【社会】インターネット接続機能付き携帯電話、小中生には原則不要 - 京都市教委
子どもたちの携帯電話利用について検討してきた京都市教委は25日、「依存」の要因とみる
インターネット機能の付いた携帯電話について「小中学生には原則として必要ない」との
基本姿勢を打ち出した。PTAや市民団体、学校、携帯電話会社でつくる連絡会議で
表明した。市教委は関係団体に理解と協力を求めていく方針だ。
市教委はこれまで、児童生徒に対し、小中学校への携帯電話の持ち込みを禁止し、
マナーや危険性を教える授業を行う一方、有害情報の閲覧を制限するフィルタリングや
家庭内でのルールづくりを保護者に訴えてきた。
しかし、市教委が6〜7月に実施したアンケートで、中学2、3年の女子生徒の約4割が
1日に2〜3時間以上、携帯電話を使用▽夜、布団に入っている時によく使う−など
生活習慣の乱れや家庭学習への影響を懸念させる結果が出たため、さらに踏み込んだ対策が
必要と判断した。携帯電話の所持率は小学6年で33%、中学2年で62%だった。
市教委は「危険性だけでなく、依存性も大きな問題。市教委としての姿勢を示すことで、
携帯電話の必要性について家庭で議論してもらえれば」とする。
携帯電話の所持規制をめぐっては、石川県で6月、小中学生に携帯電話を持たせないよう
保護者に求める全国初の条例が成立している。
*+*+ 京都新聞 2009/11/25[23:28:02] +*+*
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009112500218&genre=F1&area=K00
2 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:28:58 ID:DFQQzneEO
2
3 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:29:18 ID:8O4lHZPF0
携帯のせいで勉強しなくなったね
珍しくマトモな意見だと思われ
まあ、ロクな事はないね。
6 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:30:35 ID:w1C38NjC0
元締めを叩かないとどうにもならんだろ
健康に悪い食い物ほどウマい
有害な情報ほど欲しい
8 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:30:48 ID:exgGKrBJO
同意
ニフティーサーブ復活だな
10 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:32:17 ID:gfnseLPW0
正論だな。
通話とメールのみの専用機作って18歳以下はそれ使わせろ
2chは規制した方がいい
小学生でネラーとか世もまつ
12 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:32:33 ID:8O4lHZPF0
何でも許される時代は終わりかな
携帯も中毒になるよ
音響カプラまた売れるな
本当に不要です
15 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:33:18 ID:/fFF3yZi0
テレホタイムみたいに使える時間の制限付ければいいよ
16 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:33:28 ID:/rZOL4hXO
ちょっと待てよ。
今は新聞、テレビの方が有害情報流してるだろ。
これは来そうだしそうした方がいいと思うから、
携帯ゲームは将来性無いと思ってた。
18 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:34:07 ID:heWkmf0b0
つまらんレスばかりだな。
放任しよろ。ってか奨励しろよ。ガキどもには、俺等の知らない世界を作ってもらおう。
19 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:34:22 ID:ooSfaR1X0
>>10 メールもいらんだろ。
っていうか厨房以下には携帯を持たせるな
20 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:34:23 ID:Bu4pBRaV0
大人でさえ自制できないんだから、子供ならなおさら。
通話は無制限でいいにしても、
メールだって家族とメールできれば殆んど問題ないだろ。
友達とってのもあるけどそこは通話で我慢しろや。
webサイトに関しては無用というよりも害悪。
京都には京都教育大学が不要
23 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:35:31 ID:/6z7JkPwO
いちいち制限ばっかして窮屈な国だな
24 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:35:41 ID:Ev51Q7a60
auのプリペイド携帯でオケ
10000円で1年間使える。
(音声通話とCメールだけ、ネットには繋がらない)
25 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:35:53 ID:OHRXA4nK0
メールだけあれば良い
僕の肛門にはインターネット接続機能がついています><
27 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:36:28 ID:yaWEFrjY0
高校までいらないと思う
28 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:36:52 ID:pFJ6ciaa0
どうして携帯のインターネットで勉強しようという発想がない
29 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:37:02 ID:xEk15HdQO
もうインターネット18禁にしたらいいじゃん。ついでに著作権料も含めた通信費にしてさ。
30 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:37:05 ID:8O4lHZPF0
学生は禁止にするべき
31 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:37:27 ID:e9o44SA1O
クソガキどもざまぁwww(*´艸`)プ
つか俺の世代だと小中が携帯持ってないどころか大人も持ってなかったぜ
32 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:38:07 ID:IWHC6O1sO
情報を遮断して日教祖思想を植え付ける企みだな
俺もそうだったからすげー分かるけど
ネットはマジで勉強の意欲を削ぐ。子供はしない方がいいよ。
34 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:39:14 ID:W1uHa6oX0
だな
通話のみできるやつならもたせてもいいだろ
高校生や大学生もそれでいいだろ
チャリ乗りながら操作してるの多すぎ
民主は何してるの?
35 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:39:39 ID:hxfPddbXO
メールどうすんの、ってゆうか中学生高校生は禁止、小学生は防犯上OKでいいんじゃない
36 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:40:03 ID:8X1+2BUL0
自分が高校までの間に携帯普及してなくてよかったと思うわ
持っててもクラスで一人だけとかだったもんなぁ
37 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:40:46 ID:pjmvmFNB0
お前らがガキのころとは時代が違うんだよ。おっさんはすっこんでろw
38 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:40:58 ID:TRUp3Yzq0
正論かも知れんが、教育委員会やら自治体が出張ってくるような話でもない。
家庭内で解決すべき問題でしょ。
39 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:41:17 ID:heWkmf0b0
2チャンの奴等には、小市民が多いんだな。小市民というか、臆病市民だ。
他人のことが気がかりで、自分の知らないことをされるのが不安なんだな。
ガキがなにやろうといいじゃんか。奴等の勝手にやらせろよ。
どうなろうと大したことは起こらん。大したことが起こって欲しいもんだ。
40 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:41:24 ID:JrtG/+GcO
こりゃ賛成だな。
はっきりいって自分に子供ができたとしてニコニコとか2ちゃんなんか見てほしくねえ
学校への持ち込み禁止はわかるが、
持たせないはやりすぎ。
親がしっかり管理した上で、どんどん使わせるべき。
44 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:43:01 ID:JzgGYMk20
厨房までは、サルですからね
去るに人権は不要
メールの返信が大変で勉強する暇が無いんだろ?
通話のみの機能でいいぞ。
46 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:44:21 ID:dCoL/q5c0
携帯がなくたってゲーム機でインターネットできるからなぁ。
47 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:44:26 ID:huajQoUI0
小・中までは規制がきつすぎるぐらいがちょうどいい
>>18 たしかにそれも面白いが・・・
やっぱ親的目線からは不安だな
情報を得るにしてもウチでPCいじくらせてりゃいい気がする
49 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:45:17 ID:AopSQmieO
最近はおまえらみたいに大人でも2ちゃんを本気にするバカが多いからな(笑)
小中学生にやらせちゃだめだろ
50 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:45:19 ID:8X1+2BUL0
親が管理できてないから行政が乗り出すしかない状況になってんじゃね
ポケベルくらいまでだな、健全なのは。
携帯そのものがダメって言うんじゃなくて
ネット機能がダメっていうことだろ。
18歳未満は通話のみで十分。
ネットじゃ緊急通報なんてできないし
自分の稼ぎも無いのに年間何万円もパケット代に使って
何かの役に立ってるとは思えない。
53 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:47:31 ID:8O4lHZPF0
そりゃガキのころからネットでACだとか犯罪とか麻薬の情報見てたら
大人になって簡単に人殺しするわな
禁止されたらかわいいJCとメールできなくなるじゃん
高校生にも不要
56 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:48:51 ID:dCoL/q5c0
学生服みたいに、標準認定制度を設ければよろし。苦しいメーカーも
学生向けの一括大量購入で利益が出るだろうし。
58 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:50:17 ID:OBMYSQYm0
部落ょーん
59 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:51:11 ID:heWkmf0b0
ホント、規制、規制と詰まらんレスばかりだな。これじゃ、日本が停滞するわけだ。
ガキどもには好きなことやらせろよ。圧倒的多数は良い方に行くから。何%かは極悪に向かうが・・。
ふざけるな!小中学生との出会いの機会を奪うな!
61 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:51:49 ID:huajQoUI0
携帯は長期間にわたって使うほど脳腫瘍になるしな
脳腫瘍に
62 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:51:51 ID:dY843HyZO
ガキのマンコ喰うのに困るだろうけど大丈夫っすかぁ?(笑)
2ちゃんのみ許可する。
64 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:52:20 ID:TtRoWd7W0
電話だけでいいじゃんね
65 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:52:57 ID:8X1+2BUL0
前にスレも立った高校生にやった携帯が必要な理由アンケートでは
一位が防犯の為だったんだよなぁ
つまり通話機能とGPSだけあればいいんだよな
まぁ建前なんだろうけど
66 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:53:05 ID:8O4lHZPF0
ってかいつのまにか子供携帯いるとかってなってるよな
全部、携帯会社の宣伝にどんどん洗脳されてるよ
毎日、毎日、小さい時から頭に電磁波受けてたら影響ありそう。
67 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:53:23 ID:GiqmUDXH0
大人もメールぐらいしか必要としてないから、そういう電話をぜひ作ってくれ。
子供が一番携帯に金つかうからメーカーに抑制させるのは難しいだろうな
携帯電話全体に税金かなにかかけて学校指定の携帯には奨励補助金みたいなのつけるしかないんじゃね?
