【マスコミ】 「ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い」 〜NHK『坂の上の雲』に学識者らが要望

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

学識者らでつくる「坂の上の雲」放送を考える全国ネットワークは26日、
NHKで29日から放送されるドラマ「坂の上の雲」に関して、
司馬遼太郎氏の原作小説には「重大な歴史認識の誤り」があるとして、
視聴者に事実との違いを伝える措置を講じるよう要望した。

同ネットワークは、最近の研究では
「当時、ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い」とし、
日露戦争は「祖国防衛戦争」だったとの司馬氏の認識は誤りだと指摘。
著作権に配慮した上で訂正や補足を行うか、
ドラマ放送期間中に日清・日露戦争の経緯の検証番組を放送することなどを求めた。

記事引用元:時事ドットコム(2009/11/26-18:45配信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2009112600874
2名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:36:21 ID:8MfW/ibE0

露助
3名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:36:23 ID:F2h+2hEG0
へー。
4名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:37:00 ID:609EgVRD0
ただの小説だろ
現実との区別もつかないのか
5名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:37:06 ID:zZo98nEx0
四島一括変換あるのみ
6名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:37:07 ID:Vom5x7X00
ふ〜ん?
7名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:37:18 ID:oj4o8X0l0
帝国主義はなかった
8やまんばメイビー:2009/11/26(木) 21:37:33 ID:mJYhFauPO
死に体のときに宣戦布告して
やらし
9名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:37:44 ID:m5E4Dy+R0
お花畑
10名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:37:47 ID:OwHtm7A50
まぁ、事実はなくても植民地化されるかもしれないという恐怖感はあったかもね
11名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:37:50 ID:8JU517wd0
祖国防衛戦争にされると、
日本の侵略を攻撃できなくなるから困るんだろうw
12名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:37:50 ID:hE9u1IQ10
勝った戦争なのに難癖つけられるなんてwwwwwwwwwwwwww
13名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:38:13 ID:tiwfJKtk0
日本がアジア諸国を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実はない
14名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:38:15 ID:dniA45Y20
>>5
エイトックは変換できますか?
国後
歯舞
色丹
・・・ できた
あと一つってなんだっけ?
15名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:38:24 ID:pM6SFngyO
小説で司馬史観とか言う奴でしょ
16名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:38:25 ID:ZGTIPcmS0
えーと。
つまり侵略戦争やらかした日本が悪いと?
17名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:38:33 ID:1G6/jXMm0
「ウラジオストック」の意味を知ってるくせに
18名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:38:44 ID:FADHF/4k0
うそつけ
あいつら北海道の上半分、侵略するつもりだったんだぜ
終戦後の火事場泥棒のような感じで
それで乗っ取られたのが北方四島てわけ
19名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:38:47 ID:lXbFvJVQ0
何でこういうくだらん要望は簡単に配信されるんかねえ。
20名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:38:55 ID:6EXtMB3s0
はあ?
当時ロシアの脅威を感じて必死に国力を増大してたのは事実なんじゃないの
なんなんだこの学識者って?
21名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:38:58 ID:WlbAZY1m0
「学識者」って、誰?www
22名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:39:00 ID:NjGtllNE0
>>4
そうもいかねえんだよ。
ゴルゴ13のストーリーの背景を丸々真実だと信じ込んでる読者も一杯いる。
23名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:39:05 ID:i+fqGf970
ウラジオストック(東方を侵略せよ!)
24名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:39:34 ID:9IGDJUnT0
今現在も不法占拠されてるのだが、
25名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:39:41 ID:T/CYfo440
26名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:39:47 ID:KPr+qkJO0
この人たちって何者
日本が侵略者じゃないと都合悪いのかな
27名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:39:51 ID:Mlxs1n1sP
日露戦争のころの歴史認識なんてどうでもいいだろ
28名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:39:51 ID:ZXJNgBON0
日本を侵略する意図は無かっただろうが、当時日本の権益範囲だった朝鮮半島を支配下に納めようとしていたのは事実だろw
29名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:40:00 ID:aowg6/rP0
一列談判破裂して、
日露戦争始まった
さっさと逃げるはロシアの兵
死んでも尽くすは日本の兵
5万の兵を引き連れて
6人残して皆殺し
7月8日の戦いに
ハルピンまでも攻め寄せて
クロポトキンの首落とし
東郷大将万々歳
大山大将万々歳
中条大将万々歳



…だろが
30名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:40:09 ID:yA6HMShY0
学者の名前を出さないと分からんよ
31名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:40:15 ID:Fec2for+0
ネットワークに所属している学者のリストをはやく!
32名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:40:16 ID:7VM2aFWZ0
>>14
国後歯舞色丹ミートローフ
33名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:40:24 ID:0BRaHeepO
まぁとりあえず北方四島を返してくれ
34名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:40:30 ID:6HzjHgZY0
そういえばうちのばーちゃんが、第二次大戦中に空からばら撒かれたビラに
アメリカとロシアが、それぞれ片足で日本を踏んづけて握手してるイラストが書かれてて
それ見た時は腹が立って腹が立ってしょうがなかった、って言ってた。
35名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:40:32 ID:BEYrfTH70
お花畑すなあ
36名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:40:35 ID:CJJwNdBz0

これは共産党のドクトリンだよ。
ずっと前から同じこと言ってる。
だから、この「学識者」って共産党系だと思う。

37名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:40:35 ID:BOM7g7Y/0
ストーリーの大前提がww
38名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:40:40 ID:XRXMw4ME0
歴史上のフィクションだろうが
ドキュメンタリーじゃないんだから解釈は自由だろうが
39名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:40:40 ID:YpQ5YLc30
NHKは何でも釣るな
40名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:40:54 ID:HqXACdzU0
>>2
なんかワロタ

唐突感というか(w
41名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:40:59 ID:ndz2hbnF0
>>8
ケンカしかけるのなら
そんなことは覚悟の上でやれってこと。
42名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:41:01 ID:C8atZEBDO
そういや坂の上の雲には日本帝国主義者が朝鮮や中国東北部を戦場として蹂躙した事実が書かれていないよな
43名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:41:16 ID:CG0EIMZ20
じゃ、バルチック艦隊は何しに来たの?
44名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:41:16 ID:6X5zJs7R0
ロシアになんか負ける気がしないwwっww

正露丸最強wwwwww
45名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:41:16 ID:hSSWQLgv0
>「ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い」

それでは何故バルト海からはるばるバルチック艦隊を派遣してきたのですか?
馬鹿なのですか?
46名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:41:28 ID:SiKQt8PV0
露助を悪玉、中国を被害者にしてお茶を濁そうとしたNHKざまぁwww
47名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:41:38 ID:9aI/DHTS0
ノンフィクションドキュメンタリーじゃなくて
ドラマなんだから問題ないだろ。
どこかの組織に不利益でもあるのか?
48名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:41:39 ID:5+yA68nxO
こらまた凄いの出してきたなw
まあ日本が目的ではなく、南下と太平洋への出口確保がメインではあったろうが。
49名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:41:52 ID:ZW2QP57T0
北千島占守島の戦い(日本軍最後の戦い)
忘れないで下さい! 子孫に伝えて下さい!
http://www006.upp.so-net.ne.jp/yamako/index.html
日本国は1945年(昭和20年)8月15日の天皇の詔勅により、
すべての戦争は終わったと思われていますが、事実はそうではなかったのです。
日本の固有領土の一番北の端であった、北千島の占守島(シュムシュ島)
で戦争が行われていたのです。

ソ連の北海道占領の野望をうち砕いた北千島の戦い
http://www.melma.com/backnumber_256_1360325/

戦車第11連隊の戦い
18日、日本軍は既に武装解除の準備をしていたが、ソ連軍は不法にも占守島に砲撃を加え上陸してきた為、
戦闘状態に陥り、連隊は全軍の先頭にたって奮戦した。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/1103/main8.html
50名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:41:55 ID:aOeY/0ZiO
まあ実際ロスケ的には主眼はあくまで西側で、ついで程度の扱いだったから、
過剰反応の嫌いはある。
あくまで後知恵だがな
51名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:41:58 ID:f9LFbcPUO
勝った戦争だから日本の好きでいいんだよ
52名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:42:00 ID:uLynniP50
坂の上のポニョがどうしたって?
53名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:42:08 ID:vZxkpL8jO
    ∧_∧ ♪
   (´・ω・`)  ♪海路一万五千余哩
   ( つ つ
 (( (⌒ __) ))
    し' っ

 ♪
  ♪ ∧_∧
    ∩´・ω・`) 萬苦を忍び東洋へ
    ヽ  ⊂ノ
    (( (  ⌒)  ))
      c し'

54名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:42:10 ID:2NUYNWFm0
どう考えても太平洋側の年中凍らない港といえば。
太平洋に直接面していて、少し南下してこないとならないわけで。

そこで東端は日本なわけだが。
55名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:42:11 ID:PxaC4tdY0
>>1
じゃソ連は?
56名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:42:12 ID:8hC88tI50
とにかく日本の軍事を押さえつけようという意図が見えるな。

どこの学識者かな〜?
57名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:42:31 ID:BiFX3mC30
日露戦争で最も多くの日本兵を無駄死にさせたのが無能将軍乃木マレスケ。
次に多くの日本兵を殺したのが無能軍医森鴎外。
58名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:42:37 ID:FADHF/4k0
征露丸
59名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:42:41 ID:tAbHvQ7mO
>>18
統一乙!
アメリカがやらせたんだが?
ロシアはイギリスに焚き付けられて日本を攻撃した。
日英同盟の正体がここにある。
60名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:42:41 ID:1FN3vFNJ0
この「学識者ら」はスパイだ
外患誘致で処刑しろ
61名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:42:42 ID:yIeAkUBI0
ロシヤが日本を侵略しようとした事実はないかもだが、朝鮮半島を
支配しようとしたのは事実だし、その先に日本への侵攻だって
視野に入れていたのは間違いないだろうがな
62名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:42:46 ID:BEYrfTH70
そんな事よりも天地人で本能寺が爆発してた事につっこめよ
63名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:42:59 ID:0yGHGjIA0
>>41
不可侵条約を一方的に破棄しての宣戦布告。
騙まし討ちだの卑怯だの言われても仕方ない。
64名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:43:06 ID:esCow68W0
とっくの昔に収録終わってるだろ
65名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:43:07 ID:NWegWLSP0
具体的に何があれば"歴史的事実"とやらを認めるのか基準がわからんな
66名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:43:16 ID:Yi8z8FT7O
司馬が生きてた時に言えよ
67名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:43:17 ID:6o8ACuFy0
だったらなんで日ソ中立条約を一方的に破棄して
宣戦布告したのか。

68名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:43:25 ID:P+Ys54SG0
NHKおかしいぞ?
日本右翼に圧力くわえられたな
69名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:43:30 ID:c0oYFJP8O
学識者て、何もの?
70名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:43:34 ID:JVpx8CDn0
その学者て誰?
71名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:43:38 ID:cVCQY6Bk0
日露戦争か・・・
でも当時の帝国主義風潮の中にあっては
権益を守る、奪取するというのは大義的には祖国防衛と言えるんじゃないの?
72名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:43:47 ID:CfkSNoTQ0

 中国の旅順になぜロシアの要塞があるのですか?

 三国干渉はロシアの侵略意図の現れじゃないですか?
73名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:43:50 ID:BezoedEB0
「当時の日本は、そういう危機感を抱いていた」からだろうに。

この学識者とやらのリスト無いかな、どうせ進歩的馬鹿サヨだろw
74名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:44:01 ID:L8itnrLc0
まああれは日本が悪いだろうな

結局第二次大戦の末期にソ連が責めてきたのも、過去に日本がロシアを侵略しようとしたのが原因だしな
北方領土をとられたのも自業自得
75名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:44:16 ID:zt6Z8gkZ0
>>1
司馬遼太郎の小説です
ノンフィクションではありません
76名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:44:25 ID:yHLU5J6q0
>>68
日本右翼w
77名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:44:28 ID:aowg6/rP0
>>68
逆だろ、バカ
78名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:44:32 ID:uiuZAOptO
近隣の民族を支配しようとするのはロシア人のDNA。
79名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:44:34 ID:usYCwQbL0
北海道新聞がどう反論するか楽しみだなw
80名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:44:38 ID:CG0EIMZ20
そもそも歴史「小説」なわけで…
81名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:44:49 ID:esCow68W0
>>68
単純に、今の左翼NHK体制以前の海老原体制下で決まったプロジェクトだからだろ
82名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:44:51 ID:PxaC4tdY0
>1
学識者って具体的に誰?
83名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:44:54 ID:3nWR4LMI0
あの、、、北方領土、、、
84名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:45:02 ID:1jW9jRPU0
なんで日露戦争の戦場が中国なんだろー、とか疑問をもたれちゃまずいんだろ。
85名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:45:04 ID:/PPS4cWK0
ロシアの南下は良い南下とでも言いたいのか?
86名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:45:11 ID:nenJ8W7N0
この世に ロシアが あるかぎり
いつかは 日本に 攻めてくる
北の果て シベリアの 彼方から
赤の魔の手が 迫り来る
87名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:45:20 ID:ZXJNgBON0
>>18
それはずっと後の時代だろうがw
これは日露戦争当時の話だ
88名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:45:21 ID:dq3k/tqy0
犬HK、親中反露のプロパガンダドラマ『坂の上の雲』
89名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:45:21 ID:ua81JC7IO
日本の学者ってなあ、ロシア専門家はロシアに、中国専門家は中国に、
中東専門家は中東にゾッコンなんだよな
90名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:45:26 ID:XSL5JODU0
どうした?
91名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:45:26 ID:t9Aw0AOvO
ウラジオから愛をこめて東方を征服
92名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:45:38 ID:UPTBIUmU0
ほんとに学者?
中学生のレベルよりも低い。
あきれたというより、むしろ恐いよ。

当時、ロシアが日朝の「不凍港」を、どれほど欲しがっていたか。
93名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:45:50 ID:Q193ypL5O
そりゃ当時は無かっただろうな

南下が成功した後にどうなったかは知らないし、日本は侵略せずとも中国をロシアが侵略したのは確実
軍事的圧力は当時の日本から見たら大きいよな
94名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:45:52 ID:NS0O9d160
そうかそうか。
95名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:45:56 ID:YKwGmGWW0
最近の学者は日本の歴史の改ざんに必死だな。
聖徳太子の件といい。

中国様に気に入られたくて仕方がないんだろうね。
96名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:46:01 ID:sNlOwjQ0O
北方領土を攻めたのは置いといて
未だにそこを占領してるのは………
97名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:46:04 ID:oj4o8X0l0
坂の上の雲」は、日露戦争を祖国防衛戦争ととらえています。
NHKがこれをテレビドラマ化することは、日露戦争を祖国防衛戦争と
みる、特定の誤った歴史観を視聴者に押しつけることになります。
したがって、NHKは、公共放送の立場から「坂の上の雲」のドラマ放映
にあたって、日露戦争が植民地争奪戦争であることを視聴者に正確に
伝える必要があり、そのことは中国や朝鮮半島など北東アジアの人々
との関係でも重要なことと考えます。そこで、おたずねいたしますが、
NHKは今回の、「坂の上の雲」の映像化にあたって、その点について、
どのような検討をされ、またどのような措置をとられるのか具体的に
明らかにしていただきたい。
98名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:46:05 ID:1FN3vFNJ0
この学識者とやらに北方領土について質問してみれば
彼らの思想がわかるだろう
99名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:46:21 ID:Br01xi1r0
>>1
何処の平行世界の話だ?
100名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:46:35 ID:uIS+JCxz0
何言ってんだろね?
実際に今現在ロシアに侵略されてるんだよ。そのことが解って言ってるのか?
バカか?
101名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:46:50 ID:zcpVWZ+U0
"「坂の上の雲」放送を考える全国ネットワーク"

こんなもん作ってる時点で難癖をつけたいがための組織なんだから無視でいいよ。
102名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:46:55 ID:ssNFjwUa0
ホームページ無いんだな、この団体の実体ってあるのか?
ぐぐっても出てこないんだけど
103名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:47:04 ID:FADHF/4k0
ランボーのアフガン戦争も南下が最大の目的だしな
104名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:47:04 ID:NswxCcvw0
言論の自由を認めないとは、さすが学識者(笑)
105名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:47:08 ID:gGqFCat+0
歴史小説と歴史の区別位しろよ。

それとも、水戸黄門にも、徳川光圀は全国巡礼などしていない、
とかクレームつけてるのか?
106名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:47:12 ID:KiFUSizd0
無学識者
107名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:47:13 ID:8qL1lbaZO
>>17ウラジ=東
ボストーク=征服
108名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:47:26 ID:1pF5uhVi0
過去のことなんかより近い将来に中国に侵略されるけどな
109名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:47:29 ID:Eez0fZ4z0
司馬さんが歴史をどう見ようと自由だけど、
「これが事実だ」みたいに思われることが怖いな。

俺は個人的に小説としては面白いとおもうが、
日本における古典的存在にしてはいけないと思う。

「竜馬がゆく」でも、小説では竜馬が「お龍(おりょう」
と呼びかけているが、実際は「お龍さん(おりょうさん)」
と、「さん付け」していることが分かっているし・・・。

取り上げたらきりがないけど、ウィキペディア(玉石混合)
みたいなものだ。
110名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:47:32 ID:8hC88tI50
戦国期に来た宣教師が南蛮人の
日本征服の尖兵だったことは明白だが、
歴史上の常識になっているとまでは言えない。

なんか、日本の国防について
考えさせないように、教えないようにしようとする
勢力が居るんだよね〜
111名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:47:39 ID:usYCwQbL0
>>95

聖徳太子の件は愕然とさせられるな。
日本の歴史学者はどうなってんだ?
112名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:47:44 ID:n0VzQN0b0
歴史小説であって歴史書じゃないんだから口出すなよ
そういう発想が娯楽を腐らせる
113名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:47:52 ID:e5IfPi5T0
「有識者」って誰だよ。個人名をあげろよ。
名前出せないんなら「歴史的事実は無い」とかいうなボケ!
114名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:47:53 ID:1mZOnaQN0
>>1
つまりコイツらこそが、司馬史観w
115名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:48:02 ID:esCow68W0
>>101
なんでサヨク団体って”全国ネットワーク”って名前なんだ?
識別しやすいから良いけど
116名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:48:06 ID:3dZm5nPI0
はあ?
117名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:48:08 ID:PxaC4tdY0
>>87
日露戦争当時も侵略する意図はなかったと?

>>102
学識者とやらがねらに論破されるのが怖いんでしょ。

だからネットにはないんだよ。
名前も団体もね。
118名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:48:09 ID:BsMSh6Y/0
だったらなんで三国干渉とか満州鉄道とかでアジアに進出してきたのよ
119名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:48:21 ID:pVQ8a2Tb0
実際には植民地を巡る対立ってとこだからな。

お互いの国をどうこうって事はなかったのは事実。
120名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:48:22 ID:CVtZWOct0
このドラマ、前にもどっかの団体が抗議してたな。
朝鮮の扱いが小さいとかなんとかって。
121名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:48:24 ID:9UWpowQ5O
学者も無記名なら
2チャンの輩と
変わらんレベル
122名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:48:31 ID:y8uc+qjv0
ロシアは日本を侵略しようとする意思は過去も未来も一切ありません
中国は日本を侵略しようとする意思は過去も未来も一切ありません
韓国は日本を侵略しようとする意思は過去も未来も一切ありません
北朝鮮は日本を侵略しようとする意思は過去も未来も一切ありません

つまり日本には自衛隊などという組織は不要であり、予算は縮小し最終的には
軍備解体を目指すべきなのです

それと逆行するような番組をNHKが放送する事は許されません
123名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:48:33 ID:BTFowzL+0
実際戦争してるんだし、それぞれに領土的野心や思惑はあるのは当然だと思うんだが
むしろ理由もなく戦争するというほうが違和感あるわけだし
124名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:48:53 ID:zt6Z8gkZ0
朝鮮を日本が奪うかロシアが奪うか

ロシアが朝鮮を植民地化することは、日本に対する脅威だから阻止する

違うのか?
125名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:48:54 ID:aowg6/rP0
続編はこんなんかw

「中国が日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い」
「韓国が日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い」
126名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:49:06 ID:KgtGhVH+O
パールハーバーとかハリウッド映画にも文句言え
127名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:49:16 ID:GdZzEtRK0
いろいろネットで見たけど、学者は研究だけをしてればどうかな?
政治家になるというのでもいいし

NHKにはそんな放送をする義務が無い

学問としての歴史と小説を分けて考えられないのは病気かな?
128名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:49:18 ID:QhXUNFYo0
朝鮮半島を巡る戦いなのに学識者とやらは何を誤認させようとしているんだ。
129名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:49:25 ID:wRqnjjzQ0
影響力の大きい人間の言うことが事実になるなんて普通にあること
朝鮮人の強制連行とか
130名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:49:28 ID:V/1Ojky50
すごい、まだ極左のキチガイが跳梁跋扈しているのか。

全員内憂外患罪で死刑で
131名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:49:32 ID:NswxCcvw0
この学識者とかいう連中に「ウラジオストーク」の意味を教えてやれよw
132名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:49:43 ID:lH4ZpEpd0
これらアホな学識者は学識者を名乗る時点で打ち首にしていいと思う。
133名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:49:48 ID:T4ajL8w+0
日露戦争の直接の要因は、三国干渉にある。
一旦は日本領となった遼東半島を「東洋平和のために」返還するように
要求し、日本がそれに従ったらすぐにロシアがそこを租借してしまった。
つまり、間接的に日本を侵略したも同然なんだよ。
これで日本に怒るなという方が無理だろう。
134名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:49:49 ID:lPG/Veto0
この学識者とやらのメンバーを知りたいな。
面白いもんが見れそう。
135名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:49:53 ID:UJ203A+u0
ソ連とロシアの区別もつかない奴が多いな
この話は前からいろんなスレで指摘したんだがな
大低自称歴史通が嬉しがって反論して勝利宣言してたな
136名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:49:54 ID:wgsL3JnoO

八甲田の雪中行軍はまったくの無駄死にだったのか
137名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:50:12 ID:FADHF/4k0
>>126
あれはディズニーです
138名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:50:16 ID:aOeY/0ZiO
>>107
その説は曲解なんだが、それ以前にお前さんのは上と下が逆だ。
139名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:50:38 ID:TIlN09fW0
気持ち悪い圧力団体があるんだな
140名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:50:45 ID:lDXCaojQ0
ゾルゲはドイツ人でしたとか言いかねない連中w
141名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:50:52 ID:KiFUSizd0
こう言うイチャモンを付けられるのが嫌で、司馬氏は坂の上の雲のドラマ化には絶対反対の立場だった

そこを無理を頼んでドラマ化差せて貰った訳だからして
142名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:50:59 ID:XEDLRpa00
あれれ、日ソ不可侵条約を一方的に破棄して進攻して来た国があったような・・・・。
143名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:51:07 ID:IfEp/yd50
死ねよバカ左翼wwwwwwwwwwww
144名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:51:08 ID:lH4ZpEpd0
対馬を侵略したのは歴史的事実。
145名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:51:10 ID:/lKBx2/q0
どういう根拠で歴史的事実はないと言ってんの?
この有識者の中では不凍港を欲しがる理由はなんなわけ?
146名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:51:13 ID:4urtZywQ0
えー?
祖国防衛戦争じゃないの?
じゃなんなの
たまたま日本海に来たバルチック艦隊を侵略したのか
147名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:51:15 ID:VMRAhcU20
実際日本なんて眼中になかった。
眼中になかったからすぐに叩き潰せると思って
何も考えず開戦→大苦戦なわけで。

>>45
やる気じゃなかったから極東艦隊が叩き潰された後、
慌ててバルト海から派遣した。
はなからやる気なら開戦前にウラジオに派遣してるがな。
148名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:51:17 ID:zt6Z8gkZ0

司馬遼太郎さん原作「坂の上の雲」ドラマ化めぐり論議

 NHKが11〜12月に放映するドラマ「坂の上の雲」をめぐり、市民団体や近代史専門家らが、原作者
の故司馬遼太郎さんが「ミリタリズム(軍国主義)を鼓吹(こすい)しているように誤解される」と映像化
を拒み続けていたことを挙げ「9条改悪の世論作りになる」などと批判している。県内では問題点を考
えるシンポジウムも開かれるが、NHKは「誤解を恐れた司馬さんの思いを生かして制作している」と説
明する。(森本尚樹)

 「坂の上の雲」は司馬さんの代表作の一つで、日露戦争の海軍参謀・秋山真之、その兄で陸軍軍人
の好古(よしふる)、俳人正岡子規らの奮闘や苦悩を軸に、近代化に突き進んだ明治を描く。ドラマは
本木雅弘さん主演でNHKが制作し、11月29日から第1部5回が放映される。

 だが、司馬さんは生前、映画・ドラマ化の申し入れを一貫して拒否し、NHKの番組で「なるべく映画
とかテレビとか、そういう視覚的なものに翻訳されたくない作品でもあります。うかつに翻訳すると、誤
解されたりする恐れがありますからね」と述べている。

 「NHK問題を考える会」(兵庫)事務局の西川幸さんは「自衛隊の海外派兵恒久化や憲法改悪の論
議がくすぶる中での放映で、視聴者として問題点を考えたい」としている。

 中塚明・奈良女子大学名誉教授(日本近代史)も「原作は日本の朝鮮支配と直結していた日清、日
露戦争の真実に触れていない。韓国併合100年を翌年に控えた時期に公共放送での放映は理解で
きない」と指摘する。

 NHK広報局は「司馬遼太郎記念財団から故人の遺志も理解した上で映像化の許可をいただいた。6
年前にドラマ化を決定・発表しており、昨今の(政治的な)動きと連動するものではない」と説明する。

 NHK問題を考える会は県内の平和団体や労働組合などの協賛も得て、11月8日午後1時半から、
神戸市中央区の県私学会館でシンポジウム「なぜ、いま『坂の上の雲』かを考える」を開く。資料代10
00円。同会TEL078・351・0194

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002497102.shtml
149名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:51:19 ID:vZxkpL8jO
ステージ風発より
『日本国民のための貴重な事業への支出がばさばさと削られ、
科学技術の開発への予算さえも切られるなかで、
なんで国連大学への日本の資金の供与が優先させるのでしょうか。
国連大学ほど日本国民一般に縁のない存在もまずありません。』
○不毛の国連大学に3億円が支出される ステージ風発
2009/11/26 12:17
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/1339237/

いま論議を呼ぶ鳩山政権の「事業仕分け」では、国連大学への日本政府資金の支出3億円分がすんなりと決まったそうで
日本国民のための貴重な事業への支出がばさばさと削られ、科学技術の開発への予算さえも切られるなかで、なんで国連大学への日本の資金の供与が優先させるのでしょうか。
150名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:51:27 ID:oj4o8X0l0
日露戦争そのものがテーマとなり、このままでは、
国民のなかにミリタリズムを肯定する雰囲気を醸成して、
憲法9条改悪の世論換作に利用される危険性をはらんでいると
いわなければなりません。
151名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:51:35 ID:4Ht2ng/d0
>>1みたいなのは馬鹿の極地だ
152名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:51:51 ID:ZsGdXxvR0
…2007年11月17日放送 NHKスペシャルドラマ「海峡」
1945年、終戦を迎えた朝鮮半島。植民地から一転、民族独立の夢に沸く中
、叔父が経営する海運会社で働く吉江朋子と、朝鮮人の青年木戸は出会い恋に落ちる。
がまもなく朋子は日本へ帰国、やがて木戸も日本へ来て朋子と同棲生活をするが
日本人のひどい差別を受け朝鮮へ帰る
やがて朋子は木戸を思いながらも、日本人の野中と結婚、しかしそこでも
「朝鮮人のお下がり」と、罵倒される

・ お決まりのパターン、朝鮮人は優しくて気さくな素晴らしい人たち
一方日本人は心が狭く、差別をする醜い心を持った民族として描く

上川隆也演じる野中が、野中の母親に「朝鮮人のお下がりのくせに」と
罵倒され、落ち込んでる長谷川京子演じる
朋子に向けてのワンシーン

上川隆也 「日露戦争でロシアをやっつけて、自身持ったんやね、
そっからはもう、パーっと
神がかりや、日本は強い、欧米列強と肩を並べた、世界に冠たる帝国や、
鼻息の荒い日本人は、白人と同格になったつもりで他の東洋人を軽蔑した、
戦争に負けてもそれは変わらん、
一度しみついた偏見は、なかなか消えんもんやね 
アメリカ人にはへーこらするくせに、朝鮮人や中国人は、あからさまに差別する
言うたら、劣等感の裏返しや」
153名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:52:06 ID:DcgjleJD0
未だに北方四島を返さないのにか?
御目出度い脳味噌してるんだな日本の学職者様は
154名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:52:08 ID:NswxCcvw0
>>147
違う
勉強しろ
155名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:52:12 ID:2NUYNWFm0
ウラジオストク、東征前線基地港ってことなんですな。
156名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:52:15 ID:A8dAvxTD0
つーか別に当時は日本本国に手を出すつもりはなかったろうが、いずれ日本に来ることは間違いないだろ。

これは第二次大戦後の話だが、北方領土にロシア本国からトンネルを作る計画があった。
それは北方領土に陸軍を送り込んで、そこから北海道に攻め入るつもりだったわけで。
そういう状態だったのに、一体何を言ってるんだろう・・・
157名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:52:17 ID:OBXCISk60
ヒント 侵略はロシアにとって挨拶代わり
158名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:52:21 ID:foB+sx/j0
あるだろw
じゃあ何のために日本はロシアという大国を相手に
莫大な戦費を投じ戦わなければならなかったのか
よく考えてみろ
159名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:52:22 ID:xLU8vPHj0
北方4島はもともとロシアのものとか言い出すんだろーなー
160名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:52:22 ID:UJ203A+u0
>>117
ない
その力もないし、なにより中国攻めたほうがいい
161名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:52:28 ID:ZY8om8oW0
>>1
はあ?何言ってんの?この基地外学識者ども。
ロスケが不凍港目指して南下してきたんだけど?
日本の一番の仮想敵国は中国、朝鮮半島じゃなくてロシアだった
んだが、まじで基地外、死ね、NHK。
162名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:52:32 ID:txNrJWBm0
そりゃ朝鮮半島進入の時点で追い返したんだから当たり前だろ。アホなのか?
163名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:52:32 ID:ua81JC7IO
たぶん学校の歴史の教師とかでつくってる団体じゃね
164名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:52:36 ID:Cb0vtIsm0
めでたい記事だな。ソ連がなにをやったか今更何を
165名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:53:21 ID:/2w57EeC0
>>1
要するにあれだ、ロシアの南下政策を認めてしまうと、何で
日本が半島に進出したのかが世間にばれてしまうからなw
こいつらには何で一度もどこの国とも同盟を組んだ事が無い
イギリスが日本と同盟を組んだのか説明できるのかね?
166名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:53:32 ID:eGnjBfqF0
しかし、鴨緑江の龍岩浦に基地作ったのはロシアであって
明らかに朝鮮を狙うと見られてもしょうがない状況をつくったんじゃね

当時の国際的な感覚だとロシアが日本の勢力圏を狙う意図にとられる。
条約違反だしね
167名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:53:38 ID:JQ+J+2JKO
また今の価値観で語ってんのか。当時はやるかやられるかの時代だぞ
168名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:53:43 ID:22llGW7f0
露助の侵略癖は朝鮮の強姦癖のようなもの
169名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:53:45 ID:ZUnwel/+0
自称学識者なのに情弱とはw

ヒキが自称警備員
ニートが自称家事手伝い

と一緒だな。
170名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:53:49 ID:0g4haVsw0
このネットワークにいるのは日本人か?露助か?
それとも日本人の仮面をつけた売国工作員か?

