【鹿児島】 「琉球侵攻400年機に交流拡大」 鹿児島、沖縄両知事が宣言 反対の市民団体が抗議し騒然

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:18:51 ID:ThQiCNMB0
>>946
同じ一文字姓か。これって薩摩の区別(差別)政策の一つなんだよな。
奄美出身の人って、関西の尼崎、神戸、関東の川崎あたりが多いんだけども、
マジで中国人、韓国人と間違われるらしいね。だから二字姓に変えた人が多い。
俺は鹿児島だけど、姓だけで「島の人」って言われるから祖父が変えようとしてたね。
中(あたり)とか、与(あたえ)とか元(はじめ)とか龍とかそんな姓だね。
俺も祖父、父が変えなくて良かったと思ってる。ルーツを知る事が出来るしね。
昔は親戚がいたけど、自分は奄美4世になるからかなり遠くはなってるけどな。
953名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:20:43 ID:n2GP1qjSO
プロ市民が…
954名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:26:50 ID:ThQiCNMB0
>>951
そもそもどうなんだろ。
沖縄の奄美差別の一つの元になってるのがさ。
アメリカが、奄美共産党が沖縄に侵食してくるケースを危惧して、沖縄人
の在沖奄美人の権利を剥奪せよっていう陳情に乗って、そこから・・という話があるよな。

結構、奄美、沖縄の左翼人脈って繋がってるだろ。「琉球孤」なんちゃらとか言ってる奴。
あと南海日日って復帰運動の時盛り上げた新聞社ではあると思うけど左翼的じゃない?
復帰運動を盛り上げたのは内地の奄美人とか奄美共産党系も多いだろ。

沖縄だって復帰運動は左翼がしてたんだからさw
右翼はアメリカべったりという今とは考えられない構図だけどな。その辺教えてくれ。
955名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:29:22 ID:9EO+Xw/Q0
>>951
ちなみに両親は第二の定年迎えたら、実家のあった龍郷秋名に住む予定らしい。
俺は名瀬育ちだがw 

>>952
うちは琉球からもらった姓だよ、島津は関係ない。
奄美じゃこの手の話はいくつも伝わってるが、本来の名前の当て字の頭文字なんかを琉球役人から姓として配布されたんだと。
そもそも鹿児島本土だって昔から一文字姓があるのに、区別のための一文字姓の強制とか意味がないわな。


956名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:35:29 ID:j9J2c/XCO
ふつうの沖縄に住む人は鹿児島がどうだとか全然気にしてないしどうでもいいこと。


わたしの願いは地球の癌であるシナチョンが1日も早く死滅しますように♪
957名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:36:18 ID:QlC20OHX0
沈壽官って15代目だっけ?
15代目なのに在日意識が強い印象があるな。

この人の記事を読む度に、やっぱり韓国人とは友好とか共生は無理だと感じるわ。
958名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:37:44 ID:3+GBPng50
>>1
>同宣言の中止を求めていた奄美出身者や在住者でつくるグループ
400年前のことで何もめてるんだ
959名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:38:10 ID:VjfHX7vgO
ま た バ カ サ ヨ か !
960名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:38:22 ID:ThQiCNMB0
>>955
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%84%E7%BE%8E%E8%AB%B8%E5%B3%B6%E3%81%AE%E5%90%8D%E5%AD%97
↑奄美大島の姓

奄美人の名前は、例えその前の琉球王朝からの名乗りは複製だよね。
それを島津氏の政策によって、一文字にしてた。
だから琉球王朝の時の名乗りを一文字にしたって事でいいのかね。

区別というか、奄美は本土ではなく対外的には琉球王朝の支配下だったから(江戸時代)
政策の為に本土と区別をさせるために一文字にしたと思うよ。
961名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:39:15 ID:9EO+Xw/Q0
>>954
南海日日新聞はローカル誌なんで購読者が多いっだけだが、どうしても平等とか差別撤廃とか主張すると左寄りになるのかもね。
日本大嫌いというタイプの人は別だが、今の日本はウヨとサヨのせめぎ合いから産まれたと思ってる。
ウヨがいるからサヨがいる、この逆もまた然り。平和と調和の結果なんじゃない?