かつてのMSXみたいに、ゲームも出来るけど、プログラムも組
めるというのがいいかもな。現状でも出来ない事はないが、PC
を別に買わんといかん。
GPSネット機能は必須だろ
ブラウジング機能排除とメールを部分規制できるおこちゃま携帯を指定すればいいだけ
DSとかwiiも取り締まらないと意味ないよ
いやいや規制の中から新たな遊びを見つけるのががきんちょの真髄だろーよ
世の中見えすぎるとつまらなくなるよ
73 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:55:22 ID:yTKyzcra0
ネットに接続できないがメールし放題(但し300円分引き落とし)写メール可能の禿プリペイド式携帯はもっと評価されていい
今の時代物心ついた歳から無修正画像やモザイクかかるような残酷映像見れるんだな。実質タダで。
羨ましいけど何でも情報が手に入る世の中だと想像力が低下しそうだわ
75 :
名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 23:58:21 ID:cXmhDfzuO
10年前の中学生のころ
ネットで電話代が10万越えたのはいい思い出
その後夏休みはテレホタイムに合わせて昼夜逆転
ISDNとかネ申だった
うん、でも中学生はネットしたらあかんよ、うん
76 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:00:57 ID:heWkmf0b0
無能で小心な自分を基準にして、子供を規制しようとする奴等ばかりだ。
そういう奴等こそ、ガキどもに自分以上のことを託せぱいいものを。
できの良いガキは、こんな日本は見捨てるだろうな。
「閲覧はできるが入力はできない」という仕様にすれば良い
出会い系で強殺されることも、個人情報晒すこともないぞ
78 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:04:09 ID:1TSIGNb90
子供の携帯なんて家族間での通話とメールができれば十分。
それ以外は
@メールは必ず親にも転送される。
A通話では、あらかじめ携帯会社に登録された番号以外は1回親の携帯に着信し
親が許可したものだけが子供の携帯に転送される。
でいいだろ。
インターネットなんてもっての他だ。家で親と一緒にPCでしろや。
18歳 ないし 15歳以下は携帯禁止法律作れば景気は必ず良くなる
二人子供がいたら一家族あたり自動的に月二万円以上コストダウンでき、車は売れるし外食や旅行も増える
ドコモの一兆円海外投資失敗とか、変な犬の大量コマーシャルみて金の無駄な流れを寂しく想う
80 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:04:53 ID:PrOTw4z50
新聞にしてはまともな記事だけど…
なんかあったの?
携帯電話を疎ましい団体の圧力?
81 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:05:28 ID:j5cvjdhY0
携帯会社は
家族としか連絡取れない電話作れよなぁ
例えば
余計な機能は一切無し。
通話ボタンのみ
通話ボタンで登録した親の電話に直通
着信時は通話ボタンで通話。
通話中に通話ボタンで切断
タイマー機能で授業中は通話不能。
(pcに接続して設定)
GPSもついてて安心。
十分ヒットするとおもうんだけどなぁ
中学生以下は通話、GPS以外の機能の携帯を所持することは原則禁止でいいじゃん
法律で禁止して破ったら親が懲役1年以下、罰金20万以下で良いよ
俺のimode未契約のSO902iで十分
84 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:06:39 ID:uJG4NMmL0
まあ、現状遊べる時間が増えるだけだからな。w
85 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:07:20 ID:H33IyBys0
86 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:08:09 ID:8zbo2nrS0
そんなの当たり前なのに。何をいまさら。
ネット自由に見られる携帯持ってるガキに手当は不要だよ。
88 :
リア充YAK@田 ◆6TFmc0ru2g :2009/11/26(木) 00:10:56 ID:W9KA6IXDO
ニ−トと高校生もいらないな!あと自立してない馬鹿もな
よーわからんが学校がSMTPサーバとProxy立てればいんじゃね?
90 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:14:29 ID:G071A/TL0
KidsGooの思想統制的な検索フィルタや
有害サイトブロックという大義名分の下に実質的検閲を行う電話会社や
国会中継を在り得ない切り張り編集して世論誘導計るテレビを見れば
情報制限こそ危険と認識出来るはず。それこそが洗脳思想統制の常套手段であり日教組の思う壺
無菌培養で育った種は弱い、
危険性を理解させ情報を正しく取捨選択させる教育こそ必要
京都は昔共産党が牛耳る左翼大国だったんだが、最近は多少盛り返して真ん中に近づいている。
これはその一例と言えよう。
92 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:17:49 ID:z0mbnu3t0
珍しくまともな事言ってるな
つかこんな簡単な事はもっと早くやれよ
携帯電話て電話機能が付いた携帯末端のことだろ。ネットに接続できなければ意味無いじゃん。
いまだに、電話に別の機能が付いてると考えてる奴がいるとは驚きだ。
小中学生だからといって、現在のパソコンを8ビット時代のマイコンに機能制限するみたいなもの。
>>74 ビートたけしとか、松本人志とか、宮本茂とかは、少年時代に物を買って
もらえなかったらしいしな。何でもかんで買い与えると市橋になる。
立法家は基本、自由を制限することが仕事だからなあ
日本だけか小学生から持ってんの
97 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:23:35 ID:J6+XK/XQ0
98 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:30:33 ID:1aCpfeIG0
「権力者vs一般人」という構図は、そのまま「大人vs子供」と言ってもよい。
つまり、子供にアレコレ言う奴は、権力からアレコレ言われることを覚悟せよ。
小中学生に携帯持たせる必要がない
会話は学校でしたり放課後遊んですればいい
100 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:32:17 ID:uVI+jbqG0
>>19 メールと電話とGPSは必須。
おまえ、子供いないだろ?
101 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:33:03 ID:qdOLo7A00
人は人、他人の行いを見て、自身が嫌だったら、しなければ良いだけの事なんじゃ?
そもそも、携帯やネットを使うか使わないかは、子供と親の間の話で、第三者がとやかく言う事では無いと思うんだが、それって間違い?
102 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:34:20 ID:sxgPLzwb0
>>68 それがいいな。税金かけて、学校指定機種。
利権が無きゃ、行政も企業も、動かんと思う。
103 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:35:47 ID:zb8t/y9GO
104 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:36:13 ID:LYGGFqSA0
メーカーは義務教育者推奨携帯を作るべき
無駄な機能いらないと思っている大人も利用するはずだしな
105 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:36:36 ID:uVI+jbqG0
>>101 困るのは携帯電話で音楽売ったりゲーム売ったりしている業者くらい。
ネットの使い方は親がPC使ってゆっくり子供に教えるのが基本。
と、いうことにしないと、よその子供のことばかり気になるヘンな親が
いつまでもうるさいの。
106 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:38:45 ID:uVI+jbqG0
>>103 GPS機能、使ったことないだろ?
メールなしでどうやって緊急時の通知を受け取る気だよ?
そんな機能すら使いこなせなくてよく親なんかやってられるなお前。
そういう馬鹿親がほけわかんないものをなんでもかんでも規制しろとうるさいから
こんな手間がかかってんだと行く覚えとけ、この無能。
107 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:40:47 ID:iyk6fNoYO
108 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:40:53 ID:4hSzvFki0
メールは何個か登録できるやつでいいんじゃん
両親の携帯
家族の固定電話
じいちゃんばあちゃん家
学校
みたいな
そんなんあるかしらんけど
109 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:42:17 ID:uVI+jbqG0
>>108 普通の携帯電話でもそのくらい設定できるよ。
設定を変更できないようにパスを親が管理しておけばいいだけ。
>>106 別にメール以外でも受け取れるようにできるだろう・・・・。
無能はおまえだと思う。
111 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:44:05 ID:LO50YQK+O
GREEとDeNAざまぁwww
112 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:45:22 ID:PXFpMztdO
ま、GPSで誘拐先が判ったのもあるし、
緊急時の通報先メールアドレス検索も使えなくなったら困るな。
地図とかな。
学校持ち込み以外は、そんな縛りできない
113 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:46:06 ID:4pTl7JzP0
カラー液晶も不要でいいよ
114 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:48:12 ID:VFimDpjg0
115 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:48:47 ID:aP+IAWAx0
今時の小学生、ガキでもアナルセックスとかスカトロセックスとか
チンコくわえる女とかいくらでも見れる
携帯のネットで
116 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:49:26 ID:9s9oQVsJ0
GPS付きポケベルで十分。
117 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:50:09 ID:01HXSNNwO
携帯いらんやろ
大人でも携帯持っていようが殺される
メールは授業中するから機能から省いた方がいい
授業中机の下でメールしたりする子多いし。通話機能だけでいい
大いに賛成
余計な課金食らいたく無い大人にも必要だと思う
ってか、そんな普通の端末を出せよ
創生期は抜け穴がたくさんあるものだ。P2Pとかもだがいずれ適切に規制されていく。今のうちに楽しめw
いやいや、援交とかネットイジメに不可欠だろ
何言ってんの?
小学生でもメールはいるがwebは要らんな
まあパケ放題に入らずに請求額のことを言い含めてれば大丈夫かな
パソコン持ってるしそのうち子ども手当てもくるし
10年後20年後には「俺達が若い頃は見放題だったんだぜ」みたいな時代になってるんだろうなw
ギルガメ世代とそれ以降の世代みたいなもんで
126 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:58:07 ID:94hCGGCC0
これ全て親の資質で決まるんだな。
この年代に携帯与えたらどうなるかわかりそうなもんだが。
悲劇は繰り返される。
>>110 はい?
ネット機能停止して、アプリ機能のGPSを使うんだよ?
おまえ、マジで親やめろよ。
128 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 01:05:19 ID:qGGfTx6oO
何の努力もせずに、ただ物のせいにして終わりとか、進歩の放棄だろ
ビルゲイツが子供にXbox禁止してるんだ
子供にとって大人から与えられた遊びは無駄なものばかりだとお前らも認めろ
親が努力義務を果たさないなら携帯そのものを制限するしか手はないだろ
131 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 01:20:25 ID:aP+IAWAx0
社会に迷惑をかけるDQNを生み出さない努力はせにゃあかんなw
133 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 01:27:37 ID:DsPhtvka0
ピッチで充分 どう考えても
子供の学力の推移を調べると、間違いなく
携帯を持った年から、急激に学力が落ちてるそうだよ
勉強すべき期間を携帯に費やして落伍者になるのはイヤだなw
135 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 01:28:24 ID:tEYPTrm90
生活保護世帯には携帯電話自体が不要
携帯が子供に与えるメリットとデメリットも、既にデータを採り尽くした感がある
様子見の段階は終わりにして良い
デメリットの方が明らかに大きな現状
分別の低い子供から携帯を取り上げるのは自然な流れだと思うがね
異論のある人は説得力のある反証を挙げるべき
GPS機能から携帯の必要性を説く人が居るけど
だったら電話もメールも付いてないGPS端末だけ持たせて携帯無しでも構わないのか?
GPS専用端末を持ち出してきたらきたらで反発するのは目に見えてる
上記の理由は子供の屁理屈で説得力に欠けよう
禁止したとしても、絶対子供に甘いDQNの親が
ネット接続できる携帯を持たせて、
その子は周りの友達から羨ましがられて得意になり、
周りの子は○○ちゃんは持ってるのに! と駄々をこね、
その親が子供の押しに負けてネット機能付き携帯を買い与え、
………目に見えるようだ。
138 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 01:37:26 ID:DsPhtvka0
やっぱおかしいよ
SC生は首に鈴ときゃいいよ
139 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 01:40:10 ID:zkWhECkTO
高校生も禁止な
未成年はネット禁止にすれば問題ないでしょ
140 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 01:52:06 ID:XFbTgqCGO
京都にしてはよく言ってくれた。全面支持だ。
もう車内通話並の世間的悪行にしてもらいたい、子供のネットは。
メール機能は
親の携帯のみに発・着信できる
あらかじめ用意されたメッセージを選んで送ることしか出来ない
にすればどうだろう?
