【地域/福島】鶴ヶ城で「サムライ」をお召抱え 甲冑姿で観光客を案内する人を募集
1 :
なべ式φ ★:
2 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:22:39 ID:/+K7WUQBO
に
どうせ定着しないだろうな
※ただしイケメンに限る
昨日沢山張られてたあの写真の人か?
「拙者」や「ござる」等の言葉も使わないとダメか?w
ヨーロッパの鎧と、日本の侍だったらどっちが強いんだ?
8 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:34:53 ID:ndPTWu8k0
9 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:35:35 ID:yD/PfaGP0
>>7 日本の侍がヨーロッパの鎧を叩き壊して侍の勝利
10 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:36:57 ID:hdqej0BB0
11 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:37:39 ID:t8IpkfyjO
単純だけど良いアイデア
12 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:38:36 ID:YXcKFkRU0
髪型は落ち武者に近づいてきたんだが
ちゃぼが成ればいいよw
やべーやりてー
でも短足だから採用されないな
16 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:40:15 ID:WncdEJkUO
はいはいBASARABASARA
17 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:40:22 ID:YjO1rFS40
碌高はいかほど?
18 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:40:27 ID:Ac1JUrXDO
福島まで行く服がない
>>11 仙台市だったか白石市でやってることの丸パクリだよ。
しかも伊達政宗や片倉小十郎がいるわけでもないし。
20 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:41:03 ID:EO5dkzFsO
>>10 日本だって面頬を着ければおk
しかしその鎧って鎌倉時代くらいのだな・・・。
戦国時代の頃のにすべき
21 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:42:07 ID:SPmvPffFO
これこないだの万引き犯連行で映ったやつだろ
22 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:43:40 ID:YXcKFkRU0
23 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:46:51 ID:Tb7ht8c90
24 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:48:15 ID:hdqej0BB0
25 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:48:24 ID:EDawXnMj0
当世具足なら強いぞ〜
それに、西洋の甲冑はものによっては自ら起き上がれないとも言う
26 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:48:40 ID:0q7DqtURO
そもそもフルに全身を覆った西洋甲冑は馬上前提じゃね?
28 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:51:30 ID:6yrdLetFO
隣の県立博物館でスターウォーズ展をやった時は 、ストームトルーパーが石垣の横でビラ配りしてた
29 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:53:38 ID:d4s2asc30
来年大河は龍馬だしな。
でもさすがに広報やアトラクションに白虎隊は使えないから
鶴ケ城サムライってことなのか。
30 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:56:39 ID:YXcKFkRU0
31 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:58:30 ID:EO5dkzFsO
>>24 安全靴だと重くて戦場を走れないからでわ
西洋の全身鎧は馬乗り限定でそ
日本は馬から降りて戦う、と宣教師も記してたくらいだから
基本は歩兵戦だし。勿論馬に乗って戦ったりもしたけど
32 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:58:34 ID:H1jU1vq30
これって熊本城のマネだろw
熊本城にはしょっちゅう甲冑姿の男が立っているよなw
記念撮影にも応じているしw
西洋の鎧は「兎に角怪我しないこと 殺されないこと」が目的だから動きにくい
だって騎士階級の人間は捕獲されても身代金払えば生きて帰れる場合多いんだもーん
日本の鎧はマジで殺し合い用だから機能的
馬に乗って全力疾走も可能 強姦もできるよ
しかしその分防御性能が大きく落ちる
西洋の戦争は捕虜になることは後ろ指さされないし、捕虜期間中は結構いい生活できたりする
日本の場合「生きて虜囚の辱めを受けるなかれ」だから戦争では殺すか殺されるかの選択が迫られる
その辺の違いが国民性の違いっつーか
で、飯盛山で大量の遺体が見つかるっと。
赤毛そばかすっ娘のビキニの甲冑キボン
36 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 10:02:31 ID:YhPdlbAwO
>>33 そのメンタリティーを考えると将棋は取った駒がつかえてチェスは使えないのって不思議だなw
元ネタは熊本城。
おそらく観光課の人、熊本城を見学しにきたんだな。
38 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 10:05:38 ID:h3pLjE9bP
ちんこ小さいけどいけるやろか?
