【環境】巨匠フレンチシェフら、絶滅の危機にある"本マグロ"をメニューから追放「同意しない会員はすべて公表する」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★
★巨匠フレンチシェフら、本マグロをメニューから追放

 「われわれシェフは、調理をし食事を提供する立場の人びと全てに対して責任がある。他の料理人
 はもちろんのこと、母親や父親などに、あるべき道を示さなければならない。人びとは、大自然の
 食料貯蔵庫である海が危機的状態にあることに気づかなければならない」

 世界最高峰のフランス料理のシェフらが今週、絶滅の危機にあるクロマグロ(本マグロ)などを
 使った魚料理をレストランのメニューから外す方針を宣言した。

 フランス随一の巨匠シェフ、オリビエ・ローランジェ(Olivier Roellinger)氏は、欧州では
 食用魚の半数がレストランで消費される点を指摘、グルメ大国フランスの一流シェフたちがはっきり
 とした態度を示す時が来たと述べた。
 
 ローランジェ氏が副会長を務める、世界57か国の高級ホテル・レストラン475軒が加盟する権威ある
 会員組織「ルレ・エ・シャトー(Relais et Chateaux)」は今週、現在の消費のペースが続けば、
 2050年までに海洋の食用魚は絶滅するとの専門家の試算を発表した。ローランジェ氏によると、会員の
 60%から、本マグロをメニューから外すことで同意を得たという。同協会には日本の会員もいる。

 「責任をはっきりさせるため、同意しない会員はすべて公表する予定だ」と語るローランジェ氏。
 とくに魚料理が高く評価されて3つ星を獲得したシェフだが(1年前に体力の衰えを理由に引退し星を返上)
 5年前に本マグロをメニューから外した。

 ジェラール・パセダ(Gerald Passedat)氏、ジョエル・ロブション(Joel Robuchon)氏、アラン・
 デュカス(Alain Ducasse)氏など、他の有名3つ星シェフらもすでに数年前から、自店のメニューから
 本マグロを外している。

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2668183/4965766
2名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:20:57 ID:3syZPYuD0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   そんなことよりさー
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ  パンダくるぞパンダー
          't ト‐=‐ァ  / 
        ,____/ヽ`ニニ´/  名前考えとけよー
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
3名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:21:30 ID:HDmdgd9T0
松方弘樹は死刑だな。
4名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:22:23 ID:gu6ZHTZz0
そんなに減ってんの?
5名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:22:37 ID:831we5220
エコのためなら高級レストラン廃止せーよ
6名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:23:18 ID:fExXfnlJO
まあ外人が食べなきゃいいのに、という意見もあるだろうが
日本人だけが独占していいわけでもないしな
7名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:23:33 ID:XjtwhWhi0
途上国の人間を飢え死にさせながら牛肉食ってる、
欧米諸国の鬼畜が偉そうな事言うなよ。
8名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:24:49 ID:tPMan0G40
まともな国ならここで本マグロの養殖の研究にしっかり資金出すところなんだろうけど
9名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:25:21 ID:fyNgTeVj0
絶滅の危機は大西洋黒鮪じゃなかったか?
10名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:26:05 ID:rRgqupZb0
ある程度の規制は必要だろうよ
値上がりしてもしゃーない
11名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:26:15 ID:2J7nD3gUO
チャンコロが調子に乗ってマグロを食べるからだよ。
やつらはネズミでも食べてればいい。
12名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:26:24 ID:4xT9prqW0
フランス料理でマグロって、どうやって食べるんだろ。

茹でて裏ごししたモノにバターソースとかかけるのかねw
13名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:26:40 ID:25v+dt+zO
本格的にイルカとクジラの間引きが必要になってきたということですね。
14名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:26:47 ID:hC+tyjAr0
養殖に成功したんじゃなかったの
15名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:27:18 ID:9Qtk6Cmf0
本マグロは頭の良い魚ですとか言い出しそう
16名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:28:47 ID:t3vVxkOW0
クロマグロって美味しいの?
17名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:28:59 ID:FduTqbwSO
言うほど減ってない
何いってんのフランスパン
18遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/11/27(金) 23:29:53 ID:yI2OES8C0
>>2
なついwww
19名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:30:45 ID:oq7rT5690
最初から食うな
20名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:31:19 ID:uGQNgrjW0
マグロなんか、別に日本人は食わなくても、大丈夫。アジとか鯖は困るが。
21名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:32:11 ID:7d2juEE/0
マグロ出す店公表しろ
その店に食いに行くから
22名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:33:03 ID:bpDKI7UL0
マグロは魚のなかでもとても知性が高くて人間と友達とか
いいだすやつがでてくると予想
23名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:34:05 ID:YnC1gWZM0
その前にペットフード用の乱獲をやめろよ
24名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:34:29 ID:2SODO/d60
>>12
カルパッチョとかソテーとか。

とりあえずソースかければフランス料理になる
25名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:34:44 ID:Wt4jn/a40
【要約】
“クジラ詐欺”の化けの皮がはがれて寄付金が集まらなくなってきたので、
今度はマグロにターゲットを移します。
さしあたって、旗揚げキャンペーン始めました。

・・・・という記事です。
26名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:35:47 ID:w6V1GeHU0
>>20
それを言うならカツオだろ。
カツオがなくなると日本終了と思ってもらって間違いないと思う。
27名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:36:19 ID:J4v4dtEkI




やらせのテレビの「マグロ特集」連発ウザイ!