142 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 02:01:09 ID:RZKOGI2NO
古都京都…考え方も古い
143 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 02:38:48 ID:NyuXp6El0
反対してるのがケータイからのレスが多くてワロタw
空気読めないゆとりはネットから消え失せろよw
144 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 03:16:22 ID:YYIcOS+q0
145 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 03:21:46 ID:l7xo3PM40
子供一人の携帯代が3000円以上の家には子供手当不要だ。
ほしけりゃ携帯代減らせ。
良く言った、その通り
147 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 03:27:50 ID:Mcz1ez1/0
小学生全員 PHS ネット機能なし
148 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 03:45:19 ID:3kMd56dU0
普通に正論
いまだにこういう考えを持っている人がいるらしい。
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html 1.子どもへの方策
・団地、マンション等に「床の間」を作る
・教師一人一人が信念を示す
・教壇を復活させることなどにより、教師の人格的権威の確立させること
・学校に畳の部屋を作る
・小学校の学習内容を、知識半分、人格形成半分にし、特に人格教育を重視する
・遠足でバスを使わせない、お寺で3〜5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
・有害情報、玩具等へのNPOなどによるチェック、法令による規制
2.大人や行政が主体となって家庭、学校、地域で取り組むべきこと
・子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
・「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
・出産後の親業教育の義務化
・バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
・一定レベルの家庭教育がなされていない子どもの就学を保留扱いする
・警察OBを学校に常駐させる
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/2bunka/dai3/3gijiyoushi.pdf 8.「有害情報から子供を守り、健やかな人格形成を図る」について
パソコンは学校、家庭を含めたフィルタリング。テレビについて業界の自主規制だけでなく、家庭もチェックする。
通報窓口の活用の提言の内容。テレビを禁止し、有害情報はシャットアウトし、土日も帰さない。
こういうことは私立でしかできない、ではなく公立でも真似るべきだ。ある特定の期間だけでもやると必ず、家族にフィードバックされる。
日本は植民地に学校を作って、教育した。それをやると躾ができた。
自民公明の支持者はネットの自由が嫌いでしょうがないらしいねw
インターネット接続機能付きの携帯を手に入れるために犯罪が増えて、
手に入れても当然親には内緒だから、毎月の携帯代を払うためにやっぱり犯罪が増えるんですね
こうなるのは仕方ない
援交なんて大人だけじゃなくてガキが自ら身体を売る事が問題なんだし、
ネットから隔絶させるしか無くす方法は無い
リテラシーは大人になってからでも身につくし
>>23 ガキの下半身の乱れを、大人のせいにされるよりマシだよ
咽喉も円光もガキをしっかり制御してれば起きないんだから
>>152 >ネットから隔絶させるしか無くす方法は無い
ガキが何をみるかは国が決めていいって?
どうしてそこまで国を信用できるのかw
>リテラシーは大人になってからでも身につくし
遅い。いちいちやり直すのは面倒。
>>153 人間をしっかり監視検閲していたソ連や東ドイツでは、きっと犯罪なんてなかったのだねw
お前脳ミソスポンジなんじゃねえの?
>>37 今のガキの方が実態は酷いもんな
援交も低年齢化してるし
バカに遊び道具ばかり与えて、なんでも放任で来たツケだよ
これを機にガキどもの権利とやらを制限して、大人へのくだらない規制を無くしてくれ
>>43 ガキがゲームサイトでアバターに金払うのがそんなに良い事なのか?
>>156 どうせガキも大人も規制されるだけだろうw
どうもこういう考えを支持している人がいまだに多いらしい。困ったものだ。
青少年有害社会環境対策基本法案は、こういう考えで作られた。
(1) 国がおまえらに人権を与えてやってるんだ。ありがたく思え。アーヒャヒャヒャ。
(2) 国が認めない奴には人権はやらん。分かったか。
(3) ガキは一人前じゃないんだから正式な国民として認めない。だから、人権はやらん。
(4) ガキには人権がないんだから、どうしようが親や国の勝手。ガキはモノ扱いで十分だ。
(5) ガキが何を観るかは国が決める。国にはその権利があるんだよ。
(6) ガキが何を観るのかを決める権利が国にあるんだから、それを法律化したって何も問題ないだろ? どうよ?
>>32 ガキが正しい情報を判断する脳みそ持ってるはず無いだろ
>>38 ジポも援交も親の問題だが、親がダメ過ぎるから行政が介入してくる
行政は行政で権限が増すから乗り気だし
ちゃんと親に啓発活動をやるべきだと思うんだが
ケータイネット規制は中学までで良いと思うけど
>>159 行政が親よりダメでないという根拠はどこにある?
行政なんてダメな親の集まりなわけで、
親がダメだから行政に任せればいいというのは馬鹿の考えること。
条例には疑問だね、全国的におかしい。
162 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 05:00:22 ID:wPSis8i80
布団入ってあんな小さい画面にらめっこしてたら目すごく悪くなって公開すんぞ
それとも進んで眼鏡っ娘になりたいのか?
164 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 05:33:45 ID:GOaqfzBRO
今のドコモなりauなりが子供の閲覧サイトを制限するシステムを、さらに展開させるだけで充分かと。
165 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 05:39:22 ID:9bbdqsiZO
プリペイドで充分。学生には通常の契約が出来ないようにしろ
>>164 結局フィルタリングの強化か。どうしても情報検閲したいらしいね。
京都のくせして、素晴らしい政策。
Web禁止設定がないのは禿のトコだけ。
茸も庭もあるのに。
借金マジでやばいんだな。
169 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 05:55:53 ID:2smvofYL0
掲示板系のはROMのみ可、
パケ死につながるゲーム系やチャット系は接続不可
メールは家族のみ可能
とかそういうのじゃダメかなー、と思ったが
アホ親が大人向けのを買い与えれば何の意味もないか
170 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 05:59:16 ID:MYCbRZpYO
素晴らしい。
子供にネットをやらせるのは引きこもりニートを増やすだけだからな
172 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 06:04:23 ID:TQrJOwSP0
PCのネットは防げねえだろ!
俺の時代はまだまだ続く!!
過保護に過ぎる。
携帯電話ごときでダメになるような子供は、どうせダメだ。
>>171 今のご時世、人余りで仕事がないんだから、ニートで食っていけるやつはそれでいいじゃん。
175 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 07:40:43 ID:gYS4Ea4r0
だいたい、規制規制言う奴って代替案を何も示さないのな。
中学生にも性欲はある。
でも普通にセックスができる奴なんてほんの一握り。
あとはオナニーでもするしかない。
じゃあ何をオカズにするか。
建前上AVは禁止。
昔みたいにエロ本の自販機もない。
ギルガメみたいなエロ番組もやってない。
厨房向けの安価なオカズでも存在すればネットになど興味は向かわないはずだ。
でもそれを取り上げてきたのは規制派の大人なんだよ。
インターネットついてない携帯ってまだ売ってる?
177 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 07:48:32 ID:V7M01LD9O
>>175 まぁ同意するがノーマルエロはOKとして鬼畜系に早くから触れるのはまずいよなぁ
178 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 07:51:49 ID:3mMY4Q5K0
なんで授業で使わないんだ
179 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 07:55:09 ID:gYS4Ea4r0
>>177 鬼畜系、犯罪系抜きで描写をソフトにした厨房向けAVを、新たに審査機関でも作って販売したらいいと思う。
90年代ならVシネでそういうのあったけどな。
今の時代、テレビもダメ、雑誌もダメ、ビデオもダメで、ネットも新たにダメになると、本格的にオカズ日照りになると思う。
オナニー禁止されると荒れると思うな。
180 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 07:55:43 ID:pYB7dnV6O
ところで、男性ってオカズ(AVやエロ本)がないとオナニーできないの?
想像力がないと大変だね
181 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 07:58:52 ID:gYS4Ea4r0
>>180 基本そう。
みんなAVやエロ本を見てオナニーしてるよ。
そうじゃない奴は少数派。
想像でイケる奴もいるけど、それは妄想のデータベースが完成してる場合のみで。
ある程度エロ本やAVで知識の下積みがないと無理だと思うから上級者向け。
182 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 08:01:04 ID:zDT6qVHJO
差別だ!!
とか言われないの?
183 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 08:03:13 ID:k/wCRep00
昔は、雑木林にエロ本が落ちていたのになぁ。
184 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 08:06:45 ID:Blv7qLWE0
>>100 >メールなしでどうやって緊急時の通知を受け取る気だよ?
通話
関係団体に通話とメールだけの携帯を作らせろよ
現実はそんな機能制限機がほとんどないんだから選択の余地ないじゃないか。
186 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 08:10:58 ID:OpPUcU5MO
187 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 08:11:44 ID:V7M01LD9O
>>179 フム。いいね。
大人の目をかいくぐって意地になって見たのが鬼畜犯罪系とかで変な性癖付けちゃうと
基本治療不能だと思うんでむしろノーマルエロでまともな性癖を身につけて欲しいし。
いや、その前に京都市教委がいらない。粗大ごみ
189 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 08:16:52 ID:gYS4Ea4r0
>>187 個人的にはおねマスに出てるような女優のデビュー作みたいなの。
インタビューして脱いでセックスして終了みたいな。
そういうのなら厨房が見ても何の問題もないと思う。
変に性教育とか強化して女がビッチ化したり。
イケメンがイケメン特権を発動して同級生を食い散らかすより。
みんなオナニーで我慢してる方が健全だと思うな。
190 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 08:20:38 ID:CPsm88xm0
>>29 基本的には同意なんだけど
いまはマスメディアがひどすぎるからな
テレビや新聞のみを信じて育った奴だらけの世の中はヤバい
191 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 08:20:41 ID:CMgm5oCzO
>>183 今は生首やらバラバラ死体やら…orz
親が講習・試験の上、許可証の発行受けなければ子どもがネットを使えないとかでいいんじゃね
子どもの通信情報はすべて親に送られると
携帯だけ規制してもみんな自室にパソコンあるから意味ねーし
>>187 キリスト教みたいにセックスは正常位しかゆるさないというのかw
194 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 08:30:03 ID:exGb58fCO
>>1 『親がバカだから、その子はもっとバカなので持たしたら駄目』
って事ですね。頭悪っ(笑)
兵庫県の『混浴禁止条例』なみの知能の低い奴用の条例だな、
あれも知事や県議員らが娘を性的対象としか見られないからなんだぜ、
京都の知事や府議員は『インターネット=エロにしか使わない』
からこんな判断しか出来ないのさ(笑)
>>189 >個人的にはおねマスに出てるような女優のデビュー作みたいなの。
>インタビューして脱いでセックスして終了みたいな。
>そういうのなら厨房が見ても何の問題もないと思う。
基準が意味不明。別に何見たって問題はないだろうよ。
人間の世界には不愉快なものがいっぱいあるのだから。
>>192 お前資格団体が官僚たちの天下り先になってるって知ってるか?
