【文化】 正月番組「新春かくし芸大会」、来年最終回…47回の歴史に幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★「新春かくし芸」来年で見納め/正月恒例、47回の歴史に幕

 フジテレビ系で毎年正月に放送されてきたバラエティー番組「新春かくし芸大会」が、
来年元日の放送を最後に幕を閉じることが20日、明らかになった。
 フジテレビによると、同番組は1964年にスタート。人気タレントや歌手らがさまざまな演目を
披露し、全盛期の80年には最高視聴率48・6%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)を
記録するなど人気を集めた。
 だが近年は視聴率が低迷。今年は8・6%(同)と初の1けただった。

http://www.shikoku-np.co.jp/national/culture_entertainment/article.aspx?id=20091120000206
2名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:27:23 ID:AeFnvekS0
マチャアキ>>10
3名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:27:48 ID:DJXgQo+k0
さようなら〜!!
4名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:27:58 ID:DgH9Fr3+0
番組が隠れちゃいました〜とかいう馬鹿が出る
5名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:28:14 ID:RQz2+aK2O

まあ、つまんねーし

6名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:29:59 ID:/GFA6yFo0
ハナさんがいないかくし芸大会なんか見ないよ
7名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:30:17 ID:Q4PjI7OA0
一回も見たことないけど、全盛期が30年前ってのもすごいな
どんだけ惰性でやってたんだろう
8名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:30:41 ID:ZrVf8QdG0
だいたい、どこが面白いの、あの番組
9名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:31:18 ID:4YX2MZbCO
50回やってからにすりゃいいのに
10名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:31:20 ID:A/5YDCNN0
TVそのもの不要だし
11名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:31:35 ID:nlNpJFAn0
まだ誰か見てんのかあれ
映画のネタバレとか内輪ネタばっかで
くだらない馬鹿騒ぎ。
見るほうがおかしいって。
12名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:31:38 ID:44zUr3JD0
>>1
板違い
13名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:31:54 ID:s5x9e2MgP
俺の徹平がお尻丸出しにするところ。
14名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:32:01 ID:ckGgdSrF0
早速現れたなw

「一回も見たことないけど」
15名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:32:11 ID:uEdMoi0g0
すんげーつまんないし
しょうがない
16名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:32:15 ID:nD4uAvEL0
フジは堺正章のパートだけを集めたまとめ動画を作るべき
17屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2009/11/21(土) 17:32:22 ID:fcDIBM7EP BE:3126480487-2BP(333)
一生懸命やってるんです的な練習シーンは反吐が出る
見てないけどなwww
チャンネル変えてるとたまに見ちゃうんだよwww

ま、もうTVすらまともに見てないがなw
18名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:32:29 ID:b6fL3OVE0
盛り上げてるのはフジだけって感じだったな。
めちゃ池で無理やりプッシュしとったの思い出したわ。
しかし、レスつかんな。
19名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:32:30 ID:rgNhqYEj0
本芸もない芸no人がかくし芸とかw
20名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:33:05 ID:1CZMtgT30
テーブルクロス引き何年やる気でいたの?
みんなとっくに飽きてたのにwwwwwww
老害マチャアキ
ヒロミもざまあって思ってるだろwwwwwww
21名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:33:20 ID:NPNLiDHB0
サザエさんと同じ昭和の遺物だが、お年寄りは寂しがるかもしれんな。
22名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:33:32 ID:ZZdh5GyY0
出演者朝鮮人だらけで法則発動ってとこだな
23名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:33:33 ID:C6oR+OJc0


じゃあ、正月はこれ流そう

伝説のスーパー日本人はアンタなのか?【日本人奴隷化計画 阻止動画】
http://www.youtube.com/watch?v=C8wmLyVE68Q

24名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:34:02 ID:7e1iJUOS0
堺マチャアキの為の番組は要らないよな
さすがに需要が無い
25名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:34:34 ID:YAepd8Eq0
そういや昔は芸能人が輝いていたな。
26名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:34:46 ID:ovZtHgwpO
素晴らしい、実に素晴らしい
27名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:35:03 ID:UqG6wZb2I
テレビ番組も視聴率が低ければそれまでだな。
なんだか悲しいけど、視聴者を釘付けに出来なかった制作側にも落ち度はあるだろう。
マンネリ化するとこうなるのだよ。
28名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:35:32 ID:NRmvR/r60
かくしゲイって何だよ?別に俺がゲイなの隠す必要ないし
29名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:35:40 ID:rM3CHcfL0
正月三が日は
実業団駅伝
箱根駅伝往路
箱根駅伝復路
で毎年潰れる俺
30名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:35:45 ID:Ao6bmqt40
紅白もいらんだろ
31名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:35:56 ID:+FZT/ntLO
今までやってたんだ。
そういえば見なくなってたなぁ。
32名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:36:02 ID:yby+lR9cO
テレビ局って視聴率取れない理由が番組がつまらないからって事自覚してんの?
最近でも視聴率20パー越えのドラマとかあったじゃん、つまり外的要因だけが原因じゃないんだよ、今の時代でもおもしろければ20パー越えは出来る。
下手に今の時代は視聴率取れないとかで切り捨てられない
33名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:36:26 ID:V2BjfS1o0
やっと終わるのか
34名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:36:42 ID:gybxOHcWO
ヒロミって今事業か何かで凄い金持ちってマジ?
確かに嫁も桃子みたいに仕事がっついてる様子ないけど
マチァアキ様々だな
35名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:36:51 ID:GsKCjYak0
だって毎年、年末に合わせてわざわざ練習してるシーンとか裏話とか
堂々と放送して隠してないんだもん
36名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:37:08 ID:AwQj5S890
つーか、正月にTVなんて見ないだろ
普段に輪をかけてつまんねえのしかやってないのに
37名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:37:08 ID:MKtPbzkdP
正月一日の特番より
日テレの中山秀征とTBSの恵俊彰の番組を打ち切ってくれよw
38名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:37:31 ID:Qg/bLv6l0
あれ本当につまんない番組だもの。見てる人なんているのか?
39名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:37:35 ID:Xk7MydWe0
最後に見たのは和田アキコがジャネットジャクソンの真似した時かなぁ・・・
つか正月はTVほとんど見ないや
40名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:38:16 ID:mclMA3T00
かくし芸ってのは、実はこんな芸も出来るんですよ
というお披露目じゃないの?
何でわざわざ、かくし芸の為に新しい芸を練習するの?
41屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2009/11/21(土) 17:38:26 ID:fcDIBM7EP BE:1954050375-2BP(333)
GIG3ゴルフやってくれよ!!
すげぇ笑えるのに。
あれで実況おかやってみたいわw
42名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:38:33 ID:qHb+WRNV0
まぁ糞歌垂れ流してる紅白よりは良かったんだけど
47回ってもの中途半端だな
43名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:38:43 ID:rGGEQgK/0
スタータレントがやるから面白い。
今の素人上がりタレントがやってもつまらない。
44名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:39:00 ID:XALnng860
素人芸でも話題にしてもらえる、見るに値すると思ってもらえるような芸人なんざ
TVの衰退と共にもはや存在しないことの表れだ
いい加減にTV自体を諦めて全社停波して会社畳めや
45名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:39:22 ID:JUsOrmdL0
正月はガンダム劇場版とか流してたらええねん
46名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:39:27 ID:68ACVEnm0
昔は面白かったんだよ
47名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:39:32 ID:ckGgdSrF0
>>41
なんかすごそうだなw
48名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:39:48 ID:ADjertFU0
>177 :名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 20:24:55 ID:8dCbuXTz
>テレビなんてみねえしまして(テレビ持っているが)受信料も払ってねえしw
>理由は簡単で朝鮮人の無意味な聖化がまじでキモイんだよ
>おまけに出てくる芸能人や役者が全部朝鮮系だしよ。見るに耐えんわ。

>178 :名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 20:26:21 ID:Co2FK4rn
>そもそもテレビテレビ言う時代じゃねえだろ。
>ろくなタレント居ない、俳優居ない、歌手居ない、時代劇も無い
>名タレント、名俳優はどんどん死にまくり、さんま、たけしにいたっては
>劣化しまくり、島田なんてただ事務所が強いだけのゴミでしかないし。
>層化汚染、朝鮮人汚染で、吐き気がくるものばかり、CMはCMでうるせーし。
>ニュース報道は最初の5分もみれば、だいたいいいし、まあ、天気予報くらいですか
>使えるのは。

>180 :名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 20:27:28 ID:4GdkUw5N
>どこのチャンネル回しても
>芸能人の馴れ合い話や、
>おもしろくない若手芸人を
>見させられている視聴者の身にもなってみろ。

>ここ数年、テレビなんてNHKのニュースしか見てない。

>187 :名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 20:35:46 ID:8dCbuXTz
>例えば木村祐一とか言うヴォケ鮮人、あんなんだしたら普通に気味悪がられるの当たり前だろが。
>なのになんで出すわけ?
>それ以外も安田成美とかは、あれは朝鮮総連幹部の娘だぞ。こいつらが日本人拉致に関わっているのは
>今となっては明々白々だよな?違うのか?車会社さんよ
>それを白々しい親子家族愛をひけらかすようなCM流しやがってるが、そのうらで
>日本人の家族の絆が何百人もズタボロにされてんだよ、わかってんのかよ


>マ  ジ  で  い  い  か  げ  ん  に  し  ろ  よ
49名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:39:57 ID:cPTOa2SXO
まっ、どうせ見てねぇからどうでも良いw
ドラマやバラエティー、音楽番組も全て無くせよw
50名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:40:14 ID:YAepd8Eq0
たのきんトリオの頃は見ていたような気がする。
51名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:40:15 ID:afZyp1XN0
たのきんトリオが出なきゃ見ない
52名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:40:56 ID:YAepd8Eq0
>>45
結構数字獲りそうだね。
53名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:41:07 ID:NPNLiDHB0
つまらなくても、固定層を獲得出来れば継続出来たのに、
若者に媚びて、見るに堪えない番組となってしまうと、
老年層も逃げてしまうのだろうな。

日テレの笑点をごらんなさい。
54名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:41:15 ID:sj4qUHgD0
ハナ肇が出れなくなって以降はもう惰性
55名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:41:46 ID:yby+lR9cO
去年の正月番組のつまらなさは壮絶だった。
テレビ欄見てはっきりと見てみたい番組がなかった。
56名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:41:58 ID:+fUPSd3t0
朝鮮カルト層化は何があってもキチガイ犯罪集団ストーカーを止める気はありません。
逆切れして激化してます。何故なら日本に対するテロですから!

◆集団ストーカー犯罪を追究するスレッド 22
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1257736059/
57名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:42:04 ID:p/NAr2b20
つまんないもんね
58名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:42:21 ID:9pzFyBjF0
>>34
スポーツクラブチェーンを立ち上げてウハウハらしいよ。
わけわからんよね、たいしたスポーツマンでもないのにwwww
59林檎:2009/11/21(土) 17:42:25 ID:TybtaqLI0
ものまね歌合戦こそやめるべき
60屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2009/11/21(土) 17:42:28 ID:fcDIBM7EP BE:558300825-2BP(333)
>>47
ぜってぇ英語禁止ホールでさんまが一番に喋って

さんまwwwww  ってレスが100は出ると思うw
61名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:42:39 ID:dfwQbfiJ0
子供の頃は面白かったのになぁ。
62名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:43:01 ID:K2Iw0H5i0

正月から指名手配犯にデカイ懸賞金掛けて犯人狩りでもやれって。
63名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:43:15 ID:zeakbNK+0
昔のを見ると本当に「隠し芸」で、
本格的な謡い、踊りもあった。

隠し芸じゃなくて学芸会、と言われるようなってからでも、
随分立つ。
64名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:43:56 ID:7DCqf6gZ0
>>13
勝谷さん乙
65名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:44:27 ID:0Q5YzFRTO
かくし芸終了ってことは、BIG3のゴルフ復活か?
66名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:44:36 ID:C6oR+OJc0

>>23
時間的にもたないから下のも追加で


創価学会が外国人参政権で日本占領する(公明党)
http://www.youtube.com/watch?v=TeD8T2_z-7Q&feature=fvsr

【都議選】騒音おばさんの真実【緊急】
http://www.youtube.com/watch?v=t1TyQtjeu1Y&feature=related
67名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:44:42 ID:mclMA3T00
正月番組は、だいたいお笑い連中集めて
gdgd時間潰すような番組ばかりだから
その中ではマシな方だけど
あってもなくても、どーでもいい。
68名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:44:47 ID:sltkgMS2O
SMAPが瓦割りとかやってたのはいつ頃だったかな。
69名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:44:56 ID:giLoI+ulO
>>46BOOWY?
70名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:45:00 ID:wGJCWd310
50点ばかり出てつまらんからな
71名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:45:05 ID:9Kkwe7Xl0
ハッスルもないんだっけ・・・
72名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:45:10 ID:BLFjHhpD0
堺正章なみだ目
73名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:45:16 ID:MKtPbzkdP
ナベプロ全盛が何十年も前に終わって
ホリプロ他の昔ながらの事務所が組んで、番組を延命したに過ぎないから
74名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:45:16 ID:Mm/6btwa0
で、再来年は何やんの?
もっと悪くなったりして・・・
75名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:45:27 ID:XXwJZTAs0
珍助のギャラ・仲介料発生番組になる前に止めるのは正解
76名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:45:47 ID:A5vzzYw50
このスレは意外にのびる。

クレージーキャッツとドリフが競演していた頃は面白かったがなあ。
77名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:45:57 ID:s5x9e2MgP
>>64
かっちゃんじゃないが、潜在的需要は大きいぞ。

ただ、劣化したなあ。。。
ブラック会社なんとかは観に行こうか迷っている。
脱いでるのなら行く。
78名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:46:24 ID:TbWtqw1lo
ナベプロの衰退か。
79名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:46:49 ID:rqYqNAzd0
TV局自体(゚听)イラネ
80名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:46:53 ID:UocaxyRMO
女芸能人だけの水泳大会やってくれ
81名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:47:22 ID:jDAeEqD5O
ついでに「笑っていいとも」も打ち切って下さい。すでに終わってる芸人「タモリ」など見たくもないし、程度が低過ぎてあほが増えるだけだから。
82名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:47:29 ID:MrEpIMLX0
こんなの知らんw

つか年末年始は、芸人のウザイ番組ばかりじゃん。
誰が見るんだよ?
83名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:47:31 ID:Ow/DzHQi0
そりゃ芸能人の皆さんもこの鳩山不況のなかオマンマ稼ぐ為に去年の3倍は働かなきゃ
質の維持が出来ねぇだろからなw

かくし芸なんぞ練習する暇もないだろうさwww
84名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:47:44 ID:p6zj3V+H0
マチャアキマンセー番組だもんな
85名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:48:00 ID:jYV+nDOeO
小倉智昭の
新春かくし毛大会
86名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:48:04 ID:Mm/6btwa0
>>80
男だらけの・・・(ry
87名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:48:08 ID:PgJhtigXO
これと金ちゃんの仮装大将とはじめての御使いが大嫌い
88名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:48:16 ID:jCTPgDrC0
見てる奴いんの?
89名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:48:36 ID:AFeeBva80
何百回撮ったものを、一発成功みたくやるのは哀れだろ
くだらねえ番組
点数も大御所だと満点
馬鹿番組
90名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:48:37 ID:iO1DMCNx0
斜陽産業wwwwwwwww
91名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:48:50 ID:ZUWbks9b0
クレージー・キャッツがいなくなって終ったな。
92名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:49:13 ID:kC0HZFSx0
そもそも「かくし芸」じゃないよね
93名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:49:44 ID:ASsgMYaZ0
>>11
内容知ってるってのが凄いw
94名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:49:53 ID:IEsNCPBR0
遅くとも11月には収録終わってるんだよね
95名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:50:12 ID:LAlyK0910
やっと終わるか
あれほど幼稚でくだらないものはない
96名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:50:16 ID:rVgPNd/B0
あまりのくだらなさにうんざりして、うちは今じゃ映画かニュースしか見ないな
年末と正月の芸人バカ騒ぎ番組はそろそろなんとかすべきだろう
97名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:50:23 ID:/n7Y76qT0
正月には、「正月らしく」「正月じみた」「正月にしか観れない番組」を作ればいいの!
薄味になったタレント集めて、隠さなければならない努力の部分をドキュメンタリーで
インサートするとか・・・本末転倒もいいところ!
つまらなくなって当たり前よ!

そうね。
「エンドレスニューイヤー(全8話)」を作って、8日に渡って放送しなさい!
みくるちゃんのお色気だけで30%は取れるわ。
有希にも晴れ着を着せて、大きなお友達のハートもゲット!
これで決まりね!
98名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:50:25 ID:MB5PNvGU0
>>80
そうだなあ おっぱい番組の方がずっとええわな
99名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:50:30 ID:mgKybLxu0
あの練習風景に、嫌気がさす。

頑張ってますよー的雰囲気で、チャンネル切る
100名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:50:35 ID:JU6npCjG0
芸の練習するところまで放送するようになってからつまらなくなった。
101名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:51:01 ID:ZUWbks9b0
102名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:51:09 ID:CFvTTwThO
練習して披露してるだけ
103名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:51:52 ID:NCY80Lwl0
BIG3ゴルフもう一回やってくれ
正月の昼下がりにごろ寝しながら見るアレは格別なものがある
104名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:51:52 ID:tQ4/ZNXUO
10点 10点 9点 9点 10点

48点!

ってやつ?
105名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:52:17 ID:0Pdb4xYF0
スーパーやデパートは元旦から営業、番組も正月らしい番組は元旦だけ。
昔みたいにのんびりした「日本のお正月」が無くなりつつあるなぁ。
106名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:52:29 ID:GhjUkTQ90
うん、しょうがないね
タレントの能力が低いから高度な演技が出来ないんだ
107名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:52:57 ID:wncM6Gnw0
あんなもの、かくし芸とはいわない。
芸と呼べるレベルでもない。
108名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:53:12 ID:C6oR+OJc0
かくし芸は鳩山が得意だろ

友愛、愛のテーマ
鳩山由紀夫はエイリアンなのか?
http://mikosuma.blog.shinobi.jp/Entry/121/
109名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:53:15 ID:AKANWQNo0
マチャアキなんぞいらん
110名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:53:39 ID:1CZMtgT30
仮装大賞とレコード大賞も終われ
111名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:53:47 ID:xrypGzDDO
子供の頃に、見た覚えはあるなぁ
堺の芸はなんか面白かった
112名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:53:48 ID:y3oVEtp50
練習してるとこ映してる時点で小学校の運動会以下
113名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:53:55 ID:XXmwZI080
染之助・染太郎のプロの芸の方がおもしろい。
114相場よしひと:2009/11/21(土) 17:54:07 ID:wkzrvSjbO
エマニエル婦人やれよ 日活ロマンポルノを年末年始にかけて流し続けろ
115名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:54:19 ID:tMVV32Dd0
堺正章と山瀬まみはまだ出てんの?
116名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:55:39 ID:ZUWbks9b0
年末年始に6時間ものの時代劇をバンバンやっていたバブル期が最高でした。
117名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:55:39 ID:nD4uAvEL0
TVをほとんど見なくなって10年になる俺が言うのもアレだけど、
正月気分で見る分には悪くなかったよ。
今のバラエティのノリだと厳しいかもしれないね。
118名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:56:11 ID:Amv+FiSL0
まだやってたのか
119名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:56:32 ID:O4aBZpUjO
正月自体イラネ

だいたい多すぎるんだよ毎年毎年
甲子園もプロ野球もお歳暮も帰省も進級進学もすぐ来年が来ちまう
めでたくもなんでもない

4年に1回くらいで正月でよろしい
120名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:56:34 ID:MvDaHLXL0
関西に負けたのか
121名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:56:45 ID:YfiafrnH0
すげー、8.6%
ここまで落ちてたんだな
数字は正直だな
122名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:56:46 ID:wncM6Gnw0
いかにも「私、一生懸命がんばりました〜」的な
涙を見せるやつも気に食わん。
123名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:56:55 ID:s67CRWaU0
中山はMr隠し芸を継ぐ男とか言われ出して僅か3年程度で終了か
124名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:57:24 ID:j7iG4pPR0
ナベプロに人材が居なくなったからだろ。

俺、つまらんから見たことない。
125名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:57:24 ID:Sno56Xpw0
マチャアキの仕事、とるなよ(´・ω・`)
126名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:57:34 ID:w6EHPdnH0
来年は正月早々から、最終回が放送されるのか。
127名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:57:42 ID:CsHebQ930
昔は惰性で見てたなぁ
普通に面白かったような
だが、さすがに最近はもう見る気はしなくなった
128名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:57:54 ID:ZUWbks9b0
>>117
いまはブサイクな奴しかテレビに出ちゃ駄目という風潮があるよな。
見たことのねえブサイクなタレントばかりだ。
129名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:58:00 ID:9vBN5s2A0
そんな低かったのか今年w
130名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:58:06 ID:yBS8p+iE0
みんな結構観てんじゃん?
131名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:59:04 ID:wncM6Gnw0
ここはやはり、坂上二郎さんに登場してもらって
野球拳復活でバカ女を脱がす
132名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:59:19 ID:pRI67GBX0
内輪で楽しむだけだし放送する必要ないわな
133名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:59:53 ID:RE16YNP30
おめでとうと云うべきかな
134名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:59:59 ID:AXs6Cp9jO
あんなもん誰が見てるんだ?
135名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:00:07 ID:yy+n3GJo0
>>122
そういや何故か泣くよな。
もっと重要な泣くような事があるだろってよく思った。
自分たちだけが盛り上がる内輪芸の一つだな。
136名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:00:18 ID:790fXC/uO
山瀬まみの嘘泣きはお約束だよな
137名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:00:28 ID:0yuH3DDaP
そもそも隠してない隠し芸ってどうなのよw
138名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:00:39 ID:WG8zygDd0
今年の正月はメガテンSJで潰れること決定なので見ません

つか何が面白いのか分からない番組だったな
139名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:00:48 ID:qz36tofG0
十数年観てないけど無くなると聞くとさびしいな
140名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:01:30 ID:iPKNoY1hO
>>119
普段が充実してないんですね
わかります


社会に出てると正月位にしか会えない人もいるんです
自宅警備員の方々にはわからないと思いますが
141名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:01:47 ID:NsNAMr+9O
この番組の為に半年かけて仕込みましたみたいな芸は隠し芸じゃないだろうと
毎年童心ながらにツッコミを入れた昭和の正月・・・
142名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:02:09 ID:WrTx0x1w0
「一回も見たことないけど」
この発言がちょっと格好良いと思ってる奴挙手
143名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:02:15 ID:nD4uAvEL0
灰羽連盟の一挙再放送をすればいい
144名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:02:23 ID:FtUk1JSMO
研ナオコのE.T.しか覚えてない
145名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:02:30 ID:up7LyMLXO
いつまでもワタナベのオナニー番組に付き合ってらんねーよ!