ただ暴走すると今回みたいな事になるのかなぁ・・・・
962名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:39:55 ID:3+GBPng50
>>1
http://natsuuguis.exblog.jp/i11/
>私たちは、薩摩藩による奄美・琉球侵略400年目の今年、この歴史的事実にしっかり向き合っていく必要があります。
>そこから単に過去の歴史に囚われるのではなく、奄美に関心を持つ者たちによって未来を共有していこうと考えています。

過去の歴史に囚われてるじゃんww
963名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:42:53 ID:xIKYfeot0
>>954
日本共産党と奄美共産党と沖縄人民党の関係・合流は、ウィキペディアにも載ってるし、そこの出典が詳しいと思う。

復帰は住民や奄美会の総意だから、奄美共産党はだた先頭に立っただけなんよ。
実際に復帰してからは自民党が勢力を伸ばし、共産党は力を衰退させた。今は民主党が勢力増大中だけど。

レスのスピードについて行けなくなってるから、この位にさせてねw
964名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:45:36 ID:wGt3HqAX0
俺も一字性。
うちの高校には俺含めて「東」「西」「南」まで居たんだが「北」だけ居なくてなぁ…
もし居たら方角四天王を結成できたのに。
965名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:47:21 ID:9EO+Xw/Q0
>>957
アレはマスコミなんかが祖先への感謝の故意に発言を抽出してる結果。
本人が講演会でグチってたくらいだから。

>>960
うちじゃ琉球役人が姓を配ったと口伝されてるよ。
それがそのまま続いただけだわな。
だいたい士分の証である姓を、いくら区別のための一文字姓とはいえ、あの薩摩藩が安易に名乗らせたり変えさせるわけは無いわな。
区別したいんなら、元の名乗りをそのまま使わせればいいだけだから。
ちなみにかの有名な龍家も、交易のために琉球が有力者に与えた姓の一つ。
龍家にはそう伝わってたそうだよ。


966名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:47:52 ID:/4fHW91x0
>>957
しかも、士族として迎えられて感激して
朝鮮には帰らなかったくせに。
967名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:54:15 ID:ThQiCNMB0
>>965
どうなんだろ。沖縄の士分ってのは島津氏が征服した時点で断絶してると思う。

http://ime.nu/ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%84%E7%BE%8E%E8%AB%B8%E5%B3%B6%E3%81%AE%E5%90%8D%E5%AD%97
本来、奄美諸島には名字が存
在しなかったと言われているが、琉球王国時代以前にも島民や本土住民の移住
や往来が確認されているため、そのことから名字の使用は否定は出来なi.
また琉球王国時代には、その制度上の名乗りを使用していた
しかし薩摩藩時代には、諸島民を全て農民とする政策により禁止された
現在残る名字は、薩摩藩時代以降に成立、または流入したものである。
藩が名字を許可する際には、最大で十種類程度の中から選ばせる方法も多かったが、
郷士側は主に家に関係する地名や祖先の名前など家系に縁のある一文字を選び
名乗った。前述の田畑は居住の龍郷から龍を、砂守も同じく伊仙から伊を名乗
る様になった。


968名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:54:58 ID:xIKYfeot0
>>965
俺も名瀬だよ。

琉球系一字姓の中には、江戸時代に奄美に赴任(疑問者は調べてね)して
そのまま土着した人もいたそうだよ。
969名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:55:08 ID:4ww0libSO
市民団体w
970名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:58:36 ID:xIKYfeot0
>>967
断絶はしてないよ有力者として残って、薩摩藩の島役人として活動したよ。
龍家はその例だよ。
971名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:00:10 ID:9EO+Xw/Q0
>>967
沖縄の士分じゃなくて奄美本島の士分よ。
そもそも龍家は『龍郷から一文字とって』じゃなく『龍家の郷(つうか影響下)だから龍郷』と伝わってるようだが。
龍郷ではなく龍家の名が先なんじゃない?龍家の名は他と違ってグスク時代以前からあるんだよ。
972名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:04:45 ID:ThQiCNMB0
与とか元とか中とか言われはあるの?
教えてくれ。
今の鹿児島県議会のに与っていうのがいるし、与っていう有名な奄美ルーツの
人形作家がいるよね。
元は元ちとせだし、中は中孝介ってのがいるよね。

>>970
いわゆる与人の事?
>>971
龍って福岡にも多いけど別系統だろうなw

973名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:05:21 ID:9EO+Xw/Q0
>>968
うちの両親は龍郷秋名の出だが、俺は親父が転勤で名瀬に赴任した時に初めて奄美に来たわ。
ちなみにうちの先祖は奄美で黒糖焼酎の製法を広めた一族の出らしい。
何とも罪作りなご先祖よなぁ・・・まぁ今は特産物になってるからいいのかもしれんが。
974名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:06:26 ID:3VIIkR+G0
沖縄ってこんなに・・
沖縄、長野、どうにかしてくれ
975名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:08:20 ID:5Q0MXuPLO
>>968
おいらの親は笠利だよ。
紬やってた時代がすごかったらしぃ。
しかし、教会が多いよね。
976名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:10:08 ID:ThQiCNMB0
>>973
西平?奄美は元々黒糖焼酎じゃなくて米製の泡盛だよ。
沖縄から酒造家が奄美に来て泡盛を作っていた。
黒糖焼酎は戦後黒糖が大量にあまって(本土との通行が禁止された為〜S28年)
黒糖の焼酎が盛んになったいうのが定説。