39 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 10:05:48 ID:AqJOvZeMO
ミスターブシドー!!
案内を間違えたら腹を切る覚悟でお願いします
41 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 10:08:03 ID:IpEY9vWk0
ひこにゃんのようにキャラ着ぐるみの方が人気出るだろうに・・・
42 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 10:09:52 ID:0KIRv4yOO
>>36 戦闘が終わるまでは釈放しないって事なんじゃ無いのか?
43 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 10:12:59 ID:bpT67ujLO
フリチベ侍w
会津若松市立の小学校って
鶴城(かくじょう)小とか謹教(きんきょう)小とか
ムダにカコイイ名前の学校が多いよね。
46 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 10:16:26 ID:dmfUYMdDO
もちろん給与は石高制だよね?
でも192万じゃ1石行かな ゲフンゲフン
47 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 10:17:17 ID:0ZmSJUyi0
>>36 太平洋戦争中の戦闘機も鎧と同じ価値観で作られたんちゃうかな
欧米のは乗員守るための装甲に力入れるから、その分重くなって攻撃力が落ちる
ゼロ戦はコクピットの装甲薄くして機体軽くして速度高めた ので攻撃に超脆い
48 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 10:17:42 ID:IpEY9vWk0
>>36 同一民族での戦い(相手方にも縁者がいたりする)と異民族との戦いの差だと思う
鎧に関する考え方は
>>33氏の前半部分は賛成出来るな
盾を持つ他国と攻撃に特化した日本の差はWW2での戦闘機の装甲や
自動車に於けるサイドドアビームなどに顕著に出てる
衣装代と人件費で192万円でございます
50 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 10:24:33 ID:ZLSM1QcuO
野馬追やってる人達が会津まで出張したの?
こういうのは歴史オタクは不適合。
52 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 10:28:05 ID:h+C+iFkt0
たしか、こういう役割の人が熊本城にいなかったっけ?
53 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 10:28:50 ID:jZs9DvLdO
メタボサムライならいるお
54 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 10:30:26 ID:h+C+iFkt0
※甲冑を着てお客様を案内する、簡単なお仕事です
忍術皆伝してもいいの
57 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 13:10:31 ID:0HKPVn8JO
冬はクソ寒いし夏はムシ暑いからツラいぞ
XLサイズの甲冑があるなら
59 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:15:08 ID:tgvm9DZ/0
応募してきた人間の履歴書見て、
出身が越後長岡だったら採用で薩長土肥出身だったら採用見送りなんじゃないのー?
60 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:16:31 ID:nqXdlv9W0
ここなら「武将カフェ」作れるんじゃね?
61 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:16:49 ID:c3tUbOaGO
切り捨て御免ありなら応募したい
62 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:20:30 ID:cbVIrHEo0
マフラーの付いた馬に乗って、レッツパーリィできるなら応募したい
63 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:20:45 ID:CbuE7oFpO
イケメンを採用すれば観光収入アップに繋がるね!
外国人も喜ぶし腐女子のハートもゲットで我が地元ウハウハ…になるといいな。
64 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:27:23 ID:IHCUo0bcO
貴族風な顔立ちの美青年武士
豪快でたくましい大柄な武士
まだ若く出陣歴が浅そうな初々しい武士
とかやってほしい
65 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:29:14 ID:WgsDmWUmO
>64
しかし現実は人生にくたびれたオッサンしかいないんだろ
66 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:32:35 ID:L4kNNKNg0
つまり観光客が、楽しくなかったらホスト役の侍は切腹で、
不満のあったお客様に「介錯」体験サービスとかもオプションに付くと
67 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:32:36 ID:DV+z41HX0
※ただし山口県民に限る
68 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:35:02 ID:tgvm9DZ/0
意味もなく新撰組がいるような気がしてならないw
69 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:36:15 ID:tmXlT820O
観光言って黒人が甲冑きてたらどう判断していいやら
70 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:36:25 ID:nqXdlv9W0
何の脈絡もなく白虎隊が押し寄せてくるとか
>>33 まぁ、実際に戦う職業の庸平団のイラストを見ると、
バチカンのスイス人警護隊の様な格好だから、
日本の鎧と同じく急所のみを守る方が良いのだろう。
バチカン警護隊は、格好いいよ、巨大なフランベルジュの剣とハルバートの槍、
胸当てと兜のみの軽装で睨みを利かせてる。
どうせ市役所のオッサンなんでしょ
73 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:38:37 ID:RDbyEWFXO
甲冑って何キロあるの?