どうしても行政を介入させたくて仕方ないようだな。
官僚の回しもの?
196 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 08:32:48 ID:1iM/SyGA0
無ければ無いでなんとでもなるんだしいいんじゃない
ほんとガキはろくなものに目を向けないから
これだけ情報過多でそのくせろくでもない事件ばっかり起こしてるんだしGPS以外必要ないない
>>196 「少年犯罪が凶悪化してる!」って言うのもネットの普及で否定されたんだがw
まあ連絡がどーたらこーたらって主張ならメールと電話で十分だよね
親どもは子供の安否が心配だからって理由で
携帯電話持たせてるって言い張ってたから
インターネット接続機能はいらないよな
200 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 08:40:40 ID:sZpiKSKuO
女子は何かと必要だろ
>>199 そんな理由をつけなくても、ガキだってネットを利用したって構わんよ。
有害なインターネットは見せたくないよね
203 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 08:49:28 ID:+Am++aiR0
>>189 性欲があるのは若いときだけだからオナニーで発散なんてしてるのは
もったいない
204 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 08:51:18 ID:gYS4Ea4r0
>>195 そうは言っても厨房にAVを解禁とか言ったら「性犯罪を助長する」とかなんとかいう奴が必ず出てくる。
だからある種の言い訳は必要。
「犯罪を助長するような表現はありませんよ。普通にセックスしてるだけですよ」みたいな建前があればそれでいい。
つか、禁止する以前に、ちゃんと危険性を教育すべきだろ。
隠れてやるのは目に見えてるんだから。
こんなもん、保護者の自己満足だわ。
207 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 08:56:23 ID:gYS4Ea4r0
>>203 セックスがやりたい奴はやればいい。
最低限避妊の知識さえあれば何とかなるだろう。
そんなものは教育とかいう仰々しいことをしなくても可能。
セックスをしたいイケメンだけにこっそり教えればいいんだよ。
ただ非リアでセックスができないうえにオナニーまで禁止された厨房の気持ちもわかってやってほしい。
こっちは切実。
そこを解決できるまでは厨房にインターネットは必要だと思うな。
>>204 >いう奴が必ず出てくる。
AV見せるべきというやつがでてきてもスルーできてるから
それもスルーしてかまわんだろう。片方スルーで片方スルーできないのはおかしい
中高なんてAVよりすごいリアルで全裸セックスやってるわけで規制の意味なんて無い
>>204 むしろ、エロが青少年に有害と言ってるやつこそ、有害だという根拠を示すべきだろう。
ていうか普通のセックスって何?
フェラチオは普通のセックス?
ぶっかけは?
そんなものを誰が決めるんだ?
ていうか決めていいものなのか。
>>207 >最低限避妊の知識さえあれば何とかなるだろう。
それはないな。食品衛生法なみの知識と技術が必要
でないと病気にかかる。種無しや子供産めない体になる
非リアの方は大人とのお金の介在ありの
セックスをありにしちゃえばすむ。
212 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:00:55 ID:Mw0zXjQ30
>>19 通話以外に
「親だけ(最重要事項)」
あとは「学校からの配信だけ」とオプションで祖父母や塾とだけやりとりできるメール機能があれば便利なんだがな
今時両親が共稼ぎで子供は塾とかの家庭も多いから親とだけは帰宅時間のやりとりするメールは必要だろ
友達も親が許可した分だけやっても良さそうだけど、最近の子供は5分以内に返信しろとかいう変なルールがあるから
友達同士のメールって子供にはよくないのかもな
213 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:01:22 ID:gYS4Ea4r0
>>208 >中高なんてAVよりすごいリアルで全裸セックスやってるわけで
だからそれは「※ただしイケメンに限る」なんだよ。
極端な奴を一般的な例に挙げてる限りは極論しかうまれない。
普通の厨房がすごしやすい環境を作るべき。
現状ネットにしか身近なオカズはないんだからネットは必要だと思うし、それがだめだと言うなら代替案を示すべき。
ソフトAV解禁はその一例に過ぎない。
214 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:02:22 ID:XVN1hNvw0
なんでこの議論がでなかったのかな
215 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:05:39 ID:gYS4Ea4r0
>>209 普通かそうじゃないかではなく、犯罪か否かで分けるべきだな。
フェラもぶっかけも両社の同意があればいいだろう。
一般的なAVのほとんどは犯罪的な描写はないんだから、それを厨房に禁止するのはやりすぎだと思う。
>>210 >非リアの方は大人とのお金の介在ありのセックスをありにしちゃえばすむ。
女はそれでいいとして、男はどうするかだ。
イケメンでもない厨房の体を金で買う大人の女なんてまずいないぞ。
216 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:07:26 ID:BRuGSLt60
「緊急の時に電話がないと困る」
とかなんとか、しゃらくさいこと言ってるガキなら、これは当然納得だよな。
電話さえ使えればいいんだから。
217 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:08:12 ID:PTJuXyKHO
そうそう、簡単にエロが手に入るなんて許せない
必死に捨ててあるのを拾うのが王道
218 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:08:48 ID:O6l3mJcd0
エロも溢れればエロでなくなる
規制することでこどもをさらに危険に晒す可能性もある
219 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:08:53 ID:eGnjBfqF0
感覚麻痺で犯罪も視野ならココは増税だろ
勉強がんばりたい子は、メール機能が邪魔だろうなぁ。
返信が面倒でウザイはず。
221 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:19:52 ID:gYS4Ea4r0
>>217 今はエロ本が落ちてる河原や林道なんてないぞ。
勝手に捨てると不法投棄になるし、ブックオフと買い取りMAXの浸透で捨てる奴はいなくなった。
街道も整備されたしな。
俺中一だけど、そんなもんだろう。30で2ちゃんやってる奴なんてひくわw
223 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:25:31 ID:xwQUlGOXO
エロい話ばっかり
224 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:35:01 ID:cw89SqpGO
一部のマナーの悪いヤツらのせいで、いらん規制をかけられるとか、
タバコ規制に近いものを感じるなw
225 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:38:26 ID:eVu82Kxr0
GREEで高額請求の被害相次いでる影響だな
226 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:40:37 ID:3GGXH8SF0
アメリカなら裁判で携帯会社が数十億取れるのにな
子どもが有害サイトに接続できないような十分な措置をとらなかったって
能力のない見込みのない日本のアホガキにはいらないわな。
228 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:42:13 ID:mfXS+3uuO
小学生まではトランシーバーでいいだろ
>>222 ガキはガキらしくモバゲーでもやってろ
メールできなかったら通話が増えて
通話料が大変な額になってしまうのでは?
230 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:43:00 ID:IpEY9vWk0
ようやく持つ持たないの二極論から離れてきたね
二極論だとやはり必要って意見が閉めるから携帯各社・メディアは
世論誘導してきたがまともな落としどころである機能限定論では
収益でないから封印してきたけどそれも出来なくなったね
231 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:45:28 ID:POF40lpDO
>>221 > 今はエロ本が落ちてる河原や林道なんてないぞ。
> 勝手に捨てると不法投棄になるし
理由になってない件
232 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:45:37 ID:2C4TM12g0
233 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:46:17 ID:3FgFB/1N0
こういうのはゴチャゴチャ会議してないで、とっととやれよ
234 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:46:25 ID:Mw0zXjQ30
教育上観点から「ネット機能無し」「特定の相手のみとしかメールできない」機能なんて技術的に簡単なはずなのに
金儲けの事ばかりしか考えないでムダに機能ボコボコつけてる携帯会社もイカンわ
235 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:47:47 ID:POF40lpDO
>>230 消費者目線で考えたら持つか持たないかの二択しかないから、二極論なのは当然
GPSと防犯機能付けたらくらくホンを持たせれば良い。
メールは返信時間が元でいじめの原因になるそうだからイラネ。
>>228 マジで30オーバーなんっすか?wwwww
238 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:48:59 ID:IpEY9vWk0
>>235 機能限定論はネットでは多数あったがメディアは封印してきたよ
最近のガキは生意気すぎる
全部DQN親の影響
240 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 10:23:22 ID:3kMd56dU0
っつうか、携帯禁止でいい いらね
>>215 男は大人の女を買えばいい。借金で後で返す
242 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 11:04:54 ID:DQquK8iB0
電話とメールだけの携帯ってなかなかないんだよね。
需要はあるんだから作ればいいのに。
ついでに、他の端末からコマンドメールを送るとGPSの位置情報を
返信するようなのがあれば子供用や独居老人用に売れると思うんだがなあ。
243 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 11:07:15 ID:41+Ffkmi0
>>193 そういう訳じゃないが、教えるのはその程度でいいと思う。
変態道は後々成人するなりで自分で極めるし好きにすりゃいいだろ?
ただ単にデフォをマ○コ見てオッキするに設定していいと思うんだ。
デフォを犯罪系にしちゃうとその性癖が治せなくて性犯罪に走る可能性が高くなると思うんだよね。
自分の子供を、中国も真っ青の情報管制下において何が楽しいんだ?