171名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:53:51 ID:6zegKdC70
日本侵略されなくても、朝鮮押さえられたらあの時代じゃお終いなんだが。
172名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:53:55 ID:zt6Z8gkZ0

NHKの見解



 NHK広報局は「司馬遼太郎記念財団から故人の遺志も理解した上で映像化の許可をいただいた。6
年前にドラマ化を決定・発表しており、昨今の(政治的な)動きと連動するものではない」と説明する。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002497102.shtml
173名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:54:07 ID:ZsGdXxvR0

  NHKの実態
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/

トップで更新してから

番組 反日親中国、

番組 反日親朝鮮

番組 クローズアップ現代

解約

などへ進む
174名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:54:07 ID:WHWHOo/l0
朝鮮半島取られたら、
ロシアに対抗できねえだろ。
みすみす属国にでもなれと?
175名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:54:18 ID:4Ht2ng/d0
サヨにとっては全て日本の侵略行為にしないといけないからなw
176名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:54:18 ID:zcpVWZ+U0
>>115
全部が全部サヨク集団ってわけじゃないけど、この手の団体は「自分はいいことしてるんだ」という思い込みの激しい
独善的な人間が集まりやすいから、簡単に洗脳されるんだろう。
177名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:54:20 ID:bdGW+hFI0
また在日勢力か

ロシアの南下を防ぎ日本国民の尊厳と独立を守るために半島を併合した。
その対ロシア政策の集大成となったのが日露戦争での勝利だったのだ。

韓国を併合し、ロシアの南下を防いだ大日本帝国は正に正義の塊であった。
178名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:54:23 ID:juScxfmj0
なんだこのお花畑
日本が大英から借金をした理由は何ですか
179名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:54:30 ID:lH4ZpEpd0
>>135
19世紀中頃にロシアの軍艦が対馬を占領しようとした事件は無視ですか。
侵略した事実はありますが、何か。
180名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:54:50 ID:HMVrMI05O
多分「戦争計画」は奥の金庫の中に厳重に管理されているだろうが
181名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:54:57 ID:aowg6/rP0
>>148
また朝鮮人か…
182名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:55:16 ID:l6IYlexB0
実に良いことだ。
司馬の本を真に受ける馬鹿が減ると思うとホッとする。
183名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:55:17 ID:FgIAj2Of0
ロシアのヴァルカン南下策、極東南下策って歴史用語があるんですけど。
184名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:55:29 ID:bhSU1N+B0
こんなのより朝鮮植民地ドラマつくれ
185名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:55:33 ID:LLIceN/i0
国後色丹歯舞択捉

さっさと返せや侵略者め
186名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:55:35 ID:4KnmLIFF0
侵略しようとしていた事実はないかもしれないけど、
当時の日本が、そういう危機意識を持って行動していたのは本当だろ

当時の日本の勘違いかもしれんが、
勘違いだとしても、
そう考えて行動していたということが事実なら、
日本にとって「祖国防衛戦争」だったことは、
間違いない
187名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:55:38 ID:aOeY/0ZiO
>>154
大体あってるだろ。ロマノフ朝にとっての南下政策とは主にトルコ方面。
東方進出の意欲無しとしないが、せいぜい満州までで、朝鮮以南で
日本と事を構える気なんて無かったろうね。
188名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:55:40 ID:Qzs6l3NE0
この大河ドラマは来週から始まるけど断続的変則的なんだろ。
来年大河竜馬だしな。
189名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:55:47 ID:7B1qmdbkO
学識者(笑)
190名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:55:51 ID:SSAcP6oG0
その学識者って、どんな人達なんだ?国籍は?
191名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:55:52 ID:lgR726H/0
>>107
おいおい、ウソ付け!意味が反対だよw
ウラジオストック(Владивосток)
ウラジ(Влади)=征服する
ボストーク(восток)=東

192名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:55:55 ID:zt6Z8gkZ0

民主党支持しているネトウヨ嫌いの俺だが、>>1の見解は
日露戦争で日本に勝ってほしくなかった人の見解に見える

こういうのは売国奴であって、左翼ではない
193名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:56:05 ID:+jErRswU0
時間が経つというのは一種の罪だな。そのうち広島、長崎の原爆投下も
捏造といい始めるかも。
194名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:56:15 ID:j81FSfDv0
5、平成22年5月から、憲法「改正」手続法が施行され、国会で3分の2以上の議決により、憲法「改正」が発議されると、国民投票が実施されることになります。
NHKが公表している「坂の上の雲」の放送計画によれば、平成22年秋の第8回から平成23年秋の第13回(最終回)まででは、日露戦争そのものがテーマとなり、
このままでは、国民のなかにミリタリズムを肯定する雰囲気を醸成して、憲法9条改悪の世論換作に利用される危険性をはらんでいるといわなければなりません。
 そこで、おたずねいたしますが、NHKは、今回「坂の上の雲」の映像化にあたって、上述した憲法「改正」の国民投票との関係で、憲法9条改悪の世論換作に
利用される危険性について、どのように検討されたのか、また上述した危険性をとりのぞくために、どのような手だてをとられるのか、具体的に明らかにしていただきたい。
195名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:56:17 ID:foB+sx/j0
朝鮮半島は日本の安全保障上とても重要な場所
朝鮮半島をロシアに取られると日本本土が危機に陥る
ゆえにその朝鮮半島に露骨な野心を示していたロシアと
一戦交えることになった
これが日露戦争の大きな要因
196名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:56:19 ID:oIRHQKP90
犬HKすらネトウヨ
197名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:56:35 ID:C6RhmNfU0
>>1
そんな下らん事より北方四島だろ、アフォか
198名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:56:35 ID:UJ203A+u0
相変わらず朝鮮大好きなやつが沸いてるな
199名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:56:42 ID:zQZVkRan0
ロシア工作員も活動開始したか
200名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:56:44 ID:Deef78d/0
この抗議に関係なく特集番組はやってほしいかな
この時代の国際関係について
201名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:56:53 ID:flKeXlkF0
朝鮮半島を掌握した後で日本を狙う気を起こさなかったと言い切れるのかね
202名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:56:56 ID:CipoVNgJO
ソ連を擁護する東欧北欧の国が有るのか?極東でも同じだ。
ソ連ロシアの南下政策を知らない奴がいるのか?
203名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:56:57 ID:GdZzEtRK0
>>150
アンタの考えは、チョンが「ウリ達は日帝の被害者だから、参政権をよこすニダ」と言い出し、外国人参政権を認めるという世論操作に利用される危険性をはらんでるとは思わないの?
204名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:57:13 ID:BYaYKya70
当時のロシアの南下政策知らないのかよ
205名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:57:15 ID:hRRfCJMJ0
日本海海戦のバルチック艦隊の目的は一体なんなんだ?
こんな学識者こそ、仕分けれよ。>レンホウ
206名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:57:35 ID:8tjgEaNF0
要は日本の侵略戦争にしろってことだろ?
学識者って何朝鮮人なの?
207名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:57:44 ID:wtF4PI540
ん?また朝鮮が絡んでるの?
208名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:57:47 ID:/E/C+NADO
識者ってまたブサヨなんでしょ('A`)
209名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:57:48 ID:QB8eXfNqP
「学識者」って北方領土を知らない人のこと?

>>38
この「学識者」(By変態)は
「日本を貶めるフィクションは、いくらつくってもいいが
 日本を評価するフィクションがあってはならない」

の毛沢東主義者丸出しだな
210名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:57:50 ID:8d5UdK1h0
本音は韓国侵略という観点から描かれてないのが不満なんだろ。
無理スンナ。

民主党政権でこれから在日勢力がじゃんじゃん日本の歴史教育を書き換えていく予定
だからな。
都合が悪いんだろう。

まあNHKは韓国の期待に答えてくれると思う。
211名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:57:50 ID:aowg6/rP0
>>184
「桑の葉」でも見てろ
212名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:57:51 ID:/2w57EeC0
>>186
危機を持っていたのは日本だけじゃない。
イギリスもロシアによる極東南下政策を警戒していて、その結果
成立したのが日英同盟なわけで。
それまで英国はどこの国とも同盟を組んだ事が無かったので、
物凄く異例な事だったんですよ。
日英がロシアの南下政策をどれ程警戒していたかが良く解る出来事。
213名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:57:53 ID:hMLGp36/0
司馬は絶対に映像化を許可しなかったのに
何で今になって許可したんだ?

司馬の遺族が食いっぱぐれることなんてないだろうに
214名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:57:55 ID:9UWpowQ5O
ウラジオストークなんて
徴発的な地名をつけた
露助の責任
215名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:58:02 ID:vS2Uy6600
でも日本は世界中を侵略しようとしてたし史料は無いけどそれは歴史的事実だと信じてるんでしょこういう学者って
216名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:58:05 ID:zt6Z8gkZ0
>>187
バルカン半島における南下政策に行き詰まったから、
ロシアは極東進出を目指したわけだ。

あんまり、世界史を知らないんだな。
217名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:58:10 ID:AmvRi3St0
ああ、第五ってバカサヨクの典型なやつね。
218名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:58:11 ID:OAJ4aO2K0
ttp://www.labornetjp.org/news/2009/1255653227812staff01
こんなの出てきた
極左活動家の疑いありとか
219コマンドー ◆LUr9isZgQk :2009/11/26(木) 21:58:21 ID:yOCDg0kU0
>>1

こいつら、
今でも北朝鮮の日本人拉致はなかったとか思ってるんだろうな
220名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:58:24 ID:cM2aqLFPO
あれ?
ロシアって日清戦争後、日本に圧力かけまくってたよな?
221名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:58:27 ID:qfGda/7Z0
対馬とったやんけ
222名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:58:42 ID:WkAdWS8K0
戦前からロシアスパイが学者に多い
223名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:59:03 ID:+PHzT3KC0
当時は侵略と防衛が同義語の世界だったんだよ
224名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:59:05 ID:9LuFuN8G0
学識者って誰だろうと思ってググってみた。
↓この人みたい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E4%BA%95%E5%BF%A0%E7%86%8A

参考↓
ttp://www.jlaf.jp/tsushin/2009/1318.html#04
225名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:59:11 ID:4zVd1vyrO
この団体は、「日本もアジアを侵略しようとしていた歴史的事実はない」って騒がないのか?
226名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:59:26 ID:4VrmG83p0
え??
北方領土が現在でも占拠されたままなんですが?w
227名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:59:32 ID:dF0UvI0r0
当時のソ連軍の移動経過を見れば、侵略意図は一目瞭然だろ。
そもそも、今のロシア自体が南下政策を認めているんだが、馬鹿か。
228名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:59:47 ID:oKrucvTXO
「学識者が」「有識者によると」「多くの科学者が認めている」

どこのトンデモだよ
229名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:59:48 ID:jAthT/yoP
バルチック艦隊は日本に友愛しにきたのか
230名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:00:01 ID:ItchnJQB0
「坂の上の雲」放送を考える全国ネットワークって構成員は誰ですか?
ウラジオストクのことを東方を友愛せよって意味だと思ってそうな
231名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:00:02 ID:aowg6/rP0
>>193
それは日本が悪いから原爆落とされた事になってるからさw
232名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:00:21 ID:4Ht2ng/d0
まあ、ロシアはやる気満々だっただろう
イギリスと同盟を組んだから踏み出さなかっただけで
233名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:00:23 ID:QhXUNFYo0
こういうキチガイは通商破壊されても反撃は違法とかいうんだろ。
234名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:00:40 ID:FgN4nhej0
ロシア最後の皇帝はどちらかというと親日だったんだよなぁ
日露戦争も立場上やむなしって感じだったはずだな
日本侵略を企て始めるのはコミンテルンが出来てからだろう
235名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:00:49 ID:9TGYUnXS0
ガチ左がまじうぜえ!
坂の上の雲にケチつけんなや。
236名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:00:54 ID:LHjbRFJzP
だったら司馬が書いたとき文句つければよかったのにwww
237名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:00:58 ID:wxQxy7oU0
あるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
238名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:01:02 ID:lqn2plfy0
朝鮮を支配しようとしていた事実はある。
239名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:01:03 ID:w/zLxgzWO

北方領土とられました〜。
240名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:01:06 ID:zpXPKZwh0
小説相手に暇なことやってるな老害史学者は
241名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:01:13 ID:cbkCVrKh0
もう左巻きのクソバカどもは早く氏ねよ
242名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:01:19 ID:4i7yiAf30
日本敗戦ドラマには口出し無しだが、勝ったものには難癖つけまくりだな敗北主義者ども。
243名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:01:28 ID:bdGW+hFI0
モンゴルが日本を攻めて来た時、先陣になっていたのは半島の兵隊どもだ。
モンゴルはまず半島を併合し、それから対日路線に出た。
日本が半島で力を失いロシアが半島に勢力を伸ばしてきたら、そこを拠点に次は間違いなく日本だ。
誰でも想定出来る事であり、それが自然な考えであり合理的でもある。

ロシアは半島までとって日本には攻めて来ないという頭に花が何本も咲いてる様な意見を大声で
言うのはやめて欲しいものだ。
244名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:01:38 ID:TLk91oaG0
バカジャネーノ?
侵略する気がないなら
なんで四島、樺太の半分及び、千島列島を
日本に返さないんだよ。
何を勉強してきたんだよ。
研究なんかやめて小学校からやりなおせ。
245名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:01:48 ID:vzharfVCO
日清戦争、日露戦争、朝鮮併合、満州進出、
全てロシアから日本が侵略される恐怖感が根本にある。

当時のロシアの日本に対する考えは知らんが、
日本がロシアからの侵略を恐れていたのは事実。
246名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:01:54 ID:tLAQYoOU0
楽しみにしてたけど、どうやらこれは・・・
247名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:01:55 ID:GdZzEtRK0
お前らのレスも十分つまらん
日本人に馬鹿が増えてるのかもな
248名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:02:02 ID:8hC88tI50
>>148


やっぱり挑戦人だよ、こういうこと言い出すのは。
249名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:02:03 ID:W//aKrx90
うるせー税金にたかるだけのクソ学者ども
250名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:02:06 ID:q7WK/+wkO
ウラジオストク
251名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:02:14 ID:t9Aw0AOvO
柴はどうでもいいけどラーゲリで死んでいった日本人に百回詫びろ
悪名高きソ連のラーゲリで何年も飢えと寒さに苦しみながら過酷な労働で死んだんだ
ウラジオの軍港といい北方領土といい攻め込むつもりがないなんてよく言えるな
252名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:02:19 ID:lMpKwzBB0
利益線である朝鮮半島の奪い合いだろ
別に司馬の言う事は誤りでないと思うが
253名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:02:20 ID:XL7/X0sC0
この学識者って何なの
日露戦争は日本にとって負ければロシアに隷属という
薄氷を踏むような戦いだった
負けていれば旧ソ連の一部になっていたことは確実だろ
254名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:02:21 ID:ZY8om8oW0
>>1
ロスケは日本だけじゃなくて欧州にとっても厄介もんだったんだけど。
ばかなのあほなの死ぬの?糞NHK学識者ども。
だから、NHKで坂の上の雲やるのはいやだったんだよ。
きっと原作レイプしまくり。
255名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:02:22 ID:hy7h7Fd3O
ウラジオストク
スパイゾルゲ
北方領土
256名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:02:24 ID:e3fiZE1S0
トンデモ学者か?
257名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:02:43 ID:SSAcP6oG0
まぁ、不凍港が欲しかっただけで、日本を支配下に置こうとまで考えていたかは分からないが、
朝鮮半島までロシア領になったら、当時の日本にとっては物凄い脅威になっただろう。
当時は植民地時代なんだぜ?現在の基準で考えてるのか?とても「学識者」とは思えないなw
258名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:02:49 ID:eGnjBfqF0
ウラジオストックが凍結するから長崎と旅順を狙ったわけで
259名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:02:56 ID:AmvRi3St0
>>215
ロシアは、カチンの森事件の命令書すら残ってるから、帝政時代の公文書が
あればそれを示してくるだろうよ。
だいいち、当のスターリンが、対日参戦のときに“これは日露戦の復讐だ!!”っ
て呼号してるんだから、侵略の意図がなかったなんてありえん話だわな。
260名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:03:09 ID:dUm/R2aV0
江戸末期にロシアの軍艦が対馬に上陸してロシア国旗立てて領土宣言した事実はスルー?
261名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:03:14 ID:+jErRswU0
乃木将軍が泣いておられるわ
262名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:03:19 ID:QhXUNFYo0
>>242
敗北主義者ではなくて反日主義者だな。
263名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:03:23 ID:4HAOmDolO
学者のクセに基本も知らないのかよw

北方領土問題を語ってほしいな。
264名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:03:29 ID:uZzwbe9O0
樺太千島列島全て掌握
現在に至る


ロシアが腹で笑っているのは容易に容易である
265青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/11/26(木) 22:03:40 ID:dWmiT6me0
クリミア戦争以降、ロシアが西側での南下政策に限界をきたしていたところに、
ニコライの従兄弟のヴィルヘルム二世が、
「君は太平洋提督となれ、余は大西洋提督たらん」とかなんとか言って持ちかけたものだから、
しだいに極東方面へ拡張の力点が移っていったんじゃなかったっけ?

実際、ロシア国内でも主戦派が力を持ったのはようだし、
満韓交換論を蹴るなど、ロシア側が好戦的な態度に出たのは事実。
先制攻撃は日本だけど、極東情勢が日露の間で緊迫していたのだから、
なんらかの衝突は時間の問題だったと思うなあ……。
266名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:03:50 ID:mvPytjCr0
バルチック艦隊なにしにやってきたんだwww
267エラ通信:2009/11/26(木) 22:03:51 ID:J3oNkR4+0
ウラジオストックは、【東方を征服せよ】という意味。
ウラジオストックから東にあるのは日本だけ。
268名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:03:52 ID:bdGW+hFI0
こいつらはロシアに対する備えを前提とした半島支配を否定したいだけだろ。

半島制圧は正しい!!!!
269名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:04:02 ID:EjFj6ol80
じゃあ北方四島はなんなんだ
270名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:04:03 ID:eE+FCh1H0
ロシアの南下政策は中学生の歴史レベルだろ。
日露戦争は負けたら日本が無くなったかも知れない戦争。
第二次大戦のソ連は火事場泥棒のくせに北海道を欲しがった。
そしてシベリア抑留という重大な条約違反と国際的戦争犯罪の
責任を全く取っていない。
とっとと四島返還しろや酔っぱらい共
271名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:04:15 ID:UJ203A+u0
>>220
大東亜戦争が日米の中国利権の対立だったように
ロシアも狙いは中国利権。
272名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:04:24 ID:OfcCv82H0
>「坂の上の雲」放送を考える全国ネットワーク
名称だけでどんな連中か想像できてしまった。

29日から放送予定なのに26日に要望を出すとか
こういう連中は本当に馬鹿の集まりだな。
273名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:04:45 ID:1dygNClOO
ロシアは温かい土地が欲しいだけなんだよ
274名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:04:48 ID:V/0lzqgD0
>>160
しかし、ロシアが朝鮮半島を制圧すると
日本の安全保障に重大な支障をきたすだろ
275名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:04:55 ID:ZY8om8oW0
司馬遼太郎さんかわいそうだ。
死んでしまったから糞NHKに原作をめちゃくちゃにされまくり。
遺族も頭おかしそうだし、もうなるようにしかならないんだろうな。
奥さんもなんだか頭くるくるぱーみたいだし。つーか結婚してたんだな、
司馬さん。
276名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:05:00 ID:2e1rNnaU0
このスレでも何人かが言っているな
「小説と現実の区別を付けろよw」
まさにその通り
小説を鵜呑みにして現実に当てはめるなんて滑稽

・・・ただし、それは明確に『これは小説である』と分かる場合に限る
こういう、実際に起こった内容を名前そのままで世に送り出してるクセに
「これは小説なのにバカじゃないの?www」
とホザくアホは、柳美里の「石に泳ぐ魚」に関する裁判結果でも見て常識を知れ
277名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:05:09 ID:w6P9HMpv0
朝鮮半島はロシアに渡しとくべきだったな。
まさかいまだに禍根が残るとは
278名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:05:24 ID:3Arru/wcO
>>1
…これは珍説。
こういう学派はどういう一味なのよ?
悪魔の証明を逆手にとられた訳だな…。

わしは司馬の筋書きを知らんから、それがよほどおかしいんだろうか。
ん〜、確かに、イラクの大量破壊兵器も壮大な言いがかりだったしなあ。
しかし、当時のロシアが凍らない海を欲しがっていたことなんて、常識かと思ってたよ。
日本列島が味方にならない限り、あるいは手下にしない限り、ロシアは太平洋の自由な航行は不可能なんだ。
そもそも、学校でそう習ったんだよね…
279名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:05:47 ID:g8N/n3Pw0
>>236
司馬の書いた時代から、更に研究が進んでるわけで、
これに限らず、認識や使われた資料が「古い」ってのは
どうしてもあるんだよ。
司馬作品は小説としての力がある分、
新しいことが分かっても古い認識の方が一般的に流布されて
「再生産」みたいな感じになってるのは、問題だ、
って認識の人は結構いるんだよ。
280名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:05:47 ID:ZsGdXxvR0
・6月28日
プロジェクトJAPAN 放送内容まとめ

・日本が日露戦争に勝ったのは
フランスがバルチック艦隊の補給を阻止してくれたおかげで
決っして日本が強かったわけではない

・戦争に勝利し、調子に乗った日本が
中国を手に入れんと野望を燃やしたから、イギリスやアメリカがドン引きした

・第二次大戦で同盟国だったドイツの
最新鋭軍事兵器を同盟のよしみで寄越せと日本は図々しく要求したから
突っぱねられ、後れた兵器しかもらえなかったから日本は負けた

ざっとこんな感じw
日英同盟がテーマの癖に、日本側の視点は殆どありませんでした

ヒットラーが日本を裏切ったことも
日本の間抜けさを匂わせるだけで、ドイツの不誠実を責めるような視点は一切ナシw

全体を通して、日本の領土拡大欲は身の程知らず
外国の無情な対応にしてやられたのは
日本が時代について行けず間抜けだったから
という印象を与えようという意図のもとに作られた番組でした
281名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:05:47 ID:H9JavzHr0
ロシア旅順艦隊ですら大日本帝国海軍に匹敵する
海上兵力を擁していたわけだが、
実はあの艦隊は沿岸防御用の砲艦ばかりで
編成されていたとでも言いたいのだろうか。
282名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:05:56 ID:a/67VRj+0
>>1
ロシアはそんな甘い国じゃないよ。

地球を食べつくす帝政ロシア 当時の世界情勢
http://uproda.2ch-library.com/191576SD4/lib191576.jpg

エルトゥルール号の遭難、救援、そして100年後(日露戦争)
http://swfup.info/view.php/12331.swf
283名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:05:57 ID:LFJ78LtsO
あーあ、習志野大久保商店街に番組にあわせて記念碑たてたのにこの発言、犬HKやってくれるわ
284名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:06:06 ID:gL8Ia7fvO
ウチの爺ちゃんは露助の不意打ち、騙し討ちを喰らい、シベリアに8年も抑留させられて、なんとか死にかけで帰ってきた。
露助万歳とか言う奴が目の前に現れたら、生きながら凍らしてやるわ!
285青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/11/26(木) 22:06:17 ID:dWmiT6me0
>>160 >>271
中国に目が向いていたのなら、なぜ満韓交換を実現しなかったの?
満州さえ確保すれば、中国進出への十分な足がかりだと思うんだが。
286名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:06:17 ID:V/0lzqgD0
>>271
朝鮮半島も狙ってたんじゃないか?
287名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:06:34 ID:Deef78d/0
>>275
え、原作めちゃくちゃなの?
ちゃんと作ってくれよ楽しみにしてたのに
288名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:06:34 ID:QhXUNFYo0
この何とかネットワークに反論するネットワークというのはないのか?
289名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:06:42 ID:/2Vn7F1uO
>>1
韓国人の常識は世界の非常識です
290名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:06:58 ID:ghaMNKOIP
>>257
朝鮮半島が大陸勢力に飲み込まれたら日本は存亡の危機に陥るという悪夢はそれこそ白村江の戦いまで遡る。
日本の指導者が常に抱えていた大問題だよ。
291名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:07:10 ID:YGu+Nxbn0
そういうことは北方領土を返してから言え
292名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:07:16 ID:0xWiQhP1O
日本を狙って返り討ちにされたロシアが
漁夫の利というか裏切り裏技で日本の一部を侵略
で今に至るわけで
293名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:07:26 ID:n7mbmObY0
ロシアが日本を侵略しようとしていた事実はない?w

あほかw
WW2の終戦後、ロシアが北海道を侵略した事実があるのに
何を寝言いっているんだ?
しかも! 当時、日本とロシアは不可侵条約締結済みの関係。
それを反故にして、日本を実際に侵略したのがロシア。
そして、それに対抗すべく、軍の命令を無視してロシアと戦ったのが
北海道にいた日本軍の軍人さんたちだ。軍人さんたちがいなければ
秋田や東北まで侵略されていただろう。北海道内にとどめ、
まきかえした。北方4島だけとられたがなw
294名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:07:41 ID:Jjx2yfwhO
>>1アカの見本だな
295名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:07:55 ID:VMRAhcU20
>>234
「坂の上の雲」では皇帝は日本人を猿呼ばわりする無能な人種差別主義者として描かれてるけどねw
有名な乃木将軍愚将論はともかく、
クロパトキンもロジェストヴェンスキーも無能な貴族主義者の穀潰し扱いだから
その辺はやっぱり大衆小説だなぁって感じ。
銀英伝と大してかわらんw
296名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:08:09 ID:t9Aw0AOvO
英語版だけどワイダ監督の「カチンの森」見たよ
日本も島国でなかったらポーランドとかウクライナみたく大国レイプされたんだろうな
297名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:08:09 ID:T4ajL8w+0
日本は日清戦争の後、着々とロシアが満州支配を既成事実化していくのを見て、
いったんは満州進出を諦め、ロシアに対して満州はロシア、朝鮮は日本の
支配圏とする提案を行っているが、ロシアはそれを拒否している。

しかも、日本が北緯38度線を目安に北朝鮮はロシア、南朝鮮は日本の支配圏と
する妥協案を示しても、それさえ拒否した。つまり、ロシアは満州だけでなく
朝鮮まで支配する野心を持っていたのは疑う余地もない。
しかも、日露戦争の直前、ロシアは朝鮮に対し様々な要求をして日本を挑発した。

これで日本に、ロシアの脅威を感じるななどと言うのは無理だろう。
>>1のような歴史認識になるのは、単純な勉強不足と言わざるを得ない。
298名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:08:10 ID:/3/JW3FzP
当時のロシアに日本を侵略する能力はないが、影響力は強くなるし賠償金を取られる
総力戦はそのあとの時代になるから
299名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:08:22 ID:Elijntwp0
これ、安部元首相が主催するシンポジウムらしいな。
自民党の歴史観は、しょせんこんなもんか。
300ブーン菜(*^ω^) ◆bmzFe7ein6 :2009/11/26(木) 22:08:21 ID:buzXDHR/O
アホかお(´ω`)