ミキ社長はフジの吉田と結婚したのも、政略だろ?
146名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:02:38 ID:ZUWbks9b0
>>139
もう昔と全然顔ぶれ違うし、いい人はみんな死んじゃったし。
147名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:03:38 ID:jjafmg+G0
井上順がインディジョーンズとかやってたころは
楽しかった
148名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:03:47 ID:orKQzr5bO
「鳩山、小沢の新春かくし資産大会」だったら視聴率とれるよ(笑)
149名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:03:57 ID:V8oqBjO10
こんなにがんばってやりました
みたいな昔話が長すぎる
150名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:03:59 ID:68ACVEnm0
昔のやつを編集して流せばいいじゃん

そっちのほうが面白いだろ
151名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:03:59 ID:Kok41qzM0
満点じゃないとふてくされるマルシアと、誰でもできる芸で良い気になる堺が見られなくなるなんて。
152名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:04:35 ID:RVl/ZavAO
再来年は「新春一発芸大会」を放送予定!お楽しみに!(ポロリもあるよ)
153名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:04:45 ID:NsNAMr+9O
お約束のハナ肇の銅像も見れなくなるのか
154名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:04:47 ID:OqWxswDM0
かくし芸大会でしか見たことない芸能人
155名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:04:56 ID:yhxuQ2seO
ポストマチャアキに中山秀征を持ってこようとして大失敗した番組ですね
156名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:05:01 ID:ij3gHHpi0
一日中ガンダムマラソンとかしてればいいじゃん
27時間くらい1話から最終話まで流すの
157名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:05:04 ID:KQaeGTm30
失業者が出るじゃないですか
158名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:05:09 ID:bVWb2fcA0
もう終わってもいいけど、夜にも若手芸人を出すのだけはやめろよ
159名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:05:22 ID:Dffk89k10
ざまああああああああああああああああwww
つまらねえしwww
160名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:05:42 ID:eUEoTTcUO
【独裁国家・友愛ジャパン誕生】
日本の与党が社会主義政党になり(民主党は社会主義政党です)、売国行為を繰り返し、
社会主義、共産主義国家による日本侵略を手引きし、
日本が崩壊するリアルなシナリオの軍事漫画、
「小林源文」著、「トーキョー・ウォーズ」と同じ展開になってきた。

まさか10年前はここまで漫画の通りに日本がなるとは思わなかった。
社会主義、共産主義の政党が与党になり、日米同盟を軽視し、
米軍を日本から追い出し、社会主義国家の軍隊を日本に招き入れ、日本を軍事制圧するシナリオ。
民主党は知っての通り、旧社会党で出来ているれっきとした社会主義政党で、民主党という名前はカモフラージュのため。
すでに与那国島の自衛隊を撤収すると表明した民主党の防衛相・・・
与那国島撤退という事、外交戦略上これは中国に対し「日本を攻めていいよ」というメッセージです。
世界中から「日本は中国に攻めてもらってよいと思っている」と認識されています。
自殺行為ですから海外投資家は日本から資金を引き揚げて日本経済も崩壊します。

中国軍か、ロシア軍の親善パレードが日本で行われたらそこから雪崩式に本当に漫画の通りになります。
161名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:05:42 ID:3WMg/yqwO
視聴率もそうだが、ギャラにも限界が来たんだな

来年はたけし・さんま・所はもちろん
みのとか紳助の番組を何時までやれるんだろうな

さあ
自分達の年収はキープしながらも連日不況を煽りまくりの、売国ミンスに肩入れしまくりので日本を歴史的な恐慌に導こうとする
カスメディアどもの自業自得レースの始まりです
162名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:05:48 ID:zJjWdf/F0
楽屋でやれっていつも思ってました
163名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:06:13 ID:Uo+iINN2O
子供の頃、アイドルのラインダンスに胸ときめかせていた、あの気持ちいまいずこ。
164名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:06:19 ID:mTskUtPQ0
加トちゃんのターミネーター2だけは覚えてる
165名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:06:24 ID:VnbsLWQJ0
ガキの頃は見たけどなぁ。。。20年は見てねーなぁ
166名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:06:31 ID:ZvDYg6lpP
一昨年くらいまで生まれてこの方見たことなかった
生で隠し芸やると思ってたのに録画を放送してるだけのが多くてがっかりした
167名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:06:37 ID:up7LyMLXO
そもそも、中山ヒデって華があるタレントでもねーし。
168名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:07:08 ID:3qj+FMZ+O
小堺一機の1人北の国からが面白かった
169名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:07:14 ID:xkoLoY630
NHKも最終回にしたらいいのに
報道すらまともにできんような国営放送なんぞいらんわ
170名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:07:42 ID:Hmrz06W+0
正月なのに必死に芸を練習した所で本当に笑いが取れてたんだろうかね
必死に笑いを取るって自体ムダだろう。
171名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:07:54 ID:C6oR+OJc0
>>66

これも追加か

「道ばたのハトも聞いてあきれる

新春鳩山のほらふき検討大会」
http://mikosuma.blog.shinobi.jp/Entry/37/
172名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:07:58 ID:68ACVEnm0
TVなんて

ラピュタ祭りぐらいしかみねーし
173名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:08:11 ID:xBwpnteFO
たしかにつまらない。
174名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:08:15 ID:Lg1jBBPA0
高校生、大学生の文化祭のノリで騒いでるだけだもんなぁ
175名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:08:17 ID:GhjUkTQ90
ビートたけしの蟻(だったっけ?)を使った芸はおもしろかった
176名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:08:27 ID:R0tPn3Au0
昭和時代の遺物だよな〜と思うが、
残念な気もする。
昔は子供だったこともあって面白かったんだがねえ。
177名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:08:31 ID:8DByhQPRO
昔は面白かったんだけどな
うん、30年くらい前
回を重ねるごとにつまらなくなっていった
178名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:08:42 ID:/cwZbNnr0
これだけ頑張って練習しましたとかはいらない
淡々と芸だけを見せればいいのに
179名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:08:53 ID:Kok41qzM0
>>169
たまに昨日みたいにマイケルとビートルズみたいなウルトラコンボを決めてくれるからなぁ。
TVの報道なんか最初から期待してない。
180名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:09:00 ID:ny107FoP0
昭和がまた遠くなる・・・
181名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:09:24 ID:1jD8Xq/5O
お正月が家族が集まる場としての機能が失われつつあるしな。
店が元旦から営業し始めてから正月の風情がなくなったし、
どの世代も知ってるスターもいなくなったし消えて当然だな。
レコード大賞も紅白も終わればいいのに
182名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:09:33 ID:L/KqA7t9O
隠しゲイ大会なら視聴率ゆいはず。
おださんとかひらいさんとか成宮とか・・・
この時代に隠す必要なんかないだろうに。
183名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:09:36 ID:CVq5jLDp0
まだやってたんだ
184名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:09:39 ID:0I/9m0YC0
テレビが一家に一台しかなくて、家族そろって同じ番組を見る、
そんな時代はもうとっくに終わってるっーの!
185名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:09:53 ID:XrpiGC6x0
練習した芸を披露してるものは隠し芸とは言わない
186名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:09:54 ID:8snSUVP10
>>81
むしろnhkで重箱の隅の蘊蓄を思う存分語ってもらいたい
187名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:10:20 ID:npzrJfgV0
さすがに限界か
188名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:10:33 ID:RE16YNP30
別に隠していた程の芸でもない
189名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:10:44 ID:63ngr2a1O
ミスター隠し芸には死活問題だな
190名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:10:53 ID:eggYB9tQO
中山の司会はどの番組みても面白くない。
こいつは人気あるのかな。
191名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:11:04 ID:ZUWbks9b0
>>150
ビデオが残っているなら、ぜひそうしてもらいたいな。
昭和40年代中心にな。
192名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:11:05 ID:/qRwQfco0
昔はそれなりに面白かったんだぜ。
もっとも最近はTV自体見てないから分からないけれども。
最後に見たのはマチャアキがゴルフクラブでリフティングしてる時だったかな?
193名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:11:11 ID:r0Dls7PQ0
かつては面白かったが、特亜の乗っ取りが加速するにつれて
テレビは何もかもダメになってるな。
特亜というのは、本当に破壊することしかできないゴミのような国だ。
194名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:11:19 ID:oK6gBqVt0
かくし芸じゃなくて、
練習してやったことのない事にチャレンジしてるだけじゃん
195名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:11:20 ID:0ccC76ET0
結局テレビは年寄りとDQNが見るものということ
そして年寄りとDQNさえ見なくなったかくし芸と紅白
196名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:11:23 ID:YPlHR7XK0
アイドルがマイケルの真似して踊ったり、はっぴ姿で和太鼓叩いたり
オーソドックスな手品したり、子供のころからこの番組好きじゃなかった
でも家にはテレビ1台しかなかったから
197名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:11:31 ID:3u1Le/N/O
VTRになってから見てない
生だから成り立つんだろうと思うんだ
芸に向けて頑張る私たちかっこいい!を見せられてもな
198名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:11:43 ID:NHSfvIza0
そう言えば夏のオールスター水泳大会が無くなったのはいつだったか。
199名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:12:01 ID:ChfJIFiJ0
47歳の俺も最終回か・・・
200名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:12:22 ID:jG9/rfv30
>>184
そんな話は誰もしてない。
201名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:12:35 ID:Zs8TTUja0
ハナ肇が亡くなったからなあ
202名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:12:35 ID:4PgWPYVa0
最後に見たのは20年以上前だわ。
203名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:12:51 ID:/Zr5WswH0
年末年始一切テレビを見ないようになって、すごく穏やかに過ごせるようになった。
仕事の疲れも良くとれる。
204名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:12:52 ID:rtYI2Ip20
年末年始のグダグダ生放送は見ててつらいし。
205名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:13:07 ID:RE16YNP30
アグネスのせいで何もかもつまらなくなってしまった。
206名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:14:00 ID:Lg1jBBPA0
子供の頃に親戚の子が来た時に見てたから一緒に見たけど
異常なほどつまらなかったな・・・
207名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:14:02 ID:UCLGcMJ+0
ナイナイ岡村が出るようになった時は
いよいよテコ入れも始まったなと思ったものだ
208名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:14:55 ID:0I/9m0YC0
>>200
で?
独り言を書くのに、いちいちお前の許可が必要なのか?
209名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:15:36 ID:7Cg8Ux8+0
>>176-177
お前ら何歳よw
210名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:16:28 ID:IMKqt37vO
素人芸なんて見てもねぇ
211名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:16:35 ID:YnJP8K9s0
やっぱアナロ熊最高ということで
212名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:17:01 ID:eMC2WS2AO
もう何年も見てなかったけど、終わるとなると寂しいな
213名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:17:04 ID:dKUAGi7g0
昔は面白かったけどな
まぁ最近のを見ると終了も仕方ないかな
214名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:17:07 ID:+sWEUivTO
しかし正月に一桁の視聴率って馬鹿すぎだろ
テレビ局は有能な人が多いんですなーーー
215名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:17:10 ID:mkKuPy000
みんなやりたがらなくなったから番組自体が成立しなくなったんじゃないの?w
216名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:17:14 ID:CihsmnW6O
面白くなかったけど、正月気分を味わうにはもってこいの番組

217名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:17:28 ID:p1hjmcPyO
生放送ならよかったのにね
218名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:17:45 ID:WEddPM3tO
サザエさんの年始スペシャルでも作った方が安上がりだろうな。
219名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:17:51 ID:LetASouu0
全然隠してないからな
220名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:18:00 ID:7Cg8Ux8+0
>>161
そのレースはバブル崩壊からやってるじゃん。
221名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:18:02 ID:qz6aYAAb0
最終回とPRして視聴率が上がるのを期待してるんだよ
視聴率が高かったら次の年も適当な名前に変えて継続する
222名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:18:14 ID:0I/9m0YC0
>>200
おい、質問に答えろ、この野郎
「こんな書き込みは禁止」とか、お前がルールを決めてるのかよ?
223名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:18:48 ID:VauF5Sg+0
かくし芸大会の本編見る前に番宣や
放送後の密着レポート番組の多さとかもうね…

辞めて正解だろ
224名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:19:07 ID:HG+IaQzp0
イーテフ
225名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:19:20 ID:jG9/rfv30
テレビ局のかた
お正月はどんどん映画を放送してください
レコーダーに録画して全部CMをスキップして見ますから
226名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:19:37 ID:vofpar3B0
大晦日と正月番組って苦痛で堪らないんだけど
お笑い芸人の飲んだくれ姿なんかどーでもいいし
それ以外で取材したくないなら、無理してやらなくてもいいよね
227名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:20:25 ID:W5da8Hk60
箱根駅伝を元旦からやって欲しい
228名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:20:32 ID:O2Qbj66h0
昔の歌手は歌だけでタレント活動みたいのは
しなかった。
だから隠し芸大会で
伊東ゆかり、園まり、中尾ミエなどが
ギター、ベース、ドラムを演奏して
グループサウンズをやったときには
本当に驚いた。
229名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:20:55 ID:CtcXe6ph0
20年以上前から見なくなったね、和田のパチンコと車運転競技とか何だかねw
230名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:21:03 ID:YTPCr6IX0
まだ見てる人居たんだ
231名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:21:04 ID:zA+r05W50
全然見てないけど、やっぱ何か寂しいな・・・
232名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:21:04 ID:Amq+RnuV0
あっそう ここ十年見てなかった。
233名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:21:32 ID:1oR4oJMr0
全盛期の、かくし芸大会は1月3日の8時から10時までとかだったが面白かった。
それに気を良くして元日と2日にやるようになって内容もかくし芸とは言えない中身に
なって廃れた。
234名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:21:36 ID:l/ehSj/h0
女子穴だらけの水泳大会希望
235名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:21:44 ID:0I/9m0YC0
>>225
答えられないなら、さっさと謝れや
236名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:21:46 ID:vofpar3B0
駅伝って何か楽しいところあるの?
長距離マラソンもスタートとゴールしか興味ないな
237名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:22:42 ID:ybZk0TJEP
>>152
今や外国人参政権・児童ポルノ禁止まで焚き付ける程の特アの走狗に成り果てたヘタレフジなんぞに
ポロリなぞ出来る訳ないだろwww

しかも中共には完全に言いなりなのに、自社内の左系には未だに警察まで徹底的な弾圧を加える、とw
一体何なの?このダブルスタンダードw

これだから労組上がりはw
238名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:23:05 ID:NHSfvIza0
>>236
ここ知ってるなあとか思いながら、旗降ってる人達を見てると気が紛れる
239名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:25:12 ID:lP8SjYKx0
テレビはコンテンツそのものがつまらなくなったから
見られなくなっただけ
ドキドキわくわくするようなコンテンツ作ってみ
みんなテレビに戻るから

地デジに移行しても地上派なんて見ないね
スカパーがあればすべて事足りる
これが理解できないテレビ屋は業界から足を洗え
240名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:25:28 ID:O2Qbj66h0
>>233
たしかに
紅白より楽しみだった。
東軍キャプテン ハナ肇
西軍キャプテン 植木等
241名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:25:50 ID:ybZk0TJEP
>>152
今や外国人参政権・児童ポルノ禁止まで焚き付ける程の特アの走狗に成り果てたヘタレフジなんぞに
ポロリなぞ出来る訳ないだろwww

しかも中共には完全に言いなりなのに、自社内の左系には未だに警察まで動員して徹底的な弾圧を加える、とw
一体何なの?このダブルスタンダードw

これだから労組上がりはw
242名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:26:05 ID:q/oDedxD0
芸そのものの評価をせず、評価に努力要素を入れた時点でつまらなくなった。
243名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:26:17 ID:vLEREhiX0
そもそも、おまえら、年を越せるのか? 民主政権なのに。
244名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:26:20 ID:i+i75oEP0
>>236
箱根駅伝と言えばたすき。
繰り上げスタートでたすきつなげなくなるとこが楽しい。
245名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:26:26 ID:6UJ2hZPF0
細々とでも続けるべきだよ

昔の英語劇とか中国語劇みたいなのが良かった
246名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:26:43 ID:ZUWbks9b0
>>227
ニューイヤー駅伝も見たいからw
247名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:26:55 ID:9chdKP/n0
紅白歌合戦もやめちゃえよ
あんな昭和臭い番組誰が見てんだよ?
248名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:26:58 ID:+aWgTQT60
こんなん見てた人いるの?
249名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:26:59 ID:YfiafrnH0
収録中に芸人が切れて、若手が半泣きになって
どうなんだこれ?って思ったら
それ自体が出し物だったってやつあったな。
ありゃウメーと思ったわ。
250名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:27:24 ID:q9Nndw4L0
正月に生放送でやったら見る
なんか去年の録画なんだな、と思うと萎える
251名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:27:27 ID:LI/471LR0
>>227
警視庁が首を縦に振らない
252名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:27:46 ID:iKTDfTq0i
えええーーー
正月の風物詩だったのに。
253名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:28:03 ID:/GFA6yFo0
>>246
ニューイヤーはあの糞実況がムカツク…
親が駅伝好きで観てるがあれは正月からたまらなく嫌な気分になる番組だ
254名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:28:17 ID:0I/9m0YC0
>>200
「そんな話は誰もしてない。 (だから書くな)」とお前は俺に言った。
なぜお前に命令されなければならないんだ?
255名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:28:29 ID:iq51dp84O
テレビはホントにツマンネンだよツマンネンだよツマンネンだよツマンネンだよw
256名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:28:31 ID:cN805dcNO
昔はおもしろかったのになぁ。
二日かけてやってた頃。
257名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:29:13 ID:peTfGmhR0
これが終わってもさらにくだらないヘキサゴンファミリー(笑)とか
ひな壇芸人トークになるだけだろ?
スカパー最高
258名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:29:16 ID:/HHG/w3F0
もうかくし芸って時代じゃないしなあ。
259名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:29:57 ID:QFEXjf6kO
>>236
全く選手とか知らないが、実況見ながらだと楽しい。あと山梨学院大学の黒人がいつも速い
260名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:30:08 ID:U9R86EC40
まあこれだけは言える
絶頂期に比べて格段に内容の質が落ちた
今は出演者はヤラサレテイルダケという感じ、昔は一生懸命やっていますという感じ。
あんな出演者の質が落ちた番組なんか誰が見るか。
261名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:30:35 ID:oY5V9v9l0
ハナ肇さんの仕事が無くなってまう
262名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:30:46 ID:JhVCMmUN0
えーまじでー(棒)
263名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:32:46 ID:0I/9m0YC0
>>200
質問に答えられないなら、初めから黙ってろや
ID:jG9/rfv30のチンカス野郎
264名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:32:49 ID:6UJ2hZPF0
>>247
昔の紅白みたいなのは
テレビ東京の「年忘れにっぽんの歌」になってて、
今の紅白はJPOPが中心で演歌はおまけ