体力とコミュ力とルックスに自信無いと無理だな
>>73 日本のだと15-20キロ程度。
重いといえば重いけど、身体の各部で重量を分散するから、
意外と動ける。
顔は、面頬という顔当てを付けて貰えばおk
何故かところどころに全裸の忍者が待機しているのが問題になっており
責任者は「全裸のほうが強いんだ!」と意味不明な事を(ry
>>44 いるいるw
忍者の方はこんな風にポーズとってくれたりシャッター押してくれたり親切。
甲冑の方は結構若いイケメンがいたぞ。
騎士と比較してる奴いるけど時代違いすぎるじゃん。
16世紀なんてもうレイピア発明された頃だぞ。
レスで出てる鎧もマクシミリアン様式のじゃん。
騎士がじっさいに殺し合いする為に戦場で活躍してたの
日本だと平安の終わり、鎌倉、室町だからな。
鎧はチェインメイルに一部板金あてたのだろ。
剣は通しにくいから武器はメイスとかフレイル、
斧にハンマーが発達した頃。
78 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:02:40 ID:wufsAI8g0
>>36 単にゲームとしての難易度の違いではなかろうか
将棋のほうがマス目も駒数も多いがそれでもまだ物足りなくて
より複雑なルールにしたと
民族性ということで言うと凝り性なんだな
甲冑の違いも防具という本来の機能のみにとらわれず攻撃性とのバランスを
追求していった結果なのかもしれん
>>77 >鎧はチェインメイルに一部板金あてたのだろ。
ちがう。
布の一部に鋼のハリガネを縫いつけた物。
そのうえに、鉄道切符を少し小さくしたような鉄板や皮板を絹糸(おどし)で繋いだ物。
バイキングが使うようなチェインメイルとは根本的に違う。
80 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:08:15 ID:8RPxOdTcO
「バールのようなもの」でひっぱたいたら東西問わず酷いことになりそうじゃね?
会津若松と言えば新撰組じゃないの?
新撰組の衣装とかもらえるならやってもいいんだがなぁ
82 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:13:28 ID:Cx+7Ka+00
>>4 おれは、むさいオッサンでもいいと思うけどな
イケメン二人にガタイの良いヒゲのおっさんで3人か
84 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:17:09 ID:bK7jS+IW0
>>75 天守閣にいるバンパイアロードな小姓を従えた白ヒゲの殿様を倒して、
護符を取ってくれば、年間フリーパスなサービズカードがもらえる
アトラクションゲームがあるとw
どんなに優れた西洋、東洋の甲冑や鎧も銃には勝てないからガッカリ
ちょw
>>77 日本の甲冑も時代によってまったく違う。
それこそ、鉄砲伝来前と後とでは、全然違う。
戦国末期の当世具足などは、むしろ、鉄砲の伝来によって、西洋甲冑の影響すら受けているぐらいだ。
西洋の甲冑をそのまま着ていた者もいる。
>>87 南蛮写しは、和洋折衷のデザインで良いよな。
89 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:18:10 ID:aIlMIF0zP
>>10 >>24 12* 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/16(火) 01:00:53
-よくある勘違い-
西洋の鎧のほうが日本より発展しているというイメージ。
実際のところいわゆる「板金製の全身鎧」は日本では三世紀には実用化されている。
そして十世紀にはあえて四肢を軽装にし、着用部を頭と体と脛に集中し腕腿の防御は胴から垂らした大袖や草摺に任せる「大鎧」にがらりと変えている。
これらの時代西洋の大半の地域では革鎧か青銅の胴鎧と兜か鎖帷子である。
まだまだ全身鎧とはいいがたい。
そしてようやく西洋で全身鎧が使われ始める頃には
日本では当世具足といって鋼と革と布をたくみに組み合わせた運動性と防御性能のバランスの取れた鎧を着用。
そして西洋ではマクシミリアンによってフルプレートは極められたが、
極めた結果「それでも動きづらくて使えない」ことに気がついた戦士達、ランツクネヒト登場となる。
そう、まるで古代日本律令制の全身板金鎧が侍によって否定されたように…
日本人が10世紀には気づいていたことに西洋人は何世紀までかかってんの?