28名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:36:23 ID:fD3HY6yu0
そりゃフレンチはマグロ使わなくても良いだろうけど、日本料理はそうはいかんのさ
29名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:36:34 ID:XG49WJ940
フレンチでマグロとかwww
バターでも舐めてろフランスパン
30名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:38:14 ID:YB1PsJxl0
アフガンのゴミどもに使うより、マグロのクローン技術開発に4000億くらい出すべき

31名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:40:41 ID:GlC0FCht0
本マグロはしょうが醤油で食べる
これが決まりなんだ
32名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:42:15 ID:1AnmLaDz0
マグロはフレンチにはあんまり合わないしねえ。ヒラメとか白身サカナが
あればいいでしょう。

マグロは和食にまわしてくれ。
33名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:45:32 ID:BGllaQS10
目が疲れてるのかな?
「巨乳フレンチシェフ」に見えたよ・・・。
34名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:46:22 ID:EUqz9wTw0
なんかよくわからんが、分け前が増えそうで棚ぼたマグロニュース?
35名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:46:31 ID:VaNJ0C8f0
ヨーロッパで主流だった「巻き網漁業」がマグロを激減させたんだよな
日本でも巻き網は増えてきたけど、元々は一本釣り。
こういった背景を何も伝えずに、まるで日本が乱獲を始めたみたいに印象操作するんだよな
それに対して、いつも日本は対抗策が無い。結局、日本が全て悪いという形で世界に認識されて終わりw
36名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:59:38 ID:1YSp5Y3M0
人類創生から20世紀初頭までの長きにわたり散々好き放題
自然破壊しまくった白豚どもがなに言ってるの
37名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:00:08 ID:RPk6+MAx0
>>1
>フレンチシェフ

ロシア人の名前と誤読して、スレタイの意味を30秒ほど考えてしまった。
38名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:02:40 ID:MZhoAx6U0
松方弘樹にげてー
39名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:04:55 ID:A7941vYxO
2050年までに食用魚が絶滅するなんてことは絶対ない
これだけは言い切れる
40名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:09:12 ID:iFDqqSOI0
本マグロの、”本”ってなんの略?
41名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:09:24 ID:DEIOdISZ0
日本は養殖が発達してるから日本の分は足りると思う
42名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:12:00 ID:33O4bkS+0
>>35
日本のマグロ漁獲高は異常だぞ