去年の年忘れにっぽんの歌の出演者
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/toshiwasure08/
265名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:33:23 ID:b3kqlwUYO
うわー残念だわぁ(棒
266名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:33:44 ID:pKcg7XCxO
内藤vs亀田の勝者は審査員席に座れます
267名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:33:51 ID:O2LSibNO0
そもそも、かくし芸でもなんでもないし
268名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:34:04 ID:tilZPAaa0
何日かに分けて放送してた時代が懐かしい。
269名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:34:57 ID:j24jr+uUO
2012年(笑)へのカウントダウン始まるな
270名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:34:58 ID:arP6692X0
まだこの番組やっていたの。ここ10年見てない。
271名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:35:00 ID:GomZRpGP0
堺正章に何か有ったの?
今年一杯で芸能活動を休止するとか?
272名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:35:08 ID:q/oDedxD0
>>245
お、同級生!
外国語劇で「丹下さぜん」とかなつかしいね。
マッチのダイハード中
さんまさん「麻雀放浪記」(お待ち娘とか、鶴太郎の浦部粂子さんとか)とか。。。
オープニングのお約束、アイドルのフライパン演奏とかw

273名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:35:08 ID:GjeSBMNH0
隠し芸というより仕込み芸だしな
274名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:35:26 ID:TkoM2rbl0
ナベプロに逆らうと呪い殺されます、
275名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:35:37 ID:fMDeBoLTP
英語劇とかやってる頃はよかった。
あの頃はアイドルはバラエティなんか出なかったから、
アイドルの芸が見られるのはこの番組だけだった。
今じゃもう必要ない番組。おつかれさまでした。
276名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:36:14 ID:41z0Q5WP0
最近みてねーや
小さい頃は、正月の楽しみだったのにな
277名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:36:51 ID:3+hYP4lH0
芸のできる人が足りないから仕方がない
278名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:37:06 ID:lFT6sn9oO
爺の俺にとって最近の正月は正月らしくないな
なんせ働いてる奴が多すぎだから普通の日曜のようだ
昔は一部の人間しか働いてなくて
店舗も殆ど開いてない
お年玉貰っても使うところ無しだしな

279名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:37:08 ID:DGc+q2MyO
テレ東が元日から通常放送とかぶっ飛んだことしないかな?
280名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:37:51 ID:Jj+NP7Uk0
新春初笑いドリフ大爆笑でいいよ、昔のVTRでも笑いが取れるし
281名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:38:10 ID:sn7pMPqrO
何故か芸能界の代表面してリーダーやっている堺正章と井上順が大嫌いで昔から見ていないからどうでもいい
282名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:38:24 ID:bVWb2fcA0
>>279
むしろ元日からアニメ一挙再放送で突っ走りそうw
283名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:38:26 ID:bw0PZ3/p0
30年生きてきて一回もまともに見たことが無い
親が嫌いだったからだが、ウチの親の見る目は確かだわ
284名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:38:39 ID:1oR4oJMr0
・ 新春スターあつあつゲーム大会
出演: ジェリー藤尾夫妻、佐藤蛾次郎夫妻、谷隼人夫妻

・ 新春部屋対抗大相撲歌合戦

・ 新春スター家族揃って歌合戦

こういうのまた見たいんだけど
285名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:38:41 ID:q/oDedxD0
その年が羊年の露木さんが司会をやっていたとき、羊のキャラクターが露木さんにソックリだったね

頑張れ頑張れ東軍!
頑張れ頑張れ西軍!
ワァァァーーーー!
286名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:39:28 ID:hmJEQeXi0
フジ系の無い青森の場合は
初めは正月3ヶ日中には放送されてた(と記憶してる)
それがいつの間にか、1月下旬か2月上旬の正月気分なんてとっくに抜けきってる頃に放送されるようになり
(こんな時期に放送するなよアホかっていつも感じてた)
そしてここ2,3年だと思うけど、放送されることもなくなったw
287名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:39:52 ID:7lfAy9vY0
歴史?そんなもんあるの?
288名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:40:08 ID:6keDCQWj0
もうすっかり翌週放送する舞台裏スペシャルのための布石だからなあ
こんなに頑張ったんですよすごいね頑張ったね偉いね…
でも隠し芸ってそういうもんじゃないよね
289名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:40:16 ID:UUWgR3aV0
ほんとは10年以上前に終わるべきだったね。
昭和の番組だよ。
290名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:42:03 ID:KjG4oROQ0
芸だけなら割とすきなんだけどその後のクドイ喋りと
芸人同士の感想会が不要
あれは何のためにあるんだ?
ナポレオンズの手品延々見てる方がよっぽど面白いわ
291名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:42:07 ID:ZSRm2hlH0
芸能人は芸の幅が広がるいい番組だったのにね。
292名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:42:37 ID:j67T/Awu0
テレビ局の財政が逼迫してギャラの高い芸能人は使わない。

安い芸人やバラドル使って劣化番組しか作れない。

つまらないから視聴者はテレビみない。

スポンサー全降り


テレビ業界もデフレスパイラルだなwwwメシウマwww
293名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:43:31 ID:WLQvWfI+0
どうせ録画だしな
294名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:43:55 ID:UUWgR3aV0
そもそもここ10年はスターでもなんでもない微妙タレントが出過ぎてたな。
295名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:43:59 ID:PRAn8P3y0
一年で一度みんなで集まって、
みんなで同じ事をする一日。
でも少しづつ何か減っていく。

増えたりもするけど(゚∀゚)。
296名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:44:10 ID:+O0qQD0A0
とりあえず正月は映画を24時間流しとけ

最低でも15%は行くぞ
297名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:44:17 ID:4PgWPYVa0
箱根の大ブレーキが正月の一番の楽しみw
298名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:44:34 ID:ZUWbks9b0
>>278
元日から商店が営業するのがあたりまえになってから、正月気分が失われたな。
299名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:44:38 ID:X9P22zcm0
年に一度の楽しみがまた一つ減った
300名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:46:39 ID:h6PuD2Qy0
芸にすら達してないし
お笑いとアイドルのお遊戯を見せられても時間の無駄
301名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:47:12 ID:YD6VETGS0
だって面白くないし

映画の日だから1000円でロードショー見たほうがまし
302名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:47:17 ID:ndU5FiayO
芸能界と言う物を見せる番組の一つだった訳で、皆が芸能界を面白いと思わなく成ったのだからそりゃ終わる。
八十年代前半までかな。
303名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:47:19 ID:US07F3420

正月くらいテレビ局の中の人も休めよ。停波大歓迎。

304名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:47:21 ID:yhxuQ2seO
芸能人ねるとんはやって欲しいな
お笑い芸人て意外にこういう時はつまらないからイラナイけど
305名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:47:26 ID:Kw5UfwCcO
かくし芸じゃないしな
306名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:47:35 ID:4qLb9dQN0



【目標 マイ】2ch住人 ID戦闘力の限界75
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1258380480/

IDの中に数字が入ってたらそれを足していき、最終的に1スレでどれだけ合計の戦闘力をあげられるか計測。
IDは連続する限り、ひとつの数字とする。Oと0の違いに注意。一日のうちで同じIDは1回目のカキコのみ有効。

お願いします。↑のスレにIDを表示させて

( `・ω・´)<安心しろ。まだ半勃起だ(藁

と書いてください。
※メール欄には何も入れずにカキコ。メール欄に文字があるとIDが出ません。





【目標 マイ】2ch住人 ID戦闘力の限界75
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1258380480/

IDの中に数字が入ってたらそれを足していき、最終的に1スレでどれだけ合計の戦闘力をあげられるか計測。
IDは連続する限り、ひとつの数字とする。Oと0の違いに注意。一日のうちで同じIDは1回目のカキコのみ有効。

お願いします。↑のスレにIDを表示させて

( `・ω・´)<安心しろ。まだ半勃起だ(藁

と書いてください。
※メール欄には何も入れずにカキコ。メール欄に文字があるとIDが出ません。
307名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:48:33 ID:sYwtjnK/O
だって隠し芸じゃなくなってたもん。
しかも「本番のために練習しました」がだんだん主眼になってったし。
308名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:48:39 ID:bObifM3iO
広告ひ 削減によりw
309名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:49:00 ID:UuwRVVUi0
芸能人・タレントの多くが、年末・正月に大挙して
ハワイなんぞに遊びに行っている事を、ワイドショー
なんかで取り上げているだろ?
そんな連中の、年末進行のやっつけ仕事を正月番組と
して放映している。これほどバカにした番組もなかろうw
つまり、自分で自分の首を絞めてきたって事だなw
310名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:49:36 ID:41z0Q5WP0
来年あたり紅白も終わるんじゃね(w
311名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:49:36 ID:cvOoMFklO
全然つまらない芸人ばかり出て喋り聞いて何が楽しい?まだ昔の元テレとか流してた方がいいよ。高田純次とか。
312名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:49:49 ID:EJRriDco0
SMAPの空手演武失敗してマジ泣きしてたのが最後の記憶
313名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:50:00 ID:BQ3r8erJ0
アグネス・ラムが書初めするというだけで
ワクワクしたものだが
314名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:50:30 ID:ZSRm2hlH0
オレも正月は停波大賛成だな。
最低限のニュースくらいはいいけど。

もっと周囲や近所と静かにあいさつしあえる環境つくるべきだよ。
だらだらテレビみて終わるっていう習慣は国家的になくすべき
315名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:50:34 ID:qSlCp5pZ0
去年が最終回でいいよ
アニメでも流してくれ
316名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:50:37 ID:ktjqopPI0
最後にたけしの昆虫サーカス復活キボン
317名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:51:05 ID:KA4J4lNG0
スイカ・・・最後・・・できなくて・・・(ウツロ)
318名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:51:14 ID:02oTe8GS0
歌手は歌以外のこと、やらなかったから珍しかったんだよね。
今は何でもするし。
319名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:52:05 ID:YXHF2NpP0
練習風景公開されると萎える。予め番組側が芸のネタと練習方法を用意してんだろ
320名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:52:24 ID:Tbafd8GJ0
20年前くらいの正月番組延々流してテレビ局は仕事を休め
321名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:52:45 ID:lNW2D40/0
てか大川興行が出たことあったよな。
自分達のネタやってるだけだったw
322名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:52:46 ID:5nzD6EGI0
今年の正月は実家でTV見て過ごしたが、
BSの鉄道紀行系番組をずーっと見てた気がする
323名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:53:14 ID:sf54pwJK0
マチャアキの生き甲斐を奪わないで
324名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:53:37 ID:ndU5FiayO
改めて振り返ってみると、テレビって相当前に終わっとるんだなあ。二十年は前だな。
325名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:53:53 ID:GM0I+CQS0
来年の正月もドラマの再放送で経費削減だな。
326名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:54:16 ID:b7IoSz/C0
中山ハゲ涙目wwww
327名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:54:35 ID:NSv0u0XnP
無駄な練習せずにすむ芸能人安堵
328名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:54:51 ID:Kb673dgt0
あぁ、これまだやってたのか
329名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:55:18 ID:jYV+nDOeO
テレビ局の罪はいかほど?
終身刑レベルかな?
330名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:55:31 ID:UUWgR3aV0
紅白、隠し芸、レコ大、こういうのはもう不要なんだよね。
年末正月も普通にニュースや通常番組でいいよ。
家族みんなでテレビなんてのがもう時代遅れ。
みんな年末年始も各自好きなことしてんだから。
331名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:56:31 ID:XXmwZI080
正月だからって、テレビ見なくなったな。
332名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:56:41 ID:XiFLLZzcO
何が隠し芸だっての。

忘年会で余興でやるレベルなら判るけど。

何をするか前もって判ってるし、練習風景まで写されてたらなぁ…
333名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:56:53 ID:p4G6qLcsO
新年とか意味分からんし
334名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:57:40 ID:VudYM2TA0
ここ10年、全く見てなかったな。昭和の残滓
335名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:57:50 ID:RMrBwNiD0
見てるやついるのかw
336名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:57:58 ID:oQPF72JZO
審査員が満点あげないとダメな空気は痛々しい。
49点の場合なかば減点した犯人探しの様相だもの。
337名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:58:01 ID:B/AHf4Nv0
まちゃあきざまああああああああああ
338名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:58:02 ID:j7ZeOEYq0
第46回 [編集]

* 放送日 - 2009年1月1日
* 進行 - 高島彩(フジテレビアナウンサー)
* 審査員 - 松坂慶子、茂木健一郎、高橋克実、上野由岐子、太田雄貴

* 「三太郎物語」 - 羞恥心(つるの剛士、上地雄輔、野久保直樹)、Pabo(里田まい、スザンヌ、木下優樹菜)、
    misono、品川庄司(品川祐、庄司智春)、 FUJIWARA(藤本敏行、原西孝幸)、アンガールズ(田中卓志、山根良顕)、
    岡田圭右(ますだおかだ)、小島よしお、ダンディ坂野、波田陽区、金剛地武志、クリス松村、中村仁美(フジテレビアナウンサー)
* 「踊るイケメン!〜男子新体操〜」 - D-BOYS(遠藤雄弥、加治将樹、柳下大、高橋龍輝、橋本汰斗)、フジテレビ男子アナウンサー
* 「5 HEROES」 - ネプチューン(名倉潤、堀内健、原田泰造)、市川亀治郎、城田優
* 「打姫」 - ホンジャマカ(恵俊彰、石塚英彦)、青木さやか、柳原可奈子、早乙女太一、木村卓寛(天津)
* 「DREAM BUBBLE SHOW」 - 中山秀征、矢口真里、中川翔子、フジテレビ女性アナウンサー(平井理央、本田朋子)
* 「個人演目(アーチェリー)」 - 堺正章

* 特別演目
* 「エコ・ミュージアム〜光の泉〜」 - TIM、はるな愛、にしおかすみこ、山本高広、我が家、ロッチ、狩野英孝、
    しずる、フルーツポンチ、柳原可奈子、中上真亜子


ヘキサゴンファミリーとナベプロの宴会芸なんて見たかねーよw

終わって当然。
339名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:58:40 ID:ZUWbks9b0
>>330
テレビの部屋にしかこたつがなかったから、そこへ行ってたんだよな。
340名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:59:03 ID:ndU5FiayO
>>331
そう言や、昔は正月の特番は豪華だったなw
言われないと思い出さないぐらい忘れてるが。
341名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:59:11 ID:oBTKLeIZ0
>>333
そろそろ新年も辞めどきだよな。
月を13月以降も続けていけばいい。
342名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:59:36 ID:UUWgR3aV0
>>338
見たいスターなんて誰もいない。
三流以下のタレントしかいない。
343名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:59:44 ID:UK+IbDp30
再来年から「新・新春かくし芸大会」が始まります
344名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:00:48 ID:lFT6sn9oO
>>298
同意だ
みんなが休むから正月だよな
345名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:01:14 ID:owJQdO3E0
たけしの昆虫サーカスwww
あったなそんなのあれはインパクトがでかかった。
346名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:01:18 ID:sw70R4T70
正月は箱根ぐらいしか見ないなぁ
347名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:01:31 ID:SE/1mSF5O
隠し毛大会?
珍毛?万毛?
348名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:01:38 ID:Kb673dgt0
正月番組って面白いのあまりないんだよな
通常通りの番組のほうが面白いよ
349名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:02:09 ID:BVrt5zNpO
ちんこ隠し芸以降は見ないようにしてる
不愉快
350名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:02:15 ID:FQgorMvIO
仮装大賞はなんで毎回香取がでているの?
351名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:02:37 ID:Wnr1YJ1U0
新春どころか、もうとっくに撮り終わって編集済みなんだよな。
352名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:02:53 ID:EHs3oTAB0
ドリフが一所懸命やってた頃は見てた
353名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:02:54 ID:/p7hLgFR0
全盛期には演目が多過ぎて2日に分けてやったんだが
あれはやり過ぎだと思った
354名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:03:10 ID:UErsNZEo0
もう何やっても無駄。
355名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:03:16 ID:SzEoQEux0
年末年始がいちばんつまらん
356名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:03:19 ID:YfiafrnH0
>>338
ひでー顔ぶれだな。
最後くらい金つかえよw
357名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:03:21 ID:tYStOwrI0

芸能人補正もあるとはいえ
素人があそこまでパフォーマンスできるのはすごいと思う
ただ最近は一発勝負のはずがミスっても50点とか
努力や出来より番組の流れで評価きまってっちゃうしね
あと、
本来の仕事の合間とはいえ新年での「実はこんなに練習しました」番組のために
金もらいながらプロに教わってるんじゃなんだかなぁ
358名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:04:18 ID:7CwyBkdaO
仮装大賞も終わりにしてけろ
359名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:04:45 ID:sKbRcM9NO
そうかそうか
360名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:04:56 ID:8vXvgZK40
正月にテレビとかどこの暇人が見てるんだよ
361名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:05:20 ID:aPkznM6kO
俺はテレビ見ないから=その癖番組内容に詳しい
俺はテレビ無いから=実況板に入り浸りで気持ち悪いアニメ実況しまくり
まだテレビ見てる奴居るのか?=おまえは見まくりだろ
地デジなんか見ねーよ=低所得者でテレビなんか買う余裕がない
テレビは嘘ばかりだからな=おもえもネットで嘘ばらまいてるだろ
362名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:05:27 ID:gp6+5bukO
新年一発目が最終回というのも凄いなw
年明けて全く気分一新せえへんw
363名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:05:30 ID:GRkjinRf0
テレビ見る奴は池沼
364名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:05:38 ID:qX86kG240
子供心に、出身地でチームを東西に分ける発想が珍しいなと思ってた。
365名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:05:53 ID:M+ZoUlph0
てか今年もやらなくていいんじゃねーの
366名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:06:02 ID:0opDE+KJ0
隠してない芸だったから偽装表示(?)で訴えられたのだろう
367名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:06:04 ID:q+OqZIId0
まだやってたのかよこの番組…
368名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:06:12 ID:YXHF2NpP0
>>338
ヘキサゴンファミリー(笑)が出てくるのか。
こいつら無節操に各方面に進出してるのに隠し芸も糞も無いだろ。
予想以上に形骸化が進行してたんだな…
369名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:06:15 ID:KvTDbNz70
田代まさしが逮捕されてせっかく編集したのにまた田代を消す編集が大変
だったんだよな。マチャアキの芸なんて成功するまで何百回も録画した上で
編集だものな。つまらなすぎ。せめて生放送だろ。
370名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:06:36 ID:ndU5FiayO
>>352
ドリフとテレビは全盛期が被るからね。
ひょうきん族から終わり始めた。理由は女が客だから。全ての文化は女性を客にして終わる。
371名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:06:38 ID:EHs3oTAB0
372名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:06:49 ID:KXpIiuIJ0
・・・素数か。なにかあるな
373名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:06:52 ID:ZUWbks9b0
>>355
じつはそーなんだわな。映画や昔の大型時代劇を再放送してくれた方がありがたい。
和服を着ただけのバラエティは見たくもない。
374名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:06:53 ID:1Dxw8J5eO
芸の無い奴がかくし芸だもんな…ゲイかは知らんが
375名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:06:58 ID:o5MjUvYX0
昔は2日に分けてゴールデンタイム占拠してたのに今じゃ跡形もなく短縮してたしな
376名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:07:06 ID:Fw690e34O
電磁波ストンプがもう見れないんだな・・・
377名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:07:08 ID:8rlV0kgeO
47年かぁ・・・
じゃあ始まった後で生まれて今回終了のニュースの前に亡くなられた人も
いるという事だね。そう考えると感慨深い
378名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:07:30 ID:wdLv2PLMO
仕事ないし不景気で生きた心地ないのにテレビ見る余裕ないな