ネット機能は高校生にも必要なしだと思う
持たせるかどうかはそれぞれの親が決めればいい
俺が親なら持たせないけど
携帯がないと繋がれない友達なら捨てたほうがいい
>>247 そうして捨てていったら、ぼっちになりました・・・・ってなりそう
>>192 それもどうかなぁ、そうするとちゃんと教育できる親の元では
しっかり勉強できて、そうでない親元ではたんに情弱が出来上がるだけな気がする
負け組=四六時中携帯をいじってる携帯廃人
勝ち組=携帯を使うのは通話のみ
コンビニの深夜営業にケチつけたのも京都だったな。京都って、変な奴らが仕切ってんだね。
「携帯はイカン」とかほざく奴らは、一日どれぐらいの時間、子供と会話するんかね。
そのうち、子供の話を聞いてる時間はどれぐらいなんかね。
一方的なお説教ばっかしで、相手の話なんか全然聞こうとしない輩って印象があるんだが。
正論だと思うが持たせるかどうかは親が判断すること
253 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 12:15:16 ID:gYS4Ea4r0
GPS機能は子供の立場で考えるといらない機能なんだな。
常に自分の居場所が丸わかりなんて、思春期の子にとっては嫌過ぎる。
だがそれでもGPS付き携帯が存在するのは、子供が携帯を持たせてもらういい口実になるから。
もし携帯の機能が通話とGPSに限定されるなら、「それなら要らない」になると思うよ。
脳トレ系しか遊べないDSみたいなもん。
だれも欲しがらない。
>>241 無理難題を言うなよ。
厨房には風俗はもっとハードル高いに決まってるだろ。
ここは妥協案として、犯罪描写のないAVに限り解禁してみるのはどうか、という話をしてるのに。
>>251 カバンや傘が当たったとしても痴漢とみなしますっていうのも京都。
自分で払えるようになってから持てや
256 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 12:20:16 ID:10LiWUjp0
ドコモやauで、ウェブサイト全規制で、メールのみとか
そういうサービスはある。
ドコモのキッズi-modeとか、auのウェブ利用制限
257 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 12:22:08 ID:gYS4Ea4r0
そもそも通話がokでメールがだめとかいう発想がよくわからないな。
通話でだって留守録使えばメールみたいな使い方はできるし。
ブラウザだってPCや携帯だけでなく、この先いろんなツールに内蔵されていく。
ネット禁止だと調べものするときとか困る。
259 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 12:27:26 ID:gYS4Ea4r0
>>258 いやそれが。
中高生はバイト禁止とかそういう学校も多いんだよ。
じゃあまずはバイトを解禁しろという話になる。
とにかく何でもかんでも禁止禁止で八方ふさがりな状況だとは思うよ。
260 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 12:30:53 ID:aMYYHlCWO
自分で稼ぐまで携帯なんぞいらんやろ。
261 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 12:34:42 ID:4t3JuzzyO
ネットがなければ
ウトロ地区のことも
一生知らないままだもんな
262 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 12:35:55 ID:Oo9rtcgWO
263 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 12:36:04 ID:wZp2aEsz0
そもそも小中学生に携帯が必要なの?
>>260 携帯の癖に正論吐くじゃないか
見直した
265 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 12:37:08 ID:41+Ffkmi0
>>259 自分の経験で言えば、校則破りだったけどバイトやったしなぁ
何が何で持ちたきゃ持つと思うんだよね
校則があるから〜とか言ってバイトやらない子ってのはどんな世代でもやらないと思うし、
そういう子は持たなくていいんじゃないかとも思う。
266 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 12:38:26 ID:6DQjn/SvO
1の利があったとしても100の害が付きまとうからな
267 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 12:39:53 ID:73wDGOqb0
若いうちから調べ物にネット使うのはどうか?と思う。
だって答えはネットにあるんじゃ覚える必要性を感じなくなるし。
京都府民が不要
ソフトバンクのプリペイド携帯がいいよね。
設定しなくても、ネットに接続できないし、メールし放題だし
271 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 12:46:57 ID:gYS4Ea4r0
>>265 結局禁止事項を増やすことで大人がルール破りを推奨してる結果になるんだよね。
ルールを破ったものが強い、得をするじゃ単なる弱肉強食社会になってしまう。
自分で稼げと言うならバイトを解禁する。
セックスするなというならオナニー用のオカズを与える。
有害な情報に触れるなというならメディアリテラシー教育を充実させる。
すべて代替案あっての規制強化だ。
キャリアがネット接続の年齢制限付けりゃいいだけなんだがな。
親名義使うのは法整備して。
まあ、iphone厨が騒いでも気にしない。
>>253 厨房の性欲はすごいので市場ではとても値段がつかない
40歳以上をあてがっても満足するから安い
274 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 12:52:22 ID:gYS4Ea4r0
>>269 ああ。
わかってないよ。
もう一度説明求む。
自分で稼げというからバイトを解禁しろと返したわけだが。
正しい事を正しくやらないDQNが増えまくってる日本じゃ
ガキ野放しにしたらろくな事にならんわな。
法律を逆手に取って犯罪やらかす糞ガキがいるようじゃ
犯罪予備軍や脱法してる奴なんて山ほどいるわ。
DQNネタに対して統計だのソースだけが真実だと思ってる
世間知らずには分からんだろうけど。
>>271 確かにそういった何らかの代換案なり緩和案はいいと思うよ。
ただ、現状わざわざ稼げない年齢の子に買い与える必要も無いと思うんだよね。
277 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 12:58:39 ID:7qDeab7EO
チベット・ウイグル、そして同和の真実を知らしめたくないわけですね
メール機能も不用
GPSと電話があれば親は満足なんだろ?
279 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 13:04:09 ID:M4UO3/Gx0
インタネット接続は原則必要だが
コンテンツ内容と接続量制限など必要
またSoftBankなど、デフォで青天井のアクセスポイントに接続する仕掛けなどの廃止が必要。
たったの1Mバイトで2000円くらいの請求が来る1時間も接続していると10万円くらいになる。
このデーターは始めからSIMカードに入っており本体をリセットしたときなどに自動的にロードされる。
禿の落とし穴 といわれている。
通話機能とGPSとブザー機能だけでいいだろ
281 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 13:08:28 ID:gYS4Ea4r0
>>276 外で待ち合わせするときに超重要。
携帯がないと外で人と会う時に連絡がつけられない。
あと外で店などを探すときにも活躍する。
けっこう普通の厨房の生活にも溶け込んでると思うよ。
メール機能を悪用して援交とかするのはごく一部だと思う。
282 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 13:09:56 ID:DUrWRAYE0
100 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/26(木) 00:32:17 ID:uVI+jbqG0
>>19 メールと電話とGPSは必須。
おまえ、子供いないだろ?
105 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/26(木) 00:36:36 ID:uVI+jbqG0
>>101 困るのは携帯電話で音楽売ったりゲーム売ったりしている業者くらい。
ネットの使い方は親がPC使ってゆっくり子供に教えるのが基本。
と、いうことにしないと、よその子供のことばかり気になるヘンな親が
いつまでもうるさいの。
106 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/26(木) 00:38:45 ID:uVI+jbqG0
>>103 GPS機能、使ったことないだろ?
メールなしでどうやって緊急時の通知を受け取る気だよ?
そんな機能すら使いこなせなくてよく親なんかやってられるなお前。
そういう馬鹿親がほけわかんないものをなんでもかんでも規制しろとうるさいから
こんな手間がかかってんだと行く覚えとけ、この無能。
109 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/26(木) 00:42:17 ID:uVI+jbqG0
>>108 普通の携帯電話でもそのくらい設定できるよ。
設定を変更できないようにパスを親が管理しておけばいいだけ。
127 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/11/26(木) 00:59:01 ID:uVI+jbqG0
>>110 はい?
ネット機能停止して、アプリ機能のGPSを使うんだよ?
おまえ、マジで親やめろよ。
283 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 13:13:09 ID:SpwIBjEoO
>>274 役に立たないものは雇えません。
勉強そっちのけで携帯代稼ぐのが忙しいような馬鹿は更に無理です。
>>281 携帯が無かった時代に待ち合わせできなかったとでも思ってるのか
実際、指定登録した電話番号とメールアドレスに連絡できれば充分だろ。
登録先以外には、発信はもちろん、受信も出来なくていい。
登録には保護者の携帯からの設定が必要という事にして。
せめて小中高等学校の学校内では携帯の電波が届かなくするべき
287 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 13:17:12 ID:pwj9Eey4O
子供に携帯持たせるメリットとデメリットを考えるとデメリットの方が多いだろ
犯罪に関わる確率が上がるしただでさえ子供を見れていない親がネットの中まで見れるわけがない
携帯代の出費もかさむ
GPSがどうとかならそれのみを鞄につけるなりすればいいし
288 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 13:18:14 ID:hgtPtWPV0
289 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 13:21:25 ID:HLDXfaHjO
事前登録の電話、メールのみ
時計と電卓とアラームくらいならつけてもいい
後はいらん
290 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 13:22:00 ID:6YlpsCKW0
昔を思いだせ
携帯どころかベルも普及してなかった80年代なんて
シャーペンで机を小突いたモールス信号でやり取りしていたんだぞ
291 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 13:23:14 ID:FeBnHmv6O
子供の下着にGPSシールでも貼って管理しろよ
携帯アプリで授業中にドラクエとかゲームできるから
ほんといい時代だな
293 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 13:25:18 ID:oUAqdj74O
>>284 10年くらい前のJR東海のCMで手にハァーって息を吹きかけて、
今か今かと待ってる女性の魅力は携帯が当たり前になった今の世代には理解できないだろうね
いざという時のために必要っていうけど、もし子供の身になにかあった場合は
携帯なんて繋がらないよねww
親の言ういざって時はせいぜい塾の送り迎え。最初から場所指定しておけば
いい話じゃねーかっていつも思う。
自分のサイトをアカの他人の中学生に「ここアタシのサイト!」って
管理人を騙られた挙げ句、サイトを見るために友達から金取ってたバカガキがいた
複数の子からの問い合わせで発覚したんだがとんでもない目にあったよorz
モラルもへったくれもない中学生に携帯もたせんな!
防犯ブザーとGPSだけ別に持たせときゃ済む話、ガキにくそ高い携帯なんぞ不要。
297 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 13:29:48 ID:E6h5XCa4O
遅いくらいだろ
298 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 13:35:35 ID:2uw7Kavf0
299 :
リーマン板住人:2009/11/26(木) 13:38:54 ID:OBnhkmH9O
うぜえ。いちいちうるせえんだよ。憲法13・21条違反の馬鹿行政が。世の中金だ。
これメールはできるのか?
