【事業仕分け】米軍思いやり予算「見直し」 仕分け、削減幅には触れず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★
★米軍思いやり予算「見直し」 仕分け、削減幅には触れず

来年度予算要求の無駄を洗い出す行政刷新会議の「事業仕分け」は26日、在日米軍駐留経費の
日本側負担(思いやり予算)を取り上げた。全国一律の基地労働者の給与水準について、
「地域ごとの賃金水準を考慮する必要がある」などとし、米国との特別協定改定交渉で考慮するよう
「見直し」を求めた。

ただ、具体的な予算の削減幅は言及せず、普天間飛行場の移設問題を抱える沖縄県民や米国に
一定の配慮を示した。鳩山由紀夫首相は同日朝、首相公邸で記者団に「予算を大幅に減らす議論は
政治的な話になるから難しい」と述べた。

米軍基地で働く労働者は大半が日本人。司令部や部隊などに勤務する事務員のほか、食堂など
福利厚生施設で働く人を含め約2万5千人。10年度までの特別協定で日本側が約2万3千人分を
負担し、残りは米国負担で合意。給与水準は国家公務員の給与体系に準拠し、来年度予算で
1233億円を要求している。

仕分け人は「沖縄県など基地労働者の基本給は地元の民間給与の水準より割高」と指摘したが、
防衛省の担当者は「英語を話さないといけないし、米軍の意向を確認する必要がある」と理解を求めた。

この日の仕分けでは、経済産業省所管の商店街振興基金50億円の全額国庫返納を求めたほか、
国土交通省の次世代自動車導入加速モデル事業(概算要求額2億円)など5事業を廃止。
予算削減可能額は55億円だった。

2009年11月26日21時39分 朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/1126/TKY200911260411.html

在日米軍「思いやり予算」切り込まず…事業仕分け(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091126-OYT1T01209.htm?from=nwla
思いやり予算『見直し』 日米同盟 切り込む(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kakushin/list/CK2009112702000074.html
「事業仕分け」後半戦3日目 「思いやり予算」について全員一致で「見直し」と結論(フジテレビ・ニュース)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00167316.html
2名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:37:49 ID:fyDyMF560
■自分が保守かネトウヨかの簡単な判別方法

(麻生支持者でも)ネトウヨの書き込みを気持ち悪い、イカレてると感じたならあなたはネトウヨではありません。
感じない場合はネトウヨです。
3名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:39:05 ID:5jvWJFFs0
>>2
その判別法、矛盾してね?
4名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:39:17 ID:QPa0y7wJ0
聖域をなくすのはいいことだ
5名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:39:32 ID:GoSzzYaK0
ヘタレミンス
6名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:40:09 ID:UUiDlYZF0
つかこんなもんまで仕分けにかけるんなら、もう各国との条約やそれに準ずるものもすべて仕分ければいいんでない?
一銭の得にもならない年金や生保なんかも
7名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:40:22 ID:1FRetcWgO
基地労働者の賃下げ→労働者スト→基地機能マヒ

ですね
8名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:41:08 ID:bsYXUFM50
『友愛予算と呼ぼうじゃありませんか、みなさん♪』
9名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:42:48 ID:DTc//St00
2
10名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:43:35 ID:MKNDMt/50
ヘタレ枝野

バーーカ
11名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:44:55 ID:6NC1o+P70
鳩山びびってるヘイヘイヘイ
12名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:46:01 ID:XLDxMei50
日本人の賃金減らすだけってのが腰が引けてる証拠だよなあ
13名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:46:23 ID:cl0P6W7Q0
>>2
いまだに鳩山を支持してる方、
間違いなく「信者」です。
14名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:46:36 ID:pRaX+Zu/0
これは当然、思いやり予算はゼロ。
日本の国力落とす科学技術費削減より最優先でやるべきこと。
フェルドマンや枝野といった米エージェントはどうでるかな?
15名無しさん@十周年 ◆kHVwtqhqNM :2009/11/27(金) 22:50:33 ID:2bbXWRl+0
早朝のジョギングは「おはよう」「モ〜二ン」とフレンドリー気分
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1186/1253842180/8
アメリカ軍人との挨拶の一言で、
お互いの気持ちが和めば信頼関係にもつながる。
16名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:52:17 ID:+aZK5DBN0
やっぱりお金はかかっても米軍に出て行ってもらって日本は日本軍が守ったほうがいい気がする。
17名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 22:59:56 ID:uZUnl4lU0
>>2
全く関係ない板に民主批判と麻生支持をこぴぺしてあるのを見て
何も思わなかったらネトウヨだな。
18名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:07:12 ID:YlPM1pMw0
スレ違い
19共産党支持:2009/11/27(金) 23:09:23 ID:SGI1aNXE0
何故下げる
思いやり予算削減なんて最高だろ
米軍に出て行ってもらいたくないのか
リベラルw
20共産党支持:2009/11/27(金) 23:13:03 ID:SGI1aNXE0
リベラルと言葉が嫌いです。
リバタリアンが左を取り込むために偽装する言葉がリベラル。
民主は党是を社民主義としリベラルというあいまいな立場は捨てて欲しいね。
21名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:20:36 ID:uZUnl4lU0
経世会と谷垣派はどちらも吉田系の保守本流だからね。
同根でイデオロギーは同じ。
22名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:30:38 ID:YxiMACA50
沖縄の給与を引き合いに出して「民間水準より高い」というが
横田基地の従業員の給与は東京都の民間水準と比較してどうなのよ
23名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:33:22 ID:T284cdww0
全面カットで。
24名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:45:33 ID:pFJ9CPut0
>>19
今回の見直しは「日本人従業員の給料だけ」だってよw
25名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:52:56 ID:6X9JtAk00
思いやり予算って、汚沢の師匠の金丸信が作ったんだったな。
26名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:54:54 ID:sMI3olMp0
全額ゼロ回答でいいだろ。こんなの。
科学技術予算を減らすより、こういうクソみたいなカネを消滅させろ。
27名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:55:04 ID:ciM5OQvE0
できるものならやってみな
28名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:57:31 ID:VFXnOKyqO
随分削減したようだがそれを原資にガソリン値下げはいつからなんだ
29名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:58:52 ID:MLnvvspUO
ゼロ回答しかないだろ
政治的な問題になるからこそ仕分け人が責任をもって指示しなければならない
30名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:01:06 ID:DEIOdISZ0
多分テレビ見て民主選んだ人ってこういうおかしなところの無駄遣いに嫌気が差してたんだろ?
なのに実際国益に関わるとこ削ってばかりで、あれ、変だな?って思ってるんじゃないかな
31名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:01:44 ID:tpR3AYxZ0
ここでヘタレてどーすんだよ
32名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:05:40 ID:rCbBHEnM0
>>29
言えてる。「財政難だから削りやすいところを削る」だったら自民党でも
できる罠。