奄美、沖縄の姓についてはウィキだけど、

薩摩の侵攻以後 [編集]
薩摩による侵攻以後、家名に漢字を充てるようになる。また、1624年に「大和めきたる名字の禁止」がされて、日本風の二字姓でなく、三字姓を使用するように強要された。
船越は富名腰、徳川は渡久川、徳山は渡久山、前田は真栄田などの例である。
これは琉球を通じた清との交易を継続する上で、琉球をあえて”異国風”
に留めておきたいという狙いが薩摩側にあったものと思われる。
もっともこの強制は徹底したものではなく、二字姓の日本風の家名も実際には
多く存在した。大村、玉川、義村などの例である。また、地名に対しても
二字地名から三字地名への変更を強要された例もある。
因みに、奄美諸島では中国風に一文字姓を強制した。奄美諸島の名字参照。
977名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:12:27 ID:xIKYfeot0
>>973
大丈夫、君の先祖を恨んでる奴なんて島にはいないよ。
告白しても偉人あつかいだから安心して。

俺は名瀬だが先祖は瀬戸内、>>968の琉球系てのは瀬戸内でよくある話だ。
978名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:13:00 ID:9EO+Xw/Q0
>>972
さぁ・・・子孫は各地に散らばってるだろうからね。
繋がりあるかも知れんし別かも知れん。分らんよ、スマンww
ちなみに鹿児島本土にも中って姓があるんだよね・・・こっちはそのまま『なか』って読むらしいが。

琉球姓と関係あるかは分らんが、鹿児島で多い姓で『中村』ってのもあるんだが、これも元来は『仲村』だったって話だ。
島津発祥地の一つである都城あたりは、今でも『仲村』姓が残ってるって話は聞くね。



979名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:13:35 ID:5Q0MXuPLO
>>976
ふつーに二文字性だよ。本土でも通じる。
祖父側は一文字だわ。
980名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:16:21 ID:RumviVBe0
チョンやシナから今後数百年後も謝罪要求されるのか。。
981名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:16:59 ID:xZdWdax70
だからさ、薩摩侵攻前の琉球が奄美や八重山を侵略して統合した歴史は
どうなっていますか?先生、答えてくださせえw
982名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:18:20 ID:dTiAkk2BO
根が深いのは分かるが、琉球人は未来永劫ぐじぐじ言い付けのか
これでは、隣の半島人となんら変わりはないね。

983名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:18:49 ID:9EO+Xw/Q0
>>976
西平じゃないよw つうか一文字姓っても数は限られてるから消去法でいくなよw 
時代も明治以前の話。
なんでも黒糖焼酎の作り方を広めたら島民が黒糖を焼酎に転用するから、収量落ちるって島役人から怒られたって話が伝わってるww
984名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:20:33 ID:lnDJ0TIu0
ずいぶん好戦的な団体だな
985名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:21:24 ID:VaojNCCm0
>>981
だからそれは琉球民族の統合だろう

日本も同じというか日本人はアイヌ民族を酷く扱っている
明治政府は千島のアイヌを強制移住させて全滅させたり
逆らうものは軍隊で鎮圧している

琉球なんてまだかわいいもの
986名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:21:45 ID:xIKYfeot0
>>981
いま学者先生たちが詳しく発掘中だよ。

>>980>>981>>982>>984
おまいら、ここ奄美関係者が語りあうスレだよ、部外者はだまっとれ。
987名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:21:48 ID:5Q0MXuPLO
祖先のルーツを辿った人がいて、祖母側は鹿児島のどっかの島だったらしい(種子島〜悪石島あたり?)
祖父側は古仁屋あたり?
だとか。
何代前とか探るのは大変だったらしい(昔は兄弟が多かったからとか?)
988名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:23:38 ID:VaojNCCm0
北海道は元々アイヌ民族のもの
989名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:25:36 ID:ThQiCNMB0
>>983
ごめんあなたの祖先だから、あなた方が正しいと思うんだけど、江戸時代以前
に「黒糖」酒造りに使うのはちょっと考えられない。砂糖キビ一つ、黒糖一つが重要な持ち物で
島津に収めるものだったから凄惨な昔話が伝わってるのはあなたも知ってると思う。
江戸以前は雑穀や芋などから作られる、沖縄から伝わった泡盛だったと思う。米製も殆どないだろ。

明治以降は黒糖酒というのが造られる事もあったけど、奄美には沖縄資本の酒造家が多かったからね。
名瀬の富田さんとか徳之島出身だけどなあ・・竜宮が一番旨い。。

奄美諸島では江戸時代から第二次世界大戦以前まで、泡盛や黒糖酒
(黒砂糖原料の蒸留酒)が製造されていた。
だが、戦間期から戦後のアメリカ占領時代にかけ、
米不足で泡盛の原料に事欠く一方、
黒砂糖は日本本土に移出できず余剰だったことから
黒糖酒が多く作られるようになった。