今のご時世にあった番組作ればいいのに
高い服や食べ物でもテレビじゃ「やっすーい、破格のお値段ですねー」「今日のトータルコーディネート総額は15万円!?うわっ安いですね〜」
なんて言ってる番組多いけど
安くねぇーようぜぇと思って消してしまう
芸人の隠し芸なんかばかばかしいのばかりでいらないの多すぎ
379名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:07:32 ID:bMZBM5v70
>>298
元旦にお金使うと1年間お金貯まらず出続けるってうちの祖母ちゃん言ってた
俺は未だに言いつけ守ってる
380名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:07:39 ID:SEOCKjEKO
裏側とか見せだしてから観なくなったな
私達努力したんですぅ仲間力合わせて頑張ったんですぅ
感動の涙の結晶見てください!
って「隠し」芸になってねーだろ
審査員もアホばっかだし
381名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:07:45 ID:oHbYlahi0
けっこう昔(バブルの頃)までは見てたんだけど最近は見てなかった
どうせ全部録画放送で今の時期に収録してんだろ?
382名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:08:10 ID:SFXYbYCB0
去年の乳首ポロリはよかったな
383名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:08:32 ID:yBwJNef60
延々あれのサクセスストーリーまで流すんだよな
384名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:08:35 ID:iq51dp84O
>>278
それは、あるな風情も何もあとたもんじゃないw
385名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:09:03 ID:YfiafrnH0
>>338
よくみたら、フジテレビアナウンサーってなんだよ。
芸人ですらない。
386名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:09:13 ID:ZMrsT0/i0
クズ番組ようやく終わるのか
387名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:10:06 ID:Ao6bmqt40
>>382
kwsk
388名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:10:22 ID:o5MjUvYX0
>>381
それでもりテイク無しの生収録ならまだ良いんだけど
今は成功したところ切り貼りしたVTR流すだけだしなぁ
389名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:10:49 ID:ZepefHqqO
むしろ
辞めるのが5年遅かった。
390名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:11:07 ID:LbGVCkId0
>>1
まぁ、隠し芸なんだからそもそも番組にあわせて練習して・・・とかいう
意味不明な慣例をやめたことは評価できる。

ばいばい。
391名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:11:32 ID:yBwJNef60
紅白も早く終わらねーかなー
392名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:12:11 ID:6KKRc5xJ0
欽ちゃんの仮装大賞のリストラマダ―??
393名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:12:53 ID:rLQ6u3/N0
50回の前にやめる決断したのはいい判断だ
394名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:13:33 ID:bOJnXl1m0
よし
次は紅白終了で頼むわ
今時紅白歌合戦なんて名前、恥ずかしすぎて憤死するレベル
395名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:14:42 ID:yBS8p+iE0
目当てのレンタルdvdが貸出中になると困るから頑張ってくれよ
396名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:14:45 ID:bOdmX5Mg0
>>391
終わったあとNHKでなにやるんだよ
397名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:14:53 ID:/p7hLgFR0
元旦の朝の番組は良い
女子アナが着物を着て出てくる
398名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:14:56 ID:oQPF72JZO
NHKは『ゆく年くる年』を正月の夜までやるべきだ。
あのテンションで全国のお寺や神社に中継入れてさ。
ありがたい気分になれるし。30分番組だなんてもったいない。
399名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:15:14 ID:UUWgR3aV0
あとは、ゆく年くる年、24時間テレビ、朝ドラ、いいとも、
こういうのも昭和の遺物だから、さっさと止めるべし。
もはや単なる形骸である。
400名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:15:33 ID:mVUGJI3LO
つまんないからな
401名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:16:37 ID:FQgorMvIO
>>歌手って誰だよ
今はいないぜ


アイドルが全てモー娘。になったんだから
402名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:16:43 ID:l+k6OQzn0
無駄に芸人集めて金かけなくても映画でも流しとけばいいのにな
403名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:16:49 ID:5YmmOChz0
山瀬まみが泣いてるイメージしかない
404名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:17:01 ID:v49rYEwq0
>>375
再放送とかもやってたし
朝から深夜ま漫才やってたしな

今思うと凄い番組表だったかもしれん
405名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:17:03 ID:CtcXe6ph0
>>398
そうだよね、やっぱり生中継はおもしろいよね、風情があるし。
406名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:17:07 ID:hrzvtW/C0

2010 第47回!これで見納め!恒例!最期の新春かくし芸大会!!
2011 帰ってきた!新春かくし芸大会!
2012 真かくし芸大会!
2013 裏かくし芸大会!
2014 超かくし芸大会!
2015 神かくし芸大会!
2016 極かくし芸大会!
2017 秘かくし芸大会!
407名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:17:12 ID:Q0twUcBl0
朝の連ドラはいつまで女尊男卑でいくんだろう。
社会に出てがんばってるのは女だけかよNHK。
408名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:17:18 ID:BVrt5zNpO
テレビの中で芸能人が騒いでいるのを見せられてもイライラするだけだからな
409名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:17:34 ID:2r2LzyRK0
>>379
屋台で買い食いしてるオレには、金が集まらないって事か・・・
410名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:17:54 ID:4Bbs4V3s0
はななじめとかまちゃあきとか井上純一とか
411名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:18:04 ID:suJNjPjP0
かくして無いのにかくし芸とはこれいかに?
412名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:18:10 ID:bfA6kF3v0
そういえばそんなのあったなレベル。
まだやってたの。今年でやめとけよw
413名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:18:16 ID:zlp168gA0
趣味のゴルフやって隠し芸とかもうふざけてたからな
414名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:18:31 ID:vMNT2bwx0
そもそも「芸」が絶無の芸能人のかくし芸ったって。。。
415名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:18:38 ID:/p7hLgFR0
SEIKOとFUJIカラーのCMが無くなった・・・
416名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:19:18 ID:O5y/+tGeO
正月番組とかどれもつまらないよな
417名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:19:21 ID:wncM6Gnw0
次からは「踊る大捜査線 MOVIE」で放送枠を埋めそう・・・
418名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:19:39 ID:y6QAqj3E0
芸がないのに、隠し芸とはこれ如何に
419名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:20:11 ID:8TQ3SNID0
バカ殿とか隠し芸大会とか、昔に比べるとずいぶん詰まらなくなった。
というのも、なんか偉そうにする大御所に、若手芸人が媚びてるからなんだよね。

大御所(志村とか堺とか)には誰も逆らえない、
どんなことを言っても持ち上げる、そんな雰囲気があって、
視聴者を楽しませることを考えちゃいない。
420名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:20:24 ID:xgo0iI6T0
かくし芸は始まった当時のVTR2時間に纏めたの放送したほうが絶対高視聴率だろw
421名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:20:59 ID:xKQ4TXcN0
  おバカ番組のデパート フジテレビ
おバカ番組一つくらい無くなっても大丈夫 もっとおバカな番組正月から
流すから  ウーぅ 残念 !
422名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:21:00 ID:2r2LzyRK0
>>398
ついつい、さだまさしまで見てしまう・・・
423名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:22:02 ID:vuWrw09aO
隠し芸ならぬ発表会になってるからな
424名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:22:30 ID:f11LK3fnO
ナベプロのオナニー番組もやっと終了か
次はエイベ糞が私物化してるレコ大だな
425名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:22:41 ID:jNLb/xcc0
ナイナイとつるべ志村のエロボーリングだけが毎年楽しみ
426名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:22:51 ID:zqyLqZMv0
正月はベンハーと十戒とダンスウィズウルブスとUボート流してたらいいねん
427名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:23:07 ID:MvDaHLXL0
ジュリーの新撰組が強烈に頭に焼き付いてる
428名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:23:08 ID:xgo0iI6T0
>>419
見るのは不快ながらダウンタウンなんかは大御所に楯突いてたぞw

番組終わってから思いっきり謝ってたらしいけど
429名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:23:11 ID:xKQ4TXcN0
フジテレビ バカが作っているから存在価値無し
消えろ
430名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:23:23 ID:yBwJNef60
>>419
バカ殿は東じゃないと全然おもしろくない
431名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:23:28 ID:ZUWbks9b0
>>404
寄席番組がないよな。
432名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:23:44 ID:T+47kLUB0
番組がくだらない、テレビ不振ていうけど
たぶん番組自体は退化してるわけではなく昔と変わってないのだと思う
(今も昔もくだらない)
ネットやケータイ見てる若い奴がテレビが面白いと感じなくなったのが
テレビ不振の根本原因ではないか
433名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:23:49 ID:KXZPQACYO
隠し芸ってか隠し練習芸だったし、別に面白い訳じゃなかったから何とも思わないな

ぐっさんのモノマネだけはすごいと思うけど
434名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:23:59 ID:RYESNCHJO
なんか嘘な気がする
再来年もとぼけてやりそうだからフジテレビのだけは見ないw
435名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:24:04 ID:h+fc6rrjO
お笑いウルトラクイズ復活させろ
436名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:24:21 ID:kH7oQsh60
昔は面白かったけど最近は惰性で見てるって感じだったからなぁ
437名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:25:49 ID:xKQ4TXcN0
 アホなフジテレビ 中野とか高島ババアは引っ込めろ
最近 皺が目立つぞ 嗚呼めっとくさい
438名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:25:50 ID:hmJEQeXi0
かくし芸大会だけじゃなくてテレビ局各局が新企画番組を作らなくなったよな。
番組改編時期の特番も正月番組も、マンネリ化して全く楽しみがなくなった。
また見たいって番組もあるけど、オリンピックみたいに4年に一度あるいは2年に一度くらいで企画をローテーションすれば
リフレッシュされて楽しめるのかなと思ったりもする。
439名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:25:52 ID:GKeY3mNjO
しょうへいへーい♪
440名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:26:05 ID:l+k6OQzn0
>>419
アッコにおまかせとかホントひどいよな
周り全員どんだけ気使ってんだよと思う
いいともはまだマシだな
441名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:26:09 ID:h6pOIMlK0
グルメ番組にでもとって代わるのかな 売れっ子芸能人が料理を作って食うだけとか
どこかのおいしい店探しとか
まあ 視聴率ってのが最近はバカ女に迎合させて製作しているからな
最近は民放そのものがつまらんし みんな同じようで見たくもなくなった
442名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:26:10 ID:1Dxw8J5eO
>>435
だよな。馬鹿笑いしたいよ…
443名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:26:17 ID:UUWgR3aV0
>>432
そうそう。
スカパーでよく昔の番組やってるけどさ、
昔はこんなもんが面白かったんだなあ・・ってレベル。
もちろん、中には珠玉の名作もあるが、そんなのはほんとわずか。
昔は娯楽が単純で幸せだったんだよ。
444名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:26:25 ID:ix62IQV70
もはやTV自体が昭和の遺物。
445名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:27:01 ID:+jJTb6sp0
年末年始なんて、タレントのバカ騒ぎばっかりでつまらねぇ・・。
どうせならジブリ特集しとけよ。視聴率絶対取れるって!
446名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:27:10 ID:nid/y/U/0
かくしゲイ大会とアッコにおかませは打ち切りでおk
447名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:27:11 ID:CtcXe6ph0
温泉番組でいいよ、家に居るからw
448名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:27:17 ID:OJcZrPX3O
クレージーキャッツでないから見てない。
449名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:27:30 ID:gN4HsvlE0
ケーブル加入してからここ1・2年、
ほんと日本のバラエティやドラマって見なくなった。
たまに朝つけっぱなしにしてるニュースバラエティ番組の
めざましテレビ見ても芸能の話題についていけない。。。

あ、でもめちゃイケはぼちぼち見てるw
450名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:27:52 ID:RcYvKBMh0
水芸やり終えた後に泣く女見ると吐き気がする
451名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:28:01 ID:8KzOQZaS0
ここ数年くっそつまらんかったし仕方ない
452名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:29:17 ID:YXHF2NpP0
>>432
実際に自主規制や低予算化は目に余るものがあると思うが。
ポロリ禁止は勿論、熱湯もいつの間にかぬるま湯に変わったりして誰が喜ぶかと。
安っぽい感動を量産して目先の利を取り続けた末路がこれだろ。
453名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:29:21 ID:wr/QO4qi0
ま、当然だな。
芸能人の素人芸なんぞ見たところで面白くも何ともない。
454名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:29:25 ID:Fja2HRcp0
来年からは毎年インディ・ジューンズを放送します!!!!
455名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:29:57 ID:1cPjGfOeO
誰も観ねえよなあ。正月なんてつまんねー番組ばっかで、みんなTSUTAYAあたりでDVD借りてるだろ。
456名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:30:20 ID:7e1iJUOS0
正月休みぐらいは落語の人情噺をじくっり聞きたいね
457名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:30:59 ID:0I/9m0YC0
>>452

ポロリとか今やっても汚くて観てられないと思うよ。
俺らの目が肥えまくってるから。
458名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:31:29 ID:ZuMmAM45O
芸人のオナニー番組なんか面白くねーよ
459名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:31:46 ID:oh8Awx/RP
つか、まだやってたんだw
460名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:31:48 ID:yBwJNef60
かわりに「韓流スター大集合」をやるに100ウォン
461名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:31:53 ID:DjRBK+Cr0
ピンクレディー達が居た頃は凄く楽しかったぜ
でも最近のショボイ餓鬼タレや馬鹿タレやアーチスト気取りのショボイ連中の
隠し芸なんて、白けて見てらんねー・・・
462名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:32:21 ID:XWk3X0wI0
正月の楽しみが減ったなぁ
いつの間にか歌謡大賞も消えたし
こうやって年末年始の風物詩が消えていくんだな
これも時代かな・・・・・ 
463名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:32:39 ID:jvOtEpIYO
>>457
だが実況板は盛り上がる。
464名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:33:09 ID:6UJ2hZPF0
        ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// < タケシー、DSiLL買ってきたぞー
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /
  [PSP go]    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
465名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:33:09 ID:ZUWbks9b0
>>456
正月は、寄席に行っていたよ。顔見世興行なんで、ひとりあたりの持ち時間が少ない
のが難点だが。
466名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:33:47 ID:/p7hLgFR0
>>432
平日に特番やり過ぎたのもあるとおもう
467名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:33:52 ID:VBb/vGce0
かくし芸?

本業だろw
468名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:34:57 ID:d4UTNh1d0
>>432
当たり前じゃんww
多様化すればものすごい高レベルのもの以外はそっぽ向かれるだけだよ
469名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:35:20 ID:OpY4lHcL0
糞番組がやっと終わってくれたか
470名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:36:10 ID:/c8FuDj+0
10点、10点、9点、10点、9点、・・・48点でした〜
471名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:37:10 ID:CtcXe6ph0
レコード大賞はもっとダメだね。
472名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:37:40 ID:HGJ3M2lN0
だいたいホントの「隠し芸」じゃなくて
「仕込み芸」だもの....つまんない
473名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:37:43 ID:YXHF2NpP0
>>457
全国ネットの生放送だから良いんだ。浪漫と言っても良い
474名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:38:05 ID:e3a3IQbh0
最後ぐらいは花肇の銅像復活してほしいな
475名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:39:29 ID:UjrNLIZI0
>>432
番組制作能力は格段に落ちている。
476名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:40:10 ID:jaVOrWZE0
マチャアキ涙目w
477名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:40:15 ID:xgo0iI6T0
ゴールデンがアニメ以外1時間枠になってからボロボロw

手抜き演出
編集任せ
ウザすぎるテロップ
CM前引き伸ばしリピート

こんなのTVが面白いって時代に無かったぞwww
478名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:40:24 ID:sujQ8M6oO
正月番組は糞だらけだからなぁ
年末は結構おもしろい特番あるけど
479名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:40:44 ID:/qRwQfco0
皆は気付いてないかもしれないけれど、ラジオドラマがアツイ。
ひな壇芸人がいないだけでも聞く価値アリマス。
あ、でも、FMシアターは暗い話が多いので地雷です。
480名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:41:01 ID:a/uJvE+p0
俺んちにはテレビないんだけどさ、
よくよく考えてみれば視聴率ってテレビの無い家は
カウントされないんだよな。あたりまえだけど。
あればあくまでもテレビのある家の統計だわな。

実際テレビの無い家増えてる。
俺の職場の同僚12人いるが内俺を含めて2人がテレビ無し。
おおよそ2割だぜ。国民全体だとそこまで酷くはないだろうが。
1割程度の家にはテレビ無いんじゃねぇの。
置いてあっても観ない、DVDの表示器としてのみ使用。スカパ専用とかね。

つまり、今現在テレビの視聴率ってのは昔と比べれば
1割程度はさっ引いて案分するべきなんだよな。

481名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:42:55 ID:Iw45iEgpO
まあ50回まで待ってやってもいいとは思った
それより24/27時間テレビやめろよって話
482名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:43:16 ID:yrQBpGQ8O
これと仮装大賞とモノマネ番組は全然面白さがわからない
483名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:43:24 ID:hXa9w8HQO
これからマチャアキはどこでテーブルクロスを引っ張ればいいんだ
484名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:44:07 ID:5Q4t5gpn0
まあ芸能人同士の馴れ合いの学芸会を延々長時間見せられてもな〜、つまらんしなw
もう何年もかくし芸とか見てないは。
どこの局も正月特番は同じ顔ぶればっかで同じような事を繰り返しやってるだけですぐ飽きるよね。
485名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:44:26 ID:gK0tz1aZ0
来年からはヘキサゴンか?
486名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:44:35 ID:hyMedARj0
西遊記の再放送の方が数字取れるだろ?w
487名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:44:41 ID:xgo0iI6T0
>>482
昔は結構良かった
仮装は慎吾の来る前
モノマネは4天王といわれてた頃は良かった
488名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:44:53 ID:5Ajohuc90
テレビ自体に飽きた。これはテレビ局の怠慢なんだろうな。
489名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:45:13 ID:2r2LzyRK0
>>480
テレビあっても視聴率とは関係ない。
集計する機械のある家だけが関係ある。
490名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:45:22 ID:Za1ocH2T0
いっそのこと24時間映画でもやってた方がいいんとちゃうか
491名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:45:49 ID:XSUIhTtX0
>>480
視聴率確認の機器を置いている家からだけ弾き出しているのが視聴率
おそらく統計的にさっ引くなら4割ほどになると思う
492名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:45:59 ID:pKWwfnVn0
経費節減か
493名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:46:31 ID:pKWwfnVn0
代わりの番組はアナウンサー隠し芸大会でもやったほうが視聴率取れそうだしな
494名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:47:35 ID:YnP3qzRU0
ニコニコ動画で配信したらニコ厨たちから大絶賛間違いなし
495名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:47:47 ID:vK2m0RYP0
で、再来年は過去の集大成を放送すんだろう
くだらねー
496名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:48:09 ID:/HHG/w3F0
もうかくし芸って時代じゃないだろ。
497名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:48:09 ID:AZkfL1Pe0
紅白、レコード大賞もジュリーや百恵ちゃんがいたころは
ワクワクして見てたものだが・・・
498名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:49:05 ID:U6kM7svV0
NHKも紅白歌合戦辞めて、月額視聴料を980円したほうがいいよ。
それなら加入してやってもいいから。月額2,580円が紅白とか
ウンコ番組に費やされると思うと嫌過ぎて解約したしww
499名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:49:13 ID:UuhVKP9l0
小さなテレビで地デジ三昧
「心なしか、画質が上がった気がします」だってよw
500名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:49:58 ID:acxvHKu50
ビートたけしがやった手品は衝撃的だったな
501名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:50:13 ID:vK2m0RYP0
放映するネタがなくなったんだろー
今後は映画を流せよー
502名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:50:37 ID:4xkUWwJL0
番組のノリ自体がバブル臭引きずってるよな
ほんとあの頃のお笑いはレベル低かった
503名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:51:04 ID:tuVrrtAk0
年末年始の特番は見るものがない。
どの局も同じような芸人がバカ騒ぎ、しかもその芸人たちもやる気無さげで痛々しい。
504名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:51:05 ID:L5GsDk9F0
正月はタモリたけしさんまのゴルフと箱根駅伝だろ。
あと名前忘れたけど浜田と伊東四郎のワイン高いのどっちとかいうやつ。
以上!
505名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:51:19 ID:T7IJpUkE0