301 :
モテない男性板住人:2009/11/26(木) 13:42:37 ID:OBnhkmH9O
このスレは頭が腐った馬鹿ばっかりだなw他人がどうしようと勝手じゃんか。
規制は憲法13条と21条違反だし、規制されない人も規制のせいで面倒や損害を被る。
三次元の女やがきなんかどうでもいい。規制は税金の無駄。
ニートたちのパソコン利用について検討してきた狂徒市教委は25日、「依存」の要因とみる
2ch機能の付いたパソコンについて「ニートには原則として必要ない」との
基本姿勢を打ち出した。
しかし、市狂委が6〜7月に実施したアンケートで、ニート2、3年のニートの約4割が
1日に2〜3時間以上、2chを使用▽夜、布団に入っている時によく使う−など
生活習慣の乱れや家庭学習への影響を懸念させる結果が出たため、さらに踏み込んだ対策が
必要と判断した。
奴隷候補生どもが結束してしまう可能性は
ちゃんと封じておかないとな。
未成年にはネットはいらんだろ
援助交際だのネットで自分や知り合いの実名晒したりだの馬鹿ばっか
普通に使ってる子には悪いけど規制したほうがいい
本当に救いようがないくらいアホな子供が増えた
子供の頃はある程度自由を制限させるべき
306 :
男女板住人:2009/11/26(木) 13:46:20 ID:OBnhkmH9O
>>303 結局そこだろ。規制について、今まで「子どもの自己決定権」「通信の秘密」とか言ってた連中がだんまり。
決まって日教組や共産党みたいな、50年以上日本にくすぶる利権集団。京都市なんかその象徴。
307 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 13:46:56 ID:/xbEKvdj0
京セラを敵に回してどうするんだよ
308 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 13:48:40 ID:mcrglETpO
子供が心配ならトランシーバー、ガキに渡しとけよ
携帯は二十歳からの大人の道具にしろ
309 :
リーマン板住人:2009/11/26(木) 13:49:06 ID:OBnhkmH9O
>>304 死のうがどうでもいい馬鹿ガキのために、普通の人が巻き添えになるのはおかしい。他人なんかどうなろうと知ったことか。
まったくもって真っ当な意見。
さっさと規制しろようすのろども。
311 :
モテない男性板住人:2009/11/26(木) 13:54:40 ID:OBnhkmH9O
典型的な民間企業で働いたことのない赤かぶれだなwそんなに自由が嫌なら、中国か北朝鮮かロシアにでも移住したらいい。
312 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 13:55:09 ID:2PyTF88MO
ここは未成年との接点が無くなることを恐れる大きなお友達であふれてますね
中国には「金盾」というネット検閲システムでエロも規制されていて皆が純粋無垢に調教されているんだぜ
314 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 13:56:25 ID:oSteawA50
>>1 技術の否定か
愚かよのぅ
可能な限り子供の内に知識を詰め込んでおくべきなのに
315 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 13:57:37 ID:2PyTF88MO
>>314 知識が悪用されてるから問題になってますが・・・
>>314 技術的なサイトだけ許可し、娯楽やエロは全面規制だな
317 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 13:59:17 ID:8Hcaq0EhO
318 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 13:59:53 ID:bt0zqexHO
自分で料金の支払いができるようになるまで、携帯とPCのネット禁止でいいじゃん
ガキや親のスネかじってるヤツにネットなんて必要ねーよ(´д`)、ペッ
319 :
モテない男性板住人:2009/11/26(木) 14:01:57 ID:OBnhkmH9O
>>315 我が国は居住するほぼ全員が、高度な知識を身につける国だ。弱者をつくらないことで、お互いに牽制しあってるんだよ。
新技術が出たら素早く99バーの居住者に普及することで、経済はまわってるんだ。
320 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:02:32 ID:2PyTF88MO
>>318 実際俺がパソコンや携帯持ち始めたの成人になって稼げるようになってからだもんな
321 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:03:08 ID:t9kbcyyCO
規制しても親が親名義のネット接続機を買い与えるだけ。
まずはその馬鹿親をなんとかすべき。
逆に、「ネット接続時間限定プログラム」とか「1日メール数制限プログラム」とか
オプションで売り出して親に買わせればいいような。
でもDQN親は「子供は楽しく」主義だからやりたい放題させるんだろうな
あれ、どういう思考回路なんだろ。
323 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:06:01 ID:EYyKDKIw0
自分が学生の頃は友達家に電話するのに ものすごく緊張したもんだが
今の子は 話があってもメール1通で済ませられるんだよね・・・
324 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:06:50 ID:qByFFAR10
携帯でアダルトサイト見まくってるゆとり涙目wwww
325 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:08:01 ID:2PyTF88MO
いくら親がプロテクトかけてもガキは簡単に外すからな
大人の知識が負けてる
326 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:08:06 ID:JRfL0nY40
当たり前すぎる。
時代が進もうがハイテク化しようが、子供は子供としての役目を果たすべき。
ネットなんて高校からでOK。
プロメテウスとゼウスみたいなもんだな。
結局人類はギリシャ神話の時代から何も進歩してない。
328 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:10:16 ID:qByFFAR10
329 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:11:16 ID:Y16nqF+U0
家族との通話・メール・GPSだけできるようにすればいい
友達との間では不要だろ
330 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:11:17 ID:2PyTF88MO
なにも一生使うなと言わない
せめて義務教育が終わるまでは我慢しろよ
>>79 毎月十数万ケイタイにつぎ込んでるのか??
地震速報・天気予報・乗り換え案内・時刻表だけはネット接続許可してやれよw
専用アプリでも可
333 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:13:40 ID:LlyGbZmnO
これは同意
334 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:16:36 ID:2PyTF88MO
反対派はモバゲーかいして幼女と接点持てなくなるのが不満なの?
335 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:17:54 ID:8nFGS0jk0
貴重なまんこを得る機会が
336 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:20:33 ID:JRfL0nY40
以前テレビで、子供に携帯電話持たせる代わりに、パケット定額や通話定額には入らせない家族が出てた。
明細も毎月子供と見て、利用料が多かったら何に使ったのかなど話し合うらしい。
もちろん小遣いの範囲内で使わせてた。
こういう方法もあるんだなと。
337 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:22:17 ID:ciQnw1BxO
自分が親になると不思議に思うこと。自分が厨房の頃なんかエロ本読みまくってのに子供には見せたくないと思うことw
どこの家もこうなんだろうな。自分がガキだった頃を思い出すと子供に要求してることがいかに無理なことか良く分かるw
15歳未満のインターネット利用は違反です(一部を除く)。
インターネットは15歳になってから。
酒やタバコみたいにこんな風にしたほうがいいだろ。
依存性は同レベル以上あるんだから。
339 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:23:31 ID:aT0X1ZMNO
京都市の教師が15歳相手に買春発覚した途端にネット規制を言い出すwww
分かりやすいwwww
ねらーだから良く分かるが
こんなところに小中学生は来てはいけないよw
♪ケータイ持ってスカシテンじゃねーよ!だよね〜
「原則」って言葉、便利だよね。
日教組とインターネット好きな方を選べ。
344 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:30:37 ID:7bfw86EJO
今時の親の最大の関心は「子供がイジメられない」事
僅差で「自分がママ友にハブられない」事
その為には、子供に「みんなが持ってる」と言われれば携帯を与え
「みんながやってる」と言われればネットに繋がせる
そして、声のデカいDQN親がトンでも主張をしても同調
そろそろ、義務教育を学区(地域)制から、知的レベル・生活レベル別に
しないと日本全体が腐りまくるだろうな
>>319 > 新技術が出たら素早く99バーの居住者に普及することで、経済はまわってるんだ。
お前の周りが99パーだから、日本全国99パーだとでも思ってるのかw
高度な知識(笑)とか聞いて呆れるんだが。
その知識とやらでもうちょっと日本をマトモにしてみろよ。
>336
うちでそれやったら月の支払いが数万になったぞw
アドレス帳以外発信制限とパケット定額と
有料ダウンロード制限にすぐ入った。
>>337 見てはいけないことになっているものをコッソリみるのと、全面開放して見放題なのとではまったく問題が違うけど。
ガキにエロだのなんだのを全面OKにするなら、それなりの責任も伴うようにすべき。
348 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:42:50 ID:ru+niyYnO
高校生のころ携帯でネット&ダウンロードのしすぎで1ヵ月のパケ代が30万超えした友人がいた
しかも何度も
有効に使えるお金と時間だったのに親は甘やかしてたなあ
そういう私も5万いったことがある
高いわ有害だわどこでも依存するわ時間の無駄だわ、画面は小さいわで学生には本当に不要だと思う。ネットは家のパソコンでするのが一番
一回ハマると携帯のお手軽さにやめられなくなる
私みたいに
349 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:45:25 ID:2PyTF88MO
脂ぎったおやじの餌食にしたい親は・・・一部は居るがほとんど居ない
正直、ニートにも不要だと思います
ガキどもには、親ケータイの子機みたいな扱いでいいんだよ
通じるのは親と子だけで、メールは親携帯を通して送受信される。
そんなのでいいだろ
352 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:48:02 ID:b6HQgxYi0
出会い系とか、無くそうと思えば簡単なんだよね。
何故それをしないかといったら
「中高生とセックスしたい大人がたくさんいるから」
だったりする。
そして「中高生の性の乱れ」って子供のせいにする。
中高生を金で買うのは
「男なら若い女とセックスしたいの当たり前」
だから問題にする気もない。
どうしようもないね。
新聞の方が不用だろ
従兄弟の小学生は普通に2ちゃん見てるぞ
今時の小学生はどの世代の大人よりも早くにネットに触れるんだよ
誰よりもネットの活用が上手くなってるよ
見せないようにするんじゃなく悪い事に使わないように教育するのが大事だよ
354 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:54:34 ID:2PyTF88MO
>>352 そう、接点を断てば大部分解決するのにな
355 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:55:09 ID:fz65umCIO
なぜ携帯の契約は時間がかかるの?