90 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:21:07 ID:mJOIRr2aO
チョンマゲのズラも支給されるんですか?
西洋の人達は、のんびりとしてたから仕方ないんじゃない?
92 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:22:10 ID:NG5VUI6jO
これ、女じゃダメなの?
やりたいんだけど。
93 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:22:25 ID:+Wah70gL0
生死賭けてるのに日本の兜って戦国末期になるとお笑い兜が出てくる不思議
「愛」とか「南無阿弥陀仏」なんて前立てはまだ可愛いほうで、
おちょこ逆さにしたり鬼の角にヅラつけたりw
↑見てみたいw画像無いですか?
95 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:24:48 ID:CiYoIsYS0
鶴ケ城だったら戦国じゃなく幕末の方が・・・・って祟られるからか
96 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:28:26 ID:/o5Z33dhO
>>89 >そしてようやく西洋で全身鎧が使われ始める頃には
日本では当世具足といって鋼と革と布をたくみに組み合わせた運動性と防御性能のバランスの取れた鎧を着用。
16世紀半ばには、西洋もフルプレートアーマーを家の飾りにしか使ってない気が。
98 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:32:43 ID:/o5Z33dhO
応募してみようかな。
年齢的に玄武隊に配属になるだろうけど。
>>99 ありがとうございました。
これは実用の域を超えて芸術の世界になってますね。
101 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:50:14 ID:zxAmIhBS0
会津か、いつもながら発想が幼稚で貧弱
サムライジャパン!
104 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 17:16:46 ID:shg2lSXbO
ハラキリツアーwww
105 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 18:47:51 ID:SlcO2JZM0
>>99 仮面ライダーの怪人の世界っつーかw
それなりに身分ある武士だろうに、猿面つけたまま死にたくないとか思わなかったんだろうか?
106 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 18:50:54 ID:ccC2ckae0
鶴が城て、中に何もねえし。
一回見たら飽きる典型例。
いやアレだと一回も見なくても飽きるかもしれない。
※ただs
>>96 過去三代にまで遡って身上のお調べがあるのですね
109 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 18:56:07 ID:ccC2ckae0
もっとこう、なんちゅうかな
渦巻きの映画村とか日光ヘド村とか
ああいうふうに、撮影にも使えるイベントにも使えるテーマパークみたいなモンを作るべきなんだよ。
あの中身はないだろ。
唯一、天守から展望できるくらいで他に何もねえ
町中にあって土地の確保とか出来ないかもしれないが、
出来なかったらどんどん悪くなるだけだ。
110 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 18:58:42 ID:SlcO2JZM0
ガイド武士は江戸初期扮装なのにお土産は白虎隊の木刀だったりするんだよね^^
ふぐすまの1〜3月・・・寒すぎるだろ
>>23 ベーダー卿のあの兜のデザインは、伊達政宗が持ってた甲冑を参考にしたそうな。
113 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:29:14 ID:kavVFX9sO
朱槍持って城門突破!
>>89 16世紀の西洋鎧なんて事実上インテリア&儀式&スポーツ用じゃねーか。
騎士大好きっ子なフランスですら100年も前に重装騎兵が
イギリスのロングボウ部隊に虐殺されて廃れてる頃だぞ。
17世紀にもなったらもう三銃士の格好なくらい軽装なんだぞ。
とりあえず洋の東西比較する事自体どうかはさておき
せめて年代統一して比較すべき。
115 :
名無しさん@十周年:
鶴ケ城は戊辰戦争のイメージだから白虎隊の扮装のほうがいいと思う。