1953年、奄美諸島の日本返還に伴い日本の税法を適用するにあたり、
黒糖酒は酒税法上「焼酎」として扱われず税率が高いことから、
「焼酎」扱いを望む島民の要望もあり、取り扱いに関して議論がなされた。
当時の大蔵省は奄美諸島の振興策の一環として、米こうじ使用を条件に、
熊本国税局大島税務署の管轄区域(奄美諸島)に限って黒糖原料の焼酎製造
を特認した[28]。口当たりは比較的柔らかく、癖が少ない。
原料から想像されるほどに甘味は強くない。
以後、日本の黒糖焼酎は奄美諸島でしか製造できない特産品となって
現在に至っている。 現在、奄美諸島では泡盛は製造されておらず、
黒糖酒は奄美諸島全域で製造されている。

990名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:29:57 ID:fdjY3P760
ID:xIKYfeot0

>>980>>981>>982>>984
おまいら、ここ奄美関係者が語りあうスレだよ、部外者はだまっとれ。



プロ市民がジャックしたスレか・・・・・
自称市民代表乙 中国様へお伺いたてなくていいんですかw?
991名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:30:14 ID:9EO+Xw/Q0
>>985
いやいや、奄美は琉球じゃないし。
まぁ沖永良部以西は風俗も琉球風なんで琉球圏かもだが。
992名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:31:31 ID:ZYzS+uTDO
なんか色々と面倒くさいから、いっそのこと日本から独立しない?
993名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:32:32 ID:VaojNCCm0
>>991
奄美の人間が奄美は琉球民族ではないというなら
その通りだろう
奄美のことは奄美住民が決めればいい
沖縄は日本人のように干渉しない
994名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:32:45 ID:fdjY3P760
981 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/23(月) 23:16:59 ID:xZdWdax70
だからさ、薩摩侵攻前の琉球が奄美や八重山を侵略して統合した歴史は
どうなっていますか?先生、答えてくださせえw

985 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/23(月) 23:21:24 ID:VaojNCCm0
>>981
だからそれは琉球民族の統合だろう

日本も同じというか日本人はアイヌ民族を酷く扱っている
明治政府は千島のアイヌを強制移住させて全滅させたり
逆らうものは軍隊で鎮圧している

琉球なんてまだかわいいもの

え? つまり、日本人に征服されたのが気に入らない
奄美の末をなのる中国の手先ということかな。
995名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:34:00 ID:xIKYfeot0
>>989
薩摩が来たときの主食はタロイモなのどの雑穀だったかな。
最初薩摩は、米を広めようとしたみたいだよ。
そのあとサトウキビが入ってきて、それがだんだんと主力作物になってきた。
米などその他雑穀も作ってはいたみたいだよ。

>>990
プロ市民ってwww

またフラー君>>995(嘘つき自称ドラゴンが湧いてるな)
変人の証拠はこちら
http://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1244783960/
996名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:35:53 ID:VaojNCCm0
>>994
日本人が琉球を征服したのは結構なこと悪いことではない

日本人のおかげで沖縄は日本人の血税を正々堂々と食いつぶすことが出来る

日本が借金で破綻すれば中国に乗り換えればいいだけのこと
997名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:36:12 ID:fdjY3P760
>>96.
どうせ自分で書いたwikiなんだろうw
プロ市民が反米、反日前提で書いて気に入らない奴はIPブロック常態化しているのは有名。
つうか共産党関係者か。中国に国をうる準備できたかー?
998名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:37:05 ID:KtsK8E3JO
何このスレ・・・

気持ち悪い・・・
999名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:38:22 ID:fdjY3P760
1000ならプロ市民が中国様に沖縄・奄美を謙上、そして日本もゆくゆくは征服され
漢人主体の地上の楽園になり、アジアの人々の笑顔があふれる共和国として
世界に発信される。
1000名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 23:38:50 ID:9EO+Xw/Q0
>>989
そこんとこ、どうも伝承で話が大きくなってる部分もあるんだと思うんだよね。
黒糖収奪の厳しさは島津統治全期間通じて過酷だったわけじゃなく、そこそこ緩い時期もあったみたいなんよ。
収奪にも波があったというか、圧政も一貫してないようなのだわ。
まぁそれでも一般的な基準から見たら『厳しい収奪』以外の何物でもないんだろうが。
もう亡くなったが祖父母から聞いた話じゃ島津統治時代でも、子供のおやつに黒糖与えてたなんて時期もあったみたいだよ。
黒糖地獄の時代ばかりがクローズアップされがちだけどね。



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。