【話題】3連休、燃える紅葉に人出 - 京都

このエントリーをはてなブックマークに追加
33名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:40:08 ID:01WbpX340
>>9
いや歓迎してまっせ。直接関係なくても街が賑わうの悪い気はせん。
>>27
そらお店を選び間違ってるんや。どこの町かて同じようなことはある。
根気よくええお店さがしておくれやす。
34紅葉も一部では不人気:2009/11/22(日) 21:43:14 ID:pJzriHrQO
【社会】「枯れ葉のようなデザインだ」「表示されると嫌がらせされる」 もみじマーク変更デザイン案を募集-警察庁★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258888846/
35名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:45:12 ID:k5K6r40tO
>>30
あそこのCM、すっかり見なくなった

36名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:48:59 ID:dEDVxvksO

火事かと思いました。
37名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:49:25 ID:8GtPDWHoO
この時期の京都に車で来るやつは頭オカシイ。
38名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:54:04 ID:R300wp1fO
>>37
しかも二年坂周辺の路地を走ってやがる。
キチガイかと思った。
39名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:56:10 ID:Svj2PP9h0
今年は残念な感じだったな。
40名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 21:58:47 ID:gWqNQ1ln0
いいなあ、こっちはスタッドレス履いても怖くて出かけられないのに
41名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:10:02 ID:GNhHiNTA0
>>19
山村紅葉?
42名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:45:36 ID:91V+EHrY0
京都じゃなくても込んでたよ
43名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:50:17 ID:YvCu/9VC0
80年代は良かったが、
温暖化後はだんだん悪くなっている。さらに人も増えてもう行く気がしない。
44名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:54:02 ID:sjKDD2lY0
どこが火事になったのかと思ったぞ
45名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 22:55:42 ID:+6KPh+EF0
東福寺は、普段は閑散としてるが、この時期だけはえらい込むからな
まあ確かに絶景といえるが
46名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:05:13 ID:FDLPXgWbO
他府県ナンバーだらけで、大渋滞だった…(>_<)
パーク&ライドせいよ。
47名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:10:38 ID:ySy8whIJ0
夕方に城北街道通ったら、広隆寺から梅津段町まで
車がビッチリ詰まってたわ・・・。
48名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:17:23 ID:OO8+msgXO
今の時期、高雄みたいな狭い所は鬼門
49名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:24:28 ID:NH5fhQ4B0
詩や俳句なら「燃える」(ような)で良いが、
ニュースメディアで「燃える」と書かれていた場合、
正常な日本語話者ならそれは燃焼しているとの意味に受け取る。
50名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:26:08 ID:qK+XuXQk0
養老渓谷で十分
51名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 23:28:59 ID:/ILCj6Z/0
内の近所はアイスバーンなんだけど
京都って今が紅葉?


はぁ・・・
52名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:08:18 ID:WmKiHlPN0
>>51
北の国から乙です
53名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 00:35:39 ID:+XIqVfoT0
京都の紅葉は掛け値なしに感動するよ
一見の価値あり
54名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:02:12 ID:rIXVk8R+0
9月から2ヶ月かけて京都の社寺という社寺を徹底的に回ってみたが、

伏見稲荷、東福寺、泉涌寺、三十三間堂、智積院、清水寺、
八坂神社、円谷公園、高台寺、建仁寺、青蓮院、南禅寺、平安神宮、
永観堂、銀閣寺、東寺、二条城、詩仙堂、円光寺、曼特院、下鴨神社、
大徳寺、金閣寺、龍安寺、仁和寺、妙心寺、等持院、法金剛院、
松尾大社、天龍寺、嵐山、平等院、醍醐寺、京都御所

こんだけ回ったのに、まだ秘伝の庭園とか全然回れてないってどういうこと・・・
関連庭園含めて40は見たはずなのに・・・
一生かけても回れんぞこれ・・・
55名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:22:15 ID:T6PBi0F+0
俺も京都好き。下手に海外行くより京都に連泊して古都巡りするほうがよっぽどいいと思う。
56名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:24:19 ID:CrteCNhA0
燃える紅葉だって、怖い、怖い。
57名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:43:12 ID:oHbUG2K9O
先祖代々住んでるから
んなありがたいと思わん俺、ごめん。
道が混んで、生活に支障でる…
58名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:47:31 ID:BxxQ6dv30
京都在住だけど、温暖化のせいで紅葉の見頃が12月になっちゃった。
師走のジングルベルの響く時期に紅葉なんて見てられないのか本当にいい時期は人が少ない。

観光協会はきちんと説明すべき。
59名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 01:58:24 ID:yYCIBDt00
有名寺の近くの飲食店で働いているのだが
毎年この時期は年で一番の稼ぎ時のはずなのに、例年の半分以下の客しか来ない
店の前の人通りは多いんだけど、みんな高いコース料理は避けてファミレスや居酒屋で食事してんのかな