学会に予算なんか1円もあげなくていいお(´ω`)
301名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:08:30 ID:224tn6mxO
帝国主義が当たり前の時代に
わざわざ特記するわけないじゃん。
302名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:08:37 ID:ZY8om8oW0
朝鮮半島なんて安全保障の為に仕方なく手に入れたのだ。
何の為に満州の黒龍江省を守っていたと思う。
零下50度のとこで防衛してたのは仮想敵国、ロシアとやる為だった。
(アメリカとの戦争で南方へ行かされた為手薄になってしまったが)
303名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:08:37 ID:a/67VRj+0
>>271
>大東亜戦争が日米の中国利権の対立だったように
>ロシアも狙いは中国利権。

当時のロシアの欲しがっていた物は満州だよ。
304名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:08:39 ID:75Wth1vcP
>>187
外海へ1年中自由に出られる(極東であれば太平洋へ1年中自由に出られるということ)
不凍港を獲得することはロシアの何百年にも渡る悲願ですが。

地政学的な宿命なんだよ。
305名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:08:42 ID:C50RvOqG0
なるほど、朝鮮の陰謀か。あり得るな。日本はこんな国に関わらずロシアに
任せておけば良かったんだな。
306名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:08:58 ID:o9EVoEE90
ロシアの対馬占領は?
実際にやったんだよ イギリスに助けられて追い出すことができたけど。
307名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:09:07 ID:0MRH1B9n0
日本に攻め込むよりは内陸で領地拡大していく方が得で、当時人口だけ多い
島国農業国を攻めても得はあまり無かったからな。
308名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:09:09 ID:wxQxy7oU0
NHKを叩きたいだけだな
309名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:09:10 ID:as6EZSi7P
その学識者ってのの名前を公表しろ 何処の独逸だ?
310名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:09:15 ID:+PHzT3KC0
日露戦争は負けるべきだったよ
311名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:09:16 ID:/2w57EeC0
>>293
ソ連じゃなくてロシアの話だからそれはちょっと違うぞw
ロシアの場合には極東南下政策と日英同盟の関係が
ロシアによる日本侵略の意図を証明してるけど。
312名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:09:16 ID:8ffluXtk0
思いっきり、侵略意図があるだろ、ロシアというか、旧・ソ連。
いまだ支配するアメリカのように、うまく日本の侵略できてないけど。
313名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:09:23 ID:a/67VRj+0
ソ連≒ロシア

日本とソ連は日ソ中立条約を結ぶ友好国だ。
そのソ連は条約を破って日本へだまし討ちをし、友好国日本へ侵攻した。

ソ連が国内ほとんどの兵や兵器をヨーロッパ戦線へ投入し、ドイツをぶっ飛ばした。
その後、ドイツで大暴れさせたソ連極東機甲師団を元の友好国日本へ戻した。
そして、条約を破ってソ連極東機甲師団をそのまま日本へぶつけ、
日本を侵攻し人命と財産を奪った。この泥棒行為は認められない。
日本は財産を返してもらう権利がある。

調べれば調べるほどムカツクことをソ連は日本へやっている。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h13/jog203.html

日ソ中立条約
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E3%82%BD%E4%B8%AD%E7%AB%8B%E6%9D%A1%E7%B4%84
そもそもロシアは条約を誠実に守ったことがない。

ソ連崩壊当時、ロシア国内は貧乏のどん底だった。
新生ロシア政府は当面のカネを工面するために
二束三文で領土を売る気満々だ。その事実、台所事情を
日本の外務省は総理や自民党に伝えた。
特にロシア駐在の日本人大使は千載一遇のチャンスだと大騒ぎしていた。
騒いで騒いで騒いで騒いで騒いで騒いで騒いで、本当にもう大騒ぎをした。
しかし、総理や自民党はそのシグナルを政局や経済運営で忙しく無視した。

ロシアと苦労して未来への空約束をして条約を結んでも、ロシア側が破棄するだけだ。
その場で結果の出る物事じゃないと対ロシア外交は難しい。
314名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:09:31 ID:qfGda/7Z0
まてよ。
歴史的事実は無い  というのは合ってるかも。 
歴史はいい加減なものだし、容易に推測されることでも決定的な証拠がなければ、そういう風に言うこともできる。 

侵略で無いとすれば、日露戦争は、日露の勢力争いであったのかもしれんな いや、正確に言えばロシアと欧米の。 日本は操り人形であったから。
日本はまず朝鮮を取った。 
日ロ間に緊張が起きるのは、現在の勢力図を見てもあたりまえのこと。
日本もロシアも大軍拡し続け、ついに未熟な国である日本がいつものように無謀をやらかす、と。
315名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:09:34 ID:4kknOkI80
じゃあなんで北方四島盗られたの?
316名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:09:36 ID:K4qYndHN0
歴史小説より時代小説の方がいいわ・・・
両者の正確な定義は知らんが
317名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:09:45 ID:ZsGdXxvR0
ETV特集
もうひとつのシベリア抑留〜韓国・朝鮮人捕虜の60年〜2009年4月5日
敗戦後シベリアに抑留された3千人の韓国・朝鮮人の名簿が発見された。
ソ連から帰国後も差別されてきた
韓国人・元抑留者の苦難の半生を新資料と証言で描く。
シベリアに抑留された3000人の韓国・朝鮮人の名簿が
2008年、韓国国家記録院により発見された。
植民地時代、徴兵され、旧満州に動員された彼らは
日本人とともにシベリアに抑留された
その後、1949年に韓国に帰国してからは
「ソ連にオルグされた共産主義者」として差別を受け続けてきた
ようやく名誉が回復された韓国の元抑留者の証言を軸に
知られざる苦難の半生を追う。
・朝鮮人・イさんの部隊は、30代40代の日本兵
と徴兵された
ばかりの・イさんのような若い朝鮮人しかいなかった
ソ連軍に追われ、敵の戦車に自爆特攻をすることになり
その特攻を日本人ではなく朝鮮人がやらされた
特攻の際、日本人の将校が後ろで逃げないようにピストル
を構えてた
・抑留地では、朝鮮人だけが、清掃当番と食事当番をやらされた
・抑留された日本人に対する、哀れみの言葉は一切ない
プロデューサー 塩田純
318名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:09:53 ID:irC6xidA0
>>293
樺太と千島だ
319名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:10:06 ID:2IKyZaFq0
実にくだらない抗議だ。 三国志の舌戦群儒を思い出す。
日に千文を作っても 一策の献策もできない無能者
320名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:10:34 ID:ZuWkWhbL0
だいたい、今の北方領土問題を
どう説明するんだコイツらは?

もう社会から隔離しようぜ。ウザくてかなわん。
321名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:10:46 ID:czPtZRbR0
朝鮮半島の次は日本
南下政策の目的は不凍港獲得
対馬・津軽・宗谷の各海峡を扼されてる状況を打破しようと画策するのは当然の流れ
322名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:10:47 ID:a/67VRj+0
マッカーサーは東京裁判を当初、「文明の断固たる闘争」と称していたが、
後年、連邦議会上院の委員会において、「日本が戦争を始めたのは自衛の
ためであった。東京裁判は間違いであった」と証言し、また、原爆投下
及び東京大空襲等による民間人の大虐殺行為(約30万人)を
正当化するために必要であった「南京虐殺30万人説」の法廷外宣伝に
ついても、その行き過ぎを後悔する談話が残っている。

東京裁判のわずか2年後に朝鮮戦争が勃発した。

その途端にマッカーサーは、戦前の日本が心から怖れた
「北からの脅威」の本当の意味がわかったのである。
共産軍の侵攻を放置すれば朝鮮半島が取られる。
朝鮮半島が取られれば日本が危ない。
そこで彼は全力を挙げて、朝鮮半島を守ろうと決意して戦った。
結局、アメリカ側は太平洋戦争にも匹敵するほどの死者を出すことになった。
戦いはじめてマッカーサーがすぐ気づいたのは、
ソ連や中国がバックに控えた北朝鮮軍と戦う場合、
朝鮮半島だけを考えては勝てないということであった。
その弾薬や武器は中国やソ連から湯水のように補給されているのだから、
その補給線を絶たないかぎり、相手はけっして降伏しない。
勝つためには補給基地となっている満州を空襲しなければならない。
また、東シナ海に面した中国の港を海上封鎖しなければ
ならないということは明白であった。そこでマッカーサーは戦争中、
その考えをトルーマン大統領に進言したが、これを拒否されてしまった。
トルーマンが、ソ連と原爆戦争に突入することを恐れたからであった。
そのため、マッカーサーは朝鮮半島を守りきることができず、
アメリカは北緯三八度線から北を敵に渡して、休戦協定を結ばざるをえなかった。
この体験を通じてマッカーサーは、戦前の日本軍がなぜ、
あれほどまでに満州に執着を見せたのか、
また北の脅威とはどんなものなのかを明瞭に理解したのである。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/4559/koreawar1950ver1.swf
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/4559/koreawar1951ver2.swf
323名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:10:56 ID:Gt3TmSGhO
学識者ってやくの事か?
324名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:11:00 ID:Tr6IFpf20
>>297
>>298
そういうことですな。
ロシアが朝鮮や日本の独立や権益を尊重していたわけでもない。
まったく日本を舐めきっていた。

対等の友好関係を築くためにも、一度はどっかで叩いておく必要があった。
325名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:11:00 ID:b8wH5JIUO
少なくとも日露戦争に負けていたら北海道あたりはロシアに獲られていたんじゃないか。
326名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:11:32 ID:ArIW7lTn0
はあ?

ロシアの南下政策の結果、北方領土がどうなってるのか知らんのか?

狂ってんのか?


327名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:11:37 ID:0ClfOUpw0
朝鮮人のキモさに辟易するロシア人を見たかった気もするが歴史にifは無い。
328名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:11:43 ID:H9JavzHr0
日本が頑張ってしまったおかげで、
ロシアが朝鮮半島とシナ大陸を浄化し切れなかった事は、
後世の視点で見ると確かに痛恨の極みではある。
329名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:11:45 ID:t9Aw0AOvO
>>273
ODAやるからウォッカ買え
330名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:11:46 ID:UJ203A+u0
>>285
>>286のいうように半島もあわよくばって思いもあったんじゃないかな
331名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:11:50 ID:ZY8om8oW0
>>305
そしたらロスケが日本を攻略してしまうだろ。
だから朝鮮半島なんて糞何にも資源もないところを地政学上必要だから
仕方なく手に入れたのだ。血税が投入されただけで何も資源もない糞
な国を。
332名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:11:56 ID:V/0lzqgD0
>>298
日本の指導者は最悪ボーア戦争のようなものを覚悟していたようだ。
最終的には一兵卒になって、ロシアと戦うと言ってた偉い人もいたとか
333名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:11:57 ID:VO0mbDbk0
>>309

醍醐聰のブログ

http://sdaigo.cocolog-nifty.com/


ガチ左翼だよw
334名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:12:00 ID:pstAep4GO
侵略じゃなかったら、北方四島は?
335名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:12:13 ID:sdUX12uA0
WW2の時、どさくさに紛れて、
北海道どころか東北ぐらいまで進軍する気だった
ってのはマジなのかね?
336名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:12:25 ID:4i7yiAf30
>>282
COREAww
337名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:12:27 ID:2YJq5dvi0
死期者はどうしようもないな。
338名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:12:34 ID:dJqFM5nNO
>>297
あくまでも『日本』を侵略しようとしたわけではないってことじゃないか?
最終的に日本の支配まで要求されたとしても、そんなのは知らんってことなんだろう
339名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:12:56 ID:9LuFuN8G0
>>324
西洋諸国の行動様式ってまさに
「対等の友好関係を築くためにも、一度はどっかで叩いておく必要があった。」
だよね。
340名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:13:23 ID:N5b4lauwO
ロシアは嫌ですー
341名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:13:29 ID:aowg6/rP0
あれか?
ハリーポッターに「魔法使いなんていないから検討番組を合わせて放送汁!」
ゆうてる大槻教授みたいなもんか・・
342名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:13:31 ID:WbPhNg2Q0
また反日 犬HKか!?
343名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:13:34 ID:v4SRxAhq0
千島列島がどうしたって?
344名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:13:41 ID:iHLD66Fy0
ガチ左翼w
345名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:13:42 ID:+Ba5Er//0
え?ロシアが他国に侵略しないわけがないだろうに。
今でさえ中央アジアへの影響力を回復しようと躍起になっているのに。

つか、日本は自国領土をロシアに不法占拠されているのですがこの事実は無視なんですかね。
死ねばいいと思うわ。
346名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:13:50 ID:8ffluXtk0
どっちにしろ、小説のドラマ化だろ?
何を言っているのか。
347名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:13:53 ID:HbBVD/y80
>>331
朝鮮はそこをよくわかっていないんだよな。どっちにしても占領されてた。
348名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:14:00 ID:fGya5PdW0
北方領土を侵略されたんだが
349名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:14:04 ID:Zi1rZdHz0
「この物語はフィクションです」

この一言で全部解決だろ
350名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:14:24 ID:/2w57EeC0
>>327
ロシアはシベリア開発のために周辺の少数民族を片っ端から労働力として
連れ去り、かなりの数の少数民族を全滅させている。
ロシアが朝鮮を手に入れたら、朝鮮人なんてこの世から消え去ってるよ。
351名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:14:31 ID:dnVeLVEd0
つ 北方領土
352名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:14:37 ID:Wz+eDk520
>>293
マテ、侵略されたのは南樺太と千島列島だ・・・って
当時の北海道はそこも入る・・・のか?

ついでに補足すると避難民を乗せた船舶を潜水艦で無差別に攻撃しました
当然、犠牲者多数。一隻沈められたと聞きます
(ロシアは「国籍不明艦」の仕業としてしらばっくれてますが)
353名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:14:52 ID:odGJSbh/0
エラ通信ってまだ荒らしやめてないな
こりゃ最悪板に京都eonetの荒らしと一緒に叩きスレ立てる必要があるな
354名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:15:01 ID:Ze/2aHnd0
アメリカや中国に蹂躙され続けるくらいなら
ロシアに侵略された方がいいな
355名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:15:32 ID:chsS4J8xO
ええええええええ
356名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:15:33 ID:BG2ApWFv0
ロシアは何であんなに広大な領土があるのか?
と言うところから、ちょっと考えて欲しい。

                  www
357名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:15:33 ID:UJ203A+u0
>>332
アメリカ相手でもそういうことを言ってた軍人や政治家はいただろ
中二病みたいなもので戦時になるとそういう台詞を言いたくなる病人が出てくる
358青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/11/26(木) 22:15:35 ID:dWmiT6me0
>>330
地政学的に朝鮮半島は日本の喉元に突きつけられた短刀なのだから、
あわよくばという意志をくじき、南下政策を阻むことも、防衛的な動機といってかまわないと思うんだが。

だって満州のついでに朝鮮をとるのなら、
朝鮮を取れたら、日本の直接占領まではできずとも、あわよくば衛生国化しようとしてくるだろうと考えられるし。
359名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:15:36 ID:a/67VRj+0
>>327
>朝鮮人のキモさに辟易するロシア人を見たかった気もするが歴史にifは無い。

ロシアは朝鮮人を
トルコとかタジキスタンの僻地に強制入植だと思うよ。
しかも、男女を別々にして、断種政策だ。
360名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:15:52 ID:ffF2N8qf0
何言ってんだこの連中は
不凍港を求めて領域を拡大していったの事実じゃないか
361名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:16:26 ID:as6EZSi7P
>>333
だっれやねーんwwwwwwwwww
362名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:16:47 ID:aXNiKrKM0
樺太と北方領土占領されまんがな
363名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:17:04 ID:o9EVoEE90
朝鮮だけなら、くれてやるべきだった。
364名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:17:10 ID:esCow68W0
日露戦争が帝国主義戦争ってことにしたい連中の方が
司馬史観より遙かに古いものなのたが
365名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:17:25 ID:FgN4nhej0
エカテリーナは南進をすすめていたわけで
間宮林蔵が樺太を越えた時期以降、ロシアの脅威は極東諸国の頭痛の種であったのは確かだな
366名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:17:33 ID:K5cH4EFF0
樺太、千島列島、北方領土www

基地外プロ市民は一体どこから沸いて出てくるのかとても興味深い。
367名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:17:53 ID:om6MFcTc0
まあ確かに北海道は日本では無いわな。
368誇り高き乞食:2009/11/26(木) 22:18:00 ID:a0dc3O2P0
>>1
じゃあ何で北方領土不法占拠してるんだろうね。。。



 脱税総理に納税者の気持ちが分かるの?
 民主党の政治資金から和解金として病院に1000万円を支払ったのは何故?
 補正予算見直し3兆円を使ったら、民主党が赤字国債発行した事になるんですよね?
 朝鮮人参政権もCO2削減25%削減も、国会に掛けられてないのに宣言してイイの?
 朝鮮人帰国事業を再開しよう!!
 どうして、中韓との密約調査チームは、無いの?
 民主党は、大多数が反対の高速無料化をするの?
 自民は不満。。。 民主は不安。。。 社民は不要。。。
 民主党は、朝鮮人参政権を成立させるの?
 竹島は何処の領土ですか?
 民主党は、朝鮮人参政権を成立させるの?
 民主党は、日本国国歌・国旗を禁止するの?
 民主党は、小沢元党首の持論、農業FTAで農家切り捨てを推進するの?
 民主党は、公務員切り捨てポーズしてたのに、社会保険庁は別なんですか?

    ☆チン    チン   ☆
            チン      チン
   ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ ___\(\・∀・) < プログラマーさん、乙!!
       \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    | .佐賀みかん.  |/
369名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:18:01 ID:XE4PsHBd0

まず、ソ連は「南下政策」を執りたい気持ちはあったものの、西でのドイツ
を押さえ込む必要があったために極東に力を入れることができなかった。
しかし、対ドイツ戦が苦しくとも、満州国境の軍備を割くことはなかった。
そして何より、日本帝國軍すなわち関東軍の力を認めていたのが一点め。

地政学的に考えれば、ウラジオストックと北部満州まで押さえてしまえば、
次に南部満州ないし朝鮮半島を狙うか、もしくは日本本土が目標となる。
なぜなら、日本海沿岸州から太平洋に出るには日本列島が邪魔になるので、
どうしても抑える必要が出てくるのだ。
しかし、運用するはずのバルチック艦隊は帝國海軍によって殲滅させられた
ので、海軍の補強を終えるまでは手を出せなかっただけなのが2点め。

日本を侵略する計画を立てなかったのではなく、ドイツと日本を両面作戦で
制圧することは無理だと考えたからであって、現にドイツが堕ちてからは、
シベリア鉄道をフル回転させて装備の更新も後回しに軍を配備した。

ソ連にとって、ドイツと事を構える必要が無かったとしたならば、絶対に
極東の一帯から日本本土が目標となっただろう。
もし蒋介石の中華民国が毛沢東の八路軍を破ったとしたならば、ソ連は満州
に居座っただろうし、そのまま朝鮮半島にも侵攻しただろう。
その場合には、米国との直接的な朝鮮戦争に発展したろうことは、歴史が
証明している。

寝言を言ってるのは、どこの学者さまよ。www

370名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:18:07 ID:tK93ybvO0
ロシアはシベリアをどんどん侵食し、ついに東の果てまで手に入れた。次は
沿海州から朝鮮半島へと南下し、日本とぶつかった。当時の国際勢力図の
展開からして日本が手を拱いていては遼東半島から朝鮮全域を取られて、
日本は袋のねずみになっていた。それからでは遅いから日本は英の援助や
モルガンの資金援助を得て戦争に踏み切った。日本の勝利はアジア諸国を
歓喜させただけでなく、遠くフィンランドでも高く評価された。当時の
世界が露の侵略意図を見抜いていたからだ。>>1は反日的悪意に満ちた
断罪。おそらく犬HKの差し金による御用学者の言だろう。
 「ジャパンデビュー」の犬HK製作のドラマなど端から見る気はないけどねw
371名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:18:14 ID:PXYtz16S0
学識者って誰?
思想的に偏向している和田春樹かな?
372名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:18:28 ID:SCbeMUhQ0
「坂の上の雲」に問題提起してる連中ってどいつもこいつも"反戦平和団体"w
未だにソ連は心の故郷らしいw
373名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:19:00 ID:UJ203A+u0
>>350
朝鮮併合は日本人が世界に対して行った原罪だな
半島なんてロシアにくれてやって断種してもらうべきだった


374名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:19:01 ID:Z+WM2jsyO
幕末の1861年2月 ロシアによる対馬侵略事件

1861年2月、ロシア帝国の軍艦ポサドニック号が対馬に来航。3月、ビリレフ艦長は水兵を上陸させ芋崎浦周辺を占領。
兵舎を建設に着手。 対馬藩主は抗議するも占領を継続、逆に食料を出せと要求される。
対馬藩主は幕府に救援を要求。

在日イギリス行使・オールコックは、ロシアが日本に建設中の対馬の太平洋進出基地に警戒し本国に作戦を進言

「もし、ロシアが対馬から退去しないならイギリスが攻めて
イギリス領にすべき。(中略)当然、他国はこれに抗議してくるだろうが
フランスは協力してくれるだろう。 何故ならフランスは朝鮮の金山に目を着けているからだ。
イギリスは日本の対馬、フランスは朝鮮釜山を分割すれ案をだせば味方にできる」

滅茶苦茶、ロシアもイギリスも侵略する気満々でした。
本当に有難うございました。

なお、対馬のロシア軍は大船越にも侵略を広げようとしたさいに
占領に抵抗する百姓・安五郎を殺したが、これが住民感情に火を着け
住民は女子供を疎開させ、男は猟銃で武装して警備部隊を作って対向した。
さらに福岡の田代にあった対馬藩の領地から300人の武士や百姓が海を渡って駆けつけて抵抗したため
8月にロシア軍艦は占領地を放棄してロ対馬を撤退。
危うく、ロシアに対馬をとられる寸前であった。

因みに、幕府は外国奉行・小栗忠順を派遣して対馬からの撤退勧告を行っていたが
ビリレフ艦長にウォッカを飲まされただけで交渉ははぐらかされていた。

結局は住民の武力防衛が対馬を守った結果になった。
375名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:19:11 ID:0q7DqtURO
>>276
大河ドラマに目の色変えて怒り狂うとか、とんでもなくバカだな、オマエ
毎週、日曜夜8時過ぎると顔真っ赤にしてんの?
376名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:19:25 ID:aQMg9ltn0
とにかく、仔細はともかくロシアに和解金1000億円を今年中に払いましょう、と民主党にメールしといた。
377名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:19:27 ID:dqkSQuhA0
日露離間 主人は中韓なんでロシアは敵
378名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:19:27 ID:qfGda/7Z0
>>293
時代が違う。
あれは、日本の馬鹿がプレゼントしたようなものだぞ。 
おれがソ連でもうっひょーって日本を分捕るね。 北海道まで取る。
379名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:19:33 ID:8RPxOdTcO
北方四島見てから言え、能無しども。

380名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:19:55 ID:I2TrVdwM0
「坂の上の雲」放送を考える全国ネットワークのメンツを知りたい。
ぐぐってもわからんかった。
知ってる人教えてくれ。
381名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:20:03 ID:5MeARZ7+0
まぁ元朝が日本を征服しようとしてた歴史的事実は無い支那。いやモンゴル。

382名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:20:06 ID:XNT7GLQp0
じゃあ何をしようとしてたんだ
383名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:20:15 ID:IT2/wVPM0

       ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,   糞茶番つくんな
      !  rrrrrrrァi! L.    日本蛆虫は市ね
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
./  ヽ> l    /   i     \
384名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:20:21 ID:utYPQ6ES0
もう頭逝かれた奴ばかりだなw

朝鮮でも中国でも行けよ!!
そして帰ってくるな!!
385名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:20:24 ID:t9Aw0AOvO
「ソ連人」を作りたくて民族団結を阻止するために強制交換移住してた国がなんだって?
386名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:20:56 ID:K5cH4EFF0
NHK「坂の上の雲」に申し入れ 有識者指摘、原作の認識誤り 11/26 17:37
http://www.shizushin.com/news/culture/national/2009112601000602.htm
NHKで29日から放送の司馬遼太郎さん原作のスペシャルドラマ「坂の上の雲」をめぐって、
有識者らのグループが26日、原作に「歴史認識の誤り」があるとして、慎重に対応するよう
同局に申し入れた。
申し入れたのは「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」など。原作について「日露
戦争を『祖国防衛戦争』と記しているが、ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史
的事実はない」と指摘。「著作権に一定の配慮をした上で、訂正や補足が必要」としている。
記者会見した呼び掛け人の醍醐聡東京大教授は「NHKは深刻な問題を扱っているという
認識がない」と批判した。
387名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:21:07 ID:AmvRi3St0
>>371
和田ハルキはただ北鮮の肩を持ってるだけで、そんなに反日ってわけでもない。
こいつは、それとは別系統の反日バカサヨク。
388名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:21:10 ID:bhhCL0oj0
露探七博士 w
389名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:21:23 ID:LSMzTRhh0
負けてたらこんな事言えねえよなー
日本だけがどこまで負債を負えばいいんだよ、しかもほとんど国内発ってw
390名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:21:25 ID:ZsGdXxvR0
NHK大河ドラマ 「北条時宗」に関する考察

元寇とは日本を占領しようとした。にも拘わらずNHKでは元寇をフビライが大航海時代 
に先駆けて「海の道」に目を向けており、日本攻撃は世界に豊かさをもたらす 
海の道を拓くという世界戦略の一部であった、  
と日本への恩恵的なものであるかのように歪めるNHK

元寇の残虐行為は、歴史上明白だ 男は皆殺し、女子供は戦利品として手のひらに 
穴を開け綱を通して引き回しあげく素裸にして船の舷側にぶら下げて博多へ来寇した。
では何の為に舷側にぶら下げたのか、彼等は人肉食」の文化を持つ狩猟民族
元は 十四万の連合軍で、何十日もかけて航海し、到着した頃には常食の羊肉 
等の食糧は不足状態であった そんな中、対馬・壱岐島で捕らえた女子供は絶好の 
食材に見えたにちがいない

捕らえて数珠繋ぎにした女子供を船内に積み込むと狭いし、泣き叫んで喧しいし、
糞尿を垂れ流す、さりとて殺してしまうと、すぐに腐敗が始まる。 
だが舷側に吊るして生かしておくとすべてが解決する。 こうして必要な時に 
必要なだけ引きずり上げて慰みものにした揚げ句食材として処理した

この蛮行も、NHKドラマでは「むごき戦いでございました」の一言で片付ける 
ばかりか、日本を目覚めさせるためには「むごき戦い」が必要だった、 
とまで言わせている。
「南京事件」その他日本人による蛮行はあれ程大仰に報道してきたNHKが、
中国・韓国系の人間が日本人に対して行った蛮行には何も語らない 
「女子供は戦利品として連れ去られた」と言う謝太郎に向かって時宗が 
「フビライはそんな非道を命じる男なのか」と問い返したのに対し、謝太郎は 
「戦とは人を非道にするものじゃ、蒙古から見れば日本の兵も非道に見えるであろう」
と元寇を正当化するしまつ、 
日本を侵略し虐待した者をこれ程弁護する大河ドラマとは?否、侵略という言葉 
さえも使わずに「高麗と元の連合軍は壱岐の内陸部へと進軍しました」 
と言うナレーションを聞くと、彼等がまるで正義の日本遠征軍のようにさえ錯覚させられる
391名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:21:28 ID:FfTnVTyk0
左翼がすごいと思うのは、こんな小説のドラマ化みたいな娯楽番組についても、
自分たちのイデオロギーにあわないことは本気で攻撃してくることだな

これって、今みたいに半左翼政権じゃなくて、完全左翼政権だった場合、
確実に言論統制やりますよってことだよね


なんつーか、今現在半左翼化しているだけに、正直、恐怖しか感じないよ
392名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:21:32 ID:97vWwks+0
ソ連と日本は中立条約を締結しており、それは1946年まで有効であった。
さらに45年6月初旬、日本はソ連に対して連合国との降伏に関する調停を要請していた。
それらを一切無視して、ソ連は8月8日、日本に対して宣戦布告したのである。
これには自衛戦争の要素はまったくなく、明白なる侵略戦争である。
393名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:21:33 ID:xVdC5ycxO
坂の上のぽにょ
394名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:21:40 ID:n6QsX8550
>>1
脅して騙すって話?
395名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:21:58 ID:faOb3NG80
ウラジオストックの意味を答えてみろよwwww

>ロシア語名はヴラジヴォストークで、「ヴォストーク」は「東」を意味し、
>「ヴラジ-」は「領有・支配する、物件を自由に使う、制御する」を意味する動詞
>「владеть(ヴラヂェーチ)」から来ている。ヴラジヴォストークは、「東方の支配地」を意味する
>その名の通り、ロシアの東方政策の拠点となる軍事・商業都市であった。
396名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:22:24 ID:QQpAI8No0
>>291
司馬遼太郎の歴史観にケチをつけているのは、ロシアじゃなくて、「「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」を構成する市民団体だ。
397名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:22:28 ID:/2w57EeC0
>>373
現在ならいざ知らず、当時の軍事技術ではロシアが朝鮮に海軍基地を
持つと日本には防衛手段が殆ど無かった。
そういう事情を考慮しないと。

