【政治】肝炎対策基本法案・インフル措置法案、衆院通過へ
★肝炎対策基本法案・インフル措置法案、衆院通過へ
肝炎対策基本法案が26日午後の衆院本会議で全会一致で可決され、参院に送付された。
今国会で成立する見通しで、来年1月1日から施行される予定だ。
肝炎は国内最大の感染症で法案が成立すれば総合的な対策が講じられることになる。
26日昼に開かれた衆院厚生労働委員会は、委員長提案の形で提出された同法案を可決し、
本会議に緊急上程した。また、〈1〉B型肝炎に有効とされる抗ウイルス薬治療への医療費
助成の実現〈2〉治療のため休職・休業した患者への支援の検討――など8項目を政府に
求める委員会決議も採択した。
同法案はすべての肝炎患者救済に向け、国や地方自治体などの責任を明確にし、治療に関する
経済的支援や専門的な知識を持つ医師の育成などを求めている。過去の薬害肝炎事件に関する
国の責任も明記した。
一方、26日午後の衆院本会議では、予防接種による副作用被害を救済する新型インフルエンザ
特別措置法案なども可決、参院に送付された。
(2009年11月26日14時32分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091126-OYT1T00416.htm
2 :
名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:25:49 ID:anBBwJG+0
派手目の女は役員の愛人
肝炎劇場がなかったらもっと早くに出来てた法案
厚労省が今後策定する肝炎対策基本指針で具体化
患者負担や地方自治体負担など詳細は全く決まってないよ、っと
良かったと思う。
でも・・他にも病気はいっぱいあるからね。
6 :
名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:42:16 ID:jhF3oC4bO
肝炎議院の役目は終わったな、さっさと辞職しろ
7 :
名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 04:13:18 ID:S3Ot9yBE0
新薬ぎぼんぬ
肝炎劇場のおかげで、新薬の認可はとてつもなくハードルが上がってしまったのだが
9 :
名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:38:12 ID:jajN/fimO
全会一致で可決?
10 :
名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:43:10 ID:loMqhX0Z0
民主党公約の顛末
○ 国債に依存せずマニフェストを完全実施、財源は無駄な予算を削減し確保。
● 結局財源が見つからず国債大量発行、マニフェストの多くも達成不能。
○ 官僚政治打破、天下り・渡りを完全禁止。
● 日本郵政社長、人事院総裁に元次官を起用、天下りではないと主張。
○ 沖縄県民の負担軽減のため、米軍普天間基地を国外または県外移転。
● 結局誰も決断せず辺野古移転は白紙へ、日米同盟も崩壊の危機。
○ 高速道路を原則無料化し、地域経済を活性化。
● 首都・阪神高速や渋滞の予想される東名・名神等は有料のまま。
○ 自動車関係4税の暫定税率を廃止。
● 代わりに環境税を導入。4税の一部のみの減税や全体先送りも検討。
○ 中小企業等の金融機関への返済を猶予するモラトリアムを実施。
● 中小企業金融円滑化法案では単なる努力義務となり、効果見込めず。
○ 東アジア共同体の構築をめざし、アジア外交を強化する。
● 中国にすらまともに相手にされず、途上国に税金をバラ撒くだけ。
○ 機密費改革法案により使途の公開、透明化を徹底する。
● 使途については官房長官を信頼すべきであり、公開の必要なしと主張。
○ 民主党が政権を執った場合には絶対に強行採決などしない。
● 審議すらほとんど行われていない状況で中小企業金融円滑化法案を強行採決。
○ 内需主導型への経済構造転換による景気回復を実現する。
● 有効な景気対策が打てず、補正予算凍結、円高容認による「鳩山大不況」へ。
11 :
名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:47:16 ID:syaUgPiq0
>>3 結論早すぎるだろおい。
実際、ほぼ同じものが2年前には出されてたのに
原告が民主党に荷担して倒閣優先したんだよな
自分達も含めた大多数の利益よりは自分達だけ
自分達だけが得できたら後の連中のことなんて知ったこっちゃない
それが肝炎劇場
自分、某遺伝子疾患抱えているけど、正直、自分らの病気だって・・って気持ちはある。
高い医療費払いながら、新薬や新しい治療法を待っているけど・・
孫の代以降までかかりそう。
諸外国では、新しい治験も始まりつつあるけど。もう諦めてます。
15 :
名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 19:47:24 ID:qJ4ehf880
鬱病でインターフェロンができない
16 :
名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 00:20:07 ID:HX8P11sVP
肝炎に有効な新薬なんて作ったらまた副作用で訴えられて搾り取られるだけじゃん。
17 :
名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 00:24:00 ID:ODwHtQfO0
インフルはバイタルがどうので自民が集中審議要求してなかった?
あれってやったの?
福田だっけ?あいつ、どうすんのかな。究極これだけ通れば良かったんでしょ。
この先は、ただのうなずき人形?外国人住民基本法反対とかやってくれたら髪なのに。
無理か
19 :
名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 11:52:33 ID:H9nDF+5o0
具体的にどう支援をしてくれるようになるんだ?
>>4 > 厚労省が今後策定する肝炎対策基本指針で具体化
>
> 患者負担や地方自治体負担など詳細は全く決まってないよ、っと
嵌め鳥流出マダー?チンチン
22 :
名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 14:04:27 ID:RJ3e4p5m0
テレ朝できもい番組がはじまった
23 :
名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 14:07:45 ID:RJ3e4p5m0
>>8 肝炎劇場がなくても同じだろ。責任回避しか考えてないから。
FDAとかが困っている患者に早く新薬を届けることを第一にしているのと根本的に違う。
>>18 違うよ。薬害原告救済法だけ通ればよかった。昨年1月に達成済。
原告団の活動は実質的に休止状態になって、歳費ウマーってだけだったが
使い捨てにされた非薬害患者からの突き上げが意外と強かったから再開した。
26 :
名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 03:23:02 ID:eqeNqTGaO
しかし民主は超党派議連禁止にすんだろ。なら、自公提出のこの法案反対するのが筋じゃないのか?
27 :
名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 08:14:40 ID:f3CPT2+Q0
どういう意味?
自民党の欠席が目立ってきたな。
こんな調子だと、以前の民主党みたいになっちゃうぞ。
党首討論拒否するわ
集中審議しないわ
って無茶苦茶な状態だし
不正の温床になりはしないか?
31 :
名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 23:17:28 ID:9macApg80
党首討論に鳩山が応じないから・・審議欠席してるのにね。
民放報道は、こんな重要重大(優しさがあってしかるべき)な審議に欠席してる自民、悪い政党!
そんな感じの報道してるよ。ゲロでそうだった。
33 :
名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 09:42:46 ID:Z3M+UNGl0
具体的にはどう支援してくれるんだ?
34 :
名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 11:08:03 ID:Xsg2yd5A0
なーにも決まってません
これから考えるってさ
肝炎キャリアの俺的にはありがたい。自己責任での感染なら諦めようもあるけど…
大幅でなくていいから治療費負担の軽減があれば助かる。
うむ 何の策もとられていなかった頃の垂直感染や注射針感染には
何らかの助成があって然るべきだと思う
37 :
名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 15:42:22 ID:vHCePSDs0
>>14 マスコミ使ってゴネないと無理
それができれば今回みたいに保障して貰えるよ!!
38 :
名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:52:46 ID:WFSvKIV00
これって母子経由のB型にも適用されるのかなぁ