そもそも番組のために適当に企画したのを芸能人(笑)がプレイするだけで隠し芸ってなんだよ
何が面白いのかさっぱりわからない番組だった
506名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:52:38 ID:gxmWVA610
制作会社ももうやりたがらなかった感じだろうしな。
年々局から出る製作費削られ続けても出演者に出すギャラと
セット費用は馬鹿にならない額だったし。
507名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:52:59 ID:8TQ3SNID0
とんねるずとか昔はすげー面白かったのにな。
今は偉そうにしてるつまらないオッサンでしかないしな。

芸能界で序列があるのはいいけど、それを視聴者に見せてどうすんだか。
508名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:53:11 ID:DsHWlFRg0
ガキの頃は娯楽も少なかったし
喜んで観ていたんだがなぁ。
509名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:53:28 ID:k1unOsaY0
そういや、最近は見てなかったわ
見たい芸能人ってのがいないってのが俺的理由かな
510名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:54:05 ID:U6kM7svV0
かくし芸が最高に胸糞悪かったのは、感動物かくし芸のオンパレードで
糞審査員が毎回号泣してる頃だな。おまえら朝鮮の泣き組かよwwと思った。
その後は、舞台裏とか本当にどうでもいい所を見せたり、本当に
どうでもいい番組になったよな。
511名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:54:10 ID:F8jsLnKF0
正月に店が開くようになって、携帯やインターネットでもレンタルビデオでも
なんでも、正月休みの娯楽も豊富になって、店もしまっててやることもないし、
仕方なくテレビでも見るか・・・っていうシチュエーションが存在しない。
無くなって当然。
512名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:54:10 ID:v06BPjml0
>だが近年は視聴率が低迷。今年は8・6%(同)と初の1けただった。

まあ、しょうがない。異常につまらんから。
513名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:54:16 ID:CtcXe6ph0
和田と黒柳のパチンコはまた、やるのかな。
正月はどうしよう、つまんないなぁ。
514名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:55:15 ID:a/uJvE+p0
>>489

んー
計測器があるのは知ってるけど、
テレビの無い家に計測器は設置しないだろ。
100の世帯があって普及率100%で1%の家に計測器置いて
計れば全国民の視聴率測定になりうるが。

100の世帯があって普及率50%ならテレビのある家の1%に
計測器置いても全国民の視聴率測定にはならない。
普及率50%なら値を半分にするべきだよね。

視聴率はCM効果を計るためのものなんだからいまや
増加しつつあるテレビを観ない世帯を加味するべきなのに
無視してるよなぁって話です。
515名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:55:32 ID:rYkO/Jx30
堺マサアキの芸と研ナオコのETと
少年隊の鉄棒しか憶えてない

あ あとハナはじめの銅像も知ってる
516名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:55:40 ID:acxvHKu50
またアニソン三昧で年越ししたいお・・・
517名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:56:04 ID:+2hyM5bu0
46回しか見たことないけど、何がおもしろいのか分からない
518名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:56:28 ID:UUWgR3aV0
>>506
まあ、芸のなくなった昭和の芸人の老害どもが、既得権益貪ってテレビをダメにしたというのはあるね。
引き際というものを知らない。
近いうちにテレビの崩壊とともにバイバイされるんだろうけどね。
519名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:56:44 ID:fJMx8Ff60
テレビはどんなにつまらなくても、ちゃんと見て文句を言ってくれる人がいる限り安泰だな。
テレビが面白くないって言うとみんな同意してくれるだろ、みんなしっかり見ているんだよ。
これがラジオがつまらないと言っても誰も食いつかないだろ。

ところで、面白くないって言いながら見続ける気持ちってどうなの?
俺はテレビなんか持ってないから分からないんだけど、つらい思いをしてまで見てしまうほどの魅力があるのか。
520名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:56:45 ID:1/gICBN3O
正月特番は止めて映画だけ24時間放送すりゃいいのに。
それなら一日中テレビ観てるのに。
521名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:56:50 ID:UjrNLIZI0
テレビの話になると、
・テレビいらね
・ワンセグでいい
・PCでKeyHoleTV観るからいい
・光かケーブルでCS観るからいい
といった反応があるけど、
頭2つは単なる貧乏人で
テレビ=民放な情弱ですっ言ってるに等しい。


522名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:57:17 ID:Ftug//Gv0
>>516
部屋の掃除でもしとけ。
523名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:57:26 ID:rdMjzZmw0
このスポンサーなんかになったら降格まちがいなしだからな
524名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:57:43 ID:NtC8JB5l0
だいたい今の番組って,みんな隠し芸大会だろ。
525名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:57:59 ID:VehpcQRzO
小さい頃、正月におじいちゃん家に行って一緒にご飯を食べながら見るのが本当に楽しみだった。
おじいちゃんは亡くなったし俺も一人で生活する様になった

一人で見る隠し芸大会って本当に寂しいもんなんだな
526名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:58:18 ID:Q26d6b0U0
森繁の社長シリーズを
暮れ頃から三が日に、
夜中やればいいよ。
527名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:58:37 ID:rYkO/Jx30
>>520
懐かしいドラマがいいなぁ
528名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:58:36 ID:OcwqiUyS0
芸能人なら隠し芸じゃなくて、表芸で勝負しろ。
529名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:58:54 ID:HX82OHRz0
>>514
顧客満足度を数値化する際、分母を入店者数や購入者数ではなく総人口にするのかい?
530名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:59:15 ID:UUWgR3aV0
>>519
面白くないって言ってる人間の半数以上は、ほんとに見てないと思うよw
かく言う自分も4年ぐらい前から、ニュース、NHK以外は30分以上
地上波見てない。
531名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:59:26 ID:o5i8vBAt0
そもそも次番組で、視聴率取れんの?
532名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:00:12 ID:CtcXe6ph0
映画を観たい人はTUTAYAでいいだろw
天皇崩御の時のレンタルビデオ屋は凄かった。
533名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:00:28 ID:l+k6OQzn0
KeyHoleTVの画質がもう少し上がって音ズレなくなったらもうTVいらんのだが
534名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:00:55 ID:Nszv83I20
TV観ると馬鹿になる
535名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:00:58 ID:diyqyrXb0
生放送で一発勝負でやらないと駄目だよ
あと、正月から感動の押し売りとか涙いらね
536名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:01:56 ID:rYkO/Jx30
>>534
小さい頃いわれたなぁwwwww
537名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:02:27 ID:cY0oU7TI0
誰が何を喜んで見てたのか不思議だったw
538名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:02:48 ID:PllVjq96O
隠し芸・・・
あるじきから同じ局の番組対抗とかスタジオ収録での芸のみとかやりだして・・・
詰まらなくなってったな。
しかも正月番組で当たったのを年間通じてやるもんだからつまらない。
539名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:03:00 ID:nU2k4ic70
「カトちゃんパーク:絶滅したはずの加藤茶を遺伝子工学により復活させた・・・
が面白かった。」って言ったら「あれのどこがかくし芸なんだ」って言われた。
540名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:03:05 ID:oQPF72JZO
>>513
おれここ5年ほど正月は4〜5日ホテル暮らしだぜ。
静かでのんびり過ごせるし、友達や親戚のガキ共にお年玉あげなくてもいい。
宿泊費はそのお年玉よりデカイけど自分のための出費だからね。
541名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:03:26 ID:3kwlKUwd0
最初ころは本当?のかくし芸だったような気もするが
近年はなんか出演者にむりやりかくし芸と銘打って
やらせてるとゆう感じ
542名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:03:53 ID:1KTsh6R+0
>>507
あの二人は昔からあんな感じだったし、偉そうに見えるのは歳をとって老けたからだろうね。
とんねるずの出る番組は、数少ない良い番組だと思うな。
誰かに媚びる訳でも偉そうにする訳でもなく、ざっくばらんにやってる番組ってホント減ったよ。
543名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:04:05 ID:rYkO/Jx30
なくなるとなるとなんかさみしい
544名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:04:10 ID:F8jsLnKF0
>>514
広告代理店などを通して行う自社(スポンサーになる企業)の調査で、
実態にあってないという感じになってきたから、テレビメディアの
割合を減らすところが増えてきたということ。

それが売上が大きく、利益率が高いテレビ広告に依存してきた大手広告代理店の
売上の大幅減少にも現れている。

ビデオリサーチも録画も対象にするような話が出てた。

・ビデオリサーチ、録画番組再生でも視聴率調査できる新技術
−音声マッチングで局/時間を特定。ワンセグの調査も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090209/videor.htm

スポンサーからの苦情に対応したってところだろうが、今更の気もする。
545名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:04:20 ID:EXYv0Huh0
ボヤキ芸人がひたすら釣れない釣りをやる番組とか見てみたい。
546名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:04:41 ID:o5i8vBAt0
>>543
年に1回ぐらい復帰して欲しいよね。
547名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:04:45 ID:diyqyrXb0
>>540
一人でさみしいな
548名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:05:38 ID:XiFLLZzcO

俺的には…

「ゆく年くる年」

の最終回が観たいんだが…
549名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:05:57 ID:CtcXe6ph0
骨董品みたいな爺婆さんの漫才がみたいなぁ。
550名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:06:29 ID:EkdTBxv/0
>>542
彼らがパチンコブームを煽った張本人だったりする。
相方が結婚したあたりだったなぁ。
ビッグマネーが政界に流れて現在に至ります。
551名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:06:52 ID:y2PUS7yi0
芸能人の内輪ウケなんて視聴者が見てても面白くねーよ
学芸会レベルのもの見せられて芸能人が感極まって馴れ合いながら
泣いてる姿なんて見て面白いわけねーだろ
552名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:07:19 ID:NtOIEV530
任侠ヘルパー、医龍、Dr.コトー診療所のスペシャルやれば鉄板。
553名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:07:28 ID:/tSz8PVQO
>>549
人生幸朗・生恵幸子師匠を呼んでこい
554名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:07:39 ID:zH1K+0ug0
隠す芸が無くなった、がホンネ
555名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:08:44 ID:rYkO/Jx30
堺まさあきのテーブルクロス引きと
箱の芸はすごいよ!
556名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:08:49 ID:qHBjpU8o0
オレにとって正月番組といえば箱根駅伝のみ。
557(。´ω` 。):2009/11/21(土) 20:08:50 ID:9kwuWO6zO
>>549
夫婦どつき漫才でやってる最中にどつかれた方が逝っちゃったりするのな
558名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:09:32 ID:CtcXe6ph0
>>548
それは絶対にダメだ、むしろ増強して欲しい唯一の番組だよ。
559名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:10:54 ID:2r2LzyRK0
>>558
むかしは全局でやってたのになあ・・・
560名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:11:08 ID:9KgV7La/0
>>373
乞食、メクラ、部落、カタワで声が消える
女の癖に、腐ったのは場面ごと消えて内容が意味不明になる
561名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:11:17 ID:/tSz8PVQO
最近のはかくし芸でも何でもない、芸No人のオナニー番組でしかない。
562名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:12:02 ID:6KKRc5xJ0
>>514
テレビの普及率とテレビを見ないというのがごっちゃになってる。
アナログ放送が続いている間は、地上波テレビの普及率は100%と考えて問題ない。
テレビを見ているかどうかは、ちゃんとHUTと数字がある。
563名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:12:18 ID:OcwqiUyS0
>>548
行く年来る年の最終回は、放送時にはわからないんじゃないかな。
564名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:13:02 ID:l9XDYdKr0
>>548
このまま日本が終了すれば来年は見れなくなるんじゃないか
565名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:13:16 ID:DB6ZKCft0
良かったよかった
566名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:13:58 ID:oQPF72JZO
>>547
まあな。でもどうせ浮世からの逃避だしもう慣れたよ。
本当にさびしい時は一時的に帰るしな。
567名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:15:59 ID:A5vzzYw50
>>507
とんねるずは仮面ノリダーとかキャプテンウルタカなど
昔の番組を茶化すのが面白かったな。
568名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:16:20 ID:ZBcSXJck0
隠しゲイ大会
569名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:16:40 ID:8xsJojdV0
前回衆院選で落選した元議員サン達の「のど自慢」がいいね☆夜10時位〜
昔「11PМ」でやってた年の瀬代議士のど自慢ぽいやつWW
570名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:16:58 ID:kiQgeUNEO
初笑いとかいって今年もつまらん芸人集めたお笑い番組が量産されるんだろうなあ
571名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:17:05 ID:omAYqTWM0
>>548
最終回は「行く年、そして・・」
572名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:17:06 ID:D15n/Jjo0
>>548
2011年の放送が最終回になる。
573名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:17:46 ID:JyXRHY6Z0
ウンナンの、ダンスとかピアノ挑戦する番組があったとき
かくし芸がしょぼく感じられたし、そのころにやめてもよかった気がしたな
あの後かくし芸みても、学園祭程度にみえちゃって感動できなくなったし
574名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:18:21 ID:ALEKMFYI0
>>126
昔は通常の番組も放送されてて

ちょうど改変期にぶち当たる年末年始には最終回が放送されたという事もあるにはあった
575名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:19:24 ID:8LDGwnz2O
番組名だけ変わって同じような内容のものを翌年からは放送してると予想。
576名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:19:36 ID:tfa1I41i0
>>1
本来かくし芸って言うのは、
個人的な趣味とかでやってる事を公の場で見せてしまい、
それに対して周囲が驚くようなモノなのに、
この番組は番組の為に無理してやらされてる感じが否めなかったからね。

寧ろどの局よりも視聴率にシビアなフジの中で、
よくここまで持ったなって感じだよw

577名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:19:59 ID:hDIUDC8mO
泣かれても困る(´・ω・`)
578名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:20:13 ID:A5vzzYw50
>>514
ラジオの聴取率調査なんて未だに日記式(聞いた局の所の時間を自分で線を引く)なんだぜ。
友人が何故か選ばれたが最後は面倒臭くなったらしく適当に線を引いてたな。
報酬は2000円くらいのカラーボールペンセットだった。
579名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:21:00 ID:BdycC/Vm0
ワタナベプロダクションのつまらない番組がやっと終わるのか
580名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:21:15 ID:MYzawAjF0
かくしたまま出て来なきゃいいのにってやつが多すぎる。
581名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:21:53 ID:Ss4HCi6wO
芸能界を代表するような人気タレントが出なくなったよね。
正月のお祭りから、ただのバラエティーの延長に成り下がった。
582名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:22:48 ID:DqSmnpSC0
>>548
最終回のタイトル

「逝く年」
583名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:24:28 ID:EME4EofFO
ネット時代の覚めてスレた視聴者からしたら、
ハイハイ凄いですねそうですねとしか反応できないよ
584名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:25:50 ID:uOsjygi30
てかまだやってたのかよw
585名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:26:01 ID:ALEKMFYI0
>>184
そのための地デジ化ですお
(´・ω・`)
586名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:27:49 ID:ncP2wYs30
えっ、まだやっていたんですか?

ここ何年か、TVをほとんど見なくなったからわかんなかったけれど

最終回はそれなりの視聴率があるかも。
587名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:28:56 ID:DjRBK+Cr0


キャンディーズやピンクレディーの頃が懐かしい・・・
588名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:29:43 ID:I1ASir6k0
>>583
だから最低限生放送でないとだめだよ
収録だと何回もやったんだろうなって冷める
589名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:30:08 ID:k+zAXeUPO
10年近くまえの正月明けに見たテレビで
井上順が出ていた番組は腹を抱えて笑った。
堺正章も出ていたかは記憶にない。
590名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:31:32 ID:IN3UbzKm0
プロの芸人が他分野の素人芸を披露する…そんな不思議な番組だったな
実家で飯食ってるときしか見たこと無かったけど
591名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:31:42 ID:lVwpf6GnO
今年のが最終回でいいですよw
592名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:33:16 ID:kiOAD2kH0
今の時期は正月番組の収録真っ盛りなんだろうな
593名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:33:29 ID:1MaW7EuK0
ゲバゲバ ピー
594名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:34:02 ID:0dyC2dzT0
正月番組って昔からつまらなかったから、
三が日は放送停止でいいよ

すでにTV見てないけど
595名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:34:06 ID:gK0tz1aZ0
選挙の時みたいにコメントでるように
すればちょっとはおもしろそうだ。
596名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:34:06 ID:1oL9j0qY0
>>582
「逝く年、来ない年」とか
597名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:35:01 ID:Ao+zcU1J0
DVD化されていない昔の番組の再放送とかしないかな。
例えば椎名誠の探検隊とかw
598名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:36:02 ID:HDcEcyvSO
>>563
ゾクッとした
599名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:36:03 ID:DjRBK+Cr0
新年の朝まで生討論は見るかもW
600m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/11/21(土) 20:38:08 ID:L5njMrAV0
昔は元旦、二日と連夜で放送していたのにな。
昭和の頃は皆で騙されたけど、今じゃテレビはメディアとしての役目を終わったなあ。
601名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:38:44 ID:AdTs4m/jO
昔かくし芸でマッチがやったデロリアンでジョン・レノンの暗殺を止めに行くってドラマもっかい見たいな。
てかドラマってかくし芸じゃないよな。
602なんでも五七五号:2009/11/21(土) 20:39:21 ID:1hyjSJdu0
>>19
それいただき!