本来は朝鮮がちゃんと国政をしていればよかったんだが、あいつら
延々と政争と暗殺合戦を国内でやるばかりなうえに、何かあると日本
に金をせびっているだけでなにもしなかったし。
併合は回避不可能の出来事だったんですよ。
398名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:22:32 ID:I9W22FJ90
ゴミとテレビはゴミ箱へ
399名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:22:47 ID:4Ht2ng/d0
要するに朝鮮人が怒っているのだろw
ロシアの意図がどうだったかはどうでも良いことだろ
日本が防衛のために戦争をしたのは事実だし
400名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:22:49 ID:IT2/wVPM0

       ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,  ロシア様が対馬を開放したことを
      !  rrrrrrrァi! L.    「ロシア軍艦の対馬占領」などと歪めるチョッパリは市ぬニダ!
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
./  ヽ> l    /   i     \
401名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:22:59 ID:7B1qmdbkO
よくもまあ学識者なんて名乗れるよな
イギリスが日本と同盟結んだ背景とか考えろよ
402名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:23:02 ID:eDAP/GxH0
そういや昔は「北方領土は日本固有の領土」ってCMあったが
最近はそういうの全然やってないような
403名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:23:14 ID:oM1Agfz7O
学識者の面子は?
話はそれからだ
404名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:23:17 ID:nzzK8vN3O
NHK(笑)なんてまだ見てる人いるの?
405名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:23:28 ID:9gK3/lfkO
>>1
朝鮮人の戯れ言にシンクロw

毒婦を国母にしたいがため、
日韓併合を無効にしたいがため、
「ロシアの脅威なんか無かった!」
「日本は私欲だけで朝鮮を奪った!」
「どこから攻められても自国だけで勝利できた!」


そんなに優秀ならさっさと祖国を統一しなさいよー
ついでに可哀想な在日さんたちも引き取ってさw
406名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:23:33 ID:uz8OWwxfO
>>379

へぇ

能力あると、北方四島が日露戦争時に奪われた事になるんだ?
407名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:23:46 ID:sRzquLmC0

>当時、ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い
ハァ?何言ってんだ?
408名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:23:49 ID:I2TrVdwM0
>>396
まあその「市民団体」の中にもロシアの工作員がいるかもしれん。
409名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:24:07 ID:LdTlEuWx0
中国とかアメリカのスパイだけでなく、ロシアのスパイは日本に多い。
ポロニウム入りの寿司で殺された人が言ってたが、今の日本は冷戦のときより
ロシアのスパイが多いそうだ。
中国やアメリカに日本に不利益なことをすると、どっかに騒ぐ人が出るが、ロシア
だけはみんなスルーする。
410名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:24:08 ID:bhhCL0oj0
「ない」を立証するのは困難だ。
「ある」の立証材料は・・・・いっぱいある。w
411名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:24:11 ID:ccC2ckae0



坂の上の次郎



飛びます飛びます
412名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:24:32 ID:aZpBxMjmO
三国干渉でいいがかりつけて来た時点で敵確定
日本は安保権益保持のためにうって出る
413名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:24:34 ID:opUwH7b80
全国 ネットワーク 考える
キーワードは揃ってる。
414名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:24:34 ID:U6RZgjwIO
くだらん
歴史小説やドラマにリアリティ感じてるやつなんか池沼なんだからほっとけばいいだけ
415名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:24:46 ID:ViGeieFC0
もうね、こういうネタは飽きた

「日本は1億年の歴史があり、大日本帝国は世界を支配していた!」

現在は「ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い」というロシア人学識者の大ウソを日本人学識者はネタとして採用している。



とかだったら面白いのに^^
416名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:24:59 ID:97vWwks+0
馬鹿サヨ学者の妄想には困ったものだ
417名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:24:59 ID:wdqBv1F7O
NHKは
歴史学者の名前を
明かせ
出来ませんとは言えないよな
418名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:25:07 ID:RTnOZbOe0
>>1
>「坂の上の雲」放送を考える全国ネットワーク

だれだよそれ。

樺太侵略してんじゃん。
419名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:25:08 ID:XNT7GLQp0
>>409
2ちゃんでもやたらロシアに肩持つやつがいるよな
420名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:25:29 ID:ZsGdXxvR0
390続き
 ひどい内容だ。
4年前の大河ドラマ「北条時宗」でも、モンゴル・高麗の侵略性は
全く強調せず、対馬、壱岐の住民が殺戮されたシーンよりも、
蒙古の使者が斬首されるシーンを長く悲劇的に放映する始末・・・
もはや終わってる。 
421名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:25:29 ID:Qhucvkof0
自称学識者が1人でネットワークとか言いながら自作自演しているだけだろ。
報道する奴がどうかしている。つまり騒ぎ立てるマスコミが最大の犯罪者だよ。
422名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:25:33 ID:chsS4J8xO
戦争を正当化するなとか抗議してた団体?
これだから左翼は……
423名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:25:51 ID:xuRGrai50
何とかネットワークの人らは
こんな下らない、馬鹿らしい因縁付けて恥ずかしくないのか
424名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:26:06 ID:I35gKQRU0
こいつらが心配せんでも、NHKならやってくれるだろうよ。
侵略者としての日本、被害者としての朝鮮人中国人のオンパレード。


425名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:26:06 ID:vZxkpL8jO

    ∧_∧ ♪
   (´・ω・`)  ♪学識者なんて言うけれど
   ( つ つ
 (( (⌒ __) ))
    し' っ

 ♪
  ♪ ∧_∧
    ∩´・ω・`) 平たく言えば「サヨクギルド」ね☆
    ヽ  ⊂ノ
    (( (  ⌒)  ))
      c し'

426名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:26:14 ID:5MeARZ7+0
犬HKのせいで、どれくらい極悪日本とかわいそうな朝鮮、正義のロシア軍なドラマになるか、ひそかに楽しみな俺がいるのだが。
この突っ込みは、あたかも犬HKがネトウヨみたいな印象を与えて、色々と誤り。
427名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:26:48 ID:cbLMz26H0
>「当時、ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い」とし、
>日露戦争は「祖国防衛戦争」だったとの司馬氏の認識は誤りだと指摘。

間抜けどもが。
足がかりもないところからそんな具体的計画立てるバカがいるわけないだろ。
ロシアの膨張主義の行き着く先として日本侵略もありうると言う話だ。
具体的なプランが立つ段階に至るまで、鼻先で侵略が行われていても危機感持つ必要ないってのか?
バカも休み休み言え。
428名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:26:59 ID:QK/EXY800
配慮とか言ってる奴はハリウッド映画のパールハーバーとか見たら脱糞するんだろうな
429名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:27:01 ID:6UMszagn0
「「坂の上の雲」を考える”市民シンポジウム実行委員会”」が
再度質問状を提出
http://kgcomshky.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-e077.html
“NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」を考える”市民シンポジウム実行委貞会
実行委員長 岩井 忠熊
http://ja.wikipedia.org/wiki/岩井忠熊
430名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:27:09 ID:K5cH4EFF0
醍醐聰
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%86%8D%E9%86%90%E8%81%B0
醍醐 聰(だいご さとし)は、東京大学大学院経済学研究科の教授。専門分野は財務会計。
京都大学経済学部卒業後、同大学院経済学研究科で経済学博士号取得。京都大学経済学部助教授、
東京大学経済学部助教授、同教授を経て、1996年より東京大学大学院経済学研究科教授。長距離
マラソンを趣味とする[1]。NHK受信料支払い停止運動の会、共同代表。市民団体「NHKを監視・激励
する視聴者コミュニティ」共同代表。「開かれたNHKをめざす全国連絡会」に参加。

警告すべきナショナリズムはどちらなのか 戦後60年、小泉談話めぐる日韓落差 醍醐聡・東大教授
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200508180900394

東大教授・醍醐聡が語るNHK受信料「不払いの理由」 ゲンダイネット(グーグルキャッシュ)
http://74.125.153.132/search?q=cache:j7ryzoByplwJ:gendai.net/%3Fm%3Dview%26g%3Dwadai%26c%3D050%26no%3D17343
431名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:27:15 ID:I2TrVdwM0
http://kgcomshky.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-e077.html

坂の上の雲」を考える”市民シンポジウム実行委員会のメンツみつけた。

実行委員長 岩 井 忠 熊
(連絡責任者)弁護士 中 島  晃


さあおまいら!調べてくれ。
432名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:27:23 ID:aOeY/0ZiO
>>216
だからだろ。次善の策だから当時のロマノフ朝には東方進出の
具体的なビジョンなんてない。非常に場当たり的だ。
当時日本人がそれを見て魯人に本朝侵略の意図ありと疑い、対応するのは
当然の国防意識だが、後世人がそうだという必要はあるまいて。
433名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:27:28 ID:PAxlg98SO
学識者ってアホの左翼のことなの?
434名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:27:35 ID:lXbFvJVQ0
いや、ほんとにさ、
もうこんなニュースを配信するような土壌を潰さんとあかんよ。
435名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:27:37 ID:wdqBv1F7O
NHKは
売国放送
436名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:27:39 ID:RTnOZbOe0
>>400
対馬も占領してるよな>ロシア。

>>1の学者ってどこの誰だよ。名前かけよ。

>>409
>ポロニウム入りの寿司で殺された人

だれだよそれ。
437名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:27:42 ID:WipNegIQ0
日本を侵略せずして
アイヌの領土を日本の領土では無い場所を占領したロシアたんについて
コメントお願いします。
ロシアたん
の寒い土地を南下してお船がどんぶらこっときたのは何ででつか?

438名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:27:45 ID:ZsGdXxvR0
ETV特集 シリーズ「日本と朝鮮半島2000年」
第6回 蒙古襲来の衝撃 〜三別抄と鎌倉幕府〜  9月27日
13世紀後半、日本を震撼させた蒙古襲来。その3年前に朝鮮半島から
救援を求める謎の国書が届いていた。 送り主は高麗王朝に
反旗を翻し蒙古に徹底抗戦を唱えた軍事集団、三別抄。
近年の研究で三別抄の激しい抵抗が日本攻撃を大幅に遅らせるなど
蒙古軍の敗因のひとつになったことがわかってきた。

・蒙古軍のイカリの重さは1トン長さは40m以上もの
巨大なもの、てつはうは当時世界最先端の兵器で、とても
日本のかなうような相手ではなかった
・蒙古軍の国書には「兵をもちいず、日本と公益したかった」
と書いてあるが、馬鹿な日本の鎌倉幕府は日本の警備を強化した
・高麗の忠烈王が元に日本侵略を進言したことを一切描かず
高麗は仕方なく元に従って日本を襲来したとした
・高麗王朝を守るための選抜軍隊、三別抄は、南に高麗政府とは
別の政府を作り、蒙古と高麗と激しく対立した、そのため日本と
同盟を結びたかったが、それを断った日本は馬鹿な国だ
439名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:28:12 ID:+cCpl5zQ0


ウラジオヴォストーク = 東方を征服せよ

 
左翼は、言葉の意味も知らんのか?!
恥ずかし過ぎる、是非死んで欲しい。



440名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:28:14 ID:8ffluXtk0
まず何処の資料をみた見解なのか教えて貰うべき。
441名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:28:33 ID:NvZP2CeD0
もう何十年も前の小説に、イチャモン付けるとかどれだけ大人気ないんだよ
学識者ってのはこれだからな〜
現実とフィクションの区別も付いてないやつが、史実を研究していても信頼できんよ、むしろ。
442名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:28:47 ID:4Ht2ng/d0
ロシアは日本を占領しようとは考えていなくても
極東を完全に抑えようとしたことは事実だろ
日本はそれを防ぐための「祖国防衛戦争」だった
何一つ間違っていないだろ
443名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:28:50 ID:8BqPL3VLO
プロ市民ネットワークなんだろ
444名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:28:52 ID:Y887lLd10
現代の視点で歴史を見る馬鹿
スレタイの学識者って、ソースにも名前が出ていないんだなw
445名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:29:05 ID:cI6grYa4O
あさらさまな南下政策を見せ付けられて脅威を感じない国があるのか?
日本の過剰反応と言えばそれまでだが、覇権・帝国主義が当たり前だったあの時代は侵略目的が無かったとするには無理がある
446名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:29:09 ID:bhhCL0oj0
なんかさあ、
中央じゃ通じなくなって
田舎の県立大あたりにとばされた
学識者だろ。たぶん。
447名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:29:14 ID:P9/vx0gG0
>>390
偏向にうんざりしても何年もみてないがここまで落ちてたのか…。
もう終わってるな。
司馬作品嫌いじゃないがどうせ同じような惨状になるだろうし放送止めて欲しい。
448名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:29:23 ID:K5cH4EFF0
NHK「坂の上の雲」に申し入れ 有識者指摘、原作の認識誤り
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112601000602.html
NHKで29日から放送の司馬遼太郎さん原作のスペシャルドラマ「坂の上の雲」をめぐって、
有識者らのグループが26日、原作に「歴史認識の誤り」があるとして、慎重に対応するよう
同局に申し入れた。

申し入れたのは「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」など。原作について「日露
戦争を『祖国防衛戦争』と記しているが、ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史
的事実はない」と指摘。「著作権に一定の配慮をした上で、訂正や補足が必要」としている。

記者会見した呼び掛け人の醍醐聡東京大教授は「NHKは深刻な問題を扱っているという
認識がない」と批判した。

2009/11/26 17:37 【共同通信】
449名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:29:34 ID:R3zR4ZHP0
当時ロシアが意識してたのは大英帝国の一極支配への恐怖。
海を封じ込められてるのを恐れてた。不凍港が欲しかった。

その意味で、国家の生存の為に日本列島が必要なら足場に
してたかもしれないが、ただ、日本列島に対する侵略意図が
あったかどうかとなると確かに微妙だよな。
450名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:29:34 ID:CVwuWrH0O
小説にケチ付けても…
451名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:29:36 ID:kItjyo8gO
遼東半島狙ってたんだろ?
なら十分日本侵略も視野に入れた国家戦略を持ってたってことじゃん。
452名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:29:45 ID:AmvRi3St0
>>427
ロシアの公文書保存精神はハンパじゃないから、もしまったく自分らに侵略の
意図がまったくなかったというのなら、それを示す公文書を引っ張り出してきて
反論してくるはず。
453名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:29:47 ID:faOb3NG80
>>380
全国ネットワークそのものではないようだが・・・
“NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」を考える”市民シンポジウム実行委貞会
実行委員長 岩 井 忠 熊
(連絡責任者)弁護士 中 島  晃
http://kgcomshky.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-e077.html これは京都の組織。

「えひめ教科書裁判を支える会」と「『坂の上の雲記念館』の問題を考える会」の2市民団体
http://www.labornetjp.org/news/2009/1255653227812staff01 愛媛の組織。
日本機関紙協会埼玉県本部理事長  金子 勝
ttp://civilesociety.jugem.jp/?eid=2609

なんか・・・共産系のにおいがする。
454名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:29:51 ID:FJizwunpO
このレベルで歴史学者w
シベリア鉄道を何の為に作ったと思ってんだかw
清の沿海州を奪った時点で、日本に危機意識が芽生えないほうが怖いわw
この程度で学者名乗れるなんてぼろい商売だなw
455名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:30:01 ID:iyH0bTlQ0
456名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:30:18 ID:rYGKOa7m0

なんか必死だな

【NHK】司馬遼太郎さん原作「坂の上の雲」ドラマ化めぐり論議。韓国併合100年を翌年に控えた時期に……[11/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257472213/
【国内】「坂の上の雲」NHKドラマ化批判 京大でシンポ 中塚明教授「日本が朝鮮に何をしたか語らず、抗日運動にも触れていない」[07/18]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247996046/
457名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:30:24 ID:SOLHzihg0
坂の上のポニョ
458名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:30:30 ID:ZsGdXxvR0
・ 元に三別抄が激しく抵抗してくれてたおかげで
鎌倉幕府は損害を受けなかった
・日本出身で韓国に9年いるという反日女性アナ曰く
「三別抄の軍隊の国を守ろうという信念に圧倒された」と
涙ぐむ、それに比べて鎌倉武士はあまりにも情けないらしい
・1回目の蒙古襲来シーンでは、あまりにも情けない鎌倉武士の
弱さを強調、弓矢や砲弾に鎌倉武士は度肝を抜かれ完敗、博多の
町に火が放たれて初日から蒙古軍圧勝、しかし軍団は翌日姿を消した
理由は、前年の三別抄の戦いで疲弊してたから
・ 当時の言葉に、ムクリ、コクリという言葉があるが、それは
蒙古や高麗人を低く見ていた、日本人の下劣さをあらわしている言葉だ
・ 沖縄の琉球王の墓で、高麗瓦が発見された、沖縄の築城技術が
飛躍的に進歩を遂げたのは、三別抄の残存部隊が沖縄に伝えて
くれたおかげらしい
459名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:30:39 ID:Z7L2ZyxV0
胃腸薬「正露丸」は、以前は「征露丸」という字だった(露西亜を征したという意味)
反日馬鹿左翼によって漢字変更までさせられた。
狂ってるとしかいいようがないが、彼ら反日馬鹿左翼にしたら
「坂之上の雲」なんて、日本人がカッコよすぎて発狂しそうなんだよ。
これしきのイチャモンは当たり前。もっと警戒しないと、さらなる
イチャモンをつけてくるよ。
460名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:30:40 ID:qPM2RhJt0
この番組の最終回で、欧米キリスト教に植民地化されてた
アジア中の人々が日本の勝利を大喜びしている歴史的事実で
締めくくったらとても面白くなるねえw


教科書が教えない歴史で日教組のサヨク史観に楯突いたとでも思われて
ドラマ化は作る会の陰謀と思って粘着しるっぽいしw

司馬さんは世界標準の愛国型左翼だと思うが、日本だけに存在する
世界からも孤立している日本の売国サヨクには歴史を直視するのは
無理なんだろうなあw
朝日や日教組、数々のサヨク達のデタラメ言動の歴史を考えてもww
461名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:30:43 ID:QcVGPJBw0
462名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:30:54 ID:1lp9kIPp0
現に今上の方占領してるだろ
463名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:31:11 ID:x+eKgkd40
全国TMネットワーク
464名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:31:18 ID:I2TrVdwM0
岩井 忠熊(いわい ただくま、1922年 - )は、日本の歴史学者。専攻は日本近代史。現在、立命館大学名誉教授。熊本県熊本市出身。

京都大学文学部卒業。立命館大学教授・副学長を歴任。


単なる「立命館サヨク」臭いな。
465名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:31:22 ID:BiFX3mC30
明治政府はイギリスの下僕だったからな。
樺太をロシアに譲渡したのはイギリス公使に命じられたから。
日露戦争もイギリスの中国利権をロシアの脅威から守るため。
日本はイギリスから借金をして存亡を賭けて一か八かの戦争に打って出た。
負けてたら日本はロシアとイギリスの植民地になってただろう。
466名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:31:29 ID:JHF/6BsA0
>>1
「ロシアによる対馬の占拠」はい論破。
467名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:31:31 ID:IT2/wVPM0

       ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_, 「侵略」なんて汚い蛮行をはたらくのはチョッパリだけニダ!
      !  rrrrrrrァi! L.
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
./  ヽ> l    /   i     \
468名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:31:45 ID:RSNRHdyQ0









何言ってんだ?知的障害者でもあるのか?  終戦後に日本の国土を分捕って、今も不法占有してるだろ。

朝鮮人が一等地を奪い取って、婦女子を犯し、財物を強盗したのと同じじゃないか。



469名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:31:57 ID:OBjZdfvB0
いまだにNHK見てる情弱乞食はどうでもいいよ
470名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:32:09 ID:RTnOZbOe0
>>438
その時点で三別抄と日本が同盟しても、もう進入を許してる以上、朝鮮半島の奪還は無理な状態だろ。

もっと早く手を打たないと。
471名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:32:11 ID:4Ht2ng/d0
歴史認識とかアレだろ
なぜかサヨは統一しないといけないとか思っちゃうのだよなw
472名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:32:16 ID:dqkSQuhA0
NHKなんてどうせ捏造や虚偽が90%だから。見なければ問題起きないよ
473名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:32:24 ID:HNDWnRkn0
朝鮮が堕ちれば次は日本だから日本の防衛であってると思うが
474名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:32:30 ID:2gGbDEajO
ロシアはソ連時代に戦後日本人を使って極寒の地で
拷問のごとく強制労働させた過去がある
とんでもない国だぞ
朝鮮半島でも敗戦直後逃げる日本人女性捕まえてはレイプ
敗戦国だから日本人がやった行いがクローズアップされ非難されるが
実際はソ連もアメリカもレイプ暴力なんでもやってた
475名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:32:35 ID:I35gKQRU0
ところで左翼系の組織って何で名称に「ネットワーク」って付けたがるの?
何か決め事でもあるのかね?
476名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:32:35 ID:5MeARZ7+0
>>432
具体的なビジョンの無い膨張思考の帝国なんて、一番怖い存在だろJK
477名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:32:51 ID:VWZx+u66O
NHKは多方面に配慮しないと運営できない仕組みだから、
こういった基地外左翼集団がゴネ続ける限り、中道には近づけない。
まあ、我々の世代が中心になれば基地外左翼集団は思想的根拠を失い壊滅するだろうけどな。
478名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:32:56 ID:iKzyvTTN0
>>460
それやったら、受信料払うよ。
479名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:32:58 ID:zx+RDjWjO
こういう左翼に限って、自宅の防犯設備に金をかけていそうだよな。
480名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:33:02 ID:Fppv2zYG0
左翼活動スレ


政治板でN速+その他を生暖かく見守るスレ 86
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1258968801/

軍事板でN速+その他を生暖かく見守るスレ39
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1257848261/
481名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:33:02 ID:WNkjuc1Y0
INGで占領しているけどねwww
482名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:33:10 ID:2jmEaUOe0
小説だろ
483名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:33:16 ID:qlbTdbu00
おやおやw
484名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:33:27 ID:gXRfNyqQ0
幕末にロシアは対馬を占拠したことがあるし
そもそも日露戦争は朝鮮半島の支配権を巡る対立だった。
ロシアは不凍港を求めていたからな。
日本への野心だってかなり露骨に示していたからこそ、日本は急ぎ朝鮮半島を押さえる必要があったのだがね
485名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:33:31 ID:++0wVco/0
またこいつらかよ
昔、原爆とか東京大空襲は被害者の立場から語られすぎるとも主張してたよな
486名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:33:43 ID:O8F+SMie0
ぶっちゃけロシアが半島の支配者になってたほうが良かったかもしれない

朝鮮人はシベリアに強制移住
朝鮮人は事大主義なのでおっかないロシア人に文句言うことはまず無い
日本は莫大な投資を半島にすることも無くなり、金を自国開発にまわせた
半島への莫大な戦後補償もしなくて済んだし

だけど半島がロシアの勢力下に入るとやっぱり国防的にはかなりやばかったのかなぁ・・・
日本が祖国防衛のために払った代償は凄まじい
487名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:33:57 ID:y8FQVeav0
>>4
歴史小説については昔から論争があったような
史実から離れた場合に、それが一人歩きしてしまう
危険性があるとかないとか・・・
488名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:34:01 ID:I2TrVdwM0
歴史ドキュメントとして放送されたJAPANデビューの捏造はスルー。
小説に抗議。

サヨクって基地外。
489名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:34:03 ID:97vWwks+0
馬鹿サヨ学者が作った日本の教科書
  ↓
日露戦争と言うと、皆さま方、誰もが思い浮かべられるのは日本海大海戦ですね。
そして指揮をとった東郷平八郎。彼がバルチック艦隊を全滅させたわけです。
しかし、この教科書には、東郷平八郎の名前が出てこないんです。銅像は
おろか写真も一切出てこない。豊臣秀吉の朝鮮出兵の時、李舜臣という
朝鮮人の銅像の写真まで載せて説明しているのに、なんで日本を守ってくれた、
とりわけ日本海大海戦の大戦果をあげた東郷平八郎が出てこないのでしょうか。
 ちなみにこれは東京書籍だけではありませんで、扶桑社以外の七社の教科書に
はすべて東郷平八郎の名前はカットされております。そういうことは教えたく
ないんですね。
 では、日露戦争のところで何が出てくるかと言うと、ここをちょっと見て
下さい。「社会主義者の幸徳秋水やキリスト教徒の内村鑑三などは開戦に
反対しましたが、ジャーナリズムの主張する主戦論が世論を動かし、政府も
開戦準備を進めていきました」と書いてあります。そして、ここには与謝野
晶子の有名な「君死にたまふことなかれ」が出てくるんですね。出てくる
固有名詞はこれだけです。
 そうすると、今の子供たちにとって、日露戦争とは、戦争に反対した人たち
の戦争と言うか物語ということになる。主役は幸徳秋水であり、内村鑑三であり
、与謝野晶子。日露戦争を実際に戦った軍人や時の政治家の名前は一切出てき
ません。どうやって勝ったのか、勝ったことがどんなに意義あることなのか、
当時の日本人がいかに団結したのか、そういうことは一行も書かれていない。
 そして、こういう絵が出てくるんです。「増税に泣く国民 戦費を調達する
ため、国民には増税や新税が課せられました」とあります。日露戦争があって
困ったのは人民で、こんなひどい目にあったんだよと言っているわけです。
じやあ、日露戦争を戦わなければよかったのか。日露戦争って一体なんだった
のか。なんにも書かれてないわけです。
ttp://seisaku-center.net/archives/kyoukasyo/sakai-koenroku/itou-sakai1.htm リンク切れ
490名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:34:09 ID:QhXUNFYo0
>>424
すでに「坂の上の雲」放送のバーターだと思うけど、すごい朝鮮捏造史観番組やっている。
491名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:34:15 ID:WxUuzQ8aO
>>453

こいつはくせぇwwww
市民ヤクザのにおいがプンプンするぜwww
492名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:34:16 ID:PIuNLO020
>>462
あれは日本が戦争に勝っておけば、守れた領土。負けたんだから、しかたがない。
493名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:34:18 ID:LdTlEuWx0
>>419

中共と双璧をなすロシア対日工作の度合いでありますが
政治家、ジャーナリスト個々人に対する工作は
実はロシアが図抜けているとも言われています。

KGB崩壊以降もその工作構造は今に引き継がれていまして
プーチン以降、それは完全に再建されています。

で保守言動で評価されている政治家も
ロシアに対しては、リアリストになったりします。

http://ameblo.jp/disclo/entry-10052688449.html
494名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:34:29 ID:H/hCt8/A0
はい・・・・?
495名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:34:42 ID:o9F/s7LN0
戦争なんてのは裏ではあらかじめシナリオが出来てるからな
本質的にはプロレスといっしょだよ
496名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:34:49 ID:ZsGdXxvR0
NHK「その時歴史が動いた」で、

「元寇とは、時代の最先端の、グローバル化を推進するためのものだった。
 
朝鮮がグローバル化を先導して、日本にも推進しようとした、 
 
がしかし日本はその流れに逆らった 

そのため、日本は時代から取り残されることとなった」

とか、とんでもないクソ番組作ってるの観て払うの止めた。

何が悲しくて、反日捏造洗脳番組の製作に金払わなけりゃいけないんだと。 

大体、元寇で対馬。壱岐の領民は朝鮮人に大虐殺された 

それを追い払った日本は悪くて、攻めてきた朝鮮が正しかったとは何事だ

つぶれろNHK リンク先は当初より微妙に変更してある

 ttp://www.nhk.or.jp/sonotoki/2005_04.html

NHKってこのクソドラマ終了後に流す「豆辞典」なるミニ番組で
王子の冊封(跡継ぎを明に認定してもらう)の説明の時に

「朝鮮は明の属国ではありませんでした」

なんて平気で言っちゃうからな。

497名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:34:51 ID:/2w57EeC0
>>470
反日厨とトンスラーどもがなかった事にしている歴史的事実


高麗の忠烈王が元の世祖に東征を勧めた証拠
http://toron.chu.jp/middle/genkou/genkou2.html
高麗史、元宗十三年、三月条の記
惟彼日本 未蒙聖化 故発詔。
使継糴軍容 戦艦兵糧 方在所須。
儻以此事委臣 勉尽心力 小助王師。

惟(おも)んみるに彼の日本、未だ聖化を蒙(こうむ)らず。
故に詔(みことのり)を発して軍容を継糴(けいてき)せしめんとせば、戦艦兵糧まさに須(みち)いる所あらん。
もし此事(このこと)を以て臣に委(ゆだ)ねなば、心力を尽し勉め、 王師 を小助せん。
498名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:34:51 ID:vMQ+vWnt0
もう、何年もまえから作りますよって言ってるドラマに「なぜ、この時期に」
って、、、言いがかりとしか思えない。
499名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:34:58 ID:R3zR4ZHP0
あと、ロシアは財政難とは言え、19世紀に
アラスカをアメリカに売却しちまっただろ

極東なんてその程度の認識だったのでは?
500名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:35:02 ID:QcVGPJBw0
>>453
>日本機関紙協会

確定だな。
501名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:35:06 ID:a+a5WJdu0
これ放送するために、バランスとってJAPANデビューっていう酷い左翼プロパガンダ番組流したのに
それでも飽き足らないのか
502名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:35:09 ID:o9EVoEE90
どこのチョン団体だよ
503名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:35:40 ID:KgKizy0R0
どこのなんて学者なのか書かないと、この記事に価値はない。
504名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:36:03 ID:+TYQ/VVL0
ウラジオストックの意味知ってる?