わざわざ政権交代させてやったのは、こういう削りにくいところ、今までの
政治のしがらみではやりにくかった部分に手をつけれるかもしれないことを
期待しての部分もあるのに、そこでヘタレるなら、はっきり言って民主党に
存在意義は無くなる。

やったら政治問題化する、今までの政権では不可能、そんな場所に切り込んで
行けないのなら、降りてもらうしかない。
今までのしがらみを断ち切れないのなら、政権政党が民主党である意味は無い。
33名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:09:57 ID:qqxztbnMO
結局仕分け人は責任を負う事もねーし、タブーにも触れない。
木っ端役人を晒し上げてアピールするだけ
34名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:15:14 ID:reKICb8UO
そもそも事業仕分けってもの凄いリスクがあるはずなのに民主党に責任を取ろうって姿勢が感じられないよな
35名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:22:11 ID:WjZUg4iC0
何これ、米軍が使い放題の光熱費とかを削減するんじゃなくて日本人の給料を下げるってこと?
米軍は全然痛くないじゃん。日本人犠牲にして米軍のご機嫌取りってバカじゃねーの。
36名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:27:23 ID:tpR3AYxZ0
日本人従業員でバーテンダーやら娯楽施設まで入ってるんだよね?
こんなん削ったからって政治問題になんの?
37名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:31:41 ID:/44j9zDl0
思いやり予算の中で米軍のために働くアメリカ人のための給料を日本が出してるらしいが
その給料が日本のバカ高い公務員準拠だから彼らの年収が凄いことになってる
テレビで一例として出してたのはバナナボートの運転手と芝刈りのおじさんだったけど
両方とも単純労働で日本人がやったら年収よくて500万なのに
彼らはなぜか日本の国税から年収1200万近く貰っている
こういうのは送球に是正すべき
38名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:35:59 ID:S2q1gj0L0
削減は当たり前
39名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 02:03:15 ID:TV2GTP2o0
2〜3年前に米軍家族住宅の水道電気ガスが只だったのを是正するとか言う話が
あったけどあれはどうなったんだろう
40名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 03:48:36 ID:Insv4a+I0
>>37
アメリカ人の給料も日本が出してるの?
41名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 04:04:57 ID:JBYXnjni0
なんでも議論はしてみるものだ。
42名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:16:59 ID:P+CpBsWm0
>>40
アメリカ人の給料は米軍が出してるよ。
基地従業員の給与は公務員準拠とされているが、実際には低く抑えられている。
ほぼ100%中途採用で30歳前後で入職するものが多いが、何歳であろうが、経験があろうが、それぞれの
職種に該当する俸給表(公務員のそれよりひくいもの)の一年目からスタート
する。
43名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:34:50 ID:ZtzrdsOG0
アメリカは今後中国の台頭を抑える意味もあって
日本の基地は必要だ。
一方日本は独立国として永久に外国軍の駐留を認めるわけにはいかない。
そこでご相談となる。
まず名目として米軍基地は全面返還。そのかわり日本が米国に
基地を貸与する。これで日本国の面子は解決する。
維持費に関しては米国も恩恵を得ている以上
日本にだけ負担させることは出来ない。
原則的に相互折半ということになる。
44名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 11:19:29 ID:MTDOCIabO
>>37
シビリアンの給料を日本政府が出してるわけないだろw
45名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:54:45 ID:XmzXY2H10
あれ?
思いやり予算ならこの間4500億円出すって言ってなかったか?