356 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:57:34 ID:yj4GrvmIO
自分が中学生の頃は半分くらいが所持していたが、その半分は総じて成績が悪かった。
私は高校入学とともに買ってもらったが、ネットにはまり勉強ができなくなった。
Webロック機能で自制したからよかったけど。
結論、高校生以下は規制すべき。
自分だけ規制されるのは友人関係に支障が出るが、全員なら同じ条件になるので構わない。
以上10代の意見でした。
357 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:57:35 ID:X1zKgwR6O
今頃何言っているのか
358 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:59:07 ID:+nkFv1bR0
359 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:00:29 ID:zqbzmiJI0
無線LAN付いたらもうはや無秩序と烙印押すしかないんだよ
ケータイは
禿は首を吊れ
360 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:04:03 ID:5UxGOGpyO
だいたい16歳未満が必要としてる情報って、図書館や本屋に行けば手には入るレベルなんだからインターネットなんか使わせることないんだよ
よって16歳未満のインターネット禁止。
こうしたほうが確実にいい子が育つ
361 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:05:57 ID:2PyTF88MO
児童ポルノに対する提言募集してたが水際で止めるなら未成年に携帯持たせないのも選択の1つだな
>>358 こんな子供子供した外観に絞らなくても、
怖いからネットに繋がらないのが欲しいとかいう老人は結構いるのに
なんでかっこわるくするんだろ
>>356 匿名アンケートにしたら、結構、メール機能とか要らないっていう学生は多いかもね。
「またメール・・・返信面倒クサ」って悩んでると思うよ。
364 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:30:04 ID:yFenBMT20
バカとハサミは使いようなんだが
大多数がバカな訳で、禁止は致し方ないかな。
365 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:30:49 ID:reikLScp0
京都にしてはまともw
366 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:32:45 ID:R108XjbeO
なんで今頃こんな事を言ってるんだ…
ネット出来る携帯が出た時点で言うなら分かるが
気持ちは分かるが
無茶言うな
368 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:34:22 ID:ArRGaE+O0
369 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:35:05 ID:zsOACwXO0
葉書、封書を使えない輩に電子メールとかありえないからw
携帯の機能利用制限で
インターネットやアプリだけ制限することもできるし、
アドレス帳以外への通話やアドレス帳の改変も制限できる。
だから普通の携帯を小中学生に与えるときは制限かければいいだけ。
みんな知らないのかな。
必死に反対してる連中は犯罪予備軍なのかねw
JS、JC買えなくなるのがそんなに嫌か。
372 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:49:03 ID:8Hcaq0EhO
>>337 エロ本でオナニーすることをある程度黙認し、場合によっては推奨したほうがいいよマジレスすると。
そうしないと、子どもが性的犯罪を起こしてしまう
自分が中学生だったころを冷静に振り返ってみな
親がこんなわからずやだから子供がゴレるんだろうなあ。
そtりゃこんな親とじゃ会話してたって不愉快になるだけだしね。
>>370 そんな制限2日もあれば簡単に破られる。
今日日のガキを余り舐めない方が良い。
375 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:09:51 ID:UW2mMDCr0
一度どこかの自治体で試験的に制度導入してみればいいんだよ
学力テストの結果、非行率等に3年程で顕著な結果が出るよ
376 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:40:53 ID:gYS4Ea4r0
>>372 だなあ。
俺とか厨房時代にエロ禁オナ禁して7日目ぐらいに、知らないミニスカ女子高生の後ろを1時間ぐらいついて歩いてたことがあった。
どっかで風でも吹いてスカートめくれないかな、とか思いながら。
あのままいったら第二のミラーマンになってたかもしれない。
普通に女の裸でオナニーできる環境作ってた方が、少なくとも勉学には打ち込めるよ。
エロがないと勉強も手に付かなくなる。
そもそもガキに携帯なんぞいらん。
>>372 自分が中学生だった頃を振り返ってみても、
表向きは悪いこととして扱ってくれていいと思うぞ
>>294 携帯もっていれば安心ってそれこそ嘘だよな
ほとんどの場合で役に立たないか
携帯を持っていなくても周りの人に助けを求めればどうにでもなるレベル
凶悪犯罪に巻き込まれたらどうするんだ、とか言うかも知れないが
そんなのに巻き込まれたら真っ先に携帯は奪われ電源を切られるのがオチ
まったく役に立たない
そんなに心配なら一時も子供から目を離すなってこった
携帯持ってる子の方がトラブルやら危険に巻き込まれたりしてるだろ
子供にどうしても持たせたいなら、
GPSロガーつきtwitter専用機でも作れや
現代版ポケベルとして売れるんじゃねーか
382 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 17:20:09 ID:8Hcaq0EhO
>>378 俺が中学高校のときは両親は黙認してくれてて、それで何も問題起きなかったので俺もそうしようと思う
「投稿雑誌」や「スーパー写真塾」という雑誌は、今あるのかどうかは知らないが、机の上に数日置いといても何も言われなかったな
384 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 17:29:16 ID:6S1ELd18O
>>379 前に悲鳴あげてんのに電車の中でレイプされた子いたよな
結局周りもあてにならない
携帯なんて論外
躾が巧くいってれば問題は起きず、親はこの手の問題に関心を持たない。
だから話し合いにも参加しない。
駄目な親だけがこの手の問題を抱え、深い関心を抱き、話し合いに参加する。
駄目な親だけで話し合ったところで、効果的な対策なんぞ出てくるはずもない。
責任転嫁先を探すのに終始して、見当外れの対策を打つ結果になる。
SMS.MMSがキャリア関係無く使えれば
だいだいの人は事足りるんじゃ無いだろうか
どうしても必要ならスマートフォン使えばいいし
387 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 18:22:33 ID:T2vOtzHv0
WEBはもちろん子供にいらないし、
メールも親とあと一箇所祖父母?でもだれでもいいから2箇所のみ限定とか
にすればいいとおもう。
友達とメールするなら、家の固定電話で電話するほうがまだましだ。
388 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 18:24:34 ID:GdXQh9yhO
激しく同意
全国で禁止にすればいいと思う
タバコなんかよりもっと犯罪温床だろ
インターネット接続機能付きとかぬるいこと言ってるからダメなんだよ
前面禁止でいいよ 昔は国民誰ももって無くても生活できたんだし
ましてや子供に携帯などもっての他だよ
390 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 18:27:57 ID:GdXQh9yhO
子供専用機だして、子供がそれ以外の機種つかってたら親が罰則を受けるってのがいいな
メールと通話機能があれば十分だな
ネットは家や学校等で大人の監視下で使わせるべき
ネット上で子供がどんな暴力的発言をしてるかわからないからね
最悪だと犯行声明で警察来るよ
だからヰルコムのくまふぉんにしろとあれほど
>>389 生活はできたけど不便
いろんな質問もできないし失敗しやすい
394 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 20:41:23 ID:NyuXp6El0
395 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 20:46:40 ID:QN4fX6VH0
396 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 20:59:31 ID:hT8OhkZzO
いまの子供には分厚い辞書で淫猥な言葉を見つける感動なんて分からないだろうな
同意。
契約時に、インターネットサービスへの加入は親の同意が必要にすればいい。
398 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:02:48 ID:OK5GDMRMO
GPSと通話とメールだけでいいよ
リア小で2ちゃんやってるやついるっぽい
どうぶつのもりスレで通信相手募集したら、小学生に当たった人いるって
小学生で2ちゃんはやめて欲しいわwwww
400 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:38:25 ID:NyuXp6El0
>>399 そこの問題は小学生と同じレベルのゲームやって喜んでるキモオタにあるな。
402 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:34:23 ID:0NGUtBwY0
>>385 それを
>>1にあるように、ダメな教育委員会やPTAや市民団体が議論してるんだからどうしようもない。
403 :
名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:16:14 ID:shg2lSXbO
不要だなんてとんでもない!
即 刻 所 持 禁 止 し ろ
18歳未満はネット環境不要だと思う。本気で。
携帯で2chやってる子って目疲れないのかな
時々眠れないとき布団の中で携帯でみるけど目痛いし面倒
リビングとか親の見える位置にある共用PCだけで子供のネットは十分だと思う
18歳未満のネット利用はリードオンリーがいいね。
407 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 10:45:41 ID:THVgKY8y0
>>253 まあ、子供がどう思おうと買うのは親だから。
>>280 俺もそう思う。
そんなのが出てきたら子供に買ってやってもいい。
そらそうよ
409 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 14:59:03 ID:DqJN7/9U0
>>404 全くだ
携帯使うなら、自分で稼げるようになってから使うべき
社会人でさえ携帯料は楽じゃないのに
410 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 16:56:37 ID:a5SfB+7pO
ただ、いまのロリコン犯罪教師の多さを考えると、通話機能携帯だけは子どもに与えたいと思うのも残念ながら確かだ
子どもが学校で教師のロリ犯罪の被害にあうと、まず警察や親に電話で知らせなければならんが、携帯を持っていなかったら学校の電話を借りざるをえない。
学校の電話と言うのはたいてい職員室かその近くにあるので、会話の内容が近くにいる教師に筒抜けになってしまうの で、子どもが萎縮してうまく事件内容を伝えられない可能性や、悪徳教師に無理やり電話を切られる可能性もある
となると、やはり少なくとも携帯の通話機能は子どもに与えておいたほうがいい
411 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:02:39 ID:nvI/tWMH0
>>398 GPSと家族間通話だけでいいよ。
不特定電話やメールが可能となると穴が開く。
412 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:05:51 ID:71CneltJ0
GPSと電話とメールだけでいいだろ
ガキなんざGPS機能と家族及び110番とかの通話機能だけで十分
414 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:08:42 ID:a5SfB+7pO
なんで
>>410みたいなことを俺が長々と書かなきゃならないんだよ!
これも全部ロリコン犯罪教師のせい
これも全部ロリコン犯罪教師のせい
これも全部ロリコン犯罪教師のせい
これも全部ロリコン犯罪教師のせい
415 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:13:42 ID:hrRx4E2f0
メールもSMSに限定しないと、俺がゲートウェイサービスを作って荒稼ぎだぜwww
・・・とか言っても通じるのかなこの人たち。
416 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:15:26 ID:s6WDwUQ+O
てめえで稼ぐ金で支払うなら文句言わないが、親に出してもらっているガキは携帯持つ資格無し
カンニングしほうだいだしなあ
俺ガキんときにあんまり普及してないインターネットから情報丸パクしまくって成績よかったし
持たせる事の妥当性はともかく、勝手に一律に原則不要と決め付けるな。
あと、単に遠ざけても何も解決しない。
419 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:32:41 ID:hrRx4E2f0
>>418 原則で杓子定規に不要にしとかないと今時のゴネドク親子を抑えるのは難しくないかい。
ポリシーの適用は烏合の衆にいちいち説得理解を必要としていては進まないし、
問答無用で整然と適用しないと穴が開くから。
未成年の携帯電話は通話機能とメール機能だけにしておけ
学校裏サイトも激減するだろ
ポケベルで十分だな
自分の子供がギャーギャー騒いでる横で
携帯いじるのに夢中なアホ親何とかしろ
423 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 19:44:27 ID:pP1ltXdl0
親におかしいのが増えたんだろ。裕福なだけかもしれないが。
通話料とか、自分で払えるようになってから使うべきものだろ。
おまえら洗脳されすぎだろ
つーか親持ちとか言ってる奴らひでえな平均40越えてるよなw
425 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 21:31:13 ID:a5SfB+7pO
色んな議論があるようだが俺は
>>410の理由で、子どもが携帯を持つことには賛成だな。
俺自身が元教師だけに、教師にセクハラ大好きな人が多いことをよく知っているんで。
これって、おまいらの立場に置き換えて例えると、
ブサオタにコンドームは不要ってことだろ?