ロシアは南下を目指していたのは事実だろwwwwwwww

バカなのか?学者と言うヤツは
505名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:36:15 ID:zknf2EHv0
>>1
この「学識者」のアタマの中では
日露戦争はどうなっているんだ?
祖国防衛戦争以外の何に見えるんだよw
506名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:36:32 ID:9G2nJiG30
普通に当時のロシアの周辺国みたらわかるだろうが、侵略されてない国
なんてひとつもないぞ。 確かに、あの時点では直接日本でなかったかも
知れん。清国、朝鮮の次だったかもな。 んでも、朝鮮まで来てしまった
あとでは1/10の国力の日本はどうしようもなかった。専守防衛なんて
のは、国力が逆の10:1でなければ成り立たない。ロシアの後継の
ソ連もまた一緒。
507名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:36:42 ID:AnXARigt0
ほんとに学者?
中学生のレベルよりも低い。
あきれたというより、むしろ恐いよ。

当時、ロシアが日朝の「不凍港」を、どれほど欲しがっていたか。
508名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:36:50 ID:ghaMNKOIP
>>449
朝鮮半島が大陸勢力の手に落ちたら大陸側から無限補給が可能になるからなあ。
日本にとっては事実上の「詰み」になる。地政学上の問題だ罠。
日本本土への上陸意図がなくても封じ込め政策によって衛星国化は避けられんかったろう。
当時の社会情勢を考えたら十分に考えられる事態で、本土上陸の意図がない=侵略意図無しと断じるのだって十分微妙だわ。
509名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:36:58 ID:ueWRxJQM0
何でも日本が悪いことにしたくて、たまらないんだな

バカばっかり
510名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:37:02 ID:0g6JAmff0
現実に侵略してるだろ、露助は。
本当に、こういうクズどもを何とかしろよ。
511名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:37:07 ID:FCkhaO3x0
はあ?????
512名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:37:32 ID:/2w57EeC0
>>505
それ以前の問題として、こいつらは恐らく日英同盟が何故成立した
のかを質問すると答えられないw
513名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:37:36 ID:+OeMyb9v0
アカのおフェラ豚め!
514七海:2009/11/26(木) 22:37:38 ID:nEA0KlZh0
第二次大戦終了間際の行為は??

北方四島のことは??

嘘つきな識者だな

侵略する気満々だったってことだろう。
515名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:37:39 ID:8yJpK5N90
メンバー誰よ?
516名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:37:49 ID:wE3pljiB0
ロシアは日本を侵略する意図はなかったのは、事実かも。
むしろ、日本を支配下において搾取するのは、ロシアの正当な権利だと思っていたのでは?
なんせ、日本は、有色人種で非キリスト教徒の国だから。
517名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:37:56 ID:ADNim4ea0
まあ歴史検証番組を放送するのはいいと思う

ちゃんと作るなら
518名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:37:59 ID:v01daOSb0
※現在侵略中
519名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:38:04 ID:HuL1YYjm0
>>14
エロと不

ダメみたいだ
520名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:38:10 ID:o9F/s7LN0
ハニートラップにでも引っかかったのか?w
521名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:38:14 ID:pFhsNMLOO
ウラジ・ボストークね
522名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:38:24 ID:kPiwvvKU0
>>506
欧州に限って言えば、やったりやられたりだったんだが。

523名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:38:29 ID:I2TrVdwM0
>>516
日本を支配下において搾取する。これを侵略と言う。
524名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:38:35 ID:+TYQ/VVL0
>>1
だれが好んで大国ロシアなんかと戦争するんだよwwwwwwwwwwwwwww

バカなのか?この学者は

ロシア対日本って言えば
身持ちの悪いヤクザの親分と、高校卒業したばかりの新社会人の喧嘩だぞ

ちなみに
イギリス 合法マフィア(ロシア組キライ)
アメリカ 青年実業家

こんな感じ
525名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:38:40 ID:X9DUzhvh0
司馬遼太郎の作品はラノベのコーナーに掃いて捨てるほど並んでいる「架空戦記」と同じ。
司馬当人が生前さんざん突っ込まれて「無味乾燥な史実より面白いフィクションのほうがいいだろ!!」と
開き直っていたそうだし。
ここ1年ほどミンスが社会主義革命を明治維新になぞらえて何かというと引き合いに出していて
思いがけなく左翼系メディアがこぞって司馬ブームを演出しているが、
何年か前のヨン様だのウジ姫だののブームとまったく同じことだなw
526名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:38:45 ID:aOeY/0ZiO
>>476
いや勿論、だからこそ当時の日本がロスケを恐れ、戦ったのは当然、と思うよ
527名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:38:45 ID:AQlePpsx0
犬HKと左翼学識者の出来レース?
元々犬HKは原作改変して日本を貶める内容で放送しようとしてたけど、
『アジアの“一等国”』偏向問題で台湾人からも追求くらってるから、先手を打って
「学識者から指摘されたんです!」って言い逃れするつもりじゃないのか?
528名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:38:47 ID:j+t1NYUp0
NHKに歴史物は荷が重すぎんだよ
無難にバラエティーなんぞやっとれ
529名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:38:49 ID:4K/GQTkG0
>>506
ポーランドって何回分轄されたっけ。5回ぐらい?
530名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:38:51 ID:Tz2F9uWoO
>>1
三国干渉をしらないのか?

原因をすり替えようと
左翼はするから
要注意
531名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:38:57 ID:jI/1OFV50
サンフランシスコ条約
での、判定を、なきものとしたいらしいよ。

あそこが重要なんでしょ?

中国ロビーは何をねらっているのか。
サンフランシスコ平和条約
アメリカ・左翼、あくまで、アメリカの左翼ですよ?!!!
そこと、ロシアとEU。

黒人の人権への賠償金の話が持ち上がっているから、
それを日本に払わせてやれ、

というところまで、
歴史捏造をして、
持って行きたいそうです。

要は、全世界の左翼、左翼が、アメリカの左翼ですよ、
お間違いなく。

アメリカの保守派は、ザッツ世界の警察?すごい。
見習わなきゃ。いち、最低層日本民間人ですが・汗
532名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:38:57 ID:AmvRi3St0
>>505
まえにも、欧米列強に日本植民地化の意図はまったくなく、明治政府がデッチ
上げたものだって抜かしたバカサヨクがいた。
533名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:39:01 ID:0A1UvSPi0
>>513
なるほど、こういう時に使えばいいのかw
534名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:39:18 ID:loc2mK6K0
まだ戦争経験者はたくさんいるのに…。

うちのおかんも「ロシアは戦争に参加してもいない。戦争が終わる2〜3日前にアメリカに取り入って、北方領土とか取っていった」
って言ってる。
ロシア大嫌いなうちのおかん。
535名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:39:29 ID:I9WQEpKK0
反日左翼はキチガイだね
536名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:39:40 ID:IT2/wVPM0

       ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_, ウリ達の崇高な視点では、
      !  rrrrrrrァi! L.    日本が海上封鎖されて干上がらされても
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入    物理的な攻撃が無ければ「侵略」ではないニダ!
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_   一発なら誤射かもしれないも忘れるなニダ
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
./  ヽ> l    /   i     \
537名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:39:44 ID:qX+0HXJq0
日露開戦にいたった過程はこれがよくわかるよ〜

日本海大海戦
http://www.amazon.co.jp/日本海大海戦-DVD-丸山誠治/dp/B000WEWGDS/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=dvd&qid=1259242640&sr=8-1

日本の特撮世界一!ってなド迫力映画なりよ。
538名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:40:28 ID:iO+8I9IX0
大連とか んーんで ロスケ町が あるんじゃい
539名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:40:39 ID:ZsGdXxvR0
…2007年11月17日放送 NHKスペシャルドラマ「海峡」

1945年、終戦を迎えた朝鮮半島。
植民地から一転 民族独立の夢に沸く中
叔父が経営する海運会社で働く吉江朋子と
朝鮮人の青年木戸は出会い恋に落ちる。
がまもなく朋子は日本へ帰国、やがて木戸も日本へ来て
朋子と同棲生活をするが
日本人のひどい差別を受け朝鮮へ帰る
やがて朋子は木戸を思いながらも、日本人の野中と結婚
しかしそこでも
朝鮮人と一緒にいた女というひどい差別を受ける


必ず、NHKは以下のようにもってくるよ


上川隆也 
「日露戦争でロシアをやっつけて、自身持ったんやね、
そっからはもう、パーっと
神がかりや、日本は強い、欧米列強と肩を並べた、
世界に冠たる帝国や、
鼻息の荒い日本人は、白人と同格になったつもりで他の東洋人を軽蔑した、

戦争に負けてもそれは変わらん、
一度しみついた偏見は、なかなか消えんもんやね 
アメリカ人にはへーこらするくせに、朝鮮人や中国人は
あからさまに差別する
言うたら、劣等感の裏返しや」

540名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:40:45 ID:fauYGdNa0
極東の地図を見れば一目瞭然。
隣国が「第一列島線」を提唱する理由を考えるべき。
ボトルのネックまで詰めても、蓋をされたままでは意味がない。
541aoi ◆U1p9jHYFr6 :2009/11/26(木) 22:40:51 ID:HCCqbZ5e0
でも日本の侵略虐殺は証拠がなくても超えたからかに制定します
542名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:40:56 ID:I2TrVdwM0
>>528
NHKに限らず、日本のテレビ局全て、はもう既に
「日本人からみた日本史」を描くことは不可能になっている。
完全に反日国に精神侵略されてしまった。
543名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:41:03 ID:AGlRao2d0
すごく頭の悪くて気持ちの悪い連中がいっぱい集まってるな

コミンテルンの陰謀ですかw
544名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:41:14 ID:VBkw0wAuO
馬鹿左翼が騒ぎ出したか
545名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:41:15 ID:rOFYGNxt0
>「当時、ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い」

何か滑稽な話だな、日露戦争時代に無かったとか言っても
現実に現在侵略されて北方領土が奪われてるのに
546名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:41:18 ID:IlEJEshv0
>>525
司馬ブームはずっと前から演出するまでもなくあったから違わない?
中高生から年配までファン層も幅広かったし。
547名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:41:26 ID:97vWwks+0
日本の左翼勢力は「旧日本軍を絶対悪とみなし断罪する」ことに重点を置いている。
だから旧日本軍はすべてにおいて悪でなけれはならない。
だから、馬鹿サヨ学者は旧日本軍が祖国防衛のために戦ったなんてことは歴史から
抹殺したいのです。
548名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:41:27 ID:ZuWkWhbL0
最近は「識者」なんてのが
一切信用できないことを露呈しまくりだな。

情けない世の中になったもんだ。
コイツはその象徴だ。
549名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:41:28 ID:oM1Agfz7O
醍醐聡は東大大学院経済学研究科の教授

マル経じゃないか?
550名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:41:28 ID:G0cKnX9nO
>>1
現実に北方領土侵略してるだろが!
正気かこいつらは。
551名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:41:39 ID:SOLHzihg0
本日晴天なれども奈美恵津子
552名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:42:00 ID:wtrHV9afO
ふざけんなレイホウ!…レーニン思想の糞馬鹿人間 !
553名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:42:12 ID:/st3/+iL0
なんで外国人学識者ってとこ省略するかな
554名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:42:15 ID:9G2nJiG30
何でバルト海諸国やらトルコやらが大喝采したのか、考えてみろよ。
555名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:42:21 ID:x+fFqCvn0
ニコライ2世に「血の日曜日事件」の直接の責任は無い。
皇帝とは全く関係なく偶発的に起きた事件。
『坂の上の雲』では憶測で皇帝が発砲を命じたかのように書いているが。

それと乃木大将は無能ではない。
最近の研究では「ぶっちゃけ誰が第3軍司令官を務めても同じ結果になった」。
556名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:42:31 ID:8uORHxvb0
小説と学説の区別もつかない連中が「学識者」とは笑わせる
どんなメンバーなのか見てみたいわ
557名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:42:37 ID:K5cH4EFF0
>>502
いやマジで、呼びかけ人の東大教授もここに上げられてる関連?市民団体の活動も
韓国との関連問題にとても近しい活動をしている人たちみたいだね。
558名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:42:41 ID:X+4ZouwQ0
ロシアなんて、東半分は毛皮目当てに侵略して獲たものだろ。
やつらシベリアまで行ってたんだぞ。
だいたい侵略する気がないなら、なんでジャイアニズム丸だしで
分捕った土地に要塞作ったんだボケが。
559名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:43:04 ID:DlebshTt0
学識者らって誰よ
560名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:43:10 ID:bOpknJWBO
侵略者にかぎって顔を真っ赤にして正義を連呼する
561名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:43:16 ID:W5ZRbkcA0
お花畑フルスロットルだな
562名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:43:18 ID:CluxBnYi0
>>539
ロシアに負けたポーランドのアンケートでは中韓は嫌いな国なのに
何故か日本人は好きな国にランクしてたっけ。
563名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:43:20 ID:D84qEZUZ0
ペンネーム司馬遼太郎じゃなくて福田定一だったら
ここまで真に受ける読者も多くなかっただろうに・・・
564名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:43:21 ID:Fppv2zYG0
【国内】韓国史能力検定試験を日本でも実施/大阪 京都 奈良 神戸 [09/11/22]

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1258881853/
565名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:43:31 ID:IT2/wVPM0

       ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,  司馬の小説に「歴史的事実」が無くても
      !  rrrrrrrァi! L.   乃木をボロクソにケナす創作部分は
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入   「歴史的事実」にしても全然OKニダ
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
./  ヽ> l    /   i     \
566名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:43:33 ID:yfvR0KEz0
日本じゃなくて日本帝国を侵略しようとしたんだろ
今そこが日本じゃないからって、日本を侵略しようとしてないなんて
詭弁もいいところだな
567名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:43:57 ID:uUn6sUeu0
>>63
だって後ろから刺したほうが楽なんだもーん
568名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:44:07 ID:YtVDDBRbO
>>555
過去書かれた本に対して、最近の研究では〜とか勝ち誇って悲しくないですか?
569名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:44:37 ID:2b9i7KkZ0
最近の学のある人は北方領土を知らないらしい
小学校から出直して来い
570名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:44:44 ID:OowrdjOl0
(`・ω・´) 北方領土問題って、何?
571名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:44:50 ID:Sw8ozYBM0
個人的にはこうなるから坂之上の雲をドラマ化してほしくなかった
572名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:44:58 ID:I9ELaqGP0
ウヨの誇大妄想っぷりは2ちゃん見てりゃわかるだろw
573名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:45:21 ID:wyNq9Vwe0
思いっきり北方領土とられてますけどw
574名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:45:29 ID:o9F/s7LN0
尾崎秀実みたいなのが今もいるんだろうな
575名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:45:41 ID:+TYQ/VVL0
そもそも幕末の倒幕も
ロシアの南下への恐怖が引き起こしたモノだろwwwwwwwwwwwwww

どういう学者だ?こいつ9条教徒か???
576名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:45:44 ID:8uORHxvb0
「学者」とか「研究者」じゃなくて「学識者」ってのがポイントなんだろうなw
577名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:45:44 ID:7cHGbl5R0

発起人醍醐聰のブログ

http://sdaigo.cocolog-nifty.com/

戦争を絶対悪として否定的なトーンで描かないから不満だそうだ。 
ああ、またか。脳内花畑ですね。
578名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:45:48 ID:aNbbvBPZ0
じゃあ、日本の侵略も証拠はありませんね(笑)
579名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:45:49 ID:XbTyxoxq0
東ドイツと同じ運命を辿らないとバカには分からんのだね
580名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:45:49 ID:CluxBnYi0
>>555>>568
そもそもアレは小説であって論文じゃないからね。
本人もフィクションを交えるのを肯定してたそうだし。
581名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:45:56 ID:ZuWkWhbL0
>>557
てか超高確率でチョンがらみ。
もうそれ以外にはないくらいだろ。

無職でも楽勝のチョンどもが蠢いてるのはともかく、
自虐史観と言うより、幼稚極まりないサヨク思想が蔓延して
国が滅びましたなんて日には
世界史に残る笑い話になるな・・・。

元凶は全共闘世代。

原発部位が脳みその不治の病だから、
団塊が死に絶えない限り無理だよこれw
582名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:46:07 ID:Ikk+7/cXP
サヨクの最終目標ってもしかして500年に及ぶ白人の植民地支配を無かったことにすることじゃなかろうか
583名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:46:09 ID:dBYs/OCu0
左巻きが憲法改正に対して影響があると思い込んでやってるのがこれ。
来年の5月から施行される改正法後に、このドラマの日露戦争編があるから、
改正議論にとって有利に働くとか本気で思ってる。

左巻きは死ぬといいよ。
そもそも存在価値なんて無いんだから。
584名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:46:12 ID:aOeY/0ZiO
>>568
最近の研究に拠らなくても、乃木のせいにするのはどうかと思えるが。
585名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:46:13 ID:rOFYGNxt0
「当時、日本が中国を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い」
こう言い換えれるな、事が起きる前に遡れば言いたい放題
586名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:46:13 ID:HFdEbHijO
>>1
奴等は相手の侵略意図が明確になってから準備しても手遅れと謂う事すら分からんのかよ?
587名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:46:16 ID:qYQAZbuC0
>ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い

だったとしても
日本の過剰反応としての「恐露症」はあったワケで
588名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:46:25 ID:uUn6sUeu0
資料を提示してくれないと何も始まらないわけだが・・・
興味あるんだけど、何か新しい外交文書でも出てきたのかね?
それともただの脳内ソース?
589名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:46:28 ID:rIRlyFgx0
ソ連はともかく、ロシア帝国に日本侵略の意図は皆無だろう
アラスカをアメリカに売ってしまったくらい現実的

大連と朝鮮が欲しかっただけ
朝鮮を巡る日本との侵略争いで、決して日本の防衛戦争ではない
590名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:46:48 ID:NrsLwSjEO
太平洋にでる野心はあったがな
591名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:46:51 ID:x+fFqCvn0
>>568

司馬の時代でも同様のこと主張した人はいたの。
ニコライ皇帝のことも良く調べれば分ること。

皇帝は、大津事件で酷い目にあったのに、信じがたいほど個人的には
日本人に好意的だった。日記を読めば分る。
司馬の悪意による脚色、そして
いざそういう点を衝かれたら「小説だから」と逃げるのは卑怯。
592名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:47:13 ID:OowrdjOl0
学識者って、誰一人書かれてない
593名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:47:31 ID:7n+NAd6E0
つか悪魔の証明だろ。
ロシアが日本を侵略する気がなかったという歴史的事実も無い。
実際に戦争しているわけだし、こいつらアホじゃねぇの?
これに文句つけるより時代考証ガン無視してるスィーツ大河に突っ込めよw
594名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:47:32 ID:Rirc1tSX0
不思議だな、日本大好きなロシアは嫌って

日本大嫌いな朝鮮人は喜んで引き寄せる
595名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:47:41 ID:Ys59YfWG0
まあ日本の近代史における戦争は勝ったり負けたりしながらも
しかし日本が1人で踊っていただけなのかもしれないな。
596名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:47:44 ID:qsHtcOi/0
はっきりとした意図はなくても、歴史の成り行きでそうなる事はあるからな。
防衛としては正当だよ。
597名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:47:52 ID:K5cH4EFF0
>>592
共同通信には東大教授が呼びかけ人として名前書いてある
598名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:48:00 ID:gXRfNyqQ0
学識者と言うけど、代表の歴史学者は岩井忠熊は、靖国神社非難を続け、部落開放同盟とのつながりの深い人物だし
連帯代表の弁護士・中島晃も似たようなものだ。
何れにしても左派くさい奴らばかりだな
599名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:48:10 ID:IT2/wVPM0

       ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ >>574
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ 10年程前にロシアに機密をほとんどタダで渡した
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    自衛官は情報将校だったニダよ。
      !  rrrrrrrァi! L.      息子の病気を相談しているうちに仲良くなって教えちゃったんだと
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
./  ヽ> l    /   i     \

600名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:48:22 ID:+TYQ/VVL0
まじめな話、勝ったけど

日清戦争も日露戦争も日本にとってかなりムリ目な戦争だったんだがな
当時の人たちはやりたくてやったわけでは絶対にないと思うよ

日露戦争なんて、8割がた負ける戦争なのに・・・
601名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:48:36 ID:H9JavzHr0
腰抜け反日売国左翼のへっぴり腰思想には、たいがい愛想が尽きた。
むしろ逆に、大日本帝国は世界覇権を唱えていたぐらい
のdでも説を掲げてみろってんだ。
602名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:48:56 ID:T4ajL8w+0
日本が傍観して、ロシアに朝鮮を支配させてみたかったと
思ってる日本人は自分だけじゃないはず。
ロシアは日本みたいに甘くないから、どうなったか見もの。
603名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:49:21 ID:oM1Agfz7O
関係する団体に「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」は「従軍慰安婦」
関連で魔女裁判をやった団体の番組を擁護している
604名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:49:25 ID:/2o/CDfb0
北海道はロシアで統治させろって
アメリカに言ってたんだろ?
605名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:49:38 ID:3+DD3vkZ0
ブラディバストークの意味とか知ってるだろうになぁ
606名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:49:59 ID:VMRAhcU20
>>555
>誰が第3軍司令官を務めても同じ結果になった
これって最新の研究なんだ。誰が言ってるの?
いや、決して非難じみた意味ではないけどさ。

第3軍の作戦指揮はまだしも、
最終局面まで海軍の要請を無視して203高地を軽視して、
いたずらに損害を出したっていうのは変わってないと思ってたが。
(203高地を早期に抜いてれば史実より早く重砲で旅順艦隊を殲滅でき、
早期攻略が成った可能性が高い)
607名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:50:00 ID:Ys59YfWG0
>>601
唱えるだけなら唱えていたような気もするが・・・
608名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:50:03 ID:0ClfOUpw0
トルコに東郷というビールがあると聞いた
609名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:50:15 ID:wFH3oL4QO
国家や権力者の「意志」なんか当時の権力者か神様以外分かる訳ねーだろw。
歴史学者如きの出る幕じゃねえよ。
作家の妄想で十分な思考対象。
610名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:50:21 ID:zz9GfJfb0
>>374
なんか示唆に富んでますねえ。
結局、戦うべき理由がつよいかどうかだな。
611名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:50:21 ID:Fxh71MmM0
>>599
kwsk
612名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:50:39 ID:Ikk+7/cXP
>>600
そのキズが癒えない状態で関東大震災、世界恐慌だもんな
613名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:50:41 ID:x+fFqCvn0
乃木無能説に反対した識者

今村均・元陸軍大将と福田恒存だ。
614名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:50:48 ID:7n+NAd6E0
>>600
当時のアメリカやヨーロッパの連中は、これで日本も終わりってマジで思ってたらしいからなw
615名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:51:05 ID:uUn6sUeu0
日本本土には興味がなかったのか
それとも日本の領有地には興味がなかったのか
この点が非常に気になるわけだが
616名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:51:08 ID:rOFYGNxt0
>>589
植民地時代は同義だろ
相手の植民地、支配地を奪おうとして侵略の意思はないってのは無理がある
617名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:51:14 ID:AnXARigt0


学識者(笑)


名を名乗れ、デクノボー!
618名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:51:16 ID:wtF4PI540
やっぱこの運動の根本には朝鮮人の反日が絡んでるんだな。
619名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:51:17 ID:HNDWnRkn0
プロ市民が騒ぐということは良作認定だろJK
620名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:51:23 ID:vZxkpL8jO

                    ‖~" ~"ー 、,,_
      |           ‖捏造無罪  ,>
   \ |  /      ‖   _,:-−'´
                ‖/~         ヽ | /
  捏造無罪ですかー  ‖     ,   ))  捏造無罪ですよー
       ,、      ,、   /'ll__/ ヽ     
      / ヽ__/ ヽ/ _‖   _  ヽ.    ∧___∧
    /       /  ´ ‖ー/  `   l ロ. / _    _
    / ´ 、__,  ` |.    ‖∨      ,! || | l--l `
   _l    ∨    ヽ/ ̄)( ̄ ̄`"::::ノ (⌒ヽ, ..ヽノ   ,
  ( ヽ_        /   /ll `'ー、....::ノ ∀\/ー- /`l  ヽ
   ヽ、       ,ヽ:..:ノ ‖   '::::|⊃  iー- l (_〕i__
     l          : :::Y  ‖     ::|   |"|ー-,|   |(

プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃サヨクギルドは楽だね━☆

621名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:51:24 ID:R3zR4ZHP0
>>508

いや、俺が言いたいのはロシアは日本なんて国を
をそれほど意識してなかったってこと。
意識してたのは大英帝国の一極覇権のみ。

当時のロシアにとっての日本なんて、
日本にとって例えれば、太平洋戦争の時の南洋諸島みたいなもの。

アメリカの進出を抑えるために進駐していたが侵略なんて意図はなかった。
ところがなぜかその南洋諸島の一つの島の土人達に、連合艦隊と
関東軍が壊滅されてしまってびっくりみたいな感じでしょ。日露戦争は。
622名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:51:34 ID:6JJgM4aM0
難しい事はよくわからないけど、北方領土ってなんですか?
ロシアのものだったんですか。
623名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:51:50 ID:QtXT8rIe0
>>1の根拠w

ニコライ二世「わがロシア帝国と日本との戦争は有り得ない。なぜなら朕がそれを欲しないから」

ロシアに日本侵略の意図は無かったんだよ!!
624名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:52:16 ID:3OrwU/5m0
日本の権益に干渉することが侵略か否かが、論点だよな。
625名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:52:16 ID:MAgQD9ObO
司馬はロシアが日本侵略を企ててたなんて書いてない。
626名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:52:21 ID:mPRYmA30O
結果論で判断しても意味ないだろ


627名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:52:24 ID:X+4ZouwQ0
で、結局資料はあるの? なきゃただの妄想だし、
証拠を出すのはそう主張する側の義務だぞ。
628名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:52:35 ID:+TYQ/VVL0
>>589
アホか
太平洋の出口、日本列島がふさいどるだろーがwww

確実に侵略されただろうよ
また、隣にヤクザが引っ越してくるんだぜ?

ロシアに支配されてる国を見ろよ
アワレなもんだぜ
チェチェンとかな
629名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:52:37 ID:zz9GfJfb0
>>593
いや実際に対馬を侵略してる>ロシア>>374

この学者連中は単なる無知。
630名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:52:41 ID:kPiwvvKU0
>>581
なんか、2ちゃんの頭の悪さを凝縮したようなレスだな。

>>600
その通り。ほとんど奇跡に近い。ロシアに深刻な国内問題があって
しかも、日本陸軍と日本海軍に、戦争の天才が2人づついたから勝てた戦争。

関係ないけど、択捉も国後も、すげーいい所っぽいな。
早く日本に帰ってこないかな。観光に行きたい。
日本に復帰したら、奄美大島みたいに人気でそう。
自然とか景観とかが、すげー神秘的だぜ。
631名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:52:59 ID:o9F/s7LN0
日露戦争の勝利でジャップを天狗にさせて
米に戦争をしかけるように仕向ける
これがシナリオ
日露戦争の勝利は罠だった
632名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:53:09 ID:SOLHzihg0
司馬のお芝居
633名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:53:35 ID:ZmJWPDzo0
小説だし・・・・・
ではあなたたちは山本勘助にも三国志にも
徳川家康にも意見を述べるのですよね?