新撰組リアンでもなんでもいいから、助けてくれや
60名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 06:41:28 ID:A4STuHQo0
>>31
最近増えてる町屋カフェは
いい店が結構あるよ
ポイントは大観光地を外すこと
61名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 06:45:44 ID:A4STuHQo0
>>54
紅葉は光悦寺がマジおすすめ
他とはレベルが違う
62名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 10:09:18 ID:3UoZ5A/hO
>>61
光悦寺って来週だともう遅いかな?
63名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 10:48:30 ID:A4STuHQo0
>>62
ギリ間に合うかなって感じじゃない?
上でも出てるけど全般的に遅い
昨日嵐山に行ったけれど、まだまだ行ける

今日は修学院方面に行くかな
64名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 11:07:43 ID:40CTkhbK0
>>54
>秘伝の庭園
ってのがどんなものを思ってるのか分からんが
京都の庭はどこ見ても同じだよ。
たんなる古都のテーマパークだからな。
65名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 11:14:29 ID:t9NUolyT0
この時期、他府県の客で激込みだから
京都市民は市外への脱出を図るか、家に籠るしかないな。

京都在住という利点を活かして、観光客のまだ来ない早朝に寺巡りをして、
午後から家でのんびり過ごす、というのも手だが。
66名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 11:17:04 ID:40CTkhbK0
>>59
>有名寺の近くの飲食店で働いているのだが
>毎年この時期は年で一番の稼ぎ時のはずなのに、例年の半分以下の客しか来ない

「働いている」と言うことは従業員だろ。
客少ないほうが仕事が楽でいいじゃん。
67名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 11:17:50 ID:RqAFD1PR0
市バスの循環系統とか、何時間かかるんだろう?
68名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 11:18:28 ID:NP5n5fSU0
一度ホテルも予約せずに行ってひどい目にあったことある
ホテルは全部満室、仕方なく新幹線で日帰り
69名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 11:31:55 ID:jVMRw++GO
27日に初めて京都に紅葉見に行くんだけど、清水寺って紅葉の量としては微妙なの?
やっぱ東福寺とかが1番なのかな?
なんとなく清水寺ってとこに一回行ってみたくて予定してるんだけど
70名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 12:14:30 ID:u8UelbnY0
先週行ったけど、今年の紅葉は色づきが良くないわ。
なんかくすんだ感じがする。
71名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 12:40:18 ID:RqAFD1PR0
>>70
まだ早かっただけじゃ?
72名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 12:54:51 ID:VxZzVELw0
>>69
昼間見ても大丈夫な紅葉なら永観堂禅林寺と南禅寺コースがおすすめ
清水は紅葉目的なら夜間に行くがよい
おそらく京都最強の紅葉スポットである高台寺の夜間拝観と合わせて見ると幸せになれるかとw
73名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 12:58:50 ID:w7+zcfObO
東福寺行ったけど、今年の紅葉は汚すぎる。
「燃えるような色」とはとてもじゃないけど言えない。
74名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 13:01:17 ID:VxZzVELw0
うーーん
たぶん今週末あたりがピークぢゃないかな
オラも一昨日、実相院に床もみじ見に行ってちょっとガッカリしたw
75名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 20:49:18 ID:roqwtwwR0
清水は腐るほど人がいたな
あんなに人が乗って舞台落ちないのかと怖くなった
東福寺の通天橋もそう
ちょっと前までほとんど人いなかったのにね
76名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 21:35:03 ID:AfNCb+2bP
地元の方に質問なんですが
明日午後から紅葉を見に行こうかと思ってるんですが
現地は寒いでしょうか?薄手のジャケットやダウンなどを羽織った方が良いですか?
大阪の方は昼間コートなどを着てると暑く感じるぐらいですが
京都の方は寒いと聞きますし、服選びで悩んでます。
77名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:09:00 ID:roqwtwwR0
薄手のダウンかジャケットは持っていった方がいい
昼間は脱いでも可、たたんでカバンに入れられるならなお良し
夕方はちょっと冷えるのと天気が崩れるらしいのでそのあたりは考えて
78名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:26:35 ID:AfNCb+2bP
>>77
レスありがとう。
状況に応じて脱ぎ着出来るようにダウンベストでもカバンに入れて行きます。
あと、天気崩れるみたいですし折り畳み傘も持っていこうかと思います。
79名無しさん@十周年:2009/11/23(月) 22:57:18 ID:3UoZ5A/hO
>>63
亀だがありがとう。今週どうしても行けなかったからさ、土曜日に行ってくるよ。
80名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 21:04:17 ID:iQ6D8hiY0
大覚寺、嵐山、東福寺をバスで6時間かけて回るのですが
ほとんど渋滞で過ぎてしいますか?
81名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 21:27:21 ID:tcSNsWS20
>>80
嵐山、大学時は自転車、徒歩でいけます(なんとか)
東福寺は電車に乗って行った方がいいですよ
82名無しさん@十周年
>>80
軌道敷交通機関の方が渋滞に影響されなくていいよ
京都駅発を例に上げると

京都駅─烏丸御池─太秦天神川(市営地下鉄)
太秦天神川─嵐山(京福電鉄)
【嵐山〜大覚寺散策】
嵯峨嵐山─京都駅(JR嵯峨野線)
京都駅─東福寺(JR奈良線)
【東福寺散策】

ってのはいかがでしょう?