反米がヘタれて貢いだのは「思いやり」とは言わないわけかね。
46名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 14:55:10 ID:D0CePrq60
4500億?
アフガン職業訓練支援(5年間で4500億円)のこと?
自民の時はインド洋給油(6年間で216億円)という格安払いだったのを、
民主が216億→4500億に大幅増額して貢いだんだよね?
47名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 15:12:19 ID:RvpOOjKL0
基地従業員の給料は防衛省と在日米軍との協議を経て労使交渉で決まる
専業仕分け人は削減を決める立場にない
結局今回は「見直してね」ってお願いのような結論だった
48名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 15:34:04 ID:loMqhX0Z0
党の実行する闇政策の数々(カッコ内は発言者、ソース等)

●国会図書館に旧日本軍の戦争犯罪研究機関(恒久平和調査局)を設置(法案)
●「戦時性的強制被害問題」と称する朝鮮人慰安婦への謝罪と賠償(Index)
●在日韓国人の政治参加を目的とした永住外国人への地方選挙権付与(首相・幹事長)
●同じく在日韓国人の国政参加を目的とした二重国籍の容認(マニフェスト)
●部落解放同盟・朝鮮総連の既得権益を擁護する「人権侵害救済法」の制定(法相)
●不祥事で処分された社保庁職員を厚労省非常勤職員に採用(厚労相)
●靖国神社閣僚参拝を禁止、代替の無宗教国立追悼施設を建立(マニフェスト)
●反米親中「東アジア共同体」の創設、最終的には国家主権を移譲(首相)
●中国のチベット・ウィグル弾圧を内政問題として正当化(首相・外相)
●日韓併合百年を期して天皇陛下を訪韓させ公式謝罪を画策(外相・韓国各紙)
●北朝鮮の貨物検査特別措置法案から自衛隊の海上警備行動規定を削除(官房長官)
●沖縄米軍基地、米軍再編、日米地位協定等、日米同盟の基本見直し(三党合意)
●非核三原則法制化、米国に核先制不使用宣言をさせ「核の傘」からの離脱(外相等)
●自衛隊のインド洋補給活動からの撤退により国際テロ対策から離脱(首相)
●ソマリア沖海賊対策を行う自衛艦を、武装が弱く危険な巡視船に代替(三党合意)
●与那国島住民の自衛隊配備要請が中国を刺激するとして拒否(防衛相)
●教員免許更新制度廃止、学力テスト大幅縮小による日教組の再建強化 (文科相等)
●教科書検定廃止、中韓との共同教科書による日教組の自虐歴史教育(外相等)
●選択的夫婦別姓の実現と戸籍の廃止検討(法相・議連)
●死刑執行を停止、死刑廃止を検討(法相)
●西松建設や故人献金の捜査を揉み消すため、法相指揮権発動を検討(法相)
●不法滞在者通報制度を廃止、司法判断を無視して在留特別許可を濫発(法相)
●放送行政を独立の委員会に所管させ政治的中立義務を骨抜き(マニフェスト)
●国籍・所得制限のない子ども手当、朝鮮学校を含む高校教育無償化(首相等)
●公共事業や予算の停止、円高誘導で景気は二番底へ、財政再建も放棄(財務相等)
●温室ガス25%削減、環境税導入で国内経済壊滅、「鳩山大不況」へ(首相)
49名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 16:57:40 ID:dvLImoje0
バナナボートを引く仕事が年収650万って
報道していたな、、、、
俺もやりたい
ただの遊びだろ? あの仕事、、、
50名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 17:05:11 ID:aqtAWXOY0
なにこのヘタレ共w
51名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 17:30:46 ID:5odmzA7V0
なんでもいいけどさ、結局予算ってのは政治家が決めてるわけよ
いつの時代でも
官僚じゃないってこと
官僚を悪者にするのは筋違いの責任転嫁
52名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:34:44 ID:jd7Ew+3M0
思いやり予算だけじゃなく米軍駐留経費そのものを削減すべきだろ
なんで世界各国の米軍駐留経費足した分以上出してんだよ
そんなとこに金つぎ込むくらいなら全額防衛費に回して国防強化しろ
いい加減に九条教なんざ一掃して基本抑止に力を入れろ
米国傭兵にすれば大丈夫っつー安易な国防がいつまでも通ると思うなよ
53名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:13:12 ID:Sx748Sqe0
へたれだな
54名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 22:35:16 ID:mYMClR9i0
>>1
これこそ、旧・日本社会党員の民主党員や、社民党の皆様なら、当然、
100%カットの0円にするべきでしょう。ねえ連立与党支持者の「ネトサヨ」様&「ネト在」様。
55名無しさん@十周年
ヌハハハ 株価を上げたいなら 予算は増やさんとな。癌は社民党じゃ 鷲にとっては都合よかったが もうぼちぼち 鳩も動きだすようじゃからな 買い豚に戻る用意をしとかんとな。