あれですね、たかがドラマを見て考えさせられちゃうよくわからない人と
同じレベルですね
634名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:53:39 ID:HEJXq1Ia0
>>all
名前がわからなくてもおまえらでも容易にひとりの確信犯はわかっているだろう。
東大教授の和田春樹。
未だソ連と、その絡みでロシアを愛する日本では天然記念物のソ連派売国奴だ。
635名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:53:43 ID:sMI0jM6O0
なんとかネットワークって付けられると物凄く胡散臭い
636名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:53:54 ID:I355cK030
えっ、現に不可侵条約破ってまで
北方四島を侵略されてるじゃん。
しようとしていた事実どころか、した現実があるだろ。
637名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:54:03 ID:ZsGdXxvR0


  NHKの実態
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/

トップで更新してから

番組 反日親中国、

番組 反日親朝鮮

638名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:54:08 ID:oM1Agfz7O
>>623
無駄だから日本は降伏しろって意味だっけ?
639名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:54:16 ID:AP4Vnv2G0
司馬史観とか言ってなんでも批判する人達か
放置しろ
640名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:54:24 ID:uUn6sUeu0
>>616
植民地戦争は割りとドンパチ頻繁に起こってたけどな
641名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:54:29 ID:BOji0fzk0
学識者って名乗れば黙ると思ってんのかな
642名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:54:29 ID:bOSOtweLO
南下政策とかいうのをしてたんじゃなかったっけ?
643名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:54:45 ID:+TYQ/VVL0
実際、日本はロシアにこの線以上は南下しないで!!って交渉に行って蹴られたから
戦争になったんだろ?
644名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:54:57 ID:ZmYEHfmR0
>>1



わしはこんなところにきとうはなかった!  というのも捏造なのでNHKは上杉謙信に謝罪するようにwwwwww




645名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:54:59 ID:zz9GfJfb0
>>630>>1

というかさあ、ロシアって今でも、シベリアは最後の「植民地」といわれてるくらいに、
シベリアを「占領」してんだよ。

それわかってるのか?>>1の学者
646名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:55:09 ID:y0QgsNNqO
まさかロシア帝国とソ連を混同してるバカはいないよな?
647名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:55:12 ID:IT2/wVPM0

       ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ >>606
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ 二百三高地が落ちたのは周囲の防塁を落として孤立させたり消耗させて予備兵を払底させたから。
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,  孤立させてからじゃないと防衛拠点が落ちないのは後の第一次世界大戦でもウン十万の膨大な被害を出してようやく判った。
      !  rrrrrrrァi! L.      他にも乃木以下の第三軍はコロコロ変わる指示(児玉が出したのも含まれる)に苛まれてほとんどデスマーチ状態だったとかまあ色々と…
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
./  ヽ> l    /   i     \
648名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:55:15 ID:S1d92yU60
NHKが制作・放映しようとしている
「坂の上の雲」に対する声明

日本機関紙協会埼玉県本部
理事長  金子 勝

http://blog.livedoor.jp/kenpou9/
草の根メディア9条の会 第3回顔合わせ
金子 勝(立正大学教授、『日刊ゲンダイ』コメンテーター)
???????????????


wwwwwwwwwwwwwwww

つながりすぎだろwwwwwwww
649名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:55:19 ID:hRsCoEDT0
伊藤博文がロシアとの戦争をなんとか避けようとモスクワまで日露協商を結びに行くが、
鼻で笑われてスゴスゴ帰ってきたんですが。
650名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:55:25 ID:kPiwvvKU0
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&source=hp&q=%D0%98%D1%82%D1%83%D1%80%D1%83%D0%BF&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi

択捉島の画像検索。マジすごい。ファイナルファンタジーの世界だぜ
651名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:55:33 ID:kpa3bvwt0
歌声喫茶で青春を過ごした糞左巻きがいちゃもんを付けています。
652名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:55:35 ID:MYCbRZpYO
銀行が両国に戦争を煽った。
653名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:55:52 ID:W4MPuFSS0
日本本土を直接侵略しようとしたわけじゃなくて
中国での権益争いだからな。
654名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:56:00 ID:dBYs/OCu0
>>589
その「ロシアの朝鮮侵略」を叩いてやった日本。
理由は、朝鮮がロシアになったら次の転戦先は日本だから。

つか、朝鮮人がこれに異論を唱え非難する理由がわからん。
「自民じゃないから」以外の理由で正当化してくれw
655名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:56:17 ID:x+fFqCvn0
当時の列強君主の中では明らかに親日家だったニコライ皇帝を
(無論ロシア帝国の国益が最優先だが)
人格的にも残虐な暴君であるかのように描いた司馬は
ぶっちゃけ信用できん。

小説の中で歴史について論考しておきながら
批判されたら「小説だから」と逃げるのはずるすぎる。
ましてや書かれた当時は体験者も大勢存命していた。
656名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:56:26 ID:ntPaHodRO
「伊東、ロシアはピーター大帝以来、ずっと拡大主義だな!」

衆議院議員、伊東正義が宮中参内の折り、ソビエト・ロシアのアフガン侵攻に言及した際の、先帝陛下のご認識。

この無能の学識者共は、直近の事実から過去を読み取ろうとする意欲も知性も無いな。
657名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:56:27 ID:0ClfOUpw0
TMネットワークって3人組だっけ
658名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:56:32 ID:97vWwks+0
日本が負けていたらどうなっていたか。もちろん日本の領土は切り取られていたに違いない。
659名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:56:35 ID:DBgfkvNV0
ロシアは清に戦争の代償として沿海州を侵略済みだろ?
アヘン戦争を知らんとでも思ってバカにしてるのか?バカなのか。
他人の戦争に便乗して占領しているんだから余計に性質が悪い。
日本に来てからじゃ遅い、と考えるのが当たり前の神経だ。

同じような顛末で千島列島を占拠されてるのに、だませると思ってるのか?
660名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:56:49 ID:3qoXE3tb0
俺の家の蔵の柱には「征露記念」とでかい文字が墨書してある。
日露戦争後、日本の勝利を記念して先祖が建てたものだ。

あの文字からして、どうあってもロシアは日本を侵略しようとしていた。
それを跳ね返したものとしか思えない。
661名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:56:55 ID:bcAuPp+50
日本の行為を一から十まで正当化しようと必死な連中がどこにでもいるが楽になってもらいたい
真実を愛してほしいと思う
662名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:56:59 ID:AP4Vnv2G0
乃木はピエロ扱いなんだろうな
663名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:57:07 ID:5DHfRTxI0
だいたい日清戦争も日露戦争も
朝鮮半島を守るために日本人が戦った
もちろんそれが日本を守ることにもなるからだが
そして血を流した朝鮮人など一人もいない

ロシアが半島を支配していれば徹底的に暴虐の限りを尽くし
弾圧していただろう、まあシナ人朝鮮人にはそれが正しいやり方で
無慈悲な弾圧に彼らはおとなしく屈服する
そうしたら朝鮮人が尖兵として日本に侵略してきただろう
664名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:57:07 ID:ZmYEHfmR0
>>657
玉川ネットワーク?
665名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:57:15 ID:+TYQ/VVL0
また、日本の朝鮮半島進出もすきでやったわけではなかっただろう
当時、日本は日朝で同盟を結んで、ロシアに当たるつもりで
長々と半島に援助してきたはず

それを無為に潰したのは半島だろ?
日本は本当は対等の同盟者が欲しかったはず、単独でロシアと
戦争なんてしたくなかったはず
666名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:57:25 ID:sDCAxDCg0
南下政策の目標が朝鮮半島・ペルシア湾・バルカン半島だったことはスルーなの?
667名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:57:45 ID:HCp09eVtP
学識者って誰? 何者?
668名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:57:47 ID:OwlhNJlb0
戦わなければチェチェンになってたのに。
何もかも日本を加害者にしないと済まないサヨクにいつまでも騙されるかよw
669名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:57:51 ID:bwBhrQQxO
>>1
あったかどうか、ではなく、可能性があれば阻止するのが当たり前だ
学者バカとは言ったもんだな
670名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:58:00 ID:IT2/wVPM0

       ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ >>611
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ 萩崎繁博三佐と在日ロシア大使館海軍武官、ビクトル・ボガチョンコフ大佐
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    
      !  rrrrrrrァi! L.      
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
./  ヽ> l    /   i     \
671名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:58:32 ID:dBYs/OCu0
>>648
そっち系が国民投票法とクロスさせて妄想してんだよw
672名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:58:37 ID:lnhOEKD80
> 当時、ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い

朝鮮を侵略しようとしていた事実だけあれば十分。それだけで当時の日本に深刻な
脅威を与えていた。l
673名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:58:37 ID:yo0FGDDR0
>>17
正露丸のもとの意味知ってるくせに
674名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:59:07 ID:uUn6sUeu0
日本の領有地の朝鮮で
現地の住民と協力して日本を追い出そうとしていた歴史的事実があるよね?
あれは侵略的意図ではなかったんだ??
675名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:59:25 ID:JD1AqxiL0
4島無条件返還&不法滞在半世紀分の土地使用料の支払い&慰謝料

で、ようやく対等ですよ?
676名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:59:25 ID:bYCJDaqG0
なら北方領土返せヴォケw

と言ってこいバカ学者共w
677名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:59:28 ID:o9F/s7LN0
日露戦争のスポンサーがロス・チャイルドだっけ…
678名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:59:29 ID:SOLHzihg0
名前わすれたけど日本人大使かだれかがロシア人女性に結婚を迫られるほどモテモテだったんだって?
679名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:59:32 ID:lVkICzHm0
>>17
なるほどこれか

「ウラジオストク」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF

>ロシア語名はヴラジヴォストークで、「ヴォストーク」は「東」を意味し、「ヴラジ-」は「領有・支配する、
>物件を自由に使う、制御する」を意味する動詞「владеть(ヴラヂェーチ)」から来ている。
>ヴラジヴォストークは、「東方の支配地」を意味するその名の通り、ロシアの東方政策の拠点となる
>軍事・商業都市であった。
680名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:59:32 ID:MAgQD9ObO
司馬はロシアが日本侵略を企ててたなんて書いてないっての。
馬鹿かおまえら
681名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:59:43 ID:WxWmlJJq0
このものがたりはフィクションですと表示すればいい。
682名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:59:43 ID:hKE21JTB0
司馬遼太郎氏には重大な歴史認識の誤りって言うけど
同じ考えの人達は居ないの?

司馬遼太郎の認識が正しくて
誤りという人の認識が誤りの可能性は?

司馬遼太郎氏の認識って事でいいんじゃないの??
683名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:59:50 ID:EPlDvHaF0
『坂の上の雲』番外編とかでいいから
脚気(結核と並ぶ国民病。主因はビタミン不足だが当時病原菌説が有力)を麦飯普及
させる事で劇的に改善させた麦飯男爵「高木兼寛」を取り上げて欲しいな。

スレ違いでスイマセン。
684名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:59:54 ID:mPRYmA30O
っていうか負けてたら100l侵略されてただろ
685名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:00:08 ID:UFZ3p07Z0
ここにも売国奴が現れた。
最近、死んだはずのソ連のお友達が息を吹き返しています。
686名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:00:13 ID:4xQP2VohO
戦争末期に一方的に条約破棄しと北方領土ぶんどりやがったじゃねーか
687名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:00:15 ID:+TYQ/VVL0
> 当時、ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い

凍らない港が欲しいロシアに
太平洋の出口を塞ぐ、日本列島が侵略の対象にならないわけがないわな
688名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:00:17 ID:bNbGRmeK0
>>647
なるほど。

じゃあ小説『坂の上の雲』よりも、映画『二百三高地』の方が、
解釈としては正しい可能性が高いわけですね。
689名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:00:29 ID:RoNAJwpQO
当時のロシアは日本なんか意識してなかったろ
必要であれば侵略ってか蹂躙する気持ちはあったろうが
690名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:00:30 ID:hRsCoEDT0
>>543
あなたの見解なり反論なり述べてください。
691名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:00:31 ID:bHjLBFWY0
>>660
日露当事のロシアの目的は中国朝鮮での権益の拡大だよ。
流石にまだ日本を狙う段階じゃない。
勿論、事が成った暁には自然その先の日本を狙う可能性もあり、
日本もそれを危惧してはいたが。
692名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:01:04 ID:SoAqjSlK0
司馬遼太郎氏の原作には「日本を侵略しようとしていた」とは書いてないだろ。
読んでいるのかねえ。
693名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:01:15 ID:kHmSZ1FTO
>>589
お前無知だな
694名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:01:16 ID:uYE44LTR0
サヨクでも日露までは自衛って見識のは多いんだけどね・・・
695名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:01:24 ID:RFAbCgk30
ああおそロシア
なんちて
696名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:01:31 ID:HUWL+CXl0
>>683
森鴎外が反対してたんだっけ?
本当の原因をみつけだした人は色々非難されて大変だったらしいな。
697名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:01:31 ID:8qMSxH1J0
ペリーは小笠原と琉球は占領する予定だったし!
ロシアは北海道は領有しようとしていたし!

じゃどうして江戸時代に伊能忠敬や間宮林蔵が
必死に蝦夷地や樺太の測量をしたんだ?
698名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:01:36 ID:YgGmOOz70
樺太の逓信局
699名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:01:41 ID:KY87ARYD0
>>115
多摩ネットワークも左翼だったのか
700名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:02:00 ID:121GzgAAO
事実なんで歴史を見る人の数だけあるもんだ。司馬の事実の方が元気が出るからそれでいいんだよ。アカがごちゃごちゃうるせーぞ
701名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:02:09 ID:MYCbRZpYO
ウラジオストク
702名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:02:10 ID:ZmYEHfmR0
>>695
気が抜けたわw
703名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:02:14 ID:Ys59YfWG0
>>633
いや「NHKが」作る歴史ドラマに関してはだれであれ意見を遠慮しない方がいい。
キチガイ揃いの布陣で何やるかまったくわからん。

とくに我慢できなかったのは、
直江兼継が清洲で織田信長に出会っていたことを示す歴史的事実は無い。
真田幸村が千姫を救出したことを示す歴史的事実は無い。

ロシアの懸念もさることながら、
おまえらの「自虐史観」的懸念も現実のものになる可能性が多いにあると予言する。
704名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:02:48 ID:ArIW7lTn0





            学 識 者 ?        工 作 員 だ ろ









705名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:03:10 ID:mMtId1KB0
北方領土はなんなんだよ
706名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:03:28 ID:kyz1Gzkx0
おそロシア
707名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:03:31 ID:NWpX7/U20
実際にロシア政府内にそういう具体的な計画があった否かが問題なんじゃなくて、
「そう受け止められてもしょうがない外交関係だった」ことが日本を刺激して現実を左右したんだろう。
100年も前の情報環境で、遠くはなれたロシア政府の思考を完璧に読み取ることのほうが難しいわ。
708名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:03:41 ID:shg2lSXbO
じゃあなんで北方領土の返還要求なんて問題があるんだよw
日本の領土侵犯の歴史的事実が今も続いてるじゃないか
709名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:03:58 ID:HBuCl+Wj0
和田春樹とか言うキチガイ馬鹿サヨじゃないのか?
一体どこのクズ野郎がほざいたんだ??
710名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:04:05 ID:ppfsL9LgO
当時のロシアはってこと?
711名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:04:08 ID:hgSe4HdR0
>>17
ウラスジヲナメナメ
712名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:04:13 ID:kPiwvvKU0
>>679
それは俗説。ウラジの意味は「平和を守る」だ。

ロシア人の名前のウラジーミルの意味は、「世界を征服する人」じゃ
なくて、「世界の平和を守る人」
713名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:04:23 ID:Tu33pMl00
北方領土見て言えよ
714名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:04:23 ID:ZmYEHfmR0
>>703
今回の大河ドラマは見ていて気持ち悪かったな。
715名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:04:33 ID:+x02F3IQ0
日本が英国とくっついた時点で、最低でも北海道辺りを切り取る算段はつけてたと見るべき
というかしてなかったらロシア帝国が相当間抜けな国だということになる
英国が露助を海に出させないためにあれこれ手を尽くしてたことは周知の事実だろ
その英国が日本とくっついたんだぞ、日本のどっか取らないと太平洋出られないじゃねーか
716名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:04:38 ID:Rtd01wLyO
うそつけ、ウラジオストクの意味は何よ。
フィンランドどうなってたよ。
717名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:04:46 ID:HMVrMI05O
韓国人枠はないのかな。
718史実を調べたら☆:2009/11/26(木) 23:04:56 ID:vZxkpL8jO


【卍】≦予 ̄>
 G\(^■^ ラ 対英仏戦は想定外だった余
  \<!>+\


719名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:05:00 ID:fQRkzwX30
占守島の戦いを調べてもそういうことがいえるのはロスケに肉接待されたから?
720名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:05:01 ID:MAgQD9ObO
「坂の上の雲」で司馬はロシアが日本侵略を企ててたなんて書いてないっての。
>>1の記事はでたらめなんだな。
721名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:05:07 ID:ui7ULV4K0
>>1
頭おかしいだろ
でなけりゃイチャモンつけてんのロシア人か?w
722名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:05:24 ID:HNDWnRkn0
まあ、どこの国の戦争映画も作り話ばかりだし
特別これに限ったことでもない
しかし、ロシアの侵略意図はありすぎだった
723名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:05:32 ID:41mV1BIC0
帝国主義の時代じゃ朝鮮半島を列強に押さえられたら日本はチェックメイトだからな
あの時代の日本の判断は正しかったよ
724名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:05:42 ID:x+fFqCvn0
大津事件の津田三蔵はまさしく気違いテロリストそのもの。

全くの民間人ならともかく、よりによって犯人は警護の警官だぞ?
3等国どころか野蛮人の雑居地扱いされてもおかしくないのに
ロシア側は当時ほんと寛容だったな。
725名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:05:45 ID:bHjLBFWY0
>>705
時代が違う上に、それは英米のお墨付き(とまでは言えんがそれに近いものはあった)。
日露当事のロシアに英米の圧力跳ね返して海外遠征、占領までする力は無い。
726名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:05:57 ID:QcVGPJBw0
>>712
ロシア語の文を参照しながら説明してくれる?
727名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:05:58 ID:PB6lgHHt0
ああ!?
728名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:06:07 ID:JvwXcf5H0
>>703
>直江兼継が清洲で織田信長に出会っていたことを示す歴史的事実は無い。
>真田幸村が千姫を救出したことを示す歴史的事実は無い

うちの母親が鵜呑みにしてたので訂正しておいたよ。

ていうか最近のNHK教育の歴史ものもなんか韓国の学者視点のをつかってて
おどろいたよ。なんだよあれ。
729名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:06:09 ID:dBYs/OCu0
>>712
「モノは言い様」ってだけだろ、それはw

銃の名前がピースメーカーとか、
弾の名前がパラベラムとか、そういうのりの話だなw
730名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:06:17 ID:hgSe4HdR0
>>716
ウラスジヲナメナメ
731名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:06:18 ID:v0jtq7PG0
日露戦争の話かよ
732名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:06:36 ID:ENvZGLGxO
チャイナロビーにロシアロビー
733名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:07:21 ID:S1d92yU60
わかりやすいようにしとくわw

http://civilesociety.jugem.jp/?eid=2609
NHKが制作・放映しようとしている
「坂の上の雲」に対する声明
日本機関紙協会埼玉県本部
理事長  金子 勝

http://blog.livedoor.jp/kenpou9/
草の根メディア9条の会 第3回顔合わせ
金子 勝(立正大学教授、『日刊ゲンダイ』コメンテーター)

???????????????

その他の活動記録
「国旗・国歌」に関する上田知事の答弁の撤回を求めます
http://www.labornetjp.org/news/2009/1246931749020staff01
高橋史朗氏の埼玉県教育委員長再選に反対します
http://blog.goo.ne.jp/nakanisi-sakai/e/cdc5e19f9f8bb6d0c8e87f44c5cf286e

ゲンダイwwww
極左すぎるwwww
くさるほどあるぞwあとはググれw
734名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:08:08 ID:+TYQ/VVL0
>>725
実際、日露戦争やってるじゃん?
太平洋艦隊ばかりか、バルチック艦隊まで回航してきたが??

だいたい、シベリア鉄道って南下侵略政策用の鉄道だぞ
735名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:08:11 ID:YHbLC0/0O
では逆に当時のロシアに日本を侵略する意図が無かったという歴史的証明ってできるのか?
736名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:08:15 ID:kPiwvvKU0
>>716
「東方を守護する者」だよ。

イチャモンでもなんでもない。そもそも、どこのバカが、自分
の国の「征服済みの領土」に「征服する」とかいうワードいれるわけ?
737名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:08:21 ID:5M7eo23/0
>1
全部日本が悪い。何処かの特亜国の主張と同じw
738名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:09:19 ID:EPlDvHaF0
当時のロシア(てか白人国家全般)に侵略て感覚ないだろう。

あるのは、未開地(他の白人国家占拠地以外)は切り取り放題。早いもの勝ち。
      現地人は踏み潰し、良し叩き潰して我が物にして良し。
       今までそうしてきた、コレからもそうするぞ。何が悪い。

しかし、日本が日露戦争勝てずに白人天下の世が続いたらどんな世の中になったのかね?
739名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:09:29 ID:vbDz+3X80
>>1
こんなん最後にあの魔法の言葉を一言添えれば問題ないじゃん。

「この作品はフィクションです」
740名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:09:50 ID:feBDtnRt0
日露戦争は朝鮮における利権を守ろうとした戦争。
満州利権が中心課題となった太平洋戦争と本質的には一緒。
違いは相手が弱かったか、強かったかだけ。
司馬史観より、野村克也が使う格言「勝ちに不思議の勝ちあり
負けに不思議の負けなし」のほうが、よっぽと的確。

741名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:09:57 ID:HMVrMI05O
当時の日本人にロシアの脅威が現実的だった以上
具体的な戦争計画があろうがなかろうが、侵略の意図はあったと見ていいんじゃないかな。


てか、こういう歴史もののフィクションに史実と違う云々いうやつって、知識ひけらかしくんみたいで馬鹿くさいよな。
742名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:09:58 ID:LYYzECX60
うっ、なんとゲンダイつながりか!
743名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:10:12 ID:aRnERqZ60
馬鹿というか何というか、確かに朝鮮半島を支配しなきゃ日本侵略も出てこないだろうけど、
結果的に半島は支配できなかったわけで、ロシアが日本侵略を思い立つことはないよな?
地政学的に朝鮮半島を取られたら喉元のナイフどうぜんだったから、「祖国防衛戦争」であることに間違いはないと思うが
744名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:10:25 ID:/TVU25uo0
公正で正確な歴史認識放棄してるのに、こういうのは敏感だな。

マスメディアのおかげで、国が崩壊しつつあるからやりたい放題。
745名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:10:27 ID:Ade8EXz/0
>>1
学識者はたぶん「坂の上の雲」を読んでないんだろうw
あとこういうこと言うならもちろん全ての大河ドラマに
史実と違う、とケチをつけているんだろうなw
746名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:10:29 ID:+TYQ/VVL0
>>736
フィンランドは支配されてたよね?
しかも、ロシアが不凍港を激しく求めていたのは事実だし
バルカン半島で敗れて
南下政策に移ったのは事実だよ
747名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:10:33 ID:HEJXq1Ia0
>>661
うん、だから真実を愛していますよ。
あなたの言う真実は多分
「明治初年から日本はアジアを侵略する気でいましたし、現に行いました。」
でしょうけど、それは全くのウソだから。それはあなたがマルキストとして洗脳された「真実」であって自ら考えたものではない。
ちょっと考えればバカでもわかる。
748名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:10:47 ID:jI/1OFV50


CIAのトップが、その国をだめにするには、

自信を無くさせる事が一番、

と言ったらしいよ。

以下の動画のラスト1h(有料)での発言だけど
1/4【経済討論!】民主党政権と経済問題[桜H21/11/21]
749名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:10:55 ID:IdSak/rr0
ロシアは東欧も侵略してたろう
共産主義になってからも
ポーランドにお前どけよって感じで国境広げて
そのせいで東ドイツは国土を削られた
750名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:11:05 ID:HNDWnRkn0
>>735
対馬にロシアが居座り、日本がイギリスにロシアに出て行くように交渉をお願いした
という事実はどのように理解するのか聞きたい。
751名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:11:17 ID:OUtbdOxE0
だったら、北方領土返せよ。w

なにを狂ってんだ、こいつら。
752名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:11:18 ID:N5eI5t640
>>721
いや、この主張が通れば日韓併合に日本防衛の意味がなく、
あくまで朝鮮そのものが目当てだったということになる。
そうなってホルホルする気持ちの悪い連中といえば何だ?
753名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:11:38 ID:nz1bb3XRO
>>733
またキム某かw
754名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:11:54 ID:HKmY2JH80
「学識者」の権威が、どんどん堕ちてくなw
755名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:12:07 ID:DxseOv9GO
やあ、久しぶり
756名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:12:16 ID:bHjLBFWY0
>>734
日露戦争は朝鮮半島における勢力争い。
>太平洋艦隊ばかりか、バルチック艦隊まで回航してきたが??
そしてロシアはそれを日本本土の攻撃なんかには使えなかったわな。
757名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:12:17 ID:MMFjddQY0
早くこのネットワークの皆さんはロシアにそのことを丁寧に説明して北方四島を返してもらってきて
758名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:12:38 ID:l473tAK/0
北方4島はどうなんだよ。
759名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:12:42 ID:97vWwks+0
日露戦争なんてロシア帝国の南下を食い止めるための戦いだろ。
朝鮮が事実上ロシアの支配下となれば、日本の独立も危機的な状況になりかねない。
あの時代はもともと領土や植民地の奪い合いであって、侵略とかいう概念はないと思うけどね。
侵略という言葉はもう完全に左翼の反日洗脳の道具でしかない。
760名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:13:14 ID:/+K7WUQBO
「歩いててうっかり踏んだ虫ケラの事なんかイチイチ覚えてますか」って大国目線
761名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:13:23 ID:g9EOq4PT0
>>1
学識者ってどんな連中なのかな?
名前を出さなきゃ。
762名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:14:24 ID:gPzvKvE5O
不凍港を極東に確保しようとしたのは事実だろ。そうなりゃ、朝鮮半島だろうとどこだろうと太平洋に出るには日本の領海を通る必要があるじゃないか。ソビエトも中国も日本が邪魔でしょうがない
763名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:14:34 ID:MAgQD9ObO
ウラジオストクの意味は
「東方の守り」「東方の征服」
両方ある。
太平洋に進出する拠点として太平洋艦隊を擁したんだから「東方の征服」で間違ってない。
764名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:14:48 ID:kPiwvvKU0
>>746
それはフィンランド人を侮辱してんのか・・・。
フィンランドは、いつの時代でもギリギリで独立を守り抜いた。

F1のライコネンに代表されるように、フィンランド人は、
「乗り物」と「武器」の扱いに強い。シモヘイヘとかいう、
キチガイじみたスナイパーもいるし、アメリカがおくった
ヘボ戦闘機で、赤軍精鋭の空軍戦闘機をバカスカ撃墜したのも
この国の人たち。

765名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:14:49 ID:+TYQ/VVL0
>>756
南下して半島が征服されること=ロシアの艦隊が目と鼻の先に常時駐留する事だよ
ロシアは凍らない港を求めていたんだから

朝鮮半島がロシアの手に落ちれば
その気になれば、あっという間に侵略されただろうよ
766名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:15:28 ID:DxseOv9GO
日ロ戦争と終戦後の侵略を混同してる奴はもちつけ。
>>1は日ロ戦争の話であって終戦後の話じゃないよ。
767名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:15:39 ID:S8lj28Z40
>>749
WW2のあとドイツの東プロイセンなんかはロシアにとられたんだよな。
そこに住んでいたドイツ人は惨いことに…。
ドイツは直接の戦死者だけじゃなくろくに荷物もなく追い出されて
ドイツに辿り着くまでに亡くなったりシベリアなんかに送られた民間人の死者がけた違いに多いらしい。
768名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:15:43 ID:t68bxj1H0
>>743
海を越えてわざわざ日本と戦う意味あるのかね
陸地を南に侵攻する方が楽だと思うけど
769名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:15:50 ID:HMVrMI05O
ヘタリア騒動を笑い事ではないって言っていたんだが、
韓国は全世界の腐女子を敵に回した。と精神的勝利にふけっていた日本人。

今度はこのドラマでも似たようなことが起きるぞ。
770名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:16:22 ID:XIP1IfJC0
ロシアが不凍港を欲し南下圧力を強めていたのは事実
そして極東、特に朝鮮半島とは一衣帯水
大陸からの脅威が高まったから、日清戦争で得た権益を守り、
加えてここに対ロ阻止線を構築するのが日本側の狙い
「日本を侵略しよう」という明確な意図ではなく、土地と勢力範囲に対する防衛措置
そんなの古典的戦争ではいくらでもあったこと
学識者とやらは、そもそもこういう戦略的見地が皆無なんだろ
だから話が合わない
771名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:16:35 ID:mtbj20UB0
>>28
そういうこと。朝鮮の人たちを解放する正義のロシアに仕立てたいのだろう。

そうやって、日本を一方的に侵略者扱いにし懲りずに日本人に自虐史観を
植えつけさせようとするのが狙いだからね。
772名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:16:36 ID:mZ2JQK1e0
まだ頭の中ではベルリンの壁が壊れていないサヨ教授哀れw
心の楽園を少しでも悪く言われると気にいらないんだねw

こんな天動説レベルのことをずっと教え続けても税金で給料もら
えるんだから、文系教授なんて気楽でいいな
773名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:16:38 ID:5udupUec0
nhkの脳内学者ですね!わかりま〜すwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
774名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:16:39 ID:YHbLC0/0O
テレビドラマなら歴史検証番組ではないからなぁ。どういう解釈でも自由だろ
原作小説と食い違う方が変だろ。
775名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:17:08 ID:bHjLBFWY0
>>752
>いや、この主張が通れば日韓併合に日本防衛の意味がなく、
>あくまで朝鮮そのものが目当てだったということになる。
なんないよ。
朝鮮半島がロシアの勢力下になったらそれは日本にとっては脅威以外の何者でもないから。
その意味で防衛戦争。

そして日露当時のロシアに日本侵略意図があったかというと、それは無いと言わざるを得ない。
日露戦争当時のロシアはまだ海の向こうの日本を狙う段階でなく、極東大陸での地固めをしている段階。
776名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:17:20 ID:+TYQ/VVL0
>>764
実質、ロシアの支配を受け
ロシア崩壊後、事実上の独立を得たんだよ
その後をソ連が旧地復活を狙って、活動家を送り込み
白衛軍と赤衛軍とにわかれて戦い、独立を勝ち取ったんだよ
777名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:17:37 ID:5DHfRTxI0
>>738
その通りだね。
そういう意味で日本の力を相当見くびってた。
だからロシアはとってもくやしかったに違いない。
そして他の白人国ももしかしてこの極東の小国に
自分たちの天下を覆されるんじゃないかと日本を警戒視しはじめる
778名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:17:42 ID:aOeY/0ZiO
というかウラジオストクは東方領だろ。オストマルクだ。
それ以上でもそれ以下でもない
779名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:17:49 ID:+x02F3IQ0
>>768
当時の日本は台湾まで領有してる
つまり陸地なら台湾以南までシナを侵攻しないと太平洋に出れない
列強が入り乱れるシナをどうやってそこまで侵攻するのかとw
780名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:17:59 ID:6CpyZu0l0
どうでもいいけど

坂の上の雲が大河ドラマにならなかったのって
生前の司馬が右翼のプロパガンダに使われたくないから拒んでいた
とかきいたけど、本当なんかな?
781名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:18:04 ID:Z+WM2jsyO
海を越えてわざわざ対馬は占領したがな。
782名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:18:20 ID:wpksSZKx0
また間違った歴史をすりこもうとしてるのか
大日本帝国に非はなかった・・・と思う○
783名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:18:36 ID:vMQ+vWnt0
>>761
”「坂の上の雲」放送を考える全国ネットワーク” でググって、たどり着いた
ブログは東大の教授、、、
784名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:18:51 ID:qPM2RhJt0
考えてみると、記事にすらなりそうにもない話・・・

どうやって売り込んでいるのやらw
785名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:18:54 ID:/spyX+z50
今から思えば朝鮮なんてロシアに渡していたほうが良かったな
そうなるとロシアと中国が争うのは必死だから、日本は高みの見物をしとけばよかった
実際にはどうなってたかは分からないけど
786名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:19:32 ID:qfU3fGla0


学識者(笑)


787名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:19:33 ID:q0VDZe1vO
すごいな学校で近代史をしっかりやらない狙いがこれか
788名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:19:34 ID:8qMSxH1J0
>朝鮮が事実上ロシアの支配下となれば、日本の独立も危機的な状況になりかねない。

朝鮮が事実上元の支配下になったから元寇が起き日本の独立も危機的な状況になったのは
明らかな歴史的事実!




ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%AF%87

789名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:19:49 ID:dBYs/OCu0
つか、この案件は韓国の竹島侵略肯定と直接リンクしてる。
だから妙なプロ市民がこんな事やってる。
790名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:20:01 ID:fhEUGjCMO
なんだこの怪しげな全国ネットワークはw
どうせ日本を悪者にしたくてしょうがない人達の集まりだろうな
791名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:20:04 ID:SVujkthxO
>>761
いま調べた限りでは皆さん9条の会のひとでした。
憲法学者とか弁護士とか…
792名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:20:25 ID:MLzGXVph0
樺太全土をポーツマスで奪取するべきだった。最悪北方領土が無くなっても樺太が
まだ日本の物だったら油田が発見されて日本の石油事情も・・・・
793名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:20:51 ID:N2egpNrt0
実はハリウッド映画がよくやる『ヤラセ反対デモ』と同じですw
794名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:20:58 ID:bdeUa4Gw0
歴史的誤りがあろうが著作物の改竄を国営放送が行うな
795名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:21:37 ID:Ej+A9sRo0
>>791
なんだ歴史学者じゃないのか・・・ 素人はひっこんでろって感じだな。
796名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:21:38 ID:DxseOv9GO
簡単に言うと、ロシアは当時、日本に侵略する気は無かったが、朝鮮や中国に侵略する気満々だったって事だろ。
実際、日本は当時イギリスとロシア、どっちと組もうか悩んでいた形跡がある。
797名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:21:39 ID:LpXkxOfb0
イギリスって別に宣戦布告されたり攻め込まれたりしなくても
ドイツが強くなればフランスを支援し、
フランスが強くなればドイツを支援し
戦争しかけてるんだけど、これは祖国防衛じゃないということか。

明らかに頬っておけば太平洋に出てくる気満々のロシアを
食い止めるのは祖国防衛じゃないのかw
9条でも唱えて家に引きこもっといてくれ。
798名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:21:50 ID:YMu73kDS0
日本が嫌いなのに、公金で暮らしている「きむこ」か。

おかわいそうに。分裂しちゃって数十年。いやぁ、見苦しい。
799名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:21:50 ID:bsVCEX4gO
フィクションだろw

800名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:21:56 ID:HMVrMI05O
来年は
日韓併合100周年
坂之上の雲


なーんかきなくせえ。
天皇を韓国連れていって何かさすつもりなんじゃねえだろうな。
801名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:21:57 ID:7v4tvfn90
>>780
司馬史観も徹底して「明治の日本はよかったが戦前昭和の日本はダメダメだった」
で、結構偏ってるからありうる話だな。
802名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:22:03 ID:T6G5WDefO
二次大戦で北海道侵略する気満々だったが
803名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:22:11 ID:j5YrYl9W0
千島樺太交換条約が締結された理由はなんだったのよ
804名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:22:20 ID:DBgfkvNV0
現在の南朝鮮でさえ、対馬へ侵略する意欲満々なんだから
半島がロシアの手に落ちたら、対馬は言うに及ばず、
九州沖縄が侵略されててもおかしくなかったろう。

しかも当時すでに朝鮮半島の利権は王族によりロシアに売り
とばされて半植民地状態だった。南満州の関東州に至っては
100%ロシアの植民地となっていた。

そんな状態で日露戦争に負ければ対馬割譲ぐらいで済む
はずはなく、九州一島割譲ぐらい要求されててもおかしくない。
日本はまさに亡国の危機にあった。
805名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:22:31 ID:zz9GfJfb0
>>780
嘘だろ。司馬の生前に現代史が大河ドラマになった例はない。
806名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:22:44 ID:R3zR4ZHP0
>>736
東方を守護?でたらめ言うな

влади..のどこに守るなんて意味があるのwww
807名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:22:56 ID:aRnERqZ60
>>768
四次元的に、かつ海上交通の面で考えろよ
当時三国干渉で遼東半島の利権を半ば奪っていて、日本に勝って朝鮮半島まで支配した場合、
黄海と東シナ海北部から対馬海峡に至るまですべて制海権となる
808名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:23:01 ID:6CpyZu0l0
>>785
明治維新後まだ国の体制が整ってないようなときにすでに
征韓論とかやってたぐらいだから
朝鮮はなんとか取りたいっていう空気がずっとあったんじゃないの?
809名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:23:06 ID:+TYQ/VVL0
>>764
あのマンネルヘイム元帥も
フィンランド貴族として、ロシア将校として、日露戦争に狩出されたんだよ
810名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:23:09 ID:gRpsLtWZ0
>>768
東北以南の中国に手を出すと他の欧州列強の権益を侵すことになる。
イギリス・オランダ・フランス・アメリカ・ドイツをまとめて敵に回すのは愚策。
811名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:23:26 ID:NQyGUDvD0
学識者って誰よ?
どうせアレな人なんだろうけどさ
812名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:23:28 ID:97vWwks+0
なるほど憲法9条を守る勢力の左翼学者が抗議してるわけか
813名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:23:44 ID:7NVw+hTY0
スレタイからすると北方領土は実在しないか
元々ロシア領だったって事か
814名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:23:48 ID:kPiwvvKU0
>>801
それはその時代を生きた人間の実感なんであって、後世の
我々がどうのこうの言ってもしょうがない。

815名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:23:48 ID:QcVGPJBw0
>>795
だがこういうヤツらに限って、渡部昇一とかが発言すると批判するんだぜ。内容と関係なく。
816名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:23:50 ID:wJNP4vdN0
馬鹿がうるさいな
817名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:24:08 ID:HNDWnRkn0
対馬事件がロシアの日本侵略の意図の証だよ。
818名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:24:19 ID:sDan1whQ0
北方領土返せよ
819名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:24:50 ID:hgSe4HdR0
ウラスジナメナメ
820名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:24:59 ID:NX/qCJh20
「侵略」などという大層なものじゃなく
ただ単に、自国の利益の為にできるだけ勢力圏を広げていこう、
極東の無主の地を領有宣言していこう、というだけの話だろう。
要するに、アジアの土人たちの地域は早い者勝ち、切り取り放題という考えだったわけだ。
821名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:25:00 ID:A7tqbLOV0
>「坂の上の雲」放送を考える全国ネットワーク

どこのプロ市民団体??
革マルの息でもかかってるのか?
822名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:25:00 ID:lwnLcSTm0
つか日本の戦争=祖国の防衛戦争=きれいな戦争とでも信じてるのかね?
日本だけを悪辣な国に描く自虐史観も嫌いだが、戦争論にかぶれた連中も嫌いだ。
日本だっていろんな戦略があったんだろ?
石油が欲しい、植民地が欲しい、その他いろんな思惑があったんだろ。
そういう当時の列強の価値観を現代の価値観で罰するのだけは避けるべきだな。
823名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:25:15 ID:+TYQ/VVL0
侵略されなくても、確実に無理難題を言われるよ
824名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:25:20 ID:AMLHyJ440
歴史学界の圧倒的主流派いまでも極左だからね。

昔は研究会に行くと最初の2,3時間はマルクスの朗読と研究に充てていた。
最近は、「形だけ極左」でポストをもらう若造が増えてきたようだが。
825名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:25:57 ID:jI/1OFV50
慰安婦決議を皮切りに、歴史捏造がまた始まっているのですよね?
有志の方の動画up・チャンネル桜から、テキストに落としてみました。
■■■
アメリカの現歴史学会

アジア経済に対する、歴史学会は中国系及び
ベトナム反政府運動をやったグループたちが今、
アメリカ歴史学会を牛耳っている。
その代表例がジョンダワー「敗北を抱きしめて」でピューりっツァー賞を取った。

日本の加害責任を徹底的に追及してあげれば、
アジアの中で、日本は信頼できる国になるし、

逆に今、アジアの中で日本が信頼されてないのは、
東京裁判で加害請求を徹底して追及しなかったからなんだ。
っていう言い分を彼らは言う訳ですね。

ーー要するに、アメリカの日本研究者というのは、
所謂、東京裁判史観の研究みたいなことになっちゃってる訳ですね

東京裁判史観、それを更に、追究してゆくべきだ
大事なのは、それをやっているグループはほとんどアメリカの
ニューレフト・新左翼の団体です。

日本文化チャンネル桜報道ワイド日本 −9月11日号
「慰安婦決議の次に中国ロビーが狙うものは?」
「中国に騙されるアメリカ1 of 3」
http://www.youtube.com/watch?v=OrQnHw-CD_0
桜でアーカイブを見つけられませんでしたが・汗
見逃していると思います。となだかご存知でしたら、お願いします。
826名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:26:11 ID:HxANnhbx0
ロシアと国境を接した国に、ロシアには昔から侵略の意図なんてなかったんだよ〜と言ってみろやボケが
一体、どれだけロシアの周辺国が地獄見たと思ってんだよ
もしかして日本だけはロシアの脅威と無縁だったとでも思ってんのか?
827名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:26:21 ID:41mV1BIC0
隣の国にバカでかい大国が侵略して来ようとしてんのに指をくわえて見ているヤツがいるか?
んなことちょっと考えれば分かるだろーに・・・
828名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:26:23 ID:zz9GfJfb0
>>780
訂正。司馬の生前に、現代史を題材にした大河ドラマ存在してるね。スマソ。
829名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:26:26 ID:mS9S2N91O
日本の周囲の情勢を見渡すのに、直接侵略事態はむしろ可能性が薄く、間接侵略事態がある程度進行した場合に
はじめて直接侵略事態が起こるであらうといふことが常識として考へられる。
一例がソビエトはいはゆる熟柿作戦といはれてゐるやうに、昔からいつたん相手を安心させてから、例へば
一国が両面作戦を恐れてソビエトと手を握つた時に、ソビエトは一旦これと手を握つて相手を安心させた後に、
相手がソビエトに背をむけて敵と戦つてゐる留守を狙つて背後から、その条約を破つてこれを打ちのめし、
占拠し、あるひは自分の手に収めるといふ時機を狙ふ戦略に甚だ老練であり、甚だ狡猾である。
ソビエトが現下のやうな政治情勢で、日本に直接侵攻してくることは、すぐには考へられないけれども、
ソビエトなり北鮮なり中共なりのそれぞれ色彩も形態も異なつた共産主義諸国が、もし日本に政治的影響を及ぼして、
間接侵略事態を醸成するのに成功した場合、そしてそれが日本全国の治安状態を攪乱せしめ、国内の経済も崩壊し、
革命の成功が目の前に迫つた場合、このやうな場合にはソビエトが、あるひは新潟方面に陽動作戦を伴ひつつ
北海道に直接侵攻してくる危険がないとは決していへない。
決していへないけれども、このやうな直接侵略事態を考へる前に、最も我々が問題にすべきものは、
これを最終目的として狙つてくる、間接侵略事態の進行である。

三島由紀夫
「自衛隊二分論」より
830名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:26:47 ID:qX90AI6H0
お前らの解釈以外は放送しちゃいかんのか
831名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:26:53 ID:Z+WM2jsyO
すでに対馬の住民が、ロシア軍艦の水兵と戦って領土を守ってます。
832名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:26:57 ID:kPiwvvKU0
>>806
デタラメじゃないって。めんどいから自分で調べて。
833名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:26:59 ID:t68bxj1H0
>>810
日本はイギリスと同盟結んでなかったっけ
834名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:27:09 ID:6CpyZu0l0
>>801
だから司馬は昭和史について描かなかったとは聞くね

この辺で右翼左翼両方からありがたがられたり煙たがられたりしてたなw
835名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:27:16 ID:OSn4dBBV0
当時の形勢からして、朝鮮を併呑したロシアがそれで満足するとは思えんなー
いずれ太平洋に出るのに便利な日本列島に基地を貸せとか言ってくるに決まってる
強盗が二軒隣、隣と襲ってきたけど、まだ自分の家は襲われようとしてないから、と言ってるようなもんだろ
836名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:27:20 ID:gWREjL+g0

ロシアで人気の鳩山の息子どーなった!
837名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:27:48 ID:XIP1IfJC0
>>814
俺たちが普段ネタにしているチハで、実際にノモンハンでソ連と戦ったんだよな
対戦車戦闘は最初から想定外だからアウトレンジから撃破されるのは自明なのに、
それでも戦わねばならぬ立場にあった
838名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:28:08 ID:+x02F3IQ0
>>833
日英同盟は一国からの宣戦に対しては直接的な効果を発しない
839名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:28:06 ID:x71SlPZR0
当時のロシアに日本までも侵略する力は無かった。
そのころ 国家という意識は ロシア一般国民には薄かったとおもう。
個人のかたまり程度。満州の歴史が示している。命じられてやってる。
たとえ 侵略しても 統治が出来ない。ましてや 遠国日本までは。
でも、当時の日本側には 仮想敵国が必要だった。というのだろう。

第二次世界大戦時は、明らかに空き巣泥棒的侵略をロシアは
したと思っている。 歴史は、個人によって違う判断もありうる。

私としては許せないくにです。(この思いも私が死ねばおしまい)
死んだ父母や祖父母は「ロスケ」だけは許せないと、私を洗脳して
しにました。でも父母の経験も一部しか捉えてないものとおもいます。
ドラマには、作者の思いが入るのは仕方がありません。見させて
いただきます。
840名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:28:11 ID:dBYs/OCu0
>>795
このドラマの案件とクロスすると思ってるのが「憲法改正国民投票法」だからさ。
来年5月施行のこの法律によって行われるであろう憲法改正論に対し、
このドラマが改正側の有利に働くと思い込んでる。
だから九条関連の馬鹿がしゃしゃりでてる。

本人らにとっては関係無くは無いんだよ。
関連妄想から出てる糸が繋がってるだけだがw
841名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:28:18 ID:+TYQ/VVL0
>>830
原作に忠実なら文句ないけど
妙に捻じ曲げられたらムカつくし、抗議しまくるし
二度とNHKは見ない
842名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:28:51 ID:K5cH4EFF0
>>825
まあ米中が手を結ぶ時に共同の仮想敵に出来るのは日本くらいのモンだ罠
しかも幾ら叩いても牙と爪抜いてるから怖くない・・・
843名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:29:22 ID:EPlDvHaF0
IFロシアが中国(日本以外の極東全部)を併合した世界。

あんまし想像したくないが・・・モンゴル帝国並の版図だな。
844名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:29:43 ID:gPzvKvE5O
>>837
ノモンハン事件の前半は日本軍は火炎瓶を使ってかなりの量のソビエト戦車を撃破してる
845名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:29:47 ID:97vWwks+0
「坂の上の雲」を考える”市民シンポジウム実行委員会”」が再度質問状を提出
http://kgcomshky.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-e077.html

5、平成22年5月から、憲法「改正」手続法が施行され、国会で3分の2以上の議決により、
憲法「改正」が発議されると、国民投票が実施されることになります。NHKが公表している
「坂の上の雲」の放送計画によれば、平成22年秋の第8回から平成23年秋の第13回
(最終回)まででは、日露戦争そのものがテーマとなり、このままでは、国民のなかにミリタリズムを
肯定する雰囲気を醸成して、憲法9条改悪の世論換作に利用される危険性をはらんでいる
といわなければなりません。
 そこで、おたずねいたしますが、NHKは、今回「坂の上の雲」の映像化にあたって、上述した
憲法「改正」の国民投票との関係で、憲法9条改悪の世論換作に利用される危険性に
ついて、どのように検討されたのか、また上述した危険性をとりのぞくために、どのような手だてを
とられるのか、具体的に明らかにしていただきたい。
846名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:29:56 ID:7v4tvfn90
>>1
>当時、ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い

そりゃ日本が勝ったからだドぼけ。当時の国際常識からしてもし負けてたら
少なくとも日本領土の一部はロシアに割譲されていたのはまず間違いない。
第一日本の安全が脅かされてなければロシアと戦争なんかなってない。
ぶっちゃけ朝鮮をロシアにくれてやっても日本は安全という保証さえあれば、
日本が抱えるだけお荷物の朝鮮なんざ喜んでくれてやったわ。
847名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:30:07 ID:HXfZqYS70
お前達が魔神皇様に勝てる科学的根拠は無い
848名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:30:09 ID:R3zR4ZHP0
>>832
手許にロシア語辞書あるよ。守護なんて意味ない。
あと俺はロシア語も話せる。

で、おまえのいうことはデタラメ
849名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:30:12 ID:Z+WM2jsyO
対馬を防衛できたから、ロシアは奥地に引っ込むし
対馬が落ちてれば九州近海まで出ばってきただろうな。
850名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:30:29 ID:uFwmRbbx0
ん?じゃあ何で戦争したの?
851名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:30:49 ID:dBYs/OCu0
>>832
だから「ピースメーカー」みたいなもんだろ?結局は。
誰から視点かってだけで一緒だよ、外から見りゃ。
852名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:31:05 ID:tUy9Xk5bO
これで変な流れにドラマ制作なったら
もう見ることないな…NHK
853名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:31:13 ID:30EdUDQPO
○○を考える△△って名前の団体の99%はプロ市民だな
854名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:31:17 ID:XIP1IfJC0
>>844
そういう話じゃなくて、司馬遼太郎自身のこと
855名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:31:37 ID:SrbUmgzS0
この学識者っていつもの左巻きの連中だろ。

ロシアが日本を侵略しようとは思わなかった
だから日露戦争は日本の一方的な侵略戦争
だから朝鮮と中国に謝れって論法の連中だろ。
856名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:31:41 ID:yFVfDK2f0
実際領土獲られてるこの状況
857名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:31:51 ID:IT2/wVPM0

       ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ >>837
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ 司馬は戦車兵であったが学徒出陣組でありノモンハンにはいっていない
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,   あとチハはノモンハンではピアノ線にひっかかったり故障したりですぐに引っ込められて大した働きはないはず。
      !  rrrrrrrァi! L.     対戦車戦の主役は歩兵の火炎瓶肉薄攻撃…
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
./  ヽ> l    /   i     \
858名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:32:19 ID:+TYQ/VVL0
>>846
たしか、そんな下りがあったな、原作に
伊藤博文なんて、かなり必死に戦争回避しようとしてたと思う

それこそ土下座外交なみに、日本に来ないならOKみたいな
859名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:32:20 ID:XhTIvFgy0
さすが「征露丸」を「正露丸」に変えさせる国だけのことはある
860名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:32:31 ID:HFdEbHijO
>>822
なに意図的に論点ずらしてるわけ?

仮に当時の日本にどんな思惑があったにせよ、ロシアに侵略の意図が無かった論拠にはならないよね?

幕末の対馬占拠と事実がある以上、日本がロシアの南下に警戒するのは当たり前だよね?
861名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:32:36 ID:DfvG4Yea0
>>848
つ владеть 支配する
862名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:32:41 ID:GZqRwEgd0
レーニンの党は我らを導く!!!!
863名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:33:01 ID:bpT67ujLO
>>1
寝言は寝てから言え。
864名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:33:45 ID:kPiwvvKU0
>>826
フィンランド:文字通り辛酸を舐めた。歴戦の勇士。国民が全員
       ニュータイプ
スウェーデン:時々誇大妄想に陥ってロシアと無駄にケンカ。
       いいとこで引き分け。
ポーランド:実は何度もロシアに侵略しているのはナイショ。
      前近代に国家が、貴族によるグダグダ政治に陥り、
      その後は、周辺国にボコボコ
ウクライナ:ロシアにほっとんど完全に同化していたのに、「ウクライナ
     語」を無理やりつくってロシアから分離。しかし、
     国内事情といい外交といい、ロシアと全く同じ 
865名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:33:51 ID:/spyX+z50
>>808
朝鮮が日本を真似て開国して行ってくれたら良かったんじゃないかな
866名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:34:10 ID:dBYs/OCu0
>>822
「悪辣に書いてないからその逆だろ」ってのは馬鹿の言い分だろ。
戦争自体に善悪なんぞねぇよ。
必要ならやるし、必要無いならやらんに越した事は無いってだけ。
867名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:34:17 ID:Z3L5qVky0


識者(笑)
868名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:34:23 ID:H/t7SIBL0
南下してきたからびびって日本も侵略されると勝手に思いこんだんだろな
869名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:34:39 ID:+TYQ/VVL0
日露戦争が正当であったか否か、なんて作品の意義ではないからなぁ

いかに、明治の日本人が知恵と勇気と、命を振り絞って祖国を守ろうとしたかって話だと思うんだが

何が気に入らないのかね?
870名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:35:18 ID:Z+WM2jsyO
≫869

そこが一番気にくわない
871名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:35:43 ID:wF+tNi1M0
征露丸にみる様に

侵略をしようとしたのは日本
872名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:36:06 ID:x+fFqCvn0
まめちしき

明石元二郎の工作は帝政ロシアの諜報機関に筒抜けだった。
オフラーナ恐るべし。

1905年の失敗した革命が明石の所為で起きたというのは
誤りも甚だしい。

ニコライ皇帝に俺は個人的に深く同情しているが
優秀な諜報機関を持ちながら後の1917年の二月革命でも活用しきれず
帝政の崩壊を防げなかったのは明らかな過誤だった。

とくにアレクサンドラ皇后には、一切真実が入らず
おべっか使いの奸臣どもが皇后の耳に心地よい情報ばかり教えていた。
革命前夜は皇帝はその皇后のいいなり。
873名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:36:22 ID:STRpFqU00
この人達、未だにロシア中国朝鮮が正義で日本が悪といい続けてるんか
しかし同じ理屈でアメリカが正義とは言わんな
どうなるのが望みなんだろ、極東地域の奴隷になることか
で、社民党なの?
874名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:36:32 ID:7v4tvfn90
>>837
ノモンハン事件は、ソ連崩壊後出てきた機密資料から、実は日本側が大敗
したわけでもなんでもなかったことが明らかになってるんだが。
ソ連軍の虎の子の戦車軍団が日本兵の肉薄火炎瓶攻撃だけでフルボコに
されている。実は防火対策が貧弱だった当時のソ連軍戦車の弱点を突いた
作戦だった。
875名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:36:33 ID:QP1LTEL90
当時は日本がロシアに侵略の意思が有るか無いかは分からなっかた。
てゆうか日本はロシアの南下政策を脅威に感じていたのではないか!
論点のすり替え!
876名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:36:38 ID:aOeY/0ZiO
>>864
取り敢えず北方の雄スウェーデンに謝るなら今のうちやで?(´・ω・`)
877名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:36:38 ID:dBYs/OCu0
>>869
憲法改正国民投票法の施行後にそういう事やられると、
改正派の弾みになって自分らの言い分が凹むからw
878名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:36:56 ID:lwnLcSTm0
>>860
日露戦争はロシアに多大なダメージを与え、あろうことか革命が成功してしまった。
ロシアを疲弊させたい連中は内外にたくさんいた。
日本とロシアはそういう連中に踊らされたって考えはどうよ?
日英同盟だってその線で考えれば。
日本の戦費調達を助けたのは・・・
879名無しさん@十周年       :2009/11/26(木) 23:37:12 ID:x0Ofnm6m0

おいおい、歴史学者先生たちよ・・・

幕末にロシア軍が対馬に上陸して占領し、基地を建設しようとした

対馬事件は知らないのか?w

幕府は対抗奪還できず、フランス艦隊に金を腹って

追い出してもらったんだぞ。

九条の会なんて、オールドマルキストの親睦会みたいなもんで、

日帝、米帝の核兵器は悪い核兵器、ソ連赤軍や核兵器は

正義の核兵器って考える連中ばかりだよ。




880名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:37:16 ID:/oBACdkkO
これは本当だぞ
つか日露戦争後は日本ロシアって結構なかいいんだよな
第二次世界大戦の時も最後まで日本攻撃しなかったしな。まぁただたんに戦略的になのかもしれんが。
北方領土問題も冷戦の名残みたいだし(本当かどうか解らんが)
個人的にはロシア=アメリカ>中国韓国だろ
むしろアメリカよりも信頼出来そうな気がしないでもない
881名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:37:17 ID:kdbgdCTl0
北方領土返さんかい 糞ろすけが!
殺すゾ!!
882名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:37:29 ID:aRnERqZ60
>>808
征韓論の考え方は秀吉の朝鮮出兵に似ている
883名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:37:50 ID:34nTGVyi0
>>1
NHKのバーカ
シベリア抑留された人と北方領土に謝れ
884名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:37:53 ID:qEvFjy1gO
何でもかんでも日本が悪くないと引き付けを起こしちゃう自称識者が大杉
885名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:37:59 ID:XIP1IfJC0
>>874
だからノモンハンが敗退かどうかは論点じゃないって
まぁ上のほうを見ると、司馬はノモンハンじゃなかったみたいだからそれは俺の誤り
886名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:38:03 ID:4N72VIF00
>>26
>学識者
赤旗教徒かキムチのどちらかだよ、いつもの事。
ロシアの日本侵略の意図を認めると

ロシア帝国の東進政策

危機を感じた日本が対抗、朝鮮に介入

日清戦争に発展、勝利。朝鮮は保護国に

その後日露戦争、勝利。ロシア帝国から満州鉄道権獲得

ロシア革命。日本、満州での反共が必要に

執拗に満州(中国の固有領土ではない)問題で挑発してくる中国

不拡大方針に限界、日中戦争

ここまで認める事になるからな
887名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:38:03 ID:DxseOv9GO
日本は今も昔も大国に対しては厳しく、小国には超激甘。ただ、昔は更にお節介やきだった。ポーランドの子供達と朝鮮を放って置けなかったんだろ。

二次戦争も同じだよ。
そして鳩山論は絶対に有り得ないと世界中で言われているのもそれだし、中国は警戒しても韓国に掻き回されっぱなしなのもそれ。
888名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:38:19 ID:bmcMWGUV0
結局この学識者とは誰なんだよ。
死んで日本を守った先人達に失礼極まりない大ばか者どもめ。
889名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:38:47 ID:GZqRwEgd0
>>879
国内の共産主義者でソ連派とか言ったら声派とか少数派じゃん・・・
890名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:39:11 ID:YMu73kDS0
記者会見した呼び掛け人の醍醐聡東京大教授


醍醐聡か。
以下wikiより抜粋。

東京大学大学院経済学研究科の教授。専門分野は財務会計。

NHK受信料支払い停止運動の会、共同代表。
市民団体「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」共同代表。
「開かれたNHKをめざす全国連絡会」に参加。

うん、凄い学者さまだぉ()棒
891名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:39:12 ID:IT2/wVPM0

       ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ >>882
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_, 秀吉の朝鮮出兵は「唐入り」の過程で起きた不期遭遇戦みたいなものだから
      !  rrrrrrrァi! L.    征韓論とは大分違うと思うが
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
./  ヽ> l    /   i     \
892名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:39:24 ID:aOeY/0ZiO
実は史上最も奥深くロシアに攻めいることに成功した国って日本?
893名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:39:27 ID:+dFFV65Q0
日本の歴史学者はアカばかり。
こいつらの赤いサングラスで見れば、日本の歴史は全て侵略の歴史。

歴史学者で、保守はいない。これが全て。
894名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:39:28 ID:n47ou2kK0
大東亜戦争終了時のどさくさで、もう少しで北海道を取られるところでしたが・・・・
895名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:39:53 ID:97vWwks+0
 秀吉の朝鮮出兵に関しては、日本文教出版が「海を越える秀
吉軍」、扶桑社が「朝鮮への出兵」と記した以外は、すべて
「秀吉が朝鮮を侵略する」(日本書籍新社)「朝鮮侵略」(東
京書籍)などと、「侵略」という言葉を使っている。
 ところが東京書籍、教育出版、日本書籍新社、帝国書院、清
水書院は、元寇に関しては「遠征」「遠征軍」などという表現
を用いている。『広辞苑(第5版)』によれば、「遠征」には
「征伐」という言葉があり、「鬼を征伐する」などと言うよう
に、征伐する方が「善」、される方が「悪」というのが一般的
通念である。
 日本が他国を攻めたら「侵略」、攻められたら「遠征」では、
常に悪いのは日本という事になる。
http://www.melma.com/backnumber_115_1126744/

