

997名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 05:14:05 ID:NF4Chh+B0
997
998名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 05:23:35 ID:NngehFoJ0
998
999名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 05:31:48 ID:hq3XhkP70
QQQのQ
1000名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 05:33:46 ID:6yxhnzF2O
1000なら鳩山内閣年内総辞職
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。