本芸の
 ない芸no人が
  隠し芸
603名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:40:16 ID:r/ommxnYO
ヤンボウマーボウ天気予報の最終回も見たい
604名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:40:30 ID:1KTsh6R+0
>>550
パチンコといえば、尿淡白って名前でやってたのが面白かったなぁ。
まじめに茶化してやってるのが面白くて、毎週見てたのを覚えてる。
他の企画なんかも海外に行ったり、ダンスをやったり色々あるんだよね。
何だかんだで見てる側を意識してやるから、見てて楽しかった。

かくし芸もあの頃がバランスが取れてて面白かった気がする。
年末年始は店も仕事も休みで、いかにも正月って中で放送されてたのが大きいのかもしれないけど。
今は芸人本人とスタッフが満足するだけで、見てる側ほったらかしなのが多いんだよね。
アレじゃ視聴率が落ちても当たり前じゃないかな。
605名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:40:38 ID:kiQgeUNEO
昔は正月番組の温泉中継で女の子たちにアホゲームやらせて
胸チラやマンチラの宝庫だったのになあ
606名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:40:49 ID:+NTrcMHs0
平成になってからつまらなくて全く見なくなったけど、
昭和50年代のかくし芸は毎年楽しみだったなぁ。
607名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:43:42 ID:7zCun9EV0
>>604
祖師谷ーズが好きでした
608名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:44:07 ID:dDBniOUa0
芸能人のオナニー番組
609名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:46:41 ID:jqC2xt9L0
ガキの頃は正月といえばコレ! 観るのが楽しみだった。
610名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:49:14 ID:2Tsl9SW00
正月の番組なんてどれもつまらないけどな。
611名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:49:43 ID:FiBlqzEO0
いつまでやるんだよーとおもってたからよかったよ
612名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:51:12 ID:QMmOGIEo0
フジ系の見られないところだから、関係ないや。
613名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:51:47 ID:xYLC0ba+0
昔はホント面白かったが最近は感動押し売り番組になってたしな
視聴者がしらけてるの現場はわかってなかったのか
614名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:52:57 ID:DjRBK+Cr0
隠し芸は、子供の娯楽番組だったんだね。

当時の子供達はみんな大人になっちゃったから魅力が無くなってしまったんだね。

615名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:53:43 ID:FtUk1JSMO
審査員が何を審査してるのかいまだにわからぬまま終了のお知らせか
616名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:53:53 ID:xGto0IA/0
ま、昔はネットもなければ24Hコンビニもなかったからな
TV見る以外することがなかったんだよ
617名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:54:30 ID:vRhK4r3PO
エロ番組無くした時点で空気読めないんだからイラね
618名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:55:18 ID:mKni1kvm0
まだ素人のだめだよ〜仮装大賞の方が生き残る
審査員はいらないと思うけど
619名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:55:26 ID:W8OP+7Dd0
何年か別のことやってみてもっと数字が取れなくて
2015年くらいに伝説の番組が復活とか言いながら再開してさらに数年で消滅か
620名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:57:16 ID:WduYVfjvO
たけしの水芸とクニコパトラ復活希望
621名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:58:08 ID:Uo+iINN2O
昔隆盛でも消え行くもの多し、例えば………。
622名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 20:58:53 ID:yUdkDK4H0
タレントのギャラでマネーロンダ出来なくなったからじゃね。
623名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:00:04 ID:lY3UiSCw0
紅白歌合戦もやめにしたら?
624名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:00:15 ID:Sb/s17t+0
ずっと同じことしてるのに視聴率がこんなに違うんだな
昔の高視聴率のお笑い番組も全然面白くないし
単に昔の人が物の分からないアホだっただけだろ
625名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:00:24 ID:nyJyIApc0
こんなもん見ているご時勢じゃねえだろ。
626名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:00:55 ID:azK/9aHIO
紅白歌合戦も終われよw
627名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:02:01 ID:CM/r3P4/0
つまらないから終って当然だと思うわ
628m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/11/21(土) 21:02:21 ID:L5njMrAV0
>>624
昔とは時代が違うからなあ。
かつてはテレビにも夢があったとゆとりに言っても信じて貰えないだろうし。
629名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:03:11 ID:pyVUZWIb0
>>619
ありそうだな

>>621
紅白か、紅白のことか!
630名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:03:57 ID:jqC2xt9L0
まず、昔はネットが無かったからな。
631名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:04:12 ID:jLIxyeA1O
正月はさだまさしだろjk
632名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:04:31 ID:lY3UiSCw0
ゲバゲバ90分とか、8時ダヨ全員集合の時代が一番面白かった
ひょうきん族の時代になって、ややつまらなくなり
今のくだらん吉本とジャニじゃりの時代になってヲワタ 
633名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:05:44 ID:CPZe0qlj0
まだやる気だったことにむしろ驚く。
634かがみん:2009/11/21(土) 21:06:21 ID:KvkZWuN2O
ヘキサゴンとかいまのテレビわ
おもしろいんだよ。
オサンわ文句ゆってもしかたないでしょ。
オサン専用キモオタテレビ局でも
つくればいいんだよ。
635名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:07:10 ID:WInUsTUYO
>>632
キモいよヲヤジ‥
636名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:08:19 ID:kxgd0/7SO
次は紅白だな。
637名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:08:27 ID:lrdZD/zt0
>「新春かくし芸大会」

今や、政治の方が毎日かくし芸状態だからなあ・・・


638名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:08:42 ID:Lb4FC8fWO
>>624
10年後20年後、あなたは今の小学生に同じ事言われるんだろうよ。
639名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:10:01 ID:dBNObLer0
マジでテレビ黄金時代の終焉の兆し
今までクソミソに言ってたけどいざとなると
ちょっぴりさみしい
でも地デジは見ない
640名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:10:51 ID:R9HoFiTdO
インディージューンズ
641名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:12:19 ID:MeItVa00O
>>632
自分もそう思うよ
ゲバゲバとかは知らんけど この前8時だよの特集見て笑った
ひょうきん族はDVDかりて見た
タケシは神だな
642名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:12:50 ID:riAZxBhA0
>>632
ゲバゲバ90分は面白かった。気が利いてる笑いなんだよ。
643名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:13:40 ID:a6Au+5ox0
つまんなすぎたから、やっと終わるのかという印象
644名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:14:56 ID:npzrJfgV0
そうだな、俺が企画をするならば「欽ちゃんの素人新春かくし芸大会」かな
これの方が視聴率とれるんじゃないの
645名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:15:47 ID:l9XDYdKr0
終わって欲しい番組はまだまだあるよ
テレビ局の人はもっとがんばって終わらせてください
646名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:17:08 ID:GPDZVXZZO
かくし芸のドラマとか好きだったな
647名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:18:51 ID:iEJ7oAPM0
昔は面白かったんだけどネェ。
英語劇とか中国語劇とかあって。
最近のは、かくし芸っていっても、ほとんど表芸だったりするからネェ。
頑張ってるのは、堺正章氏と中山秀征氏くらいのもんだろう。
648名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:20:01 ID:LQRhGw8X0
番組用に練習したものを
かくし芸
って言う時点で終わっている
つまらないし終わって嬉しい
649名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:20:20 ID:EWRQ5N020
>>624
昔なんか裏側とかワイドショーや後日特番で流さず
事前番組は5分のトピックスだけ
いまは事前番宣バンバン流し、そして24時間テレビとかは
後日のワイドショーや特別番組を作って余韻を長くする戦略
650名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:20:45 ID:FEZakq+iO
テレビの中で(笑)の『仕事』してる人が少なくなって、自称芸人が遊んでるだけだよね。
芸を磨かない人は芸人と呼ばずに遊び人と呼んだ方がいい。
プロデューサーも遊ばず仕事して欲しい。
651名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:21:15 ID:ko1kvkxkO
次回の正月からは『親子クラブ6時間スペシャル』
652名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:22:44 ID:kCjc/Q+RO
芸能人の自己満オナニー番組だから終わるの当たり前ですやんやん
653名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:23:03 ID:UT4GXjZ3O
実は俺、今年の新年会で飲み過ぎちゃってさぁ
盛り上がってるなか中座してトイレに行って嘔吐したんだわ










これがホントの隠しゲー (※д※)
654名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:24:02 ID:kiQgeUNEO
テレビ視聴率アップの決め手はエロにあるのに偉い人はなーんもわかってねぇな
くだらん規制はやめちまえ
655名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:26:26 ID:rf6wzsAv0
世界の車窓からの方が、おもしろいとおもいます(13歳 小学生)
656名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:27:08 ID:IvJqE7/30
こんだけ練習しました、スタントしました、出来て感激の涙、ドラマ撮りました、10点10点10点・・・。
みたいのやめて、
ホントに芸能人のかくし芸やればいいのに、トンネルズの無駄ベストテンみたいなヤツ。
657名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:27:31 ID:ko1kvkxkO
鉄鋼機ミカヅキやれや
658名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:27:42 ID:v49rYEwq0
ガキの頃は正月といえばかくし芸だったけどな
659名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:28:20 ID:wncM6Gnw0
惰性だけでダラダラ続いている恒例番組は廃止!
 
よって、サザエも、ちびマルも、廃止!
660名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:28:49 ID:8dTcovvz0
バルス
661名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:28:53 ID:ESYiKZgh0
普段なら競演しそうもなければバラエティ番組にすら出そうにない
俳優やらアイドルやらのいわゆるスターが一同に介する華のある
番組だったのに、昨今のメンツを見りゃあねぇ…。
意外性もクソもない三流タレントばっかりじゃんか。
そりゃ、視聴率も低迷するわな。
662名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:28:55 ID:zq8I4Y0S0
正月は嫁さんの家に行く予定だが、
ひとりでネットしてたい。助けて。
663名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:29:07 ID:ueFYMEa7O
別に
664名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:29:26 ID:YMehadwK0
今、放送しているドラマって、昔の「新春スターかくし芸大会」レベルの
ものばかりだろ。
いつの間にか、表芸のレベルが、昔のかくし芸よりも低いレベルまで落ち
てしまったからな。
665名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:31:11 ID:nBKPsf30O
>>657
井上大先生が絡むと碌な事になりません
666名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:31:13 ID:lFT6sn9oO
ビックダディーは来年もスペシャルかな?
667名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:32:22 ID:gMyM7Ing0
一応な、みんなが楽しんであるであろうものを一緒に見ている
という一体感、安心感が売りだったんだな。敗戦から立ち上がって
高度成長成し遂げるための日本人の習性だったんだな。
668名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:32:24 ID:0GUAbaQ90
>>1
鳩山内閣の発言のブレる様子を見てるほうが、ずっと面白いんだ
669名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:33:01 ID:xgo0iI6T0
ここまで誰も終わって欲しくないとかレスって無いなw
工作員くらいいるはずだがここまで誰にも惜しまれずに消える名物番組って無いぞw
670名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:33:12 ID:OQAz8S0v0
>>664
それは今に始まったことではなく10年以上前に既定路線になったんだよ。

ドラマ主演陣に本業の役者を起用するよりアイドル的TVタレントを並べた方が
確実に視聴率が稼げる、特にF1,F2層は演技や演出の良し悪しに視聴傾向が
全く左右されず、目当てのタレントが出さえすればキャーキャー騒いで群がる
ことが統計上もハッキリして、以来そういうTV界全体がそういう作りになってる。
671名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:34:14 ID:pM8neC5i0
ようやく終わるのか。
長いことくだらないことに時間使いやがって。
672名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:35:41 ID:WOl5DwjcO
『本芸』自体がしょぼいタレントの『隠し芸』大会だからな
673名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:36:09 ID:sBtGBeJiO
やっとか
674名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:36:37 ID:VHliPweoP
よかったよかった
675名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:36:39 ID:y5BBSO6aO
欽ちゃんの仮装大賞も終了してほしい
676名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:37:09 ID:RoKfaTj+0
まちゃあき・・・
677名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:38:59 ID:ko1kvkxkO
ゲームセンターCX地上波スペシャルか、デジ絵の文法地上波スペシャル延々やれ。
こっちの方が数字稼げるぞ
678名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:39:30 ID:jqC2xt9L0
つーかもう2〜3年になるかな、ニュース天気予報以外のテレビ番組見てないのって。
だから芸能人とかも知らないし、そいつらのかくし芸なんか見てもつまらないだろう。
679名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:40:19 ID:96/6G/pWO
見てなかったけど正月って感じのものがだんだん無くなっていくね、昔は正月って特別な休日であったけどもうただの休日になってきそう、寂しいな。
680名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:40:33 ID:VHliPweoP
www
681名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:41:18 ID:0FC/yfJa0
高橋圭三が他界した時点で終わってた番組
682名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:42:45 ID:hfxnFMvnO
まだやってたのかってとこだな、正直
683名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:43:01 ID:LfhcpovR0
>>670
しかしなぁ、どのドラマにもSMAPが出ていたりしてブチ壊し。

戦艦大和のドラマにも出るんだろ?
684名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:43:57 ID:rt0TvbS2O
本当にバラエティもドラマも何もかもつまらない
やってる奴等だけが楽しんでるだけでしょ
視聴者の事なんて考えてないオナニー番組だよ
ドラマは大根役者にクソ脚本

もうどうしようもないよ
685名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:44:45 ID:Wgcv7HQI0
スパコンなんかより科研費大幅カットが大きいよ。
年度末には、任期付き研究者の雇い止めが大量に出て、派遣村の様相を呈するだろうねw
686名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:45:06 ID:JERKdFwnO
せめて40回でやめてほしかった
687名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:46:20 ID:2r2LzyRK0
>>677
それは深夜向けだなw
年末年始に、4夜連続とかでやって欲しい。
688名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:46:24 ID:Zg5POcS40
>>41
「バン・・晩になったら見えへんで、ボール」
                      ↑
                     1ペナ
689名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:46:40 ID:K4uL6ZlZ0
その年に人気があるタレントを集める
人気があるから忙しくて、芸と言えるような物ができない
しかも人気があるから他でいくらでも見れるので、学芸会並みの演技を見る必要性がない

年末年始は、ダウンタウンの野球拳とたけしのお笑いウルトラクイズだけでいい
690名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:46:53 ID:sN9k1khA0
マチャアキ・・・
691名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:46:57 ID:eES6oIT/0
まぁ 妥当だろ。

とはいえ、他の正月特番も面白くないからな〜。
ただひな壇芸人集めたような番組とかな。
むしろ民放でも 正月特番は視聴者を限った専門的な番組やったらどうだ?
692名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:47:08 ID:pM8neC5i0
TVは気象と地震速報だけ延々と流していればいいよ。
地域の話題とかくだらないほのぼのニュースとかいらないし。
693名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:48:52 ID:pVjNClJT0
日本の伝統、文化を重んじないメディアの下らない番組は
さっさと消え去ってくれ。
紅白もいらない。
694名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:50:15 ID:wVQ8Zd4O0
チョンに係わると落ちぶれる
695名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:51:22 ID:XPF6+8jp0
まだやってたんだ、、、30年近くみてないな。

696名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:52:28 ID:kmzU26eQ0
いつの間にか観なくなっていたけど
アン・ルイスがプロデュースしたのかな?なんかドラマ仕立てのやつで
アースシェイカーのマーシーとアクションの高橋ヨシローだったけ?
がパープルレインのパロディーをしていた時は観た。
697名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:53:04 ID:4gzDg/RT0
昔はBIGネームが多かったが、最近は一般人と変わらんようなタレントしか
出てないからな。そりゃ誰も見ないわ。長時間かけて特訓して、本番に臨む
というのはギャラ的に割に合わないんだろうな。
698名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:53:32 ID:cCGtgfjB0
マチャアキいなくなって
練習風景のドキュメンタリーがなくなれば見てやってもいい

699名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:53:56 ID:K0sIdKUb0
>>623
年間最高視聴率番組の常連を切る馬鹿はいない
700名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:55:14 ID:kaxE4PEJ0
そもそも年末年始の特番そのものがいらないんだけど。
前年に録画しておいて「明けましておめでとうございます!!」
なんて言われても虫唾が走るだけだってのw
やってることにしてもタレントが馬鹿騒ぎをしてるだけ。
ほんとスポーツ中継以外はいらんよ、まじで。
701名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:55:55 ID:OYwSjtbC0
昔は好きだったんだけど、長年やってるとやっぱ飽きちゃうな
舞台裏を堂々と放送して感動の押し付けやってるのも何だかなと思うし
こういうのも視聴率低下の理由だろ
702名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:56:38 ID:y6ejbn2G0
まだやってたのか
703名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:57:16 ID:4SP9GTwu0
>>598
翌年に放送される「逝く国、来る国」
704名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:57:47 ID:XXwJZTAs0
本当に犯人を捜し追い詰める公開番組を作るべし!
TVのチカラ みたいなお遊び番組じゃなくて本当のヤツ

ネット・TVを駆使して逃走犯を追い詰める番組
かなりの正義感の司会者(男女)でさ 
ひな壇芸能人は不要でいい
再現VTRも無名劇団員で構成
制作費そんなにかからないだろ?
大半を懸賞金にまわしてさ
視聴者参加型の狩りだぜ
705名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:58:02 ID:SKk8katJ0
24を24時間ぶっ通しでやれ!
706名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:59:37 ID:A6wpHaPLO
未だにそんな事やってたのか
707名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:00:37 ID:4PlXW8mqO
かくし芸が終わるならレコ大も終わればいいのに
708名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:01:15 ID:1nL7D8GH0
確かに全盛期の頃は見たなあ。
正月は家で家族揃っててテレビを見る、が年中行事だった時代は
確かによかったよ。だけど正直今は一年で最もテレビがつまらない
期間が正月だ。
紅白とかかくし芸とか惰性で続いているのは全部終わりでいい。つか
正月のテレビの雰囲気変えてみたら?たまの正月休みくらい基本的
にタレントがギャーギャー騒いでる番組は見たくない。静かな紀行番
組か歴史や科学などの教養番組だけでいい。
709名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:03:14 ID:K0sIdKUb0
その前に正月営業のスーパーとかもやめにしてほしいわ

正月の風情が薄れる
710名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:06:58 ID:urIREufPO
もう日本社会は変質し過ぎて終わったし
新春なんぞ何らめでたくない
紅白もあと数年で打ち切りか、ただのポップスの歌番組にされる
711名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:08:37 ID:iyDfMAH90
隠してない芸はかくし芸とは言わんだろ
712名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:09:18 ID:XVjJT2Ws0
正月3ケ日はずっと映画やればいいよ
大脱走とタワーリング・インフェルノと猿の惑星は昭和の三大正月映画だ
713名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:09:44 ID:LOubz8Uz0
全然かくし芸じゃなかったし。
714名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:10:00 ID:DmycUjVx0
あまりにつまらないから見ないし全く問題ない。俺は正月はずっと仕事だし録画する正月番組は
時代劇スペシャルだけ。
715名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:10:49 ID:ZivWpRBL0
子供の頃はよく見ていたが、普段の日常が正月番組みたいな番組が増えたために
正月にやるというありがたみが減ったように思う
716名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:10:56 ID:4azOY79K0
かくれゲイ大会age
717名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:11:27 ID:YZUZ0oNuO
かくし芸見てると舞台裏とかやっててダレるんだよな
裏番組も正月だけあって面白いからチャンネル変えるわ
718名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:12:03 ID:RiVaYfTHO
男はつらいよ全作品を続けて放映しろ!
719名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:12:44 ID:MwcBNvOD0

芸と呼べる芸をしないタレントが増えすぎw
720名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:13:27 ID:2r2LzyRK0
>>712
年末はヤマトと幻魔大戦だなw
721名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:13:27 ID:7DCqf6gZ0
日本の最終回は見たくないな
722名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:13:32 ID:e9uB/G7ZP
あの番組ってタレントへのフジテレビによる公共事業みたいなもんだと思ってた
723名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:13:43 ID:c5iU3B0GO
正直見たことない
724名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:13:44 ID:iq51dp84O
ウザイ堺正章が消えてよかった
725名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:14:21 ID:mtC64oB60
8.6%ってのは酷いな
726名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:14:23 ID:ACX3pz0B0
ハナ肇の銅像コントが無くてはな。
727名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:15:18 ID:iQZD+yycO
近いうちに、旧正月を祝うようになるよ。
ハデな爆竹鳴らして。
728名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:15:39 ID:w+wCRTq0O
正月のテレビのつまらなさはガチ
どうやれば、アソコまでつまんなく作る事ができるのか…
729名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:15:54 ID:ji4oWzk/0
スマップが体はってなんか頑張ってた頃は面白かった記憶がある
アイドルなのにやたら頑張ってた
730名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:17:21 ID:OTLum7ag0
ヒロミにマチャアキがむっとしたのは正直しょうがないと思うがw
あるあるから外したのはやり過ぎと思った
そしたらあるあるもすぐ潰れたwwwwwwwww

天はマチャアキを是とはしなかったということだなwwwwwwww
731名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:18:13 ID:GM0I+CQS0
マチャアアキの打ちっぱなしを延々見ていたわしもバカだったと思う。
732名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:18:34 ID:XVjJT2Ws0
さては南京玉すだれ
733名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:19:26 ID:K4Xamxvm0
元旦は24 シーズン7を24時間流せ
734名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:19:27 ID:DpzeafygO
ラッツ&スター(シャネルズ?)が、時代劇で三原順子だかに
「面洗って出なおしてきな!」って言われて、黒塗りの顔を本当に洗ってでてきた
当時は衝撃だったが一体何年前の記憶なんだろう
735名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:20:04 ID:R0/gXR2a0
最後に見たのがマチャアキのホールインワンへの挑戦かな。
昔は、これに挑んでいますなんてちらっと見せて、煽ってたけど。
出演者がこれ流してるときにハワイに行ってると知ってからほとんど見なくなったね。
736名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:21:16 ID:Q+ihHEN/0
年末のサンテレビはエマニエル夫人三本立てをまたやってくれよー
737名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:21:29 ID:7HVRicqgP
もうみんなテレビには期待して無いだろ
でも今までテレビ見てた連中はどこ行ったんだろうな
俺は2ちゃんだけど全員がそうではないし
738名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:21:43 ID:ATL+D/dg0
地上波がもうすぐ最終回なんだろ。
739名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:23:39 ID:WSh54H220
47年一度も見ることのなかった番組だな