左翼学者の考え方は日本が他国を攻めたら「侵略」、攻められたら「遠征」
常に悪いのは日本という事になる。
896名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:39:53 ID:+TYQ/VVL0
>>808
征韓論は、士族のカタをどうつけるか・・・って話だっただろうからなぁ・・・
武力集団をどうカタをつけるかって話

西郷はもっと過激だったみたいだが・・・
鳩山みたいに、アジアの開花につながるなら、日本が焦土と化してもかまわない・・・
コノ人も友愛とかいってた
897名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:39:55 ID:C9wGrgf5O
極東全域を支配しようとしてたんだから
日本侵略だけを示す歴史はないかもしれんな
898名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:40:38 ID:SSAcP6oG0
> ロシア語名はヴラジヴォストークで、「ヴォストーク」は「東」を意味し、「ヴラジ-」は「領有・支配する、物件を自由に使う、
> 制御する」を意味する動詞「владеть(ヴラヂェーチ)」から来ている。ヴラジヴォストークは、「東方の支配地」
> を意味するその名の通り、ロシアの東方政策の拠点となる軍事・商業都市であった。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%AF
899名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:40:45 ID:r9dNdMTl0
同じ口調で日本はアジアを侵略しようとはしていないと言えるのかね?
900名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:40:49 ID:RCfOOFgr0
>>868

純粋なバカ発見

李王朝が仁川、釜山、元山港での
ロシア艦船の補給を許可。

そこで補給されたら宣戦布告24時間以内に
艦砲射撃で博多壊滅。
基本的にキューバ危機と同じ状況。
外債売れません。三笠だって3年経てば
タダのくず鉄レベルです。

人口  4倍
国家予算8倍
陸軍6倍
海軍4倍
の国家が直ぐ傍にくれば
当時の情勢ではそれだけで何も出来ません。

901名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:40:58 ID:GZqRwEgd0
>>892
祖国戦争と大祖国戦争があるだろう・・・
902名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:41:08 ID:cwdrldVi0
>>1

1950年代の終わりころかな、テレビ(NHK)で自民党の議員と野党の議員かマル系の歴史学者かが討論していた。

途中から見たし、自分が子供だったしするのだが、50年経ったいまでも、明瞭に覚えていることがある。

自民党の議員が興奮して 「日清戦争も、日露戦争も侵略戦争だったというのか!」と叫んだこと。

そして、相手側が 「そうだ。」 という意味の答えをしたこと。

子供心にも腹が立ってならなかった。

侵略戦争だと主張する側が、当時の左翼主流=ソ連派だと理解したのは、大学生になってからだった。

ソ連にとっては、日本の戦争は全て侵略戦争でないと具合が悪かったのだから。

「学識者」 ってどこの誰かね? いまどき、そんな奴に騙される有権者がいるのかね? いるんだろうなwww

903名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:41:13 ID:gENAOLkz0
まぁ「物はいいよう」だなw
904名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:41:29 ID:X+WzmL+a0
>>1を読まずにカキコ

また何かやらかしたのか
全くマスゴミはクズだな
さっさと氏ねよ
905名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:41:30 ID:/2w57EeC0
>>764
舩坂弘、シモ・ヘイヘ、ハンス・ウルリッヒ・ルーデルこの3人は
どう考えても人間じゃないw
906名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:41:41 ID:hQR8mwyb0
>>14
歯舞諸島
色丹島
国後島
択捉島

小さい順に「はし(で)くえ」(箸で食え)と覚えましょう








907名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:41:41 ID:XH0D1ole0
まず天地人の捏造問題を追及してからにしてもらおうか
908名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:41:43 ID:dBYs/OCu0
>>892
あそこまで入っていったナポレオンのほうがよりよく攻めたんじゃね?
あんまよく知らんがさ。
909名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:42:19 ID:XIP1IfJC0
>>897
朝鮮半島を取られると、日本と大国ロシアが至近になるという意味が分かってないのだろう
これは戦略論の話
一方で学者先生たちは「日本侵略というロシアの意思決定がない」ことを根拠に、持論を展開している
平和主義ぶるにしても、視点がおかしいからな
まぁ文句をつけれればなんでも良いのだろうが
910名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:42:24 ID:/spyX+z50
>>879
自分たちに都合の悪いものは見えない障害者なんだろう
911名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:42:25 ID:A12p/E8g0
これがネタにマジレスって奴か。w
ドキュメンタリーだと思って見てる奴なんか居ないだろ?
912名無しさん@十周年       :2009/11/26(木) 23:42:34 ID:x0Ofnm6m0

 東大の社会科学系の学部の先生ってのは、

ほとんど共産党系かそのシンパだもんね。

東大紛争のとき、当時の加藤総長が大学を占拠した

新左翼系の学生を排除するのに、共産党の学生組織の民青の

力を借りたことから、東大に共産党組織が入りこんだ。

社会科学研究所を中心に、人事権は共産党組織が握ってるので

フェミナチの上野千鶴子とか、姜サンジュンとかが居るわけな。
913名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:42:46 ID:LpXkxOfb0
>>880
日露戦争後、革命起こった後最後までシベリア出兵で兵出し続けて
その後は満州でじっと対峙しあった日本とソ連が仲がいいとかあほかw
だいたいソ連が攻めてこなかったのはドイツがいたからにきまってるだろ。
何のためにシベリアの兵力ほとんどソ連最強の将軍ジューコフと一緒に
抽出してドイツ戦にあたらせたとおもってんだよ。
914名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:42:56 ID:+TYQ/VVL0
>>900
財力は世界一だったからな
ロシアは

他国から吸い上げて

>>892
ドイツ・・・(冬将軍テラツヨス
915名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:42:57 ID:18DbHXw/O
>>1
こんな認識で識者って


呆れるわ
916名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:43:01 ID:QcVGPJBw0
>>889
それは歴史を無視した発言だな。
917名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:43:14 ID:mZKCp+Hx0
>>1
なんだこりゃ
この学識者らも小説上の人物なんだなw
918名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:43:19 ID:jI/1OFV50

慰安婦決議を皮切りに、歴史捏造がまた始まっているのですよね?
有志の方の動画up・チャンネル桜の動画から、テキストに落としてみました。
■■■
アメリカの現歴史学会

アメリカの新左翼、社会主義者達と中国ロビーが手を組んで、
反日をやっている。
日本と全く、一緒なんですね。
ーーいわゆる、○○チルドレン(※聞き取れず・汗)とか何とか
サンフランシスコを中心にしてね、イージーライダーの時代ですよ。
つまり、日本でいえば、団塊の世代が大学生だった頃、
その中で学者なんかになってるのが結構、西海岸を中心に、
東海岸もそうですけど、居て、こいつらが色んな発言をしていると。

■■■

日本文化チャンネル桜報道ワイド日本 −9月11日号
「慰安婦決議の次に中国ロビーが狙うものは?」
「中国に騙されるアメリカ1 of 3」
http://www.youtube.com/watch?v=OrQnHw-CD_0
桜でアーカイブを見つけられませんでしたが・汗
見逃していると思います。となだかご存知でしたら、お願いします。
919名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:43:25 ID:zVc6Cymj0
アメリカが占領するのに時間がかかればやってただろうよ、
北方4島がその印、
しかもロシアから見てウラジオストクの海軍を外洋に出すのに邪魔。
920名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:43:56 ID:Xjmc3vqC0
>「坂の上の雲」放送を考える全国ネットワーク

アカとキムチで構成される団体ですね。
こいつらに日英同盟が出来た経緯を、子一時間問い詰めたいww
921名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:44:14 ID:kPiwvvKU0
フランス:ナポレオンが征服に行って、叩き出された(笑)
ドイツ:ヒトラーが征服に行って、叩き出された(笑)
満州国(日本):最強無敵の関東軍が出かけたところ、同じように叩き出される(笑)
中国:清朝の時代にさんっざん領土を削り取られる。悲惨のキワミ
モンゴル:関係は微妙。だが、例外的にロシアとうまくやってきたほう。
922名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:44:18 ID:9BBSWb6rO
ソ連に攻撃されたけどな。確かに当時のロシアには侵略されなかった。
でも政権交代しても、前の政府の約束は守らないとね。
923名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:44:32 ID:5DHfRTxI0
>>878
ユダヤ人か?
お前の陰謀論もどうかと思うぞ
924名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:44:40 ID:khAM/hyF0
事実がどうあれ三国志演義の内容にどーこー言うようなもんだろ。
925名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:45:15 ID:KPRs6yra0
なんで遠い欧州人のロシア人が北方領土なんかにいるんだw
とっとと東欧にかえれよw
926名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:45:20 ID:gENAOLkz0
ロシアに対しての東欧の国々の人の意見をぜひ聞いてみたいなw
927名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:45:28 ID:aOeY/0ZiO
>>901
いや、日露戦争じゃなく、シベリア出兵的にさ。
首都に近付いたという点では、それらに全然及ばないけれども、
国境から踏み込んだ距離で。。
928名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:45:46 ID:t68bxj1H0
>>880
ソ連の日本侵攻もルーズベルトがスターリンに日本の背中ついてくれたら半分やるよってもちかけたからだしな
929名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:45:49 ID:RCfOOFgr0
をいをい日露戦争で
ロシア本土は攻撃していないぞ

相手がマジになって
アメリカの仲裁が効かなくなるからww

もぬけのウラジオストクを殲滅しなかったのは
なんでか分かっているのか?

陸軍の最終決戦は奉天だろ?

>>892

頭大丈夫か?
まじで心配
930名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:46:18 ID:ishyNnOx0
第2次世界大戦の末期、ソ連はどんな行動をしたかこいつら分かってないな。

こんな馬鹿どもが学識者とは片腹痛いわ。
931名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:46:20 ID:hgisI4wr0
はぁ?

つ不凍港狙い(それでたびたび朝鮮にちょっかい出していた)
つウラジオストク(東方を征服せよ)
932名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:46:25 ID:aRnERqZ60
>>880
第二次大戦の時には不可侵条約を結んでたんだよ
ドイツはそれを破ってモスクワに侵攻したが、同盟国日本は条約を守った
ドイツがモスクワに侵攻したとき、松岡洋右が対ソ開戦を主張したが陛下に呼び出されて怒られたという話だ
先帝陛下の松岡嫌いはこういうところからも見て取れるな
933名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:46:34 ID:34nTGVyi0
NHKは日台戦争とか、歴史の捏造が好きだな。
条約破棄して南下して火事場泥棒したのは歴史的に明らかでしょ。
7時のニュースでは鳩山の脱税やらないし、
もうNHKは相撲だけやってろ。
934名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:46:34 ID:GZqRwEgd0
>>916
どこをどう見落としているのか批判していただければ検討する。
だが「歴史的巨悪の崩壊をもろ手を挙げて歓迎」した人たちが九条の会の主流派です
935名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:46:50 ID:IT2/wVPM0

       ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ >>924
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_, ただ、乃木や児玉、新撰組や織田信長に至るまで
      !  rrrrrrrァi! L.   司馬の小説を歴史的事実とか英雄の実像だと信じている風潮は結構根深い
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
./  ヽ> l    /   i     \
936名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:46:55 ID:+A8KUtdT0

バカサヨと言う名の識者なんて相手にする価値は無し。
937名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:46:59 ID:QcVGPJBw0
>>930
それを見ぬふりしてるから、学者ズラできるんだろうなw
938名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:47:10 ID:+TYQ/VVL0
>>929
だよね
昭和の日本軍と違って、落しどころをちゃんと考えた
つーか、考えないと話になんない戦争だった
939阪僑文士 ◆oz7Wpm.iX2 :2009/11/26(木) 23:47:29 ID:S543EwTV0
日本のサヨクが避けて通るレーニンの『旅順の陥落』にリンクして
おきますね。

http://www.geocities.jp/meltext001/lenin/l08/l08-033.html
940名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:47:34 ID:4/TLN7mU0
>>902
岩井忠熊先生や中塚明先生じゃないかな?
941名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:47:41 ID:t9s8MLz2P
日露戦争の最大の原因は、露助が強いとみて媚びへつらい、日本の安全保障を脅かした朝鮮の存在
942名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:47:54 ID:SSAcP6oG0
>>933
原作とどれだけ違う(印象操作されている)のか興味津々だw
943■■■:2009/11/26(木) 23:47:56 ID:yFIUT3kb0
こういうのって何がしたいんだろうな。

「ロシア帝國は結構いい奴らだった」、とか言っていまさら何になるんだか。
944.:2009/11/26(木) 23:48:11 ID:KyVf8MJ00
>>1
 そんなぁこたぁねぇって言ってるだろ!
 このキムチ野郎!! (´・ω・`)
945名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:48:13 ID:r6otfdmY0
左翼がNHKに「日露戦争=祖国防衛戦争」だったとの司馬遼太郎の間違いを指摘、
「坂の上の雲」のドラマ放送期間中に日清・日露戦争の経緯の検証番組放送などを要望←馬鹿か?
対馬事件、三国干渉、ロシアが満州の次に更に南下し朝鮮と日本を狙っていたことは明白
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3651.html

この「学識者ら」とやらは、1861年にはロシアが対馬の占領を企て軍艦を停泊させた「対馬事件」(露艦対馬滞泊事件)を知らないのか?
対馬藩と幕府の撤退要求にもロシアの軍艦は動かず、島民の激烈な抵抗とイギリス軍艦2隻の威嚇でようやくロシア軍艦は退去した。
これだけでも、ロシアが日本を侵略しようとしていたことは明らかだ。

更に、ロシアは、「三国干渉」によって日本を遼東半島から追い出したばかりか、結局はその遼東半島を奪い取り、
更に朝鮮にまで勢力を伸ばそうとしていた。
朝鮮半島は「日本の柔らかい下腹部に突き付けられた短刀」だったが、
ロシアはその短刀(朝鮮半島)を狙っていたのだ。

伊藤博文らは、満州におけるロシアの覇権を認める代償に、
朝鮮における日本の覇権を認めてもらおうとして、ロシアと協定を結ぼうと努力した。
日本はロシアに対して、
『もし露国政府が朝鮮に関して同様の宣言をなす用意があるならば、日本政府は満州並びにその沿岸は全く日本の利害関係の範囲外と見做す用意がある』
と提案したが、ロシアは日本に対して朝鮮に関するそのような保証を与えることを拒絶した。

すなわち、当時のロシアは、朝鮮(日本の柔らかい下腹部に突き付けられた短刀)を狙っていたのだ。
946名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:48:24 ID:7hh+m8nN0
ロシアから見ると日本列島は邪魔なだけだからな。
侵略うんぬんではなく、地図を見るたびに、
これさえ無ければ外洋に出られるのに、というたぐい。
947名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:48:30 ID:/oBACdkkO
>>878が正解

当時ロシアを脅威に感じていたイギリスが日本をけしかけロシアと戦争させた

日本がいくら負けてもイギリスは痛くも痒くもない!
しかし予想外に日本が強くこの日露戦争で世界に存在感を日本は示せた。

948名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:48:41 ID:5iwm7Y/V0
アヘン戦争が全ての始まりだろう?
清が侵略されてるんだから、そりゃあせるだろう。
それ以前は日本は鎖国してたんだぞ
日本が侵略国家なんて言うやつは歴史を勉強した方がいい
949名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:49:04 ID:Z7L2ZyxV0
メドベージェフ大統領が
朝鮮半島の割譲統治フンダララって
見たんだが・・・
つぃ先日のことだよ。
全然あきらめてないぞ、あの国は。
950名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:49:21 ID:XIP1IfJC0
不毛地帯みたいに番組の冒頭に
「これは架空の物語です。事実と一致することがあっても偶然です」
って注釈入れれば良いだろう
そして役名は全部そのままで
951名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:49:33 ID:dBYs/OCu0
>>940
当りw飴さんあげよう。

岩井はこの案件で公開質問状送ってるw
952名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:49:45 ID:6jU6HoOL0
所詮、露助
つきあう相手じゃない
経済支援も無用
953名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:49:50 ID:jI/1OFV50
>924

甘くみてたらいけないよ。
外国人参政権と、外国人住民基本法が通るところなんだから。
954名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:49:57 ID:kPiwvvKU0
チェチェン:一応、「ロシア国内」ということになっている。
      スターリン圧政の被害者。だが、被害者なのはいいが、
      報復と称してロシア女性誘拐や、テロ、組織犯罪を
      やりまくった結果、ロシアがブチ切れ、攻め込まれて
      国土が灰に。いまひとつ同情できない。
ベラルーシ:まあうまくやってるほう。ロシアとの類似点多い。
バルト三国:よく分からない。
955名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:50:10 ID:2HueN+i50
>>1

なんとかネットワーク という名前をつけるのは
社会党&共産党系のサヨクもとい特亜ウヨの定石になっているんだね
956名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:50:23 ID:+x02F3IQ0
どっちの主張にも、土地を単なる地図上の領域として見てる奴が多すぎる
中露から見れば当時の日本ってのはイスタンブールを持つトルコ、ジブラルタルを持つイギリス並にウザイ存在なんだよ
千島から台湾を領する当時の日本は言わば太平洋の蓋
957名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:50:40 ID:97vWwks+0
>>943
ロシアはどうでもいいの。日本軍が祖国防衛戦争したってことが左翼にとって許せないことなの。
958名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:50:42 ID:littrYCOO
そもそもウラジオストクて極東征服って意味じゃなかったか?
959名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:50:42 ID:+TYQ/VVL0
>>947
戦争させたって・・・陰謀大好きっすね
民主党支持者??wwwwwwwwwww
960名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:50:51 ID:/Iofs2pP0
>>921
ロシア最強だな。
冷戦時には自己崩壊したが・・。
961名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:51:07 ID:bdGW+hFI0
ロシアは東欧やオスマントルコにとっても脅威であった。
名づけて膨張政策
962名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:51:29 ID:XIP1IfJC0
>>955
じゃあ電撃ネットワークも…
963名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:51:39 ID:hfee9wRv0
今のロシアの領土見れば一目瞭然じゃんwwwロシアはろくなもんじゃないよ
964名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:52:17 ID:g74ZE+Ti0
日露戦争も日本が悪いと?w
965名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:52:28 ID:aRnERqZ60
>>956
だからワシントン会議で日本の海軍力を大幅に削ったという経緯があるんだよな
966名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:52:32 ID:SSAcP6oG0
>>959
当時のイギリスが日本を応援していたのは間違いないけどな。
当時のイギリスの記事とフランスの記事では、同じ事件でも印象が違う。
967名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:52:42 ID:0LJ9IU2+0
>>22
ん?
ストーリーがガチとは言わんがネタのコア部分を
専門の下請けリサーチ会社がさいとうプロに提供しているわけだが・・・。
968名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:53:07 ID:41mV1BIC0
しかし学識者なんて肩書は、ネラーには何の効果もないなw
969名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:53:12 ID:kPiwvvKU0
>>848
おかしいなあ。ウラジーミルって奴に名前の由来聞いたら、
そう答えたんだが・・・・。俺の勘違いだったかもしらん。
すまん。
970名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:53:53 ID:IeBUxM93O
>>938
開戦当初は冷静に落としどころ考えてた人も多かったらしいね、でも残念ながらうまく行かなかった…まあそれは後の時代に生まれた者に責める権利はないけどね(´・ω・`)
971名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:54:01 ID:nQiNVFnm0
そうか戦争が終わってから北海道を侵略しようとしてたのか
972名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:54:07 ID:bA2M8UMJ0
歴史的事実が無いってwww
ロシアからそんな事実が出てくる事なんてあるのかよww
事実がないから認識が間違えてるって考え方も暴論だなw
973名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:54:10 ID:mS9S2N91O
「三笠・長門見学」

船は横須賀の波止場へ着いた。ポーッと汽笛が鳴る。
私達は桟橋を渡つた。薄曇りで、また酷い暑さの今日は、海迄だるさうだ。
併し、僕達は元気よく船から飛び出す。三笠の門の前に集合し、そして芝生の間の路に歩を運ぶ。
艦前に来て再び集まり、三笠保存会の方から、艦の歴史やエピソォドを伺つた。
お話が終ると私は始めて三笠を全望した。
見よ!此の勲高き旗艦を。そしてマストにはZ信号がかゝげられてゐる。
時に、雲間を割つて出でた素晴らしき陽は、この海の館を愈々荘厳ならしめた。
艦頭の国旗は、うすらな風にひるがへり、今にも三笠は、大波をけつて走り出さうだ。
一昔前はどんな設備で戦つてゐたのか、早く見たくなつた。
やがて案内の人にともなはれて急な階段を上り、艦上に入る。よく磨かれた大砲が海に向つて突き出てゐる。
こゝで日本の大きな威力が世界に見せられたわけだ。
伏見宮様の御負傷の御事どもをお聴きして、えりを正した。其処此処に戦士者の写真が飾られてあるのも哀れだ。
(続く)

平岡公威(三島由紀夫)
中等科一年、12歳の作文
974名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:54:18 ID:97vWwks+0
ロシアはどうでもよくないな。日本の周辺国には日本を侵略するような悪い国はありませんというのが左翼学者の主張だな。
975名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:54:30 ID:+TYQ/VVL0
>>960
ロシアが強いのではない!!
冬将軍が最強すぎるだけだw

>>966
イギリスが日本を裏から応援したのは事実だろうし、イギリスに思惑があったのも事実だが
ロシアが南下してこなければ、日本は絶対、ロシアなんかと戦わなかっただろうよ
日本とイギリスの利害が一致しただけ
976名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:55:19 ID:h8zkqYbc0
>学識者

本当に識者なの?
977名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:55:41 ID:aRnERqZ60
>>938
日米開戦の方針は短期決戦早期講和だぞ
ヨーロッパ戦線の状態から見て実現可能性は高いと判断した結果だ
978名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:55:45 ID:Lo3m/3uS0
とてつもない脅威を感じていたのは事実だし、そう感じさせるだけの事をロシアはしてた。
979名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:56:04 ID:0LJ9IU2+0
>>966
英系ロスと仏系ロスの対決ですね、わかります。

>>974
ですね
革命ごっこの学生だった人たちが騒いでいると。
980名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:56:25 ID:mS9S2N91O
>>973つづき
「三笠・長門見学」

私達は最上の甲板に登つて東郷大将の英姿を想像してみた。
手に望遠鏡、頭上には高くZ信号。……皇国の興廃此の一戦にあり、各員一層奮励努力せよ……。
とは単なる名文ではなくて、心の底から叫んだ愛国の声ではないか。
士官の室が大変立派なのにも驚いた。又会議室へ行つて此処でどんな戦略が考へられたかと思つた。
艦の全体にペンキで戦痕が記されてある。
こんなに沢山弾を受けたのに一つも艦の心臓部に命中しなかったのは畏い極み乍ら、天皇の御稜威のいたす所であらう。
艦を出て、暫時休憩し、昼食を摂る。休憩が済むと、再び海に沿うた道を歩く。
そここゝにZ信号記念品販売所等と看板があるのも横須賀らしい。さうする中に海軍工廠の門内へ入つた。
…其の内にランチへ乗る。さうして五分も経たないで長門につく。
先づ此れを望んで、さつきの三笠と較べて見ると、余りにその設備の新式なのに驚いた。
艦上には四十サンチの素晴らしい大砲がある。
…あゝ日本の精鋭長門、こんな軍艦があつてこそ、日本の海は安全なのであらう。

平岡公威(三島由紀夫)
中等科一年、12歳の作文
981名無しさん@十周年       :2009/11/26(木) 23:56:48 ID:x0Ofnm6m0

そもそも、なんでウラル山脈のはるか西のモスクワから

バルト海までの公国だったロシアが、千島列島の南端まで

領土にしているかの疑問が湧いてこない、異常な左巻き思考の

人々の集団が九条の会の特徴・・・・w
982名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:56:50 ID:kPiwvvKU0
北朝鮮:社会主義国の中でも、ルーマニアと並んで怪電波を始終
    発していた共産圏のガン。あまりに理解できないので、
    最終的に放置されて、あの姿に。勿論、北朝鮮の国体は、
    社会主義とは別物であることは言うまでも無い。
983名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:57:02 ID:GZqRwEgd0
>>978
それだけだと、どっかの「大量破壊兵器があったと思った」と同じレベルじゃん・・・
984名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:57:11 ID:+TYQ/VVL0
>>977
そのわりに戦線を広げまくりじゃん。
どの辺で落とすつもりで、誰に仲介させるつもりだったんだ?
985名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:57:26 ID:/eXjFMiFO
サヨク爺は未だに
ソ連が心の故郷なんだろうな
満蒙開拓団の苦難を思うと
こいつら氏んでいいよ
986名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:57:33 ID:R3zR4ZHP0
>>969
丁寧に謝ってもらって恐縮。こっちこそすまんかった。

ちなみにミル(мир)は平和って意味だ

ウラジミールは、平和に君臨する者みたいな意味かな
987名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:57:53 ID:gENAOLkz0
露助はね、絶対に信用しちゃ駄目。わざわざ事を荒立てる事はしなくてもいいし経済なり文化なり
交流するのも結構。でもここぞという時には当てにしちゃ駄目。
988名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:57:54 ID:jI/1OFV50
慰安婦決議を皮切りに、歴史捏造がまた始まっているのですよね?
有志の方の動画up・チャンネル桜の動画から、テキストに落としてみました。

■■■アメリカの現歴史学会
ーーきょうの産経新聞、産経しょう(聞き取れず・汗)
民主党の小沢一郎氏が、シーファー大使に非礼な事をやったというのが、
よくやったという電話が殺到した、と。
その理由として、アメリカがこの従軍慰安婦を初めとした
トンチンカンなこと言うから云々と、
私は、電話かけてきたのは、左翼の方の反米だとおもいますけど。
何か、一連の動きを見ると私はもう、戦略的にアメリカと手を
結ぶしかしょうがないと思っているけれど、しかし、私でも
ここまで言われると、っていうところがあってね。
アメリカ人のいいところは、バカばっかりじゃないっていうね、
事なんでしょうけれども。

アメリカがやっているという事なんではなくて、
アメリカに居る、中国系のロビーグループとアメリカの
新左翼の活動家達がやっているんであって、アメリカ政府が
やっているという風に、みなしてはいけないと私は思うんですよね。
ーーそうですよねえ
■■■日本文化チャンネル桜報道ワイド日本 −9月11日号
「慰安婦決議の次に中国ロビーが狙うものは?」
「中国に騙されるアメリカ1 of 3」
http://www.youtube.com/watch?v=OrQnHw-CD_0
桜でアーカイブを見つけられませんでしたが・汗
見逃していると思います。となだかご存知でしたら、お願いします。
989名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:57:57 ID:aOeY/0ZiO
>>929
だから日露戦争じゃないってw
イルクーツクまでだったっけ?
ドイツがトビリシかグロズヌイあたり、フランスがモスクワあたりか。
スウェーデンやポーランドは、まあこれらよりは短いだろうねえ。
990名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:58:26 ID:cFHuRxKt0



ウラジオストク=「ウラジ(征服)・ボストーク(東)」(東方征服)



991名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:58:29 ID:0LJ9IU2+0
>>969
wikiに書いてあるのはこれ
「ロシア語名はヴラジヴォストークで、「ヴォストーク」は「東」を意味し、
「ヴラジ-」は「領有・支配する、物件を自由に使う、制御する」を意味する
動詞「владеть(ヴラヂェーチ)」から来ている。
ヴラジヴォストークは、「東方の支配地」を意味するその名の通り、
ロシアの東方政策の拠点となる軍事・商業都市であった。」
992名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:59:11 ID:P0J0Yqvh0
「坂の上の雲」放送を考える全国ネットワークなるものの全容が見えてこないんだが
ちょっと胡散臭いぞ
993名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:59:13 ID:GZqRwEgd0
>>982
主体思想は「マルクス主義を乗り越えた」新しい思想らしいので無問題・・・
994名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:59:26 ID:hgisI4wr0
>>977
ふたを開ければ早期講和どころか南方攻めまくってた件
995名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:00:06 ID:SjDoaLjM0
>>983
極東の島国の日本と強大なロシア帝国
イラクという小国と超大国アメリカ。脅威の度合いがまったく違いすぎる。
アメ公が国の存亡を感じるほどの脅威を感じた事があるとは思えない。
996名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:00:08 ID:v/kAu89d0
>>992
時代によって、意味合いが変わっただけで
つけたときは
東方制覇だったんだろ

いまだに東方制覇では困るから、ニュアンスをボカしただけだろ
997名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:00:12 ID:gbvbHU4H0
当時の常識をいまさら疑うとか

なんの為に英国が日本と組んだと思ってんだ?馬鹿なの?
998名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:00:19 ID:R3zR4ZHP0
1000ならロシアがユーラシア全土を征服
999名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:00:22 ID:f6UQrF9f0
>>1
ざっけんな露助に魂売ったクソ野郎ども
1000名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:00:25 ID:J8XUbzb60
現在北方四島に露助が居座ってる現状を見てもそんなこと言ってんのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。