日本沿岸にいるアジやサンマを食っていらいいと思うんだがな?
マグロって、そう騒ぐほど美味くないし、喰えなきゃそれでかまわない
43名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:13:02 ID:Vp9u90jk0
フランス人はカエルでも食ってろ
44名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:13:39 ID:XkxWipVf0
くじら料理は無いのかね?
45名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:15:17 ID:sHbod1nI0
キャビアも絶滅危惧種なんだけどな
46名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:15:31 ID:7RQw9n3d0
外人はマグロ食わなくていいよ。
海外の日本食ブームのせいで、マグロなど日本人の好物が日本人の口に
入らなくなるなんて本末転倒。
47名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:16:52 ID:14KJOMvc0
日本料理屋締め出しってこと?
48名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:17:52 ID:Vp9u90jk0
ぜひ中国人にも本マグロを食べないように圧力をかけてほしい
49名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:26:22 ID:PeVedCqs0
良い事だ。
日本人以外は食う必要ないだろ。
50名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:29:50 ID:XzjFeLnO0
>>1
だいたいフレンチに黒マグロはいらないだろ。
51名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:30:36 ID:oP6rMQoy0
まあ、本マグロは本気でヤバイからこれは賛成する
52名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:30:54 ID:tpR3AYxZ0
フォアグラ(虐待)とキャビア(乱獲)はー?
53名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:31:08 ID:Wk1piJgsO
フランス料理にマグロ使うんだ。
まっオイラは寿司派だから関係ないか
54名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:32:57 ID:5UjkqF7n0
>>26
日本終了とまでは言わないけど和食終了だな
55名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:35:02 ID:PI+Cnice0
>オリビエ・ローランジェ
どーせマグロなんてパックでしか見たことないのにw
本物のクロマグロみたら、でかっ!この魚食えるの?とか言うんだろうよ。
56名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:35:41 ID:zqlRiFDIP
公表されたらクロマグロを食べることが出来る店として
ひとつの指標になって良いではないか。
今時星の数なんて気にして店選んでる人居るの?
57名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:37:45 ID:8HF2+iMu0
フランス料理にマグロなんて使うのか
58名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:38:26 ID:2clJwC9G0
どっちでもいーよ。
マグロ。
増えるまで別に食べなくてもいい。
59名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:39:35 ID:+YRVZJs50
まあ、フレンチなんぞに本マグロを使うのは確かにもったいないな。
60名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:40:15 ID:n2VuXKTSO
よし、日本人だけ食べるのOKにしよう。
61名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:40:17 ID:AVsTZumA0
なんだ、わざわざマグロが食える店を教えてくれるのか、
親切じゃんw
62名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:41:21 ID:+YRVZJs50
>>58
確かにそういう風に考える人も多いだろうな。
そういう人は口を出さなくてもいい。
63名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:45:17 ID:oVzIgyFy0
マグロならいつも俺の横で寝てるよ
64名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:46:01 ID:Z3gGQfTO0
今までがとりすぎなんだろ。
養殖モノをたまに食う程度でいいよ、べつに。
65名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:50:40 ID:/nMP6+tk0
ミナミマグロでがまんしよう
66名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:54:44 ID:5UjkqF7n0
>>65
クロマグロ以上に絶滅が危惧されてるぞ
67名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:06:43 ID:9KAY/yiY0
マグロはフレンチつーより寿司ネタだろ。寿司嫌いだから、どっちにしろ、いらん。
68名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:08:36 ID:MZhoAx6U0
マスター後方にマグロウ接近。
69名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:10:13 ID:NCEVkWbQ0
マグロは東京の食文化なんだな。
大阪だと鯛になる。
なくなったらなくなったで東京人は困らん。
あるから食うだけで。
70名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:10:16 ID:xqIdasSuO
マグロのフランス料理なんて食ったことないわ。
71名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:11:41 ID:iRSwdhYl0
個人的にはマグロ好きじゃないが、それとこれとは別
フランス料理から消えるだけなら影響ないだろうけど、日本の食卓から消えるようだと困る人はかなりいるだろうな
72名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:12:53 ID:XKw2IR/p0
鳩山首相が国際会議の場でマグロ漁を25%削減ってブチ上げるよ
カッコイイね友愛
73名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:20:06 ID:/nMP6+tk0
マグロはまあいいけどサバが食えなくなったら泣く
74名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:24:24 ID:9KAY/yiY0
魚介類全般が嫌いなんで、別に。
テレビで海鮮丼とか毎日宣伝してるけど、こいつらキチガイかと毎日思う。
75名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:26:43 ID:UjWVYca30
外人はこういう思想をすぐ仕事に直結させるからなあ。
日本でこんなことやったらケジメのついてない子供としか見なされないだろ。
76名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:39:25 ID:fw3T4hWx0
>>69
元々こっちの人は鰹が好きだったような気がするんだが…
江戸時代も鰹の方が食べられてなかったっけ?
77名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:50:48 ID:zu7V1/tUO
文句はシナとチョンに言え
78名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 01:56:30 ID:Jt8JuWV/0
>>26
江戸時代の江戸っ子は身銭切ってでも初ガツオを一本買って行ったそうな
切り身で買うのは粋じゃないとかナントカ
初物は値段高いんだけど、みんなこぞって買って食って自慢したとか
つか江戸っ子の初物好きは異常
79名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 02:03:25 ID:Jt8JuWV/0
>>69
ご馳走といえば鯛は日本全国そうでしょ
大阪だけに偏った高級魚というとハモが思い浮かぶ
80名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 02:28:26 ID:UbEfM9h50
給料安いから100円回転寿司かスーパーの安物の寿司しか食べられないし
その中でもマグロの赤身は好きじゃないから別に気にはならんな。
サーモンがアウトになったらキレると思うがw。

しかしグルメな奴らはどんなマグロ食ってんだよと常々思う。
81名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 06:06:22 ID:WZ/168rx0
鯨が増えすぎでイワシとか食いまくり

それをエサにしてるマグロ激減
82名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 17:54:13 ID:sjJ+lUIdO
人類の四倍消費している鯨はほっといていいのか?
83名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 23:31:47 ID:9NlbgctXP
>>82
いいんじゃないの
南氷洋まで出かけて取らなくてもいいよ。日本人は紀伊半島沖合の領海内に入り込んだ奴だけ
つかまえとけばいいさ。どのみち日本の漁業はそのうち養殖主体になるよ。
そもそも、あと40年もしたら日本の人口はがくっと減ると思われるし、団塊死滅で。

まぁ太平洋とかに山のように鯨が溢れてきたら,大西洋とか地中海に突っ込んでやればいいよ。

 
84名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 09:07:50 ID:0Vi8ok/r0
>>81
立証してから言え。
85名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 09:12:12 ID:opbYY1htO
>>79
フグは?
86名無しさん@十周年
その調子で武器輸出も取りやめ核兵器も廃絶しろよ。