427 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:45:10 ID:8EefU1NI0
>>358 もうこれでいいじゃん。
18歳未満は全員これな。
428 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:48:10 ID:s8pYiFOpO
こいつ出会い系に客取られたテレクラから金貰ってるな
429 :
名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 23:59:28 ID:562VIYimO
430 :
名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:21:23 ID:33/iuFjh0
ネットブックならいいんだよな。
明治の頃、電話は害だと思われ。
昭和の中頃はテレビが害だと思われ(ここは半分は正解)
現代はネットってことだな。
規制しようとする側が
進歩なのか?
時代遅れなのか?
利用を謳歌する側が
進歩的なのか?
荒廃しているのか?
将来結論が出る話は難しい。
本屋行ったら消防がラジオライフかゲーラボとネトランを立ち読みしてるのみてこの国やばいと思った
434 :
名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 09:28:52 ID:qOO35rTw0
層化はネットじゃ総スカンだからな。
せっかく隔離して育てたのに洗脳が解けたらたまらん。
435 :
名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 09:33:58 ID:rOI1ThOqO
>>432 いつの時代も新しい物は、常に叩かれるもの
436 :
名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:21:07 ID:mBxRz/oj0
ネットは確実にコミュニケーション能力の向上を阻害するだろうな
人に訊くとか教えてもらうより自分で検索したほうが早いからな
メールなどで相手の顔が絵文字だからな、微妙なしぐさ表情が
つたわるはずないからな
437 :
名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:37:27 ID:0MMmDK6cO
登録した相手としか通信できない通話機能とメール、GPS
あとはカメラくらいは付けてあげてもいいと思う
家族とかペットとか旅行した思い出を保存するのはいい事だし
ただしメールに添付したり外部メモリーは無しで、あくまで本体に記録するのみ
つうか今の学校ってゲーム機持ち込んでも良いのか?
昔は漫画でも駄目だったが
メールも要らないな。通話で十分。
友達との連絡は家電にかけさせる。
「夜分すみません、○○ちゃんいますか」のやりとりが出来るようにさせるのは重要。
このスレひきこもりのおじさんしかいないの?
441 :
名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:38:45 ID:W4QZEwvM0
>>440 君のお客さんです。いつもお世話になってます。
442 :
名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:47:07 ID:L4hjJIuL0
いつまでも子供用の機能限定携帯を出さない携帯各社には
そろそろなんらかのペナルティを与えるべきじゃないのか?
はっきり言って犯罪の温床だろ携帯のネットワークって。
443 :
名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:51:19 ID:tW9QzNNt0
ガキってのは総じて「子供用」を嫌うんだよ。
コドモバイルみたいのじゃなくて普通のケータイの料金プランに格安機能制限プランを設けるべき。
そして国はそれを指導しろ。
持たせたらロリコン犯罪教師とメールでやりとりして余計に危ないだろ
445 :
名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:06:49 ID:QZsEb/jTO
ポケベル持たせろ、GPSと非常ブザー付きの奴
携帯なんぞいらんわ
446 :
名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:55:34 ID:oHZEo9ZC0
携帯がない時代は
待ち合わせ一つにしても
感動があった。
447 :
名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:58:31 ID:AERldMfQO
なにを今更
もう手遅れ
449 :
名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 22:17:18 ID:oOHNOf/WO
親が渡すんだから、きちんとさえすれば大丈夫。対策は十分できる。
例)ドコモの最新ケータイを持たせたとする。
↓
発信はダイヤル制限、暗証番号管理、メールは付けるがサイト接続は24時間ブロック(フィルタサービスの一種でメールのみ使える)
これらをあらかじめして余計な事に使わないと約束した上で渡す。これだけだよ。
約束を守れないとか、文句だけ一人前の子供は親である自分の責任。
450 :
名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 22:37:25 ID:1X8i5gas0
メールも不要。
高校生までは、通話のみでいいだろ。
ネトウヨ:「ネットで真実がどーのこーの」
もう何と言えば
453 :
名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 23:02:35 ID:j9PtWiQM0
>>112 1週間前に携帯なくしたとき携帯お探しサービスで
GPSの位置なんていい加減だった
誤差300m
454 :
名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 23:37:02 ID:rA7tozCI0
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。
高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
455 :
名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 23:39:08 ID:D6RdYzRW0
ゲーム機の WLAN 機能はいいのかwww
456 :
名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 00:09:07 ID:K5JO2K8d0
457 :
名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 00:17:06 ID:4BwEZV0a0
「原則」って言う言い方は「例外」を認めてしまう。
ちゃんと「全面禁止」と言え。
458 :
名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 00:50:50 ID:exBOLlbs0
メールと通話だけの端末をキャリアがだせばいい。
もしくは、SMSをキャリアまたいでも繋がるようにしたらいい
459 :
名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 01:03:38 ID:SVQu/QX60
悪いやつらに捕まったら携帯など即取り上げられてポイされちゃうんだから
持たせても意味なし
非行への出入り口以外の何モンでもないw
京都市はどうせインターネット機能付きの携帯ゲーム機は規制しないんだろ。
やれるものならやってほしい。
京都で有害なのは同和枠市役所職員だろ。
461 :
名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 02:21:11 ID:a/7ly6Fg0
462 :
名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 02:27:25 ID:WN/cpbWzO
GPS付ポケベルで充分だろ
463 :
名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 02:39:20 ID:4iZ7mkTJO
俺55年生まれだが、高校3年くらいから携帯持つようになったんだよな。
★高2の時はポケベル。当時、隣の高校の女の子に一目惚れして、友人経由でなんとか家の電話番号をゲットして夜電話しておばさんが出て本人に代わってもらった。(隣の高校の者だけど…)と一目惚れを説明。そこからが本格的な恋愛のスタートでした。後に彼女になった。
今とかぜったいできないわW
willcomのイルカ型にしとけよ
と携帯サイト会社勤務が言ってみる
未成年は金ないし、使えばモンスター保護者からクレームくるので
客でも糞赤字発生源。迷惑。
早急に法律で禁止し、
全国的に未成年の携帯狩をして取り上げるべき
465 :
名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 02:50:44 ID:05LfyCK9O
今の中学生とかモバゲーとかグリーで男漁ったりするからな
末恐ろしい
466 :
名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 02:55:33 ID:rcBNG4JUO
>>460 そいつらのガキが一番規制できないんだよね
連中には教育とかしつけの習慣が根付いてないからな
結局甘やかすイコール子供を守ることと勘違いしてる
市教委も街道に迫られたら直ぐに方向転換するだろう。
待てよ…逆に携帯持ってる小学生はDQNの子という目印になるか?
467 :
名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 03:13:44 ID:SQw1VRGF0
何とも言えんな・・・
俺は逆に携帯持ってなかったから後悔してるよ・・・
468 :
名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 03:16:29 ID:lLUCl94T0
メール依存症はどうすんの?
もちろんワンセグや電子マネー機能も不要です。小学生には。
ところで、PTAや市民団体、学校、市教委などがテレビのパチンコCMについて議論したりメディアに申し入れをした報道を見たことがないのですが、
議論はなされているのでしょうか?
470 :
名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 03:37:51 ID:Nz6t4No4O
情報規制だな
471 :
名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 04:00:31 ID:fy4tnQ5P0
普通に禁止しろ
三ない運動との整合性がとれない
有害図書何てのも廃止だな
小学生に携帯自体要らんだろ。
メーカーは子供の非常時用として、あらかじめ登録した10件程度の番号としか
通話できない"携帯電話子機"を発売すべきだと思う。
現実見えてない規制バカには何を言っても無駄だからなw
だからさっさとメール通話GPS機能だけの携帯作れって言ったんだよ…
絶対需要あるんだから
子供にはメールが邪魔なんだよ。勉強したい子が時間を盗られてしまう。
緊急の時に〜って理屈はわかるから学校に持ってくることは別にいいと思うんだ
でも授業中に使う必要は無いだろう?
たとえるならプールの授業があるから水着を持ってくるのは問題ないけど
プールの時間でもない普通の授業中に着ながら授業受けたらおかしいのと同じだ
477 :
名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:15:44 ID:ITBrqJG60
ぶっちゃけ俺もメールと電話だけで充分です
478 :
名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 17:22:59 ID:K+xWv5plO
現在の大人(社会)がトラブルに対応できないってだけで、将来的に考えたら禁止する必要はないと思う
メールは即返信っていう子供ルールは困ったもんだな。
480 :
名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 18:45:18 ID:wY7uwBZ20
京都はサヨクの巣窟
481 :
名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 18:50:02 ID:rUgCThM4O
最後にメール送ったのは六月二十七日
482 :
名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 18:54:24 ID:Bdqlg7L5O
カメラも不要だな。
このまえ 学校内のいじめで体を踏んだり、けったりしただけじゃなく、女子生徒を裸にして シャメまで撮ってたっていうのが新聞にあったけどさ
483 :
名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 19:12:13 ID:lJtry6t30
学校持ち込みだけ禁止すれば別に規制しなくても良いだろ
京都市の方針に賛同する奴は仕事以外の時に携帯電話使うなよwww
484 :
名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 20:56:02 ID:igmYzsZRO
>>482 >女子生徒を裸にして シャメまで撮ってたっていうのが新聞にあったけどさ
そんなの普通に昔からあるから関係ないし
いじめでも許容範囲内だろ
内臓辞書とメール機能だけにすれば無問題。
携帯が小中学生に必要が否かは家庭環境にもよるだろ
規制、規制と言ってる連中は単にゆとり叩きの材料にしている気がする
これはいかんよ。
俺も今月134時間も携帯からネット
接続してた。
衝撃などが加えられたとき、壊されたとき、スイッチを切られたときと、電池消耗のために
自然offになる直前の位置情報自動発信はつけるべきだろうと思う。
特に女の子の場合は。
携帯一律禁止じゃなくて
Web閲覧のみ不可ってんなら、マトモな意見だと思うわ。
小学生以下は通話のみ、中学生からメール解禁、
義務教育終了でWebまでOK、てな感じで段階的にいければベストなんだが。
メール機能がなくなるだけで、絶対に子供の成績が上がるよ。
携帯自体、ガキには不要