740名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:23:53 ID:Q54GV4/q0

ま、仕方ないな。

今の芸能人って、芸がつくけど能無しでツマラナイシ。
741名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:24:39 ID:b1Di6qxbO
正直 紳助が出てる番組と おなじくらい つまらなかったからな 終って当然
742名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:24:46 ID:Vclbv3hQ0
テレビを観るよりは、
積みゲーの1つや2つ崩している方が
有意義であろう。
743名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:24:56 ID:zvDzmOi+0
24時間テレビとか紅白もいらんだろ
古き良き伝統だっていうならともかく、
実際は飽きられないように一時しのぎに「今年の目玉」とか出しながらだらだらとやってきただけだし
744名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:26:40 ID:7RtmHNHT0
ネットしだしてからテレビ見る時間無くなった。
745名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:26:40 ID:FPyv7SBMO
バラエティー番組は
金をかければかけるほどつまらなくなる

なぜなら出演者が多すぎて
チンカス芸人どものボケと突っ込みの応酬になるから
そのため
ちっとも番組は進まず見てる視聴者はイライラするばかり

バカプロデューサーはそのへんよーく考えた方がいい
746名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:27:10 ID:7h4gNK/MO
隠し芸が我が家のメインだったのは30年前だな。最近はまったく観てないよ…
747名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:27:26 ID:VzXgVQKp0
縁起が悪いんだろうな
初め良ければって言うしな
748名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:27:53 ID:JMSn+OLAO
録画番組だし
749名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:28:12 ID:GM0I+CQS0
昔はKBS京都で猿の惑星シリーズを一挙に放映したりしてたんだ。
750名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:28:45 ID:6XAdR3SW0
昔は面白かったんだけどな。レコ大とかも。

いつからつまらなくなっちゃったんだろう。
751名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:30:10 ID:7RtmHNHT0
>>737

>>744見てくれ。俺も結構そのくち。2ちゃんとヤフーの無料ゲーム(麻雀と将棋)と動画見て一日が終わってる。テレビ見る時間がはっきりいって無い
752名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:30:55 ID:/GK06uP6O
視聴者の為にから自分達の為になってからツマラなくなったんじゃない
753名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:33:36 ID:Q54GV4/q0

かくし芸大会だけじゃなく、TVがとっくの昔に終わってる。
754名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:36:16 ID:4PgWPYVa0
番組制作に関わる人間の質が下がったんじゃね?
755名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:36:36 ID:dUFK1/i30
>>726
そうそう、後井上順のインディジョーンズ
756名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:36:57 ID:28Jbob3mO
年末年始のテレビ?
ヒーリング系の音楽流して、日本中の自然や歴史建造物なんかの映像を延々流せや。
間違っても、外国の流すなよ。
とくに、特定アジアのなんざ見たくもない。

「生粋の日本」を映像と音で流せ。
それが一番視聴率稼げるぞ。マジで。
757名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:37:17 ID:K0sIdKUb0
ETのパロディとか好きだったな・・
758名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:38:16 ID:2r2LzyRK0
>>756
NHKの調整犬みたいなヤツなw
759名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:39:31 ID:wHywkuJjO
年始はアメフトが面白い
760名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:40:35 ID:wTNECDWcO
ビートたけしの昆虫サーカス
761名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:40:54 ID:X6weSbqi0
金ちゃんだけじゃ持たないから
仲居君出してるあれ?
時代錯誤なんだよな
762名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:41:22 ID:mHUDBqhE0
これで昭和もなくなったなwww
763名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:41:28 ID:lZhoiZem0
24時間、映画か、昔の番組の再放送をしてください

おねがいします
764名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:41:37 ID:NVJl2D3p0
バブルで馬鹿騒ぎしてた頃ならともかく
今は正月を祝う気分じゃねーんだよ
765名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:41:43 ID:8nb+T9AP0
これと仮装大賞はなかなか満点にならないところが
良かったのにどうも今はそうじゃないらしいからな

こっちもテレビ見る習慣なんか無くなったからどうでもいいが
766名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:41:53 ID:2r2LzyRK0
>>761
シンゴーじゃなかったっけ?
767名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:42:45 ID:N4ASGdxk0

年末年始のテレビのつまらなさは異常wwwww
768名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:43:23 ID:X6weSbqi0
今時、こんな採点基準もあやしいものはやる分けないだろ
世間でやったら怒鳴りこまれるぞ
769名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:43:51 ID:/2d22qzeO
どこがかくし芸なのかわからんくなった
770名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:44:32 ID:w3Q3ppOO0
代わりとして韓国のお正月とかやったら吹くな
771名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:44:46 ID:dIiWgPXS0
>>767
芸人が身内ネタで盛り上がってるだけだからな
あ・・今は普段もそうだったw
772名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:45:04 ID:53zoEIuU0
>>709
大晦日はともかく
元旦〜正月も休まず、朝から通常どおり営業いたします!!!

従業員カワイソスだといつも思う
773名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:45:16 ID:dvvY8PN20
結局一回も見たことなかったな
774名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:45:45 ID:X6weSbqi0
民放は、
NHKアーカイブとかラピュタとか流しとけばいいのに
そしたら見てやる
775名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:47:41 ID:vRhK4r3PO
正月は酒飲んで見れる様な馬鹿・アホ・エロで良いんだよ。

普段の糞バラエティー無くしてな
776名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:47:47 ID:bXCumL+N0
>正月番組「新春かくし芸大会」

なつかしい!! 子供のころに見た記憶があるよ!
777名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:47:52 ID:8ZqMNPZGO
>>733

禿同

778名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:48:32 ID:QjLzhoPN0
いや、正月早々テレビ漬けになるのが恒例の日本人っていうのがなんかもう…
そういう時代じゃないと思うんだよね
779名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:49:19 ID:X6weSbqi0
水泳大会復活しないかな
780名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:49:44 ID:AVlB3mbAO
ねるとんやってほしいわ
781名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:50:33 ID:V587o3st0
正月でも店もやってるし全然正月らしくないしな…
昔は正月と言えば・・・出かけても店も閉まってるしTV見るくらいしかなかったからな。
782名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:50:44 ID:c8ndEoHfO
子供の頃になんて退屈な番組と衝撃を受けた
783名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:51:48 ID:yXlvrbG90
正月の深夜に放送するエマニエル夫人とトラック野郎めちゃくちゃ楽しみだった中学の時
784名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:51:57 ID:+uJg+ZUn0
芸人がかくし芸とは。笑止。
785名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:52:08 ID:X6weSbqi0
Jリーグ始まる前は、ラグビー見てた気がする
かくし芸は1度も見たことないわ
わざわざニュースにすること無いのに
スポーツ紙はカスだから
786名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:52:16 ID:wKyu0qp80
35年前まではけっこう面白かったよ。
楽しみにしてたもの。
787名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:52:16 ID:OHzvO18fO
やっと終わるのか?
あんなもんもう10年以上見てないわw
788名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:52:28 ID:uVdwjHCm0
人気歌手や俳優がコントしたりするのは今は当たり前になって存在価値がなくなってしまった
あとビデオが普及して留守にしても全部見れるから神秘性が消滅したね
789名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:52:57 ID:+O0qQD0A0
もうすぐ2010年になろうというのに
隠し芸もねーだろ
790名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:53:41 ID:sghiFtff0
>>783
白蛇抄も追加しておいてくれw
791名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:54:01 ID:wHywkuJjO
テレビの企画がつまんないから
芸人の「芸」をみたいぞ
下らんトークしてないでネタや漫才をやれ
792名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:54:40 ID:X6weSbqi0
バラエティ番組とか、
この勢いで全部、政府に規制されればいいのに
だって見ないもん
スポンサーも降りてくれ
793名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:54:40 ID:vRhK4r3PO
深夜エロ生放送しろよ、あの昔のワクワク味わいたい
794名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:55:49 ID:Qp4xrM65P
正月に限らず、惰性でテレビを見るという時代は終わったのよ。
長寿番組もこれからどんどん無くなっていくさ。高齢者も今はPCやってる人が多いし
795名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:56:07 ID:N9eM0yhLO
山瀬とかが泣くのがウザいわな
練習きつかっただの
796名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:56:56 ID:b05eUOofO
特に隠してた訳でもねーし
おもいっきり練習してただろ
797名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:57:00 ID:bc+BDnYf0
もう正月自体が廃止でいいよ

俺は20年前から実践してるけど
798名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:57:11 ID:53zoEIuU0
イケメン?な男性アナウンサー達がみんな上半身裸で集合
ドラムロールでためたあとに
誰でもできるような距離の幅跳びして>前転>ハッ!と決めポーズ&どや顔
それを見て泣きながら拍手&抱き合ってる女子アナウンサーさん達

あれがたぶん最後だわ
799名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:57:16 ID:G5xhhnUy0
NHKなら正月から関口に旅させるとか
800名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:58:21 ID:sghiFtff0
むしろ、再来年からなにやるのかが気になる…
801名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:59:33 ID:A5vzzYw50
>>727
長崎の方だとお盆に爆竹鳴らすそうだな。
802名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:02:17 ID:B4s2su9x0
かくし芸大会というよりは、むしろ、かくし芸大会の為に、タレント達こんなに頑張ってます
って、御涙頂戴のドキュメンタリー番組なんだもん、リハーサルシーンや舞台裏が中心って何だよ
803名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:04:24 ID:A5vzzYw50
>>783
俺の実家ではガメラとか大映特撮がディフォで楽しみだったな。
ある正月では日活のガッパをやって女優のホットパンツが・
804名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:04:42 ID:G5xhhnUy0
>>802
あーそれ同意。
舞台裏やら採点やらを大幅カットして1時間にすりゃテンポもよくなるな。
805名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:05:23 ID:zlpHbeLm0
>>791
本物の「芸」や「コント」が出来るのに何年掛かると思ってるんだよ。
今の主力である「エンタ出身組」程度じゃ場数や経験が足りなすぎる。

内輪話やグルメ番組なら台本や大根芝居でも結構カバー出来るが
コントや芸は一発ネタ以外は通用しないし飽きられれば「奇抜ネタ」も使えない。

それこそ吉本の古参や中堅クラスを連れてこないと
純粋にコント・漫才に力を入れる番組を一時間続けるのは難しい。
806名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:08:38 ID:nW+XOiYo0
年始の番組で面白いのは
年の始めのさだまさしくらいだ
807名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:12:19 ID:9ErSEFuc0
家族、正月、テレビ、の解体ってことなんだなあ
昭和が終わってからしばらくはともかく、今まで良く続いたというべきか。
808名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:15:09 ID:UI4kbXfo0
>>802
芸能人たちの練習時間も、フジが事務所から買ってる訳だから、
それがもったいなくて、リハーサルシーンを流すようになったのかな?

昔はもっと隠し芸の数が多かったが、あのせいで減ったよなw
809名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:15:23 ID:eeXjbxMG0
せっかく地デジハイビジョン乞うたつーのに
おい、かくし芸見れないのか!!
どう責任とってくれる!おい
810名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:17:36 ID:A+zIRA4d0
そもそも芸なんて無い連中ばかりになった昨今、”かくし芸”て ( ´,_ゝ`)プッ
811∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo :2009/11/21(土) 23:17:37 ID:++MuyCzj0
マチャアキもナマポの仲間入りか
812名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:17:41 ID:lSbaC05D0
滅茶苦茶練習する時間取られるのにそれに見合わない視聴率とギャラが影響したのかね。
813名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:18:05 ID:OcwqiUyS0
さだまさしと、駅伝だけ見りゃ、あとはもういいや。
814名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:19:21 ID:cXF7WvqX0
一回くらいやらない年。。。なかったっけ?
815名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:19:33 ID:TQOzs7IZ0
玉川良一を志村けんが思いっきりビンタしてた時期がピーク
816:2009/11/21(土) 23:21:08 ID:Rof2rS9JO
かくし芸やめて何するつもり?
817名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:21:23 ID:cTsa2QoV0
出演者全員がゲイであることを隠してる番組なら見てやんよ
818名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:22:28 ID:sjNJ8DZGO
この番組の後継は、いくらでも見たことあるような
ありふれたバラエティ特番になります。
819名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:23:27 ID:d0dgsazM0
芸能人が餅代を稼ぐ番組だと理解していたが、
これからいよいよ苦しくなるねえ・・・。w
820名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:24:02 ID:y8te4oO60
バブルの頃は前編後編と2日連続であったよね。
821名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:24:41 ID:UIYK+QHuO
最終回にはペンギン役でとんねるずに出てほしいな
822名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:24:52 ID:XPGwZ+w70
テレビはスポーツと映画しか見るものがない。
823名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:25:04 ID:y9iRzVRlO
ギャラが払えないので中止です。
824名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:26:55 ID:Qu6iHNayO
インディージュズの回は秀逸
いつの間にかアイドルに曲芸させて、失敗してもなぁなぁで済ませるゴミ番組になっちまったな
視聴者を楽しませる方法がわからないので、とりあえず珍しいことしてみました
そんな番組じゃ数字とれなくて当然
825名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:27:04 ID:gJlJ25ht0
昔の民放って大晦日から元旦にかけて共同でゆく年くる年を放送してたな〜
NHK以外は全部同じ番組w(関東地区)
ま〜かくし芸も紅白も他にあまり娯楽の無い時代の産物みたいなものだし
正月と言っても店も営業してるし普段とあまり変わらなくなって来てるから
淘汰されるのも仕方ないと思う。
826名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:28:18 ID:/dUlX06uO
せいせいするわ! つまんねーし 見ないけど
827名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:28:33 ID:sfFUK/Vr0
昔はおもしろかったんだけどな。
ETのパロディをなんとなく憶えている。
828名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:29:23 ID:cwULKiPD0
吉本のどうでもいいタレント使ってどうでもいい番組作れば
お金かかんないし同じ位の視聴率とれるもんな。
829やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2009/11/21(土) 23:29:38 ID:tShuGPXM0
ガチ採点が見たかったな

             
                 |\
                 | . \
  ∧∧           .\  .||l
 (   ) ̄ \       ||.\||l < じゅー きゅー じゅー じゅー きゅー
 /  ヽ__._\     \||
 ゝ_ノ※  ※ ※ヽ
   ヽ― ―― ―ヽ
830名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:30:16 ID:mTiAboap0
テレビ局関係者が正月休みで楽するための典型的なおせち番組だものな
一度も見たことないわ
831名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:30:26 ID:nW+XOiYo0
>>801
旧正月じゃないかそれ
832名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:30:53 ID:M/gQc7DIO
ヒデキの片輪走行だけはガチ!
833名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:31:13 ID:U38GP1NE0
>>1
俺たちが払ってる受信料がこんな糞番組に使われてるなんて許せないからな、、、
終わってよかったよ。
834名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:31:43 ID:5OHEfz+yO

もう時代も、視聴者も変わってしまったんだよ。
TVは、もはや有害無益。
アナログ停波を機に、TV放送自体止めるが良い。
835名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:32:09 ID:eQe5opdl0
視聴率は取れなくなったし
制作側も金なくなったし
出る側も新年顔見せやるだけの価値がなくなったってことだな

そして何より俺らが正月にテレビの前で全員集合しなくなった。
俺もこの番組、子供の時は見たけど今は仕事だよ。
836名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:32:22 ID:YIXrMFQK0
まあ、やってるのは素人芝居とか素人演奏とか寝床演芸ばっかだったからな。
よく21世紀まで持ったよ。
837名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:33:16 ID:wLzDWOkrO
いらねぇよ

こんな糞番組w
838名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:33:28 ID:ylgVpSgb0
正月は、撮りためてた普通の日の番組を在庫一掃する。正月番組って
くだらんもんばっか。新春隠し芸なんてのは俺的に20年前に終わってる。
839名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:33:40 ID:+IHV591UO
ハナ肇の後継を育てられなかったのが敗因
840名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:33:43 ID:fBLrdkcr0
一時期は、

レコード大賞
紅白歌合戦
かくし芸大会 

が、年末年始のご三家といわれていたんだよね。
でも点数の甘々が馬鹿馬鹿しくて、一気に人気をなくした。
841名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:33:52 ID:U38GP1NE0
昔はテレビは娯楽の王様だった。
しかしながらイノベーションがレボリューションしてる今のトレンドの
インターネットでは、ウィンウィンの関係を維持することがインポッシブルなんだよな。
842名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:35:50 ID:/dUlX06uO
横文字すげぇな
843名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:35:55 ID:wajUlaRH0
この10年以上かくし芸大会なんて見てなかったな
正月に放送されてるテレビ番組は総じてつまらん
正月番組作ってる人間は面白いと思って作ってんのかね?

844名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:35:58 ID:G9BWXhtB0
年末年始って糞つまらない番組ばっかりだよな
845名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:36:01 ID:pQPpIXciO
だって 面白くないんだもの。正月 人気あった映画を地上波初で 放映するほうが 視聴率高い思うけど?
846名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:37:22 ID:GBcNYZzG0
テレビ局はヤル気満々、出たいってタレントも多いんだろけど
じゃ誰が金出すの?ってご時世だもんな
バブルのつけ乙
847名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:37:48 ID:K0sIdKUb0
関係ない話だけど
今年のテレビ雑誌の年末年始特大号の表紙は
判を押したように
SMAP

なんだろうな・・・
848名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:38:13 ID:N9WB782A0
だろうね
849名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:38:29 ID:U38GP1NE0
アダルトDVDでも放送してたほうがマシ。
850名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:38:45 ID:QUtftTOG0
モーターショーお終わるご時世なのに
こんなクソ続けられるかよ
早く停波しろよ
851名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:38:48 ID:ykj4lJqC0
今年一桁だったのに来年またやんのかよ・・
852名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:39:05 ID:hmRa4SgRO
昔は正月といえば店が閉まっていて
初日の出→初詣→家でテレビって感じだったけど

今はいろんなお店が開いてるし、正月の暇つぶしに事欠かないからな
テレビなんて中高年しか見てない
853名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:39:08 ID:LGMLEM0FO
さぁレスしようと思ってたら>>837がすべてを言ってくれていたw
854名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:43:09 ID:C8MLVzk00
>>143
過ぎ越しの祭りいいよな
855名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:43:52 ID:K0sIdKUb0
正直、初売りは2日以降でいいと思うんだが・・
1月1日に店をあけるのを習慣化したら
歳末セールが盛り上がらなくなるだけだと思う

メジャーところのデパートは3日が初売りだった・・
856名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:44:35 ID:kNV6t2MGO
役目は終わったし
857名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:45:01 ID:bI3kYzS/0
「かくし芸」なんていいつつ、必死に練習して出来るようになってからやるからね。
更に言えば、その練習風景まで特集するアホっぷり。ぜんぜん「かくし芸」じゃないっつーのw
858名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:46:07 ID:QUMl9I1L0
そもそも地上波みねえし。
859名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:46:17 ID:/dUlX06uO
ジャッキーチェンの映画でも流せばそれでいい
860名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:46:22 ID:gEVhlTFE0
かくし芸が終わり、レコード大賞が大晦日から去り
それでも続いてる紅白はすごい
861名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:47:11 ID:cB57RWhsO
これと仮装大賞だよ。
小さい頃からなんの意味があるのか、なにが面白いのかわからない番組。
862名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:47:44 ID:v4TYlF7ZP
昔は元旦と2日に分かれてやってたよな
娯楽といえばテレビしかなかった時代だったし・・・
863名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:48:30 ID:f1hcfufc0
864名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:51:31 ID:NOX0oGRl0
この時代にかくし芸wwwwwwwww
865名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:52:16 ID:KAMmeuvY0
>>806
わかってるじゃないかw
866名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:52:23 ID:/pxHQliWO
練習の様子を流したりして無理矢理感動させようとしたのが
視聴率低下の最大の原因。
仕事ができないヤツが演出したらこうなる。

あと、くそつまらん団体モノばっかりになったし。
867名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:52:50 ID:amtV3MLk0
>出演者全員がゲイであることを隠してる番組なら見てやんよ
新春隠しゲイ大会・・・
868名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:53:32 ID:U8O35ri/0
正月のこの手の番組は、業界の「大御所」と担がれた連中が
盛り上げようとしていているが、それがまたつまらない駄芸の垂れ流しで、
内輪の新年会の中継みたいだったから、無くなるのは仕方がない。
869名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:55:33 ID:zvciymig0
870名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:56:05 ID:G5xhhnUy0
俺には駅伝が謎。
あんなもん見てるのはマゾ。
871名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:56:29 ID:NOX0oGRl0
>>396
行く年来る年を6時間やってくれれば良い

>>847
昔はそういうのって何とも思わなかったけど、
今はネットのおかげで裏があると皆気づいてるからな
872名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:56:36 ID:xK2sOeFvi
隠し芸じゃ無くなってたからな

頑張って練習してこんな事できる様になりました、って発表会
873名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:56:38 ID:QUMl9I1L0
ほんと、内輪だけでやってるわな。
更に、芸そのものではなく、芸を身に着ける過程をお涙頂戴でダラダラダラダラ流してたな、俺が昔見たときも。
金貰って芸覚えるんだから、お前の苦労なんぞしるかっつーの。
874名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:57:29 ID:At3eJ/Em0
かくし芸大会から、正月らしい盛り上げ場面をカットしたら、平日のバラエティ特番と全然変わらない。
しかもビデオ録画でだらだらと見せられる。
そんなこと何十年も惰性でやってるんだもの、無くなって当たり前。
875名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:57:35 ID:Qnk/yvAvO
「お笑いウルトラクイズ」は終わらないでほしい
876名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:58:49 ID:umDQ6Oh80
くだんねぇバカ騒ぎだしいらねぇよ
877名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:00:32 ID:HDWT3y3b0
この番組の為にわざわざ芸を付けようと猛特訓…、どこが「かくし」芸なんだよ。
878名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:01:58 ID:BLPqeMS40
やらせの点数とか見てると萎えるしな
演出の問題が大きいと思うのだが
879何姉 ◆V1kwoShQaI :2009/11/22(日) 00:02:21 ID:txJ8tb930
何姉命
880名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:03:46 ID:5bM7oVpz0
まぁ当然っちゃあ当然だ罠
正直誰も見てなかっただろコレ
881名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:04:17 ID:jzQRaN3n0
まだテレビ見てんの?
882名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:04:23 ID:8ZBJUGvb0
>>877
意味は、
「人に知られず身につけていて、宴会の席などの余興として見せる、素人の芸」
って事だから、猛特訓は間違ってない。
特訓の様子を放送するのが間違ってるw
883名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:07:19 ID:29Yb4u85O
何年か前の50点連発で覚めて
その次の年だかのモーニング娘。(笑)だかが全員で縄跳びして番組閉めるのみて「来年からもう見なくて良いな」
と家族の誰ともなく呟いたのが最後の思い出です
884名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:08:53 ID:7zhYMD000
>>870
同意。
「涙のシード権奪取」だって・・知らねーよアホ。

なんか知らんが、民主、あんなのも廃止しろや
885名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:10:33 ID:aJ1Lbprd0
かくし芸大会は満点ばかりで萎え
紅白は視聴者投票のせいで白組常勝状態で萎え
レコ大は審査基準が意味不明で萎え

昔の芸能人水泳大会の方がまだガチだったよ本当に
886名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:11:02 ID:5juQIOBR0
そろそろ駅伝も終わってくれないかな。
やってもいいけど、元旦から見るようなものじゃないな。
887名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:12:56 ID:62+/KAXv0
まだやってたんだ。
新年番組しかやってない時こそネットだからな。
888名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:13:57 ID:LOWHsTQN0
正月は志村鶴瓶ナイナイの英語禁止ボウリングがあればいいよ
889名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:14:19 ID:NqFJxo+1O
爆笑ヒットパレードは続けてね
順子ヒロシ師匠の生存を確認すると、また今年も頑張ろうって思うから
890名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:14:55 ID:/3v7NzM/0
>>885
年末年始のおなじみ番組はもう終わっとるね。
もっと前から終わってたんだろうけれど、テレビしか娯楽の無かった時代は
あんなものでも観て貰えたんだろうな。
891名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:15:10 ID:tMHgrP61O
金ないんだな
売国テロビざまあw
892名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:16:23 ID:Cy7H0bT1O
まだやってたのか
893名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:17:36 ID:rQ928O7yO
まだやっていたのか。
全然見てないよ。

894名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:18:26 ID:8ZBJUGvb0
>>888
アレの、前後のコーナーは要らないよなw
ボウリングだけでいいのに・・・
895名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:18:42 ID:3OUkG0sG0
こんな目出度いニュースも珍しい
896名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:19:24 ID:ex4Aike+0
>>870
関係者だけでそこそこ視聴率やスポンサー取れるからでしょ
OBだけでも相当な数いるだろし
897名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:20:17 ID:hjBxWAgn0
お正月っていらないよな
898名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:21:07 ID:I33g7QQZP
年末年始自体廃止でおk
899名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:21:31 ID:gAstthbV0
全然隠し芸じゃないし。
やらせ捏造乙。
900名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:21:42 ID:7gKHvHml0
大仰で観てられないんだよ。視聴者を馬鹿にしてるとしか思えんわ。
バレーボールもフィギュアスケートも観んようになった。くだらん演出のおかげでな。
901名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:21:45 ID:wa5Y//P4O
堺よりヒロミが司会したら良かったんや
カッコつけジジイの堺や井上や藤村はテレビ出んなや
902名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:22:03 ID:AyTHDOIV0
いや、「かくし芸」でねーしw
仕込み芸でしょ。
903名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:22:49 ID:QSKy3LOwO
>>897‐898
なんでそんなに日本を解体したがる?
904名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:23:29 ID:1WREZmd9O
ナベプロの新年会が…
905名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:23:48 ID:kaLcdylb0
昔は何といってもクレージーキャッツが看板で
司会は高橋圭三先生
実質の番組の舵取りはドリフで
隙間芸はタモリとかたけし
その隙間のタレントをさらに劣化させた人間が
メイン張ってるわけだから終るべき
ネプチューンはクイズだと数字とれてるわけだから
こういう番組にはあまりにも小物過ぎる
906名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:24:34 ID:dgyqPPeH0
年末年始つったら超大型時代劇という
イメージが強いんだが、あれはもう終わっちまったのか
907名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:25:15 ID:hJVFcULk0
まだやってたのか
908名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:25:36 ID:Dx7TQVT90
オールジャニーズとかオールアイドルとかならまだ視聴率稼げるのに。

同じメンバーばかりで飽きられてるだけだし。
909名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:25:43 ID:hIEByYO30
おもわず「あ。よかった」と呟いてしまったw
910名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:26:07 ID:tc/Hbiu0O
>>867 ソレダ!
911名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:26:10 ID:PujtzujX0
かくし芸つまんないもんな。

子供の頃に見たっきりでその後見てない。
912名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:26:14 ID:Si1kCmrb0
ぐっさんの器用さなら堺の後継者になれそうだったのに ナカヤマじゃ無理
913名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:27:22 ID:OvrgxMxu0
さいきんh子供の頃に見たハナ肇の銅像のコントには、本当に腹を抱えて
もう、息が出来ないくらい笑わせてもらった。
914名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:27:55 ID:zOlBpP+JO
小学生の時は好きなアイドルが何やるんだろうってワクワクしてた
クリスマス〜正月の特番が本当に特別だったな
915名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:27:55 ID:llLq4gyiO
スイカがスイカがスイカがちょっとできなくて…

目がUTSURO
916名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:27:57 ID:vDeD2LbiO
東軍西軍でやってた頃が一番おもしろかった。

インターネットなんざ影も形もない、純粋にテレビを楽しめる時代だったわ、80年代中盤・・・


今は口ばっかり達者なだけで何もしないアホな俺たち2ちゃんねらーだけどな、そんな時代もあったのさ。
917名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:28:56 ID:LCjEG9OsO
>>883
モーニング娘(笑)のテーブルクロスだかなんかでさめたよ
918名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:29:07 ID:TjUxPvw7O
>>901

ヒロミってあの何の芸もないクセにイキがってる松本伊代のダンナのこと?
だとしたらガッカリですね。
919名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:29:27 ID:PiGWAYPN0
野球選手と相撲取りの歌合戦もいつの間にか消えたな
920名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:29:31 ID:21Sm2Qm/0
紅白歌合戦も最終回にしろよ
921名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:32:09 ID:SLD4uh4x0
たんに同じポーズで人が延々走ってるのを延々眺める箱根駅伝ほど馬鹿な番組はない。
922名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:32:10 ID:4xy6SMxCP
そもそも、芸人が隠し芸なんて客をナメてるとしか言えなかったしな
923名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:32:35 ID:UokYiJxU0
>>898
コンビニの登場で年末年始は単なる休日になり下がった。
924名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:32:51 ID:kaLcdylb0
昔はレコ大にお相撲さん、かくし芸に巨人軍の選手が定番
相撲は大体、小結・関脇クラスで、巨人の方はON以外の地味な選手
925名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:34:17 ID:7cteE/dZ0
>>919
アレおもしろかったよな。
なんでなくなっちゃたんだろ>>相撲取りと野球選手の歌合戦
926名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:34:25 ID:Bm9/9tCL0
次回からは、番組を大幅改編。

新春特番!
マチャアキ海を行く!
927名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:34:32 ID:/M2puL3ZO
見ないし。
928名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:35:01 ID:x8NHmo7D0
昔は年の初めの三日間は、どこの店も開いてなかったそうだな。
929名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:35:19 ID:wa5Y//P4O
>>916 確かに。
やけど、テレビ見ながら何となく変な、あべこべに感じてた24TVが
ネット通じて、変に思う奴ワシだけやなかったとかあるし情報がテレビと新聞の時代より視野は広がったで
930名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:35:54 ID:a/Vsboym0
サザエさんを4時間放送しろよ
火曜日やってた再放送のやつでいいから
931名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:36:19 ID:NXtFCZXwO
フジテレビも最終回でお願いします
932名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:38:06 ID:7zkGRS/EO
>>931
TBSが先だけどね。
933名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:39:53 ID:0d2jU/s50
TV局が本当に番組に思い入れがあるんなら、視聴率がどうなろうと
放送続けると思うんだがね。
所詮、スポンサーがつかなくなって、費用対効果が悪くなっただけだろ。
934名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:40:34 ID:Bm9/9tCL0
>>921
あれは、テレビ局の都合もあるやろ。
あの時間に他に番組制作したところで視聴率はとれないし、基本、局の社員で
賄えるから、意外と安くつくのだろう。

ただ、この駅伝は関西は殆ど関係ないもんな。
東高西低の番組。少なくとも、全国ネットで流すのは勘弁していただきたい。
935名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:40:55 ID:YrKvmskSP
つまんないけどなんだかんだで暇だから観る事もあったな
でもこれ閉店詐欺だよね?
936名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:42:34 ID:4wLtJPv4O
森繁はいい時代だったんだな
937名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:42:39 ID:GNhHiNTA0
ここ20年はみたことない
かくし芸に心血注ぐ芸能人はすごい馬鹿なんだと思ってた
938名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:44:55 ID:NL6KzDaf0
毎日かくし芸みたいな番組ばかりだから
もういいということでしょうね

紅白もレコ大も必要ないように思う

暮れは静かにテレビもインターネットもやめて過ごすことにしたらいいかも
939名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:46:12 ID:pJChebnmO
それでもマスコミは民主党マンセー
940名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:48:04 ID:7u12xvSf0
木村大作や山本寛斎を、審査員として残しておくべきだった。
容赦なく辛口意見を言われ、点数もカンタンに50点は付かない・・あれで少しは
甘々でお涙頂戴な雰囲気が変わると思ったのに。
941名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:48:07 ID:lzXuV6rg0
収録終わってるべ?
何かやらかそうとしたバカがいたんだろうな。

だがテレビ放送なんてもはやどうでもいい
942名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:48:16 ID:JknaHDBR0
>>921
姉貴が言っていたが
ランパンから透けて見えるタマタマが右行ったり左行ったりするのが面白いんじゃないか。
943名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:56:53 ID:VdePkLvaO
47とはまた半端な
キリの良いとこで50回までは、とか頑張れないのか


全然見てなかったけど、なくなるとテレビ欄が寂しくなりそ
944名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:08:40 ID:4Yy4/eio0
代わりに「新春韓流時代劇」が始まります。
945名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:08:49 ID:gXnTpoWF0
ハナ肇とかが出てた頃が一番面白かったなぁ
銅像の役が面白かった
946名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:10:50 ID:lxzz8x8BO

かくし巨根大会やれよW
あのイタリアのオッサン優秀だろ
947名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:14:28 ID:dUaesDjX0
泣けばいいみたいな空気だもんな。昔からあんな感じだったっけ。
新年早々気持ちの悪いものにチャンネル合わせたくない
948名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:16:42 ID:gXnTpoWF0
昔の面白いのを抜粋して再放送すればいいよ。
桜田淳子ちゃんが出てる回が見たい。
949名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:20:24 ID:MQOljE3aO
うるさいだけの馬鹿番組がなくなってよかった
950名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:22:21 ID:QX7hCwRq0
海老一染めのそけ染めたろうがいなくなっちゃおしまいよ
951名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:23:44 ID:zc96sPsZ0
家族と桃鉄してて、いっつも見忘れる。
でも打ち切りって聞くと、なんだか感慨深いなぁ。
来年は見るか。
952名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:24:06 ID:1DtYEuGfO
×かくし芸
○練習芸 

矛盾を無視し続けここまで引っ張れたことは素晴らしい。 
モーニング娘。も素晴らしい引っ張り。奇跡的。SMAPも。
953名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:25:37 ID:7bGEhqSMO
タレントも何ヶ月も前から練習したりウザかったから喜んでるだろなw
954名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:30:04 ID:i+sbHDQ1O
エンディングに歌う、年の初めのためしとて〜。
これが聞けなくなるのかぁ〜なんだか寂しいな。
955名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:31:24 ID:gc9aunnrO
>>945
お前なにか忘れてないか?日本のお正月は、はな肇の銅像とお染めブラザースじゃないか!
またかよ!だけど見なきゃお正月の気がしねえーだろ?
956名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:31:43 ID:JIDROLVJ0
最近みてない。
昔は楽しみだったけどなぁ家族一緒で見てさ。
コントドラマとか
957名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:31:53 ID:W5XTIA1xO
練習からカメラ回してミニドキュメンタリーっぽい感じの作りになってからものすごくつまらなくなった。

「頑張った結果、見てください!」みたいなのがものすごくつまらない
958名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:33:55 ID:7+mmE4tzO
昔は日テレでも番組対抗隠し芸大会やってたよね
959名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:34:57 ID:XzPkZrIIO
一回も見たことないな
960名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:36:14 ID:P9yd6wFV0
>>957
プロとして見せるべきじゃないよな。練習風景は。
そこを見誤った作り手の敗北だ。
961名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:40:07 ID:Xo4gAcJW0
昔の英語劇とかはおもしろかったけどな
962名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:40:46 ID:WU9TfvSfO
誰も損しないわなwww
963名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:41:43 ID:sthLoSEA0
近年はナベプロが意地で続けていたイメージが強いな。

そのナベプロのタレント達がメインだと、
視聴率的には厳しいから、終了は仕方ないよね。
964名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:42:09 ID:JfUDFoo60
加藤茶のターミネーターは最高だったな
あれ以来、たぶん見てない
くそみたいなタレントの一月やそこらだけ練習した芸なんて正月からみたくねえし
965名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:44:58 ID:Vp1rY/sy0
>>964
あれは良かったな。俺の中では、井上順のインディー・ジューンズに並ぶ名作。
966名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:45:14 ID:NoXczzatO
芸を見せるのにその努力の過程を見せる手法が気にくわない
芸ってのはなんでも努力より結果だろうが
967名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:48:34 ID:qI56JNgG0
せいぜいスポーツしか見ないなあ。
968名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:49:25 ID:meyaK5r70
インディージュンズのDVD出ないかな
969名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:56:09 ID:80XXIolg0
来年は前厄になる俺
小学校の頃からうざい正月番組NO1が隠しゲイ大会だった
970名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:57:17 ID:i+sbHDQ1O
映画のパロディーコントあったな〜
971名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:57:36 ID:o5NpXCW80
キー局もついでに最終回迎えたらいいと思うんだ。
972名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:58:02 ID:ArpwAHXO0
お正月を遊ぼう
ハウスククレカレー
おせちもいいけどカレーもね

973名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:58:57 ID:E6knANThO
これ見たことほぼない
974名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:59:22 ID:UzgI2Fi6O
>>968
出来の良さは忘れたが、何より井上順のハマり具合は覚えてるw
975名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 01:59:42 ID:JfqJiOJSO
いっそのこと正月は放送停止したらどうか?
976名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 02:00:35 ID:UdAwb9iZ0
こんなクズはどうでも良いからビッグ3を復活させろ
977名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 02:03:22 ID:i+sbHDQ1O
>>976
ミドル3の方はどう?
978名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 02:03:57 ID:UWHuZEYOO
「『かくし』芸」だなんて或る意味公然偽装の老舗だよな
よくbpoとかで問題にならなかったな
みんな流して観てなかったからどうでもよかったのかな
979名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 02:07:35 ID:IgeArnPc0
そもそも、表芸(本業)がろくでもない奴多いのに隠し芸してる場合じゃないわな。
隠し芸の練習時間で表芸みがけよw
980名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 02:08:35 ID:il3JERn50
もはやだれも観なくなったんだろwww
981名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 02:23:50 ID:Xh43UIqT0
>>979
まったくそのとおり
982名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 02:27:05 ID:jPuXVU/B0
正月はドライバー対決見てるなあ。あと、ナイナイと釣瓶の英語禁止ボーリング。
983名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 02:27:08 ID:JQdt3Als0
♪お正月を写そう〜 きれいな晴れ着を写そう フジカラーで写そう〜
♪お正月を写そう〜 フォトブックで残そう〜
984名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 02:28:08 ID:GBin1tTv0
ハナ肇が銅像役をやらないのだから視聴率が下がるのもとうぜん
985名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 02:29:46 ID:ngp5p9Sy0
昔はちゃんと芸やってたな
986名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 02:31:51 ID:KWoqGj4g0
ああ、「新春ホリプロ新年会」のことか
987名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 02:34:45 ID:KWoqGj4g0
>>965
クニコ・パトラのことも…やっぱ、忘れていいです
988名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 02:52:36 ID:CRDfhx/80
ラストは是非インディジューンズで
989名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 02:59:23 ID:/FlGX7ku0
くだらないタレントや芸人が大量に出演する正月番組なんて、もう需要はないだろ。

三賀日は、往年の人気番組のアンコール放映を延々とやってるだけで十分だと思う。
そうすれば、局員も正月休めるしね。
990名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 03:00:34 ID:rdaCelAX0
タレントがドラマとか全然かくし芸じゃないもんな
普通に芸
991名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 03:00:55 ID:O8YmqYK0O
ホリプロ涙目
992こけし ◆sujIKoKESI :2009/11/22(日) 03:04:24 ID:AsYX0q1lO
|´π`) かくしてないかくしげいはおわってとうぜん
993名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 03:06:20 ID:YGqVlAZzO
テレビもニコ動みたいにコメント入れれたらいいな

そしてどんな風にして視聴者が見てるか実感して番組改善に取り組めばいい

「やらせ乙」「CMウゼー」「またヘキサ◯ンかよー」「またもん◯出てるよー」「けしからん!!」「wwwww」「プギャー」「おっさんホイホイ」「潰れろ!」等々…
反響が目に見えていいじゃないか
もちろんコメント表示しない機能も搭載
994名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 03:06:42 ID:5bYOhSSR0
ナベプロもいいタレントいなくなったからな
もっと早く終わっても良かった気がする
995名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 03:10:02 ID:UcmKlT170
お正月中止のお知らせ
「2009年のお正月は、景気回復のため中止になりました。みなさん働きましょう」
by 経団連
996名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 03:11:28 ID:XaP1G7pW0
鳩山とサチを出してやれよ 喜ぶぜw
997名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 03:13:36 ID:C6zv3UBr0
つまんなくて1回だけ見てそれ以来見てない
いらない
998名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 03:14:24 ID:XaP1G7pW0
芸能人が内輪ではしゃいでる番組w ウリ達には関係が無いニダ
999名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 03:17:46 ID:/TwwrNH70
昔はねー。
芸人が密かに必死の特訓をしてけっこう凄い芸を見せたんだけど最近は芸自体がたいしたことなくてつまんないんだよね。
やる気が無いのがひしひしと伝わってくるw

もう5年ぐらい前に辞めておくべきだったねこの番組は。
1000名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 03:18:05 ID:rmRC/LWbO
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。